ななしさん 15/12/28(月)14:58:50 No.378474794
イヤミが昔はおそ松くんで1番人気だったってのは誰も信じないだろうね
次点でチビ太
次点でチビ太
ななしさん 15/12/28(月)15:00:36 No.378475022
六つ子はただの舞台装置だからな
主役はイヤミ
主役はイヤミ
ななしさん 15/12/28(月)15:03:46 No.378475499
平成おそ松だとイヤミが完全に食ってたな
ななしさん 15/12/28(月)15:07:26 No.378476007
>平成おそ松だとイヤミが完全に食ってたな
平成おそ松の放送第一回目に真っ先に出たキャラがイヤミとチビ太だったしな
平成おそ松の放送第一回目に真っ先に出たキャラがイヤミとチビ太だったしな
ななしさん 15/12/28(月)15:07:33 No.378476021
いじめっ子だからな6兄弟は
ななしさん 15/12/28(月)15:20:50 No.378477859
陰湿とギャグの線ぎりぎりをいってる感じだったな
平成おそ松
平成おそ松
ななしさん 15/12/28(月)15:29:33 No.378479089
>陰湿とギャグの線ぎりぎりをいってる感じだったな
平成おそ松
ただの小麦粉を風邪薬として処方してヤブ医者イヤミが大儲けするって話があったが今なら放送できんだろうな
平成おそ松
ただの小麦粉を風邪薬として処方してヤブ医者イヤミが大儲けするって話があったが今なら放送できんだろうな
ななしさん 15/12/28(月)15:22:38 No.378478122
平成のころのおそ松って6人のキャラづけできてたっけ
ななしさん 15/12/28(月)15:25:07 No.378478465
>平成のころのおそ松って6人のキャラづけできてたっけ
声優違うし少ないけど個別エピもあった
声優違うし少ないけど個別エピもあった
ななしさん 15/12/28(月)16:09:52 No.378485042
>平成のころのおそ松って6人のキャラづけできてたっけ
(平成の頃ってなんだ……?)
(平成の頃ってなんだ……?)
ななしさん 15/12/28(月)16:12:06 No.378485349
>>平成のころのおそ松って6人のキャラづけできてたっけ
>(平成の頃ってなんだ……?)
白黒時代が昭和版、カラー時代が昭和と平成跨いでるから平成版
>(平成の頃ってなんだ……?)
白黒時代が昭和版、カラー時代が昭和と平成跨いでるから平成版
ななしさん 15/12/28(月)15:23:04 No.378478182
おそ松くんが始まるザンスー!シェー!
ななしさん 15/12/28(月)15:27:44 No.378478835
前にニコ生で平成のやつやってたけど
「ヤクルトの長嶋君 がんばってチョ!シェー!」で吹いた
「ヤクルトの長嶋君 がんばってチョ!シェー!」で吹いた
ななしさん 15/12/28(月)15:28:19 No.378478925
平成おそ松くんのアニメも少年キングが下地だったな
イヤミが主人公だったり唐突 にキャラが劇画調でアップになったり露骨な下ネタが増えたりした
イヤミが主人公だったり唐突 にキャラが劇画調でアップになったり露骨な下ネタが増えたりした
ななしさん 15/12/28(月)15:32:33 No.378479498
そういやまだニャロメやケムンパス出てないな
ななしさん 15/12/28(月)15:35:51 No.378479958
実はスターシステム制だからイヤミが警官だったりもする
ななしさん 15/12/28(月)15:54:11 No.378482645
>シェーは文字通り一世を風靡した
嘘偽り誇張一切無しという恐ろしさ
実際にシェーを町で独占出来るとなったら奪い合いが起こるんじゃね?
嘘偽り誇張一切無しという恐ろしさ
実際にシェーを町で独占出来るとなったら奪い合いが起こるんじゃね?
ななしさん 15/12/28(月)15:54:54 No.378482743
>シェーは文字通り一世を風靡した
宮様御公認だしな
宮様御公認だしな
ななしさん 15/12/28(月)15:50:58 No.378482175
今時期になると平成おそ松はスペシャル枠で人情物やってたっけな
忠臣蔵おそ松バージョン面白かった
忠臣蔵おそ松バージョン面白かった
ななしさん 15/12/28(月)15:51:47 No.378482307
おそ松さんだとイヤミはいまだに六つ子の区別がついてないうえに長男としか仲が良くないんで出番少な目なんだよねー
チビ太は比較的出番多いんだけど
チビ太は比較的出番多いんだけど
ななしさん 15/12/28(月)15:52:26 No.378482397
誰が誰でもおんなじザンス!!
ななしさん 15/12/28(月)15:57:25 No.378483136
おそ松さんのほうって銀魂のノリなんでしょ?
パロディと楽屋オチ的な?
パロディと楽屋オチ的な?
ななしさん 15/12/28(月)16:02:16 No.378483879
ななしさん 15/12/28(月)16:02:29 No.378483920
>おそ松さんのほうって銀魂のノリなんでしょ?
>パロディと楽屋オチ的な?
1話はそんな感じもしたけど封印されてなかったことにされてるし
それ以外は特に銀魂っぽくはないかなー
>パロディと楽屋オチ的な?
1話はそんな感じもしたけど封印されてなかったことにされてるし
それ以外は特に銀魂っぽくはないかなー
ななしさん 15/12/28(月)16:10:39 No.378485137
>銀魂なら許されたんだろうけど、
>おそ松さんじゃ許されなかった
それ許されてないじゃん……一回番組打ち切られちゃったじゃん
>おそ松さんじゃ許されなかった
それ許されてないじゃん……一回番組打ち切られちゃったじゃん
ななしさん 15/12/28(月)16:06:08 No.378484502
パロディに関しては
知ってる人はニヤっとできて知らなくても問題ない
程度の好バランスじゃないの?
1話を除けば
知ってる人はニヤっとできて知らなくても問題ない
程度の好バランスじゃないの?
1話を除けば
ななしさん 15/12/28(月)16:08:52 No.378484892
ななしさん 15/12/28(月)17:50:23 No.378501191
>ジグ蔵の元ネタは知らない
ジグ蔵は原作だと本人がチェンソーで切りかかって来るわけじゃないしそれとは別に処刑装置も装着されてて
作ってる奴らも元ネタよく見てないんじゃないのって感じがして嫌い
ジグ蔵は原作だと本人がチェンソーで切りかかって来るわけじゃないしそれとは別に処刑装置も装着されてて
作ってる奴らも元ネタよく見てないんじゃないのって感じがして嫌い
ななしさん 15/12/28(月)16:06:30 No.378484545
どうせ無かったことにされたってネタだろ
最終巻あたりで収録されるよ
最終巻あたりで収録されるよ
ななしさん 15/12/28(月)16:10:31 No.378485123
ななしさん 15/12/28(月)16:11:39 No.378485290
おそ松さんもアニメが始まる前はイヤミが人気になると思ってたんだろう


ななしさん 15/12/28(月)16:12:58 No.378485496
>おそ松さんもアニメが始まる前はイヤミが人気になると思ってたんだろう
これは人気っつーよりも、おそ松くんのイメージだと
イヤミが主人公(っぽい)ってイメージがあったからだと思う
これは人気っつーよりも、おそ松くんのイメージだと
イヤミが主人公(っぽい)ってイメージがあったからだと思う
ななしさん 15/12/28(月)16:17:44 No.378486230
>1話は自主規制だから何があったかよく分からんけど
>3話のデカパンマンはマジでやりすぎた
3話がデカパンマンでやりすぎたって分かるなら
1話もわかるだろ
デカパンマンとおなじでパロディ部分だよ
>3話のデカパンマンはマジでやりすぎた
3話がデカパンマンでやりすぎたって分かるなら
1話もわかるだろ
デカパンマンとおなじでパロディ部分だよ
ななしさん 15/12/28(月)16:19:39 No.378486560
>3話のデカパンマンはマジでやりすぎた
しかしここまでやっても原作の無茶苦茶さには足元にも及んでないんだよな
時代が違うとは言え
しかしここまでやっても原作の無茶苦茶さには足元にも及んでないんだよな
時代が違うとは言え
ななしさん 15/12/28(月)16:21:33 No.378486863
>しかしここまでやっても原作の無茶苦茶さには足元にも及んでないんだよな
原作は攻めすぎてて今の視聴者じゃ付いてこれない
昔はよかったとかじゃなく、原作はキチガイの領域に足突っ込んでるからレベル高すぎる
原作は攻めすぎてて今の視聴者じゃ付いてこれない
昔はよかったとかじゃなく、原作はキチガイの領域に足突っ込んでるからレベル高すぎる
ななしさん 15/12/28(月)16:37:25 No.378489486
>原作は攻めすぎてて今の視聴者じゃ付いてこれない
>昔はよかったとかじゃなく、原作はキチガイの領域に足突っ込んでるからレベル高すぎる
今じゃ放送できないレベルのブラックなネタを並べたらどれくらいの量になるんだろ・・・
>昔はよかったとかじゃなく、原作はキチガイの領域に足突っ込んでるからレベル高すぎる
今じゃ放送できないレベルのブラックなネタを並べたらどれくらいの量になるんだろ・・・
ななしさん 15/12/28(月)16:44:10 No.378490600
>原作はキチガイの領域に足突っ込んでるからレベル高すぎる
おそ松に限らずバカボンでも体のパーツをノコで引いて無くして行き
果てダルマにしてしまうとか言うのが平気で・・・
これ近所の病院の待合室に置いてあるんだぜ・・・
おそ松に限らずバカボンでも体のパーツをノコで引いて無くして行き
果てダルマにしてしまうとか言うのが平気で・・・
これ近所の病院の待合室に置いてあるんだぜ・・・
ななしさん 15/12/28(月)16:16:45 No.378486077
このご時世に自己犠牲を体現するとお縄になるっていう風刺ネタ
ななしさん 15/12/28(月)16:16:50 No.378486094
まあ原作からデカパンからデカパン取り出してチビ太に食わせようとする人だったし
取り出し位置的にどう見てもちん(ry
取り出し位置的にどう見てもちん(ry
ななしさん 15/12/28(月)16:19:13 No.378486486
>まあ原作からデカパンからデカパン取り出してチビ太に食わせようとする人だったし
>取り出し位置的にどう見てもちん(ry
パロディがあかんのであって、別にパンツから何か出して食べさせようとした事ではないんじゃね?
>取り出し位置的にどう見てもちん(ry
パロディがあかんのであって、別にパンツから何か出して食べさせようとした事ではないんじゃね?
ななしさん 15/12/28(月)16:18:53 No.378486435
赤塚センセもパロディしまくりだったしへーきへーき
ななしさん 15/12/28(月)16:20:31 No.378486703
昔は大らかというかいい加減というか・・・
ななしさん 15/12/28(月)16:21:42 No.378486889
平成の松井トト子を思うと今のトト子は聖女だわ
ななしさん 15/12/28(月)16:24:08 No.378487307
>平成の松井トト子を思うと今のトト子は聖女だわ
でも時折いい話やってたんだよね、松井トト子は
でも時折いい話やってたんだよね、松井トト子は
ななしさん 15/12/28(月)16:26:14 No.378487675
>>平成の松井トト子を思うと今のトト子は聖女だわ
>でも時折いい話やってたんだよね、松井トト子は
でもおそ松さんの方で良い話って、彼女回だけだぜ……
レンタルじゃない方の
エスパーニャンコの方は壮大な前フリってだけだし
>でも時折いい話やってたんだよね、松井トト子は
でもおそ松さんの方で良い話って、彼女回だけだぜ……
レンタルじゃない方の
エスパーニャンコの方は壮大な前フリってだけだし
ななしさん 15/12/28(月)16:27:36 No.378487907
>>平成の松井トト子を思うと今のトト子は聖女だわ
>でも時折いい話やってたんだよね、松井トト子は
クリスマスに聖子ちゃんの歌うエピソード思い出した
>でも時折いい話やってたんだよね、松井トト子は
クリスマスに聖子ちゃんの歌うエピソード思い出した
ななしさん 15/12/28(月)16:33:22 No.378488879
>平成の松井トト子を思うと今のトト子は聖女だわ
おそ松兄さんはくん時代だと攻撃的だけどさん時代だと年取ってある程度丸くなってるらしいから
トト子ちゃんも年取って丸くなってるんじゃね
おそ松兄さんはくん時代だと攻撃的だけどさん時代だと年取ってある程度丸くなってるらしいから
トト子ちゃんも年取って丸くなってるんじゃね
ななしさん 15/12/28(月)16:34:54 No.378489106
おそ松くんって書き込んだら
おそ松くんってなんだよさんだろ!
ってレスされたのには唖然とした
おそ松くんってなんだよさんだろ!
ってレスされたのには唖然とした
ななしさん 15/12/28(月)16:46:56 No.378491053
>レスされたのには唖然とした
それは流石にさかなクンのノリで返されただけじゃ
それは流石にさかなクンのノリで返されただけじゃ
ななしさん 15/12/28(月)16:37:14 No.378489462
バカボンさんもやるのかな
ななしさん 15/12/28(月)16:44:22 No.378490636
>>バカボンさんもやるのかな
>もう近しいのはやった
そう言えばあったなぁ・・・碌に話題にもならなかったんじゃね?
>もう近しいのはやった
そう言えばあったなぁ・・・碌に話題にもならなかったんじゃね?
ななしさん 15/12/28(月)16:48:22 No.378491262
>もう近しいのはやった
これ赤塚は許したとしてもフランダースの許しがよく出たよな
これ赤塚は許したとしてもフランダースの許しがよく出たよな
ななしさん 15/12/28(月)16:37:15 No.378489464
原作者をダシにして怠けを正当化するギャグは原作ファンの反感買いそうだと思った
ななしさん 15/12/28(月)16:39:26 No.378489827
>原作者をダシにして怠けを正当化するギャグは原作ファンの反感買いそうだと思った
封印された1話の
「赤塚先生怒ってないかな?」「平気だよもうずいぶん前に死んだから」
の部分入れろって言ったの赤塚先生サイドだからなぁ…
封印された1話の
「赤塚先生怒ってないかな?」「平気だよもうずいぶん前に死んだから」
の部分入れろって言ったの赤塚先生サイドだからなぁ…
ななしさん 15/12/28(月)16:41:22 No.378490127
>原作者をダシにして怠けを正当化するギャグは原作ファンの反感買いそうだと思った
本当に原作を知ってるファンならむしろ喜ぶぞ
アニメはかなりマイルドだしな
本当に原作を知ってるファンならむしろ喜ぶぞ
アニメはかなりマイルドだしな
ななしさん 15/12/28(月)16:41:45 No.378490196
>原作者をダシにして怠けを正当化するギャグは原作ファンの反感買いそうだと思った
自分の生みの親ですらある程度雑に扱う方が赤塚キャラらしいと言えばらしい
自分の生みの親ですらある程度雑に扱う方が赤塚キャラらしいと言えばらしい
ななしさん 15/12/28(月)16:46:54 No.378491048
藪医者がお巡りさんの奥さんを殺して生皮剥いで成りすまして実は蛇だったって嘘ついて逃げ切った話とかやばいよな
ななしさん 15/12/28(月)17:57:10 No.378502277
>藪医者がお巡りさんの奥さんを殺して生皮剥いで成りすまして実は蛇だったって嘘ついて逃げ切った話とかやばいよな
それホラーかサスペンス?
それホラーかサスペンス?
ななしさん 15/12/28(月)18:09:25 No.378504385
>>藪医者がお巡りさんの奥さんを殺して生皮剥いで成りすまして実は蛇だったって嘘ついて逃げ切った話とかやばいよな
>それホラーかサスペンス?
ギャグ漫画です
>それホラーかサスペンス?
ギャグ漫画です
ななしさん 15/12/28(月)16:48:50 No.378491319
まあ生誕80周年に普通のリバイバルでなくバカヴォンやおそ松さんやるのは赤塚イズムにちゃんとそっているといえばそっている
ななしさん 15/12/28(月)16:52:10 No.378491857
それで尚当時レベルの少女漫画も同時に描いてたとかやっぱり狂ってると思うわ
ななしさん 15/12/28(月)16:53:31 No.378492082
アッコちゃんは別キャラに主役乗っ取られなかったあたり珍しいな
ななしさん 15/12/28(月)17:01:43 No.378493454
狂言回しがスレ画なので主役じゃないがえらい活躍する訳だ
ちなみに天才バカボンも主人公はバカボンでバカボンのパパではない
ちなみに天才バカボンも主人公はバカボンでバカボンのパパではない
ななしさん 15/12/28(月)17:04:02 No.378493809
天才バカボンはパパの方が面白すぎたので結局そっちばっかりになったのよな
ななしさん 15/12/28(月)17:14:55 No.378495472
>No.378493918
頭上の腕(手首まで)、背筋、地に付いてる方の脚は一直線にピーンと伸ばすものとばかり思ってた
頭上の腕(手首まで)、背筋、地に付いてる方の脚は一直線にピーンと伸ばすものとばかり思ってた
ななしさん 15/12/28(月)17:06:35 No.378494164
おそ松さんのシェーのポーズがやたら直線的だと思ってたけど
スレ画見ると昔からけっこうピシッと伸ばしてるのか
スレ画見ると昔からけっこうピシッと伸ばしてるのか
ななしさん 15/12/28(月)17:07:11 No.378494259
イヤミが貧乏長屋の浪人やった話なんか6つ子の存在が空気だった
ななしさん 15/12/28(月)17:08:51 No.378494525
全く同じ見た目ってエピソード作りにくいよな流石に
ななしさん 15/12/28(月)17:09:16 No.378494597
靴下ビローンが正しいスタイルで屋外にいるときも割と強引にやってる
ななしさん 15/12/28(月)17:39:09 No.378499306
単行本のほうのおそ松くんとか後半はイヤミチビ太のショートショートばっかだったな
ななしさん 15/12/28(月)19:00:50 No.378513871
見た目も言動もキャラ立ち要素しかないじゃん
ななしさん 15/12/28(月)17:05:32 No.378494025
コンセプトが六子にスポットをみたいな部分だろうからイヤミにスポットしないのは仕方ないだろう
わざとディスられてるわけじゃないからおそ松くんの流れとしても悪くはないし
俗に言うなら空気読むの上手いねって感じ
わざとディスられてるわけじゃないからおそ松くんの流れとしても悪くはないし
俗に言うなら空気読むの上手いねって感じ
ななしさん 15/12/28(月)18:26:25 No.378507296
しぇーってなんでそんなに流行ったの?
ななしさん 15/12/28(月)18:29:39 No.378507900
仮面ライダーの変身ポーズと同じ理屈かと
子供が真似しやすいポーズは流行るのよ
子供が真似しやすいポーズは流行るのよ
つぶやきボタン…
タイトルがおそ松くん・さんだし昔のものを見た事なければ前から六つ子がメインのアニメだったと思ってる人も当然いるよね
昔のは基本イヤミとチビ太がなんかやらかす、六つ子は出ても脇役みたいなのだったし出ない回も少なくない感じだった記憶
10話のレンタル彼女回が昔のおそ松テイスト
イヤミは登場頻度とシェーの流行が人気の理由かな
おそ松さん始まる前は六つ子メインで登場すると思ってなかった
昔のは基本イヤミとチビ太がなんかやらかす、六つ子は出ても脇役みたいなのだったし出ない回も少なくない感じだった記憶
10話のレンタル彼女回が昔のおそ松テイスト
イヤミは登場頻度とシェーの流行が人気の理由かな
おそ松さん始まる前は六つ子メインで登場すると思ってなかった
![]() |
http://futalog.com/378474794.htm
ヒトコト投票箱
Q. 旧作では六つ子の出番が多くなかったのは知ってた?
1…知ってた
2…知らなかった
-結果を見る-
ヒトコトコメント
新着話題
関連動画
関連商品
VOICE by イヤミ feat.おそ松×カラ松×チョロ松×一松×十四松×トド松(cv.鈴村健一、櫻井孝宏、中村悠一、神谷浩史、福山 潤、小野大輔、入野自由)
エイベックス・ピクチャーズ株式会社(Music) (2015-12-16)
エイベックス・ピクチャーズ株式会社(Music) (2015-12-16)
コメント…おそ松さんについて
-
- 2016年01月07日 18:27
- ID:sDDwJqYc0 >>返信コメ
- 89年おそ松では、本当に六つ子がモブ扱いで、イヤミとチビ太が主役だったな。
原作でも初期の頃しか目立ってなかったから、いっそ男性声優にして六つ子に主役奪還させてあげたらいいのに・・・と当時考えていたら、二十数年経って自分がすっかり忘れた頃に本当に実現して驚いた。
妄想していたおそ松の声優の中に井上和彦もいて、それが今回父ちゃんの役をやってて、これまた偶然に驚いた。
-
- 2016年01月07日 18:39
- ID:f6w0ji8.0 >>返信コメ
- 性格違うしなぁ
-
- 2016年01月07日 18:45
- ID:ift.uOcTO >>返信コメ
- 4ヵ月前に、ニコ生で昔のおそ松くん一挙観たけど、途中まで観て観るの止めちゃった。
6つ子役の中の1人で林原閣下、チビ太役が田中真弓さん、脇役で松井菜桜子さんも出ていて驚いた。
-
- 2016年01月07日 18:47
- ID:sdxQ.11m0 >>返信コメ
- おそ松くんってスレ立てたらおそ松さんだろってマジか
-
- 2016年01月07日 18:51
- ID:C4xADd.40 >>返信コメ
- どちらにしろ頭のおかしい連中が見るもの
-
- 2016年01月07日 18:54
- ID:O7n.b3640 >>返信コメ
- チビ太に「出たな、無個性集団」といわれてたな六つ子…(懐)
-
- 2016年01月07日 19:02
- ID:F0vN.3YDO >>返信コメ
- 『おフランス』も海外への昭和における幻想を利用したギャグだったしなあ。
-
- 2016年01月07日 19:03
- ID:sdxQ.11m0 >>返信コメ
- これ最後らへんで6つ子がリストラされてイヤミとチビ太メインになってたら評価する
-
- 2016年01月07日 19:05
- ID:2B6nhxVz0 >>返信コメ
- はああああああああああああああああああああんんんんんんんんんんんんんんんんんんwwwwwwwwwwwwwwwwww
はああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああんんんんんんんんんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はああああああああんんんんんんんんんwwwああああああんんんんんんんんんwwwwwwwwwああああああんんんんんんんんんwwwwww
はああああああああああああああんんんんんんんんんああああああんんんんんんんんんああああああwwwwwwwwwwww
はああああああああんwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はああああああああああああああんんんんんんんんんんんんんんん
んんんwwwwwwwwwwww
wwwああああああんんんんんんんんん
はああああああああああああああああああああああああああんんんんんんんんんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はああああああああああああああはああああああああああああああはああああああああああああああんんんんんんんんんwwwああああああんんんんんんんんんああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 2016年01月07日 19:06
- ID:2B6nhxVz0 >>返信コメ
- はああああああああああああああああああああんんんんんんんんんんんんんんんんんんwwwwwwwwwwwwwwwwww
はああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああんんんんんんんんんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はああああああああんんんんんんんんんwwwああああああんんんんんんんんんwwwwwwwwwああああああんんんんんんんんんwwwwww
はああああああああああああああんんんんんんんんんああああああんんんんんんんんんああああああwwwwwwwwwwww
はああああああああんwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はああああああああああああああんんんんんんんんんんんんんんん
んんんwwwwwwwwwwww
wwwああああああんんんんんんんんん
はああああああああああああああああああああああああああんんんんんんんんんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はああああああああああああああはああああああああああああああはああああああああああああああんんんんんんんんんwwwああああああんんんんんんんんんああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 2016年01月07日 19:06
- ID:2B6nhxVz0 >>返信コメ
- はああああああああああああああああああああんんんんんんんんんんんんんんんんんんwwwwwwwwwwwwwwwwww
はああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああんんんんんんんんんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はああああああああんんんんんんんんんwwwああああああんんんんんんんんんwwwwwwwwwああああああんんんんんんんんんwwwwww
はああああああああああああああんんんんんんんんんああああああんんんんんんんんんああああああwwwwwwwwwwww
はああああああああんwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はああああああああああああああんんんんんんんんんんんんんんん
んんんwwwwwwwwwwww
wwwああああああんんんんんんんんん
はああああああああああああああああああああああああああんんんんんんんんんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はああああああああああああああはああああああああああああああはああああああああああああああんんんんんんんんんwwwああああああんんんんんんんんんああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 2016年01月07日 19:06
- ID:2B6nhxVz0 >>返信コメ
- はああああああああああああああああああああんんんんんんんんんんんんんんんんんんwwwwwwwwwwwwwwwwww
はああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああんんんんんんんんんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はああああああああんんんんんんんんんwwwああああああんんんんんんんんんwwwwwwwwwああああああんんんんんんんんんwwwwww
はああああああああああああああんんんんんんんんんああああああんんんんんんんんんああああああwwwwwwwwwwww
はああああああああんwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はああああああああああああああんんんんんんんんんんんんんんん
んんんwwwwwwwwwwww
wwwああああああんんんんんんんんん
はあああああああああああああああああああああああああんんんんんんんんんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はああああああああああああああはああああああああああああああはああああああああああああああんんんんんんんんんwwwああああああんんんんんんんんんああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 2016年01月07日 19:06
- ID:2B6nhxVz0 >>返信コメ
- はああああああああああああああああああああんんんんんんんんんんんんんんんんんんwwwwwwwwwwwwwwwwww
はああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああんんんんんんんんんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はああああああああんんんんんんんんんwwwああああああんんんんんんんんんwwwwwwwwwああああああんんんんんんんんんwwwwww
はああああああああああああああんんんんんんんんんああああああんんんんんんんんんああああああwwwwwwwwwwww
はああああああああんwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はああああああああああああああんんんんんんんんんんんんんんん
んんんwwwwwwwwwwww
wwwああああああんんんんんんんんん
はああああああああああああああああああああああああああんんんんんんんんんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はああああああああああああああはああああああああああああああはああああああああああああああんんんんんんんんんwwwああああああんんんんんんんんんああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 2016年01月07日 19:06
- ID:2B6nhxVz0 >>返信コメ
- はああああああああああああああああああああんんんんんんんんんんんんんんんんんんwwwwwwwwwwwwwwwwww
はああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああんんんんんんんんんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はああああああああんんんんんんんんんwwwああああああんんんんんんんんんwwwwwwwwwああああああんんんんんんんんんwwwwww
はああああああああああああああんんんんんんんんんああああああんんんんんんんんんああああああwwwwwwwwwwww
はああああああああんwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はああああああああああああああんんんんんんんんんんんんんんん
んんんwwwwwwwwwwww
wwwああああああんんんんんんんんん
はああああああああああああああああああああああああああんんんんんんんんんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はああああああああああああああはああああああああああああああはああああああああああああああんんんんんんんんんwwwああああああんんんんんんんんんああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 2016年01月07日 19:09
- ID:2B6nhxVz0 >>返信コメ
- はああああああああああああああああああああんんんんんんんんんんんんんんんんんんwwwwwwwwwwwwwwwwww
はああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああんんんんんんんんんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はああああああああんんんんんんんんんwwwああああああんんんんんんんんんwwwwwwwwwああああああんんんんんんんんんwwwwww
はああああああああああああああんんんんんんんんんああああああんんんんんんんんんああああああwwwwwwwwwwww
はああああああああんwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はああああああああああああああんんんんんんんんんんんんんんん
んんんwwwwwwwwwwww
wwwああああああんんんんんんんんん
はああああああああああああああああああああああああああんんんんんんんんんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はああああああああああああああはああああああああああああああはああああああああああああああんんんんんんんんんwwwああああああんんんんんんんんんああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 2016年01月07日 19:09
- ID:5LrGjPWx0 >>返信コメ
- え?関連動画のおそ松くんOP歌ってる藤田まことさん。ってあの藤田まことさん!?
へぇ。
どっかで昭和と平成版一挙放送とかしないかな?観てみたい。
-
- 2016年01月07日 19:11
- ID:.qV0.r8q0 >>返信コメ
- >>8
今だと国内のが下手するとお高くつくからな・・・
-
- 2016年01月07日 19:14
- ID:u3s6PHby0 >>返信コメ
- はああああああああああああああああああああんんんんんんんんんんんんんんんんんんwwwwwwwwwwwwwwwwww
はああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああんんんんんんんんんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はああああああああんんんんんんんんんwwwああああああんんんんんんんんんwwwwwwwwwああああああんんんんんんんんんwwwwww
はああああああああああああああんんんんんんんんんああああああんんんんんんんんんああああああwwwwwwwwwwww
はああああああああんwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はああああああああああああああんんんんんんんんんんんんんんん
んんんwwwwwwwwwwww
wwwああああああんんんんんんんんん
はああああああああああああああああああああああああああんんんんんんんんんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はああああああああああああああはああああああああああああああはああああああああああああああんんんんんんんんんwwwああああああんんんんんんんんんああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 2016年01月07日 19:15
- ID:M1Si4vYv0 >>返信コメ
- 昔はゴジラ(怪獣)もシェーしたんだよwそれぐらいイヤミの人気がすごかったw
-
- 2016年01月07日 19:19
- ID:nNnx8Awh0 >>返信コメ
- そもそも主人公が
イヤミ、ちび太の話しの方が多いからな
-
- 2016年01月07日 19:19
- ID:MOumK5MV0 >>返信コメ
- 若返ったママをイジメまくるトト子好き
-
- 2016年01月07日 19:22
- ID:3cTymYEU0 >>返信コメ
- ハタボウって
何?
お父さんに聞きなさい!
-
- 2016年01月07日 19:24
- ID:XdskuQC.0 >>返信コメ
- シェーとイヤミが流行ったのってオレ達ひょうきん族で明石家さんまがパロったからだろ(既に出てたらゴメン)
-
- 2016年01月07日 19:27
- ID:xj4V3ho.0 >>返信コメ
- >ジグ蔵は原作だと本人がチェンソーで切りかかって来るわけじゃないしそれとは別に処刑装置も装着されてて
>作ってる奴らも元ネタよく見てないんじゃないのって感じがして嫌い
まんまだと面白くないから、チャイルドプレイとか13日の金曜日とかいろいろ混ぜたんじゃないの?
そもそもSAWでは尋問しないよ
-
- 2016年01月07日 19:27
- ID:m5Hk2N110 >>返信コメ
- 平成版でさんまに声優の打診がいってたって話を見て驚いた
ある年代以上だと知らない人はいないレベルで有名なキャラだと思う
余談だけど、売れなかった頃のSMAPが人気出たきっかけの一つはおそ松くんのコント(当時メンバーは6人だった)
-
- 2016年01月07日 19:42
- ID:B7K1sDno0 >>返信コメ
- 平成天才バカボンの最終話でトト子が
「こんなアニメ見てると頭悪くなるわよ!」
とか凄い地声で言ってたのを今でも覚えてる。
-
- 2016年01月07日 20:30
- ID:tGGwz3440 >>返信コメ
- アニメ始まるまでおそ松とか他のネタは何も知らなかったけど、シェーとチビ太のおでんだけは聞いたことがあった
シェーは芸人の誰かのギャグだと思ってた
-
- 2016年01月07日 20:33
- ID:OEtu8xH00 >>返信コメ
- 前のアニメは86話もやってたのが衝撃
-
- 2016年01月07日 20:35
- ID:4tjfNESw0 >>返信コメ
- 昭和版→ナチュラルに狂った空間
おそ松さん→計算して作られた狂った空間
こんなイメージだな
赤塚漫画って基本ツッコミ不在でどんどんおかしい方向へ話が転がっていく
おそ松さんは今風のツッコミがある分、物凄いマイルドに感じる
どちらかと言うと平成版に近いんだよ
-
- 2016年01月07日 20:55
- ID:wcnAhOZ00 >>返信コメ
- ハタ坊回のスモッグ親分銅像とか原作を意識したネタ挟むあたりがたまらなく好き
折角名実ともに主人公になっているんだから「なごみ探偵」みたいに普段とシチュエーション変えた話はもっと見たいところ
PVに時代劇風のシーンが映っていたがあれの出番はあるのやら…
-
- 2016年01月07日 21:06
- ID:fxM7R8QN0 >>返信コメ
- >>26
イヤミはともかくシェーは昭和40年代に王やビートルズもやらされるくらいブームだったぞ
-
- 2016年01月07日 21:07
- ID:s82qTq4h0 >>返信コメ
- 世の腐れ達はその作品が好きじゃなくてキャラが好きでもなくて
作品とかけ離れた脳内の妄想カプ()だけが一番大事で好きなんだろ
おそ松が好きとか嘘だろ
-
- 2016年01月07日 21:14
- ID:29LACTn20 >>返信コメ
- >>22
言おうとしたらゴジラのシェーが既に出ていた。懐かしすぎる。
-
- 2016年01月07日 21:23
- ID:ERPC.ON10 >>返信コメ
- 原作ではそこまで無かった六つ子の個性を出そうっていうのがおそ松さんなんだろう
原作とまんま同じやり方したってそりゃ面白くないもの。大概のギャグは赤塚がやりつくしてるし
おそ松さんはああいう同じレベル同士で遊んだり喧嘩したりの日常が羨ましくなる
大人になると仕事やら家庭やらに身を置くし、兄弟も友達もそれぞれ別の世界ができてくるし
子供のとき本気でトランプ勝負したりびくびくしながら一緒にホラー映画見たり対戦ゲームでマジギレしたりの日々はもう自分には戻ってこないんだなあって
-
- 2016年01月07日 21:35
- ID:.0JXP04YO >>返信コメ
- 電波少年の年越し企画で、皆で2000回(だっけ?)シェーしよう!みたいなやつは子供心にもキチ○イ染みてるなと思ったわ
(イヤミさんが出てくるアニメってなんだったかな?親にきくとおそ松くんって言うけど…アレ?おそ松=イヤミ??)みたいなことをずっと考えてた
-
- 2016年01月07日 21:36
- ID:1WxynQ7u0 >>返信コメ
- マジで「おそ松くん」の偉大さを知らないで
今の「おそ松さん」の人気を叩いてる奴らがいるのか。
焼き直しでも人気出て当たり前なんだよ。
どれだけすごい作品だと思ってるんだ。
-
- 2016年01月07日 21:40
- ID:2ht7xYeO0 >>返信コメ
- おそ松さん自体は成功してると思う
ほとんど別物に成り下がっただけで
親父の家にあった漫画読んで知ってたゆとりとしては1話で冗談だろ…?ってなって2話でどっちみちダメじゃねーかってなった
それ以降は見てない
原作のゲスキチ具合を今の声優でやってくれたらよかったのになぁ
-
- 2016年01月07日 21:49
- ID:Z7407TH.O >>返信コメ
- 平成おそ松くんはよく見てたけど狂気は感じたことなかったな。おそ松くんも狂気は感じない。
組織で作る商業アニメは一人ないし少数で作る漫画と違って狂気は発しにくいんじゃないかと思う。
-
- 2016年01月07日 21:50
- ID:Z7407TH.O >>返信コメ
- 間違えた
○おそ松さんも狂気は感じない。
×おそ松くん
-
- 2016年01月07日 21:57
- ID:4tjfNESw0 >>返信コメ
- >>39
白黒版昭和おそ松くんが一番、原作のキチ具合を再現してたと思う
一家団欒で楽しく観れるのは平成版だな
-
- 2016年01月07日 22:07
- ID:ZYFZS5gp0 >>返信コメ
- >>24
知ったか乙。
シェーのブームは60年代、81年スタートのひょうきん族のはるか前だ。
-
- 2016年01月07日 22:09
- ID:5tn912Uo0 >>返信コメ
- あのゴジラも映画の中でシェーをしたんだぜ
-
- 2016年01月07日 22:47
- ID:k8Kzj.GXO >>返信コメ
- 子供の頃に平成版を夕方の再放送でたまに見ていたぐらいだけど、正直おそ松さんのアニメ化発表されるまで『おそ松くんが六つ子』という事すら知らなくて、イヤミとチビ太とアッコちゃんぽい子(トト子ちゃん)ぐらいしか記憶になかった
大人になった今、改めて平成版を観たいけどチバテレビないしDVDは高騰してるし……テレ玉でも再放送してくれないかなぁ。
-
- 2016年01月07日 22:52
- ID:V9ReCaw70 >>返信コメ
- 初代おそ松ってサザエさんだったんだよ
-
- 2016年01月07日 23:02
- ID:gTlygbU50 >>返信コメ
- お下劣だったのは漫画版後期バカボンだしな
それ知らずに原作再現だろ!とか言ってるアホ見ると潰したくなるわ
-
- 2016年01月07日 23:10
- ID:1XhJLuYa0 >>返信コメ
- >>22
若い頃の母ちゃんめっちゃ可愛いんだよな
-
- 2016年01月07日 23:11
- ID:1XhJLuYa0 >>返信コメ
- >>38
放送できなくなると思う・・・
-
- 2016年01月07日 23:21
- ID:.qV0.r8q0 >>返信コメ
- >>41
おそ松くんという作品自体への印象やイヤミやチビ太とどっちが主人公してたかはどの放送を見てたかで結構変わりそうだよな。
チビ太とか平成じゃ特番の際に主人公やってたりするし。
-
- 2016年01月07日 23:23
- ID:4tjfNESw0 >>返信コメ
- 今ニコ動にあがってる昭和版おそ松くんにおそ松さん基準の設定
でコメントしてるのがちとウザい
「一松は猫好きなはずだろ」とか「この顔完全にトッティww」とか
ボサボサ頭はみんな一松、笑顔はみんな十四松、困り顔はみんなチョロ松
一番わかりやすいのは、最近の丸々一話の動画よりも
キャラ纏め動画の方が再生数やコメント数が多いこと
-
- 2016年01月07日 23:24
- ID:GvQd7sc10 >>返信コメ
- 別にイヤミが一番人気という訳でもなかった
「シェー」は知ってても、マンガおそ松くんのネタであるという事を知らない人の方が多かった
6つ子が舞台装置に近い扱いなのには同意
-
- 2016年01月07日 23:25
- ID:Z7407TH.O >>返信コメ
- それ無断アップじゃん
見てるやつ全員カスだわ
-
- 2016年01月07日 23:57
- ID:fbr.XQQFO >>返信コメ
- シェーはマジでヤバいぐらい流行してたと聞く
そのうち、天皇も昔シェーやってた
って言われるようになるんだぜ
今の皇太子が昔やってたから
さらに、今の50代以上は必ずシェーしてる写真を撮った事がある
って説をテレビ番組が調べたらマジで全員やってた
一応俺の母親に聞いたら
うん、うちにも写真あるんじゃない
って言われた
シェーはヤバい。日本支配してたレベル
清でいうアヘンぐらいヤバい
-
- 2016年01月08日 00:02
- ID:2hIpxr1c0 >>返信コメ
- おそ松さんが始まるまでイヤミが主役だと思ってた
タイトルはバカボンなのに主役はバカボンパパみたいに
-
- 2016年01月08日 00:08
- ID:FTBa0TnP0 >>返信コメ
- 昭和おそ松くんが動画サイトに上がってたけどクッソおもろかったわ
おそ松さんも好きだけど純粋にストーリーとしては昭和おそ松くんの方がよく練られてて面白かった
「まかしとき」とかちょっとしたセリフも良い
キャラの個性を押し出して今の時代に沿ってるおそ松さんの方が個人的には好きだけど
-
- 2016年01月08日 00:21
- ID:hwNX1IDE0 >>返信コメ
- 平成版は見てなかったから知らない。
でもおそ松音頭だけは知ってるし歌える。なんでだろう・・・
-
- 2016年01月08日 00:26
- ID:EFOo2bJ0O >>返信コメ
- ある意味六つ子にスポットが当たっているおそ松さんの方が本来あるべき姿なんだけどな
-
- 2016年01月08日 00:35
- ID:iOdgQ5Y10 >>返信コメ
- 原作も、映画のストーリーやオーヘンリーの作品を、イヤミやチビ太をつかって、トレースする話が多かったという印象があります。
-
- 2016年01月08日 00:37
- ID:BMe4ddp90 >>返信コメ
- >>1
70年~80年代初頭は清純派アイドルみたいなヒロインが当たり前で、
80年代後期になるとダーティペアみたいに男にがっつくような肉食ヒロインないし女ヒーローが増えた印象だな
トト子も漫画だとお調子者な面もあるが長編ではしっかり清純派演じていたし
「すべての男は私の前に跪くのよ!」なんてバブル崩壊後に急増した女王様ヒロインも最近は見なくなったなぁ
赤塚不二夫作品で一番かわいいヒロインはキビママちゃん
いや、まりっぺ先生も捨てがたい
-
- 2016年01月08日 00:39
- ID:BMe4ddp90 >>返信コメ
- >>56
きっと町内会の盆踊りで刷り込まれたんだろう
俺も見た事ないけどオバQ音頭は歌えるぞ
-
- 2016年01月08日 00:43
- ID:8VOMfzMj0 >>返信コメ
- >>57
と言っても六つ子が一番にスポット当てられてたのは原作でも初期~中期あたりだしなあ
そもそもその時点でもチビ太とイヤミの人気のほうが高かった
今のおそ松さんだって、まだ2クール目だから六つ子を中心に話を作れる
昭和版なんて1年以上やってたんだし
-
- 2016年01月08日 00:47
- ID:BMe4ddp90 >>返信コメ
- >>58
少年サンデーでの連載では、人気の為に途中からページが倍増していつものギャグでは尺が取れなくなってきたんだ
その為にO・ヘンリーや西部劇、時代劇、絵本とあれこれトレスして長編を書いていた
ただ当時の読者は子供がメインな事もあって、その名作トレスがおそ松くんを通して文学の面白さを教える役目になっていた
手塚治虫のSFといい、児童漫画は難しい本の導入役を務める漫画が多かった
-
- 2016年01月08日 00:52
- ID:BMe4ddp90 >>返信コメ
- ア太郎とデコっ八だって途中からニャロメとココロの親分に持っていかれるぐらいだしな
レッツラゴンのゴンは上手くベラマッチャや父ちゃんの間を取り持つことで生き延びたけど
というかア太郎ってどんな最終回だったか覚えていない
-
- 2016年01月08日 00:55
- ID:BMe4ddp90 >>返信コメ
- >>61
おそ松くんが放映している間に時代が昭和から平成に変わったんだよな
そのわずか数年後にソ連が崩壊したりと、あの近辺は激動の年だった
-
- 2016年01月08日 00:59
- ID:BMe4ddp90 >>返信コメ
- 今の実況で、おそ松さんに関係ない昭和の昔話なんてやろうものなら即座に悪い評価連打されるから、こういうまとめはありがたいネ
水木しげる御大の訃報が流れても今の子達は「あぁあのハンバーガー食ってるおじいちゃん」「ゲゲゲの女房の人でしょ」って認識しかないのかなぁ
-
- 2016年01月08日 01:01
- ID:5STE8qjp0 >>返信コメ
- 昔はおっさんや子供向けで
今は馬鹿なま〜ん向けなんだな
-
- 2016年01月08日 01:01
- ID:sTE1.xCc0 >>返信コメ
- 1話のお蔵は予定調和だったんだろ、でないと延期無しで新作アニメ収録して円盤発売なんてできねぇよ、アニメ1話作るのに3ヶ月以上掛かるんだから
3話の方はガチかもしれんけどな、修正の雑さ加減とか
-
- 2016年01月08日 01:11
- ID:8VOMfzMj0 >>返信コメ
- >>62
というか童話や日本昔話や古典文学や昔の映画のパロディなんてどこの大御所もやってることだしな
ドラえもんの話の組み立て方は落語を参考にしてるし
オマージュしたり逆にリスペクトされたりと、みんな互いに影響受け合ってた
-
- 2016年01月08日 01:15
- ID:kRInRdoQ0 >>返信コメ
- バガボン、ひみつのアッコちゃんは
知ってたけど
おそ松くんの存在は知らなかったわ
-
- 2016年01月08日 01:45
- ID:QCWcMGp10 >>返信コメ
- 平成おそ松くん小さい頃に見た記憶あるけどイヤミとチビ太の印象が強くて六つ子全く記憶にないな…
-
- 2016年01月08日 01:59
- ID:gJSoKge10 >>返信コメ
- まだ腐女子向けとか言って叩いてる奴いることに呆れたわ。腐要素なんか感じられんわ。
平成おそ松やおそ松さんは普通の面白さなんだよな、昭和は狂気的面白さ。
-
- 2016年01月08日 02:05
- ID:wRLKnvSQ0 >>返信コメ
- 前のはほぼチビ太とイヤミがメインだったような記憶が
劇団のような感じで毎回設定も変わってたような
-
- 2016年01月08日 02:23
- ID:8VOMfzMj0 >>返信コメ
- >>71
というか腐に人気があることを充分に理解した上で腐をおちょくった話を作ってる
銀魂と同じやりかただよ(監督が同じだけなあって)
まあ女に人気あるだけで「腐向けだ!」と意味もなく叩きたい頭が可哀想な人達もいるからね
-
- 2016年01月08日 02:46
- ID:bNoZQD1A0 >>返信コメ
- 平成版の六つ子メイン回は
なんだイヤミ出番ないのかつまんねーと思いながら見てたなあ
それがまさかこんな人気が出るとは…キャラ付けって偉大やね
-
- 2016年01月08日 03:41
- ID:ZDSrWNDw0 >>返信コメ
- アンパンマンパクった話はクソつまんなかった。パクっといてつまんないうえDVD未収録とかなんなんだよ。
-
- 2016年01月08日 05:08
- ID:QsPazOqh0 >>返信コメ
- 赤塚ではイヤミとシェー、ニャロメだけ覚えてました。
おそ松達の影は薄かったなぁ(^^;;
-
- 2016年01月08日 06:25
- ID:IjdSJhEH0 >>返信コメ
- 脚本技術だって進化するんだよ
-
- 2016年01月08日 06:41
- ID:2JF8dwav0 >>返信コメ
- >>77
劣化しとるように見えるがな。
-
- 2016年01月08日 07:06
- ID:EfdK1d2j0 >>返信コメ
- >>60
俺は幼稚園の時のダンスで使われたのでだな
そのEDが使われてたのを見てたってのもあるだろうけど
-
- 2016年01月08日 07:49
- ID:HEnbTnr80 >>返信コメ
- EDが細川たかしだったのは覚えてる
-
- 2016年01月08日 08:06
- ID:e.tjRePs0 >>返信コメ
- ジュウレンのバンドーラが子どもから人気出て慌てて出番減らして戦隊側を立たせたって話を思い出した
-
- 2016年01月08日 08:59
- ID:pfItFAUfO >>返信コメ
- 平成版おそ松くんのOPは秋元康が作詞で細川たかしだった気がする。映像もイヤミ一色で六子の影も形もないし歌詞自体もおそ松くんとはなんの関係もない(コミックソングとしてはよく出来てたけど)。本編も後期になればなる程イヤミとチビ太の話が多かった覚えが。
-
- 2016年01月08日 09:01
- ID:KLK4czKN0 >>返信コメ
- ※67
同意。
金がどうこう言う奴がいたけど未収録になる分は他で負担すれば良いからな。スーパーの安売りと同じ理屈。
円盤が2話収録で約6000円だから1話あたり約3000円。おそ松さんは2クールだから各話約120円値上げすれば幻の1話分の金が回収可能。
-
- 2016年01月08日 09:10
- ID:lYxMB25b0 >>返信コメ
- ※67
最初そう思ったけど、地上波で放送される予定の話が一話の代わりにDVDに入って、12話が総集編になってたりしたからガチなような気もしてきた
-
- 2016年01月08日 10:10
- ID:11GjQ80m0 >>返信コメ
- おっさんだが原作嫌いで読んだことはない
-
- 2016年01月08日 10:30
- ID:7fv.BMjM0 >>返信コメ
- アニメはじまる前から知ってた。むしろおそ松さんのアニメずっと期待してた。原作の方があまり下品じゃないから誰でも見やすいと思う(笑)。しかし!!私は下品でナンセンス漫画の天才バカボンのアニメ化を期待しているのだぁーー!!!
さあみんなで一緒に!!!
みやこの西北ーワセダーのとなりーバカ田ーバカ田ーバカ田ー
-
- 2016年01月08日 10:34
- ID:7fv.BMjM0 >>返信コメ
- ああ、あとハジメちゃんが歩いたお祝いをするときにイヤミ、デカパン、ダヨーン、チビ太来てたよねー。
-
- 2016年01月08日 10:37
- ID:7fv.BMjM0 >>返信コメ
- おいイヤミ!!!「もうお前のマンガにはでてやらないざんす!」って言ったよなーー。アニメはいいってことかぁぁーーーーーーー!!!!!!!
-
- 2016年01月08日 10:38
- ID:KLK4czKN0 >>返信コメ
- ※84
2クール作品の中盤で総集編が入るのはよくあることだぞ。
ヘビーオブジェクトも特別編があったろ。
-
- 2016年01月08日 10:40
- ID:FRzSEFZoO >>返信コメ
- イヤメタル回が一番平成版に近い話だと思う。
-
- 2016年01月08日 11:01
- ID:wgGt.EFg0 >>返信コメ
- >>65
御大は最近まで連載してましたしゲゲゲの女房で知名度あるからどうでしょうか
-
- 2016年01月08日 11:04
- ID:GV.wCwm70 >>返信コメ
- おそ松さんも嫌いではないのだが、
平成版おそ松くんの声が合い過ぎてて、
おそ松さんはなんか入り込めないわ
-
- 2016年01月08日 11:33
- ID:lYxMB25b0 >>返信コメ
平成おそ松くん見たことない世代なんだけど、よく平成おそ松くんに近いって言われてるイヤメタルの回とレンタル彼女の回がすごく好きだから平成おそ松くんが自分に合ってるのかも
-
- 2016年01月08日 11:59
- ID:MEWDpCJvO >>返信コメ
- 天才バカボンもバカボンのパパのほうが主役だね
-
- 2016年01月08日 13:36
- ID:S4q9Sktl0 >>返信コメ
- ドラえもんものび太が主役だし、
禁書も上条が主役だし
割とよくある事
-
- 2016年01月08日 13:37
- ID:S4q9Sktl0 >>返信コメ
- アカメが斬る!もタツミが主役だしな
アニメ版の最終回だけはアカメが主役だったけど
-
- 2016年01月08日 14:41
- ID:mH0ivCqq0 >>返信コメ
- >そういやまだニャロメやケムンパス出てないな
ニャロメ達は元はもーれつア太郎のキャラだからな
-
- 2016年01月08日 15:22
- ID:9T8D8KNe0 >>返信コメ
- 赤塚不二夫は芸能界にも通じててタモリの恩師でもある
-
- 2016年01月08日 16:09
- ID:xiZ9Y52Z0 >>返信コメ
- 現実の多胎児記録。
確認された最多(中絶)…15人
出産された最多(死産)…10人
生きて出産された最多(一週間以内に全員死亡)…9人(2例)
出産後一年以上生存した最多…8人(夭逝
した児もいるが、残りは無事に成人までなった)
六つ子はフィクションの産物かと思ったら、実はギネスにもかすらない代物だった。
そして、人数の多すぎる多胎児の死亡リスクに戦慄した。
-
- 2016年01月08日 16:21
- ID:oWpGXVpiO >>返信コメ
- >>99
双子生んだ母親の一番の仕事は「死なせないで大人にすること」とまで言われる
数が増えればリスクも当然増えるわけで
-
- 2016年01月08日 16:36
- ID:Dfk2zwwe0 >>返信コメ
- >>99
では、てさぐれ部活のほうはどうなんだろう?
6つ子を3年連続だぞ!
パロディの規制嫌い
面白みが減るから、規制せず、パロ多めのほうが好き
-
- 2016年01月08日 16:44
- ID:cQYU5vcs0 >>返信コメ
- イヤミとチビ太は覚えてたけど、『おそ松さん』を見るまで
六つ子だっていう事とか名前すら知らなかった。
-
- 2016年01月08日 16:54
- ID:xiZ9Y52Z0 >>返信コメ
- >>101
六つ子三年連続は流石にフィクションで現実の前例とか無いと思うけど、産む子が尽く双子~四つ子で一人で生涯27回の出産で計69人の子を産んだってのがギネス記録らしいから18人じゃ勝負にならない。
現実恐い。
-
- 2016年01月08日 17:43
- ID:KLK4czKN0 >>返信コメ
- ※65
定期的にアニメ鬼太郎放送してるだろ。
余程奇特な家でもない限り触れたことあるハズ。
ちなみに最後の放送は2009年。
-
- 2016年01月08日 18:01
- ID:Kx0jKTtX0 >>返信コメ
- 何言ってんだ、今でもイヤミは人気だゾ
-
- 2016年01月08日 18:28
- ID:BcWlJzVH0 >>返信コメ
- >>88
い、イヤミがそう言ったのは赤塚先生に対してであって、今は先生もいないから……
赤塚「イヤミが怒って出て行ってしまったのでこの漫画もおしまいです。さようなら」
やはりイヤミが主役だったんだと思わせる最終回だった
-
- 2016年01月08日 18:32
- ID:BcWlJzVH0 >>返信コメ
- >>86
天才バカボンのおやじ、もアニメ化して欲しい
だけどあれ、作画はほとんどレモンハートの古谷さんが担当していたから扱いが難しいのかも
-
- 2016年01月08日 18:37
- ID:BcWlJzVH0 >>返信コメ
- >>68
そうそう。
スターウォーズが来日した時にはみんな挙ってパロディ漫画を描いていたよね。
落語と言えば藤子F不二雄も好きだけど、魔夜峰夫も好きだった
-
- 2016年01月08日 18:44
- ID:BcWlJzVH0 >>返信コメ
- 今野おそ松さんが腐る女子向けじゃないのはわかってるよ。
ちゃんと原作をリスペクトしている部分もある。
平成版と違い、おそ松くん以外の赤塚スターを出さないのも独自の拘りを感じる。
問題はそれを取り巻く周辺なんだよな。
女性向けグッズが山のように出てメディアも女子人気を煽る宣伝を強調する。
人気が出るのは大変喜ばしい事なんだけど、女性をターゲットにした宣伝だ借りが目について原作の良さは除外している印象。
そのうち、2.5次元ミュージカルもやるんじゃないかなと予想してみる。
-
- 2016年01月08日 18:45
- ID:BcWlJzVH0 >>返信コメ
- 109だけど、焦って書いたわけじゃないのに誤字多すぎ。面目ない。
-
- 2016年01月08日 18:52
- ID:BcWlJzVH0 >>返信コメ
- 従来の腐女子の中には「私達はひっそり楽しみたいんだからほっといてくれ!」って人も多そう
若いミーハーがテレビやネットでおそ松女子をアピールするたび胃がキリキリ支点じゃないかと思うと同情する
昭和生まれのオタクの中には、オタクが今よりずっと迫害されてカミングアウトすら許されなかった時期を知っている人も多いしな
-
- 2016年01月08日 19:53
- ID:tlPC2X4H0 >>返信コメ
- 第1作(モノクロ版)の『おそ松くん』は、実は毎日放送(MBS)
初のTVアニメである
今から四半世紀前、毎日放送が吹田市千里丘から現在の
大阪市北区茶屋町に局社を移転した時、旧社屋の倉庫から
『おそ松くん』のフィルムが発見されたという理由で
深夜に『おそ松くん』のスペシャル(第1作の再放送)を
やったんだよな
私はその時初めて第1作を見たのだが、フジテレビでやった
2作目に比べれば、やはり古さは感じた
-
- 2016年01月08日 22:23
- ID:AbrxeIg10 >>返信コメ
- >>111
他所で腐やってた者だけど、
おそ松さんは純粋なギャグ作品として楽しみたいんだよな
何も考えずに見てげらげら笑えたらそれで最高
-
- 2016年01月09日 00:15
- ID:LtSE5m.n0 >>返信コメ
- >>25
シチュエーションはSAW、人形はチャッキー、武器はレザーフェイスと
「作ってる奴らも元ネタよく見てないんじゃないの」どころか逆に細かい所知ってて混ぜまくった遊び心だよねアレ
なごみ探偵の時の一松もホッケーマスクはジェイソンだけど、服装はレザーフェイスでわざと混ぜてる
-
- 2016年01月09日 00:29
- ID:mXArrI6w0 >>返信コメ
- なごみ探偵みたいな話をちょくちょくはさんで欲しい
-
- 2016年01月09日 01:45
- ID:w2K.4x3W0 >>返信コメ
- 今更だけど、小麦粉のヤブ医者の話この前チバテレで放送してたぞ。
-
- 2016年01月09日 02:30
- ID:BwC.WjgW0 >>返信コメ
- >>89
ヒント、最初の予定は1クール
-
- 2016年01月09日 04:15
- ID:RciZ20oc0 >>返信コメ
- >>114 元ネタを混ぜ合わせる時点で元ネタ作品一つ一つに愛が感じられないって言ってんじゃないの?
混ぜ合わせるって判断をしたってことは 同時に「その一つ一つは面白くない」って判断されたって事だし
中途半端な混ぜ合わせなんて日和り見せられてもなぁ 1つの元ネタ作品のポテンシャルを信じて徹底的にパロディしてなきゃ「元ネタへの愛」なんて言えないわ
-
- 2016年01月09日 08:22
- ID:1Ygf.sff0 >>返信コメ
- 元ネタリスペクトするアニメじゃないしな
1話からして面白いと思ったものはどんどん詰め込みましょうなスタンスのチャンポンアニメだよ多分
要素いっぱい詰め込まれると、114みたいに元ネタ知ってる方は「あーこれアレじゃん」と気づいて楽しいし、ネット文化に迎合してる
そもそもこのアニメ自体が「おそ松くん」のパロディみたいなものだし、おそ松さん上で1つでも何か別作品パロするとその時点で「1つの元ネタだけで勝負する」って心積もりは崩れ去るんだよなあ
でもまあ純粋にSAWが好きな人の中には、作品を蔑ろに扱われたように感じてムッとする人もいるのかもしれない
そこに一々配慮しないのがおそ松さんなんだろうなあ
-
- 2016年01月09日 12:03
- ID:BTVC1PHi0 >>返信コメ
- ※117
予定って企画段階の話か?
深夜枠で急遽追加で2クール目放送なんて枠が取れないから99.9%有り得ないよ。
仮に急遽決定した2クール目だとしたら総集編が入ることに何の問題もないだろ。
-
- 2016年01月09日 12:30
- ID:.ytz4owZ0 >>返信コメ
- >>118
あそ松さんスタッフがやった銀魂のカイエーンなんて構造と合体シークエンスが
マジンガーZ・ガンバスター・ガオガイガー等混ぜ混ぜ
あれだけハイクオリティな混ぜ方してるの見たら「一つ一つものは面白くない」なんて判断されてるなんて思えないよ
「混ぜたものには元ネタへの愛がない」はパロ作品への批評としてはズレてるのでは
ジェイソンだけをパロってるのに武器がチェーンソーとか明らかに知識が間違ってたりするんならともかく
-
- 2016年01月09日 15:41
- ID:BTVC1PHi0 >>返信コメ
- ※121
話の本筋とはずれるけどマジンガー以外はロボものでは割とある演出だから『どれがどれのパロ』とは言いにくいよ。
-
- 2016年01月09日 17:24
- ID:JzvL5bJP0 >>返信コメ
- >>71腐が勝手に群がっているだけだもんね
そのうえで勝手に腐女子専用アニメにされていく
そしてアニメ自体が腐っていく
-
- 2016年01月09日 18:56
- ID:6Tl6byCe0 >>返信コメ
- >>117
2クールは初めから決まってたってチョロ松と十四松の中の人がラジオで言ってたぞ
だから2クール目があることがこんなに話題になって驚いてるって
ついでに炎上商法とか全く考えてないって言い切った、
キャストがちゃんとフォロー入れてくれるのは有難いなと思う
-
- 2016年01月09日 19:41
- ID:I4Eke8n.0 >>返信コメ
- 平成おそ松くん放映時の当時のオやおい女たちに
「27年後はリメイクされたおそ松がサムライトルーパーレベルの人気」
って言って驚かせたい
-
- 2016年01月09日 20:54
- ID:480Nlz2s0 >>返信コメ
- おそ松さん好きって言ってる奴がBL漫画描いてるのどうかと思う
-
- 2016年01月09日 22:09
- ID:Q06oYVhN0 >>返信コメ
- 腐女子アニメに認定したがりの人々がうざい。何処の層に人気が高かろうと個人個人が楽しめばいいだけ。根底がただの女叩き。女達が盛り上がってるとどこにでも湧いてくる。
-
- 2016年01月09日 23:33
- ID:d87.dz8T0 >>返信コメ
- うちの父ちゃんは サラリーマン
満員電車が 我が人生
足も踏まれりゃ 頭も下げて 愛想笑いの50年
終点間際のマイフォーム 空気はうまいが 街へは遠い
“父ちゃんはな…父ちゃんはな…父ちゃんなんだぞ!”
うちの父ちゃんは日本一
残ったローンも日本一
真面目に生きちゃばかをみる
ほんじゃまか ほんじゃまか
ほんじゃまか ほんじゃまか おーおそまつ
これを子供向けアニメのオープニングに持ってくるセンス
-
- 2016年01月10日 01:54
- ID:VF1rsIMZ0 >>返信コメ
- 腐向けというか
幻の第一話でおそ松と十四松の絡みとか
チョロ松と一松で壁ドンとか…
寧ろ腐女子を意識してるとしか思えない。
-
- 2016年01月10日 02:51
- ID:CBlGUcdyO >>返信コメ
- 一話のアレはおそ松で腐女子受けを狙おうとするっていうギャグだったわけだけど
一話のアレとは無関係にとてつもなく腐女子に受けちゃったのよな
-
- 2016年01月10日 12:24
- ID:WT3prIA30 >>返信コメ
- >>67
新作アニメは放送でお蔵になってた話なので
もともと作られてたと思われる
「童貞なヒーロー」と「松汁」
前者はタイトルからしてパロディ入りまくりで
後者はF6だから切りやすかったんだろう
-
- 2016年01月10日 12:30
- ID:WT3prIA30 >>返信コメ
- >>99
一卵性で無事成人した記録は5人だよ
-
- 2016年01月10日 15:03
- ID:WuHWlM7g0 >>返信コメ
- おそ松さんは、原作よりも平成版おそ松くんに近い気がする
でもよく見ると原作の小ネタが隠れていたりして面白い
音響とか作画とか進化したから昭和版のような原作寄りのナチュラル狂気なアニメは今の時代逆に作りにくいんだろうな。モノクロだからこそ原作の雰囲気が出たのかもしれんし実際平成版はなんか明るい
-
- 2016年01月10日 15:32
- ID:b8.b3Rdb0 >>返信コメ
- 60年代のおそ松くんは、うちの親が言うにはそうだったらしい。
当時はシェーが流行語になったそうだ。
-
- 2016年01月10日 18:46
- ID:CTaVfe3Q0 >>返信コメ
- バカボンと共演した時もイヤミとチビ太が主役で脇役扱いだったからな六つ子
-
- 2016年01月10日 19:32
- ID:9rdVlQ7Y0 >>返信コメ
- ※129
意識はしてるよね
ただあれは腐女子喜ばせるためじゃなくて
「腐向け作品のマネしまーすwww」的な感じでおちょくってる感じだと思う
-
- 2016年01月10日 19:37
- ID:9rdVlQ7Y0 >>返信コメ
- おそ松さんはすっごい好きで何年かぶりにアニメハマった感じなんだけど、ゴキ腐リをはじめとする一部の痛い視聴者とただただ叩きたくてどこでもおそ松の話題出すアンチがすごくうざい
別にほっときゃいいんだろうけど作品のイメージが悪くなるが悲しい
メディアも松ガールだの変なイメージ付けさせないでほしい
-
- 2016年01月10日 19:49
- ID:CBlGUcdyO >>返信コメ
- 137みたいな意見も「痛い信者飼ってんなー」というイメージを付けさせるんですがそれは
-
- 2016年01月10日 21:26
- ID:pOtMnpsM0 >>返信コメ
- もう少し昔のことも知った方がいいな。うん。
-
- 2016年01月10日 23:30
- ID:WprJNzAf0 >>返信コメ
- >>136
1話のあれは「人気を出すにはどうしたら?」→「人気作品をパクろう!腐女子に媚びよう!」
→「迷走したね~」のオチのためだからな
スタッフの「視聴者に媚びた内容はこんな迷走するんです」というメッセージ
-
- 2016年01月11日 04:40
- ID:Y5zH.83.0 >>返信コメ
- 今も平成なので、89年版を「平成おそ松」と呼ぶのに違和感がある
-
- 2016年01月11日 16:30
- ID:Eltu3xy10 >>返信コメ
- >>22の話が好きだったから、4話の後結局母ちゃんたちが離婚してなくてホッとした
-
- 2016年01月12日 01:44
- ID:WrS4TeQs0 >>返信コメ
- おそ松リアルでみてたん40代?
-
- 2016年01月12日 10:05
- ID:ITpaeEma0 >>返信コメ
- 若い奴らがおそ松くん音頭完璧に歌えてるのがなんかロック
-
- 2016年01月12日 12:02
- ID:DSSFZsq1O >>返信コメ
おそ松くん時代はただの同じ人間が6人もいて総じていじめっ子だったから。
今は個性あるし兄弟間のわちゃわちゃが面白い
-
- 2016年01月12日 12:43
- ID:DSSFZsq1O >>返信コメ
>おそ松くんの声があってておそ松さんに慣れない
そら貴方、大人になって声が一緒だったら可笑しいでしょ
六つ子も大人になったんだよ。言動まだ子供っぽいけど……
-
- 2016年01月12日 12:52
- ID:DSSFZsq1O >>返信コメ
>女性向けのグッズが~
そらそうでしょ?儲けなきゃ続けられないんだから、おそ松さんは六つ子メインなのに男性オタク向けのグッズ作って売れる確率低いし、買うとしてもDVDくらいでしょ?
萌え系アニメならまだしも。
それならキャラクターグッズってだけで買ってくれる女性オタク向けにグッズ展開した方が間違いなく売れるじゃん。
-
- 2016年01月12日 15:58
- ID:XkemzUHf0 >>返信コメ
- ガキの頃、一休さんや名作劇場やってる時間帯にやってて、おそ松くんとバカボン見るのだけは楽しみだった。イヤミとバカボンのパパて主人公じゃなかったんだね。
-
- 2016年01月12日 18:57
- ID:ZdplPzfI0 >>返信コメ
- イヤミのように生きたい、
-
- 2016年01月12日 20:45
- ID:fmfkxhOo0 >>返信コメ
- >>17 >>21 >>29
なんでここらへんのコメが評価が糞悪いのか知りたい。にわかだからってこと?
-
- 2016年01月12日 23:45
- ID:MAPeARTR0 >>返信コメ
- 昔はイヤミ&チビ太劇場だからね
おそ松兄弟なんて空気だったよなぁ
-
- 2016年01月13日 01:23
- ID:P.C.mHuI0 >>返信コメ
- テヤンデバロッチクショ
-
- 2016年01月13日 03:44
- ID:8Ym0Bich0 >>返信コメ
- >>150
たぶんなんやけどおそ松さんは好きやけどおそ松くんは
嫌いな人達やと思う。いわゆる声豚みたいな人達やろうねw
-
- 2016年01月13日 12:42
- ID:4BdOQ1E30 >>返信コメ
- >>150
近くに低評価うけて当然の糞※があるから、そのとばっちりじゃない?流れ弾的な。
-
- 2016年01月14日 00:52
- ID:I6wHfvIh0 >>返信コメ
- 逆に六つ子が出番多い時は大抵六つ子が悪役でイヤミとチビ太に逆襲される話しが多い
-
- 2016年01月14日 02:07
- ID:fT.2.oXp0 >>返信コメ
- おそ松くん見てみたいなー
-
- 2016年01月14日 21:34
- ID:q5TBuuTb0 >>返信コメ
- ゲスの極み乙女トトコ好きだったけどなぁ〜
スタイルいいから何を着てもかわいいし、あのキャラの中ではバランス取れてたと思う
-
- 2016年01月15日 02:18
- ID:LgCbvGiO0 >>返信コメ
- おそ松さんでチビ太の叔父さん役で田中真弓さん起用してほしい。「てぇやんでぇバーローちきしょう!!」久々に聞きたい!
-
- 2016年01月15日 02:22
- ID:LgCbvGiO0 >>返信コメ
- 今のおそ松さんは六つ子に個性が付いたからかイヤミのブラックユーモアなオチに使われる役割もカラ松やトド松でたいてい担えるから、いらなくなっちゃてるけど、たぶん六つ子のエピソードを出し尽くしたらイヤミの出番がまた回ってくるのかな?
-
- 2016年01月15日 02:27
- ID:LgCbvGiO0 >>返信コメ
- 個人的希望エピソードはイヤミとチビ太で一松に復讐するエピソードとか見たい。
-
- 2016年01月15日 02:29
- ID:LgCbvGiO0 >>返信コメ
- 「一松被害者の会」とかのエピソードで今までのエピソードで一松に被害を被った人たちが集まる回とか見たい、カラ松、トド松、イヤミ、チビ太、カップルが集まって座談会開いてほしい!
-
- 2016年01月15日 02:34
- ID:LgCbvGiO0 >>返信コメ
- イヤミの今の役割って「銀魂」でいう長谷川さんやハタ皇子っぽい役割だから動かしにくいのかな?
イヤミは存在自体がギャグだからか、リアルな人間描写をスタッフはたぶん入れたいと思うからできるだけ容姿が人間に近い&作中の男性キャラの中では比較的普通の六つ子をメインにしたいのかな?
-
- 2016年01月15日 02:39
- ID:LgCbvGiO0 >>返信コメ
- 例えると「男子高校生の日常」のタダクニ=イヤミ ヒデノリ=六つ子のような扱いになってるのが今の「おそ松さん」って事かな?
まあ元々主役(おそ松くん)だったキャラが一時期出番なくなって主役に戻したってだけだから、ちょっと違うけど。
-
- 2016年01月15日 02:48
- ID:LgCbvGiO0 >>返信コメ
- 「じょしらく」のまりいさんもはじめ主役だと思ったけど主役は一番地味な手寅さんだし。
「デュラララ」も帝人が主役かと思ったらセルティさんだし、「うる星やつら」もラムかと思ったらあたるが主役だし
「渡鬼」ピン子かと思ったら藤岡さんか山岡さんだし
「キッズ・ウォー」はあきらかに茜人気で主役の春子抹消した感じがするな…案外主役じゃなさそうな人を主役に持ってきた方が話が作りやすいのかも…。
-
- 2016年01月16日 22:23
- ID:mZZ0q4NW0 >>返信コメ
- おそ松さんは腐女子に侵略されてるからなぁ…
-
- 2016年01月21日 12:03
- ID:zjUEzwAW0 >>返信コメ
- >>137
去年はどこのまとめサイトを見てもおそ松=腐のイメージ一色で凄かったよ
流石に熱も収まったのか、CDやDVD発売後は手のひら返すサイトも出てきたけど
未だに腐がどうこう言ってケチつける人は、そういうメディアの刷り込みをまだ信じ込んでいる時代遅れとして見てる
あにこ便さんに常駐しているのも、最初からあまりそのイメージを押し出さずアニメ記事を徹底してくれたからかな
公平なのはいい事だ
-
- 2016年01月21日 12:06
- ID:zjUEzwAW0 >>返信コメ
- >>150
あとは荒らしが連打していったのかもしれんね
-
- 2016年01月24日 19:48
- ID:7dgz.gPd0 >>返信コメ
- ※141
同意。
「おそ松くん(平成版)」みたいに「くん」を略さずに書かないと、「おそ松さん」と区別できないね。
「Wikって略すなWikipedia」みたいな話だけど。
-
- 2016年01月29日 08:53
- ID:sm2SKdvH0 >>返信コメ
- 平成の方がいいな
-
- 2016年02月01日 12:45
- ID:LI6TOLjp0 >>返信コメ
- 赤塚御大が六つ子の話は全てやりきったと語っていたな
そしてちょうどいいタイミングでイヤミの人気爆発、キング版で主役交代に至る。イヤミに人気が出たのが有難がったとか
赤塚御大が本当に描きたかったシュール、ナンセンスギャグはイヤミの方が動かしやすかったんだろうな
-
- 2016年02月01日 12:52
- ID:LI6TOLjp0 >>返信コメ
- 原作後期はエログロも入ってきてたからさすがに六つ子でやるわけにはいかんだろうしな
-
- 2016年02月07日 16:44
- ID:8HSCIHlh0 >>返信コメ
- 88年版のおそ松くんはTSUTAYAとかレンタルすれば簡単に見れるぞ
-
- 2016年02月08日 19:19
- ID:XWNCt.t80 >>返信コメ
- 腐女子嫌いな人は可哀想だけど
腐女子を始めとした女オタって男オタなんか比にならないぐらい金落とすからな
(男オタでも尋常じゃないレベルで落とす奴もいるけど)
そりゃ金落とす奴らに受けるような内容になっても不思議じゃないよね
そのおかげで2期やグッズも発売されるんだし
-
- 2016年02月11日 04:11
- ID:cP6m89Ev0 >>返信コメ
- 原作のおそ松くん買った女子オタいるみたいだけど出番の少なさについてはどう思ったのかな?つかおそ松くん時代はキャラの見分けつかないしな。そんなのが6人もいりゃ確かに動かしづらいよね。
-
- 2016年02月11日 23:23
- ID:DHulo0WM0 >>返信コメ
- おそ松さんで知って、おそ松くん見たけど
最初誰が誰か分からなくて
これはいったい誰なんだ?
真剣に考えることになって楽しかった。
そして
一松はマジでどうした!?
ということを感じたよ。
-
- 2016年02月12日 13:26
- ID:Qtu3Yj1v0 >>返信コメ
- 昔の狂気あふるる名作を今の若い人間に受けるように作り直したのがおそ松さんか
最近は結構ネタや話作りの為の半ば強引な部分を「いや○○は犯罪でしょ」って冷めたツッコミ入れるやつ多いからな
評判いいようだしそのうちおそ松さんみてみよう
-
- 2016年02月14日 21:19
- ID:ZDEbTOvt0 >>返信コメ
- >>141
昭和放映のおそ松”くん”に対して平成放映のおそ松”くん”なんだからややこしいも何もない
おそ松”さん”は一つだけしかないんだから、○○版とかつける必要ないし
-
- 2016年02月15日 19:52
- ID:tFrjQeDT0 >>返信コメ
- シェー!!!!
-
- 2016年02月23日 16:07
- ID:FWDpHXBE0 >>返信コメ
- 気になったんだけど、おそ松さんのハタ坊とダヨーン何してんの?出番どのくらいあった?平成おそ松くんとかと比べて出番減ったりしてた?
-
- 2016年03月02日 13:44
- ID:fEmh272E0 >>返信コメ
- 六つ子ってイヤミの傭兵みたいな感じだったな、昭和版では。平成版は知らんが
-
- 2016年03月28日 17:12
- ID:NGnxjLX20 >>返信コメ
- アニメじゃ見たことなかったけど、漫画見てて思った
-
- 2016年03月30日 11:32
- ID:1r4I0m1b0 >>返信コメ
- あれ?アニメが見れない
-
- 2016年03月30日 16:42
- ID:kXn8ogSk0 >>返信コメ
- 父親曰くむつごの中で一番子供達に人気だったのは十四松らしいよ
-
- 2016年04月03日 17:56
- ID:.x4BSGQ.0 >>返信コメ
- 別に2期やってもいいけど腐女子ピンポイントに媚売んなよ
感動とかシリアスとかいらんわ
あともっとイヤミやチビ太
-
- 2016年04月05日 00:56
- ID:2Yb6TmJG0 >>返信コメ
- おそ松さんが最高ザンス! シエー‼︎
-
- 2016年06月15日 03:38
- ID:LuroxhTR0 >>返信コメ
- 靴下を半分だけ脱いでヨレヨレになった状態をイヤミの靴下って小学生の頃よく流行ってたな。とにかくシェー禁止って学級集会で言われるぐらい流行ってた。6つ子は完全に脇役扱いだもんな
-
- 2016年07月03日 09:39
- ID:udsEPhSK0 >>返信コメ
- 昔のを今の技術でやったら確実に放送コードに引っ掛かるからな
-
- 2017年11月28日 18:51
- ID:KUV1jrto0 >>返信コメ
- >>85
だったらここに
書いてくるな。
-
- 2017年11月28日 18:57
- ID:KUV1jrto0 >>返信コメ
- >>94
バカボンをメインに
した新作を作ってほしい。
-
- 2017年12月10日 11:31
- ID:pfkzsK.M0 >>返信コメ
- >>95
のび太はヒロイン
-
- 2018年03月29日 16:41
- ID:z7ZFCrKO0 >>返信コメ
- 私はモノクロ時代からおそ松くんS40年代は何度も再放送古きよきアナログ時代カラーS63年夕方にも平成一桁も朝と夕方再放送あ~あ~アナログ良き時代初めは6子メイン後にチビ太段々イヤミ&チビ太S63年イヤミ&チビ太タイトルにザンスが確かにおそ松さん第2期はなんて今までのイケメン7人目もチヤントシターも最悪地獄死後の世界へ死語の世界にではなくまとめて死後の世界へ永久不滅のギャグおそ松さん天国かと思ったら地獄にみんなイヤミだけ最悪な葬りかた小学校の飼育していたクラスのかえるみたいにアイスの棒にイヤミのハカ学校の片すみいつのまにかカエルのバカそうイヤミのバカそのうちイヤミの大バカみんなで大笑いおそ松達はしっかり濃い小麦色イヤミはホネホネロックマダマダ終らない感じこっそり平成一桁今の女子大生JKには6子おそ松くん育ちのパパママ世代レンタルビデオ時代はイヤミ&チビ太る
-
- 2018年03月29日 17:27
- ID:z7ZFCrKO0 >>返信コメ
- おそ松さんはモノクロ編は一人6子は加藤みどりさんおそ松カラ松一松トド松チヨロ松十四松チビ太トト子ちゃんハタ坊お母さん東映動画12話までは何本もぜえ~ぜえ~いいながらイヤミモホラーマンスネオの声優さん先生隣の大金持ちテレビのアナウンサーをスタジオゼロは小林さんにお父さんはドラゴンボールの初代ナレーションゼロも引きつぐ今のイヤミは4代目初代はホラーマンスネオの声優さんビデオにもDVDにもならない東映動画おそ松くん2期に幻のモノクロセル画おそ松くんアナログはもう本当深夜のNHKBSデジタル鉄腕アトムのみ今セル画製作しているのは手塚プロだけたぶん東映動画のはモノクロは手塚プロチビ太も初登場はアニメはまんがより6子達にいじめらっ子ビ~イ~ビ~イ~しかせりふなかったハタ坊もいたいとわーのせりふのみ東映動画版チビ太はダメおやじの息子がクラスのケイ子ちやんにいじめられるみたいに出るたびみんなにいじめられるがめちゃ怖いいじめっ子へハタ坊もより恐怖のいじめっ子の大将軍になるイヤミは悪役としておそ松くん世界のたった一人の悪役先生避けたいイヤミの人気はでも描いているうちにキングボンボンすこしだけ帰って来たおそ松くんに大人向けなつかしマンガサンデーの会社の出したのに全8話にイヤミが主役で終わるシェ~
-
- 2018年04月11日 10:38
- ID:6rfNDmTX0 >>返信コメ
- 炎のチャレンジャーで数時間シェー出来たら100万円っていうのがあったのおもいだした。
-
- 2018年05月08日 09:52
- ID:iMZHyQtR0 >>返信コメ
- おそ松さんのおかげで注目されてるがおそ松君人気無かったけどな
-
- 2018年05月20日 08:28
- ID:mXQMaSnq0 >>返信コメ
- >>194
子供向け?アニメって今で言うプリキュアみたいに大人気!!とはいかないんじゃね
時代的にも平成初期とかまだアニメは子供の見るものって感じじゃ全部憶測だけど
-
- 2018年06月03日 23:53
- ID:eBHYaChu0 >>返信コメ
- イヤミって、明石さんまに似てない?
そういえば、しぇーって頻繁に言ってた。
-
- 2018年08月01日 07:06
- ID:EVIQ.vwg0 >>返信コメ
- >>189
深夜天才バカボンは
バカボンじゃなくて
またバカボンパパが主人公。
-
- 2018年08月09日 10:04
- ID:Xr06Epz10 >>返信コメ
- >>151
3期は六つ子たちを
空気にしてまたイヤミとチビ太をメインに
してほしい。
-
- 2018年09月30日 05:02
- ID:fgeLOeWx0 >>返信コメ
- 来年映画化おそ松さん懐かしアニメがスマホででもアレどうしたのイヤミ本当におそ松さんではウキすぎイヤミ音頭は女子には歌えばたいへんなことに部屋でゴロゴロあとがいえない盆踊りでも曲流せない歌詞フルあるのかなそうおそ松さんたちはだまってても噂に他のキャラの影薄すぎとくにイヤミは1番薄いちび太は怖いで女子があとさずりトト子ちやんはより怖いパパママもモノクロ見た世代は子供時代憧れが怖いスタコラサッサー確かにおそ松さん以外のキヤラ影薄い
-
- 2018年09月30日 06:56
- ID:fgeLOeWx0 >>返信コメ
- おそ松さんは舞台ラジオにコンビニ1番くじチビ太イイヤミは見ない3期はいつ映画は来年の春当時は東映でスイカ星人のもとは東映で製作確かイヤミの月イチラジオがおそ松さん放送のスマホラジオでおそ松さんはニコニコラジオで地上波放送間生放送聞きの逃しは悔しいイヤミのラジオは1期は長い放送時間イヤミの声とゲストトーク声優さん同士男子同士や一人2期はよりゲスト増える初めはおそ松さんニコニコラジオの前に確かにいろいろまともとイヤミのラジオは本当にパパママとおじいちゃん世代はいいぞでもおそ松さん1話はアニマックスもキッズステイシヨンも放送されないほれいけデカパンマンもアニマックスキッズステイシヨンで放送されない確かイヤミの歌はもう一曲でも間に合わかったそうイヤミは一人風の中はずいぶん昭和のまだパチンコも少ない戦後の1番達なおって2ー3年丸主役はおそ松さんではう~ん涙がチビ太も見たかった丸主役OVÁはおそ松さんは少ないイヤミは確かにパパがサンデーのとサンデーはチビ太が多くキングへ行くとおそ松さんもトト子ちやんハタ坊チビ太イヤミとダヨーンしか最後はおそ松さんの出ないおそ松さんボンボンは予定どうりおそ松さんへまたイヤミに一人舞台へもしかして3期にはhチビ太かイヤミのどちらかに なるかも
-
- 2020年04月11日 22:53
- ID:THBh25bv0 >>返信コメ
- これだけ言えるけどおそ松さんはアンチだけじゃなくておそ松くん世代にも嫌われているから
真面目な赤塚ファンにも嫌われているから
-
- 2020年05月22日 07:27
- ID:FTNlQ7QO0 >>返信コメ
- イヤミのモデルって、やっぱりトニー谷かね
-
- 2020年09月22日 11:54
- ID:cpXDAJQ.0 >>返信コメ
- 平成おそ松世代ゆえに
イヤミとチビ太のコンビのほうが印象深いんだよな
-
- 2020年10月13日 10:28
- ID:Iljeb.7A0
>>返信コメ
- おそ松さん見てる貴腐人は、おそ松くんを知っているのか謎だな
突っ込まれるんだから、知らなそう
-
- 2021年03月18日 02:08
- ID:2OTRWZsm0 >>返信コメ
- 全く覚えてないな
ケムンパスとニャロメとうなぎ犬くらいしか記憶にない
-
- 2021年12月14日 10:30
- ID:nxVRW8f80 >>返信コメ
- おそまつくんにニャロメやらウナギイヌなんて出てたっけ?
ア太郎やバカボンとごっちゃになってないか?
-
- 2021年12月14日 10:31
- ID:nxVRW8f80 >>返信コメ
- >>206
昭和おそ松組。
チビ太と来ればデカパン先生やな、やっぱし。
-
- 2021年12月14日 10:32
- ID:nxVRW8f80 >>返信コメ
- >>205
それも有ると思うが、本体は赤塚の知人の新聞記者と聞いてる。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
昔のトト子ってゲス&ゲスの極みだったからな。
というか当時のこの系統のヒロインポジの娘って全員清々しいゲスばっかだったよな。