10月から放送がスタートするTVアニメ『寄生獣 セイの格率』のPVが公開された。
本作は岩明均氏によって1988年から1995年までの間、モーニングオープン増刊と月刊アフタヌーン(講談社)で連載されていた「寄生獣」が原作。映画化(2014年、2015年公開の2部構成)もされている。
TVアニメは「アベンジャーズコンフィデンシャル:ブラック・ウィドウ&パニッシャー」などを手がけた清水健一さんが監督、 制作をマッドハウスが担当。主人公・新一を島崎信長さん、ミギーを平野綾さんが演じ、キャラクターデザインも新一がメガネをかけているなどのアレンジが施されていることも話題になっている。 また、追加キャストも発表され、君嶋加奈役を沢城みゆきさん、田宮良子役を田中敦子さん、浦上役を吉野裕行さんが演じるほか、安野希世乃さんと前田玲奈さんの参加も明らかになった。
本作は岩明均氏によって1988年から1995年までの間、モーニングオープン増刊と月刊アフタヌーン(講談社)で連載されていた「寄生獣」が原作。映画化(2014年、2015年公開の2部構成)もされている。
TVアニメは「アベンジャーズコンフィデンシャル:ブラック・ウィドウ&パニッシャー」などを手がけた清水健一さんが監督、 制作をマッドハウスが担当。主人公・新一を島崎信長さん、ミギーを平野綾さんが演じ、キャラクターデザインも新一がメガネをかけているなどのアレンジが施されていることも話題になっている。 また、追加キャストも発表され、君嶋加奈役を沢城みゆきさん、田宮良子役を田中敦子さん、浦上役を吉野裕行さんが演じるほか、安野希世乃さんと前田玲奈さんの参加も明らかになった。
『寄生獣 セイの格率』PV
みんなの反応
920: ななしさん 2014/08/15(金) 13:37:09.33 ID:HBXOZqlZ.net
何かポスターの絵で想像してたのと違って結構凄そうだな
918: ななしさん 2014/08/15(金) 13:30:14.55 ID:t2ouct12.net
最後のナレーション聞いておまえがミギーやれと思ったw
922: ななしさん 2014/08/15(金) 13:51:45.30 ID:54lKYR1K.net
なんか良さそうじゃね?
もちろんキャラデザは慣れないけど良い時のマッドになりそう
もちろんキャラデザは慣れないけど良い時のマッドになりそう
925: ななしさん 2014/08/15(金) 14:05:21.21 ID:t2ouct12.net
加奈のみゆきちと田宮の田中は当たりだな
新一も表情がついて動くとそんなにおかしくなかった
新一も表情がついて動くとそんなにおかしくなかった
926: ななしさん 2014/08/15(金) 14:07:05.51 ID:EldfP7qd.net
映像自体は気合入れてるみたいで少しだけ安心した
後は声だな
後は声だな
927: ななしさん 2014/08/15(金) 14:16:09.76 ID:UMquFGTF.net
結構岩明絵をうまく取りこんでると思うんだがな…
928: ななしさん 2014/08/15(金) 14:17:47.94 ID:9le1HUwE.net
犬やるならストーリーとしては結構変えてないのかなあ
929: ななしさん 2014/08/15(金) 14:18:03.81 ID:tEgTdG/z.net
メガネとかは意味分かんないけど表情は原作に結構似てるな
930: ななしさん 2014/08/15(金) 14:20:46.14 ID:AF4SROX8.net
動画から分かること
・シンイチがダッフルコート着用なので物語の始まりは晩秋か冬(原作では夏)
・初遭遇する犬パラサイトが犬服を着せられてる(原作当時は犬服流行前、犬自体野良かも?)
・(予想通りだが)シンイチが真っ先に自分の身に起きた事の実態をネットで調べようとする
時代の流れを考えりゃこれぐらいは許せる範囲、かな。なぜ時期を冬にしたかは判らないが
一話トレーラーの時点でいきなり矛盾出まくりな内容にはさすがにならんか。
動きが良いってのは、一話で作画に注力するのはアニメじゃ当たり前だから評価保留。
・シンイチがダッフルコート着用なので物語の始まりは晩秋か冬(原作では夏)
・初遭遇する犬パラサイトが犬服を着せられてる(原作当時は犬服流行前、犬自体野良かも?)
・(予想通りだが)シンイチが真っ先に自分の身に起きた事の実態をネットで調べようとする
時代の流れを考えりゃこれぐらいは許せる範囲、かな。なぜ時期を冬にしたかは判らないが
一話トレーラーの時点でいきなり矛盾出まくりな内容にはさすがにならんか。
動きが良いってのは、一話で作画に注力するのはアニメじゃ当たり前だから評価保留。
933: ななしさん 2014/08/15(金) 14:32:48.18 ID:ac3MhwBn.net
時期が冬なのは、単に放送が秋~だからでしょ?
934: ななしさん 2014/08/15(金) 14:32:54.31 ID:AF4SROX8.net
浦上とか加奈に出番あるなら最低2クールはやるか
欲を言えば3~4クールでじっくりやって欲しいところだが
これでやっぱり1クールでしたとかなったら見えてる地雷
ところでアキホって誰だっけ

欲を言えば3~4クールでじっくりやって欲しいところだが
これでやっぱり1クールでしたとかなったら見えてる地雷
ところでアキホって誰だっけ

941: ななしさん 2014/08/15(金) 15:29:13.90 ID:t2ouct12.net
>>934
分割じゃないのかな、映画の後編に合わせて分割2期だと思う
分割じゃないのかな、映画の後編に合わせて分割2期だと思う
939: ななしさん 2014/08/15(金) 15:18:30.86 ID:9le1HUwE.net
>>934
ソバカス顔ってのは原作でも見たな
同じ制服だから同じ高校ってのは確実だから、あの新一に間違われて謝られる女の子なんじゃないかねえ
ソバカス顔ってのは原作でも見たな
同じ制服だから同じ高校ってのは確実だから、あの新一に間違われて謝られる女の子なんじゃないかねえ
940: ななしさん 2014/08/15(金) 15:27:57.28 ID:z3Yrhbbx.net
なんで原作通りやってくれなかったのかと余計に思う
このPVの動きなら絶賛だっただろうに
このPVの動きなら絶賛だっただろうに
944: ななしさん 2014/08/15(金) 15:45:21.25 ID:Eb6cB8Ne.net
951: ななしさん 2014/08/15(金) 16:32:48.94 ID:vbhFysjS.net
せめてキャラデザと声だけ惜しかったなぁと思えるような作品にしてほしい
955: ななしさん 2014/08/15(金) 16:37:47.77 ID:FXbG8slZ.net
>>951
ストーリー的には原作通りにやりゃ問題ない筈なんだがなぁ
ストーリー的には原作通りにやりゃ問題ない筈なんだがなぁ
952: ななしさん 2014/08/15(金) 16:33:18.34 ID:ffz1M7Vl.net
原作通りでかつ動画枚数が多く動きの良いシーンだけ抜粋
でも新一のコレジャナイ感は一切拭えない
余計期待できなくなってきたんだが
PVだけで騙す気満々だろこれ
でも新一のコレジャナイ感は一切拭えない
余計期待できなくなってきたんだが
PVだけで騙す気満々だろこれ
967: ななしさん 2014/08/15(金) 18:13:57.46 ID:O3tvAsjM.net
>>952
PVは序盤というか初回の内容だけになってんじゃないか?
それにしちゃよくできてると思ったが・・・
PVは序盤というか初回の内容だけになってんじゃないか?
それにしちゃよくできてると思ったが・・・
953: ななしさん 2014/08/15(金) 16:33:19.88 ID:DwHpYvvz.net
エヴァっぽいと思ったら平松か
954: ななしさん 2014/08/15(金) 16:36:49.83 ID:eMddBQGI.net
新一と加奈以外はまだ微かに原形あるのに
こいつらは完全に何も残ってないな




こいつらは完全に何も残ってないな




966: ななしさん 2014/08/15(金) 17:49:37.45 ID:hgpCNwuK.net
キャストは原作ちゃんと読んでるみたいだし、大筋はそんなに変わらないんじゃないかね。
私立探偵とか市長とか、どうなるか気になるが。
私立探偵とか市長とか、どうなるか気になるが。
969: ななしさん 2014/08/15(金) 18:29:43.42 ID:uuwo8R6t.net
ぱふぁ
バツン
これ影とか使わずやるって分かってちょっとだけ期待してしまった
キャラデザ改変の酷さはもう諦めるけどストーリーは結構原作通りやるんじゃないのか?
バツン
これ影とか使わずやるって分かってちょっとだけ期待してしまった
キャラデザ改変の酷さはもう諦めるけどストーリーは結構原作通りやるんじゃないのか?
970: ななしさん 2014/08/15(金) 18:38:11.65 ID:cJsHuscm.net
パラサイトが変形するときプルプル震えるのがなんかイメージと違う
頭が割れるところに限ってだけは実写の方がイメージ近い
頭が割れるところに限ってだけは実写の方がイメージ近い
972: ななしさん 2014/08/15(金) 19:01:22.32 ID:DQ8PUrqv.net
それより謎の副タイトルが気になる。なんだよ「セイの格率」って。
※会見で明らかに
◇「セイの格率」の意味合いは以下の通り。
「格率」という言葉は、18世紀後半のドイツの哲学者であるカントの提唱した哲学用語です。「そうあるべき、と誰かに教えられたわけでもないのに、それぞれがおのずから理解・実践している行動規範」といった意味の言葉です。
「寄生獣」という作品では、生態系の頂点たる人間が、寄生生物の登場によりその座を引きずりおろされたという世界観で物語が進行します。人間も寄生生物もそれぞれのルール、すなわち「格率」に基づいて生きている中、その中庸の「まざっている」主人公・新一と寄生生物であるミギーが、それぞれの生存原理に基づき葛藤するさまが描かれています。すなわち「葛藤する格率」「揺れ動く格率」が大きなテーマになっていると考えております。
「善」とは何か、「悪」とは何か。ひいては「愛」とは何か、「生きる」とは何かという重要なテーマを、彼らは作中で終始、問い続けているといえるのです。
また、「セイ」に関しては、「生」だけでなく「正」「性」「聖」などの「セイ」という音で連想されるさまざまな言葉が、それぞれ、寄生獣という作品をひもとくうえで重要なキーワードになっているのではないかと考えました。物語のテーマに関わる複数の意味の読み方である「セイ」の言葉をかかげることで、アニメーション作品としての寄生獣の大きなテーマ、アイデンティティーとしています。
http://mantan-web.jp/2014/08/15/20140815dog00m200015000c.html
「格率」という言葉は、18世紀後半のドイツの哲学者であるカントの提唱した哲学用語です。「そうあるべき、と誰かに教えられたわけでもないのに、それぞれがおのずから理解・実践している行動規範」といった意味の言葉です。
「寄生獣」という作品では、生態系の頂点たる人間が、寄生生物の登場によりその座を引きずりおろされたという世界観で物語が進行します。人間も寄生生物もそれぞれのルール、すなわち「格率」に基づいて生きている中、その中庸の「まざっている」主人公・新一と寄生生物であるミギーが、それぞれの生存原理に基づき葛藤するさまが描かれています。すなわち「葛藤する格率」「揺れ動く格率」が大きなテーマになっていると考えております。
「善」とは何か、「悪」とは何か。ひいては「愛」とは何か、「生きる」とは何かという重要なテーマを、彼らは作中で終始、問い続けているといえるのです。
また、「セイ」に関しては、「生」だけでなく「正」「性」「聖」などの「セイ」という音で連想されるさまざまな言葉が、それぞれ、寄生獣という作品をひもとくうえで重要なキーワードになっているのではないかと考えました。物語のテーマに関わる複数の意味の読み方である「セイ」の言葉をかかげることで、アニメーション作品としての寄生獣の大きなテーマ、アイデンティティーとしています。
スタッフ/キャスト
【スタッフ】
原作:岩明均(講談社「アフタヌーン」)
監督:清水健一
シリーズ構成:米村正二
キャラクターデザイン:平松禎史
総作画監督:小丸敏之
美術監督:赤井文尚
色彩設計:橋本賢
撮影監督:伏原あかね
CG監督:福士直也
編集:木村佳史子
音楽:KenArai
音響監督:山田知明
アニメーション制作:マッドハウス
製作:日本テレビ、バップ、フォアキャスト・コミュニケーションズ
【キャスト】
ミギー:平野綾
泉新一:島崎信長
村野里美:花澤香菜
君嶋加奈:沢城みゆき
田宮良子:田中敦子
浦上:吉野裕行
安野希世乃
前田玲奈
原作:岩明均(講談社「アフタヌーン」)
監督:清水健一
シリーズ構成:米村正二
キャラクターデザイン:平松禎史
総作画監督:小丸敏之
美術監督:赤井文尚
色彩設計:橋本賢
撮影監督:伏原あかね
CG監督:福士直也
編集:木村佳史子
音楽:KenArai
音響監督:山田知明
アニメーション制作:マッドハウス
製作:日本テレビ、バップ、フォアキャスト・コミュニケーションズ
【キャスト】
ミギー:平野綾
泉新一:島崎信長
村野里美:花澤香菜
君嶋加奈:沢城みゆき
田宮良子:田中敦子
浦上:吉野裕行
安野希世乃
前田玲奈
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/anime3/1406830408/
結構良さそうだけどなぁ
原作の人気が高いほど映像化の期待度も上がっちゃうよね
次の声付きPV待ちかな
それ見ないとなんとも

新着話題
関連動画
関連商品
コメント…寄生獣について
-
- 2014年08月15日 22:05
- ID:n7rXEMl20 >>返信コメ
- 原作未読者だけど普通に面白そう
-
- 2014年08月15日 22:05
- ID:zI.Q5JHB0 >>返信コメ
- なんだ、前の記事じゃ叩かれてたのに
今じゃ好評価じゃないか....
ほんとアンチどもって勝手だよな
-
- 2014年08月15日 22:15
- ID:n7rXEMl20 >>返信コメ
- 動くとさらに声が想像出来なくなったw
甲高い声になりそう
-
- 2014年08月15日 22:16
- ID:8Px9WNNX0 >>返信コメ
- 声声うるせーぶたどもだ
-
- 2014年08月15日 22:24
- ID:n7rXEMl20 >>返信コメ
- 動きが滑らかでいいね
-
- 2014年08月15日 22:31
- ID:wr0Kz2zY0 >>返信コメ
- うーん、最後に食われる女の人は何が起きてるのか分からずあっけにとられたまま喰われるのがいいと思ってたんだがな
-
- 2014年08月15日 22:33
- ID:ftbV1HEw0 >>返信コメ
- じゃあ俺は言っておこう
こんだけいい感じに作れるんなら原作に忠実に作れやボケ
デザイン変更とか意外な声優とかいらんのじゃ
実写はミギーの声が心配だけど、予告だけだといい感じだね
-
- 2014年08月15日 22:50
- ID:4DB.6SO50 >>返信コメ
- >>7
時代じゃない?
-
- 2014年08月15日 23:11
- ID:V4pybXfq0 >>返信コメ
- いや、PVでよく見せてる可能性だってある。まだこれだけじゃ判断つかないな。
-
- 2014年08月16日 00:46
- ID:rTUY8N1c0 >>返信コメ
- 声豚きもっ
-
- 2014年08月16日 01:02
- ID:J.7QG9jZ0 >>返信コメ
- いやいや、俺は実写の予告見てがっかりしたけどね。まあ見てみないと分かんないけど、失望させられること多いから。アニメ化はなんだかんだ盛り上がりそうな予感。
-
- 2014年08月16日 01:10
- ID:OlctWadt0 >>返信コメ
- とりあえずサブタイトルの謎は解けた
-
- 2014年08月16日 01:14
- ID:pZ2MkAMw0 >>返信コメ
- 作画がなんかさわやかになっちゃっててなんだかなあ。
-
- 2014年08月16日 07:00
- ID:Hy4aVszz0 >>返信コメ
- ※8
時代じゃない
-
- 2014年08月16日 07:00
- ID:angFxVPa0 >>返信コメ
- 女でなく男の声が良かったというのでも豚になんのか
もうわかんねえなこれ
-
- 2014年08月16日 10:09
- ID:a5IC0Vy70 >>返信コメ
- ※2
慎重な構えがほとんどなのにアンチ、原作厨のレッテル張り必死だな
-
- 2014年08月16日 12:18
- ID:reH4ic9o0 >>返信コメ
- ミギーは男声再生してたから
平野は無いな、女性でも男声(少年)ぐらい出せればよかったけど
平野じゃ無理だしな
-
- 2014年08月16日 12:51
- ID:le5AvfYy0 >>返信コメ
- むしろ声が平野のままでいいとかぬかすほうが声豚じゃね?
-
- 2014年08月16日 14:55
- ID:hotKQUtC0 >>返信コメ
- ひどすぎ
ガイナックスは原作やらずに
オリジナルだけやっとけ
無能しかいないんだから
知性的な役を無知性の女にやらせるとかアホか
-
- 2014年08月16日 16:21
- ID:IIZyv28u0 >>返信コメ
- 設定にしても声優にしても制作側は元からいたファンが見ることなんて考えてないよな
新ハンターのGI編のように作画ではなくストーリーからグロを排除されていってペラペラのアニメになるんだろうよ
-
- 2014年08月16日 19:07
- ID:xXlhTOXs0 >>返信コメ
- 幽白思い出したわ
-
- 2014年08月17日 01:40
- ID:fjEBXpYs0 >>返信コメ
- オリジナルの女キャラって
何しに出てくるんだろう
学園色全面に出すのか?
ブラッドc思い出したわ学園+なんちゃってホラーみたいな
-
- 2014年08月17日 04:54
- ID:ObCMqtNqO >>返信コメ
- 原作の言ってる意味や味や良さ台無しにして、こんなに変えるくらいなら完全に別世界の別物パラレル作品で作れや
作画だけ小綺麗にしても原作の持つ魅力や趣旨方向性を変えたんじゃあ意味ないわ
これ寄生獣でやる意味ないわ
ラノベかよ
-
- 2014年08月17日 13:07
- ID:v6Hg.GmH0 >>返信コメ
- なんかデビルマンに見えてきた
まだ寄生獣としては見れないな
-
- 2014年08月18日 10:20
- ID:zWKAf48K0 >>返信コメ
- 別物としてアリ…とか安易に思うわけもなく。
時代云々じゃなくて原作は台詞と台詞の間とストーリーと画が
少しでもバランス崩すと台無しになるような緻密さで構築されていたからこそ、原作ガーのおっさんどもに理があるんだと思う。
-
- 2014年08月18日 12:48
- ID:90WW5ZV50 >>返信コメ
- 「人類への警告」って作中の例の1キャラの思想でしかない
原作じゃ正義が誰にあるかなんて重要視されてない
俗世的な現実世界で、寄生生物の本能とミギーの知略が全力でぶつかり合った、あの気持ちよさを見たい
-
- 2014年08月19日 05:49
- ID:DOCfiYj0O >>返信コメ
- 「エボラ出血熱は五歳の女の子から始まりました」みたいな水面下で広がる見えない不気味さが欲しい。
-
- 2014年08月22日 07:25
- ID:.X7zCZpN0 >>返信コメ
- コメント欄見てレッテル貼りってほんと便利だと思った。
-
- 2014年08月22日 17:24
- ID:Cf.LBQzu0 >>返信コメ
- なんだこのシンイチは?なんでキャラデザ変えたんだ馬鹿が!
-
- 2014年09月06日 21:12
- ID:wWcUDGiU0 >>返信コメ
- 原作改変が嫌な人達はアニメ見なければいいと思う今日この頃。
-
- 2014年09月13日 20:08
- ID:V9xlVsGN0 >>返信コメ
- ※30
原作の名を借りて違うものにする位ならオリジナルでやればいいと思う今日この頃。
-
- 2014年09月14日 22:16
- ID:W33tVnRC0 >>返信コメ
- 実写映画が11月29日解禁ってのが俺的ツボ
(いい肉の日)
-
- 2014年09月18日 21:57
- ID:VPDlvaDE0 >>返信コメ
- で2期はシの格率なんですね
-
- 2014年09月21日 15:39
- ID:DW3WLWb10 >>返信コメ
- 実写化でがっかりした
と思ったらアニメもやるのか
やったぁ!
・・・・・なんか違う
まあとりあえず見てみる
-
- 2014年10月06日 17:16
- ID:ij4DFufb0 >>返信コメ
- 気に入らない点は強敵(ラスボス?)後藤が既に登場していることだ
それも変形した姿で
酷いネタばらしだと思わないか
物語後半に突如出現した災厄のような存在が寄生獣をバトル漫画だとすると最大の見せ場だと思うのにその姿が既に割れている
眼が浮き出た影だけのシークレットにするとかもう少し見せ方があった筈だ
-
- 2014年10月07日 22:05
- ID:vH18eNgmO >>返信コメ
- いよいよ始まるな。
第二のRAILWARSになるのか、覆せるのか。
楽しみでもあり怖くもあり。
-
- 2014年10月08日 08:39
- ID:3.EFeMRvO >>返信コメ
- 副題「セイの格率」
つまりスタッフは田宮とA、新一と村野の濡れ場を描きたいだけだろ。
期待するとしたらその辺りか。
他は自爆劇もありうるかも。
-
- 2015年03月07日 16:53
- ID:BFJ.jJp80 >>返信コメ
- 嫌うのは勝手だが、ここで馬鹿とかボケとか書いてる奴らは、誰かにこのアニメ観るように強制されてる、っていう解釈でいいんだよね?
だって、嫌なら観なけりゃいいんだし
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。