第4話 厭世の軍師
ナルサス!!
俺だ!ダリューンだ!!
俺だ!ダリューンだ!!


名乗る必要はない。騒々しいヤツめ。
お主の声は1ファルサングも遠くから聞こえておったぞ
お主の声は1ファルサングも遠くから聞こえておったぞ

ちょうど筆がノってきた所だというのに、よくも邪魔をしてくれたなダリューン

それは良いことをした。
ガラクタな絵が世に出るのを阻止してやったぞ
ガラクタな絵が世に出るのを阻止してやったぞ


アンドラゴラス王の子、アルスラーンだ

今は一介の隠者にすぎませぬよ、アルスラーン殿下




え!?

見てはなりませぬ…

「え!?」って、「絵!?」なのか…

これが…絵?




お前が宮廷を去って3年になるな


[ダリューン]
こやつは、大層な奇策でパルスを救ったことがあるのです

ほう、どのような策だ?

5年前のことです…

トゥラーン、シンドゥラ、チュルクの三国が同盟を結び、パルスに攻め込んだのです



お主の父は5千の騎兵を率いて駆けつけると申しておったではないか!!
それが半数にも満たないとは…よくこの王の前に顔が出せたな!
それが半数にも満たないとは…よくこの王の前に顔が出せたな!


陛下、私の策をもって、
三か国同盟を退散させてご覧に入れます
三か国同盟を退散させてご覧に入れます



うむ、任せよう。
失敗した時の面を拝んでやろうと思ってな
失敗した時の面を拝んでやろうと思ってな


その3日後、ナルサスは2千人の捕虜を全員逃がす。

どういうことだ!!説明せよ!!

・・・。

く…。決闘だ!!!


仲間割れしている場合か!!
我らも、総攻撃の準備を!!
我らも、総攻撃の準備を!!


[ダリューン]
その夜、三か国同盟軍は激烈な同士討ちをしました

ナルサスの策で、パルス軍は無事勝利!!


どのような策を弄したんだ!?

一片の流言は10万の兵に勝ると申します

流言をバラまいていたのです

チュルク軍に対しては、シンドゥラは裏切ってパルスに通じている

トゥラーン軍に関してはチュルク軍はパルス軍と結託している…と

でたらめを拡散させて炎上させる奴や…

おかげで人心地ついた。礼を言う

礼には及びません。
私はお父君から1万枚もの金貨を頂きました。
今日の食卓は銀貨1枚にも及びませんよ
私はお父君から1万枚もの金貨を頂きました。
今日の食卓は銀貨1枚にも及びませんよ


さて、話を聞こう。
我が軍は惨敗したのだな?
我が軍は惨敗したのだな?

カーラーンが裏切った


殿下のために、お主の知恵を借りたいのだ

せっかくだが、今更浮世と縁を持つ気はない

しかし!!山奥で下手な絵を描き散らしているより遙かにマシだろう!!


殿下!!こいつは芸術を理解する心を持ちません!!

何が芸術だ!!お主のは…

芸術は永遠! 興亡は一瞬!


ナルサス、お主の考えを聞かせてほしい

父王陛下は奴隷制度を廃止なさるべきだったのです

このような考えゆえ、
私は父王に嫌われてしまいました
私は父王に嫌われてしまいました

私もダリューンも父上に嫌われておる。
どうせなら仲よく嫌われようではないか
どうせなら仲よく嫌われようではないか



どうだ?セリカに良い女はいたか?

どうだ、ダリューン。
お前から見てアルスラーン殿下という人物は
お前から見てアルスラーン殿下という人物は

繊細で優しい方だ…だが、そこが心配だ

伯父上も俺に、殿下個人に忠誠を尽くせと

ヴァフリーズ殿が?







おはようございます、殿下
エラム、何か手伝いをさせてくれ

あ…

すまない!!!

どうかお手を出されませぬよう






前領主テオス様がお亡くなりになり、ナルサス様が相続なされた時のことです。
全ての奴隷を解放してくださいました
全ての奴隷を解放してくださいました


《人は皆、平等だ!!》


やはり…奴隷は解放すべきなのだろうか

カーラーンの部下だ…

お前を捜してここへ来るとは…

お前…さてはカーラーンの城の近くを通ったな!?


[ダリューン]
こうなったからには、芸術とやらは諦めて殿下にお仕えするのだな




ナルサス卿ですな?


我らはエーラーン・カーラーン様の貴下の者でござる

エーラーンはヴァフリーズ老であったが、老は引退でもなさったのか?

ヴァフリーズ老人は死んだ。
今頃あのしわ首は、エクバターナ城門の前に晒され、城内の者どもに降伏を勧めておろうよ
今頃あのしわ首は、エクバターナ城門の前に晒され、城内の者どもに降伏を勧めておろうよ


アルスラーンとダリューンの両人が、この山に逃げ込んだとの証言がござる

我らがエーラーン・カーラーン公は、ナルサス卿を貴下に加えたくお考えでござる



帰ってカーラーンの犬めに伝えてもらおう!!

腐肉は一人で食え!
ナルサスには不味すぎるとな
ナルサスには不味すぎるとな








ヴァフリーズが鍛えてくれなければ…私は死んでいた

なのに私は…いつも愚痴ばかり…






ナルサス、頼む。
ダリューンと共に、私を助けてくれ
ダリューンと共に、私を助けてくれ

ありがたいお言葉ですが…

私はお主の忠誠を求める代わり、十分な代償を支払う

私が ルシタニアを追い払いパルスの国王になった暁には…

ナルサス卿お主を宮廷画家として迎えよう



ふふふ…気に入った。
聞いたかダリューン!殿下のこの君主としての度量
聞いたかダリューン!殿下のこの君主としての度量


殿下、宮廷画家になさるなど、
パルスの文化史上に汚点を残すことになりますぞ
パルスの文化史上に汚点を残すことになりますぞ

良いではないか。
私はルシタニアの高名な画家に死に顔を描かれるより、ナルサスに生きた姿を描いてもらいたい
私はルシタニアの高名な画家に死に顔を描かれるより、ナルサスに生きた姿を描いてもらいたい


このナルサスアルスラーン殿下にお仕えいたします。







やってみた

みんなの感想

「ナルサスの描く絵はどれだけヘタなのか」は、視聴者の想像に任せるのが最善の策。どんなものであれ具体例を提示してしまうと、プライドの傷つく人もいるだろうから。
2015/04/26 17:33:19

今週も殿下は美少女で騎士はイケメンでした。敵兵を落としたまま普通に朝食を摂る面々ww そしてエラムようちにもごはん作りに来てくれ。だんだん話を理解しておもしろいなあと思えるようになってきましたアルスラーン戦記。来週は17時半か、間違えないようにしよう。
2015/04/26 17:35:29

予想以上にナルサスがいい味出してました。美しい変人いいねいいね!
瞳に射し込む光が綺麗なアニメ。
次回はあの残酷なシーンかぁ。つらい˚‧(ฅωฅ`)‧˚.
2015/04/26 17:35:44

浪川ナルサスはちょっと(中の人の頭脳的に)心配だったが、演技的には問題なし。
ダリューンとナルサスの掛合いが楽しい。
けして他人には見せないであろう顔を見せあえる友人同士という感じがたまらなくいいね。
2015/04/26 17:34:02

ナルサスさんゲット。これで参謀は問題なさそう。
アルスラーン君は素直で、しがらみに関係なくナルサスの欲しい物を提供するとこいいけど、お人好しすぎる感じが不安だ
2015/04/26 17:29:11
公式&関係者ツイート

【放送時間変更のお知らせ】
次回5月3日(日)放送のTVアニメ「アルスラーン戦記」は、午後5時30分からの放送となります。
通常より30分遅い時間の放送となりますので、ご注意下さい。
2015/04/26 17:28:21

TVアニメ「アルスラーン戦記」第4話のエンドカードイラストは久米田康治先生にご担当いただきました♪
ありがとうございました!
2015/04/26 17:30:16

「アルスラーン戦記」第4話をご覧いただきました皆様、ありがとうございました!
次回、ついにギーヴ(CV:KENN)初登場!来週も5/3(日)午後5時30分からヤシャスィーン! t.co/VLrllbEc31
2015/04/26 17:31:45

【日常で使いたいアル戦セリフ】
「腐肉は一人で喰え!ナルサスには不味すぎる!」byナルサス
使用例)気乗りしない飲み会の誘いを断るとき
2015/04/26 17:32:25

「私はルシタニアの高名な画家に死に顔を描かれるより、ナルサスに生きた姿を描いてもらいたい」
アルスラーン、ステキな台詞ですね!
来週からまた急ピッチ展開、前編後編でお送りします!
来週もヤシャスィーン!
2015/04/26 17:33:44

アニメ「アルスラーン戦記」第4話、いかがだったでしょうか。
アルスラーンがナルサスに提示した「宮廷画家」という地位。かたくなだった彼の心に大きく響いたようですね。ダリューン、ナルサスという両翼を得たアルスラーン、いよいよですぞ!2015/04/26 17:27:23

ちなみに、ナルサスの絵の本当の腕前ですが、田中さんによれば「内緒」だそうで。まあ、見た人がそろって口をつぐむという感じなんでしょうねえ。
2015/04/26 17:30:10
つぶやきボタン…
ナルサスなかなか良い奴じゃん!
それでいて強いし、頭も良いっぽいし、
やっぱ主人公パーティは圧倒的有能勢が集まる!!
で、欠点て…なんだ?うーん?気難しい?絵が下手?あの絵は見てみたい
「ナルサス 絵」なんかで画像検索すると、あ、なるほどこういう絵なら殿下が倒れたのも納得^^^
実際どうなってるんだ、地獄絵図なのかな。
まぁたぶん宮廷画家になる前にアニメは終わっちゃうんだろうなー…
そうそう、OPとED見る限り、
弓使いの女が仲間になりそう!?女キャラ待機!
来週は、弓使いの美しい赤髪だから実質ヨナ
それでいて強いし、頭も良いっぽいし、
やっぱ主人公パーティは圧倒的有能勢が集まる!!
で、欠点て…なんだ?うーん?気難しい?絵が下手?あの絵は見てみたい
「ナルサス 絵」なんかで画像検索すると、あ、なるほどこういう絵なら殿下が倒れたのも納得^^^
実際どうなってるんだ、地獄絵図なのかな。
まぁたぶん宮廷画家になる前にアニメは終わっちゃうんだろうなー…
そうそう、OPとED見る限り、
弓使いの女が仲間になりそう!?女キャラ待機!
来週は、弓使いの美しい赤髪だから実質ヨナ
![]() |
「アルスラーン戦記」第4話
ヒトコト投票箱
Q. 芸術(絵画)の良さ、わかる?
1…良い絵は100万払っても欲しい!
2…まぁ確かに価格の高い絵画はそれなりの良さがある…と、思う。
3…絵師さんのイラストのが良いです。
-結果を見る-
ヒトコト感想
関連リンク
新着話題
関連商品
アルスラーン戦記1王都炎上 (らいとすたっふ文庫)
posted with amazlet at 15.04.05
らいとすたっふ (2014-12-26)
売り上げランキング: 264
売り上げランキング: 264
コメント…アルスラーン戦記について
-
- 2015年04月26日 20:51
- ID:l5NCIB5N0 >>返信コメ
- アルスラーンがペシャワールにたどり着くまでは辛い展開が続くね
-
- 2015年04月26日 21:06
- ID:YtctVmHv0 >>返信コメ
- ナルサスの画は抽象画だろうて考察が有るな
-
- 2015年04月26日 21:18
- ID:3Mofdxnh0 >>返信コメ
- 王都炎上で前後編かあ
丁寧なのはいいんだけど、全26話だとすると
このペースだともの凄く中途半端なところで終わりそう
-
- 2015年04月26日 21:25
- ID:K0Ns8JvS0 >>返信コメ
- いやーほんとに検索したからね、もうね…
奴だけは宮廷画家にしてはならぬ!
-
- 2015年04月26日 21:25
- ID:it89R5CI0 >>返信コメ
- ナルサスの絵は生きた姿を描いてほしいと言ってるから具象なのかな
キャンバスじゃなくて板絵だったね
「芸術は永遠!興亡は一瞬!」言ってみたいわ
-
- 2015年04月26日 21:32
- ID:FwukBtbx0 >>返信コメ
- >>6
抽象画が誕生するのは20世紀になってからだからまあ具象画なんだろう。
ダリューンに「この絵の画題は混沌だろう」とか言われる作品描いているから抽象画っぽい感じが少しあるのかもしれないが。
-
- 2015年04月26日 21:33
- ID:m93qZxLU0 >>返信コメ
- ナルサス 絵で検索したらナルサス(ナルトととサスケ)がでてきちゃったじゃん!ちくしょう
-
- 2015年04月26日 21:51
- ID:ZlLaATdjO >>返信コメ
- 「そうだ!海へ行こう(征馬孤影)」で一期終了。
になりそうだ
-
- 2015年04月26日 21:58
- ID:aejZdVXL0 >>返信コメ
- どこのコメも原作知らない人多いんだね。 古いからなー。
正直キャラの大半忘れてる、双刀将軍キシュワードだっけ?好きだったな。
-
- 2015年04月26日 22:01
- ID:zmjR82Lg0 >>返信コメ
- 奴隷解放を交渉の道具にしたらナルサス怒ったかもね
あそこで宮廷画家と言ってナルサスさえ驚かせるのが王の器w
-
- 2015年04月26日 22:04
- ID:GxKJCjFN0
>>返信コメ
- 泣けるかも〜
-
- 2015年04月26日 22:07
- ID:N3WOlBgK0 >>返信コメ
- ナルサスの絵は案外100年後には評価が変わってるかもしれんなw
-
- 2015年04月26日 22:14
- ID:38BmGVcH0 >>返信コメ
- 剣も強くて頭よくて落ち着いててイケメンなのに絵で全てをダメにする残念な男子ナルサス
-
- 2015年04月26日 22:17
- ID:0OY8bIqb0 >>返信コメ
- ワールドトリガーのまとめ やめたの?
-
- 2015年04月26日 22:22
- ID:P96FiJRh0 >>返信コメ
- 原作通り+αという感じでとても良い
-
- 2015年04月26日 22:32
- ID:7FJphCDe0 >>返信コメ
- >>11
なるほど。奴隷解放については条件じゃなくて当然みたいな感じかな?
原作未読だったから、なんで条件そっちにしなかったんだろうと思ったけどそういう事か。
-
- 2015年04月26日 22:33
- ID:mk.Z49bl0 >>返信コメ
- この作品、弓の名手が何人もいるからねぇ~
-
- 2015年04月26日 22:34
- ID:4AtmNwlf0 >>返信コメ
- やっぱ銀魂の東城歩と
似てるなと思ってた人が居たか。
-
- 2015年04月26日 22:40
- ID:50koPnFo0 >>返信コメ
- ダリューンはかっこいいし、殿下はカワイイ
ナルサスは…予想以上に良いキャラだったww
-
- 2015年04月26日 22:41
- ID:FwukBtbx0 >>返信コメ
- >>17
ナルサスは宮廷画家の件の他にアルスラーンが一介の隠者になった自分に部下になれと命令するんじゃなくて部下になってくれと身分の隔たりを気にせず頼んだ点も気に入って部下になったと後で発言しているから、その場にいない他人の人生を大きく左右する無責任な提案したら怒ったと思うよ。
-
- 2015年04月26日 22:48
- ID:3sKCcOem0 >>返信コメ
- ナルサスの絵はミケランジェロやレオナルドやラファエロが大活躍中のルネッサンス時代にピカソがキュビズム絵を描いているようなものだと思ってる。時代が許さなければキュビズムを受け入れる人がどれだけいたやら。今だってあれのどこが素晴らしいのか分からんと言う声はあるしな…
ナルサスの絵も後世の評価が真っ二つになる予感w
-
- 2015年04月26日 22:54
- ID:.nhQZ.Ct0 >>返信コメ
- ナルサスよりサスナルが良い
-
- 2015年04月26日 23:14
- ID:Ds.D8xie0 >>返信コメ
- ナルサスの家の仕掛けは原作既読でわかっていたけど
カーラーンの部下とのやりとりのあいだ、不自然な板目が
目に入って「来るぞ…来るぞ…」感が否めなかったw
エラムの足ドンで落ちてたけど、どういう仕組みなんだろ
てっきり紐グイっ!か、壁ぎわにレバーとかならともかく
普段うっかり開いちゃったりしなかったのだろうか
-
- 2015年04月26日 23:16
- ID:GgKrP2l10 >>返信コメ
- 逆に後世になっても酷い扱いされるのがナルサス的という気がしないでもないw
-
- 2015年04月26日 23:22
- ID:g.7UWSr10 >>返信コメ
- 床の仕掛けテレビで見てるときには全然気づかなかった、あれは本当に普段トイレなの?
-
- 2015年04月26日 23:30
- ID:zBtOJUlT0 >>返信コメ
- 東城歩っていった奴wwww
もうアレがチラついて仕方ないどうしてくれんのwww
-
- 2015年04月26日 23:33
- ID:e2l1d.s60 >>返信コメ
- ナルサスで画像検索したところ、ナルトとサスケのカップリング絵ばかりが出てきた件!
管理人、ギルティ!
-
- 2015年04月26日 23:44
- ID:0w786qqE0 >>返信コメ
- 米24
一度弱めに、二度目に強くドンっとしてたよね
一度目で開錠とか?
-
- 2015年04月26日 23:47
- ID:F9n1ENTa0 >>返信コメ
- >弓使いの女が仲間になりそう!?女キャラ待機!
残念やのう……シースターン侯国の王子や……
-
- 2015年04月26日 23:48
- ID:MGAI3C9r0 >>返信コメ
- 「おいさん」の四半世紀越しの夢がついに、、、!(泣)これからが本番。「バフマン」、「ザンデ」、「アルフリード」、「ジャスワント」、「ラジェンドラ」などなど、、、。キャスト発表はまだか、、、!?
-
- 2015年04月26日 23:50
- ID:yTUWEiyL0 >>返信コメ
- 宮廷ハニー画伯
-
- 2015年04月26日 23:52
- ID:MGAI3C9r0 >>返信コメ
- この作品、何気に「銀英伝」より女子の割合が高かったりする。「程度問題」だが、、、。
-
- 2015年04月27日 00:07
- ID:4.pwF6M20 >>返信コメ
- 心配なのは原作ストックが大丈夫なのかのってことかな
-
- 2015年04月27日 00:12
- ID:vYQTg5x70 >>返信コメ
- ナルサスの絵をアニメで表現する必要がある時は小林ゆうに描いて貰おうぜ!!
-
- 2015年04月27日 00:32
- ID:TMhwXm5zO >>返信コメ
- ダリューンに絡んでる時たまに及川が降臨するな
-
- 2015年04月27日 00:42
- ID:uyPLPSUB0 >>返信コメ
- エンドカードのアルスラーン…
目の前で自分の肖像画描かれるとかSAN値直葬モノだろうに
-
- 2015年04月27日 01:01
- ID:STufOh0u0 >>返信コメ
- おぉう…ナルサスで検索したら気持ち悪い画像が…おぇぇ
原作者はBL嫌いで二次創作禁止してるのに…なんか皮肉だなぁ…
-
- 2015年04月27日 01:15
- ID:ki9yjwHH0 >>返信コメ
- ナルサス知将だろうなとは思ってたけど残念イケメン枠だったかw いやでも嫌いじゃない。真顔で他の人おちょくったり大真面目に絵描いたりたまに頭脳で活躍して欲しい。
あとエラムが可愛かったなー。この後殿下と仲良くなったりしてくれないかなぁ、あの子周り大人ばっかで同年代の友人いなさそうだし…。
-
- 2015年04月27日 01:41
- ID:ZNvjr8ffO >>返信コメ
- 漫画でナルサス登場した時はキャラデザ的に殿下の実父と思ったんだが無理があるだろうか
ところでなぜナルサス絵を小林画伯で再現しなかったんだよ
-
- 2015年04月27日 01:41
- ID:YvSmTIY90 >>返信コメ
- >>6
この世界ではまだ布張りのキャンバスは発明されていないんだろう
>>22
それは私も思ったw
意外と後世で先進的な画家として再評価されたりしてw
>>38
それについては撤回してるよ(ガイドラインを作った人が)
BLがダメなんじゃなくて、過激な性描写(多分リョナとかれいpとか)がダメって事だったらしい
そもそも二次創作は最初から禁止じゃなかったし、いい加減な事言ってはいけない。
-
- 2015年04月27日 02:25
- ID:hJmccRsI0 >>返信コメ
- ナルサスの絵、小林ゆうで爆笑した。ようやく合点がいったわww
-
- 2015年04月27日 02:31
- ID:kQbzEPnv0 >>返信コメ
- ちなみに原作では後世の歴史家にもボロクソに貶されてる模様
-
- 2015年04月27日 02:57
- ID:o0roaRT20 >>返信コメ
- 殿下が大器の片鱗を見せたな
戦記物好きだしハードな世界観でおもしろい
今週のトリガーもそうだけど、トリッキーな戦術とか奇策とか搦め手が決まると最高にカッコいい
見ててニヤッとしてしまうわ
-
- 2015年04月27日 03:57
- ID:Yt2dLgjS0 >>返信コメ
- 漫画と違って、【見てはなりませぬ】とかにセリフ変わってたり、セリフ&シーンの付け足しが多かったね~!
ほのぼのしててよかった。
声とエンディング絵にもなれてきた(笑)
次回は旅の楽士がでてくるね~♪
-
- 2015年04月27日 03:58
- ID:Yt2dLgjS0 >>返信コメ
- 1
キーヴだよ
-
- 2015年04月27日 04:14
- ID:Yt2dLgjS0 >>返信コメ
- あ、ごめん
ギーヴでいいのか
-
- 2015年04月27日 04:46
- ID:KjX.Oijk0 >>返信コメ
- >>38
原作者にすげえグロ描写満載の同人送り付けた腐が居たらし
-
- 2015年04月27日 04:51
- ID:AXlVfHq.0 >>返信コメ
- 原作だとエラムが女装すると美少女になるんだよなぁ
-
- 2015年04月27日 05:53
- ID:OZEiHCPf0 >>返信コメ
- ちなみにエンドカードの久米田絵、よく見てみると、ナルサスの筆先が赤いんだぜ・・・アルスラーンの肖像画のどこに赤を使う要素があるよ?
それだけでナルサスの絵の恐ろしさを伝える久米田康治、さすがすぎる
-
- 2015年04月27日 06:17
- ID:OZEiHCPf0 >>返信コメ
- ナルサスが出た時に「孔明キタ」みたいに三国志にたとえてる人多いけどさ
田中芳樹は元々「中国といえば三国志という風潮は好きじゃない」って言ってて、孔明もあまり評価してないし
本人も他の時代を紹介することに熱心なんだよね
なのに三国志でばかりたとえられるこの皮肉
ナルサスを歴史上の人物でたとえるなら、三国志のもっと後、五胡十六国時代、前秦の王猛だろう
皇帝の符堅を敬愛し、内政に関してはチート級の有能宰相でありながら、自ら軍を率いて一国を攻め滅ぼしてもいるリアル「孔明+趙雲」の人
-
- 2015年04月27日 07:10
- ID:0x.AqUt70 >>返信コメ
- 今日は名言が多くて楽しかった
エラムが殿下にデレるのはいつになるのやら
-
- 2015年04月27日 08:08
- ID:3FoPmXOc0 >>返信コメ
- ※51
一般的には「孔明キタ」はしょうがない気がする。原作者の評価では孔明は宰相としては素晴らしいが軍師としてはホウ統が上、だったっけ? 個人的には何故かナルサスには周瑜のイメージがある。多分芸術的に過ぎるせいだろうw
-
- 2015年04月27日 09:17
- ID:am1aH2OG0 >>返信コメ
- これの原作書いてる時点での田中氏はそれほど三國志忌避して無かったと思う。この頃の他作品でも作中で三國志がらみのエピソード出したりしてたし…アトロパテネのダリューンはもろ長坂の趙雲のイメージだしねw
もう少し後から日本人の三國志贔屓(コーエーのシミュレーションゲームのヒットもあり)に物申す感じになってた、と思う。
-
- 2015年04月27日 09:55
- ID:BqKUOmo00 >>返信コメ
- ギーヴくるってことはファランギースもくるのかな?
-
- 2015年04月27日 11:35
- ID:yHBY9heB0 >>返信コメ
- >>53
>原作者の評価では~軍師としてはホウ統が上、だったっけ?
これは日本ではほぼ統一された認識だと思われる。
ほとんどの日本人の三国志バイブルである、吉川三国志や
横山三国志にもこの類の描写がある。
また、平成以降の解説書を読むと、蜀の軍事はホウ統と法正が
担っていたとされている。
>個人的には何故かナルサスには周瑜のイメージがある。
周瑜の書画や音楽の才は本物だったとされている。
ナルサスとは全く違う。その他はまあ似ているかも。
-
- 2015年04月27日 12:24
- ID:fps.9V760 >>返信コメ
- >>34
取りあえず「王都奪還」で終わりが丁度良いんじゃない。
前作7巻分。26話じゃ終われそうにないけど…
ってか、荒川アルスラーンはどこまで描くの?
-
- 2015年04月27日 14:18
- ID:zHPiVLHb0 >>返信コメ
- 皿割ったり泣いたり、殿下を必要以上にナヨナヨしたアホにする必要あんの?
成長していく様に見せたいんだろうけど浅はかすぎてなんだかな
-
- 2015年04月27日 14:25
- ID:iIg7epKo0 >>返信コメ
- エラムって男なん?
ed見ると女にしか見えんが、胸あるし。
-
- 2015年04月27日 14:31
- ID:OiVS0.9a0 >>返信コメ
- 個人的には久米田が全部持ってったw
-
- 2015年04月27日 14:34
- ID:.qLz1q.W0
>>返信コメ
- ナルサスの「...あれば問題ない」が及川さんの「...返せば問題ない」と同じだwww
-
- 2015年04月27日 14:36
- ID:jH8ZNCzY0 >>返信コメ
- ナルサスがなんかチャラいというか、深みに欠けるんだよな。
時々すごい鼻に抜けたようなしゃべり方するのがぞわぞわする。
別にイケメン設定でもなかったと思うんだけど。
これじゃギーヴのキャラがあんまり引き立たなくなる。
-
- 2015年04月27日 14:45
- ID:dv1lahuM0 >>返信コメ
- エーラーン、カーラーン、カーラーン、カーラーン、カーラーン、ハイハイッ!
-
- 2015年04月27日 14:49
- ID:cVm0n6AaO >>返信コメ
- >>ちなみにエンドカードの久米田絵、よく見てみると、ナルサスの筆先が赤いんだぜ・・・アルスラーンの肖像画のどこに赤を使う要素があるよ?
だからあれほど小林ゆう画伯に
ナルサス役をやらせろと何度も言ったのに・・・。
-
- 2015年04月27日 14:54
- ID:3dT11hXd0 >>返信コメ
- これあくまで中世ペルシア風の異世界を舞台にしたファンタジーだからな。
-
- 2015年04月27日 14:57
- ID:cVm0n6AaO >>返信コメ
- ナルサスと画伯に赤を持たせるなwww
-
- 2015年04月27日 15:02
- ID:.qLz1q.W0 >>返信コメ
- 皆で嫌われれば怖くない!!
-
- 2015年04月27日 15:37
- ID:tPFAl3kt0 >>返信コメ
- 小林ゆう画伯、なるほど。それなら殿下の反応も納得できる。
アニメしか見てない人だと、ナルサスが殿下の本当の父親だと誤解するかも。
20代に見えないし。
-
- 2015年04月27日 16:05
- ID:liKhft7w0 >>返信コメ
- ナルサスの声がなあ…悪い声ではないんだけど(むしろ好きだけど)、ついこないだまで坊やなレオンとして聞いてた声だもんだから、何スカしてんだよと笑いがこみあげてくるwww
-
- 2015年04月27日 18:42
- ID:exBKy2i30 >>返信コメ
- ナルサス 絵って調べたらナルトとサスケのホモっぽい絵しか………
-
- 2015年04月27日 21:33
- ID:ipUgGlaT0 >>返信コメ
- KENN君遊戯王次元に戻ろう!
-
- 2015年04月27日 21:56
- ID:sqheK4xR0 >>返信コメ
- >>41
現実の同性愛者とか関係なく二次創作のBLがそういう性的な物のばっかだったからBL自体やって欲しくないって言ってるんだけど……実際……。
-
- 2015年04月28日 00:17
- ID:mV2LuGgj0 >>返信コメ
- >>51
お前いっつも同じこと2chでも書いてるよな
いい加減にしろよ、荒らしか?
>>62
荒川ギーヴは結構面白キャラなんで薄くはならんと思うぞ
-
- 2015年04月28日 01:24
- ID:mGd60zwo0 >>返信コメ
- >>59
お前さんが欲求不満なんだって事はよく分かったよ
>>68
初陣が14歳な世界観の20代半ば以降ならあんなもんでしょ
と言うか自分は寧ろダリューンこそ30行ってそうに見えたんだがオールバックのせいか…
-
- 2015年04月28日 02:03
- ID:KJi8wYGt0 >>返信コメ
- 不満や悪口だけを挙げ連ねてる原作厨や旧アニメ信者がうぜえ
ツイッターやまとめブログでよく見かけるけどほんとイライラするわ
自分の中のイメージを守りたいなら原作と旧アニメを無限リピートしてりゃいいだろ…
受け入れられないなら1話か2話の時点で切れよ 何で4話まで見続けてんだよ
何が「こんなシーンいらん」「あのキャラデザで二次創作増えるのやだ~」「今回の声優ほんとダメ」だよ
しかも肯定的な評価してる人にいちゃもんつけてるやつもいてドン引きしたわ
罵倒する目的で見るくらいならすっこんでろよ 無理やり見せられてるわけじゃあるまいし
それとも真正のバカなの?どMなの?日本語が通じない国の人なの?
今回のコミック&アニメ化からはまって原作や旧アニメも見てみようと思ってたけどこんな性悪どもにすり寄ってこられるくらいならやめておくわ
-
- 2015年04月28日 02:13
- ID:0EOkad7r0 >>返信コメ
- >>75
スルースキルを上げろ。
or 視聴してもネットは見ないという手もある。
-
- 2015年04月28日 02:22
- ID:iHki6yDV0 >>返信コメ
- ※75
※76さんの言うとおりだぞ
ああいう連中に構うだけ無駄だ
うっとおしいかも知れんが虫でも飛んでると思ってほっとけ
あと原作は王都奪還~妖雲群行あたりまでなら読んでおいても
損はないぞ
-
- 2015年04月28日 05:55
- ID:eOl9xLZs0 >>返信コメ
- 嫌なら見るな()
ってなかなかの暴論だと思う。
好きになったからには作品について知りたくなるのは当たり前だし、目に余る誹謗中傷に愚痴が出るのも仕方ないだろう。
自分がスルーできるからって人に押し付けるものでもない。
書き込みで少しでも気が晴れればいいんじゃないの。
-
- 2015年04月28日 07:39
- ID:KJi8wYGt0 >>返信コメ
- >>76
返信ありがとう
確かに自分のスルースキルが足りなかったな
ネット検索も今後は自重しようと思う
不快にさせてしまったなら申し訳ない
>>77
反応ありがとう
今後はアドバイス通りにしようと思う
77さんのように理解ある古参ファンもいることは知ってたのだが悪い意見の方が目についてしまって…申し訳ない
オススメもありがとう
王都奪還までが区切りがいいと聞いたのでとりあえずそこまでを目標にしたい
>>78
反応ありがとう
ただここみたいに視聴者が楽しく感想を言い合う場で長文の愚痴を投稿すべきではなかったかなと反省している
でも気持ちを理解してくれる人がいて気が楽になった 感謝する
-
- 2015年04月28日 08:11
- ID:LsB8LdEv0 >>返信コメ
- ラインハルトも戦史編纂所の所長ポスト与えればヤンを吊れたのにとこのシーンで一生いわれてるな
-
- 2015年04月28日 11:27
- ID:jcezgoDP0 >>返信コメ
- 後世の歴史家からも酷評されてるって事はピカソじゃなくて歌のお姉さんが描いたスプー的なものなのか
-
- 2015年04月28日 13:49
- ID:kraRi2JS0 >>返信コメ
- OPのパルス文字がはっきり見えるようになって満足です。
ナルサスの絵が抽象画…なるほど、抽象画を認められない時代ならば混沌とか言われても仕方ないのか。
-
- 2015年04月28日 22:31
- ID:0C.cfSmt0 >>返信コメ
- NHKアニメ見てる感じ。それも4クール構成の。
-
- 2015年04月29日 09:11
- ID:hOAMhkiK0 >>返信コメ
- http://mantan-web.jp/2015/04/18/20150417dog00m200063000c.html
上のサイトによると、8話目までが1つ目の盛り上がりとのことだったから、王都炎上篇はここまでかと思われる。
-
- 2015年04月29日 15:33
- ID:pItnZfl.0 >>返信コメ
- そこな美女・・・・
そこな絶世の美女!!
-
- 2015年04月29日 15:50
- ID:zpuRBYJJ0 >>返信コメ
- エラムに嫌われてるwww
-
- 2015年04月29日 18:48
- ID:wFpqqzr2O >>返信コメ
- 見事王都奪還を果たし新王として玉座に就いたなら、ナルサス小林画伯の前衛画法でアルスラーンの肖像が公式に描かれてしまうのだなw
…思い直せや(・ω・;)
-
- 2015年04月29日 20:40
- ID:viA.dtI50 >>返信コメ
- >>86
エラムは急な来客が2人もあって鳥肉や羊肉を予定より早くに使い切る羽目になったから明後日あたりの晩御飯メニューどうしようか、市場に買いに行ったらヤバいかも、ああ王太子のせいで余計な心配事増えたぜコノヤローと思っているんだろうw
-
- 2015年04月29日 23:01
- ID:BurdWFcY0 >>返信コメ
- ※88
おまけに皿まで割るしなw
作中の描写だとエラムも幼少期は奴隷やってた可能性があるし
そこに苦労知らずの甘やかされたお坊ちゃん(に見える)が
厄介事抱えてやってくる…
うん。ツンツンするのも納得
-
- 2015年04月30日 00:03
- ID:B48FmVpi0 >>返信コメ
- 原作でもそんな感じだったよ、エラム。
仲良くなるのはもっと後。
しかしナルサスは割とイメージ通りだけど、ダリューンとギーヴはだいぶ驚いたなぁ
-
- 2015年04月30日 00:33
- ID:mSTjHJ3b0 >>返信コメ
- つまりナルサスは前衛芸術の先駆けだったんです?
-
- 2015年04月30日 00:39
- ID:E72wdPjCO >>返信コメ
- 小林画伯に例えたら殿下固まるよりは悲鳴あげてひきつる気がする。
ついさっきまで死体の散乱する中逃げてキマシターって状況だった訳だし。
-
- 2015年04月30日 00:40
- ID:.DRVHcBe0 >>返信コメ
- 秋に出る漫画版4巻辺りからだよな
打ち解けてくるのは
-
- 2015年04月30日 03:33
- ID:MRkBQmV.0 >>返信コメ
- ※72
だからそれは撤回されてるって
ちゃんと文章読みたまえ
-
- 2015年04月30日 08:20
- ID:rOduz26EO >>返信コメ
- ※91
評価されるまでに1世紀じゃ全然足りないんだろうけどな
-
- 2015年04月30日 23:05
- ID:NT.LQGcS0 >>返信コメ
- ナルサスとても良い
-
- 2015年04月30日 23:34
- ID:rOduz26EO >>返信コメ
- この場合人智の及ばぬ領域の芸術に対して、やんわり評価不可能って意味で「前衛」って言ってるんやで
身も蓋もない言い方すると「糞」やけど
-
- 2015年05月01日 08:55
- ID:UAYIy20c0 >>返信コメ
- さらっとネタバレしながら昔見てたアピールする年寄りなんなん新規勢もいるんだが
-
- 2015年05月01日 12:21
- ID:wJOsWDrt0 >>返信コメ
- >>88
あぁ、そういう考え方もあるのかww
エラム何気に大忙しだったんだろうなw
-
- 2015年05月01日 12:23
- ID:wJOsWDrt0 >>返信コメ
- >>94
お前がな。流れちゃんと読め。BL自体がポルノだって言われてるのわからないの?
-
- 2015年05月02日 04:03
- ID:X8c9hzaN0 >>返信コメ
- >>100
流れ読めてないのはお前だよ
だからそれ自体が撤回されてるっての
-
- 2015年05月02日 13:47
- ID:uqL8zOJl0 >>返信コメ
- 撤回されてないよ。「BLを許可するって話じゃない」って安達さんが言ってる。
ま、いずれにしても二次創作BLが批判されて「同性愛者差別!!」とファビョる手段は使えなくなったね。
-
- 2015年05月03日 17:11
- ID:ttlXvy9e0 >>返信コメ
- 2クール26話で半年休んでまた2クールやって計50話くらいじゃないのかなと思ってる(希望だけど)
これなら王都奪還までできそう
-
- 2015年05月04日 18:21
- ID:cQdvX5yy0
>>返信コメ
- 久米田さんだ。
-
- 2015年05月18日 19:09
- ID:aFRGd.NC0 >>返信コメ
- ナルサスのキャラ顔も含めて全部好みだわ
-
- 2015年06月25日 19:12
- ID:kSVVeGXCO >>返信コメ
- アニメは面白いのに騒ぐ腐の所為でコメ欄が少し荒れてたな
レズ豚もそうだけどマイノリティ趣味だという事を理解してTPOを弁えろよ……
-
- 2015年08月03日 22:14
- ID:gv.5.VAYO >>返信コメ
- 絵が下手でも死にはしないさ
-
- 2015年11月15日 11:35
- ID:bMaku9gU0 >>返信コメ
- みんなの突っ込みが素晴らしい
-
- 2016年03月07日 20:45
- ID:24plsyyV0 >>返信コメ
- 91年あたりに存在した劇場版(?)アルスラーンにフォーカス。
行動を起こす根拠の説明は無いし、はしょりすぎて状況把握がままならぬまま展開だけが進んでいくから、原作を見てなきゃさっぱりわからん。
たとえば目指すペシャワールは、なぜペシャワールなのかが説明無し。
カシャーン城塞話は1分程度。いきなり牢屋壊して奴隷解放して、奴隷に襲いかかられる。で、馬で走り去るシーンが流れて終わり。
シャプール初登場はボダンのおもちゃにされ、数分で矢が命中して退場。
クバードは敗戦して流浪の旅をしているのが初登場。
ジャスワントに至っては、神前決闘でアルスラーン暗殺のタイミングを逃して、次の登場でなぜか頼もしいアルスラーン部屋前の護衛になっていた。
あと、戦象が湖をすいすいと泳いでるのはたまげた。おまけに乗ってるのはラジェンドラ。ガーデービーとの戦闘は戦象同士の衝突。
落雷の電撃を受ける瞬間をねらい打ちできるダリューンには驚きを通り越してあきれた。
-
- 2016年04月11日 17:27
- ID:.C6gjEj70 >>返信コメ
- 初めて原作読んだ時は単純におもしろかったで終われたが、戦記物は後世のことは不明のままであるほうがいい。
後世で~と語られる、これは未来をある程度確定してしまうため、国や人物の運命のネタバレに近く、緊張感がなくなる。
しかも、この作品では蛇王と魔物の侵攻で人の世が滅びるかもしれないはずなのに、後世の歴史家や吟遊詩人などの話がある。
つまり、最終的には人間側が勝つことが明記されているわけだ。
主人公が勝つのは当然としても、それは現在進行形で語ってほしい。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
来週、あのシーンをアニメで見るのは辛いなあ…でもギーヴ登場に期待!