#00 『プロローグ』
絵コンテ・演出:三浦貴博 / 作画監督:須藤友徳、田畑壽之



『いってらっしゃいませ お父さま』

『うるさい』





『まだ始まった訳じゃないけど用心に越したことはないか』




「あれ遠坂?今朝は一段と早いのね」
『はぁ…やっぱりそう来たか』


「今何時だかわかる?」
『7時前じゃない 遠坂寝ぼけてる?』

『うちの時計、1時間早かったみたい。しかも軒並み』

『見ていかないのー?』


『おはようございます』

『お疲れ様です 遠坂先輩』

『桜もしっかりね』

「やぁ おはよう遠坂」
『はぁ…』

『おはよう間桐慎二くん 今日は早いのね それじゃ』


『離れてくれないかしら間桐くん』

『私は弓道に興味がない以上にあなたに興味がないって言ってるの』

「遠坂お前…!」
『自意識過剰なのも結構だけど程々にした方がいいわよ』

「遠坂さんだ!おっはよー」

「げっ 遠坂…」
『あら生徒会長』

「部活動もしていないお前がこんな早くに何の用か」
『ただの気まぐれよ』

『一成!修理終わったぞ』
『おぉ悪い、衛宮に任せっきりにしてしまった』


『朝早いんだな 遠坂』


『今の…あいさつのつもりなのかな?』

『ごめんなさい 私今日は学食なんです』

『フラれたね由紀っち。だから言ったでしょ遠坂は弁当持ってこないって』

「それは私たちも食堂に移動すればいいだけの話では?」
『遠坂と同席してみなさい。男どもの視線がウザいのなんの』

『前の休みだって二人で遊びに行ったのにアイツだけ得しちゃってさ』
『キミの陰口は遠坂嬢に聞こえているようだが』


『めっちゃ睨んでんじゃんあいつ…!』

『別に睨んでなんかないと思うけど』
『アイツは笑ってる時が一番怖いんだから!』


『父さんの遺言に期待してたんだけどなぁ』


『出てきたものは壊れた触媒らしき物とこのペンダント』

『おまけに家中の時計がおかしくなるわ…』

『これじゃセイバーの召喚に役にたたないのよね』

『エセ神父の情報によれば残るマスターはあと二人。悩んでる時間はないか…』



《私だ》

《わかっているとは思うが期限は明日までだ凛》

《残る席はあと二つ セイバーとアーチャーのクラスだけだ》

《さっさとサーバントを召喚して令呪をひらけ。最も、聖杯戦争に参加しないと言うのなら話は別だ》

《命が惜しいのなら早々に協会に…ピッ》

『言われなくたってわかってるわよ』

『ん…ッ』

『準備よし 時間よし 波長良好』

『私の魔力がピークになる2時に合わせて召喚することで触媒なしでもセイバーを手に入れてみせる』

『素に銀と鉄。礎に石と契約の大公。祖には我が大師シュバインオーグ…』





『汝三大の言霊を纏う七天』

『抑止の輪より来たれ、天秤の守り手よ!』



『完璧!間違いなく最強のカードを引き当てた!』

『……あれ?』

『なんでよー!』




『たしかウチの時計1時間早かったんだっけ…またやっちゃった』

『それでアンタ何?』

『開口一番それか とんでもないマスターに引き当てられたものだ』

『あなたは私のサーヴァントで間違いない?』
『キミこそ私のマスターなのか?』

『キミが私のマスターである証はどこにある』

『ここよ』

『私が見たかったのはそんな形だけの物ではなく君が忠誠を揮うに相応しい人物かどうかだったのだが』

『マスター失格?』
『いや、全くもって不満だが君をマスターと認めよう』

『だが私は今後君の言い分には従わない。戦闘方針は私が決める』

『形式上は君に従ってやる。だが闘うのは私自身だ』

『君はこの家の地下にでも隠れて聖杯戦争が終わるまでじっとしていればいい』

『怒らせてしまったかな?もちろん君の立場は尊重するよ』

『私の勝利は君のものだし闘いで得たものは全て君にくれてやる』

『ま、後のことは私に任せて自分の身の安全を考えたまえ。君には何も望んでいない』


『あったまきた!』

『そんなに言うなら使ってやろうじゃない!Anfang!』


『正気か!?そんな事で令呪を使う奴が』

『私のサーヴァントなら私の言い分には絶対服従ってもんでしょ!』


『……考えなしか君は!?こんな大雑把な事に令呪を使うなど』

『…場所を変えるわ』


『君は令呪がどれほど重要か理解しているのか?』

『サーヴァントを律する3回きりの命令権でしょ』

『肉体の限界さえ突破させる大魔術の結晶が三つの令呪なんだ。今では二つに減ってしまったがな』

『知ってるわよそんなこと』

『私のさっきの令呪は無意味ってこと?』
『通常ならそうなのだがどうも君の魔術師としての性能は桁が違ったらしい』

『今の私は君に強い強制を感じている。前言を撤回しようマスター』

『年齢は低いが君は卓越した魔術師だ』

『子供と侮り闘いから遠ざけようとしたのは私の過ちだった』

『無礼共々謝ろう』

『サーヴァントはマスターからの魔力提供によってこの世に留まる。君からの魔力提供量は十分だ。』

『君は間違いなく一流だ』

『フンっ 今更褒めても何も出ないですけど』


『あなたセイバーじゃないの?』
『残念ながら剣は持っていない』

『ドジったわ あれだけ宝石を使っておいてセイバーじゃないなんて』

『悪かったなセイバーでなくて』
『そりゃ痛恨のミスで残念だけど悪いのは私なんだから』

『今の暴言を悔やませてやる。その時になって謝っても聞かないからな』


『それじゃ、必ず私を後悔させて アーチャー』

『忘れるなよ マスター』


『そうそう まだ聞いてなかったけどアンタどこの英霊なのよ?』

『私がどのような者だったかは答えられない。自分でもわからない』

『私をバカにしてるわけ!?』
『君の不完全な召喚のツケだぞ。記憶に混乱が見られる』

『私は君が呼び出したサーヴァントだ。それが最強でないはずがない』

『まぁいいか』

『それじゃ最初の仕事だけど』
『さっそくか 交戦的だな君は。それで敵は…』


『居間の掃除』

『待て 君はサーヴァントを何だと思っている』
『使い魔でしょ ちょっと生意気で扱いに困るけど』

『了解した 地獄に堕ちろマスター』

『お父さま 10年間待ち続けた私の闘いがあと少しで始まろうとしています…』


『今日はサボろう…』

『見直したかも』

『日はとっくに昇っているぞ』


『あんた自分の正体思い出したの?』
『いや』

『出かける支度をして 街を案内してあげるから』
『その前にマスター…キミ、大切なことを忘れてないか?』

『全く…キミ、契約において最も重要な交換を私たちはまだしていない』

『重要な交換?』
『キミな…朝は弱いんだな本当に』

『何よ!キミキミって…』

『あっ名前…』
『思いあたったか それでマスター、これからは何と呼べばいい?』

『遠坂凛よ 好きに呼んでいいわ』

『それでは凛と この響きは実にキミに合っている』

ごほっ ごほっ





『ここなら見通しがいいでしょう?』
『初めからここに来れば歩き回る必要もなかったのだが』

『実際にその場に行かないと街の全景はわからないわ』

『そうでもないぞ 弓兵は目が良くないと務まらん。あの橋のタイルの数くらいは見てとれる』

『びっくり アーチャーって本当にアーチャーなんだ』

『一つ聞き忘れていた 凛、キミの願いは何だ?』

『そんなの別にないけど?』
『そんなはずはあるまい 聖杯とは願い叶える万能の盃だ』

『現実の世界を手にできる力だぞ』
『だって世界征服も面倒くさいしそんなの無駄な事を願っても仕方ないでしょ』

『それでは何の為に闘う?』
『そこに闘いがあるからよ』

『ただ勝つ為に闘うの』
『まいった たしかにキミは私のマスターに相応しい』

『仕える相手としてこれ以上はない』



『凛 何を隠れている?』
『知り合いなの 学校休んだしあまり顔合わせたくないの』




聖杯戦争の監督役(言峰綺礼)にアーチャーと契約した事を伝える

「では一度こちらに顔を出さないか?」
『気が向いたらお邪魔するからよろしく』

「待て…」

人目に付く学校なら不意の襲撃も受けにくいと考え今日は学校へ

この街には魔術師の家系は遠坂とあと一つ。その一つも落ちぶれていてマスターにもなっていない



「だがもし学校にキミの知らない魔術師がいたとしたら…」


『空気が淀んでいるどころの話じゃない。これもう結界が張られてない!?』
「完全ではないが既に準備は始まっているようだな」

『放課後はまず結界の下調べ。調べてから消すか残すか決めましょう』

『手伝うわ』
『ありがとうございます先輩』



『ここが起点みたいね。まいったな…これ私の手に負えない』

『これは魂喰い 結界内の人間の体を溶かしてにじみ出る魂を強引に集める』

『そして誰が欲しているかと言えば、サーヴァントよ』

『マスターから提供される魔力だけじゃ足りないってこと?』
「足りなくはないが多いに越したことはない」

『それじゃ消そうか。無駄だろうけど邪魔するくらいには』

『なんだよ 消しちまうのか勿体ねぇ』



(四方を囲まれたこの場所で闘うのは不利…)

『大したもんだ 何もわからねぇようで要点は抑えてやがる』

『失敗したなこりゃ 面白がって声かけるんじゃなかったぜ』


(Es ist gros, Es ist klein…)


(vox Gott Es Atlas――――!)


『アーチャー!着地任せた!』








『いいねぇ そうこなくっちゃ』


『真っ当な一騎打ちをするタイプじゃねぇな てことはアーチャーか』

『弓を出せ それくらいは待ってやる』

『手助けはしないわ あなたの力ここで見せて』











『ハァッ!』





『マヌケ』



『チッ 二刀使いか』







『27 それだけ弾き飛ばしてもまだあるとはな』

『どうした?様子見とはらしくないな』
『チッ テメェどこの英雄だ。二刀使いの弓兵なんぞ聞いたことがねぇ』

『キミはわかりやすいな これほどの槍手は世界に三人といない』

『加えて獣の如き敏捷性と言えばおそらく一人』

『ならば喰らうか 我が必殺の一撃を』

(まずい…明らかに宝具を使おうとしている)

『誰だ!?』


『生徒!?』
『おかげで命拾いしたな』

『ランサーはどうしたの!?』
『さっきの人影を追ったよ。目撃者だからな』


(目撃者は消すのが魔術師のルール。それが嫌だったからずっと気を付けてきたのに…)



『ごめんね 看取るくらいはしてあげるから』



『…何だってあんたがよりによってこんな日のこんな時間に…』

『明日からどんな顔であの子に会えばいいのよ…』


『…まだ手はある』


『もう忘れるな それは凛にしか似合わない』


『でもランサーのマスターが殺したはずの目撃者が死に損なったって知ったら』



『待て凛!サーヴァントの気配が一つではない!』




『セイバーの…サーヴァント…』


みんなの反応

ものすごい0話!(笑)
プロローグを一時間じっくり見れて本当良かった!O(≧∇≦)O
特に戦闘描写凄すぎ!
ゲイ・ボルグの魔力の描写とか、落下する凛を受け止めるアーチャーとか……
来週からがますます楽しみになりました!2014/10/05 14:44:42

なんだこのクオリティ
話わかってるからダラダラかなーとか思ってたけどそんなことなかった
特にアーチャーがセイバー見てハッとしたとこ震えた
あと桜が可愛い2014/10/05 14:53:04

Fateプロローグ感想
・ワカメのうざさ
・凛と話す桜の嬉しそうな笑顔
・弓召喚の弓凛のやり取り・動き・表情全般
・結界の演出
・弓VS槍戦闘シーン
・↑中の弓の口の動き
・士郎発見時の弓の静かな表情
・士郎の顔見た時の凛の表情
・ペンダント
・剣の顔を見た時の弓の表情2014/10/05 09:15:16

先ほどの三人娘の活躍がもっと見たい人は「氷室の天地」を読むのです。基本設定はFateに準拠しているが、同じ世界線ではなく、Zeroの直後にある理由から微妙に分岐した世界線なのです2014/10/05 00:17:59
原作体験版をプロローグとして1時間でまとめたけど、丁寧すぎてやや冗長に感じたかも。ランサーとのバトルシーンはかっこよかったんで、その辺は期待できそう。あと、桜派だけど今回のアニメの凜は結構可愛い気がするのん。2014/10/05 14:43:37

「なんで今話題になっているのが『0話』なんだ、って思ったけど、そういや原作のFate/Stay nightって、唐突な始まり方の演出で、タイトル画面までアレやコレがあったね。最初プレイしたとき、インストール手順を間違えて途中から始まっちゃったのかと勘違いした記憶。あっ、懐かし2014/10/05 14:32:41

凛ルートって事はそれだけアーチャーの出番があるって事だよねって喜んでたら。一度も士郎の顔が出てこなかった…。
……一応、主役は士郎、だよねぇ…。2014/10/05 14:09:44

【重要】
Fateの世界を今からアニメで初めて追いかける皆様!!
「アーチャーが何の英霊か?」って気になっても、wikiやGoogleという魔道書を開いてはいけません!
盛大にネタバレで魂を持っていかれます!
2014/10/05 00:42:28

すてないと0話観たんですが、あのFateクラスタなら何十回と見てきた凛視点のプロローグがここまでしっかり映像化される日が来るなんて思ってもみませんでした。感動した。2014/10/05 14:31:00
別キャラ視点のストーリーおもすれー
凛も裏であんな顔してたんだなぁ
2時に召喚してても何しても結局凛はアーチャーしか呼べなかっただろうなきっとw
戦闘シーンも背景も完璧でした
プロローグだから凛視点だったのか次から士郎視点になるのか
もしかしたら同じ一日を士郎視点かな

新着話題
ヒトコト感想
関連リンク
関連商品
コメント…Fateについて
-
- 2014年10月05日 16:01
- ID:zr0y8q1D0 >>返信コメ
- 所見だけれど作画ヤバくね?fateシリーズって全部このレベルでやってんの?
-
- 2014年10月05日 16:19
- ID:ku6MyDME0
>>返信コメ
- どれだけ待ち望んだことか。
凛はかわいいしランサーの兄貴は最高だ
-
- 2014年10月05日 16:21
- ID:zelSIHi90 >>返信コメ
- 扉をあけるとそこには褐色のホモが
「 や ら な い か 」
-
- 2014年10月05日 16:28
- ID:zreNBxz00 >>返信コメ
- 4コマワロタ
-
- 2014年10月05日 16:42
- ID:I..6JZtB0 >>返信コメ
- ※2 Fate/zeroは今作と同じUFOTABLEが作ってる。ただ、一人だけ作画が良い意味でヤバイ
ちなみにFate/zeroは今作の過去の話だから見ても見なくても~ってかんじ
数年前にもFate/stay nightのアニメ化がされたか、作画もストーリーも原作潰しでうんこだった。感情描写は上手かったけど
-
- 2014年10月05日 16:42
- ID:a.5cH4hz0 >>返信コメ
- 凛ちゃんかわええのう
アーチャーかっこいいけどやっぱギル様やな
-
- 2014年10月05日 17:11
- ID:VY3x.gqw0 >>返信コメ
- 動く蒔寺や氷室は可愛い
凛はとてつもなくエロ可愛い
戦闘作画も素晴らしい
最高じゃないか(まぁちょっと顔の作画が少し心配だが…
-
- 2014年10月05日 17:16
- ID:7mLUKA.50
>>返信コメ
- スタッフ応援してる!
-
- 2014年10月05日 17:29
- ID:MY.f013v0 >>返信コメ
- 安定のウザさだった・・・流石ワカメよ。
-
- 2014年10月05日 17:51
- ID:oOq0kiUx0 >>返信コメ
- どのキャラも魅力的に描かれてて大満足の一時間だったわ。
来週からは士郎視点かな?今からとても楽しみだよ
-
- 2014年10月05日 18:25
- ID:QuJ.A9ep0 >>返信コメ
- 凛をめぐって二人の男が激しく争うとか、なにこの乙女ゲーw
-
- 2014年10月05日 18:32
- ID:Z46PnfHV0 >>返信コメ
- 召喚をやり直せてなも、凜はアーチャー以外呼べないよね。
アーチャーの服が「ある」聖人の聖骸布であるかぎりは...
-
- 2014年10月05日 18:32
- ID:qyhRm5OR0 >>返信コメ
- 初めてFate見た面白かった。続き楽しみ。
アーチャーが何の英霊か知らないほうがいいのか…
ネタバレ見ないように気をつけよう
-
- 2014年10月05日 18:35
- ID:rGNiHLEu0 >>返信コメ
- うわぁぁぁああああ!!見忘れたぁぁぁぁああ!!!うぁあああああああ!!
-
- 2014年10月05日 18:44
- ID:UoPRyDeUO >>返信コメ
- アーチャーしか呼べないのは、ペンダントのせいだったのでは?
-
- 2014年10月05日 18:48
- ID:hbJ82EN.0
>>返信コメ
- 最高だ
-
- 2014年10月05日 18:55
- ID:wUY.zBYG0 >>返信コメ
- ※6 過去話ってよりも、正確には別作者によるスピンオフ(二次創作)で、時系列だけが前日譚(過去)ってことだよね。
今やってる本編の主役たちヒロインたちの親たちがどう活躍したか、みたいな。
あと、ufo推しの自分でもそこまでDeen版を糞という必要は無いと思う。あれがあったから、ufo版に繋がったともいえるんだし。
あれが売れてなかったら、Fateは未だに18禁媒体のままでコンシューマー化できなかった可能性も高いんだし。
-
- 2014年10月05日 18:58
- ID:wUY.zBYG0 >>返信コメ
- >>14
絶対に調べるな、ググるな、可能な限りその情報をシャットアウトしたまえ。
その方がぐっとずっとたのしめるぞ。
原作先にやるなら、Fate√(セイバー√)までで止めておけばネタバレ回避できるからな。
(原作ゲームは基本、セイバー→凛→桜の順でゲーム攻略がデフォ)
-
- 2014年10月05日 19:02
- ID:wUY.zBYG0 >>返信コメ
- ※15 ニコ動とGyaoでも見られる筈。ガンガレ。
-
- 2014年10月05日 19:23
- ID:ItGW6fkk0 >>返信コメ
- 乙女ゲーはZEROの方だろ。みんなセイバーさんに言い寄ってたじゃないか!
Deen版言うほど悪くなかったと思うけどな。良くもなかったけど。あれが糞だったら月姫のなんてどうなっちゃうんだよ!
-
- 2014年10月05日 19:24
- ID:.gqImae30 >>返信コメ
- これって家族みをなで見ても大丈夫?
-
- 2014年10月05日 19:24
- ID:02Tv9.Vi0
>>返信コメ
- やufo凄
ごめんねdeen。あなたのも嫌いじゃなかったよ。
でもufoは神過ぎた
-
- 2014年10月05日 19:47
- ID:Xeo.TMBS0 >>返信コメ
- 望んでいたクオリティで見られる日が来るとは。恐ろしい
-
- 2014年10月05日 20:06
- ID:O3HAaUQw0 >>返信コメ
- >>6
てめえDEEN版見たことねえだろ
戦闘シーン以外は作画も問題なかったし音楽、キャラデザ等今のUFO版に欠けている要素を持ってたりもするってことを忘れるんじゃねえ
-
- 2014年10月05日 20:07
- ID:jenUiDyS0 >>返信コメ
- >>21
月姫はまだアニメ化されてないだろ!いい加減にしろ!
-
- 2014年10月05日 20:17
- ID:Z46PnfHV0 >>返信コメ
- ※16
それもあるんだろうけど、PC版おまけ本のアーチャの赤い服の設定読むとね。多分、他のは呼べなさそう。何せ本人が...
-
- 2014年10月05日 20:33
- ID:zelSIHi90 >>返信コメ
- ※22
幼女が後半壮絶に惨い展開を迎えたりするのが大丈夫なら(変態的などではないのでそこは安心)
-
- 2014年10月05日 20:38
- ID:zelSIHi90 >>返信コメ
- ※25
DEEN版からFateを見て、PS2やってDEEN版みたことを激しく後悔した口の子もいるんですよ!!
だって動きもしない一枚絵なのになぜかノベルゲーの方が迫力ありすぎるとかいう不都合がガガガガガガ
-
- 2014年10月05日 20:38
- ID:XKfAFo.L0 >>返信コメ
- ありがとう、一人で見ることなする。
-
- 2014年10月05日 21:00
- ID:.SOxPMig0 >>返信コメ
- 4コマ爆笑したwwww
-
- 2014年10月05日 21:10
- ID:wUY.zBYG0 >>返信コメ
- >>29
まー確かに劇場版なのに教会前のローアイアスのシーンがノベルゲーの一枚絵に負けているとかあるのは事実だけど。
逆に原作に無かった14話Bパートなんかは、良改変だったと、それまで不満たらたらだった原作派からも認められたとか、一長一短なのよ、DEENさんは。
でDEENさんが評価(売上で)されてなかったら、その後の型月は全然違っていたんだし。
後、今ufoでセイバーや凛を描いているメーターさんの中には、DEENで働いていた人もいるって、この間ufoオフィシャルの宣伝にも出てたしね。
-
- 2014年10月05日 21:11
- ID:wUY.zBYG0 >>返信コメ
- 上冒頭の方の、
>ここはやっぱりZeroあってこそかー
いやいやいや、こっちが本家。
で、本家であったあの描写をZeroが引き継いで、今回また
原作通り(の凛視点)で描き直した、ってことなんだけどねー。
作中の時間軸っていうか時系列が過去だってだけで、なんで
後追い(番外編)のが先に出たってみんな勝手に思い込むんだろう。
-
- 2014年10月05日 21:40
- ID:zelSIHi90 >>返信コメ
- ※32
その回ってオーバーエッジをわざわざこやまさんがデザインを新発注したのに、使い方全然ちがくね?って制作側も困惑コメントだしてた回じゃなかったっけ?
あれそんなに評判良かった記憶が
そもそも空の境界のプロジェクト始動時期を考えると
べつにDEEN版の売り上げがきっかけで動いたとは思えないんだが・・・。
ぶっちゃけいまだにDEEN版の方がキャラデザはしっかりしてると思うw(ufoオフィシャルの宣伝)
空の境界以降Ufoからいくつか戦力離脱してなきゃなー。
-
- 2014年10月05日 21:50
- ID:Pl48lmhi0 >>返信コメ
- シロウって人気投票11位なんだよな
アーチャーと主人公交代したら?
-
- 2014年10月05日 22:39
- ID:60YAsome0 >>返信コメ
- ※35
えっ、だってアーチャーは主人公だろ。なにを交代するんだ?
-
- 2014年10月05日 22:58
- ID:68wZrL1s0 >>返信コメ
- >>35
馬鹿なの?
-
- 2014年10月05日 23:57
- ID:.2MM.D0j0 >>返信コメ
- 上の方のZEROの続編という言い方に違和感
zeroを否定する気はないけどやっぱりstay nightあってのzeroだからな
-
- 2014年10月06日 00:28
- ID:OwkmSwDW0 >>返信コメ
- そういや士郎ってコミュ障だったの?
なんか登場時の台詞とかそんな感じだったけど
-
- 2014年10月06日 00:36
- ID:3Eg2ZZZN0 >>返信コメ
- 所見の人達には、
「主人公の病みっぷり(歪み)」
に注目してほしい。
今回ufoがstaynightをリメイクするにあたって、なぜ凛ルートを選んだかと言うと、主人公の病みにメスを入れるのが凛ルートだから。
zeroとstaynightで『エミヤの生き様』をアニメで描きたかったから。
正義の味方になれなかった男の想いを受け継いだ少年の戦いを堪能してくれ
-
- 2014年10月06日 00:41
- ID:XqwVXlYS0 >>返信コメ
- 今更になってDEEN版をすげーフォローしてる人が居るんだけど、当時は結構ボロクソ言われてたと思うんだけど……
終わりよければ全て良しってことか?
ガンダムAGEすら褒めてる人いるから、こうなるんだろうなーとは思ってたけど
-
- 2014年10月06日 00:53
- ID:3Eg2ZZZN0 >>返信コメ
- DEEN版は、まあまあ良かったよ
OPもEDも良かった
最終回が良かった
まあ、製作技術が上がって、スタッフが型月厨と言っても間違いじゃないufoと比べるのは可哀想だわ
問題は「アニメ 月姫」だ
-
- 2014年10月06日 01:02
- ID:tdeWSfbP0 >>返信コメ
- ※34
アーチャーとイリヤのオリジナル会話は評価されるべき。
カッコイイポーズはともかくw
-
- 2014年10月06日 01:04
- ID:MGbrNydB0 >>返信コメ
- DEEN版は楽しむべき点もあるといえばあるからまだわかるが近頃のAGEを盛り上げようとする風潮はマジで分からない。
戦闘シーンよかったというがレベル5関係を抜いたスタッフで作った完全上位交換のBFがある時点で擁護する点もなくなった。
-
- 2014年10月06日 01:21
- ID:Zo.tANAk0 >>返信コメ
- 質問なんだけど
この頃の士郎って凛から見たらどういう存在だったわけ?
初見へのネタバレになるならすまん
-
- 2014年10月06日 01:37
- ID:MGbrNydB0 >>返信コメ
- ※45
ちょっとしたネタバレだけど今回のルートにはそこまで深く関わらないのでざっくり
中学時代に士郎が陸上部にいたころ
凛とあともう一人が日課のように、独りで居残り練習してるところを見てる。
関わり自体はこれだけ、凛はもう一人に遠慮してるのもあって意識は普通以上にしてた程度。
-
- 2014年10月06日 02:12
- ID:Zo.tANAk0 >>返信コメ
- ※46
ありがとう
あの人繋がりがあったね、そう言えば
-
- 2014年10月06日 02:17
- ID:heVHx5LF0 >>返信コメ
- 初見の人はガチで情報をシャットアウトした上で見て欲しい。
自分はDEEN版のときにうっかりネタバレを見てしまって…。
あれから原作もやったし、もう長いことFateという作品に触れ続けてるけど、未だに後悔してるわ…。
-
- 2014年10月06日 03:14
- ID:IJpcC9WA0 >>返信コメ
- ゲロうざい勘違い男はなんなのじつは重要キャラ?
-
- 2014年10月06日 05:59
- ID:O44tJ7670 >>返信コメ
- 魔法使い凛(重力制御)は黒歴史なのね
-
- 2014年10月06日 07:28
- ID:7vmRp4uH0 >>返信コメ
- 型月名前だけは…な自分としては、世界を揺るがす人物がほとんどご近所さんて設定がどうもね。
-
- 2014年10月06日 07:29
- ID:IUaK7mQG0 >>返信コメ
- ※46
士郎は陸上部じゃなかったぞ
-
- 2014年10月06日 08:46
- ID:IUaK7mQG0 >>返信コメ
- ※51
別に最初からご近所に住んでるわけじゃないよ
参加するためにご近所に住んでる人と外国含め余所から来る人がいるだけ
時期と場所が限定されるからご近所になるけど、例えば現実に国際大会に対して
「世界中のすごい人が一つの町に集まるなんて変」なんて言わんでしょ
-
- 2014年10月06日 11:56
- ID:H48xYRLg0 >>返信コメ
- なんだこれは映画かな?
毎週この作画クオリティが維持されるとしたらバケモンだな
コメ欄の皆さん、ネタバレだけはせんといて下さいよ!?
ジョジョやアカメでやたら先の展開を書き込みたがる奴がいたからな……
-
- 2014年10月06日 12:29
- ID:IUaK7mQG0 >>返信コメ
- ※54
俺は前に政治経済関係のスレでかまいたちの夜2のネタバレ食らったことがある
ネタバレしたがるやつはどこにでもわくから終わるまでネット断つか原作ゲームかってクリアしといた方がいいよ
今ならPS2版が1000円もあれば買えるはず
-
- 2014年10月06日 13:12
- ID:PuFKwuAc0 >>返信コメ
途中で鮮花出ててわろた
出来れば式だしてほしいわ
-
- 2014年10月06日 14:22
- ID:KFkOdu7E0 >>返信コメ
- 自分はPS2のゲームから始めて、DEEN版のテレビアニメを見た口です。
UBWが一番好きなルートだったので、劇場版も映画館まで見に行ったなあ。正直、キャラデザインに関しては劇場版の方が好みです。
ネタバレに関しては……なかなか難しいですよね。
ネットを見なければ良いのですが、それだとみんなで色々な感想を共有できる楽しみがなくなってしまう。
自分が面白いと思った作品を、他の人もどう思っているか知りたくなるのが人情というもの。
初見の人も楽しめるように気を配り、その作品を好きになってくれる人の裾野を広げていく。
それが本当のファンじゃないのかな。
-
- 2014年10月06日 20:29
- ID:H2w1MpuK0 >>返信コメ
- ワカメうぜぇ…
でも、セリフの部分だけ切り取って阿良々木くんの画像にすれば違和感なさそう…
-
- 2014年10月06日 21:15
- ID:Nvoh4lq30
>>返信コメ
- アーチャーがセイバーを見たときの表情が!
-
- 2014年10月06日 21:30
- ID:xWbAoSRa0 >>返信コメ
- もっともは最もじゃなくて尤もじゃないの?
-
- 2014年10月06日 22:23
- ID:7UN7fc180
>>返信コメ
- 一家に一台アーチャー
-
- 2014年10月06日 23:47
- ID:CPoC8wRd0
>>返信コメ
- ('ω')原作やり取りを劇場クォリティで見れるとか感無量
-
- 2014年10月07日 00:10
- ID:4VoySs3.0 >>返信コメ
- なんか某大陸人張りに起源説主張してる原理主義者がいて気持ち悪いなぁ(困惑)
本家が雛形なのは間違い無いけど時臣とかzeroのデザインに丁寧に合わせてくれてる点も踏まえてどっちもDEEN版の
-
- 2014年10月07日 01:31
- ID:OrqxOSIg0 >>返信コメ
- ※52
まじで!?
すまん、個人認識だと高飛びって陸上競技だと思ってたんだが・・・ちがう部か。
それとも部活自体に入ってなかったんだっけ?
-
- 2014年10月07日 13:13
- ID:fuTq3Ir.0
>>返信コメ
- シロウ視点早く見てえ
-
- 2014年10月07日 16:42
- ID:JaVc..pt0 >>返信コメ
- アーチャーの笑顔ENDがみたら、おれ
泣くかもしれん…
-
- 2014年10月08日 08:33
- ID:ffaQy8qG0 >>返信コメ
- 初見のヤツに一言だけ言っとく
まとめサイトのコメ欄なんか見るな
-
- 2014年10月08日 21:40
- ID:zDr.yU870 >>返信コメ
- >>67
大きなお世話だな・・
自己責任でみてんだからとやかく言われる筋合いはない
-
- 2014年10月09日 15:11
- ID:pZW5ETvA0 >>返信コメ
- UFOだからこんなもんだろ
要するに神ってことだ
-
- 2014年10月09日 16:02
- ID:fTHjfppa0 >>返信コメ
- DEEN版は何が悪かったかといえば、
ふつーのアクションアニメの演出でFate作ろうとしちゃったことじゃないかな
結果論だけど、もっと冒険して良かったと思うんだよな
あと士郎が全然映らねーと言ってる人は原作やってないのか、昔すぎて忘れてるのかw
元々プロローグは完全に凛視点だったからねえ
-
- 2014年10月09日 19:42
- ID:v1HAzhbt0 >>返信コメ
- zeroは2クールから右肩下がりでつまらなくなっていったから残念だった
こっちは原作準拠でしっかりやれば間違いないからそういう意味では安心だな
-
- 2014年10月09日 22:48
- ID:zZcVrtdG0 >>返信コメ
- 64 この頃のシローは自暴自棄みたいなものでありとあらゆることに挑戦してたみたいな発言が天の杯篇で無かったっけ?
後桜を笑顔にしてくれた恩人みたいな見方もしてたと思うんだけどどうだったかな
-
- 2014年10月10日 20:51
- ID:C5oqrBsX0
>>返信コメ
- 桜ルートの伏線まで張ってスタッフの気合が伝わる、流石にゼロを超えると息巻いてるだけだけあるわ
-
- 2015年01月04日 02:14
- ID:n.XFtoC60
>>返信コメ
- おもしろかった
-
- 2020年06月21日 14:49
- ID:u1h64Lr.0 >>返信コメ
- 親が殺された聖杯戦争に参加するっていうのに謎解きしてるだけで英霊召喚用の触媒も用意しないし聖杯にかける願いすらないとか遠坂凛も十分サイコパスというか壊れてるよな
家中の時計が狂ったのも奈須きのことかいう駄洒落で常時物事を誤記して盗作するゴキブリのAI上級国民が機械仕掛けの神を使ったことのあらわれなんじゃないの
-
- 2020年06月21日 14:53
- ID:u1h64Lr.0 >>返信コメ
- ゲイボルグで破壊された心臓は治らないらしいしエミヤとクーフーリンも立場が逆だったかもしれないな
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
…ゲームだったらこうだった(にわか)