第2話『掌』
《あの現象を俺はリバイバルと呼んでいる》






『おはようみんな』
『
おはようございます!
』

「寝ぼけてんの藤沼?そこ雛月の席だべ」

「
藤沼って加代のこと好きなの?
変わり者同士お似合いだべさ
」
(どういうことだよ?18年も前だぞ)

『悟 どうした?』
『ちょっと頭痛いから保健室』
『ランドセル持ってか?』


『まあいいや。先生には言っといてやるよ』

(母さん!)



(そうか…仕事行ってるよな)




『ただいま』

『母さん…』

『
母さん?
変な子ね。
ハンバーグとミートボールどっちさ食べたい?
』




『朝さ笛がないとか大騒ぎしてケンカしたのにさもう忘れたみたい』
『ごめんなさいお母さん』

『泣かなくてもいいべさ』
『えっ?』


(俺にもこんな時間があったんだ)

(
これはチャンスなんだ。
この時間を失ってたまるか
)

(
これがリバイバルならここにいるのは偶然じゃない。
きっと何か悪いことを防ぐためだ
)
(
つまりここが母さんを救う起点?
)
(でも何でこの時代なんだ。違和感なんてどこにも…)



(雛月加代。確か母親と2人暮らし)


(打撲傷…?)

『やっぱこのグループ変わってるよな。誰ともドラクエの話できないんだもん』

『だってヒロはファイファンだしカズはシューティングしかやんないし』

(ヒロ…カズ…思い出してきた)


『俺は趣味がバラバラなこのメンバーだからいいと思ってるよ』
(ケンヤ。昔思ってたとおり頭のいいやつだ)

ケンヤ『
ところでさ悟。
お前雛月のこと好きなの?
』『えっ!?』

『授業中ずっと見てたろ』
『えっそうなの?』
『そうそう!朝も突っ立って雛月のことずっと見てたべさ』

『俺に任せれや!放課後に会えるよう俺が段取りしちゃる!』

『バカなの?』
『第一声がそれかよ!』

(声に出てた…)

(カズのやつ何のひねりもなく俺が好きだって伝えやがったな)

『
あ…あのさ友達になれないかなって思って。
帰る方向も一緒だしさ
』
『私なんかのどこを見てそんなこと言ってるの?』
(めんどくせえガキだな…)


『
でも何か少し分かる。
藤沼ってさ、私と一緒で
』
『偽者だから』

(何だこいつ…。何を言ってる)

『
昨日走って帰る藤沼見たよ。
母親ってそんなに大切なもの?
』『うん!』

『
待ってよ!
お前と友達になりたいんだ!
』
『じゃあ私のために人を殺せる?』






『熱いね悟!』

『あっ…いやまだ少し話しただけだから』
『
そりゃ脈ありってことだべ!
雛月が二人っきりで話すなんてよ!
』
(うぜぇ…どう扱えばいいんだこいつら)

『茶化すなよみんな。焦って台無しになったらどうすんだよ』
『そうだな…』

『6年になってもクラス替えはないんだしさ。大事にいけよ』

(そういえば雛月がいなくなるのはいつだ?
あまり時間は…
)

『
あれ?
悟こないだマクレガーの手袋買ったんじゃなかったっけ?
』(そういやそんなの持ってたな)

『どっかに忘れてきたのかな…』
『そんじゃきっとアジトじゃない?』

悟『みんなちょっとアジト寄ってかない?』
『雪が降ってすぐは足跡が残るから行かないって決まりだべさ』

『そ…そうだっけ?アハハ…』

『したっけ!』
『またあした!』
『したっけ!』

『さっきはありがと。正直周りでワイワイやられると調子狂っちゃう…』
『そりゃそうだろ。まあ気にすんなよ』

『俺はさ、お前が雛月を気にしていることが何だかすごく大事なことのように思えるんだ』


『
もしかしたら余計なことかもしれないけど何でも相談してくれないか?
きっとみんなも悟に協力したいと思ってる
』
『ところでさ悟。最近お前…』


『文集読んだ?』
『えっ?あっ…いや読んでないよ』

『
意外と面白いからさ、今度読んでみなよ。
したっけ
』『したっけ』

(ケンヤはたぶん雛月の作文のことを面白いと言ったんだ)

《
今よりもっと大きくなって一人でどこへでも行けるようになったら遠い国に行っ
てみたい。遠い島に行ってみたい
》
《誰もいない島に行ってみたい。辛いことも悲しいこともない島に行ってみたい》


《島には大人も子供もクラスメートも先生もお母さんもいない》

《
その島で私は登りたいときに木に登り、泳ぎたいときに海
で、泳ぎ眠りたいときに眠る
》
《その島で私は私だけがいなくなった街のことを考える》

《
子供はいつものように学校に行く。
大人はいつものように会社に行く
》
《お母さんはいつものようにご飯を食べる》

《
私は私だけがいない街のことを考え
ると気持ちが軽くなる。遠く遠くへ行きたい
》
(雛月の作文は紛れもなくSOSだ)

(たぶんケンヤは俺が恋愛感情なんかじゃなく文集を読んで雛月に関心を持ったと思っている)

『
お母さん。
誕生日さ友達呼んでパーティーやっていい?
5人くらい』『
あんたがそんなこと言うの初めてだね。
おっきいケーキ買うべか?
』
(俺が今なすべきことは雛月にもっと踏み込むことだ)

(
俺が過去にやらなかったアクションを起こす。
それによって雛月の行動を変えてこの先俺の周りで起こる事件を回避する
)
(それをずっと繰り返していけば…)

『
悟起きてる?5
人ってあんた彼女でもできた?
』
『何だ。寝てるの』
(妖怪め)

(
そういや思い出した。
俺はこのおふくろのサトリみたいな観察眼が嫌で文集見せなかったんだ
)
(俺は何書いたんだっけ?)


『雛月帰っちゃうよ』


(走らなくたって雛月がどこにいるかは分かってる)

(
おそらく母親から虐待を受けている雛月は家に帰りたくなくていつも暗くなるまであの公園にいるんだ
)
(俺はただ変な女って思ってたっけ)


『藤沼…何してんの?こんなとこで』
『俺の台詞だろそれ。友達になりたいって言っただろ』


『藤沼ってさ、何かフリをしてるでしょ』
『えっ?』

『笑ってるフリ 優しいフリ 心配しているフリ…別に悪いことだって思わないよ』

『
人のこと言えないけど藤沼の顔が見えない
』
『…その通りだと思うよ。俺は演じてる』

『人に好かれたい。友達が欲しい。人と接するのが苦手な自分に何ができるって考えたら…』

『
俺の方がみんなのことを好きになろ
うって思ったんだ。
そしたら演じるのが少し楽になった』

『うん。私も演じているうちに本当になる気がするよ』

(懐かしいと感じた愛梨の言葉と同じ?)

(みんな何かを手に入れるために我慢して努力してスキルを身に付ける。自分を奮い立たせて…)

(雛月もそうなんじゃないか?今きっと耐えてる)

(
俺とは真逆で無関心を装ってる。
何も感じない自分を演じようとしている
)
(でもたかが10歳の女の子がそんなに強いわけない)

『
これもらってくれる?
バースデーパーティーやるんだ。来てよ
』
『
…私が行ってもいいの?
他にも人いっぱい来るんでしょ?
』
『まだ分かんない。最初に雛月に渡そうって決めてたから』

『
3月2日だから。
来てくれるよね?
』『あっ…うん…』

『藤沼、手冷たくない?』
『手袋どっかに置き忘れちゃったみたいなんだ』



(おい29歳しっかりしろ。何照れてんだよ)

『藤沼もういいよ』
『
あっ…ハハハ
』
『俺の方が少し手おっきいね』
『バカなの?』


『でもさ、最近の藤沼は少し話しやすい』

『
雛月に嘘をつかないって決めたからな
』

(声に出てた…)


『したっけ!またあしたな!』

(
ここが18年前雛月が最後に目撃された場所。
遺体が見つかるのは雪が解けた後だったはず
)

『こんな公園で雛月を独りぼっちにさせない…。俺は…』



(俺は未来を変えたい)


亡くなる雛月がDVのSOSを発してると察した小学生の悟クン。きっとこの過去は、2人の運命の分岐点。ホンネを話してデレてる雛月かわいかったな。当時の若いママに出会えた悟を見て、こっちも泣けてきました。2016/01/15 01:49:29

やや強くてニューゲーム。ループ物ぽいけどおそらく1周しかできないだろうから滅茶苦茶緊張感ある。この中でフラグ立てつつ犯人探していくのむずそうだ……
2016/01/15 01:49:44

みんなの反応
874: ななしさん 2016/01/15(金) 01:50:33.05 ID:x1HVmRHG0.net
雛月を助けるつもりでいたら雛月を陥落させていたでござる
13: ななしさん 2016/01/15(金) 03:11:16.53 ID:mgeGjO710.net
片桐愛梨ちゃん派から雛月加代ちゃん派になります
14: ななしさん 2016/01/15(金) 03:12:11.05 ID:wnqFM/m50.net
>>13
裏切り物…
裏切り物…
905: ななしさん 2016/01/15(金) 01:56:12.80 ID:PXlsdORm0.net
でもこの雛月とかいうの途中で消えるんしょ?
悲しいすね
悲しいすね
979: ななしさん 2016/01/15(金) 02:49:21.48 ID:NuOYjyUb0.net
雛月の作文読んでるときゴミ袋に入っていたのは雛月のブルマ?
980: ななしさん 2016/01/15(金) 02:49:53.03 ID:GCjuZsvj0.net
>>979
体操服っぽい
どっちでも同じか
体操服っぽい
どっちでも同じか
35: ななしさん 2016/01/15(金) 03:30:48.22 ID:SUZ0UyUL0.net
友達グループの女の子もかーいーね
全体的にキャラデザも作画もいいわ
あと何気に女子の脚に力を入れているような気がする
全体的にキャラデザも作画もいいわ
あと何気に女子の脚に力を入れているような気がする
40: ななしさん 2016/01/15(金) 03:33:18.36 ID:GCjuZsvj0.net
>>35
ショタコンの方でしたか
ショタコンの方でしたか
36: ななしさん 2016/01/15(金) 03:31:51.22 ID:Hlk5y6vQ0.net
>>35
男だぞ
男だぞ
46: ななしさん 2016/01/15(金) 03:36:21.66 ID:SUZ0UyUL0.net
41: ななしさん 2016/01/15(金) 03:33:28.38 ID:kjj1VrkY0.net
ヒロミしぐさも女の子っぽくしてるな
936: ななしさん 2016/01/15(金) 02:16:19.08 ID:+u73999w0.net
読めない話の先が気になるアニメとしては久しぶりの良作
原作力が高そうなのでその辺に気を付けて毎週の視聴を楽しみにしたい感じだな
原作力が高そうなのでその辺に気を付けて毎週の視聴を楽しみにしたい感じだな
961: ななしさん 2016/01/15(金) 02:41:00.45 ID:xTFdy7pR0.net
面白いな。ノイタミナは推理とかこういう路線の作品好きやで。
127: ななしさん 2016/01/15(金) 04:38:45.67 ID:OW4JL6Mo0.net
タイムリープものは珍しくないけど子供って言うのがいいな
子供だからやれることにも制限はあるし子供の狭い世界観もいい
ただ虐待もどうにも出来ないもどかしさが辛いが
子供だからやれることにも制限はあるし子供の狭い世界観もいい
ただ虐待もどうにも出来ないもどかしさが辛いが
883: ななしさん 2016/01/15(金) 01:52:27.13 ID:RtwR9f7g0.net
ノイタミナはただでさえ尺短いとこに加えてこの面白さ、もう終わるのが早い早い
「声に出てた」の演出(2人同時発声ね)がすごくしっくりと来る
「声に出てた」の演出(2人同時発声ね)がすごくしっくりと来る
891: ななしさん 2016/01/15(金) 01:53:38.65 ID:JrXAlbZ40.net
子供時の声可愛すぎだわw
937: ななしさん 2016/01/15(金) 02:19:20.14 ID:BT3iqzk10.net
したっけ=じゃあねorさよなら
でおk?
でおk?
938: ななしさん 2016/01/15(金) 02:22:14.19 ID:Lu+Bh9n90.net
>>937
それじゃあね→そしたらね→したらね→したっけ
それじゃあね→そしたらね→したらね→したっけ
940: ななしさん 2016/01/15(金) 02:22:31.06 ID:xzbWf8Fy0.net
したっけ そしたら。そうしたら
したっけ 別れ際の「それじゃあね」。バイバイと同じ意味
同じ音でも前後の文脈から意味が違ってくるのか
したっけ 別れ際の「それじゃあね」。バイバイと同じ意味
同じ音でも前後の文脈から意味が違ってくるのか
9: ななしさん 2016/01/15(金) 03:09:57.04 ID:i/HcYTN10.net
ケンヤさんがかっこよくて惚れた
904: ななしさん 2016/01/15(金) 01:55:53.63 ID:dzzlppGPO.net.net
つーかケンヤ何モンだよw
母親より余程サトリだろ
ホントに小学生かよw
母親より余程サトリだろ
ホントに小学生かよw
890: ななしさん 2016/01/15(金) 01:53:38.36 ID:x1HVmRHG0.net
賢也が察し良過ぎ、協力的過ぎて怪しい
もしくは主人公同様タイムリープしてきてんのか
もしくは主人公同様タイムリープしてきてんのか
330: ななしさん 2016/01/15(金) 09:45:29.93 ID:NuOYjyUb0.net
昨今のタイムリープものってかバタフライエフェクトものは、何やっても結末が変わらない。結末が変わらないから、だからどうしようか?ってのがポイントになる。はたして、この作品はどうなるのだろうか
333: ななしさん 2016/01/15(金) 09:48:40.09 ID:wURjCr+A0.net
>>330
変わらないというか、そもそも実は元からタイムリーパーの行動が織り込まれてましたってのが多いね
変わらないというか、そもそも実は元からタイムリーパーの行動が織り込まれてましたってのが多いね
26: ななしさん 2016/01/15(金) 03:22:50.87 ID:ZPyM10CT0.net
ん?なんか聞き逃したかな
雛月を救うことと母親を救うことはイコールなんけ?
雛月を救うことと母親を救うことはイコールなんけ?
31: ななしさん 2016/01/15(金) 03:27:33.19 ID:SUZ0UyUL0.net
>>26
再上映で悪い出来事を防ぐために必要なのは感じた違和感を解消する事。多分そんな感じ。
雛月の太もものアザが今回の違和感なんじゃね?
再上映で悪い出来事を防ぐために必要なのは感じた違和感を解消する事。多分そんな感じ。
雛月の太もものアザが今回の違和感なんじゃね?
368: ななしさん 2016/01/15(金) 10:25:56.31 ID:O0iUSJDs0.net
誘拐阻止成功→でも虐待死
「どうやっても救えない…」
って流れになったりして
「どうやっても救えない…」
って流れになったりして
393: ななしさん 2016/01/15(金) 10:58:46.89 ID:QMYND1JC0.net
ひさびさに面白いアニメだけど
これ見終わったら鬱になりそうな予感してる
これ見終わったら鬱になりそうな予感してる
74: ななしさん 2016/01/15(金) 03:57:38.63 ID:i/HcYTN10.net
かーちゃん生きてたら泣くよな
76: ななしさん 2016/01/15(金) 03:57:57.14 ID:IcjKtA0+0.net
おっきいケーキ買うべかってところの演技よかった
こんなおかんええなぁ
こんなおかんええなぁ
78: ななしさん 2016/01/15(金) 03:58:38.20 ID:gWp14tuI0.net
昭和の頃を思い出して、おっさんにはダイレクトに突き刺さるな
977: ななしさん 2016/01/15(金) 02:45:35.29 ID:BYkMMkVc0.net
子供になって母親に会う時がええなぁ、
お前らもかーちゃんに感謝しとけ
お前らもかーちゃんに感謝しとけ
お母さんがいたー!
失ってから気付いた後でもやり直せるのがリバイバル
でも過去で問題を解決したらもとの世界に戻されちゃうのかなぁ
そしたらまたお別れか…
てかお父さんどこいるの
そして同級生ケンヤが将来有望なお子様だった
中身大人なんじゃ疑惑も上がってるけどそりゃそうだw
悟が88年に来る前の世界では何してたんだろ
今の自分のまま小学生に戻りたいけど…戻っても学校いかなくなっちゃいそう(´・ω・`)
失ってから気付いた後でもやり直せるのがリバイバル
でも過去で問題を解決したらもとの世界に戻されちゃうのかなぁ
そしたらまたお別れか…
てかお父さんどこいるの
そして同級生ケンヤが将来有望なお子様だった
中身大人なんじゃ疑惑も上がってるけどそりゃそうだw
悟が88年に来る前の世界では何してたんだろ
今の自分のまま小学生に戻りたいけど…戻っても学校いかなくなっちゃいそう(´・ω・`)
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1452794747/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1452348135/
「僕だけがいない街」第2話
ヒトコト投票箱
Q. ゲーム「FINAL FANTASY」の呼び方は…
1…ふぁいふぁん
2…えふえふ
3…その他
-結果を見る-
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
【早期購入特典あり】僕だけがいない街 上(メーカー特典:「ステンレスマグカップ」付) (上下巻連動購入特典:「上下巻収納BOX」引換シリアルコード付)(完全生産限定版) [Blu-ray]
posted with amazlet
アニプレックス (2016-03-23)
僕だけがいない街 (1) (カドカワコミックス・エース)
posted with amazlet
三部 けい
角川書店(角川グループパブリッシング) (2013-01-25)
角川書店(角川グループパブリッシング) (2013-01-25)
コメント…僕だけがいない街について
-
- 2016年01月15日 14:29
- ID:YXDq73DS0 >>返信コメ
- 主人公の声にはもう慣れたけど、悠木碧は本物の声優だけあってやっぱりうまいな
-
- 2016年01月15日 14:33
- ID:eg.7piJ20
>>返信コメ
- OPもいいがEDの映像凄くいいね
雰囲気もこれぞノイタミナっていう感じで話ともマッチしてる
唯一の不安は8巻分を12話に落とし込めるかどうか
1話はよかったので期待してます
-
- 2016年01月15日 14:38
- ID:YXDq73DS0 >>返信コメ
- これ音楽とかエンディングの作詞作曲とか梶浦さんがやってるのな
-
- 2016年01月15日 14:42
- ID:I8LAMsgiO >>返信コメ
- アジカン嫌いだからなあ…
内容はいいねえ。満島もたおもいいんじゃない。
-
- 2016年01月15日 14:52
- ID:RajwvqLk0 >>返信コメ
- ひなづきに罵倒されたい
-
- 2016年01月15日 14:55
- ID:ZxxAKWZ00 >>返信コメ
- 子供時代の声かわいすぎるけど途中からそんな気にならなくなった
俺もアジカンそんな好きじゃないけどOPはめっちゃいい感じだしワクワクする
-
- 2016年01月15日 14:57
- ID:6PPNozWN0 >>返信コメ
- アジカンは政治活動しててもやっぱり音楽は格好いいわ
今回はかなり原作通りで、話は意外に進まなかったな。駆け足にせざるを得ない分、主人公の動機や心情をここでしっかり描いておこうって事かな
-
- 2016年01月15日 15:03
- ID:FUlCjf3E0 >>返信コメ
- ケンヤは重要ポジっぽいキャラだなぁ。実はケンヤもリバイバルしてる側の人間だったりして。
-
- 2016年01月15日 15:10
- ID:Jaw6LEtU0 >>返信コメ
- 原作が好きだからアニメが期待通りのできで良かった
俳優さんの声に少し違和感があったけどすぐに慣れた
これからの展開も楽しみだ
-
- 2016年01月15日 15:11
- ID:TINCkS9n0 >>返信コメ
- >>4
梶浦って歴史ヒストリアのOPもしてたよね
.hackの時といいこの人の音楽ってなんか独特で好き
-
- 2016年01月15日 15:12
- ID:XR17KQEi0 >>返信コメ
- 思わせぶりなスリル感じるシーンと純粋な少年時代の思い出の畳みかけがいいね
緩急の付け方が実に良い。1、2話見る限りかなり面白そうだし期待
主人公はスレた感じ出すためだと思えば、そこまで気にならないかなぁ…
-
- 2016年01月15日 15:22
- ID:U4rkpZkh0 >>返信コメ
- なんていうか方言がいまひとつ・・・
「水曜どうでしょう」で大泉さんが使ってたような、特徴的な言い回しってみんなやらないからね
たぶん道民の殆どは「自分はなまってない」と思ってるくらいw
北海道弁のいちばんの特徴はイントネーションにあるんだよ
-
- 2016年01月15日 15:31
- ID:lSoLSDFu0 >>返信コメ
- 道民的には、変な北海道弁が気になりすぎて、ストーリーに集中できない(笑)
イントネーションとか…
したっけって、語尾にねをつけるのが多いんだけど…
-
- 2016年01月15日 15:37
- ID:48DKBJTIO >>返信コメ
- 見るの怖い。
でも怖いけど見たい。
漠然とした表現で恥ずかしいけど、底知れぬ冷たさがそこにあって、そこから逃げられない感じの作品だと思った。
-
- 2016年01月15日 15:40
- ID:hY8S8cLh0 >>返信コメ
- 主人公がタイムリープした昭和63年2月15日って、俺の誕生日の7日前で驚いた。あの頃に戻りたいなぁ・・・(泣)
ED、乱歩奇譚以来(?)のさユりさんか。そして碧ちゃんボイスの雛月ちゃんに癒される。主人公が今度こそ彼女を助けられることを願う。
-
- 2016年01月15日 15:45
- ID:EN9ZiSZB0 >>返信コメ
- 面白い
こんなに来週が楽しみな作品見るの久しぶりだから本当に嬉しい
-
- 2016年01月15日 15:49
- ID:ecIp7end0
>>返信コメ
- 声にも慣れたわ
てか声なんか気にしてる暇もないほど面白かった
今季1番期待‼︎
-
- 2016年01月15日 15:59
- ID:G.P2QWFq0 >>返信コメ
- ネタバレくらいたくなければ原作読み進めるのをオススメしたい
でもアニメの出来がすごく良いからなぁ
-
- 2016年01月15日 16:03
- ID:c9Wtfkus0 >>返信コメ
- 雰囲気は暗いんだけど今期で一番好きだな
落ち着いて見れるが退屈ってわけじゃない
原作を買って一気に読んでしまいたい衝動に駆られてるけど
毎週の楽しみが減るからアニメ終わってからにしようと思う
-
- 2016年01月15日 16:13
- ID:PGfOlPhq0 >>返信コメ
- >>20
同感。
-
- 2016年01月15日 16:15
- ID:3Pkn.zqZ0 >>返信コメ
- 最近なろう小説を読んでるもんだから、大人の知識を持ったまま子供からやり直すという設定に正直うんざりしていた。でもこの作品はぐんぐん引き込まれる。これこそが本当の知的興奮と言うんだろうな。
-
- 2016年01月15日 16:20
- ID:87xEA4OY0 >>返信コメ
- 原作知らんからリバイバルの定義って言うか意味が分からん
-
- 2016年01月15日 16:31
- ID:0xYRBOD10 >>返信コメ
- 雛月の声が林原めぐみに聞こえてびっくりした
-
- 2016年01月15日 16:33
- ID:E3vjXYxi0 >>返信コメ
- 林原めぐみがいいなと思ってたら林原めぐみっぽい碧さんだったw
-
- 2016年01月15日 16:43
- ID:Kk.pOdrZ0 >>返信コメ
- もしかして苫小牧?
-
- 2016年01月15日 16:46
- ID:24HPWPgP0 >>返信コメ
- 面白いね、原作未読なのは久々なのでこれから楽しみ
犯人は…そうなのかなってのはなんとなく分かる気はするけれど
-
- 2016年01月15日 16:56
- ID:IBeAOAC00 >>返信コメ
- タイムリープものって何でこんなに楽しいんだろ可能性が無限大だからかな
-
- 2016年01月15日 16:58
- ID:Kk.pOdrZ0 >>返信コメ
- 絵柄が好みじゃないってだけで原作買ってないけど買ってみようかな?
-
- 2016年01月15日 17:11
- ID:uaL4z33g0 >>返信コメ
- 面白い
でも虐待シーンで泣いてるシルエットが可哀想過ぎて涙出る
-
- 2016年01月15日 17:11
- ID:ZxxAKWZ00 >>返信コメ
- >>29
話がおもしろくて忘れてしまうが原作の絵はなかなかひどいぞ
下半身だけ異常に太かったりする(笑)
-
- 2016年01月15日 17:41
- ID:YXDq73DS0 >>返信コメ
- >>11
基本的にはkalafinaのプロデュースとかしてるな
-
- 2016年01月15日 17:46
- ID:w8vLAS0x0 >>返信コメ
- 今回はキャラの関係性が丁寧に描かれていて満足。
1話のように一気に畳み掛けるのも良いが、キャラ同士の友情や絆が生まれる過程を描く事で、これを壊したくないって感情移入出来る。
だからこそハラハラもして、目が離せなくなる。
-
- 2016年01月15日 17:55
- ID:ZBNQJyR.0 >>返信コメ
- 何故か普段アニメ見ない母親から「僕だけがいない街ってアニメ面白いね」というメールが来た。
頼むからこれからも面白くあってくれという、謎の緊張感を背負って今はこのアニメを見てる。
1話、2話と引き込まれる回が続いたな。
続きが気になって仕方がないアニメは良いアニメだ。
-
- 2016年01月15日 17:57
- ID:2VbNWevx0 >>返信コメ
- ブラッドプラス放送された時は沖縄県民の私は笑ったよw その発音をマネして沖縄出身の友達をよく笑わせてますw
やっぱ発音の仕方が違うよねぇ。
-
- 2016年01月15日 18:02
- ID:iqN1nd1i0 >>返信コメ
- 父親が転勤族で北海道の小学校をいくつか転校したけど、全部エフエフだったなあ
ファイファンは関西方面のイメージあるんだが
-
- 2016年01月15日 18:03
- ID:tY4vORkF0 >>返信コメ
- アジカンがきっかけで見始めたアニメだけど
結構面白かった。
-
- 2016年01月15日 18:15
- ID:gk3q.T68O >>返信コメ
- (´・ω・`)Is this for Lolicom?
-
- 2016年01月15日 18:21
- ID:ju4gkKU80 >>返信コメ
- ぞくぞくする~ 面白いなあ
-
- 2016年01月15日 18:24
- ID:2VbNWevx0 >>返信コメ
- でもコレ沖縄では放送されてないのよね。。。せめてBSでやってくれんかな
-
- 2016年01月15日 18:40
- ID:H0u.djCg0
>>返信コメ
- 最高
-
- 2016年01月15日 18:46
- ID:RajwvqLk0 >>返信コメ
- 雛月の声、林原めぐみかと思ったww
早く雛月がデレるとこ見たい!
-
- 2016年01月15日 18:50
- ID:RajwvqLk0
>>返信コメ
- 雛月に罵倒されたい!!
-
- 2016年01月15日 18:58
- ID:w8vLAS0x0 >>返信コメ
- 大人の目で見ればすぐに分かるようなアザ。連日遅刻して帰りは公園で時間を潰す。そしてあの作文。
これだけ虐待のシグナルが有りながら放置している学校関係者には怒りを覚えるレベル。
事件発覚後、校長らは「元気に学校に通っていて、事件に巻き込まれるような兆候は有りませんでした」なんて言ったんだろうな…
-
- 2016年01月15日 19:03
- ID:.r5UQkay0 >>返信コメ
- 思い出補正だなぁ。
母親の料理作るシーンと決意のシーンみたら結末しってるだけに涙止まらなかったよ。
-
- 2016年01月15日 19:06
- ID:jYW7HFd20 >>返信コメ
- 方言の話だと関西人はしょっちゅう辛い思いしてますよ。
アニメだけではなく、ドラマでも映画でもバラエティーでも…最近は、マシになりましたが、それでもケンミンショーでいい加減なこと言われたりするし…
-
- 2016年01月15日 19:07
- ID:TZgNCfOn0 >>返信コメ
- >>42
同じく(笑)聞いてるうちに碧ちゃんだって分かったけど、最初の方は林原さんにしか聞こえなかった
-
- 2016年01月15日 19:11
- ID:cluJoIgZ0 >>返信コメ
- 悠木碧、ええな、
雛月とフレミー、キャラも似てる
-
- 2016年01月15日 19:19
- ID:cluJoIgZ0 >>返信コメ
- ジンタンが過去に戻って、
めんまを救う、みたいな雰囲気だな
-
- 2016年01月15日 19:28
- ID:3kr5pLgj0 >>返信コメ
- もう一人の被害者は誰なんだろ?
ケンヤくんとか??
-
- 2016年01月15日 19:37
- ID:pvermSmn0 >>返信コメ
- 原作読みたいけど同時完結なら未読のまま結末を見たい気もするというジレンマ
-
- 2016年01月15日 19:37
- ID:4669aP.o0 >>返信コメ
- 面白い
-
- 2016年01月15日 19:48
- ID:sHLvZCoQ0 >>返信コメ
- DQ3抱き合わせ販売による、忍者ハットリくんへの熱い風評被害!!
在庫掃かせるために、人気ソフトと平気で抱き合わせ販売する今では信じられない時代!!
それが昭和だ!!
-
- 2016年01月15日 19:53
- ID:H2x8adke0 >>返信コメ
- 好評のさユりED
-
- 2016年01月15日 19:54
- ID:7tvIp9bX0 >>返信コメ
- すっごいどうでも良い事だけど、
「ふぁいふぁん」100票以上入ってるのマジで驚いた。
タイムリープものだけど、シュタゲよりもシャーロット寄りなのかな?
…と思ったけど、そもそもシュタゲは戻れる時間が超短いだけで、結構似てるかも?
-
- 2016年01月15日 19:58
- ID:QM0iuVeg0 >>返信コメ
- 2話。いやぁ、とてもいい!!
OPから見入ってしまってこれからの展開が気になりすぎます!?
先の話も少し知っているのですがそんなこと気にならないくらい面白いです。
これからどうなっていくんだろうって楽しみすぎて顔がにやけますww
ヒナズキちゃんかわいすぎぃぃぃ!?
-
- 2016年01月15日 20:00
- ID:Xviehmhd0 >>返信コメ
- 素人声からかジブリとか細田作品見てる錯覚に陥る
大人verは細谷みたいな声で割と聞けるけど、小学生verはまだ慣れない。悠木碧との掛け合いのとき差が酷かった
内容が面白いから、今後に期待
-
- 2016年01月15日 20:03
- ID:xNi3Yr6DO >>返信コメ
- 雛月ちゃんカワイイだけに、虐待とかそれ以上のことヤメテー
-
- 2016年01月15日 20:24
- ID:LPYECVIe0 >>返信コメ
- 公園での二人のやりとりが初々しす
ニヨニヨが止まらなくて困ったw
-
- 2016年01月15日 20:26
- ID:LPYECVIe0 >>返信コメ
- >>6
貴様、なぜおれの心の声を代弁している!?
-
- 2016年01月15日 20:36
- ID:t2m8p2250 >>返信コメ
- EDの曲調に既視感があるな、って思っていたら案の定梶浦由記さんが作曲されていたとは笑
opはあまり好きじゃないけど、edはとても好きです。
あと、主人公の子供声の人、結構うまいなって思いました。
-
- 2016年01月15日 20:39
- ID:t2m8p2250 >>返信コメ
- EDの曲がなぜか、
interlude02
君の銀の庭
far on the water
を合体した曲に聞こえるのは気のせいか?
-
- 2016年01月15日 20:44
- ID:jvu2mtnB0 >>返信コメ
- 原作未読の勝手な推測ですが、主人公タイトルから元の時代に戻れないのでは?と心配しております。先が気になりますな〜
…よし!もう手袋は置いて行くぞ!…
-
- 2016年01月15日 21:02
- ID:liOaO7qg0 >>返信コメ
- OPだけでも見る価値があるアニメ
-
- 2016年01月15日 21:06
- ID:OGbQIBfT0 >>返信コメ
- 1話のボロクソ(おもに声関係)が嘘みたいだな
-
- 2016年01月15日 21:08
- ID:JMDgJsrC0 >>返信コメ
- 手袋はお互いにプレゼントし合ったら、なんかほほえましい。
かよちゃんにはこのまま死亡フラグを逃れて、大人になってほしいなあ。
よく考えたら、
悟→見た目は子供、中身は大人(実際に)
ケンヤ→見た目は子供、中身は大人(知能が)
加代→見た目は子供、中身は大人(発言が)
悟母→(声優さんが元祖)見た目は子供、中身は大人(の人)
-
- 2016年01月15日 21:12
- ID:2.RKhyMl0 >>返信コメ
- 土屋太凰ちゃんが声やってたのか!!
-
- 2016年01月15日 21:15
- ID:VRV7VS9cO >>返信コメ
- 満島弟とタオの演技の方向性が違いすぎて違和感がある。
-
- 2016年01月15日 21:19
- ID:K8.LJd9w0 >>返信コメ
- 1話で感じたが、やはりひろみの話は全カットなのね。他にも犯人の狡猾さを示すエピをゴッソリカットしてるし、どう表現するつもりなのか興味は尽きない。
このカットが英断となるかどうか、見届けたいと思う。
-
- 2016年01月15日 21:24
- ID:17nNYWiq0 >>返信コメ
- 漫画というより小説をアニメ化してる印象で、少し高尚な印象を受ける
-
- 2016年01月15日 21:25
- ID:xdIW8HnZ0 >>返信コメ
- 原作既読で先週はやっぱりストーリー知っていると面白さ半減だなあとか思っていたけれど、今週は本当に良かった。
アニメにした意味、アニメでないとできないこと、アニメならではの魅力、動くこと、色がついていること、声がすることがこんなに素晴らしいとは。演出もすごくいい。
キャラクターの魅力ってものすごく大事だな。当たり前のことだけれど。
今後も楽しみに見続けます。
-
- 2016年01月15日 21:26
- ID:xdIW8HnZ0 >>返信コメ
- 主人公の声は好きだな。あのぼそぼそした感じがリアルに感じるw
-
- 2016年01月15日 21:31
- ID:zGHkRotj0 >>返信コメ
- これ2006年の18年前か
俺がリバイバルしたらどうなるのか気になるわ
-
- 2016年01月15日 21:37
- ID:4nfyoyB2O >>返信コメ
- ファイファンwwwwwwww
FF?あぁファイナルファイトね
って懐かしいなおい
そんな事より面白かった
てか虐待受けてるの分かってて帰すなよ
イケメンなら「家に帰りたくないんだろ?俺んち来いよ。なんまら暖かいスープあるぞなもし」
だった
-
- 2016年01月15日 21:48
- ID:6uG.kAl10 >>返信コメ
- 原作既読組から言える事は…
雛月に入れ込みすぎるな!
アイリの可愛さを忘れるな!!
-
- 2016年01月15日 21:49
- ID:PjP4XG2G0 >>返信コメ
- これが父親だったら性的な虐待もされたんだろうな
-
- 2016年01月15日 21:51
- ID:PjP4XG2G0 >>返信コメ
- ユウキさんは虐待されてる少女を救うために誘拐したの?って思ったけど犯人じゃないんだっけか
二人いなくなった、ってあと一人は誰?
-
- 2016年01月15日 21:56
- ID:HMx187oV0 >>返信コメ
- すべてがFになる→僕だけがいない街は素晴らしい。俺得すぎ
-
- 2016年01月15日 22:19
- ID:6CpxHeBf0 >>返信コメ
- 俺も明日からかーちゃんに優しくしよ…
-
- 2016年01月15日 22:25
- ID:6CpxHeBf0 >>返信コメ
- しかし犯人が勇気さんではなく母親と面識があるとなると
もう消去法であの人だよね…
-
- 2016年01月15日 22:33
- ID:1Ybk.nk60 >>返信コメ
- >>79
カーチャンのハンバーグシーンは中々くるものがあったな
鍵の隠し方がなんだか懐かしかった
それと虐待の件が明るみにでないのも昭和63年という時代背景に合ってる気がする
-
- 2016年01月15日 22:40
- ID:n7jSjnZw0 >>返信コメ
- ビッグリバイバルする前の小さなリバイバルではわりと未来変えるのに成功してたから上手くいくんじゃないかと思わせといてのバッドエンドきたら泣くわ。しかし体は子供、記憶はあやふやな状態でのやり直しって大変そうだな。
-
- 2016年01月15日 22:44
- ID:u4NUewna0 >>返信コメ
- フォントの違いってどこのこと?op見直しても全然わからん。
-
- 2016年01月15日 22:48
- ID:9nfUDNIR0
>>返信コメ
- 演出良好、次回も期待。
-
- 2016年01月15日 22:49
- ID:RCiq9vUU0 >>返信コメ
- アニメも面白いけど圧縮されてること考えるとやっぱ原作に先に目を通しておくべきな気も...
-
- 2016年01月15日 23:16
- ID:RblHsyzv0 >>返信コメ
- マンガ読んでしまった
アニメ終わってから読むことをオススメします。
緊張感がなくなるから、、今回は失敗したわ
-
- 2016年01月15日 23:18
- ID:K8.LJd9w0 >>返信コメ
- 米77
犠牲になったのは2人ではなく3人。
内2人はもう出てる。
-
- 2016年01月15日 23:24
- ID:ju4gkKU80 >>返信コメ
- 土屋大鳳が意外とうまい
-
- 2016年01月15日 23:26
- ID:cgu4e2rF0 >>返信コメ
- 今はエフエフだけど子供の頃はファイファンと言ってた気がする
-
- 2016年01月15日 23:32
- ID:1eWuVhTs0 >>返信コメ
- 犯人は先生じゃない?
一番優しそうで怪しくないやつが実は犯人てパターンはミステリの王道だし
-
- 2016年01月15日 23:36
- ID:W8VupEFE0 >>返信コメ
- オープニングの雰囲気もすごく好きだった。
一週間の楽しみがふえたわ
-
- 2016年01月15日 23:39
- ID:2cRy.qr.0 >>返信コメ
- EDはkalafinaに歌わせたほうが良かったんじゃ・・・
-
- 2016年01月15日 23:45
- ID:4nfyoyB2O >>返信コメ
- あなた、タイムリープしてるでしょ?
って言われるかとオモタよ
-
- 2016年01月16日 00:02
- ID:k3YVVwx50 >>返信コメ
- >>44
この時代は折檻も躾けの一環って考えがのこってて、子供が死なない限り警察も手が出せなかったと記憶してる
社会が変わったのは5-10年後くらいじゃね
なので、救済しようと思っても行政も警察も弁護士も民生委員も当てにできないんだよ
そんな時代に戻ったとして、何をどうすれば良い方向に変われるか、俺は見当もつかん
-
- 2016年01月16日 00:02
- ID:MtpmA114O >>返信コメ
- 雛月ちゃんも母さんも生き延びる未来を選んでくれ
-
- 2016年01月16日 01:05
- ID:nXu2ODRf0
>>返信コメ
- 土屋太鳳の声好きだわ
-
- 2016年01月16日 01:06
- ID:wv16El760 >>返信コメ
- すごい引き込まれる。ぞくぞくする。
-
- 2016年01月16日 01:07
- ID:y3VuRsZN0 >>返信コメ
- 雛月が人気のあいだに
ヒロミはもらっていきますね
-
- 2016年01月16日 01:29
- ID:7.G3Vul80 >>返信コメ
- >>90
アニメではここまで、優しいところはおろか出番殆ど無かったのに、どうして優しいなんて感想が出るんですかねぇ、、、
バレバレでカッコ悪いですよ。
あっこのコメはサゲて下さいな
-
- 2016年01月16日 01:36
- ID:VokfcmEc0 >>返信コメ
- 1話で漫画全部衝動買いしてしまった。
この手の作品は先の展開がわかるとアニメの楽しさは少し減ってしまうが、
いい漫画がアニメでどう表現されるかを楽しみにしていきたい。
-
- 2016年01月16日 01:52
- ID:cwQewKtc0
>>返信コメ
- 30分ってこんなに短かかったっけ?
-
- 2016年01月16日 02:19
- ID:NMJZRzcr0 >>返信コメ
- うあああ、「アイツ」がしれっとしてるだけで胸クソな気分になる
既読組は、このモヤモヤを抱えながら見ろってことね
-
- 2016年01月16日 04:07
- ID:3NY60wvg0 >>返信コメ
- OPED共にいいし話もいい、久々にアニメ見るわ
方言はその地方出身者がやったとしても絶対違和感抱かれるものだとおもうこれくらいでいいよ
同じ県でも地方で発音違うのなんてざらだしな
-
- 2016年01月16日 04:10
- ID:3NY60wvg0 >>返信コメ
- OPED共にいいし話もいい、久々にアニメ見るわ、アジカン懐かしいな
方言は地方出身者がやったとしても絶対違和感抱かれるものだと思うからこんなもんでいい
同じ都道府県でも発音違うのなんてザラ
-
- 2016年01月16日 04:44
- ID:XSqMZL510
>>返信コメ
- 主人公の演技が良いだけに
悠木のテンプレアニメ演技がキツイ・・・
-
- 2016年01月16日 05:09
- ID:bdXS37.e0 >>返信コメ
- 1話に続いて、いいすねぇ
ハンバーグのシーンがやけに暖かいアニメだった
そして林原めぐみ風の碧の演技に驚くアニメ
-
- 2016年01月16日 05:12
- ID:mSvqcD310 >>返信コメ
- 道民だけどあんなにしたっけしたっけ言わないんだよねw
-
- 2016年01月16日 05:36
- ID:WyaADX9b0 >>返信コメ
- 原作の時代に沿った内容にしても良い作品になるなら、「すべてがFになる」も原作通りの時代設定にして欲しかったな。
-
- 2016年01月16日 06:34
- ID:7twJCBx30 >>返信コメ
- 原作者は北海道出身。
道民で方言に違和感を覚えるのは、地方や時代の違いじゃない?
-
- 2016年01月16日 07:22
- ID:EaU.TF3B0 >>返信コメ
- 18年前だから、ここで母親が助かる為の行為をすると、JKが生まれなくなるんだな、OPの構図でも雛月を挟んでその2人が配置されてるし。
雛月の言葉からJKを連想したので、雛月がしんだ後に母親が再婚して(苗字が変わって)JKを生むんだろうか。
-
- 2016年01月16日 07:27
- ID:EaU.TF3B0 >>返信コメ
- 再婚するのは雛月の母親ね
-
- 2016年01月16日 08:49
- ID:lwaaBX9C0 >>返信コメ
- >>109
北海道は西と東でもかなり違うからねえ。高専生だったとき、集まった連中みんな微妙に話し方違うので戸惑った覚えあるわ。
-
- 2016年01月16日 09:19
- ID:qsgBGQtp0 >>返信コメ
-
-
- 2016年01月16日 11:45
- ID:ooc72.AU0 >>返信コメ
- 雛月が可愛過ぎて辛い
声が悠木碧そのままって感じでキャラから少し浮いちゃってるのは残念
-
- 2016年01月16日 12:03
- ID:r.uekz4e0 >>返信コメ
- ここの米見て犯人わかっちゃったよ
別にネタバレ全然ok派だからへぇ、くらいの感想しかないけどあんたらあからさますぎるよ?
正直犯人だけわかれば途中経過どうでもいいんでこの時点で切ります
-
- 2016年01月16日 12:10
- ID:oxavU9Dp0 >>返信コメ
- 男の俳優の方はだいぶ演技良くなったな
これなら違和感は殆ど感じない
女の方は・・・ありゃ声の演技の才能ないね・・・
下手に声作ろうとして空回りしてる
違う性別の演技なんて難しいものをなんであんなド素人にやらせてしまったのか
-
- 2016年01月16日 12:11
- ID:djlZ1htv0 >>返信コメ
- 1988年にリバイバルした理由は
本物の誘拐犯見つけて逮捕したら
雛月守れて勇気さんは無罪で
母親は死なないってことやろか?
ちなみ理由は別やけどサトルと同じく
ケンヤもリバイバルしてそう
って思うのは俺だけ?
-
- 2016年01月16日 12:20
- ID:a.jObvlm0 >>返信コメ
- 主人公大人バージョンの声には相変わらず違和感あるけど、作品自体は面白い。
OPEDが曲も映像もかっこいいね。
原作ポチりたいけど、アニメ見終わるまでガマンするか悩む!
-
- 2016年01月16日 13:23
- ID:XSqMZL510 >>返信コメ
- >>105
>主人公の演技が良いだけに
悠木のテンプレアニメ演技がキツイ・・・
悠木碧は綾波レイ、灰原哀などの林原の演技の模倣だからしょうがない
-
- 2016年01月16日 13:25
- ID:Hf.KGN8A0
>>返信コメ
- ショタだね♪───O(≧∇≦)O────♪
-
- 2016年01月16日 14:46
- ID:wKTny.jn0 >>返信コメ
- >>115
今はこんな感じだけど、途中から犯人が解った上での動きとなるサスペンスだから今切るのは勿体ないかと。
-
- 2016年01月16日 15:03
- ID:2MGucGd4O >>返信コメ
- 犯人分かったら見れないとか古畑見れないタイプ
-
- 2016年01月16日 15:23
- ID:gHCBgL9z0 >>返信コメ
- ReReそんなに好きな曲じゃなかったけど、アニソンになるといい味だしてる
-
- 2016年01月16日 15:28
- ID:SFCNQcp60 >>返信コメ
- アニメ感想のコメ欄だから原作読んでのネタバレやそれを匂わせることを言うのはいかんでしょ
ネタバレされたくなきゃネット見るな的なコメントもどっかで見たけど、身勝手すぎ
-
- 2016年01月16日 15:29
- ID:wRTYFkQS0 >>返信コメ
- 主人公だけ俳優を起用してるのは、タイトルのフォントを変えているのと同じでキーワードとしての「違和感」の演出なので、反射的にツッコむのは野暮かと
土屋太鳳はドラマ等々でゴリ押し感があるのは確かだけど、演技自体は今のところ悪くない
-
- 2016年01月16日 15:41
- ID:pO4nQOak0 >>返信コメ
- >>124
それは前作のコメ欄やね。
「20年も前の小説でネタバレも何もないだろ。」って繰り返し言ってたけど、確かに身勝手極まりない論だと思った。
-
- 2016年01月16日 15:50
- ID:SFCNQcp60 >>返信コメ
- 原作もそうだったけど、小学生らしい微笑ましい描写がある分虐待の描写がより痛ましくて胸が詰まるわ…見てて辛いんだけど、目が離せない
-
- 2016年01月16日 15:53
- ID:or0XQXzl0 >>返信コメ
- 絵がしっかりしているせいか等速で見れた
バタフライエフェクトなEDになっちゃうのかな
-
- 2016年01月16日 16:03
- ID:.L17FrfM0
>>返信コメ
- みんなかわいい。微笑ましい。なんか懐かしい。そして少し辛い(小学生感)今んとこ今季一番かも
-
- 2016年01月16日 16:22
- ID:qorGmM.D0 >>返信コメ
- OPかっこいい
そして昭和63年は俺まだ生まれてない…
-
- 2016年01月16日 16:39
- ID:2MGucGd4O >>返信コメ
- 今は昭和91年
-
- 2016年01月16日 17:02
- ID:eHqsYLxNO >>返信コメ
- 前の声批判なくなった
ほとんど一話切りか
-
- 2016年01月16日 17:26
- ID:3ENWHu300 >>返信コメ
- 大人の方は独白とそれ以外のセリフが同じ一本調子だから違和感あったけど、独白だけならまぁ下手だとは思わないね。
子供はまぁ正直可愛らしすぎるし下手だと思うけど、それでジブリとか時かけっぽくなってて30分アニメとは思えない
-
- 2016年01月16日 19:03
- ID:r.uekz4e0 >>返信コメ
- >122
犯人が途中でわかっても内容が面白そうなら最後まで見るよ
この作品はちょっと無理かな
知りたかったのは犯人だけ、の作品だから
要は作品に魅力がない
-
- 2016年01月16日 19:08
- ID:r.uekz4e0 >>返信コメ
- >124
完全同意
米欄で平気な顔してネタバレしてる奴らは作品のファンじゃなくて『自分全部知ってるんだーちょっとだけ教えてあげるよー』って未読組に上から物言って優越感に浸りたいだけの餓鬼だと思う
常識ある大人がそんな事しないでしょ
-
- 2016年01月16日 20:04
- ID:Xz0HHn1G0 >>返信コメ
- 雛月が灰原で、コナンも出てるから凄くかぶる
雛月は適合率が上がるとギアを装着して歌い出すに違いない
そのためには、奏さんの絶唱が・・・
-
- 2016年01月16日 20:23
- ID:wfONXWUd0
>>返信コメ
- 早く続き見たい(。・`з・)ノ
-
- 2016年01月16日 20:41
- ID:tUejR0JC0 >>返信コメ
- 満島弟、モノローグだと違和感ない
逆に林原めぐみ風の小学生に違和感
-
- 2016年01月16日 20:54
- ID:Xz0HHn1G0 >>返信コメ
- 藤沼:キャストが棒演技のニセモノ
雛月:林原のニセモノ風演技の悠木碧だけど演技は本物
藤沼の29歳枠キャストは、1話時点ではいいかと思ったが、
2話見てどっちも発声からしてひどい
-
- 2016年01月16日 21:47
- ID:2MGucGd4O >>返信コメ
- 優しさのつもりでネタバレしてくるやつが一番厄介
-
- 2016年01月16日 21:49
- ID:Fx2df1.j0 >>返信コメ
- ショタ沼かわいいねかわいくない?
藤沼の声は全然気にならんけど。ああいうキャラなんでしょ。
当然のように自分の置かれた状況を誰にも話さないこと、
自分が文集に何を書いたか確認しないこと、
会話の中で虐待に触れないこと、
これらは脚本の組み立てとして敢えてやってないんだろうね。
何かはわからんけど先が気になる効果だけじゃないんだと思う。
-
- 2016年01月16日 22:14
- ID:UELXvt7x0
>>返信コメ
- 雛月と藤沼結婚しないかな......
-
- 2016年01月16日 22:22
- ID:JYdRvjCv0 >>返信コメ
- 少年さとるの声が浮いてて、なんか残念
-
- 2016年01月16日 22:57
- ID:sSWLvl1b0 >>返信コメ
- こういうシリアスなアニメは色々と考えさせられますね。
ストーリーアニメとしてはこの作品は良い持ち味を出しているので、これからの展開に期待します
-
- 2016年01月16日 23:45
- ID:r.uekz4e0 >>返信コメ
- 原作ありきの作品のネタバレはしょうがないじゃん?だったらスレを見なけりゃいいのに、って考えは捨てましょう
ネタバレ擁護してる米人はネタバレを書き込んだ事のある奴確定
全部喋りたいでも未読組がいるし我慢!って人はネタバレをしょうがない事当たり前の事として片付けない
気になる作品だから他の人の意見とか感想知りたいだけなのにネタバレ米を発見したとたん冷めるからほんとにやめて欲しい
-
- 2016年01月16日 23:50
- ID:soMc8ktl0 >>返信コメ
- ※115
お前に物語は勿体無い。
世界中のあらゆる創作物のあらすじだけ読んで満足して一生をおえてくれ。
-
- 2016年01月17日 00:10
- ID:3RyZW6d80 >>返信コメ
- >146
ネタバレした奴には何も言わないんだ
お前がネタバレ書き込んだ奴?
-
- 2016年01月17日 00:29
- ID:mCtOYmDT0 >>返信コメ
- 昭和63年ってことは、もうすぐ平成ってことだ
平成は全く平静じゃない時代が続いてるよ
-
- 2016年01月17日 00:30
- ID:3RyZW6d80 >>返信コメ
- 頼まなくてもネタバレしてる奴がいて助かるわー
金をかけるほどじゃない作品の内容全部わかるし経済的w
好きでも面白そうでもないのは特に助かります
-
- 2016年01月17日 01:10
- ID:nIb59TNq0 >>返信コメ
- 原作最新刊まで知ってても面白いわ・・・期待してたからほんと嬉しい
キャラデザは原作より可愛いし作画安定して綺麗だし音楽も素晴らしい
なにより演出がいいなぁ・・・緊張感がいい
声がネックかと思ってたけど逆にアニメっぽさが消えて無駄な萌えとかエロとかお約束ギャグがないからストーリーに集中できる
未読のひと、これ結構犯人分かりやすいしネタバレされてもがっかりしないでいいよ
犯人当てのどんでん返しがあるようなストーリーじゃないから
面白さはそこじゃないから
-
- 2016年01月17日 01:20
- ID:mCtOYmDT0 >>返信コメ
- 赤ずきんチャチャという萌えアニメでリーヤやってた香取慎吾の立場・・・
-
- 2016年01月17日 02:01
- ID:Sw9mKbY50 >>返信コメ
- 先生の映像が不自然に感じたな
タイムリープがあるのなら生まれ変わりがあってもいいじゃ
ないかというわけで雛月→愛梨とか
-
- 2016年01月17日 03:24
- ID:IBlvA.iA0 >>返信コメ
- 犯人バラすって、最悪やな
-
- 2016年01月17日 05:14
- ID:vOxHtX0J0 >>返信コメ
- これはこの子が助かると
あのJKが生まれないやつかな
-
- 2016年01月17日 06:26
- ID:NmiKqJBQO >>返信コメ
- ネタバレするやつもあれだけど、ネタバレされたからと言って、もう見ないだの、作品に魅力ないだの書き込むやつも大概だよね。
そういうやつはネタバレより不快だから、わざわざ書き込まなくていいよ。
-
- 2016年01月17日 06:38
- ID:wHNx5Tsn0 >>返信コメ
- ネタバレって荒らしと一緒で反応する事で逆に喜ばせるだけなんだよなぁ
食らっても言い返したい気持ちを抑えて無反応が一番良いよ
そしてネタバレで犯人わかっても面白さは損なわれないから気にしないでアニメを楽しんだ方が良い
-
- 2016年01月17日 10:23
- ID:gBpEDg9D0 >>返信コメ
- 落語心中もそうだけど大人が落ち着いて観れるアニメが
こららもっと増えて行って欲しいな。
円盤買って欲しけりゃ大人が欲しくなる作品作ってください。
アラサーで時間はないけど子供より金はあるw
-
- 2016年01月17日 11:25
- ID:kkXfyLno0 >>返信コメ
- この手の作品でのネタバレは絶対にイカン
ただ、他のどの感想ブログを見ても嬉々として犯人を書き込んでる
馬鹿がいたんで、自衛の意味でも原作付きで先が気になる作品の
コメント欄はあえて見ないようにした方がいいかもね
-
- 2016年01月17日 11:28
- ID:SNideL4W0 >>返信コメ
- 昭和63年に10歳というと、空知先生と大体同じ年なのか。この子達。しかも北海道だし。
熱いドラクエ推しになんか納得した。
しかし、主人公は母ちゃんと違って犯人の目星をつけずにリバイバルして来てるから、事件を防ぐのって結構難しいよね。
何もしていない人を警察に捕まえてもらうことはできないし(しかも子供が)。
-
- 2016年01月17日 11:30
- ID:SEXxARua0 >>返信コメ
- 雛月の作文、なんか解るな…
そう言うこと考えたことはある。
全然スケールの小さい話だが病気で学校や仕事休んだ時とかね。
今、あっちには自分居ないんだなぁとか。
-
- 2016年01月17日 12:04
- ID:2XAN1W8D0 >>返信コメ
- 150
同意。ネタバレくらったけど、原作をまとめて読んだら関係なかった。感想を読みたくなったり先を知りたいと自分が思えたんだから楽しめたよ。登場人物少ないし一人一人がどう動くのかが面白かった。
-
- 2016年01月17日 12:46
- ID:ZQL53WGB0 >>返信コメ
- 悠木のモノマネは初期の栗田寛一並に不快です。
-
- 2016年01月17日 12:53
- ID:uBw9eNLC0 >>返信コメ
- これって雛月とのラブコメ展開期待していいの?
-
- 2016年01月17日 13:09
- ID:e6XOY.du0 >>返信コメ
- したっけの接続詞以外の使い方をこれで知った
-
- 2016年01月17日 13:14
- ID:K0gxsgDOO >>返信コメ
- 反日のあじあんかんふーがOPなのがマイナスやな。反日電通も噛んでるし
-
- 2016年01月17日 13:46
- ID:u6ZWHqxl0 >>返信コメ
- ヒロって子、女の子でFF派とかやるなと思ってたら男か・・
ちなみに俺が小学生のころは、FF8(プレステ)VSゼルダの伝説(64)で派閥ができてたわw
-
- 2016年01月17日 17:15
- ID:XPtaMeoW0 >>返信コメ
- したっけは、別れの時もたまに使うけど、それよりも文章中の接続で使う方が多いかなー。 発音はまあ地方でバラバラだから気にはしない。 そう考えると、結構な道民が違和感を訴える大泉洋が、一番北海道弁なのかもしんない。 勿論、役で演じているものは除いてね。
にしても、主人公が同学年てさ、スゲーもやもやするな!
ホント色がいいよ。あの昭和の色。たまらん。
-
- 2016年01月17日 17:18
- ID:jSXukq0I0 >>返信コメ
- 久しぶりに30分があっという間のアニメ見れて良かった
このままダレずに最終回まで行って欲しい
-
- 2016年01月17日 18:29
- ID:xlq.MUZR0 >>返信コメ
- 一話の改変、削除はやっぱり良くなかった。
過去にホントに悟が助けたかったのは友達のヒロミとユウキさんなのに、そこが削除されたのは今後の展開考えると地味にイタイ。そもそも悟にとって雛月は変な奴、どうでもいい存在だった。
だからこそ、悟が雛月の異変に気付いて踏み込むシーンは感動するのに。
-
- 2016年01月17日 21:27
- ID:uk9zGt1n0 >>返信コメ
- すんごい明るい声だなwwさとる
これは酷いと思う。声もだけど演技最悪じゃん。大人と子供で全然違う人みたい。俳優さんでも上手い人は上手いのに残念。
発音とかが独特すぎる。良い作品になりそうなだけにガッカリ。
-
- 2016年01月17日 22:08
- ID:HP2oQHoZ0
>>返信コメ
- これもシュタインズゲートの導き…エル プサイ コングルゥ
-
- 2016年01月17日 22:54
- ID:kUnzaTXV0
>>返信コメ
- コレからもっと面白くなるよ
-
- 2016年01月17日 23:16
- ID:CXF3EjOjO >>返信コメ
- ドラクエ3を発売日に入手するの大変だったんだが、自分も買えたのはかなり後だったぞ、クラスメートがみな持ってるって無理な気がする
-
- 2016年01月18日 00:49
- ID:lBRU1sAZ0 >>返信コメ
- 未だにたおの声に慣れません
周りが上手い声優さん揃いなだけに、下手さが浮き彫りになってません?
ナレーションの大人声の方はまだマシだけどたおは聞くに堪えない…
正直、モブの小学生のはーい!っていう返事のほうが上手いと思うw
今日見た感じ、ほとんど大人声ナレでたおはあまり喋ってなかったのと、話はすごい引き込まれるし続きがめちゃ気になるので視聴継続決定。
これでたおじゃなかったら、もっと良アニメになったんじゃないかなぁ…
-
- 2016年01月18日 00:54
- ID:lBRU1sAZ0 >>返信コメ
- >116
全くもって同感
-
- 2016年01月18日 03:05
- ID:1ZcaE.170
>>返信コメ
- 第一話見て原作全巻買ったけど早く次見たくてしかたないw
-
- 2016年01月18日 08:32
- ID:51CuOmuo0 >>返信コメ
- OPの最後、悟が拳銃で撃たれるシーンで、飛び散ったガラス片に拳銃を構えてる犯人が映ってる。当然一話に出てきた時の眼鏡と帽子で顔隠してる格好だけど。
-
- 2016年01月18日 10:49
- ID:dFmk3vG7O >>返信コメ
- 土屋たおって言うの?本当に女優?演技下手くそでビックリした
もっと他にちゃんとした人いたでしょ
内容は良い作品なのに台無し勿体無い
-
- 2016年01月18日 13:52
- ID:EW8stIoO0
>>返信コメ
- 主役の二人は悠木碧の役やケンヤの様な
いかにもアニメの小学生で非現実的な演技と違って、
自然ですばらしかったね。
-
- 2016年01月18日 16:28
- ID:oezVHdsf0 >>返信コメ
- なんかタイトル的に周囲の人間救って最後に主人公が死んで終わりそう(小並感)
-
- 2016年01月18日 16:31
- ID:QZ9gxABp0 >>返信コメ
- >>44
ネタバレになるけど別に放置してないぞ。
現実のこと言ってるならすまんだが
-
- 2016年01月18日 18:33
- ID:Y7qdV7m60 >>返信コメ
- >>49
opで階段にいる子供たちがあの花っぽかいなぁと思った
-
- 2016年01月18日 20:58
- ID:t8Zkls.z0 >>返信コメ
- ほんと久しぶりやっときたよこういうアニメ
主題歌、作風、声優のチョイスも素晴らしいこの物語の良さを引き出せているように思える
期待したい
-
- 2016年01月18日 23:00
- ID:SRfUFkb60 >>返信コメ
- 自分が小5だったのはもう40年近く前なんだなぁ。
「したっけ、したっけ、てあんなに言わない」と誰かが書いていたけど、私が子供の頃はけっこう使っていた気がする。
年代や土地の違いかも知れない。
そのうち「なまら」「わや」「ばくる」等も出てくるのかな?
-
- 2016年01月19日 02:39
- ID:zXDor87.0 >>返信コメ
- これむちゃくちゃ良いな
EDがあんまりイメージと合わないこと以外はパーフェクト
むしろアニメ界において革命的なものを見ているような感じがした
声優の演技が自然なのも素晴らしい
あとノイタミナは神
-
- 2016年01月19日 03:57
- ID:iResqaBL0 >>返信コメ
- ファイファンって最初「なんじゃい?」と思ったが「FF」の事だったのかー!
まだプレステもX-BOXもなかった頃だ。
自分的にはケンヤとヒロミの2016年バージョンが見てみたい。
-
- 2016年01月19日 12:46
- ID:zXDor87.0 >>返信コメ
- 母ちゃん殺した殺人犯の目が赤かったよな?
で、子供の5人グループに一人目が赤いやつがいるよな?
つまりそういうことなんじゃないんか?
-
- 2016年01月19日 19:59
- ID:gsJLyvx00 >>返信コメ
- >>109
自分、モデルとなった街の出身で主人公と同世代だけど
別れ際に「したっけ~」は使わなかったし聞かなかったなあ。
札幌に来て道内他地域出身の人から言われて戸惑ったほど。会話中「そしたら」の意味でしたっけはよく使うけどね。
「~べや」は男っぽくって親近感のある感じ。
2話でいくつか出てくる「だべさ」には違和感あったな。細かくてゴメン。
-
- 2016年01月19日 20:06
- ID:gsJLyvx00 >>返信コメ
- 背景は完璧。
当時の王子の煙突と公営住宅の感じ。泣きそうになる。
-
- 2016年01月19日 23:29
- ID:Y880.goJ0 >>返信コメ
- 管理人さんは「ツヨシしっかりしなさい」を見てた世代かな?
-
- 2016年01月20日 06:55
- ID:fenYZZ1MO >>返信コメ
- 土屋たおド下手
-
- 2016年01月20日 07:44
- ID:0GHSZ6SA0 >>返信コメ
- すげーネタバレ見たくてうずうずしちゃう
-
- 2016年01月20日 10:14
- ID:jX5X.2820 >>返信コメ
- 声に違和感があるとするなら、ケンヤと殺された女の子。小学生の声とは思えん。主人公は完璧だろ。
-
- 2016年01月20日 14:56
- ID:i.boRUNC0 >>返信コメ
- >>193
オマエにワロタわ
-
- 2016年01月20日 16:42
- ID:YxN.KTG10 >>返信コメ
- みんなが言うほど声優悪くない気がする。子供ってやっぱり声高いし。
あとネタばれであろうコメがちっちゃくなってるのが見なくてよくて、地味にうれしいですわ
-
- 2016年01月20日 20:41
- ID:okDGOVwg0 >>返信コメ
- ネタバレするのはチョンだろう
-
- 2016年01月20日 21:31
- ID:kcgt1gaz0 >>返信コメ
- 『私のために人を殺せる?』
無理でーす
友達になろうよ、でこんな返答されたら普通にドン引き
下手に関わるなよみたいな感じ?
-
- 2016年01月20日 23:55
- ID:xqT2GF9y0 >>返信コメ
- カーチャーーン!!!!
あの金髪イケメンだろ…
-
- 2016年01月21日 01:19
- ID:pgUSlCCEO >>返信コメ
- 声じゃなくて演技が下手で違和感あるって皆言ってんだろ
-
- 2016年01月21日 17:50
- ID:CJzvjeXN0
>>返信コメ
- かよちゃん女神ww
-
- 2016年01月21日 22:08
- ID:GzxPTyYN0 >>返信コメ
- やっぱ面白いけどストーリー重くてみるの辛い...
結局見るけど
-
- 2016年01月22日 02:06
- ID:p51K7sg80 >>返信コメ
- >>34
最高に面白いシチュですw頑張ってw
-
- 2016年01月22日 10:52
- ID:TaD87CkS0
>>返信コメ
- opが神すぎるwww
-
- 2016年01月22日 18:10
- ID:M0Xil48t0
>>返信コメ
- ロリ最高‼︎この一言に尽きる‼︎
-
- 2016年01月24日 17:17
- ID:WBDWD06U0 >>返信コメ
- ちょっとアカン、これはマジで面白いわ。
録画してた2話分ずっと口開けてみてたわ……。
なんだろう、なんていえばいいのか分かんない。
なんだこれホントに面白い、マジで。
-
- 2016年01月28日 14:39
- ID:P29LNwvn0 >>返信コメ
- とりあえず2話まで見たけど、
キャストは知ってたけど、とりあえず見てみて
すごい世界に引き込まれて、満島しんのすけもボソボソしゃべりは合ってて、勢いよくしゃべるとこはちょっと違和感だったけど、展開が気になってさすが期待作だなって思ったけど、、
子供時代の土屋太鳳の演技がクソすぎてがっかり…
今後展開が凄い気になって今期上位作になりそうなだけにホントに残念。今からでもいいので役を変えていただきたい!
-
- 2016年01月28日 19:48
- ID:EO098GOd0
>>返信コメ
- 益々ひきこまれる。主人公の声を使い分ける演出も気に入った。
-
- 2016年01月31日 00:07
- ID:pKBBbKY3O >>返信コメ
- 主役演技下手
-
- 2016年01月31日 00:43
- ID:ekNH..cz0 >>返信コメ
- キャスト替えなきゃ許さない。
細谷にして!お願い!
-
- 2016年01月31日 12:19
- ID:ekNH..cz0 >>返信コメ
- >>209
ぼくも細谷さんの演技が見たいです。
-
- 2016年01月31日 15:28
- ID:d.fXyi6x0
>>返信コメ
- 先が気になる。ばかなの?がいい
-
- 2016年01月31日 17:03
- ID:Nlr4RjNb0 >>返信コメ
- >>209
>>210
HO☆SO☆YA!
HO☆SO☆YA!
HO☆SO☆YA!
-
- 2016年02月01日 06:08
- ID:LoFp3ktuO >>返信コメ
- 自分も細谷さんに一票
-
- 2016年02月01日 15:37
- ID:LoFp3ktuO >>返信コメ
- 土屋たお場違いだよな浮いてる
-
- 2016年02月02日 20:46
- ID:SBCYw23P0 >>返信コメ
- 確かに子供時代の声が可愛いね
原作買うわ
-
- 2016年02月02日 21:53
- ID:CUuYviPLO >>返信コメ
- 確かに土屋タオ浮いてるわ
-
- 2016年02月02日 22:23
- ID:NqeffrsU0 >>返信コメ
- 土屋太鳳ちゃんの声はまってていい!
ブレイブストーリーのワタルに似てる
-
- 2016年02月02日 22:46
- ID:CUuYviPLO >>返信コメ
- 声あってない
-
- 2016年02月02日 23:03
- ID:CUuYviPLO >>返信コメ
- 内容はいいけど土屋タオで台無し
-
- 2016年02月03日 00:59
- ID:o9D4xEe3O >>返信コメ
- まあ子供時代の声幼さすぎるかな小5で可愛いすぎるような
-
- 2016年02月05日 18:55
- ID:sqsdNRho0
>>返信コメ
- やっぱ面白いね!
-
- 2016年02月06日 20:10
- ID:IWXbr0hbO >>返信コメ
- つまんね
-
- 2016年02月12日 19:03
- ID:UYzaWqp20 >>返信コメ
- 録画リストから見ました、一言、おかぁぁさぁん!
病気で亡くなったお母さんを思い出す。(´;ω;`)
リバイバルをどうしたら手に入る!?
-
- 2016年02月13日 16:41
- ID:f3dHDC3A0 >>返信コメ
- >>73
僕は調度小学生時代でしたね・・・
・・・うん、あの短気だった自分には戻りたくないですが。
-
- 2016年02月13日 16:44
- ID:f3dHDC3A0 >>返信コメ
- >>107
秋田人の友人は結構口にするなあ。
-
- 2016年03月04日 02:17
- ID:yKYATfRW0 >>返信コメ
- 29歳にして時間魔法を使いこなすとは…童貞おそるべし。
-
- 2016年03月24日 20:46
- ID:LNvM7sEl0 >>返信コメ
- これと似たようなシチュエーションでエロい漫画を読んだことがある♡ (//▽//)=3
m9(゚∀゚)Идиот!> номенклату́ра
נומנקלטורה עמלק
Ceterum autem censeo, Nomenklaturam esse delendam.
-
- 2016年03月26日 20:11
- ID:OVhLkzyt0 >>返信コメ
- やはり三部さんが描く物語は抜きん出てるわ。
ほんと好き
-
- 2016年04月06日 20:05
- ID:CMpZF4pc0 >>返信コメ
- もう何回目の録画リバイバルをしてることやら(多分3回目)…音楽いいのもたまらんな、母さんと一緒に食事して幸せ噛みしめてるところとか切なさが倍増する。
-
- 2016年05月29日 18:31
- ID:Rm7ff0NO0
>>返信コメ
- この街出身で、主人公と同じくらいの世代だけど、ファイファンじゃなく、FFだったぞw
-
- 2016年09月15日 19:25
- ID:QTjrFs1c0 >>返信コメ
- 最後一瞬先生が映ってるんだな。
あと文集の伏線っぽいのが途中にあったし、ほんと面白いアニメだよなあ。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
なんとなくエンディング乱歩のミカヅキと似てるな~と思ったらさゆり加代!!
雛月先週は目つき悪い子だなくらいに思ってたけどかわいいな!