第一話『おうぎフォーミュラ 其ノ壹 / 其ノ貳』
《数学史上もっとも美しい式をご存じだろうか?》

《オイラーの等式である》

《この公式はもしもこの世に神様がいるとすれば、その最有力の証拠物件としてあげられる一品だろう》

『ええ、確かに美しいですねえ阿良々木先輩。美しくて美しくて卒倒しちゃいそうです』

『とは言え、私なんかは答えが0になるんなら取り立てて計算しなくてもいいって思いますけれどね』

《それを聞いてやっぱり僕は思うわけだ。忍野扇は忍野扇で、他に言い表しようがないのだと。彼女の前ではすべてが0》

《彼女はどんならしからぬことをしても、彼女らしくなってしまうのだと。というわけで今回は数学の物語だ》

《なにせこれは数の多さで解が決まってしまう話、すなわち多数決の話なのだから》

《多数決 間違ったことでも真実にしてしまえる、唯一の方法。人類が本当の意味で発明したと言えるのは、これくらいのものだろう》

《そしてこれは人類史上もっとも醜い式である》



《もしも初対面の後輩と謎めいた教室の中二人きりで閉じ込められて》

《すでに一時間が経過したという経験をお持ちの人がいるならば、是非ともアドバイスを求めたいところだった》


『しょうがない、外部からの助けを待とうぜ扇ちゃん。幸い僕達がここにいることは神原が知ってるわけだし』

『基本的に私達は自力で脱出しようという試みをまだ放棄すべきではないと思いますよ。なぜなら』


《時計の針は、僕達がこの教室に入って来たあの時から一分一秒すらも微動だにしていなかった》

《ことの始まりは僕が春休み》

《金髪金眼の吸血鬼に襲われてからちょうど半年が経過した、十月下旬のある日のことだった》

『やあ阿良々木先輩!神原駿河だ!』

『実は阿良々木先輩に紹介したい子がいるのだ』

『可愛いだろう?』

『怪異絡みの相談らしい』

『あの子はこの間転校してきた一年生でな。なんと驚いたことに忍野さんの姪っ子らしいのだ』

『名前を忍野扇という』

扇『おかしいんですよね』
暦『校舎が多すぎるとかそういうことかな?全校生徒の人数を考えれば―――』

『全然違います。愚か者ですかあなたは』

『私が言っているのはここです。間取りが変なんですよ。変というか不自然ですね』

三階のこの部分だけ、上下の階と図面が違う、と扇


『もしこれが何らかの怪異現象だった場合、被害が出る前に調査しておいた方がいいんじゃないかと思いましてね』


『あれえ、なんですかねえこの教室。私が図面作りの為に訪れた際にはこんなのありませんでしたけどねえ』

『なーぞでーすねー』

『とにかく中に入ってみよう』


『…で、今に至るというわけだが』

『人間を教室に閉じ込める怪異なんてあるのか?』
『さてね、私は伯父さんと違って漫画や映画に出てくるようなメジャーな怪異しかしりません』

『ただこれだけは言えます。怪異にはそれにふさわしい理由がある』


『時計が止まってる時間がキーなんじゃありません?午後六時と言えばこの高校の下校時刻ですね』

『生徒が帰らなきゃいけない時間帯にむしろ生徒を教室に閉じ込めるというこの現象の意味は何なのでしょう』

『居残り授業ってことなんですかね』
『居残り…』


『どうしました阿良々木先輩?旗色が悪いですよ。じゃなくて顔色が悪いですよ』

《記憶が。刺激され》





『おやおや?思い出したくないことでも思い出してしまいましたか?』

《僕は思い出していない。だって、あの出来事を忘れられるはずがないのだから》



『あれあれ?阿良々木って書いてませんでした?おかしいなあ 不思議だなあ』

『扇ちゃん…君、何か知ってるの?』

『私は何も知りませんよ。あなたが知っているんです』


『こう考えるのが妥当でしょうか。七月十五日、木曜日の午後六時辺りに何かあった、と』

『それはきっと無念なことだったのでしょう。その無念がこうして怪異という形で結実したに違いありません』

《一年三組で七月十五日の放課後に開かれた学級会。裁判ともいうべき学級会》

《とある事件を巡って、僕達は互いに糾弾しあった。そして僕は渦中の裁判の中心にいたのだ》

《そうだよ。あの日以来じゃないのか?僕があんなことを言い出し始めたのは》

『友達はいらない 友達を作ると人間強度が下がるから』

『阿良々木先輩の口癖でしたよね。羽川翼さんと縁があってからは二度と言わなくなったそうですが』

『中学時代のあなたと高校時代のあなたではだいぶ性格が変わったと聞いていますよ?』

『何があったんです阿良々木先輩。この教室で あの日 あの時』

『話てしまいましょうよ、阿良々木先輩 阿良々木暦』

『…出られないんだよ』
『はい?』

『出られないんだよ。犯人がわかるまではこの教室から出してもらえないんだ。僕達が僕達に強いたのはそういう学級会だった』

『信じられない話だけれど、僕はそこで議長を務めたりしたんだぜ』


《彼女の名前は老倉育》

《本人はオイラーと呼ばれたがっているけれど、実際にはハウマッチと呼ばれている》

《僕は彼女と仇名で呼び合うような仲ではない。むしろ彼女にとって僕はただの仇なのだ》

『早く入りなさい。みんなあなたを待っているのよ』


『今はこうして無人の教室ですが、そのときはすべての席が埋まっていたちいうわけですか』

『老倉の奴は、教卓に立って宣言したわけだ。「では、これから臨時学級会を開催します」』

『でも不思議ですね。阿良々木先輩は開催されることを直前まで知らなかったんですよね?』

『今風に言うところの、ほっちって奴なんじゃ…』
『やや誤解だ』


『では姿勢を正して聞かせていただきましょう。その臨時学級会の本日の議題を』


『本人の議題は「犯人当て」です』

《簿記は戦場ヶ原ひたぎの席を確認した》

《彼女はとても病弱で一学期の半分も登校してきていないイメージがある》

《そんな彼女までこうして出席しているのだから、かなり事態がシリアスだと思われる》

『犯人当て…一体何があったんですか?』
『期末試験がはじまる前日の放課後、参加希望者を募って教室で数学の勉強会があったんだ』

『でも試験が終わったあと、勉強会に参加した生徒と不参加だった生徒の間には平均して20点ほど点数の開きがあった』

『「これは何らかの不正行為があったと見るべきだ」というのが老倉の主張だった』

『何者かが職員室から数学の試験問題を入手し、その内容を勉強会でさりげなく反映させた』


『犯人を特定するまで、もしくは犯人が名乗り出るまで、誰もこの教室から出しませんから そのおつもりで』


『阿良々木先輩はどうして指名されたのでしょう?』

『勉強会に参加した生徒が場を仕切るのがまずいってことはわかるよな?かと言って残りの誰でもいいってことにはならない』

『なにせ議題の中心にあるのは数学の試験だ。じゃあ数学の成績があまりよくなかった者には任せられないってことになるだろう?』

『でもいるんですか?不参加者の中に、勉強会参加者に匹敵する好成績高得点を収めた生徒が』

『いるよそりゃあ。ただし、勉強会に参加していた生徒全員よりも良い点をとったのは僕だけだった』

『だから僕が議長に選ばれたわけだ』

《100満点で100点 それが僕の期末テストにおける数学の点数だった》

《老倉委員長が僕を病的なまでに嫌っている理由は僕が数学が得意だからである》

『じゃあ…まずは勉強会に参加していた皆さん、手をあげてください』

《その結果はっきりした。勉強会に参加していた生徒は十九人》

『では容疑者は十九人までしぼられたというわけですね。わくわくするなあ』

『もうここで言ってしまうけれど扇ちゃん。この学級会で犯人が判明したりはしないぞ』

『あ、そっか!事件の犯人を特定することで私たちはここから脱出できる。そういうことでしょう?』

『ついに来たんですよ 過去と向き合う日が。謎を解きあかすべき時が』


『その後、学級会はどうなったんですか?』
『蟻暮って奴から、別に犯行可能なのは十九人に限らないって文句が出てきたんだ』


『だから勉強会に不参加でも高得点を取った奴は容疑者に含めるべきだって』


『で、その先は?』
『毬角から、そもそもそんな勉強会が本当にあったかどうか疑わしい、なんて異議が出てさ』


『でもすぐに、勉強会があったらしいって証言が出た』

『数学の試験の日、早めに学校に来た日直の砂浜が散らかしたままになっていた勉強会の片付けをするハメになったらしくて』

『同じように早く学校にきた鉄条も手伝ったらしい』

『そしたら老倉が』

老『じゃあここからは試験内容の具体的な内容を検証しましょう』

『勉強会でやった問題と試験に出た問題がどれくらい重なっているかを参加者全員の証言を元に特定していくのよ』

『そういう醜い言い争いや取り留めのない議論、不毛なやりとりの中心に立たされて人間という生き物に嫌気がさしてしまったんですね』

『…違うよ。僕が絶望したのは議論じゃなくて結論なんだ』

『正しさを追及したつもりで、僕達は決定的に間違ってしまった。その瞬間、僕は己の正義を見失ったんだ』

『結論?しかし犯人はわからないというのが結論だったのですよね』
『そう 犯人はわからなかった。だけど特定されなかったわけじゃない』

『はあ?』
『それが絶望の原因だ。わからないことだって決めてしまえるという現実』

『それに僕は絶望した』

『ではあたながたはどういう結論を出したのでしょう』

『気になるなあ。どうなったんだろうなあ。紆余曲折あっても曲りなりに幾多の困難と塵芥の混乱をのり越えて』

『みんなみんな、めいっぱい幸せになったらいいなあ』




「もういいよ面倒くさい。私が犯人ってことにして終ろうよこんな議論」
「お前そういうこと言い出したら話にならないだろうが」

「だいたい犯人なんて本当にいるの?」
「いるって前提で話すってことにしただろ」

「職員室から試験問題を盗むなんてことする奴が私達の中にいるの?」
「倫理観がどうって言うより、物理的にそんなことができるかどうかってことだろ」

「いや僕は度胸の話をしている」
「馬鹿じゃないの、こんな議論にどんな意味があるの?」

暦『すいません、ここからの発言は全員挙手をしてからお願いします』

「最後の問題を勉強会で教えてたのは老倉だと思うんだよ。確信はないけど」
『確信がないことを言わないでよ。それで誰かの人生が狂ったら責任がとれるの?』

『挙手をお願いします』
「ねえもう帰りたいんだけど」
「帰ったら犯人にされちゃうかもしれないぜ?」

「いいよそれで。僕が悪者になればいいんだろ?」
「だいたい阿良々木が100点取れてるんだからこれは解けるテストってことだろ?」

「さっきからずっと黙ってるけど、戦場ヶ原さんはどう思うの?」
『よくわかりません』


『これもう続行不可能だろ。収拾つかねえよ。これ以上ひどくなる前に終わろうぜ』

『何弱音吐いてるの?私よりいい点取ってる奴が諦める気?犯人を特定するまで誰も帰さないわ』

『そんなことできるわけないだろ。下校のチャイムが鳴ったらみんな家に帰るんだよ。お前だってちゃんとわかってるんだろ?』


《忘れていた。僕がどれだけ老倉に嫌われているか》

『私はお前が嫌いだ』

『皆さん!』


『議論はもう十分に尽くされたと思います。なので、これから決を取ります』

『誰が犯人なのか、多数決で決めます』


『あー へえ、そういうことですか。そこでクラスの大半が挙手して阿良々木先輩が犯人に仕立てあげられたんですね』

『違う。僕のときに手を挙げたのは老倉一人だった』
『え』

『クラスの大半が挙手したのは、出席番号六番 老倉育のときだった』

《あのとき見た老倉の絶望した顔が、僕は忘れられない》

《以来、授業の日も試験の日も彼女は学校にまったく来なくなった。今も三年のどこかのクラスの出席簿に彼女の名は載っているらしい》

《だがそれが何組なのかは僕は知らない》

《その日以来僕はそれまでにも増して学校を休みがち、サボりがちになった》

《老倉が来ていない学校に自分が通う事に罪悪感にも似たねっとりとした感情を抱くようになったからだ》

《そしてそれ以来、僕は今に致るまで、数学で満点を取ったことはない》

『…そんなに背負うことありますかねえ?』
『正しさが捏造される現場を目の当たりにして僕はどうしようもなくなっちまったんだ』

『クラスの大半、ほとんどの生徒が手を何のしめし合わせも談合もなく目配せもなしで同時に挙げた瞬間』

『真実が決められてしまった瞬間、正義が決定してしまった瞬間』

『僕はあんな怖い瞬間を見たことがない。あのとき僕は見失った』

『否 見失ったのではなく。失ったのだ』

『正しさなんて、いくらでも量産可能なのだと、僕は知った』



『だから僕は、確立よりも孤独を選んだ』

『友達はいらない。人間強度が下がるから』

『…長い話になっちまったがこれが阿良々木暦の物語が。ご清聴ありがとう、暦ちゃん』
『困りますね』

『ん?』
『まだ楽になってもらっちゃあ困ると言ったんですよ。阿良々木先輩』

『忘れちゃいました?この教室から出るためには犯人を特定する必要があるんですよ』

『…あの日の老倉の怨念がこの教室を作ったんだろうか?』
『いやあ老倉先輩はあなたのことなんて忘れちゃってるんじゃないですか?』

『これは阿良々木先輩の心が生み出した教室だと私は思いますね。心が 無念が生み出した教室』

『もしもあの日、犯人を突き止められていれば老倉育が破滅することもなかったし、正しさを失うこともなかった』

『もう一度学級会のやり直しか』
『あーいえ、真犯人ならもうわかってますよ?』

『って言うか、阿良々木先輩も本当はわかってるはずですよ』



『おっといけません。犯人当てならばこれだけはちゃんと言っておかないと。怪異払いでも謎解きでも作法というものは大切ですからね』

『私は読者に挑戦する』


『犯人は鉄条径ですね』

『教室に入ったときすべての席が埋まっていたんですねと言った私に、あなたは厳密に言えば老倉先輩の分は空いていた、と返事をしました』

『でもこれっておかしいですよね。阿良々木先輩の席も空いてなきゃ変です。そこに誰か座っていたんでしょうか?』

『たとえば、担任の先生とか』



『会議が紛糾する中どなたかが仰ってましたよね。一年三組の担任は数学教師だと』

『だったら勉強会の内容に合わせて試験問題を作ればいい』


『翌日、日直の砂浜先輩が勉強会の後片付けをする羽目になったと嘆いていましたね。そしてそれを鉄条径に手伝ってもらったと』

『どんな後片付けをしたんでしたっけ?』
『お菓子の袋を捨てたり、机を並べ直したり…黒板を消したり。だろ』

《もちろん書いては消しするだろうしすべてが判読可能だったわけではないだろうが》

『その一部を読み取ることはできる、か』
『ええ』

『そして鉄条径が担任の先生なら勉強会で勉強した内容に合わせて試験問題を作ることができる』

『あとは動機ですか?犯行のモチベーション。そんなことをした理由』
『扇ちゃん、それもわかってるのか?』

『生徒が犯人だったなら、これはわけがわからない犯行です。全体の点数が上がったら相対的に個々人の偏差値が下がるわけですからね』

『ですが全体の点数が上がることで同じく評価がる人物がいますよね』

『それが数学の担当教師です。教導能力、指導力が高いと評価されますからね』

『他、何かありますか?阿良々木先輩』
『……ねーよ』

『ですか。ではそろそろ帰りましょう』

『出ていいですよ、阿良々木先輩』

『…出ていいっていうのは?』
『吸血鬼っていうのは中にいる人の許可がないと建物や部屋に入れなかったりするんですよ。気休めのおまじないみたいなものです』

『それじゃあまるで僕を閉じ込めていたのが君みたいだぜ。扇ちゃん』
『誤解ですよお。そんなことするはずがないじゃないですか』

『お察ししますけれどね。生徒にとっては正しさの象徴であるはずの教師が不正行為をしていたというのは』

『彼女が進級させてもらっているのは、成績優秀でもあることもさることながら、鉄条先生からの償いみたいなものなんですかね?』

『償い?違うよ、言い訳だ。自分をマシな人間だってあいつは思いたいだけだ』




《…僕が絶望したのは》

『では次です。出席番号六番 私、老倉育が犯人だと思う人。手をあげてください』

《僕が正しさに絶望したのは》

《あのとき、クラスの連中に紛れて教師である鉄条もまた、ぴんとますぐ手を挙げていたからだ》




《翌日、当然のごとく、そこには無人の教室なんてなかった》


《この職員室の中には鉄条径はもういない》

《と言っても、自責の念にかられて教職を辞したとか、不正行為がバレて免職されたとかそういうことではない》

《このたび彼女は妊娠して産休に入ったという、めでたい話だ》

《僕が卒業するまでに学校に戻ってくることはないだろうから、僕と鉄条はたぶん一生、二度と会わない。それについては何も思わない》

《そもそも僕にとってあの人は二年前のあの日、挙手している後ろ姿を見て以来、教師でもなければ大人でもなかったのだから》


『あ おはよ、阿良々木くん』
『おお おはよう、羽川』

『バッドタイミング』

『はい?』
『阿良々木くん、いま教室に入らない方がいいかも』

『阿良々木くん、うちのクラスに空席が一つあるの、気付いてた?』

『あれは予備の席だとおもってたけど、それが?』



『ずっと学校に来てなかったクラスメイトが、今日になって突然登校してきていたの』

『へえ…そうなんだ。でもそれでどうして僕は教室にはいらない方がいいんだ?』

『それが老倉さんだから』


『老倉育さん 二年ほど、ずっと自宅学習してたらしいんだけど、まるで鉄条先生と入れ替わるみたいに登校してきたの』

『…阿良々木くんって、確か彼女と折り合い悪いんだったよね?』






みんなの反応
ななしさん 15/10/04(日)00:55:32 No.360818591
あぁ…終わった面白かった
続きが気になる
続きが気になる
ななしさん 15/10/04(日)00:13:46 No.360807166
これ珍しく全編阿良々木さんが制服姿で話が進むんだよな
ななしさん 15/10/03(土)23:50:45 No.360800433
全何話やねん?どこにも書いてない
ななしさん 15/10/04(日)01:19:50 No.360824331
オイラーが駄目ならガウスでいけば良かったんだよ
ななしさん 15/10/04(日)00:59:44 No.360819603
これハウマッチ来週から出るの?
ななしさん 15/10/04(日)01:11:54 No.360822582
今週のセリフ一言のガハラさん
ななしさん 15/10/04(日)01:16:24 No.360823608
時々刻々と変わる教室の壁紙が綺麗だった
ななしさん 15/10/04(日)01:17:03 No.360823740
>時々刻々と変わる教室の壁紙が綺麗だった
宇宙の背景綺麗だったよね
宇宙の背景綺麗だったよね
ななしさん 15/10/04(日)01:24:03 No.360825257
扇ちゃんボディタッチ多すぎ
ななしさん 15/10/03(土)23:45:18 No.360798755
これで物語シリーズ本当に完結なんだな
ななしさん 15/10/04(日)00:13:57 No.360807204
予習の為に俺物語見たけど
全然話がつながってないじゃん!
全然話がつながってないじゃん!
ななしさん 15/10/04(日)00:16:31 No.360807928
>予習の為に俺物語見たけど
そうか次は刑事物語でも見るといい
そうか次は刑事物語でも見るといい
ななしさん 15/10/04(日)00:17:18 No.360808142
探偵物語もあるよね
ななしさん 15/10/04(日)00:17:15 No.360808128
>予習の為に俺物語見たけど
>全然話がつながってないじゃん!
あれはシリーズの中でも外伝的な位置付けだから
>全然話がつながってないじゃん!
あれはシリーズの中でも外伝的な位置付けだから
ななしさん 15/10/04(日)00:35:02 No.360813384
なんか扇の言い方だと全部知ってると感じる
ななしさん 15/10/04(日)00:19:20 No.360808729
こよみーって言い方かわいい
ななしさん 15/10/04(日)00:19:23 No.360808745
扇って瞳に光が入ったら
めっさ可愛いんじゃないかという気がする
めっさ可愛いんじゃないかという気がする
ななしさん 15/10/04(日)00:30:36 No.360812062
扇ちゃんは怖いんだよ…生理的恐怖がある
ななしさん 15/10/04(日)00:49:39 No.360817194
ななしさん 15/10/04(日)00:31:44 No.360812404
俺も扇ちゃんにあのブカブカ袖の制服を絡み付かせながら顔近づけられたい・・・
ななしさん 15/10/04(日)00:32:28 No.360812630
よく考えてみると今までのヒロインも充分怖い
ななしさん 15/10/04(日)00:36:59 No.360813953
>よく考えてみると今までのヒロインも充分怖い
怪異に取り憑かれてるか怪異そのものだし
怪異に取り憑かれてるか怪異そのものだし
ななしさん 15/10/04(日)00:36:00 No.360813673
今までもおかしいので結構慣れたから
扇ちゃんくらいどうってことない気もしてきた
扇ちゃんくらいどうってことない気もしてきた
ななしさん 15/10/04(日)00:21:46 No.360809445
オイラーかわええ
ななしさん 15/10/04(日)00:22:13 No.360809595
老倉これはメインヒロイン狙える顔やで
ななしさん 15/10/04(日)00:23:00 No.360809830
オイラーはもっとなんか幸が薄いイメージだった
ななしさん 15/10/04(日)00:26:05 No.360810719
しかしまあ珍名奇名だらけだなやっぱ
ななしさん 15/10/04(日)01:16:34 No.360823649
老倉は老倉で、嫌っている阿良々木を犯人に仕立て上げて
破滅させようとして、あの学級会を開いたんだろ?
教師が漏洩の犯人だったとはいえ、かなり自業自得なんじゃないの?
破滅させようとして、あの学級会を開いたんだろ?
教師が漏洩の犯人だったとはいえ、かなり自業自得なんじゃないの?
ななしさん 15/10/04(日)01:17:41 No.360823893
>教師が漏洩の犯人だったとはいえ、かなり自業自得なんじゃないの?
あそこは俺も正義の問題じゃなくてハウマッチの因果応報だろと思った
でもアリャリャギさんはそういうことも背負ってしまう人だからなあ
あそこは俺も正義の問題じゃなくてハウマッチの因果応報だろと思った
でもアリャリャギさんはそういうことも背負ってしまう人だからなあ
ななしさん 15/10/04(日)01:18:05 No.360823992
>かなり自業自得なんじゃないの?
そうだよ
なぜそこまで阿良々木さんを憎むのかはこれからやるけど
そうだよ
なぜそこまで阿良々木さんを憎むのかはこれからやるけど
ななしさん 15/10/04(日)01:20:45 No.360824561
あだ名をオイラーにしてとかそんだけ数学好きでも100点取れない老倉って…
ななしさん 15/10/04(日)01:23:57 No.360825241
>あだ名をオイラーにしてとかそんだけ数学好きでも100点取れない老倉って…
そんな時に100点とった憎き阿良々木さんを見た
オイラーの心中や如何にってな
そんな時に100点とった憎き阿良々木さんを見た
オイラーの心中や如何にってな
ななしさん 15/10/04(日)01:21:38 No.360824747
直江津高校は結構な進学校らしいし
テストもそれなり以上に難しいんだろう
テストもそれなり以上に難しいんだろう
ななしさん 15/10/04(日)01:54:06 No.360831742
阿良々木さんが100点とったのはまったくの偶然
ななしさん 15/10/04(日)01:22:44 No.360824995
1年次で数3Cやってるとかすげぇ…
ななしさん 15/10/04(日)01:25:04 No.360825488
>1年次で数3Cやってるとかすげぇ…
中高一貫の受験校だと数学はその位のスピードだよ
他の教科より進み早い
中高一貫の受験校だと数学はその位のスピードだよ
他の教科より進み早い
ななしさん 15/10/04(日)01:18:26 No.360824066
>老倉は老倉で、嫌っている阿良々木を犯人に仕立て上げて
>破滅させようとして、あの学級会を開いたんだろ?
>教師が漏洩の犯人だったとはいえ、かなり自業自得なんじゃないの?
老倉にはそれだけ阿良々木を嫌う理由もあるし、それ以上に物語屈指の不幸なキャラなので同情のほうが強くなる
>破滅させようとして、あの学級会を開いたんだろ?
>教師が漏洩の犯人だったとはいえ、かなり自業自得なんじゃないの?
老倉にはそれだけ阿良々木を嫌う理由もあるし、それ以上に物語屈指の不幸なキャラなので同情のほうが強くなる
ななしさん 15/10/04(日)01:19:35 No.360824279
>老倉は老倉で、嫌っている阿良々木を犯人に仕立て上げて
>破滅させようとして、あの学級会を開いたんだろ?
>教師が漏洩の犯人だったとはいえ、かなり自業自得なんじゃないの?
アニメ組だけどおそらくその意図はあったろうし自業自得とは言えども
犯人の教師だけならまだしも他の生徒の無関心な数の暴力にやられたのは結構見てて辛かった
>破滅させようとして、あの学級会を開いたんだろ?
>教師が漏洩の犯人だったとはいえ、かなり自業自得なんじゃないの?
アニメ組だけどおそらくその意図はあったろうし自業自得とは言えども
犯人の教師だけならまだしも他の生徒の無関心な数の暴力にやられたのは結構見てて辛かった
ななしさん 15/10/04(日)01:46:22 No.360830190
自分のクラスの点を上げるならテストで出題する問題に重点を置いた授業をすればいいのでは?
ノートを他クラスと比較されるのを恐れた?
ノートを他クラスと比較されるのを恐れた?
ななしさん 15/10/04(日)01:47:41 No.360830466
>自分のクラスの点を上げるならテストで出題する問題に重点を置いた授業をすればいいのでは?
本人的にはちょっとした思いつき程度
ところが予想以上に点数あげてオイラーが大事にしちまった
本人的にはちょっとした思いつき程度
ところが予想以上に点数あげてオイラーが大事にしちまった
ななしさん 15/10/04(日)01:52:10 No.360831346
>ところが予想以上に点数あげてオイラーが大事にしちまった
え?自分の査定を上げたいクソ教師と、嫌いな阿良々木くんを
破滅させたいオイラーが利害の一致から結託して共謀してたら、土壇場で
教師に裏切られて、オイラー不登校・・・・って流れじゃなかったの?
え?自分の査定を上げたいクソ教師と、嫌いな阿良々木くんを
破滅させたいオイラーが利害の一致から結託して共謀してたら、土壇場で
教師に裏切られて、オイラー不登校・・・・って流れじゃなかったの?
ななしさん 15/10/04(日)01:55:09 No.360831955
>教師に裏切られて、オイラー不登校・・・・って流れじゃなかったの?
勉強会開いたのも学級会開いたのも純粋に数学好きだからだよ
阿良々木が嫌いな理由は他にもあるけど不正はしていない
勉強会開いたのも学級会開いたのも純粋に数学好きだからだよ
阿良々木が嫌いな理由は他にもあるけど不正はしていない
ななしさん 15/10/04(日)01:58:14 No.360832531
>利害の一致
どこも利害一致してないし
どこも利害一致してないし
ななしさん 15/10/04(日)02:00:08 No.360832903
>利害の一致
教師は自分の担当の点あげたいだけだし
不正が発覚しかねないもよおしはノーサンキューだぞ
教師は自分の担当の点あげたいだけだし
不正が発覚しかねないもよおしはノーサンキューだぞ
ななしさん 15/10/04(日)02:00:07 No.360832897
>どこも利害一致してないし
むしろ数学教師的にはうるさいことも言わずに常に数学の平均点上げてくれる阿良々木は
一番可愛い生徒だった筈
むしろ数学教師的にはうるさいことも言わずに常に数学の平均点上げてくれる阿良々木は
一番可愛い生徒だった筈
ななしさん 15/10/04(日)01:38:26 No.360828575
ってか、なんで教師があの多数決に参加しちゃってるんだよ・・・
百歩譲ってあの流れを制止しない(議長に丸投げ)としても
監督者の立場であって、参加者になっちゃ駄目だろう
百歩譲ってあの流れを制止しない(議長に丸投げ)としても
監督者の立場であって、参加者になっちゃ駄目だろう
ななしさん 15/10/04(日)01:39:40 No.360828801
>ってか、なんで教師があの多数決に参加しちゃってるんだよ・・・
教師が犯人だから別の奴に罪被せられたらラッキーじゃん
教師が犯人だから別の奴に罪被せられたらラッキーじゃん
ななしさん 15/10/04(日)01:42:17 No.360829343
>監督者の立場であって、参加者になっちゃ駄目だろう
あの時点でしなくてもいい犯人探しで相当にクラスメイトからのヘイトを集めてたからねオイラー
これ幸いと乗ったのよ
阿良々木さんは柔らかく言ってたけど物凄いクズ教師だから
あの時点でしなくてもいい犯人探しで相当にクラスメイトからのヘイトを集めてたからねオイラー
これ幸いと乗ったのよ
阿良々木さんは柔らかく言ってたけど物凄いクズ教師だから
ななしさん 15/10/04(日)01:45:30 No.360830027
教師がクズなのと後半の展開の毒は結構好きだ
ななしさん 15/10/04(日)01:12:33 No.360822728
原作読んで犯人知ってたから何も思わなかったけども
アニメで初めて見た人は扇ちゃんの推理にちゃんと納得できたんだろうか
アニメで初めて見た人は扇ちゃんの推理にちゃんと納得できたんだろうか
ななしさん 15/10/04(日)01:15:38 No.360823433
>アニメで初めて見た人は扇ちゃんの推理にちゃんと納得できたんだろうか
教師がなぜいきなり出てくるんだと思った
教師がなぜいきなり出てくるんだと思った
ななしさん 15/10/04(日)01:17:08 No.360823758
>原作読んで犯人知ってたから何も思わなかったけども
>アニメで初めて見た人は扇ちゃんの推理にちゃんと納得できたんだろうか
推理は別にどうでもいいんだが、いつものようなハチャメチャなノリがないから
1時間見てるのが結構つらい
可愛い女の子が可愛くじゃれてくるシーンが見たかったんだよ!
>アニメで初めて見た人は扇ちゃんの推理にちゃんと納得できたんだろうか
推理は別にどうでもいいんだが、いつものようなハチャメチャなノリがないから
1時間見てるのが結構つらい
可愛い女の子が可愛くじゃれてくるシーンが見たかったんだよ!
ななしさん 15/10/04(日)01:17:33 No.360823866
>アニメで初めて見た人は扇ちゃんの推理にちゃんと納得できたんだろうか
CM前:ツインテちゃんが犯人かな?
CM後:誰だ?教師?居たっけ?
あぁ…座席が塞がってたとか
モブのセリフ中に伏線張ってたなぁ
一切前情報無しだとこんな感じだった
CM前:ツインテちゃんが犯人かな?
CM後:誰だ?教師?居たっけ?
あぁ…座席が塞がってたとか
モブのセリフ中に伏線張ってたなぁ
一切前情報無しだとこんな感じだった
ななしさん 15/10/04(日)02:01:18 No.360833147
流石に他のクラスメートはデザイン起こされなかったか
神原の友人の日傘さんが設定されたからちょっとだけ期待してたんだが
神原の友人の日傘さんが設定されたからちょっとだけ期待してたんだが
ななしさん 15/10/04(日)02:03:24 No.360833539
>流石に他のクラスメートはデザイン起こされなかったか
叙述トリックと関係する場所だから映像化どうすんのかなって思ってたんだよな
叙述トリックと関係する場所だから映像化どうすんのかなって思ってたんだよな
ななしさん 15/10/04(日)02:06:33 No.360834113
>叙述トリックと関係する場所だから映像化どうすんのかなって思ってたんだよな
あそこで大人がひとり混じってたらバレバレ
あそこで大人がひとり混じってたらバレバレ
ななしさん 15/10/04(日)03:51:11 No.360845860
単なる一人の教師とはいえ信じていた数学に裏切られたのが一番堪えたのだと思った
ななしさん 15/10/04(日)02:19:33 No.360836206
んで、このクソ教師に何らかの天罰は下るの?
そのまま幸せに出産して逃げ切り?
そのまま幸せに出産して逃げ切り?
ななしさん 15/10/04(日)01:43:35 No.360829626
阿良々木さんに軽蔑されてることなどどこ吹く風で幸せに産休に入る鉄条
ななしさん 15/10/04(日)02:08:17 No.360834434
挙手が招き猫で表現されてるのにはゾクっとした
ななしさん 15/10/04(日)03:49:15 No.360845725
アララギ君は真面目だなぁ
クラスの全員が本心で手を挙げたと思うのかい?
みたいな台詞をメメさんなら言いそう
クラスの全員が本心で手を挙げたと思うのかい?
みたいな台詞をメメさんなら言いそう
ななしさん 15/10/04(日)00:03:51 No.360804360
羽川先輩は巨乳を謝ってください
ななしさん 15/10/04(日)01:11:55 No.360822589
普通にいけばありゃりゃ木くんと羽川は付き合えただろうに
どうしてこうなった
どうしてこうなった
ななしさん 15/10/04(日)01:14:41 No.360823236
>普通にいけばありゃりゃ木くんと羽川は付き合えただろうに
>どうしてこうなった
ガハラさんって今となっては
ラララぎハーレム構築中にいきなり飛び出してきて
嫁の座を確定させた感ある
>どうしてこうなった
ガハラさんって今となっては
ラララぎハーレム構築中にいきなり飛び出してきて
嫁の座を確定させた感ある
ななしさん 15/10/04(日)01:17:38 No.360823884
>ラララぎハーレム構築中にいきなり飛び出してきて
>嫁の座を確定させた感ある
と言うか波白公園で羽川とありょりょ木くんがただならぬ仲だという事を察知して
速攻で勝負を決めにいったっぽい
>嫁の座を確定させた感ある
と言うか波白公園で羽川とありょりょ木くんがただならぬ仲だという事を察知して
速攻で勝負を決めにいったっぽい
ななしさん 15/10/04(日)01:20:00 No.360824380
>どうしてこうなった
妹の片割れが…
妹の片割れが…
ななしさん 15/10/04(日)01:50:51 No.360831093
友達要らなくなる前からぼっちではあったんだな阿良々木さん
後味悪…というより、不気味な終わり方
怪異よりも人間の方が怖いよ的な壹と貳
にしても鉄条先生…手あげなくてもいいでしょ
犯行がバレるのを恐れたんだろうけど何もしなくても犯人候補に入ってなかったんじゃないかな
それを含めての異様な光景だったってことか
ハウマッチちゃん登校してきたってことはここで終わらずその後が見られるのね
二年経ってその間に恨みつらみが増してそう。和解できるのかな
怪異よりも人間の方が怖いよ的な壹と貳
にしても鉄条先生…手あげなくてもいいでしょ
犯行がバレるのを恐れたんだろうけど何もしなくても犯人候補に入ってなかったんじゃないかな
それを含めての異様な光景だったってことか
ハウマッチちゃん登校してきたってことはここで終わらずその後が見られるのね
二年経ってその間に恨みつらみが増してそう。和解できるのかな
![]() |
http://futalog.com/360798755.htm
「終物語」第1話
ヒトコト投票箱
Q. 扇ちゃんって…
1…かわいい
2…こわい
-結果を見る-
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…物語シリーズについて
-
- 2015年10月05日 13:10
- ID:uMCZCDcb0 >>返信コメ
- オイラーって呼ばれたいのもどうかと思うぞハウマッチちゃんよ
-
- 2015年10月05日 13:52
- ID:uMCZCDcb0 >>返信コメ
- この話も来週に分けられるかと思った
-
- 2015年10月05日 13:54
- ID:iP8vygUz0 >>返信コメ
- 扇ちゃんがかわいく思えるのはミズハスのおかげ
-
- 2015年10月05日 14:15
- ID:2.QirEuU0 >>返信コメ
- ガハラさんはラブコメ状態で彼女決められないぐだぐだゾーン入る前に速攻で攻めに行ったからな。
普通だったらもうちょい親密になって告白するのが普通だが、それしてる間に確実に羽川が付き合うだろうと予測して賭けに出た、そして勝った。
-
- 2015年10月05日 14:20
- ID:V0YAZvup0 >>返信コメ
- 扇ちゃんかわ
-
- 2015年10月05日 14:22
- ID:FEHAmpDn0 >>返信コメ
- 終物語なんてどこの局でやってたんや!
知らんかった…
-
- 2015年10月05日 14:30
- ID:Y5hCc2Qj0 >>返信コメ
- 羽川は、眼鏡なしで髪は少し短めの…
2話のあの感じが好きだ。
扇ちゃんをかわいいと思ったことはない。
声はいいと思うけどキャラ的にはこういった感じで
暦を追い詰める役も本作では、珍しいかも。
だからこそ「異彩」を感じる存在とも言えるかな。
-
- 2015年10月05日 14:32
- ID:l5kvdM8f0 >>返信コメ
- 大阪はまだなんだよなぁ。。このサイト
ってまだ放送してないアニメも気になって
みちゃうんだよね。終物語楽しみ
-
- 2015年10月05日 14:33
- ID:m87QTYOg0
>>返信コメ
- これから毎週楽しみだ
-
- 2015年10月05日 14:33
- ID:.fqhdK.60 >>返信コメ
- >>6
明日、火曜日の夜にtvkとテレ玉で放送するよ
-
- 2015年10月05日 14:34
- ID:Cb6mOx2q0 >>返信コメ
- フェルマーの最終定理の方が好きです。
-
- 2015年10月05日 14:40
- ID:c0Dy.j1v0 >>返信コメ
- 担任はクズだけどアララギをはめようとした老倉もまあ自業自得だよね
-
- 2015年10月05日 14:42
- ID:gjatiiJ00 >>返信コメ
- 次週はモンティ・ホール問題の話だよ
-
- 2015年10月05日 14:43
- ID:7kfrMBh10 >>返信コメ
- 俺も感情の無い眼をした後輩女子にねっとり責められたい
-
- 2015年10月05日 14:45
- ID:gjatiiJ00 >>返信コメ
- 自業自得なんだが、原作の最後まで見ると同情出来る
原作の方はこの話の前に暦物語があって「あれ?暦ってヤバいんじゃないの?」と気が付いてからの話になるからなんとなく解るんだけど
難聴系主人公とか目じゃない、というかまさに偽物の羽川
-
- 2015年10月05日 14:47
- ID:Y5hCc2Qj0 >>返信コメ
- 次の話は、オイラー(老倉育)がメインキャラか。
性格はおいといて容姿だけならヒロインの風格あるな。
それでも「物語シリーズ」は、個性の強いキャラばかりだから印象に残るかはまた別問題だけど。
-
- 2015年10月05日 14:51
- ID:gjatiiJ00 >>返信コメ
- 他のヒロインが暦のダメな部分も肯定しちゃう中、老倉は思いっきり否定するから存在意義はあると思う
とんでもない爆弾抱えてるし、色んな意味で
-
- 2015年10月05日 14:57
- ID:.wSp5ZZJ0 >>返信コメ
- おっぱいが背中に当たってるのかが気になるし、大きさや形、柔らかさが気になる
-
- 2015年10月05日 15:05
- ID:aPFBvPkd0 >>返信コメ
- ポケモンショックの悪夢?が再び。
-
- 2015年10月05日 15:07
- ID:950zVL300 >>返信コメ
- 「勉強会に出ているのはそれだけ意欲のある学生で、元々成績が良く、平均点が高いのは当然で何も不正はなかった」というオチだと思った
-
- 2015年10月05日 15:08
- ID:c1rTDn6F0 >>返信コメ
- 誰か噛んでくれるキャラ居ないと寂しい
-
- 2015年10月05日 15:31
- ID:x5ABeqlIO >>返信コメ
- 扇ちゃんの黒スト見てるとスカート捲りたくなるな
どんなリアクションするか見てみたい
-
- 2015年10月05日 15:47
- ID:0baz8msQ0 >>返信コメ
- だめだ…扇というキャラを受け付けられない…ダメ
-
- 2015年10月05日 15:52
- ID:ajpmncU40 >>返信コメ
- 勉強会が「ここテストに出ますよ」的内容なのは普通なこと。それでも、苦手な人は高得点
取れないのは普通のことだが、自主参加の勉強会なら元々数学の素質がある人が集まっても
不思議じゃないし、それなら全体授業より効果が高くなる事も不自然ではない。
つまり、先生の目的はともかく勉強会の教材を先生が提供し、テストの出題傾向と一致する
ことじ
-
- 2015年10月05日 16:04
- ID:ajpmncU40 >>返信コメ
- すいません。24の続きです。
つまり、先生の目的はともかく勉強会の教材を先生が提供し、テストの出題傾向と一致する
事は普通のことで、「勉強会出席者の平均点が高かった」と言われれば、真っ先に、先生が
教材を提供したからと推理するのが自然。テスト問題を誰かが盗んだなら多数に公開して
クラスメート全体の点数を上げる理由が思いつかないし。
ただしテスト問題≒勉強会
の内容が、教科書の内用から著しくずれているようなら先生の悪意が推察できる。
-
- 2015年10月05日 16:11
- ID:4PnlUwhp0 >>返信コメ
- >他の生徒の無関心な数の暴力
多数決で犯人決めますなんて勝手な決定に反発して、老倉に対して挙手したんだろうから
無関心とは違うと思うが?
-
- 2015年10月05日 16:12
- ID:l.R0ONjD0 >>返信コメ
- あの場面で老倉に同情する人らの気持ちがわからんのだが
単に強気で自分の正義に周りを巻き込む人間が
でっかい形でしっぺ返し食っただけだろ
自分が犯人と挙手された(含教師)のを意味どおり取ってどうする
-
- 2015年10月05日 16:12
- ID:uRrBP7.q0 >>返信コメ
- ※23
そう見えるのもちゃんと理由があるからね
-
- 2015年10月05日 16:18
- ID:z44vBJFb0 >>返信コメ
- いくらやっても問題を蒸し返すオイラーに「じゃあお前のせいね、はい終わり終わり、もう帰る!」というのを悪意に加算するのは厳しくないか?
-
- 2015年10月05日 16:19
- ID:gjatiiJ00 >>返信コメ
- ※27
周り見れば当然気付けただろうけど気付かないくらい暦が憎かった
犯人当ても理由あって本気だったんたが、暦の一言にぶち切れて「多数決ならぼっちの阿良々木が選ばれる」とか考えちゃったのよ
暦も実際自分が選ばれてたらそこまで拗れなかったと考えてたりする
-
- 2015年10月05日 16:23
- ID:kHgFh2Bk0
>>返信コメ
- さすがシャフトさん。
扇ちゃんの正体、ググったら出てきたんだよね。(´・ω・`)
-
- 2015年10月05日 16:38
- ID:hVkmOuBC0 >>返信コメ
- ※28
戯言の主人公思い出した
-
- 2015年10月05日 17:13
- ID:lFnpFEwP0 >>返信コメ
- 先生のとこ、ちゃんと赤ペンなんだよね
(ネタバレ注意)
原作では、部活やらなんやら、先生以外は生徒である特徴?みたいなのを阿良々木くんがいっていて、一人だけ何も示してないのが先生だったりする。 そこがあったから原作ではすんなり分かったりした
-
- 2015年10月05日 17:20
- ID:6Xh2dVm40 >>返信コメ
- オイラーさんに「お家帰る」は羽川並みにNGワードだからな。
-
- 2015年10月05日 17:21
- ID:gjatiiJ00 >>返信コメ
- あと「お前だってちゃんと解ってるんだろ」も暦からだと禁句
-
- 2015年10月05日 17:23
- ID:wiJM41vV0 >>返信コメ
- 正直、不幸度合いといい暦との関係性といい、ぶっちゃけメインヒロインでもいいのよ?ってぐらいな立ち位置なのがオイラー。
鬱屈した性格含めてとても大好きです。
-
- 2015年10月05日 17:29
- ID:gjatiiJ00 >>返信コメ
- そんなオイラーさんが理想的な立ち位置に入っても付き合う事になるガハラさん
呪いかな?好きだけど
-
- 2015年10月05日 17:35
- ID:edhJTMT60 >>返信コメ
- やっぱり開幕で文系を言い訳にする底辺が出たか
オイラーくらい知っとけ
むしろ数学は文系にとっても必修
-
- 2015年10月05日 17:38
- ID:ck6SKeAq0 >>返信コメ
- 恋物語と憑物語が自分的につまらなかったので期待してなかったけど今回は面白かった
-
- 2015年10月05日 17:42
- ID:rvRJi..x0 >>返信コメ
- ※10
そこにテレビ愛知も加えておくれ。
-
- 2015年10月05日 17:53
- ID:7Bb4oKQP0 >>返信コメ
- 原作読んだ時もオイラーには同情できないどころか胸糞悪さしか感じなかった
それを踏まえた上で、抱えこんだアララギを受け付けられなかった辺りで物語シリーズとは相性悪いとやっと気づけたのを思い出した
-
- 2015年10月05日 17:55
- ID:7sBab4XQ0 >>返信コメ
- ※31
「私は知りません、あなたが知ってるんです」ってセリフ伏線だよねw
-
- 2015年10月05日 18:04
- ID:hWXaPtCE0 >>返信コメ
- これが物語シリーズか!
半年前からアニメ見始めて気になってた!
面白かったからシリーズ全部見よう!
-
- 2015年10月05日 18:06
- ID:HBIxnS2k0 >>返信コメ
- 愚物語…?
いや続終物語で終わっとけよwwwもうネタねーだろww何してんのwww
-
- 2015年10月05日 18:07
- ID:gjatiiJ00 >>返信コメ
- ※44
西尾信者の俺ももういいかなって手にとってそっと棚に戻した
-
- 2015年10月05日 18:26
- ID:gfBNqVqK0 >>返信コメ
- そういえば今のガハラさんデレモードなのか
-
- 2015年10月05日 18:32
- ID:Y5hCc2Qj0 >>返信コメ
- >>46 こよこよと言っていたのは、憑物語?
-
- 2015年10月05日 18:41
- ID:7FfI3RZq0 >>返信コメ
- 原作読んでないけど、アニメシリーズは見てるけど
面白いな
この時間ってBS11も同じだと思ってたら、今期は違うのね
-
- 2015年10月05日 18:41
- ID:Ci7hFDjS0 >>返信コメ
- 次回かな?オイラーさんとガハラさんのバトルが見もの。
-
- 2015年10月05日 18:47
- ID:iLmXRFEY0 >>返信コメ
- 勘違いしてる奴いるけど老倉は阿良々木を犯人に仕立て上げようなんていう気は初めはなかった。 ただ純粋に不正に怒りを感じ真相を突き止めようとしていただけ。
それを阿良々木君が無意識に老倉の地雷を踏みぬいちゃったから多数決で犯人を決めるという最悪手を出して因果応報をくらってしまった。
阿良々木から見れば曲がりなりにも『正しい』行いをしていた老倉が、数の力によって悪にされた所を見たことプラス、その数の中に不正の張本人でしかも教師である鉄条がいた事が決定打となって絶望したっていうこと
-
- 2015年10月05日 19:05
- ID:4Bgxgpn00 >>返信コメ
- >>38
文系社会の日本だから数学という単語だけで嫌悪感を感じる人は少なからずいるだろうな
-
- 2015年10月05日 19:30
- ID:0WBO7oV60 >>返信コメ
- 老倉のただの思いこみだろ、と最初は思ってました。ごめんなさい。
やっぱ黒タイツは最高だ。
>《もしも初対面の後輩と謎めいた教室の中二人きりで閉じ込められて》
>《すでに一時間が経過したという経験をお持ちの人がいるならば、是非ともアドバイスを求めたいところだった》
押し倒せばいいんじゃないかな。
-
- 2015年10月05日 19:30
- ID:0WBO7oV60 >>返信コメ
- 「はい、ここテストに出るからなー」ってのと何が違うんだ。
-
- 2015年10月05日 19:31
- ID:0WBO7oV60 >>返信コメ
- 扇ちゃん近すぎでしょ。オレなら抱きしめてキスしてるわ。
-
- 2015年10月05日 19:44
- ID:edhJTMT60 >>返信コメ
- >>54
正体を知っても同じことが言えるかな?!
-
- 2015年10月05日 19:55
- ID:dyrsGOUN0 >>返信コメ
- 正直、教師も手を挙げていたとかいうオチは茶番すぎて残念
教師の顔が緩んでいた とかだったら分かるけど、手を挙げていたとかやりすぎ
リアリティと不気味さと論理性とをまとめてゴミ箱に叩き入れる暴挙
-
- 2015年10月05日 19:56
- ID:ENcrqCkc0 >>返信コメ
- >老倉にはそれだけ阿良々木を嫌う理由もあるし、
>それ以上に物語屈指の不幸なキャラなので同情のほうが強くなる
とか書かれてるけど今の所全く同情せんな
-
- 2015年10月05日 20:01
- ID:wiJM41vV0 >>返信コメ
- ※57
まあ、待て次回。
-
- 2015年10月05日 20:08
- ID:ENcrqCkc0 >>返信コメ
- ※58
おう、羽川級の人生不幸レベルを期待してるわ
-
- 2015年10月05日 20:08
- ID:f3SBfM170 >>返信コメ
- 扇が好きになれない&傷が気になり過ぎてなぁ…まあ見るんだけど
-
- 2015年10月05日 20:13
- ID:wiJM41vV0 >>返信コメ
- ※60
扇ちゃんが好きになれないのは、正体や役割考えるとある意味正しいリアクションだから問題ない。
-
- 2015年10月05日 20:26
- ID:6Xh2dVm40 >>返信コメ
- ※56
リアルには生徒の葬式ごっこに参加する教師とかいるんだぞ。
-
- 2015年10月05日 20:35
- ID:iLmXRFEY0 >>返信コメ
- 羽川と匹敵するか羽川超えもあり得るかもしれんぐらいの環境だからなオイラーは
-
- 2015年10月05日 20:38
- ID:7Bb4oKQP0 >>返信コメ
- >>38
文系アンチさん楽しそうですね
-
- 2015年10月05日 20:38
- ID:kt1487Rf0 >>返信コメ
- 今までアニメじゃなくてもいいだろって思ってたけど
今までは絵で飽きさせない様にしていたんだな
最後の羽川くらいしか絵的見所がない
-
- 2015年10月05日 20:55
- ID:54zEFoPv0 >>返信コメ
- 羽川の髪って白黒の縞々じゃなかったっけ
-
- 2015年10月05日 21:16
- ID:0WBO7oV60 >>返信コメ
- >>55
ずっとあの姿でいてくれるなら正体とかどうでもええわ。
-
- 2015年10月05日 21:17
- ID:gyZgmOUv0 >>返信コメ
- >>59
正直羽川より可哀想だわ
家庭環境レベルでも羽川より数段終わってるし
老倉卑屈だし
ていうかこの話アリャリャギ君の記憶喪失具合が酷すぎる
いくらなんでも救いなさすぎ
-
- 2015年10月05日 21:18
- ID:0WBO7oV60 >>返信コメ
- >>66
時系列がよくわからんけど、一人旅に出る前は染めてるんじゃね?
流石に縞々で学校には行かんでしょ。
-
- 2015年10月05日 21:19
- ID:gyZgmOUv0 >>返信コメ
- >>64
俺文系だけどオイラーやガウスも知らないキミみたいな馬鹿と一緒にされたくないです
何なら文系の方が理系より偏差値下で恥ずいくらいだし
-
- 2015年10月05日 21:22
- ID:6Xh2dVm40 >>返信コメ
- ※68
羽川の悲劇の半分はあのネグレクトを平気で無視して、そのストレスを隅に追いやってたところにあるからな。
-
- 2015年10月05日 21:23
- ID:6Xh2dVm40 >>返信コメ
- ※70
文系なら書き言葉で恥ずいとか使うなよ……
-
- 2015年10月05日 21:23
- ID:DdkvB.6j0 >>返信コメ
- >>66
学校来るときは染めてる
-
- 2015年10月05日 21:33
- ID:2bROZHkw0 >>返信コメ
- >老倉は阿良々木を犯人に仕立て上げようなんていう気は初めはなかった
そうか?
・クラス委員でありながら、学級会が周知されたかの確認を直前まで怠っていた
・満点を取った暦が嫌いであり、ハッキリ「嫌いだ」とも言った
・嫌いだから暦を犯人にしたてようとして挙手したが、全員からしっぺ返しを食らった
ようは自分の放った悪意が自分に跳ね返ってきただけ
-
- 2015年10月05日 21:47
- ID:wiJM41vV0 >>返信コメ
- ※74
勘違いしやすいけど、この作品って基本的には阿良々木視点であって、阿良々木自身がかなり勘違いしやすかったり思慮が及ばないことが多いから、画面に出てきた情報をあんまり鵜呑みにしないのが肝要だぞ。
満点を取ってるから嫌いっていうのは、阿良々木のただの推測なのよね。そりゃ、満点取ってることそのものもあんまり気に食わなかっただろうけど、老倉が阿良々木を嫌ってた(この認識も実はあんまり正確じゃないんだけど)のには別に大きな理由がある。
ちなみに、阿良々木に伝達が行かなかったのは本当にただの手違い。
最後の挙手も、阿良々木側から地雷を踏みにいって頭に血が上ったから取った行動であって、別に阿良々木を犯人に仕立て上げようと思ったわけではない。犯人かもとは思ってたかもだけど。
運が悪かったのは、訳あって数学に関して不正を許せない強情な性格が災いして、決を取った時点で大分周囲からヘイトを稼いでいたこと。嫌ってる当の阿良々木からが一番ヘイト低いという。
-
- 2015年10月05日 21:55
- ID:4WDusbIK0 >>返信コメ
- よくわからなかったけど
老倉は真犯人が担任だって知ってるってことでおk?それとも担任が挙手したことに絶望したの?
だから元担任と入れ替わるように登校してきたってことなのか
-
- 2015年10月05日 21:58
- ID:2O4P60Vq0 >>返信コメ
- 原作だとクラスメイト全員にちゃんと紹介があって台詞もある話でアニメでは大幅に内容カットされてる
だからアニメでの今回の話は深く考えず次回以降への前フリくらいに思っておくといいよ
-
- 2015年10月05日 22:02
- ID:WMTB8Jep0
>>返信コメ
- 引き込まれる!
-
- 2015年10月05日 22:08
- ID:ty.zyI460 >>返信コメ
- まあでもアニメの演出としてはよくやってたよ終物語の前半、素直にあれ良く映像化したよね
後忠告としてはファイナルシーズンはシリアス全開で今までの物語シリーズの総括だからちゃんと話聞いてないとわからなくなるよ割と
時間ある人は公式ホームページの時系列表見て見落としてる所見た方が良いかな
-
- 2015年10月05日 22:16
- ID:hzPySUVf0 >>返信コメ
- ※56
むしろそれが一番この話の気持ち悪い所やろ。
ちゃんとマトモな議論されてたらバレる可能性が高かったのに
たまたま勢いと数の力で誤魔化せる状況になった為
担任はそれにすがり付いたって話じゃん。
-
- 2015年10月05日 22:28
- ID:zZFhVSA30 >>返信コメ
- 老倉とがはらさんのキャットファイト楽しみだわ
けどこの巻って恋物語並みに最後が後味悪いんだよな
-
- 2015年10月05日 22:37
- ID:Rwtv2Can0 >>返信コメ
- 試験当日に試験問題を作ったということかよ(汗
-
- 2015年10月05日 22:47
- ID:riP15owU0 >>返信コメ
- 終物語三巻をワンクールでやるってなったら尺足りるか心配だわ
-
- 2015年10月05日 22:51
- ID:PBBttA4c0 >>返信コメ
- ※76
多分挙手を見たときに気づいてる
その通りトラウマの元の教師が居なくなった(=口封じというか排斥の心配が無くなった)から登校した
-
- 2015年10月05日 23:02
- ID:ty.zyI460 >>返信コメ
- >>83
公式HPに載ってるけど終物語上、中だけだよやるのはそれで1クール、円盤に各話数もあるし
終物語下と続終物語、暦物語は未定だよ
-
- 2015年10月05日 23:04
- ID:HhTK3BJw0 >>返信コメ
- 扇ちゃん宇宙人みたい
-
- 2015年10月05日 23:05
- ID:aNIG1YjJ0 >>返信コメ
- 色々と無理のありすぎる状況設定だったけど、物語シリーズはミステリーじゃないから別にどうでもいいか
-
- 2015年10月05日 23:24
- ID:wiJM41vV0 >>返信コメ
- 言うほど状況に無理はないと思うのだけど。
ガチガチの本格ミステリ以外はミステリじゃないというクチかな?
-
- 2015年10月05日 23:29
- ID:LJftRBJZ0 >>返信コメ
- 尺が足りなくてはしょるアニメもあるのに10分くらいで片付くネタを50分弱に引き
伸ばした感じ。美少女がまとわりつくだけでは、歯磨きネタみたいに見て(聴いて)興奮
するような途中経過でもなかったのでじれったさを感じました。「ためしてガッテン」
を見てるときの気分。
-
- 2015年10月05日 23:31
- ID:iLmXRFEY0 >>返信コメ
- ※89
あれでもかなりカットして後味の悪さ薄れてるんやで。
原作読んだときはミスト以来の後味の悪さを感じたわ
-
- 2015年10月05日 23:33
- ID:lGZAKtHN0 >>返信コメ
- 原作読んだ時思ったが、この後の話マジで映像化して大丈夫なんだろうか。つか、どこまで映像に出来るんだろうな?多分いつものイメージ的なあれで誤魔化されるんだろうが。
-
- 2015年10月06日 00:10
- ID:YsIXgcFf0 >>返信コメ
- ※88
状況無理すぎなんだよなあ…
試験問題が流出したかもしれないなんて話になったら
学級会どころかまず最初に職員会議で吊し上げられて
どこから漏れたのか徹底的に調査されます
さらに、産休に入るくらいだからまだ比較的若い教員でしょう
教員が試験問題を作った際は特に若いうちは
必ずと言っていいほど教科主任や副主任からのチェックが入る
で、チェックに合格して初めて試験問題として印刷される
正当な理由もなくギリギリになって
勝手に問題を差し替えるなんてほぼ不可能
まあ、教職の経験でもなきゃ知らないことではあるだろうから
無理な状況になるのは仕方ないことではあるけどさ
-
- 2015年10月06日 00:12
- ID:FHIzSWKU0 >>返信コメ
- ※89
むしろ原作にはあった推理要素とかをカットした結果単なる過去回想話になってるせいかも
あと叙述トリックの関係で登場人物を描写できなかったので絵的に地味になった
-
- 2015年10月06日 00:22
- ID:mhJojpsG0 >>返信コメ
- 4
ガハラさんだけだよな、阿良々木を殺そうとしなかったヒロインは
だからガハラさんを選んだんじゃないかな。羽川は塾跡燃やすは、エナジードレィン掛けるは、体を二つに切断するわ、かなり危険なヒロインだと思う
-
- 2015年10月06日 00:29
- ID:FTleYTpZ0 >>返信コメ
- 阿良々木さん…ぼっちなのに他人からの恨みは買うなんて
いったい何をやらかしたんですか…
-
- 2015年10月06日 00:31
- ID:qrHkwbic0 >>返信コメ
- ※95
ぶっちゃけ阿良々木は何も悪くないけどまぁ恨まれても仕方ないかもしれんねって感じの事
-
- 2015年10月06日 00:32
- ID:IpxUC4zG0 >>返信コメ
- ※92
あくまで学級会自体は老倉が勝手に行なったことだよ
勉強会のことを知らない外部の人間には不正の可能性に気づけないはず
-
- 2015年10月06日 00:33
- ID:GFTygd4W0
>>返信コメ
- アララギが鉄条と担任を呼び捨てにしている事で、教師の存在を意識外にしておいて
呼び捨ての理由が教師としてクズの鉄条を、アララギは死んでも先生とは呼びたくないからってのがいいね
-
- 2015年10月06日 01:00
- ID:TeWXXhBQ0 >>返信コメ
- >>92
もっと楽にいこう
怪異なんてもんがいる、主人公は吸血鬼で、今回はなぜか在るはずのない教室に閉じ込められて開かないような世界
キャラクターのやりとりや感情を追う作品であって
ドキュメンタリーやノンフィクションのようなリアリティを神経質に気にする必要はない
幽霊もいる、地獄もある、死後の世界があったり、生き返ったり、空を飛ぶ人がいても設定として突っ込みは無粋
そういう設定の舞台上でのキャラのやりとり、感情の動き、そして出す答えが見所なんじゃないかな
-
- 2015年10月06日 01:23
- ID:JQCIPZKz0 >>返信コメ
- >>94
塾跡燃やしたのガハラさんと付き合った後の話だけどな。たしか夏休み終わってすぐ。
-
- 2015年10月06日 01:27
- ID:Poa9o8lS0 >>返信コメ
- ぶっちゃけ新しく出てきた銀髪ツインテの言動性格が気色悪すぎて自業自得だろと感じだ
仲の良い友達でもないただのクラスメイトに無意味な長時間行動制限されたらそりゃイライラするわ
真実はどうあれ自分が満足するためでしかない正義感振り回して大人数を長時間拘束したようなアホいて、そいつが犯人は多数決でとか拘束された時間そのものを無駄にする発言し出したらそいつに挙手するだろ
たいした出番も無いのにここまで気持ち悪いキャラは初めてだった
-
- 2015年10月06日 01:52
- ID:GFTygd4W0 >>返信コメ
- >>101
じゃあ 以降の話は観ない方がいいと思うよ
煽りじゃなくて
-
- 2015年10月06日 01:54
- ID:yoYdyL0o0 >>返信コメ
- >>94
ホッチキスやらカッターナイフやらで…
-
- 2015年10月06日 02:05
- ID:duV2P.2.0 >>返信コメ
- ・なんで教師が学級会で生徒の席に座っているのか(教師用の椅子くらいあるだろう)
・なんで勉強会参加者は教室を散らかしたまま帰ったのか(厳罰食らってもおかしくないレベルの散らかしっぷり)
・試験当日の朝に黒板を見てから試験問題を書き換え、問題用紙を生徒の人数分印刷するのはいくら何でも無理がある
はい、どうでもいいですね
西尾に細かい整合性とか期待してません
-
- 2015年10月06日 02:16
- ID:zsHljCCb0 >>返信コメ
- >>104
気にするだけ無駄なやつな。つーか時間軸的におかしなこといっくらでもやるし、そこは諦めるしかないな。
-
- 2015年10月06日 02:41
- ID:FHIzSWKU0 >>返信コメ
- ※104
最後以外は粗探しというか普通にあり得るでしょ
どうでもいいとは言ってるけどいちいちそんな部分が気になるなら
次とかその次のエピソードは見れないと思うよ
-
- 2015年10月06日 02:49
- ID:MZu3nN1C0 >>返信コメ
- 俺の学校じゃ教師用の椅子なんてなかったし
差し替えは知らんけど訂正とか言って追加プリントが配られたことはあったぞ
山ほど学校はあるんだし母校の常識が必ずしも当たり前ということはない
-
- 2015年10月06日 03:08
- ID:RP3YOsMu0 >>返信コメ
- どうでもいいけど、高一で数ⅢCまでやる学校そうそうないだろ…
何が普通にあるよだよ、適当なことばかりだなあ
-
- 2015年10月06日 03:11
- ID:wvPHJZFW0
>>返信コメ
- しょうもな
-
- 2015年10月06日 03:20
- ID:xxTWlc0b0 >>返信コメ
- 老倉さんはヘイトとりまくってしまうから、
老倉の子供時代→今回の話→消えた母の話
っていう順番のほうがよかったんじゃないですかね・・・
-
- 2015年10月06日 03:21
- ID:JfEK.8pL0 >>返信コメ
- 西尾ファン、気持ち悪い
「あの言葉遊びがすごいんだよぉ」ってか? 幼すぎるだろ
西尾ファン見てると、頭が悪いってことがどういうことかよくわかる
-
- 2015年10月06日 03:35
- ID:FHIzSWKU0 >>返信コメ
- ※108
そんなこと言ってる人いるかあ?
-
- 2015年10月06日 03:38
- ID:fUT9T36E0 >>返信コメ
- >>110
老倉って結構可哀想な奴だな…ってなってからのグーパンじゃスカッとしないでしょ
-
- 2015年10月06日 03:54
- ID:GFTygd4W0 >>返信コメ
- >>111
原作は小説なんだが 言葉で遊ばず何処で遊ぶんだ?
-
- 2015年10月06日 04:46
- ID:2Pf5355F0 >>返信コメ
- >>102
わざわざ煽るなよ
-
- 2015年10月06日 06:49
- ID:SqX.FmXg0 >>返信コメ
- 最初見たときは「なんだよ、今回の女の子見た目微妙じゃん・・・」だったけど終盤の時には「うわ、なにこれ超かわいいじゃん」ってなる笑
動きと声によってすげえ魅力的になる
-
- 2015年10月06日 06:58
- ID:7AURtDA60 >>返信コメ
- >>111
そんなこと言ってるやつどこにいる?
マジにアンチて何が楽しくて生きてるのかわからない。
-
- 2015年10月06日 08:49
- ID:K70reY6.O >>返信コメ
- 旅先でたまたまつけたTVで観てびっくりした。作風は相変わらずで楽しめた。
-
- 2015年10月06日 09:18
- ID:fCm2u7tl0 >>返信コメ
- opの扇ちゃんのシルエットの変化とedの歌詞が結構重要
-
- 2015年10月06日 09:25
- ID:YsIXgcFf0 >>返信コメ
- >>99
んなこたぁわかっとる
あくまで、※88の「無理はない」という言葉に対しての話で
この作品に対して言ってるわけじゃない
そもそも怪異で閉じ込められてる時点でミステリーもクソもないし
このシリーズにそんなこと期待して見る方が間違ってる
-
- 2015年10月06日 09:36
- ID:yoYdyL0o0 >>返信コメ
- 学級会とかで生徒が進行役してた時は、
先生は空いた席に座ったりとか普通にあったけどな。
アニメではよく窓際に先生用の椅子置いて座ったりしてるけど、
そのイメージに引きずられてないか?
-
- 2015年10月06日 09:40
- ID:YsIXgcFf0 >>返信コメ
- ※97
ところがそうもいかないんだ
放課後まで残るなら教室の利用許可を取らなきゃならんからな
教室の担当責任は担任がそのままやることも多いが
フロアの学館管理責任者(通常は学年主任)の許可も必要になる
今は昔と違ってどこもかしこも締め付けが厳しいからね…
担任が利用許可書を管理責任者に提出した時点で
利用目的、利用時間、全部秘密にはできなくなる
-
- 2015年10月06日 10:07
- ID:2VD1IFfa0 >>返信コメ
- >>104
真面目にそれ粗探し以外の何物でもないのをわかってて言ってる?
全てのミステリーものに対して喧嘩売ってるよね、西尾叩きにしてもお粗末過ぎるでしょ、君の言ってることはこのアニメの場合怪異なんて現実にいないんだからこのアニメに整合性がないって言ってるレベルだろ
-
- 2015年10月06日 11:59
- ID:YsIXgcFf0 >>返信コメ
- 怪異が出てくる時点で現実との整合性なんか誰も求めてもいなければ
現実との整合性がないから面白くないというわけでも当然ないわけで
(そんなこと言ったらファンタジーなんか書けなくなる)
仮にこの話をミステリーとして見た場合
※104は誰もが当然に気になる点だし
それは粗探しでも何でもないだろうよ
むしろ※104を一切気にしないミステリーがあったら
それこそミステリーをバカにしてるし喧嘩売ってるよ
ただ、この話をミステリーものとして見ようとする前提が間違ってるだけ
-
- 2015年10月06日 12:56
- ID:uERxjD4m0 >>返信コメ
- 重箱の隅をつつく箸が曲がっている
-
- 2015年10月06日 12:59
- ID:uERxjD4m0 >>返信コメ
- こんなところでドヤ顔でヘイトを集める自論を展開したところで、誰もお前を褒めたり賛同したりはしない。
人を怒らせるという行為が人の上位に立つ行いだという幻想を捨てよ。
-
- 2015年10月06日 13:24
- ID:2VD1IFfa0 >>返信コメ
- >>124
えーじゃあさあ試しに京極とかの作品でも見てみたら?君のおっしゃるそのような意味のわからないツッコミ入れまくれるよ
魍魎の匣とか読んだら卒倒しそうだね、作文用紙何枚ぐらいツッコミ入るかなってレベルになるね、君の言いたいことって歩くってどういうこと?って聞いて歩いてるところを実演しても全く意味わからないって質問して
歩くという行為の諸説を求め更には成り立ちを聞き、歩いたら人間にどのような影響があるかを聞いて、そもそも歩く意味を聞き、類似動作の関連性を問いただしそれでも納得しないような人と同じ思考だよね
つまりは一を聞いて十を知るじゃなくて一を聞いて十を聞くみたいな、非常に面倒くさい事を言ってるの自覚してるの?よく言われるでしょ現実で揚げ足をとるな的な事を
-
- 2015年10月06日 13:38
- ID:TeWXXhBQ0 >>返信コメ
- >>120
88がどういう考えで言ったのかは知らないが作品内で無理はないんだからいいじゃないの
あなたの、「教職の経験がないとわからないだろうが、試験問題が流失したらこんな対応はありえない」って突っ込みは野暮なんよ
刑事ドラマにだって普通は真面目に突っ込み入れたりしないでしょ?
そもそもこれは教師モノの作品じゃないから、「そういう設定なんだね」くらいの物語の前提条件くらいに受け取ってればいいんだ
-
- 2015年10月06日 13:45
- ID:TeWXXhBQ0 >>返信コメ
- >>127
わらっちまったw
後半に古代ギリシアを感じた
-
- 2015年10月06日 16:23
- ID:j9SS3QMm0 >>返信コメ
- ギャグがないとちょっと違う作品に思えるな。
-
- 2015年10月06日 16:27
- ID:YgeZelnv0 >>返信コメ
- 多数決ってのは明確な答えの無い問題に使うものだからなぁ
明確な答えのある事に使うのは悪手でしかないわな
-
- 2015年10月06日 18:43
- ID:1nG.domZ0 >>返信コメ
- かつての覇権アニメとは思えないくらいコメント数少ないけどどうしたの?
まさかワーキングみたいに飽きられたとか?
-
- 2015年10月06日 19:30
- ID:jTFNCnay0 >>返信コメ
- 扇ちゃんさながら屍鬼みたいだな
-
- 2015年10月06日 19:45
- ID:MBs0OpCP0 >>返信コメ
- >>72
文系だと話し言葉を使っちゃいけないルールが日本にあるとは知らなかった
理系だとそういう制限ないのかな?
生きづらい世の中になったね
-
- 2015年10月06日 19:48
- ID:MBs0OpCP0 >>返信コメ
- >>108
そりゃ進学校もないお前んとこみたい低偏差値の辺境にはないだろうけど普通は市に一つはあるから
-
- 2015年10月06日 20:45
- ID:ZYLIV.q.0 >>返信コメ
- >>104
>試験当日の朝に黒板を見てから試験問題を書き換え、問題用紙を生徒の人数分印刷するのはいくら何でも無理がある当日の朝じゃなくて前日の夕方に見たんじゃね?
-
- 2015年10月06日 22:04
- ID:uz5V5ucH0 >>返信コメ
- 相合傘が傾いてんの怖い…
-
- 2015年10月06日 22:58
- ID:ta0s9qrq0 >>返信コメ
- 西尾ファン、キモっ
いつまでたっても大人になれない僕ちゃんたち
-
- 2015年10月06日 23:35
- ID:ta0s9qrq0 >>返信コメ
- エロシーンはないのか?
まあ、相変わらず萌え頼みだが。どうせ、これからエロも加速度的に増えていくだろう。
ラノベ、アニメはただのポルノ産業だからな。
-
- 2015年10月06日 23:44
- ID:duV2P.2.0 >>返信コメ
- ツッコミ入れてる側も擁護してる側も「これはミステリーじゃない」という見解で一致してんのになw
>>136
少なくとも作中の説明では、朝早く来た日直と担任が教室を片づけたときに黒板を見たことになってる
-
- 2015年10月07日 04:18
- ID:EcPNjEQ10 >>返信コメ
- 「老倉」のイントネーションは老↑倉↓だと思ってたけど老↓倉↑なんだな
これだと本当に「お幾ら?」みたいでカワイソス
-
- 2015年10月07日 04:51
- ID:DbEW0BN6O >>返信コメ
- 扇はヒロインズの中でも、一番人気なさそうだな、小説と違ってアニメはキャラが命なだけに微妙だな、オープニングも華がないし
-
- 2015年10月07日 04:58
- ID:UH1H23N6O >>返信コメ
- 扇ちゃん可愛いだろ
超可愛い
-
- 2015年10月07日 05:13
- ID:DbEW0BN6O >>返信コメ
- 黒幕ぽいキャラとしては興味深いが、余接や間宵みたいに見てるだけでニヤケてくるキャラじゃないし、みんなラストに羽川見てほっとしただろ
-
- 2015年10月07日 06:52
- ID:UH1H23N6O >>返信コメ
- 萌袖の扇ちゃん可愛い
じゃれついてくる扇ちゃん可愛い
探偵ルックの扇ちゃん可愛い
机に両肘ついて、ちょこんと首をかしげる扇ちゃん可愛い
扇ちゃん可愛い
-
- 2015年10月07日 10:01
- ID:Ypr9npfw0 >>返信コメ
- ※127
揚げ足取りをしてんのはあんただよ
京極の作品はツッコミどころがありながらも
それを受け入れつつそれでも尚且つ読まれてる
なぜならそれで面白いから
ミステリーもののトリックとしては
もしかしたら問題点だらけかもしれない
ただ、それが話として面白いか面白くないかとは直結しない
おかしいものはおかしい
でも、おかしいからってそれがいけないわけじゃない
ただ、そのおかしさそのものから目を背けるべきではない
あんたのやってんのはそれ
何やかんや言い訳たて並べておかしさから目を背けてるだけ
話なんてのはおかしいままでも面白ければそれでいいのよ
ましてやこの話はミステリーものじゃないし
多少の無理があってもそれで面白ければそれは構わない
ただ、トリックに無理があるという
ツッコミ自体はどこも間違ってないし
それに対して揚げ足取りをするあんたみたいな人間は
何を考えてるのかさっぱりわからない
-
- 2015年10月07日 10:13
- ID:Ypr9npfw0 >>返信コメ
- ※128
あり得ないまま話が展開するのは一向に構わんのよ
そもそもが怪異なんてありえない話やってんだから
その中で出てくるトリックもありえなくて何が悪い
ありえないことはありえないことのまま全体の話の流れとして
破綻してなければ話としてはそれでいいだけだろ
何だってそれをあり得るだの無理はないだの
どこもおかしなところはないだの
という方向に持って行きたがるんだ?
それこそ野暮ってもんじゃないの
-
- 2015年10月07日 10:21
- ID:oM7CQKep0 >>返信コメ
- 本編よりも劇場版傷物語のCMの方が気になりました。今度こそやるよね?
-
- 2015年10月07日 10:39
- ID:8VUgSLBO0 >>返信コメ
- 会話劇だけでこれだけ面白くできるんだな
感心だわ
作画チームは楽チンだなw
-
- 2015年10月07日 10:55
- ID:ELigN7Lq0 >>返信コメ
- >>144
まぁ2話目の羽川の登場で安心した気持ちは、否定できない。
個人的に扇ちゃんは、怖いだけだし。
-
- 2015年10月07日 10:57
- ID:ELigN7Lq0 >>返信コメ
- >>148
公開はするみたいだけど3部作ってのが…
「鉄血編」は、2016年1月公開予定
-
- 2015年10月07日 12:02
- ID:hrsB2m5.0 >>返信コメ
- 今までのシリーズは1話から面白かったけど
今回はつまらなかったというか話の展開に納得できないし会話の内容も暗くて楽しめなかった
軽快な会話が欲しかったなあ
-
- 2015年10月07日 13:04
- ID:LhoIukLt0 >>返信コメ
- >>150
アニメの扇大成功って感じだなぁ
見てる人を不安にさせるのが役割のキャラだし
-
- 2015年10月07日 13:52
- ID:zoK2xo2U0
>>返信コメ
- 相変わらず糞つまんねーな。
途中で見るのやめたわ。
無関係な話や、意味不明な話、回りくどい言い回しで時間稼いでるだけだろ。
-
- 2015年10月07日 15:17
- ID:s5tJCIE90 >>返信コメ
- フラッシュ激しいし、長いし、絵も細かく揺れているし気分悪くなった。すぐ終わるだろう、もう終わるだろうと思って我慢して観ていたらずーっと続いて。
昔の作品ならともかく問題があきらかになって以降作る作品なんだし、別の演出方法を使って欲しい。というか視聴者の不安感・不快感をあおるためにわざとやっているんだろうな、というところが少々腹立たしい。
この後激しい点滅がありますと予告テロップ入れるくらいなら、ついでに「残り◯秒」と表示してくれたら親切だったな。
-
- 2015年10月07日 15:30
- ID:mADgaQ700 >>返信コメ
- 不安感・不快感を表現した映像に何を言っているんだ
あとまあ推理ものじゃ無いんだから騙されたっていいじゃない、むしろ騙されて楽しんじゃえよ
-
- 2015年10月07日 15:44
- ID:V2y9vudU0 >>返信コメ
- ※94
初対面の口にホッチキスぶちこむ程度にはガハラさんもアレやで
-
- 2015年10月07日 16:40
- ID:.3kN2fil0 >>返信コメ
- >>142
そもそも 正体からしてヒロインじゃないから
花物語は扇くん だっただろ
-
- 2015年10月07日 16:42
- ID:ELigN7Lq0 >>返信コメ
- >>153
けど結構可愛いという意見もちらほら
個人的には、顔の色もあるけど やはり「目」かな。
真っ黒で何処を見てるのか分からないところに「彼女?」の怖さを感じる。
-
- 2015年10月07日 17:25
- ID:LhoIukLt0 >>返信コメ
- >>159
目にハイライト入れてみた画像どっかで見たけど普通に美少女でした
まあ不安を煽るからって可愛く無いかっていうとそれは別の話だ
-
- 2015年10月07日 17:33
- ID:ovnIo7ME0
>>返信コメ
- 原作先に読んでたのでなんか足りない感じはしたけど、面白かった
!やっぱ背景がいいね きれい
-
- 2015年10月07日 20:24
- ID:g6loL.Ad0
>>返信コメ
- 入れ替わりのタイミングがつまりどういう事か納得いかないもう一周
-
- 2015年10月07日 20:48
- ID:X9AFfB9g0 >>返信コメ
- 老倉とは和解できません、たぶんあの蛇ラスボスと同じように一緒にいると互いに絶対幸せにならない組み合わせだと思う。
-
- 2015年10月07日 21:01
- ID:jCUT3ss90 >>返信コメ
- 原作未読組だけど扇ちゃんが暦くんの罪とか後悔とかを糾弾しているようにも見えたなぁ…
ヒロインというよりキーパーソンって捉えたほうがいいかも
だけどああいう古傷を抉ってくるキャラ、私は好きです
-
- 2015年10月07日 21:38
- ID:mCaMeVkk0 >>返信コメ
- まぁ無理やり納得するなら、女性教師さんは30くらいで、テストのチェックも入らないって感じかな
西尾ってリークとかあんまりしてなさそうだな
-
- 2015年10月07日 22:16
- ID:5WM1he8n0 >>返信コメ
- アニメで初見組だから、正直ハウマッチザマァwwwって気持ちしかない…
まぁ、まとめ見てる限り同情するかもしれんのか、ワイは手のひらクルーなるかな?
-
- 2015年10月07日 22:41
- ID:TAKQSTqR0 >>返信コメ
- もう扇ちゃんだすのやめてくれこえーよ
何なんだよあの娘
目とか手とかどーなってんだよ
何で誰も疑問に思わないんだよ
なんか前作までと雰囲気違わないかこのシーズン
ガハラファンなのに羽川がすきになりそうなくらい安心したぞ
-
- 2015年10月07日 23:52
- ID:X9AFfB9g0 >>返信コメ
- >老倉は老倉で、嫌っている阿良々木を犯人に仕立て上げて
>破滅させようとして、あの学級会を開いたんだろ?
>教師が漏洩の犯人だったとはいえ、かなり自業自得なんじゃないの?
残念ながら老倉は阿良々木を犯人に仕立て上げるどころか完全に犯人と思ってる節がある。
まあろくでもない閉鎖学級会やって自業自得ってなら納得だが
-
- 2015年10月08日 01:02
- ID:tq6NXBjG0 >>返信コメ
- お前ら原作既読組ってなんだかんだ言いながらアニメ組の疑問にネタバレ回避しながらそれなりに答えてくれるよな
原作未読でアニメシリーズ全部追ってて、ネタバレは喰らいたくないけどその都度感想は見たいっていう俺みたいな奴にも配慮してくれてありがとうな
-
- 2015年10月08日 01:09
- ID:6U1tYvbh0 >>返信コメ
- >>168
老倉はアララギを犯人とは思って無いよ
原作でも嫌がらせで疑ってはいるけど、クラスメイトに矛盾を指摘されて直ぐに容疑は解かれている
むしろ あれはSOSだな 自分より数学が出来るアララギに少しだけ期待したんだよ(かつてのように)最有力の容疑者である自分の無実を証明してくれるんじゃないかって
まあ また失敗するんだけどアララギは
-
- 2015年10月08日 01:13
- ID:TZnbbtks0 >>返信コメ
- 大人になれない僕ちゃんたち
-
- 2015年10月08日 01:58
- ID:.y4.LHhR0 >>返信コメ
- >>167
まぁね。
暦に接近しても「危険」な匂いしかしない。
それも羽川やひたぎが接近するのとは
別種の感覚なんだよね。
-
- 2015年10月08日 02:02
- ID:oN.KvdO.0 >>返信コメ
- ・老倉が嫌われる雰囲気が出来上がっていた
・鉄条は老倉が自分の決を採ろうとする前に「左手」を挙げて決を止めようとした
・しかし周囲の生徒は鉄条が「左手を挙げる」のを見て、一斉に「右手」を挙げた(左手を挙げた招き猫は人を呼ぶ)
老倉が教壇から見たのは、
・自分を止めようとする鉄条(自分は間違っている)
・鉄条を見ている阿良々木(阿良々木も鉄条と同意見)
・自分を否定するクラスメイト
で、自分の独善的な仕切り屋を演じて墓穴を掘った事を自覚して不登校
以降、自宅勉強は鉄条が老倉の家へ通う事で続き、
鉄条が身重になった為にやむなく登校、
しかし自分が空回りして犯人をでち上げそうになった真相を鉄条と同様に知っている(と思い込んでいる)阿良々木には顔を合わせ辛い
・羽川が阿良々木を教室に入れないのは老倉に時間をやるためで、阿良々木を悪人や加害者としてみているわけではない
とかそんなんじゃないのか
-
- 2015年10月08日 02:14
- ID:75EoK7zp0 >>返信コメ
- 最近物語シリーズ追い始めた。もっともあまりにも長いから予習として時系列まとめみたいなん読んだだけでアニメ見たのは初なんだけど。
視覚の演出が面白いアニメだなあ。絵あまり動かないのに全く飽きなかった。
あと声優さんがいいね。暦もヒロイン達も良い声なんだけどアニメアニメしてなくて聴きやすい。
要するに最高でした。長文失礼。
-
- 2015年10月08日 02:34
- ID:6U1tYvbh0 >>返信コメ
- >>173
うん 違うね
-
- 2015年10月08日 03:25
- ID:GcoCT6b50 >>返信コメ
- 扇ちゃんは動作は可愛いのに顔があれだからなぁ
-
- 2015年10月08日 07:38
- ID:.JjsIl5M0 >>返信コメ
- 今回の話と、初代怪異殺しの話と、ざーさんが蛇神になる話の時系列がわからない
-
- 2015年10月08日 08:47
- ID:0HX3wdl10 >>返信コメ
- ちなみに名前が全員わかりにくいのは、推理小説好きに向けた西尾維新の挑戦(嫌がらせ)って理由
-
- 2015年10月08日 10:45
- ID:ULstx8oXO >>返信コメ
- 多数決以前に事前に問題が漏れたかが是非なので
数うんぬんじゃ無いよねーって思ったら話に乗れずに白けて扇ちゃんの動きと背景しか残らなかったw
まあ真宵ちゃん復活を楽しみにしてる
-
- 2015年10月08日 13:31
- ID:KHhkr.Sa0 >>返信コメ
- なんか妙な読後感のような物が残る回だった。割と好きよ、こういう感じ。
でもオイラーさんは自業自得だと思うなぁw
-
- 2015年10月08日 16:59
- ID:qH3J6MXxO >>返信コメ
- 扇ちゃんのフィギュア欲しい
-
- 2015年10月08日 17:22
- ID:cmWVSSfa0 >>返信コメ
- 今回の話は原作で読んだ方が分かりやすいと思った。
序盤からの扇ちゃんが不気味すぎて最後に出てきた羽川が天使に見えてしまったわ。羽川が出てくると安心感があっていいね。
-
- 2015年10月08日 19:13
- ID:iMiVpBUN0 >>返信コメ
- まあ良かった。
とりあえず続きが気になるなあって感じかな。
扇ちゃんの黒幕感というか不気味感が
良い感じだった。
-
- 2015年10月08日 19:38
- ID:H.DGy.uk0 >>返信コメ
- 終物語の表紙の格好した扇ちゃん出してくれたらBD買う
-
- 2015年10月08日 20:12
- ID:NjQIPRnO0 >>返信コメ
- ミステリや推理といったものには全く慣れていないのだが、かなり早い段階で犯人は担任かもと思い当たり、そしてそれが正解らしいと確信したときはかなり嬉しかった
他人の成績を上げて得する生徒なんかいるのか?
と考えたらもう犯人は担任だとしか
-
- 2015年10月08日 20:13
- ID:NjQIPRnO0 >>返信コメ
- 悪者を見たとき、悪者めクズめと叩く人はこんなにも多い
けど俺にはそれができない。はたして俺にそんなことを言う権利はあるのだろうかといつも考えてしまう
前もって企てていた計画的犯行ならともかく、朝学校にきて、黒板に書かれた勉強会の痕跡を見て、「あ、そうだ」と軽く思いついただけなんだろ?
俺がその立場だったら、俺も同じことをしてしまうかもしれない、と考えてしまう
-
- 2015年10月08日 20:23
- ID:e0v6EDZD0 >>返信コメ
- >>186
どうしたの?そっちは現実じゃないよ、戻っておいで。
-
- 2015年10月08日 21:24
- ID:qyNIh8Wg0 >>返信コメ
- オイクラが犯人(役)にされたのってそれが会議を「終」わらせる最短の選択だったからだろ
こいつが勝手に不正があっただのクラスの問題だの犯人さがしがしたいだの言って誰も望まぬ会議に犯人見つけるまで帰さんと言われて何時間も付き合わされたんだからな。その証拠に数学の点数が上がれば教師が喜ぶ事はあららぎ以外の奴も分かっていたし、それ抜きでも疑われてる奴は他にもいたし会議内容もオイクラに集中していた訳じゃなかった。
つまり、この話はあららぎがそんなことすら分からずに勝手に世の中わかった気になって勝手に絶望して「終」わった物語。まさに「終」物語だったて話だ。
-
- 2015年10月08日 22:25
- ID:oN.KvdO.0 >>返信コメ
- 老倉は勉強会に出てないし、高得点でも無かったから
全員が手を挙げても「コイツが違うってのは判り切ってる、ウザいって言いたいだけ」ってのが明確だわな
変に疑われる可能性の有る奴に挙手するよりもいい選択だと思う
-
- 2015年10月09日 11:00
- ID:edApjVd40 >>返信コメ
- 誰もが似たような経験したことはあるであろう学生時代独特の同調圧力やヌメッとした数の暴力の気持ち悪さ、
割と普通にいる糞みたいな大人への、子供目線独特の嫌悪感、
かなり大げさだけど痒いところに手が届く感じで描写していてとても面白かった
-
- 2015年10月09日 16:22
- ID:7k5RpXHd0 >>返信コメ
- 人間強度言い出す前のアリャリャギさんは、ぼっちじゃなくて孤高
-
- 2015年10月09日 17:50
- ID:lV4wcgfj0 >>返信コメ
- 原作既読者が「理由がある」みたいなこと言ってるけど、阿良々木さん以外の無関係な他のクラスメイトにとっては迷惑な存在でしかないよね。
-
- 2015年10月09日 22:23
- ID:c7N8OCiz0 >>返信コメ
- 扇ちゃんのねっとりとした動き堪らなく好き
-
- 2015年10月09日 22:44
- ID:4JnU7N8V0 >>返信コメ
- 花物語→憑物語→終物語の順のアニメ化だからか
微妙に時系列が脳内で整理できなくなってきた。
傷物語は、劇場公開するとして
暦物語は、どうするんだろう?
あと続・終物語も
-
- 2015年10月09日 23:26
- ID:AdFUyTMz0 >>返信コメ
- >老倉は勉強会に出てないし、高得点でも無かったから
何言ってるの?勉強会に出てるし高得点だったよ。
-
- 2015年10月10日 10:57
- ID:jWXgVufj0 >>返信コメ
- 担任教師が問題を作り変えたかどうかこの状況証拠だとグレーだと思うんだけど…
扇ちゃんは怪異だから真実を知ってるんですってことでいいの?
-
- 2015年10月10日 11:02
- ID:jWXgVufj0 >>返信コメ
- 「勉強会をしたやつらだけ平均20点も高い→何らかの不正があったのは間違いない」
という前提が間違っている
「それが出来てメリットがあるのは担任教師だけ」
という推理は間違った前提に基づいている
-
- 2015年10月10日 12:59
- ID:4Pe.qT6F0 >>返信コメ
- 相変わらず目頭と鼻の中を描く作画とやたら事細かに説明的な紙芝居付きラジオドラマ聞いてる気分になるアニメだな
-
- 2015年10月10日 16:07
- ID:JmVPrmxi0 >>返信コメ
- 胸クソ悪い話だったわ。
生徒を学生と一緒になって攻撃する教師てのもあるあるだし。
多数派による数の暴力なんて社会のあるあるだしな。
-
- 2015年10月10日 23:34
- ID:Q.1c4W6k0 >>返信コメ
- 扇ちゃんの同人誌はよ
-
- 2015年10月11日 00:22
- ID:gjAlbgzz0 >>返信コメ
- フォーミュラだけにサイバーのネタあってワロタw
-
- 2015年10月11日 01:01
- ID:Fj5PXhUW0 >>返信コメ
- 何か最初のナレーションに既視感あるなと思ったらデュラララだった 臨也の声だったし、臨也が言いそうだったし
-
- 2015年10月11日 02:11
- ID:82e.c9kV0 >>返信コメ
- 確か小5のとき、担任の先生が
絶対何かを決めるときは、多数結では決めませんって言ってた。
だから学級目標を決めるときに、一週間かかったことがあった。
そのとき、すっごく面倒さかった。
-
- 2015年10月11日 13:50
- ID:rboRHnhS0 >>返信コメ
- 多数決が人間が作った最も醜い決め方ってのはその通り過ぎてなぁ・・・。
身近な場所にもありますよね。人数さえ多ければ何やっても許される場所。国会議事堂って場所が。
さて算数の問題だ。共謀してる自と公で何人になるでしょう。
それが右といえば多数決で右になる。あとは馬鹿でもわかるよね。
-
- 2015年10月11日 17:42
- ID:.K3ByPy20 >>返信コメ
- 話はとてもシリアスなのに、神谷さんの声で「絶望した」を連呼されると、どうしても・・・。
-
- 2015年10月11日 18:13
- ID:WqdPysB50
>>返信コメ
- 一年で数学3・Cやってたら進路選択で文系がかわいそうだろwそして今の高校には数学Cは数学3と一緒になったからないというジェネレーションギャップ・・・
-
- 2015年10月11日 19:48
- ID:fA.MGeYL0 >>返信コメ
- 中高一貫だったけど、1年次の夏なら数1Aだったよw
今は、学習指導要領が更新されて数1Aの内容も変わってるだろうけど。
-
- 2015年10月11日 21:07
- ID:hdppGTby0 >>返信コメ
- 数決で嘘つくとかどこの公明党やねん
-
- 2015年10月12日 02:05
- ID:AFPQoM160 >>返信コメ
- イライラする話し口調だな
-
- 2015年10月12日 12:49
- ID:Tl.HGg6m0
>>返信コメ
- 一時間だと気づかなかった
30分だと思って見てた
-
- 2015年10月12日 13:08
- ID:OYatzD2b0 >>返信コメ
- 扇見てるとあれ思い出す
なんつったっけホラあの青一色のいまいち萌えないマルウェア
-
- 2015年10月12日 13:43
- ID:uhrADq180 >>返信コメ
- 自分が勉強会に参加して高得点を取ってるのに、犯人捜しをする老倉ってバカなの?
-
- 2015年10月12日 14:00
- ID:.m.VKhUx0 >>返信コメ
- 扇ちゃんかわいいよーー
-
- 2015年10月12日 15:37
- ID:.w8fJ4.D0 >>返信コメ
- なんで教師が紛れていて阿良良木以外気づかないの?担任なら尚更・・・
-
- 2015年10月12日 18:53
- ID:5av10x7v0 >>返信コメ
- 嘘つきを炙るのに数決は意味ないで、嘘つきが居るってことやねんから
せめて証言とれないと正直者が損するだけやし
-
- 2015年10月12日 19:02
- ID:5av10x7v0 >>返信コメ
- 犯人探しはより客観的な人間が決を取るべき事案やな 嘘つきが存在するから
-
- 2015年10月12日 22:40
- ID:wwtKssxcO >>返信コメ
- 多数決が算数の話か・・・・。
いくら、算数の話と言われても感情論や気持ちで答えが変わるから、不当式って表現は正しいかも。
自分は公式より、完全数とかに興味がわいた方で。
考えさせられて面白かった。
次回も見ますよ。
-
- 2015年10月13日 22:49
- ID:qxfyC4x20
>>返信コメ
- 映像がきれい。声優さんがいい!
-
- 2015年10月14日 00:28
- ID:29LM.ody0 >>返信コメ
- ポリゴンショック並の表現やめてほしい
正直、円盤買ってもう一度見たいとは思わない
-
- 2015年10月14日 15:24
- ID:FJJwCnQ.0
>>返信コメ
- 面白い
-
- 2015年10月16日 01:55
- ID:xmDviAJu0 >>返信コメ
- 鉄条はクズとして、
老倉はなんでそんなにアララギ嫌いなんだ
アララギのせいで集団レ○プでもされたのか
-
- 2015年10月19日 15:07
- ID:LVVKFqQJ0 >>返信コメ
- >>122
>>今は昔と違って
これが全てじゃ?作者の時代では普通だったけど今では難しい、で
-
- 2015年11月02日 15:35
- ID:7QTKeXCT0 >>返信コメ
- >>221
どちらかといえば、それに気付かずに傍観していた感じ。
傍で観ていたのに気づけなかった。
子供なりのSOSに子供は気づけなかったという話、みたいな?
-
- 2015年11月09日 11:42
- ID:8qMC9Y3O0 >>返信コメ
- よく出来た話だった
1時間あっという間だったよ
そして惰性で見る気だったけど
物語シリーズ好きだわ、やっぱり
-
- 2016年02月21日 19:01
- ID:Shzkt4PC0 >>返信コメ
- >>204
お前らみたいなのって、少数派の主張が"全体にとって"正しいって証明をしたためしがないよね
「多数派は少数派を無視・否定するから間違ってる」
「俺が正しいといってるから正しい」
それだけだろ
-
- 2016年03月13日 11:31
- ID:1HLvUoS20
>>返信コメ
- 無理やり感のある茶番だ。
-
- 2016年05月24日 23:01
- ID:iX81b5rO0
>>返信コメ
- 扇怖すぎ
-
- 2017年03月26日 21:14
- ID:qrBVxZnb0
>>返信コメ
- 今更ながら見始めたぜ
扇ちゃん俺は好きだ!
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。