第8話 無残帳 その1

本日放送のアニメヤンブラ8話、野球延長の影響で放送時間に変更出ております。TBSが2:36~、CBCが3:25~です。苦痛なき革命の後編、お楽しみに!2015/11/20 00:39:57
[ナレーション]






[藪]

[藪]




[藪]
[リーゼンバーグ]













[ジョニー]
[間]








[トミー]



























[間]
[間]
[間]
[ジョニー]






[ジョニー]








[リーゼンバーグ]
[ヒューゴ]


[リーゼンバーグ]

[ヒューゴ]






[リーゼンバーグ]

[リーゼンバーグ]














[ティアラ]


[ジョニー]
[ティアラ]

[ジョニー]



[テレビ]


[ナレーション]
[ナレーション]


[ナレーション]






《第一次世界大戦以降、戦場においてシェルショックと呼ばれた障害が激増した》

《このストレス反応は、帰還後の兵士達にも重篤な後遺症を残すことが判明》


今なお、多くの帰還兵がこの障害を抱え苦しみ続けている



うわー!!

[藪]
トミ、ー落ち着け!落ち着くんだ!!


[藪]
ここはアメリカだ。戦場じゃない





[藪]
しかしリーゼンバーグ先生が、戦闘ストレス障害の研究もなさっているとは意外でした

[リーゼンバーグ]
トミー君には私の病院に通ってもらって、セッションと薬物両方で治療を続けましょう

ドクター藪、あなたは戦闘ストレス障害を克服なさってる。
その経験にも頼ることになるでしょう
その経験にも頼ることになるでしょう

しかし、戦争が医学を進歩させてきたのも事実だ。
麻酔や消毒、抗生物質による治療も、ある意味戦争の恩恵といえる
麻酔や消毒、抗生物質による治療も、ある意味戦争の恩恵といえる




あ…んん!?あっ!!間ぁぁ!


あぁ…藪さんか

また無茶してやがるのか?
言ってくれよ、俺が支えになってやるよ
言ってくれよ、俺が支えになってやるよ

あ…おい、 間!



無痛症か…
その正体が何なのか、八方手を尽くして調べてるんだがね
その正体が何なのか、八方手を尽くして調べてるんだがね

[ジョニー]
《あぁ、無痛の症状が出たのは軍隊をやめてからだよ》

[間]
《派遣先で何かあったか教えてもらえますか》
[ジョニー]《ベトナムでは敵の拠点を攻略するため、ジャングルでの戦闘に従事した》

限られた時間はあと少し…


トミー!検査はもう終わったのか!?

彼はベトナムで知り合ったトミーだ


今日は再会の日かな?
僕も懐かしい友人に会ったんだ。軍で一緒だったジョニーさ
僕も懐かしい友人に会ったんだ。軍で一緒だったジョニーさ


トミーさん、当時のジョニーのことを教えてください

[トミー]
有益な情報はないよ。
何しろ、彼はベトナムへは行ってないからね
何しろ、彼はベトナムへは行ってないからね

何しろ、彼はベトナムへは行ってないからね



輸送機に彼は乗っていなかったんだ


訓練で苦楽を共にした仲間が、これからという時にいなくなるのは、裏切られたような気持ちになるものだ


戦場での体験が酷ければ酷いほど、自分だけが不当な罰を受けているような気分になる







すまない…
ジョニーが姿を消した謎は、今日解けたよ。
諜報部に目をつけられて特殊軍事訓練に参加したそうだ
ジョニーが姿を消した謎は、今日解けたよ。
諜報部に目をつけられて特殊軍事訓練に参加したそうだ

内容は、トップシークレットだそうだ



この3日間、俺達はジョニーを問診し、診察し、検査してきた。
だが問診がアテにならないことが分かった
だが問診がアテにならないことが分かった


患者が嘘をつくなんて、プロの臨床医師ならすぐ思い至ったはずさ…
俺達は、まったくのド素人だったってわけだ
俺達は、まったくのド素人だったってわけだ





喜んでくれジョニー。
君の無痛症の原因が分かった
君の無痛症の原因が分かった

へ…へぇ!!凄いじゃないか!!
で、一体どんな原因なんだい
で、一体どんな原因なんだい

[間]
ベトナムで感染したと思われる特殊な風土病

[間]
既に何人ものアメリカ兵が死んでいるんだ

[間]
防ぐには手足の切断しかない!!
今すぐ手術するぞ!!
今すぐ手術するぞ!!

[ジョニー]
待ってくれ!!そんなことありえないんだよ!!

ありえない?
最新設備で検査した結果ですぜ?
最新設備で検査した結果ですぜ?

さぁ、今すぐ手術室へ行くんだ!!

違う!!俺は風土病なんかじゃない!!


俺はベトナムには行ってないんだ!

(吐かせた…!)


[ジョニー]
ベトナムには行ってないんだ…
俺は沖縄で訓練を受けただけなんだ
俺は沖縄で訓練を受けただけなんだ

今の一件で何もかも嘘に聞こえる。
手足を失いたくないから、その場しのぎの嘘をついているのかもしれないね
手足を失いたくないから、その場しのぎの嘘をついているのかもしれないね

違う…

それじゃ、嘘じゃない証拠に、沖縄での訓練がどういうものだったのか…問診させてもらうかな


沖縄の離島にベトナムの村を模したセットを造り、作戦のシミュレーションをしていたんだ。
いくつかの実験を兼ねてね
いくつかの実験を兼ねてね


俺の見解を言おう。
君の無痛症は、その時の軍の実験による人為的なものだ
君の無痛症は、その時の軍の実験による人為的なものだ


[リーゼンバーグ]
CIAが関わっていたのか…
[ヒューゴ]20年ぶりになるか、リーゼンバーグ教授。
それとも、ドクター・リンゲと呼んだほうがいいかな
それとも、ドクター・リンゲと呼んだほうがいいかな

[ヒューゴ]
しかし、あなたがジョニーの骨折を手術なさったとは

私は当初彼が苦痛に耐えられるのは、彼の活動家としての信念の賜物だと思っていた

かの収容所で多くの被験者に接してきてのご感想というわけですな

[リーゼンバーグ]
昨日、間がジョニーの検査データについての意見を求めてきてね。
一見異常が認められないデータが、かつて我々が開発した神経ガスによる副作用の症状を示していた
一見異常が認められないデータが、かつて我々が開発した神経ガスによる副作用の症状を示していた

君がナチスの化学兵器実験に関わっていたころの産物だ

[ヒューゴ]
ジョニーの能力に気付いたのは除隊後のことだ
[リーゼンバーグ]それでこの病院に入院させた

しかし驚いた。間黒男。
わずか3日で我々と同じ結論に行き着くとは…
わずか3日で我々と同じ結論に行き着くとは…

恐ろしい男だよ。まだ学生だというのに。
医師免許は持っていない。だが、彼はすでに秘密裏に多くの手術をしている
医師免許は持っていない。だが、彼はすでに秘密裏に多くの手術をしている

(無免許を隠してまで、私の技術を吸収しようとしたのか
いけない、間。その倫理観はまるでかつての…)
いけない、間。その倫理観はまるでかつての…)


ジョニーをどうするつもりだ!?
痛みを感じない兵士を求めて、さらに実験を続けるつもりか
痛みを感じない兵士を求めて、さらに実験を続けるつもりか

ジョニーはあの能力を生かして、自ら命に関わるようなことをし続けている。
いつ死んだとしても不思議ではあるまい
いつ死んだとしても不思議ではあるまい

[リーゼンバーグ]
やめろ!!


[リーゼンバーグ]
もう一度、ジョニーのデータを見せてくれないか




(君はこちら側に来てはいけない)


ぜひとも確かめたい事があってね。
…ああ、やはりそうか。君は痛みに反応しない
…ああ、やはりそうか。君は痛みに反応しない



心配することはない。眠っている間に注射をさせてもらった。
電気を流すと体内で変化を起こす特殊な薬品をね
電気を流すと体内で変化を起こす特殊な薬品をね

君のイオンチャネルを正常化し、神経パルスを復活させる



ティアラから手紙がきて、ジョニーに大変なことが…。
無痛症が治ったそうよ
無痛症が治ったそうよ


[ティアラ]
《ジョニーは退院早々、黒人解放運動のデモに参加しました》



[ジョニー]
やめてくれ!あぁぁぁぁぁ!

[ティアラ]
痛みが戻ったのね

リーゼンバーグだ。
あいつが…俺の体を元に戻しやがった!!
あいつが…俺の体を元に戻しやがった!!

[ジョニー]
もう痛いのが耐えられないんだ…怖いんだ
[ティアラ]ヒーローになんてならなくたっていいじゃない

お帰りなさい。ジョニー


やはり治す方法は存在したんだ。
なのになぜ…なぜ俺には見つけられなかったんだ!!
なのになぜ…なぜ俺には見つけられなかったんだ!!

[テレビ]
《抵抗運動の中核不死身のジョニーの、あまりにも唐突すぎる幕切れでした》

見事だ、リーゼンバーグ教授。
彼の無痛症が消えれば我々が彼を処分する理由も消える
彼の無痛症が消えれば我々が彼を処分する理由も消える

あなたは医師としての知識と技術で、ジョニーの命を救ったんだ。そして間の命も

[ナレーション]
《ジョニーは、英雄ではなく平凡な人間として人生を歩んでいった》

[ナレーション]
《しかしトミーは生涯にわたって、自分をさいなむ心の中の傷痕と戦っていくこととなる》



[ナレーション]
《時代はうつろいゆく。
志を同じくする人々によって、戦いは受け継がれていく》
志を同じくする人々によって、戦いは受け継がれていく》







みんなの感想

NBC兵器も人体実験もアウトだからな…、戦闘薬としての効果よりも醜聞のリスクの方がデカいのだな。
その症状も治し方も確立してるということは犠牲もかなり…。七色いんこ?。
2015/11/20 03:05:59

俺なんかだったら、たとえ痛みを感じなかったとしても、拷問されそうになったら、全部吐いてしまうし、襲われたら、とにかく逃げるか命乞いするよな。
たとえ痛みという感覚がなかったとしても、惨たらしく身体を傷つけられるのは、ぞっとする…
2015/11/20 03:07:24

ていうかトミー出てくる意味あったのか…
七色いんこフォローしてくれたの嬉しいけど来週からどろろ編っぽいのでこれ以上出番ないとしたらホントにチョイ役だけじゃねーか!
2015/11/20 03:06:53

ああああああ、もうさあああああ、あれ?メインがジョニーに移ったけど結局トミーはどうなったの?
とか思ってたら最後の最後に爆弾落とされてアレですよ……
こっちのHPが瀕死ですよ……ああああ、もう、もうっ!
2015/11/20 03:08:39

裏でアメリカが動いていたのか。
間さんがジョニーを治すとかではなく、リーゼンバーグによって全て丸くおさまることになる結末とはちょっと予想外で面白かったな。
あと今回はメインヒロインの藪さんの可愛さに癒された。
2015/11/20 03:10:01

黒男くん、ジョニー、リーゼンバーグ教授と三者三様のドラマを展開してて面白かったです。
前半の眠そうな黒男くんかわいかった。あとジョニーにカマかけてたときの黒男くんの黒い笑顔も素晴らしかったです。
来週からどろろ編で医療バトルの気配がして楽しみです
2015/11/20 03:11:14

リーゼンバーグ博士がコールドトミーを施したのなら、博士しか治せないのは仕方ない。
黒男は治療法を見つけられなかった自分を責める必要はないのだが、ジョニーに真実を聞き出せなかったときのような悔しさを感じたのかな。
2015/11/20 03:13:01

無痛症の裏に隠された戦争の闇。米軍が沖縄で神経ガスの実験してましたってだけでも結構際どいのだが、教授は元々ナチスでアメリカがそれを引き抜いたって話なのか。全方位にヤバい。
BJには無力を突きつけながら問題自体はハッピーエンドになるのは上手かった。続く。
2015/11/20 03:10:18

ヤングブラックジャック、続き。
再登場した米軍の偉い人役の武内駿輔は、更に大物らしい説得力が増していて驚いた。あとラストに七色いんこが出てきたのはサービスなのか伏線なのか原作に繋がる小ネタなのか、よくわからない……。
2015/11/20 03:17:36
公式&関係者ツイート

実況キャス皆様ありがとうございました!! 実況とキャスがどっちつかずになりがちだったので、今後やるとしたら、2枠連続でやって、最初キャス重視で、後半実況重視みたいな感じにして改善していければと思いました。試みにお付き合い頂き感謝です!! ❤2015/11/20 03:17:59
つぶやきボタン…
登場時当初は血を見てビクビクして、なんかオドオドしかった藪さん、
ここにきてめちゃくちゃ強くなってるなwww
てか藪さん、PTSD乗り越えたのか。
リーゼンバーグ教授は自分の過去にブラックジャックの今の状況を重ねてたけど、
結局、医師免許を持つ名医と、医師免許を持たない闇医者、両端に分かれた。
どこに違いが生まれたのか…
その2人のターニングポイントが気になる。
今後リーゼンバーグと会うことも話す機会もないのかな…?
そういやピエロしてたトミーが、その後どうなったのかも気になる。
そしてジョニーくん!
最終的に無痛症は完治したけど、
無理やり治すことが本人にとって一番幸せだったのか。
今後のジョニーの人生にとってどちらが幸せだったのか…
ここにきてめちゃくちゃ強くなってるなwww
てか藪さん、PTSD乗り越えたのか。
リーゼンバーグ教授は自分の過去にブラックジャックの今の状況を重ねてたけど、
結局、医師免許を持つ名医と、医師免許を持たない闇医者、両端に分かれた。
どこに違いが生まれたのか…
その2人のターニングポイントが気になる。
今後リーゼンバーグと会うことも話す機会もないのかな…?
そういやピエロしてたトミーが、その後どうなったのかも気になる。
そしてジョニーくん!
最終的に無痛症は完治したけど、
無理やり治すことが本人にとって一番幸せだったのか。
今後のジョニーの人生にとってどちらが幸せだったのか…
![]() |
「ヤング ブラック・ジャック」第8話
ヒトコト投票箱
Q. ジョニーの今後の人生にとって、「痛みを感じるようになった人生」と、「痛みを感じないままの人生」 どっちが幸せだと思う?
1…痛みを感じないままの人生
2…痛みを感じる人生
-結果を見る-
ヒトコト感想
関連リンク
新着話題
関連商品
コメント…ヤング ブラック・ジャックについて
-
- 2015年11月23日 21:19
- ID:nCmGULEW0 >>返信コメ
- 1ゲト
-
- 2015年11月23日 21:38
- ID:TfsESAWp0 >>返信コメ
- 面白いね
-
- 2015年11月23日 21:39
- ID:YGctDH3h0
>>返信コメ
- 藪さんの魅力にやられてしまった…
ある意味、間さんは最初からわりと凄いので、もう藪さんの成長物語ではないか?
藪さんヒロイン説が有力ですが、BJと良い感じになる美女は死んでしまう事が多いので、藪さんもいずれ死んでしまうのではと心配です。おっさんだけど。
-
- 2015年11月23日 21:43
- ID:p8EF.fcd0 >>返信コメ
- 七色インコはコンパクトに収まった名作なので、こちらも1クールアニメで観たい気がしますが、一方で怖い気もするのであります
ただ余韻を味わえない人にはラストが尻切れ蜻蛉かもしれません
-
- 2015年11月23日 21:57
- ID:Fe..KaGoO >>返信コメ
- マジか、でもランマスのまとめもうないけどね。
-
- 2015年11月23日 21:59
- ID:02PVuzvV0 >>返信コメ
- ※3
まぁ清水先生とかは死んだけど二回以上登場する如月先生もブラッククイーンも生きてるし大丈夫じゃね
せいぜい精巣がんになって精巣とるくらいだろ
-
- 2015年11月23日 22:01
- ID:Fe..KaGoO >>返信コメ
- みんなリーゼンバークさんの鼻治せ治せ言い過ぎだよ!日常生活に支障ないんならいいじゃないか!
-
- 2015年11月23日 22:04
- ID:Fe..KaGoO >>返信コメ
- 毎回男キャラがヒロイン扱いされる実況ジワるwwwww
-
- 2015年11月23日 22:08
- ID:YGctDH3h0 >>返信コメ
- ※6さん
如月先生と同じ状況なら女装してオバサンとして生きるわけですね。
ブラッククイーンと同じ状況なら、海外で別の男の人妻かぁ…
どちらもそのヒロイン力で乗り切れそうです。
藪さんは派手なキャラクターではないかもしれないけど、原作の方でも活躍していただきたい方です。
作中でもっとも良識のある元ポン中患者…
-
- 2015年11月23日 22:16
- ID:mQu71rP.0 >>返信コメ
- BJ、ミッドナイト、七色いんこの三作が絡み合った話
BJはリーゼンバーグに昔のよしみで呼ばれてミッドナイト最終回に登場するんだよね
-
- 2015年11月23日 22:19
- ID:YGctDH3h0 >>返信コメ
- リーゼンバーグ教授の鼻が、なんか卑猥なもの見えた…
トミーを宥める藪さんが、何かのプロレス技をかけている風に見えた…
-
- 2015年11月23日 22:21
- ID:kPTzx5Se0 >>返信コメ
- ジョニーは人種差別反対の運動する人間としても、無痛症を治せたことは良かったと思う。
血を流したら苦痛を感じ、侮辱を受けたら傷つく、痛みを感じる同じ「人間」だということを、差別者たちが理解することが、差別撤廃の第一歩だと思うから。
悪意を持って差別する奴はこの方法では減らないかもだけど、無意識に差別しちゃってたような人達には、等身大の強くもあり弱くもある姿を見てもらうことは有益なんじゃないかな。
リーゼンバーグ教授のお手並みは見事だったけど、闇にどっぷり浸かった経験があるからこそできた救済なんだろうな。
黒男を守ろうと、庇護対象に見てくれるひとがこの頃はおったんだなあ、と感慨深くもあった。
-
- 2015年11月23日 22:23
- ID:3.LPikXD0 >>返信コメ
- 最後の最後でノルマ達成してくるとは思わなかった・・・
-
- 2015年11月23日 22:44
- ID:dqefWvLF0 >>返信コメ
- ※10
あとMWも。
-
- 2015年11月23日 22:55
- ID:vupC.eql0 >>返信コメ
- アニメでは黒男と藪さんのやりとりが省略されてたのがちょい残念
原作ではジョニーの症状について見当がつかず
藪「すまんなあ、役に立てなくて」黒男「さっすが ヤ ブ (からかいの舌べー)」藪「コラー!!」
と黒男をポカスカしようとするも頭押さえられてリーチが届かず涙目でぐぬぬ…という
藪さんのヒロインオーラ大爆発のシーンがあります
-
- 2015年11月23日 23:14
- ID:8taVrEeQ0 >>返信コメ
- 名作アニメであることは間違いないけど
コメント数の少なさ的に今期の負け組
アニメという事になるのかな。
円盤を必至で買うような作品でもないし。
美男子化した以上は売る気あったんだろうけど。
-
- 2015年11月23日 23:14
- ID:m8.I2Luw0 >>返信コメ
- ※15
ただの萌えキャラだよねあれ…間も原作の短篇でたまに萌えキャラ化するけど。
-
- 2015年11月23日 23:15
- ID:vupC.eql0 >>返信コメ
- ※10 ※14
原作漫画だとヒューゴの台詞が
「今ではより進化して『KK12』『MW』等と呼ばれている」なんだよね
アニメでも背景に『MW』の文字がある
クロスオーバーについてまとめると
・「ミッドナイト」のリーゼンバーグ教授がナチス時代に開発した神経ガス
・それが「七色いんこ」でバーミンガム重工(ジョニーが入院した病院創設者の軍需産業)が開発し、
トミーがベトナムで女子供まで虐殺してしまった皆殺し兵器『KK12号』になる
・それを更に改良したのが「MW」にて漏出事故で沖ノ真船島の住人を全滅させ、結城美知夫をサイコパスに変えた毒ガス『MW』
・ジョニーが実験訓練を受けた沖縄の離島とは、おそらくその沖ノ真船島
トミーがその後どうなったのか、なぜピエロだったのか、一緒にいたオカッパにマスクの人は誰なのか…
知りたい方はぜひ手塚治虫の「七色いんこ」を読んで頂きたい
-
- 2015年11月23日 23:18
- ID:BEuPm.Nj0 >>返信コメ
- >>16
世界が狭すぎる
あにこびんがアニヲタの集いだとでも思ってんのかね
おまけにココは更新率もどんどん落ちてるからもう落ち目
YBJ自体4日も前に放送されたんだからね
語りたい人は語りたいとこでもう語ってるよ
-
- 2015年11月23日 23:18
- ID:nN.VVz3d0 >>返信コメ
- それにしてもこれの原作のシナリオ書いてる人凄いな
どんだけ手塚作品好きなんだよ
-
- 2015年11月23日 23:25
- ID:BEuPm.Nj0 >>返信コメ
- >>16
売上で競馬して悦に浸りたいなら売上板行けばいいのに・・・・・
棲み分けも出来ないとは幼稚な
-
- 2015年11月23日 23:27
- ID:y74JtyRR0 >>返信コメ
- よく覚えてないけどインコの師匠ってトラウマ持ちのピエロじゃなかったっけ
-
- 2015年11月23日 23:33
- ID:YGctDH3h0 >>返信コメ
- 18
MWも普通に主要キャラクターがホモしてましたね…
分かった。そこもコラボしていたのですね。
-
- 2015年11月23日 23:36
- ID:YGctDH3h0 >>返信コメ
- 元の手塚さんのデフォルメされた絵柄では鼻が大きすぎてもそこまで気にならない。
この作風だとキャラクターの頭身が上がっていてより現実の人間に近いバランスで描かれているせいか、鼻が目立ちすぎる結果に。
-
- 2015年11月24日 00:02
- ID:.r.YKwkf0 >>返信コメ
- 次回が楽しみ
「どろろ」は手塚作品の中でも1,2を争う好きな作品だから
予告の百鬼丸の見てびっくりした!
こういう設定に持ってくるか!と
OP見るのが微妙につらくて今までろくすっぽ見てなかったんだけど、確かに百鬼丸の手足見えないよう、作画してあるんだよな…
-
- 2015年11月24日 00:04
- ID:wleMa9KL0 >>返信コメ
- 昔というか黒人解放運動の時代?って人体実験とかよくやっていたの?
ナチスドイツの話は違うとしても、人体実験で得する医者やそれで損?する患者さんがいたのかなと思って…。
後、管理人さんいつも更新するアニメ多い中更新してくださりありがとうございます。
-
- 2015年11月24日 00:39
- ID:fbFAC8o90 >>返信コメ
- だってどうしようもなく藪さんヒロインしてるし…
-
- 2015年11月24日 00:40
- ID:fbFAC8o90 >>返信コメ
- どろろはどんな感じの話になるのだろうか?
-
- 2015年11月24日 00:46
- ID:3vx1bgCT0 >>返信コメ
- 岡本先輩がレギュラーの女性キャラクターとしては薄味すぎて不発なのか?
(自分は可愛いと思う)
推定40代のおっさんでありながら、高すぎるヒロインスキルを発揮する藪さんの存在が異常なのか
どちらだ?
-
- 2015年11月24日 00:48
- ID:3vx1bgCT0 >>返信コメ
- どろろ自体が後味がよろしくない…というか諸行無常の感が漂うお話なので、そんな感じなんだろうなぁ
本家BJもバッドエンドが多いですよね。理不尽なお話とか。
-
- 2015年11月24日 01:08
- ID:zr7zzeN60 >>返信コメ
- >>9
ってか黒男もちゃんと精巣が機能してんのか怪しいと思うんだよな、不発弾で体バラけて奇跡的に助かってるわけだし生殖機能的な意味なら男じゃなくなってそうな気する。
ヤングブラック・ジャックにおいての描かれてる三億円の借金(医療費)ってのも、性器がダメになってるんで薬や注射でホルモン摂取して人為的に二次性徴を起こして、成人後も老化防止に摂取続けるるから大金必要になったんじゃねと思った。嫁が永遠の幼女であるピノコなのも暗にBJは子供を持つことができないって表現でもあるのかなと思ったりもした。
-
- 2015年11月24日 02:32
- ID:o4N5nw4f0 >>返信コメ
- 間「両手足を切断するだけの、簡単な手術です」
リーゼンバーグ「拘束して電流を流すだけの簡単な処置です」
-
- 2015年11月24日 02:55
- ID:T9ZoqJEfO >>返信コメ
- 今回はめちゃくちゃホモ臭かった、勘弁して
-
- 2015年11月24日 02:59
- ID:S98tDzSB0 >>返信コメ
- 一話先に行ってるかと思った
-
- 2015年11月24日 03:31
- ID:sNbdC55X0 >>返信コメ
- 間くんを見つけたときの藪さんの喜びようがかわいすぎたw
これで藪さん最終回だと聞いたんだが、ほんとに出てきてくれないんかな…
あと武内くん、やっぱり声渋くてすごいなー
同い年だとは思えん
周りにあんないい声の人いないww
-
- 2015年11月24日 03:33
- ID:UNaJ32vE0 >>返信コメ
- PTSDはNスペの「映像の20世紀」で見た事がある。クローズアップされたのはベトナムだったんだっけ。
先生の「ですぜ」口調は医学生時代からだったんかー。
でもこええよ、電気ショックか?今は禁止されているのか?
別の手塚作品と上手くコラボされていてお見事だった。
でも七色いんこは未読だよorz
原作ではもっと深く突っ込んであるので、未読な人は是非。
ミッドナイトはお勧めだよ。
次回は「どろろ」か。凄い楽しみ。
管理人さん、毎回お疲れさまです。
-
- 2015年11月24日 03:59
- ID:1TJJ4ZLf0 >>返信コメ
- >>35
武内Pが出ると、なんかもうね笑えてくる、
まあデレマスのせいなんだけどね
-
- 2015年11月24日 04:04
- ID:eHFX5T0W0 >>返信コメ
- 勘違いしてる人がいるけど「どろろ」はあのグレーの長い髪を束ねている人じゃないよ。
どろろは同じ漫画に出てる、二人目の主人公の少年だよ。
百鬼丸が欠損した自分の体の48のパーツを探す旅が物語の主軸なので、次回予告に義手が映ってるのが、どんな話になるのか楽しみ。
-
- 2015年11月24日 05:00
- ID:uGWfbnMW0 >>返信コメ
- 今回のはブラックジャック、ミッドナイト、七色いんこ、MWのクロスオーバーなので原作知らないと楽しさは半減するだろうな
リーゼンバーグ教授はミッドナイトででてきて主人公の女友達を治療しようとする医者。この作品はブラックジャックが超重要キャラクターとして本人役ででてる。
トミーは七色いんこに出てるが出演は最終回だけ、トミー自身が神経ガスを使って(戦争とはいえ)かなりの人を殺してしまったことがトラウマになっている。ちなみに七色いんこにブラックジャックの出番はない。
MWはここのまとめでは省かれているが今回でた神経ガスの進化版。として名前だけ紹介。
この中では七色いんこが断トツで読みやすくてお薦め。短編適当に何話かと最終回だけでも読むと今回のラストの補完も完璧になる。
-
- 2015年11月24日 08:29
- ID:2A4DYLNg0 >>返信コメ
- BJのメス投げ攻撃並みの究極必殺技、
藪さんの全てを包み込む抱擁。
-
- 2015年11月24日 08:50
- ID:w0lbHgPP0 >>返信コメ
- ここでの説明を読んで予想以上の複雑なクロスオーバーに驚いた。本編知らなくても楽しめるけど知ってたらもっと楽しめるよってか。
七色いんことミッドナイトは読んだことないけどこうして興味を持てた辺り話としては充分成功なんだろうな。
-
- 2015年11月24日 09:44
- ID:.mtnuFWK0 >>返信コメ
- >>38
揚げ足を取るようで悪いがどろろは女の子だ
-
- 2015年11月24日 12:11
- ID:3SskCTOB0 >>返信コメ
- トミーさんずるい!私も藪さんに癒されたいッ!!
-
- 2015年11月24日 13:17
- ID:2A4DYLNg0 >>返信コメ
- 藪さんがすごく良い人なので、
良いお父さんになりそうだし、もう薬も抜けて更生して真面目に仕事してはるし…歳いってるけれど、誰かいい伴侶になりそうなお相手はいないのかしらね?
とまるで親戚か近所のおばちゃんみたいな心境で観てます。
-
- 2015年11月24日 13:42
- ID:3SskCTOB0 >>返信コメ
- ジョニーって名前は、映画「ジョニーは戦場に行った」にちなんでいるのかな?あっちのジョニーは救われなかったけど、こっちのジョニーは大切な女性の元に帰れてよかった。
-
- 2015年11月24日 14:16
- ID:.r.YKwkf0 >>返信コメ
- アマのレビューで次回からの「無残帳」の話が”(原作に)非常に当たり障りのある内容”と評されてたのにわろたw
YBJの書き手が手塚先生に並々ならぬリスペクトを持っているのはアニメ派の自分にもすでに自明のこと!
ならば、書き手としての実力や野心を見せつけてくれていると、素直に期待していますぞ!
チームどろろのメンバーもいっぱい見れるようなので、ますます楽しみだ!!!
-
- 2015年11月24日 15:15
- ID:XbfLIzZb0 >>返信コメ
- >>7
間「鼻が長いか長くないかなんて、当人が決めることじゃないんですかね!」
-
- 2015年11月24日 15:38
- ID:XbfLIzZb0 >>返信コメ
- >>29
>岡本先輩がレギュラーの女性キャラクターとしては薄味すぎて不発なのか?
というより女だからこそ間との絡みを一定以上は増やせないんじゃない?
あんまり近づけちゃうと男女になって如月恵のエピソードを邪魔しちゃうし、本家BJに岡本ちゃんが登場しない以上最後には「悲しい別れ」を用意しなきゃいけなくなる。
その点同性で世代も大学も違う藪さんなら、どれだけ活躍させても「今日も世界のどこかで頑張ってるんだろう」と明るく脳内補完できる。
とはいえYBJ原作では、
「異性として意識しない良き先輩」の範囲内で岡本ちゃんが活躍する回もあるから(すごくチャーミング!)、マイコ成分が不足気味の方はぜひそちらで摂取されるとよいかと。
-
- 2015年11月24日 17:05
- ID:yjCSfNnF0 >>返信コメ
- CIAの暗躍への教授の対応が完璧だった
前回登場した時点で最後は悪人になると思ったのにめっちゃいい人じゃん
-
- 2015年11月24日 18:06
- ID:z1oj1cO00 >>返信コメ
- 確かに、原作の岡本先輩はいい人ですよね。
普通の人という感じ。
免許を持っていないながら突っ走る間くんを研修医の立場助けようとする描写が何度かあるけど、実技はまだあまり出来ないみたいですね。
本来まだ勉強中の身なら、出来なくて当たり前なんでしょうけどね。
お金持ちの令嬢である描写もあり恵まれて育っているようですし、ごく普通の女性なので、間くんの深い闇の部分まで絡む事がないのもあるかもしれないです。
-
- 2015年11月24日 21:25
- ID:K5dgOo1r0 >>返信コメ
- ドクターKでも無痛兵士のエピソードあったな
-
- 2015年11月24日 22:18
- ID:EuWquUHg0 >>返信コメ
- 最後に七色いんこ出てきたときは鳥肌立ったわ
原作の人、ホントに手塚治虫大好きなんだなあ
-
- 2015年11月25日 02:02
- ID:kjBLfE8rO >>返信コメ
- ※26
脳神経や精神医療の分野は過去にとんでもない事やってきてるので電気ショックくらいは序の口
あの年代くらいまではマジで闇が深い
現代から見たら見当違いも良いとこだけど当時の人々は大真面目にやってる
つーか現代でもそんなに解明されてないので未来人から見たらoh...ってなると思う
-
- 2015年11月25日 13:00
- ID:VOHyf1s10 >>返信コメ
- トミーのホクロでなんか見覚えある人だと思ったらいんこの師匠やん!
好きな作品だから嬉しいけど絡むのはここだけかな
同じキャラ使ってるとこういうストーリー作りやすくていいね
-
- 2015年11月25日 15:46
- ID:y2CZ4..f0 >>返信コメ
- >>53
電気ショック自体はECTって名前で今でもやってる。ただ昔と違って患者の安全を配慮して全身麻酔をかけた上で電気を流す。
私もPTSDと統失・うつの治療として受けたが麻酔から覚めたあとの頭痛がハンパなかったw
-
- 2015年11月25日 17:56
- ID:u0sH0tMA0 >>返信コメ
- ジョニーは戦場に行かなかった
-
- 2015年11月25日 19:04
- ID:zWXHrKm00 >>返信コメ
- 脳医学についてはいまだ発展途上だからなぁ
想像でしか無いが心療内科での薬物投与について100年後の視点で見るともっと陰惨なものに映るんじゃないかな
ともあれ精神外科というものが存在していた時代だしなにより実際に快癒させてる以上は(治療法そのものは)外道でも的外れでもないと思うわ
-
- 2015年11月25日 22:23
- ID:g4Qjqx0R0 >>返信コメ
- リーゼンバーグ博士の鬼手仏心 !
「人を救う」と云うことは斯くあるべしとの良い見本だね・・・
-
- 2015年11月26日 12:38
- ID:JsKJBjdN0 >>返信コメ
- >>56
それが一番いい。一日も早く、世界に戦争のない時代が来るといいな。
-
- 2015年11月26日 20:29
- ID:1I6c4EE00 >>返信コメ
- 戦争のおかげで進歩したっていうのは事実なんだろうが皮肉な話だ
藪さんの言う様に例え戦争がなくても人間は進歩をし続ける物だと思いたい
>最終的に無痛症は完治したけど、
>無理やり治すことが本人にとって一番幸せだったのか。
>今後のジョニーの人生にとってどちらが幸せだったのか…
幸せというのだったら当然治した方が幸せだろう
-
- 2015年11月28日 13:19
- ID:p3TjogQj0 >>返信コメ
- 絵柄が耽美的なのでちょっと…と言われている作品だけど、それは作画の人の特徴・個性であって話が面白いから良いと思っていました。
ただし今回、冒頭の藪さんがトミーを抱きしめるシーンは、居た堪れない気持ちになりました(笑)。
録画して家族と一緒に視聴していたので、見たらいけないものを見ているようで気まずかったなぁ。
原作の同シーンでは藪さんは普通の長袖シャツかパジャマのようなものを着ていたのに、なんでアニメではタンクトップ…無駄に半裸に見えるじゃないですか。
-
- 2015年11月28日 14:22
- ID:p3TjogQj0 >>返信コメ
- 61
半裸に見えるのは脱ぎノルマを意識した結果でしょうか?
藪さんは正ヒロインで異論はないんだけど、あくまで癒し系・清楚系ヒロインであって、妖艶系・セクシー系ヒロインではないと思うから…自分は半裸までは求めていないです。
-
- 2015年12月01日 14:59
- ID:0uZ8ybIu0 >>返信コメ
- 岡本先輩は見た目の華としてのヒロイン。薮さんは主人公のピリピリオーラを中和する癒しとしてのヒロイン。
※48さんの言うようにめぐみさんの存在なんだろうなぁ。めぐみさんがBJの初恋の相手である以上、間は岡本先輩に惹かれちゃいけない。だから間を支えるのは薮さんの仕事。岡本先輩いいキャラだし可愛いし好きなんだけどな。
-
- 2015年12月01日 21:01
- ID:2Sjca5NB0 >>返信コメ
- 間黒男は不憫で過酷な子供時代を過ごしてましたよね…
本間先生という目標とする絶対的な存在も必要だったと思いますが、
藪さんみたいにごく普通の優しい歳上の人が側にいてくれたら良いですよね。
お父さん代わりとしてはやや頼りないかもしれないけど、歳の離れた兄か親戚のおじさんのような温かい安心できる存在が、黒男にもあればと。
-
- 2016年01月01日 03:36
- ID:B2JCl.YO0 >>返信コメ
- 精神外科手術なんかも行われてた恐ろしい時代だよね
-
- 2016年04月08日 09:06
- ID:QTPSCEg70 >>返信コメ
- 小田すずかさんの絵綺麗。
本人も美人で驚きだぜ。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。