2015年02月06日comment34
SHIROBAKO 17話 説明



1: ななしさん 2015/02/06(金) 01:40:38.14 ID:WV3tDIaA0.net
業界案件だけ
説明できたら説明する
かも
ドラマパートは極力触れず




8: ななしさん 2015/02/06(金) 01:45:09.19 ID:PbDmAx2u0.net
>>1
乙です。待ってました




10: ななしさん 2015/02/06(金) 01:49:20.00 ID:i03XBrVl0.net
説明おじさんちっす




4: ななしさん 2015/02/06(金) 01:42:13.29 ID:WV3tDIaA0.net
使わないかもしれないけどたまに引用するもの

公式の用語集
s
http://shirobako-anime.com/words.html

公式の工程表
e1d52c49
http://shirobako-anime.com/about2.html

公式の進行表
1e53d4434f852f0d
http://shirobako-anime.com/about.html


質問あれば触れられるものは触れるかも
でも法的な話は専門でない以上迂闊に触れられないので
法的なことには触れないかも

今回時間によっては途中で落ちるかも




6: ななしさん 2015/02/06(金) 01:44:09.83 ID:XOZmb7AE0.net
変な話あの編集より上の人とは話せないの?




11: ななしさん 2015/02/06(金) 01:51:30.25 ID:WV3tDIaA0.net
>>6
話せないことはないけど
アニメ版三女を制作する上での窓口としてあの編集が立ってるようだから
上の人に話しても状況はそこまで変わらない

ただあまりに連絡が滞ったり要領を得ないようであれば
上長に直接確認をとって話を固めるのはアリか

もっと酷い状況なら
「その編集を降ろしてくれ、あまりに機能しない、別人にしてくれ」
と要求することで抜本的な解決を図ることもあるけど
上手く引き継げるかや原作側との関係悪化等それはそれでリスクがある




9: ななしさん 2015/02/06(金) 01:46:42.89 ID:WV3tDIaA0.net
状況としては
先週に引きから第三飛行少女隊のアニメ制作が再開

先週の続きとすれば
公式の工程表
http://shirobako-anime.com/about2.html
まだ1話も完成していないが
4話まで【原画】作業に入ってる状況
すると5話、6話も【レイアウト】には入っているかもという程度で
スケジュールとしてはそこまで悪くはない具合か




12: ななしさん 2015/02/06(金) 01:53:37.57 ID:yQIEdjQX0.net
17話と関係無いのですが前から疑問に思っていた事があったので質問させてください。
よくアニメの成否としてBDが何枚売れたかと言う話が出ますが、アニメ製作で予算を
組む場合、ある程度BDが売れる事を見越して予算を組むのでしょうか。もし全く売れない場合は
赤字になるのでしょうか。




18: ななしさん 2015/02/06(金) 02:14:50.82 ID:WV3tDIaA0.net
>>12
予算組みや回収プラン次第なので何ともいえない

ソフトの売上のみで回収を考えていたなら
当然売れなければそれだけ痛い目をみるかもしれないし

ソフトはそこそことして玩具が売れてくれればよしというなら
ソフトが売れなくとも黒になるかもしれないし

そこらの痛み別け・支えあいとして製作委員会方式があるわけで
必ずしも全ての場合においてソフトの売上だけでどうという話にはならない


(意味があるかはともかく)個別に区切った範囲の話をすれば
アニメスタジオの現場のみの話なら
ソフト関係なく制作予算内で収めるか超過するかで赤黒を考えることにも




14: ななしさん 2015/02/06(金) 02:06:21.61 ID:WV3tDIaA0.net
本編いく

・情報解禁
shirobako (31)

・ネットを見るタロー
shirobako (33)

委員会ほかの考えるタイミングで表だって情報が公開される
その際のリアクションに興味を持つ人も持たない人も

興味を持つ人はtwitterや各種WEBコミュニティなどを見回ってみたり、
イベントで発表されるなら一般客としてイベントに紛れ込んだりする
当たり前だがポジティブな反応は嬉しいし
ネガティブな反応には落ち込むことも

情報解禁とは違うが例えばどこかの駅に巨大ポスターが貼られるとか
どこかのアニメショップで期間限定グッズ発売とか
そうした際に足を運んで現場の反応を見たり写真を撮ってくるスタッフも

アニメ制作現場の人間がプロモーションを担当するわけではないので
反応を見たからどうというわけではないが
気持ちの問題


興味ない人はとことん興味がない
情報としては当然ながら解禁前から知っていることだし
リアクションを見て何があるわけでもない
ネガティブな意見に晒されて不要にテンションを落としても益がなし




17: ななしさん 2015/02/06(金) 02:14:45.71 ID:sxdB/c4IH.net
前回、4話までの作画をとめた時、タローがどうすればいいって話の時に
「まず、コンテ原版をソーターに」みたいな話してスルーされてたと思うのですが
これは、AR用の線撮素材作ろうとしてたのでしょうか。
線撮素材をそろえるのは製作さんの仕事と聞きましたが、コンテから作る場合でも
製作さんが撮影できる形にするのですか(以前みゃーもりがタップ穴開けてる絵あったような気も)
また、コンテの原版をジャムって使い物にならなくなる可能性のあるソーターに
突っ込む行為は大丈夫なのでしょうか。




26: ななしさん 2015/02/06(金) 02:46:06.70 ID:WV3tDIaA0.net
>>17
いま16話を見返せないので細かな前後のやりとりがうろ覚えで申し訳ないが
あそこだけでは何ともいえないか
三女は
公式の工程表
http://shirobako-anime.com/about2.html
この工程通り、つまり絵を全て完成させた後に【アフレコ】をに組んでいるので
原画段階でストップしたからと線撮素材を作るのは気が早いし、
原画段階までいってるなら最低限、【アフレコ】にはレイアウトが使えるはず
(もちろん全カットが終わっているわけではないので、
 最終的にコンテ撮が混ざる可能性はあるが、それにしても素材作りには早い)

【色彩】や【撮影】など、原画以降の工程とは打ち合わせが残っているはずなので、
打ち合わせ時用のコンテを作ってしまうべき、
デザインがどう転がるかわからず、作業はストップしていても、
打ち合わせはやってしまうべき、という判断かもしれない

あるいはスケジュールが詰まる対策に作業量を分散すべく
今から新規の作業者へ営業を仕掛けるべき(この場合は【2原】を抑える)という判断かも

なんとも言いがたいか

つづく




28: ななしさん 2015/02/06(金) 02:53:20.97 ID:WV3tDIaA0.net
>>17 つづき
>線撮素材をそろえるのは製作さんの仕事と聞きましたが、コンテから作る場合でも
>製作さんが撮影できる形にするのですか(以前みゃーもりがタップ穴開けてる絵あったような気も)
何で撮影をするにしても、演出が素材に目を通す必要があるので
制作が素材をつくり、演出が目を通し手を入れて、それを撮影が撮る、という流れ

コンテで素材を作るなら、
1.コンテそのままのサイズで撮影に渡すか、2.作画用紙サイズに拡大して渡すか
撮影は「撮る絵」「動かすタイミング」がわかれば良いので、
拡大するかどうかは演出の都合が大きい

1.ならコンテそのままコピーして、
演出がそこに撮影用の指示や芝居の補完を描きこみ、
タイムシート(素材の動くタイミング等指示する用紙)を書けば、
それで素材が完成

2.ならコンテの小さなコマを作画用紙サイズ(大体A4)に拡大して、
作画用紙同様にタップ穴をあけて、あとは1.同様に演出が素材を完成させる

つづく




29: ななしさん 2015/02/06(金) 03:05:45.56 ID:WV3tDIaA0.net
>>17 つづき
>また、コンテの原版をジャムって使い物にならなくなる可能性のあるソーターに
>突っ込む行為は大丈夫なのでしょうか。
大丈夫ではないが大丈夫
実際ソーターはかなり詰まる
乾燥や、コピー機の酷使の末や、
あるいは針で綴じてあったり、大判サイズの紙が折りたたまれているモノを
制作が気付かずそのままソーターにかけて詰まる事もある
それによって紙がグシャッと皺になったり破れたりもする

勿論好ましくないが、最終的に画面が完成すれば良いと考えれば、
最後の絵さえ無事であれば良い(と言うこともできる)

コンテはあくまで演出と作画で画面設計のプランを共有するものであり、
どういう画面かさえわかれば問題ないので、
多少グシャッと皺が寄ろうが、1度取り出して手で押さえて伸ばしてコピーすればなんとかなる

当然ながら本来は傷つけるべきでないが、
現実的にソーターを使わず1枚1枚コピーしていては間に合わない
ので、コンテのコピーに皺の影があっても大半の人は気にしない(ことになる)

公式の工程表
http://shirobako-anime.com/about2.html
完成に近付くほど、ソーターで詰まってはいけない度合いが高まる
【動画】をソーターにかけるなどもってのほか
動画まで完成していれば、(最悪の場合)【原画】が折れてもなんとかなるが
【動画】が折れたり破れたらもう書き直すしかない

つづく




30: ななしさん 2015/02/06(金) 03:06:56.99 ID:WV3tDIaA0.net
>>17 つづき
とはいうものの、
普通はコンテ原版を傷つけないために
 1.コンテ原版
→ 2.コピー用原版
→ 3.量産して配るコンテ
と、量産前に「コピー用原版」をつくって運用する

1→2、原版からコピー原版を作る際には、
原版を傷つけないよう、ソーターを使わず1枚1枚原版をコピーする

2.のコピー原版は、最悪破れようと作りなおせるので
時間を短縮すべくソーターを活用する




34: ななしさん 2015/02/06(金) 03:14:48.34 ID:sxdB/c4IH.net
>>30
いつもありがとうございます。本当勉強になります。
ひとつの質問の中に3つも質問いれて失礼いたしました。
タローは1話の製作だけど新人さんは3話4話なのでみんなで何するのか気になってました!




21: ななしさん 2015/02/06(金) 02:28:38.44 ID:7T3QzF3B0.net
美術さんが美術ボード作ってたけど、エンディングクレジットとかで見かける背景(外注が多いい?)とは別なの?




33: ななしさん 2015/02/06(金) 03:14:41.30 ID:WV3tDIaA0.net
>>21
【美術ボード】は主に美術監督が手がけるもの
世界観を示す【美術設定】に色をつけて
画面作りや場の雰囲気、塗りの具合などを共有するもの

実際に放送されるアニメで
背景として写るものとは(基本的に)別

エンディングクレジットの【背景】や【美術】と
同じ人が担当するかは座組み次第

会社単位で発注するなら、
背景会社の中で【美術監督】が立ち、
その社内で美術監督の下に【美術/背景】さんが背景を描いたり
あるいはその会社から更に外注を出すし、

【美術監督】個人と話をつけて立てるなら、
その美術監督と【背景】はまた別の会社ということもありえる




22: ななしさん 2015/02/06(金) 02:29:52.76 ID:WV3tDIaA0.net
・残りのメインキャラも、全員okもらいました!
shirobako (36)

先週から続いた原作者チェックが全てokになり、
井上さんのデザインが通ったということ

デザインは1.監督チェック、2.原作サイドチェックが通れば合格
場合によっては委員会チェックが入ったり、
例えば子供向けアニメキャラクターのなりきり服や返信道具など
グッズ展開前提であればそちらのチェックが入ったりすることもある

ともあれ三女については一通りチェックokになった様子
これでメインキャラクターを使う作業が停まることはなく、制作に入れる


今後新たに井上さんに発注されることになる
サブキャラクターや、メインキャラクターの衣装違い、
あるいはプロップ(小物、小道具)などまで
原作者がチェックするかは作品ごとの取り決め次第

メインキャラをしっかり原作チェックし、
キャラデザイン担当が原作者の意図を汲めると判断できれば
サブキャラはもう全面的にお任せでいいです、という原作サイドもいるし
全面的に目を通す原作サイドも




90: ななしさん 2015/02/06(金) 07:32:58.43 ID:6cNlF7EW0.net
井上さんじゃなくて井口さんだよ!




96: ななしさん 2015/02/06(金) 07:59:33.77 ID:WV3tDIaA0.net
>>90
完全に間違えた
失礼した





23: ななしさん 2015/02/06(金) 02:33:27.26 ID:C+Kp5E6t0.net
今回の本編に関係ない質問です。

放送1週前に真っ白だった絵が翌週の放送にはフルカラーになって放映できるなら
変な話全ての工程を丸々1カ月でも早めたら
フルカラーでAR/DBできて、SEや加工の抜けや不一致が防げるんじゃないかと思うんですが
それは難しいものなんですかね。

抜けとかそういうのはあまり気にしないですか?




36: ななしさん 2015/02/06(金) 03:26:14.45 ID:WV3tDIaA0.net
>>23
抜けを気にするかは個々人次第
その現場に影響を持つという意味では【監督】【演出】次第

「カットごとのポーズ合わせ必須(カメラ位置が切り替わった時に同じポーズであるべき)」とか
SEやパクの抜けは絶対に許せない、など細かく拘る人もいるし、

そんなものは本質的な面白さに関係ない、
口パクひとつ、SE1つの有無で30分の評価はかわらない、と割り切る人もいる

もちろん「合わせなくていい、そんなもの必要ない」と言う人は居ないが、
限られたスケジュールや予算や作業量で
どこに優先的に手間隙をかけるかという部分が個々人次第

つづく




37: ななしさん 2015/02/06(金) 03:27:19.75 ID:WV3tDIaA0.net
>>23 つづき

>変な話全ての工程を丸々1カ月でも早めたら
>フルカラーでAR/DBできて、SEや加工の抜けや不一致が防げるんじゃないかと思うんですが
>それは難しいものなんですかね。
これには例えば企画成立から放送枠までに
確保できる作業期間の制約など、
様々に理由があるが、

現場で一番大きい理由は「体質や仕事の性質」か
というのも

>放送1週前に真っ白だった絵が翌週の放送にはフルカラーになって放映できるなら
これは「1週間で完成する」と言うのが正確でなく
「最後の1週間だから完成する、させざるをえない」という部分が大きい

夏休みの宿題を8/31にやるような人が多い、
という意味ではなく(それがウソとはいわないが)

コンテを描く、絵をかく、3Dを作る、背景を作る、そして演出する、監督する
創作する仕事に絶対の満足なんてものはないので、
(本音を言えば)時間さえあればどこまででも手を加えたい
というのが業界全体の性根ではある

なので1ヶ月時間を前倒せば必ずしも後に余裕が出来るか、というと
少しずつずるずると時間を使っていき、
結局同じ状況に陥るだけ、だったりする

つづく




39: ななしさん 2015/02/06(金) 03:38:10.65 ID:WV3tDIaA0.net
>>23 つづき

1ヶ月スケジュールを前倒した上で、
気持ちとしては本来のスケジュール通り仕上げれば
1か月分余裕が出来るだろう、
ということなら、

結局〆切るタイミングを放送直前に置くか
放送一ヶ月前におくかという違いしかでないので
ミスが極端に減るわけでもなく、22が期待するほどの効果は無いと思う
(1ヶ月余裕がある分、最初のうちこそリテイクでミスを潰しやすいが、
 それでスケジュールの前倒し分を食いつぶすなら、結局元通りのスケジュールになる)

1ヶ月といわずもっと大幅に、
放送前に全話数完成させるような余裕を確保して作業できていれば
中盤で現場が崩れることによる被害などはかなり防げる

原作サイドはじめ委員会のスケジュール都合の関係もあるし
その大幅に余裕ある状況をセッティングするのが困難ではあるが
実際贅沢な例では2年半くらいかけてテレビシリーズを作ることも

つづく




40: ななしさん 2015/02/06(金) 03:41:06.00 ID:WV3tDIaA0.net
>>23 つづき

やや話はそれるが
そうした事情も在りつつ一般的には

やはり30分の週アニメ1本の制作期間は
3ヶ月=12週くらいが一番安定するかと思う

それより短いとどこかの工程に皺寄せが行くが
それより長くともどこかが間延びし効率が下がるだけで全体の質は極端に変わらない


また、そもそも多くの作業者は1つの作品専属でなく、
多くの作品を同時に抱えている、ことがおおい

すると、例えば「第三飛行少女隊」と「別作品」を抱えた人は、
「第三飛行少女隊」のスケジュールに余裕があったところで
「別作品」に余裕がないなら
「第三飛行少女隊」よりも〆切の早い「別作品」を優先して作業する

そうなれば「第三飛行少女隊」の作業を行うのは「別作品」のあとであり、
その頃には本来あったはずの余裕は消え、
「第三飛行少女隊」は〆切間際だったりする

ここでつまるところ、
夏休みの宿題を8/31にやらざるをえない状況が、云々、
という話に戻る




24: ななしさん 2015/02/06(金) 02:34:43.07 ID:eC8L0Oi00.net
今回は新人制作が出番多いようですね
なんかいきなり1人でPVカット優先の交渉にいったりしてあぶなっかしいけど実際もど素人状態でやらせることあるのでしょうか?
風の噂レベルでは人が足りなくて経験の無い新人を演出にしたあげくコンテ全ボツ&演出すげかえてやり直しでぷるんぷるんしたという話もききますが




42: ななしさん 2015/02/06(金) 03:52:30.52 ID:WV3tDIaA0.net
>>24
当然、新人教育はすべき、ではある
1.雑用係を兼ねてあらゆる作業に顔をだしてみる
2.先輩1人に手伝いとして付いて、先輩が話数を完成させる全工程を横で見る
3.自分で話数を担当し、先輩にサポートとしてついてもらい、逐次指導を仰ぐ
4.ついに独り立ち、1人で1話数を作る
くらい丁寧にやりたいが、現実的には中々厳しい
ムサニの場合も、
第三飛行少女隊の制作がもう始まっており、ヒロイン宮森はデスク、タローは第1話を担当、
中途平岡を含むムサニ新人も話数を持たなければ回らない状況
なので、付きっ切りの指導ができていない

加えて、途中でセリフでもあったように、
アニメの仕事はかなり流動的で、イレギュラーな事項が多いので、
仮に事前にレクチャーしていたところで新人2人は対処できなかったかもしれない

現実的には、各作業者側も、
制作進行がロクに育成できない状況であることはわかっているので、
「新人制作なら、まあこんなものか、仕方がない」という空気もあり、
その空気に甘える形で、ぶっつけで仕事を実践して経験を詰み学ぶ制作が大半


人が足りなければ新人を演出に上げるケースもあろうけど
それは一般的なケースではなく、そういうこともあった、としか
演出デビューは普通なら
1.(実制作には使わない)コンテを描いて演出に指導を仰ぐ
2-a.1話数丸ごとでなく、部分的にコンテ/演出を担当する
2-b.実践がてら実際の話数でカットチェックをしてみる(→演出助手など)
3.演出へ




27: ななしさん 2015/02/06(金) 02:52:57.02 ID:EZqoF8aCK.net
声優オーディションの後、ずかちゃんが三女受けたって堂々話してるけどあれOKなの?
守秘義務でアウトなんじゃないかとずっと引っかかってた
情報漏洩させた人バレて干されたりとかしないのかね
s2
 



44: ななしさん 2015/02/06(金) 04:00:20.41 ID:WV3tDIaA0.net
>>27
基本的にはダメ
明確に契約を結んで守秘義務が発生してるかは別として
やはりその情報を拡散するのは好ましくない


ただ、オーディションに限った話ではないが
業界内では(そもそも守秘義務契約がない場合も多いけど)
「お互い世間に秘密を漏らさない」ということが
前提として共有されて居るので
ある程度のことなら普通に話してたりもする


単純にいえば
友達との間だったから言っただけだと思う
多数の人間に漏らそうと言うことはないはず




46: ななしさん 2015/02/06(金) 04:08:03.09 ID:FmZiqNnR0.net
>>44
あそこにいるのが声優以外、全員制作スタッフだからじゃないの?
友達って理由ならアウトな気が




48: ななしさん 2015/02/06(金) 04:13:51.77 ID:MuotJa9O0.net
>>46
ずかちゃんが4人にオーディションのこと言った時点では
ムサニがその三女作るってことまだ知らないじゃん




53: ななしさん 2015/02/06(金) 04:32:32.26 ID:WV3tDIaA0.net
>>46 >>48
あの段階ではムサニでやるとは知らなかったようだし
会社を移ったヒロイン藤堂が三女の3Dに関わるとは判っていなかったようなので
制作スタッフだからというより
やはり友達だから(言いふらす相手じゃないから)かと思う

なので勿論、本来ならNG
守秘義務契約にあたることがないにせよよろしくない

三女のアニメ化も発表されていない時期なので、
あそこから
「三女がアニメ化されるらしい」
「もう声優のオーディションも進んでいるらしい」
「だってオーディション受けたって声優志望がいってたし」
と情報が漏れ広がれば大問題

ただ、あの場は全員アニメ業界の人間であり、全員友人であり、
「秘密の話だから、口外しないように」
という前提を空気として共有しているから、としか




45: ななしさん 2015/02/06(金) 04:00:44.95 ID:JQwyCmua0.net
話題からそれるけど
新人で最高齢って何歳ぐらいの方見たこと有りますか?




95: ななしさん 2015/02/06(金) 07:43:56.11 ID:WV3tDIaA0.net
>>45
どの役職についてかによる
ヒロイン宮森と同じ制作についてなら新人で高齢だと30くらいか
例外的に飛びぬけて高齢なのがいないではないが一般的にはそんな範囲
中途(この場合は具体的に制作経験者)なら35とかで業界戻ってくる人も

制作進行は単純に体力と持久力が要求される瞬間があるので
あまりに高い年の新人となるとそこが厳しい

制作は生涯制作でなく演出やPへ進んでいく過程だけど
端的に言えば貧しい業界だし、
「アニメ制作進行です」が転職する際に武器にならないことも多いので
じゃあ高齢でキャリアをはじめてP・演出になれなかったらどうするの?
というリスクもやや大きい

そういう意味で余りに高齢な新人は面接時点で採用側が諌めることが多いかな





47: ななしさん 2015/02/06(金) 04:11:47.70 ID:WV3tDIaA0.net
・「じゃあ、他のキャラにも手をつけるね」
・「作監作業も入るから」
shirobako (35)

全メインキャラにokがでて目処がついたので
今回改めてokがでたキャラデザインのクリンナップ、
あるいはまだデザインしていないキャラクターのデザイン作業へ

デザインokで制作作業が再開された以上、
話数の作業を動かしていかなければいけないので、
当然、デザインと平行して作監作業もしなければいけない



・痩せたデスク本田
shirobako (25)

不規則な生活、不摂生、ストレス、座り仕事による運動不足、
狂う生活周期やストレスによる間食・外食の激増、人付き合い、
などから、制作を始めとするアニメ業界の人間は
痩せるなり太るなり、体型の変化が著しいことが多い
生活習慣病のリスクにも戦々恐々

ここ5年くらいでアニメ業界にも健康志向が広まり、
趣味をかねて自転車通勤をする人が増えたり
野球やサッカーで部活動をしたり、会社対抗試合をしていたりも
shirobako (23)
 



49: ななしさん 2015/02/06(金) 04:15:45.60 ID:WV3tDIaA0.net
・フィギュアだらけのタローの机
制作に限らず、仕事柄、趣味で立体グッズに手を出すスタッフも多く
机がこうして埋まっていく人も多い
あるいは自社作品のグッズサンプルなどが回ってくることも

アニメグッズが詰まれていても、
アニメグッズ(例えばクリアファイルなど)を使っていても
なんであればアイドルグッズやゲーム/漫画が詰まれていても
仕事さえしていれば白眼視されない点で
アニメ業界は気楽で良い、と感じる人も

もちろんスタジオの空気によっては
制作に対してそういうモノを置かないよう指導するところもある




50: ななしさん 2015/02/06(金) 04:16:19.97 ID:WV3tDIaA0.net
デスク本田さんとのドラマ部分を飛ばす




52: ななしさん 2015/02/06(金) 04:25:14.75 ID:WV3tDIaA0.net
・渥美さんとの美打ち
shirobako (26)

孫引きや縮小再生産をするという意味ではないが
作品や作業者の感性や資質に依拠する仕事なので、
「あの人みたいな」「あの作品みたいな」
という表現は作画から撮影まであらゆる工程であがる

もちろんこうしてその「あの人」自身に
決めうちで仕事を相談したいという話になることも
それを依頼して通るかは別問題


・マンフェスでPVを流すという話
shirobako (32)

こうしてイベント合わせでPVを作る事はよくある
原作モノのアニメを原作関係のイベントで、
あるいは1期を終えたアニメのファンイベントで2期や劇場の発表、映像公開、
ゲームへの特典で予告が、
放送前特番で映像を流す、
など

今回に関しては、編集の連絡が遅かったようだが、
そもそもPV公開自体が意外と遅いタイミングで決まる事もある
プロモーションとしてどうしてもこのイベントで流したいとねじ込んだ、とか
放送前特番が獲れることが遅めに決まった、など




54: ななしさん 2015/02/06(金) 04:54:18.27 ID:WV3tDIaA0.net
・2週でPVを作ることになったムサニ
shirobako (24)

PVを作る際、スケジュールに応じて大きく3通りある
 1.キービジュアルや設定を写すのみで、映像を入れない
 2.本編の映像を切り貼りして、PVを構成する
 3.本編と関係なく、PV専用にPVのための映像を1からつくる

絵が完成してない状況なら1、十分にスケジュールがあるなら3(を選ぶことも可能)
今回ヒロイン宮森らが選んだのは2
(現実に大半のアニメが選ぶのも2)

 1.キービジュアルや設定の切り貼りで映像を構成する
念のため念を押すが、
これは絵が描けないからと間に合わせの策をとるわけでなく、
大半の場合は、作業状況と情報公開タイミングをすりあわせ、計画的に情報を絞っている
例えば放送までに3つのPVを公開するとして、
1つ目がキービジュアルのみ、次がカットの静止画、最後に映像を公開
など

ただ、稀に、本来は映像を公開するはずが、絵が間に合わないというケースで、
各所に謝り倒した上で、キービジュアルや設定でPVを組む、こともある


3.はよっぽど余裕がある、というよりは、
映画やOVAなど、制作が実質的に進んでいない段階で予告を出さなければいけない場合
PVのためにPV用の映像を作ることがある
予告で見た映像が、本編で全くでてこない、
というものはこのケースの可能性
(本編で使う映像でPVを組んだはずが、カットされてしまった可能性も)




55: ななしさん 2015/02/06(金) 05:02:42.92 ID:WV3tDIaA0.net
・2週でPVを作ることになったムサニ
つづき

ともあれ 2.本編の映像でPVを構成する の方向でムサニは動く
しかし、三女の映像はまだ出来ていない

この場合、
 2-a.PVとして効果的なカットを選び、優先的に作業を行う
 2-b.完成に近いカットから選び、ありものでPVを組む
の2つの手がある

ヒロイン宮森らが選んだのが前者
演出・監督・P・委員会など、PVに関わる人間が
コンテからPVに使いたいカットを選び、
そこを優先して各作業者に薦めてもらい、
話数の進捗から離れてそのカットのみ完成させる

演出意図が通った、良いPVになるが、
作業の優先順位を入れ替えて動かすので、各所に皺寄せが行く


制作平岡が提案したのが後者
作業を急かすなりしつつ、
完成に近いカットを自然に完成させて、そこから選んでPVを構成する
PVとしての演出意図は二の次だが、現場の作業負担増加を抑えることができる


つづく




56: ななしさん 2015/02/06(金) 05:05:10.04 ID:WV3tDIaA0.net
・2週でPVを作ることになったムサニ
つづき

これはPV特有の問題ではなくて、
週アニメにおいては、「予告」で毎週同様の問題がおきる

例えば何らかのアニメの5話には、6話の予告が付く

逆に言えば、6話のうち、予告につかう部分は
1週間前(5話)に完成してないといけない

演出・監督としては、
もちろん演出意図をもって、予告に栄え、視聴者の興味を惹くカットを使いたい

それを実現するなら、
優先をかけて予告に使うカットを1週早く完成させなければいけない

現実問題として絵が完成しなかったなら、
演出意図は二の次として、完成してるありもののカットで予告を組むしかない


いざ放送してみたら、先週予告で見た雰囲気と全然違うぞ、
と言う場合、
そういう意外性をねらった演出かもしれないし、
間に合わずに雰囲気の違うカットを選ばざるを得なかったのかもしれない




57: ななしさん 2015/02/06(金) 05:12:14.68 ID:WV3tDIaA0.net
・「PV用のスケジュールひいてみたら」
・「3日後にはレイアウトup、6日後には原画up、
  9日後には動画、動画検査、背景、色指定up!」
shirobako (28)

タローがぺらぺらと振っているPVカットリストを見るに、
1話が10カット以上、2話が8カット、3話が5カット、4話が4カット

カットの具体的な状況が不明なので、細かくつめた話はできないが、
なんにせよスケジュールが非常にタイトだということ

公式の工程表
http://shirobako-anime.com/about2.html
例えばレイアウトから原画の間隔をみると、
3日後に【レイアウト】upから、6日後に【原画】upということは、
完成した【レイアウト】に対し、
演出のチェック
作監のチェック
それが両方okになった場合、演出・作監の指示を踏まえて【原画に】
この工程を3日以内に踏む必要がある

1カット単体で作業できるようなもので、1人1カットずつ独立して担当していれば
(そして演出・作監が直す必要がないほど上手く、チェックをすぐパスするようなら)
そこまで問題はないが、現実にはそうもいかない、
というのがここから描かれるもの




59: ななしさん 2015/02/06(金) 05:23:42.75 ID:WV3tDIaA0.net
アニメ業界慣れしていない新人制作2人と現場との空気の違いは
ドラマ部分なので触れず

ともかく作業の全体像がまだ把握できていないということ

PV用のカットを優先すると言うことは
それ以外のカットの優先度を下げる、つまりは止めることであり、
全体の仕事の流れがつかめていない状態で
「優先してください」だけ言っても作業者を納得させがたい




60: ななしさん 2015/02/06(金) 05:24:27.26 ID:eC8L0Oi00.net
こういう突発的にきついスケジュールが入る業界だと寿命も縮みそうだな




61: ななしさん 2015/02/06(金) 05:30:45.94 ID:WV3tDIaA0.net
・「シーンでまとめて出したいんだよなあ」
shirobako (29)

PVに使われる特定のカット1つを独立して作業をするのが厳しい状況で、
PV優先に対して作監遠藤が難色を示す

シーンでまとめる必要がある極端な例として、
例えば「1つの部屋に複数のキャラがいて、それぞれ歩きまわりつつ語り合う」シーン

カメラが切り替わる(カットが切り替わる)度に
キャラクターの立ち位置がコロコロ変わっていては連続性が失われてしまう
立ち位置だけなら、コピーやメモを残して作業すれば良いが、
主人公が何カットもかけて部屋の端から端へ歩くとして、
その途中のカットをPV用に提出してしまっては、
前後のカットを作業した際に、歩幅を調整したくとも調整できなくなってしまう

この場合、シーン全体で描いて芝居を調整しなければならず、
PVに使うから1カットだけだしてくれ、と言われても対応できない


つづき




62: ななしさん 2015/02/06(金) 05:34:57.19 ID:WV3tDIaA0.net
・「シーンでまとめて出したいんだよなあ」
つづき

それに対して、
「では、まとめて出していただけますか」となると
それはつまり「シーン一連を丸ごと優先して作業してくれ」ということ
PV用1カットだけの問題じゃなくなってしまう


そもそも、作監遠藤の手元に、
まだシーン一連全ての【レイアウト】が提出されていないかもしれない
であれば、「シーン丸ごと出してくれ」と言われても作監には出しようがない
「じゃあシーン丸ごとのカットを早くかき集めて来てよ」と制作に言うしかない

シーン全ての【レイアウト】が作監遠藤の手元にあったところで、
丸ごと出すのは作業量が大きいので、
作業の優先順位が大幅に狂い、本来優先すべき作業が停まってしまう

それで良いなら良いが、
新人制作はそれを判断できる状況にないように見える
結果、埒が明かないので制作デスクであるヒロイン宮森を呼ばざるを得ない


現実的には、
PVに使うカットを変更するか、
スケジュールを大幅に再調整するか、
PVに使うカットをコピーしPV用のカットと本編で使うカットに分裂させ、
(本編と全然違う芝居になってもいいので)PV用のカットだけでっち上げる
などなど対策が必要




63: ななしさん 2015/02/06(金) 05:45:33.78 ID:WV3tDIaA0.net
・「ベースカラーも決まってないのに、シーンのカラーなんて決めらんないよ」
shirobako (27)

続いて、色彩設計 新川へ優先のお願いに
「このカットを優先して塗れるように、色彩設計を進めちゃってください」
というようなお願いをした様子

ベースカラーとはそのまま基本的な色のこと
すなわち、普通の明るさの場所にキャラクターが立っていた時の色
話数を問わず、作品全体で共有される色

シーンのカラーは、シーン特有の色
例えば暗い洞窟の中で恐怖に震えるシーンであれば
ベースカラーとは別の、暗闇の中で影が落ちた色で塗らなければいけないし、
場合によっては恐怖に震える心象を表現する、特殊な暗さの色を使うかもしれない

が、当然ベースカラーがなければシーンの色は決められない
何色の服を着ているかも決めてないのに、
じゃあ影の中では服は何色に見えますか?と言われても決めようがない

ベースのカラー、シーンのカラーを独立した別個の仕事と勘違いして
新人佐藤は順序を入れ替えてくれるよう交渉したが、
当然ながらこの2つの順番を入れ換えるのは(基本的には)無理

例外的な対応として、
本放送の時には全然違う色になってもokです、
PV用にこのカットの色をでっちあげてください
と頼む方法はあるが、
付け焼刃の作業が二度手間、三度手間になるだけ非効率




65: ななしさん 2015/02/06(金) 05:53:15.41 ID:WV3tDIaA0.net
・「まだここ、美術ボードも上げてないんだけど」
shirobako (21)

新人安藤が美術監督 渥美に、PV優先カットの背景を描いてくれるようお願い

まず美術設定を起こし、
それに基づき背景世界の雰囲気や塗りなどを共有するための【美術ボード】を描き、
その美術ボードがあって、映像に写る【背景】が描かれる

美術ボードも描かれていないシーンの背景を描いてくれ、というのは無茶な依頼

これまた例外の対応として、
本編と全く違う背景になっていいから、PV用にでっちあげてくれ
という手はあるが、当然渥美さんに失礼だし、無駄な作業とお金が発生する


・「だったら1話の作業、一旦とめるよ」
いまは1話の作業を進めている段階なので、
新人安藤の担当する4話のPV優先のカットのために
【美術設定】【美術ボード】【背景】と一気に描いていうなら
1話の作業に手が回らなくなり、とめざるを得ない

PVの事を除けば、当然、新人安藤の担当する4話より
放送が近い1話を優先して動かすべきなのでよろしくない
が、
新人安藤にはそれがわからない様子




66: ななしさん 2015/02/06(金) 06:03:13.36 ID:WV3tDIaA0.net
・「やらなければいけないなら、やるしかないな」
あれもこれも優先してくださいといわれても、
作業者はどれが優先かわからない

渥美さんは、目下1話の美術を優先して進めていたところ、
新人安藤はPVのために4話を優先しろと言うし、
恐らく入れ違いで新人佐藤も3話を優先しろと言いに来る

じゃあどれを優先して仕事をするんだ、となってしまう

1話も3話(PV)も4話(PV)も優先したいのは事実なので、
そこは制作がスケジュールをコントロールして、
どの順番で、どのタイミングで、どの仕事をこなして欲しいがどうか、
とプランを提示したい

作監遠藤・色彩設計 新川が「デスク宮森を呼んでくれ」といったのは、
そうしたスケジュール感覚が新人安藤・佐藤にないようなので、
デスク宮森の判断を仰がざるをえなかった

美監 渥美さんは受け入れてくれたように思うが、
完全に渥美さん任せで、制作側から優先順位を提示できていないので、
このままでは今後「優先の仕事、まだですか?」といった交渉がし難くなる

といっても、同じスタジオ内にいて、
かつちゃんと話ができる関係の人とのことなので
これが大問題なるというわけではないだろうが

ともかくもで不慣れな新人2人が
イレギュラーで発生した優先作業をうまく捌けていないという様子




68: ななしさん 2015/02/06(金) 06:16:25.20 ID:DPGWmx5h0.net
サブタイを考えるのも監督の役割でいいのか
台詞の引用だったり法則性があったり色々あるけど
d92d97d8
 



95: ななしさん 2015/02/06(金) 07:43:56.11 ID:WV3tDIaA0.net
>>68
作品によりけり様々だけど監督の意向なケースが多いか
脚本打ち合わせなどで構成・脚本とも話しつつ




64: ななしさん 2015/02/06(金) 05:51:32.62 ID:eC8L0Oi00.net
色彩設計の難しさや手間ってのはどのへんにあるんだろう。 
素人考えでは原作イラストがあればある程度の色彩は決められるだろうし、どんな労力が必要なのかがいまいちわからない。




69: ななしさん 2015/02/06(金) 06:17:27.69 ID:WV3tDIaA0.net
>>64 
イラストとしての色とアニメーションとしての色は違ってくるので
そう単純な話でもないかな

原作と同じような色合いでアニメ化するにしても、
アニメーションとして動いて、背景にのって、機能する色は原作とは違ってくる

極端な例えをすれば
原作イラストは静止画として目に栄える鮮やかな色で塗ってあるものを
そのままの色でアニメとして芝居させたら目が疲れて見てられない
なんてことやその逆もあるかもしれない

原作では背景が白かったから気にならなかったものの
アニメで背景の前に立たせてみたらやけに色が浮く/埋没する
ことがあるかもしれない
鎧を着たキャラの鎧を背景に馴染む色にしてたら、
逆に鎧の間から見える肌色が悪目立ちしてしまう、じゃあ鎧の色を強めるか、肌の色を抑えるか

アニメではどう夕焼けや夜の暗さを表現するのか、
撮影フィルタで夕陽が上乗せされるなら、
キャラはそれに負けない色が必要なのか、それに溶け込む色が必要なのか、

同じ部屋の同じ明かりの下だけど、悲しい事があった次のシーンでは少し色温度を低く、
など監督のイメージする心象や演出プランにあわせて色も都度提示しないといけない

原作があるから色がある程度決まる、というほど簡単ではないか




72: ななしさん 2015/02/06(金) 06:30:58.06 ID:eC8L0Oi00.net
>>69
なるほど全体的なバランスも考えなきゃなんですね
ありがとうございます




70: ななしさん 2015/02/06(金) 06:24:49.73 ID:WV3tDIaA0.net
ちょっと急ぐ

・新人原画久乃木の質問
・「歯ブラシの設定があるかどうか」
shirobako (20)

話数をまたいで何度も登場するような小物は、
毎回形が変わってしまってはおかしいので、設定を起こす

そのシーンでしか出ないような物なら、設定を起こさない
設定がなければ、作画が自分でデザインして描く
(あるいは、打ち合わせ時に、設定はないが大体こんな感じで、と指示される)

設定がないかと思って勝手に描いたら、
制作が渡し忘れていただけで、実は設定があった、
ということもある、要確認

・歯ブラシの新しさ
コンテにそこまで細かく指定がなされておらず、
打ち合わせ時に演出も特にふれていないのなら、
文脈や演出意図を汲んで描くことに

・磨き方
これもまた演出意図を汲んで作画が描いても良いが
キャラの個性が強く出る芝居の可能性があれば事前に聞くことも


・劇伴収録に立ち会う監督
shirobako (22)

こうして贅沢に生楽器で収録するケースもあれば、そうでないことも
監督が立ち会いその場でリクエストを出すこともあれば、
完成形だけデータで送ってもらい、監督が自分で聞いてメールで返事を返し…ということも




71: ななしさん 2015/02/06(金) 06:26:45.09 ID:WV3tDIaA0.net
それぞれ頑張るヒロインたちのドラマパートを飛ばす

・3D下柳とヒロイン宮森
shirobako (12)

PV合わせでひとまず現段階でのモデルを出す模様
よくよく見るとPVと本編で少しずつ違う、
PVあわせの素材でPVを組んだ、というものは地味に良くある




73: ななしさん 2015/02/06(金) 06:31:53.70 ID:WV3tDIaA0.net
・新人久乃木の原画をチェックするヒロイン安原
shirobako (10)

・その際に写るカット袋
shirobako (15)

まず
カット袋(アニメの作画素材を、カットごとに入れて管理する大きな封筒)を見ると
「PV優先」と何箇所かに強調して書かれており、

また右側、封筒の口側に「ありあ、歯ブラシ、モブ」と書かれている
これはそのカットの絵に何があるか、
描くにせよ【動画】するにせよ【彩色】するにせよ、
袋の外から作業内容が検討付くようにという工夫


そしてカット袋表面の右上、memo欄に
 (R)もう少し驚かせてください、よろしくお願いします [演]
の書き込み

新人久乃木がこのカットの【原画】を描いて提出したが、
演出チェックの際に驚きが足りないという理由で
リテイク(="R"etake)されて返ってきたもの

新人久乃木としては驚く芝居を描いたつもりだったが、足りないと言う
どう直したものかと先輩であるヒロイン安原に相談

つづく




74: ななしさん 2015/02/06(金) 06:41:03.02 ID:WV3tDIaA0.net
・新人久乃木の原画をチェックするヒロイン安原
つづき

ここでヒロイン安原が提案したのは予備動作を一枚いれるということ
驚く表情の前に一瞬肩をすくめてつぶれるような動きを入れる

現実において、歯を磨いていて驚いた人間が
アソコまで一瞬潰れることはないが、
現実的なリアルさと感覚的なリアルさは違うので、
より感覚的に動きを表現するためのアニメのテクニックとして
ああした表現のノウハウがある

実際に普段みるアニメで「ええっ!?」と大きく驚くとか、
「やった!」と大きく喜ぶ時は、ああいうつぶしが入る(事が多い)ので、
ヒロイン安原気分でアニメの映像をチェックしてみると良いかもしれない




78: ななしさん 2015/02/06(金) 06:54:40.87 ID:eC8L0Oi00.net
声の演技でも日常的な抑揚そのままだと地味すぎるのでだいぶ大げさにするというのは聞きますね




75: ななしさん 2015/02/06(金) 06:41:54.44 ID:WV3tDIaA0.net
ヒロイン安原と杉江さんのドラマ部分を飛ばす
ヒロイン坂木のドラマ部分を飛ばす
5人であつまってのドラマ部分を飛ばす




15: ななしさん 2015/02/06(金) 02:07:37.20 ID:FccgRREG0.net
宮森が、アニメ業界ってこうだったらいいよねっていう理想で 
平岡は、でも現実ってこうなのよね 
って役割な気がするが、そんな認識でOK?  
平岡ってただ性格と態度悪い奴って気がしないので気になった
shirobako (16)
 



19: ななしさん 2015/02/06(金) 02:24:28.41 ID:WV3tDIaA0.net
>>15 
ドラマや解釈に関わりうるので、あまり断定的な話をするものでもないが 

理想と現実というよりは作り方のスタンスの違いの範疇か 
宮森のスタンスそのものは理想というほど現実離れしたものではないし 
平岡のスタンスそのものはこれが現実ってほどスレたものでもない 
どちらも現実にありうるスタンスだし、事実いる 
「理想主義」気味、「現実主義」気味、という意味ではそうかも 

宮森はできるところまで綺麗に教科書的に作りたいと考えていて 
それは敢えて言えば、リスクを後送りにしているともいえる 

平岡は早いうちから搦め手を使ってでも先手打つべきと考えていて 
それは敢えて言えば、かなり早いうちに妥協や切捨てを行うともいえる 


今回のPVについてとかスタンスの差が端的にでてる 
無茶なタイミングで振られたPVに対して 

宮森は出来る限り対応しようとする、 
PVの質はあがるが、それで現場には負荷が発生する 

平岡は在り物の素材で組めば良いという、 
現場の負荷は最小限に抑えられるが、PVの質は必然的に落ちる




76: ななしさん 2015/02/06(金) 06:51:57.23 ID:s5V2Gt2d0.net
宮森と平岡は理想主義と現実主義の対になってる構図なのか
なんで追加されたキャラなのかわからんかったけどそういう部分に気づくとまた面白みが増すなあ




77: ななしさん 2015/02/06(金) 06:52:31.45 ID:WV3tDIaA0.net
・点検で使用できなくなる進行車
定期的な点検や修理のために、進行車=進行用の社用車が使えなくなることがある
外回りの足が潰れるので、忙しい時はとてもつらい
公共交通機関や自転車などで動くことに



・設定の変更
shirobako (13)

撮影の処理のために、瞳の作画を変えて欲しいということ
これは前回までの原作チェックによる設定変更のような話ではなく
1話放送までの現場の試行錯誤の流れの中で発生したもの

瞳のハイライトは透かすか、光らせるか、そのままか、
肌は/主線は撮影時にフィルタでぼかすか、髪はグラデーションかけるか、その具合は…
そうした画面作りの処理は、1話を作りながら試行錯誤していく

演出プランとしてやはりこうしたい、と方針が変更になる事もあれば、

3Dの作業負荷が予想外に大きくなり、パンクしてしまうので、
キャラの座るイスは3Dじゃなくて作画にします、とリソース上変更せざるを得ない事もあれば、

本来のプラン通りやってみたら、素材がこうなっていた方がやりやすい、
と今回のような要請がくることも

土壇場で大量に直しが発生することもあるが、
1話で決めこまないと後々大変なことになるので、最初にがんばりたい




79: ななしさん 2015/02/06(金) 06:54:50.97 ID:WV3tDIaA0.net
制作平岡とヒロイン宮森のドラマ部分を飛ばす

自分の担当する話数の状況や、発注している作業者の生活周期によって
制作進行の生活時間帯も大きく変わるので、
全員集まっての朝礼はないスタジオも多い
がしかし、というシーン




81: ななしさん 2015/02/06(金) 07:01:09.97 ID:WV3tDIaA0.net
・飛行機の模型を動かす作監遠藤
shirobako (18)

・鏡に向かって歯を磨く新人久乃木
shirobako (11)

観察で描くべく、参考の模型を動かしたり
鏡の前で自分で芝居してみたりする作画さんは多い

SHIROBAKO初期に監督や演出山田が
独りで声を上げて芝居をしていたのと同じく
一見すると面白い光景だが、真面目に仕事中




83: ななしさん 2015/02/06(金) 07:02:23.86 ID:s5V2Gt2d0.net
質問なんだけど円盤が売れたも作品で続きをやるケースの場合、
5年とか10年とかすごい間があくようなケースがあるけどこれはどういう事情があるの?
今期やってるファフナーとかデュラララとか売れたタイトルでも間があきすぎるとファンの熱も冷めちゃうのでは




95: ななしさん 2015/02/06(金) 07:43:56.11 ID:WV3tDIaA0.net
>>83
あまり特定の作品の具体例に触れず一般論になるが
一般論だと作品によりけりとしかいえない
予算を出す側が難色を示した(続編をやっても儲からないだろうと踏んだ)り
特定のスタッフでやりたいが散逸していて抑えられなかったり
同様にスタジオが抑えられなかったり、原作物なら原作サイドが難色を示したり
実は動いていたけど企画が二転三転して塩漬けになってたり
何年もたってからの出来事をきっかけに続編の企画が検討されたり




84: ななしさん 2015/02/06(金) 07:07:04.38 ID:WV3tDIaA0.net
・道に迷う新人佐藤
s1 (3)

(運送専業の業者に外回りを外注し、制作が運転しない会社も増えてきたが)
基本的に制作の仕事の要は外回り
だが、東京の土地勘がないうちは外回りをするのが非常に困難
土地勘が出来てしまえば太い道をメインにして
「だいたい」で目的地に着けるようになるが、それまではともかく迷う

それに加えて車に不慣れだと、
道を誤ったは良いが戻れず押し流され行き過ぎて、
さらに戻ろうとして道を誤り、完全に迷う事も

今の時代はスマホ+GPS+マップアプリで対策は万全だが
それだけに電池が切れると大変困る
基本的にはアナログの、地図冊子を1人1冊購入して持ち歩く


・電車を乗り過ごす新人安藤
shirobako (14)

あるある案件
適温で、心地よく揺れて、自分で運転しないから緊張感もない
疲れが溜まってる制作が電車やバスにのるとあっさり寝落ちして乗り過ごす

ヒロイン宮森が「えっ、原画は?」といったのは
・回収はできたのか、・盗られてないか、・電車内に忘れなかったか、
の心配
あってはならないが、どれもないとはいえない事例




25: ななしさん 2015/02/06(金) 02:40:34.42 ID:DPGWmx5h0.net
社用車にカーナビないんか 
不規則な生活になりがちだし太ったり痩せたりも実際多いんですかね




43: ななしさん 2015/02/06(金) 03:55:17.91 ID:WV3tDIaA0.net
>>25 
カーナビがある会社もあるが、大半はない 

アニメ業界、とくに制作、作画、演出、監督などは 
どうしても不規則で不摂生な生活になりがちなので 
ひたすら太るか、ひたすら痩せるか、という人が多い 

また、〆切前の追い込み時期だけ太る/痩せる人も 

座り仕事による運動不足も上乗せされ、 
糖尿病などの生活習慣病にもなりがち 
年に一度は健康診断を受診したい




85: ななしさん 2015/02/06(金) 07:12:04.47 ID:WV3tDIaA0.net
・新人久乃木がカットを再提出
shirobako (17)

(R)=Retake、リテイクを受けていたカットを再提出する新人久乃木
「R もう少し驚かせてください」と
演出からのリテイク指示が入っていたmemo欄に
「修正しました、よろしくお願いします」と書いての提出

礼儀といえば礼儀だが、制作にとって実務上でも
カット袋をパッと見てどこまで作業したかの工程管理がしやすくなるので
こうしてメモ欄を活用していく

話はそれるがこのカット袋、
制作欄=本来なら制作安藤の名前を描く欄がシロクマ?の絵
実用上は誰のカットか区別が付けば良いのでサインでも絵でも構わないが
新人制作でそれをする度胸は中々のもの




86: ななしさん 2015/02/06(金) 07:16:17.57 ID:WV3tDIaA0.net
・新人久乃木のハミガキカットで追っていく完成までの工程
公式の工程表を追う形
http://shirobako-anime.com/about2.html

・パラパラとめくっている手
shirobako (3)

演出チェック
右手にはタイミング確認にかストップウォッチ
驚きの芝居が追加されたので、それも含めて再確認

okだったのでカット袋の[演出]欄に「や」のサイン


・黄色い色紙を載せたもの
shirobako (7)

修正用紙を重ねて、そこに作監修正を描く作監
作監や演出は、修正指示が作画用紙と判別しやすいよう、色紙を使う

・3Dモーションアップ
shirobako (4)

・動画アップ
shirobako (6)

久乃木の原画を、中割り指示に則って【動画】とする

・動画検査アップ
動画に対する作画監督のようなもの
適切に【動画】として描かれているかを確認、必要なら修正、あるいはリテイク

つづく




87: ななしさん 2015/02/06(金) 07:25:20.70 ID:WV3tDIaA0.net
・新人久乃木のハミガキカットで追っていく完成までの工程

つづき

・背景アップ

・仕上げアップ
shirobako (5)

現状、多くの場合は【動画】までは紙素材
【仕上げ】工程でスキャンし、デジタル化して
バケツツールで【彩色】していく

この際画面右に写っているのが色見本
途中で色彩設計 新川が名前をだしていた「ベースの色」など
使う色のリストを作業上ここにまとめる

つづく




88: ななしさん 2015/02/06(金) 07:26:28.59 ID:WV3tDIaA0.net
・新人久乃木のハミガキカットで追っていく完成までの工程

つづき



・撮影アップ
shirobako (2)

現状の【撮影】はデジタル上でここまでの各素材を統合し、
エフェクトや特殊効果を載せてムービーとして書き出す作業をいう

1瞬画面にうつる、「サンジョ内、軍隊の洗面所book…」など書かれている
白黒の絵が作画が描いた【レイアウト】、
どういう完成形の画面になるかを確認して素材を載せていく

そこから順次、3枚のセルが乗る
一番奥のAセルが最初に乗るコップや歯磨き粉、
その次のBセルが奥で歯を磨いている男連中、
一番手前のCセルが三女のヒロインありあ
こうしてセルを分けて重ねて奥行きを表現していく

その後画面がボケて、全体に光源がのるのが
撮影処理=フィルターによる効果入れ
最近のアニメに多い、肌がうっすらボケて光っているような効果などは
こうして【撮影】工程で入れていく


・「V編終了!」
アニメ制作現場における最後の映像編集、V編=ビデオ編集が完了、
PVは完成したということ
s1 (2)
 



89: ななしさん 2015/02/06(金) 07:30:31.50 ID:WV3tDIaA0.net
一通り終わったか
84の色見本ってのは適切でなかったか
指すものが違った

放置すればスレがおちる
なにかあれば拾うかも




92: ななしさん 2015/02/06(金) 07:35:05.56 ID:eC8L0Oi00.net
おつかれさまです。次回もたのしみにしてますw

彩色や撮影などのデジタル部分で使用しているツールは会社によるばらつきがあったりするのかな?




96: ななしさん 2015/02/06(金) 07:59:33.77 ID:WV3tDIaA0.net
>>92
最終的な出力形式が同じなら問題はないので統一されてるわけではないが
大多数に普及したツールとして
彩色のRETAS paintmanや、撮影のAfter effectなど
RETASもAfter Effectも市販されているので買ってみてもよいかも

出力が同じならツールは何でも良い、の一例として、
状況によっては現場でフォトショップで色データを弄る(こともある)
RETAS paintmanじゃないから失敗しました、
ということはないし、もちろん逆もそう




94: ななしさん 2015/02/06(金) 07:40:01.49 ID:P6j0PjcPK.net
OPでえまが絵を描いてるシーンあるけど
建物みたいに動かないものでもアニメーターさんが描くの?




98: ななしさん 2015/02/06(金) 08:12:25.50 ID:WV3tDIaA0.net
>>94
この建物は恐らく【背景】なので、最終的には【美術】さんが描く事になる
が、
ヒロイン安原がキャラクターしか描かず、
【美術】がそのキャラクターに構図などが合致する背景を
0から描くのではあまりに効率が悪いしミスも招く

なので、公式の工程表で言えば
http://shirobako-anime.com/about2.html
【レイアウト】の段階でヒロイン安原らアニメーターは背景も描く
(というより、背景などの構図決めも含めての【レイアウト】)
それを元にして、【美術】さんらがパースを取り、背景を描く

【レイアウト】でヒロイン安原が手前のキャラも後ろの背景も両方描く
【原画】を描く際には、ヒロイン安原は手前のキャラしか描かない
一方【美術】は、後ろの背景だけを描く
そして、【撮影】の際に、
美術の描いた背景と、作画らが描いたキャラを重ねて完成する

OPのみでなく、エンディングでも、
最初に屋上のヘリに5人全員が座っている絵が写るとき、
背景の雲や、腰掛けている屋上のヘリ(【美術】担当の部分)も描かれてる

また、質問意図からは外れるが、
止まっているものは全て美術かといえばそれも違うのであしからず
それこそヒロイン安原が建物の絵を描いているカットで、
机の上にある消しゴムは動かないけど、これは作画が描いてセルとして塗られてる

【美術】の仕事(背景)とセルはどうしても雰囲気が違うので、そこらは状況に応じて使い分け




97: ななしさん 2015/02/06(金) 08:00:11.17 ID:eC8L0Oi00.net
みなおしてて気になったんだがいろんな打ち合わせで決めたことやその経緯は議事録にして残したりしないの?
大人数がかかわることだし、タイトスケジュールだと記憶違いやらで問題起きそうな気がする




99: ななしさん 2015/02/06(金) 08:27:12.99 ID:WV3tDIaA0.net
>>97
会社や制作ごとにそれぞれやり方があるだろうが

何度も議論を重ねるような打ち合わせは議事録を作る
企画打ち・脚本打ちなどはその代表
当然ながら話を積み重ねないと機能しないので、
要点だけでも議事録としてまとめて参加者で共有する

絵を描き始めて以降の打ち合わせは、議事録を作らないことが多い
コンテと打ち合わせでプランが示されたなら、
議事録を起こすよりも、もう描いた方が早い
なのでそれぞれコンテなどにメモを取る

たとえば演出から作画にプランを伝える「作画打ち(合わせ)」の際には
SHIROBAKOで見ての通り、演出・制作・作画でコンテをめくりながら、
作画の担当カットについて説明して行く
基本的にはコンテそのものが画面の設計図なので、
それに演出意図を補足する形で
「コンテにある泣く芝居ですけど、このカット5秒もあるんで、
 時間たっぷり使って溜めに溜めてから泣いてください」
「ここで振り向いたときの顔は、コンテだと結構ゆるいですけど、
 決死ですからこれ。もう、キッ!ってこう、眉つりあげて、グワーって感じで」
「この2人、撮影で位置ずらすかもしれないんで、セル分けといてください」
こういうものは議事録に起こすより、
各々きっちりコンテにメモして作業で示した方が早い(という空気で成立してる)

つづく




101: ななしさん 2015/02/06(金) 08:33:23.51 ID:WV3tDIaA0.net
>>97 つづき
とはいえ、
たまに言った言わないになることもあるし、
言ったはずなのに全然違う絵があがることもあるが、
それは言いましたよね?と演出がリテイクをかけるなり
演出・作監がどうにか方向修正するなりする

あるいは作画から制作に電話がかかってきて
「打ち合わせの話わすれちゃったんですけど、
 ここセル分けるんでしたっけ? あとココどんな表情で振り返るんでしたっけ?」
と確認される
制作がきっちりメモして覚えておいて、返事をする


打ち合わせではないが、
外の会社とのやりとりなどはメールを使う
メール履歴そのものを記録とする
これは一般の会社と同じかと思う




100: ななしさん 2015/02/06(金) 08:29:21.11 ID:DPGWmx5h0.net
工程の動画がいまいちピンと来てないんだけど
原画をスキャナで取り込んで繋ぐって認識でいいんだろうか




102: ななしさん 2015/02/06(金) 08:43:36.72 ID:WV3tDIaA0.net
>>100
紙作業のところも、デジタル作業のところもあるが
今まだ大半は紙作業

動画は、
1.【原トレ】(原画のトレス)
2.原画と原画の間の適切な【中割り】
を描く仕事
(基本的には)最終的に画面に写る全ての線を描く仕事ともいえる

『ボールが左から右に飛んでいく』シーンがあるとする
原画が描くのは
  ●           ●
この2枚
まずは原トレ(原画トレス)して原画を動画の線にする
  ○           ○
次に、この2枚の絵をパラパラマンガのように表示しても
左から右にボールが一瞬でワープするだけなので、
原画と原画の間の芝居を描かなければいけない、
これが【中割り】

例えば
  ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
こうして間に5枚の絵を描いて、
原トレとあわせた計7枚の絵をパラパラマンガのように表示すれば
左から右にボールが飛んでいくように見える

つづく




103: ななしさん 2015/02/06(金) 08:48:15.86 ID:WV3tDIaA0.net
>>100 つづき
この【中割り】によって芝居は全く変わってきて、
例えば
  ○   ○  ○ ○ ○
↑これだと左から右に、徐々にスピードダウンしてるように見える
  ○ ○ ○  ○   ○
↑これだと左から右に、徐々にスピードアップして見える
  ○ ○ ○ ○ ○ ○
↑さっきのようなこれだと、一定のスピードで飛んでいくように見える

こうして、動画の割りは芝居を決める大切な要素

【原画】は、最初の●で示したように、芝居の要となる絵を描くし、
必要であればどのように【中割り】を入れるかのタイミング指示も出す
だから芝居を作るのは【原画】だけども、

画面に写る【原トレ】+【中割り】は全て【動画】の仕事であり、
適切に【中割り】できているかで芝居の雰囲気は変わってくるし、
そう考えると【動画】はとても大切な仕事

ちなみに『ボール』の例えをしたので、
「なんだ、同じ絵を少しずつずらして描くだけか、簡単そうだ」
と思うものの、
これはずらして描くだけで済む例であって、
例えば『人間が振り返る』という動作を【動画】する場合はそうはいかない
(  ) 後ろ向き →('  ) 途中 →('v' ) 振り向いた絵
この3枚の絵の間を【中割り】するとなれば、
当然、最初の絵(後ろ向き)と同じ形の絵を描き続けても振り向かない
回転する顔の形のデッサンをとって回さなければいけない




104: ななしさん 2015/02/06(金) 08:57:15.73 ID:DPGWmx5h0.net
>>102
久乃木の描いた歯磨きシーンは予備動作が足りないって
絵麻が言ってたけどあれは中割りではないのか
パラパラ漫画の補完って意味じゃ中割りは更に後なのね




105: ななしさん 2015/02/06(金) 09:00:47.33 ID:WV3tDIaA0.net
ついでに、先のSHIROBAKOでぷるんぷるん天国の際に言われた
「動画が溶ける」はこの工程のこと

実際、簡単な例として上にだした
  ○ ○ ○ ○ ○ ○
これを自分で1枚1○で6枚の紙に描く事を考えるとわかりやすい

これは全て同じ形なので、ライトテーブルの上において、
下の絵を透かしながら、トレースするように描き写していくが、
それにしたって急いでいては全く同じ形にトレースできない(気がする)

まして、
スケジュールがないから大急ぎで何十何百枚も描いてくれ、
と急かされた状況なら焦ってザクザク線を描く事になり、
線はうねるし、ボールは歪んでしまう

すると、『丸いボール』が左から右へ飛ぶだけのはずなのに、
途中でボールがうねうねと形を変えて飛んでいく
これが「動画が溶ける」

同じ形を写すだけの【中割り】でさえそうして歪む(気がする)
当然、先ほどの人の振り向き顔の例のように、
デッサンを要求されるとなれば更に歪みかねない
明らかにおかしな首の回り方をしたり、顔が別人になったり、
最悪の場合は、【中割り】でなく【原トレ】さえ歪む
これが【中割り】の崩れとか、動画が溶けるとかいう

どんなに原画や作監修正を頑張っても、動画に時間を確保出来ないとそうなったりする

つぶやきボタン…



道に迷ったり電車のりすごしたり
本人のミスでスケジュールがずれることはアニメ業界に限らずあるあるだよね
そういうことが起きても怒らないみゃーもりは上司の鑑!
本人がミスだとわかってる所で怒られても
ストレス溜まるだけだし結果余分な脂肪同盟ルートに分岐しちゃうよ!w
 コメ
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1423154438/

ヒトコト投票箱

Q. ストレス太りを経験したことある?
1…体重計に乗ったら気付いたぐらいにはある
2…少しふくよかになってた
3…明らかに見た目でわかるレベル
4…ない!
-結果を見る-

ヒトコトコメント


新着話題

関連動画


関連商品

SHIROBAKO 第3巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2015-02-25)

コメント…SHIROBAKOについて

    • 1. アニメ好き名無しさん
    • 2015年02月06日 23:46
    • ID:sp6CXhk60 >>返信コメ

    • 今週も面白かった
    • 2. アニメ好き名無しさん
    • 2015年02月07日 00:14
    • ID:UXIuVx5W0 >>返信コメ

    • >話はそれるがこのカット袋、
      >制作欄=本来なら制作安藤の名前を描く欄がシロクマ?の絵
      >実用上は誰のカットか区別が付けば良いのでサインでも絵でも構わないが
      >新人制作でそれをする度胸は中々のもの

      久乃木さんコミュ障なのに大した度胸でワロタ
    • 3. アニメ好き名無しさん
    • 2015年02月07日 00:27
    • ID:FunC2Y1Z0 >>返信コメ

    • ※2
      あれ?制作のサインだからコミュ症の子のサインじゃなくない?
    • 4. アニメ好き名無しさん
    • 2015年02月07日 00:30
    • ID:BYU1jdm60 >>返信コメ

    •  詳しい説明に感謝。

       美術ボードのところなどはここで説明を受けないとなんとなく大変な感じなのか程度になってしまう。本当にありがたい。
    • 5. アニメ好き名無しさん
    • 2015年02月07日 00:56
    • ID:.ZCs1QCG0 >>返信コメ

    • 業界の者()
    • 6. アニメ好き名無しさん
    • 2015年02月07日 01:31
    • ID:TIDnYmu30 >>返信コメ

    • >>5
      それタイトルつけてるのはこのサイトで
      元のスレはタイトル違うから
      煽る方向違ってね?
    • 7. アニメ好き名無しさん
    • 2015年02月07日 01:51
    • ID:6esEUXfM0 >>返信コメ

    • 白熊サインは制作安藤でしょ
      ゴスロリ様はよろしくお願いしますの上に猫が寝そべってる判子だっけ
      「や」は演出山田、瀬川さんがスマイルマークだったかな
    • 8. アニメ好き名無しさん
    • 2015年02月07日 06:59
    • ID:8uKI9M6w0 >>返信コメ

    • しっかし丁寧に作ってるアニメだなーとつくづく思う。この解説屋さんの存在も一役買っているが。どうか最後まで「紹介します!」とか入りません様に。
    • 9. アニメ好き名無しさん
    • 2015年02月07日 07:59
    • ID:Xijo.qbT0 >>返信コメ

    • この解説は毎回楽しみにしてる
    • 10. アニメ好き名無しさん
    • 2015年02月07日 09:15
    • ID:h5G.sW.40 >>返信コメ

    • 久乃木のリテイクは驚き顔を修正でなく溜め動作を入れることで驚きの強調か
      確かにあれがあると動画による中割りも違ってきて驚き具合も増すな
    • 11. アニメ好き名無しさん
    • 2015年02月07日 11:17
    • ID:e5bgH6rq0 >>返信コメ

    • 内容を解説するって言いつつ、質問にも答えてくれてるのに自分で調べもせず文句いったり、スレ主にイチャモンつけたりするやつまだいんだな
    • 12. アニメ好き名無しさん
    • 2015年02月07日 11:32
    • ID:IVLTW5q30 >>返信コメ

    • しかし、出版社の編集って、やっぱりあんないいかげんな奴ばっかりなのかな?完全なハズレやね。
    • 13. アニメ好き名無しさん
    • 2015年02月07日 12:03
    • ID:3bVUyOtB0 >>返信コメ

    • >宮森と平岡は理想主義と現実主義の対になってる構図なのか
      >なんで追加されたキャラなのかわからんかったけどそういう部分に気づくとまた面白みが増すなあ


      深読みしすぎかもしれないが、平岡は、業界人が業界に入った当初皆持っていたはずの
      「アニメを愛する心」を見失ってしまった姿ではないかという気がする。
      「良いものを作る」よりも「仕事として作る」という感じの。
      この先、平岡が再び良いアニメを作る気持ちに目覚める、というような展開になるのかも。
    • 14. アニメ好き名無しさん
    • 2015年02月07日 13:46
    • ID:HgyDVPWX0 >>返信コメ

    • >13
      平岡は実は「エクソダス」ファンではないかと思ってたり。
      馬百頭の最終回見て、こういうもの作れる会社に行ったら自分も初心の情熱を思い出せるかも、と少し期待してムサニに移って来てたりするとどうかな~とか、期待している。
      最初の方のおいちゃんとの枚数の会話に、揶揄よりも、微妙な期待と落胆の響きがあった様に感じたので。(二期あったら仕事でかかわれたけど、現実はこんなもんだよな、的な)
    • 15. アニメ好き名無しさん
    • 2015年02月07日 15:52
    • ID:IVaXHpq20 >>返信コメ

    • 米14
       言われると確かに。
    • 16. アニメ好き名無しさん
    • 2015年02月07日 15:56
    • ID:7KL8RFUi0 >>返信コメ

    • >>14
      カタカナで「エクソダス」と書くと、キングゲイナーのことを指すから、
      ひらがなで「えくそだすっ!」と書いてほしかった
      素で悩みました
    • 17. アニメ好き名無しさん
    • 2015年02月07日 16:44
    • ID:tH5dU6mZ0 >>返信コメ

    • 作業工程は正直よく分かんないけど
      シロクマの下りは普通に気づかないし、意味もわからないからためになるというより、感心した
      このアニメも細かいとこまで作ってあるし、解説者も丁寧
    • 18. アニメ好き名無しさん
    • 2015年02月07日 18:41
    • ID:hMS.UT140 >>返信コメ

    • この説明をするためにコマ送りで見てるか関係者なんだろうね
    • 19. アニメ好き名無しさん
    • 2015年02月07日 20:51
    • ID:0S7wdAcD0 >>返信コメ

    • いつも楽しみ。大変参考になります。
      溶ける原因は原画のせい(だけ)だと思ってたけど、動画にも原因があるのね。というか、スケジュール圧迫が真の原因だけど。
      動画はそこそこ絵がうまければできる仕事と思ってたけど、ちゃんとスキルが必要なんだなあ。でも原画の人より薄給そうだし。
      (  ) 後ろ向き →('  ) 途中 →('v' ) 振り向いた絵
      これは笑いました。頂いて行きますね。
    • 20. アニメ好き名無しさん
    • 2015年02月07日 20:54
    • ID:0S7wdAcD0 >>返信コメ

    • ※16-17
      一視聴者(アニオタの自覚なし)だけど、コマ送りして見てるよ。
      だって情報量多すぎるから。
      止めてみないと茶封筒のどこに何が描いてあるのか、OPの各機に何が描かれているのか初見では分からないからね。
    • 21. アニメ好き名無しさん
    • 2015年02月08日 10:37
    • ID:38tZ2QzC0 >>返信コメ

    • >>16
      今だとエクソダスはファフナーかな

      一瞬つぶれる動作というとうる星やつらのもりやまゆうじや元アニメアールの毛利和昭がよくやってた。もっと前なら今度ルパンのカントクやる友永和秀とか金田伊功だな。今は珍しくないか
      ジョグシャトルが付いたビデオデッキ買ったせいでアニメ鑑賞が楽しくなりました
    • 22. アニメ好き名無しさん
    • 2015年02月08日 16:29
    • ID:rWMrwfUa0 >>返信コメ

    • いいんだけどさ。
      たかだか5、60レスに夜からはじめて朝9時までってw
      寝ながらタイピングしてんのかってペースだなw
    • 23. アニメ好き名無しさん
    • 2015年02月08日 16:31
    • ID:Wseh7CXB0 >>返信コメ

    • 公僕以外には守秘義務は罰則はないのであんま意味が無い
      その情報で利益を上げようとするとアウトになる事はあるけど
      広まると仕事が来なくなるよーってくらいじゃね?
      だいたい秘密だけ守ってねなんて虫が良すぎる
    • 24. アニメ好き名無しさん
    • 2015年02月08日 18:08
    • ID:BrJWaGWV0 >>返信コメ

    • 広がると仕事がなくなるよってのが罰に相当するんじゃねーの
      飯食いっぱぐれちゃうじゃん
    • 25. アニメ好き名無しさん
    • 2015年02月08日 20:20
    • ID:CnHbGyPo0 >>返信コメ

    • このスレ毎週楽しみ。

      ところでトリガーの舛本和也さんってSHIROBAKO好きそうだよね。
    • 26. アニメ好き名無しさん
    • 2015年02月08日 22:45
    • ID:BEsV14Tw0 >>返信コメ

    • ソーターについてはPが説明してるね
      スレの30にある2の紙

      堀川憲司 ‏@horiken2000
      【SHIROBAKO】16話を見直すと、タローが「まずはコンテの原版をソーターにぶち込んで」と言っています。これ、コピー用原版のことですね。原紙をソーターにかけることはありません。詰まってグチャグチャにしたら大変。水島監督は以前自分で描いた絵コンテでやってしまったそうです。18:15 - 2015年2月5日
    • 27. アニメ好き名無しさん
    • 2015年02月09日 14:03
    • ID:JIqw6XQb0 >>返信コメ

    • 毎回面白い解説だね
      リアルタイムで参加したいけど、放映が遅い地域なんでネタバレ気にして参加できないわw
    • 28. アニメ好き名無しさん
    • 2015年02月09日 14:18
    • ID:CxKytM580 >>返信コメ

    • >>26
      タローのモデルはカントク自身という話だけどそれでかwww
    • 29. アニメ好き名無しさん
    • 2015年02月09日 22:45
    • ID:q3wSeB3Y0 >>返信コメ

    • 電車で寝過ごしてハッと目が覚める
       ↓
      急いで降車して反対路線に乗る
       ↓
      あれあれ?

      ってのはある
    • 30. アニメ好き名無しさん
    • 2015年02月10日 01:29
    • ID:l.cFt.W10 >>返信コメ

    • >29
      自分もほんとそれ多い…
      特に自分の場合、方向音痴で路線図分かってない上、そういう状況に陥った時短絡的に動いちゃうから余計パニックなる(´・_・`)
      みゃーもりの言う通り反省して忘れずもう二度と無いようにしたいんだけどなー、なかなか…

      毎回Shirobako本編と合わせて楽しみです! アニメでさらっと流されて「ん?」と疑問に思う事も多いので>_<
    • 31. アニメ好き名無しさん
    • 2015年02月11日 17:27
    • ID:F.ONT0SH0 >>返信コメ

    • カット袋への書き込みの解説とか、細かいとこがわかるのが嬉しい

      (あと、シロクマサインは、新人にしちゃなかなかの度胸、とか
       業界ならでは的なツッコミもw)
    • 32. アニメ好き名無しさん
    • 2015年02月11日 18:09
    • ID:Bs8nml9e0 >>返信コメ

    • あれ後輩ちゃんがリテイクくらってたのかー。

      「先輩やってる絵麻たそ」を描くためだけのちょっとした場面だと思ってたが•••。

      カット袋に演出からの指示まで書いてあるとは。

      なんだろ。情報量の詰め込み限界を突破しまくってる作品だな。こんなの前代未聞だ。
    • 33. アニメ好き名無しさん
    • 2016年09月28日 19:22
    • ID:WCVCbPuZ0 >>返信コメ

    • 11
      >「その編集を降ろしてくれ、あまりに機能しない、別人にしてくれ」
      と要求することで抜本的な解決を図ることもあるけど
      上手く引き継げるかや原作側との関係悪化等それはそれでリスクがある

      そのままであることのリスクがでかすぎだろ。明らかにさぼってんだぞ。
    • 34. アニメ好き名無しさん
    • 2016年09月29日 16:21
    • ID:vX1c26kS0 >>返信コメ

    • 平岡の態度、明らかに腐った失礼な態度なのに何が現実主義だ
      馬鹿じゃねーの?
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

 …コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。

『 SHIROBAKO 』最新記事

『 スレまとめ 』最新記事

SHIROBAKO / 17話 / 説明 / アニメ

2ちゃんねる(アニメ) 本日のランキング