第21話『海の重さ』

『
これ立体映像じゃないよね?本物?
』
『本物の海だよ!重力もある!』

『俺は地球人のおかげでとんでもないことをしちまった!』


『そこ!』





『うわ~ッ!』

『キアだ!チッカラとクンはどこにいる?』


『
もう!
なんで水漏れが起きるんだ!
』

『メガファウナは僕の位置を分かれ!分かってくださいよメガファウナ!』

『
姉さ~ん!
』

副長『ジット団のロールパンは行ってくれましたね』
ドニエル『海だなんだというのがよく分からん』

ステア『食べられないロールパンは嫌いだ』
副長『嫌だよね』

『メガファウナの向いてる方向は?』
『ギゼラさんのところで分かる』

『ああ~!』


『あっ すみません。な…なんでしょう?』
「ここからだとメガファウナの向きが分かると」
『ああ… あの数字で…』

『なるほどね』


キアに仕掛けられた頭の爆弾を見るフラミニアさん

『南京錠ってやつでしょこれ?』
『触らないで…』

『
あっ水中花だ!
水の中のお花グッズ!
』『うわ~!』

『ほ~ら!』


『こ…こんな脅しをかけたってクレッセント・シップはテン・ポリスの支配下に入ってしまいましたぞ!』

メガファウナは第一戦闘態勢!ドニエルとノレドは仲が良いw

海の底が抜けて大慌てのロザリオ・テン。メガファウナも早く入港するようにテン・ポリスに言われる




リンゴ『ラライヤの股に手を突っ込んで何をしようっていうんだ!』

ケルベス『こんなものが引っ掛かってるから外してんだろ!』


『ベルを助けるには中に入らなくっちゃ!』

『あのなぁ やりようってのがあるだろう』
『うわ~!』

ジット・ラボからはキアの命令で新兵器が出撃

『ここで実戦が体験できるなんて想像もしていなかったなぁ 私』


『
地球人が侵入した。
爆発させずに仕留めるんだ!俺はコンキュデで迎撃する
』
『隊長は なんでずぶぬれなんでありますか?』
『海の中をくぐり抜けてきたからだろう!』

『お母さ~ん!』

『ぎゃあ~!おかっお母さ~ん!』

民間人の家を盾にメガファウナを待っていたベルw

『ひぇ~!』
『お母さん!エリザベート!』

コンキュデベヌスはMSごと搭乗して操縦できるようだ

『隊長!ここでオーブンを使うのは危険です!』
『出力調整はできる』

キア『クンとチッカラ、ローゼンタールは正面に回ってやれ!』



ベル『ぼかぁ本物の海で戦ってきた!』


『こんなものは爆発させないで動かなくしてやる!』



『地球人!私たち二人を相手にするかい!?』

『私たちはクレッセント・シップから反乱分子を牽制しろと言われているのです』

と言うとすんなり通してくれたテン・ポリス

ノレド『警察ならちゃんと悪いヤツを捕まえなさいよ』
ポリス「えっ?地球人はクレッセント・シップの捕虜だってのか?」

『聞いた?捕虜が勝手に動けると思ってるんだ』
『文化の違い。考え方が違うのよ』



『はあ~!?』
『ええ~!?』
『はあ~!?』
『ええ~!?』

『本物の景色なんですか これ?』



軽くパニック中のロザリオ・テン内

ラライヤ『どこに行くつもりなんです!』

『今 ラボの中を見たでしょ?』
『偵察するチャンスだってこと』

磁気嵐のせいでベルの位置がイマイチ把握できない

ルアン『敵機が来た!』



ローゼンタール『ズゴッギーの伝統 装甲は頑丈で!』

『このマニピュレーターでチビのあんたなんか!』



『ラライヤ~!』


『私のマニピュレーターがぁぁぁ!』

『リンゴさん!』
『いつもラライヤの守護神であります』

『ローゼンタール!こうなったらフルムーンに飛び込むしかない!』

『ち…地球人がジット・ラボに入っていくのをチェックしてますけど』
「
やらせておけ。
フルムーンの装備を持ち出すんだ
」
ジット団相手に無双中のベル。と、そこに


ベル『
なっ 何ぃ!?
次から次へとなんだっていうんだよ!
』


「テーサツ テーサツ(小声)」

『研究するったって古いものをコピーするだけなんでしょ?けど本物の工場だ』
『だって本格的にモビルスーツを量産させてる大元締めでしょ?』

メットに猫入ってるw

『工具を武器にするな!』



整備士『地球から来たってほんとなのかよお前たち』
マニィ『
ケルベス中尉!これすごいですよ!
』
『操縦がユニバーサル・スタンダードなんですよこのモビルスーツ』

『G-ルシファーだろ』
『G?』

『マックナイフ以上に操縦は簡単かもしれないんです。G-ルシファー』

キア『地球人には焼け焦げになってもらう!』

『魚じゃあるまいし誰がオーブンに焼かれるか!』


ベル『何ぃ!何なん!?』


各羽に鉤爪のようなサーベルが


『やられない!』

クン『キア隊長!』


『クン・スーン!ミサイルはダメだ!』

『なっ なんで…』
『海の底が抜けているのが分からんのか!』


『あの下に穴が開いているってこと!?』

『渦の勢いが速くなっている』

『これではメディスペシーが…全滅する!』

『
あっ 天井?
ということは海面からの高度3000mってとこ?
』
『
テン・ポリスの
天井を背にしていればジット団は撃ってこないけど…
』
『海水の補充は始まっているんです隊長!』
『すでにオートマチックで修復する規模ではなくなっている』

『コンキュデベヌスの容量があれば穴を塞げる』

『やめてください!それでは地球人に…』
『地球人は貴様たちが手なずければいい』

『メディスペシーの底が抜けきったら10数万人の人間が死ぬんだぞ!』



『
ジャイオーンだけでも上がってください!
これにつかまって!
』
『
確実に沈めなければならん。やめろクン!
そのボールは邪魔なんだよ!
』
バイン



『穴は塞がるぞ。コンキュデベヌスは穴に向かっている!』

『キア隊長!』


『機体は止まった!?穴は塞いでいる!』

『ジャイオーンだけでも脱出してください!…地球人!?』

バシュバシュッ!

『ダメでしょ!』






『敵に助けられた!? 私はうかつだ!』

『隊長!自分もお手伝いいたします!』


『
貴様たちはレコンギスタをしろ!
地球では俺の分も楽しめ!
』
『フルムーン・シップの準備は完了しているんだ!クレッセントと…なっ!』


『隊長と一緒にレコンギスタできなければ意味ないじゃありませんか!』

『宇宙兵器は水圧に弱い。さっさと浮上しろ!』


『外か?脱出できる!』




『隊長!一緒に行くんじゃないんですか?』

『うっ!ショートだって… どこだ!?ああっ!クン…チッカラにも…』

『用意してくださったフルムーン・シップは…もういつでも出港できるんですよ?』


『渦の勢いも弱くなっています。戻りましょうベル』

『あれだけ大きいものが沈めば穴は塞がるだろうけど 宇宙にこんなものがあるのがおかしくないか?』



ルアン『ジット団の新手か!?』


『お疲れ~!』


ノレド『ケルベス中尉リンゴ少尉ラライヤの協力を得て捕獲マシン1号のG-ルシファーです!』

メガファウナへ帰還

『ユニバーサル規格だからってマニィ よくやるよ』
『マスク大尉からマックナイフの整備のついでに操縦はできるようにって』

『あのマスクに教わったの!?』
『まさか』


ラライヤ『こういうフィギュアや柱は空気や水の玉の保管場所になっているんですって』





『エル艦長ありがとうございました』
『皆さんもご無事で』

フラミニアさんとヤーンさんはどこかへ姿を消した

『あっ!あぁ…薔薇って…』


『薔薇ってここにあったんだ…』

『えっ 薔薇!?』


秘書『げっ!』


ゴン!

『大事ないか?』
『いっ いつものことで…』

挨拶代りに大気圏突入を可能にする耐熱コーティング剤がラ・グー総裁から贈られた

『ビーナス・グロゥブをまとめていらっしゃるラ・グー総裁です』

『お仕事の手の空いた方々からお食事の会場へどうぞ』
『私からの感謝と謝罪を込めての招待です』

ラ・グー『クレッセント・シップが降臨祭も終えずに帰って来ました。そして ジット団の事件で海の底に穴も開けた』

『これら全ては私の管理不行き届きが原因なのです。ですから…』

ドニエル『いや オーシャン・リングの6つの海が繋がるような時代になれば…』

『ここの人々の心も変わると思いますね』

『そうなのです。人々もムタチオンすると知れば絶望する人々も出てまいります』

『ムタチオン?突然変異ですか?』
『ムタチオン?』

『人がですか?』
『総裁はおいくつなのですか?』

『まだ200歳にはなっていません』

『えっ!』
『まだ200歳!』

『あれで100歳越え!?』
『若いのに…』
『どういうの?』



みんなびっくりして今回はおしまいw



《バッテリーはフル!》

みんなの反応

まさかのGルシファーww人間爆弾もパーティグッズだしwホンマこのアニメおもろいわwジャイオーンはこれといった活躍できずにフェードアウトしちゃいましたね・・。いい人だったのに・・・。2015/02/21 23:27:00

ラ・グー総裁との会食場面、子供らはモリモリ食ってるのに大人らがまったく食事に手を付けてない対比が素敵だ!卓上の料理もなんだかな~という感じだが。2015/02/20 12:48:14

ベルリは単機でも安定の強さ。爆弾がフェイクだったしキアは身を挺して海の穴を塞いだが亡くなった?あれが本来の人間性ってとこ?新MSのGルシファーに薔薇ってそのまんまだったが何はなくとも子安だわ。魚にはありつけた?200歳に突然変異ってまた突き抜けてるな2015/02/20 06:48:32

禍々しい新型MAが出てきたと思ったら、禄に戦わずに穴塞ぐために使われて流石に可哀想だと思った……しかし、あの一連の話。一見すると牧歌的なあの場所が、ものすごく危ういバランスで成り立っている異質な場所という話なんだな。コロニーの穴塞ぐ玉懐かしかった2015/02/21 22:41:36

マニィがどさくさに紛れてG-ルシファーを借りパクしていたけど、裏切る気満々だよねコレ。マスクやクリムはどう収拾つけるんだろう。
CV.子安さんのラ・グー総裁がラスボスっぽい風格だけど、そうなるとマスクとかクリムに碌な出番なく終わってしまいそうな2015/02/21 22:48:01

正直相変わらずベルリ達が現在どういう状況下に置かれて何をしているのか良く分からないんだけど、これが何故かムチャクチャ面白い(まあずっとだけど)。分からないとこは後で調べれば分かると思うんで、これでいいのだ!2015/02/21 22:34:32

ベルリじゃないけどこの期に及んで新型MSが「次から次へと何だっていうんだよ!」(笑)
Gルシファーは他のG機体より一回りデカいのね
そして100歳越えのビーナス・グロゥブの総帥は子安さんかぁ2015/02/22 00:35:16

オーシャンリングでの戦闘がメインですね。海での戦闘シーンは迫力があった気がしますが、200歳を超えるというビーナス・グロゥブの指導者が印象的でしたね。子安さんの演じるキャラは濃いな(笑)2015/02/21 21:49:49

21話にズゴッギーという新メカが登場したんだけど、公式サイトには水中作業用MSって書いてあったのにアニメでは空中で戦ってて一切水中に入らないまま退場した。2015/02/21 01:43:00

Gルシファー登場。名称からしてラスボスの機体かと思ったのですが、まさかマニィが乗るとは。ラスボス登場はまだ先か。ジット団の隊長が自らの身を挺した場面も見所なんですが、結局齢200歳の若々しい子安さんキャラが全部持っていった感じです。2015/02/22 12:20:0

21話「海の重さ」海の底が抜けるという不思議な表現。相変わらず大サービスのモビルスーツ戦闘描写。海の重さは海自体だけでなく、巨大メカの重さでもあるし、ああなってしまったキア・ムベッキの重さでもある。これがラストのへの怨恨になるのか?2015/02/21 08:44:05

マジでジャイオーンは登場した瞬間が最盛期になってしまった…。
キア隊長は「敵」ではあるけれど「悪人」ではない。本作には『Z』のシロッコみたいなラスボスは登場しないのかなと思っていたら、ここで来たよ、子安さん!
2015/02/22 10:44:51

小清水キャラが隊長を助けようとして空回りし続けるところがよかったです。良くはないけど。マニィまでパイロットになっちゃって、いよいよ戦闘で役に立てないのはノレドだけ(今回のパチンコはそもそも相手に戦意なし)、と思ったらあの次回予告だよ。これって……2015/02/22 14:00:01

戦闘動くなぁ。さらっとベルリくんすごいことしまくってるけど、さすがにジット団リーダーは救えず…。Gルシファー。ここにきて新機体か。テラ子安が出てくるだけで中井さん退場の感動が吹き飛びそうになるから困る。2015/02/22 23:31:42

ラ・グー総督のイメージ全然違ったw
もっとおっさんかと思ってた。年齢的にはおっさんどころじゃないけど
ドジっ子な秘書さんもいいね
そしてジット団とは一体何だったのか
嵐のように現れて嵐のように去っていった
穴を塞ぐシーンはとても感動…しそうになったけどあれ自分で開けたからなぁw
キアが意外と住んでる人の命とか考える人でそこは驚いたけど
人間爆弾もしなかったし極悪人って訳でもなかったのか
てか今のメガファウナ、搭載MSがバラバラすぎるwww
ユニバーサルスタンダードじゃなかったらハッパさん涙目だなこれ
もっとおっさんかと思ってた。年齢的にはおっさんどころじゃないけど
ドジっ子な秘書さんもいいね
そしてジット団とは一体何だったのか
嵐のように現れて嵐のように去っていった
穴を塞ぐシーンはとても感動…しそうになったけどあれ自分で開けたからなぁw
キアが意外と住んでる人の命とか考える人でそこは驚いたけど
人間爆弾もしなかったし極悪人って訳でもなかったのか
てか今のメガファウナ、搭載MSがバラバラすぎるwww
ユニバーサルスタンダードじゃなかったらハッパさん涙目だなこれ
![]() |
「ガンダム Gのレコンギスタ」第21話
ヒトコト投票箱
Q. キアとクン劇場
1…あれは感動
2…あれはギャグ
-結果を見る-
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…ガンダムについて
-
- 2015年02月23日 02:09
- ID:d81Nri0S0 >>返信コメ
- Gルシファー出てきたけどこれ活躍する場面あるのか?
-
- 2015年02月23日 02:09
- ID:ZfPyslux0 >>返信コメ
- これユニバーサルスタンダードじゃん?!貰ってこ!
-
- 2015年02月23日 02:16
- ID:afWff4gw0 >>返信コメ
- >>2
ラッキー(^^)v
ってならないわ普通
-
- 2015年02月23日 02:25
- ID:TCtFYCGW0 >>返信コメ
- まさか、「さすがゴッグだ、なんともないぜ!」を再現してくるとは思わなかった
にしても、宇宙用の機体も水中用の機体も機密性が重要だと思うんだけど、
宇宙用の機体が水中に弱いって言ってたのは、圧力の方向が違うからなのかねぇ?
-
- 2015年02月23日 02:30
- ID:0Gc6R50H0 >>返信コメ
- 「戦争は鏡に映った自分と戦うようなもの」とは何処かで聞いたが、ジット団の連中も案外とメガファウナ陣営と似た気質を持った人たちだったのかもと思えてくる。穏やかに繁栄し、深刻な対立を抱えているほどでもない金星を出てレコンギスタに夢を賭けた動機はさほど野蛮ではないはず。キア隊長も自分なりにけじめをつけるだけの責任感もあるから部下への人望もあったのだろうし。
力と技術を持った自信と、その力を発揮できる場が現状の管理された平和の中に得られないやるせなさが彼らを駆り立ててしまったのだとしたら皮肉な話ではある。
話の中で明確に描かれてないけど、総裁があれだけ長寿ということは政権もかなり長期で寡占が進んでいるのかと思えてくるので。
-
- 2015年02月23日 03:45
- ID:R1H1OeBx0 >>返信コメ
- キア隊長もう退場は寂しいな、gレコ最大のギャグを展開してくれたから好きになったのに。
-
- 2015年02月23日 04:27
- ID:.WZsAdg80 >>返信コメ
- あ、俺、だいぶ前にヘレニズム文化とかヘルメス主義がどーのこーの言ってたモンだけど。
総裁、カドゥケウスを持ってたよね。
俺、てっきりGセルフをカドゥケウスに見立ててと思っていたんだけど、アイオーンがあんなことになったから、自信無くなってきたわ。
これがどこまで絡んでくるのかなー。
ただの素材で終わるのかなー…。
-
- 2015年02月23日 07:06
- ID:xHcaDeYr0 >>返信コメ
- 予告でパーフェクトパック組み立ててたな。
マニィは所々嫌なフラグ立てているな。
死なないか不安だ。
-
- 2015年02月23日 07:17
- ID:ff.VOk9V0 >>返信コメ
- 土方さん退場か〜
悲しいな|ω・`)
-
- 2015年02月23日 07:42
- ID:TCtFYCGW0 >>返信コメ
- 一瞬、かつ小さくしか映ってなかったけど今回はアルケイン結構頑張ってたね、
まあ、撃墜したわけじゃなくていい感じに攻めてたってだけだけど
-
- 2015年02月23日 07:45
- ID:DpAEVeZJ0 >>返信コメ
- Gルシファーかっこいい(KONAMI感)
-
- 2015年02月23日 08:17
- ID:1YoUngrI0 >>返信コメ
- 戦闘シーンとBGMはいいんだけど、ストーリーに頭がついていけない(^-^;
-
- 2015年02月23日 08:24
- ID:UWuKTDzh0 >>返信コメ
- しっと団にしっとマスク
-
- 2015年02月23日 08:33
- ID:z7GxJekCO >>返信コメ
- 緑のオカマ、ジョジョに出てきそうだしラ・グーはウテナに出てきそう(´・ω・)
お刺身が尾頭付きでうまそうだったなー
-
- 2015年02月23日 09:24
- ID:fD6eGvqoO >>返信コメ
- ガンダム恒例イベントだからって宇宙コロニーみたいな場所で遠隔攻撃武器撃ちまくるなよ
船も吸い込まれてたしあれは民間人にも犠牲者出てるだろ
地球人を地ならしのバクテリア位にしか思ってなかったんだろうがジット団のほうが考え無しの単細胞ばっかやんか(-"-;)
-
- 2015年02月23日 09:27
- ID:ehB.H.gI0 >>返信コメ
- >>15
地球育ちのベルリのほうが宇宙衛星内での戦闘に
ちゃんと気を使ってて
ジット団の連中が凄い馬鹿にしか見えないよな
ミサイルだのビーム撃ちまくって自分らの居住衛星をぶっ壊すつもりかよ
-
- 2015年02月23日 09:35
- ID:6ORIR8bK0 >>返信コメ
- F91子安→良い子安
V、0083子安→モブ子安
G子安→悪い(?)子安→良い子安
W子安→良い子安
∀子安→悪い子安
種子安→良い子安
種死子安→悪い子安→良い子安
AGE子安→良い子安
キンゲ子安→悪い子安
って感じか
-
- 2015年02月23日 09:54
- ID:mbVgKoYo0
>>返信コメ
- あ~
ジャイオーンはプラモデルで御観賞くださいませ・・・
-
- 2015年02月23日 10:15
- ID:afWff4gw0 >>返信コメ
- >>17
「ガンダム」がつくタイトルならビルドファイターズの方にも出てるなw
-
- 2015年02月23日 11:07
- ID:J8iIQLI40 >>返信コメ
- 「地球では俺の分も楽しめ」って台詞からキアの人柄がうかがえる
ジャイオーンはもっと見たかったな
次回予告にモンテーロの色違いっぽいのがいたが量産されたんだろうか
ジャハナムの方が性能上なら必要なさそうだけど
-
- 2015年02月23日 11:16
- ID:r.1nHocU0 >>返信コメ
- >>20
ジャハナムは宇宙用でモンテーロは大気圏内用じゃないの?
-
- 2015年02月23日 11:22
- ID:SCQFpBeU0 >>返信コメ
- 最後のイラストの黒いMSってなんぞ
-
- 2015年02月23日 11:23
- ID:ehB.H.gI0 >>返信コメ
- >>21
モンテーロは旧式MSらしい
-
- 2015年02月23日 11:43
- ID:3q.TSrXx0 >>返信コメ
- 子安奴は真のイノベイター・・・
-
- 2015年02月23日 11:45
- ID:J8iIQLI40 >>返信コメ
- >>21
あんまり出番ないから忘れがちだけど、ジャハナムは地上用もある
>>22
公式いけば分かるけど、ジット団がマスクに提供した新機体
-
- 2015年02月23日 11:59
- ID:9SpPsaO90 >>返信コメ
- ムタチオンすると知って絶望ということは長寿とかじゃなくて悪い方向への変異もあるのかな
にしてもここの食事シーンは面白いな
ナイフとフォークの人とお箸の人ベルはごはん茶碗まで持ってる
-
- 2015年02月23日 12:20
- ID:9MinUpFG0 >>返信コメ
- 最後の場面、カタコトの黒人女が顔赤らめてるんだけど
-
- 2015年02月23日 12:47
- ID:cbCyriovO >>返信コメ
- 話は特にややこしくはないんだけどなぁ
争いの原因となっているバッテリーとMSの大元締めである金星の総裁に謁見している
そして金星のジット団と月のハザム政権(ドレット軍)が結託してレコンギスタ作戦を敢行
クリムとマスクは地球移住権を餌に技術力と新型MSの設計図を手に入れようと目論んでいる
クンパ大佐だけが何を考えているかわからない
-
- 2015年02月23日 13:19
- ID:BSTBzTid0 >>返信コメ
- Gレコは明確な敵が存在しないからストーリーが分かりにくいのかもね
-
- 2015年02月23日 13:42
- ID:EtDgP2540 >>返信コメ
- ※28 あと、Gセルフに積んであるとかないとかの、核の起爆スイッチ?
-
- 2015年02月23日 13:45
- ID:EtDgP2540 >>返信コメ
- ※27
あれ、ステアがラ・グーを見て、頬を赤らめてるなんて言ってるヤツもいたけど、どう見てもワイン飲んで酔ってるだけだぞ?
-
- 2015年02月23日 14:23
- ID:xDMc.7aj0 >>返信コメ
- 俺もストーリー自体は難しくないと思ってるほうだけど
「Gレコはややこしくない」って言うのはイヤミだと思う
-
- 2015年02月23日 14:50
- ID:0qkzi9NT0
>>返信コメ
- マニィはMS乗るフラグたててたけど、まさかGルシファーとは…
地球圏に帰るということは、メガファウナやジット団に加えて、ガランデンやサラマンドラの連中も登場するということか…大混戦になりそうだな(汗)
-
- 2015年02月23日 14:59
- ID:EtDgP2540 >>返信コメ
- ※32
解釈の仕方の問題なんだと思うぞ。
引っかかる奴らは、ある程度の共通項がある。
彼ら…君ら?…は、基本的にスッと入っていかないんだよな。
あれ、なんなんだろうな?
で、イヤミに聞こえるのは、言い方が悪いんだと思う。
煽った言い方してるだろ、アンチ共みたいに。だからイヤミっぽく返されるんじゃないか??
-
- 2015年02月23日 15:36
- ID:h5KN9gN50 >>返信コメ
- Gルシファーを見た目だけで勝手にラスボス機だと思ってたから、今週話でマニィとノレドが乗ってメガファウナ勢と行動してるシーンにすごい違和感感じたわww
マニィは今後の展開でマスクの元に戻りそうだし、ルシファーはノレドが乗ることになるのかな?
ベル達とウォークライできるじゃん!やったねノレド
-
- 2015年02月23日 16:35
- ID:A7yzirAU0 >>返信コメ
- やったよ!チッカラ姉さん、ジャステマ6月プラモ発売!!これでキア隊長の無念をはらしてくれ!!
え!?ケルベス中尉、ザンスガッドへ乗り換え!?、・・・さらばレックスノー
-
- 2015年02月23日 17:48
- ID:qG8eBrC00
>>返信コメ
- クン・スーンが初登場より可愛くなってる
-
- 2015年02月23日 17:52
- ID:R.r.qdWW0 >>返信コメ
- 敵がアホすぎて死んでもギャグにしか見えない
-
- 2015年02月23日 18:08
- ID:p.Hegwvf0 >>返信コメ
- このアニメはフラグ通用しないと思って観ている。
白富野三部作でならったでしょ?
-
- 2015年02月23日 19:34
- ID:0vChHcM30 >>返信コメ
- 強烈なキャラクターが多いですなぁ
Gルシファー誰が乗るのかと思ったらまさかのマニィww
-
- 2015年02月23日 20:14
- ID:4vK.exKC0 >>返信コメ
- Gレコは地球編のころの方がずっとややこしかったと思うわ
なんせ、主人公のベルリとヒロイン(?)のノレドが捕虜の筈なのに、メガファウナで寛いでいる(ように見える)し、
キャピタルガードとアーミィーの関連性もそうだし、
アメリアとゴンドワンとキャピタルの3勢力がそもそも何を目的に動いていたのかも把握しづらかった(見返してみるとちゃんと説明してるんだけどね)
宇宙に上がって月と金星の勢力が出揃ったら理解は早くなった
根本的に争いの元は∀とほぼ同じ
金星
ラ・グー総裁「ムタチオンで人心が変わったった…地球に帰りたい奴らが出ちゃった…」
ジット団「月の奴らと一緒に地球に帰るから、技術とかMSとか色々協力するお」
月
ドレッド軍「ジット団にレコンギスタを依頼するお」
ガヴァン「先兵としてYG-111を偵察用にだすお」
レジスタンス「皇子と皇女を見つけるために試作機にレイハントンコードを仕掛けるお」
フラミニア「実はジット団のスパイだったお」
地球
アメリア「タワーを占領してエネルギーを独占しようとしたけど、月の連中と手を組んで技術力と設計図も手に入れるお」
アーミィー「大義名分で創設出来たけど、上の連中がきな臭い…」
マスク「居住権をチラつかせれば、手を組めるお」
ゴンドワン「とりあえずアーミィーを協力するお」
-
- 2015年02月23日 22:02
- ID:JHg7m4Ke0 >>返信コメ
- >>14
とろ~んって眠りこけてたらこいつで目が覚めた。新手のスタンド使いかと思った! 深夜枠辛い。
-
- 2015年02月23日 22:31
- ID:sBAyAOEB0 >>返信コメ
- あと5回しかない事実が辛い
-
- 2015年02月23日 22:50
- ID:4vK.exKC0 >>返信コメ
- 動画のコメとか見てたら、「これ2クールで終わるの?分割?」と心配してるやつが多かったが、普通に終われるでしょ
来週には地球圏に戻ってるし、公式の30秒予告観たら、
ママンと再会、ベッカーさんもお元気そうだった
つかベルリたちの目的は金星の偉い人とお話すること
後は全勢力集結して「殴り合い宇宙」でもやれば、どうとでも締められる
-
- 2015年02月23日 22:56
- ID:wkPG.kgr0 >>返信コメ
- ええもう隊長退場かよしかも人命優先とは意外にいい奴だったのねと驚いていたらテラ子安登場ですべて持って行かれてしまったwwww
-
- 2015年02月24日 01:24
- ID:4v4IN94.0
>>返信コメ
- もう1話内のてんこ盛り感が半端ないけどお話を楽しむ分にはそんなストレスは無いんだよね。
-
- 2015年02月24日 02:06
- ID:d511cS5K0 >>返信コメ
- 金星の親玉にも会ったし、あとはレコンギスタの為に地球にまで戦線を拡大させるジット団+ドレッド軍+アーミィーを相手に大立ち振舞するだけだな
もしかしたらこの3勢力混成軍団に対抗するために、メガファウナもガード+トワサンガ+アメリアとグッチャグチャな海賊集団にしたのかな?
-
- 2015年02月24日 02:30
- ID:sGwamVnG0 >>返信コメ
- まともな戦闘なんて一回もしたことなさそうな連中ならああなりそうだ(ジット団
ギンガナム隊のデブを思い出す
-
- 2015年02月24日 06:52
- ID:XZoUxda20 >>返信コメ
- 今回、Gレコの放送でよくよく分かったことがあるのは、
『みんなが面白いと言っているから面白い』
と思っている奴らの存在かな。
それこそ、アイーダのエピソードまんまで、自分で感じた事じゃないんだけど、評価が大安定で、今更駄作と呼ばれないものに安心してしがみついて、本当には理解してないんだけど、とりあえず面白いとかのたまってる。
で、Gレコのように、これから評価されようとしている現在進行形の作品には、とりあえず黙っているか、理解できない。
カッコつけたいのか、いじめられたくないからか、分かんないけど、必死に空気読んで雷同しようとする、さもしい神経な連中を垣間見たのが今回だな。
-
- 2015年02月24日 06:59
- ID:XZoUxda20 >>返信コメ
- 追伸
そういう『自分の価値観で作品を判断できない連中』が、コピペキャラとコピペ的展開を好むんだろう。
だって、感受性を働かせて考えなくていいんだから。
-
- 2015年02月24日 08:47
- ID:G4PUa01O0 >>返信コメ
- 米48
???「これが御大将のヤることかぁぁぁ」
-
- 2015年02月24日 08:52
- ID:g85.hptV0 >>返信コメ
- ベルリとノレドとラライヤだけが箸使いというのはどういう文化だ
ノレドがラライヤに箸使いを教えたのか
-
- 2015年02月24日 09:10
- ID:LSuZIjZb0 >>返信コメ
- ん~……。ここまで来て思うけど、やっぱいまいちかもね。
各勢力の中に派閥があったりでややこしいのと、一見さんお断り感満点な「富野節」
むか~しからのガノタ以外、「?」ってなるよね。
「蒼穹のファフナー」は続きもんだけど、初見で面白い。
多分Gレコは御大の遺作になるかもだけど、「あ~、そんなのあったね」って評価になると思う。
そして、御大・パヤオの遺作になるであろう「風たちぬ」と、どこか似た匂いを感じるのは私だけかな。
なんとなく、各キャラクターに虚無感が漂ってるというか、死んでる感。
おじいちゃんの到達した無の境地みたいな。
-
- 2015年02月24日 10:14
- ID:CBGxyp1J0 >>返信コメ
- ※53
自分は高校生で、ガンダムは1st、種、種運、AGE、BF(T)しか見てないけど、Gレコは理解できますよ
特に一見さん御断りでも無いと思いますが…
-
- 2015年02月24日 10:25
- ID:eboZhKed0
>>返信コメ
- 戦闘シーン凄いし面白いんだけど後5話で終わらせるのは無理でしょ
-
- 2015年02月24日 10:29
- ID:jqIAqD0L0 >>返信コメ
- ※54
53の様な奴は人間が根本的におかしいんだよ。
まず、『自分の感受性=世の中』になっちゃってて、自分の価値観がどこまでも標準的で、それがスタンダードだと信じて動かない。
で、なぜか富野だの駿だの偉そうに語り出して、なぜか上から目線。だから自分が理解できないものはすべて駄作人間がなっちゃう。
で、そいつらに、じゃあ何が名作なの?って聞いても、絶対に答えない。
でもとりあえず種は素晴らしいらしい。
-
- 2015年02月24日 12:23
- ID:AjcfxEqvO >>返信コメ
- ※55
なんでそう思う?
全ての勢力は出揃ったんだし、後は地球に戻ってみんなで戦うだけじゃん
5話もあれば余裕余裕
-
- 2015年02月24日 12:33
- ID:AiCJJVTp0 >>返信コメ
- まあ、少なくとも、これまでのような感じで、メカ描写は極少だろうね。出ては消え、出ては消え。
この辺は昔から変わってないんだよなぁ。
ZやVを思い出す。
-
- 2015年02月24日 16:41
- ID:Ah2jVI1z0 >>返信コメ
- 富野さんがライバル視する作品を楽しんで見ればすべて解決でしょうに。
えーとね、アニメでうだうだするな。
-
- 2015年02月24日 17:47
- ID:JyjQCoZK0 >>返信コメ
- 行く先々でいろんな人と会ってイベントこなしつつ進んでいくRPG的なものだと思ってれば話はそう難しくもない
-
- 2015年02月24日 17:52
- ID:8bBErlCX0 >>返信コメ
- ジット団一人残らずアホで笑った
転戦してきたベルリの対応力のおかげで無双度上がってるわ
-
- 2015年02月24日 21:53
- ID:d511cS5K0 >>返信コメ
- >>52
ベルリ達キャピタル民はヤーパンの天井の民のご先祖様なんだよ(適当)
-
- 2015年02月25日 02:03
- ID:ekYzRaVU0 >>返信コメ
- ああっ!僕のクンタラがムタチオンしちゃう!
-
- 2015年02月25日 09:48
- ID:e.780pPR0 >>返信コメ
- 1話からみてるけど毎回、前回見逃したかなってくらい自分の中では話がつながらない。いつ宇宙に出たのかわかんない、宇宙海賊云々もわかんない
-
- 2015年02月25日 12:28
- ID:VETpsLypO >>返信コメ
- ※64
キャラが唐突に出てくることはあっても(クレセントシップの艦長たちとか)
話は普通につながっているぞ
-
- 2015年02月25日 15:16
- ID:bsKWwPw30 >>返信コメ
- ※64
自分から追いつこうとしないからだよ。
説明され過ぎて、それに慣れ過ぎてるか、
あんぐりとお口を開けて、
『はい、俺のストライクゾーンに入れて!』
っていう鑑賞方法をしてないか?
分からないっていう人の十中八九はこれ。
『◯◯の説明がない』
『◯◯のような展開じゃない』
-
- 2015年02月25日 19:06
- ID:5C4NcFLp0 >>返信コメ
- だが、分かりやすいかどうかってのは重要な要素だと思うよ。
「えっ?なにその言葉?」「なんであそこからこうなった?」……ってのを遡って調べたり考察しないと理解できない物語ってのは、やはり人を選ぶと思う。
例えばさ、友達や知り合いと会話してたとするじゃん。その中で、自分のまったく分からない単語が出てきたら「えっ?何それ?教えてよ」ってなるよね?そうならないために、普通は分かるように話をする訳じゃん?
それは双方向でやり取りできるから理解出来るかもだけど、テレビは一方通行な訳だよね?
だから、「分かりやすさ」が重要だと思う。
分からなかったらググれとか、遡って見直して理解出来るまで勉強しろ……ってスタンスじゃ、大抵の人は嫌になるよ。
-
- 2015年02月25日 21:15
- ID:sRCBIvmh0 >>返信コメ
- >>67
言いたいことは解るが、>>64は1話から視聴して「~~がわからない」だぞ
Gレコがどうとかじゃなくて、ストーリーものなら、どんなアニメ見ても理解出来ないんじゃないか?
-
- 2015年02月25日 21:34
- ID:uWIV.HIhO >>返信コメ
- ファフナーと同じくらいすごく楽しめてる
分かり易くはないけど難解でもないよ
ただ後期OPに札付きの歌手が起用されたのはともかく、曲に合わせた映像を制作してくれなかった事だけが残念だ
-
- 2015年02月25日 21:49
- ID:9Ai75U3J0 >>返信コメ
- ※67
いや、だから、もう、その感覚こそが、既に閉塞しちゃってんだよ。
俺はよく海外旅行に例えてんだけども。
完全にその土地を理解して旅行へ行く人なんていないじゃん?英会話を完全マスターしてからとか、風習やら文化やらを完璧に学んでからとか、そんな事して旅行へ行く人なんていないでしょ?そんな事してたら人生終わっちまう。
やっぱ現地の実体験に勝るものはないわけで、風習や慣習だって、完全完璧に教えてもらえるわけじゃなくて、『なんかこの土地はこうらしい、こうなんだ』って肌で覚えてく。
書面相手の机上の空論で英会話を学ぶより、現地で生活しながら覚える英会話の方が実践的に身につくようにね。
富野アニメって、それを演出でやってるんだよ。
限りなくリアルに近い空想を演出してる。
視聴者はいきなりブツ切れの物語へ放り込まれるんだ。紛争の地へ不時着したような、そんな感覚を覚える事ができるの。それを視聴者は自分から肌で覚えてくしかないんだ。
ジェットコースターと言われる所以はそこにある。
無茶苦茶スリリング。
だけど、メチャクチャ安全でスリルも冒険もないパック旅行が好きな人にはストレスかもね。
-
- 2015年02月25日 22:01
- ID:sRCBIvmh0 >>返信コメ
- >>69
一応歌詞内容に沿った映像選別はしてあるんだよ>新OP
それにキャラの表情や動きのタイムシート、ピントがぼやけてる所は描き直されてるから、手抜きという訳じゃない
まあそこまでするぐらいなら完全新しいの用意しろよ!と突っ込みたくなるけどww
だが敢えて俺が個人的にあのOPを好きになれたのは、タイトルが出る際の「ビームサーベル構えポージング」がジワジワ来たからだ
残念なのは口パクやカットインぐらい
-
- 2015年02月26日 00:55
- ID:oshYkFn.0 >>返信コメ
- OPが使いまわし(一部修正もされてるけど)なのは
「タイアップOPに作画使うくらいなら
本編に全部つぎ込む!」ってスタンスみたいだね
作画スタッフが「OP作りましょうよ!」って進言したら
富野に断られたらしい
富野が描いたOPの絵コンテも本編映像の流用前提
OPって1000枚とか2000枚とかそんくらいだっけ?
確かにリソースは少しでも本編に回してくれれば嬉しいけど
OPって番組の顔って面もあるから
富野ファンでもない視聴者の目にどう映るかはけっこう心配はしてる
-
- 2015年02月26日 01:41
- ID:FowmgF2Y0 >>返信コメ
- 新OP、曲終わりでミサイルの効果音入るけど
おんなじ様な演出エルガイムだかにもあったよね
なんか懐かしかった
-
- 2015年02月26日 05:41
- ID:Z2SeEJEW0 >>返信コメ
- ニコ動に「俺が考えたOP」がいくつかあるけど、結局富野が編集した公式OPが一番しっくりくるわ
>>72
作画枚数を本編につぎ込むのもそうだけど、時間もじゃないか?
何かのイベントで「現場はかなり逼迫してる」みたいな事言ってたし、
本編作画の時間だけでも相当おしてるっぽい
全く新しいOPを作るのと、本編流用に一部描き直しで編集するのとじゃ作画も時間も大分違う気がするけど、実際はどうなんだろう?
現場的にはギリギリでも「流用じゃなくてちゃんとOP用の映像作りたい…」って欲求はあるんだろうな
コンテ演出至上主義の富野と作画現場の食い違いってやつかな
-
- 2015年02月26日 06:43
- ID:5LkA7Tyn0 >>返信コメ
- ※74
それだと、
「今回はこれで行く!」って、
サイバーフォーミュラのOPを引っ張り出して来た監督の行為は説明できないね。
-
- 2015年02月26日 11:33
- ID:3hTPaLT60 >>返信コメ
- OP結構批判されてるのね
歌手のこと全然知らんけどいい歌だし映像ともあってると思うんだけどなぁ
-
- 2015年02月26日 14:00
- ID:.y9iltZA0 >>返信コメ
- >>70
言いたいことは分からなくもないけど、拉致られて命を失うリスクのある一人旅と、安全なグループ旅行なら、圧倒的に後者を選ぶ人が多いよね。
屋台にある食べ物のには手を出すな……とか、あの地域は危険だから自由行動で行くな……とか教えてくれるし。
ガンダムSeed、とりわけdestinyは一部の人に評価低いみたいだけど、リマスター見たがGレコより面白い。
ファフナーもファーストシーズン見てないが、初見で充分白いし。
-
- 2015年02月26日 15:06
- ID:RQS1Eu0S0 >>返信コメ
- ※77
まるで話にならないな。
世話焼かせさんかね?君は。
『◯◯のように、面白くない』は、趣味趣向の話だから、作品批評として成り立たないんだよ。
頼むから、そこだけは踏まえてくれないかな。対話が成立しなくなる。
安全なパック旅行が好きならば、Gレコが君の希望にも趣味趣向にも『合わない』って事が、まるまる100%証明されたじゃないか。
この作品はパック旅行じゃないから、君の要望も希望もかなう事はない。文句言うだけ無駄だよ。
-
- 2015年02月26日 15:09
- ID:RQS1Eu0S0 >>返信コメ
- ※76
リリース後、ソッコーでダウンロードさせてもらった!
-
- 2015年02月26日 15:26
- ID:4GMTjCG50 >>返信コメ
- >>78
そうなんだよねw仰る通りな訳で。
あなたの言う通り、Gレコは大多数の人間には受けないってことでw
-
- 2015年02月26日 15:45
- ID:VcE9lrRlO >>返信コメ
- 別にGレコは視聴しても命に危険はないのよ?
-
- 2015年02月26日 15:45
- ID:RQS1Eu0S0 >>返信コメ
- ※80
だから、その、
『自分の趣味趣向=世の中』
っていう感覚もおかしいんだって。
なんだ、いきなり『大多数の人間』て。(°_°)
多分、君はロジカルに考える頭が足りないのだと思うよ。だからGレコも分からないんだろ。
そもそも、君がこの板にいること自体間違いなんだから、人様に迷惑かけるのやめな。
-
- 2015年02月26日 15:52
- ID:4GMTjCG50 >>返信コメ
- 旅行に例えたのは違う人かな?
ロジカル?
……ん~、論理的に話の筋が通ってないような。
-
- 2015年02月26日 17:30
- ID:FowmgF2Y0 >>返信コメ
- つまりこの作品は
「ややこしくてつまらない」「ややこしいけど面白い」
「分かりやすいけどつまらない」「分かりやすくて面白い」
の四つがあって
「ややこしくてつまらない」と「分かりやすくて面白い」
がぶつかってるということか
ちなみに俺は「ややこしいけど面白い」派
-
- 2015年02月26日 19:16
- ID:Z2SeEJEW0 >>返信コメ
- 俺は「分かりやすくて面白い」派だな
分かりやすいってのはこのストーリーの基本軸が∀と同じ構造だからってのがある
それに加えベルリ達メガファウナ組を中心に観ていけば、
その他大勢の勢力は電柱の光に群がる虫みたいなもの(実際、Gセルフが各ポイントで争いを拡大させている)
むしろそれぞれの勢力の目的や行動原理がレコンギスタに集約されてる分、スッと頭に入ってくる
唯一覚えきれないのがMSだな
いくらなんでも種類出しすぎ
-
- 2015年02月26日 20:05
- ID:RQS1Eu0S0 >>返信コメ
- ※83
いろいろと、君はもう無理だから諦めな。
-
- 2015年02月26日 20:13
- ID:RQS1Eu0S0 >>返信コメ
- ※84
そのように分かりやすくカテゴライズしてくれればいいのだけれども、先の人のように、つまらないと言う人の多くが、『◯◯のようじゃない』なんだよね。
『SEEDのようじゃない』とか『UCのようじゃない』とか。
どこまでもその展開を待ち続けて、つまらないつまらない言ってるんだよね。そんな展開になるわけないのに。
そんな風にしないって公言さえらされているのに。
-
- 2015年02月26日 20:32
- ID:.y9iltZA0 >>返信コメ
- ん~、面白い面白くない以前に、分かりにくいんだよね。
他の作品を持ち出して比較してるのはそこなんだけどさ。
個人的にはデレンセン?だったかな?あの人が生きてた辺りまでは面白かったw
-
- 2015年02月26日 20:34
- ID:RQS1Eu0S0 >>返信コメ
- 諦めな。
-
- 2015年02月26日 21:25
- ID:Z2SeEJEW0 >>返信コメ
- ストーリー:ベルリとアイーダは争いの元凶となっている原因を探るべく、遥か彼方の金星を目指すのであった…
原因:宇宙の人間は地球に帰りたがっていて、地球の人間は古代の技術で地球の覇権を握りたい
分かりにくいって言ってるのはもしかして新キャラや新メカが多すぎたり、オリジナル単語が覚えられないって類の感想なのかな?
ぶっちゃけそんなの覚えなくてもいいんだがな
-
- 2015年02月26日 21:31
- ID:VcE9lrRlO >>返信コメ
- 初期にベルリが脱出システム試すシーンがあったけど、最終的に何かを破壊する為にGセルフを乗り捨てる事になるのかな
ベルリも姫様もどんどん前に進んで行って今のところ過去回想シーンが殆どないよね
せめてもう1クールあれば子供時代とかやってくれたのかな
-
- 2015年02月26日 21:34
- ID:RQS1Eu0S0 >>返信コメ
- ※90
まったくその通り。
分からないって言う奴の多くは、一つ分からないことがあると全思考が止まるタイプが多いんだよね。
踊りなんか覚えなくても、ノリで体を動かさないタイプ。踊りを覚えてからでないと踊らないタイプでね。
覚えた頃にはイベントは終わってる。
-
- 2015年02月26日 21:42
- ID:RQS1Eu0S0 >>返信コメ
- すまん、ちょっと訂正。
『踊りなんか覚えなくても、ノリで踊っちゃえばいいのに、踊りを覚えなければ踊らないって言い張る、ノリで体を動かさないタイプ。』ね。
ま、どのみち、踊りを覚えた頃にはイベントは終わってるんだが。
-
- 2015年02月26日 22:21
- ID:VcE9lrRlO >>返信コメ
- ※93
石橋を叩き壊すタイプってことね?
-
- 2015年02月26日 23:04
- ID:RQS1Eu0S0 >>返信コメ
- うん。
壊すというより『動く歩道になるまで待ち続ける』って感じかな。
でも、絶対にそんな事はないから、立ちんぼ状態になるわけだけども、本人はそれが気にくわないから、
『動く歩道にならない石橋はクソ橋』とか『石橋を歩いて渡る奴は頭おかしい石橋信者』とか言い出し始めるわけ。
-
- 2015年02月27日 00:28
- ID:1y3sPhZt0 >>返信コメ
- いつまで言い争ってんだ…
-
- 2015年02月27日 08:59
- ID:BUltO6310 >>返信コメ
- ※96
諦めな。
-
- 2015年02月27日 11:35
- ID:ichyH.V50 >>返信コメ
- 冨野監督が描き続けてきた“人は憎しみ争い合う”テーゼを
視聴者が相変わらずフィルムの外でも体現している現象が一番面白い
-
- 2015年02月27日 12:05
- ID:PgtvtbYq0 >>返信コメ
- ま、ここでは、たった1人の話の分からないワガママお坊ちゃんが、何とかGレコが面白くないって意見を貫き通したくて、1人ギャアギャア言ってるのを、論破され続けてるだけだけどね。
-
- 2015年02月27日 18:45
- ID:TfD4jRYp0 >>返信コメ
- くくっ……。
Gレコの評価は、これから下されるだろうよ……。
-
- 2015年02月27日 19:47
- ID:coc6QxaGO >>返信コメ
- うん、最新話も面白かったよ
-
- 2015年02月28日 00:26
- ID:9hE2Qik.0 >>返信コメ
- ※100
だからさ、その評価を下す云々のロジックが、もう根本的に、根底から、おかしいんだって。
そもそも、君ら『面白くない』と言い張る人間達が、満足になるような展開などゼロに等しいし、仮に富野監督が次作を作ろうとも、多分、君らが満足するような作品にはならない。
つまり、何をどうやっても、君や君らの思うようにはならない。
だから、何がどうあっても、君らがGレコや富野監督作品を高く評価をする事もない。
仮にラストが大したことなくても、
『ラストはイマイチだけど、それまではムッチャクソ楽しかった作品』
としての評価はほぼ確定。
いい加減、諦めな。
-
- 2015年03月02日 13:19
- ID:PTwl7mq70 >>返信コメ
- パズルが好きな人も嫌いな人もいていい。
パズルが苦手だからといってパズルは難解で大衆受けしない
からエンタメとして破たんしていると主張するのは幼い。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。