第6話 彼女の場合

アニメ「灰と幻想のグリムガル」6話、今日2/14(日)24:30~、TOKYO MX、AT-Xで放送です。6話はメリイさんですね! メリイさんツンツンおもしろくて好きになりそうです。グリムガルの女の子たちってこんなにかわいかったんだ……。2016/02/14 18:28:03

ちなみに各話のサブタイトル、1話は原作1巻から頂き、それ以降は内容に合わせつつ僕のほうで作ってるのですが、決まった定型はなくあえて言えば90年代のRPGにありそうな、、という空気感だけが共通項でしょうか。うまくいってればいいですね。2016/02/14 18:43:24

【あと1時間ちょい!】このあと24時30分より、TOKYO MX&AT-Xにて、episode.6「彼女の場合」がオンエア!前回よりハルヒロパーティに加入したメリイとの微妙な距離感を、なんとか埋めようとするも…?
2016/02/14 23:18:49

【30分後!】episode.6「彼女の場合」、このあと24時30分~TOKYO MXとAT-Xにてスタート!以降、各局でも順次放送です!よろしくお願いします!!
https://t.co/DCAGYm5Ckf2016/02/15 00:02:27

本日放送のアニメ「灰と幻想のグリムガル」
第6話 2原お手伝いしました
ランタの必殺技とか昔のメリイなどです
宜しくお願いします
放送 2/14(日)24:30~TOKYO MX・AT-X 他
2016/02/15 00:10:14

【間もなく6話!】「灰と幻想のグリムガル」episode.6「彼女の場合」、TOKYO MX&AT-Xにて、このあとすぐ!よろしくお願いします!!2016/02/15 00:26:25
[ シホル ]
ごめんなさい!あの…その…てっきりそういう関係だとばかり…

[ シホル ]
早とちりしてごめんなさい!


[ ランタ ]
何だよ、その関係っつうのは!?誰と誰のどんな関係だよ!?

[ メリイ ]
あのなぁ、ユメはただなぁ…

[ ハルヒロ ]
(嫌な予感…)

ハル君にぎゅっとしてもらってただけでな…


ハルヒロいつの間に!!そんな領域なのか、もう!?

あーもう!!!











[ ランタ ]
そんな事かよ。つまんねぇな~。お前はつまんねぇ男だよ、ハルヒロ

[ ユメ ]
だからユメとシホルはな、メリイちゃんと仲良くしてみる事にしたからなぁ
[ ランタ ]
無理だろ!

そりゃあいきなり分け隔てなくって訳にはいかないよ。
でもいつまでも5対1って感じだったら、馴染めるものも馴染めないだろ
でもいつまでも5対1って感じだったら、馴染めるものも馴染めないだろ

[ ユメ ]
そやなぁ。メリイちゃんはユメ達に冷たいけどな、ユメ達もメリイちゃに冷たかったかもなぁ
[ シホル ]
実は良い人だったりするかもしれないし…

[ ランタ ]
待てよ?ってことは俺にデレる立ち位置って事になるわけだよな。悪くねぇな
[ モグゾー ]
…当然、ランタ君にはデレないと思う

[ ランタ ]
え!?今、俺モグゾーに突っ込まれたの!?マジで!?


[ ハルヒロ ]
おはよう…


[ ハルヒロ ]
(ただ挨拶しただけで、なんでそんな目で見られなきゃなんないのか…)

…おはよう

早く行って。私は付いてくから

[ ユメ ]
それでな、メリイちゃんは朝ごはん何食べたん?
[ メリイ ]
適当に

[ シホル ]
義勇兵になってどのくらいになるのかな?
[ メリイ ]
さぁ



[ ハルヒロ ]
《モグゾー、ランタ、1匹ずつ頼む。
俺とユメで1匹やるから、シホルとメリイは後方から援護して》
俺とユメで1匹やるから、シホルとメリイは後方から援護して》







[ メリイ ]
そのくらいで下がらないで!戦士でしょ!?



《うまく行った時の感触は手ごたえで分かる》

[ ランタ ]
手が痛ぇ。メリイ、直せ
[ メリイ ]
座って





[ ランタ ]
おい、メリイ。モグゾーはもういいだろ!
[ メリイ ]
あなたはかすり傷でしょ?

唾でも付けとけば?あと、呼び捨てにしないで。腸が煮えくり返るから


[ ハルヒロ ]
もしかしてやり方の問題?メリイは神官としてこうするって決めてるとか…
[ メリイ ]
は?

マナトは結構完璧主義者でさ、全員が万全でないと気が済まないみたいな所があったから

[ メリイ ]
さぁ
[ ハルヒロ ]
教えてくれね?

私は別に知ってもらわなくても良いと思ってるから

全然良くな…!
プライベートな事には立ち入らないからさ、戦闘の役割の分担とかある訳だから…
プライベートな事には立ち入らないからさ、戦闘の役割の分担とかある訳だから…

私の仕事が気に入らないならそう言えば?抜けるから



CMです
[ ユメ ]
特典ディスクの新作OVAって、どんな内容なんやろなぁ!
[ シホル ]
全然想像つかないね



うわぁ!!何映してるねん、アホォ!!





[ ランタ ]
お前ら落ち着け。ただの酒場なんだからよぉ。


[ ランタ ]
んだよ、あの態度!!
[ ユメ ]
メリイちゃんはな、普通の感覚があまり通用しない子やからなぁ

[ ユメ ]
今のはユメも少し胸がチクッとしたけどなぁ
[ シホル ]
でも私達も挨拶とかしなかったし

[ ランタ ]
なんで俺らがそこまで気を使わなきゃなんねぇんだよ
[ ユメ ]
そやからなぁ、ランタは女の子にめっちゃ嫌われるねやんかぁ

[ ランタ ]
うっせぇな!チッパイが女を語ってんじゃねぇよ!
チッパイ!チッパイ!チッパイチッパイチッパイ!!
チッパイ!チッパイ!チッパイチッパイチッパイ!!

[ ハルヒロ ]
(ユメは決して小さくもなかったような…)

[ モグゾー ]
誰かがメリイさんに話しかけてる。あの人、オリオンの篠原さんじゃない?





《マナトは俺に「頼む」って言ってた。
それってやっぱり、マナトがやってた事を俺がやれって事?》
それってやっぱり、マナトがやってた事を俺がやれって事?》

《正直やりたくない。背負いたくない。》
…めんどくさいよ
…めんどくさいよ

《できるさ、ハルヒロなら。》

[ ハルヒロ ]
できないよ、俺には。俺はお前じゃない

見せてくれよ、俺に。俺達のパーティがどうなっていくのかを



《モグゾーがいつもより慎重なのは、防具の兜の差だ。
俺は盗賊だから、まず後ろに回り込む事を考えるけどモグゾーはそういうわけにもいかないから》
俺は盗賊だから、まず後ろに回り込む事を考えるけどモグゾーはそういうわけにもいかないから》




[ ハルヒロ ]
《役割が違うせいで、モグゾーの戦い方を全然分かってなかった。
いや、違うな。そもそも見ようとしてなかったんだ》
いや、違うな。そもそも見ようとしてなかったんだ》



《これも意外だ。メリイはこんな事しそうにないから。
でも俺、知らないんだよな。、メリイの事全然…》
でも俺、知らないんだよな。、メリイの事全然…》


[ ハルヒロ ]
モグゾー、俺少し出すからさ。安物で良いから買えよ、兜。
[ モグゾー ]
悪いよ。ハルヒロ君がお金出す事ないし

いいんだって。モグゾーの装備が整ってないと皆が困るんだよ。
防具が揃えば、もっと思い切った戦い方ができるだろ?それは俺の為でもある訳
防具が揃えば、もっと思い切った戦い方ができるだろ?それは俺の為でもある訳


[ ユメ ]
言われてみればそうかもなぁ。
ユメもいくらか寄付するから、可愛い兜、皆で探そなぁ
ユメもいくらか寄付するから、可愛い兜、皆で探そなぁ




ボケッとしてんじゃねぇよ!くそ女!!

[ メリイ ]
誰がボケッとなんか!!

《メリイは飾りって言ってたけど違う。
杖のスキルを身に着けてるし、前に出たがらないだけでシホルを守ってくれた》
杖のスキルを身に着けてるし、前に出たがらないだけでシホルを守ってくれた》


[ ハルヒロ ]
さっきはありがとう
[ メリイ ]
何の事?


[ ハルヒロ ]
メリイ、待って

まだ何か?

[ ハルヒロ ]
あのさ、飯…一緒に食わない…?

結構です

へ?なんで敬語?

あ…と、特に意味はないけど…

…また

[ モグゾー ]
今日は少し違ったような…
[ ユメ ]
ちょびっと可愛かったよ、今日のメリイちゃん

あのさ俺、オリオンの篠原さんに聞きたい事があるんだ。良かったら一緒に来てくれないか?


このアニメのいいところは誰も超人的な力を持っていないところで、ふつうのアニメよりも低次元のことしかできない。しかし、それがリアリティを増している。しかも必ずしも仲の良いパーティではなく、いろんな性格の人間がいる。少年少女たちの人間的な成長までも見られるアニメ。
2016/02/15 00:49:36
[ ハルヒロ ]
教えてほしいんです、メリイの事。本人に聞いても教えてくれないと思うし

[ 篠原 ]
それでしたら、私より林の方が適任でしょうね。
林は依然、メリイと同じパーティにいたのです
林は依然、メリイと同じパーティにいたのです



[ 林 ]
俺とメリイは見習い義勇兵の頃からの仲間でした。
戦士の俺とミチキ。魔法使いのムツミ。盗賊のオグ。そして神官のメリイ。
戦士の俺とミチキ。魔法使いのムツミ。盗賊のオグ。そして神官のメリイ。

[ 林 ]
俺達のパーティは順調な方でした。
10日ほどで団章を買い、鉱山でコボルド狩りを始めてからも危ない目になんて合わなかった
10日ほどで団章を買い、鉱山でコボルド狩りを始めてからも危ない目になんて合わなかった

[ 林 ]
当時の俺達はそれが当たり前だと思ってました。
だから気が付かなかったんです。メリイに大きな負担をかけていた事に
だから気が付かなかったんです。メリイに大きな負担をかけていた事に


[ 林 ]
あいつはいつも明るくて、元気でよく笑って。かすり傷程度でもすぐに治してくれて

[ 林 ]
ムツミやオグに危険が迫ればすぐに助けてくれて…。
そりゃあ楽なはずですよ。メリイが1人で3人分働いてくれてたんですから
そりゃあ楽なはずですよ。メリイが1人で3人分働いてくれてたんですから

でもその勝利は本当に紙一重のものでした。俺達には分からなかった。
一瞬の綻びが全てを台無しにしてしまうような、そんな破綻をメリイが依然に防いでいてくれただけだったんです
一瞬の綻びが全てを台無しにしてしまうような、そんな破綻をメリイが依然に防いでいてくれただけだったんです




鉱山の攻略に挑んでいたパーティは他にもいましたから、俺達は負けたくなかった。
そして奴に出くわしたんです…。黒白マダラの大型コボルド。デッドスポットと呼ばれるコボルドです
そして奴に出くわしたんです…。黒白マダラの大型コボルド。デッドスポットと呼ばれるコボルドです


[ 林 ]
俺達は逃げるべきでした

俺は奴に殴られて失神しました。目を覚ました時にはオグとムツミがやられていて
満身創痍のミチキが必死で食い止めていました
満身創痍のミチキが必死で食い止めていました


早くミチキを!…俺は何度も怒鳴りました。メリイ早く…

ごめんなさい…。ごめんなさい、私…もう魔法が…

その日、俺たちは3人の仲間を失いました。それからです。あいつが笑わなくなったのは。
3人も死なせてしまった。そんなヒーラーに笑う資格なんてない…そう思っているのかもしれません
3人も死なせてしまった。そんなヒーラーに笑う資格なんてない…そう思っているのかもしれません











みんなの感想

やっぱり目の前で一人ずつ失っていったんだな・・・。
そしてMPは底を尽き。笑えなくなったヒーラーの今になった、と。
マナトの事を聞いてるのか分からないけど、今のハル達のパーティーはかつての自分達だから余計に厳しくなるんだな。
同じ道をこれ以上行かせない為に。
2016/02/15 00:55:27

メリイさん、ただのツンの人かと思ったら過去に辛いことがあったのか…。
昔みたいに笑顔を見せてくれるようになって欲しいな。
でもクールなメリイさんもやっぱ良い。しかもツンツンしていてヒーラーとかたまんないじゃないですか。
メリイさんに治療されたい…。
2016/02/15 00:57:45

MPマジ大事だけど回復アイテムないんかい?なかったらつらいなこれ。
回復アイテムなしで装備品だけを持ってダンジョンいかんといけんのか…ハードだな。
2016/02/15 00:57:23

メリイが頑なになった理由に関してはまあそんなトコよねえ、て話だがそこで奇をてらう必要はないし、ここから打ち解けるまでの過程よね、要は。
そしてそういう話嫌いじゃないです
2016/02/15 01:00:20

メリイちゃんが他人に関わろうとしない理由、笑わない理由、 最小限の回復しかしない理由、全部一つの大きな悲劇が発端だったのね。
このパーティーで笑顔を取り戻せますように(つД`)
2016/02/15 01:00:19

いやぁーお話をじっくり進めてくれてとても嬉しいです!
一話でメリイさんがデレたらうすい感じがするし人物描写がしっかりしててとても好きです!
次回も楽しみ!
2016/02/15 01:00:07

ファンタジーネトゲ舞台っぽいけどゲームみたいに敵との強さの差をすぐ教えてくれるシステムとか無さそうだから怖いなこれ。
エリア移動して敵の強さ変わるだろうから、強い場所の敵と知らず遭遇しちゃったら即全滅しそうで怖過ぎる。
2016/02/15 00:59:35

メリーを入れた新しい形を模索し始めたパーティーだけどなかなか上手く行かずマナトの影を追うハルヒロ
メリーの過去を知ったこれからどう進んで行くのか気になるね
2016/02/15 01:01:31

ヒーラーを亡くして他のメンバーが生き残ったハルヒロたちと、ヒーラーは無事で多数が死んだメリーの過去のパーティか。
対照的だし、それぞれ互いに自分たちのIFの存在なのかもしれない。
2016/02/15 01:01:30

人任せじゃ生きられないのは何処も一緒やな・・・
ハルヒロだけじゃなく他のメンバーも見れる様になれば上に行けそうだな
メリィは全滅経験者でコボルトが出て来たけどゴブリン以外も・・・って言うとフラグかw(^_^;)
2016/02/15 01:02:04

今回のメリーの話を聞くとやっぱりパーティのバランスって凄い重要なんだよな、バカ故に色々率直に受け止めてくれるユメに変わらずに構えてくれるモグゾー、とにかく元気で前を向くことができるランタ、マナトから意思を受け継いだハルヒロ…来週シホルにも成長が見られるといいなぁ
2016/02/15 01:02:48

リアリティがあるからこそ、視聴者はキャラクター達の成長過程が楽しみに見られると思うんだよなあ。
キャラクター1人1人個性あって、飽きないし、みんな1人1人が良い味だしてる。
だから、みんな見よう!!
2016/02/15 01:02:45

ちなみにグリムガルの世界での魔力(MP)は精神力のようなものなので瞑想をすることで回復します
マナトがやられた時にシホルが言っていた「瞑想すれば…」というセリフは、落ち着けという意味ではなく瞑想して魔力を回復しろという意味です
2016/02/15 01:02:34

パーティーの仲に良い進展があった回。
ハルヒロは自問自答の末、リーダーとして「仲間を守る」ことを決意。
そしてメリーの元パーティーメンバーからは彼女の悲惨な過去が明らかに。
果たしてハルヒロ達は彼女の笑顔を取り戻すことが出来るのか。
2016/02/15 01:02:28
公式&関係者ツイート

【公式サイト更新!】第6話ご視聴ありがとうございました! 公式サイトでは、ゴブリン4コマ漫画「旅ゴブ」第6話も公開! ゴブリンだっていい装備がほしい。 https://t.co/DCAGYlO1sH
2016/02/15 01:10:39

「灰と幻想のグリムガル」第6話を見てくださったみなさま、ありがとうございました。
メリイさんの態度の理由がわかってから5話6話を見直すと「なるほど…」という点がたくさんあると思います。
私はもちろんメリイさんのこともだいすきです。胸がいっぱい
次回もよろしくお願いいたします!!2016/02/15 00:58:51

今日も良い30分であっという間でした…。
凄くほのぼのしたり、ケラケラ笑えるシーンがあったと思ったら涙腺崩壊するシーンもあって感情の移り変わりが激しすぎて気付いたら終わってるっていうね。また来週も楽しみ!2016/02/15 00:57:14

グリムガル最速、お付き合い頂いた皆様、ありがとうございましたー
OPもアイキャッチも可愛かったですね……!
来週もお楽しみに!2016/02/15 00:58:52

【映像大放出!】TVアニメ「灰と幻想のグリムガル」、現在13本のムービーを公開中ですが、本日はさらに5本が追加。1本目は第6話より使用されているオープニング映像のノンテロップver.!
https://t.co/s4GPufi8wT 2016/02/15 01:14:08

【映像大放出!】2本目は、現在公開中のOVA2.5話のアバンの先もちょっとだけ見ることができる、3/16(水)発売「Blu-ray&DVD Vol.1《TVCM30sec》~ユメとシホル編~」! メリイさんも登場!
https://t.co/atT9dpoXtc 2016/02/15 01:16:44

【映像大放出!】3~5本目は、3/16(水)発売キャラクターソングの各試聴動画! ということで、3本目のムービーは「ユメ」(CV:小松未可子さん)!
https://t.co/Pk1lnADT3V2016/02/15 01:19:27

【映像大放出!】ムービー4本目。3/16(水)発売キャラクターソング試聴動画、「シホル」(CV:照井春佳)!
https://t.co/Ge77H7WvFt 2016/02/15 01:20:41

【映像大放出!】ラストのムービー5本目。3/16(水)発売キャラクターソング試聴動画、「メリイ」(CV:安済知佳)! キャラクターソングは、ユメ、シホル、メリイの3枚同時発売です。
https://t.co/ErKO4yPkzl2016/02/15 01:22:47
つぶやきボタン…
メリイさん回最高でした!
やっぱり訳ありな過去があったんだな(´・ω・`)
大事な時に仲間を助けられなかったから、MPを温存するスタイルになったんだと思うと
すごく優しい人に見えてきた!!
原作読んでる方は皆、良い人だって言ってたのがようやく分かった
その理由をハルヒロ達に話してくれたら良いのにって思うけど
そういう話をする仲まで深くなりたくないのかな。
失う時を考えたら怖いのかなとか思ったり…。
でも、モグゾーの頭の傷は治してくれた!!
メリイさんの判断って冷静で正しいと思う
まぁランタの治療しないのは、私情も入ってるかもしれないけど!
それにしても、早く笑ってるメリイちゃんが見たい!
デレた瞬間を想像しただけで…!!
あ、そういえば公式がつぶやいてるユメ、シホル、メリイのキャラソン聞いてみた。
それぞれの雰囲気に合った曲調だったし、
何より歌詞がグリムガルの物語に沿ってて、すごく良かった!
上に貼ってる公式ツイートからとべるので是非(´▽`)
やっぱり訳ありな過去があったんだな(´・ω・`)
大事な時に仲間を助けられなかったから、MPを温存するスタイルになったんだと思うと
すごく優しい人に見えてきた!!
原作読んでる方は皆、良い人だって言ってたのがようやく分かった
その理由をハルヒロ達に話してくれたら良いのにって思うけど
そういう話をする仲まで深くなりたくないのかな。
失う時を考えたら怖いのかなとか思ったり…。
でも、モグゾーの頭の傷は治してくれた!!
メリイさんの判断って冷静で正しいと思う
まぁランタの治療しないのは、私情も入ってるかもしれないけど!
それにしても、早く笑ってるメリイちゃんが見たい!
デレた瞬間を想像しただけで…!!
あ、そういえば公式がつぶやいてるユメ、シホル、メリイのキャラソン聞いてみた。
それぞれの雰囲気に合った曲調だったし、
何より歌詞がグリムガルの物語に沿ってて、すごく良かった!
上に貼ってる公式ツイートからとべるので是非(´▽`)
![]() |
「灰と幻想のグリムガル」第6話
ヒトコト投票箱
Q. メリイさんの攻略、誰がしてくれると思う?
1…ハルヒロ
2…モグゾー
3…ランタ
4…ユメ
5…シホル
-結果を見る-
ヒトコト感想
関連リンク
新着話題
関連商品
灰と幻想のグリムガル 文庫 1-6巻セット (オーバーラップ文庫)
posted with amazlet at 16.01.10
十文字青
オーバーラップ
売り上げランキング: 417,819
オーバーラップ
売り上げランキング: 417,819
コメント…灰と幻想のグリムガルについて
-
- 2016年02月15日 23:41
- ID:B7qfHANN0 >>返信コメ
- 防具の問題だけど、モグゾー以外頭部防具をつけていないのもな
頭は急所なんだからもっときっちりガードしていないといけないんだけど
兜はもちろん、額当て程度のものさえつけてないってのがね
原作小説ではどうなってるの?
-
- 2016年02月15日 23:45
- ID:dtAFwoL60 >>返信コメ
- なんで糞みたいなコメントばかりなの?そういうコメントを狙って拾ってるの?
-
- 2016年02月15日 23:46
- ID:x1bqhold0 >>返信コメ
- ・メリイは、やっぱり過去の経験が影響してたか…
・女性キャラが皆、素敵
・アイキャッチも素敵
・CMがずるい(入浴、お尻、回し蹴り、メリイ)
-
- 2016年02月15日 23:48
- ID:TyMt.ulR0 >>返信コメ
- 薔薇マリに死神扱いされてた回復役いたな
頼まれれば低レベルのパーティーにも参加するけど
そのぶん戦死者を看取る事も多いから噂になっちゃった奴
メリイもこじらせてたらそうなる可能性があるって設定かな
-
- 2016年02月15日 23:50
- ID:YSd9XOfI0 >>返信コメ
- なんでPV的挿入歌がない方がテンポいいの?
全部こんな感じでいいのに
-
- 2016年02月15日 23:52
- ID:IS5zRFBp0 >>返信コメ
- ラノベ読んで、先まで知ってても来週の7話は楽しみだ。
-
- 2016年02月15日 23:52
- ID:jfWSdOVT0 >>返信コメ
- 今回もハルヒロの腕筋と脇が良かった
-
- 2016年02月15日 23:54
- ID:emITlX5v0 >>返信コメ
- 頭部防具1つ買うためにメンバーでカネ出し合わなきゃいけないくらい金欠なんだよなぁ
-
- 2016年02月15日 23:54
- ID:YSd9XOfI0 >>返信コメ
- このアニメ見てると改めてテンプレの良さに気づく
別にこれのじっくりした雰囲気が嫌いなわけではないんだけどクールな子を攻略する展開とか大好き
-
- 2016年02月15日 23:56
- ID:D96cS.OR0 >>返信コメ
- MP不足で仲間を3人死なせれば頑なになるのも分かるな
メリイが笑える日はくるのだろうか
来週も楽しみだ
-
- 2016年02月15日 23:57
- ID:ZvBa.ZAM0 >>返信コメ
- だからアイキャッチの可愛い子は誰なんだよ!
教えてエロい人
-
- 2016年02月15日 23:58
- ID:iZMkd5Sz0 >>返信コメ
- >>2
原作しらんけど元ネタのゲームだと
兜と篭手は原則戦士系専用
まあそういうの差し引いてもアニメや漫画だと
ちゃんとした防具は動かしにくい表情見えないから
どうしても軽装になる傾向はある
乳袋コルセットと鎖骨から腹までの胸当てとどっちがいいかって話で
-
- 2016年02月16日 00:00
- ID:C5BIH9370 >>返信コメ
- >>12
順番的にも髪の色的にもシホルでしょ
話的にはマリイにしとくべきだともうけど
-
- 2016年02月16日 00:02
- ID:KHyChdXc0 >>返信コメ
- でこのアニメいつまでゴブリン倒すの?
-
- 2016年02月16日 00:04
- ID:nU93V6uGO >>返信コメ
- なんだかモグゾーにスポットが当たりだした・・・ってことはつまり・・・・・・
ユラユラホバー移動はだいぶヤバい気がする
-
- 2016年02月16日 00:05
- ID:GIYaAWPb0 >>返信コメ
- まあ実際にはユメとランタのせいなんだけどな
使えない前衛職二人いたせいでヒーラーがタンクをやらざるを得ないというとんでもPT
しかしアニメではそのへんはぼかしてるな
もうちょっと突っ込んでくれたらいいんだけど
-
- 2016年02月16日 00:06
- ID:X7lHxwQW0 >>返信コメ
- 原作小説ではランタがバケツヘルム被ってたりするがハルヒロはしとらんな
-
- 2016年02月16日 00:18
- ID:bege3Av00 >>返信コメ
- 本当に雰囲気と言いキャラ描写と言い素晴らしい作品だな。
キャラの設定とか役割の作りが丁寧なんだろうなぁ…。成長していく姿と成長せざるえない姿の両面があって、努力しても成長しても届かなければあっさり終ってしまう、そういう儚さが常に表現されてるとこが本当に好きだわ。
PT壊滅の話にしてもこの世界では話のひとつであって、マナトの死も彼らには特別だけど、この世界ではよくある話だと暗に語ってるし、未熟さ故の全体の問題が大きな致命傷になるってのもちゃんと語ってる。
こういうのがある作品って最近本当に減っちゃったからな…。
主人公が俺TUEEEする話ばっかりだから、主人公が御都合で失敗して御都合で自信喪失とトラウマ抱えて、御都合で立ち直る、そんな話ばっかだしorz
SAOも似た場面と展開あったけど、あれなんか本当に最悪だったしなぁ…。
-
- 2016年02月16日 00:25
- ID:hvizyC9v0 >>返信コメ
- >>17
ユメは前衛じゃないだろ
いや、たまに接近戦もやるけど、基本前衛じゃないはずだ
モクゾーと間違えてないか?
-
- 2016年02月16日 00:27
- ID:2xiDS3R20 >>返信コメ
- このアニメって監督が全話脚本担当しているから、今回みたいに監督が演出もやらなければ良いんだよな
監督が脚本も演出もやってしまうと監督のやりたいことに偏りすぎて視聴者の多くが置いてけぼりになると思う
有名な監督に多いけど、押井守も違う人が脚本書いた攻殻と本人が書いた続編のイノセンスじゃ評価の差は歴然だし、細田守も脚本に手出し始めたおおかみこどもから明らかに批判が多くなってるし
東のエデンの神山健治もピンドラの幾原邦彦も好みがわかれるし、上手くいったのって宮崎駿と新海誠とブラクラの片渕須直くらいしか知らん
-
- 2016年02月16日 00:29
- ID:hvizyC9v0 >>返信コメ
- >正直この世界の盗賊業って価値あるのかわからない
確か偵察や暗殺に有利なスキルが身につくはず
ハルヒロも今まで何度か偵察するシーンがあった
-
- 2016年02月16日 00:32
- ID:lczSpmTn0 >>返信コメ
- >>21
これだけは言わせてくれイノセンスは鈴木敏夫が脚本に口をだしたんだ
-
- 2016年02月16日 00:34
- ID:fnNmN2Qn0 >>返信コメ
- まあダンジョンに潜って罠や宝箱に遭遇する領域にすら到達していないから、盗賊の出番も無かろうよ。
-
- 2016年02月16日 00:36
- ID:EG5zqtyl0 >>返信コメ
- 来週からようやくチームワークができていくのか
それとも別の展開かどうなるのか楽しみだ
-
- 2016年02月16日 00:37
- ID:D13cw1Q.0 >>返信コメ
- 優等生組の話も見てみたい気もする
-
- 2016年02月16日 00:39
- ID:C5BIH9370 >>返信コメ
- 斥候とバックスタブでアタッカーしてるやん
-
- 2016年02月16日 00:43
- ID:xpbGsJlt0 >>返信コメ
- ファンタジー物が好きな俺にとって
今期は楽しい
-
- 2016年02月16日 00:43
- ID:xpbGsJlt0 >>返信コメ
- アイキャッチいっつも良いよね
-
- 2016年02月16日 00:44
- ID:lczSpmTn0 >>返信コメ
- 黒白マダラの大型コボルド、デッドスポット
そんな凶悪な奴もいるのか
ハルヒロ達だと全滅だな
-
- 2016年02月16日 00:50
- ID:OpJQsurV0 >>返信コメ
- 林から話を聞いてるところのメリィのカット、あれ酒場だったの?
酒場の上に部屋借りてる?
それとも「一方その頃のメリィ」的なカットで別の場所?
「ゴブリンスレイヤー」って、『スレイヤーズすぺしゃる』の「Gハンター・フォルクス」思い出したわwww
-
- 2016年02月16日 00:57
- ID:nU93V6uGO >>返信コメ
- >>31
ただのバーのカウンターやんけ
テーブルを一列はさんで数メートルの目の前だよ。ハルヒロらからのメリィは
-
- 2016年02月16日 00:59
- ID:fnNmN2Qn0 >>返信コメ
- この世界ではコボルトの方がゴブリンより強いのか。
RPG的にはゴブリンとどっこいかそれ以下な事が多いのに。
まあ、単にデッドスポットが規格外な化け物なだけかもしれんが。
-
- 2016年02月16日 01:00
- ID:phPe7t6I0 >>返信コメ
- 風景は綺麗なのに、キャラの作画は安定しないよな、このアニメ
opの男(ランタとかマナトとか)は頭と身体のバランス悪くて気になった
女の方が描くの得意って感じ
-
- 2016年02月16日 01:04
- ID:Ovzremw40 >>返信コメ
- 今週も面白かった
描写が丁寧だから余計引き込まれるんだよな
-
- 2016年02月16日 01:17
- ID:lczSpmTn0 >>返信コメ
- >>31
ハルヒロがハヤシから話を聞いているシーンなら上のまとめの画像にもあるようにベッドに腰掛けているシーンからメリイの部屋と思うよ
-
- 2016年02月16日 01:27
- ID:UkOxmRTKO >>返信コメ
- 「キャラが分かるようにわざと兜は着けてません」て人もいるからね
-
- 2016年02月16日 01:29
- ID:UkOxmRTKO >>返信コメ
- コボルトキングか懐かしい
-
- 2016年02月16日 01:30
- ID:G.4DHBTT0 >>返信コメ
- 面白いし毎週見てるけど
某声優の過去の行為が鼻について心から楽しめなくなってしまった・・・
理不尽だとは思うがどうしようもない
あんなサイト見るんじゃなかった
-
- 2016年02月16日 01:33
- ID:.v.91.0Z0 >>返信コメ
- みんな成長してきたね
時々じれったくなる位のゆっくりとした成長なんだけど
「普通の人間」らしい等身大の感じが出てて好感が持てる
>>12
髪の感じだとシホルに間違いないでしょ
ユメとじゃれあってるところ
-
- 2016年02月16日 01:33
- ID:OpJQsurV0 >>返信コメ
- >>32
それは別の日やろ。
>>36
だよな。で、メリィの部屋はどこにあるんかな?と。
酒場の上が宿泊施設ってのは定番だし、長期で借りてんのかな?と。
それとも本スレのコメント(「聞いていた」)が勘違いで、
全然別の場所なのかな?と。
-
- 2016年02月16日 01:40
- ID:lczSpmTn0 >>返信コメ
- >>41
義勇兵の数がどのくらいかは分からないけれどハルヒロ達の宿に他に誰もいないから町に複数の宿があるのではと推測はできる
もしかすればお金さえあれば個人宅も買えるのかもしれないけど現状では分からない
-
- 2016年02月16日 01:50
- ID:lczSpmTn0 >>返信コメ
- >>41
あの「聞いていた」は勘違いでしょう
全然違う場所ですよ
-
- 2016年02月16日 01:53
- ID:xpbGsJlt0 >>返信コメ
- >>39
どうでもいいコメをわざわざ書きに来るほど
暇なのかアンチなのか
-
- 2016年02月16日 01:56
- ID:xqjaFTax0 >>返信コメ
- メリィさん、てっきりハルヒロとかと同じ見習いでPT探しているのかと思いきやそれなりに経験を積んだ方でしたか。
マナトと逆パターンなメリィさんは、トラウマ克服できれば優秀なヒーラーになりそうですね
-
- 2016年02月16日 01:56
- ID:8oLkeKt80 >>返信コメ
- メリィさんの過去は伏線?というかヒント出し過ぎてて予想できたからもう少し隠して欲しかったなぁ…
無理な話なのはわかってるけども(´・ω・`)
-
- 2016年02月16日 02:03
- ID:xpbGsJlt0 >>返信コメ
- >>39
声豚のアンチ丸出しやぞ
釣るにももうちょっとうまくやれよ
-
- 2016年02月16日 02:07
- ID:qSROXlSy0 >>返信コメ
- 女も男も肉付きがエロい
-
- 2016年02月16日 02:08
- ID:vzqNrLrn0 >>返信コメ
- >>12
まとめ見てて思ったけど逆になんでわかんないんだよ
女キャラ三人しかいないんだぞ
素晴らしいおっぱいだって見えてたじゃないか
-
- 2016年02月16日 02:11
- ID:UkOxmRTKO >>返信コメ
- >>49
こ、これから出る新キャラかもしんないし(震え声)
ハルヒロ女体化とか(目を反らしつつ)
-
- 2016年02月16日 03:25
- ID:vL06scCx0 >>返信コメ
- 今期は、これと、このすばが、どちらもRPG的異世界の冒険なのに、対照的すぎてどっちも面白い
こっちは、真面目なメンバーたちが大真面目に戦ってるのに、まいどまいどゴブリンに苦戦、仲間同士の関係も今のところまだちょっと微妙
一方、むこうはメチャクチャなメンバーがお気楽に戦って、なんだかんだでクエストをいくつか達成、仲間同士もうまくやっている
はたして、先に生活苦を脱するのはどっちだ?w
-
- 2016年02月16日 03:33
- ID:dzYv6JZK0 >>返信コメ
- >>3
糞みたいなコメントってなんだよ
読み返してみたけど別に叩いているような
コメントはなかったぞ
被害者意識 強すぎないか?
-
- 2016年02月16日 03:38
- ID:dzYv6JZK0 >>返信コメ
- >>52
まあ世の中には神経質な人もいるさ
自分の好きなキャラを たとえば ランタ とかを
モテないよね〜 ってコメントしただけで怒るような人も中には
いるよ いちいち気にしても仕方ないさ
-
- 2016年02月16日 03:41
- ID:dzYv6JZK0 >>返信コメ
- そうかなあ たぶん
>>3
はエロいのコメントが僅かではあるけど管理人さんに
拾われたのを怒っているのかも
熱心なファンはその程度の不謹慎も許せないのかもよ
-
- 2016年02月16日 03:45
- ID:dzYv6JZK0 >>返信コメ
- いやいや たぶん
>>3
は原作絶対主義者でアニメしかしらないやつらが
自分の聖なるモノに意見いうのが許せないんだと
思う
-
- 2016年02月16日 03:46
- ID:QaqL0UI40 >>返信コメ
- うーんそんなに変なコメントは無かったと思うけどなあ
※3の人はもしかしたらアンチコメが全く無いことを言ってるとか…?
もっと言われてたやんか、みたいな。
…いや無いか。すみません。
-
- 2016年02月16日 03:47
- ID:dzYv6JZK0 >>返信コメ
- >>3
面倒くさいなあ 普通の感想すら許せないのかよ
どんだけ自分の聖域に触れるなクンになってんだよ
こいつは
-
- 2016年02月16日 03:51
- ID:dzYv6JZK0 >>返信コメ
- >>56
なるほど
そういう見方をアリかもね でもそうだったら
>>3
って精神ヤバすぎないかな
-
- 2016年02月16日 03:57
- ID:dzYv6JZK0 >>返信コメ
- >>58
いや 別にそんあ珍しいパターンではないぞ
ネットの世界には冗談抜きでそんなヤバい人が普通にいるよ
2chを1時間も放浪すれば会えるかもよ マジで
-
- 2016年02月16日 03:59
- ID:dzYv6JZK0 >>返信コメ
- お前ら叩きすぎ たたくヤツも
>>3
と同類だぞ もうすこしスルースキルつけろよ
不愉快なのはわかるけど
-
- 2016年02月16日 04:01
- ID:dzYv6JZK0 >>返信コメ
- すみません つい
分けなき悪意に我慢できず反応してしまいました
今後 気をつけます
-
- 2016年02月16日 04:13
- ID:dzYv6JZK0 >>返信コメ
- 普通管理人ならよほど酷くない限り好意的なコメントを
拾うものだよ 悪口なんて聴いててもいい気分にはならないし
ここはファンサイトなんだから
全てのコメントを差別なく平等に拾ってほしい
てのは無理な相談よ
>>3
さん
-
- 2016年02月16日 04:15
- ID:nmaaIptn0 >>返信コメ
- メリィちゃんには仲間を失った過去があったとは( ・ω・)
ちょっと厳しいかも( ・ω・)
-
- 2016年02月16日 04:15
- ID:dzYv6JZK0 >>返信コメ
- >>3
は結果平等主義者だってのか
-
- 2016年02月16日 04:18
- ID:dzYv6JZK0 >>返信コメ
- しかしヒーラーで優秀な人が多いのね
要だからなあ 2人くらいいれば相当盤石になれるのに
私がハルヒロならヒーラーに転職するよ
-
- 2016年02月16日 04:29
- ID:dzYv6JZK0 >>返信コメ
- タンク2 ヒーラー2 あとは目的次第でふたりが一番安全そう
でも火力低そうね
-
- 2016年02月16日 05:30
- ID:1tgl4R.p0 >>返信コメ
- メリイの過去話で彼女の心境を察せたけど、それでパーティとの協調性を無くして、仲間の死亡率上げてるのは面白い。
こいつ成長してねーw昔の仲間はただの無駄死w
だからこその、主人公との出会いによって、どう成長するか楽しみ。
あとトラウマ拗らせた重い女だから、薄い本に期待してる。
-
- 2016年02月16日 05:37
- ID:mI6QzylG0 >>返信コメ
- よく笑う明るいメリィさん見たかった
-
- 2016年02月16日 06:10
- ID:tB5uSezf0 >>返信コメ
- ゴブリンでも兜を装備してるのに。
兜って高価なのかな?
-
- 2016年02月16日 06:13
- ID:EnHdUkZ90 >>返信コメ
- 中古の安物兜でも40シルバー以上するから、
そうそう買ったりできんのよ
-
- 2016年02月16日 06:14
- ID:.q8.Hz8I0 >>返信コメ
- やっぱりハルとユメのギューってしてただけというのは違和感あるなー
とくに女の子は小さい頃から女してて好きでもない男に抱きつくようなことはしないと思うんだけど(金目を除く)
ハルはちっぱいの件で一応エロ目線入ってたけど
あんな事あったら普通はお互い気になる関係に発展しないもんかねー
それともハルヒロがシホルに誤解を強調したのを気にして、気持ちを押し殺してしまったのかなー
見てると天然にしか見えないんだけど
-
- 2016年02月16日 06:36
- ID:fPz2uWpX0 >>返信コメ
- 最終回をどう落としてくるのか…原作2巻で締めるのもキレイに終わるけど1巻のソウマのプロローグで締めてくれたら個人的にすごい嬉しい…どこで登場するのかな彼…。
実際円盤の売り上げ次第だろうけど、2期ありそう的な終わり方だと世界観壊れなくてイイな〜。
-
- 2016年02月16日 06:41
- ID:mffhTsrZ0 >>返信コメ
- 全員神官パーティーが最強かも
-
- 2016年02月16日 06:45
- ID:bFWfO2q60 >>返信コメ
- メリイが過去に辛い思いをしたから今はああなのは
分かるけどさ、それハルヒロたちには関係なくね?
せめて新しい環境では今のパーティーに合わせるべきだと思う
転職したら普通は新しい会社に合わせるのが常識だろ
まあもしかしたら辛辣に振舞ってわざと嫌われる様にして、
メリイに頼らないようにしているのかもしれないが
-
- 2016年02月16日 06:47
- ID:YYdIyv220 >>返信コメ
- >>71 ユメはド天然だとおもうよ。
原作1巻読む側の印象としては驚くほど彼らを男としてみてない。
ハルもハルで可愛いとは思ってるけど恋愛感情とは違うかなぁときた。
プラス以前の記憶が思い出せないわけだからもしかしたらユメは抱き締めてもらう愛情とかを感じたことがない子なのかなぁ…っていう考察。
-
- 2016年02月16日 06:48
- ID:.q8.Hz8I0 >>返信コメ
- >>73
好き
でも実際は
奇襲されたり、罠にはまったり、鈍器が効かなかったり
-
- 2016年02月16日 06:52
- ID:.q8.Hz8I0 >>返信コメ
- >>75
なるほど、そういえば、抱きしめられると気持ち良いことを「発見した」と表現してましたね
-
- 2016年02月16日 06:52
- ID:bFWfO2q60 >>返信コメ
- MPはあるけど技を使う為のWPとかあるのかな?
-
- 2016年02月16日 06:55
- ID:bFWfO2q60 >>返信コメ
- >>75
>原作1巻読む側の印象としては驚くほど彼らを男としてみてない。
えーそうなんだ
アニメだとマナトに好意を抱くシホルを見て諦めた感じから
普通の女の子だったと俺は思ったんだけどな
あとシホルに対して気を使っている感じがする
ハルヒロとイチャツクと一番傷つくのはマナトを
失ったシホルだと思っているから
-
- 2016年02月16日 07:26
- ID:m1S38RiA0 >>返信コメ
- 新OPの最後の集合絵がいい感じに見えます。ユメとハルヒコが真ん中で顔を傾け合って、反対隣でメリィが斜めに身を寄せているようにも(一瞬ハルヒコの手を掴んでいるようにも)見えるw
しかし、これ後々死人が増えていく集合絵のはしりだったら、嫌だな~
-
- 2016年02月16日 07:41
- ID:.q8.Hz8I0 >>返信コメ
- >>79
それは自分も感じた
風呂を覗かれて怒る普通の女だし
謝れば許してくれるがw
-
- 2016年02月16日 07:45
- ID:X7lHxwQW0 >>返信コメ
- デーモン召喚とかにはMPつかうとおもうんだが、技はスタミナや集中力消費かな?技名叫んで突っ込むやつからスニーキングのようなやつまで様々だし
-
- 2016年02月16日 07:57
- ID:2OeCGJpg0 >>返信コメ
- エーテル・ポーション買い漁った上で出かける某世界は楽な方だったんだな
-
- 2016年02月16日 07:59
- ID:.q8.Hz8I0 >>返信コメ
- >>79
シホルを気使って、がシックリくる
-
- 2016年02月16日 08:00
- ID:.q8.Hz8I0 >>返信コメ
- 薬草・ポーション系回復は無いのかな
-
- 2016年02月16日 08:25
- ID:w1hLjoaX0 >>返信コメ
- マナトとメリイが重なるのは良いなぁ
ずっとあにこ便で追いかけるだけだったけど、面白くなってきたから来週からアニメで見ることにする
本当あにこ便は便利だなぁ
-
- 2016年02月16日 08:27
- ID:tZLfuhPA0 >>返信コメ
- 仲間の行動をしっかり見るようになったり、シノハラさんに会いに行くときもパーティ全員でいったりと、反省を生かしつつ着々と成長してるハルヒロにほっこりする。
ゴブリンスレイヤーといえば『アークス2』のピクトを思い出すのだが、今はそんな名前のラノベがあるのか。時代は変わったな・・。
-
- 2016年02月16日 08:31
- ID:w1hLjoaX0 >>返信コメ
- 闇抱えてる女の子は守ってあげたいと思うせいか作品の中で一番好きになってることが多い
-
- 2016年02月16日 08:49
- ID:NV.58qkr0 >>返信コメ
- なんというかメリーちゃん某ゲームの曙とほぼいっしょだな。
-
- 2016年02月16日 09:03
- ID:2bCvgsgW0 >>返信コメ
- 魔法は魔力を消費するけど、スキルはそういう型があるだけで普通に体を動かすのと変わらないはず
-
- 2016年02月16日 09:31
- ID:S8KQe8Zm0 >>返信コメ
- >>74
その“今のパーティー”があまりにド素人で人間的にも
アレな連中だから慣れ合えないんだろ。
なにせつい先日仲間一人コロしたくせに、そのことは
一切反省しないで新加入のヒーラーにまた同じこと
やらせようとするクズ中のクズ揃いやぞ?
“会社”なら最悪でも倒産や解雇だがこっちの世界では
命まで持ってかれるんやで?
-
- 2016年02月16日 10:03
- ID:NiF0DEPh0 >>返信コメ
- メリィさんなんでハルヒロの呼び捨てだけは許してるのん?
-
- 2016年02月16日 10:12
- ID:C5BIH9370 >>返信コメ
- >>92
好感度の差に決まってるやん
-
- 2016年02月16日 10:16
- ID:RzZuNbNa0 >>返信コメ
- で、今回迄の伏線ぽいセリフから今後の展開を察すると。
死体を放って置くと動く死体になる事から、メリィの元仲間がアンデッド化している所へ解呪しに行く?
死んだ仲間がデッドスポットのお供化してるからデッドスポットとも戦闘になるのかな
-
- 2016年02月16日 10:18
- ID:2bCvgsgW0 >>返信コメ
- >>91
そもそもハルヒロたちでも勧誘できる時点で
メリイもまともな神官ではない。
なにせあだ名が性悪メリイなんて言われてる位だから
-
- 2016年02月16日 10:26
- ID:OpJQsurV0 >>返信コメ
- >>67
ん? あの件以降にメリィが入ったパーティで誰か仲間失ってるの?
誰も死んでないなら死亡率の上昇率は0のままだよ?
-
- 2016年02月16日 10:31
- ID:OpJQsurV0 >>返信コメ
- >>85
あっても、魔法でもかかってないかぎり即効性はないやろ。
-
- 2016年02月16日 10:40
- ID:OpJQsurV0 >>返信コメ
- デッドスポット…コボルド…犬面…
スレイヤーズのディルギア(ワーウルフ)が、川に落ちて流れ着いた先で
リナの姉に拾われたあとスポットって呼ばれ飼われてたけど…関係ないか。
-
- 2016年02月16日 10:57
- ID:11LZ0UFd0 >>返信コメ
- >>24
それだよね
盗賊が戦闘で何したらいいかわからんという意見も前に見たけど、本来盗賊ってのはそういう技術職として設定されたジョブだったからね、元祖RPGでは
-
- 2016年02月16日 10:57
- ID:dvy9a7r90 >>返信コメ
- なんで敬語?に笑ってしまった
目立った良さがある訳じゃないけど毎回クスリと笑えるアニメは楽で良い
-
- 2016年02月16日 11:06
- ID:LXqmW3FB0 >>返信コメ
- >>91
会社として考えるとハルヒロパーティーは「赤字補填しようと無理しすぎたマナト前社長が過労死」って感じで「ハルヒロ新社長は会社経営に無知で、前社長のやってた業務を新入社員のメリイに丸投げしようとして拒否られた」という流れかな。
-
- 2016年02月16日 11:10
- ID:LXqmW3FB0 >>返信コメ
- >>95
それってメリイが悪いというよりも、どこのパーティもハヤシのパーティー状態になってるんじゃないかな。
-
- 2016年02月16日 11:19
- ID:i22T6H24O >>返信コメ
- 今週も酒場のシーンあったから一緒に呑んでたw
風呂のシーン結構ある事からすると温泉が普及してる設定か…
酒場と温泉あるなら俺あっちの世界でやってけるわw
(日本人にとって風呂は重要)
-
- 2016年02月16日 11:34
- ID:ipc90tq40 >>返信コメ
- 盗賊は描写ないとこでちゃんと仕事してるんやで
皆が進む先をいつも一人で偵察してきてる。慎重な性格だしそういうとこの適性はちゃんとあるっぽい
ちなみに、マナト死んだ時に奇襲受けたのはアニオリな。原作では周辺警戒はちゃんとしてたはず
-
- 2016年02月16日 11:53
- ID:cc0.CUjR0 >>返信コメ
- >>101
社長のやってた業務を新入社員やらせたら拒否されるのは当たり前
そうじゃなくて、資料のコピー程度の簡単な仕事を拒否されたから
ハルヒロは、え?ってなった。
-
- 2016年02月16日 12:05
- ID:1VxShbhV0 >>返信コメ
- これ確実にメリイさんデレてくるんだろうな
今までが冷たすぎてモクゾーの血を拭き取っただけでめっちゃいい子に見えたわ
最近の展開が面白くて来週まで待つのが辛い
-
- 2016年02月16日 12:20
- ID:LXqmW3FB0 >>返信コメ
- >>105
「コピー」というのは専門職でなくても出来るから、神官の役割としての例えには不適切だよ。
-
- 2016年02月16日 12:26
- ID:ZxYhZcn90 >>返信コメ
- >>14
マ じゃなくて メ な
-
- 2016年02月16日 12:44
- ID:yYmWTXEdO >>返信コメ
- どっかの掲示板で、最初にパーティ組めなかった人は必然的に戦士になるってコメント見たな
あとは真っ先に狙われるからやりたくないとか
だからヒーラー不足になる
-
- 2016年02月16日 12:44
- ID:cc0.CUjR0 >>返信コメ
- >>107
専門職じゃなくても出来るような簡単な仕事を任せようとしたって意味
アニメだとカットされてるけど、メリイを含めて4人で2匹のゴブリンを袋叩きするってのがハルヒロの最初のプランだからね
別にマナトみたいなタンクをいきなりやれせようとしてた訳じゃない
-
- 2016年02月16日 12:59
- ID:LXqmW3FB0 >>返信コメ
- >>110
先週キッカワから神官は狙われるって話が出て、今週のハヤシの話でも神官酷使が危険な綱渡りだったという説明がされてるのに、なんで神官を前に出すことを当たり前のように扱い続けるのさ……
-
- 2016年02月16日 13:11
- ID:Twr.vzQ80 >>返信コメ
- ハルヒロ達はそれぞれ別の部署に在籍していて、他の部署の知識が無い。先任のチームリーダーだったマナトは先輩の飲み会に付き合って他部署の仕事内容を把握し、他部署をフォローできる有能だったが過労で死亡。マナトを知ってる主人公達は最初メリィがサボってると思ったが、漸く部署間の情報共有しようとするも上手くいかなかった。
って感じじゃない?
-
- 2016年02月16日 13:14
- ID:cc0.CUjR0 >>返信コメ
- >>111
今までそれで通用していたからでしょ
マナトと同じ神官だから同じように戦えると勘違いしていた所もあるだろうし
もちろんそれは浅はかな考えなんだけど
-
- 2016年02月16日 13:54
- ID:H2mEe.B80 >>返信コメ
- >>111
さすがにマナトの時みたく、ヒーラーがメインアタッカーの1人みたくしようとしてたらひどいけど、戦闘の時は突っ立ってるだけ(に見える)なのは一言言いたくなるでしょ。
-
- 2016年02月16日 14:16
- ID:LXqmW3FB0 >>返信コメ
- >>114
ちゃんと今週の放送分は見たの?
-
- 2016年02月16日 14:32
- ID:nCk4CBtUO >>返信コメ
- ハヤシさんの話聞いて思ったのは、現状とは逆にマナトが魔力枯渇でハルヒロ達を失ってた惨事の可能性…
相互理解大事だ。思い込みも危険だし、役割や立場をきちんと話し合わないと駄目なんだ(´Д`)
-
- 2016年02月16日 14:50
- ID:3OR3su3W0 >>返信コメ
- 横からだけど変な喩え話入れてるからか話噛み合ってなくない?
>>110のはメリイの初戦の話だし
>>111は何故かハヤシの話混ざってるから
”コメ欄での”神官の扱いって言いたかったんじゃないの?
それに対して>>113や>>114は普通に返答してるけど、そもそもハヤシの話聞いてからはまだ戦闘してないぞ
-
- 2016年02月16日 14:52
- ID:toyzkKVb0 >>返信コメ
- 後衛の守備が目的なら動かなかったってのはいい評価やん
警察や消防や病院が繁盛してなく、ヒマだってのと一緒
-
- 2016年02月16日 14:53
- ID:tfk4ngg.0 >>返信コメ
- >>44>>47
すみませんでした
-
- 2016年02月16日 14:55
- ID:cVRaqI2T0 >>返信コメ
- >>106
自分の服で拭った所は非常にポイント高かったわ
ああいう細かいところを描写するのはいい
-
- 2016年02月16日 14:55
- ID:Me3AygDy0 >>返信コメ
- >>74
合わせたいけど合わせられないってかんじじゃないかな
神官過労死させたパーティーってのが自分の前のパーティーと被るし、その上でヘラヘラ緩い感じでやられると許せないのかも
お前らわかってる?そんなんだからみなが傷つくんだ!と
元からのパーティーに新人の自分が口を挟むのも嫌だからやることだけやってあとは関わりたくないかんじ
-
- 2016年02月16日 14:59
- ID:S8KQe8Zm0 >>返信コメ
- リアル(爆笑)なファンタジー作品なんだったら本来軽量級の職業の人でも筋トレ頑張れば重い鎧着たりは出来ないの?
神官は信仰上の理由で刃物付きの武器は持てないとかある程度制限はあるようだけど、ゲームシステム的な意味での装備不可能アイテムってのがある訳ではないんでしょ?
マナトは背中を矢で射られて死んだ訳だけど、その辺に転がってる廃材などから簡単な鎧や兜製作して着たりはできないの?
原作儲の皆さん教えて下さいな
-
- 2016年02月16日 15:02
- ID:Bj0Amua90 >>返信コメ
- >>115
今週の放送で初めて、突っ立ってるだけに見えてたけど実は後衛の護衛に努めてたって事がわかったんでしょ?
というか普通に両方に非がある描写になってると思うんだけど
ハルヒロ達は視野が狭いしメリイは態度が悪い
どっちももう片方を正当化する理由にはならないだろ
-
- 2016年02月16日 15:09
- ID:26y3pknF0 >>返信コメ
- MP温存や笑わない理由はわかった
でも戦闘の打ち合わせをしてくれないのはわからない
まあ人の感情って複雑だから笑わないって部分の副作用が出てるのかもしれんが
-
- 2016年02月16日 15:12
- ID:QNjs8raL0 >>返信コメ
- 毎週見るたびに思うんだが、同じ異世界ものでも、このすばと対象的だからかNHKアニメ感を感じる。(良い意味で)
NHKはどうなっていくんだろうな…。
-
- 2016年02月16日 15:15
- ID:cVRaqI2T0 >>返信コメ
- >>122
自分で書いてておかしいと思わんのだろうかこの人
すばやさが重要な軽量級の職業で重い鎧着たら意味ねえだろ
それこそ軽戦士でなく重戦士になれって話だし
-
- 2016年02月16日 15:15
- ID:S8KQe8Zm0 >>返信コメ
- >>110
いや、たとえタンク役でなくてもろくな防具も着てない神官に肉弾戦やらせるのを前提にしてる時点で大間違いだからね。
「袋叩き」って簡単に言うけど安全なところから遠距離攻撃連射するのとは違うんよ? ゴブリンだって命がけで反撃してくるんよ? SAOやログホラのようなHP制じゃなくてショボい攻撃でも急所に入ったら大ダメージって世界なんだからヒーラーを後衛で温存しとくのは当たり前でしょ。
-
- 2016年02月16日 15:15
- ID:rfaQYJ1r0 >>返信コメ
- OP最後の一枚絵で7人揃ってるのを見て、もしこのメンバーで話が進んだらどうなったんだろうと考えてしまう。
-
- 2016年02月16日 15:19
- ID:cVRaqI2T0 >>返信コメ
- こういう作品だと必ず湧くこうした方が合理的なのに馬鹿なの?と言い出す人たちは
きっとさぞかし優秀でいらっしゃるんでしょうなぁ
-
- 2016年02月16日 15:20
- ID:S8KQe8Zm0 >>返信コメ
- >>126
アメフト選手が鈍重だとでも思っとんのかお前は
ギルドで教えてもらえるスキルや特定の神様の加護ってのがあるから職業選択にはある程度縛りあるだろうけど、それ以外の面で個々人の鍛え方や工夫でカバーできる部分はないのか?という話をしてるんだが
-
- 2016年02月16日 15:20
- ID:PXkXyLPX0 >>返信コメ
- ユメちゃんに俺のおうじゃのけんもぎゅっとしてもらいたい
-
- 2016年02月16日 15:22
- ID:cVRaqI2T0 >>返信コメ
- >>130
アメフト選手ってそんな重い鎧装備して動き回ってんの?
マジかよ、アメフト選手パねえな!
-
- 2016年02月16日 15:33
- ID:S8KQe8Zm0 >>返信コメ
- >>132
煽りのつもりだろうが実際パねえんだよバーカ
幕内力士みたいな体重の奴が全力疾走する世界やぞ
-
- 2016年02月16日 15:37
- ID:3OR3su3W0 >>返信コメ
- >>74>>121>>124
トラウマ強くて自分の殻に閉じこもってる状態なんじゃないかね
アニメはカットで控えめになってたけどあそこは
瀕死になってる仲間に回復かけてるのに
途中でMP切れか傷が深すぎたかで目の前で死亡
その後ミチキ「逃げろ」→拒否→ハヤシに引き摺られながら逃亡
だからね。実際はミチキ致命傷だし逃げなきゃ全滅だったけど
ヒーラーが死なせるどころか見捨てて逃げたってのが多分デカいんだろう
-
- 2016年02月16日 15:37
- ID:cVRaqI2T0 >>返信コメ
- >>133
でっ?重い鎧装備してるんですか^^
-
- 2016年02月16日 15:54
- ID:2LW0dhez0
>>返信コメ
- 大好きです
-
- 2016年02月16日 16:13
- ID:OpJQsurV0 >>返信コメ
- >>122
灰グリがどうかは知らんが、魔法の系統によっては金属を嫌うとかあるし。
例えば精霊魔法とか。
他にも、服装そのものが魔法的な意味を持っているとか。
例えば禁書の神裂火織とか。
「それはおかしい」ではなく「何故そうしているのか」で
考えていくほうが建設的だと思うよ。
ファンタジー作品なんだから、ファンタジー的な考え方しようよ。
現実の常識を持ちだして否定したところでツマランだけ。
-
- 2016年02月16日 16:24
- ID:OpJQsurV0 >>返信コメ
- >>127
次の戦闘のためにヒーラーを温存しておいて現在の戦闘で全滅なんて洒落にもならん。
前衛が前衛として仕事を全う出来るだけのレベルと技量があるのであれば、
そりゃヒーラーを後ろに下げるのは当たり前だろう。
でもハルヒロたちはそのレベルですらなかったから、マナトまで狩りだすハメになっていた。
装備も含めてね。モグゾーの装備の貧弱さも原因の一端だったってのが今回の話でわかったわけだし。
-
- 2016年02月16日 16:37
- ID:UkOxmRTKO >>返信コメ
- そもそも装備を買える金が無いってことを無視して理想論に走るのは、ね?
-
- 2016年02月16日 16:39
- ID:MY4g4Tn.0 >>返信コメ
- >>127
肉弾戦ってほどでもなくないか?
ゴブリンと真っ向からからぶつかり合うのはモグゾーくらいっしょ。
今回で何を考えてるのが分かったけど、メリーがやってるのって、
攻撃手伝って→嫌だ
傷負ったから直して→かすり傷くらい我慢しろ
だからねえ。
何も知らないハルヒロ達からしたらお前は何がしたいんだってなるだろう。
-
- 2016年02月16日 16:39
- ID:OpJQsurV0 >>返信コメ
- >>130
アメフトのプロテクターって、肩と胸周りまでしか覆ってないんだけど。
ショルダーガードとブレストプレート。金属製じゃなく樹脂製だし。
衝撃吸収が主目的の構造で、刺突や斬撃は想定されていない。
軽量化のために肉抜きもしてあるし。
武器に対する防具の素材としてはハードレザーのほうがマシなんじゃないかな。
-
- 2016年02月16日 16:42
- ID:OpJQsurV0 >>返信コメ
- >>141
すまん安価間違えた。>>126な
-
- 2016年02月16日 16:45
- ID:OpJQsurV0 >>返信コメ
- >>142
なにやってんだオレは…。安価間違ってなかった。鬱だ…
-
- 2016年02月16日 16:54
- ID:QpK2je0G0 >>返信コメ
- メリィに関してはオレガイルのゆきのんみたいな人付き合いが下手な
美人で能力は高いがどこか抜けててメンタル弱いキャラなんだろう
ハルヒロたち全員に問題があって成長していく話なんだから
今の時点でメリィの行動がおかしいとかいっても始まらんのでは
-
- 2016年02月16日 17:00
- ID:UkOxmRTKO >>返信コメ
- >>143
これがデビルバットゴースト!?
-
- 2016年02月16日 17:06
- ID:UkOxmRTKO >>返信コメ
- 装備重量10Kgもいかないアメフトで「実際パねえ」とか、どんだけ貧弱なんだよ
-
- 2016年02月16日 17:12
- ID:UkOxmRTKO >>返信コメ
- >>133
鎖帷子(20kg)「へー、パないんだ。凄いね^^」
-
- 2016年02月16日 17:24
- ID:3OR3su3W0 >>返信コメ
- アメフトの話題どんだけしてんだよ
お前ら好きだな
-
- 2016年02月16日 17:35
- ID:LXqmW3FB0 >>返信コメ
- >>140
「ハルヒロは神官の役割知らなかった」っていう主張をやたら見るけどさ、メリイがパーティーに加入したのってキッカワと話した後だよね? つまりハルヒロはキッカワとの会話で既に神官を前に出すことのリスクを知ってるはず。
んでもって、キッカワと話す前にハルヒロはランタから「お前がマナトに回復魔法使わせすぎたせいだ」と責められてたんじゃなかったか?
つまりMP切れについてもちゃんと理解してた。
「神官は前に出て戦え。かすり傷でも回復させるべき」って言い張るのは無理あるんじゃね?
-
- 2016年02月16日 17:42
- ID:P0F8bGKb0 >>返信コメ
- コボルトは狼男などの獣人だぞトロールより下級だが
-
- 2016年02月16日 17:46
- ID:UCUIbvR30
>>返信コメ
- 原作メリィさんめっちゃ美人でモロ好みだった
-
- 2016年02月16日 17:51
- ID:LXqmW3FB0 >>返信コメ
- >>117
たとえ話をしてる人は「視聴者の立場で客観的に見たらこうだよね」って話をしてるけど、そのコメントに対して「ハルヒロから見たらこうだ」っていう立場の反論が来ちゃってるからかみ合わないみたいね。
-
- 2016年02月16日 17:52
- ID:OpJQsurV0 >>返信コメ
- 私メリィさん、あなたの後ろにいるの。
-
- 2016年02月16日 18:01
- ID:UkOxmRTKO >>返信コメ
- 顔面をメリィと
こう、えぐり込むように
-
- 2016年02月16日 18:41
- ID:LXqmW3FB0 >>返信コメ
- >>124
ハルヒロたちと打ち合わせしようとすると神官の役割を説明する必要が出てくるけど「一般的神官はこうやって戦う」っていう簡単な説明が、一般常識無視しちゃった結果3人仲間を失ったメリイにはキツいんでしょ。
-
- 2016年02月16日 18:42
- ID:NTLR3gl60 >>返信コメ
- やる夫スレでゴブリンスレイヤーが主人公な奴あったな・・・
-
- 2016年02月16日 18:42
- ID:hvizyC9v0 >>返信コメ
- 次回で原作1巻の話が終わりそうだな
リーダーになったハルヒロの成長と気苦労はまだまだこれからだなw
-
- 2016年02月16日 19:01
- ID:J0eX1O7S0 >>返信コメ
- 絵柄が良いから観るけどリアルまで期待すると味気ない。男衆は個性的な奴らだけど女の子はマンガっぽい
ゲームの中の戦闘を間近で観てるんだとイメージすると楽しめる感じ
-
- 2016年02月16日 19:18
- ID:nj.sNK760 >>返信コメ
- 恋愛に興味ないのに、ギュっとして欲しいなんて、天然なのか、悪魔なのか、オツム弱いのか・・・。
-
- 2016年02月16日 19:18
- ID:BDCiTVVu0 >>返信コメ
- 管理人グリムガル好きやな
俺も好きやで
-
- 2016年02月16日 19:31
- ID:4HCTFf5z0 >>返信コメ
- ランタ「ちっぱい、ちっぱい」
ユメ「ちっぱい言うな」
ハルヒロ「ユメは決して小さくはなかった様な」
ランタが道化で笑った
-
- 2016年02月16日 19:39
- ID:hvizyC9v0 >>返信コメ
- >>149
ぶっちゃけ、ハルヒロたちは、みんな無意識にマナトとメリイを比較してたんだよね
マナトを失った理由を頭では理解してたはずなのに、
それでも、こんな時マナトなら~という思考になってた
ある意味で人間臭いけど、客観的に見たら、「成長が無い奴等」と言われても仕方がない
そして今回ハルヒロは少し成長したと
-
- 2016年02月16日 19:47
- ID:9OYvtF53O
>>返信コメ
- グリムガル好きになったな!
-
- 2016年02月16日 20:17
- ID:BS9HwUNP0 >>返信コメ
- 久しぶりに最新話が楽しみなアニメや
ただしまた誰か死んでも挿入歌フルぶっこみからのED重ねはもう勘弁やで
-
- 2016年02月16日 20:45
- ID:BfPHcKeA0 >>返信コメ
- シホルあんま役に立ってないな
いっそ神官になったら?
-
- 2016年02月16日 20:49
- ID:6G.X0KHu0 >>返信コメ
- いい作品だよね。
最後まで作画は今のレベルを落とさないでがんばってほしい。
大変だろうけど。
アニメ全話観終わってから、小説を読んでみようと思います。
-
- 2016年02月16日 21:05
- ID:3OR3su3W0 >>返信コメ
- >>165
便利スキルも多いからそれはアカンかな
この時点だと暗黒騎士が一番いらない
-
- 2016年02月16日 21:26
- ID:0zKarfNB0 >>返信コメ
- ゲームとかの記憶もなくあの世界にいて自分が前衛になってしまった場合は魔法で治せるならランタ程度の傷でも治してほしい
だって痛いのやだもん
-
- 2016年02月16日 21:32
- ID:LXqmW3FB0 >>返信コメ
- >>162
なんだかんだでキャラクターはちゃんと成長してるんだよね。
最初は「リアル設定だからなかなか敵が倒せない」のかと思って見てたから設定に違和感あったけど「ファンタジー世界だけど主人公が弱いから敵が倒せない」ていう風に見たら普通に面白いわ。
-
- 2016年02月16日 21:36
- ID:XgT2agH00 >>返信コメ
- >>133
スパイク込みで5~10㎏のアメフトの装備と兜込みで30~50㎏になる西洋の鎧と同列に語るなよ。
アメフト選手でも甲冑着たら走れないよ。
-
- 2016年02月16日 21:46
- ID:3OR3su3W0 >>返信コメ
- >>168
ゲームと違って痛みがあるのは難しいとこだろうね
重症じゃなくても痛みが戦闘に影響して何が起こるか分からんし
実際昔のメリイが(恐らくマナトも)回復多用したのもそこら辺の理由があるからね
-
- 2016年02月16日 21:59
- ID:.q8.Hz8I0 >>返信コメ
- メリィのスタイル
シホルの胸
ユメのケツ
あぁすんばらしい
-
- 2016年02月16日 22:36
- ID:OpJQsurV0 >>返信コメ
- メリィのパンスト、あの世界ではものすごく高価だと思うんだけど、どうなんだろう。
-
- 2016年02月16日 22:47
- ID:.q8.Hz8I0 >>返信コメ
- メリィは蓄えはありそう
-
- 2016年02月16日 23:56
- ID:4fm8peoC0 >>返信コメ
- 覇権アニメだわ
-
- 2016年02月17日 00:35
- ID:AYZuo8.w0 >>返信コメ
- 「ゴブリンスレイヤー」ってタイトルのやる夫スレがあったなあ、中々面白い作品だった……なんて考えていたら
小説化されてたってマジかよ、嘘だろ……
-
- 2016年02月17日 01:37
- ID:li7i6tPz0 >>返信コメ
- 制作スケジュールきついのかな?歩いてるシーンで足が動いてなかったり、ちょっと気になった。良い作品なので頑張って欲しいです
-
- 2016年02月17日 02:54
- ID:YBWFBs5d0
>>返信コメ
- 最高
-
- 2016年02月17日 07:48
- ID:zV6.RXDr0 >>返信コメ
- リアルを謳ってるのに○○はおかしいってコメントよく見るけどこれ公式がどっかでリアル謳ってるの?
Wizとかに影響受けてるファンタジー世界で色々足りない奴らがゆっくり成長していくってだけの話だと思うんだけど
-
- 2016年02月17日 08:01
- ID:q8.CjyJ30 >>返信コメ
- リアルでユメの髪型のセーラー服中学生見た。
すんげえ、かわええw
やめてくれ。俺を犯罪者にするなw
-
- 2016年02月17日 08:38
- ID:zmrPk.pT0 >>返信コメ
- >>179
ここのコメントでリアルっていう人がいるのよ。
そう、ファンタジーで間違ってませんよ。
-
- 2016年02月17日 09:02
- ID:lUG93x4zO >>返信コメ
- そんなことよりマリアローズは出てくるのか?
-
- 2016年02月17日 09:07
- ID:d2YAifDR0 >>返信コメ
- 安心しろ。既に俺達の仲間だ(にっこり)
>>鎧が
フルプレートの重装騎士は疲れるので移動は馬で移動し、戦闘時は転倒の危険から馬から降りてたらしい
HIDEYOSHIの中国からの大返しは鎧は船等で送り、兵士は丸腰で走った
将来的に可能だとしてもDQで言えば最初の町の周辺でレベル稼ぎしてる段階なんだから重装備で動き回るとか無理だろ。
あと決まった日時に決まった時間だけ(延長除く)動き回り負傷すれば試合を止めて選手交代できるアメフトと一緒にするのはどうなんだ。短距離走の選手に短距離走のペースで「とりあえず合図したら俺が良いって言うまで走って」って言うより酷だぞ
-
- 2016年02月17日 10:24
- ID:Ky5fzL6Y0 >>返信コメ
- >>183
全身鎧は重すぎて一人では馬に乗れなかったなんて話もあったらしいね。
転けたら起き上がれなかったなんて人もいたとか。
重さだけじゃなく関節部の可動域の問題もあったのかな?
とにかく従者が必要なんだと。一人では着れないそうだし。
関節部の可動域を広げるとそのぶん板金で覆う面積が減り、関節はただでさえ弱点なのに何のための全身鎧だって話になる。一応、革や鎖帷子で覆ってはいるけど板金に比べたらペラペラなことに変わりない。
ハガレンでも、アルがバリーに関節を狙われていた。ロードス島戦記の六英雄の一人のドワーフの全身鎧は、ドワーフの謎技術で目の部分も含めその弱点を克服した完全な全身鎧の模様。防御は鎧に任せ、単身敵陣に突入しての無双戦法だった。
-
- 2016年02月17日 10:33
- ID:qHJWdvd.0 >>返信コメ
- >>179
「主人公パーティーがなかなかゴブリン倒せない」「ゴブリンも必死に生きてるんだ」っていう描写が「リアリティ持たせるため」だと勘違いされちゃってるせい。
原作既読組の話を見るにゴブリン倒すのに苦労するのはリアリティとか関係なく「主人公たちが弱いから」って理由っぽいけど、アニメではその辺触れてないから誤解が生まれてる。
-
- 2016年02月17日 11:43
- ID:fur.DGv10
>>返信コメ
- まあまあ
-
- 2016年02月17日 11:57
- ID:jL8jCtXv0 >>返信コメ
- メリィは確かにいいキャラなんだけど、
ポッと出のヤツにNTRてるような描写の期間がスゲー長いんだよなぁ・・。
-
- 2016年02月17日 13:25
- ID:fWBrvuRgO >>返信コメ
- >>179 >>181
1,2話の頃、アニメのCMが少なくて原作のCMがあった時に、そのCMでリアルを謳っていた
まあもちろんファンタジーでのリアリティを、だけどね
-
- 2016年02月17日 13:46
- ID:0FO0UCOo0 >>返信コメ
- >>2
シホルは魔法使いだからかずっと帽子。ユメも確かつけてない。
ハルヒロはヘッドギアみたいなのを一度買ってたと思うけど、
最新刊では特に記述みたいのなかったような。
ランタはちょくちょく兜を新調してる。
確か最初の兜はモグゾーが装備を更新した後に手に入れていたような。
メリィは頭装備に関する記述、特になかった気がする。
-
- 2016年02月17日 13:59
- ID:VlHSgctE0 >>返信コメ
- ※184
多少話が矛盾するけど“状態の良い物”は結構身軽に動けたりする。
ただし“状態の良い物”とは『オーダーメイド』『中古なら採寸したもの』『焼入れで強度を上げて分厚くなくても充分な強度を付加した軽くて丈夫な物』とただでさえフル装備に金がかかる金持ち装備な上に寸法合わせやら当時の最新技術やらで更に金がかかったりする。
そしてそれでも長時間装備は体に負担がかかるし中は暑い。おまけに天敵としてクロスボウに刺突系武器に鈍器系武器、あと柳緑花紅とかが健在だったりと結局は金持ち装備。兜飾りだけ大きくした方が経済的、愛の字とか
-
- 2016年02月17日 16:13
- ID:S0QOhzM3O >>返信コメ
- しかし、なんだよな 歴史は繰り返すと言うか… この年になって
【ファンタジー世界における リアリティーとは何か論争/議論】
を、再び見ることになるとは思わなんだわ
-
- 2016年02月17日 18:15
- ID:BteeJIyO0 >>返信コメ
- このリアルな感じホント好き
ぶっとんでんのもまあ嫌いじゃないけど
-
- 2016年02月17日 19:35
- ID:F5V0vEL10 >>返信コメ
- YouTubeにフルプレでバク転とか動画いくらでもあるぞ
-
- 2016年02月17日 19:39
- ID:F5V0vEL10 >>返信コメ
- >>150
コボルトはコバルトの語源となった鉱石の精霊
鉄を腐らせてコバルトにすると信じられていた
Wizardryではゴブリンやオークより強く
>>38が言ってるコボルドキングってやつも居る
再生能力があるから火力低いパーティじゃ絶対勝てない
-
- 2016年02月17日 21:41
- ID:ysYBfb5k0 >>返信コメ
- ファンタジーにおけるリアル論争以前にさ、突っ込む奴がリアリティを考察する能力が皆無なのがな…
実際の鎧の重さを知らないから、アメフトみたいなスポーツと比較して重装備にすればいいとかすっとぼけた事を言う。
以前も釣った魚並べて売ればいいとか甘い事を言ってる奴いたし。
-
- 2016年02月17日 21:42
- ID:dJk5re7AO >>返信コメ
- あんなの俺のもふもふしたいコボルトじゃない…
-
- 2016年02月17日 21:47
- ID:F5V0vEL10 >>返信コメ
- 騎士が来てるような鎧はあれ1つで家一軒建つからな
-
- 2016年02月17日 22:01
- ID:cClbBL.E0 >>返信コメ
- ファンタジーにおけるリアルさなんていってるけど、コボルトが攻撃して、プリーストが治癒魔法を・・・て話に、一体どんなリアルさがあるっての?
ファンタジーのなかの話なら、どんな事もファンタジーで受け止めろよ。鎧だってファンタジーの中の鎧だろ?どうだっていいじゃないか。
-
- 2016年02月17日 22:05
- ID:F5V0vEL10 >>返信コメ
- オルフェンズにグリムゲルデって出てきて
これワルキューレから名前とってるらしいんだよね
グリムガルも語源同じだとすると?
OPも明らかに雲の上だし
-
- 2016年02月17日 22:08
- ID:rCPgXl2e0 >>返信コメ
- >>2
原作だとハルヒロは索敵から暗殺までやるようになってるから、完全にスピード優先で重装備はしてない。最新刊でもナイフと刺突剣の二刀流になっててあくまで奇襲装備
ランタはヒット&アウェイが基本なので、動きを阻害するような防具はつけてない。兜はよく新調するけど、思い切り良く敵に飛び込むため
モグゾーは防具優先で買ってる。
斬られても防具で防げばその間に全力の一撃を叩き込めるというガチ前衛スタイル。
ユメ、シホル、メリイも基本的な方向性は今と同じ。ただユメは動いてる敵の目を射抜くくらい弓が上達しててて、シホルは火力面を伸ばしてて、サンダーストームで雑魚一掃できるくらいにはなってる
-
- 2016年02月17日 22:11
- ID:rCPgXl2e0 >>返信コメ
- >>199
グリムガル世界の中でも、更に法則が違う異世界との通路があるという世界観だから、原作でもその辺りさっぱり分かってない。
「グリムガル」という名前から、死者が行く世界じゃないか? という考察はあるけど、名前からの想像に近いくらい情報量が少ないな。
-
- 2016年02月17日 22:17
- ID:q8.CjyJ30 >>返信コメ
- >>191
いやほんと、そう思うw
複製の比較的軽い日本の甲冑を着たことあるんだけどな。
あれで重い刀を手にして長時間戦うとか、ひ弱な日本人にゃあムリゲーw
西洋のフルプレートにクレイモアで全力疾走とかありえない。
-
- 2016年02月17日 23:06
- ID:6Tjhy5Yn0 >>返信コメ
- 現実でもファンタジーでも高品質、良品はお値段が高い
それが一番分かりやすいと思う
-
- 2016年02月17日 23:10
- ID:8956Bxi70 >>返信コメ
- サムラーイのメインウェポンは槍なんだが
-
- 2016年02月17日 23:24
- ID:dJk5re7AO >>返信コメ
- >>198
それって別の世界からみたら羽のないロケットが空を飛んだり薬のんで身体が楽になるのはファンタジーでリアルじゃないってことなのよね
-
- 2016年02月17日 23:26
- ID:8956Bxi70 >>返信コメ
- イエス
ちょっとポーション飲んで三試合連続ホームランとかザラ
-
- 2016年02月17日 23:49
- ID:qelI.Y7.0 >>返信コメ
- >>195
第1話見てれば義勇兵見習いの証を見せないと町の外にも行けないんだから魚を釣りに出かけることも狩りに出かけることも難しいとは思えたんだけどね
そもそも身元の不確かな人間にお金や商品を扱わせてくれるとも思えないから雇ってもらえないようにも思えるが
-
- 2016年02月17日 23:53
- ID:F5V0vEL10 >>返信コメ
- >>204
弓だぞ
-
- 2016年02月17日 23:56
- ID:8956Bxi70 >>返信コメ
- いやいや侍魂だろ
-
- 2016年02月17日 23:56
- ID:F5V0vEL10 >>返信コメ
- >>205
高度に発達した科学は魔法と区別がつかないっていうくらいだからな
-
- 2016年02月18日 00:00
- ID:sUw.R8GN0 >>返信コメ
- >>210
鎌倉方
「何か爆発したりするの扱うし怖い」
元方
「夜襲してきたヤツを船から突き落としたら鎧着たまま泳いで帰った。何アイツらマジ怖い」
-
- 2016年02月18日 02:53
- ID:YAtFvPLn0 >>返信コメ
- >>173
>あの世界ではものすごく高価だと思うんだけど
絹織物は紀元前3000年前に既に存在します
合成繊維であるナイロンでしかパンストやタイツは作れないと考えているのなら間違いです
天然繊維でも作成可能です
日本では戦前、戦後に天然繊維であるウールで作られたバルキータイツが流行したそうです
ちなみに、パンストやタイツという形式の衣装が誕生したのが19世紀という比較的最近のものです
グリムガルの世界観は中世ですが、主人公達が送られて来た時代は現代である事から
衣装など文化が流入してる可能性が高いです
なのでチャイナドレスやジャージや着物などが存在していても不思議ではありません
-
- 2016年02月18日 03:17
- ID:YAtFvPLn0 >>返信コメ
- グリムガルでメリィが着ているのはパンストでは無くショースだろうと予想
ショースは中世の時代(5~10世紀)に既に存在していたし
素材は絹や麻で色も白・赤・黄などカラフル
昔のももひきだね
-
- 2016年02月18日 03:18
- ID:8UW1vEn20 >>返信コメ
- メリーの過去話はいいんだけど単に話を聞くだけと言うのはねぇ
もう一工夫の演出が欲しい
淡々としすぎてただの日常を見せられてる感じしかしない
そうじゃないんだドラマが見たいんだ
-
- 2016年02月18日 03:18
- ID:tOUy.s070 >>返信コメ
- >>212
いやあの世界に送られたハルヒロ達が記憶を失くしていることを忘れているよ
-
- 2016年02月18日 03:20
- ID:tOUy.s070 >>返信コメ
- >>214
いやこのアニメはその日常を見せる気しか感じないぞ
-
- 2016年02月18日 03:25
- ID:tOUy.s070 >>返信コメ
- 本編で見れなかった入浴シーンを一部とはいえCMで見せてくれたことに感謝
BD買う気になったわ
-
- 2016年02月18日 06:44
- ID:0PHtfzq00 >>返信コメ
- 生き物を殺すリアリティーが伝わってくるわ、
俺だったらできないかもなあ
-
- 2016年02月18日 07:22
- ID:KdoCO56L0 >>返信コメ
- >>195
考察力皆無っていうか、ファンタジー=剣と魔法『しかない』って風に思い込んでるようにしか見えないんですよねぇ…
-
- 2016年02月18日 08:57
- ID:j5aGlN8I0 >>返信コメ
- ゴブリン殺して、それを食べるわけでもなく、金品むしり取って金に換える。ゴブリンにも心や知能や友を思う心があり、殺されまいと必死になる。
これがリアルだというなら、リアルだろう。
各国でおこってる戦争、テロ、殺し合いと同じだ。
彼の国からみれば、我々も異教徒のゴブリンなのだろう。
そんなリアルが面白いのか?
どこまでもファンタジーで、魔王の軍勢と戦う勇者たちのほうが、よっぽどマシ。
-
- 2016年02月18日 09:15
- ID:ot6u3upnO >>返信コメ
- ようは空想に逃避したいからリアルよりはキツいと
-
- 2016年02月18日 09:41
- ID:hG3hc3zT0 >>返信コメ
- ※202
なんでピザが生まれた時から戦国時代で鎧着て刀を振り回して⚪し合いの訓練や実際に⚪し合いをしたり農作業で鍬を一日中振って籠いっぱいの野菜を背負って歩いたり開拓で木を斬り倒し切株を引っこ抜いたりを人力でしてるような連中と同じ事が出来ると思ったの?
俺が出来ないから他のヤツも無理とか意識高過ぎだろ。とりあえず昆虫じゃないんだからもうちょっと脳みそ使って発言しろよ
-
- 2016年02月18日 09:50
- ID:Gm5.8ixPO >>返信コメ
- 新OPを見る限り、口を利かなければランタまぁまぁカッコいいのに。
-
- 2016年02月18日 10:28
- ID:vUN5GLXg0 >>返信コメ
- 西洋の鎧って言うとフルプレートより鎖帷子のイメージ。
-
- 2016年02月18日 11:51
- ID:CDEneLEK0 >>返信コメ
- 高いからね、兜・鎧・籠手・脛当とバラ売りもしてたらしい。鎧はフルプレートは高いから騎士様のお家柄でも代々の鎧の寸法を直して使ったりしてたからその他大勢はなかなか買えないしきられなかったんだろう
-
- 2016年02月18日 12:48
- ID:KdoCO56L0 >>返信コメ
- >>224
>>225
他の作品をを引き合いに出すのはなんだけど
「純潔のマリア」にそんなシーンがありましたね
兜+鎖帷子の雑兵はさっくり弑して、フルプレートの騎士は生け捕りにして身代金をとるみたいな
-
- 2016年02月18日 12:54
- ID:PiizOb9y0 >>返信コメ
- 良い。心を閉じてた子(美少女)が徐々に打ち解けていく様子はベタだが実に良い
へっぽこな主人公一行がコミュ障なりに歩み寄っていくのも好感が持てた
このパーティーがどうなるか楽しみだわ
-
- 2016年02月18日 13:45
- ID:ot6u3upnO >>返信コメ
- >>222
ネット脳の煽り乙
-
- 2016年02月18日 13:51
- ID:ot6u3upnO >>返信コメ
- フルプレートのイメージが先行してるけど、あれは鉄砲が登場した後に造られた対鉄砲の戦争専用だから
普通に冒険するなら胴丸鎧等のほうが良い
-
- 2016年02月18日 14:48
- ID:uICKLUf60 >>返信コメ
- >>220
それをリアルと感じて、そーゆー描写の物語を面白いと感じてはいけない理由があるのか?
お前さんの言うどこまでもファンタジーとは別の作品ってだけだろう
自分に合わないと感じるのは構わんが作品そのものまで否定する必要はねーだろ
-
- 2016年02月18日 15:28
- ID:0O9f2TOOO >>返信コメ
- 装備を買う金は無いのに酒場で酒盛りはしちゃうのか
あとユメは近接やるなら背中背負ってる弓いらんだろ
売れよ
-
- 2016年02月18日 15:39
- ID:2xMSuPuF0 >>返信コメ
- >>220
それを言うとほとんどのマンガやアニメは楽しめなくなるよ
魔王にだって魔王の大義名分や戦う理由があるのにそれを悪者と決め付けてジャマした勇者は許されるのか。
自分達が移住するために地球征服をする異性人を理由も分からず殺す地球人は許されるのか。
連邦の独裁に対して独立戦争をしかけた人たちを状況に流されるままに殺した主人公許されるのか。
悪人に復讐をしようとした妖怪を人を殺すという理由だけで倒した主人公は許されるのか。
キリの無い話をしていてもどうしようもないよ
-
- 2016年02月18日 16:05
- ID:k.q0xPfD0 >>返信コメ
- ユメはポンコツ前衛だから弓状況に合わせて弓ぐらい使えないと・・・
遠くのゴブリンを攻撃したり崖の向こう岸に縄を付けた矢を射ってランタに渡らせて足場を確保したりとか出来そうだし
-
- 2016年02月18日 17:13
- ID:ot6u3upnO >>返信コメ
- ファンタジーの酒場はいわゆるパブという店で、酒場というより食堂だったりする。普通の食事もするのよ
-
- 2016年02月18日 19:33
- ID:toTYngRQ0 >>返信コメ
- >>220
そもそもこの世界のゴブリンは人を襲うし殺す
一方的に人間だけがゴブリンを殺している訳じゃない
ゴブリンが人間の持ち物を持っているのも殺した人間から奪い取っているから
-
- 2016年02月18日 22:04
- ID:MeOJaw1d0 >>返信コメ
- アニメ1話から見てるが、ゴブリンを殺さないといけない理由が描かれてたか?何か悪いことしたのか?
俺が見たのは、数匹で集まって、ご飯食べて酒飲んで、楽しそうにくつろいでたのを、一匹ずつおびき出して殺して略奪するというもの。
せめてゴブリンに食べられるとか、卵産み付けられるとか、殺されるとか、ゴブリンを殺す理由を描写してくれよ。じゃないと虐殺じゃないか、見ててかわいそうだよ。
殺さないと生きていけない、外の世界が危ないから釣りで魚売れないとか言ってる人もいるが、じゃあ酒はどうやって造ってるんだ?お得意の魔法でわいてくるのか?酒つくるには、穀類か果実の畑が必要だろう?街では作れないのよ。
どうこういっても、所詮はファンタジーなんだよ。
ファンタジーは好きだよ、でもファンタジーじゃないなら、このアニメは虐殺だよ。
-
- 2016年02月18日 22:26
- ID:EbiKkR5i0 >>返信コメ
- 誰か解る人いたら教えて!
このグリムガル 話の流れがゆっくりしてるから2クール(24話)なの?
それともやっぱり1クール(12話)なの?
毎週楽しみにしてるから、是非2クールで半年楽しみたいです!
分割2クールってこともあるのかな?
-
- 2016年02月18日 22:28
- ID:u0S7iAm60 >>返信コメ
- 1話CMあけマナトのモノローグ
このグリムガルって世界の辺境には人間と敵対する種族やモンスターがたくさんいるらしい
辺境軍の任務はそれらを駆逐して制圧することなんだけどでも実際のところ正規軍はこのオルタナの町や前線の砦を維持するだけで精一杯でそれで俺達義勇兵が必要になるらしい
-
- 2016年02月18日 22:34
- ID:MeOJaw1d0 >>返信コメ
- >>238
完全に聞き逃してたわ 駆除する理由は語られてたってことか。
-
- 2016年02月18日 22:46
- ID:MeOJaw1d0 >>返信コメ
- >>230
俺は、個人的な感想として、このアニメの駄目だと思うところを表現した。原作は読んでないから、作品そのものは良いとも悪いともいえない。
君も、この原作の、このアニメの良い点をどんどん語ればいい。
君の意見も聞かず、否定するつもりは無い。
-
- 2016年02月18日 23:25
- ID:uF.GjGZu0 >>返信コメ
- 来週は挿入歌あるらしい
-
- 2016年02月19日 00:05
- ID:Auz4BFAo0 >>返信コメ
- >>222
おう、お前さんは数十キロの鉄の塊をまとって、24時間トライアスロンできる体力があるんだな。
すげーなw
今の日本人にそんなことができんのは、よほど特殊な訓練を受けてる存在だけだろうよw
-
- 2016年02月19日 00:42
- ID:Auz4BFAo0 >>返信コメ
- >>224
十字軍のころは騎士階級でも鎖帷子に兜、鎖帷子の上にサーコートが基本ですね。
騎士の従者はよくて皮鎧か、布製のキルティングコトンアーマー、武装は棍棒です。
早い話が「たびびとのふく」に「ひのきのぼう」です。
板金は高いから、グリムガルだと鉄兜でもいくらするのか。
-
- 2016年02月19日 00:56
- ID:CBVRODPn0 >>返信コメ
- >>236
外の世界が危ないから釣りで魚が売れないとか言っていないんだがなぁ…
魚釣って売ればいいと言うのが甘いってのは、既に魚屋が存在する事を想定していないのが1つ目。
他に信頼できる店があるのに、素性の知れない人間が並べる魚をわざわざ買いたがる人がどれくらいいるかな?
もう1つは、素人が売るほど魚を釣れるなら、買わなくても自分たちで釣りに行く。
ファンタジーとかリアルとかって話じゃなくて、考慮が根本的に欠如してるって話だ。
-
- 2016年02月19日 05:10
- ID:Xfrkd.dP0 >>返信コメ
- 兜カンパの話を振るときのユメが棒立ちスライドだったな
作画間に合わなかったのかな
-
- 2016年02月19日 06:20
- ID:ZzQJdnXt0 >>返信コメ
- ランタのせいで、どうもSHIROBAKOを
連想しちゃうな、若者の成長物語って共通してるし
-
- 2016年02月19日 06:22
- ID:x56NxH7c0 >>返信コメ
- >>198
コボルドの攻撃で飛ばされてお星さまになったらリアリティないけど、剣が骨まで到達して激痛が走るとかならリアリティないか?
どっちのパターンもギャグなりシリアスなりで必要なんだから、ファンタジーにリアルさがいらないというのはちょっと同意できない
-
- 2016年02月19日 06:43
- ID:0A2Y2g080 >>返信コメ
- ゴブリンやらなあかんのは義勇兵だからなんだがな、見習いとはいっても軍隊に就職してるからいつまでも見習いだと借家からも追い出されるんやで
主人公達が酒場に行くかねが有るのは義勇兵の特典で割引が利くからなのと情報収集と交友の場所でもあるから
あとゴブリンがのんびりしてたりするが、あの連中はあぶれ者でダムローを廃墟にしたゴブリン正規軍は新市街にいてる
-
- 2016年02月19日 07:22
- ID:DLUyofSY0 >>返信コメ
- でもまあ確かにモンスター殺さないとヤバいって動機付けの描写はもう少しほしいかな。ハルヒロ御一行以外の様子がほとんどわからないから、いろんな考えがでてもおかしくはない。
それも演出的な意図がもちろんあるんだろうけど。
-
- 2016年02月19日 08:12
- ID:Auz4BFAo0 >>返信コメ
- >>236
既にコメあったけど、理由があるじゃん。
ゴブリンが銀貨や研磨加工された装飾品とか武器とかを持ってるのは、人間を襲って奪ったからだろう?
ダムローの廃墟は、当然魔王(今は亡きノーライフキング)軍にやっれたせいだろ?
1話から見てきたっていうけど、これらの描写は完全無視してたのか?
ファンタジーだからって強調してるけど、その言葉の意味ちゃんとわかってるか?
幻想だからこそ、リアリティーは必要なんだよ。
食って寝て悩んで後悔して過ちを繰り返して、成長するがありからアニメも漫画もラノベも支持されるんじゃないのかな?
-
- 2016年02月19日 09:00
- ID:4W9o87Zi0 >>返信コメ
- ゴブリンが研磨加工できないと何故言えるのか。
火を囲んでお昼ご飯食べてるんだぞ?
次週 コボルトは鉱山に潜んでるんだろう?銀掘ってるんじゃないのか?銀貨作って、肉買って食べてるんだろう。じゃないと、ダンジョンに そんなに食べ物があるはずがない。
そうなると、まさに皆さんの言うリアルだなあ。
-
- 2016年02月19日 09:20
- ID:1NOZfrKDO >>返信コメ
- なんだ、こいつヘビーオブジェクトスレのガバガバさんか
何がなんでも屁理屈つけて叩きたいだけの構ってちゃん
もう、相手しないほうがいいよ。これ以上やりとりしたら荒れる
-
- 2016年02月19日 09:22
- ID:1NOZfrKDO >>返信コメ
- 研磨技術と火をつけるのとは関係ないやろ(笑)
なるほど、ガバガバさんやな
-
- 2016年02月19日 09:27
- ID:4W9o87Zi0 >>返信コメ
- ガバガバじゃないですよ、キツキツですよ?
-
- 2016年02月19日 09:54
- ID:4W9o87Zi0 >>返信コメ
- わかる人にはわかるはず。火を焚いて、製鉄、研磨して武器、宗教的装飾品。知能高いんだよ。
ゴブリンが少数で廃墟に来ている理由はなんだ?はぐれ兵だって、強い仲間のそばにいる方が、殺されずに済む。食べものをあさってるのか?
強いモンスターに仲間にされず、危険承知でゴミあさりに来てる連中をなぶり殺しにするの、見てるのつらいだろう?
作品の内容で、きちんと説明できるファンはいないのか?
-
- 2016年02月19日 10:00
- ID:1NOZfrKDO >>返信コメ
- 火をつけるだけで研磨技術があるのなら原始時代には鋳造技術がないとおかしいわな(笑)
-
- 2016年02月19日 10:03
- ID:1NOZfrKDO >>返信コメ
- 「犯罪集団から溢れた奴等を殺すのは可哀想だろ?」
そいつらが人間を襲うのは構わない(キリッ)
-
- 2016年02月19日 10:23
- ID:1NOZfrKDO >>返信コメ
- >作品の内容で、きちんと説明できるファンはいないのか?
>>250の解説とはなんだったのか……
-
- 2016年02月19日 11:11
- ID:4W9o87Zi0 >>返信コメ
- >>256
コボルトが持ってた大きな剣はどうやってつくったん?
全部人間から奪ったものなの?
-
- 2016年02月19日 11:28
- ID:4W9o87Zi0 >>返信コメ
- ごめん、今週も あまりにゴブリン カワイソス だったから、ちょっと言ってみただけ。俺も基本は応援してるからね。
-
- 2016年02月19日 13:43
- ID:1NOZfrKDO >>返信コメ
- >>259
ゴドー「造れと言われたから造ってやったんだぜ。竜を殺せる剣をな」
技術があるなら大抵の大きさのやつは作れるだろうな。体格に合わせて造られることもあるだろ
人間コボルトどちらが造ったのかは分からんが、コボルトに技術がある描写が無いからそれは語れない
-
- 2016年02月19日 13:55
- ID:4W9o87Zi0 >>返信コメ
- 大きさの問題じゃなくって・・・、まあいいや!
モンスターたちが、剣や鎧や兜を作ってる描写は、原作にもないのね。ありがとう。
-
- 2016年02月19日 16:46
- ID:JBoxBG0l0 >>返信コメ
- 確かこの世界100年単位で戦乱状態
オルタナの町が一見平和に見えるからそうは思えないが最前線の砦が維持するだけで精一杯なほどにギリギリな戦況なのは語られている
昔の城砦都市などは壁の内側にも田畑があった
これは長期間立てこもるためと焼き討ちや盗まれないため
挿入歌などでオルタナの町の全景などを見るとかなり広範囲で壁が築かれている
田畑も壁の内側に造られている可能性はある
(はっきり語られてはいないので断言はしない)
鍛冶鋳造技術は人間も全員がその技術を習得している訳ではなく
知識はもちろん専用の設備なども必要になる
モンスター達側に鍛冶鋳造技術があると仮定しても大量生産できるのかが疑問視される
ダムローの廃墟など不死王によって滅ぼされた町は他にもある
そこから人間の武器などを盗掘している可能性のほうが高い
-
- 2016年02月19日 16:47
- ID:JBoxBG0l0 >>返信コメ
- >>263
また殺した相手からの武器の鹵獲は世界規模で昔から記録がある
日本でも落ち武者狩りで百姓が刀を手に入れて一揆などを起こし反乱で農民が使った例は各国でも見られる
モンスターが同じことをしていても不思議ではない
貨幣経済をモンスターが行う理由は今のところ見当たらない。
1話でもゴブリンが狩りで捉えたと思われる獲物を焼いていることから人間のように店で買う必要は感じられない
人間の場合は食料の安定確保と供給から市場を形成して貨幣経済による取引を行っているはが
人間よりも優れた身体能力を持つモンスターがこれと同じ理由で貨幣経済を行う理由は見当たらない
というか何で今さらこんな話になっているんだ解決したんじゃないのか?
-
- 2016年02月19日 16:58
- ID:8z9DMgmm0 >>返信コメ
- >>212
伸縮性に富み、脚にピッタリ張り付くものが作れていたのですか?
-
- 2016年02月19日 17:01
- ID:9UcmM5Hr0 >>返信コメ
- >>264
自分で自分にツッコミ
書き終わって思い出して1話と3話を見直したら
ブリちゃんの銀貨とゴブリンの持っている銀貨同じだった
モンスターが貨幣経済を行っていても人間と同じ銀貨なのは不自然
ゴブリンが人間から奪って持っていたと考えるのが自然
貨幣経済うんぬんは忘れてください
やだっ、恥ずかしい!
-
- 2016年02月19日 17:09
- ID:8z9DMgmm0 >>返信コメ
- >>222
全身にウェイトつけた状態で歩くのと、同じ重さの荷物を背負う
だけでは疲れ方がぜんぜん違うってわからないのかな。
ウェイトが付いてる状態では、脚を上げて前に踏み出すだけでも
疲れるのに。腕も同様。
-
- 2016年02月19日 17:21
- ID:8z9DMgmm0 >>返信コメ
- >>229
銃の登場でフルプレートが廃れたんじゃなかったっけ?
銃弾を防げないなら糞重い鎧を着てても意味が無いってんで、
次第に鎧そのものが廃れた。
銃以前に、クロスボウすら防げてなかったし。
-
- 2016年02月19日 17:25
- ID:8z9DMgmm0 >>返信コメ
- >>231
酒が今のような嗜好品ではなく、水の代わりに飲むものだった時代や世界なんでしょ。
-
- 2016年02月19日 17:31
- ID:9zddxnQn0 >>返信コメ
- >>263
オルタナの町の全景ちょっと修正
見直すとたぶん山に築かれているため家が上に上にと段で作られている
全景でも山に囲まれた自然の要塞に見える
壁は平地のほうだけで周りを囲んでいる訳ではなさそう
1話でオルタナの町を出るシーンでは壁の前に川か堀がある
外に出るときに兵士に義勇兵見習いの証を見せていることから外への出入りは制限されているみたいなので壁の内側に田畑がある可能性は高いと思う
-
- 2016年02月19日 17:33
- ID:1NOZfrKDO >>返信コメ
- >>268
初期の鉄砲は丸い玉を飛ばすだけで貫通力はクロスボウのほうが上
フルプレートは鉄板の下に鎖帷子さらに厚手の布鎧でそれなりに防げた
銃が進化したのもあるが、戦場では重すぎて動けなかったから廃れたのよ。転けただけで動けなくて詰むから
-
- 2016年02月19日 17:35
- ID:8z9DMgmm0 >>返信コメ
- >>251
つまり、キミの頭の中では熊も採掘してるわけか。
住処にするのにちょうどいい坑道があったから住み着いただけだろ。
「坑道に住み着いたゴブリンを退治してください」なんてよくあるクエストやんけ。
-
- 2016年02月19日 17:37
- ID:9zddxnQn0 >>返信コメ
- フルプレートはWikiを見たほうが分かりやすいぞ
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC
-
- 2016年02月19日 17:39
- ID:8z9DMgmm0 >>返信コメ
- >>255
焚き火程度の熱では鉄は溶けねえよ。
その程度で溶けたら鍋なんか使えんわ。
-
- 2016年02月19日 19:13
- ID:Auz4BFAo0 >>返信コメ
- >>251
ゴブリンが研磨加工とか、コボルトが採掘して貨幣経済とかもってたら文化的生活して、人間のいないとこで王国つくってるだろう。
できてないから、狩猟採集生活してその獲物の範囲に人間もはいってるってことじゃないの?
-
- 2016年02月19日 19:45
- ID:mJTtrJIy0 >>返信コメ
- >>251
コボルドの食料はサイリン鉱山で養殖してる、豚鼠、豚みみずっていう生き物。
-
- 2016年02月19日 19:50
- ID:Auz4BFAo0 >>返信コメ
- >>265
ルネッサンス期に素足にピッタリなタイツが貴族の男にはやりやがりました・・・肖像画がすごいことになってました。
手編み毛糸の編み方に、伸縮自在の編み方とかたくさんあります。靴下や手袋のような複雑な形でも手編みできます。
現在の様々な技術は、古代からの手工芸技術の機械による応用です。テクノロジー,実は古代も今も基本は変わらない。
-
- 2016年02月19日 19:54
- ID:3xJh3QNH0 >>返信コメ
- >>270
詳細ありがとう。
アニメじゃ、大きな城壁の中にいるのか(進撃の巨人みたいに)、ただの街にいて、街の外はゴブリンがうろうろしてるのかよくわからんかった。
城壁の中の廃墟に残存兵がいて、それを狩ってるのかな?
それと、田畑について考察してくれてありがとう。
シュワシュワが どこで作られてるか、結局都合の悪いことは無視だからね。
-
- 2016年02月19日 20:02
- ID:3xJh3QNH0 >>返信コメ
- >>276
そういう設定とは知らず、勇み足でした。
コボルトの回を待つべきでしたね。すみません。
-
- 2016年02月19日 20:24
- ID:3xJh3QNH0 >>返信コメ
- >>279
あっ!冗談なのか?マジで返事しちゃった・・・。
-
- 2016年02月19日 22:41
- ID:B7pkvJ.e0 >>返信コメ
- >>251
火を焚いてるんだからゴブリンは研磨加工もできるはずだ!
って、それネタで言ってるんだよね?
-
- 2016年02月20日 00:01
- ID:kZYJUmAg0 >>返信コメ
- 新OPの絵はエロい
男も女も
-
- 2016年02月20日 01:26
- ID:.f6.yGSV0 >>返信コメ
- >>171
マナトが死んだ時のハルヒロも過剰に矢を痛がってたよな
あれがMP使いすぎを誘発したのはある
まぁランタはそれを指摘した口で自分回復しろって言っちゃうあたりランタなんだがw
-
- 2016年02月20日 01:35
- ID:.f6.yGSV0 >>返信コメ
- >>214
このアニメは日常を描写する中で起こるドラマを描くアニメっぽいから露骨に作られたドラマが見たいなら別のをあたったほうがいいんじゃなかろうか
別にドラマはなくはないけど、日常の中の一場面として切り取ることで天然モノっぽさを出すのがこのアニメの手法何だと思う。
あくまでっぽいだけだけどね。ただそのっぽさが重要だから面白いんだけど
-
- 2016年02月20日 01:42
- ID:.f6.yGSV0 >>返信コメ
- >>231
日本に住んでると実感ないんだけど
中世ヨーロッパの水は鮮度的に飲めたものじゃないのが多いのよ。
なので質が悪くても一応飲めるようになってるエールは飲料水の代わりだったりしたのよ。
ぶっちゃけ現代でも水道水を気軽に飲めるのなんて日本ぐらいだよ。アメリカだって水道水は不味いから代わりにミネラルウォーター買うし、値段は日本のそれより遥かに安い。常用品だからね
グリムガルも日本みたいな水大国じゃなけりゃ似たような事情だろう
-
- 2016年02月20日 02:57
- ID:EJITo6sx0 >>返信コメ
- そりゃ盗賊は目立つことが仕事じゃないからねえ
戦士とかに比べたら役割が地味だわな
-
- 2016年02月20日 07:08
- ID:ZODwXfny0 >>返信コメ
- >>280
早速勇み足とは・・・
>>276の書いてることは本当よ
-
- 2016年02月20日 08:30
- ID:V8cDc8cx0 >>返信コメ
- 正直過去の話を聞くまで俺はマジでメリイをぶん殴ってやろうかと思った
-
- 2016年02月20日 08:33
- ID:zsIXT1oL0 >>返信コメ
- >>287
のんきに暮らしてるゴブリンに続き、自ら養殖までしてダンジョンで隠れて暮らしてるコボルトまで蹂躙するとは。
これぞ、まさに鬼畜の所業・・・。
-
- 2016年02月20日 08:38
- ID:zsIXT1oL0 >>返信コメ
- >>281 ファンタジーなんだから、どちらでもいいよ。
銀貨で肉買ってるのだろう、というのは皮肉というやつだよ。
-
- 2016年02月20日 08:44
- ID:Oyyf3epe0 >>返信コメ
- 種族で戦争してるからしゃーない、一応原作でもハルヒロが強盗やってる事に罪悪感を感じる場面もあるから
ランタは暗黒騎士なので虐殺には積極的
-
- 2016年02月20日 08:49
- ID:zsIXT1oL0 >>返信コメ
- たしか原作者は北大かどっかの卒業なんだよね。
実は反戦歌なのかな?Love&Peace!
-
- 2016年02月20日 09:06
- ID:cUJaFqwIO >>返信コメ
- >>289
人間から装備を奪ってるのを「のんきに」とは、犯罪者は怖いな
-
- 2016年02月20日 09:18
- ID:zsIXT1oL0 >>返信コメ
- >>293 ファンタジーだから怖くないよ
-
- 2016年02月20日 09:23
- ID:knofdzQ60 >>返信コメ
- >>282
ポルノ、オタク、頭おかしい
-
- 2016年02月20日 10:19
- ID:mWC.f1rVO >>返信コメ
- メリィさんの態度の理由を聞いて、ならもっと協調しようぞ、パーティメンバがしんでしまうぞ、と思ったが、それなりにパーティを思っての行動をしてるから、気持ちに整理がついておらずパーティに加わるのは不本意だがパーティに損害を出したくない、という懊悩にあるのかなと思った
灰幻の中で今の所一番感情移入できる子だわ
-
- 2016年02月20日 14:19
- ID:cUJaFqwIO >>返信コメ
- >>294
怖いのはファンタジーなコメントをしとる>>289や
-
- 2016年02月20日 15:14
- ID:jSCYQ6rS0 >>返信コメ
- >>297 旅ゴブ・・・
-
- 2016年02月20日 17:34
- ID:ZODwXfny0 >>返信コメ
- >>294
オレはお前が怖いよ
-
- 2016年02月20日 18:36
- ID:jSCYQ6rS0 >>返信コメ
- ごめんな、俺原作知らんから、ゴブリンたちの悪行を知らんねん。一般的にモンスターいうたら、野獣ちゅうか、グアーって襲い掛かってくるやん?ほんなら、やっつけな殺されるって思えるけど。楽しそうにしてる描写入れんとって欲しかったなあ。SAOとかログホラは、仮想敵やったからなあ。
それとな、1話目やったか2話目やったか忘れたけど、重傷おったゴブリンが「キーッ!!」て叫ぶシーンあったやろ?あれ、殺されそうになった動物が「もうやめて!」って必死で威嚇して、仲間に警戒出してる感じがしてなあ。りあるっちゃリアルやったけど、動物好きの俺としては、つらいものがあったんや。
賛同は得られんようやな。もう、消えるから許してな。
コボルトが、めっちゃ悪いやつであることを祈ってるわ。
-
- 2016年02月20日 19:40
- ID:YBedpRWJ0 >>返信コメ
- マナトが死んだ時は「唯一の良キャラが……」と思ったが、
話自体はマナトが死んでからの方が面白くなったな
-
- 2016年02月20日 23:32
- ID:wjtQTi9A0 >>返信コメ
- メリイたんがただただエロ可愛い
-
- 2016年02月21日 03:52
- ID:Zb3DeBBR0 >>返信コメ
- 話や設定は面白くて見続けてはいるけど、演出がどうしてもダメで馴染めない
今回はまだマシだったんだけど、メリィの昔のパーティー仲間が回想するシーンとかなんか間延びしちゃって感情移入できない
-
- 2016年02月21日 05:54
- ID:mj2poIszO >>返信コメ
- ユメちゃんが浮遊移動してたのがどうしても気になる
流石に円盤では修正されるはず
-
- 2016年02月21日 14:50
- ID:GDiyZ11Z0 >>返信コメ
- >>304
あれ音を立てずに忍び寄る狩人のスキルやで
-
- 2016年02月21日 14:52
- ID:.cZZBPlg0 >>返信コメ
- ハルヒロが少しずつリーダーらしくなっていく過程とか、メリィが心を開いていく過程とか、人間味のある話で共感できる。みんなパーティーとしての実力も上がってきてるし。
マナトはもうopから号泣。信長にギャラありがとう
-
- 2016年02月21日 16:40
- ID:TeE0krMY0
>>返信コメ
- ユメがかわいい
-
- 2016年02月21日 16:59
- ID:70MM5F.p0 >>返信コメ
- オリオンの篠原さんって響き厨二っぽくて好きw
こんなファンタジー世界なのに日本人ばっかなのか
そう思うとレイヤーの群れに見える
にしてもメリーさんかわいいな!
-
- 2016年02月21日 19:51
- ID:N2Eu2LtRO >>返信コメ
- 浮遊動きもだけど、色の塗りミスもよくある。今回はハルヒロが仕留めたゴブリンの色(全身とアップで違う)、帰り道のメリィが生足だったりタイツ履いてたり…メリィの杖のグリップの描き忘れとか…
ハルヒロたちもだが、スタッフさんも上手くいってないんじゃないかと色々と心配になる。
頑張って!ホント頑張ってー!!
-
- 2016年02月21日 19:56
- ID:Ht.HKAQh0 >>返信コメ
- >>38
FC版Wiz3に出てきていたな。
-
- 2016年02月22日 15:54
- ID:NRFV5Sjd0 >>返信コメ
- あの街にも商業の縄張りがガッチリ組まれてるだろうから勝手に商売なんか始めたら袋叩きにあって街から追放されんじゃね?
盗賊はゲーム的には奇襲、奇襲警戒で実際に役に立ってる。
敵がゴブの割に戦利品の実入りがいいのは盗賊がいるとドロップアップの効果があるからとかなんじゃね?というゲーム脳的考え。
-
- 2016年02月22日 16:43
- ID:GasV7DQa0 >>返信コメ
- >>311
商売してるのはNPCでしょ?
-
- 2016年02月22日 19:53
- ID:SJcShx4PO >>返信コメ
- >>312なら余計にPCは商売できんな
-
- 2016年02月22日 22:19
- ID:zFhtXTcn0 >>返信コメ
- ランタみたいな性犯○者のクズに呼び捨てで呼ばれるとか不快でしかないだろうなぁ
こいつに共感するやつもかなりの危険人物に違いない
-
- 2016年02月22日 22:20
- ID:zFhtXTcn0 >>返信コメ
- ヒロインもどきに魅力ないからあのCMは無駄なんだよなぁ
まぁ主人公もどきの無能の雑魚キャラが主人公面してるのがそもそも駄目なんだけどね
ご都合悪い主義で失敗してご都合悪い主義で悲劇のヒーロー面してるしな
メリイが今の無能集団に合わせたら前の神官と同じように殺されるだろうね
無能集団に合わせろとか協調しろと言ってる人はメリイを殺したくてしょうがないんだろうな
-
- 2016年02月25日 10:01
- ID:.ya4JbUu0
>>返信コメ
- ゴブリンの声優ゴブリンってなんぞ...
-
- 2016年03月18日 13:22
- ID:qo0jUqhv0
>>返信コメ
- メリィの過去辛すぎた、、、
-
- 2016年04月24日 04:29
- ID:H3js.liE0 >>返信コメ
- 団章か!
男娼を買ったのかと思ったw
-
- 2017年06月29日 07:32
- ID:gB8OxtWW0 >>返信コメ
- これ見た目は高校生だくらいに見えるけど、
やってることは小学校低学年のクラス内での子供同士の会話
大人がこんな子供どうしの会話みてて楽しめるとでも?
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
3人も死なせてしまった。そんなヒーラーに笑う資格なんてない…そう思っているのかもしれません
メリイの笑顔は取り戻せるのだろうか