第2話『蒼色の邂逅』

『暑っつい。 まったく暑い』

浜中『西之園さん、キャンプだよ?』
『はい。とても楽しみです』

『これ西之園さんの車?』
『すげえ』

『
この度はお嬢さまをよろしくお願いいたします
』
『執事だってさ』
『写メ撮ってもいいかな?』

『
皆さん。
荷物降ろすの手伝っていただけますか?
』『はい』


『
先生。
どうかよろしくお願いいたします。
お嬢さまそれはもうお喜びのご様子で
』
『西之園さん何持ってきたの?』
『アイスクリームです』

『皆さんご苦労さまです』
『働けよ!』

『
それにお嬢さまはご両親を亡くされていますからこうしたご経験をされる機会はなかなかあ
りませんので
』『これ先生用のデザートです!』

『それ何の嫌がらせ?』(あんこ きな粉 スイカ嫌い)

『
真賀田研究所の山根と申します
』
『所長からご案内するようにと言われてお迎えに参りました』
『犀川です。この度はお世話になります』


『西之園君、こちら研究所の副所長の山根さん』
『初めまして。西之園です』

山根『お会いするのは初めてですが真賀田女史との会談を録画で拝見しました』
『えっ、あれ録画されてたんですか?』

『プライベートなものだと思っていました…』
『なかなか興味深いお話でしたよ』

『真賀田女史との会談は公開が原則なんです。でもみんなうらやましがってましたよ』

『私ももう15年研究所にいますが女史と仕事以外のお話をする機会はありませんでしたから。仕事の話も全てマイクとディスプレーを通じてですしね』

『博士は滅多に人と会わないのですか?』
『
例の事件がありましたから会わないというより隔離されていると言った方が正確かもしれ
ません
』
『真賀田女史はあれから15年間一歩も外へは出ていないんです』

『ラッキーだったね西之園君は』
『うらやましそうですね先生』

『犀川先生、真賀田博士の大大大ファンなんですよ~』

『山根さん、この船って一日何便あるんですか?』
『いえ定期便はありません。この船は妃真加島ではなくてその先の篠島へ行く船なんです』

『
妃真加島にはその途中で寄ってもらっているだけで我々が島から乗るときは電話しないと
寄ってくれないんです
』
『研究所のネットワークはどうなっているんですか?』
『
外界とは完全に遮断されていますし女史とメールを個人的にやりと
りすることもできません
』
『
真賀田四季という才能はわが研究所で最も
大切な財産ですから
』『彼女自身がメーンシステムということですね』

『
当然必要がないから基地局もない…と。
実に理想的な環境だ
』


『
博士はその部屋に15年間も閉じこもってい
てどんな変化がありましたか?
』《
まず最初にお断りしておきますが、私は初めから自分の自由意思でここにいるわけではあ
りません
》
《
ただ自分の中で色々なものが自立しましたね。それはある意味では私を安定させ現実に
定着させたといえるでしょう
》
『物質的なアクセスは必要ないのでしょうか?』
《現実は我々に干渉します。エネルギー的な側面から見れば可能な限り物質的なアクセスを省く方が効率が良い》

《現実的に他人と直接会うということは宝石のように贅沢品になるでしょう。他人と握手することでさえ特別なことになる》

『そうなれば人を殺したりすることもできなくなりますね』
《…卓見ですこと》

『はい、西之園さん』

『
浜中!甘やかすんじゃないぞ!
そのお嬢さん何にもしてないんだからな
』
『
すいません。包丁を持ったことがなくて。
使い方が分からないんです
』
『あっおいしい!これ誰が味付けしたのですか?』

『焼き肉のタレかけただけだよ』
『そのタレは誰が作ったのですか?』

『『はあ?』』

『あのね、売ってるやつだよ』
『
あっ!それもしかして焼きそばですか?
一度食べてみたかったんです!
』

『
あの音は研究所にあったヘリコプターかな?
』
『わ
あ~星がいっぱい!
こんな奇麗な空を15年も見ないで生きてるなんて信じられない
』
『でもそういう生き方も奇麗だよ』

『自然を見て美しいと思う方が不自然だ。汚れた生活をしている証拠だよ』
『そうでしょうか?』

『
自然を遮断してそれでも生きていけるということはそれだけ自分の中に美しいものがあるってことだろ
?
』『真賀田博士のことを考えてるんですね』

『たばこを1本頂けませんか?』
『君はまだ未成年だろ?』
『もうすぐ二十歳です!』

『…
私今から研究所に行きます。
実は研究所の方と約束してたんです
』
『
今から1人で?
どうして黙ってたのそ
んな大事なこと
』
『先生はキャンプよりそっちの方が大事なんですね』
『
いやそういう意味じゃないよ
』
『じゃあどういう意味ですか!?』
『とにかくもう暗いし危ないよ。行くなら僕も一緒に行こう』

『いいですよ。でもその代わり帰ったら私とデートしてください』
『駆け引きの材料に他人を持ち出すのはどうかと思うけど』

『…
先生は私に嫌々付き合ってくださっているのですか?
私が西之園恭輔の娘だから?
』
『
僕はね西之園君…
勤務時間以外に嫌なことは一切しない。
そして今は勤務時間外だ
』


『
ごめんなさい叔父さま。
急に出掛けたいなんてわがまま言って
』『いや構わないよ』

『私、海が見たい』
『海ぐらい見たことあるだろう?』
『夜の海はない』

『
分かった、近くのヨットハーバーに行こう。確かボウリング場とかゲームセンターもあっ
たはずだ
』『私を子供だと思ってるでしょ?』

『先生。
私、海が見たい』

『見えてるよそこに』
『も~!』

『
海に行ったら灯台を見てみたい。
トンネルも見たいな。
鍾乳洞も。それから鉄橋を下から見てみたい。それから…』
『
ハハハ…
そんな全部は無理だよ
』『嫌だ。全部見たい』

『夜の海に入ってみたい。それから先生とお酒を飲みたい』
『だから君はまだ未成年…』
『黙っててください!』

『それから私、アルコールを飲んでみたい』
『四季。君はまだ13歳だ』

『…駄目?』
『そりゃそうさ』

『本当はキャンプなんかじゃなくて先生と二人きりで旅行に行きたい』
『西之園君…』

『もしかしてさっきビールを飲んだ?』
『あ~!つまんない!もう結構です!』

『そんなに急ぐと危ないよ』

『今日のこと奥さまには何て?』
『友達のお父さんが亡くなったから通夜に行くって』
『嘘つき』

『奥さまは何て?』
『彼女今夜はいないんだ。泊まりで出掛けていて』

『じゃあ帰らなくてもいいんだ』
『危ないよ』

『フフッ。分かってる』

山根『どうされました?』

『
頭痛がひどくなってしまって…。
できればお薬を頂けないかと思いまして
』
『
大丈夫ですか?西之園さん。
取りあえず中へ
』『すみません』



山根『
山根幸宏。
ここに右手を当てて名前を言ってください
』

〈2名をゲストとして登録しました〉
『デボラ、起きている全員にコールして頭痛薬を持ってたらロビーに持ってきてくれるように伝えてくれ』

『デボラって誰ですか?』
『
サブシステムの名前です
』
『山根さん、さっきヘリの音がしましたよね?』
『ええ 所長が出掛けられたんです』

『こんな夜にどちらへ?』
『えぇちょっと…。あれ?西之園さん具合は?』

『あっ…少し楽になってきましたけど一応お薬を…』

『デボラ P1を戻してくれ』
『すごいですね!P1って?』

『この台車のことです』

『もしよかったら私の部屋で休んでいきますか?』
『はい!』

『あっ…お願いします…』

『
フフッ。
真賀田女史に会いに来られたのです
ね』
『すみません。だますようなまねをして』
『
いえ私が先生をだまして連れてきたんです。
ごめんなさい
』
『私も少し退屈していたので迷惑ではありませんよ』
『ありがとうございます。それで博士には?』

『ああそれがいくら呼び出しても応答がないんです』
『もしかして室内で倒れてしまっているとか』

『それも考えられますが何しろ所長が不在なので勝手に入るというわけにも…』
『
駄目ですよ!
命に関わることかもしれないんですよ?
』
『それが、女史の部屋がロックされているんです』
『どういうことですか?』

『
おそらくソフト的なトラブルではないかと。
最悪の場合壊すこともできますがそうした決断を所長がいないときにするのはちょっと…
』
『
所長さんはど
ちらへ行かれているのですか?
』『真賀田女史の妹さんを迎えに行かれたのです』

『真賀田博士に妹がいらっしゃるのですか?』
『ええ。公表はしていませんが』

システムが復旧してと報告が


山根『こちらは研究所の水谷君と島田さんです』

『本当に開けるのか?女史に無断で開けたことなんかないんだぜ』
『決めてくれよ山根さん。今はあんたが責任者だろ?』

『…開けよう』
『マジかよ殺人犯だぞ』
『今の女史はもう大丈夫だろ』

『どうした!?』
『望月さん!ドアが開きます』

『デボラ照明をチェック』
〈異常を認識しました〉

『誰か開けたのか?』
『誰だ!?』



『人形…か?』


『…P1?』


『人形じゃない!真賀田博士です!』
『デボラ!全てのP1を止めろ!』

〈そのコマンドは現在実行できません〉
『リセットしろ!』

〈
通常のリセットは現在実行できません。非常用のリセットを実行しますか
?
〉『リセット!』

〈認識しました。1分間全ての機能が停止します〉


《彼女の周りには彼女を天才として扱う人間が多過ぎた。
だが私にとってはただの13歳の
子供だった
》
《
いや子供だと思っていた。彼女と2人きりになるときいつもほのかな恐怖感に付きま
とわれた
》
《
自分の人生がこの少女によって支配される 翻弄される あるいは支配されたい
翻弄されたい 触れたいと思い手がわずかに動く
》
《
その一瞬の躊躇を彼女はいつも見通して
いる
》
《この恐怖は実のところもっと別の感情の裏返しに違いないと私はどこかで気付いていた》

《
気
付いていたはずだった…
》

みんなの反応
567: ななしさん 2015/10/16(金) 08:14:14.12 ID:W70ra75h0.net
焼肉のタレとか焼きそばとか、あの執事が見たら卒倒するんだろうか?w
563: ななしさん 2015/10/16(金) 07:47:53.12 ID:W70ra75h0.net
あのお嬢様、声と演技はなんか都会のお嬢様というより、
因習渦巻く辺境の支配者の娘、って感じがするw
因習渦巻く辺境の支配者の娘、って感じがするw
450: ななしさん 2015/10/16(金) 01:57:00.34 ID:6GWbVNnK0.net
いくら金持ちだからって焼肉のタレが売ってるとか知らないって
どこの庶民サンプルですか
どこの庶民サンプルですか
610: ななしさん 2015/10/16(金) 10:08:39.45 ID:tmPCk1nd0.net
主人公というかヒロインの女の子の小ズルい部分が気になる
浮世離れしたお嬢様であるように振る舞ったりしているのはなにか意味があることなのかい?
浮世離れしたお嬢様であるように振る舞ったりしているのはなにか意味があることなのかい?
613: ななしさん 2015/10/16(金) 10:12:22.13 ID:aQkoB6KM0.net
>>610
特に意味は無い、素であれ
元ネタは原作者の元カノだったとかインタビューで言ってたような
お金持ちのお嬢様で、デート中に何回も着替えるんだとかなんだとか
萌絵ちゃんも高級車を6台くらい持ってる設定
特に意味は無い、素であれ
元ネタは原作者の元カノだったとかインタビューで言ってたような
お金持ちのお嬢様で、デート中に何回も着替えるんだとかなんだとか
萌絵ちゃんも高級車を6台くらい持ってる設定
611: ななしさん 2015/10/16(金) 10:09:47.00 ID:4pmPhfHg0.net
原作者の森も実際に建築関連の工学博士で専門書出してるような人なんだな
自分の理想?を助教授のキャラに投影してるのかもしれん
自分の理想?を助教授のキャラに投影してるのかもしれん
615: ななしさん 2015/10/16(金) 10:15:44.42 ID:fwmohyEC0.net
>>611
というか理系の願望充足小説の側面はあるよね
若くして評価される研究者で大学の雑務や馬鹿な職員に厭世的に辟易してて
可愛い教え子のパトロンにベタ惚れされて殺人事件も興味ないけど卓越した頭脳で解決するという
というか理系の願望充足小説の側面はあるよね
若くして評価される研究者で大学の雑務や馬鹿な職員に厭世的に辟易してて
可愛い教え子のパトロンにベタ惚れされて殺人事件も興味ないけど卓越した頭脳で解決するという
612: ななしさん 2015/10/16(金) 10:10:07.45 ID:Xc0SgzXp0.net
実際浮き世離れしたお嬢様だから…
566: ななしさん 2015/10/16(金) 08:13:03.94 ID:4yb/02800.net
そういやアルファロメオ4Cのエンジン音が実際の4Cとソックリなんだけど
ああいうのってわざわざ本物の音を撮りに行ったりしてるんかな
ああいうのってわざわざ本物の音を撮りに行ったりしてるんかな
583: ななしさん 2015/10/16(金) 09:07:27.36 ID:5YdVYjHK0.net
OPってモーションキャプチャー使ってるんでしょ?
あれ全部手描きだったらすげえな
あれ全部手描きだったらすげえな
476: ななしさん 2015/10/16(金) 02:37:51.60 ID:yw83wyTd0.net
ワイ原作ファン、ちょくちょく入る『四季』のシーンにテンション上がる
448: ななしさん 2015/10/16(金) 01:56:39.52 ID:kxI6Fh6e0.net
いいじゃん2話。1話よりも良くなった。
『四季』の挿話がちょっと分かりにくいかもな、くらい。
ゼミメンバーの描写を省略しなかったのも良い。
研究所の設備の描写は原作通りだけど、絵が付くと結構インパクトあるな。
読んだ当時は 20 年後に Siri や Cortana が登場するとは思わんかった。
『四季』の挿話がちょっと分かりにくいかもな、くらい。
ゼミメンバーの描写を省略しなかったのも良い。
研究所の設備の描写は原作通りだけど、絵が付くと結構インパクトあるな。
読んだ当時は 20 年後に Siri や Cortana が登場するとは思わんかった。
549: ななしさん 2015/10/16(金) 06:47:26.09 ID:MnrlUV3+0.net
まあ面白かったが、もうちょっと展開速くてもいいな
485: ななしさん 2015/10/16(金) 02:54:28.27 ID:grgZtZc+O.net
地方ノイタミナ見オワタ
事件発生までに2話かかるのは長すぎるな
金田一かコナンを投入しなきゃいかん
なんだかバイオハザードが起きそうな研究所だな
推理物なのか怪奇物なのか判別出来ない
次回からようやく動き出すのかしら
事件発生までに2話かかるのは長すぎるな
金田一かコナンを投入しなきゃいかん
なんだかバイオハザードが起きそうな研究所だな
推理物なのか怪奇物なのか判別出来ない
次回からようやく動き出すのかしら
492: ななしさん 2015/10/16(金) 02:58:37.97 ID:4er9deJw0.net
>>485
金田一かコナンなら、2話目で事件解決してるか、2人目の犠牲者が出てるな
金田一かコナンなら、2話目で事件解決してるか、2人目の犠牲者が出てるな
537: ななしさん 2015/10/16(金) 05:38:08.01 ID:1BtryB6d0.net
これ一人づつ殺されていく感じか?
ならこれから面白くなりそうだな
ならこれから面白くなりそうだな
569: ななしさん 2015/10/16(金) 08:29:52.25 ID:8b5mzqBZ0.net
お嬢様、招待されたんじゃないの?
勝手にキャンプしてたの?
助手みたいなのは何をする仕事?
四季のスカートの中が台車っぽいんだけど。
勝手にキャンプしてたの?
助手みたいなのは何をする仕事?
四季のスカートの中が台車っぽいんだけど。
533: ななしさん 2015/10/16(金) 05:21:37.70 ID:/D9EPeaK0.net
話の内容が全く見えて来ない、とにかく何がしたいのか謎なんだけど視聴させる力はある作品だね。
最後の機会に乗った博士が本物とか言ってたが、それならアレは死体でも乗せてんのか?w
最後の機会に乗った博士が本物とか言ってたが、それならアレは死体でも乗せてんのか?w
585: ななしさん 2015/10/16(金) 09:17:16.51 ID:aQkoB6KM0.net
>>569
キャンプは許可とってやってたけど、夜に研究所に行ったのは萌絵ちゃんの独断だよ
入り口で突然頭痛いフリして犀川センセもおったまげ
助手って研究所に入れてくれた人のことなら、研究所の副所長だよ
ウェディングドレスきたやつが乗ってたのは台車であってるよ
頭痛薬とお水を運んできた台車が伏線になっているよ
キャンプは許可とってやってたけど、夜に研究所に行ったのは萌絵ちゃんの独断だよ
入り口で突然頭痛いフリして犀川センセもおったまげ
助手って研究所に入れてくれた人のことなら、研究所の副所長だよ
ウェディングドレスきたやつが乗ってたのは台車であってるよ
頭痛薬とお水を運んできた台車が伏線になっているよ
572: ななしさん 2015/10/16(金) 08:31:46.05 ID:W70ra75h0.net
あれシステム的に止めなきゃダメなの?
男2人女2人も居るんだから力ずくでどうとでもなった気が?
男2人女2人も居るんだから力ずくでどうとでもなった気が?
574: ななしさん 2015/10/16(金) 08:32:14.80 ID:W70ra75h0.net
男3人だ。
577: ななしさん 2015/10/16(金) 08:41:29.56 ID:Zf/zLEBK0.net
>>572
研究員なんてヒヨヒヨモヤシか動けぬデブと相場が決まっておる
研究員なんてヒヨヒヨモヤシか動けぬデブと相場が決まっておる
553: ななしさん 2015/10/16(金) 07:09:22.17 ID:zmt1kavi0.net
よく判らんけどオカルト系なのか?
状況説明しないから
さっぱり判らんw
中から人が出てきても驚く所じゃないのに
状況説明しないから
さっぱり判らんw
中から人が出てきても驚く所じゃないのに
554: ななしさん 2015/10/16(金) 07:20:16.60 ID:HaK4vNih0.net
外界から隔離された研究所でトラブルが起こって、
15年間引き籠ってる元殺人者の天才と連絡が取れなくなって
責任者不在だけど部屋を開けるかどうか悩んでたら勝手にあいて、
奥からウエディングドレスを着た天才らしき人が無言で滑るように出てきた
副所長が、ワゴンロボットにのってると気付いた
登場人物は驚く場面だろうけど、確かに視聴者にはわかりづらいな
15年間引き籠ってる元殺人者の天才と連絡が取れなくなって
責任者不在だけど部屋を開けるかどうか悩んでたら勝手にあいて、
奥からウエディングドレスを着た天才らしき人が無言で滑るように出てきた
副所長が、ワゴンロボットにのってると気付いた
登場人物は驚く場面だろうけど、確かに視聴者にはわかりづらいな
556: ななしさん 2015/10/16(金) 07:22:05.16 ID:QrMHvSLF0.net
いや、描写的にはそれ丸わかりだろ
単に不気味で気持ち悪いだけで
単に不気味で気持ち悪いだけで
519: ななしさん 2015/10/16(金) 04:09:53.71 ID:aQkoB6KM0.net
見終わった
ちょくちょく四季シリーズが交錯しててなんか鳥肌立ったわ
よく出来てるな…泣きそうになった…これで2話か…
原作ファンには満足な出来だろうけど、アニメで初見の人ははてなマークだらけだろうなぁ
ちょくちょく四季シリーズが交錯しててなんか鳥肌立ったわ
よく出来てるな…泣きそうになった…これで2話か…
原作ファンには満足な出来だろうけど、アニメで初見の人ははてなマークだらけだろうなぁ
605: ななしさん 2015/10/16(金) 10:03:30.63 ID:SfvS+v0h0.net
これ20年前の小説だったのか
最近急にドラマになったりしてたから最近の作品だと思ってた
最近急にドラマになったりしてたから最近の作品だと思ってた
488: ななしさん 2015/10/16(金) 02:56:01.25 ID:jFDwfKcl0.net
四季ちゃんが誘って来たシーンは一体どうすればよかったんだろう
あくまで君は子供なんだから、でそれ以上深入りしないでいればそれでよかったんだろうか
あくまで君は子供なんだから、でそれ以上深入りしないでいればそれでよかったんだろうか
511: ななしさん 2015/10/16(金) 03:41:38.74 ID:NNV4ijkt0.net
なごの大学なのね
N大学じゃまああれだしな
しかし13歳やばいわあの13歳やばい
N大学じゃまああれだしな
しかし13歳やばいわあの13歳やばい
521: ななしさん 2015/10/16(金) 04:18:29.61 ID:KhYO1rCA0.net
まあ私も一度でいいから13歳の天才美少女とドライブして思わせぶりに誘惑されたりなんだりしてみたい
625: ななしさん 2015/10/16(金) 10:32:00.13 ID:VbhOhHf3O.net
されたいが誘惑に乗っちゃったらタイーホw
630: ななしさん 2015/10/16(金) 10:43:39.31 ID:/wTV67yN0.net
>>625
その誘惑にのったら人生おわるわな
その子の親に殺されても文句はいえん
その誘惑にのったら人生おわるわな
その子の親に殺されても文句はいえん
636: ななしさん 2015/10/16(金) 10:55:13.21 ID:VbhOhHf3O.net
>>630 同じ年頃の彼氏作れなかったのが四季の不幸
514: ななしさん 2015/10/16(金) 03:58:43.17 ID:jFDwfKcl0.net
四季ちゃんお誘いパート毎週あるんだろうか
ミステリーっぽくなってきた
あれ四季さん普通に中から出てきた?思ったら殺されてP1に乗せられたのね
いつ殺されたんだろう。十五年前とかはないよねさすがに…
この作品に限らず犯人はよく死体に細工とかできるよね。こわすぎ
扉は開ける時の許可が必要ってだけで開けようと思えば所内の人なら誰でも開けられたのかな?
妹の存在が気になるね
所長早く帰ってきて外出してる場合じゃないよ
あれ四季さん普通に中から出てきた?思ったら殺されてP1に乗せられたのね
いつ殺されたんだろう。十五年前とかはないよねさすがに…
この作品に限らず犯人はよく死体に細工とかできるよね。こわすぎ
扉は開ける時の許可が必要ってだけで開けようと思えば所内の人なら誰でも開けられたのかな?
妹の存在が気になるね
所長早く帰ってきて外出してる場合じゃないよ
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1444417549/
「すべてがFになる」第2話
ヒトコト投票箱
Q. 包丁持ったことある?
1…ある
2…ない
-結果を見る-
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
talking/ナナヒツジ(初回生産限定盤A)(DVD付)
posted with amazlet
KANA-BOON シナリオアート
KRE (2015-11-11)
KRE (2015-11-11)
コメント…ノイタミナについて
-
- 2015年10月16日 12:51
- ID:kyEDEjJ.0 >>返信コメ
- 四季の所、原作だと「あらあらまあまあ」って感じに流せたけどアニメ化するとやべーな
「あらあら!!まあまあ!!!!」って感じ
-
- 2015年10月16日 13:02
- ID:KBPoSF0E0 >>返信コメ
- やっぱ本格ミステリー作のアニメ化は向いてねーわ
-
- 2015年10月16日 13:05
- ID:otrQpWTy0 >>返信コメ
- 島田の声って日笠さんだったのか。
-
- 2015年10月16日 13:06
- ID:dqPRsyE.0 >>返信コメ
- 原作が書かれた20年前が劇中の設定なら音声認識とか夢の技術だったろうな
未知のハイテク技術だらけな研究所で殺人事件が起きたら推理する方も大変そう
-
- 2015年10月16日 13:19
- ID:FThYYI.30 >>返信コメ
- ドラマで見たくらいだからいまいち「四季」シリーズがどう挟まっているのかわからん
ミステリーとしては見ていて楽しいんだけどアニメ見る層には合わないんだろうな
-
- 2015年10月16日 13:42
- ID:qJNuwaoeO >>返信コメ
- それは先生の娘やで
-
- 2015年10月16日 13:48
- ID:3N5K.akA0 >>返信コメ
- なんかじわじわと面白くなっていく感じで結構良い。
最後、めっちゃ怖かったわwwww
-
- 2015年10月16日 13:54
- ID:OX9EmckA0 >>返信コメ
- >>1
そうでもない。
ここのAIは大して賢くない。
-
- 2015年10月16日 13:57
- ID:3N5K.akA0 >>返信コメ
- ※6
まぁノイタミナはアニメの概念を覆すみたいなことをコンセプトにしてるからな
ちなみに『noitamina』は『Animation』を逆から読んだ言葉。
アニメの概念を覆すという思いが込められているらしい
-
- 2015年10月16日 14:06
- ID:taOsDV8w0 >>返信コメ
- 覆しすぎて拗らせて退いた皆
-
- 2015年10月16日 14:07
- ID:taOsDV8w0 >>返信コメ
- ※6
アニメ見る層には、というか作り方がヘタ
-
- 2015年10月16日 14:08
- ID:taOsDV8w0 >>返信コメ
- ミステリーとして面白いという作品ならキャラクターの恋愛事情なんてやってないでバンバン人コロコロしたり謎解いたりしてほしい
-
- 2015年10月16日 14:08
- ID:ldl5gCh30 >>返信コメ
- やっぱテンポが難しいな
シリーズ構成の都合だろうが違う原作二つをミックスしてるせいもあるだろう
-
- 2015年10月16日 14:09
- ID:taOsDV8w0 >>返信コメ
- 全てがフェラガモになる
-
- 2015年10月16日 14:10
- ID:taOsDV8w0 >>返信コメ
- なぜ片方ずつやらなかった
欲張るからこうなる
-
- 2015年10月16日 14:11
- ID:OX9EmckA0 >>返信コメ
- >>13
そういうの見たい人は土曜ワイド劇場をどうぞ。
-
- 2015年10月16日 14:12
- ID:9f1W.IrZ0 >>返信コメ
- て言うか
台車に乗って出てきたのが手足のない死体だっていう部分が案外伝わってないんだな 萌絵の「死んでいるのよ!」のセリフがカットされてるから、この回までマジで人形じゃないかとマジで疑ってる人が結構いるっぽい そこクリフハンガーにする意味がよくわからんのだが
あと例の男と真賀田四季の関係をもう見せてしまうんだな 一応真相には直接はつながらないからあれだけど・・・ うーん
-
- 2015年10月16日 14:14
- ID:9f1W.IrZ0 >>返信コメ
- >>14
今のところすべてがFになる以外の原作の要素って無くない?
-
- 2015年10月16日 14:25
- ID:.yAZxOf80 >>返信コメ
- すべてがファミマになるワロタ
-
- 2015年10月16日 14:39
- ID:AuI5y86ZO
>>返信コメ
- 四季も入れてアニメ化とか本当に続きが楽しみ
森作品はほとんど読破したけど個人的にはトリックとか動機ってよりは目の前の事件や死に対する犀川らの考え発言の方に引かれてしまう
-
- 2015年10月16日 14:52
- ID:gKS30mV50 >>返信コメ
- >>13
ミステリーじゃなくてサスペンスだろ
-
- 2015年10月16日 15:19
- ID:4ScuifCD0 >>返信コメ
- 萌絵は確か高級マンションの最上階とその下の階を持ってて、リフォームで床ぶち抜いて二階建てっぽくしてる
-
- 2015年10月16日 15:40
- ID:f.LT09Ot0 >>返信コメ
- 「I LOVE 姪」というTシャツを常に着ている四季。
という中の人つながりの妄想。
-
- 2015年10月16日 15:41
- ID:FThYYI.30 >>返信コメ
- ミステリーアニメはコナンや金田一のような子どもでも楽しめるようなものじゃないと難しいんだろうな
ドラマだと1時間で事件1つ解決できるけど30分のアニメはやりづらいし
京アニをもってしても氷菓ではつまらんって言ってる奴多かった気がするわ
櫻子さんとこれはどうなるだろうか・・・
-
- 2015年10月16日 15:41
- ID:QKW9iiCr0 >>返信コメ
- この博士って二十面相的なキャラなんでしょ?
-
- 2015年10月16日 15:47
- ID:QKW9iiCr0 >>返信コメ
- 氷菓は青春ものとしては完璧だったんだけどな
-
- 2015年10月16日 16:00
- ID:.yAZxOf80 >>返信コメ
- 氷菓は美少女揃いな分だけこれより1億倍くらいいい。
せめて主役二人はもう少しマシな容姿に描けなかったものか。
犀川もブサ過ぎるし、萠絵もファンクラブできるほどの
美少女には見えない。
-
- 2015年10月16日 16:01
- ID:s5YYmzAl0 >>返信コメ
- 原作読んだ時は花嫁姿のショッキングなシーンにはわわわっ!となって、これはアニメか実写で見てみたいなぁと思ったもんだが、あれから20年近く経っている事にはわわわっ!と恐ろしくなった
-
- 2015年10月16日 16:03
- ID:bUStN.4f0 >>返信コメ
- これ今のところ原作知らないと面白くないんじゃね?
どうも最近のノイタミナは意識高い系っぽくなりすぎちゃった気がすんだよな~櫻子さんくらいライトな感じでもいいと思うんだけど。
あ、俺、原作は小説で読んでるからね。
-
- 2015年10月16日 16:07
- ID:6nvPLqiZO >>返信コメ
- 何これ舞台は我が味噌県なの?
-
- 2015年10月16日 16:10
- ID:UiIFmUgZ0 >>返信コメ
- えっ20年かーヤバイw
博士の子供の頃の話が四季の話でいいんだよね。
-
- 2015年10月16日 16:12
- ID:e89nUgKT0 >>返信コメ
- 四季シリーズの描写がちょくちょく出てきて原作ファンの私には大満足だ!
というか他の人も書いてるけど、実際に四季が叔父を誘惑するシーンを映像化するとやばいねw
-
- 2015年10月16日 16:13
- ID:e89nUgKT0 >>返信コメ
- 四季シリーズの秋が一番好きなんだけど、多分アニメ番には組み込まれないんだろうな
残念です
-
- 2015年10月16日 16:14
- ID:UiIFmUgZ0 >>返信コメ
- >>31
そだよ。そもそもの原作書いてる人が味噌県の国立大学教授。
ちょうど流行ってた頃大学生だったから、大学祭行きたかったなと思ったことあったっけ。
-
- 2015年10月16日 16:19
- ID:e89nUgKT0 >>返信コメ
- スタッフの原作愛を感じる作りになっててすごく嬉しい
細かい描写にニヤニヤしてしまう
ドラマはうーんだったけどアニメは原作ファン大歓喜の出来だね
内容判ってるけど続きがこんなに楽しみになるアニメは初めてだ!
-
- 2015年10月16日 16:21
- ID:Wcn2TreoO >>返信コメ
- キャラデザは最初違和感あったけど慣れた
モエちゃんは寅ヲの漫画版が好きだった
-
- 2015年10月16日 16:28
- ID:gLB.HWU.0 >>返信コメ
- >>2
わろた
同意だわww
-
- 2015年10月16日 16:30
- ID:e89nUgKT0 >>返信コメ
- まだ春だね
-
- 2015年10月16日 16:33
- ID:gLB.HWU.0 >>返信コメ
- 寅ヲの萌絵いいよね
適度にお嬢様 適度にスポーティ そしてギリギリ浮かないくらいのファッショナブルさ
未来さんのケバさ好きだよ…
-
- 2015年10月16日 16:33
- ID:e89nUgKT0 >>返信コメ
- ※19
四季が子供の頃のシーンは全部四季シリーズだよ
原作読んでるとぞわぞわしてくる
-
- 2015年10月16日 16:37
- ID:e89nUgKT0 >>返信コメ
- 叔父が堕ちて行く描写が上手く描けてるね
-
- 2015年10月16日 16:45
- ID:d9sco8qWO >>返信コメ
- ヒロイン(?)ってみんなの前だと猫被ってる?
最初出てきた時誰かわからなくて前回の子は?キャンプ行かないの?ってなった。
自分には合わないっぽいから切ろうかと思ったけど…おませな13歳が出てきたのでもう少し見る。
殺人(多分)事件も起きたみたいだし。
-
- 2015年10月16日 16:49
- ID:e89nUgKT0 >>返信コメ
- ※43
ネタバレにならない程度に触りだけ書くと両親を亡くしてちょっと萌絵ちゃんはおかしくなってる
がっこうぐらしのユキに似てる
あとは原作を読め
-
- 2015年10月16日 16:50
- ID:OX9EmckA0 >>返信コメ
- 原作ファン向けで良いと思う。
開き直っちゃお。
現に原作ファンだけど、凄く面白い。
あ、原作ファンで絵が無理って人も居ると思うけどそれも仕方ないと思う。
-
- 2015年10月16日 16:58
- ID:hpVHjVCh0 >>返信コメ
- PS版やったことあるけど原作は知らない
どのルートになるのかな?
アレはやめてくれよ
-
- 2015年10月16日 17:03
- ID:HRH4bE480 >>返信コメ
- >>25
六花の勇者ですら拒否反応起こして騒いでる奴居たから、そりゃ本格ミステリィなんて無理っしょ
アニメのfは日本より海外の方が評価高い感じだね、特にEDは絶賛されてて、Linuxのカーネル起動とかライフゲーム とかLISP辺りに注目してる人多かった
後、萌絵の声は花澤香菜だろって意見も多くて笑ったw
-
- 2015年10月16日 17:03
- ID:Q0OwApBr0 >>返信コメ
- ヒロインが自分以外を見るな、興味持つなっていう感じがどうにも好きになれない。
応援する気もなれない…
-
- 2015年10月16日 17:18
- ID:PwSeNxUx0 >>返信コメ
- ミステリー物・・・のはずなのだが、未だに殺人事件が起こる気配がなくて、内容が頭に入ってこない俺・・・。
そして、最悪、このまま最終回まで内容が頭に入らないまま終わる可能性が高くなってきた。
-
- 2015年10月16日 17:22
- ID:by.6wRLw0 >>返信コメ
- ここまでの内容なんて起きることが起きたぐらいしかないと思うが
死体も出てきただろ
-
- 2015年10月16日 17:28
- ID:wl6jj5HH0 >>返信コメ
- 人気出ないだろこれは…
-
- 2015年10月16日 17:31
- ID:B9XObx1u0 >>返信コメ
- この話、というかこの原作者が書く小説って
謎解きとか犯人探しよりも、
作者の考え方や発想の方が面白くて、そっちがウリになってるくらいだからね
ミステリーとして見るより、哲学ものとして見た方が楽しめる
キャラがどうのって語る層はたぶん最初からターゲット外
-
- 2015年10月16日 17:33
- ID:2IojWE0c0 >>返信コメ
- 理系の願望充足小説とかちょっとぐらいいいじゃねーか
文系作家様の天才設定・天才台詞やギミック・考証の杜撰さも世間の理系はニッコリ許容してるんだからさ
-
- 2015年10月16日 17:50
- ID:rSpyDwMa0 >>返信コメ
- 2話で死体登場だとダイジェストになりそうだなと思ったけど、1話2話とも構成すごい。
入れるべきところはちゃんと入れた上で、やりたいことやってる感じ。
四季の絡め方とか結構好きだわ。特に、萌絵と真賀田女史(13歳)のセリフがダブってるところとか。
シナリオに関わってるスタッフに、絶対昔からの原作ファンいるだろw
-
- 2015年10月16日 18:01
- ID:8hpgUs190 >>返信コメ
- 13歳せっかくの美少女なのに「少女神話」みたいな不気味な表情してたなぁ
-
- 2015年10月16日 18:10
- ID:by.6wRLw0 >>返信コメ
- >>53
言うても作者も相当優秀やぞ
助教授言うけど会議が嫌で教授職蹴ったぐらいやし
小説も副業でこれ書いたの10年前やぞ
-
- 2015年10月16日 18:14
- ID:gKS30mV50 >>返信コメ
- 萌アニメよりこういうのが好き
-
- 2015年10月16日 18:52
- ID:xH0zJDzs0 >>返信コメ
- 死に化粧までされてて気味悪過ぎ
ぞくぞくした
-
- 2015年10月16日 19:05
- ID:IRTVQ81U0 >>返信コメ
- >>49
いや、既に事件起こってるんだけど…
-
- 2015年10月16日 19:06
- ID:WW.PiCXs0
>>返信コメ
- 建物の設計がきれい。
演出もいいし、原作ファンとしては最高。
何よりEDがいい。
-
- 2015年10月16日 19:16
- ID:wPBcVDX90 >>返信コメ
- >>49
もう起きてる
>>58
それな!鳥肌たったわ
でもそういうのが良いんだよな
俺、原作とか読んだことないけど結構おもしろいと思う
地元が舞台という事もあって思い入れも有るし
それにノイタミナって確かに残テロとか意識高い系が多いけどそういう雰囲気は悪くない
あと、西之園の現実離れしたお嬢様っぷりと13歳四季の魔性が良かったわwwww
-
- 2015年10月16日 19:23
- ID:IRTVQ81U0 >>返信コメ
- 国枝先生はもっと男前にして欲しかった。
そこぐらいかな。今のところ。
ほぼ満足。
-
- 2015年10月16日 19:34
- ID:TolAjzy20 >>返信コメ
- 実際常人の何倍も賢かったら同年代の中学生男子とかまず恋愛対象にならないのかもなー
-
- 2015年10月16日 19:50
- ID:wPBcVDX90 >>返信コメ
- ネタバレサイト見てきたが後半ヤバイことになりそうだぞwwww
ネタバレになるから詳しくは言えないけど・・・
まさか所長がロリ○ンだったとは・・・
-
- 2015年10月16日 20:06
- ID:by.6wRLw0 >>返信コメ
- 四季見る限り所長はロリコンだけど一線超えたのは間違いなく四季のせいやろ
魔女に魅入られた哀れな中年やん
-
- 2015年10月16日 20:10
- ID:6S2Uu1Hc0 >>返信コメ
- みんなちょっとネタバレし過ぎwww
-
- 2015年10月16日 20:11
- ID:aaD.ddWh0 >>返信コメ
- S&Mシリーズは全部読んだはずなのに、内容が全然思い出せねえええ
-
- 2015年10月16日 20:54
- ID:4Tn.zbcJ0 >>返信コメ
- 原作読んでないけどコメント欄読む限りでは
好みは結構分かれてる感じかな?
自分的には「肯定」派かな。
前期の「乱歩奇憚」と比較すると面白いし
評判になるかは別にして「ノイタミナ」枠らしい作品だと思う。
OPやEDを除いた20数分の間ちゃんと集中して観れる作品は今クールこれだけかもしれない。
-
- 2015年10月16日 20:56
- ID:4Tn.zbcJ0 >>返信コメ
- >>61
ロリコン属性がなくても運転中の手に触れるなんて「ゾッと」するな。
-
- 2015年10月16日 21:16
- ID:Ms0aEFOl0 >>返信コメ
- 視聴者は「人形でない」のセリフで違うと判断できるがモエが何を見てそう判断したのかが全く判らなかった
所長は単にロリコンと言われがちだが実際にはネットでそう言ってるおまいらとは別物だと思う。妻子持ちの普通の男が翻弄されているところに恐怖と興奮を覚える。キャラデザに魅力を感じなかったがあの絡みはよく描かれていて関心した
-
- 2015年10月16日 21:26
- ID:gKS30mV50 >>返信コメ
- >>68
ノイタミナ枠では東のエデンよりパッとしたのがなかったけどこれは匹敵するレベルかも
-
- 2015年10月16日 21:29
- ID:eScRxjoX0
>>返信コメ
- 博士の登場するシーンが怖かった
-
- 2015年10月16日 21:31
- ID:kyEDEjJ.0 >>返信コメ
- ※70
相手が悪かったよな
四季がただの顔がキレイなだけのませた女の子だったなら、普通に諌めて終わったと思うわ
おじさんがおかしいんじゃなくて、四季が異常すぎた
-
- 2015年10月16日 21:36
- ID:6jEEQPIW0 >>返信コメ
- >>54
リンクの次回予告#2の「すべてがFreeトークになる」に第2話の脚本家が出て話してるけど
森ミステリィの大ファンだったんだと
シナリオ担当だけじゃなくて美術スタッフや作画班にも森ファン結構いると思う
1カットに原作の情報がめちゃくちゃつまってる
-
- 2015年10月16日 21:57
- ID:Cwzikwbq0 >>返信コメ
- このアニメってサイコパスに似てない?
タイトルのFはフィクションって事だろうか
-
- 2015年10月16日 22:01
- ID:Pehj2PMB0 >>返信コメ
- そもそも「すべてがFになる」自体そこまで面白いかというとミステリ小説の中だと中の上くらいだし過度な期待はしないほうがいい。でもアニメ化は頑張ってると思うよ。
-
- 2015年10月16日 22:11
- ID:VxCsyx7zO >>返信コメ
- ジャンクフード全く食ったことのないお嬢さんかよ
皇族のお姫さんの方が余程一般常識ありそうだわ
-
- 2015年10月16日 22:14
- ID:QahINcbs0 >>返信コメ
- 原作は流行りだした頃に読んだけどたいして面白いとは思えなかった。
でもアニメになって映像が付くとちょっと雰囲気変わるな。
小説だと脳内イメージは実写風なんでキャラのアクション、リアクションが突飛すぎて違和感あったりする部分も多かったのがアニメになったことで緩和されてるのかもしれん。
ただミステリとして見た場合、トリックやオチにがっかりしたからそこはどうしようもないのかな。
アニメオリジナル展開にする訳にもいかんだろうし。
-
- 2015年10月16日 22:29
- ID:wPXrXuIiO >>返信コメ
- やっぱりこの作品はドラマよりアニメ向きだね
真賀田博士は色んな意味で魅力的だけど
萌絵の性格がどうも好きになれない…
同じ推理物なら今のところ櫻子さんの方が面白いかな
コメ欄を読んで作り手が原作を大好きなことが分かって好感が持てた。
-
- 2015年10月16日 22:30
- ID:f5r5Hcxh0 >>返信コメ
- 無理無理無理何だよあの13歳
あんなおっかねえ13歳に手出せるロリコンいるのかよw
大きさとか前戯の順番が違いますとか冷静に分析されそうで嫌すぎるわ!
-
- 2015年10月16日 22:33
- ID:qP3f7tp60 >>返信コメ
- デボラがライバルなんてよく覚えてんなw
-
- 2015年10月16日 22:34
- ID:CyD7yeDZ0 >>返信コメ
- 感想が賛否両論になるのは仕方ないかな。
原作読んだことないと、ピース繋がんないし。
今は、ピースを集めている段階の初期。これがどんどん繋がっていく。
哲学的内容とか、わりと分かりにくいところも多いから、シリーズファン以外にはキツイ感じ。
個人的には、「夏」で出てくる彼らが表現されるかが気になる。されればVワンチャンあるか……?
-
- 2015年10月16日 22:35
- ID:NI1HDQ0n0 >>返信コメ
- 矢
-
- 2015年10月16日 22:39
- ID:CyD7yeDZ0 >>返信コメ
- >>83 誤爆。すんません。
このアニメは細かいところに好感が持てる。
犀川先生の机にコーラとカルピスの缶が有ったり、萌絵のキャリーバックにmore peace & love って入ってたり。
-
- 2015年10月16日 22:44
- ID:IRTVQ81U0 >>返信コメ
- >>71
や、ピンポンが良かっただろ。
-
- 2015年10月16日 22:48
- ID:f5r5Hcxh0 >>返信コメ
- もしかして原作知らないと伏線に気づけ無いのかこのアニメ・・・?
俺は純粋に楽しめてるけど
どうも原作組は俺とは違う視点で見ているというか別のものが見えている気がしてならない
もうすでに伏線とか出てるのか?いや言わなくていいぞ
-
- 2015年10月16日 22:51
- ID:lZdFQ9T90 >>返信コメ
- ※86
まあ週一のアニメだと伏線覚えておくのきっついよなー
そこほんと大問題だと思う
-
- 2015年10月16日 23:10
- ID:lWoXeLdP0 >>返信コメ
- >>75
タイトルのFはフリーザ。
つまり登場人物すべてがF(フリーザ一族)になる
・・・そんな訳は無いですね(汗)
-
- 2015年10月17日 01:11
- ID:ESeUq8jD0 >>返信コメ
-
-
- 2015年10月17日 01:11
- ID:vUHMiv0t0 >>返信コメ
- あれって死んでたのか
P1に乗って脱出しようとしてるのかと思ってた
-
- 2015年10月17日 01:27
- ID:cGSPS0i10 >>返信コメ
- このアニメ見て実写版も見たけどなんと音楽がアニメと同じ川井憲次。ちなみに映画化された同じ原作者の「スカイ・クロラ」も音楽が川井憲次だった。
-
- 2015年10月17日 02:05
- ID:RL9Uf4Lp0 >>返信コメ
- 両親に妊娠を報告して喜ばれると思ったら激高されて産まれて初めて殴られたんだっけ?
原作読んだのがだいぶ前だからうる覚えだなー
-
- 2015年10月17日 02:15
- ID:RL9Uf4Lp0 >>返信コメ
- 四季が夏で〇〇するシーンは何度読んでもスローモーションに感じるんだよね
天才の葛藤と世間からの乖離が上手く描かれてる
誰も理解者がいない、誰も自分の思考に着いて来られない
他人のコントロールも思いのままだけど、常に孤独を抱えている
次回が楽しみ
-
- 2015年10月17日 05:05
- ID:mso7n7ir0 >>返信コメ
- 間賀田って二人いるのか?
わけ判らなくなってきた
-
- 2015年10月17日 06:05
- ID:fDj37o7Y0 >>返信コメ
- 普通にネタバレしてるカスいるじゃねーか
-
- 2015年10月17日 08:51
- ID:jMuPiQib0 >>返信コメ
- >>59 >>61
今週のあの人形みたいなやつが出てきたシーン、アレ死体だったの?死んでるとか何も言わないから、全く殺人だと分からなかった・・・。
乱歩奇譚は普通に話に入り込めるほど面白かったのになぁ・・・。
-
- 2015年10月17日 09:06
- ID:q.T.Eyyz0 >>返信コメ
- 首に絞殺跡が描写されてたのも誉めてあげてください。
-
- 2015年10月17日 09:11
- ID:PXwYuP6d0 >>返信コメ
- >>96
推測だけど…
わかりにくくしてるのは敢えてだと思う。
あそこにいるメンバーも何が起こったか解らずパニック状態だから。
死体が勝手に出てくると言う異常な状況を即座に理解出来るほど冷静な人間はそうは居ないと思う。
何だ?と思わせといて、次回詳しく説明するのではと思う。
-
- 2015年10月17日 09:44
- ID:DZbp2nVf0 >>返信コメ
- 最後のシーンだけど、初見の俺でも。
何か異常な事態が起きている。→博士の目が無反応に遠くを見ている。→揺れる袖から腕が出ていない。→スカートの中の台車の形が不自然にはっきりわかる(下半身は?) →そもそも歩くわけでなく台車で移動しているのが不自然→死んでる!?と理解できた。
-
- 2015年10月17日 09:46
- ID:DZbp2nVf0 >>返信コメ
- 推理物定番の、いかにもな「密室」説明がくど過ぎるとは思った
-
- 2015年10月17日 09:53
- ID:EWCqkuhZ0 >>返信コメ
- 作品発表当時よりロリコンって言葉が気軽になってるね
なんで所長は四季に手を出したの?っていう問いに
ロリコンの変態だから。で結論出してしまってる
どちらかというと四季の異常性の描写なんだけど
-
- 2015年10月17日 10:39
- ID:42ae.XM90 >>返信コメ
- 頼むからネタバレ止めようね。
皆さん
-
- 2015年10月17日 10:49
- ID:42ae.XM90 >>返信コメ
- 萌絵に否定的な意見多いけど、確かに最初の頃は自分もあんまり好きじゃなかった。
しかし、「封印再度」辺りから俄然魅力的になってきたように思う。
この子、現状ではちょっと病んでるから言動がおかしいんだよね。
-
- 2015年10月17日 10:54
- ID:C6dV5ti30 >>返信コメ
- まぁ・・・とりあえず色々期待して視聴継続ってな訳や
ちなみにあの車のシーンでの四季は13歳、つまり1年後に妊娠する・・・
ロリコン所長めぇぇぇぇぇぇ👊
ムラムラしてんじゃねーぞwwww
-
- 2015年10月17日 11:04
- ID:C6dV5ti30 >>返信コメ
- ルパンやブラックジャックよりもコメント数が圧倒的に多い(10/17 10:04現在)
やっぱりスゲェやこのアニメ
-
- 2015年10月17日 11:12
- ID:RL9Uf4Lp0 >>返信コメ
- 尺の問題でしょうがないんだろうけどドラマ版のFはいろいろ端折ってて原作ファンは落胆したし、新規には難しい作りだった
自分はドラマ版で気になって原作読後にアニメ見てるけど、本当によく出来てると思う
他の方が言うように一つ一つのシーンに小ネタが満載だから既読組にはかなり嬉しい
スタッフの原作愛がひしひしと感じる
タレのシーンが再現されていて思わず笑ってしまった
-
- 2015年10月17日 11:16
- ID:yiw9pozW0
>>返信コメ
- 原作ファンは見ない事を進めます。私は萌絵ちゃんも犀川先生も真賀田四季博士も大好きなのでただ難しい言葉を喋って頭が良い人間を装っているのはちょっと・・・
-
- 2015年10月17日 11:16
- ID:yiw9pozW0
>>返信コメ
- 原作ファンは見ない事を進めます。私は萌絵ちゃんも犀川先生も真賀田四季博士も大好きなのでただ難しい言葉を喋って頭が良い人間を装っているのはちょっと・・・
-
- 2015年10月17日 11:18
- ID:RL9Uf4Lp0 >>返信コメ
- 大事な事なので2回言いました
-
- 2015年10月17日 11:21
- ID:42ae.XM90 >>返信コメ
- >>108
それはあなたの主観でしかない。
良くできてると思う。
原作読んでるなら趣旨は理解できるでしょ?
全く余計なお世話。
-
- 2015年10月17日 11:39
- ID:Y760muIB0 >>返信コメ
- >>108
そもそも、アニメ初見ならともかく原作ファンなのになんで「装ってる」なんて思うのか理解できません。
装ってないのは知ってるでしょ?
そりゃ、役者が演じるんだからなにかしら装うだろ。
そんなら、映画もドラマもアニメも何にも見れないでしょ?
皆さん本職の刑事でも医者でも学者でもないですから。
-
- 2015年10月17日 11:48
- ID:C6dV5ti30 >>返信コメ
- >>111
原作ファンではないんじゃない?
疑わしいっすよソイツ
原作をそのままアニメ化してるわけだから・・・
-
- 2015年10月17日 11:58
- ID:IHwdkpEa0 >>返信コメ
- >>101
まぁ確かに
大人を「誘う」13歳って(汗)
-
- 2015年10月17日 12:18
- ID:Y760muIB0 >>返信コメ
- >>112
ですかね。
原作ファン(信者)かもしれないけど、あまり読み込めてないタイプかな?
-
- 2015年10月17日 12:36
- ID:jMuPiQib0 >>返信コメ
- >>98
多分、俺のミステリー物に対する理解力が足りないから、話についていけていないんだと思う。
次週(3話)からは実況とかせず、じっくり観てみることにする。
-
- 2015年10月17日 12:44
- ID:Y760muIB0 >>返信コメ
- >>108
あんたはあの四季の魔性をみても本当にそう思うのか?
だとしたら読解力が足らなさ過ぎる。
もう一度原作すべて読み直せ!
-
- 2015年10月17日 12:53
- ID:WVrH5rC40 >>返信コメ
- >>47
今の今までザーさんだと思ってたわw
-
- 2015年10月17日 14:15
- ID:qr.sxvWA0 >>返信コメ
- じわじわ始まってく系のミステリーアニメ最近あまり見かけなかったからすごくいい
-
- 2015年10月17日 14:36
- ID:xk..oEbE0 >>返信コメ
- OPは、モーションキャプチャーじゃなくてロトスコープじゃないかな。
映像をそのままトレースする技法。
-
- 2015年10月17日 15:00
- ID:8f01p.ju0 >>返信コメ
- 萌絵「わ・た・し、真賀田研究室へ行って来ました」
↑可愛い
-
- 2015年10月17日 15:25
- ID:8f01p.ju0 >>返信コメ
- 友達にガリレオのパクリだと言われてショックだった
いや、こっちが先だからね、と言っても信じてくれない
ジョジョ見てペルソナのパクリだ、って言ってるようなもんだからモヤモヤしてる
起源は忘却され伝統の手法だけが取り残されるのか・・・
-
- 2015年10月17日 15:25
- ID:Xiwp556F0 >>返信コメ
- 早くも※欄が原作ファンの集いになりつつあるなw
前回ムチャクチャ書いてた奴らは宣言通り一話切りか…
アニメ的な盛り上がりがないだけで、話も進んでるしドラマも描かれてるのになぁ、もったいない
-
- 2015年10月17日 16:15
- ID:C6l2Uddm0 >>返信コメ
- マガタ博士の13歳時代やばすぎ。
すでに800年くらい生きてそうな雰囲気。
-
- 2015年10月17日 16:44
- ID:rmGbDDFV0 >>返信コメ
- 1話切りが半分ぐらいいたのかな?
その割には100コメ越えとかまあまあじゃない?
デュラなんか50ぐらいしかコメつかねーし。(T_T)
-
- 2015年10月17日 17:14
- ID:fypILY7LO >>返信コメ
- >>102
嬉々としてネタバレするバカが多いんだよ、此処は
-
- 2015年10月17日 17:24
- ID:O37e7Jjm0 >>返信コメ
- 台車のって向かってきたのは妹じゃないか?
-
- 2015年10月17日 19:21
- ID:NqNGfkC10 >>返信コメ
- >>124
デュラララなんかとうの昔に旬を過ぎてるよ
50人見てりゃ万々歳だろ
-
- 2015年10月17日 19:35
- ID:rmGbDDFV0 >>返信コメ
- >>127
そうか?面白いぞ。
-
- 2015年10月17日 19:40
- ID:FFhdJxQO0 >>返信コメ
- 四季博士の声優めちゃくちゃ若くてびっくりした
-
- 2015年10月17日 19:48
- ID:FFhdJxQO0 >>返信コメ
- ※121
笑わない数学者ネタだね
まあ、エヴァはハルヒのパクりとか言うような奴はどこにでもいるし
-
- 2015年10月17日 19:55
- ID:.hvYY2Qp0 >>返信コメ
- ※127
というか自分が楽しければ、ネット界隈での盛り上がりとか旬過ぎてるとかどうでもいいかな。
原作中盤まで読み進めた辺りで、ちょうど×2承が始まったから個人的にはタイムリーだったし、加えて変なアンチがもう興味なくなってる&新規アンチは話に付いていけず脱落で平和なもんだしで最高だったわ。
-
- 2015年10月17日 20:16
- ID:vIlcbzBo0 >>返信コメ
- >>131
ここも淘汰されるんだろうね。
第二話で既に半分ぐらい脱落してるみたいだし。
-
- 2015年10月17日 20:28
- ID:fL9f0Y.b0 >>返信コメ
- ※108
>原作ファンは見ない事を進めます。私は萌絵ちゃんも犀川先生も真賀田四季博士も大好きなのでただ難しい言葉を喋って頭が良い人間を装っているのはちょっと・・・
原作でも難しい言葉とか出てくるんじゃねーの?
-
- 2015年10月17日 20:43
- ID:fL9f0Y.b0 >>返信コメ
- >>126
妹でも四季でもない
-
- 2015年10月17日 21:46
- ID:vIlcbzBo0 >>返信コメ
- だからネタバレやめろって!
-
- 2015年10月17日 21:49
- ID:vIlcbzBo0 >>返信コメ
- >>109
おまえの感想個人的なんか全然大事じゃねーわ!
-
- 2015年10月17日 22:46
- ID:NqNGfkC10 >>返信コメ
- >>128
おめー相当頭悪い見てえだな
いつ面白い面白くないの話になった?
アニメなんてのは結局いかに知名度のある原作で乗ってる時にアニメ化されたかだから
3?期目突入で1期から数年たった今デュラララ見る人間なんか振り落とされまくってるよ
まだすべてがfになるの方が神格化されてる上に10年前から固定ファンいるから見てみようって人が多いだろ
最近ドラマもあったし
頭使えよ
-
- 2015年10月17日 22:49
- ID:NqNGfkC10 >>返信コメ
- >>131
お前もさあ
そういうのは口に出した時点で負けなんだって
ネットの評判気にしないやつがここで「平和なもんで最高だった」って?
めっちゃ気にしてますやん
ノーダメアピールですやん
そういうのが文章の端から透けて見える
自分は気づかないんだろうけど
-
- 2015年10月17日 22:50
- ID:.Zp9R.Bp0 >>返信コメ
- ネタバレすると萌絵は四季のクローン
犀川先生は四季の旦那
全部両親を亡くした萌絵が見ている理想の世界の幻覚
-
- 2015年10月17日 22:51
- ID:n5.0fpMR0 >>返信コメ
- >>137
はいはい。
おりこうさん
-
- 2015年10月17日 23:00
- ID:n5.0fpMR0 >>返信コメ
- >>137
君はデュラララ!!になにか恨みでもあるのか?
ほんでここはデュラをディスるところじゃないだろ?
すべFは半分脱落してもコメ100越えてるから良いじゃんか、って言ってんだけど、伝わんなかったかな?
-
- 2015年10月17日 23:01
- ID:n5.0fpMR0 >>返信コメ
- >>139
ネタバレすんな!
-
- 2015年10月17日 23:05
- ID:NqNGfkC10 >>返信コメ
- >>141
被害妄想激しすぎだろ
やればやるほど前期前提になって視聴者減ってくって当たり前の事実じゃん
ディスるディスらねえの話じゃないし
デュラララに関していえば原作売上も落ちてったんだからなおさらでしょ
-
- 2015年10月17日 23:13
- ID:vIlcbzBo0 >>返信コメ
- >>143
わかんないか?
なんで喧嘩腰なんだって言ってんの!
デュラの話なんか流しゃ良いだろ?
ここデュラの話するところじゃないから。
掘り下げないで。
ほんでね、131が言ってるのは君のようなたちの悪いのが居なくて楽しかったってことだから。
もう返信すんなよ。
-
- 2015年10月17日 23:20
- ID:NqNGfkC10 >>返信コメ
- >>144
ごめんごめん
反応が面白くてつい
-
- 2015年10月18日 00:14
- ID:xtm5OJ.p0 >>返信コメ
- ※139
こういうネタバレする人何考えてるの?
未読の人に失礼だと思わないの?
-
- 2015年10月18日 00:41
- ID:CVe.55IH0 >>返信コメ
- ※146
俺も感想サイトでネタバレする奴はどうかと思うが
ネタバレすると※139は嘘バレな
マジバレをボケで散らしてくれたんだよ
こんな話で名作扱いされるわけないしw
-
- 2015年10月18日 01:10
- ID:rHevEkvkO >>返信コメ
- なんか荒れてんな
このサイト最近はよろしくないコメを削除してくんないのね
手間なのは分かんだけどさ
-
- 2015年10月18日 01:21
- ID:rJ8C6N2b0 >>返信コメ
- え?あれ死体なの?・・・
理解力の無さはすいませんとしか言いようがないが、
もう少しわかるようにしてほしいな。
3話の始まり方次第だけど。
-
- 2015年10月18日 01:30
- ID:OkpaRech0 >>返信コメ
- あ、やっぱ冗談か。
さすがにぶっ飛んだオチだなと驚いたww
-
- 2015年10月18日 02:22
- ID:pYsQLDUO0 >>返信コメ
- 淡々と進んで何か始まりそうで始まらなくてつまらない…
あと目がチカチカする
-
- 2015年10月18日 02:29
- ID:JUDL7Xjp0 >>返信コメ
- >>149
「一瞬人形なのかと勘違いしてしまうほど非現実的なシチュエーションかつ存在感の死体」っていうシーンだからな そもそも映像化するの難しいだろうなとは思ってたんだが
さっきもコメントに書いたけど、原作では萌絵の「死んでいるのよ」って台詞が入る
これが意図的な削除なのかどうなのか微妙なところなんで(次回で死体だと視聴者にわからせる意図の演出なのかもなんで)うーん・・・ ってところ
-
- 2015年10月18日 02:52
- ID:xtm5OJ.p0 >>返信コメ
- 萌絵と四季は周波数が近い(?)みたいでお互いの意識を共有出来るんだよ
ジョリーンのストーンフリーみたいに糸電話みたいなので繋がってる
犀川にだけそれが見えてる
あと萌絵は事故で視力が極端に弱くなってる
奇抜なファッションをしてるのもデザインがよく見えてないから
その分聴覚が他人よりも研ぎ澄まされてるからリズムで全てを補っている
計算が得意なのもそのせい
-
- 2015年10月18日 09:26
- ID:PBD13fdLO >>返信コメ
- 13歳の四季ちゃんの誘惑が半端ないなぁ…。個人的にこの頃の四季ちゃんとおじ様のお話に興味がある。しかし、魔少女四季ちゃん危険すぎる少女が居たもんだ!
-
- 2015年10月18日 09:31
- ID:ntcRyMkC0 >>返信コメ
- 内容に全くついていけない。
-
- 2015年10月18日 12:23
- ID:eYsKArkL0 >>返信コメ
- 2話目でもコメント150超えだと…!?
-
- 2015年10月18日 12:39
- ID:D1nsYSOn0 >>返信コメ
- >>146
まぁマジレスすると、大抵のネタバレしてる奴はそもそも原作読んでないから
世の中には、人の嫌がる事をするのが好きで、嫌がる反応を見るのが楽しいって奴がいるんですよ
そのためにわざわざネタバレをググッてコピペするわけ
なのでそうやってネタバレすんな!とかって反応をすると喜んで一層ネタバレ書きまくるんだよ
-
- 2015年10月18日 13:16
- ID:Igb4c.my0 >>返信コメ
- >>139
確かにクローンという単語が出てくるけど萌絵ではない❗
ネタバレサイトにはそのような事は書いてありません❗
『萌絵 クローン』で検索しても萌絵がクローンだという記述はありません❗
適当な事を書かないでください❗
皆さんも騙されないでください❗
嘘か本当かはネットで調べれば一発で分かります❗
-
- 2015年10月18日 14:40
- ID:kjN.zegO0 >>返信コメ
- ※158
調べたらネタバレするだろ!
-
- 2015年10月18日 15:55
- ID:MnfXOz9s0 >>返信コメ
- ごもっとも。
-
- 2015年10月18日 16:16
- ID:nZijvIjU0 >>返信コメ
- >>75
「F」Femme 女性だったかな?
-
- 2015年10月18日 17:54
- ID:iQADUeSK0
>>返信コメ
- ヒロイン?が微妙で俺の中では受け付けない。既出だが、焼肉のタレが売ってるとか知らないってマジでどんだけ。
別にブルジョワだからってわけじゃないんだが。
これからはヒロイン?より主人公に期待する
-
- 2015年10月18日 21:39
- ID:KUHpup220 >>返信コメ
- オレ某百貨店で働いてるけど萌絵並みの金持ちは結構いて、そういう層はお店に買い物には来ないんだよ
店側が売りたい商品を家に持って行くんだ
普通のスーパーやコンビニを一度も利用した事ない人種も確かに存在するんだなこれが
嘘のようなホントの話
-
- 2015年10月19日 08:46
- ID:jxyI8TQX0
>>返信コメ
- 萌絵がめんどくさい女過ぎぃーーー
原作もドラマも見てないし、実況追いながらじゃないと伏線わかんないし理解できない……
-
- 2015年10月19日 11:35
- ID:Ya.s4wZ00 >>返信コメ
- >>164
わからないならわからないで気にせず見るのもまた一興だよ
解決シーンである程度はどれが伏線だったのかとか提示されるし、そこで初めて「あぁ、なるほど」ってなるのもそれはそれで楽しい
-
- 2015年10月19日 14:45
- ID:pLcV501b0 >>返信コメ
- クローンの話はあんまり掘り下げない方がいい。
-
- 2015年10月19日 15:44
- ID:j1H0RrAQ0 >>返信コメ
- ※166
押すなよ!絶対に押すなよ!的な?
-
- 2015年10月19日 15:50
- ID:1RFfz2l40 >>返信コメ
- >>167
wwまあ、そんな感じかな。
でも、今は本当に押しちゃダメ。
火傷するから。
-
- 2015年10月19日 16:16
- ID:JNXeiZQN0 >>返信コメ
- 米10のは初めて知った、animation→noitaminaは気が付いてたけどそんな意味があるとは…
あと20年前の作品なんだね、俺も最近の話かと思ってた。
-
- 2015年10月19日 19:04
- ID:cO.oh6arO >>返信コメ
- 萌絵みたいなお嬢は大事に世間知らずに育てて
政略結婚の道具にされるもんだけどね
恋愛したら駆け落ちされたりするし
-
- 2015年10月19日 19:27
- ID:1RFfz2l40 >>返信コメ
- #170
萌絵の父親は研究者だからそんなことには興味ない。
それに犀川は萌絵の父親の弟子だから相手としては申し分無い。
それに両親はもう他界している。
-
- 2015年10月19日 21:06
- ID:j1H0RrAQ0 >>返信コメ
- いいなづけいるじゃん
-
- 2015年10月19日 23:34
- ID:isdR.pr4O
>>返信コメ
- 原作知らないしドラマも見てないけど、1.2話見て面白かったw
見続けるよ!!
-
- 2015年10月20日 01:47
- ID:y.Qkm9zv0 >>返信コメ
- ドラマ版は放送時間帯を考慮してか(内容的に若干きついので)四季シリーズは全部カットだったからアニメ版はすごく楽しみ
でもどうせやるならS&M→V→四季で全部アニメ化してほしいな
四季で一気に今までの謎が解けて全てが繋がるのは本当にすごいよ
いろんな小説読んだけど秋の衝撃に勝てる作品が未だにない
シリーズ通して読まないと味わえないんだろうけど、伏線が一気に回収されるのは本当にすごいと思う
未だに犀川先生と萌絵と四季が関連する作品は続いてるからアニメで気になった人は是非原作も読んで欲しいな
-
- 2015年10月20日 07:00
- ID:nzTddxgA0 >>返信コメ
- >>174
秋ですっきりしたと思ったら冬でまた解らなくなるんですよね。
なので、結局読み続けるしかないって言う。
スカイ・クロラシリーズもすっきりしたのかしないのかって感じのもやもや感が逆に心地よい。
-
- 2015年10月20日 07:52
- ID:tAJ4G2ms0 >>返信コメ
- どうせなら100年シリーズまでやってほしい。
ノイタミナ向けだと思うんだよなあ
-
- 2015年10月20日 08:10
- ID:nzTddxgA0 >>返信コメ
- ヴォイド・シェイパは地味すぎて無理でしょうね…
-
- 2015年10月20日 11:08
- ID:y.Qkm9zv0 >>返信コメ
- 実写版だと四季の初体験のシーンは規制されて出来ないよね…
演じる女優さんもいないんだろうけど…
-
- 2015年10月20日 11:19
- ID:y.Qkm9zv0 >>返信コメ
- ※175
未読の人もいるので個人的な感想だけ
冬は曖昧にぼかされてるけどあの時点で四季以外はもう生きてないくらい遠い未来だと思ってる
出てくる人物は四季の作り出した別人格かな、と
年齢の描写が一切ないからね
-
- 2015年10月20日 12:02
- ID:7xYGBc2i0 >>返信コメ
- 推理物としたらゴミだよなこれ
そこはマジで期待しないほうがいいと思う
読んだ時間もったいなかったわほんとw
-
- 2015年10月20日 19:51
- ID:yg5Raz9k0 >>返信コメ
- 自分のいってた学校にいた伝統的な家系のお嬢様がたはこんな世間知らずじゃなかったなあ。普通の感覚はあったし、贅をこらすようなことはせず勉強も真面目にやってた。
でも、誘拐とかその辺にはすごく慎重で関係者の送迎はあったし(でも服装は普通のスーツ)、連絡網も実宅じゃなくて連絡用のマンションの住所と番号だった。
お着替え数回とかそれお嬢様じゃなくて成金の娘じゃないの。
-
- 2015年10月20日 22:18
- ID:kpoYjUdV0 >>返信コメ
- >>181
西之園家は本当に凄いお金持ちです。
勉強は、まじめにやってますよ。
世話焼いてるのは愛知県警本部長の叔父と愛知県知事夫人の叔母。
もし、両親が健在ならもっと普通だったかも知れない。
-
- 2015年10月20日 23:23
- ID:BAJVHEOP0 >>返信コメ
- 萌絵は5桁同士の掛け算なら一種で答えるから普通ではないな
世間知らずなだけで頭脳は一般人を遥かに凌駕している
-
- 2015年10月20日 23:35
- ID:kpoYjUdV0 >>返信コメ
- あ、普通ってのは暮らしぶりがってことね。
-
- 2015年10月22日 20:22
- ID:.1qORvP00 >>返信コメ
- 今期は終わりのセラフといい地元愛知が舞台の作品が多くて嬉しい💗💗💗
-
- 2015年11月15日 00:05
- ID:Z25fKyKPO >>返信コメ
- 流石に遺体をトリックのためにいじくり回せる犯人はいろいろぶっ飛んでる奴しかいないわ(金田一のパクった話の犯人とか)
それでも遺体を荷台乗っけて走らせるとかまず思いつかん、作者も大概すぎねえかこれ?
-
- 2015年12月12日 08:22
- ID:GE41.Ucj0 >>返信コメ
- 萌絵が気にくわないってのは原作でもよく言われてたよ
頭脳明晰・容姿端麗・お金持ちのお嬢様で世間知らずな我が儘気質で面倒くさい性格だから仕方ない
ただシリーズ通して(四季との出会いも影響し)人間的にいろいろ変わっていくから面白い
最近の作品だとだいぶ落ち着いた性格になって犀川先生っぼくなってる
ちなみに犀川先生は仙人みたい達観した性格になってる
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
そういうことだな!?