第8話『エスパー絽場 サイキックデッキの恐怖』







『おっ、やってるやってる!』

『君の手札は僕の超能力ですべてお見通しさ!』

『しかも催眠のカードでキミのモンスターは高いびきだ』
『な、なんでワイの手札が見通されてるんや!』

『もう終わりだ竜崎。サイキック・ウェーブ!!』



『さあ君のレアカードとパズルカードを渡してもらおうか!』


『まぁまぁのカードだがボクのサイキック・パワーデッキには使えないな…』

『さあ次の挑戦者は誰だ!』


『君はどうだい?』
『やめといた方が身のためやで!アイツはエスパー絽場、超能力を使う決闘者や!』

『俺じゃ奴に勝てねえ…本当にそう思うな?』
『絶対に無理や』

『じゃあ勝負するぜ!』
『なんやと!?』

『真の決闘者を目指すためのその1!どんな時でも敵に背は向けない!』

『その2!自分より強そうな相手と闘う!』


『あぁ、君が王国で準優勝したっていう…』
『へへへ俺も結構有名になっちまったもんだぜ』

『喜んどる場合ちゃうやろ。コイツほんまもんのアホやで』

『ちょっといいもん持ってきたんだ』
『いいもの?』

『これがあるとデュエル大会がインターネットで見られるんだ』
『でも私…』

『あぁ、だからデュエルの様子を俺が実況してやろうと思ってよ』
『お願いします。私、おにいちゃんのデュエル見たコトないんです』

『・・・・・。』
『どうかしたんですか?』

『使い方聞いてくるの忘れてた』


『行くぜ!デュエル!!』


(よし!なかなか良いカードが揃ってるじゃんか)



『じゃあこのカードで…ん?』

『ピ ピ ピ 宇宙のエネルギーを感じる…それらは僕の体に浸透し、やがて一つになる…』

『この時間!この空間で僕がデュエルを制するのは宇宙の法則となる!』

『何言ってんだコイツ?』

『ボ・ク・ハ 僕ツ…』
『ふざけやがってこの電波ビンビンヤロー!行け!魔導騎士ギルティア!』

『無効!』


『モンスターが現れねえ…まさか超能力!?』

本田(あん?不正召喚だって?何やってんだアイツ…)

『ハハハハ!アホかー城之内!今のは超能力やないで』

『いきなりレベル5のモンスターカードは出せへんねや』

『召喚するにはレベル4以下のモンスターの生贄が必要なんやで』

『しまった…すっかり忘れてたぜ…』


バカ過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2015/05/27 02:13:49
『ひとつアドアイスするならそうね…ピ ピ』

『一番左の「ランドスターの剣士」あたりを場に出すのがいいと思うが…』

(手札をズバリ当てやがった!)

『テレパシーさ…君と僕が同じ空間を共有している限りあらゆる情報を読み取ることができるのさ!』

『僕のターン!サイバーレーダー召喚!』

『プレイヤーに直接攻撃!!』


本田(ったく一方的にやられちまってるじゃねーか…どうしたんだ城之内?)

『さっきから黙ったままだけどおにいちゃんどうかしたんですか?』
『相手が全然歯が立たないから拍子抜けしちまって』

『じゃあお兄ちゃんが勝ってるんですか?』
『少しは手加減してやれよって感じだぜハハハ…』

(超能力っていうからグールズのレアハンターかと思い来てみたが…)


『どうやら違ったようだな』


「おっきいあんちゃん聞こえますか?」
「相手は2枚目の「天使のサイコロ」のカードを引いたよ」


『君は今2枚目の「天使のサイコロ」のカードを引いたね?』
『!!』

(城之内くんが真の決闘者ならこのトリックに必ず気付くはず…)

『さあ君のターンだ!モンスターを場に出しな!』


(まてよ…そういやアイツ「2枚目の天使のサイコロ」って言ったな。もしかしたら)

『行くぜ!ランドスターの剣士!』

『さらに2枚の伏せカードを出してターン終了だ!』


(「天使のサイコロ」を2枚とも場に伏せたのか…)

(「天使のサイコロ」は攻撃力500以下のモンスターを対象にサイコロを振り、出た目の数だけ攻撃力を倍増させるカード…)

『読めたよ城之内君!ランドスターの攻撃力を上げて返り討ちにするつもりだな!?』

『だが意味はないよ。「天使のサイコロ」は1ターンに1枚しか使えないからね』

『僕のターン!サイバーレーダーを生贄にして魔導ギガサイバーを召喚!』



『今だ!魔法カード発動!』

『サイ!』

(サイコロの目が5以上なら勝てる!)

(フン 運任せで勝てるほどデュエルは甘くない!)


『残念でしたー!君のモンスターの攻撃力は1500止り!』

『僕のモンスターの敵ではなーい!』

『かかったな!もう一枚の伏せカードをオープン!』

『おい!僕の話を聞いてなかったのか!?「天使のサイコロ」は1ターンに1枚しか…』

『誰が「天使のサイコロ」って言ったよ!』

『魔法カード「悪魔のサイコロ」!?そんなはずは…』

『サイ!』

『「悪魔のサイコロの目」によってテメーのモンスターの攻撃力が落ちるぜ!』



『あああああああああああ~っ』


『お前がなぜ天使と悪魔を間違えたのか、それは2枚が重なり合ってサイコロの文字しか見えなかったからだ』


『つまり誰か俺の手札を覗いて教えてたんだ』
『ギクッ!』

『警告ー!!』

『ごめんよ。もうしないから許してよ』

『バトルシティ運営委員長として見過ごすわけにはいかないぜ!不正のあった決闘は即刻中止するぜ』

『それはやめてよ!おっきいあんちゃんは僕たちの為に闘ってくれてるんだ!』

『あんちゃんがインチキしてまで勝とうとしたのは僕たちをイジメっ子から守るためなんだよ』




『あんちゃんが決闘に勝てるようになってからみんな僕たちをイジメなくなったんだ』

『あっ…遊戯…』


『…不正は不正だ!認められないぜ!』

『おっきいあんちゃん強いもん。本当はこんなインチキしなくったって勝てるもん。えへ』



『これっきりだぜ。今度インチキしたら許さないんだからな』
『ありがとう!』
『やったー!』


『どうも兄弟の話には弱いぜ』

『僕の超能力はインチキだって言うのかい?憶測でつまらない言いがかりはよしてくれよ』

『それじゃあ僕の超能力で100%当たる末来予知をしてあげよう』

『この決闘で勝つのは僕!負けるのは城之内くん…君だ!』

『根拠ならあるよ!僕は今まで決闘で負けた事はない!それに比べ君は素人レベル。未来は確定してるね!』

『俺は…未来なんざわからねえ。だがこんな俺でもこの街のどこかで待ってくれてる奴がいる』

(俺が進む先にきっとそいつと闘う場所がある!)


『だから俺はその末来を信じて今を闘う!それだけだ!』

『そんな未来ボクが潰してあげる。キミ程度宇宙と交信しなくても勝てるからね』


『僕のターン!カードを一枚場に伏せてターン終了だ!』

(よし!今なら直接攻撃でライフを一気に削れるぜ!いいカード来てくれ!)

(よっしゃあああ!)

『俺のモンスターは2体!攻撃力を合わせれば3000!勝ったぜ!』

『行くぜ!ワイバーン!竜の剣でプレイヤーにダメージを与えろ!』


『あと一撃で城之内の勝ちだ!』


『この一撃で終わりだ!』

『罠カード「精神操作」発動!』


『この罠にはまったモンスターは2ターンの間僕のしもべになる!』

(なぜ最初の攻撃モンスターに罠を発動させなかったんだ…?)

(たしかに最初の一体を精神操作して同士討ちさせれば絽場はLPを削ることなく城之内くんのモンスターを全て消滅させることができた…)

(だがそれをしなかったということは…生贄にするつもりだ)

(来るなら来てみろ。こいつで返り討ちにしてやるぜ)

『場にカードを一枚伏せターン終了だ!』

『僕のターン!「ランドスターの剣士」を生贄にして―――』

『「人造人間サイコ・ショッカー」を召喚!』


『罠カードを伏せているようだがサイコ・ショッカーには特殊能力が備わっている』

『トラップ・クラッシュ!』


『何!?』

『サイコ・ショッカーが場に出ている限り対戦相手の罠カードはすべて破壊されるのさ』

『やってくれるぜ…』


みんなの反応

実際のサイコショッカーの効果ってどうなの?相手がリバースカードセットしたら
「それってトラップですか?あ、じゃあ破壊します。」
とかになるの?
2015/05/27 02:30:20

竜崎いいやつだなー!城之内じゃ敵わないから絽場と闘うのはやめとけと必死に止めるなんてほんといいやつ…!ドーマ編の竜崎なんて竜崎やなかったんや!
2015/05/27 02:11:05
真の決闘者の道はまだまだ険しそうだな城之内くん
でも確実に成長してるのがいい!
舞さんや竜崎みたいに、なんか味方したくなる性格してるよね
来週も城之内くんのギャンブルっぷりを楽しめるとか楽しみすぎる
にしても竜崎は勝てないよなぁ…w
でも確実に成長してるのがいい!
舞さんや竜崎みたいに、なんか味方したくなる性格してるよね
来週も城之内くんのギャンブルっぷりを楽しめるとか楽しみすぎる
にしても竜崎は勝てないよなぁ…w
![]() |
「遊戯王 DM バトル・シティ編」第8話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…遊戯王について
-
- 2015年05月27日 19:00
- ID:yCKt9VP50 >>返信コメ
- 竜崎と城ノ内が仲良くボケとツッコミやっててわろた
-
- 2015年05月27日 19:00
- ID:862H5HJy0 >>返信コメ
- ショッカーアニメは☆6か
原作も6やったっけ?
-
- 2015年05月27日 19:04
- ID:Xmfh9VLbO >>返信コメ
- エスパー絽場とか厨二過ぎるww いや、電波?
ピピピとか吹きそうになったww イタすぎるww
コイツはちょっとネタトリオには入れそうにないなww 格が…。
モクバ、運営委員長?なのに公正な審判しろよ。
情に流されるとか一番やっちゃいけない事だろ?
トップがこんなんでいいのかよ。
-
- 2015年05月27日 19:21
- ID:yaJYM3Ff0 >>返信コメ
- 竜崎は真の決闘者じゃないんですね 失望しました リアリストになります
-
- 2015年05月27日 19:29
- ID:dNNJdz6k0 >>返信コメ
- >>2
☆7だね
原作だとあの後洗脳でワイバーンの戦士も生贄にしてたよ
-
- 2015年05月27日 19:46
- ID:Z.D03EoJ0 >>返信コメ
- なんで深夜にやるんDAAAAAAAAA!
-
- 2015年05月27日 19:55
- ID:JQdX5P.z0 >>返信コメ
- ※3
そうだドン エスパーとか厨二ザウルス
ピピピとかダサいドン
-
- 2015年05月27日 19:56
- ID:Xmfh9VLbO >>返信コメ
- 次回城之内にサイコショッカーが巻き上げられる(アンティ)件でしたっけ?
-
- 2015年05月27日 19:56
- ID:iQ46HssO0 >>返信コメ
- ※3
小さい弟達を守るために兄貴必死だったんだよ ネタ呼ばわりとか逆に失礼だわ
-
- 2015年05月27日 20:27
- ID:fpgUEb6D0 >>返信コメ
- モクバ有能ドルベ無能
-
- 2015年05月27日 20:39
- ID:2mK6AUzL0 >>返信コメ
- 今ではすっかり定番になった1ターンに1度効果だから天使のサイコロもそうだと言われたらうっかり信じちゃうね
ねーよ
-
- 2015年05月27日 20:46
- ID:frApmEyV0 >>返信コメ
- >@9tarou0903
>実際のサイコショッカーの効果ってどうなの?相手がリバースカードセットしたら
>「それってトラップですか?あ、じゃあ破壊します。」とかになるの?
これは「ググれカス。」としか言いようがないな。
ちなみに効果は
『このカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いにフィールドの罠カードの効果を発動できず、フィールドの罠カードの効果は無効化される』
-
- 2015年05月27日 20:47
- ID:QxNL9p.D0 >>返信コメ
- サイコショッカーは便利すぎてオリストや本戦でも大活躍だったな
-
- 2015年05月27日 21:50
- ID:Lk9J5qef0 >>返信コメ
- 平山作画の王様かっこよすぎ
-
- 2015年05月27日 22:55
- ID:pGjeT1mu0 >>返信コメ
- やっぱしこの城之内くんのギャンブルデッキ好きやわ
-
- 2015年05月28日 04:37
- ID:Qqh.HikJ0 >>返信コメ
- 背中で語る王様かっこよすぎ
-
- 2015年05月28日 08:28
- ID:VkeEZXfT0
>>返信コメ
- 完璧
-
- 2015年05月28日 09:34
- ID:pjzojkQx0 >>返信コメ
- サイコショッカーは多くのデュエリストにとってエースだった時期があるカードだよね。
当時は黒き森のウィッチでよく呼び出したなあ…
-
- 2015年05月28日 10:03
- ID:7RB1jpmY0
>>返信コメ
- 城ノ内クンの強さが現れた回だった。やっぱりメンタルは彼が一番強いよね。王様もかなり影響されてたんじゃないかな?
-
- 2015年05月28日 10:24
- ID:GrpZN4gy0 >>返信コメ
- サイコショッカーはめちゃくちゃオーラあるカードだったよね
-
- 2015年05月28日 12:39
- ID:Ua3q8x4z0 >>返信コメ
- CMすごいね!20周年でアニメだけでなく、CMも復活!
過去シリーズの登場人物がCM出て来るって、そうないと思うよ。
-
- 2015年05月28日 13:12
- ID:.fvZUdCEO >>返信コメ
- え?遊星さんとか結構前シリーズの方々CMナレ今までもしてたと思うけど。
海馬サマだってこれより前に復活してた気がするし。
王様だって何気結構出てきたし。
-
- 2015年05月28日 13:14
- ID:.fvZUdCEO >>返信コメ
- 試験官「カンニングはいけません!」
-
- 2015年05月28日 20:03
- ID:oGGQ0b0M0 >>返信コメ
- ルーレットスパイダーが顔面に張り付くネタバレ次回予告見たかったのに・・・・・(T_T)
-
- 2015年05月28日 22:50
- ID:te75kF2s0
>>返信コメ
- ロバ懐いな
-
- 2015年05月29日 00:11
- ID:N5O.OUFf0 >>返信コメ
- アニメ特有(?)の「特殊能力」が何の違和感がない自分w
後、あの世界で「串刺しの落とし穴」ってそこそこのレアカードだと思うのだが。
破壊+攻撃力の1/4ダメージって…そこまで強いわけじゃないのかな…?
-
- 2015年05月29日 01:52
- ID:YL6PzNi.0 >>返信コメ
- 20年後のピーピング・アナライズといい
手札系の戦術と超能力の流れはお約束
-
- 2015年05月29日 03:05
- ID:kP9j4Ctw0 >>返信コメ
- 夏でも学ランだZE
-
- 2015年05月29日 03:45
- ID:OQU9YZi10 >>返信コメ
- あの赤ん坊って、サイボーグ009に出てくる
超能力者赤ん坊001のオマージュだよね?wwwww
-
- 2015年05月30日 16:07
- ID:xfU92VqYO >>返信コメ
- サイコショッカーは申し分ない強さでしたが…
マジック・キャンセラーにも救いの手を出して欲しかったですw
ウィッチ&クリッターでも呼び出し出来ずで攻1800/守1600は可哀想でした;;w
-
- 2015年05月30日 19:20
- ID:.CxAlO9l0 >>返信コメ
- ショッカーさんは好きなカードだったなあ
効果も強いし独特の凄みもあってカッコいいんだよね
-
- 2015年05月31日 00:50
- ID:IQLl.u810 >>返信コメ
- >>12
いや原作効果で、ソリッドビジョンを使用しないデュエルではどうしてるのかって話だろ
まあそんなことより、原作時でも思ったんだけど、
城ノ内のカードの持ち方逆じゃない?
普通左手にカードを持ったら、カードの左側が見えるような持ち方に自然になると思うんだけど
-
- 2016年10月15日 14:56
- ID:O7dJ5POB0
>>返信コメ
- 絽場が可愛いからよし
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。