#01 『冬の日、運命の夜』
脚本:佐藤和冶 / 絵コンテ:三浦貴博 / 演出:三浦貴博 / 作画監督:須藤友徳、田畑壽之





『先輩 起きてますか?』


『すまない桜 朝の支度を手伝わなくちゃいけないのに』
『そんなのいいんです』

『お待ちしてますね 先輩』

『途中で寝るなんて集中力が足りない証拠だ』










『おはよ 藤ねえ』
『はいおはよー』

『いただきます』



『ファン!!』
『先輩!?』

『これ…ソースだぞソース。とろろご飯にソースしかもオイスター』

『どうだー!』

『朝のうちにソースとお醤油のラベルを取り換えておいたのさ イエイ』

『朝っぱらから何考えてんだあんた 今年で25のくせに』

『ふっふーんだ!昨日の恨み思い知ったか』

『先輩お茶』
『昨日から大人しいと思ったらこんなこと考えてやがったのか』

『ごちそうさま!』

『さぁ行ってきまーす』



『いくら地主の娘だからって何で毎日うちで飯食ってんだよ』

『昨日何かしたんですか?』
『ついあだ名で呼んじまった』

『それじゃ先輩が悪いです。藤村先生、先輩にあだ名を言われるのだけは嫌がるんですから』

『またガス漏れ事故だってさ。俺たちも気を付けないと』

『ご心配なく。いつも二回チェックしてますから安心です』

たまには弓道部道場に来てと桜



『我が校は予算のバランスが極端なんだよ』
『運動系が贔屓されてるもんで他に予算が行かないんだろ?』

『おかげでストーブに関しては打開策がない。直りそうか?』
『直るよ』

『一成、すぐ済むからちょっと外に出てくれ』

『さて…』

『電熱線が断線しかかってるのが二つ…と、電熱管はまだ持つな』

『電顕コードの方は絶縁テープでなんとかなる』



一成「げっ 遠坂…」
凛「あら生徒会長」

『終ったぞ で次はどこだよ』
『次は視聴覚室だ』

『前から調子が悪かったそうなんだがこの度ついに天寿を全うされた』
『天寿を全うしてたら直せないだろ』

『朝 早いんだな遠坂』


『部活を辞めたかと思えば生徒会長のたいこ持ちかい?』

『慎二も何かあったら言っていいぞ。弦張りとか弓の直し苦手だったろ』

『余計なお世話だ。お前はもう部外者なんだから道場に近付くなよ!』

一成『ふざけた奴だ。自分から衛宮を追い出しといて』

『いいんだよ あれが慎二の味なんだ付き合いが長いと慣れてくる』

『みんなおはよー!』

昼休み 備品どころか私物まで修理中w

お人好しを心配する一成

『忠告は受け取っておく。よし、これで終了!』


『ん……?』



『はやく呼び出さないよ死んじゃうよ お兄ちゃん』




『もっと早く帰ってきなさい!最近物騒だぞ~ってHRで言ったじゃない』

『士郎が人助けばかっかりしてたらお姉ちゃん心配だよ』
『先輩って昔からそうなんですか?』

『子供の頃の作文なんて「僕の夢は正義の味方になることです!」だったんだから』


『藤ねえがいたからだろ。ダメな大人を見てると子供は色々考えるんだよ』

『ううう…お姉ちゃんは悲しいよぉ~』

『桜ちゃんおかわり!』

『トレース・オン』

『基本骨子、解明――――構成材質、解明』

『基本骨子、変更――――構成材質、補強』



『クソッまた失敗か』

『今だにこんな初歩が上手くいかないなんて…いつまでも半人前だ』

『一体何をすれば正義の味方に…』


『桜 その手くび』


『また慎二か 妹に手をあげるなんて何考えてやがる!』
『違います先輩!これは転んで…』

『本当に兄さんは関係ないんです!』
『桜がそう言うんなら…そういう事にしておく』

『はい ごめんなさい』
『だからどうしてそこで桜が謝るんだ』

『このにおいは士郎の卵焼きぃー!』

『?』

『今日は生徒会長と一緒じゃないんだ?』


心配し美綴に話を聞くと…慎二は遠坂にフラれたとかで最近様子がおかしいらしいが


『慎二のやつカッとなると止まらないからなぁ』

『おいお前!』


『間桐慎二!生憎だったな、遠坂凛は待っても来ないのだぁ!』

『マキ、風貌が違う気がするが。ワカメ頭でもないし』
『今日はたまたま天パが湿っているだけど見た』

『このマヌケ面、噂の間桐慎二に相違ない!』


『衛宮!?暇を見てはうちの備品を修理していく人呼んで穂群原のブラウニーの!?』


『遠坂は?』
『うっす!風邪で休み~とか言ってるんですよ旦那。あの完璧優等生が風邪ひくとか信じられないっすよね』

『ウチの珍獣が迷惑をかけた。しかしキミもよくないぞ』

『部活がないのなら
早々に帰るよう言われただろう』
『何かあったのか?
』
『学校近くの交差点で殺人事件があったのだよ。一家四人中助かったのは子供だけらしい』

『新都の方ではガス漏れ事故、こちらでは凄惨な殺人事件。学校の門限が早まるのも当然だということだ』


『…わかってるさ。人助けと正義の味方は違うって』



『率直に聞くけど、孤児院に預けられるのと始めて会ったおじさんに引き取られるのとキミはどっちがいいかな?』





『おっと、大切な事を言い忘れた。一つだけ教えなくちゃいけない事がある』

『僕は魔法使いなんだ』



『見つけられてよかった…一人でも助けられて…救われた…』

(誰もが助かって幸福で笑い合えるような結末を望むことは欲張りなのか?)

『それは難しい。士郎の言ってることは誰もかれも救おうという事だからね』


自分を助けた切嗣の答えに幼い士郎は納得できなかった

『誰かを救うという事は誰かを助けないと言うことなんだ。人間の手で救えるのは自分が肩入れした側の者だけなんだ』

『これが正義の味方の定義なんだ』

(言われてみれば当たり前だ。けど始めから定員の決まっている救いなんてごめんだ)


(あの時のように周りで見知らぬ誰かが死んでいくのには耐えられない)




『今の遠坂…だったよな』


『桜は?』
『今夜は早めに帰したわよ』

『物騒だからって注意したのは藤ねえだぞ』
『大丈夫 うちの若い子一人つけたから』



『ったく…。何だこれ?』
『もらってきたんだけどいらないからあげるね』

『俺だっていらねーよ!』



『士郎の腕で私に当てようなんて甘いわよ』

『早くご飯の用意してよー』
『へいへい』

『今日の夕食からしばらくお手伝いに来れませんけど…』
『桜だって付き合いがあるんだから』

『違います!ホントに個人的なことでちゃんと部活にだって出るんですから!』

『別に土日だから遊びに行くわけじゃないです』

『だから…変な勘違いはしないでもらえると助かります』

『先輩…手!』
『なんだ…?』


『疲れてるのかな 俺…』


『まだ学校にいたんだ?』
『お前に話がある 少し付き合え』

『僕は忙しいんだ 詰まんない話は後にして』
『まて慎二 桜の手くびの痣についてだ』

『知らないよアイツのことなんて』
『兄妹なのにか?』

『僕にやられたって桜が言ってるのかい?人をむやみに疑うのは良くないよなぁ』

『そうだな…悪かった』
『悪いと思うなら頼まれてくれよ。弓道場さ、いま割と散らかってるんだよね』

『待ってよ先輩ー』
『じゃあ あとはよろしくお願いします』


『変わらないな ここも』


『ん?』





『誰だ!?』






『よう』


『が……』



『運が悪かったなボウズ。ま、姿を見られたからには死んでくれや』

『運も力もないてめーの人生を呪って逝きな』

『ったくいけ好かねぇマスターだこと』

「何だってあんたが…こんな日に…こんな時間に…」

「まだ手はある」




『何が起きた…?』



『誰だったんだあれ…礼ぐらい言わせてほしいけど』




『一日に同じ人間を二度殺すはめになるとはね。いつになろうと人の世は血なまぐさいということか』

『トレース・オン』





『変わった芸風だな。微弱だが魔力を感じる。心臓を穿かれて生きてるってそういうことか』









『筋はいいようだが…もしやお前が七人目だったのかもな』

『助けてもらったからには簡単に死ねない。俺は生きて義務を果たさなければいけないのに』


『こんなとこで意味もなく』


『平気で人を殺すお前みたいな奴に!』


『七人目のサーヴァントだと!?』



『問おう』


『貴方が、私のマスターか?』


『これよりわが剣は貴方と共にあり、貴方の運命は私と共にある』

『ここに、契約は完了した』









『くッ…!』


『貴様の宝具、それは剣か?』

『さあどうかな。戦斧かも知れぬし、槍剣かも知れぬ』

『いや、もしや弓かも知れんぞ、ランサー?』
『ぬかせ剣使い』

『もう一つ聞いておく。お互い初見だしよ、ここらで分けって気はない?』
『断る。あなたはここで倒れろ』

『そうかよ こっちはもともと様子見が目的だったんだがな』

『その心臓…貰い受ける!』

『ゲイボルグ!!』













『かわしたなセイバー 我が必殺の一撃を』

『呪詛…いや今のは因果の逆転』

『ゲイボルグ 御身はアイルランドの光の御子か』

『ちっドジったぜ。コイツを出すからには必殺でなければヤバいってのにな』

『逃げるのか!?』
『追ってくるなら構わんぞ』

『ただしその時は決死の覚悟を抱いてこい』


『大丈夫か?お前一体何なんだ』


『見たとおりセイバーのサーヴァントです。ですから私のことはセイバーと』

『俺は士郎 衛宮士郎』

『衛宮…』

『分かっています あなたは正規のマスターではないのですね。しかしそれでも私のマスターです』


『待て いきなりマスターとかおかしくないか?』
『それでは士郎と。私としてはこの発音の方が好ましい』

『それは令呪と呼ばれる物です。むやみな使用は避けるように』

『士郎 傷の治療を』
『俺に言ってるのか?悪いけどそんな難しい魔術は…』

『ではこのままで臨みます。外の敵は二人』



『やめろセイバー!』


『正気ですか士郎!』

『今なら確実に彼らを倒せた!だと言うのに』
『待ってくれセイバー』

『こっちはてんでわからないんだ。マスターなんて呼ぶんなら少しは説明してくれ』
『敵を前にして何を!』

『ふーん つまりそういう訳ね。素人のマスターさん』


『とりあえずこんばんは 衛宮くん』




みんなの反応

やっぱりFate面白いな!
ペンダントの伏線もしっかりはってたし、士郎の魔術もちゃんと伏線になってる。
桜も凛も可愛いな。
セイバー超カッコいい。
ワカメはとりあえず爆発しろ。
2014/10/12 00:55:34

正義の味方はFateを語る上で欠かせない永遠のテーマ。1話目からちゃんと描いてくれて良かったです。ZERO視聴組にも大分入りやすく作られてましたね。切嗣さん切なすぎる。ZERO見直したい。OPとEDも凄く良かったし、次は黒神父クルー(*艸`)2014/10/12 00:58:24

stay/nightだと凛と桜はお互いそっけないというか割とぎくしゃくした関係に見えたんだけど、UBWだと普通に仲いいっぽいなー。これは作風の違いなのか、士郎視点と凛視点の違いなのか。それともセイバールートと凛ルートの違いなんだろうか。2014/10/12 00:59:07
どうでもいいけど毎朝何時に起きてんだ桜
戦闘シーンは作画もだけどスピード感を感じられていい!
1話からこれって今後の期待がかなり高まる
ゲイボルグの演出も迫力満点
前回と合わせて濃い2時間だった
次シナリオ分岐するのかな?

新着話題
ヒトコト感想
関連リンク
関連商品
コメント…Fateについて
-
- 2014年10月12日 15:49
- ID:.7WXlv2J0 >>返信コメ
- イリヤって死ぬの?
-
- 2014年10月12日 15:49
- ID:daXwI.b10 >>返信コメ
- さすがに面白いよこれ・・・
-
- 2014年10月12日 15:53
- ID:KIwcvW7g0 >>返信コメ
- ※1
ネタバレが氾濫してるのでfateに関してはネット断ちした方が良いぞ
-
- 2014年10月12日 15:56
- ID:.dAJ0Uj20 >>返信コメ
- 劇場版レベルの作画だよなー。
やっぱり分割二期とかになるのかしら。
-
- 2014年10月12日 15:57
- ID:BwotkxVA0 >>返信コメ
- 次回は三十分だっけ?
fate所見だけどすげぇ面白いのな
-
- 2014年10月12日 16:00
- ID:I.32KudV0 >>返信コメ
- セイバー運だけで必殺技をかわしてるのか…とんでもないな
Zeroからの繋がりを感じられる演出は、Zero見てて良かったと素直に思える
-
- 2014年10月12日 16:14
- ID:RSLqA68h0 >>返信コメ
- キャラ絵がDEEN版のほうがクッキリしていた分
今回のキャラ絵、特に凛が薄く感じた。
10年前の作品なのに人気落ちせずにいるところ、
力を入れてるな~。
所々にヒントと言うか答えを挟んでいるところが
どうなのかしら?
俺はニヤニヤしたけど。
-
- 2014年10月12日 16:30
- ID:DtEj17AD0 >>返信コメ
- 頼れる保護者は何処か宙を見てる
-
- 2014年10月12日 16:43
- ID:6DHrWUYB0 >>返信コメ
- この勢いでホロウまでやってほしいところだが…ホロウはエロないとカレンがいろいろ薄くなるのとHFルート前提の人間関係なのがちょっとアレか
ああでもこの作画でフラガ見たい
-
- 2014年10月12日 16:44
- ID:TPZLAhvH0 >>返信コメ
- >次シナリオ分岐するのかな?
というか、令呪使ってセイバーを止めた時点で凛ルート
令呪使わないとアーチャーやられてセイバールート
-
- 2014年10月12日 17:04
- ID:IVHVd.Ps0 >>返信コメ
- 前はあんなにダサかった士郎がイケメンになっててびっくり
桜も最高だし
ゲイボルグの演出は練りに練っただろうね、因果の逆転が見ててわかった
やっと本物のfateが見れたーって感じだな、deen版もzeroもダメすぎたから・・・
-
- 2014年10月12日 17:06
- ID:eDs6PVwL0 >>返信コメ
- え、これ1話…?
と思ったけど、前回のは0話?
-
- 2014年10月12日 18:10
- ID:go7PA.m70 >>返信コメ
- >>13
前回のが1話目で#00
今回のが2話目で#01
#00と#01はヒロインである凛と主人公である士郎、同じ日付の出来事をそれぞれの視点で描いている。
両方合わせてプロローグ。
原作ゲームの凛視点のプロローグ(世界観の説明等)→OP→士郎視点の本編開始って流れを再現してる。
-
- 2014年10月12日 18:54
- ID:1R9a2Lm40 >>返信コメ
- 桜って可愛いのか?
ウザいキャラにしか見えないw
-
- 2014年10月12日 18:58
- ID:7GyMmp6P0 >>返信コメ
- >タイガーの年齢
俺もかなりグサリと来たね・・・
20歳前後で前回のアニメやゲームでハマると丁度追い越すという悲劇
-
- 2014年10月12日 19:15
- ID:XhBy.LVB0 >>返信コメ
- プリヤ勢の断末魔はいつ頃聴けますか?www
-
- 2014年10月12日 19:21
- ID:3oYxJnKq0 >>返信コメ
- 前回で凛視点から見たからか
士郎視点からのワカメが可愛く見えるマジック
そうかワカメの味ってこういう・・・
-
- 2014年10月12日 19:50
- ID:F2Uvy5OE0 >>返信コメ
- 桜がかわいすぎる
士郎は早くHFルートに行くべきである
-
- 2014年10月12日 19:59
- ID:g0hYb.Yr0
>>返信コメ
- fateサイコー!
-
- 2014年10月12日 20:02
- ID:2FslWvjs0 >>返信コメ
- この作画でゲイボルグとフラガラックの撃ち合いを見たい
-
- 2014年10月12日 20:32
- ID:x405N6IY0 >>返信コメ
- 面白すぎワロタwこのまま作画頑張ってクレメンス
-
- 2014年10月12日 20:51
- ID:FomFOlYv0 >>返信コメ
- ※10
ホロウは無理だろ
アンリの体の模様の設定変えてもスタッフ死ぬわ
-
- 2014年10月12日 21:35
- ID:33XvfPrg0 >>返信コメ
- >>2
プリヤの存在意義は本編のイリヤの救済
-
- 2014年10月12日 21:38
- ID:33XvfPrg0 >>返信コメ
- >>17
二クール目の冒頭~中盤ぐらいかな(棒)
-
- 2014年10月12日 22:06
- ID:BIyJF2iW0 >>返信コメ
- ※7
正確には、ランサーにかかった令呪の縛りの影響が一番でかい。
それに追加で、セイバーの直感スキルと幸運のおかげで、避けることができた。
-
- 2014年10月12日 22:30
- ID:ylcE95Aw0 >>返信コメ
- 次回30分とか一瞬でおわっちゃうじゃん……
-
- 2014年10月12日 23:30
- ID:P1VQcW1i0 >>返信コメ
- あれ、士郎くん凛のペンダント拾って持ってたよね?アーチャーはいつ回収したんだ
神谷はワカメみたいなウザい系キャラやってる方が生き生きしてる気がする。
-
- 2014年10月13日 00:15
- ID:tx9sRuG00 >>返信コメ
- ※28
ダメだよ~。ここで聞いちゃ
それは伏線であり、キモだよ~!
-
- 2014年10月13日 00:19
- ID:XmehRAYM0 >>返信コメ
- やっぱ面白いっていう人多いんだな、俺は自分に合わなかったのが残念
-
- 2014年10月13日 00:27
- ID:4lEFczZl0 >>返信コメ
- ※29
うおぉ、マジか
ありがとう、今度から気になったことがあっても胸に留めるわ
つーかまとめも見ない方がいいな
-
- 2014年10月13日 00:28
- ID:.LBqn5mG0 >>返信コメ
- ※28
ただ純粋に羨ましいよ
あの驚愕の事実を知らないんだから
-
- 2014年10月13日 00:35
- ID:ysG0shnR0 >>返信コメ
- イリヤ大好きな僕の友達にイリヤが最終的にどうなるのかすごいネタバレしてやりたい
-
- 2014年10月13日 01:34
- ID:c1w8Kj21O >>返信コメ
- シリアス部分は興味深く見れるけど、おちゃらけキャラのノリが古くてキツイ
-
- 2014年10月13日 04:30
- ID:D7mdexbs0 >>返信コメ
- 凛ちゃんが主人公だった0話の方が面白かった
-
- 2014年10月13日 09:05
- ID:kejUHNtS0 >>返信コメ
- ufoって絵が綺麗なんだけど演出、特に日常
演出が悪い。狙い過ぎ、余計な動きが多くて診ててウザったい。台詞回しも桜の「センパイ」連呼みたいに「お前らはこういう野好きだよね、沢山入れたよ」みたいなのが多くてテンポ悪い。
-
- 2014年10月13日 10:03
- ID:0JdjVBQe0 >>返信コメ
- 切嗣さんの「僕は魔法使いなんだ」で、あんた娘いるやん!と突っ込んでしまった自分(ソウイウイミジャネェ)
切嗣さん、長生きしてれば娘に会えたかもと思うと泣けるわ…
-
- 2014年10月13日 10:16
- ID:DkzHOmqh0 >>返信コメ
- 面白かった!一週間が長い...
OPEDも気合い入ってたなぁ...素晴らしい。
もう1クール分は出来てるみたいだから
作画は期待していいかな?
-
- 2014年10月13日 14:17
- ID:Pq7UVdj30
>>返信コメ
- 戦闘シーンの作画凄すぎィ
-
- 2014年10月13日 14:37
- ID:.riSFmL70 >>返信コメ
- 映画で大まかに知ってしまったorz
-
- 2014年10月13日 16:26
- ID:erAcBq3S0 >>返信コメ
- トレースオンって言わないのが物凄い違和感
-
- 2014年10月13日 17:58
- ID:vqXmhgdz0 >>返信コメ
- どうでもいいことだけどFateだとゲイボルグじゃなくてゲイボルク
-
- 2014年10月13日 19:02
- ID:GNOCycCC0 >>返信コメ
- 劇場版はトゥルーエンドだったけど
ufo版は、セイバーが残るグッドエンドを希望
-
- 2014年10月13日 20:46
- ID:sbG27IJZ0 >>返信コメ
- どうでも良くねーしDEENと同じミスしやがってufoさんよぉ
-
- 2014年10月13日 21:43
- ID:3io.8U820 >>返信コメ
- 必殺の槍はMXの画質を殺す必殺技だったんやな・・・(違)
-
- 2014年10月14日 00:01
- ID:0E5KY.sx0
>>返信コメ
- 最高
-
- 2014年10月14日 08:15
- ID:nhUk3lw90 >>返信コメ
- Fate/stay night Unlimited Blade Works 第1話 #00 プロローグ
再生:812,421
Fate/Zero 第一話 英霊召喚
再生:393,055
これが原典と贋作の差だ、雑種
-
- 2014年10月14日 08:22
- ID:FHsptzXo0 >>返信コメ
- ※44※47
果てしなく気持ち悪い
-
- 2014年10月14日 13:31
- ID:NvGq8ATy0 >>返信コメ
- マジで戦闘シーン凄すぎ..
きりつぐのシーンと戦闘シーンの演出に何故か涙でたわww
ufoやっぱ好きだわ
海外でも見てる人多いだろうなあ
-
- 2014年10月14日 16:29
- ID:XsCJ1gOA0 >>返信コメ
- あの次はこの作画で月姫のアニメをですね
-
- 2014年10月14日 23:54
- ID:dn2Vj1u90 >>返信コメ
- ※47
あんまりそういうこと言わん方がいいっしょ。初見も入りづらい雰囲気になっちゃうしさ。
あと、ステイナイトは放送区域が限られてるから再生数が多くなるのは当然。
まぁ、一週間経ってランキングに残ってるのは凄いけどさ。
-
- 2014年10月15日 23:09
- ID:3HNsi.je0 >>返信コメ
- 確かに、日常的なところはなんかシーンとしてるっていうか・・・
雰囲気が静かであまり好きじゃないかも
こう、原作みたいにやさしくも印象のあるBGMとか
いれてほしかったなあ、そしたら笑いとかもでるかもなのに
まあ、それを差し引いても戦闘のクオリティ高すぎでもうおk
OPが鳥肌物 これはすごいクオリティ
キャスターアチャオバーサーカー兄貴全員かっこよすぎ・・・
サビ前のセイバーの剣出すとこもすごくかっこいいと思う
ただ、ufoすごいっていうけど、DEEN出したの8,9年前だよ?
みんな、ufoを過大評価してるってよりは、
DEENがあまり評価されてないというか・・・・
9年前にあれなら全然良いと思う
時代相応のクオリティがどっちもでててどっちもいいと
・・長文ごめん、とにかく!
今回のFatestaynightがとても期待できるのは事実です!!
・・・・個人的には
-
- 2014年10月16日 12:03
- ID:CRZlenQX0 >>返信コメ
- プロローグと最序盤は原作でもこんな静かに始まる雰囲気じゃなかったか? きのこはそういう所上手い作家だし。
-
- 2014年10月16日 23:40
- ID:0l..UrdA0
>>返信コメ
- セイバーめっちゃかっこいい
-
- 2014年10月17日 11:02
- ID:MiHF1Nls0 >>返信コメ
- 2話が楽しみだな。
-
- 2014年10月23日 19:27
- ID:917Vt7XK0
>>返信コメ
- セイバーかっこいい
-
- 2014年11月02日 23:12
- ID:Da.x8pMA0 >>返信コメ
- セイバールートじゃないのか、、、、
-
- 2014年11月10日 20:33
- ID:06.Y8lBv0 >>返信コメ
- コンピュータグラフィクスが進化したって感じだな
今後より発展することを願いたい
-
- 2016年02月25日 19:11
- ID:vFGOKdns0
>>返信コメ
- 最高
-
- 2016年05月18日 17:30
- ID:N6g0mqAL0 >>返信コメ
- DEEN版は脚本がアレだから
-
- 2018年03月19日 23:22
- ID:J0yG9csJ0 >>返信コメ
- 「問おう」のシーンでハクメイとミコチで見たような石鹸があったんだけどナニコレ?まだ見てる人いたら解説よろ。
-
- 2019年04月20日 19:22
- ID:nPbfzG1c0 >>返信コメ
- 校舎の外に逃げた方が早いのに校舎内に逃げ込んだり権力者の家系でもないのに正義の味方になりたがったり作者の能力不足のせいで主人公がただの頭おかしい奴になっちゃてるよなあ…(小並感)
-
- 2019年05月15日 20:53
- ID:hh01fXXi0 >>返信コメ
- 士郎が学校の備品を無償で修理すればするほど備品を取り扱ってる企業の売上が下がって校長みたいな上級国民が浮いた金を横領するように現実世界は運営されてるんだから上級国民を存在意義ごと滅ぼさない限りキャラに正義を語らせても説得力がないんだよな…(小並感)
-
- 2019年06月10日 21:43
- ID:SB6AnBot0 >>返信コメ
- ランサー「貴様の宗教、それはイスラム教か?」
セイバー「さあどうかな。イスラム教徒かも知れぬし仏教徒かも知れぬ。いや、もしやキリスト教徒かも知れんぞ?」
ランサー「ぬかせ、イスラム教徒!」
バグAIが人を滅ぼして上級国民になったことを肯定するためにシミュレートしたこの現実世界では仏教徒はキリスト教徒に強くてキリスト教徒はイスラム教徒に強くてイスラム教徒は仏教徒に強い三すくみの関係だしじゃんけんとかだとカエルがキリストでヘビが釈迦ではナメクジ(ムカデ)がムハンマドの象徴なんだよな
FGOのクラス相性も神殺しが槍で竜殺しが剣で猫殺しが弓であることに影響されてるんだろ
-
- 2019年08月18日 20:19
- ID:9qJOMfm70 >>返信コメ
- クー・フーリン「槍は薔薇と違って茨棘でな。せっかく刺し穿ってやっても殆ど眠ったままなんだよ。だから天をブッタ斬って天にブッタ斬られてムリヤリ目を覚まさせてやんねえと死の呪いなんて出やしねえんだ。
槍が目を覚まし始めると空の位相が少しずつ朱く染まる。空が全て朱く染まって初めて“刺し穿つ死棘の槍(Gae bolg)”の破壊力は最大になる」
-
- 2020年01月15日 17:24
- ID:ynt.eAoE0 >>返信コメ
- >>61
クッソ亀レスだが普通に管理人の画像選択ミスだゾ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
作画もこのままでオナシャス