第18話 人間以上
『これまでに38人ころした。主に食料としてだが』


『これは仲間の間ではかなり少ない方だと言える』


『足りない分は人間が普段食べている食事で賄えた』


『つまり、寄生生物は人間を食わなくても生存できるということだ』


『出た結論はこうだ。
我々と人間は一つの家族。我々は人間の子どもなのだ』

『何を言ってる!ふざけるな』

『人間の感情では理解しにくいだろう』


『我々はか弱い。あまり虐めるな』


『忠告しておこう。後藤とは戦わないことだ』

『彼は私が実験により作り出したか弱い仲間の一人ではあるが、無敵だ』

『矛盾してるぞ』


『(笑ってる!?)』


『泉シンイチ…!?』


『こいつこそ、パラサイト田村玲子!!』




ゼッヴァアアアアアアアアアアアアイ ゼッヴァアアアアアアアアアアアアイ ビョオイビョオオオイヴァアアアアアアアアアアアアアアイヴォオオイヴォオオイザアアアアアアアアアアアアアアアアイ
2015/02/12 01:33:17


【寄生獣18話~人間以上】
原作では高1からスタートして高校三年間の物語なのに、アニメ版は高3の秋以降の半年程の話なので、この短時間に田村は寄生してチョメチョメして妊娠して出産して産まれた赤ちゃんも人間以上の急成長になってしまったという…(;∀`)
2015/02/12 01:33:05



『田村玲子さんですね?』

『知りません』

『池田君、なぜ君はここにいる。
君が以前と同一人物ならば、私の名前を言えるはずだ』

『あなたこそ、俺の名前を忘れたんですか?平間さん』

『あっちはどうやら人間のようだ』

『さて…田村さん』

『何か勘違いされているようですけど?』


『悪い冗談はやめてください』

『間違ったら申し訳ないが…これ以上どうしようもない』


『やめてください!!』



『おみごと、正解よ』

『撃てぇぇぇ!!』

『やめろ!赤ん坊は人間だ』





\ドンッドンッドン/
『まさか…違うよね…?関係ないよね、泉君』




ミギー『…なぜ反撃しない』


ミギー『シンイチ、逃げるんだ』

『ここで逃げられては困る…待てシンイチ』



『母さん…』


『やめ!!少年に当たってしまう』

『(様子が変だ)』


『ずっと考えていた。
私は何のためにこの世に生まれて来たのかと』


(あ…EDの曲流れ始めた…w)

『考えながら、ただずっと歩いていた』

『今日、また一つ疑問の答えが出た。新一、この子ども、結局使わなかった』

『人間たちの手で、普通に育ててやってくれ』

『わかった、心配するな』

『ありがとう』

『(ありがとう…?)』

『この前、人間の真似をして鏡の前で笑ってみた』

『なかなか、気分が良かったぞ』


『死んだ…』



『悲しいのか?
そうか…母さん、死んでしまったもんな』

『死んだ…』





『新一君…また、帰ってくるよね…』



『泉君!新一君…』

『帰って…きたの…』

『…涙が』


個人的に今のシンイチの左だけ流れる→ワンテンポ遅れて右目流れるってのすごく好き
体は人間だけど心はミギーに近づいててミギーに近づいてる体の右側は人間寄りではなくパラサイト寄りだから人間が涙する場面でパラサイトだから涙流れないって感じで(表現不足)
2015/02/12 01:46:32

命はいつか帰ってくる。それを迎え入れるために死を受け入れる。それらがバラバラなシーンから繋がって、泉が帰ってくる。やっぱこの回は最高だ。映画版は犬を埋めなかった。どういうつもりだ。絶対に必要なシーンなのに。 2015/02/12 01:44:26




最高のシーン 演出も作画も演技も最高 なのにあそこでED流すのはなんか違うよなぁ…もっとしっとりとしたBGMか無音で良かったような
2015/02/12 01:47:05

『泉君は?』
『もうちょっとしたら学校来られるみたい』

『一体何があったの?』

立川『きっと色々あるんだよ』

『公園でのこと、ニュースにすらなってない…けど、泉君は帰ってきた』

新一は…やっぱり実験!?調査??


『彼、刑事さん達の期待する例の能力はないんじゃないかな?少なくとも、あの男には到底及ばない』


『っで、今日の相手はなんなんすか?』
『人間だ』

『人間!?やっと俺の言うこと信用するわけだな』



『(ミギーの存在だけは絶対隠し通すぞ…)』

『これで最後だから』




『会ってもらうのは5人だ。その中から自分の仲間を探せ。自分と同じ能力を持った人間だ。』




正直、この実験の意味って原作の時からちょっと分かんないんだよな。パラサイトを見分ける能力を見極めるために動物と合わせるだなんだってどんな実験だったんだろうか。 2015/02/12 01:50:00



『彼はパラサイトではありません。私のテレパシーにわずかに反応してる…』

『コチラの自称超能力者達は、おそらく全員見込みありません。仮にも磨かれた能力があるのは、そちらの方だけだと思います』


『浦上、どうだ?』

『まるっきりインチキだね』



『刑事さん…俺らの毎日知ってんだろ…こんないい女目の前に置いて…』

『アイツ…』


『ま…間違いありません!!パラサイトですこの男!!』


『どう思うかね、その男』



『君はよくパラサイトと出会う。
君自身に奴らを見分ける能力があるんじゃないのか?』



『倉森の名前をきいても全く動じない…ただの高校生がこれほど無表情に嘘をつき通せるとは思えんが…』

『浦上、起きろ!!!』

『なんだか体力消耗しちゃって』

『あれ、まだやってたのか…可愛い顔してんなアンちゃん。女装でもしてくれたらいいオカズになるかもな』


『おい刑事さん、奴に俺の目を真っ直ぐ見るように言え』









みんなの感想

Aパートが神過ぎたな。
2クール目からの重い流れが集約されてたと思う。
あとここ2話でやっぱ俺は敦子さん好きだなと再確認出来た。
そして新キャラに吉野裕行か。
マッドハウス作品ではかなり曲者な役で起用される事多い気がする。
BFトライでも戦う所だし、来週は吉野裕行タイムか
2015/02/12 02:05:12

寄生獣、今回の「ようやっと自分の中で折り合いがつく」とても大きな節目の場所なので、話数の問題なんだろうけど、「涙が…!」でEDに入るのが望ましかったと言わざるを得ない
2015/02/12 02:22:47

おわたー
なんか話を切る場所が変に感じて仕方ない…エンディングの曲流すんならそのままエンディングにしてしまって、涙が…のセリフで終わらせた方がしまりが良かった気がする…15分ずれてる感というか…。いいつつ面白かったけどもー。
2015/02/12 02:00:56

田宮良子のあの行動の理由が気になるけど一旦公園の件は終了
そしていきなりの面会シーン?新一と顔合わせた直後の表情の変容がすごかった
毎回いいところでってなるような終り方、19話が楽しみ
2015/02/12 02:04:23

やっぱ田宮涼子死ぬんだ まあまあいいシーンだったけど挿入歌にあのEDは違うじゃん 最終回かと思ったよ
あそこで村野いらなくね
その後の新一は何やれされてるの?浦上って何者だろ パラサイトが分かる人間ぽいけどどこで判別してるのかな
2015/02/12 01:58:52
田村玲子の最期。
寄生生物の本能を自覚しつつその存在理由と人間について考える。
この作品のテーマを考えさせるいいキャラだった。「胸の穴をあけた人にもう一度会う」。
これ本当にうまいなと原作で思った。が歌詞ありEDで台無し感が。
2015/02/12 02:08:08

おわたー
なんか話を切る場所が変に感じて仕方ない…エンディングの曲流すんならそのままエンディングにしてしまって、涙が…のセリフで終わらせた方がしまりが良かった気がする…15分ずれてる感というか…。いいつつ面白かったけどもー。
2015/02/12 02:00:56

田村の余韻を潰しにかかる浦上すごい。
これを一話の内にしたアニメすごい。
パラサイトの彼女に希望や安心感を感じて、人間にバレるリスクを思って何とか平静を装うBパートって、逆転的な印象にさせてくるのすごい
2015/02/12 01:57:29

時間の都合なんだろうけど“あの名シーン(;д;)”の余韻が短いっ;;;
原作だとAパートのラストで続くになってるのに…アニメの演出は駆け足過ぎだわよ。
2015/02/12 02:08:11

アニメ版寄生獣の謎改変の一つに「なぜ季節をずっと冬にしたのか?」がありますが…
今日の放送で雪に染まる鮮血とか初めて演出として活きてくるんじゃないかと仄かに期待しています(;∀`)
2015/02/12 01:28:06

【寄生獣18話~人間以上】
原作では高1からスタートして高校三年間の物語なのに、アニメ版は高3の秋以降の半年程の話なので、この短時間に田村は寄生してチョメチョメして妊娠して出産して産まれた赤ちゃんも人間以上の急成長になってしまったという…(;∀`)
2015/02/12 01:33:05
つぶやきボタン…
久々にちゃんカナが出てきた(?)けど、めちゃくちゃ可愛く見えた>_<
ざーさんヒロインがもうなんか報われるとか報われないとかそんなレベルじゃないなw とりあえず生き延びてるだけでも嬉しい・ω・‵
Aパがホント良い話…というか、寄生獣とりあえず一区切りって感じでBGMにもED曲来たw
Bパ、能力持ちの新キャラ出てきたし、新章始まった感!!
こっからラストまでハイテンポでいくかな?原作あとどのくらい残ってたっけ、今どのあたりだろ
ざーさんヒロインがもうなんか報われるとか報われないとかそんなレベルじゃないなw とりあえず生き延びてるだけでも嬉しい・ω・‵
Aパがホント良い話…というか、寄生獣とりあえず一区切りって感じでBGMにもED曲来たw
Bパ、能力持ちの新キャラ出てきたし、新章始まった感!!
こっからラストまでハイテンポでいくかな?原作あとどのくらい残ってたっけ、今どのあたりだろ
![]() |
「寄生獣 セイの格率」第18話
ヒトコト投票箱
Q. 警察にお世話になったことある?
1…職質程度
2…捕まりかけた…
3…しばらく入ってた…
-結果を見る-
ヒトコト感想
関連リンク
新着話題
関連商品
寄生獣 セイの格率 Blu-ray BOX I
posted with amazlet at 15.01.07
バップ (2015-03-18)
売り上げランキング: 998
売り上げランキング: 998
コメント…寄生獣について
-
- 2015年02月12日 05:21
- ID:MaOHur5A0 >>返信コメ
- ところでモナピーって一体ナニを表しているんですかねぇ...
-
- 2015年02月12日 05:26
- ID:alL4MGIw0 >>返信コメ
- ざっと思い出しただけでもおおいくさも激闘も死闘ある
しっぽりしたお話はこのあたりで終わりじゃなかったっけ
あれも営みって感じで儀式や禊みたいだった
-
- 2015年02月12日 06:15
- ID:rFsxlXgG0 >>返信コメ
- BGMに文句つけてるやつは普段の生活でよっぽど満たされてないのか?
とにかく何かにケチつけないと精神のバランス保てないとか?
-
- 2015年02月12日 06:34
- ID:f1Iq2izF0 >>返信コメ
- 音響は妄想代理人をもう一度見た方がいい
BGMを使わないという手段を選択肢に入れてくれ
-
- 2015年02月12日 06:34
- ID:s.tUhmaW0 >>返信コメ
- 原作を知らないので、純粋に面白いデス。
個人的には BGM は気にならなかった。
制作サイドとしては当然の表現方法だと思うし。
-
- 2015年02月12日 07:03
- ID:JtS.sWdh0 >>返信コメ
- 寄生獣のアニメが終わったあとに必ず話の一つになるのはBGMだろうな
1.2回の違和感なら今でも話題には挙がらない
-
- 2015年02月12日 07:21
- ID:ormrL.Jb0 >>返信コメ
- おい三人ww
檻に入ってたってナニしたんだよww
-
- 2015年02月12日 08:06
- ID:dNBu0IFc0 >>返信コメ
- EDのインストならよかったか
台詞が大事なんだから歌詞は邪魔になる
-
- 2015年02月12日 08:28
- ID:fd9Vlc1N0 >>返信コメ
- 基本、アニメアンチの俺だが今回はBGM含め特に気にならなかったな。
カットも無くそれなりに原作に忠実だったと思う。
泣いてしまったからもうちょい余韻は欲しかったが。
-
- 2015年02月12日 08:38
- ID:J3gp.itL0 >>返信コメ
- ものっすごいいいシーンでよかった
物語も本当に面白い
のにBGMが…
-
- 2015年02月12日 08:45
- ID:JbVZAPF50 >>返信コメ
- アンチうぜえなあ
あのシーンでずっと無音だったら不自然だし、Aパートを2倍に引き伸ばしてもテンポ悪いだけだし、最後の「引き」を無しにして原作と同じとこで切れ、なんて主張に至っては本当に狂信者としか言えない
-
- 2015年02月12日 08:45
- ID:O5md2wTG0 >>返信コメ
- 浦上は1話(だっけ?)登場済みなのに新キャラと思ってるの多いよな
-
- 2015年02月12日 08:48
- ID:G5mnQbo10 >>返信コメ
- もうちょっと大事なセリフのところでタメとか顔をアップにするとか出来ないのかなあ
ただ引きの画でだらだら喋っているだけに見える
あとBGMはせめてインストにしてほしかった
歌詞が邪魔でしょうがない
※3
BGMが合わないと言ってる人は作品に対しての意見だが
何で君は作品に対する意見も言わず他人の意見にケチをつけてるの?
-
- 2015年02月12日 08:56
- ID:G5mnQbo10 >>返信コメ
- 自分の意見と違う人間はアンチって言い方もよっぽどだと思うが
ただ個人が自分の意見を言ってるだけで商業作品としては肯定が多いか少ないかは重要な点だろう
つまらない作品を作ったやつが業界から淘汰されるのは必要だし
そこまでして反対意見を封殺したがる意味が分からん
自分が面白いと思うのは自由だが他人に面白いと思えってのは不可能だよ
-
- 2015年02月12日 09:07
- ID:JAGx.WlQO >>返信コメ
- 明らかな設定や脚本のミスってんならともかく演出や音楽に正解は無いんだよね
自分は好きも自分は嫌いも一つの意見でどちらも間違いとかではなくて
商売として成功するには好きな人間が多く必要ってだけ
反対側の人間を叩く行為は自分の意見が正しい!って思い込みたいだけ
-
- 2015年02月12日 09:39
- ID:9HTdysjr0 >>返信コメ
- 檻に入ってた人多くね。
-
- 2015年02月12日 09:43
- ID:9AITrgYr0 >>返信コメ
- 原作好きホント多いんだな
ハイペースな今ぐらいが主人公の変遷を追えて
ちょうど良いとおもうんだが……
-
- 2015年02月12日 09:52
- ID:uCbDFcp90 >>返信コメ
- 自分もBGMは要らなかったと思うよ
感動が半減された感じ
-
- 2015年02月12日 10:13
- ID:4UyA4Nav0 >>返信コメ
- 今回は良かったけど相変わらず目のアップが多いな
センズリのBGMやばかったな映像と完全に乖離してた
-
- 2015年02月12日 10:23
- ID:c.e7U..G0 >>返信コメ
- 正直aパートもよく分からなかった
母親に再開するという予言が、こう叶うのかーという良い驚きはあったけど、あの再開がシンイチにどんな感想を抱かせたのかよく分からない。
理解力が足りてないのだろうけど、田村が何故死ぬ選択をしたのかも分からない。
警察も村野も不自然だし、重要なシーンならもっと演出絞って欲しかったのが自分の感想。
-
- 2015年02月12日 10:29
- ID:GzpCK.Mt0 >>返信コメ
- ※11
>狂信者
中立的立場から見ると、お前がアンチをウザがる姿もなかなかのモンだぞw
-
- 2015年02月12日 10:29
- ID:4UyA4Nav0 >>返信コメ
- ※20
シンイチは母親の姿したやつに殺されたのがトラウマで泣けなくなったけど赤ん坊を守る母の姿みて解消されたって話
-
- 2015年02月12日 10:41
- ID:6LLEzT4n0
>>返信コメ
- シンイチは、田村に救われた。
良心はなくならない。
-
- 2015年02月12日 10:46
- ID:fd9Vlc1N0 >>返信コメ
- ※20
田村玲子が自分で言ってたじゃん。
「歩くのをやめてみるならそれもいい」って。
-
- 2015年02月12日 10:52
- ID:sgMBZB1m0 >>返信コメ
- クライマックスシーンで挿入歌をいれるアニメなんて腐る程ある
特別歌声が大かったというわけでもないし
そのせいで台詞に集中できないというのは
これが生まれて初めて見るアニメか
あとシーンに合ってるか合ってないかは好き嫌いの話だ
良し悪しじゃねえ
要するに嫌いが正しいというわけじゃねぇんだ
-
- 2015年02月12日 10:53
- ID:.sN4e47r0
>>返信コメ
- とても良かった。原作でも重要な回だから良く再現されていて良かった、そしておかえり新一。後藤さんとの戦いも近いな!
-
- 2015年02月12日 10:55
- ID:T4oLylHH0 >>返信コメ
- 田村が新一に語りかける長台詞がだらっとしてたな
この作品に限らずアニメって長い独白を上手く演出するの苦手な
ように思う。どうしても声優がだらだらしゃべってるだけって印象になるわ
-
- 2015年02月12日 10:59
- ID:2n03RV2EO >>返信コメ
- BGMアンチに文句言ってる奴いるけど、今までBGMなんて気にしたことない人間まで異常に違和感感じてコメントしてるんだよ、こんなに適当仕事なBGMのアニメ見たことない。 それが自分の大好きな作品でハリウッドが権利を取得してもアニメ化をずっと何年も待ってやっとアニメになったら、他のスタッフの努力を台無しにしてる奴が一人いた。
愚痴ぐらい言わせてくれ、悲しんでるんだよ。
-
- 2015年02月12日 11:00
- ID:H1QNXoOn0 >>返信コメ
- まあ単純に尺の問題なんだろうけど、
「涙が…」で一話を終えてしまうと最終回かと思う視聴者が出かねないほど終わった感があるから
まだ次回以降も盛り上がりますよって知らせるために浦上投入までいったのかなとは思う
でも、どうにか前回Bパートと今回Aパートで一話に出来なかったかと思わざるを得ない…
-
- 2015年02月12日 11:01
- ID:aaTUhSIZ0 >>返信コメ
- BGMを流すなとは言わんが、流すのなら田村が倒れ直後のシーンで流すべきだと思う。
それ以外は特に文句ないや。
-
- 2015年02月12日 11:05
- ID:W.nhvabr0 >>返信コメ
- 普段は余程じゃないと不満に思わないけど田村さんが最後のセリフを言う所で歌を流したのだけは残念。田村さんの言葉を聞きたいのに歌で消されちゃって伝わらなかった。あそこで涙引っ込んじゃったよ
-
- 2015年02月12日 11:35
- ID:G5mnQbo10 >>返信コメ
- ※25
もちろんその通り嫌いが正しいのじゃない、と同様好きが正しいわけでもない
なのになぜよくなかったと言ってる人間を攻撃してるの?
自分は好きでいいじゃない
-
- 2015年02月12日 11:36
- ID:wWqh.nAJ0 >>返信コメ
- >>12
一話冒頭で人を殺してる奴だろ?
いつ出てくるのかと思ったら捕まっててビックリした
後藤は実験で作られたのかあれ…どうすんだよあんなの
-
- 2015年02月12日 11:39
- ID:54KFq2GB0 >>返信コメ
- 銃声の迫力の無さ・・
-
- 2015年02月12日 11:43
- ID:JAGx.WlQO >>返信コメ
- まああれやね
自分と反対側の意見者そのものを攻撃してる人は周りから見たら
今回の人質事件で官邸前にいた人間と同じに見えるって事は認識しておいた方がいい
-
- 2015年02月12日 11:44
- ID:rBqq5Pr60 >>返信コメ
- >>20
新一にとって母の死は母の姿をした化物の死で
ずっと受け入れられてなかったんだと思う
死んだ犬が木の根元に埋められて養分になり
新しい命になるように
死を受け入れて初めて新しい生が巡ってくる
田村という母の死を目の当たりにし
新しい命である赤ん坊を託された事で
ようやく母親の死を受け入れられたんだろう
-
- 2015年02月12日 11:53
- ID:nmqUHI8k0 >>返信コメ
- 反対意見もあっていいじゃないか、なぜ人に意見を強要するのかw
といっても個人的にはそんなBGM気にならんかった
まあ、皆が言うように歌詞なくてもよかったとは思うけど許容範囲
原作好きだけど演出自体良かったと思うしそのおかげもあるかな
寄生母親が帰ってきたとこの音に比べたら全然問題無いレベル
浦上は声、キャラがピッタリで期待!
-
- 2015年02月12日 11:53
- ID:J3gp.itL0 >>返信コメ
- 寄生獣アニメ好きだよ、今期放送のアニメの中でもかなり面白いからね
だが自分もBGMの使い方は下手だと感じることがしばしばあるから、これはアンチとかじゃなくそういう意見が多いだけじゃないかね
改善すれば益々面白くなるのに
-
- 2015年02月12日 11:58
- ID:oEs3AKJu0 >>返信コメ
- 俺はこの話を見るのを楽しみにしてしてたんだが
ほんと音響はやってくれたよ...
流れ的には今回原作に忠実だったのでよかったけれど
BGMとセリフとのダダかぶり、田村が倒れるシーンでの急激な音量変化
玄関でお帰りのシーンからの新一の涙のシーンのところなんか一番感動的なシーンなのに中途半端なBGMの切り方...
嗚呼、音響変われば俺のなかで秀作ぐらいにはなっただろうに
-
- 2015年02月12日 12:03
- ID:sgMBZB1m0 >>返信コメ
- >>32
よくなかったと言ってる人間を攻撃なんかしていない
音楽が合っていないという意見が好みからくるものだと説いてるだけ
批判している連中はその辺を弁えないと
「この作品の音楽が好き、という意見は間違っている」
という考えに発展しかねない
-
- 2015年02月12日 12:05
- ID:yLAFAONl0 >>返信コメ
- この作品で音って言ったら寄生生物が伸び縮みするときの
プシュィーーーwwwwwプシュィーーーwwwwwwwwwって音を本気でどうにかしてほしい
何がどうなって出てる音なんだよ
-
- 2015年02月12日 12:20
- ID:ULkuzmKJ0 >>返信コメ
- 田宮良子が死ぬ回は本当に原作のテーマ的な話なので、
前回の探偵が死ぬところから続けて1つの回でしっかりやってほしかった
音響はクソだが構成も謎すぎる
-
- 2015年02月12日 12:22
- ID:yLAFAONl0 >>返信コメ
- 前評判悪かった奴がやってる上にまぁOPもEDも微妙だし
みんな叩いてるから安心してケチつけてるように見える
そういう流れに乗ってみたくて何とかして叩こうと必死で粗探ししてるようにも見える
第一他のアニメでこんなにキモ細かくBGM気にしてる奴見たことないんだが
-
- 2015年02月12日 12:25
- ID:G5mnQbo10 >>返信コメ
- ※40
>これが生まれて初めて見るアニメか
この部分で君が他人を攻撃しているつもりが無いというならまあそうなんだろう
多分知らずのうちに他人を怒らせてるとは思うが
-
- 2015年02月12日 12:25
- ID:6Xf6o0LE0 >>返信コメ
- 詰め込んでるからしょうがないけど1パート分ズレてるんだよなぁ
探偵に子供が攫われたところで1話終わり、今回の涙が……で1話終わりって感じの構成にしてくれたほうが理想的だった
浦上まで入れると余韻もへったくれもなかったし
-
- 2015年02月12日 12:30
- ID:rBqq5Pr60 >>返信コメ
- >>20
俺も良く分からないけど
この種を食い殺せと命令を受けながら人を食わなくても生きていけるし
子供を作ってもただの人間で子孫を残せない上、赤ん坊を殺せない自分もいて
組織を作っても結局人間みたいに個性が出来て派閥争いまでやってしまう
宿主に影響を受けつつゆくゆくは滅びるだけの存在
何か意味があるんじゃなく化物でもなくただ必死に生きている同じ生命だと
両者の間にいる新一に理解して欲しかったのかも
-
- 2015年02月12日 12:37
- ID:J3gp.itL0 >>返信コメ
- 原作の間の取り方が上手いからアニメでも再現してほしいんだろ
原作付き作品はどうしても批判がつきもの
バトルだけの痛快作品なら間の取り方なんて関係ないし批判も少ないだろうが
-
- 2015年02月12日 12:52
- ID:pEXuGO6R0 >>返信コメ
- あー泣けた;つД`)
田宮良子に弱いなぁ;つД`)
『涙が…』で今回終わって欲しかったけども
”人間以上”ってサブタイだから
制作は田村と浦上との対比までやって、原作テーマの暗示を含めて
この一話にまとめたかったって感じだな
『涙が…』で終わって欲しかったけどもw
-
- 2015年02月12日 12:58
- ID:H1QNXoOn0 >>返信コメ
- ※45
田村の死から浦上登場のギャップもさることながら
週またぎになったせいで村野の心情と存在がフワッとしちゃったのが個人的に残念
さんざん疑って迷って目を背けかけて、でも加奈に導かれて新一が帰ってきた瞬間に立ち会う
あそこで誰かが「帰ってきたの?」と声をかけてやるのは新一にとっても大事なことだと思うし、それができるのは村野しかいない
村野いらなかったろって意見があったのに驚いたが、なんか彼女の部分がとってつけたようになってたのも確かに分かるんだよなぁ
-
- 2015年02月12日 13:24
- ID:4UyA4Nav0 >>返信コメ
- 村野がなんかムカつくキャラになってるのは声のせいだろうか
ヒステリックな感じというか
-
- 2015年02月12日 13:43
- ID:sgMBZB1m0 >>返信コメ
- >>44
自分が意見(攻撃)したのは"よくなかった"という人ではなく
"合っていない"という人に対してのつもりだった
「よくなかったと言ってる人間を攻撃なんかしていない」というのはそういう意味だ
ただ挿入歌のせいで台詞が聞こえない、集中できないというのは
好き嫌いではなく確かに音楽演出の良し悪しの話だ
よくないと言っている人には不快を与えたかもしれない
失礼した
-
- 2015年02月12日 14:16
- ID:U3gj8Q690 >>返信コメ
- 確かに余韻が欲しかったことや、歌詞なしBGMがよかった思いはあるけど、私はあのシーンを動画で声優の本気の演技付きで見れただけでいい。それだけでいい…。
しかし、浦上すら老けさせたのは許せない。浦上と後藤は対比されるキャラだと思うけど、そんな老け要素揃える配慮いらない。全力でなかったことにしてやるから次回から2人とも戻してくれ。
-
- 2015年02月12日 14:31
- ID:fDY3cePx0 >>返信コメ
- >>50
アニメ版は原作のあっさりした感じのキャラが軒並み辛気臭い感じに改変されてるのが原因だと思う
-
- 2015年02月12日 15:11
- ID:ZGPWbFcoO >>返信コメ
- どっかで聞いたことあると思ったらタローかよw
あと田村はもっと威圧感あったぞ!
アニメだと何故抵抗せずに死んだ?感が減りすぎ
もっと不気味に書いてほしかった
-
- 2015年02月12日 16:03
- ID:cxsSBJnT0 >>返信コメ
- あそこでED流したのはむしろ良かったと思うぞ、私としてはそのままEDで今回は終わって欲しかった感はあるが...
-
- 2015年02月12日 16:13
- ID:xZx3Ks950 >>返信コメ
- >こいつに新妹魔王観せたらどうなるだろ
裏番組で見れなくて涙目だったりして
-
- 2015年02月12日 17:13
- ID:ZxgLnGUf0 >>返信コメ
- >>43
つ 新ハンタ
-
- 2015年02月12日 18:02
- ID:7STFtu6F0 >>返信コメ
- >>52
>全力でなかったことにしてやるから
何様だよこのカスw
-
- 2015年02月12日 18:06
- ID:sgMBZB1m0 >>返信コメ
- 原作ファンにとっては愛着とこだわりが強すぎるため
かなり突っ込んだ指摘や批判があるのが見受けられる
ただ原作を知らない立場にとっては
(恐らく原作が良すぎるたか)
一つの作品として内容に大きな不満は無い
-
- 2015年02月12日 18:15
- ID:AiyDiaJB0 >>返信コメ
- 予想通りだけど原作厨湧いとるなー
-
- 2015年02月12日 18:16
- ID:sgMBZB1m0 >>返信コメ
- BGMの不満で音響監督の事を非難する意見があるが
音楽を流すタイミング等は
他に監督や演出家らと話し合いの上で決められる場合がほとんど
それこそ誰の判断かは制作会社に確認しなければ分からないといえる
気になる方はどうぞw
-
- 2015年02月12日 18:32
- ID:aS3cS3Y.O >>返信コメ
- まぁ合格点。
田村が倒れて血が滲む場面は良かったよ。
緊張感の演出は伝わらんが、情感は出すの上手いな監督。
やっぱ田中さん良いや。
音監の事はわからんが、俺もBGMだけホント駄目思うぞ。
-
- 2015年02月12日 18:52
- ID:5sslDxw.0 >>返信コメ
- なんであそこでED使うかな
そこ以外は完璧なんだけど
-
- 2015年02月12日 18:52
- ID:ZGPWbFcoO >>返信コメ
- そもそもBGMの種類がすげぇ少ないと思う
-
- 2015年02月12日 18:54
- ID:LYGEcTCa0 >>返信コメ
- 雰囲気に合わない糞BGM流されるよりはマシだったね、ED曲は
それとまだ違和感あるんだよなぁ、これからラストスパートだけど頑張って欲しいね
-
- 2015年02月12日 19:12
- ID:WkGxbz1K0 >>返信コメ
- 音響以外は良かった。
個人的には「涙が……」でED入って終わって欲しかったなw
-
- 2015年02月12日 19:16
- ID:yLAFAONl0 >>返信コメ
- 米57
だから新ハンタでやらかした奴がこれの音響やってるからって
こいつは前科持ちだからいくら叩いても安全だし
「別によくない?」って意見はこだわりがない奴はこれだからみたいな空気で圧殺して
血眼で粗探しして些細な事で鬼の首とったように大喜びで騒いでるだけだよね?
現に他のアニメじゃBGM良し悪しでこんなに騒いでる状況見ないよ?って言ってんの
-
- 2015年02月12日 19:25
- ID:4UyA4Nav0 >>返信コメ
- ※67
どっちも観てないとしか思えん
-
- 2015年02月12日 19:51
- ID:s7scLnzV0 >>返信コメ
- 世界広しと言えど、これだけBGMが叩かれてるアニメはこれと新ハンタ位だな
そして音響監督はどちらも同じだという・・・
-
- 2015年02月12日 19:54
- ID:2aWV7Q3I0 >>返信コメ
- >>3
マサイ族のブーメラン戦士の方ですか?
-
- 2015年02月12日 20:08
- ID:jZr2uIC.0 >>返信コメ
- さすがに大クライマックスだけあって、原作と一言一句違わぬ脚本だったけど、、、うーん、、、
絵が動いて音楽まで付いてるのに、漫画の方が迫力も情緒も桁違いなのはどういうこと!?
気になったのは以下の点。
・感情が限定されてしまうJPOPなエンディングをあのシーンに流すのはどうなんだろう。結構哲学的な台詞のBGMにしてはいささか安っぽい。
・田村玲子の最期となる長台詞、もっと演技に工夫が欲しかった。>>27 の意見に同意。
・やはり、平間警部補の演技がしっくりこない。あんな時代劇みたいな喋り方じゃなく、もっと不敵に渋く!
・ほら!だから言ったのに!新一ママがあんなキャピキャピ声なせいで、感動の回想シーンが台無しじゃん!!w
原作には遠く及ばないにしても、全体的には頑張っていたと思う。
ていうか、この物語初見の視聴者は感動できたのかしらね?
ほんと、最大のクライマックスだったんだけど、、、
-
- 2015年02月12日 20:11
- ID:boYliJlI0 >>返信コメ
- >>1甘ブリ見てくれ。
-
- 2015年02月12日 20:21
- ID:0DYOEKHj0 >>返信コメ
- >>69
今やってるドラゴンボールのほうがもっとひどいんだが……
-
- 2015年02月12日 20:25
- ID:ZxgLnGUf0 >>返信コメ
- >>67
穿ち過ぎ。単にこのアニメのBGMはそういう悪い意味で稀な例だったてだけじゃん
自分の中の仮定を盲信し過ぎて訳が解らん事になってるよ
-
- 2015年02月12日 20:44
- ID:ZGPWbFcoO >>返信コメ
- こいつだ、こいつこそパラサイト田村玲子
のシーンの田村はもっと威圧的で怖かったよ
アニメだと無表情でガッカリ
-
- 2015年02月12日 20:48
- ID:9VFnZbb00 >>返信コメ
- 四畳半の小津がオ○ニーしててワロタ
-
- 2015年02月12日 20:52
- ID:D6X0KYt80 >>返信コメ
- 勘違いしてる人いるけど、寄生獣=寄生生物じゃあないんだよなぁ
-
- 2015年02月12日 20:58
- ID:6AcIuVE30 >>返信コメ
- ウザすぎ。BGMがどうこうくだらないことにこだわってんじゃねーよ
そしてそういうコメントを抜き出してのせんじゃねえタコ
-
- 2015年02月12日 21:00
- ID:4Lw5NePNO >>返信コメ
- 原作面白いのは当然として、アニメも楽しく観ていた俺でも、ここ最近の寄生獣はなんだかなぁって思うな…。
-
- 2015年02月12日 21:20
- ID:qo0q3G0f0 >>返信コメ
- >>77
君のコメントは実にセンスが無いなあ…
-
- 2015年02月12日 21:27
- ID:vweV69c20 >>返信コメ
- 自分が神経質だって自覚した上で言わせてもらうけど、ガンアクションのトンデモキャラとかでもないのに、アニメの銃撃戦とかで片手で銃撃ってる奴なんなの?アニメスタッフは日本の警察なめてるの?
細かすぎる指摘だとは思うけど、素人でも分かるリアリティーのない描写とかで結構げんなりするんだけど…あれ、俺だけ?
-
- 2015年02月12日 21:36
- ID:ogmHvZgq0 >>返信コメ
- BGMにEDが入ったから一瞬終わりかと思ったらまだAパートだったっていう拍子抜け感はあったかな。そのまま本当にEDにつなげられたらいい感じだったんだろうけども。
毎週一話ずつ見てると「余韻ふっ飛ばしやがって」ってなりそうだけど一気見する時にはサクサク進んでいいかも。
ちょっとサクサク進み過ぎで感情が原作知らない自分でもなんか置いてけぼりな気はするけども…
-
- 2015年02月12日 21:44
- ID:iHOdNtOf0 >>返信コメ
- いやおまいら何回も見直せ、これが最善 !EDはいれた方が絶対いい。。まじて泣いたわ
-
- 2015年02月12日 21:53
- ID:rzp.0J260 >>返信コメ
- 上で言われてる「田村のエピを1本で纏めろ」
いつもの通り尺が足りなくて詰めこむしかないんだよ
もしVS三木戦の回を詰め込まず、今回のエピを1本にするよう調整したら話数が足りなくなる
-
- 2015年02月12日 22:02
- ID:YyhiWYH30 >>返信コメ
- 原作からしてそうだけど、リアリティが欠如しすぎてるから、こういう話されてもなぁって印象。構図や結果なんかは良い物あるんだけど、そこに行き着く過程がかなり強引だから、陳腐な物語にしか見えないんだよな。
-
- 2015年02月12日 22:44
- ID:d98.lS.S0 >>返信コメ
- てっきりあの赤ん坊がシンイチの子と勘違いして村瀬さんが更に酷いことになる展開かと思ってたので安心した
-
- 2015年02月12日 23:12
- ID:ubPsp2BR0 >>返信コメ
- >84
まぁそうだよな、尺的にギリギリでやってる中
出来るだけ詰め込んで良いとこで繋いでると思うわ。
つーか、田村エピ1本のEDで1度切ったら次回がだるいだろうから
前回から次回が楽しみ過ぎる展開のこの繋ぎで良いと思う。
-
- 2015年02月12日 23:27
- ID:rzp.0J260 >>返信コメ
- 田村とシンイチが対峙したとこでED流すのは結構王道だと思うけどなあ
ボイス付きだって田村の台詞の邪魔にならないように音量を抑え気味にして倒れてから、ほんのちょっと大きくしたりして、演出としてはこんなもんかと
一つ気になったのは、警察の人たち拳銃撃ち過ぎじゃね?ってことぐらい
-
- 2015年02月12日 23:34
- ID:H5Mg2NCd0
>>返信コメ
- おもろかった
-
- 2015年02月12日 23:41
- ID:TJTEyYgp0 >>返信コメ
- ※88
EDを流す手法が王道であって相性は別だしそこはしょうがないな
わざわざ爽やかすぎる、関係性あるのはシンイチ母の画像が流れてた程度だし
-
- 2015年02月12日 23:50
- ID:ZxgLnGUf0 >>返信コメ
- ※81
まぁアレは原作の時点で片手で撃ってたからねぇ
-
- 2015年02月13日 00:05
- ID:hhF7yHyi0 >>返信コメ
- 今確認したら、片手撃ちやってたのはベテランの平間さんぐらいで、部下たちは全員両手撃ちだったよ
つまり平間さんは片手で銃を撃てる凄腕ってことじゃないんかね?(適当)
-
- 2015年02月13日 00:19
- ID:coOLt3BT0 >>返信コメ
- 音響はクソだ
それは今季の別アニメの音響監督や制作Pにすら言われている
-
- 2015年02月13日 00:20
- ID:f3Sn7U3Q0 >>返信コメ
- BGMに関してはもはや優劣ではなく、感性の違い好みの違いってレベルだろう
なのにBGMアンチはやれ音響が無能だの何だの、一方的で見下すような言い方をするから、BGMに違和感ない方からしたら「ちょっと待てよ」と言いたくなる
単純に「自分には合わなかった」て言えばいいじゃん
-
- 2015年02月13日 00:30
- ID:coOLt3BT0 >>返信コメ
- 美味しい食材の味を
化学薬品と合成調味料で台無しにして
調味料の味しかしないジャンクフードにしている料理人がいても
味覚音痴は「人それぞれ好みだろ。俺は美味しいと思うと言う」
だがまて。貴様のような味オンチが無能料理人をかばっても無駄
自分には合わなかった?そりゃそうだろ
カレーの中にウンコ入れられて美味しいと言ってる奴の気がしれない
-
- 2015年02月13日 00:58
- ID:MyWPxDLl0 >>返信コメ
- >>88
目の前に各地で大量殺戮やってる人食いの化け物の内の一匹がいて、ヘッドショットくらっても余裕なんだぜ? 怖すぎるだろw
-
- 2015年02月13日 01:03
- ID:hhF7yHyi0 >>返信コメ
- >>96
一つの拳銃にそんなに弾があるのかなあ・・・っていう疑問なんだよ
と思ったけど、あれだけの人数がいて、全員が一斉に全弾撃ち尽くしてる訳でもないし、弾丸残数的には特に問題は無かったかも
-
- 2015年02月13日 01:53
- ID:bYiMLf7Y0 >>返信コメ
- 今更ながら、原作と時系列が異なるのってなんでだっけ?
-
- 2015年02月13日 02:03
- ID:RXZlSC.s0 >>返信コメ
- どんなに味覚が優れていようが
人が大勢食事している中で嬉しそうにウンコとか言い出すような品のない奴に食文化を語ってほしくはないね
-
- 2015年02月13日 03:16
- ID:92z6I8820 >>返信コメ
- >>20
原作だと あのシーンで田村は 子供を棄てて逃げようとしていた。
だけど、警官が発砲した弾が赤ん坊に当たると思ったら身体が動かなくなって
子供を庇って弾丸をくらい 自分でこんな事をしてると死んでしまうのになんでこんな事をしてるのか理解できなかった経緯があのシーンにはあった。
母性本能で子供を守ろうとする人間の本能に突き動かされて手遅れになった時点で
死を覚悟した。
-
- 2015年02月13日 03:16
- ID:k2beFSKN0 >>返信コメ
- 我が100だ
-
- 2015年02月13日 03:44
- ID:1nrxGugl0 >>返信コメ
- キン肉ケンシロウがトラウマなんだよー!みんな素晴らしいから、ゴミが目立つよ!今からでも、ポニテかみぎーの人にカエテクレナイカナー。
-
- 2015年02月13日 05:29
- ID:IL3.dLmI0 >>返信コメ
- >>100
>田村は 子供を棄てて逃げようとしていた。
原作にそれと分かる具体的な描写は何一つない。
どう解釈しようが勝手だが嘘はつくな。
-
- 2015年02月13日 07:11
- ID:8J.8dYrg0 >>返信コメ
- ※94
その理論は多数派であるという状況前提が必要だろうな
じゃなけりゃ、そもそも作る側だって何がいいと思って作るか?という責任が他のセクション相手に持てんし、制作というシステムスタイル自体が破綻する
少数派に向かっていうなら効果はあるが、賛否両論並みに出合ってる時にいってもしょうがない
所詮好き嫌いの好みの話しは多数決における少数派を黙らせて議論を先に進めるための潤滑油にすぎない
全体が満足してるならそれが一番だろっていう時とか
-
- 2015年02月13日 10:24
- ID:IrYV5vb70 >>返信コメ
- ※94
「BGMが嫌い」「音響監督が嫌い」などに対する意見はそれぞれに好きということでしょ
自分と反対の作品に対する意見に反論ではなく意見者への文句をつけるのは筋が違う
「このBGMが好きなやつはセンス無い」とか言われたのに対してなら言っていいと思うがね
-
- 2015年02月13日 10:55
- ID:HyBXFOK90 >>返信コメ
- 気に入らないコメントや感想があったからって「※」とかつけて
他人にからむ人の感覚がよくわからん。。。
-
- 2015年02月13日 10:59
- ID:f3Sn7U3Q0 >>返信コメ
- ※105
よく読めよ。
「BGMが嫌い」という意見は別に構わないと言ってるでしょ。
問題は、このBGM作った奴は劣ってる、このBGM好きな奴は劣ってる、と優劣をつけて見下す態度にある。
例えば※95みたいな人ね。こういうのは他人を不快にさせるだけだからやめてほしい。
-
- 2015年02月13日 11:31
- ID:t0kUZeU00 >>返信コメ
- BGMは違和感あったね 最低でもカラオケver.位にして欲しかった
そのままテロップ流れて終了ならわかるけど、Aパートだからね
それに関連して尺の取り方もやっぱりおかしい気がするなあ 個人的には前回のBパートとAパートの組み合わせがベストだと思うし、調節できる部分が結構あるんじゃないかな
面白いからこそ惜しい、という感じ
-
- 2015年02月13日 11:41
- ID:IrYV5vb70 >>返信コメ
- ※107
だから作ったやつが無能ってのも「君に」対する意見ではないんだよ
君が作者じゃないなら「相手に」対して反応すべきではない
-
- 2015年02月13日 12:41
- ID:xy.QOaKe0 >>返信コメ
- アニメを見ててBGMでこれだけイライラしたのは初めて
田村との会話に集中したいのに、ED曲が無神経におっ被さってきてウンザリした
-
- 2015年02月13日 14:04
- ID:sCptN9PNO >>返信コメ
- BGMは気にならないという"擁護"はあってもBGMを"絶賛"する声は聞かないだろう?だから擁護する意見には無理を感じるなぁ
この作品のBGMは酷いよ
楽曲の好みじゃなく、シーンに合ってないうえ最低限のメリハリすらついてない
-
- 2015年02月13日 18:10
- ID:hgAHaf9j0 >>返信コメ
- 確かに演出に正解は存在しないと思う。
そしてそれはある程度話し合って決められているはずだから、この場合音響監督だけの責任ではないだろうね。
でも今回の場面は、寄生獣という作品にとって話の核となるシーンで、その重要なセリフに被せる形で歌のついたEDを流すというのは、視聴者にメッセージを訴えかける際の「見せ方」としては間違ってると言われても仕方がないと思う。
これはただBGMの好き嫌い云々ではなく、こういう演出だと伝わりにくいんだよね色々なメッセージが。
-
- 2015年02月13日 18:20
- ID:N7YcFXMjO >>返信コメ
- 確かに少し違和感あったけど、私は感動したよ。
田村さん好きだったな…
シンイチが涙を取り戻せて良かった。
-
- 2015年02月13日 18:39
- ID:i3.CS.II0 >>返信コメ
- サブタイ「人間以上」って、この回に合ってる?
元ネタのシオドア・スタージョンの小説との関係は?
-
- 2015年02月13日 20:00
- ID:.hBOhR5A0 >>返信コメ
- >つまり平間さんは片手で銃を撃てる凄腕ってことじゃないんかね?(適当)
腕は確かです。ただ、アニメ版だとそれを現すシーンが平気でカットされる恐れが。
今回も楽しめるあらすじアニメだった。
BGMは無音がベターなのに、と思われるシーンをムリに音入れて雰囲気ぶっこわしてる印象。
つーかかなり前からそんな感じで改善の意思が感じられんのでとっくに諦めてる。
-
- 2015年02月13日 21:06
- ID:8YvrbNqw0 >>返信コメ
- ここんとこ吉野裕行出まくりやね、しかもオイシイ役回りばっかり
-
- 2015年02月13日 21:52
- ID:gcsLCgr.0 >>返信コメ
- しばらく入ってた人多すぎる
-
- 2015年02月13日 22:06
- ID:.5L.o1W70 >>返信コメ
- 個人的にBGMはスルーでセリフに聴き入ってるから良し悪しの感じがわからないけど寄生獣面白い。
アニメ見終わったら原作買わないと素直に楽しんで見れない気がして読めないw
毎週楽しみで見逃せない。
進撃だかのセリフであったけど
結果が出てから言うのは簡単、重要なのはそれは決断すること
的な事言っていたなぁとこの感想コメ見てて思った。
まぁちょっと違うきもするけどw
-
- 2015年02月13日 22:49
- ID:nZ.KVaI60 >>返信コメ
- 歌わせたこと以外は及第点だった故に歌わせた罪は重いぞ音響監督
-
- 2015年02月13日 23:51
- ID:6nt8bvxY0 >>返信コメ
- 下鴨矢二郎 ボッスン ファバロ 荒北 タロー 浦賀 new!
好きなアニメにいる確率高いな
今年は特にw
-
- 2015年02月13日 23:53
- ID:Gm38ZTIs0 >>返信コメ
- 作品を思うなら公園での出来事で一話
それよりも枠通りに進行させる事が優先されました
見る者に田村の死の余韻を与えてはくれませんでした
あんまり多くを求めるなよ
最高のスタッフを集めた訳でもなく
それだけの気概は最初から無いんだから
これでも評価はしてますよ
-
- 2015年02月14日 00:21
- ID:k9.5hM100 >>返信コメ
- 音響がだめだっていう先入観で観ちゃってるから人によっては余計だめなんだろうね 人間て単純だからね
ちなみに俺は全然きにならなかったし歌はいっても全然セリフ聞こえたよ^^ただ良いとも悪いとも特に思わないしまあこんなもんじゃねーのw
-
- 2015年02月14日 05:34
- ID:G66npTAn0
>>返信コメ
- 最高の回のはずが…。AパートでEDにして欲しかった。
でも感動!!
-
- 2015年02月14日 09:02
- ID:FPoEgsON0 >>返信コメ
- パラサイトの髪の毛って人間の手みたいなもんなんだよな。
赤ちゃんの握ってた手をほどくときに泣いてしまった。
-
- 2015年02月14日 09:40
- ID:IeKvDSaY0 >>返信コメ
- とにかく信者がウザったい作品だからなあ
俺的にはこんなめんどくさい原作をそこそこのクオリティでアニメ化してくれただけでも感謝だわ
どんなもん作ってもお前らからは文句しかでないもん
-
- 2015年02月14日 11:11
- ID:tY.vkyum0 >>返信コメ
- BGMの種類の少なさは気になるが、割りと良曲じゃん
使い所もそこまで酷いか?って思う
例の田村の台詞にボーカル被せるシーンも普通に聞き取れるんだけど
ま、本当はボーカル無しのインストにとどめておけば批判も少なかったんだろうけど、個人的にはあってもなくても気にならんレベルだわ
-
- 2015年02月14日 13:17
- ID:8t6U11aU0
>>返信コメ
- 86のコメントが鬼畜展開過ぎてツボったw
-
- 2015年02月14日 14:32
- ID:XkQIMKDt0
>>返信コメ
- 思わず涙してしまった。まさか寄生獣の死で涙するとは・・・凄いアニメだな。
-
- 2015年02月14日 16:20
- ID:zIWuSYj70
>>返信コメ
- よい
-
- 2015年02月14日 17:10
- ID:eIfA3lbM0 >>返信コメ
- ※118
どうでも良いけど進撃信者のドヤ顔うざいわ
-
- 2015年02月14日 17:53
- ID:.0Qp13Xe0 >>返信コメ
- BGMはあざとく泣かせにかかってる感がうざかったなー
こっちが感情移入する前に歌いだしてイラっとした。
非難じゃないと先に断っとくけど
気にならなかったって人は過剰な演出されることに
慣れすぎてるだけだと思うわ。バラエティはもちろん
アニメなんかはそういうのを記号的にやりまくってるし。
もしくは歌がかかる前に感情移入完了してた人だと思うわ。
感動話にケチつけられてむかつくのは分かるが
演出としてはうまくはないと思うぞ
-
- 2015年02月14日 17:56
- ID:.0Qp13Xe0 >>返信コメ
- あと歌詞が提案系なのもうざい。
EDだといい曲だと思うけど、あそこで使うのは違うと思うの
-
- 2015年02月14日 18:08
- ID:.0Qp13Xe0 >>返信コメ
- とりあえずBGMに頼らなきゃいけない演出力のなさが問題だと結論に至った
-
- 2015年02月14日 20:12
- ID:bRKHh54S0 >>返信コメ
- すげーな評論家共は。個人的には好きな原作が動いて、しゃべってるだけで楽しいもんだが。周りと話しててもそんなボロクソ言うやつそんなにいない。ネット評論家って本当害悪
-
- 2015年02月14日 21:19
- ID:tY.vkyum0 >>返信コメ
- BGMだけじゃなくストーリー構成までケチつけられてるけど、原作既読組の自分からしてみれば特に問題ないんだよなあ
というか「与えられた限られてる尺や話数で収めるにはこういう話の切り方しかないよな」とひしひし感じる
Aパートで終わって欲しかったって意見が多いけど、それやろうとするとダラダラと引き伸ばされるし、なにより話数も足りなくなるんだよ
少なくともアニメ版は実写版と違って各エピソードのカットも殆どないし、基本原作ストーリーに忠実にやろうとしてる
現代風にアレンジするためのカットや改変は多少あるけど、それだって許容出来る範囲
むしろ加奈のエピで「自分の力を信じる為にあえてスマホを置いていった」描写は良改変だったし
-
- 2015年02月15日 01:51
- ID:Yjcp3KK80 >>返信コメ
- もしネット評論家様の言う通りに作ったとしても
高確率で全然面白くならないんだよね実際問題。
当たり前の話、大抵の場合素人考えはどこまで言っても素人考えでしか無いからなんだけど
何故か自分が一流のプロであるかのように勘違いしたまま物を言っちゃう人がワラワラ沸くんだよね
そこがネットの面白さでもあるけども
-
- 2015年02月15日 05:23
- ID:UQCtvpuF0 >>返信コメ
- 「ありがとう」って田村がいったときミギーと一緒に大変驚きましたです、はい。
-
- 2015年02月15日 10:28
- ID:lxorabYD0 >>返信コメ
- あまり触れられていないが、EDの最後が「おかえり」から「ただいま」になってるのが地味にいいわ
あと5話ぐらいしか無いんだけどね・・・
-
- 2015年02月15日 20:55
- ID:9XDRJL2y0 >>返信コメ
- >>28
何とも思ってない、あるいはいいと思っている人間からすれば
ただのアンチにしか見えない ウザくて仕方ないということも理解したまえ
いつまでたってもBGMBGMうるせーんだよ
-
- 2015年02月16日 08:33
- ID:leEVYj.g0 >>返信コメ
- 原作信者は当初から漫画と声が違うなんてぶっ飛ん難癖つけるような人達だから仕方ないね
たとえ無音だったとしても文句言ってただろう
-
- 2015年02月17日 12:03
- ID:uLIas.Hz0 >>返信コメ
- ※136
俺が作ったほうが面白いなんて誰も言ってないだろ
ただ悪いものを悪いと指摘する事は一視聴者にもできる
-
- 2015年02月17日 14:33
- ID:A0jFZHEL0 >>返信コメ
- 村野いらない。無駄。
-
- 2015年02月17日 18:17
- ID:yFGwVe1c0 >>返信コメ
- キャラの性格いじった結果、いらないとか言われるんじゃなぁ。
村野も不憫だな…。
-
- 2015年02月17日 19:27
- ID:aSJ0Z1pM0 >>返信コメ
- 村野の性格はそこまでいじっちゃいないし、無駄じゃない
無駄とか言ってる奴、アホ?
-
- 2015年02月17日 21:07
- ID:ouGSca530 >>返信コメ
- >>140
ただケチをつけたいだけでしょ、今じゃBGMしかケチをつけれるとこがないからなぁ
正直特に気にしたこともないし、どこひどいのがも分からない
-
- 2015年02月17日 21:11
- ID:ATYSu9I50
>>返信コメ
- 何だこの前半と後半の温度差はwww
Aパートはマジで泣いてしまったというのにwww
-
- 2015年02月19日 00:01
- ID:POToystO0
>>返信コメ
- Aとはだいたい春先にことをすませ、学校やめたとき臨月・早産ならなんとか・・
-
- 2015年02月24日 02:41
- ID:Mg0TQlCe0 >>返信コメ
- 管理人さん
なんで最後のアンケートでまったくないが無いんですかね…
-
- 2015年02月26日 19:50
- ID:FZT1p3ck0
>>返信コメ
- 泣ける
-
- 2015年02月26日 21:04
- ID:u9XoZAqb0 >>返信コメ
- 田村玲子、田宮涼子の時は大嫌いだったのに今回の話で大好きなキャラになった。
田村さん、あんたは良い母親だったよ
-
- 2015年02月27日 00:15
- ID:uaB33C080 >>返信コメ
- BSは予告編あった
-
- 2015年03月06日 11:54
- ID:vHdT0Kzj0 >>返信コメ
- 批判をするとすぐ原作信者認定されるのか
シンイチの眼鏡とかの改変は良かったけど演出、特にBGMは使い方が下手過ぎて笑える
-
- 2015年03月07日 18:56
- ID:yxdhZK4o0 >>返信コメ
- ストーリーとかで若干カットされてる部分はあるけどまあまあだと思う。2クールに収めるためにはカットせざるを得ないところもあるわけだし。
問題は音響なんだけど、気にならない人はいいなじゃないかって思う。楽しみ方は人それぞれだしね。
只、このアニメを見た後でもいいから原作を買って欲しい。ブルーレイ買おうか悩んでる奴はやめて原作買え
-
- 2015年03月27日 15:54
- ID:7xRDuObB0 >>返信コメ
- ミギーと混じっているシンイチが子ども作ったらどうなるのだろう
-
- 2016年06月22日 12:30
- ID:DN33ojcm0 >>返信コメ
- BGMがーBGMがー
馬鹿しかいねーのか
-
- 2017年01月24日 04:16
- ID:jCHrC1qP0 >>返信コメ
- >>3
あの場面で、ああいう曲調のED流すのは、あざとく感じるし、わざとらしい
でも、もしこれが他のアニメなら気にならないレベルかも知れない
寄生獣の場合は、淡々とした作風が最大の魅力となってる漫画だから、違和感がハンパないだけであって
むしろ寄生獣らしさを出すなら、無音(又は歌詞なし)で決めるべきだろうと思うから
演出や構成についても批判の多いアニメだけど、一番違和感があるのは雰囲気が原作とは異質に仕上がってしまってる事
今回BGMのEDが良かったという人は、原作未読の人か、もしくは素直な人なのかも
アニメって素直な人が一番楽しめるんだから得してると思うし、別にアンチ多くても何も卑屈になる必要ないんでは
このアニメのスタッフと感性が合うのかも
視聴楽しめてる自分は勝ち組って考えればいいんじゃないかなあ
-
- 2017年01月24日 05:27
- ID:jCHrC1qP0 >>返信コメ
- >>134
>好きな原作が動いて、しゃべってるだけで楽しいもんだが
そういう飼いならされたような姿勢はアニメの質低下につながるけどね
観る側が評論しなかったからどんどん質落ちる。制作側もラクしたいからきみのような視聴者は大歓迎される
文句言わず受け入れるだけからアニメ質低下へ繋がり需要も低下、アニメの数が減る事に繋がれば昨今の知能低下が改善され良い面もありそうではあるけど
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。