本日公開となったスタジオジブリの最新作、映画『思い出のマーニー』(原題"When Marnie Was There")。
イギリスの作家、ジョーン・G・ロビンソンによる児童文学作品を原作に、舞台を日本の北海道・釧路に変えて杏奈(あんな)と不思議な少女マーニーの秘密の日々を描いたひと夏の物語。
監督は「借りぐらしのアリエッティ」(2010)の米林宏昌さんが担当している。
イギリスの作家、ジョーン・G・ロビンソンによる児童文学作品を原作に、舞台を日本の北海道・釧路に変えて杏奈(あんな)と不思議な少女マーニーの秘密の日々を描いたひと夏の物語。
監督は「借りぐらしのアリエッティ」(2010)の米林宏昌さんが担当している。
みんなの感想 1

『思い出のマーニー』素晴らしかったのですよ。米林監督渾身の野心作。宮崎駿作品へのオマージュを散りばめつつ、スタジオジブリの新機軸としてアリエッティから一皮も二皮も剥けた米林作品が観られました。

ひとこと言っておく。
「思い出のマーニー」の話の肝は、
「 百 合 」 じゃ な い。
自分自身の自己同一性をいかに獲得するか、
帰属すべき世界との関係性の回復の物語。
断 じ て 「百合」 ではない。

「思い出のマーニー」、時間作って観て来た。宮さんの影響を受けなくなった(?)のだろうか、今までのジブリの悪い方向のカラーが消えた感じで、いい感じにまとまっていた。でも、前の席にいた2人で観に来ていた女子小学生達は、何度も退屈そうに背伸びしていた ww

思い出のマーニーは中盤にかけて主人公の女の子(擦れて育ってしまったサツキのような子)の精神状態が本気で心配になったけど、時をかける少女よろしく最後はちゃんと成長してくれました。よく出来た成長譚です。
にしても今年は北海道が舞台の映画が多いなあ。しかもどれも良作。

途中途中で鼻をすする音がちらほら聞こえてきて、これはどういう気持ちで泣いてる人かなって気になってw純粋に感動してるのか、百合が尊くて泣いてるのか、マーニーか杏奈に感情移入して泣いてるのかwちなみに私は全部ですw

マーニーに関するツイートをちらちらみかけますが、意味わからなさすぎてあらすじ読んだ私が言います。ネタバレすぎるのであらすじ読むと映画みなくてもいいほど内容がだいたい理解できる。あらすじはいいところで区切るべき。

『思い出のマーニー』というガール・ミーツ・ガールの物語を選んだ理由を鈴木敏夫氏が語られていたんだが、それが「男女の話だと宮さん(宮崎駿)が口出ししてくる。出来ないように女の子2人の話にした」というもの。この理論でいくと、ジブリは近い内にボーイ・ミーツ・ボーイの映画を作りますね
みんなの感想 2
69: ななしさん 2014/07/19(土) 12:18:43.86 ID:m5C7Ube0.net
見てきた!高畑系が好きな人には良いと思う。
おもいでぽろぽろを思い出した。
後半は半数位が泣いてたぞ。
幼児よりは主婦層の受けがよさそう。
おもいでぽろぽろを思い出した。
後半は半数位が泣いてたぞ。
幼児よりは主婦層の受けがよさそう。
19: ななしさん 2014/07/19(土) 11:13:14.35 ID:V/P0ZXC1.net
ジブリ最新作の大胆すぎるボツコピー 鈴木敏夫氏が明かす
もう 百合
今作のコピーも鈴木氏が担当。
「今回はキャッチコピーで悩んだんですよね。女の子ふたりの話ということで、最初は『ふたりだけの禁じられた遊び』。もうひとつ考えたのが『ふたりだけのいけないこと』だったんです」(鈴木氏)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140718-00000007-sasahi-movi
「今回はキャッチコピーで悩んだんですよね。女の子ふたりの話ということで、最初は『ふたりだけの禁じられた遊び』。もうひとつ考えたのが『ふたりだけのいけないこと』だったんです」(鈴木氏)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140718-00000007-sasahi-movi
もう 百合
35: ななしさん 2014/07/19(土) 11:38:29.65 ID:4MbPB5qh.net
難解な部分(ラスト)があるので子供向けではない
40: ななしさん 2014/07/19(土) 11:41:33.28 ID:hSkfNBpY.net
いくら難解とは言っても小学校高学年くらいだったら余裕だろ
72: ななしさん 2014/07/19(土) 12:21:37.79 ID:YtitUIgP.net
面白くは無い
辛い映画と言った方がいい
だが杏奈は生きていく希望を見つけたんだよな
辛い映画と言った方がいい
だが杏奈は生きていく希望を見つけたんだよな
75: ななしさん 2014/07/19(土) 12:24:29.59 ID:HdmgJj3t.net
説教臭くはなかった
そこはいいと思う
そこはいいと思う
86: ななしさん 2014/07/19(土) 12:31:54.95 ID:m5C7Ube0.net
後半は泣いてる人多数
87: ななしさん 2014/07/19(土) 12:32:57.26 ID:37IGzWTh.net
百合だと思ったら危ない関係だった。
まあそうは感じさせないけど。
まあそうは感じさせないけど。
47: ななしさん 2014/07/19(土) 11:49:00.85 ID:J4MvObtp.net
観てきました。
観客は女性が多いし、子供も多い。
最近のジブリ映画の中ではマシかもしれないけど、やっぱり面白みが足りない。
盛り上がるシーンとか感動できるシーンがあれば良かったんだけどね。
観客は女性が多いし、子供も多い。
最近のジブリ映画の中ではマシかもしれないけど、やっぱり面白みが足りない。
盛り上がるシーンとか感動できるシーンがあれば良かったんだけどね。
88: ななしさん 2014/07/19(土) 12:34:04.71 ID:J4MvObtp.net
少しは良い事も書くか
絵はとにかく綺麗
門扉が錆びているところなんかは丁寧に書かれている
風景画もサイコー
水面の表現とかもいつもどおりのクオリティ
人物は魔女の宅急便のようなタッチで馴染みの安心出来る絵だ
CGなんか相手にならないくらいの絵です
これが世界に誇れる日本のジブリだと思いました
絵はとにかく綺麗
門扉が錆びているところなんかは丁寧に書かれている
風景画もサイコー
水面の表現とかもいつもどおりのクオリティ
人物は魔女の宅急便のようなタッチで馴染みの安心出来る絵だ
CGなんか相手にならないくらいの絵です
これが世界に誇れる日本のジブリだと思いました
107: ななしさん 2014/07/19(土) 12:57:48.00 ID:MB/jjHfL.net
親子連れで泣いてたの多数
俺の連れも泣いてた
俺の連れも泣いてた
116: ななしさん 2014/07/19(土) 13:11:10.94 ID:RRpICQ58.net
キモであるマーニーの正体を語る部分が駆け足の説明調になったのが残念だな
流れで察することはできるが、駿ならあそこを語らなくて観客に気付かせたり
あえて語らずに「マーニーって○○なんじゃないの?」みたいにあえて疑問を残させるんじゃないかな?
子供向けにわかりやすく作ったと言われればそれまでだが、話としてはよかっただけに残念だった
流れで察することはできるが、駿ならあそこを語らなくて観客に気付かせたり
あえて語らずに「マーニーって○○なんじゃないの?」みたいにあえて疑問を残させるんじゃないかな?
子供向けにわかりやすく作ったと言われればそれまでだが、話としてはよかっただけに残念だった
117: ななしさん 2014/07/19(土) 13:11:41.20 ID:DbF3fZWb.net
ちなみにパンフはおいくら?内容充実してた?
127: ななしさん 2014/07/19(土) 13:34:45.44 ID:DppS/Bf+.net
>>117
620円
ジブリファンなら買っといた方が良い
620円
ジブリファンなら買っといた方が良い
122: ななしさん 2014/07/19(土) 13:27:19.89 ID:hoSSsROx.net
説明的なセリフが気になったけど大満足
さやかちゃん良いキャラや
さやかちゃん良いキャラや
125: ななしさん 2014/07/19(土) 13:32:17.78 ID:hoSSsROx.net
正直ちょっと泣いた
悔しい
悔しい
128: ななしさん 2014/07/19(土) 13:34:45.48 ID:INejln1M.net
>>125
悔しいって何だよ
悔しいって何だよ
131: ななしさん 2014/07/19(土) 13:37:23.24 ID:tnRGidu8.net
ジブリほとんど見ない俺がドラえもんを見た時の予告で魅かれて見てきた
最後はなんだかんだで泣いちゃったけど、サイロからのくだりは酷かった
あれでマーニーの良さが崩れてしまった
あそこがなければもっと素直に楽しめたかなと思う
そして、つばさ文庫版のイラストレーターが戸部だったから思わず買っちゃった
最後はなんだかんだで泣いちゃったけど、サイロからのくだりは酷かった
あれでマーニーの良さが崩れてしまった
あそこがなければもっと素直に楽しめたかなと思う
そして、つばさ文庫版のイラストレーターが戸部だったから思わず買っちゃった
138: ななしさん 2014/07/19(土) 13:52:16.48 ID:VAD4eVLJ.net
途中で席立とうかと思ったが
見終わった今はもう一度行こうと思う
見終わった今はもう一度行こうと思う
144: ななしさん 2014/07/19(土) 14:03:25.24 ID:bLc5dyYl.net
なんとなくそんな名作でもないけど
ひどい作品ではないようだな
平均よりちょっと上くらいか
ひどい作品ではないようだな
平均よりちょっと上くらいか
146: ななしさん 2014/07/19(土) 14:07:06.49 ID:SuR0G0ji.net
最近のジブリは好きじゃなかったけどこれは泣けた
147: ななしさん 2014/07/19(土) 14:08:25.84 ID:hoSSsROx.net
杏奈とマーニーがめんどくさいのでさやかちゃんに癒される
かぐやひめの童女的な
かぐやひめの童女的な
156: ななしさん 2014/07/19(土) 14:16:04.13 ID:kiVasrID.net
徹底して回りをいい人として設定してるんだよな。
なのに杏奈はその好意が分からないで閉じ籠っている、と。
ふとっちょブタのいい奴っぷりもすごい。
ラストも文句を言っているようで、結局は来年は最後まで遊ぼうと言ってるんだしな
なのに杏奈はその好意が分からないで閉じ籠っている、と。
ふとっちょブタのいい奴っぷりもすごい。
ラストも文句を言っているようで、結局は来年は最後まで遊ぼうと言ってるんだしな
160: ななしさん 2014/07/19(土) 14:18:46.60 ID:hoSSsROx.net
>>156
思春期特有の世界が敵に見えて自分は悲劇のヒロインという空回りっぷりがよく表現されてた
思春期特有の世界が敵に見えて自分は悲劇のヒロインという空回りっぷりがよく表現されてた
159: ななしさん 2014/07/19(土) 14:18:40.93 ID:sxlL07Li.net
もうちょっと期待したが演出にこだわりが無かったな
淡々と同じシーン見てるみたいで辛かったが後半は良かった
最初の出会いで即永久の約束がどうも変に感じた
でも隣の女の子は楽しめたみたいだわ、純粋で羨ましい
淡々と同じシーン見てるみたいで辛かったが後半は良かった
最初の出会いで即永久の約束がどうも変に感じた
でも隣の女の子は楽しめたみたいだわ、純粋で羨ましい
181: ななしさん 2014/07/19(土) 14:38:19.67 ID:BfjFRnf1.net
僕の夏休みジブリバージョン
面白かった
面白かった
185: ななしさん 2014/07/19(土) 14:42:14.49 ID:BfjFRnf1.net
困ったちゃんをきちんと描いてくれたのがよかった
良い子ばかりじゃつまらんもの
良い子ばかりじゃつまらんもの
189: ななしさん 2014/07/19(土) 14:47:13.19 ID:Z8i64i4m.net
思春期特有の痛さをあえて出してるとは思うし意図は汲むが
それを達観して優しい目線で見れるほど自分はまだ成熟できてないな
この作品は娘を持つ親御さんが客としては一番マッチしそうだ
それを達観して優しい目線で見れるほど自分はまだ成熟できてないな
この作品は娘を持つ親御さんが客としては一番マッチしそうだ
194: ななしさん 2014/07/19(土) 14:50:53.89 ID:bdpqwPmv.net
>>189
そうそう
いろいろ考えちゃうのよね
結構リアルな未来を感じた
そうそう
いろいろ考えちゃうのよね
結構リアルな未来を感じた
196: ななしさん 2014/07/19(土) 14:51:46.19 ID:wlwWKI6E.net
あの原作をアニメ化したと考えたら、凄く難しかっただろうなと心中察したよ。
次は分かりやすい明るい題材でやってほしい。
次は分かりやすい明るい題材でやってほしい。
206: ななしさん 2014/07/19(土) 15:02:59.02 ID:Z8i64i4m.net
208: ななしさん 2014/07/19(土) 15:04:01.65 ID:BfjFRnf1.net
>>206
杏奈ちゃんの顔もめっさ好みだった
性格はイヤだけどw
杏奈ちゃんの顔もめっさ好みだった
性格はイヤだけどw
209: ななしさん 2014/07/19(土) 15:05:34.83 ID:DppS/Bf+.net
>>208
同意。
米林監督はその辺りは長けてるなと思った。ちゃんと分かって描いてるなってのをすごく感じる。
あの辺りに限って言えばパヤオと比べて遜色ない。
同意。
米林監督はその辺りは長けてるなと思った。ちゃんと分かって描いてるなってのをすごく感じる。
あの辺りに限って言えばパヤオと比べて遜色ない。
232: ななしさん 2014/07/19(土) 15:23:11.20 ID:WvpN/LSJ.net
2回目も観たくなるような映画だったよ
2回見たら また新たなる発見がありそう
ただ… まぁたしかに淡々としてたね
2回見たら また新たなる発見がありそう
ただ… まぁたしかに淡々としてたね
249: ななしさん 2014/07/19(土) 15:34:20.72 ID:YtitUIgP.net
自分の思い出の中に生きる希望があるって事じゃないの?
それを杏奈は見つけられたと思うんだが
それを杏奈は見つけられたと思うんだが
139: ななしさん 2014/07/19(土) 13:53:10.29 ID:VrSzivn7.net
で、良かった泣いたという諸君
知り合いにすすめようとか、二回目を見に行こうと思ったかね
知り合いにすすめようとか、二回目を見に行こうと思ったかね
140: ななしさん 2014/07/19(土) 13:54:54.52 ID:hoSSsROx.net
>>139
うん
ファンタジーに寄り過ぎてないから大人に勧めやすい
うん
ファンタジーに寄り過ぎてないから大人に勧めやすい
ガチ百合はないとは思っていたけど没コピーちょっとおかしいw
児童文学原作だけど小さい子は途中で疲れちゃうのかな
次はファンタジーが見たい
児童文学原作だけど小さい子は途中で疲れちゃうのかな
次はファンタジーが見たい
![]() |
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1405698747/
「思い出のマーニー」
ヒトコト感想
関連リンク
関連動画
関連商品
コメント…ジブリについて
-
- 2014年07月19日 16:12
- ID:9oVQvQ0a0 >>返信コメ
- 見てきた。全体的に淡々としててラストに向かうにつれ説明が増えていった印象だけど構成はよかったと思うし観易かった
-
- 2014年07月19日 16:20
- ID:k2KEQNOr0 >>返信コメ
- ん~評判は良い・・・のかな?
昨日TVでやってたアリエッティが微妙すぎたから、その監督と聞くと尻込みしてしまうわ
-
- 2014年07月19日 16:38
- ID:3Hn8VpCh0 >>返信コメ
- 百合が苦手な友人を目覚めさせるために連れて行ったら百合じゃなかった
-
- 2014年07月19日 17:08
- ID:9oVQvQ0a0 >>返信コメ
- ジブリの監督は米林だけなの?
毎日出社してるならパヤオは後継育てた方がいいんじゃないの
-
- 2014年07月19日 17:10
- ID:G5nQYbtF0 >>返信コメ
- 誰か見た人ジブリではどの辺の面白さか教えてくれ
アリエッティよりかなり上だったら見に行く
-
- 2014年07月19日 17:51
- ID:9oVQvQ0a0 >>返信コメ
- >>5
女の子の成長話だからアリエッティほどファンタジー感はなかったけど良かったよ
-
- 2014年07月19日 17:51
- ID:wOdn8MgV0 >>返信コメ
- 正直落ちが読めた。
だからそこまでだな、んまぁ期待しすぎてたのもあるけど
-
- 2014年07月19日 17:59
- ID:h5hnHoIx0 >>返信コメ
- アリエッティ昨日のロードショーで初めて見たけど、結構面白かったし、マーニーも時間出来たら観に行くわ。
-
- 2014年07月19日 18:05
- ID:avDAOMrt0 >>返信コメ
- >>4
パヤオに潰されてる模様 あの人は優秀な選手だけど、優秀な監督ではないから
-
- 2014年07月19日 18:07
- ID:12WP9t4I0 >>返信コメ
- アリエッティよりラストは気持ちよくみられるよ
-
- 2014年07月19日 18:23
- ID:7ZYqQRIh0 >>返信コメ
- ところでチャンピオンのほうのマーニーが畳みに入ってるんだけど
-
- 2014年07月19日 18:36
- ID:E8r.8Up30 >>返信コメ
- で?
何十回繰りかえし観るんだ?
-
- 2014年07月19日 19:15
- ID:T.IKN2lW0 >>返信コメ
- 百合どころか友情ですらないような…
オチでマーニーが無条件にアンナを愛してることには納得いったけど
正直アンナって「この子と友達になりたい」と思えるような魅力的な子では全然なかったし(顔以外)
-
- 2014年07月19日 19:58
- ID:bmNZr9gJ0 >>返信コメ
- とりあえず二人のどっちかに男の影があったりするのかどうかだけ教えてくれ
-
- 2014年07月19日 20:12
- ID:JG5swVgi0 >>返信コメ
- いじめられる変わらない日々に杏奈が現れて何か心の拠り所みたいなのを感じたとか?あと血縁的なサムシング?
-
- 2014年07月19日 20:27
- ID:9oVQvQ0a0 >>返信コメ
- >>14
その質問、地味に答えづらいw
-
- 2014年07月19日 20:27
- ID:lMhKbvUX0 >>返信コメ
- >>4
育てようとして細田守を連れて来た結果・・・
-
- 2014年07月19日 20:31
- ID:BwYlxD5l0 >>返信コメ
- まだ観に行ってないけどいまいち観たい気分になれないな。監督自体もあんまし好きじゃないし。息子がやったゲド戦記は最悪だったけどコクリコ坂でだいぶ成長したからもう一度監督やっても良かったと思うな。
-
- 2014年07月19日 20:51
- ID:QOx2iJhd0 >>返信コメ
- マーニーは男とくっつくから百合期待していったらダメだよ
-
- 2014年07月19日 22:37
- ID:JG5swVgi0 >>返信コメ
- 杏奈のこと男の名前で呼ぶしな
-
- 2014年07月19日 23:27
- ID:dxokHDbl0
>>返信コメ
- さやかと最後小説の話してたのどーゆーこと?
-
- 2014年07月20日 00:30
- ID:L2M.ZrEg0
>>返信コメ
- 派手さ、壮大さはなかったが、素晴らしいと思った。
じわじわ来る感動が説明しにくいが、『どうだった?』と聞かれたら『何も聞かず見て来い』と答える。
-
- 2014年07月20日 00:46
- ID:kkxBk8Px0 >>返信コメ
- 公開前からガチ百合好きの間では百合じゃないって結論が出てた
-
- 2014年07月20日 04:48
- ID:mpG1m7qd0
>>返信コメ
- 見てよかった。
-
- 2014年07月20日 05:16
- ID:Evt3jP3VO >>返信コメ
- 百合だけど百合じゃなかったって感じ。思春期真っ只中な感じがいとおしい。
-
- 2014年07月20日 09:38
- ID:SdTB5LIA0
>>返信コメ
- 祖母が幼い孫に家族の生い立ちや出来事を話して孫を少しの間育てたが、祖母は死に その後孫は辛い生い立ちから自分を閉ざす。
祖母が育った家を見て、遠い思い出を徐々にぼんやりながら不思議な体験の様に思いだす。
最後に周りの人やら過去の日記などで祖母に子守唄の代わり聞かされた過去を思いだす。
祖母と孫の家族を思う愛情
あなたが一番好き! は誰もが孫や祖母に思ったりする事を描いた映画でした。
-
- 2014年07月20日 12:09
- ID:JPIxiToC0 >>返信コメ
- 意外とよかったな。良くて佳作、悪くて凡作。
ただ、ラストの写真の件を削ればもっと余韻がでたと思った
-
- 2014年07月20日 12:46
- ID:c7wEZzQF0
>>返信コメ
- 見た方がいい!
-
- 2014年07月20日 13:38
- ID:.cBEkMzl0 >>返信コメ
- 妄想だけど、マーニーは杏奈の心の姿だったんじゃないかなぁ
「私は私が嫌い」って冒頭に言ってたのだって、解決してないようでマーニーという「私」を好きになることで云々
色々対比もあったし
後半はなぜかわからんが涙が止まらなかった
-
- 2014年07月20日 13:51
- ID:YiBuoijI0 >>返信コメ
- 「百合だけど!」
「百合じゃなかった!」
「百合だけど!!」
「百合じゃなかった!!」
-
- 2014年07月20日 16:22
- ID:kQo9umNx0 >>返信コメ
- ふとっちょぶたが出たから名作
紅の豚、千と千尋の神隠しで確認済み
間違いない
-
- 2014年07月20日 16:36
- ID:gqSzzkLA0
>>返信コメ
- 6人で観に行ったんだが皆泣いた笑。面白い映画というより良い映画って感じ。
-
- 2014年07月20日 16:48
- ID:f8YNwpnn0 >>返信コメ
- 人形かと思いました。
-
- 2014年07月20日 17:49
- ID:HGSMXtnr0 >>返信コメ
- 人形の髪色にミスリードされたわぁ・・・。
もう一つのパターンとしてひさ子がアンナ自身の可能性もあるなとか余計な事考えてたから、ひさ子がネタバラし始める瞬間まで気付かなかったw
色々考察しながら見れて小説読んでるような映画だったなぁ、あとから伏線にも気づいてハッとさせられる映画だった。
-
- 2014年07月20日 20:27
- ID:AZFjm0r80 >>返信コメ
- アリエッティよりは好き
マーニーの原作知らないけど米林さんは病弱設定がお好みなのかな
駿さんみたいなファンタジーものじゃない内容だから若者向けというよりかは30以上の主婦層向け
-
- 2014年07月20日 21:14
- ID:e36O2Mxa0 >>返信コメ
- 途中まで凄いいいと思ったんだがな
最後の30分で映画のランクを2つほど落とした感じ
-
- 2014年07月21日 00:43
- ID:L.fJlG3F0 >>返信コメ
- 久しぶりにいい映画を見ました。
こんなに映画で感動しあのは、
「今会いに行きます」以来です。
女の子の繊細な心の状態がよく表現できていたと
思います。
寂しくて、偏屈な女の子、自分で分かっているけど、
思い通りにいかない。
主人公の心理状態がコッコとよく似ているので、この映画
よく理解できました。
また、二人の友情、愛情も素晴らしかったです。
また見たいと思いました。
最高の映画でした。感動ありがとう。
-
- 2014年07月21日 00:55
- ID:Gc81w2fr0
>>返信コメ
- 先のあらすじが読めすぎて、途中で帰りたくなった。
無理矢理ネタバレさせすぎで幻滅
-
- 2014年07月21日 00:57
- ID:Gc81w2fr0 >>返信コメ
- 落ちが簡単に読めすぎてつまらなかった。
無理矢理ネタバレさせすぎ
-
- 2014年07月21日 01:01
- ID:0CKHp69z0 >>返信コメ
- >>39
途中でオチがわかる人もいる感じなのね
自分は見に行った時途中で気付いたら他の楽しめる部分探そうかな
-
- 2014年07月21日 16:55
- ID:.MQsYtVZ0 >>返信コメ
- 落ち読めるか?仮にもその部分はファンタジー要素だぞ
落ちとして4つくらい思い浮かんだけど確定したのは結構、後のほうだったわ
-
- 2014年07月21日 16:55
- ID:Q6XzWgel0
>>返信コメ
- 新世スタジオジブリ!
傑作やでぇ
-
- 2014年07月21日 20:35
- ID:nMYIKbUR0
>>返信コメ
- 今日見てきた。
感動!またみたいな
-
- 2014年07月21日 20:41
- ID:2.QTd2fS0
>>返信コメ
- 最近のジブリ作品では、結構いい作品。ジブリの後継者に一番適してる作品やと思った。
-
- 2014年07月21日 23:09
- ID:Yo2Hwub00 >>返信コメ
- 最近のジブリの中で一番すき、初めてジブリで泣いた
まあ、従来のジブリとは全く違うよ、良い意味で
-
- 2014年07月21日 23:19
- ID:y37wcE.Z0
>>返信コメ
- かなり泣ける。なんの先入観も持たずに見に行った方がいいと思う。
-
- 2014年07月22日 01:15
- ID:o3d65o340
>>返信コメ
- 麻呂さん天才!
タイトルとか、あまりひきこまれなかったのだけれど、後半かなり入りこんでしまい、感動で泣けてきた。美しい映画だった。純粋に感動した。
-
- 2014年07月22日 14:02
- ID:.dqtfB6.0 >>返信コメ
- どうせ百合に偽装したメンヘラだろ?
-
- 2014年07月22日 14:37
- ID:gJDt.x.20 >>返信コメ
- ※48そうだよ
-
- 2014年07月22日 17:07
- ID:kjuczCJG0 >>返信コメ
- ※49え、そうなの?
-
- 2014年07月23日 00:21
- ID:cbPWvqrR0
>>返信コメ
- 原作も読みたいと思った
-
- 2014年07月23日 00:27
- ID:aS0lHgcU0
>>返信コメ
- 最高でした!
また観にいくかも!
-
- 2014年07月23日 20:39
- ID:UiuKIBxL0
>>返信コメ
- マーニー観たすぎる
-
- 2014年07月24日 16:55
- ID:qPCQqhUS0 >>返信コメ
- わざわざ百合だった~百合じゃなかった~とか言ってる奴・・・
国民的ジブリが百合なんかを作る訳ないだろw
そんな事したら一般人ドン引きだわw
-
- 2014年07月25日 10:33
- ID:rL1VAYHA0
>>返信コメ
- おもしろい
-
- 2014年07月31日 08:02
- ID:lVVGSIG10
>>返信コメ
- 百合じゃないと思う
普通にええ話だった
-
- 2014年08月01日 19:16
- ID:b.3um7w20 >>返信コメ
- 百合ではないが、思わず百合同人誌を作りたくなる作品。
とにかくヒロイン2人がかわいい。ジブリで初めて萌えを感じた。
-
- 2014年08月01日 22:38
- ID:zXdqEEaD0 >>返信コメ
- >57
わかる
ボート上でのつつましい触れ合いとか
アンナのひとり妄想とかで作ってみたい
キャラに対する愛おしさや親近感が沸く作品だったなぁ
-
- 2014年08月02日 00:47
- ID:tARmM0XU0 >>返信コメ
- キャラ造形良いし(これはまとめでもあるようにある程度いってからじゃないとしみじみ思えないんじゃないかなぁ)宮崎高畑とはまた違うテンポもハマってた。テーマや雰囲気はもちろん、美術音楽等各パーツがしっかり噛み合って「この一本」になり得てた。ジブリいけるやん!
-
- 2014年08月03日 11:13
- ID:7LWJTlf90 >>返信コメ
- 百合だと思って見ると恥ずかしくなるぞ。
大好きってそういうことか、愛してるってそういう意味でか、と。
あくまでテーマは家族愛。そういう生臭い物を絡めて見てはいけない。
ただ最初の方は百合ととられてもおかしくない描写が続くのでジブリの正気を疑いかける。
-
- 2014年08月03日 18:51
- ID:EgtFhYif0
>>返信コメ
- また見に行く
-
- 2014年08月07日 17:30
- ID:P.otpGbK0
>>返信コメ
- 最後は泣いた
みんなは駿監督=ジブリって考えすぎなんだよ
すごい良い話で、
数あるジブリ作品に似たシーンもいくつかあって、
杏奈の心情を描くところがすごいと思った
こういうジャンルの中で一番好きな映画になりました
感情のない人は観ても楽しめないと思いますけどね
-
- 2014年08月10日 17:52
- ID:P3beQrsp0
>>返信コメ
- 娘に 似てる性格で、本人に見せたい!
-
- 2014年08月16日 17:59
- ID:SQ90pWTr0 >>返信コメ
- >63
ふとした時にでも娘に愛してると言ってあげてくれ。
-
- 2014年08月17日 03:25
- ID:GSveeCAx0
>>返信コメ
- 最高!
-
- 2014年08月20日 03:52
- ID:zXXeMbyA0 >>返信コメ
- 予告で見て、想像してたより良かったな
まあ淡々として、ファンタジー色少なめだから面白い作品というより良い作品っていうのが正直な感想
小さいお子さんより、子供持ちの親の方が感情輸入して楽しめるんじゃないのかね
-
- 2014年08月21日 15:04
- ID:GH8QS0HR0
>>返信コメ
- 意外に良かった。百合じゃない。自然がきれいで癒された。
-
- 2014年08月22日 17:33
- ID:DMtkyYJ90 >>返信コメ
- マーニーが誰かは途中で予想がついても、マーニーが何なのかについて考えてる人は少ない気がする
このあたり考えると話が一気に面白くなるし、この点を考えないとこの映画の価値は9割減する
-
- 2014年08月23日 14:12
- ID:Ve.QLy86O
>>返信コメ
- ホントそうだわ
映画そのものもかなり完成度が高いけど、マーニーが誰かより『あのマーニー』が何だったのか?
そこにこの映画の真価はあると思う
-
- 2014年08月27日 15:09
- ID:O4FK9VGz0 >>返信コメ
- 幻想的な物語の中で、成長していく心象風景が描かれてる。
かわいくない?自分が嫌いな主人公が10代の頃の自分と重なって泣けた。マーニーとの絆に泣けた。泣き顔で映画館から出るとき困ってしまった。
最近のジブリ作品の中では一番好き!もう一回劇場で見たい。
-
- 2014年09月04日 01:01
- ID:SEw41rQJ0
>>返信コメ
- 涙腺ゆるんだ
-
- 2014年09月20日 00:57
- ID:fnLHRc9V0 >>返信コメ
- 途中までおいてけぼりだったがサヤカちゃん出てから面白くなった。
終盤はとても良い
-
- 2014年11月23日 20:49
- ID:p8xKHeyo0 >>返信コメ
- レズじゃないとか必死になってる自己中豚
ヒロイン二人の性別変えてみろよ
男から見たらくっっそ気持ち悪いホモ映画だろ
-
- 2015年03月25日 10:16
- ID:ui0VcLKx0
>>返信コメ
- 予告見た時からこれは名作の予感がしてた。実際に劇場でみてもまさにその通りだった。マーニーは最近のジブリの中ではダントツで一位です
-
- 2015年04月06日 15:44
- ID:5AbtQOvX0 >>返信コメ
- 今DVDで見てきましたが、これは間違いなく名作。 ↑の方もおっしゃっていますが、ここ数年のジブリの中では個人的にダントツで面白かったです。 ストーリー・映像・雰囲気、どれをとっても素晴らしい。 ただ子供向けな作品ではないかもしれませんね。
-
- 2015年04月14日 22:56
- ID:TG0tLZb90 >>返信コメ
- 百合かとおもったら!
百合じゃなかった!
ファンタジーかとおもったら!
ファンタジーじゃなかった!
-
- 2015年05月28日 22:42
- ID:.H4ERXWi0 >>返信コメ
- ※73
何が言いたいのか分からない
-
- 2015年05月28日 22:45
- ID:.H4ERXWi0 >>返信コメ
- ※73
だからなんだ?
趣味趣向は人それぞれだから文句付けられる筋合いは無いね
-
- 2015年08月20日 20:35
- ID:EKNh0YxE0 >>返信コメ
- 船引のおっさんが魔女の宅急便に出てくるオソノさんの夫っぽかったからいい人なんだろうなぁって思っていざ見てみたらいい人だったよ
台詞の少ないオソノさんの夫ポジションに悪いキャラはいない
-
- 2015年09月28日 21:14
- ID:.s.zCZk.0 >>返信コメ
- 百合じゃないと言ってる人:AGEとSEEDはオイル臭くないガンダムと言いたいのか?
百合って言ってる人:お前はただちに強風に乗ってP-51を撃墜して来い
-
- 2015年10月09日 23:30
- ID:WMigYWCJO >>返信コメ
- さっき金曜ロードショーで観たけど、号泣したわwww
久しぶりに泣いた素晴らしい映画だったよ…。
(つω;`)ウッ
-
- 2015年10月09日 23:35
- ID:gN4EDeSi0 >>返信コメ
- 簡単に言えばマーニーおばあちゃんが娘のようになってほしくなくて孫のアンナを助けた話だろ?
-
- 2015年10月10日 00:04
- ID:UnYpAcYSO >>返信コメ
- いろいろほっこりしたり自分の弱さ気づかされたりする映画だったなあ。あと思い出とあるけど実際はみんなキャラクターが活きていてそこは思い出にならず良かった。
小説とDVD買いたくなるなw
-
- 2015年10月10日 19:40
- ID:WOF7CmV50
>>返信コメ
- さやかちゃんのお兄ちゃんマジイケメン(*´∀`*)
-
- 2015年10月16日 12:10
- ID:94rxutxJ0 >>返信コメ
- ※ネタバレ注意!
金ローで放送したのを見た、途中で落ちそうになったけど最後で少しウルっときた、悔しい。
ついでに俺はマーニーは母親かと思ってたが…惜しかったなぁ…
まぁ、思春期のボッチな子をうまく表現してると思うよ、俺もボッチですからwwww
-
- 2015年10月25日 08:34
- ID:3ZS6JkFS0 >>返信コメ
- 「杏奈可愛いいいいい!」とガチ百合が申しております
-
- 2015年10月25日 08:39
- ID:3ZS6JkFS0 >>返信コメ
- これはジブリのトップから「レズ映画を参考にして作るように!」というお達しがあって作られた映画らしい
つまり百合
-
- 2015年10月25日 08:48
- ID:3ZS6JkFS0 >>返信コメ
- マーニーはさておき杏奈は百合だよね
-
- 2015年10月28日 09:56
- ID:m3oYaPAa0 >>返信コメ
- 娘がいるせいか泣いた泣いた
家族愛だね、おばあちゃんと孫っていいよね
-
- 2015年10月28日 20:40
- ID:xYVWx7OS0 >>返信コメ
- 壮大な盛り上がりが無いからこその良作だと思います。
-
- 2015年12月21日 03:17
- ID:4vX.nurj0 >>返信コメ
- 俺は最後に久子さんから説明されるくだり、好きなんだが
-
- 2015年12月21日 03:20
- ID:4vX.nurj0 >>返信コメ
- まぁ女の子同士のハグは見苦しくないですね
あれ、、俺って百合なのか……?
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。