ななしさん
鉄血最大の被害者
ななしさん 16/03/30(水)00:17:25 No.397771909
鉄華団より話題になってるけど仕方ないよね
だってこっちのほうがドラマチックだもの
だってこっちのほうがドラマチックだもの
ななしさん 16/03/30(水)00:18:07 No.397772099
>だってこっちのほうがドラマチックだもの
むしろガエリオが主役レベル
むしろガエリオが主役レベル
ななしさん 16/03/30(水)00:17:42 No.397771983
ただ殺すだけじゃなく信頼も友情も誇りも尊厳もなにもかも踏みにじってから殺す
ななしさん 16/03/30(水)00:17:45 No.397771995
大丈夫…カルタとフミたん連れて二期に出てくれるはずさ
ななしさん 16/03/30(水)00:17:51 No.397772025
自分の保身のために泣いたならともかく
部下や幼馴染、妹のために泣きながら親友に挑んだのに
手も足も出ずに殺されるとか哀れすぎる
部下や幼馴染、妹のために泣きながら親友に挑んだのに
手も足も出ずに殺されるとか哀れすぎる
ななしさん 16/03/30(水)00:18:36 No.397772203
元々それほど善人じゃないマン
ななしさん 16/03/30(水)00:21:44 No.397772931
>元々それほど善人じゃないマン
差別主義者だけど火星人の子供でも怪我をすれば心配するし
火星人とのハーフでも努力してるアインは認める程度の度量がある程度の善人
差別主義者だけど火星人の子供でも怪我をすれば心配するし
火星人とのハーフでも努力してるアインは認める程度の度量がある程度の善人
ななしさん 16/03/30(水)00:21:05 No.397772792
…キマリスっていいところあった?
ななしさん 16/03/30(水)00:22:00 No.397772996
>…キマリスっていいところあった?
カルタ救いにきたところは格好良かったよ
カルタ救いにきたところは格好良かったよ
ななしさん 16/03/30(水)00:22:37 No.397773124
>…キマリスっていいところあった?
キマリス→キマリストルーパー
キマリス→キマリストルーパー
ななしさん 16/03/30(水)00:24:43 No.397773644
>カルタ救いにきたところは格好良かったよ
とても主人公してた
とても主人公してた
ななしさん 16/03/30(水)00:28:53 No.397774600
キマリス初戦はバルバトス相手に優勢だったじゃないか!
次は対策されてアインを傷物にされちゃったけど
次は対策されてアインを傷物にされちゃったけど
ななしさん 16/03/30(水)00:17:58 No.397772060
キマリス欲しくなったわ


ななしさん 16/03/30(水)00:24:45 No.397773659
キマリストルーパーの顔好き
ななしさん 16/03/30(水)00:38:05 No.397776688
夕方キマリストルーパーのガンプラ買いにいったらラス1だった
ななしさん 16/03/30(水)00:42:38 No.397778007
>妹の幸せは保証するよって言われた後の色んな感情混ざったような絶望顔大好き
言葉が出なくて「あぁ、あぁ…」としか言えなかったもんなぁ
言葉が出なくて「あぁ、あぁ…」としか言えなかったもんなぁ
ななしさん 16/03/30(水)00:18:40 No.397772224
この人主人公ならバッドエンドってことですかい?
ななしさん 16/03/30(水)00:24:33 No.397773598
ななしさん 16/03/30(水)00:21:27 No.397772867
だが本当にガリガリは死んだのだろうか
二期でアインマークIIとして蘇るかもしれない
二期でアインマークIIとして蘇るかもしれない
ななしさん 16/03/30(水)00:24:46 No.397773661
次に仮面つけるのはガエリオで決まりす!
ななしさん 16/03/30(水)00:26:12 No.397773989
>次に仮面つけるのはガエリオで決まりす!
トルーパーと同じ形の仮面だな
トルーパーと同じ形の仮面だな
ななしさん 16/03/30(水)00:27:04 No.397774203
>次に仮面つけるのはガエリオで決まりす!
むしろ「キマリス・ガエリオ」となって阿頼耶識の力で復讐するしか
むしろ「キマリス・ガエリオ」となって阿頼耶識の力で復讐するしか
ななしさん 16/03/30(水)00:26:45 No.397774129
いっそのことジョナサン流の強がりみたいな感じに突き放してくれた方がまだ良かったと思う
完全にマッキーに全てを奪われることが確定してる中で死んでいったよね
完全にマッキーに全てを奪われることが確定してる中で死んでいったよね
ななしさん 16/03/30(水)01:08:29 No.397782685
要は凡人
良くも悪くも
良くも悪くも
ななしさん 16/03/30(水)00:27:11 No.397774234
三日月のスタンスはめんどくささは無いけど
ドラマが生まれないんだなとガエリオくんは気付かせてくれたよ
ドラマが生まれないんだなとガエリオくんは気付かせてくれたよ
ななしさん 16/03/30(水)00:28:25 No.397774509
こいつカルタと結婚してればセブンスターナンバーワンの家督つげたんじゃないの
ななしさん 16/03/30(水)00:29:51 No.397774804
>こいつカルタと結婚してればセブンスターナンバーワンの家督つげたんじゃないの
単純に家督継ぐだけじゃダメで大混乱に陥らせた後
自分が全権掌握できるように持って行かないといけないし…
単純に家督継ぐだけじゃダメで大混乱に陥らせた後
自分が全権掌握できるように持って行かないといけないし…
ななしさん 16/03/30(水)00:30:15 No.397774893
マクギリスはカルタ嫌っていそう
ななしさん 16/03/30(水)00:41:06 No.397777474
カルタこまして筆頭の家もらったほうが楽なのにロリを選んだのはやっばロリコンか
ななしさん 16/03/30(水)00:32:16 No.397775372
マッキー的には怒りの中で生きてきた自分の気持ちを
ちょっとくらい分かってみろよ程度はあったかもしれない
まあそれにしたって考えうる最低の手段使ってる辺りが実にゲスいけど
ちょっとくらい分かってみろよ程度はあったかもしれない
まあそれにしたって考えうる最低の手段使ってる辺りが実にゲスいけど
ななしさん 16/03/30(水)00:33:41 No.397775716
>マッキー的には怒りの中で生きてきた自分の気持ちを
>ちょっとくらい分かってみろよ程度はあったかもしれない
視聴者にすら語られてないからなあ
いきなり何言ってんだコイツとなったわ
>ちょっとくらい分かってみろよ程度はあったかもしれない
視聴者にすら語られてないからなあ
いきなり何言ってんだコイツとなったわ
ななしさん 16/03/30(水)00:35:32 No.397776117
>マッキー的には怒りの中で生きてきた自分の気持ちを
>ちょっとくらい分かってみろよ程度はあったかもしれない
つまり残酷な目にあわせて殺したかったんだろ?
最期の「友人だと思っていた」とかそれだとマジで(笑)がつくな
>ちょっとくらい分かってみろよ程度はあったかもしれない
つまり残酷な目にあわせて殺したかったんだろ?
最期の「友人だと思っていた」とかそれだとマジで(笑)がつくな
ななしさん 16/03/30(水)00:32:38 No.397775477
だってカルタは言うこと聞かなさそうだもん
一方アルミリアは大好きな兄を失ってその親友の自分に依存してきてるし
これからじっくり時間かけて調教出来るんだ
そりゃどっち選ぶかは解りきってるよね
一方アルミリアは大好きな兄を失ってその親友の自分に依存してきてるし
これからじっくり時間かけて調教出来るんだ
そりゃどっち選ぶかは解りきってるよね
ななしさん 16/03/30(水)00:32:57 No.397775559
マッキーはなにをそんなに怒ってんの
ハルクなの
ハルクなの
ななしさん 16/03/30(水)00:33:00 No.397775568
ガエリオ
君のその怒りを私にぶつけるには
阿頼耶識こそが最良だと言っている
君のその怒りを私にぶつけるには
阿頼耶識こそが最良だと言っている
ななしさん 16/03/30(水)00:33:11 No.397775615
マッキー「さっさと死んでおけば生き恥晒さなくてすんだのにねバカな女」
マッキー「君は僕の憧れだったよ」
腹黒極まり
マッキー「君は僕の憧れだったよ」
腹黒極まり
ななしさん 16/03/30(水)00:35:23 No.397776084
カルタもガエリオも本来なら責任ある立場なのに自覚なく生きてるから粛清の対象で人間的には友として好きだったって感じじゃん
ななしさん 16/03/30(水)00:37:09 No.397776469
>カルタもガエリオも本来なら責任ある立場なのに自覚なく生きてるから粛清の対象で人間的には友として好きだったって感じじゃん
好意を持っている相手をわざわざ最高に苦しめて殺す意図は…
好意を持っている相手をわざわざ最高に苦しめて殺す意図は…
ななしさん 16/03/30(水)00:35:25 No.397776090
だつて兄貴付きだとロリに色々できないし
ななしさん 16/03/30(水)00:35:28 No.397776100
そういえば
マッキーの野心を知っててその上で従ってる部下ってトドしかいないんだよね…
マッキーの野心を知っててその上で従ってる部下ってトドしかいないんだよね…
ななしさん 16/03/30(水)00:35:59 No.397776210
友人はガエリオ一人という時点でマッキーの中ではカルタは友ですらないからね
ななしさん 16/03/30(水)00:38:58 No.397776891
>ここで時間が止まっていれば…少しは勝ち目があったかもしれない
可愛すぎてびっくりした
可愛すぎてびっくりした
ななしさん 16/03/30(水)00:36:11 No.397776252
「ここでネタ晴らし」と言わんばかりのタイミングで現れた仕掛け人マッキー
そしてネタ晴らしで更に怒るターゲットのガリガリ
そしてネタ晴らしで更に怒るターゲットのガリガリ
ななしさん 16/03/30(水)00:37:52 No.397776637
2期にはアインみたいなの集めたMS部隊が出そう
ななしさん 16/03/30(水)00:38:53 No.397776877
まともに戦かったら不覚とるかもしんないからね
別に恨みはない上に親友だけど揺さぶりかけとこ
別に恨みはない上に親友だけど揺さぶりかけとこ
ななしさん 16/03/30(水)00:39:53 No.397777140
ななしさん 16/03/30(水)00:40:32 No.397777309
ガエリオは二期の展開次第で使えるカードとして可能性は残しておいたってところでしょ
まあ十中八九死んでるとは思うけど
まあ十中八九死んでるとは思うけど
ななしさん 16/03/30(水)00:42:19 No.397777916
どんどん追い詰められる中
一生懸命血反吐吐きながら頑張って生き抜こうとする
…って鉄血に抱いていた作風をガエリオが全部してくれたんやな
一生懸命血反吐吐きながら頑張って生き抜こうとする
…って鉄血に抱いていた作風をガエリオが全部してくれたんやな
ななしさん 16/03/30(水)00:43:11 No.397778139
ガエリオの曇り顔作画気合入ってるよね…
ななしさん 16/03/30(水)00:45:04 No.397778511
ななしさん 16/03/30(水)00:48:30 No.397779165
2期で万全の状態でマッキーと再戦して「これはアインの分!」「これはカルタの分!」ってやって欲しいわ
ななしさん 16/03/30(水)00:50:27 No.397779515
>2期で万全の状態でマッキーと再戦して「これはアインの分!」「これはカルタの分!」ってやって欲しいわ
「そしてこれは貴様に弄ばれた俺の分だ!!」
ガエリオの方が主役っぽいじゃねーか…
「そしてこれは貴様に弄ばれた俺の分だ!!」
ガエリオの方が主役っぽいじゃねーか…
ななしさん 16/03/30(水)00:48:50 No.397779221
最後に自分を騙したことよりアインの事で怒ったのはカッコよかったよ
ななしさん 16/03/30(水)00:49:17 No.397779297
マッキーがガエリオを殺しそこねて放置は絶対にあり得ない
生かして利用する場合は生存の可能性あるけど待ってるのは更なる地獄だろう
生かして利用する場合は生存の可能性あるけど待ってるのは更なる地獄だろう
ななしさん 16/03/30(水)00:50:31 No.397779530
曖昧にして死んでないと思った?残念!死んでましたー!
ってやるんじゃないかな
ってやるんじゃないかな
ななしさん 16/03/30(水)00:51:04 No.397779631
ガエリオは最初謎の人物としてマントで体覆ってるんだよね
わかんだね声で
わかんだね声で
ななしさん 16/03/30(水)00:51:12 No.397779664
ガリガリ君もカルタも悪い奴ではないが
抑圧されてる奴らから見たら搾取側のボンボンだからなぁ
可哀想ではあるが同情は出来ないな
抑圧されてる奴らから見たら搾取側のボンボンだからなぁ
可哀想ではあるが同情は出来ないな
ななしさん 16/03/30(水)00:51:31 No.397779720
ガエリオ主役だと妹はマッキーにわけわからんMAに乗せられて戦死するんだろうな
ななしさん 16/03/30(水)00:52:42 No.397779917
マクギリスは自分を殺してくれる相手として唯一の友であったガエリオを生かすでしょ
ななしさん 16/03/30(水)00:54:59 No.397780326
>マクレクイエム・・・
cv櫻井だしね・・・
cv櫻井だしね・・・
ななしさん 16/03/30(水)00:57:42 No.397780809
72機のガンダムのうち登場したのは3機
のこり69機のうち何体が2期に何体が外伝漫画に出るのかな
のこり69機のうち何体が2期に何体が外伝漫画に出るのかな
ななしさん 16/03/30(水)01:00:44 No.397781403
厄祭戦当時に作られたガンダムフレームは72体分
↓
戦後になって確認されているガンダムフレームは26体分
↓
戦後になって確認されているガンダムフレームは26体分
ななしさん 16/03/30(水)01:03:00 No.397781794
キマリスだって阿頼耶識持ちのパイロットが乗っていたら異次元の起動性能見せ付けてたはず・・・
ななしさん 16/03/30(水)01:04:06 No.397781979
>キマリスだって阿頼耶識持ちのパイロットが乗っていたら異次元の起動性能見せ付けてたはず・・・
というか初代ボードウィンは英雄なだけあって凄かったんだろうな
というか初代ボードウィンは英雄なだけあって凄かったんだろうな
ななしさん 16/03/30(水)01:11:56 No.397783226
マッキーが強いのはなんでだろうね仮面キャラだからかな
ななしさん 16/03/30(水)01:12:47 No.397783370
>マッキーが強いのはなんでだろうね仮面キャラだからかな
ナチュラルに強いだけじゃないの
ナチュラルに強いだけじゃないの
ななしさん 16/03/30(水)01:15:17 No.397783770
>マッキーが強いのはなんでだろうね仮面キャラだからかな
というかあいつ才能あるからこそあの立場にいられるんでしょ
というかあいつ才能あるからこそあの立場にいられるんでしょ
ガエリオは後半主人公してたよね
だからこそフルボッコにされててつらい
最後は生死がはっきりしないまま終わったけど生かすか殺すかスタッフも放送後の反応を見てどうするか決めようとしてる可能性も…?
アルミリアにはガエリオ死亡が伝えられたけど死んだことにしてマッキーが隠してる可能性も全然考えられるよね
ただそうしてた場合一番考えられるのが強制アインルートなのが恐ろしい
だからこそフルボッコにされててつらい
最後は生死がはっきりしないまま終わったけど生かすか殺すかスタッフも放送後の反応を見てどうするか決めようとしてる可能性も…?
アルミリアにはガエリオ死亡が伝えられたけど死んだことにしてマッキーが隠してる可能性も全然考えられるよね
ただそうしてた場合一番考えられるのが強制アインルートなのが恐ろしい
![]() |
http://futalog.com/397771523.htm
ヒトコト投票箱
Q. もしガエリオが生きてたとして阿頼耶識と一体化しての登場だったら…
1…それでも再登場してほしい
2…そうならもういっそ殺してあげて
-結果を見る-
ヒトコトコメント
新着話題
関連動画
関連商品
バンダイ (2016-03-12)
バンダイ (2016-02-13)
コメント…ガンダムについて
-
- 2016年04月01日 20:02
- ID:X5K2Clwc0 >>返信コメ
- 生死不明なら安らかに眠れと言いたくなるレベル
-
- 2016年04月01日 20:02
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- まだだ! まだ終わらんよ!!
-
- 2016年04月01日 20:05
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- ガエリオが生きてないとマッキーにとどめを刺してくれる相手がいない
ミカは基本、仲間に直接害を加えない奴や殺しに来ない奴を殺さないから
-
- 2016年04月01日 20:10
- ID:Iu511G.f0 >>返信コメ
- そうか?スミスのほうがまだつらい
-
- 2016年04月01日 20:11
- ID:9wW9dyhk0 >>返信コメ
- ガンダムで仮面役が交代するという可能性もあるのかな…
ガエリオってオルフェンズには到底持ちえない普通の幸せを始めっから享受して何不自由なくすくすく育った側だからなあ、虐げられてたっぽいマッキーにしてみればいい奴であればある程持ってるものを奪い取りたくなる存在だったのかも知れんね。
-
- 2016年04月01日 20:13
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- 搾取側だから死んで仕方ないっていうけど、ネズミこの野郎許せんこの俺が直に倒してくれるーって意識があるだけガエリオはまだ相手を対等の人間扱いしてるんだよ
人を文字通り駒扱いのマッキーや、そのマッキーに(おそらくだけど)あれほどの怒りとやらを植え付けられるイズナリオの方がよっぽど外道
こういう種類の人間は、差別の対象をマジでそこらの石ころくらいにしか感じないから
-
- 2016年04月01日 20:13
- ID:at.hgrv40 >>返信コメ
- 二期では仮面つけて
なぜか子供嫌いなハロ連れて出てきてくれ
-
- 2016年04月01日 20:18
- ID:NgVxlLqv0 >>返信コメ
- 鉄血の世界ではぐいぐい前に進むくらいじゃないと喰われちゃうってことで
-
- 2016年04月01日 20:19
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- アインが本来早々に退場するモブみたいなものだったそうだから
元々ならマッキーにいいように言いくるめられて阿頼耶識くっつけられてたのはガエリオだったんではないか
更に「マッキーの口先に乗せられてプライド煽られて主人公達に特攻して死ぬ」役はカルタがやってくれた
お蔭でガエリオはアインとカルタ二人分の思い入れを背負って親友と対峙する羽目に
更には本来金髪仮面側にいるはずの妹まで持ってたもんだから、それも奪られて三重苦って酷すぎワロエナイ~
ここまで盛りすぎに盛ったんだから、こうなったら史上初の「ガルマ枠が仮面枠としてネオ枠復活」もやって貰いたい
-
- 2016年04月01日 20:22
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- マッキーがガエリオ生かして逃すとかそんな詰めの甘いことする訳ないって意見あるけど
あんな変なヅラ仮面被っておいてミカに即バレして悪いけど黙っててね~な程度のこの人がそんな頭いいと思えない
-
- 2016年04月01日 20:25
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- ミカと戦って疲労困憊でぜーぜー言ってるとこにあんな酷いこと言われて、勝てるわけないじゃん
マッキーが強いんじゃなくてガエリオが頭混乱して力出せなかっただけでしょ
大体マッキーはミカと戦いもしないでしれっと仮面枠とかズルいわ
負けっぱなしでもアムロと戦いまくったシャアの爪の垢でも煎じて飲んでもらいたい
-
- 2016年04月01日 20:26
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- 二期ではグラサンにノースリーブで再登場
-
- 2016年04月01日 20:30
- ID:n9VqhtBr0 >>返信コメ
- マッキーがガチロ〇コンだったら正直
ガチ〇モ御曹司と同等かそれ以上のインパクトがある・・・w
-
- 2016年04月01日 20:30
- ID:miEtWJv10 >>返信コメ
- ミスター・キシドー
-
- 2016年04月01日 20:31
- ID:LnLm32Gz0 >>返信コメ
- ソロモン72柱の悪魔に「アイン」がいるからね。ガンダムアインに乗ってマッキーに引導を渡して欲しいと切に願う
-
- 2016年04月01日 20:33
- ID:Uj2b9.3p0 >>返信コメ
- 絶望と戦火の内に散ったビスケット兄弟を忘れたのか
-
- 2016年04月01日 20:34
- ID:xvdewIcc0 >>返信コメ
- ガエリオの株が上がったのはもちろんだけどマクギリスの株も自分の中でかなり上がった
今までのシリーズの中でも屈指の悪役なんじゃない?
-
- 2016年04月01日 20:36
- ID:hs..997C0 >>返信コメ
- マッキーのおまけみたいな役かと思っていたらこの活躍&不幸っぷり
仮面でも最悪アインと同じ状態でもいいから再登場してほしいな
-
- 2016年04月01日 20:45
- ID:kQu81tIS0 >>返信コメ
- ガリガリ君は生きてるはずだ
生きてて欲しい‥‥ミスターキシドーとかでいいから生きててくれ
-
- 2016年04月01日 20:47
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- >>16
ビスケットもそうだけど、兄さんも気の毒だったなあ
ガエリオも可哀想だけど、お貴族様が自分からあっちこっちわざわざ行ってまで好きで誇りとか言ってたわけだから
その戦いでしぬなら誇りにしねて本望だし
騙されてたのが親友なんだからそこは気づかなかった自分も悪い
でもあのドヤ顔マッキーに勝逃げされるのは悔しいんで再登場&引導渡し役よろしく
-
- 2016年04月01日 20:47
- ID:2V4uZj.40 >>返信コメ
- マッキーとは万全じゃない状態で戦ってたから完封されたけど
阿頼耶識3つ積みの三日月とそこそこ渡り合ってたから地力はあるんだろうなガエリオ
毎回新ボスキャラと組み合わされて噛ませポジションになる元ライバルキャラ枠みたいだ
-
- 2016年04月01日 20:51
- ID:USFt.OOF0 >>返信コメ
- 最初は潔癖症のおぼっちゃまってイメージだったけどアインと絡み出してからいいキャラになって好きになった
キマリスも戦績こそは悪いけど機動性生かした一撃離脱戦法はかっこよかったしトルーパーの雪原の登場シーンは放送終わった瞬間にHG買いに行ったくらいかっこよかった
-
- 2016年04月01日 20:56
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- ガエリオ大好きだー!
このまま終わっちゃうような奴じゃないと信じている!
-
- 2016年04月01日 20:59
- ID:X.IZVXI90 >>返信コメ
- 一撃離脱型のキマリスと運動性特化のグリムゲルデがまともに打ち合った時点でダメなんだよな
そうするために精神揺さぶったんだろうけど
-
- 2016年04月01日 21:00
- ID:9fdbMvdY0 >>返信コメ
- まあガエリオは復活するだろうな
そんで復讐の鬼となったガエリオvsマクギリスの元親友対決
-
- 2016年04月01日 21:02
- ID:rmtkyclM0 >>返信コメ
- 1stで言ったらガルマなんだから復活はさすがにないな
あれ?イセリナがいませんね・・・・
-
- 2016年04月01日 21:04
- ID:b8e4wMdd0 >>返信コメ
- ガリガリ君はマッキーにキレてたけど殺すことに関して迷いは結構あったとは思う、何だかんだ言って友人関係自体はマッキーも全く否定してないし
むしろそういうことできない甘ちゃんでいい奴だからこそ今の現状があるわけで
仮に生きてても言葉通り妹が無事なら猶更マッキーを殺す為だけの復讐キャラになるかは微妙だ
-
- 2016年04月01日 21:04
- ID:YPTT0ia.0 >>返信コメ
- ※10
アレは見破れる三日月がおかしい
仮面に加えてカツラまで被ってまだ喋ってもいないのに見破るんだし
-
- 2016年04月01日 21:07
- ID:mN28rHQxO >>返信コメ
- グレメカにキマリスは阿良耶識なしのガエリオが操縦出来るようにマニュアル式のを無理矢理オートマ式にいじったとか書いてあった。
-
- 2016年04月01日 21:08
- ID:YPTT0ia.0 >>返信コメ
- ※24
あそこで煽ったのは(全部事実だけど)、ガエリオを逃さないため。
マクギリスにとってはあそこでガエリオに逃げられると本当に困るから。だから絶対逃げないように暴露しまくった、アレで逃げられる奴は普通いないから
-
- 2016年04月01日 21:12
- ID:WngDyNcA0 >>返信コメ
- せめて安らかに眠ってくれ。(´・ω・`)
-
- 2016年04月01日 21:13
- ID:rNnG.FeD0 >>返信コメ
- なんやかんやで、敵側応援してたガンダムだったな今作。ガエリオもそうやけどアインも嫌いでは無かった。
-
- 2016年04月01日 21:13
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- >>26
キシリアもギレンもドズルもいないしシャアの方にもアルテイシアがいないよ
戦時にロミジュリやってひたってられる王子様と違ってそもそもガエリオはただの武門の貴族の子ってだけだからイセリナなんていらない
-
- 2016年04月01日 21:14
- ID:b.IEs0Gf0 >>返信コメ
- ガエリオはMSパイロットとしてはさほど強くない感じで描写されていたし、マクギリスとは技量の差がかなり大きかったんだろうな
キマリストルーパーかっこよかったけど、結局やられ役だったのが残念
ミカに対しても奇襲しかけてダウンとっても、そのまま続けてたら負けてそうだったし
-
- 2016年04月01日 21:14
- ID:YPTT0ia.0 >>返信コメ
- ※31
マッキー「妹の幸せは保証するから安らかに眠れガエリオ」
-
- 2016年04月01日 21:16
- ID:Ed3.3ez30 >>返信コメ
- 2期で復活しそう
マクギリスが我々と言っていた連中が保護して、マクギリスを殺す為に利用しそう
で、鉄華団と協力して我々を倒す
-
- 2016年04月01日 21:17
- ID:MQvnPUB10 >>返信コメ
- アジーたち全員復活させたうえにアインもアッサリやられたからな
カルタとビスケットとガエリオとフミタンも生き返らないと引っ込みがつかないんじゃないかと心配してる
-
- 2016年04月01日 21:17
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- >>28
そういう最悪の事態を想定できない奴に最終的に天下は取れないよ
どんな綿密な計画だって、ほんの小さな綻びから瓦解するんだから
マッキーは自分が天下取るためじゃなく最終的には滅びるつもりではいるんだろうけど
-
- 2016年04月01日 21:17
- ID:zghY0.XP0 >>返信コメ
- 初めてミカヅキと闘ったとき、マッキーとの実力差が絶望的に感じた。ガエリオ=ベテランパイロット、マッキー=二つ名持ちのエース、くらいのイメージだった。
でも、後半になるにつれ物凄く共感できる部分が増えて行った、死んでほしくなくなるくらいには
いいキャラだったのにな・・・・
-
- 2016年04月01日 21:17
- ID:LzUZHeF.0 >>返信コメ
- >妹の幸せは保証するよって言われた後の色んな感情混ざったような絶望顔大好き
ここがどこよりもヤバい顔してたよな
自分もカルタも死なせるまで利用してのけるような奴の言葉を今更信用できるわけないし
むしろあえて強調されたことで散々利用されて死ぬビジョンが見えたんじゃなかろうか
-
- 2016年04月01日 21:19
- ID:YPTT0ia.0 >>返信コメ
- >>38
別に三日月達にバレる程度は最悪でもなんでもないよ
バレたら困る相手はGHで実権握るまでの間限定でのGHであって、鉄華団にバレた所で痛くも痒くもない
-
- 2016年04月01日 21:20
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- >>35
私が幸せにするから、と言わない辺り他人事っぽい
-
- 2016年04月01日 21:23
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- >>41
バレてもいいやと思いながらあんなケッタイなヅラ仮面で行って速攻バレてるとか
そんで実際放置とか
さすが世界を変えるくらいの怒りを心に持ってる人の思考回路は良く分からんな
-
- 2016年04月01日 21:26
- ID:LoRYisFP0 >>返信コメ
- もう、眠らせてあげて
-
- 2016年04月01日 21:27
- ID:YrPugxna0 >>返信コメ
- >>38
天下取れる奴って緻密な計画とかじゃなくて、仮にどこぞで失敗しようが最終的に目的に到達する十分な遊びをもたせてる柔軟な計画を立てる奴かと
-
- 2016年04月01日 21:29
- ID:MEmcqK.v0 >>返信コメ
- マッキーはいいところで妹ちゃんに全部バレて
ぶすりとやられそう
-
- 2016年04月01日 21:30
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- >>45
アインがマッキーに仇取りたいからって直訴したのも偶然だったしな
アインがいなかった場合のルートも気になる
やっぱりガエリオが…だったんだろうかね
-
- 2016年04月01日 21:31
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- 他は全部恵まれてるのに親友枠にマッキーがいたというだけでガエリオの人生ポイントマイナス
-
- 2016年04月01日 21:33
- ID:1o0xPDS40 >>返信コメ
- 刑部メカの脚のラインは本当にステキだなぁ
-
- 2016年04月01日 21:33
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- >>40
保証すると言われて一瞬安堵したように見えた
そんな自分が許せなかったのかな
-
- 2016年04月01日 21:33
- ID:0WrP28cU0 >>返信コメ
- JOJO3部のJガイル討伐時のポルナレフと花京院ばりにかっこいいセリフ決めながらマッキーをフルボッコにするガリガリ君の復活待ってるぜ!
-
- 2016年04月01日 21:34
- ID:XiBaKF0V0 >>返信コメ
- あんま関係無いけど鉄血グッズのウチのマクギリス運が
半端ないw 5個中3個とかw
いいんだか 悪いんだか・・・
-
- 2016年04月01日 21:37
- ID:Lz5YiL7a0 >>返信コメ
- 第一印象は
マクギリスが正々堂々の騎士系
ガエリオがちょっと卑怯な小物系って印象だったんだが
鉄血で一番印象変わったのがこの二人なのは確かだ
-
- 2016年04月01日 21:40
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- あんな酷い目に遭わされて、それでも最後までお前なんか親友でも何でもないとは言わなかった
ガエリオのそういうところホント好きだなあ
マッキーも、ガエリオがそういう奴だからこそ、怒りでなければ届かない、だから怒れって言ったんじゃないかなあ
キラキラメモリーばかりの優しい友人に、生の感情をぶつけて欲しかったんだと思う
引き合いに出されるシャアガルマの、遠くで高笑いして馬鹿にしくさって勝手に死なすのとはやっぱり違うよ
だからこそ逆にマッキーの外道度が上がるとも言えるけど
-
- 2016年04月01日 21:40
- ID:xseStKOU0 >>返信コメ
- ガエリオ生きて欲しいけどマッキーが生かしておいたわけないと思うし阿頼耶識化までして欲しくないし
でもやっぱり生きていて欲しいと思うのは私だけでは無いよな?
ガエリオカッコよかったよ
-
- 2016年04月01日 21:44
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- >>17
歴代の仮面たちが君本当に外道だねって苦笑するレベルよな
-
- 2016年04月01日 21:47
- ID:oNfcXjMS0 >>返信コメ
- マッキー刺すのはトドだよ。多分
-
- 2016年04月01日 21:54
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- >>57
刺す理由がない
右腕ぶって楽して生きていけなくなる
-
- 2016年04月01日 21:54
- ID:YrPugxna0 >>返信コメ
- ガエリオほど可哀相な目に遭ったガンダムキャラいたっけ?ってレベルで悲惨な目に遭っている
実際このレベルで酷い目に遭ったガンダムキャラって誰だろ
-
- 2016年04月01日 21:58
- ID:d3.9TlCP0 >>返信コメ
- ガエリオ生きててほしいわキャラ的にも好きだし復讐鬼になって帰ってくるのも美味しいし
ていうかこれで死んでたらアジー、ラフタとかスタッフが無理矢理生き残らせたかったとしか思えない位わけわかんないわ
あそこまでえげつないコックピット描写やっといて青空でお昼寝、はーしんどかったで立ってるってギャグアニメかよ
-
- 2016年04月01日 21:59
- ID:zxtQM.6a0 >>返信コメ
- >>59
マリーダとか結構いい線まで行くと思う
-
- 2016年04月01日 22:02
- ID:Dq3k.Ex00 >>返信コメ
- ガエリオの復活には期待
ってか生きてないとな!
-
- 2016年04月01日 22:02
- ID:rmi6uUy20 >>返信コメ
- マクレクイエムてww
cv.櫻井は「殺す側」なのでは……
-
- 2016年04月01日 22:03
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- >>59
カルタが死んだのはカルタが一番気の毒なんだし
アインがあんなことになって一番気の毒なのはアイン自身
自分が戦いたくて好きで戦ってたんだから負けようが何だろうが気の毒ではないし
そもそも死んだキャラもたくさんいる
幼い妹を惨殺されたわけでもないし
ガエリオが可哀想とかないわーって現実逃避で列挙してたらホントに大したことない気がしてしまうマジック…
-
- 2016年04月01日 22:05
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- >>61
マリーダはマリーダとしての人生全うしたからまともに見えるけど、前半生だけならガエリオとは比べ物にならん悲惨さ
-
- 2016年04月01日 22:07
- ID:d3.9TlCP0 >>返信コメ
- ※61
マリーダさんは最初はどん底のどん底だったけど最終的には救われてたし微妙
命を自ら使ってリディ止めてたし
※64
ちょっと何言ってんのかわかんない
-
- 2016年04月01日 22:08
- ID:UEAy2MYl0 >>返信コメ
- 臥薪嘗胆の念晴らすとか言ってポニーテールにして仮面付けて出てくる画を思い浮かべてしまった…
-
- 2016年04月01日 22:11
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- >>66
酷い目に遭ってんのは周りであって、ガエリオ自身はそうでもなく見えなくもないって話
そんなことないんだけどさ
-
- 2016年04月01日 22:14
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- ボードウィン家の紋章と専用戦艦(←たまげる金持ちっぷり汗)がスレイプニルなのがグッとくるわ
-
- 2016年04月01日 22:16
- ID:YrPugxna0 >>返信コメ
- >>68
最後に親友だと思ってた奴にぶっ殺されるオチまでついたじゃないか
その周りを酷い目に遭わせてたのも親友だったと暴露された上で、妹はそんな男と結婚して自分の家は乗っ取られる
本当に何もかも奪われた末に殺されたよガリガリ
-
- 2016年04月01日 22:22
- ID:mJCustUb0 >>返信コメ
- ガエリオのガンダムフレームは残ってる
アインは死亡説濃厚だが生死不明
・・・もし生き残ってたら引き継ぐんだろうな
-
- 2016年04月01日 22:23
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- >>70
ボードウィンの家なんて乗っ取ったって今更益なくない?
アインのやらかしたことの責任は上司のガエリオにある訳で
どうせそこをこれでもかと強調してボードウィンの名に泥を塗ってギャラホ腐敗の象徴として叩かせるんだろ
そんな没落するのが決定済みの家の幼女なんて貰っても今更何の得もないと思うんだが
だからアルミリアの幸せは保証する、って言い方したんじゃないかな
私が幸せにする、じゃなくて
-
- 2016年04月01日 22:24
- ID:XR1ElpRq0 >>返信コメ
- 自分から首突っ込んでいった自業自得じゃん。
-
- 2016年04月01日 22:29
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- >>70
親友だと思ってたやつにぶっ殺された、じゃないよ
最後までガエリオはマッキーを親友だと思ってたろ
何を奪おうがどうしようが、マッキーがガエリオに絶対かなわない、冒すことも砕くこともできなかったのはそういう精神的な部分
-
- 2016年04月01日 22:30
- ID:YrPugxna0 >>返信コメ
- >>72
だから何もかもを奪われるのだ
ボードウィン家の名声はマッキーの工作によりガエリオを悪として地に叩き落とされ、そんな家を立て直す的な救世主としてマッキーがボードウィン家当主に就く
家も名声も名誉も部下も友も大事な妹も全てが終わった
-
- 2016年04月01日 22:31
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- >>73
全くその通り。
誇り高いお貴族様が、誇りに命かけて優雅に戦い挑んで来て、傍に思いもよらぬ外道が潜んでたせいで足元すくわれた。
全く自業自得。
-
- 2016年04月01日 22:33
- ID:mrNDhvse0 >>返信コメ
- 三日月が仮面の正体を一瞬でマッキーと見破ったり、MSの動きだけでマッキーがパイロットってわかったり、とかのくだりがなければマッキーが鉄華団にカルタを撃たせたり、アインを倒すことを任せたりはしなかっただろうね。
あのマッキーが書いたガエリオ悲劇のシナリオは、三日月に対するマッキーの過剰な信頼から来ているよな・・・。
そして三日月も、明らかに他のパイロットとマッキーは扱いが違う。
この二人の両方に関わりが深いガエリオが、一番割りを食ったってことなんだろうね。
ガエリオは善人ではないけど、良い奴だからな。
生きてればいいと思うけど、どうだろうね。
死んでたとしても、マッキーに最後にとどめを刺すのは誰が乗るかわからんがガンダムキマリスだとか・・・ありがパンパンの鉄華団だし、そういう死者の無念的なのはないか。
-
- 2016年04月01日 22:35
- ID:AdP6tOz.0 >>返信コメ
- ガエリオはなあ・・・
「気に食わないことをしたガキを追い回していたら返り討ちにあった」ってのが大筋だからなあ・・・
そういうところにも純粋すぎるところが表れているんだろうけれど
-
- 2016年04月01日 22:36
- ID:d3.9TlCP0 >>返信コメ
- >>72って>>64?IDわかんないからあれだけど
ごめん、煽ったりする訳じゃないんだけど、君ずれてるって言われない?
-
- 2016年04月01日 22:36
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- >>75
ボードウィン立て直す救世主ってそんな光の人みたいな笑
でもそれやるにはミカ達が黒幕はマッキーだって気づいてるらしき要素が致命傷になると思うな
ミカが「救世主も何もそもそも陥れたのあんただよね」と言うかどうかは見当がつかないけど
まあその線でマッキーの独裁政権が口封じのため鉄華団に襲い掛かる、ってのも見たいかな
-
- 2016年04月01日 22:38
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- >>79
色んな意見があっていいんじゃないの?
自分が理解のできないものをずれてるって言い方はおかしいよね
マッキーの思惑なんて今の時点では誰にも正解は分からないんだし
違う?
-
- 2016年04月01日 22:40
- ID:XR1ElpRq0 >>返信コメ
- >>6
ネズミは下水道から出てくんな。下水道に帰れ。帰らないならぶっ殺してやる。
ガエリオにとってはそういう感覚だよ。
ガエリオ自身が
「圏外圏の人間が、地球経済圏の一つと直接交渉を持つなどあるはずが…」(4話)
「火星人は火星に帰れ!」(5話)
って言ってるし。
火星人が地球人と対等だなんて欠片も思ってないよ。
-
- 2016年04月01日 22:43
- ID:XR1ElpRq0 >>返信コメ
- >>11
5話で戦ってますけどね。
-
- 2016年04月01日 22:45
- ID:d3.9TlCP0 >>返信コメ
- >>81
ボードイン家が~って話しかしてなくて策略で殺された仲間とかこれからどう利用されるかわからない妹の不憫さなんかが勘定に入ってないから論点がずれてね?って話だったんだけど
-
- 2016年04月01日 22:47
- ID:YrPugxna0 >>返信コメ
- >>78
鉄華団に返り討ちにされる分には自業自得とは言えるんだが、ガエリオが哀れなのは隣の親友にハメられた事だからなぁ
-
- 2016年04月01日 22:50
- ID:YrPugxna0 >>返信コメ
- >>80
三日月達はそこまで知らない、鉄華団が知ってるのはあの選挙の場に来れるようにマッキーが協力したって所まで。
ガリガリが陥れられたのを知ってるのは故ガエリオのみ
-
- 2016年04月01日 22:55
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- >>82
それ初めの頃の言い分でしょうが
人間なんだから欠点はあっても成長するってことがあるだろ
阿頼耶識見て気持ち悪いって吐いてたのも貴族としてあの時は当たり前の反
初めて現物目の当たりにしたんだから
禁忌の技術で、人間じゃないと
でもその後、実はそれこそが自分たち特権階級の基盤だと知ったよね
本当なら自分の世界ひっくり返ったんだから鬱になるとかそれこそ破壊行為に走ってもおかしくない
でもこれまた火星人の血が入ったアインの存在があって、「真の阿頼耶識であるアインがお前たちまがい物を凌駕する」って意識になった
全く度外視の人外という認識から、自分の中に受け入れた上での優劣って認識になったんだよ
これは大変な変化だよ
お気に入りのアインのことだからじゃんって言われるだろうけど、そんなの当たり前でしょ? 人間なんだから、大切な人がどうなのかってところからしか理解も何も出来ないよ
ミカ達だってそうでしょ
ガエリオはナチュラルに傲慢だし偉くも聖人でも何でもないよ、善人だとかそう言う擁護をしてる訳じゃない、でも、成長も変化もしないカチコチの頑固頭ではないよ
駄目なところがいっぱいだったけど、少しずつ変化していく、そういうことが出来るキャラだったよ
-
- 2016年04月01日 22:57
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- >>83
だけだよね。少ねー!! 仮面の皆さんにお前主人公にボッコされる役人に押し付けてサイテーって言われるレベルだよ!
-
- 2016年04月01日 23:00
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- >>86
カルタの「助けてマクギリス」にミカが反応したのがどういう意味なのかがカギだな
お前が黒幕だったんかーいって理解した、って意見がここのコメでも多かったけどね
-
- 2016年04月01日 23:00
- ID:XR1ElpRq0 >>返信コメ
- >>21
財力に物を言わせてキマリス→キマリストルーパーに大改造までしてきてるガエリオと、
補給もままならず戦闘のダメージも積み重なってる中、あるものや鹵獲品でなんとか
整備してるバルバトス。
グシオンリベイクや流星号の整備もあるからバルバトスに全力というわけにも
いかないだろう。
バルバトスも万全の状態じゃないんですよ。
-
- 2016年04月01日 23:01
- ID:ICdXWx6a0 >>返信コメ
- > ななしさん 16/03/30(水)00:35:23 No.397776084
> カルタもガエリオも本来なら責任ある立場なのに自覚なく
> 生きてるから粛清の対象で人間的には友として好きだったって感じじゃん
まあこれだろうな
ガエリオはアインのこと公平に見てたっていうけど自軍の人間だし。
三日月のこと薄汚い火星人・ねずみって時々無意識に言ってたから、マクギリスとしてはやっぱガエリオが権力側にいたら現ギャラルホルンと変化できないって思ったんじゃね?
ガエリオは悪い奴じゃないけど、権力側にいちゃダメってことじゃね? アインも独善的だから利用された
-
- 2016年04月01日 23:02
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- イマイチ分からないのだが
カルタ嫁に貰って一の名家をモノにした方が得だったんじゃないのか?
別に本気でロリコンと思ってる訳じゃないから、何故アルミリアと結婚してボードウィン出なければならんのか良く分からないのだが
-
- 2016年04月01日 23:02
- ID:ehQ5HSmk0 >>返信コメ
- >>86
グリムゲルデがあの戦場に居たことをシノが目撃しているから、
キマリストルーパーもしくはガエリオが倒されたことを鉄華団が何らかの形で知れば
モンターク=チョコの人がやったんだろうなって簡単に繋がりそう
-
- 2016年04月01日 23:05
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- >>91
ガエリオよりマッキーの方がよっぽどミカ達を人間じゃない扱いしてると感じるのは自分だけなんかな
何かこういう、ガエリオは差別してるけどマッキーはそうじゃなく公正、みたいな意見よく見るんだけどホント不思議(ガエリオが差別意識ないと言ってる訳ではないぞ)
-
- 2016年04月01日 23:06
- ID:ICdXWx6a0 >>返信コメ
- >>91
アインも鉄華団とわりと不遇で境遇近いのに皮肉だよな
1話でCGS強襲した時子供たち虐殺してるから
最初にクーデリア渡せって警告してCGSに投降させればいいのに問答無用で襲ってきたから
アインも正義とか声高に言ってるけどズレてるんだよな
-
- 2016年04月01日 23:07
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- >>90
バルバトスが完全とかじゃなくても乗ってるのがミカだからで全部説明着く気がするよ笑
-
- 2016年04月01日 23:10
- ID:USFt.OOF0 >>返信コメ
- >>92
イズナリオのセリフからするとカルタはファリド家の所有になってるみたいだからカルタが死んだ今はイシュー家は実質ファリド家のものになってるかと
これでアルミリアと結婚すればボードウィン家も掌握することになるからセブンスターズのうちの3つをマクギリスが所有することになる
て感じじゃないかと
-
- 2016年04月01日 23:11
- ID:l9ysFvXM0 >>返信コメ
- どうみても怪しいcv櫻井の横にいるcv松風だろ?
はじめっからただ死ぬためだけに存在するキャラだったんやガエリオは
-
- 2016年04月01日 23:12
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- ガエリオには生きててマッキー返り討ちにしてほしい
でもありがちな憎しみで歪んでますキャラにはならないと思う
そんな弱い奴ならあのマッキーが生涯唯一の友だなんて言わない
-
- 2016年04月01日 23:13
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- >>98
見た目と相まって存在自体が死亡フラグというとんでもないキャラだったな
良く一期ラストまで粘った
-
- 2016年04月01日 23:15
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- >>97
カルタの父親が病床でどうのって言ってたっけ
カルタさえ始末すれば自動的に、だったんだな
そう思うとあそこで君は憧れだなんだ言ってその気にさせたマッキー本当にド外道
-
- 2016年04月01日 23:16
- ID:ehQ5HSmk0 >>返信コメ
- >>94
マッキーは幼少期が悲惨な境遇だったっぽいので
そもそも差別意識を持ちようがないっていうのはありそう
-
- 2016年04月01日 23:17
- ID:fR2bZsTS0 >>返信コメ
- 最終回は畜生無双と知って怖くてまだ見れない
-
- 2016年04月01日 23:17
- ID:3EjWB1IK0 >>返信コメ
- >>92
個人的な予想だから間違ってるとは思うけど
マッキーはGHでの改革をするための地位と
イズナリオへの復讐が目的だからカルタ家は邪魔だったんでしょ
カルタを殺せば後見人のイズナリオにとってのGHでのコネが消えたからこそ
マッキーはイズナリオを亡命という追い出しが出来たんじゃないかな
イズナリオの味方は選挙での癒着がバレていないだろうし
-
- 2016年04月01日 23:18
- ID:XR1ElpRq0 >>返信コメ
- >>92
イシュー家は現当主が病床に伏せっていて、
イズナリオがカルタの後見人となることで既に掌握済み。
-
- 2016年04月01日 23:20
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- >>35
ガリガリ「はいそうですかと眠れるかこのド畜生が!!」
-
- 2016年04月01日 23:21
- ID:mrNDhvse0 >>返信コメ
- 三日月は、クーデリアに出会ったり、フミタンやビスケットの死に触れても、内面の葛藤や、思想の変化、成長はほとんど感じられる描写はなかった。(全くしてないわけじゃないんだろうけど、そこは今は置いといて)
それに対して、ガエリオは、ドルトコロニーでギャラルホルンの虐殺に触れて自分のいる組織に憤ったり、アインの人間性や過去に触れて、アインの境遇や思いを理解して、自分の振る舞いを見なおしたり、アインの思いを遂げさせるために阿頼耶識をつけるかというマッキーに激高したり、MSの部品みたいな扱いを受けてるアインに、自分の判断を苦悩したりカルタの死に触れて決意を固めたり。
見ていて理解できたり、感情移入しやすかったり、精神的に成長していってるのが見て取れるのが、明らかにガエリオの方なんだよな・・・。主人公っぽいって言われるのは分かるわ。
-
- 2016年04月01日 23:27
- ID:YrPugxna0 >>返信コメ
- >>89
三日月はマッキーの名前は覚えてなくてチョコレートの人って言ってる
-
- 2016年04月01日 23:28
- ID:mrNDhvse0 >>返信コメ
- >>92
後見人になることで掌握済みなこともあるけど、マッキーは妾の子なのと、カルタは一人娘で嫡子だから、嫁にもらうじゃなくて、婿に行く形になるんだと思うよ。イシュー家がなくなるからな。
マッキー自体が優秀だから、イシュー家に差し出してまでつながり強化するよりは、他の家の娘を貰ってつながり強化のほうが良かったんでしょ。
-
- 2016年04月01日 23:32
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- >>102
マッキーの生い立ちが凄く悲惨で怒りで世界変えちゃうくらいのレベルで、そんな感じで生きてる自分がマッキーは嫌いなんじゃないかなと思った
だから同じように悲惨なレベルで生きてるミカ達も冷酷に利用できる
自分自身のことが嫌いだから周りにどう思われても、ロリとか言われても平気で目的達成に邁進
嫌いな自分に愛情友情向けられても嬉しくもなんともない
理解されたくもないから隣にいるのはゴミみたいなのでいい
そんな感じ?
-
- 2016年04月01日 23:34
- ID:XCj8l8kf0 >>返信コメ
- まあシャアとガルマの関係だって初めから言われてたからな。フェンリルとオーディンでもあったし。
ただマッキーがシャアと違うのは親友として自覚しながら殺したことかな。シャアはガルマ殺した後に後悔してたし。
-
- 2016年04月01日 23:36
- ID:XCj8l8kf0 >>返信コメ
- ※107
そうか?結局最後まで誇りだなんだってお坊ちゃん気質が抜けないまま死んでっただけだろ
なんか露骨にガエリオ主人公だなんだって言う人の気がしれない
全然主人公らしくはない
-
- 2016年04月01日 23:37
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- >>107
別に善側悪側ってことじゃなくて、やってる過程がテンプレの主人公ぽいってことなんだよね>ガエリオ
でもミカは、凄く強くて絶対ブレなくて、でも細かいところで何か感じたり思ったりしてるみたい…劇的には変わらないけど、その感じてるのは何なのかなあって凄く気になる
この鉄血のオルフェンズと言う物語の主人公はやっぱりミカだからいい
-
- 2016年04月01日 23:38
- ID:XCj8l8kf0 >>返信コメ
- ※3
いやそれは三日月の役目でしょ
マスクキャラとの決着はガンダムの華型よ
-
- 2016年04月01日 23:39
- ID:ksh8.jf.0 >>返信コメ
- 回復カプセルは生きてないと意味ないと思うんですけど・・・
フミたんもビスケたんも死んでからしか入れられないよ?
-
- 2016年04月01日 23:39
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- >>112
超バッドエンドものの主人公みたいではあるな笑
でも鉄オルのではない
-
- 2016年04月01日 23:40
- ID:LAkYrNqj0 >>返信コメ
- >>5
あったじゃない、種 → 種死でのラウ・ル・クルーゼ → ネオ・ロアノーク(ムウ・ラ・フラガ)って前例が・・・
ご丁寧にもこの両者、遺伝子的に父子だったりするんだよな・・・
-
- 2016年04月01日 23:41
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- >>114
別にそんなとこ歴代の踏襲しなくてもいいよ
ミカがミカらしければ
別にしてもいいけどあんまりマッキーと殺し合うミカの構図が浮かばないんだよな
-
- 2016年04月01日 23:42
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- >>114
その「型」はどこから来たw
-
- 2016年04月01日 23:44
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- >>108
そういやそうだな
それじゃミカ達はマッキーに利用されたことも知らないまんまかな
結果が良かったから知っても気にしないのかな
-
- 2016年04月01日 23:45
- ID:XCj8l8kf0 >>返信コメ
- ※119
変換ミスったわw
※118
でもなあ基本歴代は敵対したら主人公が最後の相手やってるよ(シュバルツみたいに味方のパターンはあるけど)
なんかかんや鉄血もファーストリスペクト多いからマッキーの相手は三日月しか務まらないよ。強さ的にもね。
-
- 2016年04月01日 23:49
- ID:qERj8hcI0 >>返信コメ
- ※59
周りに恵まれたが人生のほぼ全てを戦争と後処理に費やした男
フリット・アスノ
-
- 2016年04月01日 23:51
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- >>102
イズナリオの養子になっても心は底辺の頃のままなのかもな
だから周りが豊かであればあるほど、友人がいい奴であればあるほど逆に怒りが高まって仕方なかったのかも
-
- 2016年04月01日 23:54
- ID:lPHVQpTQ0 >>返信コメ
- マッキーは2期のラストでロリに刺されて死ぬと思う
-
- 2016年04月01日 23:54
- ID:dONOcXWp0 >>返信コメ
- >>122
最後銅像まで建って、地位も名誉も財産も家族も皆持ってて息子も孫も賞賛しまくりエンドじゃねーか
どこが悲惨だ
-
- 2016年04月01日 23:54
- ID:AmuUnxHP0 >>返信コメ
- いや、ガエリオには死んでてほしい
実は生きてて仮面つけて復活して復讐とか、
ありきたりのキャラになってほしくない
徹底的に、絶望的なまでに手も足も出ないまま殺された
可哀想なガエリオとして記憶しておきたい…
-
- 2016年04月01日 23:56
- ID:lPHVQpTQ0 >>返信コメ
- >>120
ミカはマッキーが敵にならない限り気にしない方でしょ
そういうのはオルガや兄貴やクーデリアの仕事でさ
-
- 2016年04月02日 00:05
- ID:4OgAxzMn0 >>返信コメ
- >>127
だよねえ
だからこの二人でのラストバトルが想像できないんだよなあ
-
- 2016年04月02日 00:09
- ID:1b.5FUUx0 >>返信コメ
- 人気だったみたいだがガエリオは最後まで好きになれんかったなあ。
-
- 2016年04月02日 00:16
- ID:m2ecDx8u0 >>返信コメ
- ガエリオに主人公要素はねーわ気持ち悪い
-
- 2016年04月02日 00:22
- ID:4OgAxzMn0 >>返信コメ
- ちなみに皆、マッキーはアルミリアをどうすると思ってんの?
ガチロリかどうかとかじゃなくて
本当に誠実に表向きだけでも幸せにすると思う?
ガエリオと同じように騙して利用して最後に突き落とすと思う?
自分は前者
そこまで外道だとは思いたくない…んだけど…
-
- 2016年04月02日 00:22
- ID:o9Y28QXD0 >>返信コメ
- ド外道仮面のせいで悲惨な目にあった人だったな
-
- 2016年04月02日 00:24
- ID:mKarAWOQ0 >>返信コメ
- フミたんは死体が無いからなんとも言えんが
不幸だから死なないって作品じゃないしなこれ
むしろ、妹がうっかり真実に気付いてしまって婚姻の後殺されてしまうとかの方がありそう
-
- 2016年04月02日 00:25
- ID:4OgAxzMn0 >>返信コメ
- >>130
「主人公」って言葉が良くないんだよね
敵側なのにやたらと色んな事があったヤツってだけで
あくまでこの話の主人公はミカだし
ミカがああいう奴じゃなかったらこんなに面白くなかったよ
-
- 2016年04月02日 00:26
- ID:UeyLM.i30 >>返信コメ
- >>130
善悪はさておき、精神の成長や葛藤的、境遇的な要素では主人公的な部分はあると思うよ。テンプレ的な。
ただ、オルフェンズでは、そういう真っ直ぐ系主人公的なやつじゃ、マッキーに利用されて終わりですっていう指標として使われたって話なのかもしれん。
こういうキャラクターを表すわかり易い言葉が別にあればいいんだけどな。例えば『ツンデレ』みたいな、複雑な性格を一言で表せるやつ。言いにくいから主人公言ってるだけで、本気で主人公だなんて思ってないし、もっといい言葉があったらそっち使うよ。
-
- 2016年04月02日 00:30
- ID:PTJX9QJP0 >>返信コメ
- ガリガリ君1度組織の枠から外れて色々経験して視野が広がれば、良い指導者になりそうだけどなぁ〜
流れ的には物語初期にいそうな主人公ぽく思えるのだけどな…
まあ本当の主人公なら最後の絶望辺りが1話目のラストになるだろうけど。
-
- 2016年04月02日 00:41
- ID:4OgAxzMn0 >>返信コメ
- >>136
おいおい主人公突き落とされ過ぎ…と思ったけどまあそんなもんかなあ
その後シリーズを通してすべてを取り戻すために頑張るってのが王道だからな
と書いててハガレンを思い出したわ
ガエリオは主人公じゃないから取り戻す時間もないだろうし、取りあえず真っ直ぐなまま出て来てマッキーぶっとばしてくれればいいよ
-
- 2016年04月02日 00:41
- ID:l4.xDCwa0 >>返信コメ
- 円盤が全18巻になって売り上げも下がってきてるから二期はガリガリ君を復活させるしかないで!
鉄仮面ガリガリ復活オナシャス!
まぁあれだけボコボコにされた仲間達も普通に生きてたし大丈夫だと思うが・・・
-
- 2016年04月02日 00:49
- ID:1ZC8RlO70 >>返信コメ
- 死んでるよ
現実見ろよ
-
- 2016年04月02日 00:50
- ID:UeyLM.i30 >>返信コメ
- >>139
いや、アニメだろ。
-
- 2016年04月02日 00:51
- ID:eH8PxqhT0 >>返信コメ
- 炭酸並みのギャグキャラになるなと
ちょっと思ってたら正反対だったでござる
-
- 2016年04月02日 00:54
- ID:Pqow2bNw0 >>返信コメ
- >>107
>ガエリオは、ドルトコロニーでギャラルホルンの虐殺に触れて自分のいる組織に憤ったり
虐殺を止めるどころか、その虐殺に便乗して、
労働者を助けに入ったバルバトスの邪魔しに行ってますけどね。
腐敗ぶりに憤り誇りがあるなら、あの場は静観しますよ。
やめさせるのが一番ですけどね。
そもそもが、鉄華団を追う最初の理由が、火星独立の気運を抑えこむため、
ただ話し合いに行こうとしているだけのクーデリアの身柄確保。
ミカが話が進むにつれて視野(世界)が広くなっていったのに対して、
ガエリオは行動する理由がだんだん私的化し視野が狭まっていった印象です。
どこが成長しているんですかね。
最初の時点で理由があれなのに、復讐だなんだって…
-
- 2016年04月02日 00:56
- ID:PUSDHTjD0 >>返信コメ
- 今回は鉄華団とマッキーの思惑が一致したけど、二期ではマッキーがギャラルホルンを掌握してて、それで敵対というパターン?
彼の求める清廉潔白な組織を作るにはかなりの粛清が必要に思えるけど、マッキーがスターリンやポルポトみたいに「愚かな民衆め!」って暴走すんのかね。
-
- 2016年04月02日 00:56
- ID:lZ8ORC2MO >>返信コメ
- サンライズ作品は、敵役を含めた魅力的な生き様を持つ脇役達が、織り成す群像活劇だと思ってます。ガリガリはハイネルの系譜に連なる悲劇の貴公子と言えます。
-
- 2016年04月02日 00:57
- ID:1ZC8RlO70 >>返信コメ
- >>142
>ミカが話が進むにつれて視野(世界)が広くなっていったのに対して、
ないない
邪魔するやつはぶっ殺すでしかねーよあいつは
-
- 2016年04月02日 01:00
- ID:NZ.NP9ex0 >>返信コメ
- >>143
マッキーがセブンスターズ残り四家を抑え込むところもちゃんとやって欲しい
-
- 2016年04月02日 01:12
- ID:UeyLM.i30 >>返信コメ
- >>142
精神的な葛藤の一つとしてあげただけで、そこの正悪は触れてないでしょ。
まああえて言うなら、ガエリオがクーデリアを押さえたい理由は、クーデリアを自分たちの手のひらでさえずってもらおうと思ってたからで、悪意というよりは、火星の革命を起こすにしても、その方向を制御して、あわよくばそれによってギャラルホルンの腐敗を・・・って思惑もありそうだったけどな。2,3話あたりの描写見る限り。
それに、主人公が自分の仲間や関係者を悪役に利用されて、悪役の利になる戦闘を起こさせられるなんてストーリー、よく見ると思うんだが。
どの作品の主人公であっても、やってる戦闘は、全て正義のためであるとか、復讐や私怨の戦いではないってわけじゃないでしょ。
主人公=正義の行いしかせず、視野が広い。復讐では戦わない。
ではないでしょうよ。
結局、主人公って言ったら、ガエリオが評価されてるみたいで嫌なだけでしょ?
主人公っぽいことを否定したいわけでなく。
まあ、その気持もわからんではないけどな。
-
- 2016年04月02日 01:15
- ID:lZ8ORC2MO >>返信コメ
- >>145
第18話でクーデリアが言葉で、ギャラルホルンの艦隊を撤退させた。実態はノブリスとマクマードの裏工作と、アフリカユニオンの大人の事情が複雑に働いた結果(オーライ)に過ぎませんが。戦い以外の方法で、対話で争いを納める方法があると知った。だからと言って自分にはクーデリアと同じ方法で、争いを納める事は出来ない…身の丈を実感しただけでも三日月は成長していると思いますが。
-
- 2016年04月02日 01:31
- ID:4OgAxzMn0 >>返信コメ
- >>148
ミカはシンだね。大きな世界の中で、自分自身の小さな感情や役どころなどが描かれてる。でもそれじゃドラマにならないんだよ。だから種や種死ではアスランやキラが出張って派手に動いてた。ガエリオはそっち側だね。良くも悪くもあいつらがつけ狙って来てくれてたから派手に世界は動いた。別にキラが主人公乗っ取ったからそれと同じになるって言いたいわけではないよ。そんな風に見えて入るけどあそこまでこっちのスタッフは阿呆じゃない筈だし。
-
- 2016年04月02日 01:36
- ID:aeLYfbV40 >>返信コメ
- 境遇や過去を含めて考慮すればガエリオより不幸な奴なんて鉄華団員には山ほどいるな
でも悲惨なことがあっても全体的には成り上がっていく描写が多い鉄華団と違って叩き落される展開が多いから負の感情に共感しやすいしより不幸な印象を受けやすいキャラではあった
>>148
暴力による現状打破するキャラからの発展がないまま突き進んだから成長型主人公としては微妙に感じた
個人的には成長したなら身の丈を実感した結果、どう変わっていくかがほしかったが終盤はそれが許されない状況だったのが残念、二期に期待
-
- 2016年04月02日 01:39
- ID:4OgAxzMn0 >>返信コメ
- >>142
別に視野が狭まっていったんじゃなくて、初めは仕事だったけど段々私情一辺倒になってったってだけでしょ
視野なんてそんな大層なものすらないと思う
お貴族様だから、自分の好きにMSも戦艦も動かして自分勝手な誇りとやらのために勝手に命かけて人の仕事の邪魔してくる。その裏で誰が誰虐殺してようが関係ない。目の前の気に入らんガキ成敗するのが優先
そんなの勝手だよ、って言っても何が悪いって真顔で返ってくるよきっと
そういうことじゃない?
羨ましいわーこういう好き勝手出来る境遇に来世でいいから生まれてみたい
でもガエリオの場合隣にマッキーがいたのが運のツキで、ガキがミカだったってのが不運だったわな
ミカにはお貴族様の誇りなんてあっそうだからな
-
- 2016年04月02日 01:39
- ID:U86ZPFSSO >>返信コメ
- 今までガンダムシリーズは、なぜか敬遠していて観たことなくて、鉄血のオルフェンズが初めて観たガンダムだったんだけど。
スレまで立てられちゃうガエリオさんマジ不憫だから、二期で再登場お願いしますよ制作スタッフさん…。流石に仮面付けて出てこないとは思うけどw
-
- 2016年04月02日 01:39
- ID:UmwkIA7QO >>返信コメ
- >>84
妹の不憫さは妹のものってことでしょ
そういう見方もあるってことよ
-
- 2016年04月02日 01:41
- ID:4OgAxzMn0 >>返信コメ
- >>152
貴方はガンダムという名を冠した物語たちにおける仮面枠のぶっ飛びさ加減を知らなすぎる…
「さすがに○○ない」、なんてことはない
どんな無理でも通る
-
- 2016年04月02日 01:49
- ID:mRzFyBKp0 >>返信コメ
- アインマークIIというなら顔に傷を持つ仮面の男ツヴァイだろう
既存のギャラルホルンをマッキーが継承して
それを阿頼耶識を推進するようになったガエリオに打倒させる?
各経済圏が戦争するようになったところで介入するつもりなのか
-
- 2016年04月02日 01:50
- ID:4OgAxzMn0 >>返信コメ
- >>143
ミカ「チョコレート!! 俺はあんたの過去(黒幕的な)を知ってるぞー!!!」
-
- 2016年04月02日 01:55
- ID:4OgAxzMn0 >>返信コメ
- >>150
アキヒロ兄弟の顛末が忘れられない身としては、あの弟たちより気の毒な境遇なんてねーわと思う
あの子たちがああなったのはあの子達の責任じゃないし、同様にガエリオがああまですべてに恵まれてたのもガエリオ自身が選んだことじゃない
たまたまそう生まれついたものを自分自身の行いのせいで失ったというだけ
ガエリオと言うキャラは大好きなんだけど、可哀想とか気の毒とか主人公みたいとかは思わないわ
ああまで愚直なキャラを描き切ったんだから、そのまままた出て来てマッキーをぶっとばすだろうとは普通に信じている
-
- 2016年04月02日 01:59
- ID:4OgAxzMn0 >>返信コメ
- ガエリオショックでジョジョ始まったの忘れてた…
-
- 2016年04月02日 01:59
- ID:IudPaKrW0 >>返信コメ
- 本来はアインはさっさと退場して
ガリガリくんがアイン役になるぽかったから
どのみち生きていてもろくなことにはならなそ
-
- 2016年04月02日 02:01
- ID:kM45Fc1m0 >>返信コメ
- ゲスい軍事行動にガエリオだけが唯一不快感示してたな
アインはダブスタのクズだからもっとグチャグチャに死んで欲しかったが、ガエリオは哀れ過ぎんだろ
この作品で数少ない普通の人だよね(善人過ぎもせず)
-
- 2016年04月02日 02:09
- ID:Jd2Gm.2o0 >>返信コメ
- ガエさんにあんだけのことやったからには
それ相応の理由があるんだろうな?マクギリスよ
-
- 2016年04月02日 02:23
- ID:lZ8ORC2MO >>返信コメ
- >>157
明宏兄弟のキャラバン船が海賊に襲われ、同じ船団の子供達と一緒に簀巻きにされてましたね。兄弟より小さい子や女の子がいました。あの子供達がどうなったか…親を殺され、兄弟バラバラに売られて、使い潰されて、亡くなっても葬式を上げてもらえずゴミのように捨てられたのでしょうね。現実を知っていながら『罪のある子供なら(幾ら)殺しても構わないでしょう』と言い切るアインは、余り好きになれないです。アインの仇討ちを正義と肯定するガエリオも、公正な人物とも思えないです。
-
- 2016年04月02日 02:31
- ID:lZ8ORC2MO >>返信コメ
- 明宏兄弟の親達が不正規航路を利用せざるを得なかったのは、正規航路を管理していたギャラルホルンの役人が、渡し賃を不当な値段で釣り上げていたからではないか、考えてます。水増し請求で差額分は、自分の財布に入れているのでしょうね。
-
- 2016年04月02日 02:32
- ID:4OgAxzMn0 >>返信コメ
- >>162
視聴者の目線で見てガエリオは「公正」ではないよねえ
良くも悪くもギャラルホルンと言う組織の中での良しあしが彼の基準だから
メリビットさんがオルガに何言ってもだから?みたいなもんで
だからそのギャラホ自体が歪んでいるって時にガエリオもアインもやっぱり歪んでいるんだよね
マッキーが良い人間かどうかは関係なしに、彼だけが外からの目線でその歪みを実感できて変えようとすることが出来るんだろうね
-
- 2016年04月02日 02:46
- ID:UeyLM.i30 >>返信コメ
- マッキーは他人の過去を見極め、それを利用して行動を操る敵だからね。
過去にとらわれず、今や未来を見て進める奴じゃないと勝てないんじゃなかろうか。結局ガエリオは、過去であるカルタ、鉄華団との因縁、アイン(生きてるけど、明らかに正常じゃなかった)に囚われ続けてたから負けたっていう部分もあるんだろうし。
二期でマッキーは三日月を動かす為に、三日月の過去を知ろうとしたりしてな。三日月は自分の過去とはどう接するのだろうか。
-
- 2016年04月02日 02:53
- ID:.i6Yypm20 >>返信コメ
- ※131
友人の妹、道具どちらにしても無下には扱わんだろうよ
-
- 2016年04月02日 03:58
- ID:u.hLiLU00 >>返信コメ
- 被害者・・・とはちょっと違うかな
仲間や部下思いで印象の残るガエリオくんだが、ドルトの虐殺のことは嫌な顔しながらも積極的に止めようとはしてなかったしな
気の毒ではあるが彼もマッキーのいうギャラルホルンの歪みの一つに他ならない
-
- 2016年04月02日 04:03
- ID:KIKPAItl0 >>返信コメ
- 「ガエリオの曇り顔で興奮した」とかあったいもげのスレまとめれば良かったのに(小声)
-
- 2016年04月02日 05:19
- ID:4bGQvJwn0 >>返信コメ
- ガリガリはただの道化、主人公とか笑わせてくれるわ
-
- 2016年04月02日 05:53
- ID:VviH3aTC0 >>返信コメ
- >>58
あまりにうまく行き過ぎてるので、最終的にゴミのように捨てられる気がするんだよね。
「おまえのようなゴミを信用しているとでも思ったのか。」などと言われたり。
-
- 2016年04月02日 06:21
- ID:aGofnxzUO >>返信コメ
- アトラに親切の押し売りをされた結果兄貴と悲惨な再会
鉄華団という族抜けがスムーズにいかず巻き込まれて悲惨な末路
族のリーダーの参謀役として気苦労が絶えなかったストレス太りなビスケットもけっこうな被害者だったと思う
-
- 2016年04月02日 06:37
- ID:Vkq030JO0 >>返信コメ
- ガエリオは鉄華団のストーカー以外は特に何もしてないしな
登場からずっと流されてるだけで何かに抗ったりはしてない
生まれから手に入れた地位から転げ落ちただけで主人公みたいはちょっと
-
- 2016年04月02日 07:24
- ID:JfSfrEd20 >>返信コメ
- ※149
馬鹿だなあお前
全然違うよ。シンは戦争を失くしたくて戦ってたけど三日月今できる事なら何でもやるし、ガエリオはキラやアスランのような強い意思もない。
露骨なガエリオ上げ気持ち悪い。
-
- 2016年04月02日 07:35
- ID:aeLYfbV40 >>返信コメ
- >>157
あの兄弟も悲惨と言えば悲惨だけど成り上がりの成長過程だから悲劇性はそんな感じなかったな
あとは軽く扱うみたいで嫌だが大量生産されてる出来事みたいでじっくり描写されたガエリオと比べると脇役っぽくてどうしても重みの感じ方に差をつけてしまう
-
- 2016年04月02日 07:42
- ID:Rv4dqBs90 >>返信コメ
- トドは確かにクズだけど、ねずみ男的な憎めなさがある
-
- 2016年04月02日 07:52
- ID:SqMXbQpm0 >>返信コメ
- ※174
いやガエリオの方が薄っぺらかった
-
- 2016年04月02日 08:04
- ID:0Gmxzpfv0 >>返信コメ
- ガリガリくんが甦るなら、「アインマークⅡ」じゃなくて「ツヴァイ」だろ…。
-
- 2016年04月02日 08:23
- ID:4OgAxzMn0 >>返信コメ
- >>176
そのガエリオをドヤ顔で倒しに来ただけであとはヅラ仮面で陰謀してたマッキーも、過去は全然分かんないしビックリだよね
ラスボスがこんな描写なんだから二期はあって当たり前だった
二期ではじっくりやってくれると楽しみにしている
-
- 2016年04月02日 08:25
- ID:4OgAxzMn0 >>返信コメ
- >>174
自分は最後の不思議空間でのやり取りみたいな描写がちょっとありきたりに感じたかな
そう言うのないシビアさがこの話の特徴だと思ってたから
-
- 2016年04月02日 08:26
- ID:4OgAxzMn0 >>返信コメ
- >>170
マッキーはゴミにゴミと言ったりしないでしょ。
そんなガエリオみたいな単細胞ではない。
-
- 2016年04月02日 08:31
- ID:8lRJP.Ia0 >>返信コメ
- >死にそうな怪我した子供を回復させたフリーザ軍の回復カプセルみたいな奴一回しか出てこなかったな
24話の冒頭に出てるよね
-
- 2016年04月02日 08:56
- ID:Qn0BFr7T0 >>返信コメ
- ただのアホボンじゃん ボンは裏の裏まで読んで騙されたふりをするぐらい腹黒くないとやってられない
-
- 2016年04月02日 09:12
- ID:v3m.YLISO >>返信コメ
- こういういいヤツが悲惨に死んで、三日月やマクギリスみたいなクレイジーサイコパス屑野郎共が旨い汁を吸うのが鉄屑の世界やからな…。
なにが鉄血のオルフェンズだよ、冷血のイジメコネクトと名前改めろや糞が
-
- 2016年04月02日 09:19
- ID:aa5LIsM00 >>返信コメ
- だからシャアはロリコンじゃねーよ
風評被害もいい所だな赤い彗星
-
- 2016年04月02日 09:58
- ID:uz1D3R4U0 >>返信コメ
- うーん、基本勝ち組なんだよね。貴族だったし。まあ、親友に裏切られたのは可哀想だが。
最大の被害者は、ビスケット兄弟じゃない?生死もはっきりしてしまっているし。妹達を思うと辛いわ。
-
- 2016年04月02日 10:18
- ID:ON3nj1VY0 >>返信コメ
- ガエリオは1期で退場予定だったけど人気がでたから2期も続投に変更になったんじゃないかな
コンテ、アフレコ済んじゃったから話の大筋は変えられなかったけど、最後の一刺しの絵だけ差し替えて2期に繋げた
しかも、かなりいいポジション(ミカ、オルガに続く第3の主役級)のキャラへ大抜擢
これが中の人が言っていた「ガエリオはアニメ至上初の何かをやらかす」っていう事じゃないかな
-
- 2016年04月02日 10:22
- ID:9l.b8Bq.0 >>返信コメ
- ガエリオは二期で復活してもおかしくないけど
結局は悲惨な結末を迎えるしかないポジションだと思うんだよなあ
まあ善人ではあるだろうけど親世代や属する層の汚さに鈍感すぎたね
恨みを買うのを夢にも考えてないのは純粋といえば聞こえはいいけど愚かだわな
-
- 2016年04月02日 10:27
- ID:sdSQulDe0 >>返信コメ
- ガエリオ自体は好きだけどファンが過激な人が多い
-
- 2016年04月02日 10:36
- ID:qfa0uM3e0 >>返信コメ
- ガエリオは基本的に善人なんだろうけど、
「身の程を知れ」とかの貴族さま特有の上から目線が時々顔を覗かせて、イラっときて好きになれなかったなー。
秀でて優秀というわけでもなかったし、
物語としては、"家柄が良いだけの「良い人」は早死にする"ことを表現できれば十分なのではないかな。
それ以上は使い所がない、と言うか使うとおかしな事になりそう。
-
- 2016年04月02日 10:39
- ID:aqYeCGp60 >>返信コメ
- ※186
松風はビッグマウスな所あるからなあ
ガエリオは主人公出来る器ではないだろwマッキーがダークヒーローポジならまだ分かるが
-
- 2016年04月02日 11:02
- ID:3Uu6K6Ow0 >>返信コメ
- アニメ好きのガンダムにわかなな感想だな
-
- 2016年04月02日 11:16
- ID:v3m.YLISO >>返信コメ
- たしかにボンクラな所はあったが、それを差し引いても応援したくなるくらい鉄屑団とロリコンペド屑仮面野郎が酷すぎた。
-
- 2016年04月02日 11:30
- ID:OPxECYrBO >>返信コメ
- ガルマリオ
-
- 2016年04月02日 11:40
- ID:MKyVxIkf0 >>返信コメ
- アルミリア
…そうやって、みんなを利用して!
お兄様のように、いつか私も見殺しにするのね……!
-
- 2016年04月02日 11:44
- ID:qfa0uM3e0 >>返信コメ
- >>186
ガエリオが仮に人気があったとして、それだけで2期に登場させるなど考えられない
製作が考えるのは、ストーリーが面白いか否か
それともガエリオグッズの売り上げが他の事を引き換えに出来る程すごいのか
-
- 2016年04月02日 11:56
- ID:ap2YdHXX0 >>返信コメ
- 一期作中で1番運命に翻弄され悲劇を迎えたのはガエリオ。
でも実際もっと悲惨だったのは火星の民とドルトの労働者達。
持つ者と持たざる者の差でしかないがね。
尚、運命に弄ばれても嬉々として事態を受け入れたのはアイン。
最早自分の人間としての欠落に気づく事もなく成長する事もない機械へと変わり果てた。視聴者目線とアイン目線では彼が幸せを感じていたかどうかで差異が生じている。
-
- 2016年04月02日 11:59
- ID:Z1T.Oukg0 >>返信コメ
- 主人公っぽいけど、裏切りより何より誇りを何より大事にするのが、ギャラルホルンなんだなと
トップが性善説で何も手を打たないから腐っていったんだろうな
こいつらの重視する誇りと、オルガのスジってのに違いがあるのだろうか?
-
- 2016年04月02日 12:03
- ID:7nUluaAW0 >>返信コメ
- 出来ればギャブレット・ギャブレーみたいな面白カッコいいライバル役に収まって欲しかったけど、全体の流れや経緯からして2期に再登場があったとしても陰鬱なキャラにしかなり得ない。
まさかあのモンターク仮面が手加減してガエリオを仲間に引き入れようとかもしないだろうし。
-
- 2016年04月02日 12:10
- ID:UeyLM.i30 >>返信コメ
- ガエリオが復活の流れがあるとしたら、鉄華団でもマッキーでもなく、残りのセブンスターズだろうな・・・マッキーも鉄華団も助ける理由がないし。
他のセブンスターズなら、マッキーの動きを危険視してる家があれば、マッキー対策でガエリオの保護と支援をする家はあるかもしれない。
流石にマッキー派に傾かないギャラルホルン勢はいるだろうからな。
-
- 2016年04月02日 12:10
- ID:mBKBQnxH0 >>返信コメ
- ガエリオは大破した機体と一緒に火星にお持ち帰りされて、0からの再スタート。
地球とその勢力圏にいたら邪魔だしね。
そして二期はマイヨ・プラートのごとく、主役誰だったっけ…になるんだ…。
-
- 2016年04月02日 12:11
- ID:u.hLiLU00 >>返信コメ
- >>173
戦争をなくしたいんじゃなくて、妹を守れなかった事実から目を背けて逃げてるだけなんだよなぁ・・・
あとキラはともかく振り回されてるだけのハゲに強い意志なんてねーぞ
-
- 2016年04月02日 12:13
- ID:vnUqgkpjO >>返信コメ
- クランクニーなのか、クランク二尉なのか、クランク兄ぃなのかいい加減はっきりしろよ!!
-
- 2016年04月02日 12:17
- ID:Il6jNNBG0 >>返信コメ
- ていうかガリの死体ない報告でもあったらマッキーもあんな慰め方しないんじゃないか
-
- 2016年04月02日 12:19
- ID:Pqow2bNw0 >>返信コメ
- >>197
×:誇り
○:メンツ
-
- 2016年04月02日 12:34
- ID:4loCHtiC0 >>返信コメ
- >>180
そうなんだけどね、なんかラコックとデスタンの関係がよぎるんだよね。
勿論、マッキーはラコック以上に狡猾だし、トドもデスタンよりはるかにアタマ良いんだけど。
-
- 2016年04月02日 12:34
- ID:lkvtjhd.0 >>返信コメ
- そういえば鉄ラジの公録でアインの死亡は確定したんだよね
ガエリオはどうかねえ
-
- 2016年04月02日 12:41
- ID:CfLSkF6s0 >>返信コメ
- >>148 ミカヅキは自身の成長は牛歩だけど
周りのクーデリアやオルガを成熟させる鉄華団自体の核になってる。
アインは完全あらや式になると理性も持っていかれ、
「恩人の無念を晴らす」という本懐でしか動いていなかった。
腕と目だけでなく、全てバルバトスに託したらどうなるのか。
オルガが居なくなったらどうなるのか。
変化が少なかったからこそ、進化した時に映える主人公だと思う。
-
- 2016年04月02日 12:46
- ID:Il6jNNBG0 >>返信コメ
- 最大の被害者ってCGS社長のマルバじゃないの?
会社は乗っ取られては本人はどっかの鉱山で嬌声労働される身に落ちるんだし
-
- 2016年04月02日 12:52
- ID:gpucEieN0 >>返信コメ
- ガエリオ主人公ってよく言われるけど、カルタを救えなかった時点で主人公補正が足りてないんだよな…
バルバトスやフリーダムなら確実に間に合ってた
-
- 2016年04月02日 12:59
- ID:NZ.NP9ex0 >>返信コメ
- >>208
マルバは相手がノブリスかクー父かコーラルかは知らないが、権力者と裏取引して
参番組を囮にして自らは逃亡したのだから、自業自得と言える
-
- 2016年04月02日 13:20
- ID:lZ8ORC2MO
>>返信コメ
- 鉄華団の最大の被害者は、火星本部の会計さんじゃないですか?他の大人達が退職金付きで辞められたのに、真面目で会計士資格があるから留意(脅迫)されてしまったのです。今頃留守番の子供達の面倒見ながら、火星本部を守ってると思います。会計さんと言うより、幼稚園の保父さんですね(^_^;)
-
- 2016年04月02日 13:53
- ID:.Cs4ivNw0 >>返信コメ
- 主役じゃないからこその人気でしょうがガエリオは
ツイッターやアフィ風呂でやたらガエリオが主人公でよくね?って意見見るが、なんもわかっちゃいないわ
サブで敵キャラがこういう見せ場もらえてるからおいしいんだろ・・・
-
- 2016年04月02日 14:28
- ID:ZXYzdPgU0 >>返信コメ
- いやガエリオが主人公ぽいてのはキャラ的好感度以外にも理由あると思うな
『物語の中の謎解き・探索者役』ってのは主人公の類型として典型的であり、
そしてマッキーの行動でギャラルホルンおよび世界が大きく動くのは間違いない以上、マクギリスの身出情報はストーリー全体に関わる大きな要素
なのでマクギリスについて追求する行動者が2期では是非いてほしいところ
でもその大きな要素にコミットする理由、鉄華団にもクーデリアにも無い。有力者だから警戒はするだろうけど、多分事情を知ってもフーンで終わり(特にミカw)
ガエリオはその点マクギリスとの関係性は文句無く深く、またマッキー個人の出自事情感情を探る理由も十分すぎるほどあり、いざ明かされた時も視聴者と一緒に全力でナイスリアクションとってくれるのは請け合い
というわけで今の時点だとガエリオ生き延びてがんばってほしいなーという声が出るのはわかる
2期の新キャラやアルミリアがその役になったり、マクギリスの何やら悲惨な過去は結局視聴者にしか判らないままって可能性もあるしそれで悪いことはないんだけど、
謎が提示されたらそれを明かしてほしい、明かしてくれそうなキャラにはもっと活躍してほしい、っていうのは不自然な感情じゃないよ
-
- 2016年04月02日 15:09
- ID:F5CD0U3J0 >>返信コメ
- ガエリオ第三勢力の隊長としてマスク被って再登場。決め台詞は「マスク隊長と呼べ」→妹が見抜いてなんやかんやガエリオ説得→二人で逃走→戦争終結→登山
二期のエンディングはこれだろ(震え声
-
- 2016年04月02日 15:36
- ID:t72itWbN0 >>返信コメ
-
- 2016年04月02日 16:03
- ID:v3m.YLISO >>返信コメ
- 鉄屑団がいようがいまいがガエリオはロリコンペド屑野郎に殺られるやろうな。
-
- 2016年04月02日 16:22
- ID:oM02QtiA0 >>返信コメ
- >>213
確かにそういう位置づけのキャラとしては今のところ適任かもしれない
イズナリオ父さんがアゾられなかったので、亡命先でなんやかんや生き残ったガエリオ君と接触するみたいな展開とかないだろうか。そこからマクギリスに何があったのかを知るとか
まあ、あの状態から逃げられる気がしないので、どうとも言えないんだけど
-
- 2016年04月02日 16:46
- ID:45S6yD2u0 >>返信コメ
- ※59
産まれ故郷を毒ガスで全滅させられたシロー。
目の前で両親をころされ、仲間も次々に失い精神崩壊するカミーユ。
「母さんです」を筆頭に仲間が悲惨な最期を迎えまくるウッソ。
両親・妹を目の前で失い、主役すら奪われるシン。
洗脳されて両親を自ら手に掛けて最後は人間やめる刹那。
「貴様のせいで母は死に、父は冷凍刑!俺は貴様を追ってこのザマだ」から更に兄と師匠を失うドモン。
・・・まあ非人道的処置で強化人間やエクステンデッドにされた戦災孤児が悲惨だろうけどな。エクステンデッドの方は寿命すら無いし。
-
- 2016年04月02日 18:03
- ID:zyz5JtO.0 >>返信コメ
- ガリガリ君、阿頼耶識と一体化はなあ。仮面なら許容範囲だけど。
配信で観返してみよう。
-
- 2016年04月02日 18:11
- ID:XKDPh980O >>返信コメ
- ガエリオ生き残って再登場しても阿頼耶識は無しにして欲しいな
-
- 2016年04月02日 18:36
- ID:45S6yD2u0 >>返信コメ
- ※56
アニメ限定だと上回るのはカロッゾ、クルーゼ、ウルベくらいかな。
意外と仮面キャラって味方or味方よりのキャラが多いし。
-
- 2016年04月02日 19:28
- ID:l4EHoDGJ0 >>返信コメ
- >>3
アルミリアちゃんがおるやん!
-
- 2016年04月02日 19:35
- ID:eZPr7WLN0 >>返信コメ
- 鉄血って、まんまElonaだよな。
普通の感性を持っている人は不幸になる。そういう世界観だからしょうがないのだが。
-
- 2016年04月02日 19:39
- ID:l4EHoDGJ0 >>返信コメ
- >>87
腐の熱がすごくてちょっと引く
-
- 2016年04月02日 19:50
- ID:wtS3Cn9g0 >>返信コメ
- >>87
>本当なら自分の世界ひっくり返ったんだから鬱になるとかそれこそ破壊行為に走ってもおかしくない
そういえば自分の世界がひっくり返って鬱になった挙句破壊衝動に走った男が出てくるガンダムがもうすぐ地上波で流れるな
-
- 2016年04月02日 19:52
- ID:l4EHoDGJ0 >>返信コメ
- >>168
ほんとガエリオ好きだって言ってるの
つくづく腐ってるやつだな
-
- 2016年04月02日 19:54
- ID:jvlFM3C10 >>返信コメ
- しかし、マッキーはアインにミカが負けたらどうするつもりだったんだろうか?
あそこまで色々策を弄したのだから、その場合のシナリオも用意していたとは思うのだが、想像しにくい。
マッキーが自らアインを倒すのはちょっと無理っぽい気がするし……
-
- 2016年04月02日 20:24
- ID:45S6yD2u0 >>返信コメ
- >>227
アインに施した手術を世間に暴露して「ギャラルホルンはこんな手術する非道な組織ですよ~」って世論誘導するんじゃない?
それに蒔苗東護ノ介が議事堂についた時点である意味勝負は付いてるし。
-
- 2016年04月02日 20:26
- ID:NPw7z2OL0 >>返信コメ
- >>227
グレイズアインの制御コンソールにリセットボタンがあってな・・・
-
- 2016年04月02日 20:29
- ID:vkbDFcif0 >>返信コメ
- 最初マッキーが鉄華団のライバルになってガエリオはそのおまけかと思ってたけど、回を重ねるごとに実はいい人で芯に熱いものを持ってるんだなぁと思った。マッキーやアインから高い評価貰ってたし
-
- 2016年04月02日 20:49
- ID:L9Z.5ibx0 >>返信コメ
- クランクニー!
-
- 2016年04月02日 21:56
- ID:rT5ZZE.T0 >>返信コメ
- >>197
204の人が言うように、GHのは単なるメンツだよね。体裁。体面。オルガの言うスジを通すってのは、言い換えると義とか侠ってモノで全然違う。やくざ的な言い回しだけど、本来は恩に報いるとか弱き者を援けるってのが任侠道だろうね。現実のヤクザは只の暴力ビジネス組織だけど。
-
- 2016年04月02日 22:25
- ID:jGltQGT20 >>返信コメ
- 春休みの息子(高校新一年生)を連れて里帰りしてた姉が親子してハマってたw
ガエリオがお気に入りだそうだがやはり悲劇性のある貴種キャラは女性人気が望めるんだな
「マッキー許せん!」とか力説してたよ
-
- 2016年04月02日 22:46
- ID:jvlFM3C10 >>返信コメ
- ※228
いや、でもその後アインが暴走したらどうするんだろうと思ったんだけど、まあ、アインは鉄華団さえつぶせばおとなしくなるか。
※229
え!? そうなの!?
本編中ではそんな描写なかったけど、どこかでそんな裏設定発表あれたんだ。
なるほど。
-
- 2016年04月02日 23:00
- ID:jGltQGT20 >>返信コメ
- 裏設定というか、グレイズアインのコクピット内が映った時に
モニターだかコンソールにちらっと見えてたんじゃなかったっけ?
-
- 2016年04月02日 23:42
- ID:l4EHoDGJ0 >>返信コメ
- 最大の被害者はどう考えても
戦後の貧困層として生まれてそのまま死んでいった孤児
ガエリオは親友にマクギリスいた事が不幸だが
今まで気楽に生きてこれた
一番の被害者とか何言ってるってか何観てるんだ
-
- 2016年04月02日 23:47
- ID:jvlFM3C10 >>返信コメ
- ※235
うを、見落とした。
このアニメ情報量も結構多かったからなぁ。
教えてくださってありがとうございます!!
-
- 2016年04月03日 00:09
- ID:VTk3dtKqO >>返信コメ
- ガリガリが一番の被害者?
マッキーの腰巾着
↓
悲劇の貴公子
注目集めて美味しい立ち位置だと思う。
-
- 2016年04月03日 00:42
- ID:yTSNrwwP0 >>返信コメ
- 作中直接表現された一番の被害者は海賊の手先にされてあっという間に殺された子供達だろうね。
もちろん、設定面も考えれば火星で大量にいるであろう飢え死にした幼子とかだろうし、厄祭戦時にはもっとひどい被害者もいたと思うし。
-
- 2016年04月03日 02:20
- ID:8tG4cdvJO >>返信コメ
- 一番のオルフェンズ被害者?そりゃこんな糞みたいな作品を見続けた視聴者だよ。
-
- 2016年04月03日 03:06
- ID:ZRHy.vh.0 >>返信コメ
- ガリレオ
-
- 2016年04月03日 04:05
- ID:McE6OudQ0 >>返信コメ
- >>146
マッキーはわざと圏外圏に左遷されて、董卓とか司馬懿とか頼朝みたいに力を蓄えて中央をぶっ潰すのが狙いなんだと思うが
ギャラホの実戦力って明らかに衰えてるみたいだし
そうだとしたら、特に他のセブンスターズに政治的に対抗してやり合うつもりはなさそう
ファリド家にしてもボードウィン家にしても、そのためのテコ程度の認識なんじゃないかね?
圏外圏で独自勢力を築くための資力や便宜を得るのに必要ではあるけど、力としてはアテにしないスタンスで行くと予想
-
- 2016年04月03日 05:40
- ID:nfaUOKuW0 >>返信コメ
- ガエリオは「鉄血最大の被害者」というよりは
「マクギリス被害者の会 筆頭」と言った方が妥当
-
- 2016年04月03日 06:31
- ID:tPCiQWZZ0 >>返信コメ
-
- 2016年04月03日 09:42
- ID:Fj5QNeNH0 >>返信コメ
- マクギリスの最後がどうなるか凄い気になるな
-
- 2016年04月03日 10:46
- ID:g8CzDM.20 >>返信コメ
- >>184
気持ちはわかるが、その怒りはまずギュネイにぶつけるんだ!
-
- 2016年04月03日 16:00
- ID:Ow9Dcqhg0 >>返信コメ
- あんな都市に近い場所で死んだら、しかるべき行政機関が遺体確認して連絡よこすんじゃないだろうか
マッキーが直接アルミリアに伝えただけなら間違ってるか嘘ついてる可能性は有る
マッキーの手に落ちたGH内で生かされてて、乙武アインみたいになってるかもしれないけど
-
- 2016年04月03日 19:02
- ID:sc0fl4h10 >>返信コメ
- マルバのおっさんの方が気の毒だと感じたな
金にならんガキを衣食住付きで雇ってやったのにも関わらず会社乗っ取り+強制労働場行きって…
-
- 2016年04月03日 20:23
- ID:LJTlYRYL0 >>返信コメ
- >>246
ネオジオンで強化人間ってことで浮いてたギュネイが一体どこからそんな噂を聞いたのか・・・。
あ、ナナイさんチーッス。
-
- 2016年04月03日 20:30
- ID:FtBh.1t80 >>返信コメ
- マッキーとガエリオが伊豆成夫に挨拶しに行った後で
「できれば顔を合わせていたい相手ではない」って言ったマッキーにガエリオが
「そりゃ違いない」みたいなこと言ってるシーンが気になるな
伊豆成夫と議員の癒着もガエリオは知ってたのかな
-
- 2016年04月03日 20:47
- ID:MtgKiz.RO >>返信コメ
- >>243
マッキー友の会
ただいま会員募集中Death
-
- 2016年04月03日 21:04
- ID:FtBh.1t80 >>返信コメ
- 火星はうま味を吸い尽くした不毛の植民地
圏外圏の人間が地球側と直接交渉とか無理
阿頼耶識キモイ
火星人は火星に帰れ
ギャラルホルンを誰も変えようとしないからクソ
挑発して虐殺する統制局のやり方はクソ
阿頼耶識埋め込んだらもう人間じゃねえ
アインみたいなやつは初めて見たので考えを改める
なんだ?あのばっちいの(マクギリス)
アイーーーーーーン
アイン元に戻せでも阿頼耶識は化け者だからダメ
例に漏れず地球圏の価値観に浸かってて
鉄火団みたいな極貧の身の上に対して理解や関心があるわけでもない
あるわけでもないけど、ガエリオは自分の身の上なりに何かをやろうとしてたわけよ
混乱と失意の中で死ななきゃならん人間ではなかった
…と個人的に思う
-
- 2016年04月03日 21:34
- ID:FtBh.1t80 >>返信コメ
- ガエリオがもしマッキー並みに強くても今その場でドルトコロニーの暴動と
ギャラルホルンに割って入っても何か出来ることがあるか?
ガエリオの役職で裁量に口出ししたり指示出したりはできないって
「政治をするなら従おう」っていう台詞で多少は察せると思うし
ミカもマッキーも誰も能力を超えた蛮行なんてしてないのに
止めなかったからダメって
論としては粗雑だろうよ
好き嫌いの話ならわかるんだけど決定的な理由として扱うのはちょっとなー
-
- 2016年04月03日 22:13
- ID:yTSNrwwP0 >>返信コメ
- ※243
納得!!
-
- 2016年04月03日 22:37
- ID:j4W3X.2v0 >>返信コメ
- 最後のマクギリスへの怒りが何一つ自分の為じゃないのが、ガエリオらしくて切なかった
-
- 2016年04月03日 22:37
- ID:m4RWEeMA0 >>返信コメ
- >>248
子どもらは阿頼耶識埋めてたから役に立ってたんでしょ?一話で一軍は無能と描写されてるし、むしろ大人たちが子どもを搾取して成り立ってたんだろ、CGS
-
- 2016年04月03日 22:42
- ID:j4W3X.2v0 >>返信コメ
- キマリスは足を止められた時点で持ち味の大半を持って行かれてるからなぁ
計量のヴァルキュリアフレームであの攻撃力を出せてるマクギリスのスキルも考えるとかなりキツそう
-
- 2016年04月03日 23:13
- ID:jLmDX7Qt0 >>返信コメ
- 三日月は成長や変化はぱっと見わかりづらかったけどこいつはこういう奴なんだって掘り下げは要所要所でしっかりされてたよな。
最初はイエスマンなイメージから始まって、仲間(家族)の為なら本気で切れる熱い男ってことがわかってオルガに従順なのはオルガのいう居場所が見たいって動機がわかって・・・って感じで新しい側面どんどん発見させられて主人公でよかったと思うわ
-
- 2016年04月03日 23:41
- ID:WGvd5LeM0 >>返信コメ
- >>252
何の擁護にもなってなくて草www
-
- 2016年04月03日 23:47
- ID:WGvd5LeM0 >>返信コメ
- >>253
そもそも管轄が違う(だから足止め食らってた)んだから、
便乗して割って入らず静観してればよかったんだよ。
-
- 2016年04月03日 23:55
- ID:WGvd5LeM0 >>返信コメ
- >>253
裁量権がなく口出しも何もできないから、アリアンロッドから要請が
あったわけでもないのに、労働者側の助勢に入ったバルバトスを
わざわざ邪魔しに行って虐殺に手を貸すのか。糞だなガエリオ。
何も出来ないなら、何もすんなよ。
-
- 2016年04月04日 00:34
- ID:nCw9nYj30 >>返信コメ
- >>261
歪んでるなアンタ
-
- 2016年04月04日 00:36
- ID:nCw9nYj30 >>返信コメ
- >>259
なにこのヤバイやつ
自分宇宙すぎでしょ
わざと言ってるんならそういう意図で書いてないから及びじゃねーよ
-
- 2016年04月04日 00:48
- ID:wTzBggWn0 >>返信コメ
- ガエリオ信者が顔真っ赤にしてるな。
-
- 2016年04月04日 00:51
- ID:wTzBggWn0 >>返信コメ
- >>263
じゃあ、やろうとしてた「何か」って何よ?
建設的なことなんかやったっけ?
取っ掛かりすらなかったと思うけど。
-
- 2016年04月04日 01:45
- ID:mVXdsijX0 >>返信コメ
- >>258
ミカは、人間性も肉体もほとんど失くして部品の一つになっちゃったアインとは対照的に、どんどん人間らしい肉付けがされていってるよね
でもそれと反比例して体が機能しなくなっていくという...
体が動かなくなっても、アトラとクーデリアが面倒見てくれるはず...
それでもその二人だけじゃ満足できないミカは、片っ端から女性にアプローチし始めるようになるという成長ストーリーなんだ
-
- 2016年04月04日 02:29
- ID:EhRi4wRr0 >>返信コメ
- >>150
俺は全話見て三日月は自身が変わるキャラというより周りを変えていくキャラだと感じたがなあ
三日月自身が何一つ変わってないとは言わないがキャラとしての役割は周りに影響を与えていくことだと思う
-
- 2016年04月04日 02:46
- ID:EhRi4wRr0 >>返信コメ
- ガエリオ自体はとてつもない善人でもひどい悪人でもなく、「家柄がよかっただけの平均より気のいい愚かな奴」だった、という印象で、叩きまくるのも持ち上げまくるのもどうかと俺は思ってるんだが、ガエリオ好きの全方位に向かう殺意が怖い
本当にガエリオの都合しか考えてないんだ…うわっ…てなる
-
- 2016年04月04日 04:32
- ID:mVXdsijX0 >>返信コメ
- ガエリオは、全力でぶつからずに相手の意見を受け流してるだけなんだよ。
で、いつの間にか自分が流されてる。
普段はマクギリスに流されてるだけだし。
アインの敵討ちにしたって建設的じゃないし、私情が入りすぎてて暴走しかねない。
作戦にも組織にも影響あるから、上官なら控えさせるべきだよね。
見かけ上は理解あるデキた人に見えるけど、部下の思いに流されて、本来優秀であったはずのその部下を狂わせてダメにしたあげく失ってしまった。
もしクランクさんがガエリオの立場だったらどうしただろう?
彼も愚直な人だったけど、たぶんアインを止めたと思うんだよね。
-
- 2016年04月04日 06:21
- ID:VrRg9LDWO >>返信コメ
- >>252
志村ケンがいるな
-
- 2016年04月04日 10:59
- ID:zMOsbK.U0 >>返信コメ
- ガエリオやアインの「視野が狭い」という発言に対して
そもそもこの二人は、視聴者と同じだけの情報を「知りようが無い」と思うんだけど
とくにアインは「コーラルが金目当てで動いてた」すら、気付きようがないのでは?
-
- 2016年04月04日 11:08
- ID:nEqnQp8T0 >>返信コメ
- まあ親友に裏切られたって点は可哀想だとは思うけど、最初の鉄華団との邂逅以外は全部私情からくる理由で家の権力を濫用して
管轄外の戦闘にまで余計な首突っ込んで返り討ちにされてるだけなので
被害者ってより自分から被害を貰いにいってる人って印象の方が強いな
一番の被害者ってんなら間違いなく経済圏との事前の合意のもと交渉に行くのに
ギャラルホルンの勝手な都合で何度も謀殺されそうになったお嬢様だろ
-
- 2016年04月04日 11:50
- ID:zMOsbK.U0 >>返信コメ
- >>272
クーデリアは報われたから
「被害者」って感じは、薄いかな
フミタンは元々スパイだし・・・
-
- 2016年04月04日 13:16
- ID:jMlYZT.N0 >>返信コメ
- ※271
視聴者しか知らない情報を登場人物も知ってると勘違い(妄想)する人っているからね。
ただ、アインに関しては「火星人とのハーフの自分は酷い扱いを受けた。」と火星人の扱いは分かってるのに、火星人の鉄華団がギャラルホルンに捕まったらどうなるかの想像が出来ない発想の貧困さはあるな。
-
- 2016年04月04日 14:08
- ID:zMOsbK.U0 >>返信コメ
- >>274
そもそもコーラルの命令が「ノブリスから金が貰えるから」のハズないんですよね
もっともらしく「ならず者の巣窟だと判明した」とかに、なってたと思う
だとすればアインの鉄華団に対する考えは「自業自得」にしか、なりようがないかと
もっともクランクは「それでも子供は・・・」だった訳だけど
-
- 2016年04月04日 15:07
- ID:a17ghbsw0 >>返信コメ
- マッキーがガエリオに計画バラしたのは友人だからこそだと俺は思ったけど、ただの挑発みたいに思ってる人多いんだな
>>28
声なら最初の通信の時に聞いてる
まぁそれでもちょっとしか接点なかったのによく覚えてるなって感じだけど
-
- 2016年04月04日 15:45
- ID:YC.ekkEp0 >>返信コメ
- >>266
そして名瀬さんに負けないぐらいのハーレム艦を作るんだな!
アトラの妄想が重要な伏線になっていたとは…
-
- 2016年04月04日 19:48
- ID:YRzq63GE0 >>返信コメ
- ※271
たしかに『誰が今何を知っているか』まで見抜くのは、鉄血に限らずガンダムみたいな話では難しいよなぁ。
『実は知っていました』的なオチも含めて。
-
- 2016年04月05日 12:24
- ID:zM9RxEHg0 >>返信コメ
- この容赦のなさが、オルフェンズの良さだったと思う。
「容赦が無い」ってのは、それぞれの覚悟が本当だったり、
価値観のズレが本物だったりした結果。
-
- 2016年04月05日 18:57
- ID:8FnaxqpS0 >>返信コメ
- ※266
そんな、どっかの五体不……ゲフンゲフン
-
- 2016年04月05日 23:08
- ID:OkbvOoKY0 >>返信コメ
- 普段なら
-
- 2016年04月06日 21:12
- ID:0ggwwQEg0 >>返信コメ
- >>271
アインはともかくガエリオは知ろうとすればある程度のことは
知ることが出来る立場だし、少なくとも劇中でGHの腐敗は認識している描写もあり弁護の余地が無い。要は認識はしていてもそれに対して能動的に行動する姿勢は全く無く、緩やかに腐敗に身を任せているという点でマクギリスの粛清対象になっても別段不思議ではない。
-
- 2016年04月07日 14:15
- ID:rXEjrq.v0 >>返信コメ
- 好きだが正直言うほど持ち上げられキャラでも無い印象、演出的に絵になりそうだし二期に出るかもしれないが出ても結局またボコられそうなイメージ
-
- 2016年04月07日 22:36
- ID:UuT.Uw9f0 >>返信コメ
- ガエリオは主人公ですか?
いいえ道化です
公私混同して逆恨みで報復しようと子供を殺すことに躍起になる奴だしな
回を追うごとに正当性の欠片もない私情丸出しになっていった
クズには相応しい末路だと言えよう
-
- 2016年04月09日 00:14
- ID:ScMF00wX0 >>返信コメ
- ガエリオ主人公ってさすがにそれは無いよ。先入観無く彼の行動を一つ一つ考察していけば、状況と感情に流されてるだけの凡夫でしかない。とにかくキャラクターに掘り下げられるような深みが全く無い。鉄華団やクーデリア・そしてマクギリスにも魅力があるのは良くも悪くも熱い夢や志があるからで、悲しいかな元々満たされた境遇に育ったからか、ガエリオはそんなもん持ち合わせないからな。同じ様に恵まれた境遇に育った筈のクーデリアは、それでも虐げられた者たちに目を向け知ろうとし、彼らの希望になろうと命を賭け共に戦うことを選んだ。ガエリオの駄目な大人ぶりが際立つ、駄目っていうか極普通なだけだけど
-
- 2016年04月09日 16:16
- ID:.HKxZB2a0 >>返信コメ
- >>280
アイン!
ガエリオ!
三日月オーガス!
我ら乙○武三兄弟!
-
- 2016年04月10日 11:29
- ID:M340ZHlM0 >>返信コメ
- ガエリオグレイズとして出て来てほしい
-
- 2016年04月10日 23:53
- ID:MLWm2wDI0 >>返信コメ
- ガエリオを生かす理由って、マクギリスがゼロレクイエムを計画してるからスザク枠の確保。
キマリスガエリオにして利用する。以外に思いつかない。
アルミリアという人質がいるから後者はわりとあると思う。普通のパイロットではアラヤシキ持ちに勝てないって証明済みだし、好きに動かせる戦力は欲しいだろう。
-
- 2016年04月11日 08:24
- ID:Oamxj94L0 >>返信コメ
- >>282
知ろうとしても、「マクギリスに訊いて騙される」だけじゃない?
ガエリオが気付くには、マクギリスの嘘を見抜けないとダメ
「正体見破れ」は、さすがに無理でしょ
「マクギリスを信用したのが悪い」に、なっちゃわない?
-
- 2016年04月11日 23:49
- ID:Ko.3cUji0 >>返信コメ
- >>289
いや、作中でGHの腐敗は認識している描写があるし。それに彼はセブンスターズの一家門の御曹司なわけで、己が知ろうという意志があれば例えばアインの様な庶民と違って多くの情報を得られるはずの立場であるわけですよ。それが「ソースはすべてマクギリスです」じゃああまりにお粗末ってこと。彼の行動についても、一将校ですら「GHが本来内政干渉などするべきでない」ことを理解しているのに何故か執拗に鉄華団を妨害したりともう無茶苦茶。
-
- 2016年04月16日 22:24
- ID:kUQT0nre0 >>返信コメ
- マッキーはスパロボとかに出てくる過去を乗り切ったパーフェクトシャアじゃなくて一年戦争のシャアを進化させた復讐鬼って感じだ
-
- 2016年04月17日 00:09
- ID:pOo0nbxo0 >>返信コメ
- 貴族的といってもノブレス・オブリージュの精神は感じられないし、あんまりいい意味での貴族でもないよな
私怨のために権力振りかざしてるし
-
- 2016年04月18日 07:59
- ID:40msqa.70 >>返信コメ
- >>290
>「ソースは、すべてマクギリスです」じゃ、お粗末
これも視聴者視点で「間違いだと知っている」から、そう感じるんだと思うよ
知らない事を知ろうとする時に「身近な信頼できる人間に尋ねる」は、一番自然な方法じゃない?
あまり信用していない人間からの情報ならウラを取るだろうけど、「信頼しているマクギリスからの情報」なら、ワザワザそんな面倒な事しないのが普通でしょ
「マクギリスを信用したのが悪い」に、なっちゃわない?
「騙されたガエリオが悪い」は、違うと思うんだよな~
悪いのはガエリオじゃなく、騙したマクギリスでしょ?
-
- 2016年04月18日 13:30
- ID:0YdRa4CD0 >>返信コメ
- つまりガエリオは政治も戦闘技量もダメな無能だから死んだと
-
- 2016年04月18日 13:59
- ID:40msqa.70 >>返信コメ
- >>294
ガエリオの「戦闘技量がダメ」って・・・
阿頼耶識ナシでバルバトスと渡り合ってたのに
まぁ政治に関しては、「まだまだ」だったろうけど
-
- 2016年04月24日 11:47
- ID:IEUNrJZG0 >>返信コメ
- >「そしてこれは貴様に弄ばれた俺の分だ!!」
そこは「そしてこれは貴様にその誇りを弄ばれたアインの分だ!!」でしょ
ガリガリ君なら
-
- 2016年04月24日 23:27
- ID:UlDWeZ0o0 >>返信コメ
- >>293
いや、マクギリスに騙されたのが悪いと言ってる訳じゃなくて、GHの腐敗についての認識があったのと何ら正当性が無いのに鉄華団とクーデリアを執拗に追い掛け回す意味不明な行動について言ってるわけ。GHの将校が「本来GHの内政干渉はあってはならない」ということが分かっていてそれを弁えて行動しているわけだから、いかにガエリオの行動が無分別で感情的で場当たり的なものか分かる。視野が狭いってのはそういうところを指して言ってるわけ。まぁ、結果的にそんな浅慮な所をマクギリスに巧く利用されたところは不憫ではあるけど。
-
- 2016年04月25日 08:01
- ID:ve5XKuTN0 >>返信コメ
- >>297
>正当性が無いのに鉄華団を執拗に追い回す
「正当性が無い」という判断は、視聴者視点での情報があってこそだから
上での、他の人の発言だけど
「視聴者しか知らない情報を登場人物も知ってると勘違い」
してると思うよ
-
- 2016年04月25日 12:49
- ID:OdWEknIS0 >>返信コメ
- >>298
マクギリス&ガエリオで火星まで監査に行ってコーラルの不始末の処理終えて帰ってきたのに、鉄華団を追い回す正当性ないのが分かってないわけないだろ
ちゃんと追いかける正当な目的があるなら、統制局が命令出してアリアンロッド艦隊が追討かけてる
-
- 2016年04月25日 13:29
- ID:ve5XKuTN0 >>返信コメ
- >>299
追いかける正当な理由は「ある」よ
ただマクギリスが、本部(?)にちゃんと報告してないんでしょ
だから「艦隊で追討」に、なってないだけ
あと「監査官」はマクギリスで、ガエリオは「同行してる武官」だよ
「同じ情報を持ってるハズ」と考えてるなら
それは、「視聴者の勘違い」になる
-
- 2016年04月25日 15:01
- ID:OdWEknIS0 >>返信コメ
- >>300
んでその理由とやらはいったい何?
正当というなら法的根拠あるんだろ?
その割にクリュセの鉄華団本部に対してギャラルホルンの取調べは行われていないようだが?
>ただマクギリスが、本部(?)にちゃんと報告してないんでしょ
正しい経緯が上に伝わっておらず、命令もないならそれはそれで正当な理由はないと同義だがな
>「同じ情報を持ってるハズ」と考えてるなら
持ってなくてもいいけど、それならガエリオが現状を把握する意思も能力もないと証明してるだけなんで
-
- 2016年04月25日 15:40
- ID:ve5XKuTN0 >>返信コメ
- >>301
ギャラホ側の本来の理由は「クーデリアの保護」
マクギリスが報告してないのは「自分が駒として使う為」
ガエリオは、命令がなくても「本来の理由を知っている」
正しい情報を持ってないのは、意思や能力のせいではなく
「マクギリスに騙されてる」から
で、俯瞰で観てる視聴者は「クーデリアの保護は必要無い」と分かってる
そもそも最初の火星の時点で「コーラルの真意」を知ってるのは
主要な登場人物ではノブリスだけなんだから
-
- 2016年05月19日 17:49
- ID:k15.W3H30 >>返信コメ
- 上から目線でガエリオあんまり好きになれなかった
-
- 2016年05月24日 07:30
- ID:4GgtvvJ80 >>返信コメ
- 「上から目線」じゃなくて「差別主義の環境で生まれ育った人」なんだけどね
違い、分からないか・・・
-
- 2016年06月05日 18:07
- ID:YmH32YdT0 >>返信コメ
- ラストあそこまで追い詰めたのは、確実にあの場で息の根を止めるために、万が一にも勝機を奪うべく、変に逃げたりさせないため、冷静さを奪う為だったんじゃ
-
- 2016年06月06日 09:07
- ID:YDUbcOya0 >>返信コメ
- >>305
「マクギリスがガエリオを」で、いいですよね?
煽って逆上させてるのは、確かだと思います
ただ、マクギリスの真意については、まだ分からないトコが多い
2期に持ち越された印象
ここは、そっちを観てから解釈すべきシーンかも
-
- 2016年06月08日 05:52
- ID:.duU4hGC0 >>返信コメ
- ガエリオって良いところと欠点が絶妙に混ざりあってるからこそ、人間味のある魅力的なキャラに仕上がってるんであって、公平公正正義の人だとか正統派主人公だとか言うイメージは全く無いな。脇役だからこそ輝くキャラと言うか。
物凄く大雑把なイメージで言うなら、ナウシカのクロトワかな。若干小物臭漂うなんか憎めない敵、かっこいい見せ場もある。
-
- 2016年06月08日 08:20
- ID:gMuKk.DT0 >>返信コメ
- >>307
公平公正って事は確かに無いけど、「小者臭」も無いと思う
むしろ「大物感」が、あったよ
他人を信頼し過ぎた、っていう「甘さ」のせいでアノ最期になっちゃったけど
これも大物っぽくない?小者には、こういうの無いと思う
「無能」とか「視野狭窄」とかの評価をしてる人は、勘違いしてると思うんだよな~
主に、視聴者と作中キャラの「情報の違い」に関して
-
- 2016年07月08日 20:37
- ID:edWt32il0 >>返信コメ
-
- 2016年07月24日 03:13
- ID:1DYHf00T0 >>返信コメ
- ガリガリくんはきっとミスターキシドーとして復活する!!
-
- 2016年08月21日 14:40
- ID:I3ZeDaDi0 >>返信コメ
- 皆死んじゃったけど幽霊になってマッキーを呪っちゃうとか…
-
- 2016年09月11日 10:52
- ID:4Jvv.0160 >>返信コメ
- ガエリオさんには生きていて欲しい あんな最期はあんまり過ぎる
-
- 2016年09月11日 10:58
- ID:4Jvv.0160 >>返信コメ
- せめて復讐でマッキーと相討ち
-
- 2016年10月02日 19:37
- ID:8D6TNJDj0 >>返信コメ
- そしてOPで生存確認
-
- 2016年10月02日 21:23
- ID:y0N5SXkV0 >>返信コメ
- EDで謎の仮面確認、ガエリオさんの可能性も...?
-
- 2016年10月16日 19:45
- ID:wJbuAcIQ0 >>返信コメ
- ガエリオさんだった
-
- 2016年10月17日 11:59
- ID:yBIn59Ex0 >>返信コメ
- アラヤシキつきのガリガリ君は期待できそう
-
- 2017年02月20日 08:33
- ID:VuQc43xV0 >>返信コメ
- 今週のガエリオさんはジュリエッタと
一発ハメた後でした。
-
- 2017年12月21日 18:44
- ID:PSlHAE1Z0 >>返信コメ
- こういう持ち上げられ方が失敗の根源だったかな。死なせておけばよかった典型のキャラになった。そうすりゃもう少し良いストーリーになってた。
-
- 2018年06月02日 12:36
- ID:Iodi11EE0 >>返信コメ
- こんなスレあったなあそういや。最大の被害者から最大の戦犯になれて良かったな!
-
- 2019年01月15日 13:13
- ID:yc.mJyD10 >>返信コメ
- そもそも一期の時からこいつ自身は私怨で鉄華団追いかけてヒーローごっこしてる視野の狭い俗物だったけどな。
何が最大の被害者だよ自業自得だろ一期でのこいつの最期は
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。