第4話 灰の舞う空へ

【本日より第4話!】新しいパンツ買ってのTVアニメ「灰と幻想のグリムガル」episode.4、本日1/31(日)24:30~TOKYO MX・AT-Xを皮切りに放送です! https://t.co/DCAGYlO1sH
2016/01/31 11:30:17

アニメ「灰と幻想のグリムガル」4話、ついに! 今日1/31(日)24:30~TOKYO MX、AT-Xで放送です。見所は、ユメの長台詞かな? あと、ごつい髭の人がやたらといい声! 見てください!2016/01/31 18:45:42

アニメ「灰と幻想のグリムガル」
第4話 原画やらせて頂きました
先週の予告で採用されたマナトのスタッフ(武器)までです
4話連続で参加させて頂いています
宜しくお願いします
放送1/31(日)24:30~TOKYO MX・AT-X 他
2016/01/31 20:45:24

【2時間後!】TVアニメ「灰と幻想のグリムガル」episode.4「灰の舞う空へ」、24:30~TOKYO MX・AT-Xにて放送です! https://t.co/DCAGYlO1sH
2016/01/31 22:37:40

【あと30分!】TVアニメ「灰と幻想のグリムガル」episode.4「灰の舞う空へ」、TOKYO MX&AT-Xでご覧のみなさま、24時30分~ぜひご覧ください。 https://t.co/DCAGYlO1sH
2016/02/01 00:04:09




TVアニメ「灰と幻想のグリムガル」episode.4「灰の舞う空へ」、TOKYO MX&AT-Xスタートしました! https://t.co/DCAGYlO1sH2016/02/01 00:30:09

シホルもどう?




[ シホル ]
ありがとう…
[ マナト ]
良かった。ようやく話せた

動物好きなの?

うん。戻ろう


ファイト一発~!

[ ハルヒロ ]
《ランタの新しいスキルだ》


さてはお前、ただのゴブリンじゃねぇな?


ただのゴブリンだろ、どう見ても

[ ハルヒロ ]
《新しいスキルを身に着けたのはランタだけじゃない》



[ ハルヒロ ]
《ユメの新しいスキル。斜め十字。
弓よりも剣型のスキルを覚える事にしたらしい》
弓よりも剣型のスキルを覚える事にしたらしい》



《バックスタブ》


[ ハルヒロ ]
《シホルは影のエレメンタルの系統を覚える事にしたらしい》


[ ハルヒロ ]
《スマッシュ。神官はギルドの掟で刃のある武器を扱えない職業だ。
マナトはヒーラーであると同時に前衛でもある》
マナトはヒーラーであると同時に前衛でもある》


[ ハルヒロ ]
バインド状態になった。こうなったらモグゾーは強い

[ ハルヒロ ]
《モグゾーの新いスキル、ウインド。
レイジグロウ。通称どーも斬り。なぜかどーもと掛け声をする事から、俺達はそう呼んでいる》
レイジグロウ。通称どーも斬り。なぜかどーもと掛け声をする事から、俺達はそう呼んでいる》




[ ユメ ]
白髪のエルリヒちゃん、いっつもありがとう。食べ物、ちょっと分けたげるからなぁ。これからもよろしくな

それってさ、狩人ギルドの儀式だっけ?

そやなぁ。狩人はな、エルリヒちゃんが守ってくれるからな、狩りとか毎日つつがなくできるんやって

白髪のエルリヒちゃんはな、ものっそい大きいオオカミでなぁ
懐も大広いから、こんくらいで怒ったりしぃひんってユメは思うねやんかぁ
懐も大広いから、こんくらいで怒ったりしぃひんってユメは思うねやんかぁ


皆、夜になったら寝るやんかぁ。そしたらユメな結構エルリヒちゃんが夢に出てきてな
乗っていいかい?って聞いてな、そしたら良いよって言うてなぁ
乗っていいかい?って聞いてな、そしたら良いよって言うてなぁ

[ ランタ ]
その話、しっかりオチがあんだろうなぁ?

オチ?ないよ、そんなん

良いパーティーになってきたなって思ってさ

[ マナト ]
モグゾーは頼りになる盾役。タンクだよ。
強くて大きくて、敵を威圧するし
強くて大きくて、敵を威圧するし

ランタだってすごい。常に攻めていく姿勢が特にね


ランタの方が似合わないんや

ユメも物怖じさないよね。ひょっとしたら1番勇気があるんじゃないかな。
何かあった時にはユメが助けてくれるかもって思ってる
何かあった時にはユメが助けてくれるかもって思ってる


シホルは周りがよく見えてる。いざって時に仲間を助けられそうだし、助けたいから
位掘るは影魔法を覚えたいと思ったんじゃない?
位掘るは影魔法を覚えたいと思ったんじゃない?


結構長いこといたかな、この場所に

行くか!午後の部!

(マナト、俺は・・・?まぁいいや、いつでも聞ける。
機会はいくらでもある。…そう思っていたんだ)
機会はいくらでもある。…そう思っていたんだ)














マナト?

平気!








魔法使えないのか?そうなのか!?

[ ハルヒロ ]
マナト…教えてくれよマナト。一体どうしたらいいんだ!?

頼む…



血、止めないと!矢、抜かないと!





[ ハルヒロ ]
お願いします・・・お願いします!!
マナトを助けて下さい!俺、何でもするんで!!どうか…どうか…!
マナトを助けて下さい!俺、何でもするんで!!どうか…どうか…!


死した者を救う事は誰にもできぬ…



これは…何かの間違いなんだ…


[ おじさん ]
丁重に葬ってやる事だ。
ノーライフキングの呪いにより適切に埋葬されぬ死者は、かの王の僕と化してしまう。
3日で動く屍と成り果てた例もあるのだからな…
ノーライフキングの呪いにより適切に埋葬されぬ死者は、かの王の僕と化してしまう。
3日で動く屍と成り果てた例もあるのだからな…

友のその様な姿など、誰も見たくはあるまい


それって…マナト君を…燃やせってことですか…?


それも金取られるんですか?

持ち合わせがなければ、ワシが払おう

いいよ!!!!
…いいです。マナトは俺達の…俺達の仲間だから…
…いいです。マナトは俺達の…俺達の仲間だから…




























みんなの感想

マナトとシホル着々とイイ雰囲気に…ヘアペンまた付け始めたし。
皆新しいスキル習得したのかあ。マナト着々とフラグ構築してると思ったら…Aパ終了からのアイキャッチ切ない(;_;)
火葬までやらんと駄目なのか…。リーダー失って更に頼りないパーティになってしまったな…。
2016/02/01 00:57:27

ああ…急にベラベラ喋ってたから悪い予感がしてたが案の定…
そしてドラクエより役に立たない神父
おお しんぷよ そせいまほうすら つかえないとは なさけない
2016/02/01 00:59:26

正直タンク役の奴が最初に亡くなると思ってたからちょっと意外だが、そうだったとしたらこれほど感傷に浸れなかったな。
マナトだからこそ殺るか殺られるかの世界観が活きるんだろう
2016/02/01 01:00:52

いつもの日常から少し戦闘寄りの内容。
予告で示されていた画から内容は予測できていたけど、思ったよりも深い陰を落とす展開となった。
その中でも演出的にじっくりと感傷に浸る時間を設ける表現は…アニメ「グリムガル」らしい好さかも。
2016/02/01 01:00:30

彼らは英雄でもなければ勇者でもないから、たかだかゴブリンのくだらない矢一本で死ぬ。
ファンタジーとしてこれほどつまらない結末は無いけど、彼らもまたファンタジー世界の住人では無いという現実が実感できますね
2016/02/01 01:00:23

他の方のツイート見た感じ、どうやら原作通りの展開になった感じだね
映像を後で見るけど、胸が痛くなりそうだ
次回あたりからメリィ登場かな?
誰が声を担当するのだろうか?
2016/02/01 01:00:20

原作読んでないから世界観が完全に謎なんだよな。
ハルヒロたちがどうしてこの世界にやってきたのか、なぜ名前以外は何も思い出せないのか。
まだまだ謎は多い
2016/02/01 01:02:28

前回あたりから何か死のオーラをびんびんに出してたマナトが想像通り退場に…。
火葬の辺りからEDの辺りまでの心情描写が凄かったですね。
パーティにヒーラー1人ってのは凄く弱点になっちゃいますが。。
このパーティ、これからヒーラー無しでどうするんだ?
2016/02/01 01:02:14

しかしどんだけマナトは腹黒下馬評高かったんだwww
TLが腹黒そうだったのに・・・みたいになってるんですけどw
あのノートに何を書いていたのか、マナトの形見みたいなものは残ってないのかなあ。
2016/02/01 01:02:07

Aのマナトが各メンバーのことを唐突に振り返り始めてハルヒロに行き着く前に午後の狩りが始まるのところはちょっと安っぽいかと思ったけど逆にあそこがなければBパートのハルヒロのくどいぐらいの心理描写は絶対に染みなかったからやはり名作
2016/02/01 01:01:18

原作でも惹き込まれた話でした。
ここでのマナトとの別れを経てハルヒロ達の絆や成長を引き出すことに繋がるので見続けたい。
ここからの立ち直りや葛藤の心理描写も丁寧な表現を期待したい
2016/02/01 01:05:25

サブタイの灰の舞う空へってそういうことだったのか…メインの灰と幻想という意味もちと怖くなってきた。
しかし実況中に誰も死にそうにないパーティーだと呟いたら、マナトが死んでしまうとはね…。
なぜフラグを立てたんだ俺は。
2016/02/01 01:05:07

燃やすってことは、「もしかしたら生きてるかも」って可能性がなくなり、肉体上はその人が「人」ではなくなってしまう決定的な瞬間だと思うから、実に重い。
2016/02/01 01:04:52

ゴブリン3体相手にも対応できるようになってきてチームワークがうまく回ってきているところで、ゴブリンの矢によってマナトくんが死んでしまう今回。
水彩画の優しい世界観からだと死が鮮明になっていて、最後の挿入歌が流れる展開は浸れた
2016/02/01 01:04:36
公式&関係者ツイート

【公式サイト更新】第4話、TOKYO MX&AT-Xでのご視聴ありがとうございました。ストーリーページにてマナト役・島﨑信長さんからのコメント、掲載中です。 https://t.co/DCAGYlO1sH
2016/02/01 00:59:14

はい。そんなわけで灰と幻想のグリムガル第4話挿入歌「rainy tone」の作詞を担当させていただきました。悲しみも雨音と一緒に流れ落ちてしまえばいいのに。2016/02/01 00:56:40
つぶやきボタン…
なんとなく分かっていたはずなのに…思ってたよりダメージ来ました;ω;
普通のアニメだったら、何かしらの蘇生法があったり救済措置があるはずなんだけど
グリムガルはそんなに甘くなかった!!
密かに、死にそうになったけど結局助かったっていう展開を期待してた…
Aパートの、マナトが皆の良い所を褒めていく場面が唐突だなって思ったけど、
あの場面があったからこそ、マナトの死がより悲しく感じた!
1話の「命のやり取りなんだ」ってマナトの台詞がここにきて更に実感。
生きていたら、ハルヒロにはどんな所を褒めてくれたんだろうって考えざるをえない
ハルヒロの「まぁいいや、いつでも聞ける」が後々重く感じた!
聞いとけば良かったってずっと後悔するんだろうなとか勝手に想像してみる
もう感想記事作りながら何回も泣きそうになりました(´・ω・`)
火葬までさせるのか…さすがグリムガル、エグい…
って思ってたら、自分たちの現実世界でもそうだった事に気づいた!
アニメの世界観に入り込みすぎて完全に忘れてた!!
来週からハルヒロ達どうなるんだろう…
あ、予告に新キャラいたね!?そっちも気になる!
これは見てない人に絶対おすすめしたいアニメ!
普通のアニメだったら、何かしらの蘇生法があったり救済措置があるはずなんだけど
グリムガルはそんなに甘くなかった!!
密かに、死にそうになったけど結局助かったっていう展開を期待してた…
Aパートの、マナトが皆の良い所を褒めていく場面が唐突だなって思ったけど、
あの場面があったからこそ、マナトの死がより悲しく感じた!
1話の「命のやり取りなんだ」ってマナトの台詞がここにきて更に実感。
生きていたら、ハルヒロにはどんな所を褒めてくれたんだろうって考えざるをえない
ハルヒロの「まぁいいや、いつでも聞ける」が後々重く感じた!
聞いとけば良かったってずっと後悔するんだろうなとか勝手に想像してみる
もう感想記事作りながら何回も泣きそうになりました(´・ω・`)
火葬までさせるのか…さすがグリムガル、エグい…
って思ってたら、自分たちの現実世界でもそうだった事に気づいた!
アニメの世界観に入り込みすぎて完全に忘れてた!!
来週からハルヒロ達どうなるんだろう…
あ、予告に新キャラいたね!?そっちも気になる!
これは見てない人に絶対おすすめしたいアニメ!
![]() |
「灰と幻想のグリムガル」第4話
ヒトコト投票箱
Q. もし次死んでしまうとしたら、誰だと思う?
1…ハルヒロ
2…ランタ
3…モグゾー
4…ユメ
5…シホル
-結果を見る-
ヒトコト感想
関連リンク
新着話題
関連商品
灰と幻想のグリムガル 文庫 1-6巻セット (オーバーラップ文庫)
posted with amazlet at 16.01.10
十文字青
オーバーラップ
売り上げランキング: 417,819
オーバーラップ
売り上げランキング: 417,819
コメント…灰と幻想のグリムガルについて
-
- 2016年02月01日 16:43
- ID:Txbcvmbh0 >>返信コメ
- 簡単すぎる・・・あっけなさすぎる・・・
-
- 2016年02月01日 16:45
- ID:6TKx5n.6O >>返信コメ
- 泣きました。。
-
- 2016年02月01日 16:47
- ID:gr2WlzNuO >>返信コメ
- 俺TUEEEしか読めない池沼扱いされたくなかったら必死に崇め奉れよ
-
- 2016年02月01日 16:52
- ID:og6DcAao0 >>返信コメ
- 良い人ほど先に退場しちゃう風潮止めようよ・・・。か
そんなに甘い世界じゃないかもなこの世界は
-
- 2016年02月01日 16:53
- ID:BjsPBsU0O >>返信コメ
- 灰と幻想の「灰」ってそういう意味か…
-
- 2016年02月01日 16:57
- ID:og6DcAao0 >>返信コメ
- 生き返らせることもできないか、こりゃあ致命傷負わされたら助かるのは難しいということになるな
-
- 2016年02月01日 16:57
- ID:BGlLyijb0
>>返信コメ
- ラノベで展開を知ってはいたけど…やっぱり、辛いものがあるなあ…
-
- 2016年02月01日 16:57
- ID:7nHPbD060 >>返信コメ
- アンケート結果ww
-
- 2016年02月01日 17:01
- ID:6BPGlgIQ0 >>返信コメ
- 照井さんツイートが実況民に紛れ込んでるぞ
-
- 2016年02月01日 17:03
- ID:ap8qaqFz0 >>返信コメ
- 普通に泣いてしまった・・・
-
- 2016年02月01日 17:12
- ID:VqeyC8.Q0 >>返信コメ
- 今回は色々なことの厳しさを再確認した回やったなぁ(´・ω・`)
これからどうするんやろ…
-
- 2016年02月01日 17:13
- ID:ZQ7t81dN0 >>返信コメ
- 心臓に刺さってもあんな動けるとかタフすぎるやろ、マナト…
誰の死に直面したこと無いから、マナトの死をなんとも思えないの自分が哀しいわ
人は死ぬ、ただそれだけの事なんだが、主人公たちには精々後悔してほしいね。後悔こそ一番の成長の素だから
-
- 2016年02月01日 17:16
- ID:jvH.6jBM0 >>返信コメ
- ゴブリン達が有能すぎた。
まぁあれだけ同胞の寝込みを
集団で襲われたりしたら
キレるわな。
しかもヒーラーから倒すか。
-
- 2016年02月01日 17:16
- ID:AXGzvO6o0 >>返信コメ
- 蘇生すらない世界か・・・
元ネタよりハードモードじゃねえか
-
- 2016年02月01日 17:18
- ID:jvH.6jBM0 >>返信コメ
- 良い場面にどれだけ
挿入歌いれたら気が済むんだ。
-
- 2016年02月01日 17:20
- ID:jvH.6jBM0 >>返信コメ
- ゴブリン達が力を合わせて
鬼畜集団を撃破したように
見える。
-
- 2016年02月01日 17:21
- ID:O23UDjGb0 >>返信コメ
- 真のwiz脳は「灰ならまだワンチャン」
-
- 2016年02月01日 17:24
- ID:O23UDjGb0 >>返信コメ
- アニメだと奇襲されてなんとなく被害者っぽいけど
原作だと自分たちから仕掛けて返り討ちだから
自業自得というか調子乗りすぎましたな感が強かった
-
- 2016年02月01日 17:28
- ID:WRbbxaNq0 >>返信コメ
- フラグ立ちすぎてたなー
もっと急にしぬほうが絶望感あったよかったな
-
- 2016年02月01日 17:32
- ID:jvH.6jBM0 >>返信コメ
- 良い勉強になったって事で
皆また転職からやり直して
ちゃんと考えよう!
回復役1人で、しかも前衛とか
ダメなのはこれでわかっただろうから。
スキルはともかく
転職は気軽にできるのかな?
-
- 2016年02月01日 17:32
- ID:e8UO7MV70 >>返信コメ
- 4話で一人ってことはもっと増えるかもしれんね
-
- 2016年02月01日 17:33
- ID:8ptlylZc0 >>返信コメ
- 体から生気が抜ける瞬間とか死顔とか生々しい感じでキツイわ……
※18
あれ、灰でもまだいけるんだ?
-
- 2016年02月01日 17:36
- ID:D6b4JDQk0 >>返信コメ
- 回復役を殿にしたのが、失敗だったね。
盾役とかにしないと
ユメが弓やめたらいよいよ近距離のやつしかいなくなるから、パーティ編成考え直す必要があるね
-
- 2016年02月01日 17:37
- ID:Fy7Mla5H0 >>返信コメ
- 生きていくには命がけで金稼がなきゃいけなくて、それで死んだらまた金が必要で…っていう理不尽
しかし劇中特殊エンディングにしてもよかったんじゃないかと思った
-
- 2016年02月01日 17:38
- ID:BJUQFm780 >>返信コメ
- ユメが遠距離じゃなくて近距離の攻撃スキルだったり、マナト自身も前衛に立って殴り神官やってたりと火力職が多すぎて役割が分担しきれてないのほんとRPGやり始めの自分思い出す。個人的に魔法職はデバフより属性攻撃とって火力に貢献したいところだけどアタッカー過多の今のパーティなら相性は悪くないみたいだしシホルが今のところ一番マシなスキル選択してるかもしれない。乱戦になるとノーコンの遠距離攻撃は危険かも知れないしな。
普通のゲームだと薬草とか回復薬みたいなの持ち歩いててMP切れたらそれでカバーするんだけど金銭的に余裕がなかったのかねぇ。装備以外のコストに頼らない回復アイテムは本当に役立つんだなぁってのを思い知った
あとこれ愚痴になるけど挿入歌→EDそれも2話連続は聞いててちょっと飽きる。今週はまだ分かるけどそうなると先週は正直いらないし来週までやるのはくどいのでやめて欲しい
-
- 2016年02月01日 17:42
- ID:8M0bGFca0 >>返信コメ
- 矢刺さった瞬間に申告してれば、まだ、魔法で治せたかもしれないけど、その場合は時間的に包囲殲滅の可能性もあったから、安全圏まで治癒を後回しにしたと思われる・・
マナト最後の最後まで、みんな優先でイケメン過ぎや(涙)
-
- 2016年02月01日 17:42
- ID:twSTvNRs0 >>返信コメ
- ユメちゃんの無自覚さがたまらん
この子を誘わなかったもう一つのPT無能
-
- 2016年02月01日 17:44
- ID:2EwUjT0q0 >>返信コメ
- マナトかわいそう。みんなも
Op変わるのかな?
新キャラの顔がみたい
-
- 2016年02月01日 17:49
- ID:xE9bcyLo0 >>返信コメ
- >>19
同じ調子に乗ってた扱いで変わらんと思うよ
敵地にいるのに無警戒で移動していたのは確か
だから奇襲を受けた
ハルヒロの独白に油断していたせいもあるけどってあるからね
そもそも、マナトが先頭を歩いている時点でな
-
- 2016年02月01日 17:50
- ID:jvH.6jBM0 >>返信コメ
- ゴブリン達なかなか
良い装備使ってるな。
今まで返り討ちにしてきた冒険者から
剥ぎ取ったのか?
武器も防具もわかってて
使ってそうだし。
-
- 2016年02月01日 17:52
- ID:O23UDjGb0 >>返信コメ
- >>23
灰の状態から復活できる最上級魔法がある
寺院でもかけてくれるがもちろん有料
どちらも100%成功するわけではないが
Wizにおける一番の恐怖は石の中へのテレポート
ディメンジョンWみたいになる
次がダンジョンへの死体放置
装備なくなったり死体自体が消えたりする
ちゃんと葬儀されただけフミタンよりはましかなくらい
-
- 2016年02月01日 17:54
- ID:wnQ7oOgd0 >>返信コメ
- 放送時
マナト(T ^ T)
予告
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*女の子キタァァァァァァァァ
-
- 2016年02月01日 17:54
- ID:J6SFTp.l0 >>返信コメ
- >>14
ゴブリンが有能なんじゃなくて主人公たちが弱すぎるだけだからな
ちらっと映ってた一緒に召還された連中のリーダーのレンジなら
一人であのゴブリンたちを簡単に皆殺しにできるくらい差があるし
-
- 2016年02月01日 18:04
- ID:jvH.6jBM0 >>返信コメ
- このアニメに
脚、尻、胸とかのサービスてんこ盛りとか
挿入歌使いすぎとか、いらんだろ。
せっかく絵もストーリーも良いのに。
ギャグ・ネタアニメなら必要だけど。
落語心中とか、みよ吉は
太もも、谷間とかのサービスしなくても
惹き付けが半端ないのに。
-
- 2016年02月01日 18:07
- ID:LziXRm2U0 >>返信コメ
- みんな油断しすぎでしょ。
いままで孤立したゴブリンばっかり狩ってこなかったのに敵陣の真ん中で悠長に見張り役も立てずにだべってたんじゃ襲ってくださいって言ってるようなものだろ。
後、ランタあんた敵を見つけて報告する使い魔出せるんじゃ無かったっけ?
-
- 2016年02月01日 18:11
- ID:.9f4Fn.Y0 >>返信コメ
- しみじみしてたのに普通にEDぶっこんできてかなり不安
手抜きなのかセンス無いのか
-
- 2016年02月01日 18:16
- ID:jvH.6jBM0 >>返信コメ
- 何の捻りもなくマナト逝ったか。
リアリティーだから
フラグ立った奴から
普通にリタイアするのかな。
-
- 2016年02月01日 18:19
- ID:ZH.3j4OO0 >>返信コメ
- 「隣り合わせの灰と青春」だったわけか
-
- 2016年02月01日 18:19
- ID:ZH.3j4OO0 >>返信コメ
- みんなモリゾーをなんだと思っているんだ!
いや、俺も一票入れたけど
-
- 2016年02月01日 18:22
- ID:BJUQFm780 >>返信コメ
- アンケートw
ヒーラーいなくなってタンクも死んだらこのパーティ終わるぞ
-
- 2016年02月01日 18:24
- ID:ZQ7t81dN0 >>返信コメ
- >>38
むしろリアリティ重視するなら、フラグなんて何もなく、本当に何の捻りもなく突然死ぬだろうさ
-
- 2016年02月01日 18:28
- ID:VKFQk7WP0 >>返信コメ
- 前衛でスタン攻撃するヒーラーで世界樹の殴りメディ思い出して、あれって良く死ぬんだよなーとか思ってたら数分後にこのザマよ。辛いなあ...
-
- 2016年02月01日 18:30
- ID:ZQ7t81dN0 >>返信コメ
- そういえば神官職は刃物がダメで鈍器はOKみたいだけど、相手を苦しめる意味では鈍器のほうが鬼畜だよなあ。スパっと楽にさせてやらないのだろうかと思ったわ
-
- 2016年02月01日 18:31
- ID:8ptlylZc0 >>返信コメ
- ※32
なるほど、「ささやき-えいしょう―いのり―ねんじろ!」は、灰の状態からの復活魔法だったのか
あと、Wizにおける一番の恐怖って「いしのなかにいる」って奴かw
ウイザードリィはやったことないけど、この2つは知ってるわ
-
- 2016年02月01日 18:37
- ID:qFxd1VR.0 >>返信コメ
- >>44
解釈の問題だろ
刃物は傷つける前提だからな
-
- 2016年02月01日 18:41
- ID:dA9H7Y5j0 >>返信コメ
- 何となくだが、これって死んだら現実世界に戻れるのでは?
と思ってしまった。
-
- 2016年02月01日 18:41
- ID:cFdTN83t0 >>返信コメ
- あの神父は、神官ギルドの人で回復は出来ても死者蘇生までは・・・
原作だとあの戦闘はもっとヤバかった。
-
- 2016年02月01日 18:44
- ID:OLsgVDKfO >>返信コメ
- ニンジャがあらわれた!
くびをはねられた!
リセットボタンに手が…
「首をはねるの反則だろ……」
ショック受けるゲームだったなあ。
-
- 2016年02月01日 18:45
- ID:wiagxnJA0 >>返信コメ
- でも現実世界でも死ぬ時はあっけないんだよなぁ…
だからこそ観てて辛かった
-
- 2016年02月01日 18:46
- ID:O23UDjGb0 >>返信コメ
- 鈍器云々はD&DからWizに受け継がれたルールだからそういうもんとしか
本来は初級魔法に複数の相手を眠らせるっていうのがあって
この状態で刃物で攻撃すれば即死(Wizだと武器にかかわらずダメージ倍)
だから刃物を持てない=無抵抗の相手を殺せない・殺さないって意味だったんだよ
あと僧侶が剣持てると万能になるから上級職との差別化
-
- 2016年02月01日 18:50
- ID:sJhz3O9t0 >>返信コメ
- ※34
レンジ強すぎワロタ
てかハルヒロ短剣落としちゃったけどどうすんだろ
-
- 2016年02月01日 18:51
- ID:a3eZFJxO0 >>返信コメ
- キャストの
ゴブリンA ゴブリンとは一体・・・
-
- 2016年02月01日 18:53
- ID:OLsgVDKfO >>返信コメ
- 鎧ゴブリンって誰だ!
……安元さんなの?
何てことだ。そりゃかなわないわ。
-
- 2016年02月01日 18:54
- ID:qFxd1VR.0 >>返信コメ
- >>52
レンジは戦闘中笑ってたり即興で片腕使えない演技したり
戦闘センスがハルヒロ達と段違い
-
- 2016年02月01日 18:59
- ID:nAw82i4C0 >>返信コメ
- 挿入歌止めませんか?
良いシーンが毎回ただのPVみたくなるなんてあんまりだよorz
かなり面白いんだけどそこだけがホント残念・・・
-
- 2016年02月01日 19:00
- ID:YPBUK7lC0 >>返信コメ
- みんなモグゾーに入れすぎだろ
-
- 2016年02月01日 19:01
- ID:sJhz3O9t0 >>返信コメ
- ※55
やべぇなレンジwセンスの問題とはいえ差開きすぎじゃないっすかね…
-
- 2016年02月01日 19:06
- ID:qkBGyBoJ0 >>返信コメ
- 思ってたより悪くない感じだった挿入歌は確かにくどかったけど
原作は最初の数ページで投げたけど視聴は継続かな
-
- 2016年02月01日 19:08
- ID:J6SFTp.l0 >>返信コメ
- >>58
そもそも主人公達はレンジが使えない奴は要らないって
パーティに入れてもらえなかった売れ残りみたいな連中だからな
-
- 2016年02月01日 19:12
- ID:I..l4jz50 >>返信コメ
- やっぱりな
マナトさん2話からフラグめっちゃたってたからな
何か今回挿入歌はいらなかったと思うわ
-
- 2016年02月01日 19:12
- ID:x.ZUXkRB0 >>返信コメ
- マナト死亡→美少女inハルくんが惚れる
モグゾー死亡→代わりの盾in美少女とフラグ建てる
-
- 2016年02月01日 19:15
- ID:OLsgVDKfO >>返信コメ
- 誰か…誰か…「カドルド」を唱えてくれえ!
ばい マナト
-
- 2016年02月01日 19:17
- ID:hqUrkz810 >>返信コメ
- 私はね まだマディをマスターしていないんですよ
-
- 2016年02月01日 19:19
- ID:AO7RvYA3O >>返信コメ
- もしかして名無しさんですかーッ!
-
- 2016年02月01日 19:20
- ID:AO7RvYA3O >>返信コメ
- 暇
-
- 2016年02月01日 19:24
- ID:eswqHTrN0 >>返信コメ
- 重装備させないヒーラーを前衛に立たせるという無謀
なるべくしてなった事故である
-
- 2016年02月01日 19:26
- ID:pplZTbXO0 >>返信コメ
- 自分にヒールできないシステムならヒーラー2人いないとアカンな
ヒーラー前衛というのがそもそもダメダメだけど
-
- 2016年02月01日 19:29
- ID:AO7RvYA3O >>返信コメ
- 暇
-
- 2016年02月01日 19:31
- ID:4usoJJ3w0 >>返信コメ
- 逃亡時にはタンクがしんがりだろ
自分が死んでも仲間を逃がすのがタンクの役目だからな
でも、MMOでも真っ先に逃げるタンクいるんだよなぁ
そんなやつは速攻で晒されるけど
-
- 2016年02月01日 19:34
- ID:OLsgVDKfO >>返信コメ
- 自分がウィ○ードリィしてた時は「戦戦盗聖聖魔」でやっていた記憶が……
もちろん攻略本片手にだけど…。
-
- 2016年02月01日 19:36
- ID:4usoJJ3w0 >>返信コメ
- ※68
瞑想すれば。。。って言ってたから、魔法が使えなかったのはMP不足じゃね?
-
- 2016年02月01日 19:38
- ID:NcV9GI6U0 >>返信コメ
- ハルヒロって糞の役にも立ってないのに
役に立ってるランタをやたらディスるな
-
- 2016年02月01日 19:38
- ID:BJUQFm780 >>返信コメ
- >>43
スタードロップですか?ヘヴィストライクですか?
-
- 2016年02月01日 19:41
- ID:O23UDjGb0 >>返信コメ
- >>71
盗賊を忍者にするなら鉄板
僧侶を片方司教にするくらい
-
- 2016年02月01日 19:44
- ID:OLsgVDKfO >>返信コメ
- >>65 >>66 >>69
はい、名無しです。
今回の話は少し涙がでる展開だっただけに……。前回がショッピング出来てただけにきついと感じましたよ。
-
- 2016年02月01日 19:44
- ID:qFxd1VR.0 >>返信コメ
- >>73
そもそも暗黒騎士が糞ジョブすぎる
魔法はちょっと面白いデーモン呼び出すぐらいしか
使えない
そのデーモンも気が向いたときしか敵を教えてくれない
転職したら他の暗黒騎士に探し出して殺される
-
- 2016年02月01日 19:47
- ID:QuqRmdk40 >>返信コメ
- >持ち合わせがなければ、ワシが払おう
良い人じゃないかあ。
スレイヤーズの「セレンティアの憎悪」だっけ。あれだとお偉い神官様がアレなせいで、恋人を亡くした奴が闇落ちするんだお。
闇落ちの理由が納得できるだけに切ない。
-
- 2016年02月01日 19:49
- ID:LJynRc8b0
>>返信コメ
- テーブルトークRPG風な展開がいい。
レベルが低いと、サイの目しだいで死がすぐそばにある。
そんな緊迫感のあるファンタジーが王道だと私的には、思うけどな、ま、人それぞれだが。
正直、個人的には、俺Tueeeなチーレムにはアキアキしてる。
-
- 2016年02月01日 19:52
- ID:BJUQFm780 >>返信コメ
- 暗黒騎士ってあんまり聞いたことないけど盗賊や戦士と何が違うんだろう。個人的なイメージだけど前衛職でデバッファー兼高火力アタッカーでその代わりMPの消費が激しく、耐久も低いって感じかな。間違ってそうだけど
-
- 2016年02月01日 19:52
- ID:TZ7jw3kg0 >>返信コメ
- 回復系キャラを狙うのは基本
-
- 2016年02月01日 19:53
- ID:LJynRc8b0 >>返信コメ
- >>13
いや、心臓じゃなく肺と動脈にささって、血液が肺にたまって呼吸できなくなったぽい。
うちのかーちゃんがその死に方した。
普通に話して動いて、いきなり意識もってかれた。
…15分ほどだったよ。見ててフラッシュバックした。
-
- 2016年02月01日 19:54
- ID:CF4eakJS0 >>返信コメ
- マナトで泣いたのは、これからの展開で見てられないだろう。
原作を読むと胃が痛い展開だらけ
大英雄が無職で何が悪い も同じ世界なので
両方足すと丁度いい感じになるw
-
- 2016年02月01日 19:54
- ID:RZGZTYqN0 >>返信コメ
- やべぇ、デスゲームが茶番じゃない
同期の中でも初の死者なのかなマナトは
-
- 2016年02月01日 19:57
- ID:D5KNlY.J0 >>返信コメ
- ちょっと死なすの早すぎたかな
悲しいってよりもあっけにとられてた
-
- 2016年02月01日 19:58
- ID:imLtPL5r0 >>返信コメ
- 「なんでランタじゃないんだ?」←皆が思ったこと
-
- 2016年02月01日 19:59
- ID:x5BuFuqm0 >>返信コメ
- あ
-
- 2016年02月01日 19:59
- ID:gHAsmULW0 >>返信コメ
- これって毎回挿入歌流れるの?
-
- 2016年02月01日 20:00
- ID:imLtPL5r0 >>返信コメ
- 鳥に餌やる前にトランペット吹かないと。
-
- 2016年02月01日 20:16
- ID:WD6R.85x0 >>返信コメ
- 挿入歌がなぁ。
今回を良しとするなら
前回と次週以降がいらない。
-
- 2016年02月01日 20:17
- ID:imLtPL5r0 >>返信コメ
- グレーターゴブリンかな?
ユメの裸足がいい。
シティハンターならボウガンの矢は尻に刺さってた。
現実なら、火葬代は役場に申請すれば出ます。
-
- 2016年02月01日 20:18
- ID:imLtPL5r0 >>返信コメ
- 今回、冒頭では「このアニメって日常系かな?」って
コメントするつもりでいたのに…なんだよこれ…
-
- 2016年02月01日 20:19
- ID:8ptlylZc0 >>返信コメ
- ※85
まあこの手の話じゃ、序盤に仲間がさくっと死んで呆然ってのがテンプレだからね。
ある意味その反応は正しいと思う。
-
- 2016年02月01日 20:26
- ID:2.lT5c2n0 >>返信コメ
- シホルちゃん…ユメたんより大きい俺の胸でお泣き…
-
- 2016年02月01日 20:27
- ID:AO7RvYA3O >>返信コメ
- ストライクショット
-
- 2016年02月01日 20:29
- ID:AO7RvYA3O >>返信コメ
- ストライクショット
-
- 2016年02月01日 20:35
- ID:imLtPL5r0 >>返信コメ
- >>73
戦闘中の盗賊に何を期待しているんですか?
盗賊の仕事のメインは戦闘前と戦闘後ですよ。
戦闘中は敵の注意をそらすなどのサポートが中心。
攻撃職と同等の仕事を期待するのがそもそも間違い。
主に戦闘でしか各ジョブの能力が生かせないCRPGの影響なんですかねぇ…
-
- 2016年02月01日 20:43
- ID:BJUQFm780 >>返信コメ
- 実際今回ハルヒロがバックスタブでゴブリン仕留めたから盗賊も戦闘スキルあると思って見てる人多いと思うけど
-
- 2016年02月01日 20:43
- ID:M1kV.dVT0 >>返信コメ
- ハイキューと暗殺教室はよ
-
- 2016年02月01日 20:47
- ID:I..l4jz50 >>返信コメ
- まどマギみたいに急に死んだほうが
もっと絶望感増したと思うんだがな・・・・
-
- 2016年02月01日 20:49
- ID:8ptlylZc0 >>返信コメ
- ※98
戦闘スキルのあるなしと、盗賊っていう職業の役割は何も関係ないと思うよ。
いくらサポートがメインって言っても、まさか無抵抗で攻撃される訳にもいかないし。
-
- 2016年02月01日 20:53
- ID:IaktfMRRO >>返信コメ
- EDの歌手って何年前かハウステンボスのCMで歌ってなかった?
確か光の王国ってイルミネーションのCM
-
- 2016年02月01日 20:54
- ID:O23UDjGb0 >>返信コメ
- バックスタブはれっきとした盗賊専用戦闘スキルだよ
ただ本来は隠れて背後から奇襲するんだけど
実際問題ヒーラー前に出すなら
たとえバックスタブ封印してでも盗賊か狩人のほうがマシ
盗賊が戦闘で弱いのは金属鎧が着られないから
ガチャガチャいいながら忍び足は出来ないからね
-
- 2016年02月01日 20:57
- ID:NHJbYeNw0 >>返信コメ
- 感受性豊かじゃないし思い入れもないからまったく泣けなかった
狩場で気を緩めすぎだろこやつら
-
- 2016年02月01日 21:00
- ID:dHV09kl70 >>返信コメ
- 歌がうるさかったです(小並感)
-
- 2016年02月01日 21:03
- ID:c.J7OeHf0 >>返信コメ
- ※97
CRPGがTRPGになった程度でゲームベースのハリボテワールドにしか見えんのだが
それで得意気になられてもねぇ。しかも不自由さはCRPG基準ときた
-
- 2016年02月01日 21:06
- ID:V5BID.4oO >>返信コメ
- 鑑賞する芸術は作れるけど、感情移入出来るストーリーは作れない、って感じなのかな、監督
-
- 2016年02月01日 21:11
- ID:4jt9UROW0 >>返信コメ
- ここでタイトル回収?泣けるわ。
-
- 2016年02月01日 21:23
- ID:JIvoq0nu0
>>返信コメ
- こんな異世界ものがかつてあっただろうか
-
- 2016年02月01日 21:23
- ID:yVqObr2d0 >>返信コメ
- マナト裏切ると思ったら死んじゃったよ…
-
- 2016年02月01日 21:25
- ID:Og1KAtXs0 >>返信コメ
- >>47
逆に俺は死者が召還されて肉体を与えられたと思ってる。強制で兵士だし。
-
- 2016年02月01日 21:41
- ID:O23UDjGb0 >>返信コメ
- ヒント:1話のサブタイのささやき・・・詠唱・・・祈り・・・は
ウィザードリィでの復活魔法の呪文
-
- 2016年02月01日 21:50
- ID:HwWEpulS0 >>返信コメ
- 不死王の僕云々って話の時、それって燃やせってことですかってリアクションに素で驚いた
え、ゾンビ化しようが支配されようが身体残して奪還するって流れじゃない の
-
- 2016年02月01日 21:54
- ID:8Ql8hvlo0 >>返信コメ
- マナトの遺志を継いでハルヒロがリーダーになるのかな?
死に際に頼まれちゃったし
仲間の死でランタのウザさが少しでも改善されればなぁとは思う
-
- 2016年02月01日 21:55
- ID:P6SZW7MG0 >>返信コメ
- 今回集団で襲われたら主人公達が何もできていなかったな。
やはり弓が使えない狩人が一番の戦犯だと思うんだが、どうなんや?
ユメが女でなければ、ブチ切れてるわw
-
- 2016年02月01日 21:57
- ID:Px8VXWH.0 >>返信コメ
- すげぇな、このアニメ
管理人さんも言ってるけどラノベ原作だからって避けてる人に教えたいわ
こういうストーリーは売り上げ的には厳しそうだけど、それでも売れて欲しい・貢献したいって思うアニメは数年ぶりかもしれん
-
- 2016年02月01日 22:07
- ID:OLsgVDKfO >>返信コメ
- ゾンビ化すると聞いてびっくりした。
死んでいる→灰→埋葬と思っていたからなあ。
-
- 2016年02月01日 22:24
- ID:no4.byZf0 >>返信コメ
- ハルヒロの次のジョブは狩人がいいんじゃないかな。
遠距離攻撃と盗賊の索敵みたいのって相性良さそう
ハルヒロも弓がダメだったらアウトだけどな。
と思ったが盗賊の状態で弓は扱えないのか?
-
- 2016年02月01日 22:27
- ID:7kLOUMfC0 >>返信コメ
- >>47
そんな使い古された定番展開だったら本気で萎える
-
- 2016年02月01日 22:30
- ID:i0VOgs510 >>返信コメ
- うーん、重要キャラマミった割になにか物足りなさを感じる
ひねりが足りない感じ
最近マミる作品多いから単純にマミっただけだとそこまで感慨を受けなくなってるのかな
マナトの抜けた後の展開に期待かな…
-
- 2016年02月01日 22:35
- ID:OLsgVDKfO >>返信コメ
- 知っている人が灰の状態でも笑えないのに、その灰を手に乗せているって……と思った。
-
- 2016年02月01日 22:35
- ID:rmXI2e.00 >>返信コメ
- 全12話ならここくらいでやらないと、湿っぽく終わっちゃうよね
-
- 2016年02月01日 22:36
- ID:7kLOUMfC0 >>返信コメ
- GANTZみたいなシステムかな?
-
- 2016年02月01日 22:39
- ID:r.X1shBs0
>>返信コメ
- 顔の表情が豊かで心がある作画に惹かれました
-
- 2016年02月01日 22:47
- ID:56sm16s.0 >>返信コメ
- アニメじゃ戦闘が結構省略された上改変されてるんだけど
もっとボロボロの戦いで、皆傷ついて、マナトが回復して回って、なんとか撤退したって流れだった。それでMPが切れちゃって、最後の追撃を受けたマナト自身を回復させられなかった
ちなみにここの狩場の情報とかもマナトが通ってた酒場で手に入れてきて稼げるようになったんだけどさ。リーダー・情報収集・前衛・回復役をマナトは全部兼任してた
-
- 2016年02月01日 22:56
- ID:56sm16s.0 >>返信コメ
- >>118
別に盗賊が弓禁止だとか、そういう武器縛りの法は無いよ。使いたきゃ使って良いと思う
ただ、それ専門の人に教えてもらうにはギルド加入が必須で、ギルドは掛け持ちが出来ない。元が素人だから使い物になるには尚更専門の人に習うべきだし、半端に他をかじるなら一つのジョブ鍛えた方が良い感じっぽい
本来のジョブ以外の道具や武器まで持ち歩くと荷物も増えるしね
-
- 2016年02月01日 22:57
- ID:imLtPL5r0 >>返信コメ
- >>121
身内の火葬に参加したことないのかな?
骨と灰になってしまえば、触ることに抵抗はなくなるけどな。
火葬を終えたあと、火葬場の担当の人が骨の状態をいろいろと
解説してくれる。みんな興味深げに見てたわ。
祖父母や父親を見送ったけど、骨壷に入りきらなかった骨は
手で持って箱や袋に入れて持ち帰ったし。
-
- 2016年02月01日 23:00
- ID:4usoJJ3w0 >>返信コメ
- ※120
今までゲームみたいで現実感がないまま軽いノリできたから誰にも感情移入できないんだよな
だから、誰が死んでも同じように、なにも感じないと思うわ
まあ、これをきっかけにリアルを実感するって展開なんだろうけど
-
- 2016年02月01日 23:00
- ID:hQ.JBBL00 >>返信コメ
- 敵もいる狩場のど真ん中で警戒といて休憩とかええんかいと思ってたらマジで襲われたな
逃げるときも相手狙撃手いるのにちんたら走ってたしなるべくしてなった感じだな
何でも「ちょっと上手くいくようになってきた」ってあたりが一番危ないってはっきりわかんだね
あと、司祭の声が胡散臭すぎて笑った(型月感)
-
- 2016年02月01日 23:01
- ID:4eg9KL480 >>返信コメ
- 次はモグゾーが死ぬんだろ
マナトもそうだったが殺すために作られたキャラにしか見えん
-
- 2016年02月01日 23:08
- ID:rNG6QuT60 >>返信コメ
- 作画とか演技とか丁寧にやるもんだから一連の死に対する反応が妙に生々しかったな
油断からの死は後悔とか気持ちない交ぜになって今後辛いだろうよ
-
- 2016年02月01日 23:11
- ID:no4.byZf0 >>返信コメ
- >>126
装備縛りみたいなのは、職業の事情みたいなのがない限りは自由なのか。
確かに、素人で実践に役立つほどになるには時間が掛かるから教えて貰って最短コースを行った方がいいな。
無理に遠距離に拘る必要もないけど、もし、やるなら投げナイフあたりをマスターしたほうが現実的か
-
- 2016年02月01日 23:14
- ID:OLsgVDKfO >>返信コメ
- >>127
身内のはあっても、知人のはそこまではできなかったです。
やはり、家族の人がやるのが当然のようで…。
さすがに、親族以外の骨壷を持ったことは無いので…。
-
- 2016年02月01日 23:19
- ID:3U077L0e0 >>返信コメ
- もうちょっと効果的に挿入歌や止め絵は使ってほしいなあ。しんみりした場面だったのに挿入歌始まった瞬間「またかよ」と突っ込んで雰囲気壊れた…唐突な当たり前の挿入歌はもう勘弁。
-
- 2016年02月01日 23:22
- ID:.USegN7S0 >>返信コメ
- >>92
ファンタジー世界における駆け出し冒険者の日常系だよ!
-
- 2016年02月01日 23:30
- ID:.XUuJYy50 >>返信コメ
- 挿入歌流しとけばいいじゃんっていう安直な演出飽きたわ
4話にして何回目だよ
-
- 2016年02月01日 23:35
- ID:rv5nkZxv0 >>返信コメ
- >>116
この監督、前作はさえかのだったけど
絵に対するこだわりがすごい!
演出もうまいし、金落とすのでもっと作ってって感じ
-
- 2016年02月01日 23:36
- ID:l9qOJ4DT0 >>返信コメ
- ハルヒロの声、ようやく慣れてきたってくらい最初は合わないと思ったけど、
「それもお金取られるんですか?」からの演技がすごく良かった。
揺さぶられたわー。
-
- 2016年02月01日 23:36
- ID:.XUuJYy50
>>返信コメ
- 監督「困ったら歌流しとけ、こまらなくてもなッ!」
-
- 2016年02月01日 23:40
- ID:YlqXsfgl0 >>返信コメ
- >>137
こっちの前作はあいうら
さえかのはDimension Wやってる亀井
-
- 2016年02月01日 23:40
- ID:l9qOJ4DT0 >>返信コメ
- >>130
優しくて繊細な奴って なんかそういう儚い空気醸し出してるよね。
モグゾー持ち上げる回があったらその次はやばそう。
-
- 2016年02月01日 23:44
- ID:OLsgVDKfO >>返信コメ
- 歌を流しているうちに
涙を流せってことなんだよ……グホッ
-
- 2016年02月01日 23:50
- ID:l9qOJ4DT0 >>返信コメ
- 前回までのコメントで散々Wizの影響ガーッて言われてたから
てっきり寺院っぽいとこにマナト連れて行ったあと、
蘇生に失敗してから灰になるんじゃないかと思ってた。
Wizより救いねぇ…
-
- 2016年02月01日 23:54
- ID:YJKFeHil0 >>返信コメ
- >>136
ニコニコとかようつべに転がってるMADみたい
挿入歌が良い感じに聞こえるように絵を貼ってみましたって感じ
-
- 2016年02月01日 23:56
- ID:yUq2gNy.0 >>返信コメ
- この面子で強くなってくとこが見たかった
-
- 2016年02月01日 23:56
- ID:rfgnLtEc0
>>返信コメ
- 原作見たからマナトが死ぬのは分かって
たけど、やっぱり辛い。
今日1日ずっと頭から離れなかった…………
-
- 2016年02月01日 23:57
- ID:AMDHiO1v0 >>返信コメ
- 数か月前にリアルにオヤジを亡くした身としては、
なんとも言えない気持ちになりましたわ…
つらくてつらくて逃げたくなりますが、
人は時としてあっさり「そうなる」こともまた事実なんですな…。
-
- 2016年02月02日 00:02
- ID:yllfzxsA0
>>返信コメ
- 会話ながい
-
- 2016年02月02日 00:08
- ID:na5BFafK0 >>返信コメ
- 正直ワロタ
-
- 2016年02月02日 00:13
- ID:67KWkKFA0 >>返信コメ
- もうシホルやユメは身体売って男共はあのオカマのペットになった方がいいんじゃね?
それでなくとももう戦いたくないって言い出すやつはいるだろうな
-
- 2016年02月02日 00:13
- ID:utAxqf1J0 >>返信コメ
- 挿入歌、初め世界観出てて浸れたけど、流石にED含み2発は押し売り感が前に出たか?
こっから様式美となるか、単調となるか・・
個人的には、アコースティックな風情が飽きない・かな?
-
- 2016年02月02日 00:23
- ID:Zp5.cDQM0 >>返信コメ
- WIZなら灰になってもまだワンチャンあるから(震え声)
-
- 2016年02月02日 00:25
- ID:lbqBSavc0 >>返信コメ
- でも君ら女の子がPT入ったらマナトのこと忘れるんでしょ?
-
- 2016年02月02日 00:31
- ID:T0wu2hx70 >>返信コメ
- ここのコメでネタバレあったからマナトが死ぬのは知ってた
-
- 2016年02月02日 00:43
- ID:ccRQl6qE0 >>返信コメ
- 見限って他所のPTに行くのかと思ってたけど
最後までただの本当に良い人だったマナト
-
- 2016年02月02日 00:53
- ID:BDFJqIVx0
>>返信コメ
- 悲しい事件だった……
ずっとこだわり続けてやっと結束が出来始めたづてところだったのに
まさか他でもないユメの生脚で作画ミスするだなんて
ユメ美脚ギルドの今後に大きく関わる悲しい1話となったな……
-
- 2016年02月02日 01:15
- ID:ca9Jt93y0 >>返信コメ
- 話の展開自体は丁寧だし面白いと思うんだけど、その分細かいところが雑なのが気になる。
今回だと挿入歌長々と入れて、すぐにED流すし演出なに考えてんのと。
このシーン歌なんていらないと思うのですが
-
- 2016年02月02日 01:19
- ID:IHmHhbdh0 >>返信コメ
- なんだかねー
悪い意味で鳥肌たったよ
マナトに、というかPTの誰にもまだ大して感情移入してないのにあんな演出されても薄ら寒いだけ
感動的なBGM流して「さあ泣け」じゃなくて、あの世界の無情さを表現するために淡々とやるべきだったんじゃないの
-
- 2016年02月02日 01:23
- ID:pPCyEJbs0 >>返信コメ
- アンケートがネタバレになっているというネタバレ
-
- 2016年02月02日 02:32
- ID:DXMQ9iY20 >>返信コメ
- モグゾー人気だなぁ(棒)
-
- 2016年02月02日 02:43
- ID:zXn4AQTaO >>返信コメ
- ハルヒロ達の弱さが現代人のリアルなら、レンジ達の強さもまた、同じ現代人のリアルなんだよな
現代人もピンキリだなぁ
-
- 2016年02月02日 02:45
- ID:A6MA0gz60 >>返信コメ
- シホルといい感じになってるイケメンが死んでちょっとスッキリした奴www
俺だよ!俺!!!
-
- 2016年02月02日 02:46
- ID:vCiXbBTp0 >>返信コメ
- ゆとり世代のゴブリン退治あざとすぎだよw
-
- 2016年02月02日 02:52
- ID:q2fL124u0 >>返信コメ
- みんな!そんなにモグゾータヒなせたいのか!
(いや、俺も一票入れたけど……)
-
- 2016年02月02日 02:54
- ID:q2fL124u0 >>返信コメ
- こりゃ今週のウェブラジオ、ぱるにゃす号泣しそうだな……
ゆゆゆでも第9話で号泣してたし。
-
- 2016年02月02日 03:07
- ID:ccRQl6qE0 >>返信コメ
- 今回そのまま特殊EDで挿入歌流したままスタッフロールで良かったのに
挿入歌のあと即EDとかまじで演出無能すぎるw
OPEDのCD曲目見るにあと二回は挿入歌入れないといけないみたいだけど
今回みたいなヘタクソな使い方はやめてほしい
-
- 2016年02月02日 04:28
- ID:Op3WpY0qO >>返信コメ
- モグゾーに1票入れても「どうもー」って言わないぞ!……グホッ
-
- 2016年02月02日 06:10
- ID:wyropfZL0 >>返信コメ
- この世界ってゴブリンしか敵いないのか
凄腕のソロプレイヤーとかいるのかな
-
- 2016年02月02日 06:30
- ID:cQ.X9t970 >>返信コメ
- スキル演出がゲームっぽすぎるな
コマンド発動に見える
もうちょっとふつうに…
-
- 2016年02月02日 07:16
- ID:Op3WpY0qO >>返信コメ
- まさか……サウンドトラックをだすつもりなのか?確かに曲は綺麗に感じたけれど……。
-
- 2016年02月02日 07:28
- ID:na5BFafK0 >>返信コメ
- あーゆー行動を含めゴブリンって最弱なのにな
ゴブリン以下という現状は変わるんだろうが、危機感が足りなさ過ぎたのと、神官に集ってたのがごらんの有様に繋がるというwww
-
- 2016年02月02日 08:09
- ID:utAxqf1J0 >>返信コメ
- モクゾーの「どうもー」は、挨拶というより「獰猛ー」って、
殺しを鼓舞するために自分に言い聞かせてるうちに、口についた感じがする・・
-
- 2016年02月02日 08:17
- ID:M5hgtxdZ0
>>返信コメ
- 面白い
-
- 2016年02月02日 08:19
- ID:KrzoXH2x0 >>返信コメ
- 歌のごり押し
中身も詰まらん
-
- 2016年02月02日 08:31
- ID:GLIJ20WL0 >>返信コメ
- 死ぬことも死ぬタイミングもきっちり事前に教えてくれるなよ
もう少し唐突に華麗にマミってほしかった
ただのいい人ぐらいしか印象なかったから感情移入もできなかったし
なんか闇を抱えてそうな感じだったのとか、あとからちゃんと回収あるんだろうな
あ、ユメは可愛かったです
-
- 2016年02月02日 08:38
- ID:utAxqf1J0 >>返信コメ
- ここの世界って、ちゃんとしたカップのブラとかあるのだろうか?薄い布だけならポッチリするんでなかろうか?
~という唐突な場違い感という素朴な疑問
-
- 2016年02月02日 09:03
- ID:YeYP3xI80 >>返信コメ
- 灰が死なら幻想は生なのかな?
だとしたら嫌な予感しかないなぁ、1話のサブタイもアレだし・・・
-
- 2016年02月02日 09:10
- ID:utAxqf1J0 >>返信コメ
- >>177
なるほど!
よろしければ、その辺の考察を聞きたいです
-
- 2016年02月02日 09:27
- ID:nO0uh7Tw0 >>返信コメ
- アニメ・漫画でいい奴は大体早く死ぬ確率が高いから予想はついてたわ
-
- 2016年02月02日 09:31
- ID:zk.3hcM.0 >>返信コメ
- メインの回復役は一人でも、回復スキル持ちは複数人がパーティ組むときの鉄則
-
- 2016年02月02日 09:37
- ID:b1PFGquz0 >>返信コメ
- ブルーレイ版では、挿入歌をカットしたバージョンを収録!
とか言われたら買っちゃいそう
-
- 2016年02月02日 10:09
- ID:ac4CPXiH0 >>返信コメ
- 悪くないとは思う。けどやっぱ主人公の声が低音すぎる。細谷で良いのは黒子のメガネ君か第四真祖…って書いてて全然演技の幅無いのに今頃気付いた。
-
- 2016年02月02日 10:17
- ID:ac4CPXiH0 >>返信コメ
- この先『…ふざけろっ!』ってセリフ無いといいなー主人公。必ずあるもんなダンまちみたいなサブでも。
-
- 2016年02月02日 10:38
- ID:yOunJQmP0 >>返信コメ
- >>139
出資してくれてるスポンサーの意向が働いてるんだろう
-
- 2016年02月02日 11:10
- ID:eqxhFcRP0 >>返信コメ
- 前回の話で地図を埋める事が楽しいと言ってただけど、ただ埋めるのが好きだったんだなって思った
地図を埋めると同時に地形を把握し敵が潜んでいるかもしれないとか警戒出来てたらマナトは死なずに済んだのかもなと思ってしまった
後、この世界では周辺警戒みたいなアンブッシュを防ぐスキルとか無いの?
-
- 2016年02月02日 11:40
- ID:kz4bqtY80 >>返信コメ
- マナトがいい人過ぎて逆にラスボスとかなんじゃ、って疑ってごめんなさい!!!!!ガチで泣きました。いい感じの挿入歌とか流すのやめて!!!!
あれ、でもこの時点での退場ってラスボスの可能性もあり?原作未読だしなー
-
- 2016年02月02日 11:49
- ID:aNlZPxYa0 >>返信コメ
- 丁寧、丁寧と言うけど、
テンポ悪いだけだから。
4話でやっとマナト逝くとか、
何話までこんなペースなんだ。
現実味がどうのこうのって、
レンジ達もそうだから。
作画は良いね。
こうゆうアニメこそ説明やナレーションが
いるんじゃないかな。
ゴブリンがマジキチ集団を返り討ちに
しただけって話になってる
-
- 2016年02月02日 11:52
- ID:.48jL.Dw0
>>返信コメ
- マナト・・・グスグス (><。)。。
-
- 2016年02月02日 11:55
- ID:aNlZPxYa0 >>返信コメ
- ストーリーは良いんだけど、
アニメには向いてないが
原作知ってる人達の素直な感想
喋って動いてくれるのは
嬉しいんだけど、
このままのペースじゃ
セールスポイントが無い。
だから歌がいっぱい入ってくる
-
- 2016年02月02日 11:57
- ID:LYiwR1MP0 >>返信コメ
- >>185
まあ今回の話は戦闘の流れが原作から割と改変されてたから……
原作では強そうなゴブリンを先に発見して、それプラス普通のゴブ1匹だったから、人間チームの方から奇襲かけた。確か、盗賊のハルヒロがちゃんと周辺偵察やってたと思う
それが、デカゴブが思ったより強い上、チビゴブもただの雑魚じゃなくてボウガンとか使えるくらい場数踏んでる奴で負けた
-
- 2016年02月02日 12:04
- ID:IkK1eqJt0 >>返信コメ
- ダメだわこれ掘り下げが雑過ぎてキャラが死んでも何にも感じない
安易に俺ツエーアンチに手をだして失敗した作品だわこれ
-
- 2016年02月02日 12:07
- ID:aNlZPxYa0 >>返信コメ
- なんやかんやランタみたいな奴が
生きてるのもリアルなのかな。
あれだけマナトにフラグ立ってて
ゴブリンに倒されるのが
ランタだったら面白かった。
-
- 2016年02月02日 12:26
- ID:YeYP3xI80 >>返信コメ
- >>178
1話のタイトルがウィザードリィってゲームで麻痺の治療や蘇生してもらう時に流れる詠唱のもじり(最後の部分が元は「ねんじろ」でこっちは「目覚めよ」)なんだけど、この蘇生が成功するとは限らないうえ、死亡状態で失敗すると灰になり、灰の状態で失敗するとロスト=二度と蘇生出来なくなる
なのでハルヒロ達は蘇生魔法に成功したんじゃなく、失敗して灰になったからグリムガルに来たんじゃないかなと。だから今のハルヒロ達は二回目の灰からの蘇生の判定の最中で、現実のハルヒロ達は仮死状態とかじゃないかなって書いてて思ったけど、タイトルは灰=死じゃなくて、生死が確定してない状態(グレー)って捉えたら良いのかも
そう考えると、マナトが「皆に仲間って言ってもらえるような人間じゃない」って言ってたのは、例えばマナトが自殺した結果仮死状態になった人だとしたら、ハルヒロ達は生き返りたいと思ってるけどマナトはそうじゃないっていう無意識を感じ取っての事とかで、別に腹黒とかじゃないんじゃないかなってね
まぁ原作読んで無いアニメ組の考察なんで、間違ってる可能性大だけどw
-
- 2016年02月02日 12:38
- ID:utAxqf1J0 >>返信コメ
- なるほど!
たとえ間違っていたとしても、これはこれで面白いですね。
聞いて良かったです。
長文有難うございます。~全然アリだと思いますw
-
- 2016年02月02日 12:45
- ID:HmUV8MSr0 >>返信コメ
- いや、優先して弓スキル取るべきでしょユメちゃん
-
- 2016年02月02日 12:55
- ID:PbnAEpTJO >>返信コメ
- 仲間の灰を集めてダイアモンドを作れ。それを抱いて俺達は戦場へ行く
-
- 2016年02月02日 13:02
- ID:Cbhm5gkG0 >>返信コメ
- やたら挿入歌が叩かれてるけど、そんなに変か?
もしかして一人が何度もコメントしてる?
なんか叩かれ方が気持ち悪いレベルなんだけど。
-
- 2016年02月02日 13:22
- ID:DZ271lzG0 >>返信コメ
- >>197
まあ 正直な感想として もう少し淡々とやってほしかった
って人が多いからでしょ
今回は挿入歌が過剰演出に感じた
-
- 2016年02月02日 13:24
- ID:VQpHcp.S0 >>返信コメ
- この展開を待ってたよ。 でも辛い………
-
- 2016年02月02日 13:51
- ID:ad3YFr.z0 >>返信コメ
- 某サイトでユメとマナトが無茶苦茶叩かれててショックだった。確かにユメは唯一の遠距離攻撃できる弓使いなのに、別のスキルを習得したのは迂闊だったかも…だけどマナトは特に叩かれる様な事はしてないと思うのだが…
-
- 2016年02月02日 14:01
- ID:Op3WpY0qO >>返信コメ
- このアニメのサウンドトラックが出ても買わないよぉ。シーンを思い出しながら聞くのがいい感じなのかなあ。綺麗な曲だとは思うけれど。
-
- 2016年02月02日 14:10
- ID:pdwEj4Yx0 >>返信コメ
- 毎回演出が長すぎる
いい加減ダレルよ
-
- 2016年02月02日 14:27
- ID:.iVc002i0 >>返信コメ
- 最後の寝室のカットで窓枠が十字架に見える演出はすごくよかった
ただ、挿入歌は少し飽きてきた
セリフなしにするにしても歌なしで曲だけでいいかな
-
- 2016年02月02日 14:44
- ID:8o4DOysi0 >>返信コメ
- 「それも金かかるんですか」
このガツンとくる感じね。現実でも葬式には金がかかるんだよ。金がなきゃ死人も弔えないって当たり前をハッキリと口にするハルヒロがもうね。
-
- 2016年02月02日 15:00
- ID:aNlZPxYa0 >>返信コメ
- 歌が悪いんじゃない。
使い方が悪いんだ。
-
- 2016年02月02日 15:01
- ID:LcKklz9p0 >>返信コメ
- ※200
それぞれが獲得するスキルは、パーティーの構成や戦略を考慮して獲得するべきで、それをせずにバラバラ好き勝手にやってたなら、全員の責任だと思うね
あと、パーティーが弱ければ弱いほど、アタッカー、盾、サポ、回復それぞれが自分の仕事に専念しないといけないのに、全員がアタッカーになってたから、これも全員が悪いといえる
でも、このバランスの悪い状況が作られる原因は、1stアタッカーであるはずの暗黒騎士が弱すぎるってことだから、悪いのはアイツだ
-
- 2016年02月02日 15:20
- ID:vZLkJrkj0 >>返信コメ
- >>32
灰は本当は誤訳なんだぞ
ashはこの場合遺骨とか亡骸とかって意味なんだ
灰をかき集めるのなんて難しいだろ
インパクトは強いけどな
-
- 2016年02月02日 15:41
- ID:bY6iAmru0 >>返信コメ
- たしかにフラグたってたけど本当に死んでしまうとは…このパーティーの要が消えてしまった。
あの遺灰が消えていくシーンで涙…
人は嬉しい事も悲しいことも受け入れて強くなっていくのだと思える回だった。
隣にいる仲間が明日も隣にいるとは限らない、そんな世界(T^T)
-
- 2016年02月02日 16:13
- ID:H.VHMQjZ0 >>返信コメ
- >>207
遺骨=灰(Ash)でもそんな間違ってないよ
火葬した後に残る大きめの塊が遺骨でそれ以外は遺灰
結局焼いたあとで原型とどめてない
-
- 2016年02月02日 16:54
- ID:.8n73HIf0 >>返信コメ
- 挿入歌やめてほしいわ
-
- 2016年02月02日 17:20
- ID:utAxqf1J0 >>返信コメ
- 挿入歌は恐らく女子に向けてる・・
殺伐感を和らげたいんじゃないのかなと・・
-
- 2016年02月02日 18:05
- ID:wfKMg2q70 >>返信コメ
- >>57
なんとなく良い人と巨漢の人って真っ先に死んでくイメージがあるんだよ・・・
-
- 2016年02月02日 18:09
- ID:XflhX1uF0 >>返信コメ
- 挿入歌で殺伐感を抑えたりしたら
余計にリアリティー、現実味がとか
言ってる原作やアニメから
好きになった人達が、
アンチにバカにされたり
ネタにされたりするだろ。
シリアスを和らげる意味がわからん。
-
- 2016年02月02日 18:40
- ID:utAxqf1J0 >>返信コメ
- >>213
だから、213さんが言うように、自分含め男子?からは山のように苦言が出ているんではなかろうかと?スポンサー以外で歌まみれの理由を考えた時、ベクトルを女子に振ったと考えたら、自分は一番スッキリしましたw
-
- 2016年02月02日 18:41
- ID:onUc7gXl0 >>返信コメ
- マナトきらいだったから死んだときガッツポーズがでたねw
-
- 2016年02月02日 18:42
- ID:Op3WpY0qO >>返信コメ
- スライムがあらわれた!
たたかう
スライムのくびをはねた!
(どうやってだ)
ニンジャになったらよくあるネタです。
-
- 2016年02月02日 18:48
- ID:bviyF.Na0 >>返信コメ
- 主人公たちの過去を掘り下げようにも記憶がないから掘り下げられない。ために、感情移入するためのエピソードが現在進行形でしか発生しない
だから、人物のエピソードを知るには日常を事細かに追って詳細に描く(適宜神の言葉)か、ペースを早くしてどんどんエピソードを出すしかない。そしてグリムガルは前者をやってるわけだから、エピソードに遭遇するまでの実時間が必要になってしまう、あるいは大きなエピソードにあまり遭遇できないことになる
実時間を浪費できるメディアで描くか、制作陣がキレイにエピソードを抽出する必要があると思う。あとはシリーズ構成の問題
連載形式(適当な名称が分からない)に効果的な構成な気がしない(あと予告のネタバレ感)
文句が出てしまうからこそ残念だと思う、今の出来では
-
- 2016年02月02日 19:12
- ID:Cbhm5gkG0 >>返信コメ
- >>214
勝手にマジョリティの代表ヅラすんな。
-
- 2016年02月02日 19:15
- ID:.rtEdSEr0 >>返信コメ
- 次回予告見ると、シホルがマナトからもらった髪飾り着けてないんだね
-
- 2016年02月02日 19:28
- ID:.rtEdSEr0 >>返信コメ
- >>13
いやいや、心臓だったら即死だよ
あの矢傷が致命傷なのは確かだけど、心臓に当たったわけじゃないでしょ
-
- 2016年02月02日 19:33
- ID:YT0.xMpE0 >>返信コメ
- ユメが近距離タイプになって一番勇気がある、というのがフラグのような気がする。
-
- 2016年02月02日 19:41
- ID:utAxqf1J0 >>返信コメ
- >>217
この理由の方が真に近そうですね。
なるほどと思いました。
-
- 2016年02月02日 19:56
- ID:zYgl77pw0
>>返信コメ
- OPかEDのジャケットにマナトいなかったからもしやと思ったらやっぱり………
-
- 2016年02月02日 20:09
- ID:kDj2OIhd0 >>返信コメ
- 調子に乗ってた、とは言うものの
ゴブから逃げてきたばっかりなのに根城の街からも出てない?そう離れていない状況で
なんだかのんびりと逃げつつ撃たれててフラグ回収にしても微妙だったなぁ
-
- 2016年02月02日 20:10
- ID:.rtEdSEr0 >>返信コメ
- >>44
昔のTRPGのD&Dのルールでも僧侶が使える武器は鈍器だけ、理由は血を流す武器はダメってことでグリムガル世界と同じだったね
あの当時も「いや、鈍器で殴っても血は出るだろ」って突っ込む人は多かったけど
-
- 2016年02月02日 20:13
- ID:.rtEdSEr0 >>返信コメ
- >>51
D&Dだと「剣のダメージ > 鈍器のダメージ」
だったから「戦士(当然、剣は装備できる)と僧侶との差別化(戦士の方が僧侶よりも攻撃力は上)」って意味合いもあったな
-
- 2016年02月02日 20:18
- ID:.rtEdSEr0 >>返信コメ
- >>77
マ、マジか…
転職さえできないとかひどすぎw
それじゃ、最初の職業選択で致命的なミスだったんじゃあ
-
- 2016年02月02日 20:26
- ID:.rtEdSEr0 >>返信コメ
- >>125
そうだったのか
アニメ版だとマナトがMPを使いきってしまってたってのが観てるこっちにはわからないから、「ヒーラーは自分には回復魔法を使えない」って解釈しちゃった人も多いみたいだね
-
- 2016年02月02日 20:28
- ID:.rtEdSEr0 >>返信コメ
- >>126
結論「器用貧乏はよくない」
ってことでいいのかな
-
- 2016年02月02日 20:58
- ID:N5iztTKM0
>>返信コメ
- つまらなかった
-
- 2016年02月02日 21:57
- ID:7aKcriBl0 >>返信コメ
- ゴブリンが人間に近過ぎるからか、改めて仲間が死んだ所でショックを受けられなかった
死ネタ使わないと重さが出ない世界観でもなかったと思うんだけどな
-
- 2016年02月02日 22:49
- ID:KrzoXH2x0 >>返信コメ
- 管理人が推すアニメに限って糞アニメだな
落第といいグリムガルといい
-
- 2016年02月02日 23:32
- ID:esd0Haia0 >>返信コメ
- >>187
いや、話の内容的にこれでも早いくらいだろ。
マナトとハルヒロの絡みとか、ハルヒロの思っていることとかが簡素にされてるから感情移入しにくかったわ。
まぁアニメ化に向いていないのは原作読んでてわかってたけどね
-
- 2016年02月02日 23:59
- ID:pFZbSsRw0
>>返信コメ
- 悲しい
-
- 2016年02月03日 00:14
- ID:nhbSyUzf0 >>返信コメ
- このアニメがあまりにもスロー過ぎて反比例してこのすばの評価がどんどん上がっていく
-
- 2016年02月03日 00:21
- ID:wbTMnp0R0
>>返信コメ
- ショックな回だった。
-
- 2016年02月03日 00:52
- ID:GPQOrrS40 >>返信コメ
- スローなのは構わないけど、単純に面白くないという
-
- 2016年02月03日 04:22
- ID:9wK7GmLI0 >>返信コメ
- マナトが死んだのは原作通り
なんでしょ?
なら3話で退場させなかったんだから
テンポが悪い。
色んなアニメいっぱい見てる人達は
これ以上言わなくてもわかるよね?
-
- 2016年02月03日 04:35
- ID:2xjozf7lO >>返信コメ
- いっそのことマナト死を1話か2話に持って来て3話にもうひとつ山を持って来てをすれば面白かったかもね
-
- 2016年02月03日 04:55
- ID:9wK7GmLI0 >>返信コメ
- ゆっくりすぎてキャラに感情移入する前に
亡くなったから、
なんとも思わん。
友達のおじいちゃんが他界したのを
聞かされたような。
そっか。とは言えても
泣くのは無理
-
- 2016年02月03日 05:03
- ID:OvmzRvk60 >>返信コメ
- >>238
色んなアニメいっぱい見てるが意味が分からん
世の中、展開の速いアニメ=名作という固定観念に縛られている人が多すぎないか
世界名作劇場を見ているから別にテンポが悪いとは思わない
-
- 2016年02月03日 05:23
- ID:OvmzRvk60 >>返信コメ
- >>235
結局このアニメを叩いているのは
このすばのまとめをしないのにグリムガルをやっているのが気に入らないだけなんだよな
-
- 2016年02月03日 05:42
- ID:63h.Ck490 >>返信コメ
- >>242
流石にその考えはないわ…
ドン引き
-
- 2016年02月03日 06:54
- ID:DZsmLBzo0 >>返信コメ
- そもそも感情移入させて泣かせたいんじゃなくて
現実を突きつけられて色々考えてる所を見せたいんじゃないの?
-
- 2016年02月03日 08:16
- ID:GPQOrrS40 >>返信コメ
- >>242
糞アニメなのを棚に上げてそれはねーわ
そもそもこのすば()とか見てねーし
-
- 2016年02月03日 08:31
- ID:fIpv16.H0 >>返信コメ
- 展開早かったら早かったでどうせ「展開早過ぎて感情移入する前に死んだ」って言うんでしょ?
知ってる知ってる
-
- 2016年02月03日 08:52
- ID:jCYMeorZ0 >>返信コメ
- 最初にハルヒロ氏がマナト氏のフラグを回避したのは、後から回復できる精神力?みたいなもんを使い切らせるためだったんですね…!
-
- 2016年02月03日 09:02
- ID:QS7NZaOG0 >>返信コメ
- 昨今のクソアニメは何が起きてるっていうんです?
落第を期に何かが変わったのかな?
-
- 2016年02月03日 11:33
- ID:TfIuk.Zy0 >>返信コメ
- 明らかにこいつだけ有能だなぁって思ってたら死ぬんか…
-
- 2016年02月03日 12:31
- ID:2dohkE5o0 >>返信コメ
- ところで、原作のマナトの死因は投げナイフじゃなかったけか?
-
- 2016年02月03日 12:40
- ID:9wK7GmLI0 >>返信コメ
- まぁマナトこの中じゃ1番
マシだけど、
Eランクばっかりの中の
Dみたいなもんだから。
始めにBランクの奴らから
誘われなかった内の1人だから
何も不思議じゃない。
これまでで1人しかリタイアしなかったのが
運が良かったってこと。
-
- 2016年02月03日 13:22
- ID:1yovDido0 >>返信コメ
- 人間以上に動けて人間並みの知性を持つゴブリンが最弱ってインフレ起こし過ぎでしょ
この世界の人間がなんで生き残れてるのか不思議でならない
-
- 2016年02月03日 13:44
- ID:sWgV3cH10 >>返信コメ
- >>252
実際他種族に押され気味だったんじゃなかったけ?
人間以外の種族も頭良い設定の作品だと、大抵人間が最弱だからね。
ゲームっぽい世界ではあるけど、ゴブとかの他種族はゲームの"やられ役"じゃなくて、人間と対等な"生き物"だってことだろうと思うよ。
-
- 2016年02月03日 14:03
- ID:5vemdASn0 >>返信コメ
- マナトが有能だの優しいだの言ってる人マジか!?
アイツは自分が中心でいたいってだけだぞ
誰かに指示されたくないから他PTに行かず、このPTでも自分より優秀な人が出てくると困るから自分より下に保つ程度にしか育てようとしない
他が無能なのはマナトが望んだ環境なわけ
出来る自分に酔ってたいだけなんだよ
-
- 2016年02月03日 14:08
- ID:epjftX200 >>返信コメ
- >>238
90年代以前はよくあったアニメだと思うが最近のアニメしか知らないのかな
1話から基本テンポと挿入歌だけ叩かれているみたいだけど
テンポをこれ以上早くすると日常感が無くなってバトルアニメの雰囲気になるのでは
80年代の日常系アニメとか割とゆったりしているからその雰囲気だと思ってみている
挿入歌も真下耕一とか多様する監督も多い
いろんなアニメを見ている人の範囲がどこまでなのか分からないけど2000年以降しか知らないとそう感じるのかもしれないのかな
-
- 2016年02月03日 15:37
- ID:0X8PcEnq0 >>返信コメ
- グリムガルは美術押し日常系ファンタジーアニメなんだな
のんのんびよりとかと同じノリで見ればいいんじゃないか
間違ってもバトル物、成長物としてみるべきではないのかもしれない
-
- 2016年02月03日 15:40
- ID:0X8PcEnq0 >>返信コメ
- やっぱ共感されないからって見えなくされるのはおかしなシステムだわ。コメント消失三昧だぞ
他作品を持ち出して比較したり暴言吐いてるコメントならともかく、ただの批判的なコメントが見えなくされるのは気持ち悪いな
-
- 2016年02月03日 16:04
- ID:U1NKZo2j0 >>返信コメ
- SAOとログホラが組合わさった作品?
-
- 2016年02月03日 17:08
- ID:CNeKXdotO >>返信コメ
- ウィ○ードリィだと魔法ってレベルごとの回数制だからなあ。
回復魔法使える回数が半分以下になってたら……マナトが叩かれても文句は言えないなあ。
-
- 2016年02月03日 17:23
- ID:CNeKXdotO >>返信コメ
- マナトに感情移入は難しいと思う。
この世界が、あっさりやられる世界だ、明日は我が身だってことが切なく感じさせるのだと思う。
しかも、この世界から逃れられないから。
-
- 2016年02月03日 18:41
- ID:dtT.HwOB0 >>返信コメ
- 弓がダメなら弓なんて買わずにロングソード買っておけば良いだけだし、盗賊が弓使えないって事はないんだろう?
なんで短剣ばかり使うのか?盗賊=短剣しか使えないってゲーム的なルールに縛られてるんやんけ
でくの坊もデカイ剣じゃなく扱いやすい剣か槍持てばいいのにw
それか石でも投げた方が威力あるだろうw宮本武蔵も戦場に出たは良いが、無様に農民の投石に打ち倒されたんだから
どっかで弓使いは動物使役したいから選んだとか書いてあったが、盗賊やりつつ動物使役の仕方覚えれば良いだろうって話
それらが出来ないって感じなのがコンピュータゲーム的な世界観やね
-
- 2016年02月03日 18:48
- ID:XMjtnfC70 >>返信コメ
- ヒーラーに前衛やらせちゃダメだろと思ったが、
よく考えると他の前衛が空振りばっかしてる中
マナトだけ攻撃命中率100%w
マナトを戦士とか狩人にしておけばもっと楽に稼げたよね
-
- 2016年02月03日 18:56
- ID:GrmrYNb40 >>返信コメ
- 進撃の巨人の巨人みたいにこの世界敵はゴブリンしかいないのか?
他に全く遭遇しないもん
-
- 2016年02月03日 19:04
- ID:4qmSfxqd0 >>返信コメ
- >>263
ゴブリンがグリムガルで一番弱いからゴブリン狩りしてるだけ
オークなんかはゴブリンと比較にならないくらい統制がとれてて頭もいい
-
- 2016年02月03日 19:28
- ID:tqOfIt7n0 >>返信コメ
- >>264
スナガみたいに小さいオークをゴブリン呼ばわりしてるんじゃなくて、ゴブリンとオークは別種なのかね?
-
- 2016年02月03日 20:23
- ID:lTEpI.hj0 >>返信コメ
- >>261
出来ないわけじゃないよ。
ただ専門のギルドに習わずやるのは時間がかかりすぎるだけ。それと所持金的に専門学校2つは通えなかっただけ。
石を投げるとかそういう戦闘センスのあることができるメンツはもう一つのパーティにいっちゃって、このパーティには雑魚しかいないから機転がきかないのよ。
-
- 2016年02月03日 20:52
- ID:4qmSfxqd0 >>返信コメ
- >>261
少なくとも偵察担当の盗賊に長剣持たせる意味は分からん
ガチャガチャうるさいだけだろ
長剣の扱いと短剣の扱いなら後者の方が簡単に決まってる
単純に重量がない
その辺も考慮しないで強い武器持たせれば強いみたいなのは正にゲーム脳としか
-
- 2016年02月03日 20:54
- ID:4qmSfxqd0 >>返信コメ
- >>265
別種扱いかな
グリムガルで今現在人間の次に多数を誇るのはオーク
昔は不死族が幅を利かせてたらしいけどノーライフキングを失って勢いなくした
-
- 2016年02月03日 22:07
- ID:ViIzNu550 >>返信コメ
- >>253
本来なら人外の化物が世界の覇者で人間は化物の餌になっているべきなんだけどね。
対等じゃなくてさ。
もちろん、人間が反撃するなんて御都合主義はあってはならない。
実際、現実で人類が今の地位にいるのも、ただ運が良かっただけだからね。
-
- 2016年02月03日 22:44
- ID:bk8gfolSO >>返信コメ
- テンポテンポ言ってる奴は他にテンポを合わせられない奴なだけ
自分がついていけないと苛つく。自分についてこないと苛つく。だけど自分から合わせることもできないから苛つく。所謂自己中
-
- 2016年02月03日 22:48
- ID:3Hp0ngvt0 >>返信コメ
- ※261
もう君がアニメ作っては?
苦行だろ、自分が納得いかないの観るのは
-
- 2016年02月03日 23:32
- ID:2xjozf7lO >>返信コメ
- 展開の遅さで不満が出るのは仕方ない。内容が面白ければ一々展開のはやさがどうこうなんて気にかけないもの
だがどうにも面白くも何ともない内容なものだから、その理由として展開の遅さが槍玉に挙がる。何せ他の作品と比べて特筆すべき特徴だからね
同じように挿入歌や無台詞、一枚絵なども槍玉に挙がってるね
何かを期待されて見られているだけマシだよ。本当に詰まらなきゃだぁれも見ないしコメントも書かんよ
-
- 2016年02月04日 00:00
- ID:2Y2M.osr0 >>返信コメ
- >>238
色んなアニメいっぱい見てる人達はこれ以上言わなくてもわかるよね?
これ見て押井守が天使の卵で3年間業界から干されてたのを思い出したな。
批判する人の理由の大半がそれまでのアニメとは違う
自分が今まで見てきたアニメと違う
て、理由ばかりだったもんな
80年代のOVAや劇場場の実験的な作品とか見せたら拒絶反応が凄そうだな
まあ結局1話から叩く人のネタがテンポと挿入歌だけで他にでてこないのだから昔のアニメを知らないのも仕方ないか
-
- 2016年02月04日 00:15
- ID:.OFU8LQQ0 >>返信コメ
- >>272
それな
ゆっくりでも面白ければ不満の度合いも全然違う
詰まらないから余計に際立つ
-
- 2016年02月04日 01:25
- ID:BwgKNncu0 >>返信コメ
- ちょっとでも否定的だと至極まともな意見でも消えるのね
過敏になるのは分かるけどなんかすごく病的
-
- 2016年02月04日 01:45
- ID:V6eeKiIy0 >>返信コメ
- 結局、テンポの遅さと挿入歌しか叩くネタが見つけられないだけで同じことを言っているんだな
いまだにおそ松さんがBLや腐女子で叩かれるのと同じか
具体的に詳しくどこがおもしろくないのか誰1人言ってないもんな
-
- 2016年02月04日 01:58
- ID:bi8aGeHE0 >>返信コメ
- ようやく動き出したね。世界観の説明的な話で3話も使ってたから正直キツかったけど、ここからが本番なのかな。キャラデザは好みなんだけど、キャラの内面的な部分にどうしても魅力を感じられないからそれは今後のストーリー展開で期待したい
-
- 2016年02月04日 02:14
- ID:BwgKNncu0 >>返信コメ
- ※233とかこんなにBAD付くようなコメントかね?
不思議だなあ
-
- 2016年02月04日 02:19
- ID:Yv51AvOl0 >>返信コメ
- >>278
そこまでbadに過敏になるのも病的じゃないのか
-
- 2016年02月04日 02:35
- ID:fioXMg4TO >>返信コメ
- >>278
マーク的にはBADだけど、意味合いとしては「共感しない、できない」を表すことに留意しておくといいですよ
-
- 2016年02月04日 03:03
- ID:0HIs0LSl0 >>返信コメ
- 盛り上がりがないままに登場人物が死んでいく
いいのかこれで?何を描こうとしているのかどこに着地点を求めているのか全く見えない
-
- 2016年02月04日 03:12
- ID:0HIs0LSl0 >>返信コメ
- 挿入歌終わってすぐエンディング入るなら灰まきシーンをエンディングに被せた方がよかった
よく使われる手法だけど歌2曲聞かされるよりはすっきりする
-
- 2016年02月04日 04:17
- ID:qvZ7bln10 >>返信コメ
- ゴブリンが仲間の仇の1人を
討ち取っただけだろ。
-
- 2016年02月04日 05:53
- ID:d.2HGc840 >>返信コメ
- ただの自滅。そりゃ死ぬだろ。
-
- 2016年02月04日 08:02
- ID:ibZ4CEtsO >>返信コメ
- ED後のCMで私はダム崩壊でした。
2話では思わなかったけど、挿入歌長いです。今回曲は3分以上あったから、いつものED画に途中で繋いでいくようなスタイルにすればよかったのに。
まとめの映像で前から思っていたけど、関西はTOHOの提供に○ロゴマーク無いんよね。文字だけ。だから笑いは起こらなかったけど、その代わりに会社名がマナトの目に被っていて、全然嬉しくないよ。
-
- 2016年02月04日 08:15
- ID:.OFU8LQQ0 >>返信コメ
- これ円盤爆死したら完全に落第と同じパターンじゃん
原作らして糞なのに、信者の声だけはデカいっていう
-
- 2016年02月04日 09:13
- ID:9cXsEjeR0 >>返信コメ
- まだそこまでキャラに感情移入する程いってないから泣くて事はなかったかな?
死もなんとなく受け入れてたみたいやし
ランタ辺りやったらキツかったと思うが
最後も演出としてより尺稼ぎに感じたし…
そのままEDにスムーズに入れば良かったのに…
まんまwizの隣り合わせの灰と青春な感じで好きやから楽しみなんやけどね
-
- 2016年02月04日 10:06
- ID:JfctMrk70 >>返信コメ
- >>283
この理論振りかざす奴謎
別にゴブリンも皆が友達なわけじゃねえだろ
人間でも知らん奴が死のうとどうでもええわ
-
- 2016年02月04日 10:09
- ID:BQSkSaQu0 >>返信コメ
- >>288
人間のクズ
-
- 2016年02月04日 10:13
- ID:sAt8j5Yw0 >>返信コメ
- .。.:*✧.。.:*✧.。.:*✧.。.:*✧.。.:*✧.。.:*✧.。.:*✧.
灰と幻想のグリムガル(ゆとり物語)
.。.:*✧.。.:*✧.。.:*✧.。.:*✧.。.:*✧.。.:*✧.。.:*✧
-
- 2016年02月04日 11:14
- ID:KFP7otIY0
>>返信コメ
- テンプレ外しても糞シナリオじゃ意味なかったな
逆に使い古されたものでも僕街は面白いし、海外でも評価高い
ようはシナリオ次第
-
- 2016年02月04日 12:11
- ID:KFP7otIY0 >>返信コメ
- 276
そう言うのはおそ松並みに売れてから言え、糞ラノベ信者
-
- 2016年02月04日 12:16
- ID:JfctMrk70 >>返信コメ
- >>289
いやどうでもええやろ
極論身内じゃなきゃ死んでも何の感慨もわかんし
ましてや敵討ちしようなんてモチベーションになるわけない
当たり前だろ?
-
- 2016年02月04日 12:18
- ID:ZP7QoG0a0 >>返信コメ
- >>292
だったらライトノベル原作なんて見るなよ
-
- 2016年02月04日 12:53
- ID:qvZ7bln10 >>返信コメ
- 原作読んでるが、
アニメには向いてない。
俺は好きだからキャラが
喋って動いてるのが良いんだ。
それでも4話は
挿入歌のまま終われと思った。
挿入歌終わりでそのまま普通に
ED流れたのは正直いらんかった。
-
- 2016年02月04日 13:09
- ID:s5NckYft0 >>返信コメ
- EDいらんのは分かったよ、いい加減しつこいわ
-
- 2016年02月04日 13:15
- ID:qvZ7bln10 >>返信コメ
- しつこいとか言われてもなぁ。
自分の住んでる関西は
昨日ってゆうか今日の深夜に
放送されたばかりだから。
何日も前に先に見てる地域の人と
一緒にされても困るな。
-
- 2016年02月04日 13:21
- ID:S7UiGyHT0 >>返信コメ
- 原作だとマナトの死亡シーンはおおっってなったのに
アニメだと違和感すごい。
お涙ちょうだいが露骨すぎ。
-
- 2016年02月04日 14:03
- ID:7Y741aDu0
>>返信コメ
- ランタが死なずにマナトガ死ぬなんてくそアニメ
-
- 2016年02月04日 15:02
- ID:0mo8VNS.0
>>返信コメ
- 良い人=頑張りすぎるから退場する
この理屈が合ってるな
-
- 2016年02月04日 17:13
- ID:CsEXBiU90 >>返信コメ
- お金取るんですかとか台詞が生々しいし
仲間を火葬するのも生々しい
シビアな世界観で魅入る マナトいなくなって悲しいけど
-
- 2016年02月04日 17:29
- ID:Oc5V7tDU0 >>返信コメ
- >>294
明らかなウ○コをなぜに素手で鷲掴みしに行くのか・・・
bad押して放置してりゃそのうち消えるよ。構うと汚いし時間のムダ
-
- 2016年02月04日 17:34
- ID:Oc5V7tDU0 >>返信コメ
- やっぱり何事も慣れてきたころが一番危ない
全ての面で支柱であった者が消えてしまい、残されたへっぽこ達がこの問題にどう向き合いどう生きるために進むか
ベタな展開だけどかなり楽しみ、続きが気になる
-
- 2016年02月04日 18:22
- ID:qAZKc5nB0 >>返信コメ
- 弓使いが弓を鍛えていれば、
魔法使いが強力な魔法を使えてさえいれば、
仲間の死は回避できただろうなあ。
素人集団ゆえの悲劇だな。
演出が微妙だと思った。
挿入歌長いし、その次にEDで
歌ばかり流れる。
悲痛さを出したいならもっと
キャラの独白を入れたほうがいいと思った。
-
- 2016年02月04日 19:12
- ID:dnpW3Dcq0
>>返信コメ
- なぜこれが覇権と言われないのか理解に苦しむ。
と言う人が出てこなくてもおかしく無い程の神回だったな今回は。
涙とまではいかなかったけどジーンときたわ。
まあそう思ってんのは俺なんだけど。
-
- 2016年02月04日 19:14
- ID:ofTETA.E0 >>返信コメ
- 関西ではラストの提供修正してるぞ
-
- 2016年02月04日 19:16
- ID:ofTETA.E0 >>返信コメ
- ※305
なんでかわからんのか?
エロ推し過ぎるからだよ
-
- 2016年02月04日 19:20
- ID:ofTETA.E0 >>返信コメ
- 俺は悪人だったかもしれないとかいうフラグの回収もなし
キャラの掘り下げ全くなかったからなぁ
これで泣いてたら恋空と同じレベル。
-
- 2016年02月04日 19:57
- ID:GbIuhYZl0 >>返信コメ
- 流石に早すぎて感動せんわ
-
- 2016年02月04日 20:07
- ID:X.rUDxDD0 >>返信コメ
- ※211
女は結構タフだぞ
挿入歌と止め絵で他のパートのクオリティ下げずにすんでるじゃない?
-
- 2016年02月04日 20:24
- ID:.OFU8LQQ0 >>返信コメ
- >>305
寝言は寝て言え
糞アニメで覇権取れたらHOですら取れるわ
ああ、糞アニメの覇権な
-
- 2016年02月04日 20:49
- ID:.OFU8LQQ0 >>返信コメ
- 昨今はクソアニメのことを覇権と呼ぶようになったのれす
-
- 2016年02月04日 20:53
- ID:JfctMrk70 >>返信コメ
- 覇権ガイJ湧きすぎだろ
そもそも語源は売りスレでその年一番売れたアニメが
覇権アニメなのに
糞アニメの覇権とか最早わけワカメ
ご都合主義と同じでガイJに使用されることで
他のガイJが勘違いするようになった哀れな言葉
なおアフィチルに多い模様
-
- 2016年02月04日 20:56
- ID:JfctMrk70 >>返信コメ
- この前他のアニメスレいたらやらおんのこと本気で信奉してる
ガイジいたわ
人気がない証拠とかいってやらおんのスクショ貼ってた
-
- 2016年02月04日 21:31
- ID:LatTyem10 >>返信コメ
- CMのだとマナト剣が刺さってるな…ハル君が落としてた剣か?
原作だと剣で刺されるの?
-
- 2016年02月04日 21:45
- ID:.OFU8LQQ0 >>返信コメ
- 糞アニメの米欄で覇権とかやめよう
面白く無いし、ただただ空しいだけだからさ
-
- 2016年02月04日 22:22
- ID:LatTyem10 >>返信コメ
- >>316
んじゃ来るなよ
どんだけ暇なんだよ
-
- 2016年02月04日 22:25
- ID:RjPufaHT0 >>返信コメ
- >>317
相手すると喜ぶだけだからbad押すだけでいいよ
-
- 2016年02月04日 22:31
- ID:Mf.TKf660 >>返信コメ
- 意外に誤解されてるけどユメは弓使いじゃなくて狩人なんだよね
指輪物語の実質主人公のアラゴルンも狩人にして剣士だし
AD&Dのレンジャーも二刀流の達人
だから弓を捨てて剣に特化するのは悪い選択肢じゃない
-
- 2016年02月04日 23:38
- ID:F9nmWHvr0 >>返信コメ
- 神官の前でのハルヒロの表情の変化見入ったわ
-
- 2016年02月04日 23:57
- ID:XOxZvsaZO >>返信コメ
- 円盤売れない「捌(は)けんアニメ」なら分かる
-
- 2016年02月05日 00:18
- ID:KnfgTxuL0 >>返信コメ
- ただでさえ円盤売れ無くなって来てるのに
本当にこんな詰まらないアニメが売れると思っているのだろうか・・
-
- 2016年02月05日 01:00
- ID:qYC1rnPe0 >>返信コメ
- >>319
ゴブリンにもボウガンを使えるほどの知能があるとわかったわけだしパーティー構成的に遠距離攻撃できる奴がいないのはリスキーじゃないか?
ユメ単体で考えるのではなくパーティーでのユメの立ち位置を考えるべき
-
- 2016年02月05日 01:03
- ID:5tGuvrSo0 >>返信コメ
- そーいやギルドで仕事斡旋とかもしてくれないんだな
なんの為の「ギルド」なんや
-
- 2016年02月05日 01:51
- ID:vxjeiUTRO >>返信コメ
- >>324
ギルドの役割は戦闘技術の共有と向上でしょう。ハルヒロ達だって教わらなければとっくに全員死滅してるさ
あと、ギルド員はほとんどがモンスターを狩って生計を立てる義勇兵なんだろうから、仕事を斡旋する必要が無い。回りにうじゃうじゃモンスターがいるんだから、仕事はより取り見取りだもの
-
- 2016年02月05日 15:34
- ID:AsBJ6mbI0 >>返信コメ
- シホルは気失いそうなくらいにショック受けてたけど、
実は一番壊れかけてたのがハルヒロってのがイイ…
-
- 2016年02月05日 16:58
- ID:Clb.M.sU0 >>返信コメ
- 面白いとは思うが、覇権はないかなぁ
円盤売れる感じのアニメじゃない
原作はそこそこ売れるかもしれんが
-
- 2016年02月05日 19:15
- ID:5tGuvrSo0 >>返信コメ
- ※325
それじゃ互助組合にもなってない、ただの有料職業訓練所かな
ギルドじゃないわな
-
- 2016年02月05日 19:20
- ID:7.U7bvuu0 >>返信コメ
- 「覇権か否か」なんて個人個人の好みでしかないのにここまでBAD票が入るのはなんなん?
どうみても工作員ですね。
本当にありがとうございました。
-
- 2016年02月05日 21:03
- ID:dEJ84.uw0 >>返信コメ
- 挿入歌はそんなに気にならなかった。むしろ余韻が感じられそうな良い作りだと思う。
それよりも、歌へ入るシーンの止め絵と泣き声がミスマッチがひどい。絵が邪魔。ここでしらけてしまった。そのせいで挿入歌にうまく気持ちを預けられなかった。最大の見せ場で動かない絵を貼りつけるくらいなら、暗転させた方がましだったのでは。
観てすぐ書きなぐっているので、後で後悔しそうだけど、それだけ心を揺さぶられた証拠でもあるので、書きすてとく。話の流れ自体は気に入ってる。それだけにとても残念。
-
- 2016年02月05日 23:40
- ID:Vn7zk3m90 >>返信コメ
- ニコ生がカオスだった・・・・ゴブリンが増えてダンスしてたぞw
-
- 2016年02月05日 23:49
- ID:fx1RXrNc0 >>返信コメ
- これが現実現実ゥゥゥウウッ!てか。
ファンタジーの皮被せただけで想像以上にありきたりなサバイバルアニメだった。
ゴブリンつえーぞ!?のワンシチュ一発芸で、そこでもう完結してる。
ラノベアニメってジャンルを問わずそんなのばっかな。
後は引き伸ばし時々終わらせ方失敗して泥塗って終了。
-
- 2016年02月05日 23:58
- ID:vlXCKsT70 >>返信コメ
- あのデカイのもゴブリンなのか?
-
- 2016年02月06日 00:05
- ID:Ez6Nzifo0
>>返信コメ
- グリムガルの世界も金なんだな。世知辛い。
-
- 2016年02月06日 00:07
- ID:nwuHICcR0 >>返信コメ
- 火葬そのものは普通の世界に住んでる訳だが、その記憶を失ってる主人公達にしたら辛かったろうな。
ワシも見ていてすがすがしいイケメンを失って辛い…つかこんな毎回ギリギリパーティーが今後ヒーラーなしで大丈夫なんか。
挿入歌はまあ…二話続けてだとくどいからむしろ前回がいらなかったかもね。リアルタイムで見ていた時にはあまり気にならなかったが、録画で一気見すると「え、また?」ってなるよ…しかも今回は止め絵だったからなー。しっかり丁寧に火葬してるシーンも動かして描いててくれてたら少なくとも手抜きとは感じなかったと思うんだが。
-
- 2016年02月06日 01:33
- ID:0FIGmQPU0 >>返信コメ
- >>333
ホブゴブリン
ゴブリンの亜種みたいなもんで知能は低いが戦闘能力は高い
大抵リーダー格のゴブ達の手下として扱われてる
-
- 2016年02月06日 02:19
- ID:ZSdSvSqt0 >>返信コメ
- 挿入歌のところはセリフやモノローグなんかでキャラクターに語らせると陳腐化するからあれで良いと思うんだよな
ただEDにそのまま繋げるのは、うーん…って感じだった
あとユメがカットごとに脱ぎ履きする作画ミスがあったのは実に残念だった
-
- 2016年02月06日 02:37
- ID:lq3eVsQO0 >>返信コメ
- 前半見てるだけでも嫌な予感しかしなかったわ今回。
BS11だと、うたわれで衝撃の事実→グリムガルで死者→fateで島民全滅と段々重くなっててな。
-
- 2016年02月06日 03:41
- ID:agpchqh20 >>返信コメ
- これはキツい展開だわ。
でも生と死が普通にある世界っぽいから驚くようなものじゃないんだろうなあ。
-
- 2016年02月06日 04:33
- ID:tdv3O8EkO >>返信コメ
- しかしこのあとを頼まれたハルヒロも大変だ。いっぺんに色んな事が負ぶさってくるよね。
(今週の細谷さんは、あとを頼まれる役が続いたなぁ)
予告では新しいメンバーが入って来る感じなので、うまく仕事を分担できればいいけど。
その辺りどうなって行くのか、作品としてもどう見せてくれるのか気になる。
-
- 2016年02月06日 06:20
- ID:EtgeuTY40 >>返信コメ
- 使えない奴らで徒党を組んでも役に立たないって教えてくれる企画なんだろ
-
- 2016年02月06日 07:31
- ID:XucDYs3F0 >>返信コメ
- 演出で失敗してるだろこれ…
-
- 2016年02月06日 08:33
- ID:uFQQIdV40 >>返信コメ
- SAOよりも辛い・・・
-
- 2016年02月06日 10:06
- ID:R2YyDoJB0
>>返信コメ
- 「このすば」と全く対照的だけど、どちらも面白いです。
-
- 2016年02月06日 11:37
- ID:6Z.M04qt0 >>返信コメ
- 挿入歌のシーンで時間潰してるのか?普通に20分ちょっとに物語をおさめる事が出来ないから。
-
- 2016年02月06日 14:54
- ID:wXpYRFGu0 >>返信コメ
- そろそろレンジのパーティが何をやってるかとかやってくれないかなぁ
みんな結構いい装備使ってたみたいだし
-
- 2016年02月06日 15:32
- ID:EGF174DA0 >>返信コメ
- ネガコメが消されまくって賞賛だけピックアップされるのこえーな…
-
- 2016年02月06日 16:28
- ID:ImyuWE2s0 >>返信コメ
- 前情報無しで観てたから、びっくりした
なお灰のところでヴェノム・スネークくんが脳裏をよぎった模様
-
- 2016年02月06日 17:27
- ID:GUlAkciG0 >>返信コメ
- マナトに頼り過ぎ感あったから、こっから各自覚醒してって欲しいな
-
- 2016年02月06日 21:40
- ID:2BVyVgoz0 >>返信コメ
- 隣り合わせの灰と幻想、って感じの話だった。
しかしくそアニメくそアニメって、たたくだけならわざわざ見るなと言いたくなる。
単に最近のアニメのスタイルに合ってないだけでくそというほどひどくはないと思うのだが。
好きだよ、こういうアニメ。
-
- 2016年02月06日 23:44
- ID:Ap1VNyE.0 >>返信コメ
- 雰囲気は好きだよ淡い色彩とか
でも挿入歌の主張激しすぎる演出がなかったとしてもあんまりおもしろくはない
こんなあっさりしぬとは思わなかったでしょ?スキルだのヒールだのある世界だけどしぬんすよ?びっくりした?
というそれ以外に感じるものがない
こんな展開の犠牲になってかわいそうだとは思うが悲しくもない
人がしぬっていう暗い物語が嫌なんじゃないぞ念のため
それはそれで需要あるからな
-
- 2016年02月06日 23:45
- ID:0bkNRv2y0 >>返信コメ
- 今期本当に良作多いな…。
グリムガルは本当にある程度リアルな世界感なんだよな…。1話から和気あいあい的なところをやってはいるけど、この年代の子達が自分達の素性もわかりきらず、突然異世界に飛ばされて、狩りとは言え殺し合いをする。こんな状況だからお互いを繋いでるのも不安や困惑が凄い多いと思うし慣れ合いに近いだろうしね。
最初から突然誰が死んでもなんの不思議もない世界だし、彼らはむしろ弱い集団だからどちらかと言えば淘汰される方。
最弱って設定が蔓延してて、チート主人公が何があっても平然とピンピンして闘う世界じゃなくて、命のやりとりがある程度リアルだから面白いし、共感も持てる。
挿入歌は長いし2回聞かされてって思うかもしれないけど、これは良演出だと思うな。彼らの感情を汲み取るのは相当難しいから下手に台詞とか入れたら一気に世界観が崩れさる。
だから動きと歌だけで演出する。
EDのほうはEDのほうで今までの話と今回の話で絵の意味が変わってくるから、前者の理由とは別の意味で重みがある。
アニメーションとしては実力不足感はあるけど製作陣側が凄く丁寧に作っていて、思いも伝わってくるから最近の豚の餌みたいに客の声に合わせて手抜きを放るだけのアニメなんかと比べたら凄い良いアニメだと思う。
-
- 2016年02月06日 23:48
- ID:0bkNRv2y0 >>返信コメ
- >>343
SAOはこの手のアニメとしては本当に最悪アニメだろ…。
原作になったゲームを知ってるから、MMO的な要素を凄い楽しみにしてみてたし、主人公が同列の存在が必ずいる世界の中で1プレイヤーとして同立ち回るかを楽しみに見てたら、主人公が絶対正義の中で池沼染みたヒロイン達にちやほやされるだけのボッチ系ヲタの妄想前回アニメで正直完全に萎えたわ。
設定も人間性も世界観も完全にお粗末だし…。
おかげでグリムガルやオーバーロード、この素晴が面白くてしょうがないというのもあるけど…。
-
- 2016年02月06日 23:49
- ID:ePEmGCY10 >>返信コメ
- 雰囲気でもうマナトが逝くのは予想してたけどやっぱり悲しかったな。
次回も早くみたい。久しぶりに原作に興味わいたな。
-
- 2016年02月07日 01:15
- ID:IeDENK9U0 >>返信コメ
- 落合福嗣まだ生きてるのか。いい役もらったな。
-
- 2016年02月07日 03:14
- ID:Jk4jMlfp0 >>返信コメ
- やっぱり面白くない。
演出にセンスなし。先が気にならない。
やっぱりラノベ原作ってダメだわ。
-
- 2016年02月07日 05:33
- ID:cHT2Yq420 >>返信コメ
- >>356
だったら見ないでいいし、なんの中身のないコメントもいらないよ。
ラノベ原作がダメって最初から切ってるのに、なんでわざわざ見てdisコメしてるんですかね?というか、なんでラノベ原作って知ってるんですかね?読んだんじゃないの?
YESマンだけがいればいい訳じゃないが、なんの中身もない批判コメは不愉快極まりない。
-
- 2016年02月07日 05:57
- ID:VUHFoIFw0 >>返信コメ
- 丁寧に作ってると思うが、
修行が足りない、筋トレが足りない、
右も左もわからない世界で生き残る為の話し合いも不充分、街の情報収集とか、
風呂と寝る以外は
常に一緒に居て話し合う、修行する、
こういう描写がもっとないと。
ゴブリン狩りに行く時だけ全員集合って。
原作はもう少し細かいかもだけど、
どうなんだろ?
-
- 2016年02月07日 09:40
- ID:m..dLcuS0 >>返信コメ
- 挿入歌が、まじで邪魔すぎる。
今回は特殊EDにするべきだったのでは?
挿入歌終わってすぐEDのパターンにうんざりして、
悲しみ半減してしまった。PV観てるような感じ…。
作画も雰囲気もいいだけに、ちょっと残念なアニメ。
-
- 2016年02月07日 12:10
- ID:DKCY.i.Z0 >>返信コメ
- >>359
確かに挿入歌Endのほうが視聴者に悲しみの余韻に浸らせるには最適だったね
まあ後半の演出がよかったからまあいいか
-
- 2016年02月07日 13:53
- ID:I5CZb.qn0 >>返信コメ
- 挿入歌のごり押しが酷かったねあとフラグたてすぎ
内容は面白いからみるけど録画は消した
-
- 2016年02月07日 14:10
- ID:.7qpGCTS0 >>返信コメ
- >>347
演出関係のネガは普通に残ってるんだから消えてる米は共感できない人が多い内容書いてるだけじゃないの
-
- 2016年02月07日 14:51
- ID:DqQbEaq00 >>返信コメ
- >>368
主人公達はいわいる「ダメな奴ら」
そんな奴らが修行したりみんなで力を合わせて訓練したり話し合いするような優秀なパーティじゃないよ。レンジとか他の同期が優秀。
マナトはその中でも状況把握とかパーティの事とか率先して動いてただけ。
原作だとアニメで描かれなかった箇所は多々あるから気になるなら補間として見てもいいかもね。
原作の方がダメだこいつら感あるw
-
- 2016年02月07日 14:54
- ID:DqQbEaq00 >>返信コメ
- >>358
リンク間違えたわ
すまん…
>>363
-
- 2016年02月07日 16:57
- ID:dzW3CizW0
>>返信コメ
- 死亡フラグがくど過ぎてインパクトがないのに挿入歌とか演出が過剰で「はいここ! 泣くところですよ!」と言われてるみたいで引いた。
-
- 2016年02月07日 19:55
- ID:YYNL8oJw0 >>返信コメ
- ゴブリンA ゴブリン
??ってなった
-
- 2016年02月07日 20:19
- ID:EItirXKK0 >>返信コメ
- 最初のころの弱くて臆病だったころのほうがまだ死ぬリスクは小さかったんだろうなぁ
スキルで楽に倒せるようになって油断した結果がコレだし
狩る側がいつの間にか狩られる側に回ってたって感じだな
-
- 2016年02月07日 21:29
- ID:YAS.47Qx0
>>返信コメ
- 「それもお金取られるんですか?」からの会話がすごく胸に来た。
-
- 2016年02月07日 22:04
- ID:YVlLetrj0 >>返信コメ
- 敵地でのんびり大声出して休憩してればそりゃ待ち伏せされますよ
しかものこのこヒーラーから出て行くし
まあ、自分たちが狙われるって発想がなかったんだろうね
素人臭くてとても良いです
-
- 2016年02月08日 00:40
- ID:pFJIZUoI0 >>返信コメ
- なんかこうもっと表現して欲しかった。動作にして欲しかった。中の人の演技を聞きたかった。原作に出来ない表現方法をしてほしかった。
後半挿入歌と画像だけじゃアニメーションとして物足りない気がする。
3話まで面白かったので5話に期待したい。
-
- 2016年02月08日 00:58
- ID:l52iVMdr0 >>返信コメ
- 個人的には4話切りかな、地上波は。裏番組にチバテレビやテレ玉のハルチカがやってるし此方に乗り換えた。(但しBS11は最終回までみるわ。)
-
- 2016年02月08日 04:41
- ID:hgJ.X0gC0 >>返信コメ
- どうせみんな灰になる
-
- 2016年02月08日 05:02
- ID:ckJ77Fik0 >>返信コメ
- 挿入歌長いって事は手抜きか。
-
- 2016年02月08日 19:57
- ID:.0J7KwKz0 >>返信コメ
- ハイリスクとローリターンのバランスが酷すぎる。
-
- 2016年02月09日 01:37
- ID:UXsjmqGHO >>返信コメ
- 普通に面白い。演出面など気になる点はあるけど絵は綺麗だし雰囲気いいから惹き付けられる。原作知らずに見たからマナトの死はかなり辛かったし歌とか頭に入ってこなかった…。
-
- 2016年02月09日 02:27
- ID:DP8KBL8D0 >>返信コメ
- なんかかなり時間稼ぎな後半だったよなー
静止画だらけの挿入歌でどんだけ死んだ悲しみを押し売りしたいんだって感じ。
演出に酔い過ぎ引っ張りすぎて、案の定視聴者さんも冷めた人が多かったみたいですね。
じゃーせめて挿入歌でエンドロール流して終わればまだ余韻があってよかったのに、ちゃっかりED出てきた義務的構成でワロタ!!
-
- 2016年02月09日 02:29
- ID:.bUuGUrS0
>>返信コメ
- ファンタジーなのに甘くない…。
けどそれが良い。
-
- 2016年02月10日 08:39
- ID:wp7j2uPw0 >>返信コメ
- 12話中4話で雑魚と戦って返り討ちにされたってスロー展開は
残りの話数でどうなるのか気になる
-
- 2016年02月10日 23:41
- ID:FQHRSQJn0 >>返信コメ
- >>80
FFXIだと、両手剣を使う魔法剣士。
暗黒魔法で敵のステータスを吸って自分を増強して
敵を弱体化したりする。
だったかな、アンコジョブはとったけど、
育ててないないから詳しくは無いw
-
- 2016年02月11日 22:19
- ID:pd.GDxMU0 >>返信コメ
- 感動とか感情移入の個人的なものは感じないなら感じないで良い
と思うね(歌は多い)
彼らはVガンダムのシュラク隊の様だ
スペシャルなんて居ないのです
-
- 2016年02月22日 20:14
- ID:zFhtXTcn0 >>返信コメ
- 敵地でべらべらくっちゃべっとけばそうなるわな
見張りたてないわ周囲を警戒しないわで
マヌケがくたばっただけのこと
今にして思えばマナトはリーダーには向いてなかったな
ランタを追い出して別のやつ探さなかったし
俺たちYoeee!がしたいのかマヌケがくたばったようだな!がしたいのか
今回はわからんかったな
-
- 2016年02月27日 08:19
- ID:dLTzBOJZ0 >>返信コメ
- ユメとの話あるかな
-
- 2016年03月06日 00:25
- ID:zloc8Q1V0 >>返信コメ
- 泣いた
-
- 2016年03月13日 15:08
- ID:riVvmqvZ0
>>返信コメ
- 水彩画タッチの背景もいい。
アイキャチも
-
- 2016年03月13日 17:10
- ID:JADnLZOm0 >>返信コメ
- >>384
台詞も結構良い。
キャラと声が良くマッチしている。この作品は。
-
- 2016年03月13日 17:11
- ID:JADnLZOm0 >>返信コメ
- >>368
「いいよ!」 のアニオリセリフのところくる。
-
- 2016年03月15日 23:46
- ID:DHdczdMR0
>>返信コメ
- 悲しくて悲しくて、涙が。
-
- 2016年03月18日 12:50
- ID:qo0jUqhv0
>>返信コメ
- 命のやり取りを感じた
-
- 2016年04月24日 03:28
- ID:H3js.liE0 >>返信コメ
- >>82
ちょっと待って
お前のかーちゃんゴブリンに矢で撃たれたのかよ!?
-
- 2016年05月31日 00:02
- ID:wDHkRQxD0 >>返信コメ
- 神官死ねや!!
-
- 2016年08月31日 22:08
- ID:JmNYwzgk0
>>返信コメ
- 哀しい
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
なんだかシホルちゃんが心配になってきたな( - ω - )