#07 『死闘の報酬(こたえ)』
脚本:桧山彬、絵コンテ:栖原隆史、演出:栖原隆史、作画監督:菊池隼也・石塚みゆき『アサシンのことならばそう怒るなキャスター』

『セイバーを押し留めるとは大した剣豪だ。むしろ褒めてやるべきではないか?』

『アナタを止められないようでは英雄などとは呼べない。剣豪を名乗らせるには実力不足です』

(…セイバーがここに?)






(…どうなっている?重さ、威力、速度――全てこちらが上回っているのに)

(なぜ攻めきれない?)



アサシン『いやお見事。その首7度は落としたつもりだがいまだ付いていようとは。西洋の棒振りにも術技はあったのだな』

『そちらこそ 小細工だけは達者なようだな』


口喧嘩ワロタ
『おうさ。力も気合いもそちらが上、となればこちらの見せ場は巧さだけよ』

(このサーヴァント…剣技においては私より遥かに上か)

キャスターとアサシンのマスターは協力し合っていると推測するアーチャー

『あははは!私があの犬と協力ですって?私の手駒にすぎないアサシンと?』
『手駒だと?』

『そもそもあの犬にマスターは存在しないのですからね』
『何?』

『貴様…ルールを破ったな?』

『魔術師である私がサーヴァントを呼び出して何の不都合があるのです?』

士郎『サーヴァントがサーヴァントを呼び出したって言うのか!?』

『まっとうなマスターに呼び出されなかったあの門番は本来のアサシンではない』

しかし、セイバーなどの三大騎士クラスには魔術が効きにくいらしい

『逃げ惑うだけが取り合えの魔女が』


『ここでなら私にカスリ傷さえ与えられない。私を魔女と呼んだ者には相応の罰を与えます』

『ほう…「カスリ傷さえ」と言ったな。では一撃だけ』





『残念ねアーチャー』



アーチャー『空間転移か固有時制御か…この境内なら魔法の真似事さえ可能ということか。見直したよキャスター』

『私は見下げ果てたわアーチャー。使えると思って試してみけどこれではアサシン以下よ』

『いや、耳が痛いな。次があるのならもう少し気を利かせるが』




『女狐め…よほど魔力を貯め込んだな』




『あのマヌケ!』




『降ろせバカ、なに考えてんだおまえ!』
『知るものか!おまえに言われると自分の馬鹿さ加減に頭を痛めるわ、馬鹿が!』

『馬鹿!?お前自分が馬鹿だって判ってるのに人のこと馬鹿呼ばわりするのかよ、このバカ!』

『ガキか貴様!馬鹿でガキとはもはや手が付けられん。せめてどちらかに決めておけたわけ!』




『いいから離せ!これぐらい一人でなんとかする』
『そうか』


『気分はどうかしらアーチャー。いかに三騎士とは言え、空間そのものを固定化されては動けないのではなくて?』

『どこの英雄だったかは知らないけどこれでお別れよ』


『何かしら?命乞いならきいてあげても…』

『たわけ!躱せと言ったのだキャスター!』







『――― I am the bone of my sword』

『―――カラドボルグ』






『この期に及んでも宝具を明かさないのだな』

『頭上の有利を捨てるのか?何のつもりだ』

『無名とは言え剣に捧げた我が人生だ。死力を尽くせぬのなら…』

『その信念 力ずくでこじ開けようか』

『秘剣』




『燕返し』

(…ッ!遅かった!)



『アーチャー…何故トドメをささないのです』
『試すのは一撃だけと言っただろう』

『では私を殺す気はないと?』
『私の目的はこの男にあったからな。不必要な戦いは避けるのが主義だ』

『あははは!そう、ならあなた達は似た者同士って事?』


『そこの坊やは無関係の人間を糧とする私の様なサーヴァントが許せない。あなたは無意味な殺戮は好まない…全く同じじゃない』

『誰がこんな奴と一緒なもんか!』
『同感だ。平和主義者であることは認めるが根本が大きく異なる』

『何が平和主義者だ。お前はバーサーカーと一緒にセイバーを…』

『あの時はまだ共闘関係ではなかった』

『気にいったわ、私と手を組みなさい。私にはこの戦いを終わらせる用意がある』
『断る。俺はお前みたいな奴とは手を組まない』

『拒否する。キミの陣営はいささか戦力不足だ。まだ組する程の条件ではないな』

『そしてこの場に居合わせたの私の独断でね。マスターの命令ではないから君を討つ理由はない』

『お前がここで何人殺そうが私には与り知らぬ事だ』

『あら ひどい男』

『待て!キャスター!』


『なんでキャスターを逃がした』
『キャスターを倒すのなら、マスターが先なのだ』

『あいつを止めない限り犠牲者が出続けるんだぞ?』

『むしろ奴にはこのまま続けてもらいたいぐらいだ』


『キャスターは生気を吸い上げその力でバーサーカーを倒す。私たちはその後でキャスターを倒せばいい』

『手早く済ませて欲しいものだ。何人犠牲になるかは知らんが、人間など結局は死ぬ生物』

『誰にどう殺されようが結果的には変わるまい』


『凌いだな。我が秘剣を』

『なに そう大した芸ではない。偶さか燕を斬ろうと思いつき身についただけのものだ』

『しかし連中は素早くてな。事を成したければ一呼吸の内に重ねなければならなかった』

『そのような真似は人の業ではない』

『だが生憎と、他にやることもなかったんでな。一念鬼神に通じるというやつだ。気が付けばこの通りよ』

(違う 一呼吸の内に重ねるだと?あれは全くの同時だった)

(あの瞬間刀は確かに3本存在した)

(信じがたいが今のは次元屈折現象。何の魔術も使わず、ただ剣技のみで宝具の域に達したサーヴァント…)


『キャスターも手ぬるい。いっそ命まで奪ってしまえばいいいいものを。町の人間が死に絶えれば少しは戦いやすくなる』

『お前!』

『私たちは協力関係ではなかったのか?』
『ふざけるな!俺はお前とは違う!』

『結果の為に周りを犠牲にするなんてそんなこと絶対にするものか!』

『それは私も同じだ。だが全ての人間を救うことはできない。キャスターが聖杯を手に入れてしまえば被害はこの町だけに留まるまい』

『ならばこの町の人間には犠牲になってもらうしかあるまい。その結果で被害を抑えられるのならお前の方針と同じだろうさ』

<誰かを救うという事は 誰かを救わないという事なんだ>

『無関係な人間を巻き込みたくないと言ったな?ならば認めろ』

『キャスターを追うつもりか?せっかく助けてやった命を無駄に…』

『うるさい!頼まれたってお前の手助けなんているもんか!』

『そうか 懐かれなくてなによりだ』








『アーチャー…?』

『戦うの意義のない衛宮士郎はここで死ね。自分の為でなく誰かの為に戦うなどただの偽善だ』

『お前が望むものは勝利ではなく平和だろう。そんなものこの世のどこにもありはしないと言うのにな』


『さらばだ 理想を抱いて溺死しろ』



『士郎!』


『なぜ今私を討たなかったのです?』
『なに 果たし合う顔もよかったが、主を想う張り詰めようも捨てがたくてな』

『今宵はこれで十分。立ち去るがいい』




『邪魔をするつもりか?侍』
『それはこちらのセリフだ』

『見逃すと言った私の邪魔をするつもりか?』

『些か雅さに欠ける首だが今宵はそれで納めるとしよう』

『キャスターの手駒風情がこの俺と闘うと?』
『貴様こそあの女狐めの胆を冷やそうと送ったというのに我が身可愛さで逃げ返るとは失望したぞ』






『士郎 いまのうちに』



『アイツは最低だ。勝つ為とは言えそれじゃキャスターと何も変わらないじゃないか』


『なんでそこ笑うんだよ』
『士郎が人の悪口を言うなんて珍しいと思いまして』

『ですがアーチャーに斬りつけられたことを怒ってはいないのですね』
『…俺はあくまで遠坂と協力関係を結んだだけだ』

『そういう意味ではあいつの行動は裏切りじゃない』
『まったく、士郎は不思議ですね』

『確かにキャスターは放置できない敵ですがアーチャーは非道ではないと私は思います』

『彼の剣技は清流のようでした。心に邪なものがないのでしょう』

『…決めた』


『傷が治り次第剣を教えてくれ。ただの鍛錬じゃなくて戦う方法を』

『はい 士郎がそう言うのでしたら』


『犠牲者を少なくするために犠牲者を出すなんて言ったアイツだけには負ける事は許されない』



みんなの反応

小次郎さんかっこいい
つか強すぎ。
こうやってみるとアサシンに着いたことがものすごく謎。
アサシンというよりそれこそセイバーにつくべき存在。
騎士道精神、ってやつがさ。
アーチャーってひどい。
2014/11/23 00:24:35

『理想を抱いて溺死しろ』を聞けたのが何より嬉しい… 燕返しとカラドボルグの演出が最高で男キャラ達の格好良さが輝いてた。凛の出番が全然無かったけどそれも気にならんような面白さだった。2014/11/23 18:20:59

異例づくしの第五時聖杯戦争。…アサシンのこともな、物語の初期に例外出すなよ(;^_^A キャスターに根が同じと言われた直後に全力で士郎を煽るアーチャー、…同族嫌悪ですな(-_-;)2014/11/23 00:32:27

アーチャーがカッコいいし、キャスターの魔術もお見事!
セイバーとアサシン小次郎の剣技も良かったわ〜!
ストーリー知ってるのに引き込まれるってスゴいわ、ufotable万歳!! 2014/11/23 12:02:36

士郎の理想論は甘っちょろいのかもしれないが、でもこういう人間がいないと困るよな。人一人の命のために本気で怒れる人間は、かっこ悪いかもしれないけど、必要だよな。 2014/11/23 00:26:09
士郎とアーチャーの会話いいよなぁ
グッとくるものがある
アーチャーとアサシンの戦いもうちょっと見たかったw
士郎毎週包帯の数増えてない?
セイバーとの訓練でミイラになるんじゃないの

新着話題
ヒトコト感想
関連リンク
関連商品
コメント…Fateについて
-
- 2014年11月23日 19:34
- ID:V2ymuAHV0 >>返信コメ
- アサシン小次郎がめちゃくちゃカッコいい!!
よし!俺も真似しようっとw
-
- 2014年11月23日 19:35
- ID:JJIQKdrv0 >>返信コメ
- 理想を抱いて溺死したい人生だった
-
- 2014年11月23日 19:44
- ID:V2ymuAHV0 >>返信コメ
- 士郎、このまま志々雄真実みたいな格好になってしまうん?
-
- 2014年11月23日 19:49
- ID:fKwdDIuc0 >>返信コメ
- 寝てばっかって言われるのはセイバーの役目のはずなのに!
-
- 2014年11月23日 19:49
- ID:JJIQKdrv0 >>返信コメ
- 俺が中学生だったら確実に真似して痛い目で見られてた
-
- 2014年11月23日 20:04
- ID:nsKk6T4C0 >>返信コメ
- 「あなたが眠っている間にこんなことがありました」
・・・って、アーチャーは凛に報告するのだろうか?
黙ってて、あとから士郎に聞かされでもしたら、
それこそブチ切れそうなもんだが。
-
- 2014年11月23日 20:15
- ID:uCP9PONy0 >>返信コメ
- アサシンは、宝具持ってたらさらに強いってことにならねーか?
-
- 2014年11月23日 20:16
- ID:6Y7LcWr50 >>返信コメ
- 士郎は「全て遠き理想郷」を体内に埋め込まれてるからな
セイバーさえ無事なら大怪我でも回復できる
総合的にはアーチャーはアサシンを圧倒できるんだけど
あの山門では戦える範囲が狭すぎてアサシンが有利なんだよな
結局、魔力空っぽで遠坂家に帰還したアーチャーが凛に怒られるというwww
来週はライダー組が脱落か?
-
- 2014年11月23日 20:45
- ID:zLsAF2Du0 >>返信コメ
- >>8
アサ次郎の中のNOUMINが宝具もてる逸話持ちならワンチャンあるか
-
- 2014年11月23日 20:57
- ID:Am1wWJKT0 >>返信コメ
- 次回予告でワカメうぜえぇぇぇってなってたのに最後ライダーの駒に亀裂はいったのみて笑いが止まったわ…。
ああ、次回でライダーはYAMA育ち先生にぶっころされちゃうのか…。
-
- 2014年11月23日 20:57
- ID:k2R.vaTV0 >>返信コメ
- アーチャーに空中で切りつけるコジローさんがサムスピの橘右京の空中ツバメ返しに見えた
燕返しつながり?
-
- 2014年11月23日 21:04
- ID:b04CYvO70 >>返信コメ
- 士郎の超回復力がさらっと流されたせいで、初見さんにはすぐ怪我が治るご都合主義と思ってる人がいるみたいだな。
内臓ポロリしても翌日には動けるレベルなのに。
-
- 2014年11月23日 21:53
- ID:1ORxMGoR0 >>返信コメ
- 士郎持つ例のブツの解説はFate√が中心だからご都合的回復力の説明はどうするんだろうな
まあたぶんUBW用にアレンジ加えるだけだろうけど
-
- 2014年11月23日 22:02
- ID:f.DXqQw20 >>返信コメ
- 記事名ですでに笑っちまったわwwww
アサシンかっけぇな
マジラブリーチャーミーだったわw
-
- 2014年11月23日 22:04
- ID:r78axsw50 >>返信コメ
- 「理想を抱いて溺死しろ」がかっこ良かった(小並感)
ゼロから入ったにわかだけど、所々甘さが気になる。ゼロはキリツグの容赦のなさが良かった
士郎はあえて甘くしてるんだろうけど、アーチャーは士郎やろうと思えばやれると思う。一応セイバーが士郎のこと筋がいいとか説明はあったけど、容赦のなさが見えにくい
-
- 2014年11月23日 22:04
- ID:k2R.vaTV0 >>返信コメ
- 俺も
「ひきこもって一日中エロ画像収集していた
だが生憎、他にやることもなかったのでな」
ってカッコよく言いたい。
-
- 2014年11月23日 22:11
- ID:6bh9CQlz0 >>返信コメ
- 正直アーチャーは本気で士郎のこと殺す気なかったように思えたから特に気にはならなかったかな。士郎も最後は首の攻撃避けてた…のかな?あれは。
>>17
なんとなく通報しますた(`・ω・´)
Fateシリーズ見るのはこれが初だけど、士郎の超回復については体にそういう魔術的なのが掛けられてるのかなって自己完結してる。バーサーカー戦後にも超回復してたから特に今回のは気にならなかったかなー
-
- 2014年11月23日 22:16
- ID:QNVX.Qo60 >>返信コメ
- >>16
>>18
士郎とアーチャーの関係性が判明すればお前らの疑問は理解出来るようになるよ。
アーチャーが士郎に対して抱いてる感情はある意味凄まじいからw
-
- 2014年11月23日 23:03
- ID:nWQ61JEP0 >>返信コメ
- >>17
なら俺、お前に向かって
(あの瞬間、奴は三回果てていた……信じがたいが、今のは次元屈折現象! ただの自慰だけで宝具の域に達したサーヴァント……)
って回想するわ
-
- 2014年11月24日 00:38
- ID:6sfNypOI0 >>返信コメ
- 劇場版はこのあたりのシーンがアッサリしていたので、
ガッチリやってもらえて気持ちがいい。
-
- 2014年11月24日 01:53
- ID:21twra0A0 >>返信コメ
- 魔法や宝具の領域に入らないと捉えられないTSUBAMEとかいう生物
アーチャーVS小次郎は凄かったしもっと見たかったなぁ
そして次週とうとう・・・
ライダーさん・・・
-
- 2014年11月24日 02:08
- ID:7ycVFoV.0 >>返信コメ
- TUSBAME「子次郎はワシが育てた」
-
- 2014年11月24日 03:53
- ID:4mz6KP.00 >>返信コメ
- >>20
本来四発の筈のその宝具とやらのあと一発は時間が足りなかったんですね、分かります
-
- 2014年11月24日 07:00
- ID:FC17a4xU0 >>返信コメ
- アサシンとの会話とか色々カットしてるのは気になるがオリジナルシーンが良くて話知ってても楽しめるのがいいな。
アーチャーの士郎と関わるとガキっぽくなるところが強調されてるところとか。
一番は良かったのは「すまん。そこは視界が悪い。」だけど。
-
- 2014年11月24日 07:20
- ID:f6UpDJFH0 >>返信コメ
- 凛「あれ…私の出番、低すぎ…?」
-
- 2014年11月24日 07:32
- ID:zabCriST0 >>返信コメ
- おい、おまえら!
戦闘シーンとかアサ次郎のカッコ良さだけじゃなく、
凜のパジャマ姿にちょっとはトキメケ!
-
- 2014年11月24日 10:05
- ID:IRhCUh180 >>返信コメ
- 士郎の回復力の早さはちゃんと理由があるんだよなあ
-
- 2014年11月24日 10:50
- ID:U1qTaPJR0 >>返信コメ
- アサ次郎は白兵戦ならトップクラスだけど、火力、魔力、射程等がからっきしだからなぁ
あの山道から出たらたぶん5次の中で下から数えたほうが早い
-
- 2014年11月24日 11:11
- ID:4mz6KP.00 >>返信コメ
- >>28
ヒント:ケーキ入刀
-
- 2014年11月24日 11:18
- ID:LiFehhsl0 >>返信コメ
- >>28
士郎のエクスカリバー♂がアヴァロン♂に納まってるんだろ
知ってる知ってる
-
- 2014年11月24日 11:22
- ID:6EJtZTdj0 >>返信コメ
- >>26
激しい戦闘になってるのに1人だけ家でスヤスヤしててワロタ
-
- 2014年11月24日 13:40
- ID:iv3zyhVv0 >>返信コメ
- アニメや漫画で頻繁にある描写だが、背中を切られて口から血を吐くのは何故? 背中の傷が胃にまで達したとか。
-
- 2014年11月24日 13:56
- ID:CFq5I9Vk0 >>返信コメ
- 戦闘が素晴らしかった
-
- 2014年11月24日 15:55
- ID:Ixlg7f8q0 >>返信コメ
- みんな原作やってないのねぇ
-
- 2014年11月24日 16:00
- ID:adSKBU1E0 >>返信コメ
- そら、見てる人が全員原作やってるわけじゃないでしょ。自分もそうだし
-
- 2014年11月24日 17:19
- ID:ZK9RghQ10 >>返信コメ
- 士郎の回復力は理由を知ってても早いなーって思う
その速さが彼が無茶をする事にブーストかけてる気が
-
- 2014年11月24日 18:53
- ID:hqO0bhHW0 >>返信コメ
- 士郎は自分を命の勘定に入れてないからアヴァロンがあろうがなかろうが無茶するからな。
-
- 2014年11月24日 20:51
- ID:2NxZgZ740 >>返信コメ
- おれも原作やってなくてDEENのfateを昔見たけど、馴れ合いだなーって感じで微妙だった
今回は本物のfateが見られるのか!って思ってたけど、やっぱり基本的には変わらんのね・・・
-
- 2014年11月24日 20:59
- ID:0rR516Pl0 >>返信コメ
- 39 まぁ基本少年少女、身内の戯れだからどうやっても仲良しこよしにはなるでしょう
自分はZEROから入った口だけどZEROは「今時の子はこう言う鬱なのが好きなんでしょ?」って臭いがぷんぷんで逆に気にくわなかったな
まぁお陰でstaynightとプリヤ、extra、カニファン、CCCと知れてその点ZEROには感謝してる
-
- 2014年11月24日 22:11
- ID:H.Mmn5M80 >>返信コメ
- >>39,40
穿った目で見すぎだと思うが・・
というかそれならあなた方の言う、馴れ合いではない戦闘 というのを教えてほしい
よくzeroはまっとうな戦いをしてたという意見を聞くが、今回のように途中撤退が多いのは変わらないし戦いの間の問答やセイバーとディルの関係など「それっぽい」だけでそう思ってる人は多い気がする
ubwは後半からちゃんと戦いが激化してくよ
-
- 2014年11月24日 23:38
- ID:CryRtPAe0 >>返信コメ
- >>8
宝具持ってたら、逆に あそこまでの高みには登れなかったんじゃないかな?
一念鬼神に通じる、とかって そういう意味も含んでると思う。
-
- 2014年11月25日 00:28
- ID:JRF3xpRO0 >>返信コメ
- >>29
普通に最弱
地形の優位とキャスターの魔術保護が無ければ五次のサーヴァント相手だと基本的に負ける
-
- 2014年11月25日 03:54
- ID:C4Pk.icy0 >>返信コメ
- 術技なのか。術理かと思ってた。原作だとコジローなんて言ってるんだろう
-
- 2014年11月25日 08:31
- ID:3JdxMIIC0 >>返信コメ
- それにしてもツバメすげぇな
ツバメ返し生み出すは板野サーカス生み出すは
-
- 2014年11月25日 15:41
- ID:.HEn9fSp0 >>返信コメ
- ランクがアサシンだからなー
-
- 2014年11月25日 23:38
- ID:QDcQegZ40 >>返信コメ
- アーチャーってたしかあの後アサ次郎にぼこられてかえされたんじゃなかったっけ?
流石に接近戦で基本はセイバーにかなわないし、山門から離れられないアサ次郎を弓で一方的にタコ殴りでもしないとアーチャーはきついわな。
理想を抱いて溺死はもう少し演出こってほしかった
ラブリーチャーミーなコンビは二週連続で二番組み登場だったなw
-
- 2014年11月27日 18:20
- ID:1v8rY3ip0 >>返信コメ
- UBWのタグがないぞ
-
- 2014年12月05日 14:44
- ID:i7CNT99t0 >>返信コメ
- 全力で見逃してたな
-
- 2014年12月17日 01:44
- ID:vlKAhpV60 >>返信コメ
- 原作やってるときにここらへんプレイしてて非道だと思ったけど、
ストーリー進むうちにアーチャーが不器用で根っこがちょっと甘いこと知って好きになったわ
-
- 2015年03月14日 03:22
- ID:i922trEN0 >>返信コメ
- 似たもの同士っていうか同一人物だしな
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
伏線がないか確認しながら見てる。
あと、何も知らなかったら俺も士郎傷治るのはえーーって思ってたとおもう