第2話 十四歳、初陣




▼ちなみにこれが1話目
またか…何度やってもダメだ…

確実に上達しておいでです、殿下


今、我がパルス王国に戦を仕掛ける輩がいるとは思えませんな

髭爺
殿下のご活躍はまだ先になりそうです


なんと・・・

戦が始まるようでございます


パルス暦320年 秋



王太子アルスラーン初陣す 時に14歳



弓使い男?


緊張しておいでですかな?
初陣では無理もございません
初陣では無理もございません

万騎長8名がそれぞれ1万騎。
国王親衛隊を合わせ85,000の騎兵と138,000歩兵の大軍です
国王親衛隊を合わせ85,000の騎兵と138,000歩兵の大軍です










ルシタニア軍はわざわざ墓を作りに来たようなものです



ぁ…羽が湿ってる

雨でも降るのか…!?





霧か…見事に何も見えないな…

殿下、何があってもお守りします


俺達、3年前のあの日からずっとこの日を待っていました


頼もしいな…一緒にエクバターナに帰ろう



アルスラーン
この霧は、味方に不利ではないのか?

心配ご無用。
アンドラゴラス王が率いる我がパルス軍が不敗であることを殿下もご存じでしょう
アンドラゴラス王が率いる我がパルス軍が不敗であることを殿下もご存じでしょう


殿下、急いで本陣へ!!
ダリューン殿が陛下のお怒りを買って大変なことに!!
ダリューン殿が陛下のお怒りを買って大変なことに!!


見損なったぞダリューン!!
そなたの口から退却などという言葉を聞こうとはな
そなたの口から退却などという言葉を聞こうとはな

私は臆病で申し上げているのではございませぬ

戦士が戦いを避ける…
それが臆病でなくてなんだというのだ
それが臆病でなくてなんだというのだ

陛下、お考えください


我が軍が極めて強力であることは諸国に知れ渡っております。
それなのになぜルシタニア軍はことさら騎兵戦に有利な平原で我が軍を待ち受けているのでしょうか?
それなのになぜルシタニア軍はことさら騎兵戦に有利な平原で我が軍を待ち受けているのでしょうか?

地理に暗いルシタニアの蛮人どもがどのような罠を仕掛けると?


逃亡した奴隷が復讐のためにもルシタニアに協力するかもしれません



出て行け。
二度と私の前に姿を見せるな
二度と私の前に姿を見せるな



ぺちん。

この慮外者が!大恩ある陛下に口答えするとは何事か!





お前は正しいことを言ったのだろう?



ところで、アルスラーン殿下のお顔立ちをどう思う

国王と王妃とどちらに似ておいでだろうか?

王妃様の方でしょうか

ダリューン、アルスラーン殿下に忠誠を誓ってくれぬか?


お前にだけは殿下のお味方であってほしいのじゃよ…
お前は我が国で5本の指に入るアルダーンフマルダーンでもあるから
お前は我が国で5本の指に入るアルダーンフマルダーンでもあるから





この霧では敵軍の配置が見えぬな

ご心配召されますな陛下。
当然のこと敵からもこちらの配置は見えませぬ
当然のこと敵からもこちらの配置は見えませぬ


前方に敵!!
前方8アマージほどの距離に敵の先頭部隊あり
前方8アマージほどの距離に敵の先頭部隊あり

パルス歴代の諸王よ!
聖賢王ジャムシード!
英雄王カイ・ホスロー!
その他の王者の霊よ!
聖賢王ジャムシード!
英雄王カイ・ホスロー!
その他の王者の霊よ!



我が軍を守りたまえかし!

ヤシャシーン!

ヤシャシー




来た…





止まれ!!!




これは…油だ…






クソ…罠だ!!



殿下、お逃げください!!



殿下!!早く、お逃げください!!

馬ドン




小僧!!











ちょっと貸せって。どうせ拾ったんだろ?


どうだ?似合うだろ

ふざけるな。お前のハゲ頭にこれ以上光り物乗せてどうすん…


その兜、どこで拾った

カーラーンか!?ここだ!!助け…

ここにおられましたか、アルスラーン殿下




カーラーン…なぜだ

あなたは何も悪くない…悪くないが、ここで死んで頂く







殿下ぁぁぁ!!

ダリューン!!!


今、お助け致します、殿下






みんなの感想

Twitterトレンドにダリューン、#arslan #アルスラーン戦記 と入ったのに一番上のブラ外し、が抜けない。 なんか悔しいwww

t.co/0hSvWODfIb
2015/04/12 17:47:32

あいかわらず殿下が美少女である。そして騎士がかっこよくてパない。
原作まったく読んだことないから全然知らないんですけどこれからどうなっていくんですかね。
味方を失った殿下が国のために立ち上がる感じなんですかね。
ちょっとウィキペディア先生に聞いてくる。
2015/04/12 17:36:53

ダリューンはやっぱり強いなぁ。
アルスラーンの優しいところが少年兵とのやりとり部分で出てた気がする。
来週さっそくナルサスが出る感じでしょうか。楽しみ!
2015/04/12 17:37:02

間違っている所もあるかもしれないけど、大体こんな感じの歌詞だった!!
アルスラーン戦記オープニング曲
僕の言葉ではない、これは僕達の言葉UVERworld
録画しといたから後で確認しよう


t.co/6PInmFJBhx
2015/04/12 17:24:58

戦争物の話を描いているわけですが、荒川弘がデザイナーな影響で戦争のむごさが強めに描かれていると思う。
ダリューン活躍…と思ったら次回に続きます。w
2015/04/12 17:35:50

面白い!これが戦いなんだな。ダリューン格好良い。アルスラーン意外と強いな。
しかし、OPは正直オーケストラのインストの方が合ってた気が。大河ドラマみたいに。EDは合っているのになぁ。だが次回も楽しみなクオリティだ!
2015/04/12 17:35:50

ダリューンは正しい事を言ってたのに誰も理解せず、結果敗戦って愚かな展開。
案の定罠にはまってるし結構グロい負け方してるし。
3人組も死んでしまった……
とりあえずアルスラーンがホントに可哀想なのであんまりいじめないで下さい
2015/04/12 17:28:30

ダリューン格好良かったな。
佳正さんは結構やってるタイプの役だと思うけど、最近不良っぽいキャラ多かったのとOTFでのテンパりっぷりが印象強すぎて珍しいキャラに見えてしまったw。
あと古川慎のキャラは多分死んだな。他二人も含め良い奴だったなあw。
2015/04/12 17:35:15

鮮やかなやられ方だったな、たとえ歴戦無敗でも慢心は禁物だわ…
アルスラーンの武力は普通の兵士と互角ってとこか、自分の力で討ち死にを一度回避して敵を一人殺したのは大きな経験になりそう
次回のダリューンの活躍に期待
2015/04/12 17:34:00

カーラーンの裏切りにもうちょっと余韻が欲しかったと思いつつ、来週への展開へ引き継ぐ形かとも納得。
荒川コミックをほどよくアレンジしつつアニメの見せ場もきっちり作ってくるあたり、安定感半端ねえわ。でも1話のあの子達を持ってくるとか鬼畜やで!
2015/04/12 17:33:13

王都炎上本格的に始まったな…仲良くなってた少年兵の終わりが悲しかった
小説でもダリューンの強さって半端ないと思ってたけど、アニメで見ると尚更すごい気がする
あの人一騎で何人倒してるんだ
2015/04/12 17:30:11

霧の中、ツッコむ馬鹿王の軍勢w
崖に火攻めw そりゃ、そうだろうよw
カーラーン信じたダリューンも悪いw
バブリーズ?がファブリーズに聞こえるw
アルスラーン、ここまでひ弱なデザインにする必要あるのかね?
こっから這い上がるのが面白いのかもしれないけど
2015/04/12 17:22:55

ダリューンは正しい事を言ってたのに誰も理解せず、結果敗戦って愚かな展開。
案の定罠にはまってるし結構グロい負け方してるし。
3人組も死んでしまった……
とりあえずアルスラーンがホントに可哀想なのであんまりいじめないで下さい
2015/04/12 17:28:30
公式&関係者ツイート

第2話、いかがでしたか?来週も、渦巻く陰謀、仮面の男、ダリュ様の乱舞、グイグイ来ますよ!第1話見逃した方、無料なのでGYAOでぜひご覧になって下さい!
t.co/9CtePmRGmK
来週もヤシャスィーン!(KURO)
2015/04/12 17:48:33

「アルスラーン戦記」ご視聴ありがとうございました!
緊迫感あふれる戦闘シーンでした!ダリューンかっこいい…!
見逃した方は無料配信が始まっています!
もう一度の方もぜひどうぞ!→t.co/2F2m84OuhJ
#サンジゲン2015/04/12 17:36:51

「アルスラーン戦記」本日お披露目となったオープニング映像のなかには、アルスラーン王子も3DCGのカットがあるのです( *`ω)どのカットか探してみてください!
#サンジゲン2015/04/12 17:45:46

本日放送の第2章は、実は制作進行もサンジゲンが担当でした!
以上、サンジゲンアルスラーンぷち情報でした_(┐「ε:)_
次週、第3章もお楽しみに☆
#サンジゲン2015/04/12 17:48:17

「アルスラーン戦記」をご覧いただいた皆様ありがとうございました!細谷くんがイベントでいってた「いい仕事したw」と言う最後のシーンいかがでしたか?小林くんの「ヤシャスィーン!」も非常によかったと現場では話題でした!引き続きよろしくお願いします。
2015/04/12 17:31:56

Twitterトレンドにダリューン、#arslan #アルスラーン戦記 と入ったのに一番上のブラ外し、が抜けない。 なんか悔しいwww

第2話ご視聴ありがとうございました!熱くなるOP、迫力の戦闘シーン、かっこいいダリューン、そしてアルスラーンのヤシャスィーン(笑)見所満載でした!!次回もお楽しみにヽ(▽`)ノ
2015/04/12 17:32:51
つぶやきボタン…
アルスラーン君、主人公補正じゃなく、ヒロイン補正の方発揮してきたな!!
ただ何気剣の腕はそこそこっていうのがかっこええ!
ダリューンさんが王に提言しているシーン。
アニメやドラマでよく見るけど、
あれ決して王が無能なわけではないと思ってる。
あれだけの兵を従えたトップが一人の兵の言葉で、なんたらかんたら…まぁよくわからないけど、戦の描写凄かったなー(思考停止)
あのじいちゃんどうなったの?!ファブリーズの。
そうそう、アルスラーン戦記って公式で(Gyao)で今やってた話観れるっぽい!!見逃しても問題ないじゃん!!いやー便利な世の中になったもんやで
詳細は上の公式ツイート一つ目から!
ただ何気剣の腕はそこそこっていうのがかっこええ!
ダリューンさんが王に提言しているシーン。
アニメやドラマでよく見るけど、
あれ決して王が無能なわけではないと思ってる。
あれだけの兵を従えたトップが一人の兵の言葉で、なんたらかんたら…まぁよくわからないけど、戦の描写凄かったなー(思考停止)
あのじいちゃんどうなったの?!ファブリーズの。
そうそう、アルスラーン戦記って公式で(Gyao)で今やってた話観れるっぽい!!見逃しても問題ないじゃん!!いやー便利な世の中になったもんやで
詳細は上の公式ツイート一つ目から!
![]() |
「アルスラーン戦記」第2話
ヒトコト投票箱
Q. 名前だけ見て、一番強そうなのは?
1…だりゅ~ん
2…なるさす!
3…ぎ~ヴ
4…ふぁらんぎ~す
5…あるすらぁ~ん
6…えらむ
7…ふぁぶりーず
8…しゃぷぅ~る
9…かーらーん
-結果を見る-
ヒトコト感想
関連リンク
新着話題
関連商品
アルスラーン戦記1王都炎上 (らいとすたっふ文庫)
posted with amazlet at 15.04.05
らいとすたっふ (2014-12-26)
売り上げランキング: 264
売り上げランキング: 264
コメント…アルスラーン戦記について
-
- 2015年04月12日 20:46
- ID:ju4U.UN60 >>返信コメ
- 原作既読済み
コミック版の展開も原作と同じなんでしょうか?
どこまでアニメ化するのか楽しみです。
-
- 2015年04月12日 20:47
- ID:3RFFZR8y0 >>返信コメ
- ふぁぶりーず強いな・・・。
-
- 2015年04月12日 20:55
- ID:tqLCWalX0 >>返信コメ
- 主要女性キャラって本当にファランギースくらいしかいないからな。
10代ともなればエステルが出るのか出ないのかくらい。
姫ポジションにならざるを得ない。
-
- 2015年04月12日 20:55
- ID:Busp9gfv0 >>返信コメ
- アンケートで草
-
- 2015年04月12日 21:06
- ID:b8BaDyom0 >>返信コメ
- ニコニコで配信しないものかと思っていたら、14日から配信開始とな!?遅いもんだな・・・。
アニメの展開が来週で漫画1巻終わる勢いなんだが・・・まだ3巻までしか発売されていないのに。2クール目で本誌連載中の王子二人編をやるのかね?
あとダリューン・・・今回かっこよかったとはいえ、いつまでツイッターのトレンドに入るつもりなんだww
-
- 2015年04月12日 21:12
- ID:C936B20U0 >>返信コメ
- ぺちん。てww
W
-
- 2015年04月12日 21:13
- ID:auQx.nSLO >>返信コメ
- ファブリーズはダブル除菌だからね
-
- 2015年04月12日 21:14
- ID:C1vkU4Cs0 >>返信コメ
- さすがにおもしろいね。
キャラの立て方が、今見ると一周回って新鮮な感じ。
-
- 2015年04月12日 21:14
- ID:P.1ErTlE0 >>返信コメ
- ファブリーズのことヴァフリーズって言うのやめろよ!!
アルスラーンかわいい 普通に姫
-
- 2015年04月12日 21:17
- ID:D7uqa11h0 >>返信コメ
- これ、エラムは出るみたいだけど、アルフリードは出ないみたいね
そうなると作中で十六翼将って言葉も抹消されちゃうんだろうか
-
- 2015年04月12日 21:19
- ID:xarH.isk0 >>返信コメ
- さすがに普段は動物に好かれる殿下も、あの場面では馬を狙うか…否応なく大人に、上に立つものになる覚悟を突然迫られるアルスラーン
カーラーン「貴方のお父上が悪いのですよ」(まあ、そうなんだけど)
父王との関係性は、武辺一辺倒で家臣・領民の不満を招いた武田信虎と、若い頃は頭でっかちで頼りなく見られていた晴信(信玄)親子に通じるものがあるね
【アルスラーン=劉備/ナルサス=孔明/ダリューン=関羽】と言われているけど、この段階だと家臣がやきもきしつつ萌え萌えしている姫若子
元親はマッスル兄貴になっちゃうから、これから成長していくアルスラーンは人たらしという面では秀吉タイプかな
(秀吉が嫌われる要素であったであろう小賢しさとか、成り上がりもの特有のがつがつしたところはないけどね)
-
- 2015年04月12日 21:25
- ID:H8eQ.JPoO >>返信コメ
- アニメ見てると、チョンの芸能界での力って、すげぇーんだなぁ…と思うよね。チョンボーカルのチョンバンドは、公務執行妨害したクズでも、擁護してもらってるしね。
-
- 2015年04月12日 21:28
- ID:J.gd64140 >>返信コメ
- 主人公顔も髪の色も両親と全然似てないなーと思ったら伏線だったのか、敵はあんなデカい穴いつのまに掘ったんだ
-
- 2015年04月12日 21:30
- ID:I8UVqN3W0 >>返信コメ
- 原作読み直そうかな
読んだのがスゲー昔だから全然思い出せない
-
- 2015年04月12日 21:30
- ID:Mg6qW4N20 >>返信コメ
- 斥候に行ってたカーラーンがあの罠に気付かないわきゃないから、裏切ってるのは割と明らかだったな
それにしても殿下普段はホントに美少女にしか見えねえなw
-
- 2015年04月12日 21:36
- ID:R9YY6qoCO >>返信コメ
- 待たれよ卿というか悪いマスタングがいるなw
コミックは正直巻末4コマのが楽しかったくらいだったんで1巻でやめたけどアニメは重厚感が若干加味されてるかな
-
- 2015年04月12日 21:36
- ID:qAJ7SlGZ0 >>返信コメ
- 天野喜孝の絵のほうが良かった
-
- 2015年04月12日 21:55
- ID:0I6IFvyx0 >>返信コメ
- 糞管理人早く氏ねよ。
-
- 2015年04月12日 21:55
- ID:gHHIeglS0 >>返信コメ
- 武内P!武内Pじゃないか!
-
- 2015年04月12日 21:57
- ID:5tNTGWbL0 >>返信コメ
- 武内Pの名に思わず吹いてしまったww
-
- 2015年04月12日 21:58
- ID:ML.LYCV50 >>返信コメ
- 14
あれただの元からの地形。
あそこに誘い込むためにわざと斥候が報告しなかっただけ。
-
- 2015年04月12日 21:59
- ID:YKK5nMN00
>>返信コメ
- 戦闘シーンすごい良かった!
個人的には3馬鹿が結構好きだったから死んだのは辛かったわ…
-
- 2015年04月12日 22:22
- ID:tr2HwnWK0 >>返信コメ
- 原作未読だがファブリーズさんもフラグ立てるしで無能感が…
アルスラーン君が可愛いのは何故に?(特にED)
エルリック兄弟を足して割った感じでも良かったのでは?
しかし荒川弘は描くものがアニメ化するのが当たり前な感が凄いな(銀匙は?感
-
- 2015年04月12日 22:31
- ID:EXoyMdP30 >>返信コメ
- カーラーンだかザーツバルムだか知らんが声聞いた瞬間こいつ絶対悪い奴だわってなったww
-
- 2015年04月12日 22:34
- ID:IRkIOT2r0 >>返信コメ
- 昔読んでた時のイメージはここのダリューンは長坂橋の戦いの超雲だったっけなあ。
-
- 2015年04月12日 22:34
- ID:sYtid6Di0 >>返信コメ
- ダリューンがアルスラーンにお詫びする場面は
原作の情けないギャグ顔の方が良かった
-
- 2015年04月12日 22:34
- ID:eoxQeCEU0 >>返信コメ
- 字幕で観ないと何言ってるかわからん時あるよな
「ヤシャシーン」は「突撃」って字幕振ってあった
-
- 2015年04月12日 22:36
- ID:cVcrtOBf0
>>返信コメ
- 期待していない分良かった。ゴリゴリ戦闘が動いた。王様の声が軽いのが難点。先が思いやられる。後、ダリューンは長剣のイメージなんだけどなー。槍を主張しすぎ。
-
- 2015年04月12日 22:40
- ID:V5AY1Ie.0 >>返信コメ
- あれで王に無能ってのも違うな
戦場においては数の多い方が絶対に優位だし、揺るがぬ自信ってのは自軍への影響があるしな
まあ、実際そうやって自信を持ちすぎて部下の言う事を聞かずに、大敗した有名な将は大勢いるけど
-
- 2015年04月12日 22:47
- ID:v1PTj1WH0 >>返信コメ
- OPよかったしアルスラーン可愛いし
ダリューンかっこいいしで不満無し
原作はしらんけど気になるけどみない
-
- 2015年04月12日 22:48
- ID:NUxFtm8c0 >>返信コメ
- アルスラーン君が可愛すぎるだろ♡
いい加減にしろ!!♡♡♡
あと、だりゅーんの兄貴は半端なくかっこいいっす。女子ウケ高そうだ(^-^)
-
- 2015年04月12日 22:50
- ID:o1y4beBg0 >>返信コメ
- UVERは日本語歌詞は日本語で歌ってください。エイルの日本語を聴き習ってほしい
-
- 2015年04月12日 22:50
- ID:BVh.IbKI0 >>返信コメ
- アンケートがカオス
-
- 2015年04月12日 22:52
- ID:mrG1U6xT0 >>返信コメ
- 反日の李家 豊(現PN田中芳樹)先生と
反日TV局のTBS。ホント素晴らしいタッグですね!
-
- 2015年04月12日 22:52
- ID:NioVLzho0 >>返信コメ
- じいさんがアルスラーンに両親のどちらに似てるって尋ねたのは伏線かな? 原作読んでみたいけど完結してないし、完結する保障がないんだよな……。
-
- 2015年04月12日 23:04
- ID:ML.LYCV50 >>返信コメ
- 36
先週国王夫妻の仲が冷え切っててどちらも王子に素っ気なかったのが既に伏線。
第1部までで完結したものと思えば7巻まで読んどけばいい。
それ以降はなかった事にしている人もいるし。
-
- 2015年04月12日 23:07
- ID:HfhCLwLJ0 >>返信コメ
- 期待しすぎだったかな?
悪くないんだけど、凄い!ってこともない普通やや下の感触
まぁまだ2話だし、小説ならスロースターターで仕方ないかなー
-
- 2015年04月12日 23:11
- ID:.Cna.5zW0 >>返信コメ
- これはひょっとして今後戦象とかラクダ騎兵もでてくるのかな
-
- 2015年04月12日 23:12
- ID:SXLb13hp0 >>返信コメ
- ヒトコト投票見たけど…
全員弱そう(真顔)
ひらがなで気が抜けるからか、すごく迷うわw
あえて言うなら菌に強いヴァフリーズさん。
-
- 2015年04月12日 23:35
- ID:xarH.isk0 >>返信コメ
- ヴァフリーズ叔父「アルスラーン殿下は、国王と王妃どちらに似ておいでだろうか?」
ダリューン「……強いて言えば、王妃様の方でしょうか…
王妃様はキレイ系、殿下はカワイイ系ですが…」
ヴァフリーズ叔父(わし、そんなことまで聞いてない…)
-
- 2015年04月12日 23:44
- ID:SKKLZGS20 >>返信コメ
- ヤシャ「ス」イーンって発音してほしいんだけど
ヤシャシーンが正しいんだっけ?
ネタバレだったらごめんだけど、
地理知り尽くしてる地元なのであんな崖はないはず
魔術で作られたんだったっけかな。あんま覚えてないや
-
- 2015年04月12日 23:51
- ID:sxmqUbhK0 >>返信コメ
- 武内Pはどこで出たんだろう?
全然気づかなかった
-
- 2015年04月12日 23:52
- ID:zsmT.eUJ0 >>返信コメ
- 42
地元ったって例えば沖縄から北海道まで全地形把握して火山噴火や地震も全部記憶しているいる日本人いるか?
砦でも築いている要所でもないのに。
天然の地形に少し手を加えたんだろ普通に。
-
- 2015年04月12日 23:54
- ID:zDngPJsM0 >>返信コメ
- マルダーンとかヤシャスィーンとか原作読んでない人には説明出ないと分からないよね
だりゅーんの強さは鬼神だけど、それ以外にも頼もしい味方が何人も出てくるのが面白いところ
gyaoでやってるなら見て来よう
-
- 2015年04月12日 23:59
- ID:zDngPJsM0 >>返信コメ
- あるフリード出ないのか
じゃあ16翼将には代わりにアズライールを
-
- 2015年04月13日 00:12
- ID:x2UjkqNc0 >>返信コメ
- ※39
ラクダはどうだったか忘れたが戦象部隊は出る
※45
でも戦士とか突撃とか日本語で言われるよりはずっとマシだ
-
- 2015年04月13日 00:25
- ID:28h.SgEa0 >>返信コメ
- アルフリードは漫画版でまだ登場してないから出てないんじゃないか?主要キャラだし、出ないことはないと思う
原作はとりあえず一部は完結してるから、王都奪還まで読むことをオススメする
-
- 2015年04月13日 00:53
- ID:Sgxb2Vut0 >>返信コメ
- アルスラーン戦記1巻初版→1986年
ファブリーズ発売→1999年
ヴァフリーズの方が先なんだぞ!ファブリーズファブリーズ言うんじゃねえw
アニメのキャラデザは荒川版準拠だけど、早晩雑誌連載は追い抜くよなあ
てことは漫画より先に拝めるキャラも結構いるのよねえ。楽しみ
-
- 2015年04月13日 00:54
- ID:WNWkwx.r0 >>返信コメ
- ファブリーズは大将軍のクセに何を根拠に戦が起こらないと踏んでいたのか
名誉職だけ与えられて、実権やら情報やらから隔離されてたに違いない
-
- 2015年04月13日 01:07
- ID:qVGE5hy20 >>返信コメ
- さすが色々なファンタジー作品に影響与えただけあるな
負けフラグ展開の王道
-
- 2015年04月13日 01:10
- ID:iOt0KA9h0 >>返信コメ
- ※39
ラクダの騎兵(?)部隊はミスル国にあるよ
パルスにやられてたけど
田中芳樹さんアニメを見ますってサインはいいけどそろそろ続きを書い(ry
-
- 2015年04月13日 01:17
- ID:uruJeGap0 >>返信コメ
- クオリティのためなら征馬孤影で一休みして
王都奪還は二期目でいいと思う
-
- 2015年04月13日 01:24
- ID:Sgxb2Vut0 >>返信コメ
- ※50
国境での小競り合い程度ならともかく、正面きって軍事・経済最強のパルスに戦いを挑むのはどう考えても狂気の沙汰
これは当時の識者100人に聞いたら99人がそう答えるくらいの常識
まあ現代ならアメリカにまともに喧嘩売る国ってあるの?レベルの感覚・・・てな感じの設定
じいちゃんだけが取り立てて慢心してたわけじゃない
-
- 2015年04月13日 01:31
- ID:Kf.QPtfb0 >>返信コメ
- ツィートにもあったけどOPはヨナみたいにオケのインストが良かったかもなぁ。
これ2クールだよね?コミック版は確かに追い抜きそうだけど、このペースだと原作小説の第1部完結まで行けるかなぁ?二期とかやるつもりなのかも知らんけど…。
-
- 2015年04月13日 01:40
- ID:Vg11J9ER0 >>返信コメ
- 昔に原作読んだ時いまいちよくわからなかったけど
本当なら平地を進むはずが
カーラーンが崖の方へ誘導してたってことか
-
- 2015年04月13日 01:48
- ID:fhaQSuC10 >>返信コメ
- これは薄い本が・・・
-
- 2015年04月13日 01:49
- ID:UX.lHcxq0 >>返信コメ
- 「マルダーンフマルダーン(戦士の中の戦士)」じゃなかったっけ?という突っ込みを入れつつ、馬の大きさと人間の大きさに違和感があるんや…
-
- 2015年04月13日 09:11
- ID:Uz5sGHet0 >>返信コメ
- ヤシャスイーンはいいとして、マルダーンフマルダーンとかは、字幕ないと何言ってんのかわかんないから、戦士の中の戦士とかのルビでいいんじゃないかなと思う。
※53
前のアニメ化OVAが征馬孤影で終わっちゃってるから、なんとなく再開しない気がしてなんか嫌w
でもまぁ切るとこはそこしかないか。
-
- 2015年04月13日 09:23
- ID:x27cPF3U0 >>返信コメ
- ※4
エステルさんなら原作と違って荒川コミック版では第1話から登場していますよ。当然、アニメも第1話から登場済みですw
-
- 2015年04月13日 10:21
- ID:nwOUzQwG0 >>返信コメ
- いやぁ今回もよかった にしても内容的には深夜枠になってもおかしくない感じだけどそこはいいのね
-
- 2015年04月13日 10:53
- ID:VGf84G.hO >>返信コメ
- 薄い本なんて原作発売時点で一杯あったよな。アニメベースでまた分厚くなるんか、やれやれ。
-
- 2015年04月13日 12:27
- ID:WsSUrn3U0 >>返信コメ
- OP、ヨナみたいなインストの方が…と思ったら既に書いてる人が居たw
2クール目で変更有るかな。
-
- 2015年04月13日 12:35
- ID:4oKZDSLG0 >>返信コメ
- あれって、慢心して采配ミスった王様に責任があるんだろうか?
せめて、「なんということだ…あの時ダリューンの言うとおりにしていれば…」とか思って愕然としてるシーンとかあったら、感情移入できたんだが
-
- 2015年04月13日 13:14
- ID:K5sCf3hk0 >>返信コメ
- とってつけた様な3人組の死は萎えた
アトロパテネ戦の圧倒的な物量とかアニメで見るの楽しみしてたのに、SEも群集の声も薄っぺらい
描写は規制されないようにか最初から描いてないし、ダリューンのアクションとかも止め絵で「はい、敵死にました」っておい…
視聴者的にはどうでもいいアルスラーンの3Dカットがあるよ!とか、サンジゲンって作品に対する敬意とか愛情が感じられない
作品が自社の技術を発表する場所にしかなってない
しかも肝心の3Dも今回はしょぼいしなwwwwwwwww
-
- 2015年04月13日 13:39
- ID:fXuw8VOy0 >>返信コメ
- 「平岡!後ろ,後ろ!」(笑)
-
- 2015年04月13日 13:46
- ID:fXuw8VOy0 >>返信コメ
- 「王都奪還」までは終わらせなかったら承知しないぞ。例え「アニメイズム」にシフトしてでも続けろ。
-
- 2015年04月13日 13:49
- ID:fXuw8VOy0 >>返信コメ
- こちとら四半世紀まっとんじゃ!もう残り時間がない、、、
-
- 2015年04月13日 13:51
- ID:fXuw8VOy0 >>返信コメ
- こちとら四半世紀まっとんじゃ!もう残り時間がない、、、
-
- 2015年04月13日 14:29
- ID:SIpNM.t60 >>返信コメ
- ワルブレでもそうだったが
お前ら武内Pの名前に反応し過ぎ
-
- 2015年04月13日 14:47
- ID:jwFzclXD0 >>返信コメ
- >>68
俺らの余命のほうな。解るわ。
-
- 2015年04月13日 15:43
- ID:3065hWiJ0 >>返信コメ
- よくあの脳筋で今まで負け知らずだったな
周辺諸国がよっぽどゴミだったのか
-
- 2015年04月13日 16:01
- ID:CDBXv9jAO >>返信コメ
- ※72
脳筋なんじゃなく慢心
個人の武力も集団を引っ張るカリスマ性もある
対してアルスラーンは武力は凡人レベル
カリスマ性も平和な時代なら良い王になっただろう性格だから、ヒーロー憚としては今後の成長にかかってくるわけ
-
- 2015年04月13日 16:32
- ID:t84NDwmP0 >>返信コメ
- ダリュぅぅぅぁぁああん!はやくたすけにきてー!
-
- 2015年04月13日 16:44
- ID:Whb8lxMw0
>>返信コメ
- UVERのOPはやっぱりいいな
-
- 2015年04月13日 16:46
- ID:7OBLW1Z00 >>返信コメ
- まあ結果的にはダリューンが正しかったけど王の考えはそこまでおかしくはない。
あの地形が一番有利な場所ってのは間違いなかったし、王都の前を戦場にするのは下手すると市街に被害が出るし、何よりも戦っても無いのに陣を下げるとか士気が下がる上に撤退中の背中を襲われる可能性もあるからね。
-
- 2015年04月13日 17:07
- ID:r.s9TtgD0 >>返信コメ
- あの火攻めはトラウマになるなあ。地獄絵図。アルスラーンって、意外と戦えるんだね。もっとへっぽこなのかと思ってた。失礼しました。
ダリューン登場時の安心感。お馬さんも強いね。ピンチに駆け付けるヒーロー。王道だけどやっぱ燃えますわ。次回も楽しみだー。
-
- 2015年04月13日 17:12
- ID:cv7LQPtX0 >>返信コメ
- >>77
人並みには戦えるんだよ
争いは嫌いだけど真面目だから鍛錬はやってたしね
-
- 2015年04月13日 19:00
- ID:U1SA8gui0
>>返信コメ
- おもしろかった。
-
- 2015年04月13日 19:24
- ID:SnPjSfF70 >>返信コメ
- 1986~1990年の作品なんだね。
現代のラノベではなく、小説だね。うまく言えないけど作品の風格が違う。
それなりに古い感じは否めないけど、これは面白い!
全話録画してあるなら、続けて観たくなるね。
-
- 2015年04月13日 19:29
- ID:qZrvXKye0 >>返信コメ
- なるさす!てどっかの日常アニメみたいだな
-
- 2015年04月13日 19:41
- ID:x2UjkqNc0 >>返信コメ
- ※81
彼の名前をggって地雷を踏まずに宮廷画家がヒットする日がいつか来るかな…
-
- 2015年04月13日 19:42
- ID:kHKHZjEB0 >>返信コメ
- >>35
それ中華もの書いてた時のペンネームだぞ
-
- 2015年04月13日 20:46
- ID:hOMjbqxJ0 >>返信コメ
- まだ登場してないけど、EDでファランギース見て悲しくなった。
神殿の神官のはずなのに、まるで踊り子みたい。(--;)
女の子が防御ゼロのセクシー戦闘服を着せられてるアニメ多いけど、この作品はそういう話じゃないでしょ?
美貌だけで充分なキャラなのに、本当に残念。
-
- 2015年04月13日 21:14
- ID:vS3Re9Nc0 >>返信コメ
- 今見直してきたら、両親の目の色両方ともアルスラーンと違ってるわ。
一番似ていたのがヴァフリーズだったんだけど……え、違うよね?そういうことじゃないよね?
-
- 2015年04月13日 22:00
- ID:ApmD2eZ90 >>返信コメ
- >>49
マジかよ。すまねえ、ふぁぶりーずの旦那
慢心していたのは王だけでなく軍の大半だよな
上から目線だが斥候隊を一将に一任するのはどうだかなあ
-
- 2015年04月13日 22:36
- ID:cv7LQPtX0 >>返信コメ
- >>84
ま、以前の OVAでも食い込み水着みたいな鎧着てたがな
-
- 2015年04月13日 22:46
- ID:QWFonemG0 >>返信コメ
- >>84
神官っつっても必ずしもお固いもんとは限らない
国や時代によって価値観も違うし
神殿で巫女が神事の一環として売春してたとこもある
原作がどうなのかはしらんけど
男どもも軽装だしな
-
- 2015年04月13日 22:49
- ID:3ACroMsa0 >>返信コメ
- OVAの神村幸子さんのキャラデザが好きだったので
荒川さんのキャラデザに違和感があるなぁ
背景とか演出は作り込んでいてすごくいいと思う。
このまま漫画版を追い越して1部の完結まで行くんだろうか?
-
- 2015年04月13日 23:19
- ID:Sgxb2Vut0 >>返信コメ
- >>86
慢心と言えば慢心ではあるけど
平地には滅多に出ない濃霧がたまたま出て敵がまるでそれを知ってたかのように罠張ってて功績もあって王の信頼もあるお偉いさんが実は裏切ってる
なんて誰が予想できるよ?
どこぞの宮廷画家でもあるまいにw
-
- 2015年04月13日 23:40
- ID:3sYpDk.n0 >>返信コメ
- 当時のファンロードの事を話題にあげる人が一人もいなくて、ちょっと寂しいw。
-
- 2015年04月13日 23:58
- ID:omuLye.40 >>返信コメ
- 突撃~罠のシーン、マンガ版に比べて迫力不足に感じた
騎馬突撃なんだから、アニメならではの迫力の出しかたはなかったものか
一話の三人の「ここは俺たちが」なシーンも追ってきた相手にして欲しかった
三人が食い止めたからこそ、アルスラーンの相手が騎馬一人で済んだにすればよりよかったのでは
ただ無駄な死ではなくして欲しかった
-
- 2015年04月14日 00:08
- ID:yBxZrx.p0 >>返信コメ
- よし、原作を読み返そう。そう思ったら王都奪還が行方不明に……
ふあああああああ
アルスラーンは周りが優秀すぎるから影は薄いけど、弱々しいキャラじゃない。だからちょっと前作今作とヒロイン過ぎた感はするなぁ。成長を描く為にわざとそうしたのかもしれないと思い、今後凛々しくなっていく姿を期待している
-
- 2015年04月14日 01:05
- ID:c1g5NDCdO >>返信コメ
- 優しくない、厳しい
-
- 2015年04月14日 01:42
- ID:4fPT.qFb0 >>返信コメ
- 世界観を無視したOP曲はやめてほしい。
EDのほうがよほどOPっぽい。
あんな王で、よく今まで勝ってこれたなと思う。
ただのバカじゃん。
-
- 2015年04月14日 01:48
- ID:4fPT.qFb0 >>返信コメ
- 肩書きとか言い回しとかで未知の単語が出てくるのがちょっとなぁ。
小説だとルビでどうとでもなるんだろうけどさ…
昨今のラノベと変わらんな。
-
- 2015年04月14日 05:51
- ID:sRvyOHiuO >>返信コメ
- ラノベってジャンルがなかった時代の小説なんだよ
つまりラノベのはしり
-
- 2015年04月14日 07:20
- ID:CLDz0.go0 >>返信コメ
- >>92
無駄死にじゃなきゃダメなんだよ
戦争で一方的になすすべもなくやられる出だしなんだから
>>93
襲ってきた兵士を返り討ちにしたりカーラーン相手に相手が本気出してないとはいえ善戦したりそこまで弱弱しくはないと思うがな
-
- 2015年04月14日 08:16
- ID:8H6ctPoeO >>返信コメ
- 荒川版ってアルフリードは出てこないのかな
-
- 2015年04月14日 09:41
- ID:tLKY2.bo0 >>返信コメ
- OP 男の子 → 劇中 男の娘 → ED 美少女
-
- 2015年04月14日 11:19
- ID:UJPOXUG20 >>返信コメ
- いいぞ!
アンドラゴラスを無能と思うと勝ち組になれる。
後で楽しめるので、無能と思うのがオススメ!
-
- 2015年04月14日 13:14
- ID:cy7hsLFG0 >>返信コメ
- 漫画版知らなかったから色々衝撃だなぁ
今風になってて新規の人にはとっつきやすい感じには
なってるのかな?
しかし語りたいことも沢山あるがこの際
原作厨といわれようがなんだろうがこれだけは言いたい
ファランギースのデザインは許せん
-
- 2015年04月14日 13:38
- ID:xPtNbT1B0 >>返信コメ
- ツイート勢の単芝のキモさは異常
-
- 2015年04月14日 14:29
- ID:g5S25pXj0 >>返信コメ
- アンドラゴラスってよくこの時負けて捕まったよな?
中盤以降は仮面王子と互角以上の武力と威圧感とそこそこの知力持ってんのにw
-
- 2015年04月14日 14:36
- ID:g5S25pXj0 >>返信コメ
- トゥラーンのジノンとジムサが出るのはいつの事になるやら。。。
-
- 2015年04月14日 15:29
- ID:z2VnFhn20 >>返信コメ
- お馬さん
お馬さん!
お馬さん…!
お、お馬さん!?
お馬さん……
お馬さん!!
今週の感想
-
- 2015年04月14日 19:11
- ID:bpgtBmUh0
>>返信コメ
- 次回ナルサス来たら、エラム来ると思う きっと。
-
- 2015年04月14日 22:04
- ID:zA9WH7ST0 >>返信コメ
- アンドラゴラスの評価が散々だけど後でちゃんとフォローされるのかな?
そもそも、作中で描かれている様にカーラーンは全軍の副将格で諜報を統括しており、そんな彼が裏切る想定なんて出来る訳がないし、そんな彼がGOと言ってる以上、ダリューン一人の諫言に耳を貸せるものではない
そもそも、そのダリューンの諫言からして離間目的でカーラーンに指嗾されたもので、それにまんまと引っ掛かってる時点でダリューンも同レベル
結局、カーラーンが裏切り者として有能過ぎたという
-
- 2015年04月14日 22:31
- ID:.8PKUULS0 >>返信コメ
- 108
アンドラさんは短慮な脳筋ダメ王として登場して再登場時にオイオイこいつ・・・とイメージを覆すまでがお仕事。
王太子が14まで成長出来ている事からその間国内を無事に統治出来る程度に名君だったとわかるからそれで充分。
-
- 2015年04月15日 04:59
- ID:U0HZ3xcb0 >>返信コメ
- 原作(小説の方)でも一巻の時点ではアンドラゴラスはそれほどインパクト無い。物語を始めるに当たっての無能なヤラレ役に見えても仕方ない描かれ方をしている。
まぁ後の展開はこれからのお楽しみな訳だけど、一つ個人的武勇に関しては物語中の最強候補の一人なのは間違いないです。
-
- 2015年04月15日 09:58
- ID:y7QeKtbn0 >>返信コメ
- 濃霧の中を突撃は川中島で上杉謙信もやっているからなぁ
一概に王様が無能とは言えないと思う
-
- 2015年04月15日 11:59
- ID:2UbFomrhO >>返信コメ
- あんな罠を仕込むのには時間がかかるから長いこと居座っていたはず
ダリューンの言うとうり、不利な平野でパルス軍をじっと待ち受けてるのは怪しい
撤退しましょうはアホだがそれに加えて濃霧で見えない時に突撃は危険だと思う
川中島は武田が動くのを察知した上で上杉も動いて攻撃したから状況が違う
-
- 2015年04月15日 17:10
- ID:4Eh..PBX0 >>返信コメ
- >>112
斥候が嘘情報流してたからなあ
しかも結構な古株の重鎮だったのがまずかった
-
- 2015年04月15日 17:51
- ID:KvbxdPTn0 >>返信コメ
- ※112
霧の中の戦闘は普通に受け側が不利
攻め側の方が地理に詳しければ尚更
その上で偵察を統括してるらしいカーラーンが問題ないと判断している以上どうしろと?
-
- 2015年04月15日 21:04
- ID:LEYGSLu9O >>返信コメ
- やっぱ皆ファブリーズと優しい~は思ってたんだなw
-
- 2015年04月15日 21:08
- ID:Ekc2aoSg0
>>返信コメ
- とにかくアルスラーンはヒロイン👍
-
- 2015年04月16日 00:42
- ID:3D6DntNV0 >>返信コメ
- >>108
嘘をつく時には真実を混ぜるとリアリティが増すというが、
カーラーンがダリューンに言った内容は嘘でもなんでもなく事実だからなあ
これでダリューン間抜け扱いしてる奴もいるがそりゃあんまりだな
-
- 2015年04月16日 09:35
- ID:Om.VhDe0O >>返信コメ
- でもここは撤退して王都の近くで戦うという提案はバカだよ
怪しい程度でそれはやりすぎ
やっぱり重臣の嘘報告と裏切りが決定的か
-
- 2015年04月16日 09:52
- ID:GYILfGGs0
>>返信コメ
- 荒川さん最高!!
-
- 2015年04月16日 20:59
- ID:15MJqI.W0 >>返信コメ
- 国王は万騎長二人以上に偵察させるべきだったね。特にカーラーンを使うなら彼と仲の悪いやつ。まぁあれこれ言っても仕方ないけどさ。
-
- 2015年04月17日 09:37
- ID:X1Es.wKp0 >>返信コメ
- ファランギースは女だよ
ヴァフリーズは次回で…(><)
やっとナルサス、エラムでてくるね~
キーヴとファランギース様の登場回はまだまだ先だね(´д`|||)
-
- 2015年04月17日 10:00
- ID:X1Es.wKp0 >>返信コメ
- 42
ヤシャスィーンだよ
国王は地形詳しくないからね
カーラーンは詳しくて窪地があるってしってた。
カーラーンを信用しすぎたせいだなぁ
魔術は濃霧じゃなかった?
-
- 2015年04月17日 14:38
- ID:j8C.No1w0 >>返信コメ
- それにしてもEDの絵柄はどうにかならんのか。
アルスラーンが完全に女の子なんですがw
122
濃霧は魔術で創り出されたものでオケ
-
- 2015年04月17日 22:25
- ID:HlxQPU3Q0
>>返信コメ
- カーラーンは何で裏切ったのかそこがとても気になります!
何か深い理由がありそう...?
次回がとっても気になります!!
-
- 2015年04月19日 09:26
- ID:tTd8PZRL0
>>返信コメ
- アンケートのファブリーズで草
-
- 2015年04月20日 00:01
- ID:F8jrPqyF0
>>返信コメ
- ダリューンが実の息子説
ヘ(・o・Ξ・o・)ヘパパァ? 三 (lll´Д`)
-
- 2015年04月20日 11:32
- ID:52.koU860 >>返信コメ
- もう陛下のやしゃしーんが聞けないのが残念でならない
-
- 2015年04月27日 19:50
- ID:AyKrZ6vl0 >>返信コメ
- OPがピンとこない事以外は文句なしだった
-
- 2015年05月19日 12:19
- ID:aJEUrSE80 >>返信コメ
- 最高最高最高最高最高最高最高
-
- 2015年05月19日 12:20
- ID:aJEUrSE80 >>返信コメ
- アルスラーン戦記面白過ぎる
-
- 2015年06月20日 18:35
- ID:NU8SGYRw0
>>返信コメ
- ヤシャスゥイーン‼️
-
- 2015年06月25日 18:35
- ID:kSVVeGXCO >>返信コメ
- 結果だけ見て無能だと言う奴と馬鹿の一つ覚えみたいにフラグフラグ言う奴が多過ぎるだろ……
ツイッター民は普段、余程物を考えずに生活して居るんだろうな
王の失策は今まで有能だったからこその最初の敗戦で最悪の敗北だという事が重要なのに何が無能だ
-
- 2015年06月28日 02:20
- ID:2q0fo1Uo0 >>返信コメ
- アルスラーンの顔どう思う?の質問に、
「良いお顔をしておられる。あと2,3年で女性からもてる」
みたいなこと言ってたけどカットなのね。
-
- 2015年07月21日 10:20
- ID:FIIwmiZm0
>>返信コメ
- ホント、ダリューン一人いれば大丈夫ですね!殿下
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
って凄いよね
1000年以上も馬が最速の乗り物て