第8話 君との思い出に

【あと1時間半!】TVアニメ「灰と幻想のグリムガル」episode.8「君との思い出に」、24時30分~TOKYO MX&AT-Xにて! 迎える決戦の時──。 https://t.co/DCAGYlO1sH
2016/02/28 23:10:58

【あと5分!】このあと24時30分からTOKYO MX&AT-Xでepisode.8「君との思い出に」放送です! よろしくお願いいたしますー。 https://t.co/DCAGYlO1sH
https://t.co/JuQKFbPlul
2016/02/29 00:22:22

グリムガル待機( •̀ω•́ )
今夜も集中して見ることになる、と思うので、あまり呟けない予感…!https://t.co/Rf0pNzw0Ad
2016/02/29 00:24:49

[ メリイ ]
こう…で良いの…?


【第8話!】TVアニメ「灰と幻想のグリムガル」episode.8「君との思い出に」、TOKYO MX&AT-Xスタートです!https://t.co/DCAGYlO1sH 2016/02/29 00:30:23
なんか言えよ、ハルヒロ

あぁ、そうだな…皆、昨日は眠れた?

[ ユメ ]
うん!ぐっすりでなぁ

[ メリイ ]
私はそんなに…
[ ハルヒロ ]
俺も。実はマナトの事考えてさ

[ メリイ ]
1つだけ聞かせて、ハル。
[ ランタ ]
ハル!?
[ メリイ ]
あなたは今、冷静?

[ ハルヒロ ]
もし1人だったら、ダガーだけ握って突っ込んじゃったかも。似合わないかな?
[ メリイ ]
あなたは1人じゃない
[ ハルヒロ ]
皆、生きて帰ろう

[ ランタ ]
もしもし?ハルって?

あの日、俺達はマナトを死なせた。この辛さは一生忘れられないだろうなって思う。
だから必ず生きて帰ろう。今の俺達にはメリイもいる
だから必ず生きて帰ろう。今の俺達にはメリイもいる

[ メリイ ]
あなた達の命、私が守る


ファイト、一発~!

で、なんだよハルって。呼ばれてただろ?お前。気づいてなかったのかよ

え??























[ ランタ ]
行くぞ!!こいやぁぁ!
…え?なんで追撃してこねぇんだよ!?
…え?なんで追撃してこねぇんだよ!?

(こいつら、人間の戦い方をよく知ってる…)





[ ランタ ]
てめぇ!よくもユメを!!!

(1人じゃきつい…)

ハル、変わって!!



光よ、ルミナリスの加護の元に…



ふふふ…これくらいなんでもない!
俺は丈夫なんだぁ!!
俺は丈夫なんだぁ!!

(なんか人が変わっちゃってるし…)




ヒール




[ メリイ ]
びっくりさせないで
[ シホル ]
近くからなら当たるかなって

さぁもう一息だ。俺達がやってきた事は無駄じゃないって見せてやるんだ


[ ランタ ]
瀕死じゃねぇか。命のやり取りだからな…悪く思うんじゃねぇぞ




メリィィィィィ!!!!


[ メリイ ]
ごめん。治療して良い…?

ちょっと割と痛くて…

[ ハルヒロ ]
俺が行く
[ ランタ ]
屋根の上だぞ!?










[ ハルヒロ ]
≪この時が来たら、なんて声を掛けようかずっと考えてたんだ≫

≪なんだかすごい長い時間を一緒に過ごしたような気がするのに、本当はそうでもない≫


≪むしろ短すぎた。だから分かってるようで分かってない。
人当たりが良くて、話やすくて、頭が良くて…何でもできて頼りがいがあった≫
人当たりが良くて、話やすくて、頭が良くて…何でもできて頼りがいがあった≫

≪でも、欠点に気が付かなかっただけかもしれない。短所を隠していただけかもしれない。≫


≪長く一緒にいたら、別の面が見えてきたかもしれない。
知りたかったな。本当はどういう奴なのか知りたかった。≫
知りたかったな。本当はどういう奴なのか知りたかった。≫





≪時間さえあれば、もしかしたらお互いむかついたり喧嘩したりする事だってあったかもしれない。
嫌いになったりもっと好きになったりしたかもしれない≫
嫌いになったりもっと好きになったりしたかもしれない≫

マナト、俺達義勇兵になったよ


あの頃はさ、団章を買う金もなかったよね。食べるものもさ、切り詰めて…パンツも買えなくて



[ ランタ ]
俺は潔くノーパンだったけどな。今は履いてるっつうの!!

そんな俺達も正式な義勇兵になったよ。
団章を買う金がなかった訳じゃないんだけどさ、ちゃんと区切りをつけてからにしたくてさ
団章を買う金がなかった訳じゃないんだけどさ、ちゃんと区切りをつけてからにしたくてさ

[ ランタ ]
俺は正直どうでも良かったんだけどなぁ。お前らがうるせぇからよぉ
[ ユメ ]
バカ。こんな時まで憎まれん口叩かんでもいいやんかぁ

[ モグゾー ]
そろそろあれを…

これ、マナト君の分です。マナト君の持っていたお金と、足りない分は皆で出し合いました

メリイさんも出してくれました。受け取ってください


[ ハルヒロ ]
≪もし聞こえていたら、そんな事しなくて良いって笑うかな。
装備を買う足しにでもした方が良いよって≫
装備を買う足しにでもした方が良いよって≫





[ ハルヒロ ]
≪何を言われたって聞き入れたりしないけど≫










[ ハルヒロ ]
メリイ、傷は平気?
[ メリイ ]
魔法で治したから。服を繕う必要はあるけど、穴が空いちゃったから



[ メリイ ]
どうしたの?ハル。あまり嬉しそうじゃないのね…仲間の敵を討てたのに
[ ハルヒロ ]
その呼び方…
[ メリイ ]
あ…ごめんなさい。嫌だった?

[ ハルヒロ ]
いや、ううん。そんな風に呼ばれたことなかったから

あのさ…服も繕わなきゃいけないけど、辛い気持ちも魔法じゃ治せないんだよなって…


マナト1人でも、俺達はこんなに辛いのにさ…
その…メリイは仲間を3人も亡くした訳だろ…。嫌だったよねこんな話。ごめん
その…メリイは仲間を3人も亡くした訳だろ…。嫌だったよねこんな話。ごめん

知ってたんだ。…そうね、魔法では治らない傷もあるんだと思う

でも…ハルに言われて苦しかったけど、嫌じゃなかった

また明日…

うん…。また明日





みんなの感想

やっぱアレだよね、「こいつ殴りてぇ」くらいの強い感情を抱かせておいてそこから一気に可愛く見せると一気にプラマイ入れ替わって「すき...」ってなっちゃうよね(チョロい)
2016/02/29 00:57:20

展開が遅かったり盛り上がりにかけるとか色々言われてるけどそれがいいと思うんだがなこれに限っては。
休息に成長して俺つえーする作品じゃないのはみててわかるだろうに
2016/02/29 00:59:43

チェス盤の前で瀕死のゴブリンにトドメを刺そうとする際に「チェックメイトだ」とか言わせない辺りは信頼できる。
いや、これはこれで作品、キャラによってはビッタリ決まるんでケースバイケースではあるのだが、少なくとも本作においては、な。
2016/02/29 00:59:38

心理描写とディティール積み上げてくタイプのシナリオにねちっこい芝居を合わせる所までは珍しくはないスタイルだと思うんだけど、グリムガルの場合そこに人体のディティールを舐め回すフェチ趣味が加わってシナジー効果抜群って感じだ
2016/02/29 00:59:19

ゴブリンの戦闘が今回は熱くて一番よかったと思いますね。
メリィさんもやられてしまうのかと思ったけど無事でよかった。
最終回な感じだったけど、墓の所の演出はよかったです。
最後のあのメリィさんもうデレてるんじゃないんですかね。
メリィさんの服の胸に僕は目を奪われていましたね
2016/02/29 00:59:28

それにしてもグリムガルほんと良すぎる…
マナトが4話で死んだのには驚いたけど、その追悼に丸4話かけたのはもっと驚き。
最初の頃はあの世界の空気感描写に引き込まれていったけど、この4話は人間模様の描写を本当にじっくり丁寧にやっててそっちに引き込まれた。
2016/02/29 01:01:23

嘗ての悔しさを晴らす為に望む決戦であっても、過去の事実は変わらない。
心を満たせぬまま、癒せない傷もある。
その記憶と対峙しながら、どこか落ち着かせようと模索する形は其々だけど、きっと知らぬ間に綻びを縫い留めていくのだろう。
2016/02/29 01:01:14

今までの中で一番神回だった。歌もうまい具合に挿入してるし。
頭の上の雪の描写とか細かくて、なんかよかった。グリムガル2クールやって欲しかったな……
2016/02/29 01:01:08

最初はどうかと思ったけど、今回みたいなエピソードは好き。
ここではゲームで経験できるようなことも全部忘却させられてここに連れてこられることが大きな意味を持つんだな...
最初の小鳥の囀りとエンディング後の雪が良い仕事してた。
2016/02/29 01:00:54

もしかしてユメはすべり台行きですか?(・ω・)どうみてもメリィ押しだよな。
そしてアイキャッチや提供を見るたびになんで人間とコブリンは争ってるのか気になる。
2016/02/29 01:00:49

遂にマナトの敵討ち!予想以上に統制されたゴブリン集団は厄介だったけど欠ける事なく殲滅に成功。
区切りをつけてハルヒロ達の戦いはこれからだ!次回作にご期待ください!
次回は休暇回だが次から何を狩るの?
あと遂にメリイさんデレた!
2016/02/29 01:00:15

危うく最終回かと勘違いしそうになるほどの緊張感と躍動感と贅沢に間合いを取った余韻にひたすら見入った30分でした。
でもこれまだ8話なんだよね。ホント、ただただ素晴らしいとしか(*Д`*)
2016/02/29 01:00:16

今週も演出が丁寧で凄く面白かったです。
お墓のシーンは原作でもジーンと来たけど、EDソングがシホルの中の人で破壊力が倍増しました。
続きが楽しみですが、尺的にデッドスポットいけるのかな?
アニメでもメリイさんの心をぜひ救ってあげて欲しいなと思います。:)
2016/02/29 00:59:56

Aパートは宿敵ゴブリン。メリィがマナトとデジャブする所は思わず息を飲んだ。
Bパートで義勇兵に&マナトに報告。丁寧に描いてる。
挿入歌も今回は神調整だった。
そしてメリィとハルの関係がいい感じ。あのわずかなデレがすごくいい。
原作より断然好感度がいいのよね笑
2016/02/29 01:02:09

今回、ハル達はマナトの命を奪った弓使いを擁するゴブリンの一団に仇討ちしたわけだけど、次週からはどうなるのかな…原作未読だからこれからの展開にわくわくしちゃいますね。
2016/02/29 01:03:05
公式&関係者ツイート

【公式サイト更新!】第8話ご視聴ありがとうございました! 公式サイトで連載中のゴブリン4コマ「旅ゴブ」も第8話を掲載です。 https://t.co/DCAGYlO1sH
2016/02/29 01:07:23

灰と幻想のグリムガル第8話を見てくださったみなさま、ありがとうございます。
ハルヒロたちにとってすごく大切な回でした。私にとっても、大切な回でした。シホルの頭を撫でられたらいいのにな…。
次回もよろしくお願いいたします。改めて、なんて素晴らしい作品なんだろう。
2016/02/29 01:00:23

今週も素敵な30分をありがとうございました。良いパーティーになってきたね、本当に(;▽;)あと少しで終わってしまう寂しさが生まれてきた2016/02/29 01:00:24

TVアニメ「灰と幻想のグリムガル」TOKYO MX&AT-Xにて最新話ご視聴いただいた皆様ありがとうございました!オーバーラップ文庫最新刊「灰と幻想のグリムガル level.8 そして僕らは明日を待つ」は3.25発売予定!アニメと合わせてチェック宜しくお願いします!2016/02/29 01:09:48

グリムガル8話観ました 放送が初見です
モグゾーがホブゴブリンとガキンガキンしてる逆光のカット 実は原画が40枚あって2原戻し間に合わず自分でできなかったのですが作監さんが拾ってくださったみたいでかっこよくなってて良かった・・ありがとうございます;;;2016/02/29 01:29:54
つぶやきボタン…
やっとマナトの敵討ちができた!!
この為に偵察を重ねたり、地道に強くなっていったり…
今までのその細かな描写があったから、ハルヒロ達のやり遂げた心情が良く伝わってきた。
メリイが弓で刺された時は本当にヒヤッとした(´・ω・`)
ゴブリンが生活してた様子とかアイキャッチとか見てたら
ゴブリン側にも感情移入できるんだけども。
1話でも思ったけど、敵側の気持ちも伝わってくるアニメって珍しいと思う。
そしてついにメリイさんが打ち解けた!!
少し笑ってくれたし、よく喋るようになったしで嬉しい。
しかも「ハル」って呼んでる!!?
メリイさんはデレ始めたら一気に落ちるタイプなのか…。
ハルヒロ意外の人にももちろん優しくなってたけど
ランタにも優しくなったのかはまだ謎!
それにしても、皆でお金出し合ってマナトの団章も買うとか…感動しかなかった。
ほんと良いパーティになってきたなぁ。
これで気持ちに区切りがついて、これからはもっと前に進めるんじゃないだろうか。
さて、来週は日常回っぽい?
もっと皆とメリイさんが仲良くなれるといいな!期待!
この為に偵察を重ねたり、地道に強くなっていったり…
今までのその細かな描写があったから、ハルヒロ達のやり遂げた心情が良く伝わってきた。
メリイが弓で刺された時は本当にヒヤッとした(´・ω・`)
ゴブリンが生活してた様子とかアイキャッチとか見てたら
ゴブリン側にも感情移入できるんだけども。
1話でも思ったけど、敵側の気持ちも伝わってくるアニメって珍しいと思う。
そしてついにメリイさんが打ち解けた!!
少し笑ってくれたし、よく喋るようになったしで嬉しい。
しかも「ハル」って呼んでる!!?
メリイさんはデレ始めたら一気に落ちるタイプなのか…。
ハルヒロ意外の人にももちろん優しくなってたけど
ランタにも優しくなったのかはまだ謎!
それにしても、皆でお金出し合ってマナトの団章も買うとか…感動しかなかった。
ほんと良いパーティになってきたなぁ。
これで気持ちに区切りがついて、これからはもっと前に進めるんじゃないだろうか。
さて、来週は日常回っぽい?
もっと皆とメリイさんが仲良くなれるといいな!期待!
![]() |
「灰と幻想のグリムガル」第8話
ヒトコト投票箱
Q. 自分がメリイさんをあだ名で呼ぶなら…
1…メリイさん
2…メリイさま
3…メーさん
4…メーちゃん
5…メリイたん
6…メリメリ
7…メリーさんのひつじ
-結果を見る-
ヒトコト感想
関連リンク
新着話題
関連商品
灰と幻想のグリムガル 文庫 1-6巻セット (オーバーラップ文庫)
posted with amazlet at 16.01.10
十文字青
オーバーラップ
売り上げランキング: 417,819
オーバーラップ
売り上げランキング: 417,819
コメント…灰と幻想のグリムガルについて
-
- 2016年02月29日 11:18
- ID:v3F.4y7P0 >>返信コメ
- 戦闘シーンがいいな。クオリティ高いっていうより主人公側がマウント取って止めさすって時に敵がギリギリで逃れるのがすごい。女キャラだけなぜか傷を負わない何てこともないし。夢が刺されてたのは痛々しくて辛かったけど。
あとメリィのあだ名はメリちゃんがいいと思ったのになかった。
-
- 2016年02月29日 11:19
- ID:vIQ.gOZ40 >>返信コメ
- 今回のグリムガルで戦闘後のBGMまでは良かったなぁで入られたけど、曲が入ったら涙腺がダメだった。このアニメで初めて泣いたよ。
主人公達が完璧に連携取れた行動を見れて良かった、敵討ちも出来たし来週の日常回も楽しみ
-
- 2016年02月29日 11:19
- ID:MLH2pXgL0 >>返信コメ
- 墓から帰る後姿あたりもう作画瀕死だったけどギリギリ乗り切ったか。
-
- 2016年02月29日 11:19
- ID:VsAns6n70
>>返信コメ
- Good
-
- 2016年02月29日 11:23
- ID:ATdUKqS40 >>返信コメ
- CM前のアイキャッチで、君ってゴブリンのことかと思ってしまった
仇だけど退場してしまったのが惜しいくらい味のあるゴブリン達だった
-
- 2016年02月29日 11:28
- ID:wcnoH4.z0 >>返信コメ
- >>6
確かに…。
-
- 2016年02月29日 11:36
- ID:2MZ7gz.D0 >>返信コメ
- 一匹のゴブリンに手間取ってた頃から成長が感じられて本当良かった。その成長も丁寧に描かれていたからこそ達成感みたいなものも味わえた。
-
- 2016年02月29日 11:39
- ID:KqQKc4bH0 >>返信コメ
- アイキャッチのゴブさんはいいゴブさんだったに違いない
-
- 2016年02月29日 11:43
- ID:0bWO.OkD0 >>返信コメ
- このアニメはいろんな可能性を見せてくれて
とても素晴らしいんだけど
挿入歌はもうトラウマレベルでいやんになってる自分がいやだw
流れてくるとドキドキして話に集中できない
これつらいなあ
-
- 2016年02月29日 11:50
- ID:C1ecV3LY0 >>返信コメ
- 7話スレで、ゴブリンアイキャッチ予想している人がいたから、「おぉ」と思ってしまった。
-
- 2016年02月29日 11:51
- ID:2Hpe6Gc10 >>返信コメ
- 戦闘が生々しくて若干引く…。
子供が影響受けて事件にならないかと心配なくらい。
こんな感じのアニメ他にあったっけ?
-
- 2016年02月29日 11:55
- ID:BGxDPxXh0
>>返信コメ
- ユメが弓と剣を使い分けてて、クロスボウ装備のゴブリンを真っ先に倒してるとこは成長してるじゃん! って思ったけど、飛び道具への警戒の薄さは全然成長してなかった……!!
-
- 2016年02月29日 11:57
- ID:WazOlOuV0 >>返信コメ
- 子供が真似したら生々しくない戦闘でも大ケガだよ大丈夫?
あと深夜アニメ子供に見せない方がいい
-
- 2016年02月29日 11:59
- ID:YnZNSPbG0 >>返信コメ
- エロイOPから引きこまれる戦闘と泣けるEDのギャップがすごいw
-
- 2016年02月29日 12:05
- ID:C1ecV3LY0 >>返信コメ
- >>13
あの場面は、文字通りアイキャッチゴブリンさんの、命を懸けたブービートラップだった訳で、逆に言うなら一発逆転のチャンスを仕留めきれなかったゴブリン狙撃手側のエラーとも・・
ハルヒロ側はクリアリングの徹底の良い戦訓w
-
- 2016年02月29日 12:06
- ID:tYOTVcuz0 >>返信コメ
- メリィちゃんは新参にネトラレ
-
- 2016年02月29日 12:17
- ID:C1ecV3LY0 >>返信コメ
- しかし、ゴブリンさんたちは花札?したり、チェス?したり、ペット?飼ったり相当文化レベルは高そうなので、主戦派だけでなく、挿入歌wでデカルチャしたり、まおゆうしたりする講和派が双方にいても良さそうと言うか、少なくとも外交できる基盤はありそうって気がする。
-
- 2016年02月29日 12:32
- ID:Pcj8.wvA0 >>返信コメ
- 青ゴブは策略家だったね。
お互いの作戦がぶつかり合った過程と結果の描写が見事。
作画の乱れがちょっとばかし気になったけど(´・ω・`)
-
- 2016年02月29日 12:32
- ID:Ww9ba9iJ0 >>返信コメ
- まさかユメルートだと思ってたらメリィルートだったとわぁ・・・
-
- 2016年02月29日 12:40
- ID:C1ecV3LY0 >>返信コメ
- マナト・レクイエムは済んだのですが、シホルちゃんは今後髪飾りどうするのかな?
-
- 2016年02月29日 12:40
- ID:.SSTcKDe0 >>返信コメ
- >>18
作者がグリムガルと同じ世界設定で書いてるの大英雄が無職で何が悪いって作品では主人公が非人間種族とも友好的な関係を築けてる
グリムガルの主人公たちは善良な人間であるのは間違いないけど無自覚な殺戮者になってるんじゃないかって意見はあるね
-
- 2016年02月29日 12:44
- ID:kKi05jZv0 >>返信コメ
- メリィちゃんが矢で打たれて死んだかと思ってしまってヒヤヒヤしちゃった( ´Д`)
生きててよかった( ^ω^)ペロペロペロペロ
-
- 2016年02月29日 12:49
- ID:To2svArV0 >>返信コメ
- >>1
Lv13って最上級魔法習得できるレベルなんですが(Wiz脳
-
- 2016年02月29日 12:52
- ID:To2svArV0 >>返信コメ
- >>13
まあ一番最初にクロスボウ持ち倒してたし
それよりも固まって行動しないほうがどうかと思ったわ
ただでさえ敵地突入は地の利で不利なんだし
見栄えとか作画カロリーとかあるのはわかるけどね
-
- 2016年02月29日 12:53
- ID:kKi05jZv0 >>返信コメ
- ゴブリンがこんなにも人間に近く手強いものだとは思わなかった
-
- 2016年02月29日 13:00
- ID:C1ecV3LY0 >>返信コメ
- >>22
大変参考になりました。
これはもう、両方読め!ってことですねw?
講和派側の世界線を補完しているというのは驚きました。
恐らく2作品で表裏一体なのでしょう。
-
- 2016年02月29日 13:21
- ID:.goSo3.L0 >>返信コメ
- >>27
大英雄の方はグリムガルと比べて
主人公補正がこのすば並、超ご都合主義、テンポ↑↑、ノリがギャグ等色々と真逆だから最初は面食らうぞ
-
- 2016年02月29日 13:30
- ID:zp3Fiino0 >>返信コメ
- 相変わらず挿入歌だけが浮きすぎてる
他は満点に近いくらい良かった
-
- 2016年02月29日 13:30
- ID:To2svArV0 >>返信コメ
- 人間どうしですら争いや殺し合いが絶えないのに
バケモノと和平なんてギャグでしかないって意味なんだよ
-
- 2016年02月29日 13:31
- ID:Tp.GMVE.0 >>返信コメ
- >>12
これよりも残酷、且つ過剰な殺人描写なら幾らでもあるでしょう。
近年でもサイコパスとか、これを鼻で笑ってしまう位えぐいんじゃない?
彼方はしかも快楽的な殺人だったし。
これに子供が真似して云々は些かずれた意見に感じる。
-
- 2016年02月29日 13:43
- ID:BGxDPxXh0 >>返信コメ
- >>16
>>25
不用意に飛び出した瞬間一斉に矢を射かけられて壁に隠れるシーンは警戒心なさ過ぎかなあと思った。
まあ、やらかしてるのがランタだからしゃーなしw
-
- 2016年02月29日 13:47
- ID:C1ecV3LY0 >>返信コメ
- 8話は入浴シーンがなかったではないですか。
9話は日常回らしいので、8話分も取り戻すべく、温泉回にして欲しいな。
-
- 2016年02月29日 13:49
- ID:5DEAMB2i0 >>返信コメ
- ※31
てかアニメに影響されるってまあ普通はないがwそれが楽しそうに見えるからでむしろこれは逆だわ
視聴者が殺人を楽しそうに感じるような作品はさすがにまずい
-
- 2016年02月29日 13:57
- ID:0GI8woUc0 >>返信コメ
- 子供が悪い影響を受けるって・・・
子供をバカにしすぎ
これを見て殺しを楽しめるなんて受け取るバカなんか
いないよ アホらしい
-
- 2016年02月29日 14:02
- ID:0GI8woUc0 >>返信コメ
- >>35
まあ 冗談を真に受けるなよ
彼らだって冗談で言っているだけだし
生々しい戦いってのは賛成よ
彼らは生きる為に殺しているのだから猟師に近いよね
もし会話できたらもっと生々しくなるね
-
- 2016年02月29日 14:04
- ID:Qb2DuwXa0
>>返信コメ
- このテンポの悪さが逆に良い
-
- 2016年02月29日 14:06
- ID:0GI8woUc0 >>返信コメ
- >>36
会話できたらヤバいでしょ
「み 見逃してくれ 頼む! この採取が終わったら俺
結婚するんだ!」ぐわあ なんていわれたらトラウマ
になりますよ
-
- 2016年02月29日 14:08
- ID:YqIxCES30 >>返信コメ
- この話、異世界かゲームか今んとこわかんないけどさ
ゴブリン見てるとこいつらも人間なんじゃないかと思うよな
一番の問題はなぜ生産職を選べないのかというところ
しかし料理屋はあるし鎧は売ってるわけだ
-
- 2016年02月29日 14:12
- ID:0GI8woUc0 >>返信コメ
- 生産職があったら完全にMMOだよねえ
スキルもMMOっぽい
異世界なら魔法はあるだろうけど
職業に応じた魔法、スキル、装備など
制限があったらゲームにしか見えない
本当の異世界なら筋肉モリモリの魔法使いが
フルアーマに大剣だって持てるハズよ
-
- 2016年02月29日 14:15
- ID:tsQVDwwrO >>返信コメ
- 鎧を装備はできるが鉄を身に付けてると魔法が使えないゲームもありましてね
-
- 2016年02月29日 14:25
- ID:R6..ZXh10 >>返信コメ
- 確かにところどころ不用意なところもあるが、ハルヒロ達はまだそんなに経験がないこと忘れてるだろ。熟練の戦士って設定ならともかく素人に完璧な戦闘を求めるのはちょっと違う。気をつけてても油断してしまったり、戦闘の手順を間違えたりするのはむしろリアルでいい
-
- 2016年02月29日 14:30
- ID:G0M.k86l0 >>返信コメ
- 筋肉ムキムキの魔法使いといえばハンマー持ちの某テイルズのあの人
-
- 2016年02月29日 14:30
- ID:cLJjmhf40 >>返信コメ
- シホルVerのED流れてきて泣いたわ
なんかもう感動しかなかった
8話まで見てきてほんとよかった
-
- 2016年02月29日 14:31
- ID:C1JrxcF00 >>返信コメ
- 挿入歌云々いう奴は敏感になりすぎだと思う
-
- 2016年02月29日 14:31
- ID:YqIxCES30 >>返信コメ
- スキルなんかを鑑みるとゲームかなとも思う
猿の惑星のように時間経過での異世界や
スキルをインストールするタイプの可能性はあるけど
こういう電脳系まで行っちゃうと対モンスター用に召喚されて
生産職になろうとも思わないように強制されているとも取れる
そうであればゴブリン側もまた同じだ
彼らは人ではないにも関わらずカードゲームとチェスが出来る
人の言葉を解せず、人との交流もないのに
-
- 2016年02月29日 14:45
- ID:C1ecV3LY0 >>返信コメ
- Aパートでメリィさんが、「私は、仲間を死なせたことのある神官~」自ら言っていたのに、Cパートでハルヒロに3人亡くしたことを言われて「知ってたんだ。」と返していたけど、これって、3人とは言ってないよ?って解釈でいいのかな?
-
- 2016年02月29日 14:48
- ID:6gGKs.Kr0 >>返信コメ
- ゴブリンスレイヤークエスト完了
-
- 2016年02月29日 14:49
- ID:DxkjDELe0 >>返信コメ
- ハルヒロざけんなぁ!なにがハルだ!
ゆめとラブコメやっといて、
メリーとまでいい感じになってんじゃねぇ!
ハーレムか?ハーレムアニメなのか?
-
- 2016年02月29日 14:54
- ID:qbhEuIPk0 >>返信コメ
- ※46
ランタやメリイが技使ったりする時青いエフェクト出てたけど、原作じゃそういう光っぽいのが出てるとかの描写は別に無いんよね
あくまで技術に裏打ちされた、自分で行っているただの動作。……だと、俺は思ってたんだけど。アニメ見る限りはなんか不思議パワー働いてるよなあ
-
- 2016年02月29日 14:57
- ID:99R64JOP0 >>返信コメ
- ところがハルもユメも特別な感情はないのだ・・・
メリィはちょっとそれっぼい描写あるけど酒の勢いで後輩にヤられるし
ハルは恋愛運ゼロだよ
-
- 2016年02月29日 14:58
- ID:iyIqgdfo0 >>返信コメ
- >>40
原作には元戦士の魔法使いがおりましてね…
しかも戦士のスキルをメインに使う魔法使い
アニメでは描かれないだろうけど、かなり自由度高いよ
2、3クールあったら出てくるんだけど、無理だろうね…
生産職、大工とかそうゆうギルドもあるよ。義勇兵引退した人たちはそっちやってるんじゃないかなぁ。義勇兵続けながらとか、義勇兵見習いに為らなかったら身分証無くて何処のギルドにも入れない。ギルド入るのもお金掛かるから最初はみんなとりあえず義勇兵になるって感じ。アニメではそこんところ細かく掘り下げる時間ないからしょうがないけど。
-
- 2016年02月29日 15:17
- ID:aG.KAgC.0 >>返信コメ
- 生産職とはどの部分をいう?
農畜産業、漁業、林業などが描かれているのかな?
-
- 2016年02月29日 15:29
- ID:wmiCPwGR0 >>返信コメ
- 魔法があたらない、なんてあんま考えたこと無いから新鮮(笑)。
まだ明かされていない謎が多くてそれが物語の根底にひっそり流れていているから
いつか唐突に物語が大きく動か?と微かにびくびくしているw
-
- 2016年02月29日 15:44
- ID:wAoS4vr30 >>返信コメ
- こいつら8話にもなってまーだゴブリンと戦ってんのかよwww
(手に汗握りながら)
-
- 2016年02月29日 16:03
- ID:iyDd6Fz7O >>返信コメ
- ようやく集団戦の描写に定評がある十文字青らしい戦闘が見られた。
-
- 2016年02月29日 16:16
- ID:PE8g5jw60 >>返信コメ
- 次はもちろん鉱山でコボルト狩りだよな?デットスポットの首をとらにゃ
-
- 2016年02月29日 16:19
- ID:wcmPGN.Q0
>>返信コメ
- 終わり方が少し思わせ振りで怖い
もう犠牲者やめて…
-
- 2016年02月29日 16:20
- ID:Pcj8.wvA0 >>返信コメ
- 結局ユメとハルヒロはお互いどうとも思ってないのかね
メリーは明らかハルヒロに惚れてるよな
-
- 2016年02月29日 16:20
- ID:JLqXnx6P0 >>返信コメ
- >>26
あいつらはケンカなれしたチンピラみたいな連中だぞ
前回メリイの言ってた新市街のゴブリンは装備も統率も軍隊レベルで
ハルヒロ達が姿をみただけでビビッて逃げ出すやばいのが大量にいるから
-
- 2016年02月29日 16:28
- ID:C1JrxcF00 >>返信コメ
- >>59
惚れてるかはともかくハルヒロに一定以上の信頼は感じるよな
-
- 2016年02月29日 16:37
- ID:VPYIHimq0 >>返信コメ
- このすばよりラブコメしてるじゃねぇか!
段々腹立ってきたぞ…
-
- 2016年02月29日 16:41
- ID:y8mtGGZF0 >>返信コメ
- 深夜アニメって子どもが見れないように深夜に放送してるって意味もあるんじゃなかったっけ?
影響云々言う前に放送枠でどういうものをしてるのか判断できる目を養った方が良いと思うよ。それこそ子供の為に。
-
- 2016年02月29日 16:43
- ID:y8mtGGZF0 >>返信コメ
- 神官は制服の背中に鉄板仕込むべき。
-
- 2016年02月29日 16:45
- ID:dh64I.fk0 >>返信コメ
- ヒーラーは2名必要だなー
というかこのPTは前衛4に対して後衛2ってのはちとキツくないかい
-
- 2016年02月29日 16:45
- ID:.3KrnIUE0 >>返信コメ
- 主人公側の地味な成長とかゴブリンの日常とか、多面的に色々見せてくれるアニメだよなぁ
過去トップクラスに好きな作品だわ
-
- 2016年02月29日 16:48
- ID:kLIC3Hm30 >>返信コメ
- この回のアイキャッチをゴブリンにするのはかなりいいセンスしてると思った。
-
- 2016年02月29日 16:52
- ID:fh08RHNK0 >>返信コメ
- 文無し、伝手無し、身分無し。更に言えば記憶も無いんだから見習い義勇兵になる以外の選択はあり得ないんだよなぁ。
10シルバーと身分が手に入るのはデカい。
-
- 2016年02月29日 16:55
- ID:DxkjDELe0 >>返信コメ
- 後半に入って休暇とか
どう終わらせるつもりなんだ?
これからも俺達は~って戦闘日常ENDか?
-
- 2016年02月29日 17:00
- ID:.fWzHt.10 >>返信コメ
- アイキャッチのゴブリンさんと一緒にいる丸い子、俺もほしい
-
- 2016年02月29日 17:11
- ID:BC7weiZA0 >>返信コメ
- >>60
となるとかなり賢いのも普通にいるということになるな
-
- 2016年02月29日 17:13
- ID:Zc.sEhsu0
>>返信コメ
- エンドカードのゴブリンを見ると流石の敵でも殺すのが可哀想に思えてきた
どんな敵であろうと死にたくないやつは死にたくないと改めて感じさせられる。
-
- 2016年02月29日 17:14
- ID:efQvUlwI0
>>返信コメ
- メリイ可愛い👍
-
- 2016年02月29日 17:14
- ID:JLqXnx6P0 >>返信コメ
- >>69
一応原作でも市場で買いものしてたら・・・って流れだが
尺的にカットくさい部分をオリジナル入れて引き伸ばしそうな雰囲気だな
-
- 2016年02月29日 17:15
- ID:KS2f3yl80 >>返信コメ
- 泣いた…ここ原作で1番すき。
まさかこんな忠実にやってくれるなんて。
原作だとシホルが露骨にマナトのこと好きだったからハルの心の声に”シホルが告白したらどうしたかな?”っていう問いかけもあったんだけど、それをシホルEDで表現するってのがまた少し違う雰囲気ですごくよかった。
来週日常回ってことは2巻の最後までやらんのかなぁ…。
-
- 2016年02月29日 17:24
- ID:yptRVhwh0 >>返信コメ
- ランタが射られたと思って喜んだ自分がいます。
メリィさん助かって良かったです。
墓参りのシーン、モグゾー痩せた?
-
- 2016年02月29日 17:25
- ID:yptRVhwh0 >>返信コメ
- ゴブリン共、意外に知的な遊びをしてやがる。
-
- 2016年02月29日 17:42
- ID:BC7weiZA0 >>返信コメ
- 戦い慣れしてる感じだった
しっかりと回復役のメリィも狙ってきたしな
-
- 2016年02月29日 17:43
- ID:QUQwN3jz0 >>返信コメ
- >>65
戦闘はメリイのやられ方とか含めて結構アニオリだから何とも言い難い
ただヒーラーは1が普通の世界だよ、偶に2のとこもあるが
どちらかと言えば前衛(タンク)が1人足りない
ハルヒロPT6人の職構成と役割は
タンク:戦士、アタッカー:暗黒騎士・盗賊・狩人、
クラウドコントローラー:魔法使い(影魔法)、ヒーラー:神官
消去法でランタがタンクやってる状態
まあ戦士予定のランタが勝手に暗黒騎士になってなければタンク2だったんだけどね…
-
- 2016年02月29日 17:56
- ID:BC7weiZA0 >>返信コメ
- >>62
だか死んでしまったら生き返ることはできない上やり直しもない
-
- 2016年02月29日 17:57
- ID:b.DGBtBf0 >>返信コメ
- ランタの新しいスキル
ナンデツイゲキシテコネエンダヨ!
-
- 2016年02月29日 18:17
- ID:PzAirIIg0 >>返信コメ
- ※49
ランタ乙
-
- 2016年02月29日 18:23
- ID:l.gGuu2I0 >>返信コメ
- なみだがとまんないときは抱きしめてくれユメ…!!
-
- 2016年02月29日 18:25
- ID:JJlGLrJR0
>>返信コメ
- いいね
-
- 2016年02月29日 19:05
- ID:6KpXNIC.0
>>返信コメ
- グリムガルは神
-
- 2016年02月29日 19:27
- ID:nkQowSQa0 >>返信コメ
- 戦闘がみんなの成長を感じられるもので見てきて良かったなーと改めて思えました。
あと、マナトの分の団章とシホルverエンディングは反則です。
涙腺決壊しました。
-
- 2016年02月29日 19:39
- ID:laAOOzxV0 >>返信コメ
- すぐにデレとか惚れるとかコミュ障で恋愛脳の童貞ですな。丁寧に4話かけて弔い、悼み、信頼関係を構築した話でしょうに。
-
- 2016年02月29日 19:42
- ID:CYTgdENe0 >>返信コメ
- これでメリィがすぐデレるとか言うんだからもうどーしようもないよな。恋愛メインじゃないのに1クールかけて攻略しろとでも言うつもりなのか。話数以上に作中で時間たってるんだから丁寧すぎるくらいだろ。
-
- 2016年02月29日 19:56
- ID:WHVNTRRm0 >>返信コメ
- ゴブリン殺されてまくってかわいそうって思わなくもないけど人間でいえば山賊みたいな感じだから仕方ないのかなって思う
-
- 2016年02月29日 20:07
- ID:0cvVshum0 >>返信コメ
- なんで魔法使いと神官は軽装なん?動き回るわけでも無いしちょっとした防具でも弓ぐらい防げそうなもんだけど。ゲームだと職業の特性上の制限としてあるけど、変にリアルだとそういうところ気になっちゃうよ。
-
- 2016年02月29日 20:30
- ID:QwNGqChI0 >>返信コメ
- 確かナルトだったかな?
ヒーラーは攻撃くらわない事が
何よりも優先とか。
魔法使いが防御重視の装備に
しない理由はわからん。
-
- 2016年02月29日 20:36
- ID:C1ecV3LY0 >>返信コメ
- >>90
まあ、敢えて考えるなら
1:単純に金がない(鎧は高価だし、金持ちPTを見てないのでそっちは防具アリの可能性も)
2:重いから!(動かないといっても戦場までは徒歩なので、体力がない魔法組は移動で疲れてしまう)
3:魔法との非親和性(鉄が魔法に干渉するため・・ただし、この理論は革鎧は可なのと、相手も鉄鎧なら魔法打ち消すんじゃね?という疑問は残る)
-
- 2016年02月29日 20:48
- ID:Vi1is6YI0 >>返信コメ
- 追い剥ぎアニメ
はい、はい リアル、リアル もうわかった
-
- 2016年02月29日 20:50
- ID:yptRVhwh0 >>返信コメ
- >>90
なぜあの世界で職業上の制限がないと思うの?
魔法という現実には存在しない未知の力や法則が存在しているなら、
それの行使に制限があっても何もおかしくない。
現実で言えば、寒冷地や灼熱地帯で金属製防具厳禁だったり、
電気工事するなら絶縁装備必須みたいなもん。
属性魔法(精霊魔法)を使うなら、相性の悪い装備(物質)があっても
おかしくない。
あと、弓の威力舐めちゃダメ。
クロスボウの威力はもっと舐めちゃダメ。
「ちょっとした防具」程度で防げるようなもんじゃない。
-
- 2016年02月29日 20:56
- ID:To2svArV0 >>返信コメ
- >>47
3人という人数まで知ってるということは
コボルドキングの話まで全部聞いたと察したからだろ
-
- 2016年02月29日 20:59
- ID:To2svArV0 >>返信コメ
- >>53
ゲーム用語でゲームにもよるけど大抵は素材からアイテムを作るだけ
土地を持って農業や酪農までできるゲームはかなりレア
中には家畜や作物を襲うモンスターを狩るほうが素材大量に手に入ったりしてアレだが
たいてい生産職にしか作れない武器とかある
ダンまちにこのネタあった
-
- 2016年02月29日 21:00
- ID:.Kw8iQCf0 >>返信コメ
- 戦闘シーンカッコイイけど、ユメが槍に刺される→主人公何してた?
シロルが眠らせる→起こしたゴブリンと戦ってたランタは何してた?
とローテーションなのか混戦なのか、よく分からなかった。
-
- 2016年02月29日 21:04
- ID:To2svArV0 >>返信コメ
- 日本の戦国時代でも弓に対する防具は
畳に取手つけたようなのとか
名前もそのものずばり竹束とか
とにかく盾の代わりになる遮蔽物しかない
弓矢というのはそれくらい強い
-
- 2016年02月29日 21:05
- ID:C1ecV3LY0 >>返信コメ
- >>95
つまりは暗に、95さんの言う通りのことを示してるという意味ですよ!?(goodの方も同様だと思います。)
-
- 2016年02月29日 21:13
- ID:N3lXA2ty0 >>返信コメ
- マフラーお揃いだよなこれ
巻き方が服のボタンみたいに男と女で逆なのかな?
-
- 2016年02月29日 21:19
- ID:2MZ7gz.D0 >>返信コメ
- 同じ矢に射抜かれたシーンでも回復させすぎてMP切らしてたマナトとハルが怪我しても回復させなかったりしてMP温存してたから自分を治せたメリイとが対比されてたね
-
- 2016年02月29日 21:20
- ID:VqkodKY10 >>返信コメ
- グリムガル最高かよ…
すごい引き込まれるなー
-
- 2016年02月29日 21:35
- ID:jMjzjRq90 >>返信コメ
- アニメ観てハマったから原作買いに行ったけど、どこも売り切れで全巻揃えられないんだよな・・・
ネットで買えってことかよ!
-
- 2016年02月29日 21:37
- ID:Vc0VVp4n0
>>返信コメ
- 素晴らしかったです!見れてよかった…
-
- 2016年02月29日 21:41
- ID:JdbN3jx.0
>>返信コメ
- gj
-
- 2016年02月29日 22:09
- ID:Vi1is6YI0 >>返信コメ
- レイプは略奪の基本だが メスゴブリンはスルーだ
しかしモンスターがネコミミなら さてどうする?
スルーできるか?
-
- 2016年02月29日 22:33
- ID:C1ecV3LY0 >>返信コメ
- 取り敢えずゴブさんらのクロスボウは鹵獲兵器にして欲しい。
けど、服代や団章代に変わったのかな?
-
- 2016年02月29日 22:56
- ID:ATdUKqS40 >>返信コメ
- ※106
ネコミミのゴブリン…?
-
- 2016年02月29日 22:58
- ID:FmOqj.0E0 >>返信コメ
- ゴブリンのアイキャッチ見てなんとも言えない気持ちになった
ファンタジーRPGのあまり掘り下げられない勧善懲悪を
テーマにしてるのかな。かなり冒険な気がするが
-
- 2016年02月29日 23:05
- ID:cYixIHZP0 >>返信コメ
- 女の子二人はほっといて、ランタとモグゾーがそれぞれ立ち去るのをスルーして
ハルヒロが戻ってきたタイミングで隣を歩きだすメリイさん
あそこにいたのは完全にハルヒロ待ちだったとしか思えん
-
- 2016年02月29日 23:07
- ID:zIncNdic0 >>返信コメ
- ※101
普通は同じことが二度と起こらないように立ち回るんだが・・・・・・・・
-
- 2016年02月29日 23:35
- ID:iyDd6Fz7O >>返信コメ
- ※111
ちなみにアニメオリジナル展開である。
原作ではメリィやシホルの後衛が致命傷を負ったことはまだない。
-
- 2016年02月29日 23:55
- ID:u.kGUztk0 >>返信コメ
- ※111
あれに関してはボスゴブリンの策が上手かったから仕方ないね。勝ったって思わされて油断した。
あれを警戒できるようならそもそも余り物にならずにレンジにスカウトされてる。
-
- 2016年02月29日 23:55
- ID:YtSTazWA0 >>返信コメ
- これラブコメ的要素ないの?
あってほしいんだけど…
前回ゴブリンゴブリンゴブリンゴブリン…だったから結構強くなったよね!!
-
- 2016年03月01日 00:04
- ID:u5hpMgeC0 >>返信コメ
- >>112
どっちとは言わないけど一度瀕死になったはず
-
- 2016年03月01日 00:06
- ID:QymR6Z5W0 >>返信コメ
- ラブコメ要素……
ないな
いい雰囲気になると、
それが死亡フラグのような気がしてならない
-
- 2016年03月01日 00:15
- ID:JOVDPX6i0 >>返信コメ
- 独特のテンポがあって、味のあるアニメだな
画面に見入ってまうわ
-
- 2016年03月01日 00:23
- ID:v99v2bJL0 >>返信コメ
- そもそもメリイは原作でも投げナイフ腹に深々喰らったよ
戦闘の展開全然違うし事前に数確認したから伏兵とかなかったけど
あっちも甲冑ゴブが一枚上手だったから負傷したのは同じ
-
- 2016年03月01日 00:37
- ID:3Yd5idso0 >>返信コメ
- メリィがハルと呼んだとき、ユメがどんな表情になるかと思えば
-
- 2016年03月01日 00:39
- ID:3Yd5idso0 >>返信コメ
- 原作知らんのだけんど違うんか
-
- 2016年03月01日 00:41
- ID:3Yd5idso0 >>返信コメ
- リーダーはモテるの法則?
-
- 2016年03月01日 00:48
- ID:Fe.r63Mr0 >>返信コメ
- シホルちゃんとユメちゃんのイチャイチャスキンシップ分が不足してきた
-
- 2016年03月01日 00:57
- ID:A9K3.o0k0 >>返信コメ
- やっぱいいなグリムガル。アニメ化すると聞いたときは不安だったけど此処まで丁寧に描いてくれるとはとても嬉しい。ワンクールだし2巻でメリイの仲間がいる鉱山までだな。
二期あると良いなー無論買うけど。
レイジたちと共に戦う3巻、パーティがまた1つ変わっていく4巻、キッカワがいるトッキーズと共に冒険する5巻。原作はどんどんそして地道にハルヒロ達が成長して行く。是非読んでほしい。
-
- 2016年03月01日 01:04
- ID:Qs.tpH0r0
>>返信コメ
- 個人的に冒頭の円陣が熱かった
-
- 2016年03月01日 02:03
- ID:fnYiOnsu0 >>返信コメ
- >>76
モクゾー君は痩せたじゃなく、引き締まったんだよ。
-
- 2016年03月01日 02:06
- ID:n7oQBEu50 >>返信コメ
- メリィの心スティールしやがった
-
- 2016年03月01日 02:07
- ID:xK58g4Rs0 >>返信コメ
- メリイさんのボソッと呟くような落ち着いた声ええなぁ
苦しかったけど嫌じゃなかった、って言葉も雰囲気があって好き
-
- 2016年03月01日 03:28
- ID:dK1yop9q0 >>返信コメ
- ゴブリンも戦闘経験が豊富なのがしっかり描写されていたな
魔法で眠ったら顔叩くところはクスッと笑ったけど
装備とスキルがわずかでも足りなかったら勝てなかっただろうな
死んだ振りまでしたのにはこっちも騙された
-
- 2016年03月01日 04:03
- ID:OELJOGpkO >>返信コメ
- ハルヒロはマナトを妄想で、その後次々と女性の心を、手に入れていくのだ……グホッ
-
- 2016年03月01日 04:11
- ID:tgyj9q2N0 >>返信コメ
- 敵対してるのが両方人間だと描いてしまった場合、主人公側もこれは戦争状態であると認識が生まれるものだよな
生計の為に殺し合いを余儀なくされてる点では鉄血と同じかなり悩ましい状況だ
グリムガルはあくまで日常モノだから、その辺には突っ込んで行かないんだろうけど、早く世界設定の種明かしも見てみたいな
人類の上層部は何を考えているとか
何シリーズ進んだら謎が明かされるのか分からんが
-
- 2016年03月01日 05:53
- ID:3Yd5idso0 >>返信コメ
- 屋根の上での「ユメありがと」
ユメ何した…
-
- 2016年03月01日 06:24
- ID:3Yd5idso0 >>返信コメ
- >>90
当たり前のように描かれると、ゲーム乙、となるのも分かる
本来、現実にないものだからこそ作品ごとにその世界での魔法等がどういうものか説明する必要があるんだよな
もっとも、アニメともなると時間的な制約や話のテンポなどを壊さないようにしないといけないのも分かるから想像力で補うしかない
グリムガルは、スキルの習得や発動もゲームっぽいところがあるから、SAOのようなゲーム世界なのかな?と考えたりして楽しんでもいいだろう
-
- 2016年03月01日 06:48
- ID:6AzNX.RX0 >>返信コメ
- >>131
ゴブリンに首を絞められて意識が飛びそうだったのが、
ユメの呼びかけで力を振り絞る事が出来たという風に見えた
それとも俺が気が付かなかっただけで弓で援護したのかな?
でも、確かユメの弓はノーコンだから、やっぱり呼びかけの方だと思う
-
- 2016年03月01日 07:45
- ID:3Yd5idso0 >>返信コメ
- >>133
あぁ、そういえば、そうか
-
- 2016年03月01日 09:18
- ID:55wKzhypO >>返信コメ
- 回復魔法があるけど死者蘇生の魔法はないの?
死んだら一発で終わり?
-
- 2016年03月01日 09:20
- ID:amkwNm1b0 >>返信コメ
- 最終回のような最後だった。
サイリン鉱山編、期待しています。
-
- 2016年03月01日 09:25
- ID:amkwNm1b0 >>返信コメ
- >>135
今のことろ出ていない。
瀕死までなら、治療魔法で回復できる。瀕死の重傷だとキュアで数回かかると思う。上位だと一発(まだ使えない)。
瞑想で魔力てきなものが回復する。
蘇生の魔法は、いまのところ存在も確認されていない。使える神官もいない。
-
- 2016年03月01日 09:26
- ID:amkwNm1b0 >>返信コメ
- >>132
そういう楽しみ方もアリだよな。
-
- 2016年03月01日 09:27
- ID:amkwNm1b0
>>返信コメ
- 雰囲気が特に好き
-
- 2016年03月01日 09:29
- ID:amkwNm1b0 >>返信コメ
- >>2
メリイちゃんだお常考。
-
- 2016年03月01日 09:32
- ID:amkwNm1b0 >>返信コメ
- >>6
確かにそうなんだが……
あいつら冒険者なれしているってことは、犠牲になった義勇兵がっ。
-
- 2016年03月01日 09:39
- ID:amkwNm1b0 >>返信コメ
- >>130
原作でノーライフキングとかいうたぶん骸骨がゴブリンそのた亜人をまとめて、戦争をしてきたってのがありました。
ダムローは落とされた街。
ゴブリンにとって、人間は敵性種族でしかないです。
実質街に押し寄せていることを考えると、占有行為でしかない。
人間的には、倒す理由が存在している。
骸骨でモモンガを思い出すW
-
- 2016年03月01日 09:40
- ID:amkwNm1b0 >>返信コメ
- >>128
ベストコメント!
-
- 2016年03月01日 09:42
- ID:amkwNm1b0 >>返信コメ
- >>120
メリイここまでハルのヒロインヒロインしてなかった。
原作お勧めです。
-
- 2016年03月01日 09:44
- ID:amkwNm1b0 >>返信コメ
- >>114
うーん、ないなー。
恋愛などしないのだよ、恋愛などはな。
-
- 2016年03月01日 09:45
- ID:amkwNm1b0 >>返信コメ
- >>1238巻は3月25日予定じゃぁぁぁ。
そして僕らは明日を待つ。
これぞダイレクトキャンペーン、懐。
-
- 2016年03月01日 09:57
- ID:amkwNm1b0 >>返信コメ
- >>107
ハルヒロパーティにおいて、クロスボウが現実的でない理由。
弦を引くのに素手ではまず引けない又は時間がかかる。
矢が特別製。内部機構がちょい複雑、修理するのは高価な金が必要な可能性。数キロあるクロスボウはかさばる、ユメの立ち居地として弓もクロスボウも持つことはできない。
クロスボウだけという選択肢は選べない。
連射性能に難がある。
非常時に安定して運用できる保証がない。
いくら威力が高くてもクロスボウを装備するより売却したほうが価値がある。追記、グリムガルでは、武器防具系装備品の価値は低い。
あと、クロスボウはアニメオリジナル。
-
- 2016年03月01日 10:29
- ID:pRuPJnkh0 >>返信コメ
- >>147
現実世界では紀元前から使われててグリムガルの世界ではゴブリンが当たり前のように使っているものなんだから、主人公パーティが使えない理由をこじつけるのは無理があるだろうよ。
「飛び道具が有利だからって理由でみんながクロスボウ撃ってちゃファンタジーアニメとして見栄えが悪い」ってだけの話だ。
-
- 2016年03月01日 11:01
- ID:v99v2bJL0 >>返信コメ
- クロスボウ=弩は原作にもあるよ
ただ弩は見栄えの問題じゃなく、単純に義勇兵として携行するには性質上向いてない
あと言うまでもないけど、飛び道具最強世界じゃないんで全員というのは無駄なだけよ
普段四次元ポケットにでも仕舞えてかさばらず、重さも0ならどうでもいいけどね
-
- 2016年03月01日 11:23
- ID:5pj91qlb0 >>返信コメ
- >>120
というか戦闘シーンは全部、部分部分で原作をなぞってるくらいで、アニオリ要素がかなり強い
-
- 2016年03月01日 11:24
- ID:pRuPJnkh0 >>返信コメ
- >>149
具体的にクロスボウはどう義勇兵に向いてないの?
重くて持ち運びに疲れるから戦闘を圧倒的有利に運べる強力な武器を使えなくても仕方ない……って言うのは無理あるんじゃないの。
-
- 2016年03月01日 11:47
- ID:k.Y7l3.z0 >>返信コメ
- >>151
基本移動メインになるからとか?
拠点防衛とかガチガチ装備ptとかならいいかもしれんけど
クロスボウ持った奴だけ疲れて使えなくなったら意味ないし。
ハルヒロのパーティーなんかはタンク一人しかいないし
機動力が大切だからとかじゃないだろうか?
-
- 2016年03月01日 11:55
- ID:N6B3WbXy0 >>返信コメ
- >>131
少し前のシーンで
ハルヒロがゴブの刃が黒いダガー(元ハルヒロのか?)を屋根の下部分に落とすシーンがあって、その後にハルとゴブがもみ合いながら屋根の下部分まで転がった
そこでハルは自分のダガーは右手に持ってて、それはゴブに抑えられてて、そこでユメの「ハルくん!」
凄くわかり難いけど、ハルくんの左手付近にダガーがあるよってのを教えて(ハルからユメのジェスチャーが見えたかも?)、ハルが左手にそのダガーを持ってゴブを刺してEND
という流れなのかなと思った、違うかもだけど
-
- 2016年03月01日 12:11
- ID:qGW2KX7n0 >>返信コメ
- >>148
僕はあった方がいい派かな?ですが、一応中立で考えると
1:重さ(現代製は2kg程度ですので古代製は3kg程か?全員がメインウェポンを持っており合わせると5kg以上の負担となる。)
2:威力(片手用ボウガン60ポンドでもユメの長弓より倍以上アリ戦闘不能を導き易い)
3:交戦距離(人物大を狙える有効距離は70m程度と言われており、走って向かって来る相手だと、分間2発程度では30秒もあれば接敵するので、実質1発しか撃てない)
という長短(確実に先手を取れるが色々欠点もある)をPT戦略にどう判断するか?次第だと思われます。
-
- 2016年03月01日 12:43
- ID:qGW2KX7n0 >>返信コメ
- 回復魔法って、切れた腕なり首なりを、繋げることってできるのかな?
-
- 2016年03月01日 12:47
- ID:N6B3WbXy0 >>返信コメ
- >>155
腕もげは繋げてたよ
首ちょんぱは流石に即死だろうから蘇生無理だろうけど
心停止→心臓マッサージ→全快治癒魔法、って展開はあった
-
- 2016年03月01日 12:50
- ID:pRuPJnkh0 >>返信コメ
- >>152
重くて疲れることはデメリットではあるけど「使わない理由付け」として弱過ぎるんじゃないかな。
適度に休めば対処できるし。
-
- 2016年03月01日 12:58
- ID:qGW2KX7n0 >>返信コメ
- >>156
なる程!
即死以外は、結構何とかなるもんなんですね。
この世界は、病院要らないですね。
-
- 2016年03月01日 14:02
- ID:n7dmxlDXO >>返信コメ
- 戦闘で連射がきかないのと重いデカイ
矢が消耗品だってのも忘れてはいけない
-
- 2016年03月01日 14:28
- ID:FXqZ1owc0 >>返信コメ
- リーダーゴブリンは瀕死の自分を囮にしてたのか、感傷的な演出かと思ってたら頭良いな流石リーダー
-
- 2016年03月01日 14:46
- ID:amkwNm1b0 >>返信コメ
- 6話から新規OP映像。装備品をつける動作がかっこいい。
-
- 2016年03月01日 14:49
- ID:amkwNm1b0 >>返信コメ
- OP最初に出てくる緑色ビー玉、ハルヒロ色にランタの赤がぶつかる。このOP深いぞ。
-
- 2016年03月01日 14:49
- ID:qGW2KX7n0 >>返信コメ
- 史実では、イングランド長弓隊がフランス弩弓隊を制したり、モンゴル騎馬隊(弩弓)が、欧州を席巻したりと色々ありますので、その兵器の特性を良く見極め正しく運用した方が勝利するのだろうと思います。(例えば現代戦では、運用できないイラク兵にM1戦車渡しても、撃破されるだけ)
ので、ハルヒロらPTに限っては、事前の索敵で相手が少人数と判明すれば、熟練の必要のない弩弓(クロスボー)は、大変有用と考えます。
ただ、相手が多人数又は錬度のあるPTなら、長弓が有利と考えます。
すべては、いかにこちらの長所で相手の短所を突けるか?の運用次第(戦略の判断)だと思います。
-
- 2016年03月01日 15:06
- ID:tSf.ArhT0 >>返信コメ
- >>101
それもあるが駆け出し兵のマナトのMP量に比べて経験豊富なLv高いメリィの差もあるだろ
-
- 2016年03月01日 15:19
- ID:v99v2bJL0 >>返信コメ
- >>157
拠点から長時間移動&戦闘をやるし、まともな道じゃない場合が多い
これで重量とあのサイズを軽視する方がおかしいと思うんだが
本体5kg前後あって矢も弓より太いから更に重くなるんだぞ
それに多分臂張弩か何かでいちいち弦張るから1分1射か多くて2射
弦張る時無防備だし、狩人が使うにしても軽くて連射性あって曲射もできる弓持つ方が良い
威力も全身鎧なら別として隙間あるなら弩の貫通力そこまで必要としないし
-
- 2016年03月01日 15:21
- ID:tSf.ArhT0 >>返信コメ
- >>133
ユメの弓はノーコンって前回命中力が上がるスキル習得してたでしょ
しかもこの開戦一番でクロスボウゴブ倒してる腕前だし
この場面の解釈は前者の呼びかけの方だと思うな
-
- 2016年03月01日 15:32
- ID:tSf.ArhT0 >>返信コメ
- >>151
義勇兵的に敵を探しに移動し、
いざ戦闘になったら動き回る必要性がある(マナトが戦闘中足を止めるなって言ってたでしょ)
それにユメ的な中衛弓兵ってガチ戦闘になったら遠距離武器を置いて接近戦するしかない
よって >>152 コメの機動力優先が妥当なんじゃないかな?
-
- 2016年03月01日 15:59
- ID:OqeZQc.H0 >>返信コメ
- まあここでクロスボウの記憶のある人たちが簡単に結論出せていない以上、記憶のないハルヒロたちが簡単に運用できないってのはあるんじゃない?
クロスボウの矢は高そうだし。
-
- 2016年03月01日 16:20
- ID:qGW2KX7n0 >>返信コメ
- >>167
ダムロー旧市街戦だと、毎回場所は決まっているので、地図を見ていた作戦室的な部屋(拠点)に予めボウだけ置いて(隠して)もいいかな?(リスク有だから拠点は毎回変更)
戦闘機動は、奇襲に失敗した場合に発生するのであり、索敵により少人数さらには寝込みを選び襲う基本戦術では、一撃離脱で事足りるので、如何に悟られずに接近し、狙撃するか?の能力の方が重要。
しかし、この辺の分隊行動を極めて行くと、もはや別の作品になるので・・(148さん的になるか?)
PT編成や武器選択で戦術は変わるので、正解は無いと思います。
-
- 2016年03月01日 16:35
- ID:dMTnBP6n0 >>返信コメ
- >>151
クロスボウにも不利な点はある
構造上、次弾の装填に時間がかかるので今回もそこをハルヒロがついてマントを囮にしている
Wikiを見たら45度に曲射しても長弓や合成弓ほど射程は伸びない。
と書かれている
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%82%A6
-
- 2016年03月01日 16:46
- ID:YucsShBm0 >>返信コメ
- >メインキャラだけを映すOP
思い出せるだけでも古くは『スパイラル 〜推理の絆〜』とか、最近でも物語シリーズの各OPとか色々あるやん
-
- 2016年03月01日 17:12
- ID:qGW2KX7n0 >>返信コメ
- >>170
なんかもうすっかりクロスボウスレですね笑!?
あのハルくんの行動は、戦闘センスが光ってましたね!ハルくんはクリティカルの線?が見えたり結構バケルかも?と期待w
クロスボウ使うなら、100M以内単発で済む状況で無いとリスクが大きいので、>>168さんの言うように記憶の無いハルチームでは、運用は難しいかな?となるかな?
-
- 2016年03月01日 17:14
- ID:VxKfYc1l0 >>返信コメ
- クロスボウが速射性に劣るのも、リロードに時間がかかるのも、
重いのも、射程距離が短いのも事実(飛距離はあるが命中率が極端に下る)。
クロスボウの矢(ボルト、クォレル)は矢羽がないか少なく安定して飛ばない。
-
- 2016年03月01日 17:21
- ID:VxKfYc1l0 >>返信コメ
- >>168
弓用の矢に比べれば安いみたい。ただし重たい。
T&Tのルールブックによれば、石弓用の矢が10本で金貨5枚10重量点、
弓用の矢が24本で金貨40枚10重量点。
-
- 2016年03月01日 17:23
- ID:v99v2bJL0 >>返信コメ
- >>169
敵地に武器隠して帰るのはちょっとないかなあ
根城にしてなくても徘徊するゴブもいるから拠点変更しようが殆どリスク分散にならない
ゴブの勢力圏も変わったりするし、最悪翌日いったら武器も陣地も無い可能性もある
弩が使えそうって状況は拠点防衛や攻城戦、シノハラのオリオンみたいな
ギルド/レイド結成して前線基地でも作った場合ぐらいだと思うよ
まぁゴブ相手だと普通そんなことする必要無いし
コボルドは立地的に使い難く邪魔なだけ
やるとすれば人の天敵オークに対してぐらいかな
-
- 2016年03月01日 17:32
- ID:dMTnBP6n0 >>返信コメ
- 最後にお互いに、また明日、を言うのはよかったな
もうクロスボウはいいんじゃない、出尽くしているように見える
あとは個人の考え方でいいと思うは
-
- 2016年03月01日 17:51
- ID:amkwNm1b0 >>返信コメ
- >>175
オーク「オルタナを攻めるぞ」
???「出番ありませんよ」
オーク「グギュォォォ(2期があると言ってくれ)」
-
- 2016年03月01日 17:54
- ID:4Hwt.QYy0 >>返信コメ
- 押し入り強盗してたら反撃にあいました
逆恨みに皆殺しにします
やってやったぜ!
これ好きな人日本人じゃないだろ…
-
- 2016年03月01日 17:58
- ID:1xxq4ucG0 >>返信コメ
- 盗賊・強盗集団だから へっちゃらさあ
-
- 2016年03月01日 17:59
- ID:amkwNm1b0 >>返信コメ
- >>132
どうも長くスキルを続けると熟練度みたなものがあがるっぽいな
どうもぉ斬
-
- 2016年03月01日 18:11
- ID:VXE3pb8z0 >>返信コメ
- 武器の重量とか言いだしたらモグゾーの剣とかドラゴン殺し並やろ。
-
- 2016年03月01日 18:44
- ID:Cxqe8ejl0
>>返信コメ
- ハルとメリイラブラブになってほしい
-
- 2016年03月01日 18:54
- ID:54O6EBGY0 >>返信コメ
- 今回の戦闘見ると
マナトタヒんだのは
頼りすぎてたと言うより
相手が悪かっただけな気がする
-
- 2016年03月01日 19:00
- ID:v99v2bJL0 >>返信コメ
- >>178
人類虐殺した種族の一つ
ゴブリンは放っておくと未去勢猫並の凄い勢いで増える
ゴブリン殺すべし、慈悲はない
-
- 2016年03月01日 19:20
- ID:dUf9.QyO0 >>返信コメ
- ラノベアニメ史上最高の作品
-
- 2016年03月01日 19:55
- ID:qGW2KX7n0 >>返信コメ
- これ逆に記憶あったとして、自分が放り込まれたらどうするだろう?って考えた時、途方にくれるか?ログホラするか?(ギルドと交渉で簡単な工作から始めて蒸気機関位までなら多分作れるだろう他、他分野でもしかり・・夢は広がる)
少なくともブリトニーさんの言いなりに、素直にレールに乗るとは考えにくいんで(初めは言いなり仕方なしとしても)、記憶無し設定って、この作品を決定付ける大事な要因なんだなと妄想しますw
-
- 2016年03月01日 20:18
- ID:54O6EBGY0 >>返信コメ
- >>147
4話ゴブリンが片手でぶら下がりながら足で素早く矢装填してたけど
-
- 2016年03月01日 20:19
- ID:cuImcvfE0 >>返信コメ
- >>17
それ言うってことはまだ7巻読んでないんですね
-
- 2016年03月01日 20:25
- ID:fieMlW9y0 >>返信コメ
- このパーティ、神官の防具を買ったほうが良いと思う
-
- 2016年03月01日 20:29
- ID:a05dC.9b0 >>返信コメ
- マナト・・・俺達いいパーティーになったよ
訂正
マナト・・・俺達いいパンティーになったよ
これは史上最高のパンティーを求めるドラマなのである。
-
- 2016年03月01日 20:40
- ID:JG30dQ9u0 >>返信コメ
- >>187
ハルヒロの足を撃つシーンだと思うがアレも実際時間かかっているよ
あのシーン全体でそんなに矢が連続して放たれてなくて
3回しか撃ててない
-
- 2016年03月01日 20:47
- ID:qGW2KX7n0 >>返信コメ
- >>187
この話終わったと思っていたのですが、最弱50~60ポンドボウでは、恐らく女性でも引けます。ただし射程10~20M程しかありません。
実戦用?185ポンドボウで、鍛えた体と専用具が要ります。射程70M強
あとはゴブさんのボウがどのクラスなんかな?の想像になります。
-
- 2016年03月01日 21:22
- ID:qGW2KX7n0 >>返信コメ
- スキルって回数制限ないのかな?もしなければ、ランタのダッシュスキルを果てしなく使えば、疲れ知らずでどこまででも行ける?
-
- 2016年03月01日 21:37
- ID:VXE3pb8z0 >>返信コメ
- >>191
その3回中の2回が命中、追撃で神官に致命傷。
連射出来なくてもゴブリンが使う分には有能な武器だな。
-
- 2016年03月01日 21:45
- ID:VXE3pb8z0 >>返信コメ
- >>193
スキルって純粋に技術だって話じゃなかったっけ?
動いた分だけ疲れるんじゃね。
-
- 2016年03月01日 21:49
- ID:qGW2KX7n0 >>返信コメ
- >>192
補足比較:
標準和弓15kg射程約18M(女性可)
60ポンドボウ(27kg)射程約20M(女性可)
同クラスだと単純比較でボウの方が威力が倍になります。(ただし、長射程除く)
-
- 2016年03月01日 22:10
- ID:HBTYP.Td0 >>返信コメ
- 「スキル」は単純に技術の意味ですね。
一本背負覚えるのに金払って道場に泊まり込んで仕込んでもらうような話です。
ギルドでボッキボキに骨折られたりしながら身体で覚えてきて、実戦で磨く。
ランタの不思議移動も映像映えのための嘘で、実際は歩法だかステップなんでしょう。
だから疲れますが、ああやって動きまくってスタミナ鍛えてるんだと思います。
-
- 2016年03月01日 22:11
- ID:.XGCnDrb0 >>返信コメ
- 8話でようやく原作1巻終わりやろ?
これ以上日常回挟む余裕あるんやろか
-
- 2016年03月01日 22:26
- ID:qGW2KX7n0 >>返信コメ
- >>198
なんでですか?
9話は、絶対サービス回なんですよ!?
そらもうサービスサービスですよ。円盤のため視聴者のため!
ほら、必要だと思い始めたでしょw!?
-
- 2016年03月01日 22:38
- ID:VXE3pb8z0 >>返信コメ
- >>199
サービス1:モグゾーのお風呂シーン
サービス2:ランタのお風呂シーン
サービス3:ハルヒロのお風呂シーン
-
- 2016年03月01日 22:49
- ID:qGW2KX7n0 >>返信コメ
- >>200
腐女子歓喜笑乙
希望メリィ&ハル入浴間違いラッキー混浴w
-
- 2016年03月01日 23:38
- ID:VxKfYc1l0 >>返信コメ
- クロスボウに噛み付いてる人って、前回のコメント欄で鎧に噛み付いてた人かな?
-
- 2016年03月02日 00:06
- ID:CPX7.SVBO >>返信コメ
- >>196
クロスボウがプレートメイルより重い件
それなんて殺す棒?
クロスボウパネェっス
-
- 2016年03月02日 00:10
- ID:CPX7.SVBO >>返信コメ
- >>203
餅つけ、それは弓を引くのに必要な力の大きさだ
27kgを引っ張れる女性はパネェがな
-
- 2016年03月02日 00:25
- ID:5NMm5cOB0 >>返信コメ
- >>204
クロスボウの弱点であり長所でもあるのが、足を使って装填出来ることで、両手で無理なら両足使えば背筋力テストの要領で(女子10代平均75kg程度なので)十分非力な初心者でも装填可能です。
-
- 2016年03月02日 01:24
- ID:5NMm5cOB0 >>返信コメ
- >>202
それって、もしかしてガバガバさんって人のことですか?
もはや名物人ですらある!?
-
- 2016年03月02日 01:51
- ID:AApheev80
>>返信コメ
- (*´ω`*)
-
- 2016年03月02日 02:02
- ID:fTk8VxxL0 >>返信コメ
- >>90
ちょっとした鎧で弓が防げるようなら、合戦のメインが弓の撃ち合いになったりはしないんだがね。
-
- 2016年03月02日 02:38
- ID:sYzkpM230 >>返信コメ
- >>177
安元さん、2期ではゴーレムで出番ありますよ!
-
- 2016年03月02日 02:47
- ID:sYzkpM230 >>返信コメ
- クロスボウ優位を力説してる人は何なんだ?
-
- 2016年03月02日 02:49
- ID:okwFOQRr0 >>返信コメ
- いい加減ロングボウの話題はと思うがなぜ決着が着かないんだ
とりあえず弓の威力に関してはユーチューブでこれが分かりやすいと思う
ttps://www.youtube.com/watch?v=jrOIQRnKcnc&feature=youtu.be
自分も作品の感想を書かなきゃいけないな
-
- 2016年03月02日 02:51
- ID:okwFOQRr0 >>返信コメ
- 魔法で治したから。服を繕う必要はあるけど、穴が空いちゃったから
メリイの笑顔は最高だったできればこの先も笑い続けてほしいよ
-
- 2016年03月02日 02:52
- ID:okwFOQRr0 >>返信コメ
- >>211
ロングボウでないクロスボウだった
-
- 2016年03月02日 03:45
- ID:Aube9ByF0 >>返信コメ
- >>210
クロスボウの優位性はマナト殺害時の状況にはっきり現れてる。
だから主人公たちが鹵獲しただろう飛び道具を使わないとしたら説得力ある理由付けが欲しいな。
-
- 2016年03月02日 04:47
- ID:hDfO53d80 >>返信コメ
- >>214
お前、GATEの記事で炎竜に特地の人間が絶滅されてないの
おかしいとか粘着しまくってたやつだろ。
再装填に時間がかかり、その間は移動もままならない、
一発撃ったらほぼ終わりのクロスボウに優位性なんてねえよ。
ただの荷物。
マナトに関しては弓矢で射られてても結果は変わらん。
-
- 2016年03月02日 04:54
- ID:fTk8VxxL0 >>返信コメ
- >>214
むしろ完全奇襲かけたのに通して3発しか矢を射かけられない連射性の低さのせいでマナトしか殺せなかったんじゃないのか?
優位性の証明どころか、デメリットのお陰で全滅を逃れているとしか。
-
- 2016年03月02日 05:17
- ID:fTk8VxxL0 >>返信コメ
- >>214
クロスボウの弓に対する優位性って、弓を撃つのには技術の習熟が必要だが、クロスボウなら素人でも一定の威力と命中精度を確保できるって事ぐらいだぞ?
ユメがスキル習得する前ならクロスボウにも利点があったろうけど、命中向上スキル覚えた今となっては利点は無いに等しい
-
- 2016年03月02日 06:04
- ID:FUQEEQ3.0 >>返信コメ
- 命中向上スキルを覚えた
という表現がただの技術習得に思えないんだなこれが
-
- 2016年03月02日 06:16
- ID:Aube9ByF0 >>返信コメ
- >>215
GATEの記事とか知らんがな。誰だそれ……
1発とはいえ遠くから攻撃できるのは意味が有るんじゃないの?
ハルヒロもマナトもメリイも遠くからの1発を食らって反撃出来ないままダウンしてるよね。
「1発しか撃てないからただのお荷物」ってのは理屈が通ってないんじゃないかな。
それに再装填しなくてもユメみたいに近接武器に持ち変えればいいしね。
あと、鹵獲したのがクロスボウだからクロスボウとして話してるだけで優位性の話は飛び道具全般に当てはまることだね。弓でも同じ話。
-
- 2016年03月02日 06:20
- ID:Aube9ByF0 >>返信コメ
- >>217
214だけどゴメン。
鹵獲したのがクロスボウだからクロスボウって書いたけど、言いたかったのは飛び道具全般の話ね。
「飛び道具をゲットしたなら使わないよりは使ったほうがマシ」ってぐらいの意味ね。
-
- 2016年03月02日 06:46
- ID:Aube9ByF0 >>返信コメ
- >>216
マナトが死んだ時の戦いでクロスボウを持ったゴブリンは先制攻撃でハルヒロを撃破して、なおかつ自分は反撃を受けない安全圏にいたんだよ。
近接武器ならたとえ先制出来たとしても反撃を受けてるんじゃないかな。
優位性って敵を全滅させないと証明できないの???
-
- 2016年03月02日 07:04
- ID:JWfd0GQC0 >>返信コメ
- クロスボウが有効と言ってもMP枯渇した神官を一人をやるのが限界やし
魔法と治癒がある世界では決定力不足なんだよ、威力をあげるには大型化の必要がある機構で数を揃えるにも高額な資金が必要になる
自費で装備品整えてるハルヒロ達と給料が出て装備品が支給される軍隊を一緒にしたらあかんで
-
- 2016年03月02日 07:41
- ID:AqiMlS6M0 >>返信コメ
- >>240
飛び道具持ってるだろ、このパーティー?
-
- 2016年03月02日 07:43
- ID:AqiMlS6M0 >>返信コメ
- つまり弓使いのユメが既に弓持ってるの無視して、飛び道具拾ったんだから使わないのおかしいって言ってんのか…
-
- 2016年03月02日 07:59
- ID:AqiMlS6M0 >>返信コメ
- >>239
魔法職は適切な魔法を何時でも使えるように備えるべきで、クロスボウ持たす余地は無い。
機動性と隠密性を要求される盗賊に、クロスボウなんて嵩張る武器を持たす余地は無い。
前衛が戦士と暗黒騎士の二人しかいないので、彼らにはすぐ突撃できる体勢であって欲しいので、いちいち武器を持ち換えさせる余地は無い。
狩人は連射の効く弓を既に持っているので、クロスボウなんて重くて連射の効かない武器に交換する意味が無い。
-
- 2016年03月02日 08:02
- ID:AqiMlS6M0 >>返信コメ
- ↑>>219宛の間違い。
新しい飛び道具拾ったからって、有効利用できる面子がいないんじゃ売った方がマシ。
-
- 2016年03月02日 10:03
- ID:JLLrdYa60 >>返信コメ
- >>99
メリィが昔パーティメンバー死なせたって噂くらいは知ってても、具体的な内容を知ってるかどうかはまた別の話
例えばニュースで交通事故の話見ても、具体的に時速何キロでどの角度でどこにどうぶつかって、事故発生から警察やらがくるまでどのくらい時間かかって事情聴取はどんな内容だったとか細かいとこまでは知らないだろ?
多分マナトの事話し始めた時点で噂聞いたのかなくらいは察してるだろうけど、まさか当事者から聞いたとは思わないだろう普通
-
- 2016年03月02日 10:21
- ID:ZuGzU7do0 >>返信コメ
- クロスボウなんて言ってないで マシンガン使っちゃえよ
ファンタジーなんだから 魔法でちょちょいと作っちゃえば?
-
- 2016年03月02日 10:35
- ID:q2bcHB68O >>返信コメ
- 仮にそういう魔法があっても
無茶苦茶燃費悪そう
-
- 2016年03月02日 11:18
- ID:5NMm5cOB0 >>返信コメ
- 「我が名はシホリン、グリムガルにて最弱の魔導士~」
「シャドゥーー・ビーーートゥッ!!」
-
- 2016年03月02日 11:39
- ID:JWfd0GQC0 >>返信コメ
- 一応グリムガルにも銃はあるがな
大英雄が無職の方でドワーフの民間工房で試作品が少数といったところだが
-
- 2016年03月02日 11:44
- ID:ZuGzU7do0 >>返信コメ
- マジで 銃あるの!?
-
- 2016年03月02日 13:15
- ID:c0eY.PWg0 >>返信コメ
- 時計があれば銃ぐらいあるだろ
-
- 2016年03月02日 13:19
- ID:c0eY.PWg0 >>返信コメ
- >>232
クロスボウの時に名前が出てたT&Tなら普通に買えるぞ
ただしいわゆる火縄銃本体だけで金貨1000枚とかだったと思う
-
- 2016年03月02日 13:24
- ID:ZuGzU7do0 >>返信コメ
- 作れるなら剣やクロスボウなど作らず 銃を量産して敵を制圧するべきだが 種族間で戦争している意味 原作の最後のオチの部分が不明なので何ともいえんな
-
- 2016年03月02日 13:25
- ID:c0eY.PWg0 >>返信コメ
- >>225
戦士にクロスボウはありだよ。
出会い頭に一発かますにはいい武器だし
というかキリスト教がクロスボウの使用を禁止したということは
禁止されるまでは使ってたということだよ
-
- 2016年03月02日 13:36
- ID:c0eY.PWg0 >>返信コメ
- >>235
銃はとにかく弾代がネック
訓練するにも弾薬はいるし
硝石は死体にションベンかければすぐできるものでもないし
弓のように再利用できない
長篠の鉄砲三千丁って言っても織田全軍2万以上
参陣しない武将から銃手だけ徴発してそれ
しかも実際は3千ではなく1000という説まである
つまり5%未満
-
- 2016年03月02日 13:52
- ID:BLvID5qI0 >>返信コメ
- また飛び道具の話か
ゴブリンはまだしもオークとか原作で出てくる相手は
一発二発あたっただけで戦闘不能になるわけではないからな
結局、近接戦闘になるわけで重装備の壁役
索敵に身軽な盗賊、補助やダメージソースの魔法使い、回復役の神官は必須になるから
嵩張って重い、コストもかかる弓を運用するメリットってあんまりないよな
矢が対象になるかわからんけど
魔法使いと神官は刃物を持つのには制限があった気がするし
-
- 2016年03月02日 13:57
- ID:c0eY.PWg0 >>返信コメ
- >>238
D&Dの神官は弓も禁止
スリングって投石機はセーフ
魔法使いはそもそも杖と短剣と鞭しか使えない
投げナイフは一応セーフ
-
- 2016年03月02日 13:59
- ID:7xn.15sf0 >>返信コメ
- メリイはクザクってモクゾーの代わりに入った聖騎士にゾッコンになるから
主人公はチョコ(メインヒロイン)とミモリンがいるから大丈夫 チョコはあれだけど…
-
- 2016年03月02日 14:18
- ID:b0qiXmbp0 >>返信コメ
- ここまででもまだ原作の1巻なんだぜ...
グリムガル2期とかほしいけどどうかな...
最近のものでも結構好きなアニメ
-
- 2016年03月02日 14:56
- ID:hJb7SfI70 >>返信コメ
- >>240
まあクザクはふられるけどね
ハルヒロが誤解してるだけで
-
- 2016年03月02日 14:58
- ID:hJb7SfI70 >>返信コメ
- つーかアニメはどこまでやるんだろ
来週日常回だとすると
残り3話で2巻まで終わらせるんだろうか
-
- 2016年03月02日 15:26
- ID:hDfO53d80 >>返信コメ
- >>219
だから、構造的に距離が伸びたら極端に命中率が下がるんだって。
さんざん説明されてるだろ。
説明されてるのにそれを理解できないあたりがそっくりなんだよ。
-
- 2016年03月02日 15:37
- ID:4CyJ8ss90 >>返信コメ
- 先の展開のネタバレはやめようよ
他ゲームのルールを持ち出すと終わりの無い論争にしかならないよ
ここまで言って理解できないならほっておくしかない
ユメだって最初は弓を使いこなせていなかったのに鹵獲した武器を気軽に使えないのは分かると思うが
-
- 2016年03月02日 15:39
- ID:c0eY.PWg0 >>返信コメ
- 相手のクロスボウが当たる距離ならこっちのクロスボウも当たるんじゃね
あとクロスボウが長距離で命中率下がるのは構造じゃなくて矢が太くて短くて安定翼がないから
-
- 2016年03月02日 15:41
- ID:hDfO53d80 >>返信コメ
- >>228
鉛弾を飛ばす爆発に耐えられる&効率よく放熱できる金属を
安定して生産するには相応の製鉄技術が必要。
分厚くすれば強度は上がるが、当然重たくなり携帯性は最悪となる。
-
- 2016年03月02日 15:42
- ID:inQimEU50 >>返信コメ
- んで、火薬用の硝石は、便所の土を集めて作るんだな
-
- 2016年03月02日 15:45
- ID:c0eY.PWg0 >>返信コメ
- >>245
おもちゃのボウガンでも撃ったことあればわかるが
クロスボウは初心者でも簡単に当たる
それが爆発的に普及した理由の一つ
大戦末期にも本土決戦用に配られたくらい
-
- 2016年03月02日 15:58
- ID:hDfO53d80 >>返信コメ
- >>246
いやだからそれのことだよ。→構造
クロスボウのボルトの形状は本体の構造からくるものだから。
土台にセットする関係上、安定翼が邪魔になる。
あっても2枚。マナトが射られたやつには2枚付いてる。
水平に置く分には邪魔にはならんが。
これが作画(設定)ミスなのかどうかは知らない。
最近のやつは溝切るなりして安定翼3枚つけれるようにしてあるけど。
-
- 2016年03月02日 16:05
- ID:c0eY.PWg0 >>返信コメ
- >>250
日本語おかしいっていうか自分で解決策言ってるじゃん
単に携帯に向かないからそうなってるだけで
で向こうが当たる距離ならこっちも当たる点に関してはどうなんですかね
鹵獲する以上性能同じだと思うんだけど
-
- 2016年03月02日 16:29
- ID:FMX7DZ.n0 >>返信コメ
- ネット上の議論なんて決着つかないんだからどちらもここらへんでやめたらどうですか。それよりアニメの内容についてコメントしましょうよ。
ハルヒロが「俺たちいいパーティーになってきたよ」の部分が最高に感動した。
-
- 2016年03月02日 16:37
- ID:4CyJ8ss90 >>返信コメ
- そんな話は2chでとっくにされているから気になるなら見てはいかがでしょうか
ttp://mimizun.com/log/2ch/whis/1046634307
-
- 2016年03月02日 16:40
- ID:zpbkuUaC0 >>返信コメ
- >>251
そういうお前はこのパーティーに元々弓がある事を無視して語っているだろ。
互角の条件で撃ち合うなら、弓の方が先に遠くから射かけられるんだが?
-
- 2016年03月02日 16:48
- ID:zpbkuUaC0 >>返信コメ
- クロスボウは専門技術の無い者をローテーションで回せるから拠点防衛用武器としては有効だが、速射性や携帯性で劣るから遊撃には不向き。
専門の弓使いは既にいるんだから、クロスボウを金に換えるのは自然。
理由ガー理由ガーと粘着して騒ぐ方が不自然で、単に難癖つけたいだけにしか見えない。
-
- 2016年03月02日 16:54
- ID:CPX7.SVBO >>返信コメ
- またガバガバさんが喚いてるのか
醜いねぇ
-
- 2016年03月02日 17:13
- ID:5NMm5cOB0 >>返信コメ
- 参考までに:
「近代以前の投射兵器の威力を検討してみる」でググると解り易い?
ここは、アニメ版なので、>>252>>253さんも言ってますが、軍事版に興味が出てきたのなら、そっちでもっともっと勉強すると楽しいですよ?
因みに253さんのは知ってました。
まあ、落ち着きましょう(´・ω・`)
-
- 2016年03月02日 17:35
- ID:jY.pz8eO0 >>返信コメ
- セットに手間のかかるクロスボウ
入り組んだ地形で遭遇戦もあるのに毎回、毎回
うってはセットしてるのは、戦術的にどうなのさ
しかもセット中は身動きとれんぞ
弓は移動しながらでも比較的簡単に構えられる
即応性が高い。
先制攻撃の1発としては優位性があり便利だとは思うが
わざわざ先制出来るとも限らないこのヘッポコPTに
果たして常備させるほどの価値あるものかどうか・・・
フツーに売って装備の足しにした方がはるかに生存率
上がる気がする自分の考えは間違ってるでしょうか?
-
- 2016年03月02日 17:46
- ID:c0eY.PWg0 >>返信コメ
- >>258
クロスボウのほうが予めセットした状態で持ち歩ける分
その場で引く弓より即応性高いよ
ただ連射速度で劣るから遠距離専門職に好まれないだけの話で
タンクが盾も持たないようなこのパーティじゃ遭遇戦では飛び道具多いほうが有利
実際何度も飛び道具にやられてるわけだし
-
- 2016年03月02日 17:55
- ID:5NMm5cOB0 >>返信コメ
- 自分としては、>>168さんでいちよう結論として、>>176さんで終わったものと思っていたのですが・・先手一撃の魅力を捨てきれなのも解るつもりです。
>>258さんの言うように、クロスボウを選択した場合様々な欠点を補うために、戦略・戦術・運用の抜本的改革が必要となる筈で、記憶や経験のない彼らではちと厳しいかな?と(残念ですが)
ギルドでクロスボウ戦術教えてくれる先生でもいれば話は違うかもしれませんが。
-
- 2016年03月02日 18:05
- ID:jY.pz8eO0 >>返信コメ
- >>259
暴発こわない?
粗製なクロスボウにそんな今どきの高尚なロック
機能付いてるかな・・・
ついてるならあらかじめ準備はありかもしれない。
でもまぁ、遠距離専門職に好まれないなら
ユメが持つのは誤りだね。
あとタンクがそんな射撃スキル持ってるとも思えないから
近距離~中距離のぶっぱであたるかどうか。
ならユメが弓でいいじゃんって結論になるね。
クロスボウ実際言うほどあたらないしな。
(俺がへたくそなだけだったかもしれんが)
-
- 2016年03月02日 18:47
- ID:4B2GyGLN0 >>返信コメ
- >>243
ホントにな。
このペースだとアニオリってこともあり得るかも。やめて欲しいがw
-
- 2016年03月02日 19:40
- ID:5NMm5cOB0 >>返信コメ
- >>262
みんなこんなに楽しんでるんだから、2期やって欲しいですね。
もしくは、続は濃密な温泉回のあるOVAで行くか笑?
-
- 2016年03月02日 19:44
- ID:alRS3t5v0 >>返信コメ
- 1巻→マナト死亡
2巻→メリイの元仲間のゾンビとデットスポット撃破 最後はハルヒロの謎の線に救われる
3巻→前の世界で好きだったチョコ光臨 チョコ死亡 オーク親玉にレンジとカジコとモクゾー共同戦線するがモクゾー死亡
4巻→メリイレイプ未遂 クザク参加 現最強ソウマのクラン暁連隊に加入
5巻→トッキーズ(キッカワ所属)と共同戦線 ヒロインのミモリン光臨 新しい世界発見(回復魔法と暗黒魔法使用不可)
6巻→黄昏世界(新しい世界)にて300m巨人発見 ソウマ 元最強アキラ 以下で制圧するが失敗 主人公たちが取り残され別の世界発見
7巻→暗闇の世界
かな
-
- 2016年03月02日 19:47
- ID:5NMm5cOB0 >>返信コメ
- >>264
これ非道!
マジ勘弁
-
- 2016年03月02日 21:27
- ID:FUQEEQ3.0 >>返信コメ
- Cパートのメリィの顔が若干丸かったが可愛く見せようとしたのだろうか
普通のほうが好きだなぁ
-
- 2016年03月02日 21:47
- ID:vPWtN45K0 >>返信コメ
- >>52
何か転職できない暗黒騎士がクソクラスに思えてきた
ランタェ…
-
- 2016年03月02日 21:49
- ID:nabL5eT.0 >>返信コメ
- シホルのケツチラだけ繰返し見た
-
- 2016年03月02日 21:50
- ID:alRS3t5v0 >>返信コメ
- >>52
あと夫婦が魔法の掛け合わせで新しい魔法使ってたな
-
- 2016年03月02日 21:50
- ID:jRj4rKbZ0 >>返信コメ
- 命のやり取りだから悪く思うなよじゃねえよ
悪く思ってるから敵討ちなんてしてんだろうがと思った
-
- 2016年03月02日 21:51
- ID:4V0yRm6Y0
>>返信コメ
- 今期一番面白い
-
- 2016年03月02日 22:09
- ID:bq0kIte30 >>返信コメ
- >>270
お前マジで日本語できないのな
(敵が自分に対して)悪く思うなよ
(自分が)悪く思ってる
なんら矛盾がないのだが
キッズは国語頑張ろうね
-
- 2016年03月02日 23:36
- ID:inQimEU50 >>返信コメ
- ゴブリンだちがやってたのってトランプじゃなくて花札だよな
あれはなんだ、この世界に来た義勇兵の誰かが持っていた物か何かか?
-
- 2016年03月03日 02:57
- ID:jpu0kkon0 >>返信コメ
- >>273
この世界に召喚されたハルヒロらは携帯持ってたか?
-
- 2016年03月03日 03:17
- ID:cVQqI.xN0 >>返信コメ
- 今話のアイキャッチ好きだわ
てか倒すべき敵の意外な一面みたいなの見せられるのなんか切ない
-
- 2016年03月03日 03:59
- ID:dMrWsWCC0 >>返信コメ
- >>20
ハル君は両方いただくと思う
-
- 2016年03月03日 04:48
- ID:IUKA7j7EO >>返信コメ
- いい最終回だった…
(笑)
今回は綺麗にまとまったEDで、こちらも落ち着いて見られましたねー。
ハルヒロの歩みにメリィが並ぶところで「寄り添うように…」って歌詞を合わせてくる演出もなかなかGJ!
この二人は仲間って言うより“同士”って感じがする。
にしても、本当にアイキャッチがゴブリンだったとは、驚いたぁ!
-
- 2016年03月03日 05:40
- ID:IUKA7j7EO >>返信コメ
- 4話で鎧ゴブリン役が安元さんだったから今回もその役だったのだろうけど、個人的にはハルヒロ達がやっと団章を買いに来た時にブリちゃんがどんな言葉をかけたのか、ちょっと見てみたかったな…
団章購入の特典については、このあとの回でわかるかな?
-
- 2016年03月03日 07:43
- ID:aDMMOSnr0 >>返信コメ
- 子供に悪影響ねえ、逆だよ、生き物を
殺すリアルな残酷さ、厭な感触が
ひしひしと伝わってくるわ
-
- 2016年03月03日 07:51
- ID:aDMMOSnr0 >>返信コメ
- ファイト一発って、日本人のハルたちはともかく、
シホルやメリィがなんで知ってるのかな
-
- 2016年03月03日 08:30
- ID:IUKA7j7EO >>返信コメ
- >>280
今回メリィの声が他とは一拍遅れて聞こえるから、知らずに初めて言ったと思うよ。
シホルは4話で「何だろ?」の問いに「さぁ…?」と応えているからどちらか不明だけど、円陣を組む前に予め皆の会話で習っていたのかもね。
先に“花札が誰にもたらされたか”のコメがあったけど、他にも不思議はまだまだあるよね。
私が一番気になっているのは「オリオン」のマントの星座(7話メリィが食事に初参加のシーン参照)。
星座線がこちらの世界と同じということは、オリオン座の名前や意味が分かっている様子で、それは元々グリムガルの住民が知っていたのか、送り込まれた側の記憶が残っていたのか? と思案中です。
-
- 2016年03月03日 08:49
- ID:DDxhnB9M0 >>返信コメ
- まだリアルなんて単語を使ってくるとは・・・ぷっ
-
- 2016年03月03日 08:56
- ID:IUKA7j7EO >>返信コメ
- >>281 スミマセン訂正
「誰にもたらされたか」
↓
「誰によってもたらされたか」
-
- 2016年03月03日 10:47
- ID:blGmjWgR0 >>返信コメ
- これ因みに9話のアイキャッチはどうなるのかな!?
ペアパターンて気がするけど、入浴バージョンでお願いしますw
-
- 2016年03月03日 11:08
- ID:blGmjWgR0 >>返信コメ
- >>280
シホルは詩帆琉?とか日本ぽく出来んこともない?気がするけど、どうだろ?個人的には日本人と思いたい。
メリィは萌梨で、やや苦しいかな?
「一ッ発~~」って、後ろ伸ばす方が、なんで言ってるんだろ?感があっていいですね。
ただ、聞きようによっては、卑猥感もある!??
-
- 2016年03月03日 11:24
- ID:4HNTuyRI0 >>返信コメ
- >>280
シホルは原作で「なんとなく懐かしい」と言っていたから日本人。
メリイは知らない様子だから微妙な所だけど、外国人と断定できる情報は出ていない。
-
- 2016年03月03日 11:25
- ID:aqmzraSu0 >>返信コメ
- 鎧が鎧の役割を果たしているアニメは「灰と幻想のグリムガル」だけ!
-
- 2016年03月03日 12:28
- ID:DDxhnB9M0 >>返信コメ
- 褒め殺しという高等技術
-
- 2016年03月03日 13:09
- ID:blGmjWgR0 >>返信コメ
- >>281
月が赤くて形も違うのに、星座は同じ?って変ですよね。
あの月は「門」的な物かな?との思ったりしますが・・
グリムガルに来る時は、少なくとも服は着て来れるので、稀に花札なり余りメタ情報に関わらない程度の物なら、付属するのかな?とも思う。
-
- 2016年03月03日 13:34
- ID:.cklGRpR0 >>返信コメ
- >>286
メリイは知らないんじゃなくて恥ずかしがってただけなんじゃないかな?
それを見て2828するシーンだと思う
-
- 2016年03月03日 13:42
- ID:.cklGRpR0 >>返信コメ
- >>284
レンジか新キャラじゃないかな~と予想。
原作のシーンがあればこのどちらかだと思うんだけど、カットされる可能性も高いんだよな~
-
- 2016年03月03日 13:59
- ID:ycsicoZ8O >>返信コメ
- >>289
グリムガル星が地球と星座を繋ぐ線の延長上にあるなら地球と同じ星座はある
多少なりとも形や大きさは変わるが
-
- 2016年03月03日 14:39
- ID:4SKI8cMg0 >>返信コメ
- このへっぽこ達がここまでできるようになるとは感慨深いわ
弱いながらも仲間と良い連携を見せる主人公側も、最後まで生き抜こうと策を使いあがくゴブ側の描写も良かった
死闘の後に、小動物と戯れるゴブリーダーのアイキャッチを見せるのも素晴らしい
不満点は全編に亘って鳴り続ける挿入歌演出か
要所でもないところでも入ってきてどうにも馴染めんよ
-
- 2016年03月03日 18:00
- ID:IUKA7j7EO >>返信コメ
- >>289 >>292
グリムガルの世界がこちらとどう繋がっているのか、色々想像するの楽しいですよね。
>292のご意見よく分かります。
それでこちらと同位置に星が見えるとしても、星座の線は空に引かれてはいないので、元の世界の記憶がないのならシノハラさんは“オリオン座”をどこで知ったのかな、と思ったのです。
でもモクゾーも木彫りの飛行機を作っていたから、記憶に残るものも有りそうですね。
-
- 2016年03月03日 18:58
- ID:blGmjWgR0 >>返信コメ
- >>294
ホントですね!
良く気付かれましたね。確かにオリオンでした。1話で携帯とかゲームとか単語はふらっと出ても、ただの記号でしかなかったのに。オリオンは、ちゃんと知識として認識されているようですね?
言われてみれば不思議です。
なら、のちの展開で何かの拍子にふらっと記憶の一部でも戻ることがあったりするのかな?(覚醒)
-
- 2016年03月03日 19:16
- ID:blGmjWgR0 >>返信コメ
- ランタの相棒デーモンさんの活躍が見たい笑
-
- 2016年03月03日 22:58
- ID:FSEimW9F0 >>返信コメ
- こいつら本当に学ばないな
押し入り強盗殺人者はゴブリンに倒されてどうぞ
-
- 2016年03月03日 23:28
- ID:1tKaETPn0 >>返信コメ
- 今までの成果が発揮された戦闘だった。ゆっくり、確実にパーティーとして強くなってるのがよくわかる。リアルな成長が見られるいいアニメ。それに敵のはずのゴブリンにもちゃんと感情があって、そっちにも感情移入しちゃう。ほんとにほそやんのナチュラルな演技好き。デレメリィ可愛い。
-
- 2016年03月04日 00:02
- ID:DOpqJRH00
>>返信コメ
- 是非シーズン2をおねがいします
-
- 2016年03月04日 00:08
- ID:dxu0iRRQ0 >>返信コメ
- >>110
思うに、仲良し2人が泣き崩れている処に、まだ日の浅いメリィが掛ける言葉も無いだろうから、一番話易いだろうハルヒロを待ってたって感じかなぁと?
逆の立場だけど、似たような境遇だし「やっと仲間の敵を取れたのに・・」って聞いてたから、自分と重ねてハルに今の思いを聞いてみたかったんじゃないかな~と?
-
- 2016年03月04日 00:13
- ID:0HmA.Mtn0
>>返信コメ
- 雪の降らせ方が最高❗
-
- 2016年03月04日 03:05
- ID:5g9EkrVh0
>>返信コメ
- 満足のいく泥臭い戦闘だったわ。弱いなりに必死なのが伝わってきて、引き込まれた。
作画の崩れは気になるけど、かなりキャラクターの表情に気を使ってるように思える。墓前のシホルとか、Cパートのメリィの表情とか、妙に印象に残る。円盤でさらに綺麗になってたらいいなー。
-
- 2016年03月04日 10:41
- ID:dgFMxiGe0 >>返信コメ
- やっぱり挿入歌邪魔だな…
-
- 2016年03月04日 12:59
- ID:dxu0iRRQ0 >>返信コメ
- ハルヒロって、マナトの時も、メリィの時も自らを犠牲にして敵の矢を受けてるんだよね。現代戦なら手榴弾投げ込まれたら、メット被せて自分も被さって仲間を守るタイプだ。
なので、メリィの2発目の被弾を素手で防いだハルは言わばメリィの命の恩人で、そんなハルにメリィが信頼を寄せるのも自然な事と思う。
-
- 2016年03月04日 13:28
- ID:0oRMMhN40 >>返信コメ
- メリイの乳揺れよかった
-
- 2016年03月04日 13:33
- ID:w2VmXEnd0
>>返信コメ
- 最終日と勘違いするような神回でしたね
-
- 2016年03月04日 21:47
- ID:CtDZiIoC0
>>返信コメ
- これでやっと原作1巻分なんだよな…
-
- 2016年03月04日 21:54
- ID:rK5jFCjr0 >>返信コメ
- 全話見返した人👍
-
- 2016年03月04日 22:43
- ID:anhTNilp0 >>返信コメ
- ランタが去っていくとこがカッコよかったな
-
- 2016年03月04日 23:59
- ID:81CZq85o0 >>返信コメ
- 仲間たちの成長も見えたし仇も取ったし明日への希望と余韻のある大変素晴らしい最終回でした…え、まだ8話でしたっけ?ってなった。
-
- 2016年03月05日 02:03
- ID:bgRENu.U0 >>返信コメ
- エンディングが別に流れなくてよかった。
-
- 2016年03月05日 02:11
- ID:bgRENu.U0 >>返信コメ
- マナトの墓参り引っ張りすぎじゃね!?
-
- 2016年03月05日 03:04
- ID:5D6KUDTDO >>返信コメ
- あれぐらいの時間を掛けていいと思う。
あのお墓参りは単なる報告だけではなく、ハルヒロ(達)のマナトに対する「親離れ」の儀式的な意味もあると思うから。
改めて今回良かったなぁと、また録画観てる。
ED曲6分近くもあったけど、BGM→シホルの声→ストリングス→インストルメンタルと変化を付けていたから全然飽きさせなかった。
-
- 2016年03月05日 05:45
- ID:oEa8YdNKO >>返信コメ
- デレたメリーが可愛かった
あのハルって呼び方も信頼して気を許した感じがして良かった
-
- 2016年03月05日 08:51
- ID:xTfjo2SZ0 >>返信コメ
- 人間と同じように行動してるゴブリン見て内心笑ったwwww
-
- 2016年03月05日 09:29
- ID:G3fShUGo0 >>返信コメ
- 色々アレンジ変えてあったので、違和感はなかったが、丸々一曲ぶっ込みはやっぱり止めて欲しい
大人の事情はあるんだろうけど、無駄に存在感あるBGMのせいで、お墓の前のハルの独白が白々しくなっちゃってちっとも泣けなかった
普通にハルとメリーの場面から曲流せばいいじゃん、と思うのだけど
-
- 2016年03月05日 11:51
- ID:2w6it4IK0 >>返信コメ
- 残念だけどメリィはモグゾーの後釜に惚れるんだよな…
-
- 2016年03月05日 15:32
- ID:4E0DFztM0 >>返信コメ
- >>317
堂々と嘘のネタバレ書いてんじゃねえよ
-
- 2016年03月05日 16:44
- ID:yIJYUffAO >>返信コメ
- ツッコミでネタバレなんですが
-
- 2016年03月05日 20:19
- ID:MUK7VBMz0 >>返信コメ
- 雪のシーンは綺麗で哀しくて涙出た。アイキャッチも反則やろ。
-
- 2016年03月05日 23:47
- ID:pt3ctweBO >>返信コメ
- その内、マナトが墓から出てきて……ハルヒロを襲いに…もとい、会いに…って灰になってるか。
-
- 2016年03月06日 00:45
- ID:SH3iEZjp0
>>返信コメ
- グリムガル面白かった
-
- 2016年03月06日 01:05
- ID:43AHmVG30 >>返信コメ
- 間の取り方とかリアルで好きだな。
最後の二人のシーンの雰囲気とか好き。
-
- 2016年03月06日 03:56
- ID:8.eF5M8u0 >>返信コメ
- >>142
そこの設定じゃなくて。この地域の人間全体が政治的にゴブ絶滅させる姿勢でいるって話とは別にだよ。
大英雄では書いてあると思うけど、人もゴブも種族全体で一つの人格してる訳じゃないだろ
それを現地人じゃなく異邦人のハルヒロがどう考えるかだよ
単に中世的な価値観の地球とは別の星なのか、予めスキルやモンスターが意図的に作られた人工的な世界なのかが気になるんだ
-
- 2016年03月06日 10:29
- ID:.dLeMiEB0 >>返信コメ
- 不安定な連帯感 淡い恋心
そして他人を傷つけても自分たちが得をすればいい 奪えばいい
お前らの文化をよく反映しているアニメだこと
-
- 2016年03月06日 12:58
- ID:v5szZs1ZO >>返信コメ
- ♪子供たちが両手をひろげ~
♪空や雲や夢までも掴もうとしている~
(異邦人だけに)
-
- 2016年03月06日 15:25
- ID:madMxD.VO >>返信コメ
- 空に向かい~が抜けてるよ
-
- 2016年03月06日 15:28
- ID:madMxD.VO >>返信コメ
- もう一つ
「鳥」や雲や夢までもーだからね
-
- 2016年03月06日 23:53
- ID:vmFb9YTY0
>>返信コメ
- 丁寧で素晴らしかったです。
-
- 2016年03月06日 23:57
- ID:0aDRKdMS0
>>返信コメ
- 神回。最終話かと思った。
-
- 2016年03月07日 00:37
- ID:crAKfpAk0 >>返信コメ
- >>318
メイリイが別の奴を気にするのとモグゾーが死ぬのは残念ながらホントなんだよな
-
- 2016年03月07日 11:48
- ID:KBwSGnHY0 >>返信コメ
- 戦闘シーン魅入った。集団戦の構図もさることながら、必死に生きあがいているゴブリンと戦う生々しさが伝わってきて本当に素晴らしい。
後半のシーン、何だか懐かしいと感じた。どうにもならない親しいものとの死別とその物語化が全ての創作の原点だから、みたいなことかな。こういうの言葉にするのは野暮かも。
生きるって、簡単じゃない。このフレーズがストンと腑に落ちた回だった。
-
- 2016年03月07日 14:43
- ID:msLt.jwd0 >>返信コメ
- >>331
今回の放送見てる限り メイリイが他の奴 気にするなんて
ちょっと信じがたいなあ 本当に それでいいの?
-
- 2016年03月07日 18:49
- ID:NJTaFlbi0 >>返信コメ
- 初参加の大規模戦闘で義勇兵の後輩チョコ・モグゾーが死ぬ→パーティーの弱体化が激しくなり加えてランタ引き抜き問題も生じる→チョコの仲間クザクを迎え入れパーティー再結成→メリィとクザクがいい雰囲気になる(ハルヒロ視点で)→ハルヒロは仕事で一緒になった別パーティーのミモリンに告白される→だが断る!→ミモリンのアッタクが続く中でメリィに惚れていることを漸く自覚するハルヒロ(今ここ)
-
- 2016年03月07日 20:45
- ID:ob9spC280 >>返信コメ
- 「ハルヒロ視点で」 なのか 思春期にはありがちだな
サンキュウ でも激しくネタバレだな
-
- 2016年03月10日 15:10
- ID:ryYHFEMn0
>>返信コメ
- シホルEDは本当に鳥肌がたった。
戦闘シーンも長いのに見応えがあって、流れも勢いも綺麗に描かれてるなぁと思いました。ゴブリン知能と命中力高っ!!
ホント今期アニメで一番好きだと思った。一話で悩んだけど、録画とっといてよかった~
-
- 2016年03月11日 22:09
- ID:DW1Xr1OL0 >>返信コメ
- メリイちゃん完堕ちでワロタ
ハルヒロ現世で絶対ヤリチ.ンだっただろw
-
- 2016年03月11日 22:11
- ID:DW1Xr1OL0 >>返信コメ
- コメ欄ポエマー沸きすぎィ
-
- 2016年03月15日 23:49
- ID:IjCgrNm90
>>返信コメ
- メリイがかわいい⁉
-
- 2016年03月19日 05:36
- ID:3yp4VCk80 >>返信コメ
- あにこ便様への回答。
普段『めりりん』
急いでる時『メリィ』
『メリイ』がすでに『メルディーヌ=なんたら』の略称みたいなもんだと思っています。
『トーマス』→『トム』
『ジェイムス』→『ジム』みたいに。
この娘はすでに名前が愛称になってますねぇ。
-
- 2016年04月24日 05:28
- ID:H3js.liE0 >>返信コメ
- あの頃は男娼買う金も無かったよね!
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
ゴブリンが3~7レベルで相手にする敵なら今回の奴らは13レベルくらいで相手にする敵