第九話『風狂い』
『ダメだ十郎!』
『うるさい!オレは人間どもが憎いんだ!』

『故郷を奪った人間どもが!』


『ヤツを止められるのは獣の槍を持つ者のみだ…』

『ない!オヤジからもらった金おっことしちまった~!』

『てめえがドジなだけ』
『チクショー!』

『こういう時はケーサツパンとかいうやつに行ってだな』
『お前よくそんなコト知ってんなぁ』

『きゃっ』


『つむじ風?』
『風じゃねぇ…』

『鎌鼬だ』


『妖怪!?』



『何で俺を襲うんだよ!?』
『待ってください!』


『申し訳ありません!お怒りはごもっともです』

『ですがどうか!私の話を聞いてください!』

『え?』
『ニブイな!お前が獣の槍の使い手かどうか確かめたのよ』


『獣の槍の使い手であらせられます御身に祈ってお願いしたい事がございます』

『我々は年経た妖怪。人々は鎌鼬と呼びます』

『いたずらに殺戮、破壊にはしる我らが兄弟十郎を…殺してくださいませ』

『バカヤロウ!兄弟を殺せだと!?俺を何だと思ってんだ殺し屋じゃねーぞ!』


『殺された村人の物です。ほうっておけばまた貴方様がた人間のお仲間が十郎に…』

『なんだよわしだけ外に呼び出してよ』
『あの話は獣の槍の使い手にだけ必要であんたには関係ないわ』

『人間にとりついてる程度の妖怪が四百年も生きてる私に気安く話しかけないでよ』
(まだガキじゃねーか)

『…お前ら鎌鼬はもっと南の方にいたんじゃねーのか?』

『追い出されたのよ…人間に…』

『我々鎌鼬は三身で行動します。最初の者は人間を転ばし、』

『次の者がそれを切り、』

『三の者がそれに薬をつけて去るのです』

『私たちはずっとそうやってすみ家を守ってきたのです』

『人を切ると言ってもカガリの薬ですぐ治ってしまうかわいいものです』

『しかし十郎は…』

『我々鎌鼬には決して破ってはいけない掟があります。むやみに人間を殺してはいけない』

『人間と対立することはすなわち鎌鼬の全滅につながる…と』

『掟を破った十郎は死をもって償うしかないのです。獣の槍の力をお貸しください』

『お前のおかしくなった兄さんとやらはどこよ』
『まさか手伝うっていうの?』

『獣の槍こわさに尻尾ふってペット同様の地位に甘んじている妖怪が!』

『取り消せ。てめえらの腐れ血縁者なんか知るかよボケ』

『十郎兄さんを侮辱したわね…?』

『死ね!』
『ん!?ちょっと待った!』

『問答無用!』

キイイィィィィィイイイイイ
『来たか』


『十郎…』
『兄貴 最期の別れに来たぜ…』

『俺はこれから人間どもを殺す』

『ばかな!お前は掟を忘れたのか』
『何が起きてだ!俺はもううんざりなんだよ…』

『住んでた地を追われ各地を転々とし、ようやく落ち着こうと思ったら人間の都合でまたここも去らねばならない』

『高速道路の工事が始まったのです…』

『もうイヤなんだよ、あいつらのカッコして息をひそめるのはよォ!』

『人間の心に俺の名を刻んでやるんだ!』

(! なんだこの感じは!?まさか…)

(獣の槍!)

『そんなに俺を殺りてえかよおめえらァ!』

『人殺すなんて聞いて黙ってられるかァ!』



『しゃらくせえ!伝説の槍もたいしたことねーじゃねーかよ!』


『ぐ……』

『なんだあこりゃあ…?』


『たわけが!そいつはわしが食うんだ!』

『来るのかよ?』
『くっ…今度殺したやる!』



『チッ…こんなめんどくせー事やってねーで行こうぜ。ホッカイドーとやらに』

『ん?』

『バッカヤロウ!あれくらいでくたばっちまうヤツがあるかよ!?』

『ぬし、この人間にわけあって憑いているようだがこのまま死んでは困るのだろう』
『どういうことだ?』
『ニブイね。この人間を助ける方法があるっていうんだよ』

『その方法は?言え!』

『私の薬よ!鎌鼬の傷は鎌鼬の薬じゃなきゃ治らないわ!』
『わしゃこんなヤツなんてくたばっていいんだよ!』

『ならなんでそんなにムキになってるのよ!』
『うるせぇ!』


『……フン。生きたまま食った方がうまいかもな…』



『ヤロウ!!』

『あいつどこ行っ…』
『バーカ、動けねぇよ』

ぽむ
『でもあいつを止めなきゃ』

『あいつには人間への憎しみしかなかった…!追うぞ!』

『うわーーーーっ!?』

『とら大丈夫かよ!?うわ~痛そーだな~』

『うるせーなぁくっつけときゃ治るんだよ!』
『ホントか?』

『人間は折れたらこうすんの!』
『わしのは折れたんじゃねーや!』


『ったく…いつも槍でブッ叩くお前がなんでこんないらん世話やくんだよ』

『う~ん……人間だからかなー』

『十郎の報復は工事に携わる人間を殺すことです!』

『なあ、とら。アイツ…泣いてるみたいだったんだ』
『バカいえ!』

カガリ『私たちは人間が飛騨と呼ぶ地方に住んでいた』

『人間は私たちをおそれ互いになわばりを侵すことはなかったの』

『十郎兄さんもあんなんじゃなかった…』

『人間の小指を切るのもためらう優しくてあたたかい妖怪だった…』

《この山はいいよなぁかがり。俺は大好きだよ。雷信兄さんやかがりとずっと三人で暮らせたらいいなぁ》

『それが人間たちの鉄のニオイは容赦なく私たち追い散らした』

『私たちがどこにいっても人間たちは何度も何度も…』

《俺にもっと強い鎌があればなぁ》

《そうすればここから離れなくても三人一緒に…》

『私はむやみに殺し続ける十郎兄さんを見るのが辛いの…殺さなきゃいけないかもしれない。でも…』

『心はいつだって兄さんの味方よ』


(あの人間生きてる!?そうかかがりの…!)

『うおおおキサマらああ!!』

『今更人間を殺してもどうしようもないじゃない!私たち一緒にまた別の所へ行って暮らしましょう!』

十『行ってどうなる!?また人間どもに追われるだけだ!』

(…こいつはこのままだときっともっともっと人を殺す)

(負けられない…絶対に負けないぞ…)




『…槍の本当の力ってわけか…みんなキライだ!くたばれぇぇ!!』


『あぁっ!』
『かがりっ!』



『ひひ…みんなくたばりやがった…』

『!!』

『とら…俺が支えっからそこの鎌鼬兄妹を助けてやれよ』
『何ぃ!?』

『ガソリンが漏れてる…火がつきゃ爆発だ!』
『フン、やーだね!あの女はワシの腕を切り落としたんだぞ』

『うるせぇ!ごちゃごちゃぬかすな!』
キイィィィィイイイイイイ

『(槍が鳴りやがるか…)わかったよてめえ一人で支えな!』


『ぐうおおおおお!』

『バーカ!そいつらはもう俺の兄妹じゃねえ!今さらそんな命乞いのつもりか?』

『ムダだねええ!』
『そんなに人間がニクイかよ!』

『ニクイさ!俺を追い立てた人間ども、油と鉄のニオイのする人間どもがニクイぞおお!』

『なら俺を殺せ!俺もお前のキライな人間だぞ!』

『お前のすみ家をぶっ壊して工場やゴルフ場にしちまった人間の俺を…』

『殺せよ!どうした?抵抗できない弱い人間しか殺せないのかよ!さあ十郎どうしたーっ!』

『殺してやらあ~っっ!!』


『人間がこいつらからすみ家をとったからっておめーが何で刺されてやる必要があるんだよ!?おめえのやり方は間違ってるぜ』

『…わかってたよ』

『俺、バカだからよ…今まで考えてもみなかった…工場やビルや俺たちの生活が便利になるもんを作るとき…』

『必ずその場所に前からいた何かを追い出してるんだってことを…』

『俺がガキん頃公園のジャングルジムが俺の特等席だった』

『そこにのぼるとなんか王様みたいな気になってよ。俺は大好きだった…』

『だけどどっかのガキが落ちたとかで安全のために壊すことになった時、俺は一日中それを睨んだまま立ってたよ』

『勝手に俺の好きなもんを持ってっちまう大人がニクかった』


『わるかったなあ つらかったろうなあ』

『俺は人間なのに すみ家を取られたお前らのために何もしてやれねぇ』

『刺されるくらいいいかとも思ったんだけどよぉ…』

「うわっなんだよコイツら!?」

「なんだありゃきもちわりぃ」


『ちょっと待てええ!』

『ほらないつもこうだ。だから俺はァ!!』

「おわっ…やべっ!」
「おい何やってんだ!」
「爆発するぞ!」

『火がこっちにくる!とら早くしろーっ!』


『なんで…なんで助けてくれるの?』
『うるせぇ成り行きだ黙ってろ!』

『おめえも手伝わんかいバカヤロウ!』



潮『火が!おーい誰か!手を貸してくれええっ!!』

「おい危ねえぞ!バケモンなんかほっとけ!」

「俺は人間だからよ!助け呼んでるモンはほっとけねえって」

「ほらやるぞお!」
「せーのっ!」



『よしっ みんな逃げろぉぉ!』


『十郎…俺…おまえ達が住めるとこ探してやるよ。絶対どこかにいいとこあるよ』

『で、見つかったらみんなに言ってやる。静かに暮らさせてやれって!わかってくれる人たちだっているって!』

『…な…一緒に行こ…十郎…』

『ああ…いいなあ。そうなったらいいだろうなあ』



『いやああああ!』



『…なっ』


『なんでだよオオオオオ!!』

『…オマエが泣いた時から俺はもうどうでもよくなっちまってよ…そしてわかったよ』

『俺が一番聞きたかったのはあの一言だったんだってな…』


『兄キ…かがり…これでいいのさ』

『生き続けるなら人間の恰好をやめちゃいけない…』

『もうこの世に…俺たちの生きる場所は…』

『ないのかもな…』

『なんでだよ……』

『なんでだよオオオオオ!』

《雷信兄さんやかがりとずうーーっと、三人で暮らせたらいいなあ》


みんなの反応
327: ななしさん 2015/08/28(金) 22:44:17.35 ID:c2M2Xfst0.net
うしおもとらも優しくて泣きそう
359: ななしさん 2015/08/28(金) 22:59:32.39 ID:JfdIjw3PO.net
泣いた
カマイタチの獣形かわいいなぁ…
カマイタチの獣形かわいいなぁ…
470: ななしさん 2015/08/28(金) 23:35:52.89 ID:XjMA1PvX0.net
うしおの悪かったなぁ…のところの言い方すごい良かった、うぐっときた
原作でも好きなシーンだから嬉しい
原作でも好きなシーンだから嬉しい
369: ななしさん 2015/08/28(金) 23:00:40.01 ID:5W/96ROY0.net
悲しい結末だけど十郎って既に人殺しまくってるし仕方ないのか
355: ななしさん 2015/08/28(金) 22:59:16.04 ID:aaHt9g3GO.net
十郎は本当にいい笑顔だったな。
330: ななしさん 2015/08/28(金) 22:54:58.47 ID:Sn98Koc50.net
最後の十郎は卑怯だろwww
336: ななしさん 2015/08/28(金) 22:56:34.68 ID:g7DWHbtS0.net
>>330
お前のせいで「無茶しやがって…」にしか見えなくなった…
感動してたのに…うぉぉぉぉぉ
お前のせいで「無茶しやがって…」にしか見えなくなった…
感動してたのに…うぉぉぉぉぉ
333: ななしさん 2015/08/28(金) 22:55:53.18 ID:IOlG8Y0I0.net
月抜きはずるい
あんなん笑うわ
あんなん笑うわ
331: ななしさん 2015/08/28(金) 22:55:07.48 ID:Je8Jq6l30.net
(´;ω;`)ブワッ
344: ななしさん 2015/08/28(金) 22:58:02.46 ID:QCsl6ud90.net
はしょってるけど要所おさえてたな
泣ける…
だが最後の十郎はどうにかしろw
泣ける…
だが最後の十郎はどうにかしろw
321: ななしさん 2015/08/28(金) 21:56:45.25 ID:FFPkgVRZO.net
ボディコンかがりさんのちちしりふとももー!
459: ななしさん 2015/08/28(金) 23:26:36.37 ID:NO5XL7E+0.net
かがりが現代でもボディコンなのは情報収集間違っちゃったからなのかな
461: ななしさん 2015/08/28(金) 23:27:43.58 ID:sqBh4NbM0.net
>>459
400年も生きてるから多少の誤差は許してやれ。
400年も生きてるから多少の誤差は許してやれ。
396: ななしさん 2015/08/28(金) 23:05:47.89 ID:Iirz7Cpc0.net
微妙にぽんぽこと被ってるな
398: ななしさん 2015/08/28(金) 23:06:27.20 ID:YaxIXSmH0.net
>>396
それ思ったwww
それ思ったwww
493: ななしさん 2015/08/28(金) 23:52:29.03 ID:mDQeOINB0.net
偶然裏でぽんぽこやってたのがまた面白かったわ
411: ななしさん 2015/08/28(金) 23:08:26.81 ID:hR8NFLfv0.net
十郎が楽しかった頃の夢を見てニコニコ寝ているシーンはちゃんとあった?
あそこ可愛いってか、切なくってなぁ…
あそこ可愛いってか、切なくってなぁ…
416: ななしさん 2015/08/28(金) 23:09:51.21 ID:wewj47Sd0.net
>>411
(˘ω˘)スヤァ…
無かったよ
(˘ω˘)スヤァ…
無かったよ
421: ななしさん 2015/08/28(金) 23:10:36.32 ID:Cwerrm8P0.net
>>411
無かった
あの安らかな寝顔からの現実回帰は好きだったが
無かった
あの安らかな寝顔からの現実回帰は好きだったが
402: ななしさん 2015/08/28(金) 23:07:00.68 ID:5W/96ROY0.net
とらに添え木してあげる潮がほほえましかったw
旅してるうちにどんどん打ち解けてくる展開はいいな
旅してるうちにどんどん打ち解けてくる展開はいいな
390: ななしさん 2015/08/28(金) 23:04:53.61 ID:QF51yccn0.net
もうとらって潮を本気で食う気ないよな?
447: ななしさん 2015/08/28(金) 23:21:12.33 ID:AB3BsJgt0.net
とらが尻尾でうしおの顔受け止めるシーンはなんかときめいたよね
451: ななしさん 2015/08/28(金) 23:23:14.74 ID:IzubxbQl0.net
>>447
わかるわ
わかるわ
449: ななしさん 2015/08/28(金) 23:22:09.08 ID:1LE6iHeL0.net
>>447
もっふぁもふぁでじつにかわいかったな
もっふぁもふぁでじつにかわいかったな
494: ななしさん 2015/08/28(金) 23:53:03.39 ID:0dKFkEb80.net
ワイもとらの尻尾に顔埋めたい
臭いんだろうな
臭いんだろうな
435: ななしさん 2015/08/28(金) 23:14:36.51 ID:QF51yccn0.net
最初のトイレにペット持ち込み厳禁の貼り紙してあったのなw
441: ななしさん 2015/08/28(金) 23:17:06.75 ID:wewj47Sd0.net
>>435
そういう小ネタととらの百面相はあいかわらずかわいかったですな
そのシーンはうしおも面白い顔しててワロタ
週末にとら見るとなごむわ
そういう小ネタととらの百面相はあいかわらずかわいかったですな
そのシーンはうしおも面白い顔しててワロタ
週末にとら見るとなごむわ
496: ななしさん 2015/08/28(金) 23:53:35.86 ID:QF51yccn0.net
1話につき1回はとらのツンデレが観られるな
543: ななしさん 2015/08/29(土) 00:33:53.20 ID:cY6ItfFi0.net
今週は先週と比べて尺足りぬ感はあんまりなかったかな
547: ななしさん 2015/08/29(土) 00:37:15.15 ID:57umDuMi0.net
>>543
アクションより人間(?)ドラマがメインの回だからじゃね。
さすがに原作初見のときほどじゃないけど、やっぱこの回は泣けるわ・・・
アクションより人間(?)ドラマがメインの回だからじゃね。
さすがに原作初見のときほどじゃないけど、やっぱこの回は泣けるわ・・・
554: ななしさん 2015/08/29(土) 00:41:50.83 ID:TEGaWSoF0.net
俺を殺せみたいなシーン、ちゃんとその理由があって良かった
569: ななしさん 2015/08/29(土) 00:47:48.04 ID:TC8WglvD0.net
>>554
こんなこと言うくらい潮は後先考えない真っ直ぐで馬鹿なところがあるけどそこに十郎は心を開いたわけだからなあ
とらが潮を間違ってると指摘するけどとらも潮のそういう馬鹿なところ嫌いじゃないと思ってる
こんなこと言うくらい潮は後先考えない真っ直ぐで馬鹿なところがあるけどそこに十郎は心を開いたわけだからなあ
とらが潮を間違ってると指摘するけどとらも潮のそういう馬鹿なところ嫌いじゃないと思ってる
340: ななしさん 2015/08/28(金) 22:57:22.27 ID:5W/96ROY0.net
旅費はマジで落としたの?これからどうすんだろう?
529: ななしさん 2015/08/29(土) 00:20:54.90 ID:hWUzmZKt0.net
金落とした後とらがこういう時は警察って言ってたけど120万落としましたって中学生来たら警察怪しむよねw
347: ななしさん 2015/08/28(金) 22:58:12.41 ID:OfalqGAA0.net
結局、あの兄妹カマイタチはどうなったんだよ?
361: ななしさん 2015/08/28(金) 22:59:41.19 ID:sqBh4NbM0.net
>>347
次回も出てくるよ。
次回も出てくるよ。
370: ななしさん 2015/08/28(金) 23:00:51.66 ID:GnTg/6Sn0.net
のんのん村の山にでも住めよ
375: ななしさん 2015/08/28(金) 23:01:35.77 ID:dWs9GsIR0.net
>>370
こまちゃん「悪い妖怪だー!?」
こまちゃん「悪い妖怪だー!?」
392: ななしさん 2015/08/28(金) 23:05:02.45 ID:GnTg/6Sn0.net
てか、どう見ても猛獣に気軽に石投げる作業員もすげぇな・・・
もっと慎重に生きろよお前
もっと慎重に生きろよお前
森林伐採と聞いてまず思い浮かぶのはゴルフ場…なぜだ
最近はボールやペットが禁止な公園が多くなってきてるみたいね
あまり行かないから知らないけど今はどういう人がどういう事に使ってるんだろう
今思えばあれ危なかったなっていう遊具も確かにあったけど…さすがに滑り台はまだある?
今回のうしおの「わるかったなあ」よりも工事現場のおじちゃんの「人間だからよ~」の台詞の方でなぜか泣きそうになったw
イタチってかわいいよね。おこじょとフェレットも。親戚かな
そうそう、出番が消されてるーってみんなが言ってた凶羅さんってあの脳筋おじさんのことか!
色々とすごい人だよねw今後出番はあるかしら
最近はボールやペットが禁止な公園が多くなってきてるみたいね
あまり行かないから知らないけど今はどういう人がどういう事に使ってるんだろう
今思えばあれ危なかったなっていう遊具も確かにあったけど…さすがに滑り台はまだある?
今回のうしおの「わるかったなあ」よりも工事現場のおじちゃんの「人間だからよ~」の台詞の方でなぜか泣きそうになったw
イタチってかわいいよね。おこじょとフェレットも。親戚かな
そうそう、出番が消されてるーってみんなが言ってた凶羅さんってあの脳筋おじさんのことか!
色々とすごい人だよねw今後出番はあるかしら
![]() |
http://mastiff.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1440586215/
「うしおととら」第9話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…うしおととらについて
-
- 2015年08月31日 21:48
- ID:uglDH58TO >>返信コメ
- 人間バージョンの十郎鋼錬1期のラース思い出す
-
- 2015年08月31日 22:00
- ID:9Xl6kivb0 >>返信コメ
- 凶羅がないと必然的に山魚がなくなっちゃうんだよなぁ
-
- 2015年08月31日 22:00
- ID:P3TgIJ1B0 >>返信コメ
- とらが尻尾で支えてるっていうけどあれ尻尾じゃないような
普通に毛じゃなかったかな
どうでもいい事だけどw
-
- 2015年08月31日 22:01
- ID:uglDH58TO >>返信コメ
- 「無茶しやがって」の元ネタわかりませーんなので最後のシーン笑いませんでした
-
- 2015年08月31日 22:01
- ID:P3TgIJ1B0 >>返信コメ
- ピューと吹くジャガー?
-
- 2015年08月31日 22:04
- ID:uglDH58TO >>返信コメ
- れんちょんならあの三匹私有地の山に匿ってくれs…いや何でもない
-
- 2015年08月31日 22:15
- ID:TV5wTWbz0 >>返信コメ
- 原作読んでないけど明らかにかけ足な気がしてならない
-
- 2015年08月31日 22:18
- ID:TXCh8ci.0 >>返信コメ
- 十郎の話は知ってても、何回読んでも、何回OVAの矢尾さんの名演聴いても、今回の梶さんでも泣いた。
「ああ、そうなったら、いいだろうなぁ」
の笑顔でもう、もう。
-
- 2015年08月31日 22:19
- ID:TXCh8ci.0
>>返信コメ
- 凶羅は脳筋じゃなくて永遠の反抗期ですよ!
-
- 2015年08月31日 22:22
- ID:6zxOuSIL0 >>返信コメ
- 次回「童の家」という事はあの話か、うわー楽しみだな(棒
・・・なんで俺のところでは放映されてないんだ・・・
-
- 2015年08月31日 22:32
- ID:KFJR0F8I0 >>返信コメ
- 確かこの話をサンデーで読んだとき中学生の時だったなぁ。
懐かしい。
-
- 2015年08月31日 22:39
- ID:xOKwcUIsO >>返信コメ
- >>7
やっぱりそう思いましたか…
ストーリー的にも早足でしたけど、みんな早口なんですよね。
どんどん背中押されて走らされて「さあお待ちかね、名場面『悪かったなぁ辛かったろうなぁ』だよ」って感じでした。
うしおの真っ直ぐさが化け物に対しても向けられること、うしおが戦いの最中でも泣く弱さを持っていること、でもそれがうしおの強さなんだってこと、分かってもらえたでしょうか?
-
- 2015年08月31日 22:40
- ID:P3TgIJ1B0 >>返信コメ
- >>7
そうか、読んでないとどう感じるのかなーと思っていたけどやはり早いよなぁ
-
- 2015年08月31日 22:48
- ID:rAKZcSJr0 >>返信コメ
- 原作だと、ちょうどジュリアナ東京が流行ってた時期だったなあ
かがりとかゴーストスイーパーの美神さんとか、ボディコン系はちょっとしたブームだった
-
- 2015年08月31日 22:55
- ID:LvAHDngFO >>返信コメ
- 管理人さん、まとめありがとうございますm(_ _)m
そして、このまとめを見てまた涙目の私…(ToT)
ところで、かがりがとらに言った場所が
「遠野の近く」から変わっていましたが、どこなんでしょう?
そして、ムチャしやがっては私もわからなかったので、泣きました(ToT)
-
- 2015年08月31日 22:57
- ID:dwfSNgaB0 >>返信コメ
- 飛騨にゴルフ場なんてあったっけ?
-
- 2015年08月31日 23:18
- ID:YdbW5jlY0 >>返信コメ
- バブル期はこういった自然破壊が問題になりはじめた時期だよね
-
- 2015年08月31日 23:19
- ID:YdbW5jlY0 >>返信コメ
- なりはじめたというか皆が「問題だ」と思い始めた時期というか…
作品のテーマでもよく取り上げられるようになった。
-
- 2015年08月31日 23:24
- ID:3d.VXByY0
>>返信コメ
- オマイラ凶羅が省かれた事に触れてやれよw
-
- 2015年08月31日 23:28
- ID:cjpeBYjG0 >>返信コメ
- 凶羅とみかどばあちゃんの心暖まる話は無いのかね…無いのかね
-
- 2015年08月31日 23:31
- ID:cZ.b.FXoO >>返信コメ
- 最後、実はとらの方が長生きで強いってのを知って鎌鼬妹が驚く展開を期待してた(水戸黄門や暴れん坊将軍好き)けどなくてちょっと残念…けど良い話だったと思う。
ただちょっとわちゃわちゃしてた感がある。原作読んでないけど…1話にまとめた?からか?
-
- 2015年08月31日 23:33
- ID:OBy4w7IG0 >>返信コメ
- 次は俺が一番好きだったヒロインの話だ
ワクワク
-
- 2015年08月31日 23:36
- ID:XY3.kijT0 >>返信コメ
- >>21
それも少し先
-
- 2015年08月31日 23:38
- ID:UI3otceh0
>>返信コメ
- 次回の食事シーンは、めっちゃ楽しみ。
すき焼き、うまそうだよなぁ
-
- 2015年08月31日 23:42
- ID:nt1sP.BF0 >>返信コメ
- 面白いけど倍速か3倍速で見ている感じがしたわ
巻数からいって尺が足りんからしゃーないだろうけど
-
- 2015年08月31日 23:59
- ID:DnAh7dQX0 >>返信コメ
- シリアスな作品で空や太陽をバッグに死んだ人の笑顔とかを写し出す演出、あれはもうやめた方がいいと思うなぁ。昔はともかく今だとギャグに見えてしまう。
-
- 2015年09月01日 00:06
- ID:smnWLPZ10 >>返信コメ
- お金無くなったって事は香上と片山出てくるのかな?
あの二人は要るよね
はしょられると言われているが
-
- 2015年09月01日 00:18
- ID:ziLtDenZ0 >>返信コメ
- この記事のタイトルでワロタ
-
- 2015年09月01日 00:19
- ID:1RnkkffP0 >>返信コメ
- >>21
今回の話はしばらく続く遠野編の導入部
遠野編のラストエピソードではうしおととらの絆を決定づける展開もあるのでお楽しみに
-
- 2015年09月01日 00:21
- ID:VLqSet7z0 >>返信コメ
- かがりにガキ呼ばわりされてるけど、とらって確か三千才ぐらいだったはず。
殷王朝の頃にはすでに妖怪になってた筈だし。
-
- 2015年09月01日 00:30
- ID:wH0M27qsO
>>返信コメ
- 凶羅編が妖怪を追い立てる人間のエゴ対潮。今回が追い立てる側に立った潮という感情の揺らぎが良かったのになぁ
-
- 2015年09月01日 00:38
- ID:hzfYhdLmO >>返信コメ
- 最後は見てるこっちもなんでだよー!だった 悲しすぎるだろ
-
- 2015年09月01日 00:54
- ID:3RjviZwx0 >>返信コメ
- >>30
とらになったのは獣の槍ができてからだから2300歳以下のはず
ついでに言うと、それは三国時代よりも前だから1800歳よりも上なのは間違いない
-
- 2015年09月01日 01:08
- ID:NnkVS5jP0 >>返信コメ
- 潮の一緒に行こうぜ…って手を差し伸べるシーン、中の人のせいも相まって
遊馬の「俺とやり直そう」「お前を独りになんてしない…」がオーバーラップしてしまった
潮の泣くシーンで号泣したわ
漫画でもかなり涙腺がヤバかったのに
改めて動く映像+声で脳内に入って来たら決壊した…
-
- 2015年09月01日 01:15
- ID:69NLxuK.0 >>返信コメ
- >>15
たしか「くりこま」って言ってましたよね。
-
- 2015年09月01日 01:29
- ID:Shx5zKBiO >>返信コメ
- 凶羅に関しては、人間にボコられるとらを庇う潮はヒョウでやったし、寺が槍を取り返す話はキリオでガッツリやるし、既視感のある展開になってしまうから省くのは解る
「足を切り離してでもぉ!」は確かな熱いし、山魚も熱いのだけど
-
- 2015年09月01日 01:30
- ID:v.1I2vOg0 >>返信コメ
- 展開の駆け足ぶりが特に原作ファン組には不評のようだが、こっち神戸じゃ展開が遅々として進まん上に特番何回も挟む「ゴッド◯ーター」とかいう無能アニメと続けてやっとるからサクサク展開するこっちは気持ちええわwww
ちなワイは原作リアルタイム組やが、敢えて原作読み返すことはしてへんから気にしない事にしとる
あと、潮の中の人は上手いヘタを超えた説得力が声に宿ってるわ……
「悪かったなァ……辛かったろうなァ……」のくだりはグッときた…
-
- 2015年09月01日 01:43
- ID:j96D0gMn0 >>返信コメ
- ごめん、俺も最後のシーンはギャグにしか見えなかったw
-
- 2015年09月01日 01:48
- ID:b5NbDote0 >>返信コメ
- おっさんになったせいか、
「土地の権利を畏れさせるか、金銭で手に入れろよぉ」
って思ってしまう
いい話なんだが、何とかできないか悩む
-
- 2015年09月01日 01:58
- ID:fVG5LouX0 >>返信コメ
- 鎌鼬はともかく公園の話は当然じゃね?って思った
-
- 2015年09月01日 02:01
- ID:RdxJnjVX0 >>返信コメ
- 獣の槍ってできたの漢時代なんだな
周とかもっと昔かとおもってたけど
ほんでとらが獣の槍の使い手第一号ぽいな
-
- 2015年09月01日 02:04
- ID:RdxJnjVX0 >>返信コメ
- >>34
潮はとらにも似たようなこと言ってたな・・・
今までみたいに・・・行こうぜ、とら・・・だっけ
-
- 2015年09月01日 02:42
- ID:dS5l0GO10 >>返信コメ
- 最後の十郎の笑顔のシーンで少し笑ってしまったのは心が汚れてしまったんだと感じたわ…
-
- 2015年09月01日 02:44
- ID:RdxJnjVX0 >>返信コメ
- よかった
太陽十郎に笑ってしまわなかった自分は潮とおんなじまっすぐな心のままだ
-
- 2015年09月01日 02:46
- ID:.9cFj.I70 >>返信コメ
- これだけすっ飛ばしてもOPとEDはきっちり流してるからまだ余裕
やまじょ並に圧縮し始めてから本番か?
公園の遊具の件はくだらない話だと思うんだろうけど
聞き分けのないガキ目線だからこそ良いんだと思う。
-
- 2015年09月01日 02:46
- ID:Hwo6DU8B0 >>返信コメ
- >>37
信者というものは他の作品をくさして好きな作品を持ち上げる行為が好きだねえ。
原作リアルタイム組ならもういい歳したおっさんだろうに。
-
- 2015年09月01日 02:49
- ID:JPHmnqyK0 >>返信コメ
- 待ってましたぁぁああ!!!!
やぁぁあああってやるぜッッ!!!!!
・・あれ? 声が違う・・・
-
- 2015年09月01日 02:49
- ID:g699SOFx0 >>返信コメ
- アニメ見て悲しんでるだけじゃ意味ないけどな。
現実に起こっている問題に何も出来ていないのは事実だし。
ゴルフ場みたいに、クソくっだらねーモンの為に山林を壊して
そのせいで餌が無くなって人里に出て来れば猟友会に撃たれる。
ゴルフは山の多い日本に合わないんだよ。金持ちの趣味なんだから海外行ってやれよ。
-
- 2015年09月01日 03:43
- ID:pyJ04i3e0 >>返信コメ
- うぅ…最後の最後で涙腺崩壊した…。分かるし理解できるけどだとしても悲しすぎる…十郎の最期は全然笑えなくて胸に来た。
※40確かにそうだと思うけど、自分も昔潮と似た体験したから潮の気持ちが何となく分かる。
-
- 2015年09月01日 03:45
- ID:JPHmnqyK0 >>返信コメ
- 早過ぎる・・・
1話で終わっちゃった。
後半は見た事無かったので,ありがとうございました。
うしお君の鎌い太刀へのセリフ・・・
元が少年誌なんで気持ちはわかりますが・・・・・
同じ想いを経験してジジイになったら,そのセリフの安っぽさにイライラしてきました。
覚悟の無い言葉・・・想いだけの力・・・キラ=ヤマト君のセリフ・・・・・
ゲゲゲの鬼太郎・・妖怪と人間の共存・・・自然と人間の共存・・・喰人鬼(グール)と人間の共存・・・・・
バイオハザード・・・エイリアンズVSプレデター2。
弱肉強食の自然の摂理に・・・人間だけが抗う事など出来るのだろうか・・?
ドモン=カッシュ『何故ならアンタが滅ぼそうとしている人間もまた,天然自然の中から生まれたもの・・! いわば地球の一部!!』
師匠が言ったよ。
人が地球をコンクリートジャングルに変えるというのなら,それを見届けるのも人間の義務だと。
・・・答えが出るのに何億年かかるのか知らないけど・・。
失礼,ただの感想なんで・・・独り言です。
ちなみに,私の希望は『月面都市』,『コロニー』,『火星開拓』『木星開発』,『モビルスーツ』『パーソナルトルーパー』,『宇宙レース』『MSオリンピック』(以下略)
-
- 2015年09月01日 04:08
- ID:..mfg.ig0 >>返信コメ
- 生活のためならまだしも、人間の道楽のために、これまで、どれだけの尊い命が犠牲になってきたのかを思うと、自分自身が情けなくなるし、胸がすごく痛むよ。
そんな現状を知ったとしても、何も感じない人も多いんだろうなぁ…
いつか、その罪は私達に帰ってくるんだろうけどね。
-
- 2015年09月01日 04:20
- ID:B4r.02FL0
>>返信コメ
- なんというか・・・漫画全巻分アニメ化してくれよおおお><
-
- 2015年09月01日 04:21
- ID:RdxJnjVX0 >>返信コメ
- ピュアな人もいるんだなw
-
- 2015年09月01日 04:22
- ID:BPIET6On0
>>返信コメ
- 嗚呼、雷信、十郎、かがり……
-
- 2015年09月01日 04:23
- ID:RdxJnjVX0 >>返信コメ
- 次回からもうかがりがトラのこと大好きになってデレデレにってんだよなぁw
トラのこと馬鹿にしたのも大妖怪と知らずすみませんでしたっとか謝るし
-
- 2015年09月01日 04:34
- ID:otTNdEoH0 >>返信コメ
- 読んだのがガキの頃だから住処奪われて可哀想としか思えなかった
一方ぬーべーでは口裂け女が金で土地を買った
-
- 2015年09月01日 04:36
- ID:JPHmnqyK0 >>返信コメ
- リーヤ『オイ,お前の連れ,旅費を落としたんだって?』
2代目とら『あっ,いっこ上の兄ちゃん!!』
リーヤ『失態だな・・』
とら2ぃ『だって・・うしおの馬鹿が・・』
リーヤ『言い訳なんて見苦しいッ!! それでも貴様オオカミ族の末裔かッ!!!』
とら2ぃ『え゛ッ!? おれってオオカミじゃあ・・』
リーヤ『言い逃れすんなぁッ!!!』
とら2ぃ『ビクッ・・』
リーヤ『・・とはいえ,お前のせいじゃないのも確かだな・・よし,兄ちゃんがお前に1つ策を授けよう・・!!』
とら2ぃ『えっ? ・・ホント!?兄ちゃん・・!!』
リーヤ『ああ・・!! なんてったってコイツはとっておきだからな!!』
とら2ぃ『ソイツはスゲェや!! ・・で,兄ちゃん。 オイラは何をすればいいんだい?』
リーヤ『フン・・まずは毛皮屋に行く』
とら2ぃ『フンフン・・!』
リーヤ『そして人間に高く買わせる!!』
とら2ぃ『ホウホウ!』
リーヤ『そして毛皮を剥がれそうになったら逃げる!!』
とら2ぃ『オオオオッ!!! 完璧な作戦じゃねぇか兄ちゃん!!!』
リーヤ『ただし注意事項がある』
とら2ぃ『えっ・・?』
リーヤ『・・・・・寝るなよ?』
とら2ぃ『・・・・・兄ちゃん・・・』
-
- 2015年09月01日 04:37
- ID:RdxJnjVX0 >>返信コメ
- この手の環境破壊からの妖怪ブチギレは
80年代鬼太郎で散々見たからなぁ
いっつもこのパターンだよ、工事で社ぶっ壊して鬼太郎さん助けてください
-
- 2015年09月01日 05:09
- ID:NnkVS5jP0 >>返信コメ
- ※58
例えテーマが同じでも
アプローチの違いを楽しめばいいんじゃない
それすら許せないならもう見なきゃいいんじゃない
そもそもかづひろ漫画のストーリーはある意味王道な物が多いし
嫌な思いしてまで見なくてよろし
-
- 2015年09月01日 05:24
- ID:RdxJnjVX0 >>返信コメ
- >>59
別に批判してないだろ
俺はうしおととら大好きなのに
いちいち噛みついてくんな、うっとうしい
-
- 2015年09月01日 05:26
- ID:RdxJnjVX0 >>返信コメ
- よろしなんて藤田古文言い回し使うなよな、気持ち悪い
汚れるわ
-
- 2015年09月01日 06:10
- ID:M.3wwbIb0 >>返信コメ
- 昔、原作で見たときはホント、十郎が死を選んだ理由が解らなかったが・・・こうして改めて見ると、潮を信じたい気持ちと人間を許せない気持ち、何より自分の憎しみが兄妹たちの邪魔になるという想いとか、いろんなものがごちゃ混ぜになった末の決断だったのかなぁ、とか色々と考えさせられます。
また見られて良かったw
-
- 2015年09月01日 06:56
- ID:VCn0h6x30 >>返信コメ
- 公園はゲームをする場所だろ?
-
- 2015年09月01日 07:49
- ID:zKH87Nsb0 >>返信コメ
- >>10
BSフジって知ってるか?
-
- 2015年09月01日 08:04
- ID:cW0d7SQx0 >>返信コメ
- >>51
中学生くらいかな?
-
- 2015年09月01日 08:26
- ID:Zy4y7icP0 >>返信コメ
- 47
それ獣戦機隊や(笑)
-
- 2015年09月01日 08:32
- ID:tiAuyI0.0 >>返信コメ
- 山魚って読者妖怪でしょ?
本人サンドキドキかねw
-
- 2015年09月01日 08:32
- ID:Zy4y7icP0 >>返信コメ
- うーん。毎回早いってケチつけるんかな?感情移入出来ないのは、感受性欠落してるんじゃない?
金で解決なんて言ってるカスはね。
道路にするから立ち退けって言われて引っ越したことあるから、十郎に共感出来たのかな?
うしおや坂口さんみたいな人間ばかりじゃないけど、理解してくれる人がいるならもういいやって、せつないよなぁ。
-
- 2015年09月01日 08:37
- ID:RVeQP.BM0 >>返信コメ
- 人殺しは改心させてから死なすマンだからな藤田は……
ぽんぽこって94年公開だから、90年から連載してるうしおととらのが早いな
もっとも昔からよくある王道テーマってだけだが
-
- 2015年09月01日 09:30
- ID:U94WME8O0 >>返信コメ
- 十郎兄さんが矢尾さんじゃない・・・orz
いや知ってたけど
-
- 2015年09月01日 10:04
- ID:PZVHeWYR0 >>返信コメ
- 十郎スマイルが映るたびに笑いをこらえるのに必死だったのに最後の無茶しやがって的演出でもう駄目だった
-
- 2015年09月01日 10:07
- ID:bnIJDU800 >>返信コメ
- そんなことより250t以上の重さがある旅客機を持ち上げれるとらが、片手負傷状態とはいえ10t程度のトラックを簡単に持ち上げられないのが気になって気になって。
-
- 2015年09月01日 10:31
- ID:0vZImcIn0 >>返信コメ
- >>72
うしとらに限らず、藤田漫画はその場のテンション(悪く言えば話の都合とも言う)で大幅に強さが変わるのが顕著だから、そのあたりはあまり気にするな
-
- 2015年09月01日 10:32
- ID:ut3S.Rc50 >>返信コメ
- 子供が怪我したから撤去って間違ってるよな。
怪我をした子供はその経験から怪我をしない方法を模索して成長するのに。
まぁ、責任問題とかモンペとかがあるから原因の遊具撤去して
問題抹消したいってのも分かるっちゃあ分かるんだが・・・
-
- 2015年09月01日 10:59
- ID:9vGm5rLa0 >>返信コメ
- ワイもサンテーで読んでた口やけど設定以外に演出にでもジェネギャプあるんやな〜
ワイは気にならんかったけど若い子とかは気になるんやろーな〜
-
- 2015年09月01日 11:17
- ID:M1LuKFPE0 >>返信コメ
- >>35さん
15です。
そうだそうだ!「くりこまさんちゅう」でした!
ありがとうございました!
かがり「うるさいわね。栗駒山中って言ってもわかんないでしょ?」
はい、すみません、わかりませんでした・・・。(汗)
ネットで調べてみたら、宮城と岩手の県境の山みたいですね。
遠野にも近いのかなあ?
-
- 2015年09月01日 11:27
- ID:W5mpX.Uj0 >>返信コメ
- >>33
とらは今の姿になるまえから不死だから3000年以上生きているのは間違いない
-
- 2015年09月01日 11:46
- ID:hqjMLGRu0 >>返信コメ
- ネタバレになるから言いたくないが、最後は太陽と一緒に闘うのに、太陽に顔が浮かぶ演出をギャグとか無いわな。
未読者で元ネタを知ってるならともかく。
-
- 2015年09月01日 11:47
- ID:HE6Tw1oW0 >>返信コメ
- >>72
原作は飛行機持ち上げたあと凶羅とか言う強キャラとの戦闘もあって弱ってたから、そこまで変なことはなかった
-
- 2015年09月01日 12:06
- ID:HGsilq7E0 >>返信コメ
- 原作の展開じゃとら弱体化してたから仕方ない
-
- 2015年09月01日 12:49
- ID:uYkRWMax0 >>返信コメ
- >>74
アニメだと古くてサビの浮いたボロっていう説明が
なかったからなぁ。殊更うしお視点で大人の身勝手さみたいな
ものを強調したんだろうかねぇ。
さすがに老朽化した物で事故が発生したなら、
防止策として撤去するのも当然ちゃ当然なんだよね。
-
- 2015年09月01日 12:53
- ID:mGhuCQDp0 >>返信コメ
- 凶羅と戦ったとき疲れすぎて雷も出せないほどになった後、かがりに腕切り落とされて片腕ってハンデおってたからな
-
- 2015年09月01日 13:06
- ID:HT5Yz2Up0 >>返信コメ
- 罪滅ぼしと、
人間の姿になってまで生きる事への抵抗とかなのかね。
-
- 2015年09月01日 13:14
- ID:y1xqGbIp0 >>返信コメ
- 来週の混浴に期待
煙が仕事しないと良いなw
かがりのデレは原作では鏡のじい様の時だから
もう少し後だね 鏡のじい様もcutだろうけど…
-
- 2015年09月01日 13:18
- ID:Zy4y7icP0 >>返信コメ
- 83憎しみ続けて生きるのって辛いからな。またキレる時がきっと来るし。
十郎は疲れちゃったんだよ。
うしおに会えて、キレイなうちに、て、多少なりともあったんじゃない?
84キャスト発表あったよ?飯塚昭三さん。
-
- 2015年09月01日 13:21
- ID:KkENLZh40 >>返信コメ
- おんじは登場するよ
-
- 2015年09月01日 13:28
- ID:LzrJArvK0
>>返信コメ
- 泣きすぎて目が腫れたよ・・・
-
- 2015年09月01日 13:41
- ID:UJEzXYKg0
>>返信コメ
- 漫画読んだ時より号泣して見てたよ。やっぱりこの話は最高だよ!
-
- 2015年09月01日 13:41
- ID:LzrJArvK0 >>返信コメ
- 山魚、凶羅さん抜きでやるのかな。
無理ではない、よね。
-
- 2015年09月01日 14:08
- ID:lXUzjcon0 >>返信コメ
- 十郎兄ちゃん可哀想やん……
改心しちゃって自ら死を選んで、人間の体に寄っかかって死ぬってのがもう
-
- 2015年09月01日 14:30
- ID:.uejl1Yf0 >>返信コメ
- >>72
8月31日 空で衾とやりあって(飛行機持ち上げ)
8月31日夜 凶羅襲撃(雷出せないくらい疲れ果ててる状態でぼこぼこにされる)
9月1日 鎌鼬との戦闘(片腕切り落とされる)
現状とらさん人間でいえば全身筋肉痛でようやく歩けるくらいだと思いますよ
-
- 2015年09月01日 14:33
- ID:.uejl1Yf0 >>返信コメ
- あ、その凶羅が出てないんだった
-
- 2015年09月01日 14:49
- ID:W5mpX.Uj0 >>返信コメ
- >>89
穿心角と法力僧二人いないと山魚に勝てないから、凶羅まるごとカットだと山魚のエピソード自体なくなると思う
原作の藤田自身が切れるところは切っていくって言ってるし、今後も白面との因縁や最終決戦に関わりの薄いエピソードは削られていくんだろうなあ
-
- 2015年09月01日 15:18
- ID:LCGDE6Ft0 >>返信コメ
- ※10
BSフジで再放送あるで
-
- 2015年09月01日 17:03
- ID:U.b6d4jx0 >>返信コメ
- 駆け足すぎてガッカリ。これだけの話なのに、全てが唐突で深みがないっていうか。うしおの良さも、人間のおっちゃんの良さも全然伝わってこない。
あとは、うしおの声優さんかな。声自体は気にならなくなったけど演技が‥。
あんま、声だ演技だって気になった事ないんだけどね。叫んでるだけっていうのか。期待してただけに1番ガッカリかな。
面白くなるはずのものが面白くない感じ。なんか、もったいない。
-
- 2015年09月01日 17:07
- ID:ut3S.Rc50 >>返信コメ
- アニメだと凶羅いないからとら的には
午前:衾と戦闘&飛行機持ち上げ
午後:鎌鼬と遭遇
夜 :かがりに腕スパーン
明方:片手でトラック持ち上げ
な感じかね?
体休める時間って新幹線の中くらいじゃね?
その新幹線の中でも飛行機の時みたいにはしゃいでそうだし。
-
- 2015年09月01日 17:24
- ID:so0m0NWr0
>>返信コメ
- カマイタチ本当は優しい子なんだけど、長い時でストレスたまり過ぎてぐれたんだろうな。
何かヤンキー漫画の王道を上手く妖怪ものにした感じ。
-
- 2015年09月01日 17:33
- ID:kkDR8x600 >>返信コメ
- ※48
海外でもゴルフ場作る時は少なからず自然を破壊するのですがそれは
あとゴルフが楽しいと思う中流層も居る事を忘れてはならないよ。
-
- 2015年09月01日 17:55
- ID:bnIJDU800 >>返信コメ
- >>73
それは分かってるが、原作読んだ時の記憶ではトラックの上にもさらに土砂が乗ってるような描写だったから変に思わなかったんだよな。
あとうしおの持ち上げてる岩は、トラックと大きさ比較してどう見ても500tは超えてると思うので、トラックだけが転がってるように見えるアニメの描写に違和感があったって話。
-
- 2015年09月01日 18:09
- ID:KhjOJ26Z0 >>返信コメ
- 太陽の演出で笑うやつは集中して見てないだけ
クサイのが売りの作風なんだからちゃんと消化しろよ
-
- 2015年09月01日 18:50
- ID:iMIctegh0 >>返信コメ
- 十郎は、人間全部が悪人ならともかく殺した中に潮や工事現場のおっちゃんの様なわかってくれる人を殺したかもってなったからな
-
- 2015年09月01日 19:09
- ID:3tWFIPKo0 >>返信コメ
- >>50
うしおもこれからどんどん成長していくからね。
単純に悪だと思っていたものが、ただそれだけではないと分かる事が色々出てくる。
ガキが経験すっとばしの上っ面の情報だけで知ったかぶるのは簡単だよ。
同じ想いを経験してジジイになったからこそ、あんたの今があるのなら、同じ思いをしている少年うしおを静かに見守るべきじゃないのかね。
-
- 2015年09月01日 19:21
- ID:NnkVS5jP0 >>返信コメ
- ほんの一瞬しか映らなかったけど
新幹線の中で子供みたいに窓にかぶりついて外を見てるとらに萌えた
鎌鼬兄妹のところを発った直後のバスに乗りたいと駄々をこねるとらが最高に可愛いから
切らないで欲しいな
-
- 2015年09月01日 19:48
- ID:..mfg.ig0 >>返信コメ
- >>65
この作品を真剣に見て、感想を書いてくださった方に対して、挑発するような返信はやめましょうね。恥ずかしいおじさん(笑)
あなたのような小学生レベルの精神年齢と文よりは、うまく書いていただけていると思いますよ。私はこの方が、『うしおととら』を真剣に見て下さり、そこまで感情移入してもらえたのが素直に嬉しいです。
-
- 2015年09月01日 20:10
- ID:m.NQEzgb0 >>返信コメ
- 昔、漫画で読んだとき「このイケメン長男は人間転がす係か…」って思ったことを思い出した。
あと三重県の大台ヶ原に来れば良いのにとか考えてたなぁ。
懐かしい。
-
- 2015年09月01日 20:50
- ID:90we7.kF0 >>返信コメ
- 十郎生きてたら、白面戦で主力の一角になってたろうなぁ。
-
- 2015年09月01日 21:23
- ID:3XYu9TbH0 >>返信コメ
- 米106
扉から帰ってくるからええやん
-
- 2015年09月01日 22:04
- ID:GElqZpz80 >>返信コメ
- >>97
っ【西の鎌鼬】
しかし毎度の事ながら今回は特に急ぎ足だったな。
十郎に頭ぱっくりやられてから復帰の早さよ。
全然危機感無くてワロタ。
-
- 2015年09月01日 22:39
- ID:wK.jQpcSO >>返信コメ
- 原作では「悪かったなぁ、辛かったろうなぁ」のリピートってないんですよね。
あれはすごくよかったと思います。
十郎が散っていくシーンも印象的でした。
ただ、あの時間を作るための早口駆け足だったのかな、と思うと複雑です。
いっそ、シーンをいくつかカットしちゃダメなんでしょうか?
今回で言えばうしおがお金落として騒ぐシーンとか、とらとかがりの対決シーンとか。
もちろん大事なシーンなのは分かるんですが、数コマ分ずつ削りながら全部のシーンをやろうとするから駆け足なんじゃないかな、と思えてきました。
時間が限られている以上、とらが腕切られなくても話は進むと思うんですけどねえ…
次回、話が温泉から始まったら、ああまた駆け足か、と思うんだろうな…
-
- 2015年09月01日 23:28
- ID:FlDFozgu0 >>返信コメ
- ボディコン、妖怪、サンデー・・・
そろそろあの妖怪退治漫画も再アニメ化していいんじゃないですかね・・・?
-
- 2015年09月01日 23:54
- ID:Wd5u02T70 >>返信コメ
- 駆け足だったのは気になったがやっぱ良い話だ
展開早い分、物語の核心に触れるところはじっくりやってくれると期待してる
-
- 2015年09月01日 23:59
- ID:0p2u3WDo0 >>返信コメ
- 原作未読組ですが、特に駆け足だとは思わなかったですよ。
言われてみれば確かに…って程度で、全然気にならなかったです。
むしろ感情移入し過ぎて号泣しました…(´;ω;`)
-
- 2015年09月02日 00:55
- ID:FLZhhJpsO
>>返信コメ
- とても感動した!高速道路工事用のダンプはUDトラックスビッグザムだな!このアニメ画像コストをコンテナ積載トレーラーの重量に例えて45フィートコンテナ積載トレーラーで,トレーラートラックに例えてUDトラックスです!
-
- 2015年09月02日 01:19
- ID:wp4DjG9h0 >>返信コメ
- 家の父親が十郎で何とも言えない気分になった…
-
- 2015年09月02日 01:33
- ID:2gTJO0Gi0 >>返信コメ
- ※112
原作既読組だけど俺も別に駆け足だとは思わなかったな
むしろ、すんなり感情移入出来て、うしおの台詞や最後の十郎の行動や台詞で泣いちまった
良いアニメ化のされ方してると思うよ
次回はオマモリサマ回
小夜さんの裸が美し過ぎて、小学生ながらに興奮した記憶が…ww
-
- 2015年09月02日 01:35
- ID:MH7rODOT0 >>返信コメ
- 961歳は子供かしらぁ?
-
- 2015年09月02日 02:59
- ID:LQooStRQ0 >>返信コメ
- 飛騨はいいところだよ。
-
- 2015年09月02日 05:44
- ID:ceBklEyL0 >>返信コメ
- ※114
親孝行しろよw
-
- 2015年09月02日 08:30
- ID:i.9f3sVX0 >>返信コメ
- カマイタチって迷惑な行為してると思うんだけど(最終的に治すとはいえ)
普通に害獣じゃん。
かわいそうな目に遭ったからといって感化される奴結構居るのな。
-
- 2015年09月02日 09:14
- ID:fCUR4.6s0 >>返信コメ
- >>119
昔は森は異界っていう信仰があって人間は無闇に立ち入らなかったんだ。
そういうところから出てきた民俗学的な存在なのだと思うよ。
そしてそういうものに感化されるのは日本で説話とかにある程度慣れ親しんで生きてきたからで、あんまりおかしいことではない。
近代的な考え方からすれば馬鹿らしく見えるかもしれないけど素朴な感情なんじゃないか?
-
- 2015年09月02日 10:00
- ID:9kVhTT8N0 >>返信コメ
- 119
そもそも導入をちゃんと視聴してないのかな?
害獣呼ばわりとか、人間は地球の癌だから滅べって言ってるくらいガキの言うことだよ?
そういう、人間の都合で振り回すからああいう悲劇が起こるんじゃん。
バブルの時に作って使われてないリゾート施設とか、森に還せエコとか言うなら、くらいの気持ちにならない?
-
- 2015年09月02日 10:04
- ID:9kVhTT8N0 >>返信コメ
- 119
よくある話じゃんって、泣けない俺カッケーて言うカスじゃないなら、仙水とかレベルEとか寄生獣とか、あさりよしとお(原作者の師匠)のマンガ読んでみたら?
Gガンダムとか、ジャイアントロボもオススメだよ?
-
- 2015年09月02日 10:26
- ID:pXzUE8aY0 >>返信コメ
- >>40
それを当然と思っちゃうのが大人になるってことだろうね。
子供の頃、傘みたいな回る遊具が撤去された時なんでだよって思ったけど、今は仕方ないなって思っちゃう。
-
- 2015年09月02日 11:10
- ID:sFuFgOn00 >>返信コメ
- 工事現場のおっさんたちの登場からの流れが唐突過ぎる
いきなりよく分からん奴等になんか気持ち悪いから石投げて、なんか火がついて、皆で車持ち上げて大爆発
時間無いから仕方ないんだろうけどちょっと無理があるな。
-
- 2015年09月02日 11:21
- ID:9kVhTT8N0 >>返信コメ
- 124
勇気あるおっさんの号令でが抜けてる。そら無理出るわ
-
- 2015年09月02日 11:38
- ID:O2X04Jiu0 >>返信コメ
- >>119
鎌鼬側からすると静かに暮らしてた自分達を理不尽に追い出した人間の方が害獣だろうよ。
人間が自分達の生活を守るために害獣を殺すのが正当なら
十郎が鎌鼬の生活を守るために人間を殺すのだって正当だろ。
-
- 2015年09月02日 11:49
- ID:hN0i5.1v0 >>返信コメ
- ※121.122.126
害獣扱いって、いや普通に彼ら迷惑だよね?人間目線から見たら。
妖怪なら何をしても許されるのか?
おまけに復讐する相手を間違ってる。
普段から人畜無害な奴だったらまだ分かるけどね。
gガンは見ようと思うんだけど中々手が出せない。長いので…
-
- 2015年09月02日 11:58
- ID:uZ89rrPp0 >>返信コメ
- つまり人間の存在こそが全てに優先されて然るべきであり
人間目線での迷惑が発生したらその時点で
人間の方が先に相手にかけた迷惑など問題にならなくなると言いたい訳だ
-
- 2015年09月02日 12:01
- ID:fCUR4.6s0 >>返信コメ
- >>127
うん、十郎は間違ってるし人間の目線から見たら間違いなく害獣だね。
間違っているから最後は死ぬことになったんだよな。
鎌鼬に同情するのは多分人間の側が自然破壊という点では間違っていると多くの人が考えているからなんだと思うよ。
あと復讐の矛先も間違えてはいるんだけどその弱さが、不完全さが共感できるんじゃないかな。
貴方に対して反論している方たちは少し感情的に過ぎるね。
-
- 2015年09月02日 12:45
- ID:wJpwk.710 >>返信コメ
- うしおが鎌鼬を害獸扱いしていたら、白面の者に勝てなくなっちまうじゃねえか!
-
- 2015年09月02日 12:46
- ID:9kVhTT8N0 >>返信コメ
- 127、129
公平なモノの見方が絶対正しいというのも人間のエゴに過ぎないけどな。
分かった上で発言されてるようだから別にいいけど(正しいとか間違ってるとか言うことでもないけど)
感化され過ぎとか、感情的だよって人間から感情取ったらただの木偶ですよ?
-
- 2015年09月02日 12:52
- ID:tzg.VwEn0 >>返信コメ
- 害って小指ちょっと切る位だし、縄張りに入ったものに警告だすのはおかしいと?
てか人間視点でしか見れないからこんな事件になったんじゃない?
-
- 2015年09月02日 13:00
- ID:..GqmMsk0 >>返信コメ
- OVA版を観たときから好きな話だったから
今回は多少不安だったけどTV版も良かった
十郎はうしおととらの中では特に好きなキャラだわ
-
- 2015年09月02日 13:07
- ID:fCUR4.6s0 >>返信コメ
- 129だけど俺は鎌鼬のことを害獣とは思わないし、感情を無くせと言っているわけではないよ。
ぽんぽことか好きだし、人間中心主義は嫌いだ。
感情的って言ったのは中傷的な言い方をしてたからで議論する上では公正な言い方をしなくちゃならんのじゃないか?と思ったからだ。
でもたしかに間違ってるか正しいかという人間の道徳的なものを当てはめて考えるような事柄ではないよな。うしとらは特にそういう作品だと思ってる。
そういう道徳ではなく感情を中心に据えてるからな。
だからおれはうしおととらが大好きなんだ。
-
- 2015年09月02日 13:10
- ID:9Zk6XaX40 >>返信コメ
- 色々短縮されてたけど、いい話だった。来週は萌豚どもが五月蝿くなりそうだなぁ・・・
-
- 2015年09月02日 13:11
- ID:hN0i5.1v0 >>返信コメ
- どうも勘違いされてるみたいなので簡潔に
普段から人畜無害な森に住んでるだけの奴が土地開発に巻き込まれた→キレるのもやむ無し。
普段から人間に迷惑を掛ける奴が土地開発に巻き込まれた→因果応報じゃね?なにキレてんの?
切ったところを治すって言っても生体部分しか治らないんだぜ。
-
- 2015年09月02日 13:13
- ID:uZ89rrPp0 >>返信コメ
- この鎌鼬はどう見ても前者なんですがそれは
-
- 2015年09月02日 13:16
- ID:9kVhTT8N0 >>返信コメ
- 136
十郎は上なんですが。
-
- 2015年09月02日 13:25
- ID:fCUR4.6s0 >>返信コメ
- 鎌鼬は無害だな
-
- 2015年09月02日 13:26
- ID:hN0i5.1v0 >>返信コメ
- え、いや普通に服とかバッグとか切ってたよね?その兄弟。
-
- 2015年09月02日 13:32
- ID:O2X04Jiu0 >>返信コメ
- >>140
それが住処を奪われ絶滅の危機に晒されてもいいほどの罪だと?
-
- 2015年09月02日 13:33
- ID:AoeWIvOk0 >>返信コメ
- やむなく潮に協力仰ごうとして来ただけで
自分たちから好んで人間のテリトリーに
入ることはないでしょって事、分かんないのかなぁ・・・
-
- 2015年09月02日 13:37
- ID:hN0i5.1v0 >>返信コメ
- ※141
一度ならともかくウン百年やってたらダメなんじゃね
-
- 2015年09月02日 14:07
- ID:uZ89rrPp0 >>返信コメ
- もう出てるけど今回のは潮を試す際の巻き添えなだけってアニメ見ただけで十分理解できると思うが
-
- 2015年09月02日 14:08
- ID:O2X04Jiu0 >>返信コメ
- >>143
でも切られるのは人間が縄張りに入ったからだろ?
入らなきゃ何もして来ないのに。
(今回は潮を試すために例外的に縄張り外でやったけど)
-
- 2015年09月02日 14:29
- ID:O2X04Jiu0 >>返信コメ
- 人間だって人里に下りてきた熊を射殺したりするじゃん
なら鎌鼬が縄張りに入った人間を切ったって別におかしくないじゃん
-
- 2015年09月02日 14:36
- ID:hN0i5.1v0 >>返信コメ
- (演出上の問題だろうけど)そこは巻き添え加えないようにしろよw
新幹線利用できるくらいの知恵があるんだから。
縄張りを守るため云々は見逃してた。すいません。
領土問題になったら戦争やね。実際にそうなってしまったが。
妖怪側も人間側も自分の領土を主張している。
-
- 2015年09月02日 14:46
- ID:uZ89rrPp0 >>返信コメ
- >>146
しかも眉間割られても即復活する秘薬でアフターケアも万全というね。
>>147
本気で不意討したら反応を許さず首チョンパしちゃうからね、仕方ないね。
-
- 2015年09月02日 14:57
- ID:BWGTGnWy0 >>返信コメ
- 西の鎌鼬みたく殺すのが目的じゃないんだよなぁ
蜂だって人が危害を加えれば刺してくるんだから習性みたいなもん
-
- 2015年09月02日 16:45
- ID:DvZTuUJf0 >>返信コメ
- ※104
お前さんも恥ずかしさじゃ大差ないぞ
-
- 2015年09月02日 18:21
- ID:JtvEehE30 >>返信コメ
- なんでコメント欄こんなに荒れてるん?
-
- 2015年09月02日 18:38
- ID:2QTUOEsv0 >>返信コメ
- 次回は俺の嫁回か
-
- 2015年09月02日 18:51
- ID:fCUR4.6s0 >>返信コメ
- >>152
オマモリサマの事か?
-
- 2015年09月02日 18:55
- ID:me.jswPyO >>返信コメ
- >>147
どちらも生活がかかれば必死ですよね。
そして一方が暴走してしまった。
十郎に切られた遺族の気持ちを想像すれば、十郎を害獣とする意見も一理です。
でも実際にこういうことがあったとして、あの害獣があんなことをした理由ってのが広まったとき、害獣に同情する意見も出そうな気がします。
自ら命を絶ってけじめをつけたということで、遺族ではない僕としては害獣のために涙しました。
-
- 2015年09月02日 20:05
- ID:vOGxTVq60 >>返信コメ
- そういやNARUTOの第1話って、ここの話のパロディつーかオマージュ入ってたんだよな。ジャンプで読んだ時「1話目からこれかよ」ってちょっと微妙な気分になったの思い出した。
-
- 2015年09月02日 20:31
- ID:yf.cjcEg0 >>返信コメ
- >>153
小夜ちゃんは貴様にくれてやるわ!
-
- 2015年09月02日 23:39
- ID:GFHrn4210 >>返信コメ
- ※151
アニメの感想欄なのにすぐ他人の感想に意識がいっちゃって腹立てちゃう恥ずかしい人が沢山いるからだよ☆反論するとために屁理屈語り出すしなんとしてでも相手の感想を否定したいのかな?
かまいたちはぬ~べ~のころから嫌いだったなぁ 切って来る癖に薬塗ってくる意味不明なところが その点うしおととらでは縄張りを守るための威嚇的なこと?よく考えたな
-
- 2015年09月03日 00:13
- ID:csrytDRP0 >>返信コメ
- >>157
恥ずかしいのは明らかにケンカ売ってきてかまってちゃんなお前だ。
昼間の勘違い野郎か?
そもそもちゃんと見てないくせにグダグダ言ってるのは感想じゃなくて野次だモノを知らん奴だな。
-
- 2015年09月03日 01:24
- ID:tUffgEYv0 >>返信コメ
- 妖怪に対して行動が意味不明だから嫌いって……考え方は人それぞれだけどさあ、おまえ多分妖怪もの見るの向いてないから今後その手の作品を避けるべきだぞ
そもそも妖怪なんてのは意味のないことするやつらじゃん、風呂垢ぺろぺろしたり豆腐持ち歩いたり尻穴見せてくるような妖怪どもはどうなるんだっつうの
-
- 2015年09月03日 01:26
- ID:WxpFLkXO0
>>返信コメ
- 泣けた
-
- 2015年09月03日 01:47
- ID:ufQGQjjzO >>返信コメ
- >>155
読み切り第1話でイルカがナルト庇いながら泣いて謝るシーンが
まんま潮が岩支えながら泣いて謝るシーンを
見開き1ページ分に渡って丸々トレースしてるのは有名な話だな
あれはパロディでもオマージュでももちろんリスペクトでもなくトレースだ
-
- 2015年09月03日 03:40
- ID:fptJeOR.0 >>返信コメ
- >>161
お前がトレースがなんなのかわかってないことがわかった
-
- 2015年09月03日 03:54
- ID:ApwZ.iOk0 >>返信コメ
- ※158
おっケンカ売ったら俺と同じかまってちゃんが釣れたカマーwwwwww
-
- 2015年09月03日 07:00
- ID:csrytDRP0 >>返信コメ
- 163
うしおととらについて語る気のないカスに真面目に応対する気ないし。
死ね。
-
- 2015年09月03日 07:11
- ID:csrytDRP0 >>返信コメ
- 159
意味不明な人間は嫌いというか関わり合いになりたくないから嫌いなのはいいんじゃない?俺もアンチとか反日嫌いだし。
ゆとり教育の弊害かなにかしらんが、人間の命は野生動物より高いことになってるし(笑)
自らの価値を磨こうとしない命に価値なんかないわ。
たかがアニメと言いつつ、十郎のエピソードみたいな分かりやすいメッセージさえ受け取れないポンコツのくせに(笑)
て思います。
-
- 2015年09月03日 08:11
- ID:dsPQI7KJ0 >>返信コメ
- 反抗期の中学生長男に見せたら、見終わった後、目を真っ赤にして黙りこんでた。小学生息子は、「おじいちゃん家の裏の山(山しかないど田舎)に呼んであげたいな」って言ってた。
実家に置いてある原作コミック取りに行ってくるわ。
-
- 2015年09月03日 09:30
- ID:NWWaguun0 >>返信コメ
- みんな無茶しやがってのネタで花が咲いてるけど、
俺は作業員のおっさんたちがトラックを持ち上げに来た時の
シーンが、
「ギラドーガまで・・・無理だよ、みんな下がれ!」
「地球がダメになるかならないか何だ!やってみる価値ありますぜ!」
「しかし、爆装している機体だってある!」
の逆臭のシャアを思い出して笑ったわww
-
- 2015年09月03日 13:01
- ID:cUq3JtWz0
>>返信コメ
- うしとらの白眉回
-
- 2015年09月03日 15:39
- ID:gCqhszsj0 >>返信コメ
- そもそも『無茶しやがって』って演出がテンプレ化し過ぎてギャグのネタにされてしまっただけで、本来は泣かせの演出なんだがな。
古い作品を現代に持ってくる場合、この手の弊害が起こりやすい。
-
- 2015年09月03日 15:54
- ID:GH3dXqOu0 >>返信コメ
- 関東は今日オマモリ様か
一鬼と一角の名前混同するのは自分だけじゃないはず
-
- 2015年09月03日 16:23
- ID:K6yN73pe0 >>返信コメ
- >>169
原作は背景真っ白なんだよ〜
-
- 2015年09月03日 17:24
- ID:J.44H7gM0 >>返信コメ
- うわぁ……
-
- 2015年09月03日 18:38
- ID:51vlWk9N0 >>返信コメ
- こんだけ感動させておいて西のかまいたちどもときたら、、、
-
- 2015年09月03日 19:24
- ID:EQVABo8RO >>返信コメ
- 本来、生物にとって住みにくい場所は、私達にとっても例外ではない筈なのだけれど…いつのまにか感覚が狂ってきてしまったのだろう。
本当に大切なものについて、考える機会をくれた素晴らしい話でした。
-
- 2015年09月03日 19:57
- ID:3u9iomky0 >>返信コメ
- 開発問題考えるなら裏でやってた暴力闘争マンセーアニメより
こっちの方がよっぽどいい。
子供に見せるなら絶対こっちの方がいい。
あっちは左巻きの老害が暴力闘争を正当化する
プロパカンダだろ。
-
- 2015年09月03日 20:35
- ID:V2.NcxOi0 >>返信コメ
- 梶は良作クラッシャー以外の何者でもねーな
-
- 2015年09月04日 00:40
- ID:qLZ1HC1F0 >>返信コメ
- 梶は普通に少年声とかやる分にはそんなに悪く思わないけど
こういう声潰して無理やり低くしてるのは正直耳障りなだけだな。
十郎兄さんがキチエレンにしか聞こえんで冒頭で萎えたw
でも進撃以降そいうのが増えてるんだよね~、残念ながら。
-
- 2015年09月04日 03:44
- ID:xU.tz95v0 >>返信コメ
- (煽りでなく)シリアスギャグの回なのかと思って感想見に来たところ名作・感動回とのことだったので漫画で読み直してみようと思う。
多分アニメだったからテンポが良過ぎて全体的に笑ってしまったんだと思うわ
最初に十郎暴れた時の兄妹の反応とか
潮が頼み受け入れて現地に行くまでものの2分もかかってないとか
潮「俺を殺せ」十郎「殺すわ」→とら投石→潮・十郎「!?」とか
おっさん達が3分間位の間に石投げたり火つけたりトラック持ったり爆発したりピクミンばりの働きしてたとか
-
- 2015年09月04日 09:08
- ID:SbzYDP.Y0 >>返信コメ
- かがりがわりとドスの効いた声で良かった。こっからデレるとかたまらんね
しかし、こういうテーマの話もあるし、時代設定変える必要は無かったよなぁ・・・
-
- 2015年09月04日 12:05
- ID:R4lPidpr0 >>返信コメ
- 十郎は人間に怪我させる係だったから一番傷ついてたのかな・・・
-
- 2015年09月04日 17:18
- ID:P2hM5vuy0 >>返信コメ
- 1話完結だとタメが無さ過ぎてなぁ…
キャラに思い入れがあるからこその最終章だけどこの調子だと盛り上がりそうもない
-
- 2015年09月04日 19:29
- ID:D6oYYhUV0 >>返信コメ
- 脱落するならお早めに
いつまでもネガられても毎週楽しみにしてる者にとっては
不快でしかないからね
-
- 2015年09月04日 19:38
- ID:9bfFBUTgO >>返信コメ
- 今日は小夜さん回♪公式HPの小夜さんも可愛くて嬉しい限り♪
-
- 2015年09月04日 21:44
- ID:zREgh8zSO >>返信コメ
- 今回はなんだかんだで「9話感想」が多かったですね(次回予告も含め)。
次の小夜の回はストーリー的な感想はあまりないかなぁ、という気がします。
僕としては原作でとらの行動に驚いたのを見所として挙げたいんですけど、アニメではさらっと流されてしまうかもしれません。
-
- 2015年09月05日 07:27
- ID:ML6H3c030 >>返信コメ
- 65みたいに他人を貶して喜んでいるやつを見ていると吐き気がする
※原作を読んで知っている話だったけど感動したよ!
-
- 2015年09月05日 10:53
- ID:yIdSlQ1D0
>>返信コメ
- 少し駆け足な感じがしたけど、良かった
-
- 2015年09月05日 21:00
- ID:EQ02Mw6Y0 >>返信コメ
- >>45
公園の話を「下らない」とか「ガキ目線」とかあっさり言っちゃえる※45さん、カッコイー
-
- 2015年09月06日 04:55
- ID:Sq.nbddG0 >>返信コメ
- 原作で号泣してアニメで泣いてここ見てまた泣いた
-
- 2015年09月07日 17:56
- ID:mJdsXi0J0 >>返信コメ
- 感動のシーンのはずなのにセットで綺麗に下敷きになってる二匹と
支えながら語り始めて最後に無茶しやがってのコンボで苦笑いしてしまった
-
- 2015年09月07日 18:18
- ID:sT5Tgph20
>>返信コメ
- 原作初見でまず号泣した話です
-
- 2015年09月08日 22:56
- ID:HUVr6VprO >>返信コメ
- 鎌鼬兄妹は当時凄い人気でしたなあ
-
- 2015年09月12日 15:55
- ID:diInQOxi0 >>返信コメ
- 最期あきらかに「お師さん・・・」って感じだったのにわろてしまった
-
- 2015年09月14日 12:51
- ID:1mhwc1Dx0 >>返信コメ
- 今までで1番好きな回かも。みんなのコメントみる限り、原作でも人気のエピソードみたいやね。作画のスタッフの気合も感じられた。ただ毎回思うのはツンデレキャラ多すぎww
-
- 2015年11月06日 00:35
- ID:ZO5wNWJW0 >>返信コメ
- >>102
やっと返信がうてる・・
当時の私の気持ちです。
うしおのことは信じています。
でもアイツと遊馬は馬鹿だから一発ぶん殴ってやらないと気付かない・・成長のきっかけにならない事も多いんですよ。
前の回でうしおと父ちゃんの大喧嘩の回が描かれていますよね。
あんな感じですよ。
うしおが大好きだからこそ『ばかやろぉぉおおーーッッ!!!!!』バキャァァーーッッ!!!!とやってやりたいんですよ。
愛する我が子,弟子,友,我が師(初代うしお)の後継者の為に・・。
イライラしたって言うのはそういうことです。
私では画面の向こうのうしおに想いを届けられないもどかしさ・・とでもいうのでしょうか。
目の前に○っぱいがあるのに触れない・・とか,
今すぐこまりんをお持ち帰りしたい・・とか,
-
- 2015年12月08日 14:35
- ID:A8dmH1Tb0 >>返信コメ
- ジュビロルールとして「人を殺したキャラは死ぬ」があるからなー
それに準じた結果嫁さんの好きなキャラも殺してしまい
飯を抜かれたという
-
- 2016年06月11日 16:41
- ID:2NhQ9QzrO >>返信コメ
- 鎌鼬の話が悲しいけど一番好き
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。