話題のツイート

荒地の魔女の若きし頃と
ハウルの少年時代のストーリー
ジブリ美術館で
短編上映されてるらしい
荒地の魔女バリ美人やんどなしてん。 t.co/kiHIVkQXS7

2015/10/02 21:06:52

ハウルと言えば、ソフィーのこの台詞がハウルがソフィーと出会った時の「やぁ、探したよ」に繋がってると知った瞬間ハウルに恋をした。 t.co/q5RKXqCII9
2015/10/02 21:39:06

ジブリのキャラクターが感情が高ぶる時に髪の毛がブワァァッてなるのほんとすき #ハウルの動く城 t.co/4j1iSnIjqN



2015/10/02 21:48:15

原作だとハウルのプロポーズは「僕たちって、これから一緒に末永く幸せに暮らすべきじゃない?」とお茶目で可愛く、答えるソフィーも「あんたは私をこき使うんでしょ」とツンデレで可愛く、更にハウルも「そうしたら僕の服という服を切り刻んで、思い知らせておくれ」と愛おしそうに返すので可愛い2013/01/04 21:04:42

ハウルに合わせて『ジブリタイトルを組み合わせて一番面白い奴が優勝』を久しぶりに見てるんだけど腹よじれそう t.co/Iypuc6sLzj
2015/10/02 21:31:33

今僕闇の精霊呼び出しちゃってるけど、絵コンテには
青いネバネバ(セロリのソース)
って書いてあるから安心して t.co/H6AiQGXXYc
2015/10/02 22:03:22

この時期になるとジブリイケメン男子の画像が流れてくるけど個人的イケメン三銃士はこのお方たちだと思います t.co/N1k4FNOSMT
2015/10/02 21:54:35

金曜ロードショーで「ハウルの動く城」をやってますが、ここで曳家工事が行われている「弘前の動く城」をご覧ください。 t.co/aiULdjJ0Mk
2015/10/02 21:17:33

今夜はハウル。
マルクルの頃の神木隆之介君
置いときますね。
今夜はハウル。
マルクルの頃の神木隆之介君
置いときますね。
#ハウル
#金曜ロードSHOW t.co/JQHQPIf51N


2015/10/02 20:54:07

「心で呼んだもののところに案内する指輪」が、冒頭のハウル初登場シーンで光っているって演出が好きすぎる… t.co/JrLFGBrRPV
2015/10/02 23:29:08
みんなの感想
ななしさん 15/10/02(金)23:22:18 No.360554576
この超スピードで話を畳んでいく感じがすき
ななしさん 15/10/02(金)23:23:03 No.360554793
>この超スピードで話を畳んでいく感じがすき
わかる
わかる
ななしさん 15/10/02(金)23:23:53 No.360555013
すげぇな!たった5分でハッピーエンドにして締めやがった!
ななしさん 15/10/02(金)23:21:58 No.360554487
くせになるこのスピード感
ななしさん 15/10/02(金)23:26:43 No.360555858
強引過ぎる展開だがハッピーエンドで締めたのは嫌いじゃないよ
ななしさん 15/10/02(金)23:23:27 No.360554898
カルシファー萌えの映画だわ
ななしさん 15/10/02(金)23:23:53 No.360555014
怒涛のキスラッシュ
ななしさん 15/10/02(金)23:24:17 No.360555159
>なんでいきなりキス魔になんの
キスで魔法を使う魔女とかありがちやん?
キスで魔法を使う魔女とかありがちやん?
ななしさん 15/10/02(金)23:26:09 No.360555690
乙女の涙と乙女のキッスは最強アイテムと知れ
ななしさん 15/10/02(金)23:24:40 No.360555264
面白かったけれどあと30分ぐらい尺が欲しかったな
ななしさん 15/10/02(金)23:24:38 No.360555249
唐突な設定ととってつけたようなハッピーエンドだがおとぎ話ってこんなもんだろう
ななしさん 15/10/02(金)23:21:31 No.360554346
隣国の王子「ちょ、聞けよ」
ななしさん 15/10/02(金)23:20:54 No.360554167
カカシ最後まで出来る子
ななしさん 15/10/02(金)23:22:45 No.360554709
王子そんな事できるんかい
ななしさん 15/10/02(金)23:23:05 No.360554798
隣の国の王子も魔法使いなんだろうか
ななしさん 15/10/02(金)23:23:33 No.360554919
飛ぶくせにその形状のままなんか!
ななしさん 15/10/02(金)23:24:44 No.360555287
棒折れたのに大丈夫なのか王子
足もげた状態で元に戻るんじゃないのか
足もげた状態で元に戻るんじゃないのか
ななしさん 15/10/02(金)23:27:27 No.360556083
>棒折れたのに大丈夫なのか王子
>足もげた状態で元に戻るんじゃないのか
3本目の足の方だから大丈夫!!
>足もげた状態で元に戻るんじゃないのか
3本目の足の方だから大丈夫!!
ななしさん 15/10/02(金)23:22:57 No.360554769
人間カブが棒に乗って飛んでるのは反応に困る
ななしさん 15/10/02(金)23:33:26 No.360557870
王子が誰に呪いかけられたとか説明されてない?
ななしさん 15/10/02(金)23:34:08 No.360558075
>王子が誰に呪いかけられたとか説明されてない?
そもそも隣国に王子って居たのって言いそうになる
そもそも隣国に王子って居たのって言いそうになる
ななしさん 15/10/02(金)23:34:26 No.360558169
>王子が誰に呪いかけられたとか説明されてない?
原作ではされてる
原作ではされてる
ななしさん 15/10/02(金)23:22:28 No.360554616
最終回で新キャラ出す!みたいな
ななしさん 15/10/02(金)23:21:50 No.360554446
まさかそのかかしの呪い三輪がかけたんじゃないだろうな
ななしさん 15/10/02(金)23:23:50 No.360554996
誰がカカシにしたんだよ
ななしさん 15/10/02(金)23:24:10 No.360555125
>誰がカカシにしたんだよ
荒れ地の魔女
荒れ地の魔女
ななしさん 15/10/02(金)23:22:05 No.360554520
王子さまなんでカブに
いやまあ権力層だから誰が狙っても不思議じゃないけど
いやまあ権力層だから誰が狙っても不思議じゃないけど
ななしさん 15/10/02(金)23:24:23 No.360555182
>王子さまなんでカブに
なんかそのせいで戦争やってたけど帰れたから戦争終了なんでしょ?
なんかそのせいで戦争やってたけど帰れたから戦争終了なんでしょ?
ななしさん 15/10/02(金)23:24:50 No.360555314
>王子さまなんでカブに
>いやまあ権力層だから誰が狙っても不思議じゃないけど
たぶん反戦を主張していて邪魔になった誰かから呪いを掛けられて戦争のきっかけにされたんじゃ
ソフィの国にさらわれたとか言って
>いやまあ権力層だから誰が狙っても不思議じゃないけど
たぶん反戦を主張していて邪魔になった誰かから呪いを掛けられて戦争のきっかけにされたんじゃ
ソフィの国にさらわれたとか言って
ななしさん 15/10/02(金)23:23:14 No.360554837
やっぱカブの正体だけは納得いかねぇ
ななしさん 15/10/02(金)23:25:07 No.360555413
>やっぱカブの正体だけは納得いかねぇ
戦争に反対する良識派の王子に呪いかけてどっかへやって
その王子失踪のゴタゴタ含めて火種にしてたんじゃないの
主人公と出会ったりとかはご都合だけど
戦争に反対する良識派の王子に呪いかけてどっかへやって
その王子失踪のゴタゴタ含めて火種にしてたんじゃないの
主人公と出会ったりとかはご都合だけど
ななしさん 15/10/02(金)23:28:02 No.360556260
>戦争やめようって言ってやめれる戦争ってなんなの?
別にどの世界でも簡単にやめられるよ
どっちかが損をするだけで
別にどの世界でも簡単にやめられるよ
どっちかが損をするだけで
ななしさん 15/10/02(金)23:28:07 No.360556291
>戦争やめようって言ってやめれる戦争ってなんなの?
両国のトップ間で決めれば終わるだろ
両国のトップ間で決めれば終わるだろ
ななしさん 15/10/02(金)23:28:32 No.360556414
>戦争やめようって言ってやめれる戦争ってなんなの?
王子行方不明が原因なんじゃなかった?
王子行方不明が原因なんじゃなかった?
ななしさん 15/10/02(金)23:29:33 No.360556755
>>戦争やめようって言ってやめれる戦争ってなんなの?
>両国のトップ間で決めれば終わるだろ
えげつない空爆かましているから戦後会合は揉めるだろうな
>両国のトップ間で決めれば終わるだろ
えげつない空爆かましているから戦後会合は揉めるだろうな
ななしさん 15/10/02(金)23:30:32 No.360557040
>別にどの世界でも簡単にやめられるよ
>どっちかが損をするだけで
ソフィアの町が爆撃されてたあたりから劣勢だと見るなら
先生が「私やめますわ」って言えば終わる=手がなくなって降伏なのかもしれん
>どっちかが損をするだけで
ソフィアの町が爆撃されてたあたりから劣勢だと見るなら
先生が「私やめますわ」って言えば終わる=手がなくなって降伏なのかもしれん
ななしさん 15/10/02(金)23:27:35 No.360556131
まあそんなに簡単に停戦できないだろうなぁとは思う
生物兵器みたいなのたくさん作り出しちゃったし
生物兵器みたいなのたくさん作り出しちゃったし
ななしさん 15/10/02(金)23:27:27 No.360556086
妹空襲で死んだのかなあ
ななしさん 15/10/02(金)23:28:51 No.360556510
サリバン先生の一声で終わる戦争
怖すぎる…
怖すぎる…
ななしさん 15/10/02(金)23:30:32 No.360557042
>サリバン先生の一声で終わる戦争
>怖すぎる…
首都を魔法で守れる大魔法使いだぜ
逆らったら何をされるか
>怖すぎる…
首都を魔法で守れる大魔法使いだぜ
逆らったら何をされるか
ななしさん 15/10/02(金)23:30:02 No.360556882
サリバン先生の周りのショタが皆ハウルに似てるのって性的に危険な理由なの?
ななしさん 15/10/02(金)23:30:49 No.360557112
>サリバン先生の周りのショタが皆ハウルに似てるのって性的に危険な理由なの?
アレは完全に趣味だよな
危ない趣味
アレは完全に趣味だよな
危ない趣味
ななしさん 15/10/02(金)23:37:22 No.360558978
キムタク上手かったよね?
ななしさん 15/10/02(金)23:38:19 No.360559256
>キムタク上手かったよね?
上手かった
キムタクの顔が浮かぶような演技でもなかったし
上手かった
キムタクの顔が浮かぶような演技でもなかったし
ななしさん 15/10/02(金)23:39:00 No.360559453
>キムタク上手かったよね?
キムタクは別に好きじゃないけどハウル役は合ってたと思うよ
キムタクは別に好きじゃないけどハウル役は合ってたと思うよ
ななしさん 15/10/02(金)23:41:33 No.360560187
>キムタク上手かったよね?
赤毛になって大騒ぎするところが地のような気がした
赤毛になって大騒ぎするところが地のような気がした
ななしさん 15/10/02(金)23:23:55 No.360555032
ソフィが魔法使い設定だったのをこのスレで初めて知ったわ
ななしさん 15/10/02(金)23:24:56 No.360555346
>ソフィが魔法使い設定だったのをこのスレで初めて知ったわ
これ本当なの?
愛は魔法みたいな意味じゃなくて?
これ本当なの?
愛は魔法みたいな意味じゃなくて?
ななしさん 15/10/02(金)23:26:24 No.360555761
>これ本当なの?
>愛は魔法みたいな意味じゃなくて?
原作でも本当に言霊操る系の大魔女だよ
ただし無自覚
>愛は魔法みたいな意味じゃなくて?
原作でも本当に言霊操る系の大魔女だよ
ただし無自覚
ななしさん 15/10/02(金)23:26:54 No.360555923
>原作でも本当に言霊操る系の大魔女だよ
原作なんかあったんか・・・
原作なんかあったんか・・・
ななしさん 15/10/02(金)23:27:03 No.360555966
>>ソフィが魔法使い設定だったのをこのスレで初めて知ったわ
>これ本当なの?
>愛は魔法みたいな意味じゃなくて?
原作設定やで
もっとも原作はハウルが現代のイギリス人だったり別モンだけど
>これ本当なの?
>愛は魔法みたいな意味じゃなくて?
原作設定やで
もっとも原作はハウルが現代のイギリス人だったり別モンだけど
ななしさん 15/10/02(金)23:24:57 No.360555351
原作だとマルクルはソフィーの妹の彼氏
ななしさん 15/10/02(金)23:25:43 No.360555579
>原作だとマルクルはソフィーの妹の彼氏
マジかよソフィーの妹ショタコンだったのかよ
マジかよソフィーの妹ショタコンだったのかよ
ななしさん 15/10/02(金)23:26:34 No.360555816
>マジかよソフィーの妹ショタコンだったのかよ
原作じゃもすこし大人なんだよ
原作じゃもすこし大人なんだよ
ななしさん 15/10/02(金)23:27:31 No.360556105
>マジかよソフィーの妹ショタコンだったのかよ
年齢設定も違ってて同い年な上に荒地の魔女はBBAじゃなくて美女
年齢設定も違ってて同い年な上に荒地の魔女はBBAじゃなくて美女
ななしさん 15/10/02(金)23:29:21 No.360556664
>年齢設定も違ってて同い年な上に荒地の魔女はBBAじゃなくて美女
画的にそっちの方がいいのに
画的にそっちの方がいいのに
ななしさん 15/10/02(金)23:31:59 No.360557445
>年齢設定も違ってて同い年な上に荒地の魔女はBBAじゃなくて美女
実際やったら爛れた共同生活すぎるな…
実際やったら爛れた共同生活すぎるな…
ななしさん 15/10/02(金)23:24:59 No.360555364
一つだけ質問させてくれ・・・
何で火抜いて城壊して、また火に城動かせたんだ?
何の意味あったんだ?
何で火抜いて城壊して、また火に城動かせたんだ?
何の意味あったんだ?
ななしさん 15/10/02(金)23:28:59 No.360556545
>何で火抜いて城壊して、また火に城動かせたんだ?
>何の意味あったんだ?
筋書き的にはソフィーとカルシファーがここで契約するプロセスが必要
だがソフィーにその自覚はないので動機付けが不十分なんだな
>何の意味あったんだ?
筋書き的にはソフィーとカルシファーがここで契約するプロセスが必要
だがソフィーにその自覚はないので動機付けが不十分なんだな
ななしさん 15/10/02(金)23:31:35 No.360557339
>何で火抜いて城壊して、また火に城動かせたんだ?
ハウルの火だと攻撃対象になるから一旦切り離して
ハウルを待ってるだけじゃなくて迎えに行くって感じかな
ハウルの火だと攻撃対象になるから一旦切り離して
ハウルを待ってるだけじゃなくて迎えに行くって感じかな
ななしさん 15/10/02(金)23:31:50 No.360557409
>筋書き的にはソフィーとカルシファーがここで契約するプロセスが必要
>だがソフィーにその自覚はないので動機付けが不十分なんだな
再構築されたものはハウルの動く城じゃなくてソフィーの動く城だったってこと?
>だがソフィーにその自覚はないので動機付けが不十分なんだな
再構築されたものはハウルの動く城じゃなくてソフィーの動く城だったってこと?
ななしさん 15/10/02(金)23:33:44 No.360557959
>筋書き的にはソフィーとカルシファーがここで契約するプロセスが必要
>だがソフィーにその自覚はないので動機付けが不十分なんだな
一応髪を与えてることで契約は成されてるんだけど何せソフィーさん無自覚だから…
>だがソフィーにその自覚はないので動機付けが不十分なんだな
一応髪を与えてることで契約は成されてるんだけど何せソフィーさん無自覚だから…
ななしさん 15/10/02(金)23:34:17 No.360558129
>一つだけ質問させてくれ・・・
>何で火抜いて城壊して、また火に城動かせたんだ?
>何の意味あったんだ?
ソフィーはハウルが自分たちがここにいるから戦ってると思い
実家と城の繋がりをシャットダウンして行方をくらます
でもハウルはソフィーの家を守るためにあくまで戦い続けるつもりだったのでソフィーは城を再起動
ハウルのところに言って何がしたかったの?ってとこは不明
たしかこんな感じだったような気がする・・・
>何で火抜いて城壊して、また火に城動かせたんだ?
>何の意味あったんだ?
ソフィーはハウルが自分たちがここにいるから戦ってると思い
実家と城の繋がりをシャットダウンして行方をくらます
でもハウルはソフィーの家を守るためにあくまで戦い続けるつもりだったのでソフィーは城を再起動
ハウルのところに言って何がしたかったの?ってとこは不明
たしかこんな感じだったような気がする・・・
ななしさん 15/10/02(金)23:34:16 No.360558122
カルシファーのはハウルとの契約にソフィのをかぶせたって感じかな
ななしさん 15/10/02(金)23:38:00 No.360559167
>カルシファーのはハウルとの契約にソフィのをかぶせたって感じかな
別に1体一人の契約縛りでも無いんじゃね?
別に1体一人の契約縛りでも無いんじゃね?
ななしさん 15/10/02(金)23:41:56 No.360560300
>別に1体一人の契約縛りでも無いんじゃね?
ハウルとのつながりを薄くするとかなくすとかの効果がないとあの展開にはならないんじゃないか
ハウルとのつながりを薄くするとかなくすとかの効果がないとあの展開にはならないんじゃないか
ななしさん 15/10/02(金)23:32:02 No.360557467
ソフィーの街に居を構えたことでカルシファーの場所が固定されてしまいハウルは街を守るしかない
だから城というかソフィーの街とのリンクを断つ必要があった
ってことかな
だから城というかソフィーの街とのリンクを断つ必要があった
ってことかな
ななしさん 15/10/02(金)23:32:06 No.360557486
ハウルの城にはサリマンの刻印がされてたので
それを目印に敵が来るから
一回全部壊してソフィを世帯主にした城をおっ立てる必要があった
あの簡易城も設定上の名前はハウルの動く城じゃなくてソフィの動く城となっている
それを目印に敵が来るから
一回全部壊してソフィを世帯主にした城をおっ立てる必要があった
あの簡易城も設定上の名前はハウルの動く城じゃなくてソフィの動く城となっている
ななしさん 15/10/02(金)23:34:39 No.360558242
>ハウルの城にはサリマンの刻印がされてたので
>それを目印に敵が来るから
>一回全部壊してソフィを世帯主にした城をおっ立てる必要があった
納得した
>それを目印に敵が来るから
>一回全部壊してソフィを世帯主にした城をおっ立てる必要があった
納得した
ななしさん 15/10/02(金)23:35:13 No.360558398
>一応髪を与えてることで契約は成されてるんだけど何せソフィーさん無自覚だから…
体の一部を与えることが契約だからね
知らなかっただろうけど
体の一部を与えることが契約だからね
知らなかっただろうけど
ななしさん 15/10/02(金)23:37:43 No.360559086
>>一応髪を与えてることで契約は成されてるんだけど何せソフィーさん無自覚だから…
>体の一部を与えることが契約だからね
>知らなかっただろうけど
よっぽど大事にしてないと駄目なんだろうけどそこも無自覚そうだし
あれたぶんもう髪伸びなくなるよね
>体の一部を与えることが契約だからね
>知らなかっただろうけど
よっぽど大事にしてないと駄目なんだろうけどそこも無自覚そうだし
あれたぶんもう髪伸びなくなるよね
ななしさん 15/10/02(金)23:40:09 No.360559790
>よっぽど大事にしてないと駄目なんだろうけどそこも無自覚そうだし
>あれたぶんもう髪伸びなくなるよね
あ、、なるほど
だから髪の毛だけ元に戻らなかったんじゃないか?
>あれたぶんもう髪伸びなくなるよね
あ、、なるほど
だから髪の毛だけ元に戻らなかったんじゃないか?
ななしさん 15/10/02(金)23:38:45 No.360559378
>よっぽど大事にしてないと駄目なんだろうけどそこも無自覚そうだし
>あれたぶんもう髪伸びなくなるよね
髪伸ばしたいなぁって言えばモリモリ伸びます
>あれたぶんもう髪伸びなくなるよね
髪伸ばしたいなぁって言えばモリモリ伸びます
ななしさん 15/10/02(金)23:38:39 No.360559342
>あれたぶんもう髪伸びなくなるよね
原作では普通に伸びてたって聞いたぞ
ぶっちゃけ髪は女の命()ってことだろ
原作では普通に伸びてたって聞いたぞ
ぶっちゃけ髪は女の命()ってことだろ
ななしさん 15/10/02(金)23:39:26 No.360559580
>よっぽど大事にしてないと駄目なんだろうけどそこも無自覚そうだし
女にとっての髪は神聖で重要なものなのだ
女にとっての髪は神聖で重要なものなのだ
ななしさん 15/10/02(金)23:33:03 No.360557755
言霊操る系だから自分がババァだと言えばそうなるし
お前死なないわって言えば命を与えることもできるしソフィ最強すぎだろ
お前死なないわって言えば命を与えることもできるしソフィ最強すぎだろ
ななしさん 15/10/02(金)23:34:53 No.360558303
>言霊操る系だから自分がババァだと言えばそうなるし
>お前死なないわって言えば命を与えることもできるしソフィ最強すぎだろ
それを無自覚にやるからこの有様なんだよ
>お前死なないわって言えば命を与えることもできるしソフィ最強すぎだろ
それを無自覚にやるからこの有様なんだよ
ななしさん 15/10/02(金)23:34:36 No.360558226
ハウルはなんで流れ星を飲んだんだよ
そこんとこーー
そこんとこーー
ななしさん 15/10/02(金)23:36:38 No.360558776
>ハウルはなんで流れ星を飲んだんだよ
なにこれうまそう!
なにこれうまそう!
ななしさん 15/10/02(金)23:36:14 No.360558672
>かごめかごめしてたまじないの内容
こわい
こわい
ななしさん 15/10/02(金)23:28:56 No.360556525
ソフィの呪いって結局どうなったの?
ななしさん 15/10/02(金)23:29:15 No.360556642
>ソフィの呪いって結局どうなったの?
自力でとっくに解けてる
自力でとっくに解けてる
ななしさん 15/10/02(金)23:32:25 No.360557585
>ソフィの呪いって結局どうなったの?
ソフィが前向きな内は打ち消されるだろうな
ソフィが前向きな内は打ち消されるだろうな
ななしさん 15/10/02(金)23:34:17 No.360558134
>ソフィが前向きな内は打ち消されるだろうな
夫婦喧嘩するときだけババァになるんやな・・・
夫婦喧嘩するときだけババァになるんやな・・・
ななしさん 15/10/02(金)23:28:57 No.360556531
やっぱ白髪ソフィーカワイイな
ななしさん 15/10/02(金)23:35:37 No.360558505
髪の毛あげたとこでソフィー魔女になってたのね
ななしさん 15/10/02(金)23:36:30 No.360558739
>髪の毛あげたとこでソフィー魔女になってたのね
ちゃうねん
元から魔女やねん
ちゃうねん
元から魔女やねん
ななしさん 15/10/02(金)23:36:39 No.360558784
>髪の毛あげたとこでソフィー魔女になってたのね
最初から魔女だったらしい
最初から魔女だったらしい
ななしさん 15/10/02(金)23:37:33 No.360559035
>髪の毛あげたとこでソフィー魔女になってたのね
大魔女(ただし無自覚)がカルシファーと契約しただけだよ
大魔女(ただし無自覚)がカルシファーと契約しただけだよ
ななしさん 15/10/02(金)23:40:08 No.360559785
カルシファーには髪と褒め言葉を与えて契約出来た
ななしさん 15/10/02(金)23:40:48 No.360559986
魔女の髪の毛と言ったら昔からいわく付きの代物だしな
ななしさん 15/10/02(金)23:38:52 No.360559409
>最初から魔女だったらしい
もしハウルや荒地の魔女と出会わなかったらどうなってたかな
もしハウルや荒地の魔女と出会わなかったらどうなってたかな
ななしさん 15/10/02(金)23:40:01 No.360559755
>もしハウルや荒地の魔女と出会わなかったらどうなってたかな
自分を枠にはめた生活を続けていたからあのまま生活していたんかな
自分を枠にはめた生活を続けていたからあのまま生活していたんかな
ななしさん 15/10/02(金)23:29:46 No.360556799
少なくともアニメ見てソフィが魔法使いって設定は見えんわ
ななしさん 15/10/02(金)23:26:13 No.360555707
ソフィが魔法使いかどうかはソフィの行動をみてるとわかる
ななしさん 15/10/02(金)23:28:07 No.360556293
ソフィが中心だと思えば色々わかるよ
ななしさん 15/10/02(金)23:23:42 No.360554958
帽子屋さんはどうなったん
ななしさん 15/10/02(金)23:25:00 No.360555368
>帽子屋さんはどうなったん
別になんとなくで継いでただけだし
別になんとなくで継いでただけだし
ななしさん 15/10/02(金)23:37:53 No.360559130
ハウルはソフィが過去の自分を見てたのを知ってるから早く思い出して欲しかっただけのアニメ
ななしさん 15/10/02(金)23:39:13 No.360559518
>ハウルはソフィが過去の自分を見てたのを知ってるから早く思い出して欲しかっただけのアニメ
急に未来で~なんて話しかけられたら不審者としか思えない…
急に未来で~なんて話しかけられたら不審者としか思えない…
ななしさん 15/10/02(金)23:39:27 No.360559586
>ハウルはソフィが過去の自分を見てたのを知ってるから早く思い出して欲しかっただけのアニメ
もっと早くにアプローチしろよ
他の女にちょっかい出して闇の精霊呼び出してんじゃねーよ
もっと早くにアプローチしろよ
他の女にちょっかい出して闇の精霊呼び出してんじゃねーよ
ななしさん 15/10/02(金)23:40:24 No.360559867
>ハウルはソフィが過去の自分を見てたのを知ってるから早く思い出して欲しかっただけのアニメ
平凡な私が突然出会ったイケメンとドキドキの同居生活!だと思ってたら
実は大昔からの運命の相手でした!っていう少女マンガ
平凡な私が突然出会ったイケメンとドキドキの同居生活!だと思ってたら
実は大昔からの運命の相手でした!っていう少女マンガ
ななしさん 15/10/02(金)23:41:08 No.360560082
>平凡な私が突然出会ったイケメンとドキドキの同居生活!だと思ってたら
>実は大昔からの運命の相手でした!っていう少女マンガ
おまえが遡ってイケメン予約してただけじゃねぇか!
>実は大昔からの運命の相手でした!っていう少女マンガ
おまえが遡ってイケメン予約してただけじゃねぇか!
ななしさん 15/10/02(金)23:27:41 No.360556151
にしてもババアが多い映画だ
ななしさん 15/10/02(金)23:25:44 No.360555585
結局、人の心次第で荒んだ世界もハッピーエンドに向かうっちゅーことやな
めでたしめでたし
めでたしめでたし
ななしさん 15/10/02(金)23:25:03 No.360555391
ハッピーエンドでよかったよかった
スタンリーのハウル補足

この動く城はハーモニーと呼ばれるセル画を組み合わせて作られており、それをコンピューターに取り込んでCGで動かしています。(次のツイートへ続く…) t.co/8L8RuSUjxw
2015/10/02 21:08:03

(続き)ハーモニーとは、セルに背景美術のタッチで絵を描くこと。「ハウルの動く城」を制作するにあたって三鷹の森ジブリ美術館に展示用として保管されていたセル用の絵の具を全部スタジオ に持ってきたそうですよ! t.co/UDnzUPb5Y4
2015/10/02 21:08:38

ソフィーが毎日帽子作りをして営むハッター帽子店は、元々はソフィーのお父さんのお店でした。お父さんが亡くなってから、店はソフィーが切り盛りするようになり、長女として父の残した店を支えようとしていました。 t.co/HvXYmWafW2
2015/10/02 21:09:06

街を行き交う蒸気自動車、路面蒸気車、空を横切るフライングカヤック。ハウルの世界は電気よりも蒸気機関と魔法が発達しているパラレルワールドなんです。(次のツイートへ続く…) t.co/0O7mMJgXaG
2015/10/02 21:10:09

(…続き)19世紀末にヨーロッパで空想された近未来の科学と不思議な魔法の混在する世界。煙の匂いを想像しながら世界観に浸ってみるのもいいかもしれませんねー。 t.co/J03m0cJdla
2015/10/02 21:10:47

このシーンの絵コンテには「これが誤解を生むのだ」という宮崎駿監督の書き込みがあるんです。こんなに素敵な魔法使いと空の上を散歩できたら、心を奪われても仕方がないですよねー(≧∇≦)(次のツイートへ続く) t.co/sUzYcihHsz
2015/10/02 21:14:58

(…続き)でもこの空中散歩を目撃したある人物の誤解によって、この後ソフィーにとんでもない災厄がもたらされます…! t.co/FuEQK7KW68
2015/10/02 21:15:28

荒地の魔女「その呪いは人には話せないからね。ハウルによろしくね」妖艶で存在感のある荒地の魔女。声を演じるのは美輪明宏さんです。ご自身が演 じたキャラクターに対しての感想は「鏡を見ているようなものですから」…とのこと(次のツイートへ) t.co/OHYjoQ2y1E
2015/10/02 21:18:07

確かに雰囲気が似ていますが、実は完成披露試写会の舞台挨拶で美輪さんの口から「今回のお話を頂きました時に『どうして私が魔女なんですか?』とお聞きしたら『いやぁどれだけ描いても消しても(魔女が)美輪さんの顔になっちゃうんです』って…(次へ t.co/CkDdAhccnX
2015/10/02 21:20:07

…(続き)まぁそれだけ私のことを潜在意識の中で深く愛していらしてたら、と 許して差し上げました。後で『この次お呼び下さる時は、白雪姫でお願いします』と申しておきました(笑)」 t.co/zkKw803dWy
2015/10/02 21:20:58

ハニー「ひどい声ねぇ。90歳のおばあちゃんみたい」自由奔放なソフィーの母、ハニー。彼女が被る帽子には大砲がデザインされています。国中が戦争ムードに染まっていることが伺えます。 t.co/ynfunUpydw
2015/10/02 21:23:38

カルシファー「おいらは火の悪魔カルシファーっていうんだ」カルシファーの声を担当したのは我修院達也さん。「千と千尋の神隠し」ではカオナシに飲み込まれた青蛙の声を担当しました。独特の声が印象的ですよね! t.co/pbzij9fr93
2015/10/02 21:30:28

カルシファーの原点は…まさかのあの人のものまね!? 詳しくは「秋はジブリ」特設サイトへ https://t.co/0zfnoFFIa7 t.co/Yhl2VR98Cg
2015/10/02 21:33:33

制作開始前にはフランスやドイツでの取材が行われました。この大きな都市・キングズベリーからはロンドン、パリ、フランクフルトなどの大都市のイメージが 感じられますね。(次のツイートへ…) t.co/B2WV9xxsjP
2015/10/02 21:40:27

…続き)その他にも表情豊かなヨーロッパの各地を思わせる風景が登場する「ハウル」の世界。特に参考にしたのはフランス東部のアルザス地方で、スタッフはコルマール、リクヴィルなどを訪ねたそうです。 t.co/prJODv10kx
2015/10/02 21:41:08

ハウル「諸君、いただこう!うまし糧(かて)を!」マルクル「うまし糧(かて)!」 t.co/83ePFV2Tot
2015/10/02 21:44:08

ハウルの城の扉は様々なところにつながっています。青は港町、赤はキングズベリー、緑は城がある荒地、黒は…ハウルだけが知っているのだそうですが…? t.co/iCYk56nUAU
2015/10/02 21:51:32

巨大なハウルの動く城。巨大な城なら、本来は相当騒々しい音がするはずです…が、ハウルの城はなんだか軽い音がします。実は「魔法で動いているんだから、軽い音にして」という宮崎駿監督のリクエストからこんな音になったそうです(次のツイートへ…) t.co/5FDNqKoDBm
2015/10/02 21:56:36

(続き)「これは張りぼての城だ。大砲をぶっ放したりもしない、見かけ倒しのガラクタなんだ」と称される巨大な張りぼての城。この軽い音を表現するために効果音チームはスタジオに木製の大きなやぐらを建てて木材のきしみを録音したそうです。 t.co/EnqvZsyQ9h
2015/10/02 21:58:21

カルシファー「おいら火薬の火は嫌いだよ。やつらには礼儀ってもんがないからね」 t.co/cGwLM6drjs
2015/10/02 21:59:01

ハウルが全てを拒絶するように体から放出する緑色のねばねばしたもの。宮崎駿監督直筆の絵コンテには「セロリのソース」という書き込みがあります。セロリの香りがするのでしょうか…? #ソフィー #カルシファー t.co/VnjFNUPQve
2015/10/02 22:06:08

ハウル「僕は本当は臆病者なんだ。このガラクタは、全部魔女除けのまじないなんだよ。怖くて怖くてたまらない…」ガラクタだらけのハウルの部屋…作画監督の高坂さんいわく「今の若い人たちがフィギュアを集めるのと同じ感覚」なんだそうです。 t.co/b3tPukW8P5
2015/10/02 22:10:58

宮崎駿監督はハウルについて「天才的な魔法使いだけど、近年ありがちな、心に何かを抱え込んで大人になりきれない青年」と語っていたそうです。 #ソフィー t.co/XK8ftMa2R7
2015/10/02 22:12:38

荒地の魔女「おかしいわねぇ。なんであんなに元気なの!?」 #ソフィー #荒地の魔女 t.co/zYmvy65nKE
2015/10/02 22:15:32

来週は「思い出のマーニー」をTV初放送&ノーカットで放送します‼︎ 懐かしのオープニングの映写機を回すおじさんが来週も特別復活! #マーニー t.co/Nk20pilpB6
2015/10/02 22:22:44

「ハウルは来ません。魔王にもなりません。悪魔とのことはきっと自分でなんとかします。私はそう信じます」呪いの解き方は分からないはずなのに、サリマンの前で凛とした少女の姿に戻るソフィー。これは一体どういうことなのでしょうか。その答えは… t.co/JEZzyvIDoi
2015/10/02 22:24:44

制作の過程で宮崎駿監督が鈴木プロデューサーに語った言葉にヒントがありそうです。「わかったよ、鈴木さん。人間なんて気持ち次第で同じ人が90歳のおばあちゃんになったり、ある時は50代のおばちゃんになったりする。…(次のツイートへ) t.co/Ris2IgkrJH
2015/10/02 22:25:49

…そういうことで言うと、ソフィーも気分によっては少女になるってあるんじゃない?」
この瞬間、ソフィーの気持ちは少女に戻っているんですね。呪いの力に負けないほどの気持ちの強さ、ソフィーのハウルへの思いにじーんとしてしまいます。 t.co/dBGAxi7OsR
2015/10/02 22:26:27

荒地の魔女「恋だね。あんたさっきからため息ばっかりついてるよ」 #カルシファー #ソフィー #荒地の魔女 t.co/RW8gwsTQhS
2015/10/02 22:50:41

マルクル「ぼくら、家族?」
ソフィー「そう、家族よ」
マルクル「よかった!」
#マルクル #ソフィー t.co/1Sg4HJwP0I
2015/10/02 22:57:04

ソフィー「こんな時になによ!そんな暇があるなら火事を消しなさい!」 #ソフィー t.co/QS2jlSRCgt
2015/10/02 22:58:29

ハウル「僕はもう充分逃げた。ようやく守らなけらばならないものができたんだ、君だ」 #カルシファー #ソフィー t.co/BMrq21kCrx
2015/10/02 23:01:45

ソフィー「あなたたちにできないなら、私がやってあげる!」#ソフィー #カルシファー t.co/P6MK3NVmPS
2015/10/02 23:03:50

このソフィーのおさげが切り落とされるシーン。宮崎駿監督による絵コンテには「ヒロインようやく登場!!」の書き込みがあります。この瞬間、ソフィーは見た目だけではなく気持ちの面でも本当のヒロインになっていくんですね。 #カルシファー t.co/OGwbtp6t7t
2015/10/02 23:07:36

荒地の魔女「あたいんだよぉ!」
炎に包まれてもなお『ハウルの心臓』を欲する荒地の魔女。全ての魔力を失い年老いた彼女も、『ハウルの心臓』への妄執だけは捨てられなかったようです。 #カルシファー #荒地の魔女 #ソフィー t.co/ZTVGCCWB1M
2015/10/02 23:08:45

普通ではありえないほどの大粒の涙は「千と千尋の神隠し」でおにぎりを食べながら涙をこぼした千尋とも共通しています。あふれだす思いが表現された印象的なシーンですよね。 #ソフィー #カルシファー t.co/AUUVKRTVnc
2015/10/02 23:10:39

ソフィー「あたしはソフィー!待ってて!あたしきっと行くから!未来で待ってて!!」 #ソフィー #カルシファー t.co/od6pH7GOsv
2015/10/02 23:14:22

ソフィー「ごめんね、あたしグズだから…。ハウルはずっと待っててくれたのに」 #カルシファー #ソフィー t.co/Kk3W1pmKHl
2015/10/02 23:19:35

ハウル「こりゃひどい、体が石みたいだ」
ソフィー「そうなの、心って重いの!」
#ソフィー t.co/4RIZNdCpSQ
2015/10/02 23:22:07

誓いと契約に縛られた魔法使いと長女という立場に自分を縛りつけていた少女。不自由から解放された2人は地面を離れ、宙を飛んでいきます。心を取り戻したハウルと、自分を取り戻したソフィーの冒険はこれからも続いていくんですね。(次のツイートへ t.co/ACgyW1vEq4
2015/10/02 23:24:24

「ハウルの動く城」のラストで流れる作品の主題歌「世界の約束」。詩人の谷川俊太郎さんが作詞を担当、作曲は「千と千尋の神隠し」の主題歌「いつも何度でも」を作曲し歌った木村弓さん。ソフィー役の倍賞千恵子さんが歌っています。(次のツイートへ) t.co/zY517EbLWM
2015/10/02 23:24:58

いまはつらく悲しい…そんな時でも、世界には必ず明日が訪れます。涙の先にあるほほえみ。夜の先にある明るい朝の光。作品を締めくくるこの美しい歌には、未来に希望を抱いてほしいという宮崎駿監督の願いが込められているのかもしれませんね。 t.co/DEAWAKGHDm
2015/10/02 23:25:43

「ハウルの動く城」をご覧いただきありがとうございました!来週は「思い出のマーニー」をTV初放送&ノーカットで放送します!番組30周年を記念し、懐かしのオープニングが来週も特別復活!お楽しみに! t.co/A8NgWVXFF9
2015/10/02 23:27:48
つぶやきボタン…
初めてハウル見た時はソフィーが呪いをかけられた後に元の姿に戻ったりを繰り返してるところ辺りからハテナが浮かび始めた
実はちょっとしたシーンや仕草でもわかるようになってたみたいだけど、全然汲み取れないまま気付いたらカカシが王子様になって飛んでって終わった~って記憶がw
あの犬はサリマン先生からの監視役だったけど、結局居ただけだったねw
実はちょっとしたシーンや仕草でもわかるようになってたみたいだけど、全然汲み取れないまま気付いたらカカシが王子様になって飛んでって終わった~って記憶がw
あの犬はサリマン先生からの監視役だったけど、結局居ただけだったねw
![]() |
http://futalog.com/360516118_7.htm
「ハウルの動く城」
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…ジブリについて
-
- 2015年10月03日 20:15
- ID:U1MOt1JE0 >>返信コメ
- キムタクハウルは結構好きだわ
-
- 2015年10月03日 20:20
- ID:jT.n7NOkO >>返信コメ
- 唯一、全く面白いと感じなかった作品。(ポニョ以降は見てない)
-
- 2015年10月03日 20:21
- ID:U1MOt1JE0 >>返信コメ
- うましかて!を言ってる人見たことないw
-
- 2015年10月03日 20:23
- ID:cWj6Tzwd0 >>返信コメ
- ハムエッグとかいうジブリの飯テロ代表。
-
- 2015年10月03日 20:26
- ID:Oytd7ofa0 >>返信コメ
- うしとら見てるからやってるの気がつかなかった。
当分は金曜ロードショーは捨てる予定
-
- 2015年10月03日 20:37
- ID:ee.xgDVs0 >>返信コメ
- 木村拓哉が抱いた宮崎駿監督でワロタ
-
- 2015年10月03日 20:52
- ID:ZFwlGqKH0 >>返信コメ
- 昔のジブリを何回も見てきたから、少女漫画的要素が多いこの作品にちょっとした拒否反応がでるけど何故か嫌いになれない。
背景とかホント素晴らしいし、キムタクの声が結構くせになる。
-
- 2015年10月03日 21:07
- ID:bLAU.Swh0 >>返信コメ
- 豚トロwwwwww
-
- 2015年10月03日 21:16
- ID:5PliHHbx0 >>返信コメ
- 声優さんが総じて上手だよなこの作品。
ソフィーが魔女ってのは始めて知った。マジかよ、つかなんで知らなかったんだよ。
-
- 2015年10月03日 21:19
- ID:ee.xgDVs0 >>返信コメ
- スネーク出てんだっけ?違ったっけか
-
- 2015年10月03日 21:23
- ID:3Q5Rx5Tn0 >>返信コメ
- 昔はもののけ姫一択だったけど、年取ると何故か次第にハウルの動く城の世界観や雰囲気が愛おしくなってきた。
-
- 2015年10月03日 21:27
- ID:cbp7F1I.0
>>返信コメ
- るましかて!!
-
- 2015年10月03日 21:29
- ID:ZTz5w6qw0 >>返信コメ
- 原作読んだ人に、これ舞台設定は大戦中のイギリスだよって聞いてたけど
違うんかなw??
カカシの王子は史実では暗殺されたオーストリア太子で、実は生きてましたた設定だ、て
ソフィーが魔女だった(の才能があった?)とか
今読むと納得はいくけど、観てる時は気付かんわw;;
-
- 2015年10月03日 21:42
- ID:SSlHeUfQ0 >>返信コメ
- 久々に見ようと思ってたけど見忘れた&録画忘れた
忙しくて観る時間無いかもしれんからいいけど
ハウル以来ジブリはあんまり好きなの無いな
-
- 2015年10月03日 21:48
- ID:dTnB2tLQ0 >>返信コメ
- いまのところ
う~ん
が0%というのがさすが宮崎駿やね
-
- 2015年10月03日 21:49
- ID:VUKmN4kF0 >>返信コメ
- 街の世界観がいいよねー半分は街の外だけど
-
- 2015年10月03日 21:57
- ID:IenjPiLD0 >>返信コメ
- なんで呪い溶けてんのかわかんなかったけどソフィ魔女だったのか
-
- 2015年10月03日 22:05
- ID:DETPRSzZ0 >>返信コメ
- 何度見ても荒地の魔女を好きになれない
-
- 2015年10月03日 22:13
- ID:rHPsgkGc0 >>返信コメ
- ニコ生のムスカ見てたわ。
(とある…)
-
- 2015年10月03日 22:17
- ID:.Sw4ALg.0 >>返信コメ
- あのかごめかごめの意味そういうことだったのか
-
- 2015年10月03日 22:23
- ID:tJ2VdWU90 >>返信コメ
- 何回見ても面白い
-
- 2015年10月03日 22:25
- ID:ljKbMEV50 >>返信コメ
- 裏話?聞くと原作読みたくなるね。
1番好きなキャラは妹ちゃんだったりするw
-
- 2015年10月03日 22:38
- ID:ptKdP9R20 >>返信コメ
- ハウルの舞台とごちうさの聖地って同じ場所だったのか
-
- 2015年10月03日 23:23
- ID:ER7auXOH0 >>返信コメ
- これは素敵すぎて鼻血出る。すごいよ!ソフィーになりたい…
-
- 2015年10月03日 23:33
- ID:dHbWbux0O
>>返信コメ
- ハウルまとめてくれてありがとう!
もののけ姫、千と千尋の次に好きな作品。久々に観たけど何度観てもあきない
上映当時は倍賞さんのソフィー若い声にすごく違和感あって
プロの声優さんか女優さんを使ってほしかった…ってずっと思ってたけど、昨日観たら割りとアリだった。短髪ハウルもかっこいいなー!
ジブリのタイトル入れ替えのやつ
懐かしいなと見てたら最後の「耳が聴こえる」で吹いた(笑)
来週のマーニーも楽しみ
-
- 2015年10月03日 23:44
- ID:nlFHF1Bn0 >>返信コメ
- ジブリは最初見るときあんまり物語深く考えずに世界観も絵も曲も良かったー!みたいな感じで見終えちゃうんだけど、何度か見てると解釈が変わっていくのが良い
-
- 2015年10月03日 23:53
- ID:kQZZgKfq0 >>返信コメ
- 分かり難い部分がちぃっとあったけど
すごく面白かった
当時けっこう批判されてた気がするけど
キムタクはそんな悪くなかったと思う
-
- 2015年10月04日 00:00
- ID:EHHdNXhv0 >>返信コメ
- 昔読んでたけど何フィートが歩く靴であっち行ったりこっち行ったりしてた時に読むの止めちまったな大人になってからソフィーは実は大魔法使いって言われて嗚呼そう言う事かって思ったのは憶えとる
パヤオ版は敢えて説明を全略し過ぎタダでさえ原作と違うのに
-
- 2015年10月04日 00:18
- ID:0ZcV9JR20 >>返信コメ
- ※13
原作者はイギリス人だからねハウル以外のシリーズでもイギリスが舞台なのは多いよ(スチームパンク設定は初めて知った
原作ハウルには続刊があってそっちでは空飛ぶ絨毯が出てきたりマジモンの悪魔が出てきてむちゃくちゃファンタジーやってる
原作ハウル自体はソフィー含むハッター家3姉妹のラブコメなんだが
-
- 2015年10月04日 00:55
- ID:OFLzxfR60 >>返信コメ
- ソフィーの呪いがいつ解けたのか分からない。
ソフィーの声が生理的に受けつけない。
とってつけたような「戦争」設定。
色々と詰め込み過ぎ。
魔法なら魔法。戦争なら戦争と一貫して欲しいわ。
-
- 2015年10月04日 01:00
- ID:hRcJPknW0
>>返信コメ
- 凄い感動した!色々な言葉が心に響いてきた!
-
- 2015年10月04日 01:00
- ID:gbhM1JTx0 >>返信コメ
- ベーコンエッグが食べたくなるだけで価値がある
-
- 2015年10月04日 01:24
- ID:gerBXumc0 >>返信コメ
- 結局ソフィーも初めにナンパされてたし素朴美人設定なんだよなぁ、美形×美人じゃなくたまには平凡な千尋みたいな女とか見た目も普通かそれ以外の陰キャラヒロインの話見たい
-
- 2015年10月04日 01:32
- ID:L.jGNEVh0 >>返信コメ
- 何回見てもソフィが好きになれないな
勝手に押しかけて勝手に家に入り込んで勝手に住み込んで勝手にキレて、気持ち悪いとしか思えん
カルシファーは好きだから毎回見てるけど
-
- 2015年10月04日 01:39
- ID:wE0DI3h.0 >>返信コメ
- 深夜アニメだけでなくハウルまで、まとめるとはぐう有能。
-
- 2015年10月04日 01:50
- ID:GNbXXBmz0 >>返信コメ
- こういう考察とか解説とか見る度に、たとえ間違ってでも、意図を汲み取れなかった自分が恥ずかしく思えてくる。
-
- 2015年10月04日 01:56
- ID:DfwFLuhe0 >>返信コメ
- 三回転くらいして好きになる作品
-
- 2015年10月04日 03:51
- ID:..7knC8.0 >>返信コメ
- 先に原作読んでたんだけど、
原作も結構意味不明だったところになぜか戦争設定なんかつけたから余計意味不明になってて
最初見た時すっごくがっかりした。
世界観とかは結構好きだけど今もストーリーはちょっとなー。
-
- 2015年10月04日 05:14
- ID:AcCy33210 >>返信コメ
- 戦争についてはわりと序盤からそろそろ戦争になるって表現してなかったっけ?
ガラクタを集めて大人になりきれず逃げ回っていたハウルが、家族と家を守るために戦地へ赴くという流れが好きだわ
映画館で観たときは中学生だったけど当時から気に入ってた作品
ソフィーが若くなったり老婆になったりは何となく精神的なもんなんだろうなぁとぼんやり掴んでいただけだったと思うけど
-
- 2015年10月04日 07:06
- ID:Q.PCC7Se0 >>返信コメ
- ※37
わかる
何だかんだ言われるが、キムタクハウルは俺も結構合ってたと思うわ
-
- 2015年10月04日 07:11
- ID:tryvRSDB0 >>返信コメ
- 基本的には好きな作品なれど、リアル婆アに若い頃の演技は無理ありすぎ
-
- 2015年10月04日 07:25
- ID:7qz8.XKcO >>返信コメ
- あたいも分かる。
-
- 2015年10月04日 08:45
- ID:cSuto8yf0 >>返信コメ
- ハウルは宮崎作品で初めてハマって12回も劇場に足を運んだ。
色々?に思う展開はあるけど感覚的に好きでした。特に、原作にはなく勝手に駿が付け足したシーンがお気に入り。ハウルが身体を引きずって帰って来てソフィーの寝顔をじっと見つめるシーンとか、魔女と階段でのデットヒートとか。
-
- 2015年10月04日 09:23
- ID:cG00zTeZ0 >>返信コメ
- ジブリは風が重要なんだよね
感情を風で表したり…
本当好き。
-
- 2015年10月04日 09:32
- ID:cG00zTeZ0 >>返信コメ
- それでも戦争はすぐには終わらない…が最後のシーンなんでしょ
-
- 2015年10月04日 10:49
- ID:05Wh9nRM0
>>返信コメ
- ハウルの動く城最高!!
-
- 2015年10月04日 11:08
- ID:IWyuJCAX0 >>返信コメ
- ムスカを絡ませると何でもネタ化する風潮
いいよな
-
- 2015年10月04日 13:38
- ID:pHEHu2X60 >>返信コメ
- 城壊しが意味わかんなくてここに来たんだがなるほど
ソフィが魔法使ってると知らんとわからんシーン多いね
-
- 2015年10月04日 13:39
- ID:6nZ6gxL10 >>返信コメ
- ハウルの動く城すごく面白かった。
ハウルはやっぱりかっこいい
-
- 2015年10月04日 14:25
- ID:uuh.d4mO0 >>返信コメ
- 自分的には普段意識しないのにレンタル屋で見つけると「ハウル…ハウル!!!」ってなって気付いたら借りてる不思議な映画。そして借りたらロードショー決まった悲しみも恒例。
-
- 2015年10月04日 15:29
- ID:7VGoq3wfO >>返信コメ
- >>34
運命なんてそんなもの
勝手に押し掛けてきて、なるようにしかならない
-
- 2015年10月04日 17:11
- ID:MlSTlm85O >>返信コメ
- (我が家ではキムタクの「あ゛あ゛ぁぁーー!!!」ネタで盛り上がるアニメとは言えない空気)
普通に楽しく見た
-
- 2015年10月04日 17:51
- ID:Y60SKdFV0 >>返信コメ
- 原作読んでないから分からんが、ヒロイン(ソフィー)の心象が変わる毎に見た目の年齢が変動する描写は、ギリアム監督の「バロン」の影響かな・・・?
-
- 2015年10月04日 18:35
- ID:7CF.WhO50 >>返信コメ
- 若いソフィーの声だけは若い人にやってもらいたかったなあ…あれだけは中の人が出てきて現実に引き戻されるのよね…。
-
- 2015年10月04日 18:42
- ID:tj.yh5HT0 >>返信コメ
- 公開時キムタク起用に話題が集中したが
やはりソフィーの声は、他の方のほうが良かった気がしてならない。
-
- 2015年10月04日 19:14
- ID:qiNkB1Yl0 >>返信コメ
- ノーカットだったのか!?
見たらよかった・・・
-
- 2015年10月04日 20:05
- ID:ZbRgeuiX0 >>返信コメ
- ソフィーは最初声に「!?」ってなるけど、慣れてくると案外可愛く思えてくる
-
- 2015年10月04日 23:28
- ID:h58Sn6NrO >>返信コメ
- ソフィーの声がーって言ってる人わりといるけど、そんなに気になるか?
余程声が老人みたいなら確かに気になるかもしれんけど、ソフィーくらいの声だったらちゃんとキャラの姿見て声聴いてたら違和感なんてそんなにないと思うんだが……アニメとか洋画の吹き替えとか見てる時に声やってる人の姿なんて一々思い出さんと思うし。
-
- 2015年10月05日 04:43
- ID:JlUE1IID0 >>返信コメ
- ソフィーの声気にならないって人は、早めに耳掃除した方がいいと思う
-
- 2015年10月05日 17:11
- ID:X6vDUL780 >>返信コメ
- >>59
そりゃ最初こそ違和感凄いけど慣れちゃうかな
指輪光ってるの全然気づかなかったわ
キムタクハウルは合ってたしイケメン声
声優が作るイケメンの声とは良い意味で違うんだよなぁ
>言霊操る系だから自分がババァだと言えばそうなるし
あとこれ!容姿ころころ変わるの謎だったんだがなるほどなぁ
綺麗だよと言われてさっとBBAに戻るシーンとか自信のなさか…
しかし皆のコメ見てると原作とかなり違うっぽいな
-
- 2015年10月07日 11:28
- ID:UA6Oi7CF0 >>返信コメ
- 自分はキムタクのがまぁまぁで
倍賞千恵子さんが感情移入度高くて良いなぁと思ったよ
宮崎駿さんってロリコンなんじゃなくて、
宮崎監督自身がむしろ少女なんだと、ハウル見て思った
年を重ねると子供に返ると聞くが、少女になってると思う
乙女心に響きすぎて、あのクオリティで
萌えて感動させられることに超感謝
-
- 2015年10月10日 17:03
- ID:mvW.h5NK0 >>返信コメ
- 荒地の魔女の介護ソフィー大変やなwwそしてその後子供も出来るやろ、
あと気になるのがハウル
面倒見がいいのかさっぱり分からん
その後の私生活が気になる〜
-
- 2015年10月13日 14:50
- ID:InRMNOjv0 >>返信コメ
- ソフィーの声は気になるよ
声量のあるところになると年齢が出てふと現実に返される
でも風立ちぬ見たらソフィーの声なんてどうでもよくなったわw
キムタクは好きじゃないがハウルの声はキラキラしてる、はまってていいね
あと美輪さん超うまい
ソフィーの姿がいったり来たりするのは素直と意地っ張りで心が行き来してるせいだと思ってた
言霊なら見方としてそれも間違ってないか
-
- 2015年10月19日 11:01
- ID:9kTdD6Mj0 >>返信コメ
- キムタクは意外によかったよ
物語の中に自然に調和してて、言われなきゃ気づかない
問題は倍賞千恵子のダブルキャストだ
老婆モードはともかく、少女モードは無理がありすぎるだろ
-
- 2016年07月20日 23:54
- ID:QHBxklGy0 >>返信コメ
- 男は素を出して受け入れて、守ってもらい
年寄りは優しくしてもらい、そして尊敬してもらう
なんか男視点の欲張りがすぎる気がしてな
年寄りは憎まれ役になる覚悟くらい持ってくれよ
-
- 2016年09月22日 18:44
- ID:TEZrdME60 >>返信コメ
- 美形は死ね!って何の台詞だったかな
男は勇気を出して戦いに行くくらいなら、臆病なままでいいとか
年よりは敬って欲しいけど、甘やかして欲しいとか
守ってもらいたい男の願望が炸裂してて、気持ち悪い
-
- 2016年11月27日 18:01
- ID:wLzhVsR50 >>返信コメ
- 原作設定があったとは...初めて知った。
映画を一度だけ見たけど、荒地の魔女がソフィーをばあちゃんに変えた理由が未だに釈然としない。それでいて、報いを何一つ受けずにソフィーたちの仲間入りしてるし。
カルシファーとマルクルは、見てて和んだ。
-
- 2017年01月14日 21:59
- ID:Sbt9qRyB0 >>返信コメ
- 宮崎駿って少女趣味とか言われがちだけど、少女にしても大人の女性にしても気持ちを掴むのがすごくうまいと思う。
ナウシカとかラピュタとか昔の作品では特に思わないんだけど、ハウルとか千尋とか見てると主人公にすごく感情移入しやすいんだよね。
偶像ではなくリアルな少女と接して、その気持ちをうまく切り取って、作品に仕立ててるんだろうなぁ…。
>>67
荒地の魔女がソフィーをおばあちゃんに変えたのは、個人的には「嫉妬」かな。恋人を取られた元カノ、あるいは息子を取られた母親、あるいは年寄り女から若い娘への嫉妬。
-
- 2017年02月04日 02:18
- ID:6IEtcPGF0 >>返信コメ
- 王子をカブにしたのはサリマンで、ソフィの国が攫ったとかいう噂を流したとかで戦争を起こしたとかどこかで聞いたがどこまで本当なのか。
でもそれならサリマンの一言で戦争終わらせようかって話し合いはできなくはないな。サリマンがただではすまないけどね。
-
- 2017年02月19日 13:49
- ID:t2uRQ3Qv0 >>返信コメ
- おもひでから山田が消えるで大草原
-
- 2017年03月20日 14:49
- ID:5dmfHtUL0
>>返信コメ
- ハウルって結構長引いてたからね。最高傑作そのもの!!
-
- 2017年03月27日 16:23
- ID:VcOyNwZ80 >>返信コメ
- 木村の演技が棒に思ったのは少数派?
-
- 2017年03月29日 22:47
- ID:86Z6dxmv0 >>返信コメ
- キムタクでよか
-
- 2018年02月19日 01:30
- ID:GUbdQrvE0 >>返信コメ
- 今更見る人いないだろうが一応書き込んでおくと
ソフィーの呪いが溶けるのはカルシファーからハウルの心臓を取り出してハウルに戻した時
ソフィーとカルシファーはハウルとの契約を破ってくれたらの呪いを解くっていう契約をしている
ハウルに心臓を返すことで契約破棄が成立→カルシファーが呪いを解く
カルシファーはもともと流れ星で、流れ落ちて死ぬ運命だったのをハウルに服従を交換条件に心臓を与えられて生きてる
だから心臓を返したら契約破棄ということになる
ってのが原作での筋書き
映画で生きてる原作設定他にもいろいろあるから調べてみると面白いよ
-
- 2018年06月08日 23:40
- ID:xji8LNLo0 >>返信コメ
- 74さん
まじっすか!ありがとうござまーす!
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。