3: ななしさん 2015/03/14(土) 12:43:35.70 ID:LGahjyZi0.net
吸い取った脱脂綿コップに入れたら零れるだろうがマヌケ
21: ななしさん 2015/03/14(土) 13:01:18.68 ID:8NNl1AWt0.net
脱脂綿でなみなみにするのまってるだけでジョセフのいかさまには気づいてるだろ
97: ななしさん 2015/03/14(土) 14:08:41.37 ID:XuMQr/Awp.net
5: ななしさん 2015/03/14(土) 12:44:55.17 ID:J4cx9LFj0.net
スラプラでチョコくらい見抜けよ
4: ななしさん 2015/03/14(土) 12:43:56.28 ID:eE5kbIYed.net
6: ななしさん 2015/03/14(土) 12:44:59.34 ID:VJKOjyY+K.net
波紋の使い方kwsk
7: ななしさん 2015/03/14(土) 12:46:22.86 ID:N74TSmr20.net
14: ななしさん 2015/03/14(土) 12:51:10.93 ID:yO/KaAyj0.net
17: ななしさん 2015/03/14(土) 12:53:25.98 ID:J4cx9LFj0.net
グラスに触ってないと固定出来ないから駄目だろ
20: ななしさん 2015/03/14(土) 13:00:37.60 ID:cWgTI8lv0.net
波紋バチバチしててもオービー君にはなにしてるかわかんないからイカサマじゃないんじゃね
25: ななしさん 2015/03/14(土) 13:05:15.09 ID:CEOyNsyZ0.net
22: ななしさん 2015/03/14(土) 13:03:09.72 ID:DOe+Seof0.net
生物じゃあないものは直接触れて波紋を流さないといけないから波紋で水を固めるのは無理
24: ななしさん 2015/03/14(土) 13:04:08.84 ID:cWgTI8lv0.net
液体って直接じゃないとダメだったか
26: ななしさん 2015/03/14(土) 13:05:16.00 ID:yO/KaAyj0.net
机を伝えば大丈夫だろ
31: ななしさん 2015/03/14(土) 13:22:23.17 ID:Tl2w1hET0.net
>>26
手のひらで掴んでても維持できないのにか
手のひらで掴んでても維持できないのにか
46: ななしさん 2015/03/14(土) 13:35:10.26 ID:yO/KaAyj0.net
>>31
2部の時点では波紋で水をプリンにするのなんて楽勝だっただろ
多少衰えたからと言って大差ないだろたぶん
2部の時点では波紋で水をプリンにするのなんて楽勝だっただろ
多少衰えたからと言って大差ないだろたぶん
27: ななしさん 2015/03/14(土) 13:16:53.71 ID:DOe+Seof0.net
間接的に通そうとすると波紋が散ってうまく伝わらないってタルカス戦でジョナサンが説明してただろ
49: ななしさん 2015/03/14(土) 13:38:21.18 ID:r2vdSC5r0.net
波紋でとち狂わせてしまえば手がプルプルして勝てる
64: ななしさん 2015/03/14(土) 13:47:48.06 ID:r2vdSC5r0.net
いや波紋のバチバチは普通の人間にも見える
でも1度トチ狂わせれば認識能力が低下して
いかさまスルーするかもしれん
でも1度トチ狂わせれば認識能力が低下して
いかさまスルーするかもしれん
67: ななしさん 2015/03/14(土) 13:48:15.80 ID:eyM4P8h+0.net
81: ななしさん 2015/03/14(土) 13:54:39.60 ID:QjmrN1Fw0.net
波紋はいくらでも隠せるし(シーザー相手に分からないように女の口の中に波紋で操ったハトつっこめる)
というか、波紋で水も操れる(金属以外なら伝わらせられるので余裕)
それ以前に波紋で人間操れちゃうので、二部までの波紋使えちゃったらディオまで全員勝負にならないので封印なんや・・・
強引に擁護すると、エンプレス相手に波紋やったけど全く通じなかったので
(ディオ戦より波紋はスタンドを通せる、ACDC戦で人体と同化した敵にダメージ与えられる、にもかかわらず)
子供シーザー&ジョセフの修業してない程度の波紋ですら人を気絶させられるって事から考えると
静電気レベルにまで波紋能力が落ちてるんじゃないかと
というか、波紋で水も操れる(金属以外なら伝わらせられるので余裕)
それ以前に波紋で人間操れちゃうので、二部までの波紋使えちゃったらディオまで全員勝負にならないので封印なんや・・・
強引に擁護すると、エンプレス相手に波紋やったけど全く通じなかったので
(ディオ戦より波紋はスタンドを通せる、ACDC戦で人体と同化した敵にダメージ与えられる、にもかかわらず)
子供シーザー&ジョセフの修業してない程度の波紋ですら人を気絶させられるって事から考えると
静電気レベルにまで波紋能力が落ちてるんじゃないかと
85: ななしさん 2015/03/14(土) 13:59:21.52 ID:Vwxgzp640.net
ワナビー君は波紋のプロじゃないんだからいくら観察してもわからんだろ
86: ななしさん 2015/03/14(土) 14:00:13.77 ID:CfsUwPcFa.net
波紋の特性とか知らないだろうし光って何が悪いと押しきろう
88: ななしさん 2015/03/14(土) 14:01:19.88 ID:JRdUbaOK0.net
>>86
さすがにDIOに教えてもらってるだろう
エンプレスですら知ってるのに
さすがにDIOに教えてもらってるだろう
エンプレスですら知ってるのに
91: ななしさん 2015/03/14(土) 14:03:02.52 ID:CfsUwPcFa.net
>>88
DIOの波紋知識なんて触れるとヤバいくらいのもんだろ
DIOの波紋知識なんて触れるとヤバいくらいのもんだろ
95: ななしさん 2015/03/14(土) 14:06:25.64 ID:JRdUbaOK0.net
>>91
曰く吸血鬼と真逆のパワーらしいからだいたい分かるんじゃないの
それかさすがに「百年前に手を焼いた波紋」のことくらい調べてるだろう
あんだけ毎日本読んでるのに
曰く吸血鬼と真逆のパワーらしいからだいたい分かるんじゃないの
それかさすがに「百年前に手を焼いた波紋」のことくらい調べてるだろう
あんだけ毎日本読んでるのに
100: ななしさん 2015/03/14(土) 14:14:58.65 ID:CfsUwPcFa.net
>>95
波紋って師匠から教えて貰う系の技術で文書になってないから
エンヤ婆が詳しい事に期待するくらいしか調べる方法なくね
使わなかったのはグラスに触れずに水面維持ができなかったからだろうな
波紋って師匠から教えて貰う系の技術で文書になってないから
エンヤ婆が詳しい事に期待するくらいしか調べる方法なくね
使わなかったのはグラスに触れずに水面維持ができなかったからだろうな
96: ななしさん 2015/03/14(土) 14:08:37.99 ID:pk2u1IOf0.net
>>86
それは無理なんじゃないの?
「バレなきゃイカサマじゃない」っていうルールをジョセフは無意識に受け入れちゃってたし
そのルールを受け入れるということは「バレたら負け」と考えているのと同じこと
つまり強引に押し切るのは無理 精神が負けを認めてしまうから
実際ジョセフは勝負に負ける前に精神が負けを認めて魂が出てしまったわけだし
それは無理なんじゃないの?
「バレなきゃイカサマじゃない」っていうルールをジョセフは無意識に受け入れちゃってたし
そのルールを受け入れるということは「バレたら負け」と考えているのと同じこと
つまり強引に押し切るのは無理 精神が負けを認めてしまうから
実際ジョセフは勝負に負ける前に精神が負けを認めて魂が出てしまったわけだし
120: ななしさん 2015/03/14(土) 15:35:43.63 ID:s/MUSETA0.net
110: ななしさん 2015/03/14(土) 14:50:31.27 ID:L3F7Mlr7K.net
波紋は触れてなきゃ流せない
離れても平気ってのは持続力があるか無いかってだけ
水は持続力があるけど
タイミングよくダービーの時に解除できる程コントロールできるかは疑問
遠隔操作はできないからな
切れるタイミングを考えて仕込むしかない
離れても平気ってのは持続力があるか無いかってだけ
水は持続力があるけど
タイミングよくダービーの時に解除できる程コントロールできるかは疑問
遠隔操作はできないからな
切れるタイミングを考えて仕込むしかない
112: ななしさん 2015/03/14(土) 14:54:43.84 ID:JRdUbaOK0.net
ただでさえ100%の伝導率にするためには油を塗るなどの仕込みが必要な波紋を
テーブル越しに使ってコップの水を固定するなんて離れ業はできるかどうか怪しいな
それにいつ「テーブルから離れろ」と言われるかも分からない状況だし
テーブル越しに使ってコップの水を固定するなんて離れ業はできるかどうか怪しいな
それにいつ「テーブルから離れろ」と言われるかも分からない状況だし
113: ななしさん 2015/03/14(土) 15:02:21.19 ID:IbM6B2qA0.net
>>112
というか実際に言われたしな
というか実際に言われたしな
117: ななしさん 2015/03/14(土) 15:21:06.59 ID:X12tYjEca.net
波紋使わずに正々堂々いかさまで勝負したかったのかもしれない
121: ななしさん 2015/03/14(土) 15:41:18.15 ID:MwWotIzkE.net
波紋流せば出来るかもしれないが
目の前で「コォォォォオオオオオ!!!」てやってコップがバチバチィ!!ってなったら怪し過ぎると思うんだ
目の前で「コォォォォオオオオオ!!!」てやってコップがバチバチィ!!ってなったら怪し過ぎると思うんだ
122: ななしさん 2015/03/14(土) 15:42:54.35 ID:i+gEe8Dla.net
負け認めさせないとならないから
波紋知らなかったとしてもあまり怪しすぎる事はできないな
波紋知らなかったとしてもあまり怪しすぎる事はできないな
124: ななしさん 2015/03/14(土) 16:05:34.68 ID:eKzUWTSCa.net
12: ななしさん 2015/03/14(土) 12:48:50.29 ID:USAWLPgY0.net
というより死なない程度にボコボコにすれば簡単に終わるよな
13: ななしさん 2015/03/14(土) 12:50:10.03 ID:eE5kbIYed.net
>>12
それじゃバービーが負けを認めないからずっと魂取られたままやん
それじゃバービーが負けを認めないからずっと魂取られたままやん
16: ななしさん 2015/03/14(土) 12:52:27.37 ID:USAWLPgY0.net
>>13
人間だったら死にそうになれば負けを認めるんじゃないか
人間だったら死にそうになれば負けを認めるんじゃないか
15: ななしさん 2015/03/14(土) 12:51:34.13 ID:94uZwR+7M.net
23: ななしさん 2015/03/14(土) 13:03:50.35 ID:WjAV6DXS0.net
33: ななしさん 2015/03/14(土) 13:25:40.55 ID:Tl2w1hET0.net
>>23
過去にDIOとポーカーして時止すり替えされて負けたんだろ
世界の能力知ってるし承太郎のブラフにビビったのも説明つく
過去にDIOとポーカーして時止すり替えされて負けたんだろ
世界の能力知ってるし承太郎のブラフにビビったのも説明つく
36: ななしさん 2015/03/14(土) 13:28:26.49 ID:Jv0wQ5tm0.net
>>33
DIOがそこまで追いつめられたとか悲しくなるな
DIOがそこまで追いつめられたとか悲しくなるな
39: ななしさん 2015/03/14(土) 13:30:31.43 ID:IbM6B2qA0.net
>>36
もともとコスい小悪党だろ
ポルナレフやホル・ホースを驚かせてドヤ顔するために時止めて
丁寧にポルナレフの身体を動かしたり蜘蛛の巣を破かないように慎重に背後に回るアホだぞ
もともとコスい小悪党だろ
ポルナレフやホル・ホースを驚かせてドヤ顔するために時止めて
丁寧にポルナレフの身体を動かしたり蜘蛛の巣を破かないように慎重に背後に回るアホだぞ
42: ななしさん 2015/03/14(土) 13:31:42.65 ID:cWgTI8lv0.net
>>39
文字に起こすとめちゃくちゃ可愛い
ディオの時から腹立ったら犬燃やすくらいこすいやつだったしな
文字に起こすとめちゃくちゃ可愛い
ディオの時から腹立ったら犬燃やすくらいこすいやつだったしな
54: ななしさん 2015/03/14(土) 13:42:54.40 ID:/Te1Mnur0.net
DIOの能力バラせばソルべみたいなことになるからね
死ぬより怖いからね
死ぬより怖いからね
28: ななしさん 2015/03/14(土) 13:18:40.84 ID:slgvuAcOd.net
34: ななしさん 2015/03/14(土) 13:27:14.70 ID:F1m3Jw/Ra.net
承太郎が魂取られてジョセフがイカサマで勝つって展開が見たかった
38: ななしさん 2015/03/14(土) 13:29:46.31 ID:GRKq9Utl0.net
>>34
それは見たい
それは見たい
40: ななしさん 2015/03/14(土) 13:30:37.44 ID:JRdUbaOK0.net
>>34
これ
当時は本当に衝撃を受けた
これ
当時は本当に衝撃を受けた
37: ななしさん 2015/03/14(土) 13:28:50.10 ID:izl018Oxp.net
ダービー兄過小評価しすぎだろ
ジョセフよりも上手だわあれは
ジョセフよりも上手だわあれは
41: ななしさん 2015/03/14(土) 13:30:55.22 ID:57RfcSUQ0.net
承太郎のなかでダービー兄の評価が高いのがなんか良い
48: ななしさん 2015/03/14(土) 13:38:15.10 ID:qcX2UAfK0.net
承的には兄>弟だったな
51: ななしさん 2015/03/14(土) 13:40:30.16 ID:F1m3Jw/Ra.net
>>48
実質純粋なギャンブルの腕ではね
実質純粋なギャンブルの腕ではね
43: ななしさん 2015/03/14(土) 13:32:30.27 ID:nrYQ/rmcp.net
55: ななしさん 2015/03/14(土) 13:44:21.58 ID:qcX2UAfK0.net
兄は魂奪う意外は生身の駆け引きだけで戦ってたようなもんだしな
57: ななしさん 2015/03/14(土) 13:45:22.05 ID:WjAV6DXS0.net
61: ななしさん 2015/03/14(土) 13:46:46.63 ID:L+Ho/Rwi0.net
>>57
中に入ってるのは茶色いウイスキーだし分かんなくね
中に入ってるのは茶色いウイスキーだし分かんなくね
72: ななしさん 2015/03/14(土) 13:50:13.50 ID:WjAV6DXS0.net
>>61
チョコの存在に気づくんじゃなくてチョコをくっつける動作に気づくだろって事
チョコの存在に気づくんじゃなくてチョコをくっつける動作に気づくだろって事
74: ななしさん 2015/03/14(土) 13:51:51.42 ID:IbM6B2qA0.net
>>72
世の中にはいろんなイカサマがあってだな
コップを調べるという動作に紛れて底にチョコくっつけるのなんかむしろ難度低いと思うぞ
世の中にはいろんなイカサマがあってだな
コップを調べるという動作に紛れて底にチョコくっつけるのなんかむしろ難度低いと思うぞ
71: ななしさん 2015/03/14(土) 13:49:40.67 ID:UkG1lbM60.net
>>57
太陽の逆光で気付かなかったとか
太陽の逆光で気付かなかったとか
77: ななしさん 2015/03/14(土) 13:53:47.85 ID:84dyaTyt0.net
73: ななしさん 2015/03/14(土) 13:51:36.81 ID:L+Ho/Rwi0.net
スタープラチナですらチョコに気付けなかったんだから仕方ない
75: ななしさん 2015/03/14(土) 13:52:04.95 ID:ujngw3cK0.net
荒木神ってシンシナティキッドとか賭け映画観まくってそう
78: ななしさん 2015/03/14(土) 13:54:23.75 ID:xA+rzko9a.net
>>75
武装ポーカーといい荒木は賭け事好きっぽいな
武装ポーカーといい荒木は賭け事好きっぽいな
76: ななしさん 2015/03/14(土) 13:53:12.71 ID:eyM4P8h+0.net
酒とコインの時はダービーも飼い猫使うくらいで腕見せてなかったからそこまで張り切って見てなかったんだろ
酒とコインでイカサマしたから次のポーカーでよく見だして指へし折った
酒とコインでイカサマしたから次のポーカーでよく見だして指へし折った
79: ななしさん 2015/03/14(土) 13:54:27.52 ID:L+Ho/Rwi0.net
87: ななしさん 2015/03/14(土) 14:00:51.67 ID:ZUmb52cfa.net
89: ななしさん 2015/03/14(土) 14:01:31.26 ID:L+Ho/Rwi0.net
>>87
あのクソ暑いエジプトやで
あのクソ暑いエジプトやで
92: ななしさん 2015/03/14(土) 14:03:08.69 ID:ZUmb52cfa.net
>>89
そしたら常温でも溶けてるし、どちらにしろ溶けるのが日光に依存するじゃん?
エジプト気温で溶けないチョコがプラス日光程度でそんなに早く溶けるかなぁと
そしたら常温でも溶けてるし、どちらにしろ溶けるのが日光に依存するじゃん?
エジプト気温で溶けないチョコがプラス日光程度でそんなに早く溶けるかなぁと
98: ななしさん 2015/03/14(土) 14:08:50.43 ID:IbM6B2qA0.net
>>92
直射日光舐めすぎだろ
直射日光舐めすぎだろ
94: ななしさん 2015/03/14(土) 14:06:23.93 ID:XuMQr/Awp.net
ジョースターって毎回ピンチになるから何とも思わなかった
106: ななしさん 2015/03/14(土) 14:43:20.69 ID:Rc9Ozm0u0.net
逆に言えばイカサマがバレたら負け確定なんやで
107: ななしさん 2015/03/14(土) 14:44:29.64 ID:r2vdSC5r0.net
もう毒とか気にせずレストラン行ってるから面白い
109: ななしさん 2015/03/14(土) 14:49:41.76 ID:qcX2UAfK0.net
114: ななしさん 2015/03/14(土) 15:04:05.97 ID:aQUT08VD0.net
単純に元々ダービーの方がギャンブラーとして上だったことだろ
じゃなきゃギャンブルに特化したスタンドの才能なんて目覚めない
じゃなきゃギャンブルに特化したスタンドの才能なんて目覚めない
128: ななしさん 2015/03/14(土) 16:46:12.92 ID:4zZwY0SiE.net
もう相手がスタンドって言ったら迷わず殴っておけば良いよね
130: ななしさん 2015/03/14(土) 16:54:22.48 ID:kgf/eTdTd.net
お前らが色々妄想しようと荒木はノリで描いてるんだから仕方ない
つぶやきボタン…
ダービー戦は純粋なスタンドバトルじゃないからスタンドがバトル向きでないジョセフが活躍できる最大のチャンスでもあったわけだし2部を知っていれば心理戦こそジョセフの見せ場
ポルナレフ・承太郎が勝負も挑むも敗北、しかし二人でも勝てなかった相手にジョセフが勝利!
年取ったこともあって戦闘では活躍少ないけどジョセフの策は健在!さすが2部主人公!
という展開が欲しかったかなー
3部はジョセフ主人公じゃないこともあるけど戦闘での活躍は承太郎・ポルナレフがメインだしこういう所で見せ場作るのもよかったのかなと
ポルナレフ・承太郎が勝負も挑むも敗北、しかし二人でも勝てなかった相手にジョセフが勝利!
年取ったこともあって戦闘では活躍少ないけどジョセフの策は健在!さすが2部主人公!
という展開が欲しかったかなー
3部はジョセフ主人公じゃないこともあるけど戦闘での活躍は承太郎・ポルナレフがメインだしこういう所で見せ場作るのもよかったのかなと
![]() |
http://r.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1426304575/
ヒトコト投票箱
Q. ジョセフはコイン落し以外で勝負を挑めば勝てた?
1…コイン落しというチョイスが悪かった。他の勝負で挑めば勝てたかも
2…ダービーはギャンブラーとして超一流なので勝てない。他でも同じ結果
3…波紋と隠者の紫を上手く使えばコイン落しでも勝てたかも
-結果を見る-
ヒトコトコメント
新着話題
関連商品
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2015-04-22)
コメント…ジョジョの奇妙の冒険について
-
- 2015年03月22日 13:54
- ID:AGjHnyci0 >>返信コメ
- レス見てるとわかるように、みんなが「イカサマ勝負だったらジョセフ最強だろ」みたいなイメージを抱いてるからこそ、それすら上回るダービーすげえって内容だからね。そしてそれを打ち負かす承太郎マジかっこいいってのがダービー戦の見どころ
-
- 2015年03月22日 14:16
- ID:n.k11O3T0 >>返信コメ
- ※1
いちいち説明するまでも無いだろアホか?
-
- 2015年03月22日 14:17
- ID:sORVMpyu0 >>返信コメ
- 全盛期のジョセフなら
-
- 2015年03月22日 14:17
- ID:pUpz.y5O0 >>返信コメ
- というか、承太郎はギャンブルの腕じゃなくて
アヴや花京院、それにホーリーとかの命を賭けてくる仲間がいたから勝てたんだぞ
ジャンプの王道の友情ってやつだ
ジョセフだって強敵にはシーザーやシュトロハイムがいてくれたから勝てた
-
- 2015年03月22日 14:18
- ID:KySlcVNV0 >>返信コメ
- アヴドゥルはずっとリアクションだけしててもいいような気になってくるw
-
- 2015年03月22日 14:18
- ID:jbban4As0 >>返信コメ
- 2部のロープマジックを使えば勝てた
-
- 2015年03月22日 14:19
- ID:xz1pu6vO0 >>返信コメ
- クソスレ
-
- 2015年03月22日 14:20
- ID:vF0uhW5r0 >>返信コメ
- でも原作通りなんだろこれ
-
- 2015年03月22日 14:21
- ID:jYSccfEa0 >>返信コメ
- 猫のやつはマタタビ振りかけてたんだろ
エジプトにあるかは知らんが
-
- 2015年03月22日 14:21
- ID:.W8kAYbv0 >>返信コメ
- この手の「〇〇してたら勝てた」「なんで〇〇しなかったの?馬鹿なの?」という仮定はほんとナンセンスだなあ
映画ドラえもんの「〇〇の道具を使えば楽勝じゃん、ドラえもんたちはアホなの?」と突っ込むぐらい野暮
-
- 2015年03月22日 14:35
- ID:ls1GjH0D0 >>返信コメ
- ここら辺のぼくのかんがえたさいこうのてんかい通りにやってたら
ダービー戦がこんな人気になってませんわ
-
- 2015年03月22日 14:35
- ID:JfaXKkEC0 >>返信コメ
- 猫のやつは占いの質問みたいに、
猫からみて左
自分からみて左
とかどっちでも答えられるようなやつではないのか?
ポルナレフはアホだから「どっち視点か」というのを追求できずに負けた。
-
- 2015年03月22日 14:35
- ID:AGjHnyci0 >>返信コメ
- >>2
それがわかってないアホがたくさんいるんだけどアホなの?
-
- 2015年03月22日 14:47
- ID:KySlcVNV0 >>返信コメ
- >>12
こっちから見てだ!
いや猫から見てだ!
と言い合いする姿はあまり見たくないかもwww
-
- 2015年03月22日 14:49
- ID:jYSccfEa0 >>返信コメ
- ゲームの別ルートみたいな感じで
DVD出すときにジョセフ活躍版出してもいいんじゃないだろうか
-
- 2015年03月22日 14:51
- ID:ELjJg.y30 >>返信コメ
- だから波紋は荒木が忘れてるだけだと・・
一部でツェペリが使ってる時ジョナサンは気付いてなかったしパチパチとかの表現もなかった
その辺設定ガバガバなのに言ってもしゃーないやろと
そもそも男塾方式でみんな怪我で死んでなきゃおかしいんだしそっちはええのかと
-
- 2015年03月22日 14:52
- ID:K.00v.Ew0 >>返信コメ
- ※10
ドラえもんの無能さは絶許
なんとか理由つけて秘密道具を制限するのだ。でも、秘密道具無くなると青だぬきの必要性が...
-
- 2015年03月22日 14:53
- ID:.W8kAYbv0 >>返信コメ
- >>15
無駄すぎる
つーかジョジョのアニスタは+αで本編の補足はしても、オリジナル展開なんてやらねーよ
そういうのはネットのSSだけでやってろって話
-
- 2015年03月22日 14:59
- ID:kS1pzWjk0 >>返信コメ
- あのダービー戦の盛り上がりや駆け引きの面白さを台無しにするような案をドヤ顔で言うような奴って頭悪いと思います
-
- 2015年03月22日 15:02
- ID:.hChX5yj0 >>返信コメ
- 前回の主人公は出しゃばらない程度の活躍が丁度いいんだよ。
ラノベアニメの主人公なんてどこにでも出現してヒロイン攻略してくだろ。
-
- 2015年03月22日 15:08
- ID:ls1GjH0D0 >>返信コメ
- 波紋でイカサマじゃー!ってなったらあの緊張感も駆け引きも全部台無しやんけ
-
- 2015年03月22日 15:20
- ID:zy.qlEOV0 >>返信コメ
- そもそもあのなみなみ注がれたグラスをどうやって中身こぼさずに傾けてチョコくっつけたんだよwwwってな。
まぁそのやや強引なところも含めて楽しむのが昭和から平成初期のジャンプ。
-
- 2015年03月22日 15:20
- ID:.W8kAYbv0 >>返信コメ
- 勢いと凄みがあればいいんだよ
整合性や倫理観や理屈ばかり追い求めても少年誌では生き残れない
・・・とそう思えてくるほど、最近の漫画は矛盾を解消することばかりに固執してるように見える
まるでネットで叩かれないように、恐る恐る穴を塞ごうとしてる
-
- 2015年03月22日 15:21
- ID:6UWxpn5G0 >>返信コメ
- 波紋の弱体はホントマジだからな
むしろ3部はまだ若いと思うのは表面上みたいなもん
-
- 2015年03月22日 15:23
- ID:mbXo2Y4pO >>返信コメ
- チョコくっつけた後に置いてから注いでなかったっけ?
-
- 2015年03月22日 15:30
- ID:CR6sg0rl0 >>返信コメ
- ダービーの凄さを表す噛ませ犬という意味ではジョセフでなければ務まらないのはわかるけど、ジョセフに決めて欲しかったという気持ちもわかるな
やはり頭脳戦、心理戦でジョセフに負けてほしくないという思いは多くの人が持っていただろうし
-
- 2015年03月22日 15:51
- ID:sCKS.Baw0 >>返信コメ
- 波紋使うまでもなく
絞ってた脱脂綿で今度は酒吸い取ったら
とか言っちゃダメ
-
- 2015年03月22日 15:52
- ID:o4Wjz.Nd0 >>返信コメ
- あのジョセフを出し抜いたからこそ承太郎も危険なやつ、大したやつと評価が高かったんだよ
-
- 2015年03月22日 15:55
- ID:7aOOajLl0 >>返信コメ
- ジョセフは物理バトルにおいての頭脳戦、心理戦が得意だがダービーはテーブルギャンブルにおいて特化してるので畑が違う。
承りはギャンブルに特化してないが、ここぞという時の精神的な強さに特化してる。
-
- 2015年03月22日 16:05
- ID:.W8kAYbv0 >>返信コメ
- >>27
コインが水表面に触れただけで溢れそうな状況で脱脂綿で吸い取るとか出来んわ
つーか脱脂綿使おうとしたらダービーに止められるでしょ
-
- 2015年03月22日 16:09
- ID:7aOOajLl0 >>返信コメ
- 関係ないがダービー弟に勝ったのは半分くらいジョセフのおかげだよな。
-
- 2015年03月22日 16:16
- ID:6D0GJ6FU0 >>返信コメ
- >>31
ハーミットパープルなかったら承太郎死んでたもんね
-
- 2015年03月22日 16:23
- ID:NtLymytl0 >>返信コメ
- そうは言うが3部でのジョセフの活躍があまりに無さ過ぎなんだよな
エンプレスとこの後の○○○○戦のアシスト位
タービーでの活躍は欲しかった
-
- 2015年03月22日 16:25
- ID:epVW0J5k0 >>返信コメ
- やっぱジョセフにこそ勝ってほしかった。つか波紋使いなんで最後に若返ってひと暴れしてほしい。
-
- 2015年03月22日 16:38
- ID:oPeugUOv0 >>返信コメ
- 太陽の時も注意力が鈍ってたし
全盛期をとっくに過ぎてるんだろう
あるいは純粋にダービーがイカサマでは上手
それでも次世代の人間が受け継ぐからおもしろいんじゃない
-
- 2015年03月22日 16:53
- ID:.W8kAYbv0 >>返信コメ
- そもそもジョセフは第2部におけるスピードワゴン的存在
普通だったら旅を続けるのも困難なスタンドバトルの連続&連続
それを可能にしているのが財団の力と自分の不動産王としての財力と知識と経験
そもそも念写が出来なければ目的地さえ解らなかったんだから
普段の戦闘面で活躍の場面が無いからといって第3部で衰えたというのは間違い
戦闘では若手に出番を譲るのが正しい少年漫画の在り方だよ
3部、4部でジョセフの老いた姿は見たくなかったと言ってる奴の気持ちがわからん
年老いてもカッコいいもんはカッコいい
-
- 2015年03月22日 16:57
- ID:CSTmtN1y0 >>返信コメ
- 波紋って独特の呼吸が必要だから、コオォォってやった瞬間に、波紋知らなくても「イカサマしたよね?」って言われたら負けんじゃないの?
原作見た時はジョセフの株上げ回だと思ってたから負けてビビった
-
- 2015年03月22日 17:02
- ID:DeadciiN0 >>返信コメ
- ※34 波紋に若返りの効果なんてねぇよ、アレッシーに頼むんだな
-
- 2015年03月22日 17:29
- ID:falNvXQt0 >>返信コメ
- ダービーは絶対安全な賭けしかしない男なんだと思うわ
猫や全員買収したりしてるし
そこで承太郎が母親の魂賭けてディオの秘密(ダービーの命)を要求した途端に馬脚をあらわしたんだろうね
-
- 2015年03月22日 17:34
- ID:zMS.rrN00 >>返信コメ
- 「毒気にしなくなってて吹いた」って言うけど
毒の論議をしてたあの時点で「コーラがぬるい」って理由だけで紅茶ほぼ飲みかけたんだからな
あの時点で神経質になりすぎるのはやめようってことになってるだろ
-
- 2015年03月22日 17:38
- ID:6VAnpVFh0 >>返信コメ
- 1 ハンサムなジョセフは逆転の方法を思いつく
2 仲間達が助けてくれる
3 酒は溢れる 現実は非情である
-
- 2015年03月22日 17:47
- ID:tPRLI16O0 >>返信コメ
- ※41
俺の剣をしゃぶれーッ!
-
- 2015年03月22日 19:00
- ID:iLxObgce0 >>返信コメ
- 荒木を過大評価しすぎ
荒木はそこまで考えてないぞ
-
- 2015年03月22日 19:05
- ID:Gxz7pXib0 >>返信コメ
- なんだか『今のラノベってレベル低いから俺が考えた方が面白いわ』
って言っちゃうネラーの言いそうな言葉が集約されたスレ。
-
- 2015年03月22日 19:06
- ID:m.gTzBB20 >>返信コメ
- 脱脂綿で逆に吸い取ればとか言っているのは、実際の状況考えたら使えない事が分からないアホだな。
水を入れる時はコインで隠して直接水面に触れていないが、水を吸うためには脱脂綿が直接水に触れなくてはいけない。
コインが触れるだけで溢れるとか言われているんだから、水を吸おうとしたらコインより先に脱脂綿を浸ける必要があって、そんなのダービーじゃなくても一目でバレるっての。
加えて、コインと脱脂綿を指で挟んでいる状態で、脱脂綿に水を吸わせるためには綿を押さえている指の力を緩める必要がある(指で圧迫してたら大して水を吸えない)
しかし、そこで指の力を緩めたらコインを押さえる力も緩む訳で、水を吸う前にコインがそのまま落ちてしまう可能性の方が高い。
どっちにしろ、脱脂綿で水を吸い上げてクリアは無理な話。
-
- 2015年03月22日 19:14
- ID:m.gTzBB20 >>返信コメ
- 波紋も同様。
最後にコインを入れて水を溢した方が負けってルールなんだから、ジョセフが手を放した後にダービーがコインを入れる前に波紋の効果が切れればジョセフの負けだ。
-
- 2015年03月22日 19:23
- ID:zy.qlEOV0 >>返信コメ
- >>25
漫画は手元にないから確認できんがアニメでは間違いなくなみなみ注いでルール説明した後から確認してたと思うぞ。
-
- 2015年03月22日 19:28
- ID:A0Qqeqmn0 >>返信コメ
- ジョセフに勝ったダービーやべーってのが狙いだからなあ
あと前主人公があんま目立っちゃうのも危ないからね仕方ないね
-
- 2015年03月22日 19:56
- ID:nF.Ltq1D0 >>返信コメ
- >47
あれはデモンストレーションで、注いだヤツは、飲むか捨てるかしたんじゃないの?
そのあと、確認作業開始
-
- 2015年03月22日 20:18
- ID:.4JTkxLS0 >>返信コメ
- 勝てるか勝てないかじゃない
ジョセフに活躍して欲しい人が多いんだよ
ここまでも微妙だったから余計にやっと活躍の場が…
と思ったらこれだし
-
- 2015年03月22日 20:23
- ID:8QlE1GDw0 >>返信コメ
- ジョセフが賭けで勝ったら当たり前すぎるだろアホか。
基本的におまえらがドヤ顔で「...じゃね?」って言ってる方法だと、ここまで有名な作品にはならなかったと思うぞ。
神の裁きにケチつけるなよw
-
- 2015年03月22日 20:24
- ID:Aq2ARXntO >>返信コメ
- ジョセフは波紋でイカサマできそうな気もするんだよな
-
- 2015年03月22日 20:28
- ID:A0Qqeqmn0 >>返信コメ
- ジョセフ人気だなw
俺も好きだけど
-
- 2015年03月22日 20:37
- ID:9vy1.cvT0 >>返信コメ
- ダービー兄はギャンブル&詐術にステ全振りしてるようなキャラだからねぇ
かたやジョセフは人より頭のキレるスタンド使いって感じだから
(イカサマ対決で)負けてもそこまで不思議じゃ無いな
むしろ イカサマではなく肝の強さとスタンドを活用してのブラフで
承太郎が勝利を勝ち取るという筋書きがこの話のキモだと思うな
ここで承太郎がイカサマ的な手段で勝つような展開だったら
ここまで人気のエピソードにならなかったと思う
(加えて ダービー弟戦では真逆の筋書きになっているのが興味深い)
-
- 2015年03月22日 20:50
- ID:2nE7bYOL0 >>返信コメ
- このギャップは「2部のジョセフなら勝ってた」というイメージのせい
-
- 2015年03月22日 20:56
- ID:.W8kAYbv0 >>返信コメ
- >>50
むしろジョジョシリーズの中ではトップクラスに活躍してるぞ
第2部では柱の男を全て倒したのはジョセフだし(仲間の援護もあるが)
第3部ではチームのリーダー的存在だし(実際旅を続けられるのもジョセフあってのもの)
第4部でも決める場面では決めてた
こんな一スタンド使いとの一つのバトルで活躍するだのしないだの細かいとこにグヂグヂ言うなや
-
- 2015年03月22日 21:05
- ID:mbXo2Y4pO >>返信コメ
- カーズ達って普通に布団で寝てたら布団の男達になってのかな
-
- 2015年03月22日 21:07
- ID:SzZMWNuB0 >>返信コメ
脱脂綿、一回分しか考えて無かったんだろ
ダービーに二度も同じような手が通じるとは思わないし
承太郎はスタープラチナあるんだからジャンケンなら楽に勝てたんじゃないの?
あっち向いてホイとか、特に
-
- 2015年03月22日 21:24
- ID:b3WtCSYL0 >>返信コメ
- 脱脂綿で吸い取ればって意見をちょくちょく見かけるけど、酒はちょっとでも触れれば溢れるほどに限界だったんだから、吸い取るにはコインよりも脱脂綿が先に水面に付く必要がある。けど、そうするにはコインから脱脂綿をはみ出させないと無理。よってバレずに吸い取るのは不可能だ。
-
- 2015年03月22日 21:34
- ID:.W8kAYbv0 >>返信コメ
- >>59
そういうことが想像できないんだよ
「俺だったら~~してたのに」とか簡単に言っちゃう連中は
-
- 2015年03月22日 21:41
- ID:m.gTzBB20 >>返信コメ
- ※50
つい最近バステト女神に勝っているんだが?
-
- 2015年03月22日 22:10
- ID:zy.qlEOV0 >>返信コメ
- こまけぇこたぁいいんだよ!インターネッツが普及する以前、平成初期までのジャンプ漫画なんて粗探しすりゃキリがねぇ、ノリと勢いとテンポで読ませる魅せる作品なんだから気になる人はあわないんだと思うよ。
-
- 2015年03月22日 22:19
- ID:Brgi.cARO >>返信コメ
- 週刊であの密度の絵で、あの物語を描いてたなんて化け物だよ
-
- 2015年03月22日 22:31
- ID:FUa6x0QN0 >>返信コメ
- チョコとグラスのトリックは
全盛期に描いたマシな部類のネタなんだよなぁ・・
この後の部で読者置いてけぼりのトンデモ展開が
どんどん加速するんだし
-
- 2015年03月22日 23:04
- ID:FF5UBIJc0 >>返信コメ
- ジョセフが負けて悔しいのはわかるけど、それって承太郎なんかおいしい所たくさんあるんだかはこいつを負けさせてジョセフ活躍させてください!って事だろ?
言ってて虚しくないのかなあ
-
- 2015年03月22日 23:23
- ID:Bq5K4COo0 >>返信コメ
- 荒木は富野と同じで意図的に前作主人公の活躍をセーブしてる
ただそれだけの話
-
- 2015年03月22日 23:37
- ID:2izqfxJK0 >>返信コメ
- ま、いいじゃん
ダービーに負けた屈辱はダービーに晴らす事になるんだから
-
- 2015年03月23日 00:15
- ID:I6mMqeoy0 >>返信コメ
- 今だに波紋でーとかいってる奴いるんだな
-
- 2015年03月23日 00:16
- ID:lBn4gFHx0 >>返信コメ
- まぁでも2部読んでる自分からしたら、あの狡猾なジョセフが抜け目なくイカサマまで使ったのに負けた、こいつ弱そうだと思ってたけどやばくね?って感じである意味盛り上がった記憶がある。
でもダービー弟戦みたいに承太郎とのツーカーでの連携もそれはそれでジョセフらしくてよかった。
-
- 2015年03月23日 00:44
- ID:Wgxws5qg0 >>返信コメ
- ダービーも言っていたが、他に方法があろうがなかろうが、
絶対的に自信のあるイカサマが通じなかったことに動揺した段階でジョセフの負けなんだよ。
ダービーは動揺しなければ勝っていたと言っているのと一緒。
実際に危機的状況化で常にベストな判断ができるかどうかは物語とはまったく別の話。
-
- 2015年03月23日 02:08
- ID:aE6q8tqT0 >>返信コメ
- 机傾けるくらいしてほしかったな
-
- 2015年03月23日 02:38
- ID:9yyiAxVa0 >>返信コメ
- スレの>>39みたいにDIOが小悪党だなんだと、ドヤ顔で語りだす人はアニメ後も3部後もドヤ顔で言い出すんだろうな。
でも原作が30年以上やってるから、DIOがジョジョ屈指の人気キャラなのも、シリーズ通して長く知ってれば主人公殺しや、作中での影響力がヤバすぎて世界終わらした小悪党どころじゃ済まない存在なのは、ジョジョ詳しい人ならみんな知ってる。
あんま詳しくない人、もしくはTVアニメからしか内容を知らない人か、そこでかなり解る。
-
- 2015年03月23日 02:39
- ID:VSVJe3t60 >>返信コメ
- ※56
そういうことじゃないんだよなぁ…俺個人だけの意見じゃないし
まぁ文章理解する気がないからそういうコメントが出るんだと思うけど
※61
あれも良かったけどどっちかというとネタ的な面白さ重視だからなぁ
というか、完全なジョセフ回が間抜けでも知略面が要所に出ていれば不満の声ももう少し少なかったと思うんだよね
元の性格がアレだとしてもポルポル寄りの間抜けに見えるのが多いのはどうかと思う
-
- 2015年03月23日 02:49
- ID:yIaO4Nmf0 >>返信コメ
- DIOに関するコメントで原作ファンかTVアニメからのファンかは、わかるよなぁ。
ゲスいこともしてるけど、それだけのキャラじゃないってのは原作1部から読んでても解るし。シリーズ読んでたらもっと解る。
TVアニメのみや原作を最近読んでまだあんまり詳しくない人と、シリーズ長く見てる人、ジョジョの過去の影響力とかの評価とか知ってる人の差が一番出やすいのがDIOに対する感想だと思う。
あとジョセフが波紋使ったら、液体固まるし表面張力も出ないからモロにバレるし波紋は使えん状況だと思う。
-
- 2015年03月23日 02:58
- ID:yIaO4Nmf0 >>返信コメ
- ※73
「2部で主人公だったジョセフに、活躍して欲しい!」って人と、
「3部の主人公は承太郎だから、ジョセフは明るいノリやサポート、まとめる年配者の役割で十分活躍してるから良い」って人とで別れる印象。
ジョセフにのみ思い入れがある人が前者、
シリーズ構成として見てる人が後者。
前者も有りだとは思うけど、そこであまりに不満を言ってたら、たぶん主人公が変わって過去の主人公の役割も変わっていくジョジョが見れないんじゃないかなと思う。
承太郎だって後の部だとサポート役に徹するし。
-
- 2015年03月23日 03:18
- ID:9yyiAxVa0 >>返信コメ
- 「2部の主人公のジョセフに、後の部でも勝つ時に決めて欲しい」って言う人は、6部の承太郎や8部のジョニィ見たらビビると思う。
でもその主人公に対する予想外っぷりがジョジョらしくて好き。
3部の時点で、1部の主人公のジョナサンは死んでたりスタンドもハミパ状だし。
前の主人公が現主人公より目立ち過ぎないようにって、ジョセフのスタンドも人型じゃないハミパだそう。最もな理由だと思う。
それでもジョセフが、別の部でどんだけ主人公じゃないのに活躍してたかが、シリーズ読むとよく分かる。
-
- 2015年03月23日 03:28
- ID:9yyiAxVa0 >>返信コメ
- ※72だけど30年以上は誤字だった。「30年近く」。28年目だから。
-
- 2015年03月23日 03:35
- ID:1Os0aTGT0 >>返信コメ
- ジョセフと承太郎の後の部での扱いを引き合いに出すのは流石に可哀想じゃないかな…
4部のジョセフと6部の承太郎が同じように見える人にはいいかもしれないが
-
- 2015年03月23日 03:39
- ID:FoHuw5VMO >>返信コメ
- 『3部の主人公は承太郎』ってのを理解してるかは大きいよな。でもジョセフよく活躍してる。
あとジョジョを見る上で『シリーズ全体の裏主人公はディオ(DIO、ディエゴ)』を理解してるかも大切だと思う。
登場シーンはそんなに多くなくても1部から「ジョナサンとディオはダブル主人公」なのは原作者もわかりやすく表現してるし、意図的に印象深くしてるし一番シリーズ全体での影響力が尋常じゃない。
-
- 2015年03月23日 03:52
- ID:FoHuw5VMO >>返信コメ
- ※78
6部太郎も凄いことになるけど活躍だってしてるし、可哀想ではないんじゃないかな。
3部の話題でジョセフの活躍が!と嘆いてる人は4部でも嘆くか、逆に年齢的に受け入れるのか、そもそも受け入れられないか。
6部の話題になったら別で「承太郎に勝つ時決めて欲しかった」って人も出れば「承太郎は現主人公じゃないから」と言う人も出るのを繰り返すんだと思う。
自分はシリーズ全部むっちゃ楽しめたけど、『主人公はどの部でも生き残る』って漫画の常識を1部からやってないホラー設定に馴染めたからなのかも。
-
- 2015年03月23日 11:28
- ID:AnNq2dgo0 >>返信コメ
- ボコボコにすれば負け認めるんじゃね?とか言ってる奴がにわかすぎて見てられんわ
ジョジョ読んどけばオシリス神がマリリンマンソンと同じタイプのスタンドだってすぐ推測できるだろうに
-
- 2015年03月23日 11:45
- ID:AnNq2dgo0 >>返信コメ
- そもそもジョセフって若いころでも知略を用いてもちょくちょく自惚れたり、ポカやってるタイプだろ
・トロッコのブレーキをワムウに見抜かれる
・塔を登る修行で罠を発動させてしまう
・エシディシの脳に張り付かれたことに気づかず、スージーQを巻き込む
・自分で引けない大きい方のボウガンを選んで、一方的に攻撃される
それらによるピンチをハッタリや機転でどうにかしてしまうのがジョセフのカッコ良い所だけど、
別に無敵の策略家というわけじゃないんだから、こういうことも十分にあるだろ
-
- 2015年03月23日 12:18
- ID:hYHK9BBrO >>返信コメ
- 機転も利くが、ポカも多い
それがジョセフの魅力であり、憎めないところ
俺はむしろ、このダービー戦で「ジョセフに活躍させてほしかった」って話題が出てくるのが驚き
-
- 2015年03月23日 13:20
- ID:.aIMz.xT0 >>返信コメ
- そもそもジョセフに水のプリン化ができる描写がないのよね
コップが溢れないようには出来たけど
修行と言っても一月の戦闘特化突貫
応用的な事は多分ほとんどできない
故にその場の色々なものを使うスタイルだったわけだし
-
- 2015年03月23日 14:48
- ID:W1Nwi0GxO >>返信コメ
- ジョセフが入れるときに波紋で固めるんじゃなくダービーが入れるときに机からグラスに伝導させた波紋で水をはじいてこぼせば良いんじゃね
ダービーが波紋を使えない以上どうやってこぼしたかを証明する術もないんだしさ
-
- 2015年03月23日 15:39
- ID:yBfJsRfp0 >>返信コメ
- コインを入れる瞬間に机揺らせばいいんじゃね?レベルの意見だな。
証明も何も、普通に妨害行為って分かるからダメだろ。
分かってない人がいるが、例えイカサマでも相手が『負けた』と判断するのが重要なんだぞ?
イカサマですらない妨害では『負けた』って思わせられないだろうに。
-
- 2015年03月23日 22:08
- ID:wEG5VXAq0 >>返信コメ
- もう一回、1から全部読み直せ、と思ったが
同じ愚かなことを言い続けられる根性が羨ましい。
-
- 2015年03月23日 23:12
- ID:yL4to.Vu0 >>返信コメ
- でもまぁジョセフの能力は普通に衰えてるよな。
波紋の鍛錬を続ければリサリサ同様に若々しさを保てたはずだけど、
スージーと共に老いてゆく道を選んだって説好き。
なお、浮気はする模様。
-
- 2015年03月24日 01:12
- ID:ZlF56E4T0 >>返信コメ
- ・SW財団とのコネ
・本人がNY不動産王で超金持ち
・ハミパで念写が出来る
・波紋も使える
・若い時に鍛えてたからスタンドなしでも肉体的にも強い
正直ジョセフいなかったら3部の旅自体成立してない
これだけでもジョセフの存在意義が大きい
弱点は少々乗り物運が良くないこと
-
- 2015年03月24日 09:23
- ID:dJxfW.rO0 >>返信コメ
- こおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
突然ですが、これは『気合の呼吸』ですッ!
とかなら 波紋を使ってもバレなかったんじゃ
-
- 2015年03月25日 09:27
- ID:3bZBCRyk0 >>返信コメ
- ざわ…。
-
- 2015年03月25日 15:49
- ID:t1zhzZuo0 >>返信コメ
- ジョセフじじいかわいい。
-
- 2015年03月27日 13:23
- ID:cN9jwhpa0 >>返信コメ
- >>82
まあそれもあるよね。もう一つ、2部は圧倒的な肉体上の優位性が相手にあって、それこそイカサマを使わなければ勝てなかったということがある。あとラッキー
一方で3部では「無敵のスタープラチナ」「鉄をも溶かすマジシャンズレッド」など、とにかく強力な能力はこちらにあって、相手の方がイカサマや罠に嵌めるという手段を駆使して奮闘する方が多い。弱いが狡猾な相手にどう立ち向かうか、というのは2部ジョセフにはなかなかあり得なかったテーマだった
-
- 2015年03月29日 01:01
- ID:RbJM5Ldj0 >>返信コメ
- ダービー戦は承太郎による勝利で正解だったと思うけどな
賭けにおいて綱渡りをするような度胸は出せても、
本当に怖いと思うものと向き合う覚悟ができなかったダービーの敗北は意味が大きい
ギャンブル対決から覚悟の比べ合いの勝負に持ち込んだ承太郎は本当にカッコイイと思う
-
- 2017年05月16日 04:50
- ID:e2Qyd4g.0 >>返信コメ
- 出た結果に対してあげあしとりして何が楽しいんだ?君の中のジョセフなんか知らないよ、荒木のジョセフこそがジョセフなのだから。
-
- 2017年07月03日 18:05
- ID:AwmU1r3w0 >>返信コメ
- ジョセフは"最終的には負けない"からジョセフなんだよ
若い時だって逃げたりしてるし実質負けみたいな局面はいくらでもあった
でも最後には生き残り、そして勝ってる、それがジョセフ
もっと活躍して欲しいっていう気持ちは分かるけど
仲間がいて最終的に勝ってるなら良いんだよ!
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。