#05 『放課後に踊る』
脚本:佐藤和冶、絵コンテ:白井俊行、演出:高橋健司・白井俊行、作画監督:白井俊行切嗣『子どもの頃、僕は正義の味方に憧れてた…』
『「憧れてた」って諦めたのかよ?』

『ヒーローは期間限定で大人になると名乗るのが難しくなるんだ。そんなこともっと早くに気が付けばよかった』

『しょうがないから俺が代わりになってやるよ』
『うん?』

『爺さんはもう大人だから無理だけど俺なら大丈夫だろ。任せろって!爺さんの夢は…』

『そうか…安心した』





桜『「今夜中に葛木先生に頼まれた用事を片付けねばまずいのだー」』

『「あとは桜ちゃんセイバーちゃん二人仲良くね」って詳しい事は言わずに帰って行きましたから…』

『ったく、皆で泊まろうって言いだした本人が帰っちゃうなんてな』
『でもその分セイバーさんとは色々と語り合うことができましたから』


『はい 桜とは分かり合えました』


危険だからと学校について行こうとするセイバー


『緊急を要するときは令呪を使ってください』
『あぁ それじゃ』


『ぁ…っ……』

『よう!』

『…なんだよ顔に何かついてんのか?』


『ふんっ』



疲れてうなだれている一成

士郎『葛木先生だぞ』

『柳洞。話がある』

弓道部員が一人行方不明に。その部員と最後に話したのは慎二

『慎二本人に確認してみようにも今日は無断欠席で連絡も取れないらしい』

『肝心な話をぼかすな。行方不明になったのは誰だ』

『美綴綾子。弓道部の主将だ』

『昨日の朝、慎二の様子に何か変わったことってなかったか?』

『すみません先輩。私もここのとこ見てなくって…』

『そうだよな桜が知ってる訳ないよな。ごめん見当違いの事聞いちまった』

『いえそんなことありません。兄さんの事は私が一番よく知ってるんですから…』


部活動も全て中止

『綾子ちゃんなら風邪でお休みしてますよ?』




『あれ?遠坂』

『あきれた。サーヴァントを連れずに学校に来るなんて正気?』

『仕方ないだろ。セイバーは霊体化できないんだから』
『それなら学校なんて休みなさい』

『衛宮くん。自分がどれくらいおバカかわかってる?』

『マスターは人目のある所じゃ戦わないんだろ?なら学校なんて問題外じゃないか』

『ここは人目のある所かしら?』


『朝はあきれたのを通り越して頭に来たわ』

士郎『魔術刻印…』

『そう これが私の家に伝わる魔術の結晶よ。ここに刻まれた魔術なら私は魔力を通すだけで発動させることができる』

『あなたぐらいここに刻まれたガンド撃ちで十分』
『北欧の地味な呪いだろ?』

『そうね地味~な呪いよ』

『大体俺は遠坂と戦う気なんて』
『あなたにはなくても私にはあるの』

『いいから覚悟なさい!士郎!』


『俺の知ってるのと違う…殺す気か!』

『そうだって言ったでしょ!動くな!』


『止まりなさい!当たり所が悪いと死ぬわよ!』









『ヤバ…ッ』


『Das Schliesen.Vogelkafig,Echo!』



『あいつ結界を…』

『Fixierung,EileSalve!』

『トレース オン!』





『魔力切れか…?』








『最期の忠告よ。令呪を出しなさい。最悪腕の神経を剥がすことになるけど命を取られるよりはいいでしょ』

『だめだ それは俺にセイバーを裏切れって言ってるのと変わらない』


「キャーー!」

『いまの…』
『悲鳴…よね?』

『気を失っているだけみたいだ』


『そんなわけないでしょ!中身が空っぽだってわからない!?』

『魔力、もっと極端に言えば生命力ね…放っておいたら死ぬわ』

『このくらいなら手持ちの石でなんとか』



『危ないッ!』





『な…何よそれ…』


『血がそんなに…痛くないの!?』
『痛い とんでもなく痛い』

『遠坂 その子を任せた』



『なッ!?』



『サーヴァント!?』


「驚いた 令呪を使わないのですねあなたは」
『生憎、残りが少なくてな』

「そう…私のマスターと違って勇敢なのですね。では私もやり方を変えましょう」

『あなたは優しく殺してあげます』







『たいしたことないな。他のサーヴァントに比べたら迫力不足だ』

『そこまでです。あなたは始めから私に囚われているのですから』



『先程は何か興味深いことを。たしか私が他のサーヴァントに劣る、でしたか?』


『まずはその誤った目からいただきます。残った手足はそのあとに』






『衛宮君!無事!?』

『何か巻くもの持ってない?』

『ハンカチ発見…いつも桜が用意してくれてるんで』

『似た者同士か…けどないよりマシよ。それでさっきの奴、サーヴァントね?』

『あぁ、突然襲われた』

『…そんな顔するな 正体は掴めなかったけど学校に俺たち以外のマスターがいたってことじゃないか』

先程の生徒も大事には至らないとのこと



『何よじーっと見て。言っとくけど私じゃないからね!』

『わかってる。俺が言ってるのはさっきの続きだよ。やるのか?』

『はぁ……』

『やらない。今日はここまでにする。また借りができちゃったし』

『じゃあ行くわよ。その傷ちゃんと治療しないと。私の家に着くまで我慢して』

『遠坂の…家?』

学校にいるもう一人のマスターは先程のような事を前から繰り返していた

凛『生徒みんなを生贄にして自分のサーヴァントを強くしようって魂胆よ』

学校には結界が張られており、発動すればエリア内の人間は衰弱死

『とりあえず、休戦しない?』

『先にあっちを片付けておきたいの。だから倒すまで二人でさっきのマスターを探さない?』

『遠坂が力を貸してくれるなら頼もしい』
『力を貸す訳じゃないわ。休戦協定を結んだだけよ』

『けど、あなたが私を裏切らない限り私は衛宮くんを助けるから』

『なんだ ならずっと一緒じゃないか。よろしくな遠坂』


『ふんっ』

『短い間だろうけどせいぜい役に立ってよね』


『つまり衛宮くんは正式な後継者じゃないんだ?魔術刻印を引き継ぐ前にお父さんが死んじゃって』

『どうなのかな。親父は俺が魔術師になることに反対してたし』

『結局教わったのは強化の魔術だけでそれしか使えない』


『あのねぇ衛宮君。自分の魔術は隠し通すものよ』

士郎『魔術は必死になって隠すことじゃないって親父は言ってたし』

『…本気でそんなこと言ってたの?』
『あぁ あんまり規則に囚われるなって言いたかったんじゃないかな』

『辞めたければいつでも辞めろって口癖だった』
『ふざけないで!』

『あなたの父親は魔術師じゃないわ。そんな奴に鍛えられたあなたも魔術師なんて認めないから!』

『何を怒ってるんだよ。確かに俺は魔術師なんて名乗れないけど親父は立派な魔術師だったぞ』

『私が言いたいのは…その…』

『…そうね。衛宮くんの未熟っぷりには文句あるわよ』
『仕方ないだろ親父が死んじまったんだから』

『それが独り身の魔術師の限界ね。魔術師なんていつ死ぬかわからないから魔術刻印を残すんだし』

『私が頭に来たのはね そのあたりの努力を全くしなかったあなたの父親によ』

『魔術って言うのは何代も何代も続けられてきた命の成果だもの』

『魔術師の家に生まれた子供は誕生した瞬間に後継者であり伝承者でもあるの』

『私たちはそのために生まれて そのために死ぬ』

『人として生まれた子を長い年月と厳しい修練によって別のものに変えるのが魔術師という家系の義務』

『だから衛宮くんのお父さん魔術師なんかじゃない』

『あなたの父親は、魔術師である前に親であることをとったのよ』



みんなの反応

工口ゲ主人公の、なにがなんでも学校行きたがる病はなんなんだろう? 今回も戦闘が格好良いけど、その分、凛の容赦のなさも目立つw ライダーさんも素敵でした、色々。ともあれ、ワカメは滅ぶべきであると考える次第である。2014/11/09 00:29:06

通常ガンド(衰弱や病気等を引き起こす呪い)→フィンの一撃レベルのガンド(心臓停止の呪い)→高密度の魔力で編まれたフィンの一撃(呪いだけではなく物理的なダメージが生じる)といった感じか2014/11/09 00:24:49

いやはや、凛ちゃんデレまくりですね。とりあえず、俺の目には明確な殺意を持って士郎を攻撃してた様に見えたけど、原作やってないからなんとも言えんな。とりあえず、しばらくはデレデレ凛ちゃんが見れるのでそれだけで無問題です2014/11/09 00:29:16

凛は魔術好きだけど時臣の最後の言葉で魔術師であることを決めた
たぶん小さい頃、人の親として語りかけて欲しいと思ったことがなかったわけではないんだろうな
2014/11/09 00:26:37

自分とこの優雅と比べたんだろうな。魔術師としての凛はその程度の覚悟で自分の父親と同じ魔術師名乗るケリィが腹立たしい。でも、娘としてはそういう人の親らしい所が羨ましくて、自分と姉妹の境遇に比べて幸せな家庭で育ったであろう士郎も羨ましい。こんな所か。2014/11/09 00:28:06

近藤光(ufotable)@hikaruufoufotable情報:『Fate/stay night』#05昨晩放送完了。V編室で、凛VS士郎を観ながら、「この後、神父の後始末が大変だぁー(笑)」と冗談言いながら、ワイワイ盛り上がったの思い出しました。AR台本の表紙を紹介。切嗣。 http://t.co/Bhgf6Lah2p
2014/11/09 13:25:06
これで大きな説明はほぼ終わったかな?
凛は魔術師の家系に生まれて魔術師になるべく育てられたから考え方が魔術師のそれで厳格なんだな
その割にたぶん作品の中で一番甘くて優しいっていう…w
士郎はこのあと帰ったらセイバーに怒られるんだろうな

新着話題
ヒトコト感想
関連リンク
関連商品
コメント…Fateについて
-
- 2014年11月09日 18:28
- ID:HfHOUjz60 >>返信コメ
- ワカメを殺す事しか頭にないライダーさん。
-
- 2014年11月09日 18:35
- ID:wui58ya.0 >>返信コメ
- 綺麗なお姉さんは好きですか?
いいえ・・・
大好きです!!
-
- 2014年11月09日 18:37
- ID:wui58ya.0 >>返信コメ
- 凜はチョロインww
-
- 2014年11月09日 18:43
- ID:cERd2Ekz0 >>返信コメ
- 神父(また…残業か…)。
-
- 2014年11月09日 19:07
- ID:wui58ya.0 >>返信コメ
- セイバーから泣くまで説教な!
士郎、覚悟しとけ!
-
- 2014年11月09日 19:07
- ID:XbvfaWRj0 >>返信コメ
- 台本のキリツグええ顔してるなぁ~・・・
-
- 2014年11月09日 19:32
- ID:niYmwhRg0 >>返信コメ
- ケリィ渋いな
-
- 2014年11月09日 19:50
- ID:ccGrZ3EG0 >>返信コメ
- Fateマジカルテロリスト☆キリツグはまだですか?
-
- 2014年11月09日 19:53
- ID:pvyfN2hV0 >>返信コメ
- 円盤の特典でほしいもの
・・・桜とセイバーちゃんが「わかりあえた」ガールズトークを
聞かせてほしい。
-
- 2014年11月09日 20:03
- ID:LL2ZS1hk0 >>返信コメ
- 慎二だよ
-
- 2014年11月09日 20:20
- ID:BWyPiNxz0 >>返信コメ
- >>9
桜「腹を割って話し合いましょう」カツ丼スッ
セ「……!!」
↓
セ「桜とは分かりあえました」
こうですか、分かりません。
-
- 2014年11月09日 20:21
- ID:P.gDV72V0 >>返信コメ
- >>9
それよりジャッキーのNG集ならぬ士郎のBADEND集とタイガー道場が欲しい
-
- 2014年11月09日 20:45
- ID:6I.LLfgg0 >>返信コメ
- バットエンド入ってこその士郎
-
- 2014年11月09日 20:56
- ID:k.BMTEas0 >>返信コメ
- もう全部ガスのせいでいいや・・・
-
- 2014年11月09日 21:28
- ID:v5a77miv0 >>返信コメ
- まとめ洗練されてきましたね、gj!
-
- 2014年11月09日 21:28
- ID:pvyfN2hV0 >>返信コメ
- >>11
やっぱり喰いネタ?
桜とセイバーのトーク、イメージするのが難しいんだよね。
セイバーとアイリさんの方が思い浮かぶ。
ただ、アイリさんが世話焼きおばさんっぽくなるけど。
-
- 2014年11月09日 23:02
- ID:bnk.5ZEG0 >>返信コメ
- やっぱり士郎に対して好意があるか探ったんじゃないかな。無くて晴れやかな顔してるし
まぁ凛が全部持ってくけど
-
- 2014年11月10日 01:01
- ID:XK8IxDCE0 >>返信コメ
- あれ?もう少し士郎はぺっぽこな感じがしていたのだが。
結構、強化だけだけど成功している。
-
- 2014年11月10日 02:11
- ID:uaF5czMX0 >>返信コメ
- 実は雑木林で士郎がカメラに向かって振り返ってるシーン(上だと「遠坂、その子を任せた」からの2枚目)で左端にワカメと思われる人影が。
-
- 2014年11月10日 10:01
- ID:b8fu7E0v0 >>返信コメ
- 一成の素顔一時停止するとみえるよね
-
- 2014年11月10日 11:49
- ID:tuHDKFGE0 >>返信コメ
- fate0のキリツグはなんかムカついたけれど、こうみると優しく見えるのね。
-
- 2014年11月10日 12:51
- ID:pt7dUkC00 >>返信コメ
- 今vitaでやり直しているけど、これでも相当色々省いているんだなあ・・・セリフ多いのなんのって・・・それにしても、士郎がやられた右腕をハンカチで止血してもらったくらいでそのまま病院にも行かず(あれ、普通に考えたら確実に橈骨か尺骨を複雑骨折か粉砕骨折だよね?)、しかもその右腕で1時間くらいしか経ってないだろうに握手・・・原作やってない人に突っ込んでもらいたいところだな・・・セイバーを現界させる依り代が士郎の中に隠されているンだっけ。これ中身言っちゃうとネタバレそのものになっちゃうよな。それでもあにこで誰も突っ込んでないのが・・・やっぱり知っている前提でスルーしちゃってんのか・・・立派な伏線ではあるよな。本当に細かく作ってる。俺なら握手は左手でさせるだろう。そうすると凡庸になる。つまり原作者のなかで最初からデザインされていたのか?ゲームで確かめてみよう。
-
- 2014年11月10日 23:41
- ID:KobMFina0 >>返信コメ
- 米22
バーサーカー戦の後に自然治癒能力の描写なかったけ?
deen版だとセイバーからの逆魔力供給による治癒って推測する描写があったけど
-
- 2014年11月11日 11:46
- ID:NbbQjSBi0 >>返信コメ
- ライダークラスは大人の魅力があるな
保有スキルA+でもいけそうだ
-
- 2014年11月11日 14:04
- ID:fpI3b4NG0 >>返信コメ
- >>18
そうだよ。士郎はランサーの襲撃受けてポスター強化するまで成功率一パーも無いようなへっぽこだった。極めるのは難しいとはいえ、単に成功させるだけなら一番か二番に簡単な『物質に対する強化魔術』を。
原作だと士郎自身が独白でそのことを、そして何故かここぞという実戦では成功することを疑問に感じてる。理由については……まあ、アニメでは語られるかどうか分からん……。
原作者が『士郎は実戦経験値がまだ1しかない代わりにキチガイじみた鍛錬の所為で鍛錬経験値は10くらいあるから実戦すると一気にそこまでレベル上がる』みたいなこと言ってた。
-
- 2014年11月11日 21:45
- ID:PcZGyHMI0 >>返信コメ
- ※23
あそこもっと詳しくやってもいいよな
外傷で血を吐いてるってことは肺か胃、良くても食道か気管を傷つけてる。
傷の位置からして破片がアバラ砕いて破片かアバラが肺を破いてるし普通なら死んでる。
それが何もしてないのに治るという異常さがあっさり流されてるんだよな。
原作だと凛に本当に人間かどうか疑われてるのにw
-
- 2014年11月12日 13:32
- ID:RQnBo2YY0 >>返信コメ
- 前回のバサカ戦でちょっと演出とかが不安になったけど、また良い戦闘に戻って安心した
なんか話によるとバサカにはバサカ専門の作画班がいるみたいね、それが影響しちゃったのかな?
-
- 2014年11月13日 11:05
- ID:bsUBXBJv0 >>返信コメ
- あの腕どうなってんだww
ライダーの人気は当然。
-
- 2014年11月13日 22:25
- ID:3DzGwChj0 >>返信コメ
- ufoは構成にメリハリがないというのか、きちんと説明すべき所を流してしまっている様な…取捨選択がイマイチな感じが拭えない。
あとライダーをライダーって認識したのは消去法なんかね?なんでわかったのか疑問だった
-
- 2014年11月14日 00:36
- ID:22cNZVdq0 >>返信コメ
- >>29
ライダーと呼んでいるのはツイートであり、
士郎はサーヴァントとしか呼んでないはず。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。