第3話「パジャマでピンチ!」
晴風は、海上安全委員会の広域通信を傍受する。
その内容は、晴風が逸脱行為をしており、抵抗した場合は撃沈しても良いというものだった。
そんな中、学校への帰路を急ぐ晴風に水中より忍び寄る影が…。
脚本:鈴木貴昭 絵コンテ:信田ユウ・笹嶋啓一 演出:住吉 嵐 作画監督:山根まさひろ・芳賀亮ほか
脚本:鈴木貴昭 絵コンテ:信田ユウ・笹嶋啓一 演出:住吉 嵐 作画監督:山根まさひろ・芳賀亮ほか

【本日放送】「ハイスクール・フリート」第3話は本日24時よりBS11・TOKYO MXほかにて放送開始!!!お楽しみにお待ちください! https://t.co/cLUCJljIsp
2016/04/23 14:58:10


「今回の晴風の件、すみやかに学内で処理できない場合大規模反乱行為と認定する。その際貴校所属艦は拿捕、それも不可能なら撃沈する、とのことです」

「このままでは本当に反乱とみなされてブルーマーメイド本隊の治安出動もありえます」

『私達は生徒達の安全のためあらゆる手を尽くしましょう。まずは国交省の統括官に連絡を』



(武蔵からの救援要請…どうしよう)


『武田さん。主砲の状況はどうですか?』

『見ての通り点検中。大部分が自動化されてるけど点検が大変だよ』

『あとどれくらいかかりますか?』
『日没までにはなんとかするよ』

美甘『おにぎりできたよー』


『松永さん、姫路さん。こちらは何か異常はありませんか?』
『発射管は異常なーし』
『まぁ魚雷管は一本もないけど』

『他の船ってどうなってるのかな…』

『世界の全てが敵に回っただと?武蔵を沈めるわけにはいかない!南の果てまで逃げYO!』

美甘『…そのネタあまり面白くない』

損傷確認終了。動きながら機関の修理を最優先で

『巡行で学校に戻る最短コースでいいですね艦長?艦長!』

『艦長!』
『え!?シロちゃん何…?』

『しっかりしてください…』
『ごめんつい…』



『現在横須賀女子海洋学校の艦艇が逸脱行為をしており同校全ての艦艇の寄港を一切認めないよう通達する…』

『また以下の船は抵抗するようなら撃沈しても構わない…航洋艦・晴風!?』

『撃つのは好きだけど撃たれるのはやだ~!』

『私達完璧にお尋ね者になってるよ~』

『もしかして武蔵も同じ状況なのかも…助けを求めてた…』

『我々の方が助けが必要だろう!それに実技演習をしていない私達がどうやって助ける気だ…学校へ戻る方針は変えるべきじゃない』

『武蔵の事は学校に報告して任せよう』
『わかった…じゃあ私が艦橋にいるからみんなは休んで…』

『今夜の当直は私と鈴ちゃんです』
『正しい指揮をするためには休むのも必要だ』

『私は大丈夫だから…』
『いいから休んでください!』

『うん…わかったよシロちゃん…』

(モカちゃん…助けに行きたい…でも今は…)


『もっと艦長としてしっかりしないと…』

《艦長!水測の万里小路さんが海中で変な音がするって…》

『現在音紋照合中です』
『水上目標がいないってことは…潜水艦!?』

『どうしたのこんな時間に…』


『これは…その…見るな!』


『各部…配置に着きました…』

万里小路《音紋照合いたしました。東舞校所属艦・伊201ですわ》

『男子校ですね』
『えー。男子校なんだ』

『潜水艦は全部男子校ですもんね。でも狭くて暑くて臭くて…』

『絶対追手だよ!撃っちゃおう!』

明乃『…ココちゃん。伊201と通信できないかな?』
幸子『普通の電波は海水で減衰するので届きませんね…』

『じゃあ普段通信はどうしてるの?』
『潜水艦だからっていつも潜ってるわけじゃない!』

明乃『アクティブソナーをモールスの代わりに使ったら?』
ましろ『そんな事をしたら間違いなく攻撃したと思われるぞ!』

『ソナーでも何でもいいから撃っちゃえ!』
『馬鹿なことを言うな!』

『万里小路さん。所属と艦名、戦闘の意志がないことを伝えて!』
『委細承りました』

ソナー送信中…

『目標進路変換。急速に深度を増していますわ』

『だから言っただろ!』
『でももしこれでこっちの状況が伝われば…』
『それはそうだが…私達はもうお尋ね者なんだぞ』

『やっぱり追手なんだって!』

『は…早く逃げようよ…』

『…鈴ちゃん。両舷前進微速。ソナーの邪魔にならない速度で』

明乃『伊201ってどんな船なんだろう』
幸子『基準排水量1070t、水中速力20ノットは出る高速艦ですね』

魚雷2発撃ってきた

出せる限りの最大船速で回避

明乃『タマちゃん!左砲戦準備!』

『撃ったら今度こそ敵対することに…』
『わかってる!でも逃げ切るには…』

鈴『全速が出せれば多分逃げ切れる…』
麻侖《だから全速は出せねぇって!》
鈴『わかってます~…』

『とにかく今は逃げ回ろう』


伊201との遭遇から1時間経過

『なんとか逃げられたかな?』

『逃げるなら任せて!』
『それって自慢する所ですか~?』

明乃《万里小路さん。何か聞こえる?》

『あら…お許しあそばせ。起きておりますわ…』

『ねむ…』

『駄目だ~…眠い…』

『そんな皆さんに杵崎屋特製どら焼きです』



魚雷二発撃ってきた


『なんじゃ~!!』

『このド下手くそな操艦は何なんだ!艦長は誰じゃい!この船はド素人の集まりか!』

『今潜水艦と交戦中でして…』
『んなことは分かっとる!夜戦中なのに照明を着けてるとは何事じゃ!』

『何も見えない!』
『夜目を慣らしておかないからだ!』

『航海灯も消せ!ドマヌケ共が!』

『こんなことしたら他の船とぶつかっちゃう…』
『戦闘時に自分の姿を晒すドアホウがいるか!』

『これで少しは時間が稼げるはずだ』
『…お前は誰だ?』

『儂はヴィル…』
『あ!ドイツ艦の子だよ。目が覚めたんだ』

『それより今は戦闘だ。すぐに反撃の準備に移る。潜水艦戦なら儂に任せろ!潜水艦の本場はドイツだからな!まずはド基本の爆雷で…』

『1発しかない』
『じゃあド定番の対潜迫撃砲を…』
『そんなの積んでないって』

『Mk32対潜魚雷…』
『いつの時代だよ…ってか知らん!』

『じゃあ何があるんじゃい~!』
『そう。私達には何もない。だから知恵を貸してほしいの』

『水中で動く物は何かないのか!?』



魚雷1発が迫る



『掃海具どう?ミミちゃん大丈夫?』

『あれで何とかなるのか?』
『多分…』

『機関!一瞬だけ全速出せる!?』

『って言ってるんですけど…』
『仕方ねぇ!10秒だけ!』

『それ以上は責任持てねぇな!』

伊201と掃海具が接触

『当たった?もう少し速度落としてみる?』
『いや。ここは誘いこめ。さっきの手ごたえは間違いない』

4発発射

『探照灯照射はじめ!』

『見つけました!』


『潜望鏡視認!』


『やっと撃てる~!爆雷投下!!』

『投下!』





伊201浮上

ましろ『今です!艦長逃げましょう!』
幸子『最短コースは既に選定澄みです!』
明乃『ワイヤー切り離して!両舷前進強速!』

『伊201からの国際救難信号の発信と応答を確認。現在東舞校教員艦が30ノットで接近中』

『さっさと逃げようよ~』


『美波さん起きてる?』
『春眠暁を覚えず。夜来に砲火の音。一服の茶を喫する』

『美波さんわざと…?』



『聞いてもいい?あなた達の船で何があったか…』
『我らの船も貴校との合同演習に参加予定だったのは知っておるな?』
『ううん。初めて聞いたよ』

『まぁそれはいい。儂らは合流地点に向かっていたんだが突然電子機器が動かなくなって調べようとしたら誰も命令を聞かなくなった』

『反乱?』
『わからん。儂は艦長から他の船に知らせるよう命じられて脱出してきた』

『艦長?』
『帽子を拾ってくれたのは感謝している。これは我が艦長から預かった大事な物』

『シュペーに戻って艦長に返さなければ。必ず』

『分かった!私も手伝うよ!』

『同舟相救う。その舟を同じくして渡りて風に会うに当たればその相救うや左右の手の如し』

『えと…「私は全生徒を決して見捨てない。皆を守るためにも全艦可及的速やかに学校に帰港せよ」とのことです!』

『学校から全艦帰港命令が出ました。晴風も学校側が責任をもって保護するので戻ってくるようにって。帰還中は一切の戦闘行為は禁止だそうです』

『だが晴風に対する警戒は続いている。どの港にも寄港できない。我々は密かに学校に戻らねばならない』

明乃『それから新しい友達を紹介します。ドイツのウィンナーブラウンシュガー…インゲンマメ…あれ…何だっけ?』
みんなの感想
66: ななしさん 2016/04/24(日) 00:51:10.51 ID:aWZT9ZyR0.net
内輪もめというかなんか憑依・洗脳されてる系なのかなこれは
83: ななしさん 2016/04/24(日) 00:52:52.20 ID:BLBWwWuya.net
>>66
たぶんそうなんじゃないかなー
そうでなければ壮大な新人歓迎行事
たぶんそうなんじゃないかなー
そうでなければ壮大な新人歓迎行事
145: ななしさん 2016/04/24(日) 00:56:25.27 ID:KAbZ6sgYK.net
>>83
もしかして最後に「ドッキリ大成功!」プラカード持って…
もしかして最後に「ドッキリ大成功!」プラカード持って…
82: ななしさん 2016/04/24(日) 00:52:51.45 ID:ChKEXqpP0.net
機材が制御不能とも言っていたような
106: ななしさん 2016/04/24(日) 00:54:01.76 ID:JjF/DHG10.net
>>82
電子機器が制御不能になった後で乗員が命令を聞かなくなった
猿島もモニターが映ってたからやっぱそっち系か
電子機器が制御不能になった後で乗員が命令を聞かなくなった
猿島もモニターが映ってたからやっぱそっち系か
202: ななしさん 2016/04/24(日) 01:00:16.07 ID:CH+4e5cYa.net
>>106
コンピュータウイルスを使った電子ドラッグとかかな。
毒電波とか催眠音波とか
もうそれぐらいしか無い。
コンピュータウイルスを使った電子ドラッグとかかな。
毒電波とか催眠音波とか
もうそれぐらいしか無い。
121: ななしさん 2016/04/24(日) 00:55:03.10 ID:a9Z1m1W60.net
コード666
アドミラリティコード
勅命
さあどれだろ?
アドミラリティコード
勅命
さあどれだろ?
99: ななしさん 2016/04/24(日) 00:53:40.81 ID:TlZ+GFbv0.net
潜水艦なら男性乗組員はアリなんかい
50: ななしさん 2016/04/24(日) 00:49:51.16 ID:EkJW2CRQ0.net
爆雷当てに行くって、殺意あるよね。
訓練魚雷とかスクリュー狙いと違って。
訓練魚雷とかスクリュー狙いと違って。
68: ななしさん 2016/04/24(日) 00:51:20.11 ID:k4B2Z52B0.net
>>50
機雷以外にどうやって潜水艦と戦えと・・・
機雷以外にどうやって潜水艦と戦えと・・・
189: ななしさん 2016/04/24(日) 00:59:08.36 ID:bhUh2hW6a.net
>>68
むしろ潜水艦が水上艦船を無力化するために機雷をばらまく方で、
水上艦船側が機雷を放っても浮上しない限り潜水艦の脅威にはならない
機雷と爆雷は字が似ているが根本的に役割が異なる
それと晴風がWW2時代の駆逐艦をモデルとしているのなら、対潜弾をもっている
また艦首による体当たりもあるが、これは自爆する可能性もあるのであまり好まれない
むしろ潜水艦が水上艦船を無力化するために機雷をばらまく方で、
水上艦船側が機雷を放っても浮上しない限り潜水艦の脅威にはならない
機雷と爆雷は字が似ているが根本的に役割が異なる
それと晴風がWW2時代の駆逐艦をモデルとしているのなら、対潜弾をもっている
また艦首による体当たりもあるが、これは自爆する可能性もあるのであまり好まれない
139: ななしさん 2016/04/24(日) 00:56:13.58 ID:fWSlfzxu0.net
潜水艦との戦闘がよく分からんかったな。
ちょっと、誰か説明して教えてくれー
スクリューにワイヤー絡まったら、そだけでいいんちゃうの?
魚雷に撃ってたのは模擬弾ってことでいいのか?
ちょっと、誰か説明して教えてくれー
スクリューにワイヤー絡まったら、そだけでいいんちゃうの?
魚雷に撃ってたのは模擬弾ってことでいいのか?
206: ななしさん 2016/04/24(日) 01:00:24.73 ID:GmKXj0jF0.net
>>139
潜水艦にモノをぶつけて、相手がそれに反応して慌てて決めにきたところを待ち受けて仕留めた
潜水艦にモノをぶつけて、相手がそれに反応して慌てて決めにきたところを待ち受けて仕留めた
257: ななしさん 2016/04/24(日) 01:04:03.36 ID:hPv7n6ec0.net
魚雷って命中しなくても爆発するもんなのか
272: ななしさん 2016/04/24(日) 01:05:35.68 ID:8o7G9u3xp.net
>>257
時限信管ならそう
時限信管ならそう
679: ななしさん 2016/04/24(日) 01:42:39.40 ID:y9IIAL88a.net
シュペーにはあれだけを気を遣ったのに、圧倒的に全滅の可能性が高い潜水艦には躊躇なしで爆雷投下
男は死ねってかw
男は死ねってかw
697: ななしさん 2016/04/24(日) 01:44:04.11 ID:69xZzE2w0.net
>>679
むしろ男を生かす必要があるかね?
むしろ男を生かす必要があるかね?
64: ななしさん 2016/04/24(日) 00:51:06.74 ID:b+mRHANv0.net
でかいルアーみたいなの?から落ちそうになってるのとか
マッチの見張り小屋とか一歩間違えたら死ぬよね
変なところで見ててひやひやするな
マッチの見張り小屋とか一歩間違えたら死ぬよね
変なところで見ててひやひやするな
494: ななしさん 2016/04/24(日) 01:24:18.78 ID:aMn+Csa50.net
518: ななしさん 2016/04/24(日) 01:26:10.18 ID:/+sLTG1k0.net
>>494
掃海具っていう読んで字のごとく、海をお掃除する器具
具体的には機雷除去に使う
掃海具っていう読んで字のごとく、海をお掃除する器具
具体的には機雷除去に使う
542: ななしさん 2016/04/24(日) 01:29:08.59 ID:KAbZ6sgYK.net
>>518
潜水艦におもいっくそ当たってたけどダメージなかったのね
潜水艦におもいっくそ当たってたけどダメージなかったのね
495: ななしさん 2016/04/24(日) 01:24:19.68 ID:/+sLTG1k0.net
あ、無傷って外観がってことな
救難信号出してるからには、中は惨状呈しているのかもしれんが
救難信号出してるからには、中は惨状呈しているのかもしれんが
98: ななしさん 2016/04/24(日) 00:53:38.49 ID:SUo4Kjq70.net
ってか、コレで主人公艦が使える武装は主砲だけになってしまったのか?
127: ななしさん 2016/04/24(日) 00:55:28.63 ID:e3wdp2zJ0.net
>>98
帰港命令がマジなら補充は効くけど......
一応一通り補給してからなんかやられそうになるのかな
帰港命令がマジなら補充は効くけど......
一応一通り補給してからなんかやられそうになるのかな
154: ななしさん 2016/04/24(日) 00:57:04.09 ID:69xZzE2w0.net
>>127
つか毒電波で反乱が起きてるのが武蔵やドイツ艦以外にもいるなら、港が地獄絵図になるんじゃないか
反乱艦と正常な艦の間で絶対戦闘になるぞ
つか毒電波で反乱が起きてるのが武蔵やドイツ艦以外にもいるなら、港が地獄絵図になるんじゃないか
反乱艦と正常な艦の間で絶対戦闘になるぞ
180: ななしさん 2016/04/24(日) 00:58:42.61 ID:JjF/DHG10.net
>>154
猿島はおかしくなった&教官は意識不明
恐らく横須賀に回収されてる
ここから導き出される回答は……
猿島はおかしくなった&教官は意識不明
恐らく横須賀に回収されてる
ここから導き出される回答は……
197: ななしさん 2016/04/24(日) 00:59:51.44 ID:k4B2Z52B0.net
>>180
このアニメはゾンビものだった・・・
このアニメはゾンビものだった・・・
538: ななしさん 2016/04/24(日) 01:28:53.95 ID:E+1wCnhH0.net
ミーちゃんが突然言う事を聞かなくなったって言ってたけど
古庄教官も同じような状況に陥ったってことなんだろうな
古庄教官も同じような状況に陥ったってことなんだろうな
102: ななしさん 2016/04/24(日) 00:53:46.61 ID:+Ulb6dFj0.net
主人公の遅刻が敵にとって想定内なのか想定外なのかが鍵だと思う。
敵が本当に居るのかもはっきり分からんけども。
敵が本当に居るのかもはっきり分からんけども。
149: ななしさん 2016/04/24(日) 00:56:46.07 ID:BLBWwWuya.net
169: ななしさん 2016/04/24(日) 00:58:03.50 ID:B2pjmYnw0.net
>>149
そういう解釈であってると思う
レーダーロストってことだろう
晴風も沈んでいないしなー
そういう解釈であってると思う
レーダーロストってことだろう
晴風も沈んでいないしなー
397: ななしさん 2016/04/24(日) 01:16:09.16 ID:ChKEXqpP0.net
>>149
青ネームが2種類あるのが気になった
青ネームが2種類あるのが気になった
101: ななしさん 2016/04/24(日) 00:53:42.22 ID:uq/sVBCp0.net
LOST艦ってドイツ艦みたいにいうこと聞かなくなって晴風攻撃しにくるんだろ。
583: ななしさん 2016/04/24(日) 01:32:35.24 ID:apUIIbSJ0.net
LOSTじゃない方は横須賀と連絡取れてるから正常って事でいいのかな?
234: ななしさん 2016/04/24(日) 01:02:24.57 ID:69xZzE2w0.net
反乱が武蔵やドイツ艦以外にも起きてるなら
他の艦と通信取れなくなったり、艦長とかから救援が着たりするはずだから
本部も気が付くだろうし、もうすでに本部がやられてるか、もしくはこの反乱自体がお偉いさんの仕組んだ罠なのか
他の艦と通信取れなくなったり、艦長とかから救援が着たりするはずだから
本部も気が付くだろうし、もうすでに本部がやられてるか、もしくはこの反乱自体がお偉いさんの仕組んだ罠なのか
268: ななしさん 2016/04/24(日) 01:05:06.36 ID:b+mRHANv0.net
そもそもブルマがどんな危険あるいは敵?から航路を守ってる組織なのかもまだ分かってないしな
今直面してる脅威と敵?と同一なのかもよく分からん
今直面してる脅威と敵?と同一なのかもよく分からん
49: ななしさん 2016/04/24(日) 00:49:47.03 ID:Ig2mdb+U0.net
つぐちゃんスマホ捌きすげー早かったw

gif

gif
326: ななしさん 2016/04/24(日) 01:10:27.38 ID:JPpuRsr50.net
340: ななしさん 2016/04/24(日) 01:11:21.98 ID:JjF/DHG10.net
>>326
何が何でも幼馴染を助けに行く! 艦の状況なんぞ知ったことか
こうならないだけでも艦長の素質ありよ
何が何でも幼馴染を助けに行く! 艦の状況なんぞ知ったことか
こうならないだけでも艦長の素質ありよ
362: ななしさん 2016/04/24(日) 01:13:26.41 ID:+Ulb6dFj0.net
>>340
これは確かにそう思う。助けに行かない判断で正解だろう。
でも裏目に出るんだろうなぁ……。
これは確かにそう思う。助けに行かない判断で正解だろう。
でも裏目に出るんだろうなぁ……。
338: ななしさん 2016/04/24(日) 01:11:13.83 ID:xTH7pCq9M.net
おいおいなんで連装砲ちゃんがいるんだ?


422: ななしさん 2016/04/24(日) 01:18:21.88 ID:suHSV6Nx0.net
反乱って猿島の一報だけで晴風を問答無用で撃沈しにかかる相手もあれなんですが
532: ななしさん 2016/04/24(日) 01:28:04.02 ID:BFlluABY0.net
544: ななしさん 2016/04/24(日) 01:29:11.60 ID:JjF/DHG10.net
>>532
あれ百科事典みたいなもんじゃないの、内蔵の
あれ百科事典みたいなもんじゃないの、内蔵の
421: ななしさん 2016/04/24(日) 01:18:21.35 ID:dEDv3izu0.net
681: ななしさん 2016/04/24(日) 01:42:45.17 ID:6U8NqQyT0.net
ヴィルヘルさんはもっとカタコトでデンターンとかサンソギョラーイとか言うキャラだと思ってた
廓詞というほどでもない微妙にキャラの掴めない感じだったなぁ
まあ可愛いのは可愛いが
廓詞というほどでもない微妙にキャラの掴めない感じだったなぁ
まあ可愛いのは可愛いが
689: ななしさん 2016/04/24(日) 01:43:21.65 ID:y9IIAL88a.net
726: ななしさん 2016/04/24(日) 01:46:45.63 ID:vh9meaj2K.net
しかしミーちゃんは跳ね起きて思わず出たのが
「何じゃー!?」ってお前絶対日本人だろw
「何じゃー!?」ってお前絶対日本人だろw
279: ななしさん 2016/04/24(日) 01:06:00.06 ID:PxaWHFDqM.net
今回まりこうじさん推しの人大歓喜回だったな
687: ななしさん 2016/04/24(日) 01:43:16.32 ID:C0R6TkRh0.net
まりこおじさん、可愛いね
868: ななしさん 2016/04/24(日) 02:01:34.85 ID:k6pkFZCL0.net
公式関連ツイート

「ハイスクール・フリート」第3話、ご覧いただきありがとうございました。いかがでしたでしょうか。金髪の少女、改めミーちゃん登場です。 https://t.co/1GkZCszxxz
2016/04/24 00:26:11

「ハイスクール・フリート」イベント開催決定!9月24日(土) 横須賀芸術劇場にて開催。TrySailと春奈るなの参加が決定!詳しくはこちらhttps://t.co/rEsBIZO9gn https://t.co/qukG5SlwAM
2016/04/24 00:27:49

4月末発売「メガミマガジン」は「ハイスクール・フリート」が表紙です。そして!なんと金髪の美少女ことミーちゃんの水着イラストが表紙なのです・・・是非チェックしてください! https://t.co/5gWhcET12G
2016/04/24 00:54:31

はいふり公式アプリに新機能!はいふりカメラで写真を撮るとミケちゃんがハイ、チーズ!の音頭をとってくれます!捗りますね。ダウンロード&アップデートをどうぞ! https://t.co/ldeBkAu4YChttps://t.co/EcrD3OkWt6
2016/04/21 14:08:10
つぶやきボタン…
ドイツの子がこんなキャラだったとは
口調は教わった日本語がそれだったというのは結構あるけど中身も口調通りの子だった
というかほんとにドイツ人なのか疑いたくなるぐらい日本人してるw
名前超長かったね…
ヴィルヘルミーナ・ブラウンシュヴァイク・インゲノール・フリーデブルク…長い!覚えられない!
あれだけ長い名前だからミーちゃんと略したくなる気持ちはよくわかるw
今回わかったのは晴風・武蔵以外の船も結構ロストしてて晴風だけの問題じゃなかったということ
学校全体で何か起こってるみたいだ
ドイツとの合同演習を明乃が知らなかったのはただ知らなかっただけなのか学生には隠されてたことで何か意味があるのか
そういえばミサイル撃ちたくてしょうがない芽衣がバードミサイル撃ちたがりのコンドルのジョーのようなキャラだと今更ながら思った
口調は教わった日本語がそれだったというのは結構あるけど中身も口調通りの子だった
というかほんとにドイツ人なのか疑いたくなるぐらい日本人してるw
名前超長かったね…
ヴィルヘルミーナ・ブラウンシュヴァイク・インゲノール・フリーデブルク…長い!覚えられない!
あれだけ長い名前だからミーちゃんと略したくなる気持ちはよくわかるw
今回わかったのは晴風・武蔵以外の船も結構ロストしてて晴風だけの問題じゃなかったということ
学校全体で何か起こってるみたいだ
ドイツとの合同演習を明乃が知らなかったのはただ知らなかっただけなのか学生には隠されてたことで何か意味があるのか
そういえばミサイル撃ちたくてしょうがない芽衣がバードミサイル撃ちたがりのコンドルのジョーのようなキャラだと今更ながら思った
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1461420556/
「ハイスクール・フリート」第3話
ヒトコト投票箱 Q. ミーちゃんの口調は… 1…わしっ子かわいい
2…もっと女の子らしくしよう!
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
High Free Spirits(期間生産限定アニメ盤)(DVD付)
posted with amazlet
TrySail
アニプレックス (2016-05-11)
アニプレックス (2016-05-11)
はいふり (1) (MFコミックス アライブシリーズ)
posted with amazlet
阿部 かなり
KADOKAWA/メディアファクトリー (2016-04-23)
KADOKAWA/メディアファクトリー (2016-04-23)
コメント…ハイスクール・フリートについて
-
- 2016年04月24日 07:27
- ID:rtf.b8yD0 >>返信コメ
- マジでスタッフは艦船について勉強しろ
-
- 2016年04月24日 07:34
- ID:SM1WS0xO0 >>返信コメ
- 謎が謎を呼んでるわけだが、はたしてアッと驚く答えがあるのだろうか
-
- 2016年04月24日 07:38
- ID:n.diSDwK0 >>返信コメ
- ついに完全非武装になったわけだが・・・補給どうすんだ?これ?武蔵の武装じゃ共食い整備なんてできねえだろ?
-
- 2016年04月24日 07:38
- ID:dPlihk9X0 >>返信コメ
- おおおおおおお!! 初めて評価良い100%見たぞww
-
- 2016年04月24日 07:38
- ID:6iu0alLr0 >>返信コメ
- ドイツ娘の喋り方が思ってたのと違うけど…ま、これはこれで
-
- 2016年04月24日 07:45
- ID:rtf.b8yD0 >>返信コメ
- 敵艦のスペックが端末で分かっちゃうってどうなの?
敵が何なのか模索しながら戦った方が面白いと思うんだけど
-
- 2016年04月24日 07:51
- ID:rtf.b8yD0 >>返信コメ
- つまんない
-
- 2016年04月24日 07:56
- ID:Ivx6rUWb0 >>返信コメ
- はいふりって聞いたから、ゆるゆりとかゆゆ式的な学園アニメなのかなと思って見たら何だこれ?
-
- 2016年04月24日 07:59
- ID:VPzn5a3y0 >>返信コメ
- 一人称ワシ女もアリだな
-
- 2016年04月24日 08:05
- ID:n6vwc0.m0 >>返信コメ
- 果たして無事に帰港出来るのかねー?
-
- 2016年04月24日 08:10
- ID:sRtbuRMR0 >>返信コメ
- シロちゃん可愛い!
おれは シロちゃんは に もどった!
同校艦全ての寄港を認めないって事は、晴風以外にも反乱艦とみなされている同期生も居るのかな?
そんで晴風だけ戦闘回数が多いから、撃破許可が下りているとか?
-
- 2016年04月24日 08:11
- ID:ZEqp3E.d0 >>返信コメ
- 最初からましろがポンコツだと疑ってはいたが
本当にただのポンコツだったでござる
みーちゃん出て来てもう本当にコメディパートしか
要らない子になってしまった
-
- 2016年04月24日 08:12
- ID:rtf.b8yD0 >>返信コメ
- 特に面白くならんし切るわ
-
- 2016年04月24日 08:12
- ID:4lYxVpfg0 >>返信コメ
- モールでみーくんを拾うアニメががっこうぐらし
海でミーちゃんを拾うアニメがはいふり
-
- 2016年04月24日 08:13
- ID:7qN8kRcr0 >>返信コメ
- また一発必中か、ぱないの!
-
- 2016年04月24日 08:15
- ID:ORqO7Ehy0 >>返信コメ
- 潜水艦から2メ-トル程の超至近距離で爆雷が爆発したのに
潜水艦が沈没しないとかありえない、浮上した潜水艦も
ほぼ無傷だし、前回のシュペ-も駆逐艦の砲撃で負けたけど
このアニメ設定がメチャクチャだなwちょっと酷すぎない?
-
- 2016年04月24日 08:16
- ID:657YqIUS0 >>返信コメ
- とりあえずかわいい
-
- 2016年04月24日 08:22
- ID:Sr..y5Ty0 >>返信コメ
- >>7
ほぼ同系統の組織に所属している艦なのだから、逆に船の情報がないほうがおかしいってなるじゃないか
-
- 2016年04月24日 08:24
- ID:Sr..y5Ty0 >>返信コメ
- >>17
火器は模擬弾じゃなく実弾でも訓練用で威力が落とされていたりするんじゃないの?
-
- 2016年04月24日 08:33
- ID:MnqQmFF00 >>返信コメ
- ラッパが簡単に吹けると思うな!(元消防団) それはともかく、色々と説明不足も甚だしいねえ… 上のコメには必ずしも同委はしないけど、スタッフは「自分たちだけわかってりゃいい」じゃ済まないだろう 脚本吉田玲子だから‥とはいっても、それだけじゃないからな…
-
- 2016年04月24日 08:34
- ID:rtf.b8yD0 >>返信コメ
- 前回のシュペー戦に続き今回の対潜水艦戦も酷いな
-
- 2016年04月24日 08:35
- ID:Oa.sFchI0 >>返信コメ
- 田中見たあとだからかもしれないが、めちゃくちゃ面白く見えた。一話から見ればよかった。
-
- 2016年04月24日 08:37
- ID:6tHW776a0 >>返信コメ
- >>17
爆雷ってのは水圧で艦を押しつぶすものなんだよね。つまり両舷方向から複数個の爆雷がほぼ同時に爆発しないと、潜水艦は圧壊しない。
しかも爆雷の爆発エネルギーは上方に向かうから、艦の上で爆発した演出をみる限り、損傷はしてもアレで沈む方がおかしい。
現実の対潜戦闘においても、爆雷は波状攻撃を基本として複数のフネから数十個単位で落とされる。安全深度で100m程度、圧壊深度200m前後と思われる伊201を爆雷1発で沈めるのは不可能だな。
シュペーの方は煙幕の妨害とドイツっ娘が言ってた電子機器の不具合で狙いが甘かったんだろうよ。
戦闘そのものは流石の脚本というか結構真面目に作ってる印象。BGMと合間合間のギャグが致命的なのを除けば良アニメだな()
-
- 2016年04月24日 08:39
- ID:rtf.b8yD0 >>返信コメ
- 艦船詳しい人にとても見せられたもんじゃないな
-
- 2016年04月24日 08:45
- ID:4lYxVpfg0 >>返信コメ
- なんか下手に知識ある奴って大変だな
-
- 2016年04月24日 08:48
- ID:pqwsZtHN0 >>返信コメ
- 1話記事のコメント欄で時事と絡めてた人いたけど、やらなきゃやられる精神に仲間割れとか…
死人出すよりイメージダウンだろ
-
- 2016年04月24日 08:51
- ID:rtf.b8yD0 >>返信コメ
- 何で晴風は百発百中なんだよ
-
- 2016年04月24日 08:53
- ID:MWUND4IN0 >>返信コメ
- >>28
百戦錬磨だから
-
- 2016年04月24日 08:55
- ID:Aw0iIRi60 >>返信コメ
- ドイツ娘のキャラ付けがなあ・・・・
感覚がズレてんのかなあ、勿体ない
-
- 2016年04月24日 08:55
- ID:krKYvHjt0 >>返信コメ
- 冒頭に出てきた海図の艦の中に明石と間宮がいるから
両艦の乗員を説得して補給とか修理してもらうのだろうか
-
- 2016年04月24日 08:59
- ID:hRlpl.gj0 >>返信コメ
- どうでもいいけどあの艦艇データベースいいなあ…
オフラインで使える基本諸元入り資料はいい
-
- 2016年04月24日 09:00
- ID:krKYvHjt0 >>返信コメ
- ところで:潜水艦に男が乗ってる意味って何かあるのか?
-
- 2016年04月24日 09:00
- ID:hC7y.mug0 >>返信コメ
- 地理に詳しくないから知らんのだが、「ドイツ」って所は広島県にあるのか?w
-
- 2016年04月24日 09:02
- ID:y8tgLYY.0 >>返信コメ
- 謀反を起こしたのはスカイネット的なのだろうか?
-
- 2016年04月24日 09:02
- ID:f4OzApNh0 >>返信コメ
- にしてもドイツ娘髪に蝶々の髪飾りつけたくなる外見してるな
-
- 2016年04月24日 09:04
- ID:MWUND4IN0 >>返信コメ
- 広島県って書いてドイツって読まないでよ
私の分かる事話してよ
-
- 2016年04月24日 09:07
- ID:YfY8c74l0
>>返信コメ
- 来週が楽しみだな
-
- 2016年04月24日 09:10
- ID:I6XA1UFn0 >>返信コメ
- 細かい所は置いといて続きが気になる今季1番面白い
-
- 2016年04月24日 09:11
- ID:fFtHVff7O >>返信コメ
- >何で晴風は百発百中なんだよ
敵側は電子機器(照準)が不調な上、正気を失った操作員が操作してる
晴風側は失敗が即死につながる必死さで照準し操作してる
の違いでしょ
後、副長のましろみたいな筆記ダメで実技面のみでの合格者が集められてる(要は実戦向き)とかの裏設定があるんじゃないの?
だから両方そこそこな明乃が艦長してるんじゃないかと考察
-
- 2016年04月24日 09:16
- ID:bggXvZVV0 >>返信コメ
- 普通にかわいいしおもろいやんけ、次の展開が毎話気になる。機関整備は毎回キツそうだなぁ…にしてもキャラ名全く覚えられないw
艦船情強ニキはツッコミたくて仕方ないだろうから放っておくとして、これでつまらない言うやつはもう無理して深夜アニメ観なくてええんやで…としか…笑 まぁ対立厨かな?
-
- 2016年04月24日 09:18
- ID:pqwsZtHN0 >>返信コメ
- よくわからないけどケガ人出るの嫌だから反撃しちゃえ×3話
-
- 2016年04月24日 09:20
- ID:LWfIiczh0 >>返信コメ
- 結局、武蔵はどうなったんだ?
-
- 2016年04月24日 09:21
- ID:Aw0iIRi60 >>返信コメ
- 説明不足とか言ってる人、謎を解いていく
ストーリーで、説明したら意味がないだろ
-
- 2016年04月24日 09:22
- ID:hC7y.mug0 >>返信コメ
- 次回予告が無いおかげか、毎回どんな話になるかわからず驚かされる。
私は艦には詳しくないけど、有川浩(図書館戦争とかの人)の小説読んでるから、今回言われたみたいに潜水艦は臭そうなイメージが強いw
「海の底」とか「クジラの彼」とかで。
(国を守るために狭くて暑くて臭い環境で頑張ってるんだよう)
ちょっとしたダブルミーニングのサブタイオチに吹いた。
最終的に副長のピンチかいw
-
- 2016年04月24日 09:23
- ID:LWfIiczh0 >>返信コメ
- ほのぼのさせたいのか、シリアスにもっていきたいのか
今のとこ両方混在してて戦闘の緊張感がまるでない
-
- 2016年04月24日 09:26
- ID:fFtHVff7O >>返信コメ
- ドイツっ娘、親かじいちゃんに広島出身の親交深い友人がいて日本語を習ったんでしょうね
コレはこれでキャラ濃くてよいと思う
-
- 2016年04月24日 09:29
- ID:65F76i2j0 >>返信コメ
- ほらお前らが、まどマギやがっこうぐらしを褒めるから制作側が勘違いして、ほのぼのアニメだと思った?残念シリアスアニメでしたーo(`・ω´・+o) ドヤァ…!
がいいアニメって思ってるぞ
-
- 2016年04月24日 09:32
- ID:pqwsZtHN0 >>返信コメ
- >>41
あなたのようなコメント書くのが対立厨です(笑)
-
- 2016年04月24日 09:34
- ID:AbpXN0g50 >>返信コメ
- ぼんやりと見てる分には面白いし、今後もどういう展開であれ最後まで見続けるつもりだけど…
もう3話だぞ、そろそろ情報を開示しろ。戦闘シーンはもういいから話を進めろ。洗脳でもゾンビでもどっきりでも何でもいいから。
-
- 2016年04月24日 09:35
- ID:3WN3yxiI0 >>返信コメ
- 続きは気になるし面白くなりそうだとは思うが物語の着地点が不明瞭なのがなあ
謎の敵を倒すのが目的のようにも見えるが黒板の日付が最終回だとしたら漂流逃亡生活を延々とやって帰港して晴風の冤罪をはらしてENDという可能性もある
-
- 2016年04月24日 09:38
- ID:n6vwc0.m0 >>返信コメ
- 武蔵の緊急事態が晴風をおびき寄せる罠…だと思ってたがまだ行ってなかったとは。3話の悲劇ってこともあるし、そういう話になっちゃうかと思ってたよ。
-
- 2016年04月24日 09:41
- ID:6tHW776a0 >>返信コメ
- なんかやっぱり武蔵がラスボスっぽいなあ
はれかぜは無事帰還→武蔵たちが帰ってこない→修理、補給して学校で救出艦隊編成、みたいな流れだとそこまでダレないかと
-
- 2016年04月24日 09:42
- ID:y8tgLYY.0 >>返信コメ
- >>51
まあ現時点だとリヴァイアスみたく出だしからして詰んでる状態ではないからな。
-
- 2016年04月24日 09:45
- ID:Pvc6J.qm0 >>返信コメ
- シュペーも伊201も負けるために晴風に近づいたんだね
ホント、結果から逆算した都合良すぎアニメだわ
-
- 2016年04月24日 09:45
- ID:4hYmjIGD0 >>返信コメ
- 1話からいきなり事件なもんだから
これだと真相が謎電波だろうが美少女クーデター集団だろうがフーンとしかならない
なんというか事変が起こる前にある程度日常シーンが必要だったんじゃないのか
日常の中に伏線をちょくちょく入れてさ
-
- 2016年04月24日 09:51
- ID:bCdZuh9f0 >>返信コメ
- だんだん良くなってきてると思う
今回の戦闘は前回よりメリハリがあった
ところで万里小路さん、まり子おじさんに聞こえて仕方ないんだけど
-
- 2016年04月24日 09:53
- ID:bggXvZVV0 >>返信コメ
- >>49
おっしゃる通りですわ…すまんなw
まぁなんだ、理由も言わずつまらないだけコメする奴多いな〜って思って、ね?
-
- 2016年04月24日 09:57
- ID:KZ2NtitH0
>>返信コメ
- 今までの話、1~2話に納めた方が良かったんじゃね?
-
- 2016年04月24日 09:57
- ID:Pvc6J.qm0 >>返信コメ
- 魅力的なキャラが一人もいない...
-
- 2016年04月24日 09:59
- ID:Pvc6J.qm0 >>返信コメ
- >>40
それでも百発百中にはならんよ
-
- 2016年04月24日 10:06
- ID:tIl20Hjx0 >>返信コメ
- ちなみに広島弁では女の子の一人称は「ウチ」だから
これ豆な
-
- 2016年04月24日 10:09
- ID:f7hto8WB0 >>返信コメ
- 3話まで見たけど、未だにどんな気持ちで見ればいいのかわからない
かわいいは「くまみこ」が、シリアス&謎解きは「甲鉄城のカバネリ」がもう2トップだから、このままじゃ今期の中だと中途半端な立ち位置になりそう
まぁ面白いし、それでいいのかも
-
- 2016年04月24日 10:10
- ID:bCdZuh9f0 >>返信コメ
- もかちゃん、最初から気に入っているのにまだ出てこない
まあ再登場しても敵かもしれんが
ところでマーメイドって名前不穏じゃないか
もかちゃんが泡となって消えなきゃいいんだけど…
-
- 2016年04月24日 10:10
- ID:hC7y.mug0 >>返信コメ
- 双子の片方がパジャマだったのは、交代で仕事してたからか。エプロンしてなかったから最初は誰かと思った。
(単行本読む)えーと、パジャマだった方が妹ね。ヘアピン付けてるのが姉。
6月16日生まれで御丁寧に「ふたご座」だそうです。
-
- 2016年04月24日 10:15
- ID:Pvc6J.qm0 >>返信コメ
- せっかくの対潜水艦戦なのになんでこんな魅せ方しかできないのか
-
- 2016年04月24日 10:21
- ID:iRiGO9mf0 >>返信コメ
- 原潜は臭く無いぞ
機関を原子力に置換して…逆バラクーダか(笑)
-
- 2016年04月24日 10:22
- ID:Pvc6J.qm0 >>返信コメ
- 結局このアニメはなに系なの?
-
- 2016年04月24日 10:32
- ID:hC7y.mug0 >>返信コメ
- インゲンマメさんの第一声「なんじゃー!?」が面白すぎてやられた。反則だろこれ(笑)
戦闘は「今週のはれかぜ大作戦はなにかな?」って感じで楽しい。
基本、状況不明な中で戦う主人公達の主観で話が進むので、敵艦の人物が出てこないのは演出的に正しいかと思うのですが(校長達の会話があったのがサービス良かったくらい)、男子校にぉんな人達がいるのかは少し見てみたかったかも。待ってれば出てくるかな?(さらに人物増えたら、あっと先生大変かな?)
-
- 2016年04月24日 10:33
- ID:FRVJjuee0 >>返信コメ
- 名前が長くて覚えにくいからミーちゃんと呼ぶ方がいいな( ^ω^)ペロペロペロペロ
見た目とちょっと違う感じになってきたな( ・ω・)
でもそれなりに楽しめそうだ( ^ω^)ペロペロペロペロ
-
- 2016年04月24日 10:34
- ID:Pvc6J.qm0 >>返信コメ
- >>24
そこまで分かってるなら他にもツッコむ所あるだろ
-
- 2016年04月24日 10:40
- ID:Pvc6J.qm0 >>返信コメ
- 正直1回見れば十分なアニメ
-
- 2016年04月24日 10:42
- ID:5EtkNhdc0 >>返信コメ
- 晴風は無事に戻れるのだろうか・・・
-
- 2016年04月24日 10:43
- ID:LFF8FoQ10 >>返信コメ
- やっぱ対潜戦闘は胸が躍るな(クオリティーは気にしたら負け)
電子機器の異常とあの眼にはどんな関係があるのやら。
あと、ミーちゃんの靴下見るとがっこう(ry思い出すよ。
とりあえず3話でアレな展開にならんでよかった・・・
-
- 2016年04月24日 10:52
- ID:NMaloIh50 >>返信コメ
- ※66
対潜水艦戦を真面目にやったら、1話に収まらないだろ。
「潜水艦乗りには、独特の臭いがある」そうだ。
これ、広島県の呉あたりのタクシー運転主さんのコメント。
現代の海自の潜水艦に携わる人々をレポートした記事に書いてあった。
-
- 2016年04月24日 10:56
- ID:qKBKVvi6O >>返信コメ
- ていうか、一番に突っ込むべきは極限状態なのに春風のクルーの精神状態が普通(ほのぼの)過ぎて逆に不気味なこと。
普通もっとリヴァイアスの様な追い詰められて余裕がなくてパニクった精神状態になるだろ?なんであんなに緩くて余裕なんだよ。
-
- 2016年04月24日 10:56
- ID:AiHP4ERa0 >>返信コメ
- ※71
むしろボッコボコの甲板どうすんだとか浮上した相手に説明しないのかとかそっちが気になるわ
なぜ当たるとかなぜ壊れないとか野暮すぎるわ
-
- 2016年04月24日 10:57
- ID:Pvc6J.qm0 >>返信コメ
- カワイイ女の子が動いていればいいって人には楽しめるんじゃないの?w
-
- 2016年04月24日 11:02
- ID:WdLe7M8l0
>>返信コメ
- 3話で何かが起こると思っていたが、新キャラ登場だけでまだ物語はあまり進まなかったが、考察要素が増えたのでこれからも楽しめそう。
-
- 2016年04月24日 11:07
- ID:6tHW776a0 >>返信コメ
- >>71
だから戦闘「だけ」は真面目っぽいと。
時代設定やらメタハイ云々も、青人魚の組織概観や育成方法も、航空機がないのも、微妙な魔改造を受けた駆逐艦も、緊張感の無さも、いちいち全部突っ込んでたらキリがないし、どうせ見るなら良いところを探したほうが楽しいだろ
-
- 2016年04月24日 11:08
- ID:cj7NgtAh0 >>返信コメ
- 90年代後半~00年代に鬱アニメを山程観てしまったせいか、今のわたしにはこれくらいのバランスのがいちばん楽しみやすいみたい・・・。
-
- 2016年04月24日 11:09
- ID:.H3DjJm90 >>返信コメ
- >>66
碌な装備も残って無い状況で奮戦してるのがお気に召さないらしい
参考までに伺いたいが、どんな方法なら良かったのかな?
-
- 2016年04月24日 11:12
- ID:pqwsZtHN0 >>返信コメ
- >>80
>どうせ見るなら良いところを探したほうが楽しいだろ
そんなに切羽詰まってんなら見るのやめたら?
-
- 2016年04月24日 11:13
- ID:qUodZA8F0 >>返信コメ
- ガルパンはトンでもコーティングのお陰で怪我人が出ない(たんこぶや眼鏡破損程度)のも納得出来たが、この作品ではその辺のフォローが無いから(直撃喰らってないとはいえ)怪我人皆無はありえんわ
-
- 2016年04月24日 11:17
- ID:6tHW776a0 >>返信コメ
- >>83
いや別に嫌で見てるわけじゃないからw
ごく個人的な注目ポイントが戦闘>萌えだから、3話通して戦闘シーンは好きよ。BGMとギャグがもったいないって話をしてるだけで。
そもサイトのコメ欄で批判したって製作者には届かんし
-
- 2016年04月24日 11:19
- ID:mh49uApl0 >>返信コメ
- 武蔵がすげぇ〜気になるwww.
-
- 2016年04月24日 11:20
- ID:pqwsZtHN0 >>返信コメ
- >>85
>そもサイトのコメ欄で批判したって製作者には届かんし
無理に良いとこ見つけて書き込んでも、製作陣には届かんぞ?
何に気を使ってんだ?
-
- 2016年04月24日 11:23
- ID:ApBxlBVP0 >>返信コメ
- 海の上で孤立しとるんやで!狙われてるんやで!っで状況なのに緊張感が無い。BGMも呑気で共感できない。
謎解きならもっとシリアスさが欲しい。
-
- 2016年04月24日 11:27
- ID:iQIgX1sC0 >>返信コメ
- そもそもシリアスかほのぼのかで分けたがる意味がよくわからん。どっちの要素もあるアニメじゃダメなの?
着地点が~、もう3話とは言うがオリジナルアニメなんだし
先の展開が分からないほうが面白いと思うんだけどなぁ・・・
もう少し諸々説明がほしいってことなら分かるけど、現状やこうなった経緯は今後明らかにされていくだろうし・・・
-
- 2016年04月24日 11:29
- ID:6tHW776a0 >>返信コメ
- >>87
どこに気使ってるってわけでないけど、そう捉えたいならご自由にどうぞ。
擁護してるつもりもないけど、そんなに「個人的に良かったところ」を書かれるのが嫌なん?
-
- 2016年04月24日 11:31
- ID:V7.Ze7zQ0 >>返信コメ
- 命令を聞かなくなったのはオカルト的なやつなのかな
-
- 2016年04月24日 11:36
- ID:hRlpl.gj0 >>返信コメ
- ※61
敵は回避行動を取っていない疑惑がある
さるしまの一件を見るに明らかに本調子とは言えない状態なのも察せる
回避行動を取っておらず基本的に晴風はかなり至近距離に入り込んで(入り込まれて)から攻撃している
そう考えるとある意味当たって当然ですらある
特に対シュペーの距離3000は避けない相手ならちゃんと狙えばまず間違いなく当たる距離、というかほとんど直射だし
-
- 2016年04月24日 11:38
- ID:86aTMctl0 >>返信コメ
- ガルパンと艦これを足して2で割ったらこうなった的な?そしたらこうなりましたと言った感じか
-
- 2016年04月24日 11:38
- ID:nJkPOr1k0 >>返信コメ
- 少なくとも可愛い先生らが心の底からクズになってないらしいのは安心できた
多分元に戻って主人公らとの絡みもあるだろうけど、そういう時に白い眼で見ずに済む
-
- 2016年04月24日 11:43
- ID:O1IXBVJs0 >>返信コメ
- 学生同士が平然と殺し合いやってるってのがどうしても受け入れられないなぁ・・・。
話の雰囲気とかみ合って無さ過ぎるというか。
ガルパンはスポーツ的なノリで安全が確保されてたから良かったけど。
-
- 2016年04月24日 11:45
- ID:pqwsZtHN0 >>返信コメ
- 無灯火の中、潜望鏡見つけるって相当だなw
-
- 2016年04月24日 11:46
- ID:fMxGXVK.0 >>返信コメ
- >>34
東京ドイツ村なら知ってるんだがな。
ちなみに場所は千葉だ
-
- 2016年04月24日 11:48
- ID:Pvc6J.qm0 >>返信コメ
- 海戦酷い。教科書通りに戦闘したほうがまだマシ
-
- 2016年04月24日 11:49
- ID:fMxGXVK.0 >>返信コメ
- 下手に知識を持っている奴は美少女がキャッキャ、フッフしてるアニメに一体何を求めているんだか?
-
- 2016年04月24日 11:49
- ID:zpcaqIHC0 >>返信コメ
- 1話で魚雷、2話で砲撃、3話で爆雷
航空機はいない世界っぽいから対空戦闘はないはず
この1~3話は海戦のデモンストレーションみたいなものなのかな
4話で話が動くといいんだけどなあ
-
- 2016年04月24日 11:50
- ID:pqwsZtHN0 >>返信コメ
- 今更だけど戦争終わったのに何で武装外さないの?
-
- 2016年04月24日 11:52
- ID:h8FNhJjW0 >>返信コメ
- >>7
むしろ実習に使われる艦艇のスペックは、テキストにすべて書かれてる気がする
勉強するために乗るんだし
-
- 2016年04月24日 11:52
- ID:5P70rnpU0
>>返信コメ
- これ、タイトル変更の時点からずっと「どうやって視聴者の意表をつくか」ということに必死になりすぎな気がする。
取り敢えず、撃沈してもガルパンのようになんちゃらシステムで死なない仕組みなのかどうかだけでもはっきりしてほしい。
普通は撃沈されたら死に直結するよね?それで登場人物とBGMの緊張感のなさは細けえことは(ryというレベルじゃない。
-
- 2016年04月24日 11:52
- ID:yB8FHPrl0 >>返信コメ
- アニメ見たあとであにこびんを見てようやく7割くらいまで理解できる
-
- 2016年04月24日 11:56
- ID:pqwsZtHN0 >>返信コメ
- 戦争に使わないために女性のはずなんだが、潜水艦は男が乗ってもいいのか…
-
- 2016年04月24日 11:58
- ID:aCoHoUXK0 >>返信コメ
- 設定や戦闘はともかくノリは間違いなくガルパン意識しすぎだと思う
ツッコミの入り方とか
-
- 2016年04月24日 12:02
- ID:0tzkkn.j0 >>返信コメ
- 知識が豊富なやつほどこういう戦闘は見てて引っかかるみたいね。
素人の俺には何がなんだか分かんなかった
-
- 2016年04月24日 12:02
- ID:lgntKKl70 >>返信コメ
- がっこうぐらしもそうだけど
なぜ視聴者を騙す必要があるのか?
はいふりにわたしたち記念日なんて日常系アニメだって思うじゃん
最初からハイスクールフリートにしてれば
よかったのに
なんかこういうアニメこれから増えそうだよね。難民は騙されないように気をつけないとね
-
- 2016年04月24日 12:02
- ID:QhEUwndi0 >>返信コメ
- 用語がわからんと、聞き取れてもイミフになっちゃうから視聴中は結構つらいw
こいうとこでやっとなにをしていたのかちょっとだけ理解できた。
-
- 2016年04月24日 12:03
- ID:iQIgX1sC0 >>返信コメ
- ガルパン意識しすぎなのは他ならぬ視聴者だと思うんだが…
-
- 2016年04月24日 12:06
- ID:pqwsZtHN0 >>返信コメ
- 状況は迷家並なのに緊張感全く無いな
-
- 2016年04月24日 12:11
- ID:QhEUwndi0 >>返信コメ
- ガルパン引き合いに出されれも、ガルパンではとかいう言い方されてもはぁ?なんですけど。
なんで、はいふり見たやつはガルパンもみてなきゃいけない流れになってんだ。いみわからんわ。
-
- 2016年04月24日 12:16
- ID:12wqaDzE0 >>返信コメ
- コ
-
- 2016年04月24日 12:19
- ID:xd1zAAF50 >>返信コメ
- 1話のタイトル変更とか
可愛い女の子がたくさん出て来てキャピキャピゆりゆりする
ほのぼのアニメだと思わせて…
からのシリアスな設定に本格的な海戦描写で、
視聴者を驚かせて話題性作りたかったのかね
今のところ、どうにも色々と中途半端で
あまり評判よいとも思えないけどこれから巻き返せるかな
-
- 2016年04月24日 12:20
- ID:12wqaDzE0 >>返信コメ
- あにこ便毎週お世話になってますw
普通に見ただけじゃよく分かんないけどみんなの解説とかリアクションとかが勉強になる
2度楽しんでるよみんなありがとう
-
- 2016年04月24日 12:20
- ID:pqwsZtHN0 >>返信コメ
- >>112
何がわからないのか言ってみなよ
説明してあげるから
-
- 2016年04月24日 12:24
- ID:nJkPOr1k0 >>返信コメ
- >>116
主語ガン無視で何がわからないか言ってみろよは草生える
ガイジかな?
-
- 2016年04月24日 12:26
- ID:pqwsZtHN0 >>返信コメ
- >>112
あんた何言ってんだ?
-
- 2016年04月24日 12:27
- ID:Sr..y5Ty0 >>返信コメ
- >>76
学生だから学校に戻ってちゃんと説明すれば誤解が解けるだろうって前提があるからだろう
その学校自体だってそんなに離れているわけでもないし
>>95
主人公の方らは殺し合いしているつもりないぞ?
-
- 2016年04月24日 12:29
- ID:pqwsZtHN0 >>返信コメ
- >>112
>なんで、はいふり見たやつはガルパンもみてなきゃいけない流れになってんだ。
えっ、どこが?
-
- 2016年04月24日 12:34
- ID:efyOITHa0 >>返信コメ
- ガルパンメインスタッフだから面白いはず・・・って思うじゃん?
その期待を裏切られた感が現状なのでしょう
しかし今回の話は前回で終わらせるぐらいのテンポが欲しい
-
- 2016年04月24日 12:37
- ID:pqwsZtHN0 >>返信コメ
- >>119
それを前提にした話では無かっただろ
-
- 2016年04月24日 12:39
- ID:pa.7ACx90 >>返信コメ
- ここまでドイツの子は別として1~3話まで一度も敵側の戦闘中艦内描写がないのは気になるな
あくまで主人公側を際立たせるための演出なのか、敵側は全て洗脳系事務処理戦闘か
もしくは敵は全て脳筋無能で頭が悪く、主人公無双がやりたいだけなのか
-
- 2016年04月24日 12:39
- ID:oGN0FQRc0 >>返信コメ
- もっと仲間の中に戦死者とか出して反逆者とされてしまった絶望感が欲しい
-
- 2016年04月24日 12:39
- ID:fMsZAIDr0 >>返信コメ
- 別にここまで設定マスクして謎だらけにしなくてもいいよねー。
次回に一旦全部ネタバレしてあたらしい展開にいかないようなら視聴中止かなあ。
シリアスの割には緊張感がキャラにないし
お遊びの割にシリアスな単語並べすぎ。
ミリオタ中二病アニメって感じ。
-
- 2016年04月24日 12:40
- ID:Eoj0hRFd0 >>返信コメ
- BGM評価されるアニメは結構あるけど、ここまでdisられるアニメはそうはないかな。
確かにBGM合ってないけど。
-
- 2016年04月24日 12:40
- ID:5P70rnpU0 >>返信コメ
- >>112
そう思うんならそうなんだろう。お前の頭の中ではな
-
- 2016年04月24日 12:45
- ID:NMkhZ1zU0 >>返信コメ
- 『わしゃー、広島じゃけーのぅ!』(菅原文太の声で
訓練航海だから「夜間見張り員を昼間は休ませて、サングラス着用を義務づける」みたいな準戦時体制になってない罠。
灯火を消すのは良いが、基本的に潜水艦はプロペラ音で水上艦の位置を特定できるものだ。夜間とはいえ潜望鏡を出して自らの位置を晒すのは素人。
あと、ホーミング無しの魚雷を4発一斉発射する場合は扇形に(ry
-
- 2016年04月24日 12:47
- ID:VuJEQfWw0 >>返信コメ
- BGMはいい曲なんだけど流すタイミングを逃してる
キャラはいいんだけど設定がガバガバ
殺し合いすんのかゆるふわやるのかはっきりしてほしい
ミーちゃんかわいいからこれからも見るけどね
-
- 2016年04月24日 12:47
- ID:VElq4dzE0
>>返信コメ
- 戦闘描写は見てておもしろいけど、唐突な戦闘開始とか肝心のストーリー部分がちょっとな~
もっとストーリー動き始めたら面白くなるかも
はいふりって12話予定なのかな?
-
- 2016年04月24日 12:49
- ID:5z3SN4Aw0 >>返信コメ
- ドイツ娘呉にでもいたのかしら?
これから乗員鍛えるのかな?
そもそも言っていることは本当なのか?
帽子に名札の有る無しとか、相手生徒出てこないと本当に生徒が操艦しているのか?
アレコレ考えたら切りが無いなぁ…もっと気楽になるべ。
-
- 2016年04月24日 12:53
- ID:j56KxV1z0 >>返信コメ
- >>6
広島と言ったら旧海軍兵学校、現在は海上自衛隊幹部学校がある呉が一番に思い浮かぶから、
ミーちゃんの留学先が呉でそこで覚えた日本語が広島弁じゃったと思っておるんじゃ
方言キャラをドイツ娘がもってくとは思わんなだがw
ま広島弁話す宇宙人娘の出る(CV:ざーさん)アニメも有った事じゃしww
-
- 2016年04月24日 13:02
- ID:nJkPOr1k0 >>返信コメ
- これは見事なクソアニメですわ
最後まで見てからはっきり叩きたい
-
- 2016年04月24日 13:04
- ID:j56KxV1z0 >>返信コメ
- >>99
2号で廃刊になると言われたミリタリー系萌えキャラ満載雑誌のMCあくしずがすでに10年も刊行続いてる
需要は充分あるってわけだし、近年のミリ系アニメ制作の動機も充分あるってこと
-
- 2016年04月24日 13:08
- ID:tEal.MGe0 >>返信コメ
- 劇中ではシリアスを煽ってるのに
観ている側がそれについていけてない
感じがする(自分もそう)
落ちこぼれの集まりの筈の晴風が
ここまで一発必中で孤立無援なのに
海上無双するんなら
それなりの理由付けがそろそろ欲しいなあ
実は敵に操られていたのでこれまでの艦は
標的艦状態でしたーじゃ
萎えるものがあるんだよなあ
-
- 2016年04月24日 13:12
- ID:Sr..y5Ty0 >>返信コメ
- >>128
洗脳のせいもあるだろうけど、潜水艦の乗員も訓練生なんじゃないの?
-
- 2016年04月24日 13:12
- ID:gA0inKMi0 >>返信コメ
- >>131
たぶん呉の中学に通ってたとかだろうね。
東舞は東舞鶴かな?
-
- 2016年04月24日 13:22
- ID:Pvc6J.qm0 >>返信コメ
- 軍艦と美少女出せばこれでも面白いと思われるんだね
-
- 2016年04月24日 13:24
- ID:NMaloIh50 >>返信コメ
- なんだかんだで、皆さん楽しんでるご様子。
-
- 2016年04月24日 13:36
- ID:QhEUwndi0 >>返信コメ
- タイトルははいふりのままにしておけば、ここまで叩かれなかったような気がする。
-
- 2016年04月24日 13:36
- ID:4lYxVpfg0 >>返信コメ
- >>101
それは確かに思った
平和の象徴を豪語しときながら武装積んだ艦に学生乗せて出航とか違和感バリバリだよな
-
- 2016年04月24日 13:38
- ID:.IUIOFEqO >>返信コメ
- 男子校は、現実でもアニメでも悲惨だなwww
-
- 2016年04月24日 13:42
- ID:.up4JNOf0 >>返信コメ
- >>139
アニメの出来が良くて楽しいってのでは全くないけどね
-
- 2016年04月24日 13:47
- ID:T1DSLy8H0 >>返信コメ
- ほのぼのなのかシリアスなのか演出構成BGMとかそれぞれはいいのにバランスとれてなくて船ものなのに舵取りが下手な感じだなあ。
もやもやが勝つので敵なり陰謀なりそろそろ裏側の情報出しはじめてほしいぜ。
-
- 2016年04月24日 13:47
- ID:Pvc6J.qm0 >>返信コメ
- 話が進むたびに叩きコメが増してくヤツだわ
-
- 2016年04月24日 13:48
- ID:B2b6UCuj0 >>返信コメ
- シュペーが副長と、あとたぶん艦長にも制御不能になっているとは、こりゃいろいろときな臭くなってきましたなぁ。あと、ピン打たれたとはいってもいくらなんでも問答無用で撃ってくるっていうのもちょっとね。浮上して通信くらいしようとしてもいいんじゃない?それに、聞いてりゃピンの波長になんか特徴があるって気づかないかなぁ。気づいて撃ってきたのならきな臭すぎますね(にっこり
どうでもいいけど、潜水艦のスクリューにワイヤーひっかけて足止めっていうのはこれもまた沈黙の艦隊ネタかな。具体的に言うとスコーピオンのあたり。
というか、ドイツっ子のキャラネームは聞きなおしたのかな、それともキャラ紹介からかな。聞きなおしたのなら、主お疲れ様です。
-
- 2016年04月24日 13:51
- ID:T1DSLy8H0 >>返信コメ
- 戦艦道か艦隊道にしておけばよかったものを。
-
- 2016年04月24日 13:55
- ID:j8KmQufN0 >>返信コメ
- ほのぼのとシリアス両立したいんかもしれんけど現状対立してるわ
-
- 2016年04月24日 13:58
- ID:FYPydtnz0 >>返信コメ
- 内田まゆみちゃんって子がかわいい
-
- 2016年04月24日 14:08
- ID:5Rb.OoWI0 >>返信コメ
- 潜水艦から逃げるシーンで潜水艦の上に誰か乗ってたけど気づいた?
-
- 2016年04月24日 14:13
- ID:5Rb.OoWI0 >>返信コメ
- 潜水艦の最後のシーン座ってる人いたの本当に誰も気づかなかったの?
-
- 2016年04月24日 14:15
- ID:97ZoxvxCO >>返信コメ
- このアニメの凄い所は、2話迄しか観ていないワイが、ここのコメ欄を覗いても、戦艦とかに詳しくないのも手伝って、まだ全然ネタバレとかを気にしなくても良い所かな?(ゆったりペースw)
まあ…あれだ(ナンダ?)
あのドイツ娘は、実は『U-ナンチャラ』のメンタルモデルで、主人公に…
ドイツ娘「明乃、私はアナタの潜水艦(フネ)。だから私に乗って!」
…とか言い出して、明乃を含めた『腫れ風邪』のクルー数名が潜水艦に乗り込み、超戦艦『武蔵』を旗艦とする謎の艦隊『霧の艦隊』との辛くも険しい、過酷で壮絶極まる激しい戦いを描いた物語なのである!!(超適当)
( 'ω ')…ダッタラオモロイノニナァ…
-
- 2016年04月24日 14:20
- ID:j56KxV1z0 >>返信コメ
- >>146
伊201は超長波通信で「晴風に反乱の疑い有り、潜航追跡して監視せよ、敵対行動有るならば撃沈して良し」の指令もらってたんじゃないの?
潜水艦にピン打ったら次は爆雷か対潜魚雷が来るのが通常だから敵対行動取られたと潜水艦の艦長が判断したと思ってる
速度で劣る伊201が先手攻撃しないとヤバイからね
-
- 2016年04月24日 14:28
- ID:ZJZswcwJ0 >>返信コメ
- OPの最後、タイトル出た後に3人のシルエットが一瞬映るけど、一人目が誰か分かる人いる?
髪型は見張りのメガネさんぽいけど、そこまで主要キャラじゃないから違和感あるし
ドイツ娘なら納得だが、シルエットの髪型がなんか違うし
二人目は副長、三人目は主人公で間違いないと思うんだが
-
- 2016年04月24日 14:32
- ID:0S.7NObp0 >>返信コメ
- ゾンビ化してるは実は主人公達でした!、って展開もあるのかな?
”誰も命令を聞かなくなった”のではなく、自分達がおかしく
なったから周りがそう見えただけ、とか。
-
- 2016年04月24日 14:40
- ID:DE33UeIR0 >>返信コメ
- お前らまだツッコミいれてんのかよw
俺は1話で無線切った時にツッコムことを諦めたぞ!
-
- 2016年04月24日 14:41
- ID:16RFVseC0 >>返信コメ
- 男子校の船では、副長が、アニメキャラの抱き枕持って配置についたりしてるのだろうか
-
- 2016年04月24日 14:42
- ID:pqwsZtHN0 >>返信コメ
- >>156
ツッコミをいれて楽しむアニメだろ
これ?
-
- 2016年04月24日 14:44
- ID:pqwsZtHN0 >>返信コメ
- >>4
砲弾はいっぱいあるんだろ
-
- 2016年04月24日 14:44
- ID:779fxGaO0
>>返信コメ
- 電子機器が壊れてってドイツが言ってたから思考盗聴器で電磁波攻撃やね
-
- 2016年04月24日 14:48
- ID:OzxwHMo70 >>返信コメ
- >>117
どちらかといえばお前さんのほうがガイジなんだよなぁ・・・
-
- 2016年04月24日 15:00
- ID:qUodZA8F0 >>返信コメ
- キャラデザに問題があるな、クロムクロみたいなデザインだったらもう少し受け入れられたんだが…
-
- 2016年04月24日 15:02
- ID:Pvc6J.qm0 >>返信コメ
- 他の人に作らせた方が面白くかなりそう
-
- 2016年04月24日 15:09
- ID:.H3DjJm90 >>返信コメ
- >>150
>>151
それ潜望鏡や通信アンテナを人と見間違えてるだけだから
-
- 2016年04月24日 15:22
- ID:7huxNNIW0 >>返信コメ
- 置かれている状況の割に緊張感が無いというか、シーンのメリハリが無いというか・・・
のんきなBGMがさらに拍車を掛けている
説明不足・状況不明も他のアニメと違って何かモヤモヤするような、じれったくて歯痒いタイプ
製作側としては海洋のガルパン的なもの&酷評だったアニメ版艦これに代わるものを作って
大ヒットさせたいのだろうけど何か違う
二番煎じ感もまだまだ拭い切れない
-
- 2016年04月24日 15:22
- ID:X6fEfz7l0 >>返信コメ
- 日常系と見せかけて~で完全にスベったな
二話以降のタイトル変更も余計だった
-
- 2016年04月24日 15:27
- ID:4lYxVpfg0 >>返信コメ
- >>154
髪型的にモカちゃんだろアレ
-
- 2016年04月24日 15:29
- ID:Bsh7dQpU0 >>返信コメ
- 治安出動即クーデターってのは浅いか?
-
- 2016年04月24日 15:37
- ID:rkSe72410 >>返信コメ
- 「さっさと逃げようよー」って鈴ちゃんが言ってたけど、
爆雷当てた後すぐ逃げてなかったの?
-
- 2016年04月24日 15:41
- ID:Pvc6J.qm0 >>返信コメ
- ツッコミアニメ
-
- 2016年04月24日 15:42
- ID:4UYFT8TT0 >>返信コメ
- 世界観・設定の考察や好みキャラを探すで楽しめるが
残念なのはハルカゼを小型高性能艦にして欲しかった点
主人公達にスーパー能力があっても海戦では
あれ1隻で逃げ切るのは無理がある様に思える
-
- 2016年04月24日 15:48
- ID:b1zXGWJI0 >>返信コメ
- 海中にある魚雷って船の上から見えるもんなの?
誰か魚雷を撃たれた経験のある人は教えてくれ
今回はずっと気になってた褐色の子が喋ってたので良かったわ
3話まで見て何がしたいアニメなのかよくわからんが
もかちゃんを初めとしてキャラが可愛いから頑張って見るぞ
-
- 2016年04月24日 15:51
- ID:ZQ2rd8ij0
>>返信コメ
- キャラ可愛いけど、設定がなあ...
-
- 2016年04月24日 15:53
- ID:a6W5txXe0 >>返信コメ
- 日常系を偽って視聴者を裏切るところから初めてなんとなーく話進めて視聴継続してもらえると思ってるのがあほらしい
一話で驚かせたならせめてこの三話までには何かしら視聴者を納得させる部分がないと切られるだけだぞ
-
- 2016年04月24日 15:54
- ID:rRGGPG3j0 >>返信コメ
- 相変わらず物語の方向性が定まらないまま混乱だけ見せ続けられる糞展開…
-
- 2016年04月24日 15:56
- ID:b1zXGWJI0 >>返信コメ
- 3話でもまだキャラ紹介的なシーンが殆ど無いと
最終回までに特徴やらキャラを覚えるのは無理そうだな
-
- 2016年04月24日 15:59
- ID:5P70rnpU0 >>返信コメ
- 空:ストパン
陸:ガルパン
海はなぜまともなアニメができないのか
-
- 2016年04月24日 16:01
- ID:w0RfDWRQ0 >>返信コメ
- ほとんどの艦が実はトランスフォーマーのように意思を持った機械生命体で、それらが人類制圧のためについに動きだし乗組員の意識を奪い操っている
晴風は機械生命体でないor機械生命体だけど人類に敵対していない異端で他の艦から狙われている
という妄想
-
- 2016年04月24日 16:03
- ID:XLTp5JZQ0 >>返信コメ
- 1から10まで説明してくれって、訳じゃ無いけど設定とか世界観の説明が無さすぎるから、ストーリーに入っていけない…。
ミーちゃんに話聞いた時にでも、回想でシュペー脱出の様子でも描写してくれれば、多少は分かり易くなると思うのに。
-
- 2016年04月24日 16:05
- ID:vlmwi58a0 >>返信コメ
- >>75
要するに臭いってことだよ
まあ駆逐艦乗りも大差ないが
行水というか桶一杯の水で体だけじゃなく水兵服まで洗う
-
- 2016年04月24日 16:06
- ID:DyMojUTP0
>>返信コメ
- おもしろい。わくわくしてきた。
-
- 2016年04月24日 16:07
- ID:vlmwi58a0 >>返信コメ
- >>177
アルペジオ「あ?」
ジパング「知名度じゃガルパンにも負けないんだが」
イージス「大勝利UCの作者disってるの?(虎の威)」
-
- 2016年04月24日 16:12
- ID:HzCRsI4A0 >>返信コメ
- なんとか3話まで見たが、やっぱり底辺池沼JKたちの絡みなんて見たくないので切るしかないな。こういうキャラの人間って現実にもいるんだろうけど、わざわざ萌えキャラとして描くとか、どうかしてるとしか思えない
-
- 2016年04月24日 16:23
- ID:gPRWvXXj0 >>返信コメ
- 貴族連合のブラウンシュバイク候の一族が
こちらに付くのか
-
- 2016年04月24日 16:26
- ID:QQAlgW8a0 >>返信コメ
- 潜水艦救助しにきた船に投降して説明すれば良かったのでは?
-
- 2016年04月24日 16:33
- ID:QQAlgW8a0 >>返信コメ
- 操舵してる子なんですが、志願して入学して来てるにしてはヘボすぎませんか
強制的に入隊させられているのなら納得できますが
-
- 2016年04月24日 16:37
- ID:VRcN.WOl0 >>返信コメ
- >>186
親があの性格を直す為、勝手に入学させたかも
-
- 2016年04月24日 16:50
- ID:anfve53u0 >>返信コメ
- とりあえず思ったのが
「戦争に使わないから女が艦長をする」
って話はどこにいったんだ男子校とか女艦長配置出来ねえだろ
マジgdgdな設定しか出来ねえのなこの制作陣
-
- 2016年04月24日 16:55
- ID:vlmwi58a0 >>返信コメ
- >>186
戦闘しない象徴って建前だし
操舵手としては有能だから
今の状況と何より艦長が異常なだけ
-
- 2016年04月24日 17:01
- ID:NSLwbFeC0
>>返信コメ
- はいふり!の印象が殆ど残ってないです
-
- 2016年04月24日 17:04
- ID:hI9aHKqx0 >>返信コメ
- 知鈴さんは…泣かない!!
-
- 2016年04月24日 17:05
- ID:.H3DjJm90 >>返信コメ
- >>185
はれかぜの無線は冒頭の被害報告で受信のみ可となっている
潜水艦に対してソナー打ってる時点で戦闘態勢と取られた
これはモールスの内容如何に関わらず、行為そのものがそうだから
加えて救援艦がどのようなものか判らないし、投降を聞き入れてくれるとは限らない
むしろ問答無用で攻撃してくる可能性の方が大きい
ならばライト点けたり消したりのモールスで・・・と考えられるが、
同じ状況を繰り返すほど楽観視出来ないし、戦闘も回避したい
なので離脱するのがベターとなったんだろう
-
- 2016年04月24日 17:08
- ID:JaLga8li0 >>返信コメ
- ヴィルヘルミーナ・ブラウンシュヴァイク・インゲノール・フリーデブルク
ヴィルヘルミーナはともかく、ブラウンシュヴァイクってミドルネームになりえるのか?
というか、4つあるなこの場合は何ネームになるんだろう
まあ、てきとーに並べただけっぽいけど
これでフォンが入ってたら面白かったかもしれない でも違う作品になるな・・・
-
- 2016年04月24日 17:10
- ID:.H3DjJm90 >>返信コメ
- >>188
男子校はブルーマーメイドじゃないんじゃない?
合同演習ということらしいから参加しているんだろう
-
- 2016年04月24日 17:17
- ID:0dn1dfN80 >>返信コメ
- 切るとかつまんねーとか言いながらも見ちゃうなんて皆さんツンデレですね^^
それはともかく、3話まできて戦闘中の敵艦の中の様子を見せないのが気になる。とりあえず一通りの攻撃はしたと思うし4、5話で何かしら進展があるかな?
-
- 2016年04月24日 17:19
- ID:5WNt7Y8L0
>>返信コメ
- 3話かけても襲撃に対する理由付けがなくて視聴者が?ってなる内容
-
- 2016年04月24日 17:28
- ID:clg47Sjo0 >>返信コメ
- 男相手に慈悲は無い
-
- 2016年04月24日 17:33
- ID:5pzBuODO0 >>返信コメ
- ブルーマーメイドに不満を持つ連中が自動化された艦船のシステムがハックし人の思考力を低下させるウィルスをばら撒いて操っていると想像
-
- 2016年04月24日 17:37
- ID:gYcdkHdn0 >>返信コメ
- >>194
とりあえず、潜水艦には男が乗ってもいいことに疑問を持とうか
-
- 2016年04月24日 17:45
- ID:RScbjc4s0 >>返信コメ
- 相変わらずキチガイというかこれから謎が明らかになっていく展開なのに説明がないと耐えれない、理解できない視聴者が多いなあ・・・ 可哀想
-
- 2016年04月24日 17:46
- ID:Pvc6J.qm0 >>返信コメ
- 3話使ってこれじゃあダメだ
-
- 2016年04月24日 17:46
- ID:vlmwi58a0 >>返信コメ
- >>199
ブルーマーメイドが海保で潜水艦が自衛隊ならなんの問題もないが
-
- 2016年04月24日 17:47
- ID:QQAlgW8a0 >>返信コメ
- >>185 サンクス そう言われれば今までの流れだと問答無用で攻撃受けるかもしれんな
-
- 2016年04月24日 17:49
- ID:npIKtgLG0 >>返信コメ
- 勝手に視聴者がシリアスものだと思ってるから悪いんだよ萌え豚アニメじゃなくてバトルものだと言っただけで公式はシリアスものとは考えてないと思うけど
-
- 2016年04月24日 17:51
- ID:QQAlgW8a0 >>返信コメ
- ドイツ娘の説明から察するに「洗脳説」ってことで良いのかな?
-
- 2016年04月24日 17:53
- ID:ZJZswcwJ0 >>返信コメ
- >>167
ほんとだそれっぽい!
てっきり同じ船の誰かだと思ってたから幼馴染みの存在スルーしてたわ
スッキリしたありがと!
-
- 2016年04月24日 17:54
- ID:QhEUwndi0 >>返信コメ
- 1話終了後ならともかく3話まで進んで、なんか話しの進展ぷりがゆっくりすぎて、謎が謎を呼ぶてわけでもないから、おいおい大丈夫かよ?とはなるだろうさ。
-
- 2016年04月24日 17:54
- ID:P1yI8h3M0 >>返信コメ
- >>194
ブルーマーマンとか臭そうだな
-
- 2016年04月24日 17:56
- ID:sj99z8l50 >>返信コメ
- アンチ湧きすぎだろw
-
- 2016年04月24日 18:01
- ID:iQIgX1sC0 >>返信コメ
- >>200
キチンと説明してくれてる人もいるのにおんなじようなコメントばかりな時点でなんだかね…
まぁ煽りたいんだろうね
-
- 2016年04月24日 18:01
- ID:Z2I.P4pa0 >>返信コメ
- 潜水艦は男性って沈黙の艦隊かよ!(イオナすまん)
って事は艦長以外は男性のみ?てっきり乗員は男女混合と思っていた。
海自と同じか、潜水艦隊に女子がいないのは。
でもアメリカだと潜水艦隊に勤務している女性がいるよ。
東舞なら舞鶴か。潜水学校は横須賀と呉にもあるのだろうか。
ミーちゃんは呉か江田島にいて日本語マスター?
スマホのタップ、どうやったら速く打てるの?うらやましい。
>>105
男性のみの潜水艦と女性のみの潜水艦があると思っていた。
-
- 2016年04月24日 18:02
- ID:RG9LchrH0 >>返信コメ
- 潜水艦と通信するのに、なんでアクティブソナーでモールス
打つんだよ。
モールス専用だけど水中通信用の機器ついてるだろ・・・。
訓練終了時はそれ使って潜水艦に連絡しているぞ。
-
- 2016年04月24日 18:08
- ID:gYcdkHdn0 >>返信コメ
- >>202
つまり設定がザルってことだな
-
- 2016年04月24日 18:09
- ID:GElsg1K20 >>返信コメ
- はいふり3話観る前に
ミズーリで宇宙人と戦う映画観てたから
いろいろOKだなって思った。
-
- 2016年04月24日 18:11
- ID:MfDiUXk00 >>返信コメ
- あんな精密なレーダーやタブレットがある世界なのに魚雷が無誘導とか
技術レベルがよくわからんからこいつらに何が出来て何が出来ないかも見てるこっちはわからない
だから多分必死で戦ってるんだろうけどルールもよくわからない子供の遊びを見てる親とかの気分
「勝ったー!」とか喜んでるのを見て「あ、そっちが勝ちなんだ」って初めてわかる
-
- 2016年04月24日 18:17
- ID:qisOM.jQ0 >>返信コメ
- ブラウンシュバイク公?なぜここに!?
-
- 2016年04月24日 18:19
- ID:vlmwi58a0 >>返信コメ
- >>215
さるしまとか21世紀レベルのイージス艦だし
WW2以前のは学生の練習艦くらいは容易に想像つくだろ
母艦に誘導設備がないのに武器だけ誘導兵器にしても無意味
-
- 2016年04月24日 18:33
- ID:yrgaHrrS0 >>返信コメ
- ※209
この手のアニメは仕方ない
結局叩いてる奴も自分の知識ひけらかして楽しんでるだけだし無視しとけばいい
-
- 2016年04月24日 18:39
- ID:UPpeqseb0 >>返信コメ
- このアニメは化けるな・・・たぶん。
-
- 2016年04月24日 18:45
- ID:xFYJXmMQ0 >>返信コメ
- 晴風の行動がオカシイという意見が多いが、
実は晴風乗員も洗脳されてました!という展開だったら問題無いかと(問題あるよ!)
それにしても名前覚えられん。覚えたのはミーちゃんだけ。
いっそ、胸に名札でも付けといてくれ…。
-
- 2016年04月24日 18:47
- ID:YDoBRnyY0
>>返信コメ
- 展開が気になる。死人はでちゃだめ。
-
- 2016年04月24日 18:48
- ID:.IUIOFEqO >>返信コメ
- >>216
熱核兵器を使いそうだなw
-
- 2016年04月24日 18:50
- ID:EPqiyEtF0 >>返信コメ
- 反乱の疑いを晴らすことにもっと必死になってほしい
この後のネタバラしをしたくないための脚本の都合なのはわかるが
反乱だなんて酷いお→撃って来た→おっしゃー撃ち返すぜ
じゃ、キャラに好感を持てない
-
- 2016年04月24日 18:54
- ID:0tzkkn.j0 >>返信コメ
- BGMは悪くないんだけど入れるタイミングがおかしいんだよな。
音楽一つで雰囲気作れることをもっと考え欲しい
-
- 2016年04月24日 18:58
- ID:vlmwi58a0 >>返信コメ
- >>218
叩いてる奴は無知をひけらかしてるだけやん
海自と海保の区別すらついてないし
-
- 2016年04月24日 19:03
- ID:YqmARnZT0 >>返信コメ
- いい加減もうちょい情報出してくんないかな。
なんか敵も味方も行動がちぐはぐでおかしい気がするし、アクションだけ見せられてる感がすごい。
3話である程度分かってくるならいいが、ここまで焦らされるとテンポが悪い。
放送後まとめて見たほうがいいかな?
-
- 2016年04月24日 19:06
- ID:.H3DjJm90 >>返信コメ
- まあ確かに嫌疑を晴らすドラマがやきもきするのはしょうがないと思うわ
TVドラマや映画の「逃亡者」なんてそれがテーマみたいなもんだったし
人の感想はそれぞれだけど、ちょっと負のバイアス掛けて曲解した
レスが多過ぎやしませんかね?
後に疑問が解ける事もあるだろうに、思い込みだけで劇中の
出来事を捻じ曲げてるのは流石にどうかと思うわ
-
- 2016年04月24日 19:13
- ID:XLTp5JZQ0 >>返信コメ
- >>210
君の言う、きちんと説明してくれてる人って何?
戦闘描写について説明している人は居るけど、世界観や設定について説明してる人いないと思うんだけど…?
大体ブルーマーメイドが平和を象徴する女性部隊以外の説明が無いから、視聴者側は主人公たち位下の情報しか無いわけで、説明不足・わからないと言ったコメントしてる人たちは至極普通のコメントだと思う。
-
- 2016年04月24日 19:21
- ID:kkgsI1z80 >>返信コメ
- 「謎の敵」だけで最後まで話を引っ張るのかな。いまのところまったく面白い要素がないのが辛い。
-
- 2016年04月24日 19:23
- ID:pqwsZtHN0 >>返信コメ
- >>202
あなたがアニメの設定を理解できてないのはわかった
-
- 2016年04月24日 19:25
- ID:kkgsI1z80 >>返信コメ
- 敵の正体が謎でもカバネリやクロムクロは面白い。はいふりはつまらない。
-
- 2016年04月24日 19:28
- ID:maf96.Tj0 >>返信コメ
- 皮は萌えなのに、キャラがいつ死ぬかわからんやばい状況だから、冷や冷やするな
こういうシチュだけど人間関係がギスギスしていないだけ、まだ何とか安心する
-
- 2016年04月24日 19:30
- ID:QQAlgW8a0 >>返信コメ
- 今のところ死ぬ気配はないが
-
- 2016年04月24日 19:31
- ID:xhhh1cTd0
>>返信コメ
- シリアスならシリアスに振り切って欲しい。緊張感なさすぎてちょっとな。。。
-
- 2016年04月24日 19:33
- ID:0tzkkn.j0 >>返信コメ
- あのゆるさとシリアスの変な混ざり方で誰か死なれても困るんだが
-
- 2016年04月24日 19:38
- ID:D.l2pnYV0 >>返信コメ
- >>219
アルジェヴォルンやコメルシ級に化けますかね?
-
- 2016年04月24日 19:41
- ID:maf96.Tj0 >>返信コメ
- >>233
気配がないところからすぱっとやるのが、強烈よ
いいか悪いかは別として
-
- 2016年04月24日 19:41
- ID:D.l2pnYV0 >>返信コメ
- >>194
じゃあ男子校はブルーノアとかで。
青く輝く海原越えて 旅立ちのときは来た
-
- 2016年04月24日 19:43
- ID:v0aV7XnJO >>返信コメ
- 「分からない」は分かるが「説明不足」はなあ
何でも説明されなきゃ受け入れられないってのは単に集中力が無いだけでは
どうしても自分のにわか知識で気になるのなら見るのを黙って見るのを止めたほうがいい。アニメにノンフィクションを求めるのは愚かすぎる
-
- 2016年04月24日 19:47
- ID:D.l2pnYV0 >>返信コメ
- >>182
タイドラインブルー「マイナーなのは認めるが……」
ふしぎの海のナディア「これでも大ヒットしたんやで。」
宇宙空母ブルーノア「大先輩には敬意を払ってもいいんじゃね?」
青の六号、サブマリン707「……」
イカんでゲソ
-
- 2016年04月24日 19:47
- ID:QQAlgW8a0 >>返信コメ
- 説明不足とノンフィクションは繋がらんのではないか?
-
- 2016年04月24日 19:47
- ID:v0aV7XnJO >>返信コメ
- 重箱の角をつついて正しいの正しくないのと小姑みたいな揚げ足とりが楽しいんかなぁ。子供の見るもんアニメなんかノリを楽しむもんやん
-
- 2016年04月24日 19:51
- ID:v0aV7XnJO >>返信コメ
- >>241
説明ガーも現実ガーも喚いているってのは同じだわ
自分が知らない分からないことが、どうしてか不安感を感じるらしい
-
- 2016年04月24日 19:54
- ID:fbl8LhHo0 >>返信コメ
- そもそもこの作品ってシリアスにするつもりはないんじゃないの?(製作陣は
今回の戦闘で敵側の描写が全くなかったのって、殺し合いしてる印象をつけたくなかったからじゃないかな?
視聴者側は色々と勝手に勘違いしてる気がする
-
- 2016年04月24日 19:54
- ID:v0aV7XnJO >>返信コメ
- >>240
海底軍艦「うおっほん(チラッ)」
-
- 2016年04月24日 19:57
- ID:QQAlgW8a0 >>返信コメ
- >>243 その不安感、クローズドサークルミステリやパニックものなら大成功だけどな
-
- 2016年04月24日 20:01
- ID:.f4KwwFy0 >>返信コメ
- ほどほどに楽しめるんじゃないかと思う。
いろいろ意見があるのは良い事だ。
子供だけで逃げ回るのはよくある展開。
ラスボスはきっとあのネコだ。
最後にしゃべるんだよ
-
- 2016年04月24日 20:03
- ID:QQAlgW8a0 >>返信コメ
- キャット空中三回転ぞなもし だな
-
- 2016年04月24日 20:15
- ID:jV03sUKg0 >>返信コメ
- キャラも揃っていて戦闘もがんばっているから
自分にとっては世界観・設定がどうなってるかが焦点
-
- 2016年04月24日 20:24
- ID:Pvc6J.qm0 >>返信コメ
- 何がしたいのかホントわからんアニメだな
-
- 2016年04月24日 20:26
- ID:XLTp5JZQ0 >>返信コメ
- いなかっぺ大将かよ年がばれるぞww
*239 集中力が無いとか、にわか知識で切り捨てるのもどうかと思うよ
-
- 2016年04月24日 20:29
- ID:HzCRsI4A0 >>返信コメ
- キャラが半ば生理的に受け付けないのは俺だけなのか
-
- 2016年04月24日 20:30
- ID:Z2I.P4pa0 >>返信コメ
- >>182
ジパングなら神レスナンバーだな。
ジパングのブルーマーメイドはむしろ…うわなにをするやめモry
-
- 2016年04月24日 20:32
- ID:QQAlgW8a0 >>返信コメ
- 駆逐艦ものの面白さといえば潜水艦との攻防ではないか
それにしては弾薬が少なすぎるぞ、弾がないと行動が制限されちゃって作戦に幅が出ないじゃないか さっさと港で補給してこいや
-
- 2016年04月24日 20:34
- ID:Pvc6J.qm0 >>返信コメ
- 悪い意味で覇権だわ
-
- 2016年04月24日 20:38
- ID:pqwsZtHN0 >>返信コメ
- 説明されてないことを、自分の想像がさも正解みたいに語る人がいて怖いわ
-
- 2016年04月24日 20:50
- ID:UWc501m20 >>返信コメ
- そもそも通信不能になっただけだし、ECMを積んでない練習艦は本部のレーダーからロストになるわけがない。別部隊を行かせて確認すればいいだけの話だろ……
-
- 2016年04月24日 20:53
- ID:Q7.KN3uY0 >>返信コメ
- 自分は結構好きよ
-
- 2016年04月24日 20:58
- ID:pqwsZtHN0 >>返信コメ
- まりこうじさんがまりこおじさんに聞こえる
-
- 2016年04月24日 21:08
- ID:ZzfhdlJJ0
>>返信コメ
- 舵きってるのうぜぇ!BGMが相変わらずあってない!
深刻で深刻さが足りない!
前回のひきから、あの判断は下せる艦長ちょっと見直した!
でもうぜぇキャラとBGMがだめ!
-
- 2016年04月24日 21:12
- ID:Ys1S0.5a0 >>返信コメ
- 晴風を除いて六隻がロスト
南西から真南に放射状に進路をとったところまでは捕捉されてるんだけど、東向きに転進・合流して北上してたりしそう。
さらに治安出動した本隊と合流してクーデターとかないかねぇ?
真北に進路をとってる晴風はいいオトリになってるんじゃないかな?
妄想が膨らむなぁww
-
- 2016年04月24日 21:15
- ID:.b8eX9gn0 >>返信コメ
- 定員31人に50人くらいの人員が必要で二、三人で一つの寝台を使い回す潜水艦だったそうな。
自動化されて定員より少なそう。1学級という感じだ
-
- 2016年04月24日 21:18
- ID:f.mr4QoJ0 >>返信コメ
- 物語の運びとか緊張感出したいのか抑えたいのかわかりづらいってのも確かにな、個人的には次どうなるのかなって具合に楽しみにしてるけど。
艦が動いてるとこ、船の仕事の臨場感、尖ったキャラの魅力ってのは1話から継続して好きなところだ。
-
- 2016年04月24日 21:31
- ID:AQOXn8vP0 >>返信コメ
- 処刑BGMワロタ
慣れですよ慣れ
-
- 2016年04月24日 21:45
- ID:4QaDMlcT0 >>返信コメ
- こんな危機感のない海保とかやめてくれよマジで。
竹島の時なんか、測量しに行って一方的に撃たれに行くような話もあったんだぞ。
-
- 2016年04月24日 21:57
- ID:pk0zhH4q0 >>返信コメ
- 前回「録画出来なかった」人、今ニコニコ動画で2話を無料配信中だぞ。
-
- 2016年04月24日 22:12
- ID:gwH4Kjzj0 >>返信コメ
- 日本とドイツが(旧枢軸or現枢軸?)敵対行動を起こそうという動きだあるのなら、大正義U.S.Aさんら(旧連合or現連合?)の動きも気になるところ・・
-
- 2016年04月24日 22:14
- ID:Ddn7D1YD0 >>返信コメ
- >>265
竹島なんか最悪ロシアに占拠されてそう
でも北方四島+千島は普通に日本領だな
-
- 2016年04月24日 22:24
- ID:X6nA0yKK0 >>返信コメ
- 特に何も考えずに見てますけど、結構好きですよ。
-
- 2016年04月24日 22:33
- ID:7DMSm.kXO >>返信コメ
- 気に入ったら何も考えずに見る。
自分もそうかな。
先読みして先読みして、それが当たったからって何だというのか…。
他の人の楽しみを壊さないように自分の日記にでも書いて欲しいね。
-
- 2016年04月24日 22:35
- ID:v0aV7XnJO >>返信コメ
- 先読みしたってええやん
当たったら気持ちええで
-
- 2016年04月24日 22:36
- ID:gwH4Kjzj0 >>返信コメ
- 艦載or地上設置型の水上レーダーのみなら、レーダーロストもあり得るかも?(水平線下は陰になるので38km前後で死角になるらしい?)
けど、スマホのGPSとかどうなってるんだろう?(衛星あるのかな?)
序盤のレーダーロストの画もawacs並みの範囲ありそうだし・・
-
- 2016年04月24日 22:38
- ID:w7kovVQ30 >>返信コメ
- 3話見て、消化不良のまま終わりそうな不安にかられた
某売れた戦車アニメを艦艇に置き換えただけじゃ
面白くならないのは制作陣の方が分かってると思うが
萌えとミリタリ要素の二兎ちぐはぐ感は否めない
1クールなら次の4話で話動かないと流石にきっつい
-
- 2016年04月24日 22:53
- ID:gwH4Kjzj0 >>返信コメ
- 訳わかんないところが、逆に面白かったりするけどね!?
-
- 2016年04月24日 22:54
- ID:dbKg9Dip0 >>返信コメ
- キャラが多すぎて艦長と副艦長と操舵手の泣いてる子と
パーカーくらいしか認識できないし名前も覚えられない
合コンパーティーみたいな名札つけてほしいw
-
- 2016年04月24日 22:56
- ID:VuJEQfWw0 >>返信コメ
- ・日本は領土がほとんど沈没している
・男も海に出られないわけではない
これらのことから、戦争して領土広げたい老害どもがブルーマメイドをなくすために明乃たちに問題を起こさせた説
・・・流石にないか
-
- 2016年04月24日 23:02
- ID:gwH4Kjzj0 >>返信コメ
- >>276
個人的には、面白いし無いことのないと思うw
ただ、それだとドイツの共闘のメリットは?とも思う。
-
- 2016年04月24日 23:03
- ID:yB8FHPrl0 >>返信コメ
- 細かいこと考えないで見てるとなかなか面白い
-
- 2016年04月24日 23:09
- ID:ao0cxFLe0 >>返信コメ
- >>276
老害はともかく・・w
ブルーマーメイド解体して、軍を再編したい勢力が暗躍しているっていうのはありそうだねぇ。
-
- 2016年04月24日 23:15
- ID:oEjJFvUR0 >>返信コメ
- >>127
きめえwwwwwww
-
- 2016年04月24日 23:17
- ID:gwH4Kjzj0 >>返信コメ
- どうでもいいけど、機関室の子も作業着とかでなくてセーラーなんですね。
かわいいからいいけどw
-
- 2016年04月24日 23:20
- ID:CnXjKUtP0 >>返信コメ
- 火曜日まで作画作業してたとか...
-
- 2016年04月24日 23:20
- ID:pqwsZtHN0 >>返信コメ
- というかブルーマーメイドあるの日本だけだろ?
それなら潜水艦こそ海外の学校にすべきだったんじゃないか?
-
- 2016年04月24日 23:21
- ID:gwH4Kjzj0 >>返信コメ
- なぞなぞで終盤まで引っ張ったあげく、回収しきれず爆死!でないのなら、このまま思惑不明な逃亡劇も面白いけどねw
-
- 2016年04月24日 23:27
- ID:cptJtQbR0
>>返信コメ
- アニメ好き名無しさん
-
- 2016年04月24日 23:27
- ID:mQ9Qc7ag0 >>返信コメ
- 流石に武装がジリ貧すぎるから、次回は何らかの補給を受けられそうね
洗脳?発覚からの武蔵救出の展開になることを期待
-
- 2016年04月24日 23:27
- ID:pqwsZtHN0 >>返信コメ
- >>44
説明不足の意味合いが違うと思うぞ
-
- 2016年04月24日 23:30
- ID:cptJtQbR0 >>返信コメ
- >>177
ガルパンもガルパンで強行突破ばっかだったけどな
-
- 2016年04月25日 00:12
- ID:vt8muMd.0 >>返信コメ
- >>287
禿同。
同じオリジナルでもクロムクロやカバネリで「説明不足」なんて言ってる奴ほぼ居ない。
-
- 2016年04月25日 00:16
- ID:jqoZWbqN0 >>返信コメ
- >某売れた戦車アニメを艦艇に置き換えただけじゃ
あっちは謎カーボンがあるしあくまでスポーツだからなw
はいふりは敵が遠慮する理由がない状況なうえに今のところ謎カーボンとかないし
つまり死人が出てもおかしくないって前提があるのにぬるいからなあ
-
- 2016年04月25日 00:22
- ID:aaRTObsq0 >>返信コメ
- 艦これよりはマシだろ
-
- 2016年04月25日 00:42
- ID:DwE.iEqW0 >>返信コメ
- 冒頭の司令部っぽいところの会話で「大規模反乱」って言ってたから
言う事を聞かなくなった艦は多数いそうですね、
で、敵は教官船に反撃した晴風を特に問題視して
凶悪犯扱いの報告をした、って感じですかね。
ドイツ娘の証言から、騒動の過程が少し見えてきた感じ。
武蔵も乗組員が言う事を聞かなくなって
救援を求めてきた。って事なのかなぁ?
こういう謎解き要素って色々考察するするのが楽しいですね。
-
- 2016年04月25日 00:45
- ID:3zaHp6ud0 >>返信コメ
- 批判する者達に問いたい。
なぜ、批判者なのに、ハイスークルフリートについて語る場所に居るのだね?
なんだかんだ言いながら気になっているのは確かだと思うぞ。
-
- 2016年04月25日 00:46
- ID:iRCY0tEh0 >>返信コメ
- ましろが2週間の演習に行くに当たり、晴風に嵩張る大量のぬいぐるみ達を積み込めたことが凄い。
部屋割りも1人だけ1部屋使っていた様ですし、校長の娘と言うことで好待遇になっていたに違いない。。。
-
- 2016年04月25日 00:47
- ID:6QGfUwBO0 >>返信コメ
- 考察するのはいいんだがそのための材料も殆ど無い現状では妄想にしかなってないのが見苦しい
-
- 2016年04月25日 00:48
- ID:kCJR27Ch0 >>返信コメ
- ハイスクール・フリートについて語る場所、には批判も含まれてるから。
”ハイスクール・フリートについて語る場所”
-
- 2016年04月25日 00:49
- ID:kCJR27Ch0 >>返信コメ
- ハイスクール・フリートを褒めちぎる掲示板 なら分かるが
-
- 2016年04月25日 00:54
- ID:13COnG2.0 >>返信コメ
- >>293
お前は何を言ってるんだ?
-
- 2016年04月25日 01:02
- ID:80ePYpNp0 >>返信コメ
- >>272
たとえばアメリカ海軍がよく使うAN/SPS-67は56.2 nm(104 km)だと言われている。実際の範囲はこれより広いはず。まぁあのレーダーロストの画はおかしいよね。飛行機のない世界ならあのレーダーは全部対艦用のものになるし
-
- 2016年04月25日 01:11
- ID:3zaHp6ud0 >>返信コメ
- ガルパンは陸、はいふりは海、世の中には海の方が好きな人はいくらでもいる。それをわざわざ陸と比べる必要はない。
ガルパンもプラウダのときは酷かったぞ、戦略的に。
言うてみれば最後の一騎討ちも四号戦車がTiger1の背中とって撃ったとしても1発ではしとまるはずはない。(根拠として、シャーマンの長砲身やT-34-85主砲でも1発では無理)
-
- 2016年04月25日 01:14
- ID:e31GrE490
>>返信コメ
- 映像作品で伊201を見ることができてよかった
-
- 2016年04月25日 01:17
- ID:CUoruLXt0
>>返信コメ
- これからも期待
-
- 2016年04月25日 01:22
- ID:3zaHp6ud0 >>返信コメ
- この掲示板、ただアニメの展開を妄想するだけになってないか?
-
- 2016年04月25日 01:26
- ID:13COnG2.0 >>返信コメ
- >>303
話せることが無いからね~
-
- 2016年04月25日 01:28
- ID:iRCY0tEh0 >>返信コメ
- >>292
>こういう謎解き要素って色々考察するするのが楽しいですね。
考察が楽しいのは同意ですが、製作陣が視聴者を騙そうとしている不信感で、何か好きになれない。
例えば、ドイツ娘救出の際、明乃の帽子の裏に名前があるというのをわざと見せて、ドイツ娘の帽子の裏には名前がないのをわざと見せている。
ドイツ娘は何かあやしいのではないか?言っていることは信用できるのか?と思わせるように仕向けている。
-
- 2016年04月25日 01:31
- ID:3zaHp6ud0 >>返信コメ
- アニメを『もっと』楽しむファンサイト。
ここは本当にファンの人だけなのか?
-
- 2016年04月25日 01:37
- ID:3zaHp6ud0 >>返信コメ
- いずれは、トマホークやアスロック、ハープーンの出番もあるかな?
-
- 2016年04月25日 01:38
- ID:m8bc9yCf0 >>返信コメ
- 使い道はとにかくとして
パラベーンがアニメに登場するのって人類史上初じゃね?
-
- 2016年04月25日 01:39
- ID:PyDBvx3e0 >>返信コメ
- >>172
伊201が放ったのが九五式酸素魚雷としても最初の数秒は内臓の圧縮空気の酸素を使って内燃エンジンを回し、安定した高回転粋で純酸素に切り替えて進行する仕組みなので空気使ってる間は水に溶けない窒素が発生して気泡が出てくる
有る程度の深度から発射ならこの気泡は拡散するから雷撃痕は見えにくくなるけどね
で、戦闘海域は日本のかなり南方の海水温高い海域で大量の夜光虫が発生して光ってる表現してる
この夜光虫が魚雷にまとわりついて光って雷撃痕が見えるのが史実でもあるのでその表現使ってると思う
-
- 2016年04月25日 01:47
- ID:3zaHp6ud0 >>返信コメ
- >>265
あくまでもアニメですぜ
-
- 2016年04月25日 01:47
- ID:31BiWwNe0 >>返信コメ
- やはり、洗脳電磁波説が濃厚か。
宗谷校長は生徒を守る決断を下したけど、今度は政府が反乱に加担したとか言って校長を拘束するかも。
現時点で孤立無援の晴風、補給なく続けられんぞ。やはり思いもよらぬ味方が出てきて物資くれるのかな?
-
- 2016年04月25日 01:49
- ID:3zaHp6ud0 >>返信コメ
- >>298
何この会話?
-
- 2016年04月25日 01:55
- ID:31BiWwNe0 >>返信コメ
- 実は洗脳兵器を巡る政府や軍部の暗闘に晴風が巻き込まれちゃって、その洗脳兵器で猿島や他の軍艦のみんなを操る、または暴走させちゃったのかも。電磁パルスみたいなのも出してシュペーの電子機器を壊したのかもしれないし。
-
- 2016年04月25日 01:56
- ID:6cKa6Xpm0 >>返信コメ
- WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
-
- 2016年04月25日 02:18
- ID:UDz2njByO >>返信コメ
- >>295
情報が少ない時は、情報の断片から考察するのが普通だぞ
まずは頭を使う愉悦を覚えような
-
- 2016年04月25日 02:23
- ID:5Il9yiQO0 >>返信コメ
- やはり操舵手ちゃんは泣き虫だったのに最後の方では頼もしくなる系のキャラかな
-
- 2016年04月25日 03:00
- ID:f.6n7yKb0 >>返信コメ
- >>316
泣き言を言いながらキッチリ仕事しちゃう
ってキャラでいいんじゃないの?
-
- 2016年04月25日 03:05
- ID:f.6n7yKb0 >>返信コメ
- >>307
飛行機が無いなら巡航ミサイルは無いかな
-
- 2016年04月25日 03:13
- ID:f.6n7yKb0 >>返信コメ
- 晴風が他ロスト艦に囮に使われてるにしろ
治安出動の大義名分に使われてるにしろ
こんなに頑張ってるのは想定外だろうな
-
- 2016年04月25日 03:15
- ID:Y.lSAqZX0 >>返信コメ
- このくらいのメリハリがいいと思う。なによりキャラが可愛い。例を挙げれば同じ修理班のキャラだと、光ちゃん足ペロペロ、マロンちゃん江戸っ子かわいいなど修理以外のキャラ立ちがガルパンに一歩勝る。向こうの自動車部正直修理スキルが凄い以外何も覚えない。あら捜しにして、ガルパンもインパクトを求めて戦車に随分と無茶な行動を取らせるのが劇場版を見て一目瞭然。偏りが可愛さによせインパクトにせよ、萌えミリはもとよりファンタジックで現実さを求めべからざるもの。それにミーちゃん金髪おっぱいかわいい。
-
- 2016年04月25日 03:32
- ID:M5VMfKqo0 >>返信コメ
- 晴風の乗組員は専門バカが集めてある?
ブルーマーメイド育成の教育課程としては
小学校で基本、中学で専門的知識・実技の習得
高校で操艦と各専門科の連携・戦術実践
て感じかな?
妄想が膨らむw
-
- 2016年04月25日 04:06
- ID:1D6Lb2xg0 >>返信コメ
- >>305
あえて制作者の意図にのっかってみるのも一興な事も有りますぜ。
まあ私は元々考察する頭無く、妄想ぐらいしか出来ませんがそれはそれで楽しいですよ。
-
- 2016年04月25日 04:23
- ID:c3aJF.Hv0 >>返信コメ
- >>299
毒島刀也著の「戦闘機の戦い方」によると、対空レーダーは32KM先にあるレーダー水平線以遠では、下縁は死角になるとあったので、水上レーダーもそんなもんだろう?と思っていたのですが、ウィキによると確かに104kmと書いてありますね。
直進するレーダー波は地球の丸みに対応出来ない筈だけど、どうやってそんなに遠くまで探知出来るのか?仕組みが気になります。
-
- 2016年04月25日 04:46
- ID:c3aJF.Hv0 >>返信コメ
- 艦船版マヨイガ?
-
- 2016年04月25日 05:02
- ID:c3aJF.Hv0 >>返信コメ
- 序盤のレーダー画だと、グリーン表示8とレッド表示7でほぼ同数だったので、中盤以降はこれらで敵味方分かれて海戦でもするのだろうか?(ドイツ勢も気になるけど)
洗脳だとすると、何故ワザワザ戦力が拮抗するように半分だけ洗脳したのか?が気になる。(洗脳出来るんなら全艦するべき)
このことから敵側?も全力で敵対しに来ている訳ではなく、何らかの意図があるのでは?と推察できるかなぁと。。
-
- 2016年04月25日 06:19
- ID:LYmELpO5O >>返信コメ
- 冒頭の画面で、武蔵他数隻がロストになってたが、あれは連絡付かなかった船かね
相手さんが、はれかぜを見つけた途端いきなり撃ってくるのはやはり何かに操られてるっぽいな
やられた後に連絡したり救難信号出したりしてたのは本人の振りしてたって事か…
そういや先週のドイツ艦から脱出して来た仲間を撃ってたもんな
魚雷無し、爆雷も無い、残る武装は主砲のみでまたどこから操られた敵が襲ってくるかも分からないのに学校に帰れるのか?
まさか学校に帰るまで1クール使ったりはしないよな
とりあえず、切るか視聴継続かの判断基準にされると言われる第3話としては駄目だったと思う
このままワンパターンな戦闘と場面に合ってないBGMを続けられるとキツイかなーと
-
- 2016年04月25日 07:05
- ID:4ICCRn6o0 >>返信コメ
- >>289
言ってることは分かるが、多分そこが
ストーリーの根幹に関わってると思う
-
- 2016年04月25日 07:49
- ID:13COnG2.0 >>返信コメ
- >>327
あなたの思ってる説明不足と、※289達が言ってる説明不足の箇所は違うと思うぞ
あなたの思ってるストーリーの根幹に関わる説明不足って何の事?
-
- 2016年04月25日 08:37
- ID:3zaHp6ud0 >>返信コメ
- >>298
多分だが、その人は、
3話を見たからこの掲示板に来た→1話、2話も見ている→3話まで見ていることから気になっているといっているんだと思う
-
- 2016年04月25日 08:43
- ID:3zaHp6ud0 >>返信コメ
- >>280
何に対して言っているのか分からん
-
- 2016年04月25日 08:49
- ID:3zaHp6ud0 >>返信コメ
- >>101
もしあなたの言う戦争が日露戦争よりあとの、日中戦争、太平よい戦争なら、言っておきますが、日露戦争以降戦争は起こっていないという設定ですよ
-
- 2016年04月25日 09:01
- ID:1cjufohQ0 >>返信コメ
- それにしてもハイフリは長いコメントがやたらと多いこと。
ミリオタか、あるいは関係者さんがハリきってるのかなw
-
- 2016年04月25日 09:13
- ID:3zaHp6ud0 >>返信コメ
- >>97
私は広島県民だが、1箇所だけ存在する『ドイツの森』と言うのが。
-
- 2016年04月25日 09:18
- ID:3zaHp6ud0 >>返信コメ
- >>8
何がつまらない?
もし、艦が出てきてカワイイキャラが出てきてっていうのがダメならあなたは、ミリアニを見るべきではない
-
- 2016年04月25日 09:39
- ID:f7D2gvzI0 >>返信コメ
- 取り敢えず絶望的に合ってない音楽をなんとかしてくれ
かつてのH×H並みに合ってなくて戦闘とかも全然盛り上がらない
晴風撃沈もやむなしとか言われてるのにみんな死の恐怖が見えないのもなあ
お前らのんき過ぎるだろうと
あと携帯とかタブレットとか自動給弾装置とかレーダーとか味方に中途半端にハイテク機器があるのが違和感
晴風がガルパンみたいに「完全に旧式=当時品のまま」なら知恵と勇気で敵をやっつければ「すげー」ってなるけど今の状況だとそれもなし
結論:設定が甘い
-
- 2016年04月25日 09:52
- ID:gjNQD6IU0 >>返信コメ
- >>84
はじめに眼鏡の子が手当てされてなかったっけ?
-
- 2016年04月25日 09:55
- ID:sCrhHkvY0 >>返信コメ
- シリアスな場面なのに萌えな会話や動きがあったり、日常系の意味のない進行かと思いきや意味深なフリを入れてきたり、滅茶苦茶で楽しみ様が無くて駄目
-
- 2016年04月25日 10:17
- ID:4ICCRn6o0 >>返信コメ
- >>328
メガゾーンで、実は宇宙船でしたって、最初にバラさないでしょ、ハイフリがそこまでの設定になってるかどうかは分からないが
-
- 2016年04月25日 10:20
- ID:gjNQD6IU0 >>返信コメ
- >>337
プラウダ戦での廃校のくだりからのあんこう踊りをdisるのはNG
-
- 2016年04月25日 10:20
- ID:c3aJF.Hv0 >>返信コメ
- まあ、旧式なのに一部ハイテクの晴風の謎仕様は、例えば数千万円するあるイタリアの高級車は、運転中にハンドルが取れたり!、そっとドアを閉めないとドアが平気で壊れたりする!信じられない謎仕様のように、高性能と欠陥が混在するイタ車を愛でるような気持ちで見てもいいかも!?
まあ、違うか・・
-
- 2016年04月25日 10:23
- ID:rOXnDYq4O >>返信コメ
- 一応、補足。
広域海上レーダーは水平に探知電波を放つんじゃなくて、僅かだが下方に放っているんだよ。
だから船の一番高い位置に取り付けられ、有効範囲を拡げている。
(地球の丸みを考慮してある訳)
基本的に大型船かつ、マスト等の高い位置に付けている物ほど探知範囲が広いんだよ。
-
- 2016年04月25日 10:26
- ID:gz8DA3W60 >>返信コメ
- >>338
…いや、話が噛み合ってないようだから、あなたが説明不足でもいいと思ってるのはどこ?ってきいてるんでしょ?
-
- 2016年04月25日 10:39
- ID:c3aJF.Hv0 >>返信コメ
- >>341
ありがとうございます。
自分でもあの後勉強して、同様の納得できる情報得ました。
後、遠距離の索敵(丸みの向こう側に照射すると)は、近距離の索敵(丸みのこちら側)が逆に死角になるので、遠距離用と近距離用の2つの海上レーダーで、互いを補いながら広域をカバーするらしいです。
-
- 2016年04月25日 11:06
- ID:kWFvcN1Z0 >>返信コメ
- >>299
晴風の反乱をきいた後に集めた情報であるならレーダーで追跡できてない可能性はあると思う
あとレーダーだけでは最初のレーダー画面のような各艦の情報は判らない
AISという自艦の情報を発信する装置がついていて、これからくる情報とレーダーを合わせてはじめてああいう風に画面に表示できる
ロストしている艦は2話の晴風のようにAISを切っていて表示された位置は切る直前の位置かと
-
- 2016年04月25日 11:14
- ID:nRIvMya90 >>返信コメ
- 案外シリアス展開でおもしろいし可愛い
だが散々言われてるようにBGMが酷すぎる
-
- 2016年04月25日 11:22
- ID:9YWWrEKS0 >>返信コメ
- もうBGM無しでもいいんじゃないかな
-
- 2016年04月25日 11:27
- ID:c3aJF.Hv0 >>返信コメ
- >>344
なるほど。
横ですが、そうすると探知距離100キロ前後とすると、30ノット(約時速60キロ)で2時間も逃げれば探知範囲外なので、晴風事件の後なら十分ロスト出来ますね。
それにしても、AISてすごいですね。
Flightrader24みたいなのの船舶版がちゃんとあるのですね。なんか感動しました。
-
- 2016年04月25日 13:19
- ID:fv2kAScH0 >>返信コメ
- キャラがテンプレばかりなのが問題だなあ
どの娘もどこかで見たようなのばかり(一人芝居、論語、怖がり、撃ちたがり、お嬢様ことば、機関士)で記憶に残らない
あ、disってないですよ、個人的感想だからスルーしてください
-
- 2016年04月25日 13:27
- ID:.h4BtuuZ0 >>返信コメ
- 逃げ続ける意味が解らな過ぎてイライラする。海上で攻撃してくる奴らは
本当の敵(本当の反乱軍)かも知れないが陸上の政府は乗っ取られていない
事が無線傍受でわかっているのだから、さっさと陸に近付いて拿捕されて
しまえば安全なのに。政府側に対しては攻撃しなければ撃沈されることは
ないのだから。政府側が晴風を攻撃してる船に対して手を打たないのも
意味不明。
政府側の寄港禁止も意味わかんない。攻撃してきたら撃沈するにしても、
そうでなければ寄港させて拿捕すればいいのに。
こっちは早くスカッとしたいのに、イライラを引っ張って視聴継続させる
気なのか。
-
- 2016年04月25日 13:30
- ID:DiEgGbq.0 >>返信コメ
- リアルの性能とかどうでもいいんだが所詮アニメだし
それよりも設定がめちゃくちゃなのが問題過ぎる
-
- 2016年04月25日 13:36
- ID:UDz2njByO >>返信コメ
- 苛々するほど気になるってことだから思う壺だわな
-
- 2016年04月25日 13:52
- ID:UDz2njByO >>返信コメ
- 「何がやりたいのかわからない」「目的がわからない」
作中のキャラですら分からない設定なのに、全知の神にでもなりたいのか?
-
- 2016年04月25日 14:17
- ID:KQaDDMRV0
>>返信コメ
- リアルで迫力があって面白かった
-
- 2016年04月25日 14:19
- ID:13COnG2.0 >>返信コメ
- >>352
さすがに意味不明
-
- 2016年04月25日 14:27
- ID:f7D2gvzI0 >>返信コメ
- >>352
視聴者が神の視点を持つのはごく普通のことだろ
-
- 2016年04月25日 15:00
- ID:PyDBvx3e0 >>返信コメ
- >>305
ここの艦長帽の受け渡しこそがこのアニメのテーマなんじゃないかな?と考えてるんですけどね
そのテーマとは「それぞれの責務を全うする」
明乃がましろの渡したのは艦長職の範疇外の海上での救助に出るので副長のましろに艦長帽を渡し艦長代理としての艦の責任を任せた、名札が付けたままなのは必ず戻ってくる意思を示してる
ミーちゃんが持っていた艦長帽の意味は、シュペー号の艦長が託した後事とは掌握不能になった艦から脱出して事態を報告、事後の処理を任せる
この処理とはシュペー号の撃沈または自沈も含まれ、自沈なら自分が、撃沈なら副長に任せる意思を込めて無銘の艦長帽を託したと
元ネタのシュペー号のラプラタ沖海戦後に自沈を選んで副長に後事を託してピストル自決したランドルフ艦長の故事から連想してしまった
責務を全うすると言えば晴風の乗員は全員が持ち場を離れず各々の科の任務を続けてるんですよね
操舵手のリンちゃんも泣きごとは言うけど決して舵輪は離してないし、水雷科(炊事班も戦闘時は水雷用員)も甲板上の敵弾が跳んでくる中で作業してるし、見張り員もマチも最も危険な観測所から決して下りてこない、皆大したものです
(初戦のウサギさんチームとは大違いですw)
-
- 2016年04月25日 15:42
- ID:mdzJv8OD0 >>返信コメ
- >>344
AISは主に民間で使われる民間艦を管理するためのもの。軍用ではIFFがあるので任務中AISが切られるのはよくある。
しかしレーダーだけでは相手の情報が分からないと言うのは間違ってるよ。AISもIFFもあくまでも目標の識別を楽にするものであって、唯一の手段ではない。
軍用レーダーは、ATRという目標自動識別システムが積んでいる。HRRP(高解像度レンジプロファイル)などを利用して相手の長さや形などの情報を得て、データベースと合わせて相手を識別できるよ。データベースにない敵でもある程度推測できるので、データベースにある自軍の晴風くらい余裕だぞ。
-
- 2016年04月25日 15:50
- ID:mdzJv8OD0 >>返信コメ
- >>357
あ、もちろん判明できるのは艦型まで、艦名は流石に無理だが、ロストしない限り艦名が分からないことはないだろ
あのレーダーの画面もよく見ればわかるが余裕でレーダーの範囲内だし……
-
- 2016年04月25日 16:03
- ID:fwBIKyOA0 >>返信コメ
- このコメ数、すごい人気だね
まりこうじさんかわいい
-
- 2016年04月25日 17:48
- ID:SN6vK.V.O >>返信コメ
- 艦名は最終的に目視判断するしかないわな
大和級にしても、大和と武蔵で乗艦タラップの付いている側が違うし、レーダー形状(型式異なる)、対空機銃座配置とか細部が異なる
(同型艦でも外見で大半は区別出来る)
ハイフリでは、大和は正規配備(青)、武蔵は訓練艦(赤)の塗り分けが大きいけどね
-
- 2016年04月25日 18:03
- ID:cq48mm7w0
>>返信コメ
- 女性版ジパング
のちのち201は味方になりそう・・・てかマクロスのヴァールにでもかかったか?
-
- 2016年04月25日 18:41
- ID:G3pIDM7a0 >>返信コメ
- どこかのタイミングで弾薬等の補給が無いとね
今のままじゃ戦闘展開にも限りが出来ちゃうし・・
-
- 2016年04月25日 18:43
- ID:jwWowEZI0 >>返信コメ
- 学校が「戦闘せずに戻れ」って報告したけど、ヴィルヘミーナさんの発言が本当だとすれば学校所属のほかの船が晴風に盾突きそうな気がするなぁ・・・
-
- 2016年04月25日 19:05
- ID:QXY36p.E0 >>返信コメ
- >>159
爆雷ねえからこれから対潜は全部回避しなきゃならんし、魚雷ねえから重巡以上にゃ下手したら逃げ回るしかないんだが・・・寄港出来ないから色んな意味で終わりだし
-
- 2016年04月25日 20:09
- ID:arZAWnGr0 >>返信コメ
- 「寄港禁止」通達は全く持って意味不明。反乱者なら敵の港にわざわざ
寄る筈ないし、補給等必要なら力ずくで上陸するはずで、どちらにしても
「禁止」とかの通達関係ないし。
-
- 2016年04月25日 20:33
- ID:zv2U2g4x0 >>返信コメ
- 黒幕は武蔵に実験搭載されたAI
-
- 2016年04月25日 20:40
- ID:ANyjrYPK0 >>返信コメ
- 大砲食らった箇所修理できるほどの資材が駆逐艦に積んであるものなの?
-
- 2016年04月25日 20:49
- ID:vt8muMd.0 >>返信コメ
- 289だけど。
「説明不足」って表現が悪かったのかな?使ってる人達が多くいたので、そう表したが「描写不足」の方が分かり易かったかも。
-
- 2016年04月25日 21:04
- ID:UDz2njByO >>返信コメ
- 魔王「味方基地以外に着陸するなと言われた」
-
- 2016年04月25日 21:18
- ID:UF9f3Mk80 >>返信コメ
- 南方海域珊瑚諸島沖に出撃せよ!
ロストの6隻は謎の混線に従ってしまった。とか
-
- 2016年04月25日 22:18
- ID:i1hC8no00 >>返信コメ
- 戦艦に興味は無いんだけど、なんだか後引く面白さがあるね。
-
- 2016年04月25日 22:41
- ID:f7D2gvzI0 >>返信コメ
- ミーちゃんどうも「信頼できない語り手」臭がするんだよね。
艦長から預かった筈の帽子に裏に本来ある筈の艦長の名前がなかったりとか。
操舵の娘もあやしい。
この娘のせいで1話で遅刻したし敵との交戦を避けやたら逃げたがる。
エンジンの停止もこうなると艦内の誰かの工作の疑いも……。
晴風は壮大な陰謀の只中にいるのか、あるいは壮大なドッキリにかかっているだけなのか。
後者でないといいけど。
-
- 2016年04月25日 22:43
- ID:kWFvcN1Z0 >>返信コメ
- >>357
>>358
IFFは知ってたけどそんなもんもあるのか
-
- 2016年04月25日 22:55
- ID:bYljYkIG0 >>返信コメ
- 船がカーブするときに外側に傾くのがうれしい。結構分かっている人が作ったと思いきや、潜水艦が魚雷4本一斉に発射している。急に船首が軽くなり、下手すると艦尾から沈没します。
-
- 2016年04月25日 23:15
- ID:1ys4FBEu0 >>返信コメ
- >>288
大前提としてガルパンの戦車道は武道であり試合だと一番最初に説明あるから
謎カーボンはそのおまけにすぎない
-
- 2016年04月25日 23:18
- ID:LZ0.Ys8l0 >>返信コメ
- 4月番にせずもう少し作り込んでから世に出すべきだったね
「オリジナルじゃ企画通らない」と嘆く業界人を散見するけど、
少なからず自業自得の面もあるなと3話まで見て思った
-
- 2016年04月25日 23:23
- ID:AWA5Gf5C0 >>返信コメ
- 今月号のモデルグラフィックスで原案者の鈴木さんが詳しい設定を話してたよ
解説によると「飛行機の開発に失敗した世界」が根幹なので気球、飛行船、ロケットはあれど「空力」で飛ぶ物は存在せずゆえに航空母艦も存在せず、WW2後期の対空装備強化型も登場しない
その代わりに計画で終わった艦が登場するかもとの
取り敢えずはいふり見てる人には是非一見して欲しい内容だった
-
- 2016年04月25日 23:28
- ID:LZ0.Ys8l0 >>返信コメ
- ガルパンはちゃんと作られてたんだなぁと改めて思った
とりあえず教師一人も同行させずに艦1隻丸ごと貸与させたあげく全然管理できずに「な、何が起こってるんだ(困惑」とやってるあの学校は運営許可取り消して閉校させるべき
-
- 2016年04月25日 23:32
- ID:1ys4FBEu0 >>返信コメ
- >>377
また雑な説明だな
巡航ミサイルなんて完全に無人飛行機だし
潜水艦だって水上機くらい持ってるし
ぶっちゃけ武蔵の艤装で航空戦力がない/少ないのは予想はできてたけど
本編で説明しないと意味ないだろ
-
- 2016年04月25日 23:33
- ID:13COnG2.0 >>返信コメ
- というかこの世界での当たり前が説明不足なのであって、ストーリーや謎解き以前の問題だろ
-
- 2016年04月25日 23:37
- ID:1ys4FBEu0 >>返信コメ
- 進化の系統樹として秋月やアトランタみたいな防空艦があってイージス艦に繋がるわけだから
防空艦が発達しない世界でさるしまみたいな艦が生まれるわけないんだよなあ
-
- 2016年04月25日 23:48
- ID:AWA5Gf5C0 >>返信コメ
- ※379
劇中に巡航ミサイルが出てきたならともかくとして劇中に出てきてない、そもそも劇中で存在してるかどうかも分からない兵器を槍玉にあげて批判するのはどうなのさ
水上機搭載出来る潜水艦もそもそも登場してないし
てか空力を使用する航空機が存在しないのは劇中でちゃんと言及しとるやんけ…
まあ説明不足感は否めないが
てかこれでもだいぶ記事の内容端折って書いてんだからそんなに詳しく知りたきゃモデグラを買うなり立ち読みするなりしてくれ
-
- 2016年04月25日 23:52
- ID:AWA5Gf5C0 >>返信コメ
- ※382
さるしまの原型となったLCSはそもそも防空艦じゃないゾ
-
- 2016年04月25日 23:55
- ID:13COnG2.0 >>返信コメ
- >>382
>空力を使用する航空機が存在しないのは劇中でちゃんと言及しとるやんけ
したっけ?
-
- 2016年04月25日 23:57
- ID:1ys4FBEu0 >>返信コメ
- >>382
なんでアニメ見るのに模型誌、それも今日発売のやつ読まにゃならんの
潜水艦にかぎらず武蔵とかだって着弾観測用の水上機くらい積んでるし
専用の後部甲板すらある(はいふりのにもついてる)
-
- 2016年04月26日 00:13
- ID:61PsNr.W0 >>返信コメ
- ※384
2話で
『水素やヘリウムを使わない空飛ぶ船って作れないんですかね』
『あんなもの空想の産物だ…馬鹿馬鹿しい』
ってやり取りがある
-
- 2016年04月26日 00:26
- ID:61PsNr.W0 >>返信コメ
- ※385
設定が雑だとか言うからそんなに詳しく知りたきゃちゃんと本買えと言っただけだよ
てか1話見りゃわかるが武蔵の後部甲板そもそもカタパルト装備してないし、航空機運用の為の艤装も見当たらないですが…
変わりに側面に大型の格納庫みたいなのが設置されてるし
-
- 2016年04月26日 00:45
- ID:61PsNr.W0 >>返信コメ
- すまん※383は※381宛てです
-
- 2016年04月26日 01:39
- ID:7vK3y4Me0 >>返信コメ
- 今週も書記ちゃんの三文芝居が見れてしあわせ
あととにかく攻撃したがる茶髪の子もいとおかし
今後脚本でよっぽど大コケしない限りは、毎週あるであろう書記パートとささやかな海戦パートだけでも
このアニメは見る価値がある、と判断するよ
-
- 2016年04月26日 02:03
- ID:fqT.pcKe0 >>返信コメ
- イ201にしては弱いな
グンゾウが艦長じゃないのかな?
超重力砲を使う前にやられてたなぁ
春風は振動弾頭持ってないの?
-
- 2016年04月26日 02:11
- ID:wYVzCTLa0 >>返信コメ
- まともに見てない人が描写不足とか言ってるのは分かった
-
- 2016年04月26日 03:18
- ID:CfSvwa0o0 >>返信コメ
- >>387
艦載飛行船とかはありそうだねぇ。
-
- 2016年04月26日 04:09
- ID:aFo6CYl20 >>返信コメ
- キャラ多くて名前わからないキャラも多いけど、
艦長も艦長としか呼ばれてないから名前覚えていないわw
-
- 2016年04月26日 05:15
- ID:AfC60Y8N0 >>返信コメ
- >>365
入港禁止は入港しようとしたら攻撃しますよ
っていう警告でしょ
艦砲射撃怖いからねぇ
洋上で武装解除してから入港してもらわないと・・
-
- 2016年04月26日 05:48
- ID:ZBxxSOvB0 >>返信コメ
- >>389
自分は艦の知識がほぼゼロだからキャラのやり取りメインで見てるけど一人芝居っぷりには癒されるねw
ここのコメント欄で艦の設定について説明してくれてる人がいてすごくありがたい。自分の場合知識が無いからだろうけど、海戦パートも特に不満も無く楽しく見てるし
-
- 2016年04月26日 06:17
- ID:Kfd6jlFP0 >>返信コメ
- 魚雷スナイプが近すぎるのが気になったな
あの至近じゃいくら駆逐でも海面に俯角取れんぞ
あと、素人の集まりといいながら1話から毎度ノンミスのワンショットキルなのもなぁ
自動照準なんでしょと思えなくもないけど、その割には相手はわざと外してるんじゃないかと思えるぐらい外すし
-
- 2016年04月26日 06:22
- ID:Kfd6jlFP0 >>返信コメ
- 潜水艦浮上してきたなら、説得(砲を突き付けてでも)して無線借りればよかったのでは・・・
救援が来るといってもあんな外洋じゃ数日かかるんだし
わざと窮地に突っ込んでいってるんじゃないかと思える所が多々
もちろんミーちゃんが言うように洗脳(?)されてるんなら説得は結果的に無理だっただろうけど、ちょっとやれることはやってない感が残る
-
- 2016年04月26日 06:47
- ID:cNREG.IS0 >>返信コメ
- まぁ悪い意味でアニメ艦これを彷彿させる展開だなぁ
とりあえず、あんまり期待せず見るのが1番っぽいな。
-
- 2016年04月26日 08:09
- ID:1mCT.CBz0
>>返信コメ
- 掃海具のワイヤートラップシーンは「沈黙の艦隊」のアルファ型戦を思い出して、懐かしかった
-
- 2016年04月26日 08:17
- ID:b47y8z.tO >>返信コメ
- 何? また作品の中身を見ないでネット情報だけで批判(笑)してるガバガバさんが現れたの?
-
- 2016年04月26日 08:29
- ID:61PsNr.W0 >>返信コメ
- ※392
現実じゃ水上機の発達で廃れていった艦載の観測気球をはいふり世界じゃ今だに使ってるってのは有りそうだよねぇ
飛行船にレーダー積んで一帯を監視するって事はつい最近まで米軍が研究してたりするし
-
- 2016年04月26日 10:47
- ID:gAsLstwz0 >>返信コメ
- 描写不足感はあるけど、今までの描写だけでもなんだかんだ理解できる
砲撃技術がおかしいが
武装してるのがおかしいって言ってる人はただ批判したい人なんやろな
抑止力や非常時のために兵器は必要なのに
潜水艦は男っていうのは「何で?」って思った
-
- 2016年04月26日 11:52
- ID:lVTJ6Mt60
>>返信コメ
- ともかく他の艦がすべて敵意を持っているわけだはないって事? 電子機器に異常。ヘヴィーオブジェクトのときみたいに洗脳プログラムにやられた的なものだろうか。
-
- 2016年04月26日 12:14
- ID:dMvA12ok0 >>返信コメ
- 考えすぎな人がいるな
他のアニメでもあるけど、制作側はそこまで考えてないのに、視聴者側が深く考察しちゃってる。
-
- 2016年04月26日 12:23
- ID:dMvA12ok0 >>返信コメ
- 3話の作画作業だって19日までやってたらしいし、制作スケジュールの方もどうなってんのか
ガバガバ設定だったり、2話からタイトル変わったり、いろんな意味でヤバイアニメだわ
-
- 2016年04月26日 13:11
- ID:6P.UI1yd0 >>返信コメ
- >>374
発射管に注水するし、艦のバランスは前部バラストに移水すれば大丈夫だぞ
-
- 2016年04月26日 14:02
- ID:b47y8z.tO >>返信コメ
- >>404
そういうもんやで
向こうの意図と関係なく勝手に自分で深読みするんは此方の自由や
-
- 2016年04月26日 15:30
- ID:lNHxYvyy0 >>返信コメ
- 3話に何かかましてくるかと思ったけどそんな事なかった。
最近は3話切りとか気にしないのかな?だとしたら良い傾向だ。
ところで、潜水艦倒した後すぐ逃げちゃったけど、潜水艦クルーから情報聞いたり誤解を解いたりしないのは何でなんだぜ?
-
- 2016年04月26日 15:52
- ID:hVMKxPjS0 >>返信コメ
- 正直、ガルパンとかもそうだけど・・・・これ主役が船で人間はそれを動かす装置みたいになってない?
-
- 2016年04月26日 16:21
- ID:h5hYy4Ac0 >>返信コメ
- ガルパンは面白かったけどこれはつまんないなー
シリアスと女の子の日常会話のバランスが悪くて見づらい
やっぱ女の子とミリタリー合わせたら面白いってのは
簡単にはいかないんだね
-
- 2016年04月26日 16:28
- ID:1..AsAgz0 >>返信コメ
- >>408
東舞高の教員艦が向かって来てるぜ
-
- 2016年04月26日 16:29
- ID:FHk904L60 >>返信コメ
- 魚雷を迎撃するのはアニメでは初かな?
WW2だとよくあることだったんだが
-
- 2016年04月26日 16:35
- ID:1..AsAgz0 >>返信コメ
- いま思ったんだけど・・
毒電波に侵されてるヤツって
国際救難信号打たないだろ?
-
- 2016年04月26日 17:10
- ID:b47y8z.tO >>返信コメ
- 実は「子供が乗っても勝つる戦闘艦」とかの謳い文句の最新鋭システムの実戦デモンストレーションとか
何も知らされないでいきなり戦闘に放り込まれても充分に戦える! 実践で証明しましょう! とか
遅刻してなかったら、朝礼で厭らしい顔をした眼鏡が「えー、これから、皆さんには戦争をしてもらいまーす!」とかいうシーンがあったかもしれん
-
- 2016年04月26日 17:14
- ID:Ad.bxdZ80 >>返信コメ
- >>412
このアニメでは初だな
-
- 2016年04月26日 18:07
- ID:iPY1J.rm0 >>返信コメ
- 設定語ってるの見ろ、とか言うけどそもそもおかしいからな?
作品のみで完結できないなら欠陥品だからな?
3話まで来てるのに、無視しがたく、ストレスになるような設定の説明不足はダメでしょ。
この先も納得できる説明が無さそうだし。
-
- 2016年04月26日 18:20
- ID:atUABFWv0 >>返信コメ
- 何かと理屈をこねくり回す奴いるけど、結局自分が納得できないってだけなんだよなぁ。
このアニメがクソアニメか?ってのは辛いものと甘いものどっちが嫌い?ってのと同じ。
-
- 2016年04月26日 18:36
- ID:61PsNr.W0 >>返信コメ
- ※416
ちゃんと航空機がない事やメタンハイドレートの掘削で日本が資源国になってるって言う物語の根幹部分はちゃんと劇中で言及されてるでしょうが
しかもこれからも納得のいく説明が無さそうだからダメとか完全なお前の想像じゃんか
-
- 2016年04月26日 18:38
- ID:ljIC2eH40 >>返信コメ
- >>414
演習なら上層部の混乱描写する必要ないよね
-
- 2016年04月26日 18:38
- ID:b47y8z.tO >>返信コメ
- エヴァ「3話で説明ガー設定ガーは早漏だろ。最後まで説明が無かった作品がいくつあると(ry」
-
- 2016年04月26日 18:39
- ID:61PsNr.W0 >>返信コメ
- 確かに説明不足感は否めないけどさ、批判する側もお前ちゃんと見てればそんな事言えないだろって批判多いよね
舞鶴の教導艦の事といい、航空機の件といい
本当ちゃんと見てんのかね
-
- 2016年04月26日 18:44
- ID:b47y8z.tO >>返信コメ
- ラノベアニメ「完結しない販促アニメは反則(ドヤッ)」
-
- 2016年04月26日 18:50
- ID:resRwJxY0 >>返信コメ
- 視聴切りできない程度には先が気になるわけだから、本来そんなにお互いギスギスする必要もないんだけどなあ。
作品の出来じゃなくて、視聴者の方を攻撃しだしたらさすがにそいつは荒らし認定してもいいと思うけどね。
-
- 2016年04月26日 20:35
- ID:gAsLstwz0 >>返信コメ
- 遊戯王の映画でもそうやったけど、たとえ1から9までしゃべってても、1から10まで説明されてなければ説明不足って言われるんだな
挙げ句裏設定まで否定されたら、終わったあとも語られるアニメなんて出てこないわな
-
- 2016年04月26日 20:58
- ID:6ngSgfUx0 >>返信コメ
- そりゃあ2~10まで話していても、1から話してなければ面白くないしわからないわなw
大前提が理解できてないと、どんだけ話そうが説明不足だろ
-
- 2016年04月26日 21:46
- ID:eep6GsGn0 >>返信コメ
- 3話のレーダー図シーンから艦ナンバーの法則を読み解ける人も居るんやで
Yの次の数字の1が戦艦、2が重巡洋艦、3が軽巡、4が駆逐艦、(シュペーは条約上は重巡として登録されてるので2)
金剛をY101として比叡のY102から武蔵までのY118の法則
吹雪をY401として晴風のY467の法則聞いた時は納得した
これ旧海軍の艦籍簿順のナンバーにちゃんとなってる
しかも関東大震災や空母転用なかった時代の説明にもなってるのがすごい
因みに晴風の艦籍簿67は本来は大和級戦艦の建造費秘匿の為の帳簿上の艦籍ナンバーで実際は建造されてないから有りそうな名前で命名された模様w
-
- 2016年04月26日 23:17
- ID:x0NWwKQ10 >>返信コメ
- >>382
その設定だとなんで秋月型(”防空”駆逐艦)が過去に建造されたんだよって話だよな。
てか、いかにも艦これとガルパンの人気にあやかって企画しました感が強いすぎる。軍艦の戦い方を理解してる人間向けに作ってるんだろうけどそれを前提条件にしても人間感情描写が酷すぎる。
無理に毎度戦闘いれないでもっと人間関係や、こういう状態の精神状態の以上とかそういう描写に力を入れるべきだ。
-
- 2016年04月27日 01:13
- ID:bOMxfNR8O >>返信コメ
- はたして武装も防空仕様なのか
-
- 2016年04月27日 01:16
- ID:bOMxfNR8O >>返信コメ
- 足りない1を自分で考える創造力すら衰えた平成ベビーたちの情弱さよ
-
- 2016年04月27日 01:35
- ID:AmH..tFO0 >>返信コメ
- >>427
※426の艦ナンバー法則によると秋月型は吹雪級から陽炎級(晴風含む)の軍艦建造マル3計画までの一等駆逐艦甲型の後を受けたマル4計画の一等駆逐艦乙型になるから、本作では出てこないか対空砲を備えていない高速駆逐艦として出すかもしれない
ただ作内やコメでも言及されてる係留気球の撃墜専用艦として対空砲積んだ艦として出る可能性もあるね
-
- 2016年04月27日 01:46
- ID:lVmgvAQG0 >>返信コメ
- >>429
大前提の1を妄想でおぎなっちゃだめだろw
いくつかのコメントみたいに、作品自体を崩壊させてしまうわ
-
- 2016年04月27日 01:50
- ID:tQtsKRlv0 >>返信コメ
- ガルパンだって、突っ込み入れたらきりがないがな
割り切って楽しめばいいよ
-
- 2016年04月27日 02:04
- ID:y6yBWjYY0 >>返信コメ
- あれ? これって不評なの?
BGMの違和感以外はテンポも含めて面白いと思うけどなぁ
謎だってそんな早急に分からなくてもいいじゃん
-
- 2016年04月27日 02:05
- ID:lVmgvAQG0 >>返信コメ
- >>432
そんな事言ったら※112が怒り狂うぞ(笑)
-
- 2016年04月27日 02:08
- ID:lVmgvAQG0 >>返信コメ
- そもそも謎を知りたい以前の問題なんだよな~
-
- 2016年04月27日 02:50
- ID:H.U3Fwam0 >>返信コメ
- アニメなんだから細かいこと気にしないで楽しく見れば良いのに。
-
- 2016年04月27日 03:33
- ID:e2JrqN9l0 >>返信コメ
- ちょっとけが人が出るかもレベルじゃなくて死線の連続なのにこの緊張感の無さはなんなんや
-
- 2016年04月27日 03:46
- ID:FR5krvwm0 >>返信コメ
- 別に今のところの進行で納得できないのは船員の能天気さくらいで後はどういう風に繋げるのかってくらいで面白い
ただまともなオチを用意してるか心配
この手の原作なしアニメってぶん投げエンドがあるから恐ろしい
-
- 2016年04月27日 05:00
- ID:2GYrICa80 >>返信コメ
- 緊張感云々に関して言えば、犠牲がまだ出てないことも大きいんじゃない?身近な人が亡くなったり、大ケガをしたとかね
言い方は悪いけど所詮学生なわけだしまだ学生のノリが抜けてない部分もあるのかも…(交戦中でもそれはどうかと言われればまぁそうなんだけど)
個人的には今の感じも好きだから問題ないんだけどねw
-
- 2016年04月27日 11:23
- ID:ZFJbbxse0 >>返信コメ
- >406 だからさ、1本発射しては注水して、、を繰り返さないと危険。潜水艦ではミカンの箱を動かしただけでバランスを取りなおします。魚雷1本は2トンあるので一遍に8トンの海水を注水するのって時間かかるんだよ。
-
- 2016年04月27日 13:10
- ID:jheDGtwf0 >>返信コメ
- >>433
評判悪くないんじゃない
評価で「う~ん」押してるのって8%だけだよ
神回・良回で80%超えてるしね
-
- 2016年04月27日 14:13
- ID:dbV8zQpv0 >>返信コメ
- >>81
ラノベでも救いようのない状況の中で主人公がウジウジ悩む展開が流行った時期あったなあ
まぁそれはそれで面白いんだけどさ
でもやっぱりキャラが元気だと癒されるわ
たとえそれが場違いな明るさであったとしても
-
- 2016年04月27日 14:15
- ID:d8UkLeyM0 >>返信コメ
- 国交省とも繋がりがあって、お国の為にえんやこらと働く青人魚を養成する機関のくせにこの体たらく。
学長を初めとした執行部全員首でも済まないレベルの一大不祥事だぞw
教官が意識不明だから事情聴取できないんですぅ、で通ると思ってるなら大間違い
-
- 2016年04月27日 14:19
- ID:bOMxfNR8O >>返信コメ
- >>440
魚雷発射口からも水は入るんですがそれは
-
- 2016年04月27日 14:23
- ID:dbV8zQpv0 >>返信コメ
- >>101
軍艦を民間船に転用した時に平和の象徴として女性が艦長になったのは
あくまでブルーマーメイド発端の話であって、
その後再び国際情勢が緊張状態になったのを機に軍艦にも女性が乗り込むようになって
それが今のブルーマーメイドなんじゃないかなーと想像してる
-
- 2016年04月27日 14:29
- ID:dbV8zQpv0 >>返信コメ
- >>126
BGMを他アニメのものに差し替えた動画とかあるけど、
悲壮感漂って完全に別アニメになってたぞ
どっちを好むかはその人次第だけど、自分としては今の方が
重い雰囲気が払拭されるんで好きだ
これも対立厨認定されちゃうかな?w
-
- 2016年04月27日 14:32
- ID:dbV8zQpv0 >>返信コメ
- >>129
ゆるふわの殺し合いとかじゃ駄目ですか?
-
- 2016年04月27日 14:56
- ID:dbV8zQpv0 >>返信コメ
- >>437
狭い空間で長期に渡って緊張感を強いられる船乗りには
能天気という素質が欠かせないのかもな
-
- 2016年04月27日 15:00
- ID:bOm7jqux0 >>返信コメ
- >>440
発射雷数が複数の場合、発射管外扉はいっぺんに開くから同時に注水されるよ。
-
- 2016年04月27日 15:00
- ID:dbV8zQpv0 >>返信コメ
- 今更だけど1話で晴風と武蔵以外の船はちゃんと集合場所に着いてたよな?
でも3話のレーダーでは何隻かロストになってる
一旦集合してからその中で何隻かが猿島みたいに変になって行方くらましたのか
-
- 2016年04月27日 17:19
- ID:GwnO.ORi0 >>返信コメ
- >>450
レーダーの航跡を見ると
全艦バラバラの方向に向かってるんだよね
そこにどういう意図が隠されているかだな
次回も楽しみだよ
-
- 2016年04月27日 17:26
- ID:5lAoFbFn0 >>返信コメ
- ミーちゃん可愛いな。
しかし金剛さんイジメはやめて差し上げろ
-
- 2016年04月27日 19:44
- ID:ZFJbbxse0 >>返信コメ
- >>444 魚雷発射管に魚雷を装填する、発射管の艦内側のハッチを閉じる、発射管に注水する、魚雷発射管の海側の扉を開く、発射する、発射する度に艦首側バラストタンクに注水する、んだよ。
-
- 2016年04月27日 20:01
- ID:2PxtC.ZH0 >>返信コメ
- 男は容赦なく撃沈させられるのかと思った
-
- 2016年04月27日 20:03
- ID:lVmgvAQG0 >>返信コメ
- >>446
対立厨の意味ぐらい自分で調べような
-
- 2016年04月27日 20:29
- ID:ibssIuXk0 >>返信コメ
- 何か録画できてなかったからドイツ人はウインナーは長いから肉棒でいいよ。
-
- 2016年04月27日 22:29
- ID:bOMxfNR8O >>返信コメ
- >>453
魚雷発射管はそれ自体が魚雷を発射してもバラスト変化しないように作られてるんだがな
魚雷8本を発射しても潜水艦の排水量の1%にもならんのだが
というかバラストタンクに注水?
-
- 2016年04月27日 22:30
- ID:NR5zGuiG0 >>返信コメ
- ただの豚アニメか
-
- 2016年04月27日 22:34
- ID:VSakaZgz0 >>返信コメ
- 潜水艦との戦闘シーン見て、Das Boot(1981年の西ドイツの映画)のサントラ思い浮かべながら見てた。
-
- 2016年04月27日 22:43
- ID:BL2bvS800 >>返信コメ
- >>133
結局見るんじゃねぇか
-
- 2016年04月27日 22:59
- ID:ngoGexny0 >>返信コメ
- >>390
それは401
というかはいふりの設定上存在自体ありえない存在になる
それとも爆撃気球でも飛ばすのか
-
- 2016年04月27日 23:01
- ID:ngoGexny0 >>返信コメ
- >>430
秋月型おもいっきりレーダーに二隻居るぞ
5から始まってるから他の駆逐艦とは完全に別の扱いだな
これで防空艦だったら腹抱えて笑うが
-
- 2016年04月27日 23:02
- ID:BL2bvS800 >>返信コメ
- 批判するのはいいが、批判するならもう見るなと言いたい。
好きで見ている人もいるんだよ?
-
- 2016年04月27日 23:05
- ID:ZFJbbxse0 >>返信コメ
- 艦長:1号発射。副長:1号発射しました。魚雷走っています
艦長:2号発射。以下同様、(この緊張感どーよ)
魚雷4本同時の発射したらお互いに干渉するしね。潜水艦は精密機械だからミカン箱(Uボートではライム)動かすだけでも気を遣うそうだよ。>>457
-
- 2016年04月27日 23:11
- ID:BL2bvS800 >>返信コメ
- >>171
ハルカゼじゃないお"晴風"
ちゃんと艦名覚えて文句言おうな♪w
-
- 2016年04月27日 23:19
- ID:7CHvFW8k0 >>返信コメ
- >>447
キャッキャウフフして笑いながら敵を殺すのか
なにそれこわい
-
- 2016年04月27日 23:31
- ID:BL2bvS800 >>返信コメ
- >>402
俺は勝手に"一様男もいた方がいいだろ!そうだな!じゃあ通商破壊ぐらいの潜水艦で!"ってなったと思ってる
(個人の勝手な妄想です)
-
- 2016年04月27日 23:31
- ID:lVmgvAQG0 >>返信コメ
- >>463
批判意見を見たくないなら、ネットやめて自分の殻に閉じ籠ってなよ
※459でさえ、ある意味批判意見になるぞ
批判=アンチという認識はやめた方がいい
-
- 2016年04月27日 23:35
- ID:lVmgvAQG0 >>返信コメ
- 製作陣のインタビュー読んでごらん?
真面目に擁護&考察するのが馬鹿らしくなるから
-
- 2016年04月27日 23:36
- ID:dbV8zQpv0 >>返信コメ
- >>455
意味は知ってるよ
イラつかせたならすまんな
2話のコメで自分の意見言っただけの人に
対立厨乙wみたいに非難した人がいたんでな
-
- 2016年04月27日 23:40
- ID:BL2bvS800 >>返信コメ
- >>468
私は一言も批判意見を見たくないとは言ってないぞ
勘違いだと思う。
私が言いたいのは批判するなら見るなと言うこだよ
ただ勘違いするような文作ったのは謝る
-
- 2016年04月27日 23:46
- ID:lVmgvAQG0 >>返信コメ
- >>463
批判?ただのつっこみですよw
つっこみ所満載の作品見るの大好きだからさ~
-
- 2016年04月27日 23:55
- ID:lVmgvAQG0 >>返信コメ
- >>471
批判するなら見るなって、最終的に作品の出来や展開等関係なく批判意見の無いコメント欄にしたいってことだろ?
さすがに…
-
- 2016年04月27日 23:58
- ID:IoWhNcDd0 >>返信コメ
- 金髪で一人称儂が許されるのは忍野忍ちゃんだけだぞ!
ドイツ人の名前ならルドルフ・フォン・シュトロハイムとか…
ナチスのUボートは世界一ィィィィッ!!!!
-
- 2016年04月28日 00:08
- ID:RY73gwpI0 >>返信コメ
- >>471
つっこみを入れる気力すら失われるくらいわけわからなくなったら自動的に人が去って行くと思うよ。
たぶんそっちの方が悲しい結果になると思うけど。
今はつっこみながらも、次の展開も気になる程度には持ちこたえているということ。
-
- 2016年04月28日 00:21
- ID:6F6bD8El0
>>返信コメ
- 超 面白いよ このアニメ そしてメイちゃ ん超カワイイ
-
- 2016年04月28日 00:40
- ID:1W.Tf57.0 >>返信コメ
- >>473
不快感を煽るための批判コメするのを目的に観るような
空しいことは止めようよ、という意味じゃないだろうか多分
-
- 2016年04月28日 03:03
- ID:ASqEbHWv0 >>返信コメ
- 頭が弱い人向けのアニメだから、設定が不具合不整合だらけでも構わないと判断したんでしょ
-
- 2016年04月28日 05:03
- ID:aHEuxmAK0 >>返信コメ
- とりあえず時系列でまとめると
4/7 6:00 晴風・武蔵遅刻 古庄教官はまだ正常?
9:02 猿島と交戦 晴風は鳥島沖へ向かうため進路を北へ
夕方 晴風の反乱として通達される
4/8 日中 被害状況確認(猿島戦) 近くの港(横須賀)を目指す
シュペーと交戦 ミーちゃん救助
夕方 晴風カレー 武蔵からの非常通信
被害状況確認(シュペー戦)
16:00 海上安全整備局より学生艦の入港禁止、晴風の拿捕又は撃沈
夜 伊201と交戦開始
4/9 朝 伊201を行動不能にする 学校からの帰還命令
学校の対応が遅いな
-
- 2016年04月28日 07:20
- ID:Ko4Uc.orO >>返信コメ
- >>464
潜水艦本体の話をしてるのに魚雷が影響しあうという話をしても意味はないんだが
気を使うから何? 魚雷のことに話を変えたいみたいだけど、魚雷を発射した後に潜水艦のバラストが1%しか変わらない事が魚雷にどんな影響があるのかな?
-
- 2016年04月28日 08:03
- ID:zYIVavcYO >>返信コメ
- 学校に帰還するのは確定だろうな
戻って補給しないと戦闘続けられないし
その後はロスト艦を学校内で処理するために校長から任務をうけた晴風がロスト艦を航行不能にしていく
そんな話しなのでは
-
- 2016年04月28日 08:54
- ID:elCPdgc60 >>返信コメ
- だからさ、魚雷4本同時発射はあり得ないのさ。
-
- 2016年04月28日 09:14
- ID:Ko4Uc.orO >>返信コメ
- >>482
何の証左も示されていないがな
-
- 2016年04月28日 09:23
- ID:Ko4Uc.orO >>返信コメ
- 横の魚雷と干渉しあうなんてことはないんだがな
せいぜい誘導装置で感知を誤認するぐらいだが干渉しあうことはない
-
- 2016年04月28日 09:46
- ID:elCPdgc60 >>返信コメ
- 伊201は対戦後期の設計装備だぜ、お忘れなく。どうしても信じられなかったら海上自衛隊にでも質問してみたら。>>483
>>484魚雷は水の中を進むよね。水を押しのけながら進むので回りの物をおっぺすんだよ(福島弁)
-
- 2016年04月28日 10:19
- ID:djnZX0Nj0 >>返信コメ
- 女学生で運用可能なほど高度に機械化された戦闘艦船が出るアニメに「技術的に不可能」を持ち出すのは無理じゃない?
一発ずつだと絵的に殺意が足りない感じがするし
-
- 2016年04月28日 11:36
- ID:zJqRD6uo0 >>返信コメ
- >>485
いや晴風も武蔵も航海レーダー積んだり自動装填だったり魔改造してるから、伊201も当然何らかの改造は施されてると見るべきだろ。建造当時なら不可能、はこの作品には不適切
-
- 2016年04月28日 14:44
- ID:Dyrpp21.0 >>返信コメ
- >>225
なんだか全てを知ってるような言い方だな。
そっち関係のお仕事ですか?
-
- 2016年04月28日 15:30
- ID:qwNl6SvL0 >>返信コメ
- >>470
自分の意見→自分と異なる意見は全部自演してるアンチ
ただの対立煽りだろ
-
- 2016年04月28日 17:29
- ID:YEfcbGIs0 >>返信コメ
- >>479
おおお
ありがとう
分かりやすい
-
- 2016年04月28日 17:42
- ID:Ko4Uc.orO >>返信コメ
- >>485
魚雷が水を押し退けた航跡が影響を与えるのは魚雷の後ろだ。横の魚雷じゃないぞ
-
- 2016年04月28日 17:45
- ID:Ko4Uc.orO >>返信コメ
- 一応、脚本を専門の人にチェックしてもらってるらしい
なら、魚雷同時発射も専門家から見たらおかしくはないってことじゃない?
-
- 2016年04月28日 17:47
- ID:Ko4Uc.orO >>返信コメ
- 伊19「魚雷6本斉射で3本命中させてますが何か?」
-
- 2016年04月28日 23:27
- ID:ClVgCsZnO >>返信コメ
- 潜水艦の魚雷をもう少し調べろって
潜水艦は魚雷を扇状に一斉射するのが一般的な攻撃方法で各個の装填管自体に角度が付けられている
(目標艦の速度変更や転舵を考慮してある)
因みに駆逐艦の魚雷発射機も同様で各々角度が付けて有り、同時に切り離す
後、魚雷は発射管内から押し出されてから点火して自航する
戦闘機のミサイルも、切り離してから点火して自航するのと同じ理由
魚雷の自航で起きる乱流程度で同時発射の他魚雷に大きな影響は出ないよ
潜水艦&駆逐艦での実戦で凄い回数検証されている事実だからな
-
- 2016年04月29日 00:51
- ID:IMi7AGq9O >>返信コメ
- 魚雷の同時発射はあり得ないって言ってる奴は、多段装填ロケットランチャーと勘違いしてるんじゃないか?
ロケットランチャーで複数同時発射すると、ランチャー内で点火する関係上、推進噴射反動でランチャー自体を破壊してしまう。
航空機のミサイルを切り離さずに噴射開始すると、推進反動が航空機自体に影響して振り回され、機体制御不能に陥り最悪、墜落する。
しかし、魚雷は駆逐艦の場合は発射器から海中に投下してから点火して推進するし、潜水艦の場合も魚雷発射管から圧搾空気等で艦外に押し出してから点火して推進する。
(押し出しの圧搾空気は、艦外に漏れないように、艦内へ吸い戻す)
艦に対する発射反動は無いので、同時発射可能だよ。
魚雷を調べれば分かる内容ですよ。
-
- 2016年04月29日 02:36
- ID:JeoN686t0
>>返信コメ
- このアニメの最大の良い点は彼女たちにちゃんと脳みそが入ってること。
普通だったら「友達を見捨ててはおけない!」と言って仲間を危機に晒すか、急にリフレッシュと称して水着になるからな。
-
- 2016年04月29日 04:29
- ID:mTsNM3Q10 >>返信コメ
- >>496
次回あたり
リフレッシュと称して水着になるんじゃないか?w
-
- 2016年04月29日 06:49
- ID:cvljPFNA0 >>返信コメ
- 496
逃げよー
撃っちゃおー
反撃はダメですよー
が3話連続…
-
- 2016年04月29日 07:57
- ID:cvljPFNA0 >>返信コメ
- >>496
>「友達を見捨ててはおけない!」と言って仲間を危機に晒すか、急にリフレッシュと称して水着になるからな
既に仲間を危険に晒して、水着にもなってるんですが…
-
- 2016年04月29日 15:21
- ID:7.lUMOSFO >>返信コメ
- 潜水で20ノット?浮上すればどんだけ出る? ワザワザ潜ったまま戦り続けた理由は?
-
- 2016年04月29日 15:28
- ID:LA9UjnL70 >>返信コメ
- >>500
逆に聞きたい、「潜水艦」が浮上して交戦するメリットは?
-
- 2016年04月29日 16:08
- ID:7.lUMOSFO >>返信コメ
- メリット?ないよ
…駄目?…
・もうバレてるので隠れる意味がない
・夜戦なので隠れる(略)
・速度で振り回す方が(略)
-
- 2016年04月29日 16:25
- ID:LA9UjnL70 >>返信コメ
- そこまで詳しくないから突っ込みどころ満載かもしれんが
あくまで水中を進むための船だから浮上しても速度出ないと思う。あと浮上状態で潜水艦の魚雷って撃てるのかな。
-
- 2016年04月29日 17:30
- ID:I8NtoXFI0 >>返信コメ
- 可愛いか熱いかのどっちかにしてほしい
どっちも中途半端
-
- 2016年04月29日 17:40
- ID:J97NnCHsO >>返信コメ
- >>503海面より下の発射口なら射てると思うが、圧縮空気で押し出すから海面上でも発射できそう
-
- 2016年04月29日 21:04
- ID:cvljPFNA0 >>返信コメ
- >>470
>2話のコメで自分の意見言っただけの人に対立厨乙wみたいに非難した人がいたんでな
それって前記事の481か?
それが指してるコメントを対立厨とは思わないけど、あれを『自分の意見』って肯定する気にはならないな~
言ってることを逆にしてみれば理解できると思うけど、あなたは
『高評価コメが多いのは1人が頑張ってるだけで、ほとんどの人は微妙だと思ってる』
みたいなコメントを擁護してるって事だよ?
大体は※423の言う通り
俺はあなたみたいに心が広くないからそんなコメントを擁護できないわ
-
- 2016年04月29日 21:39
- ID:CC3RD72D0 >>返信コメ
- ※410
私は逆にガルパンより好きだけどなぁ
-
- 2016年04月29日 23:06
- ID:JDjd.FTk0 >>返信コメ
- >>505
浮上しても発射口は水中だからそのまま打てるが
射出方向が前方しか打てないので船首を目標に向けなく
ちゃいけない、でも艦船(潜水艦も)は小回りきかない
ので水上でもたもたやってると魚雷発射管が旋回できる
水上艦にあっさりやられてしまう
潜水艦は、水中からこっそり近づいて目標の死角から
スナイプするのがセオリー、目視できる場所に浮上した
時点で負けです
-
- 2016年04月29日 23:13
- ID:JSJfFlfk0 >>返信コメ
- >>500
潜航してて速い潜水艦は大抵浮上航行のほうが遅いのよ。水中抵抗を減らすと水上での安定性が不足して速度が出せなくなる。
スペックだと水上16kn、水中19knくらいだったはず。
-
- 2016年04月29日 23:20
- ID:JDjd.FTk0 >>返信コメ
- 当時の潜水艦は可潜艦(潜ることも出来る船)
とも呼ばれてて、今と違って水上活動が多かったんだよ、
作戦海域まで水上、直前に潜航>待ち伏せって感じ、
スピードは、
やはり水上のほうがスピード出た水の抵抗少なくなるし、
水上なら水中のモーター駆動と違ってディーゼルエンジン
で走れるし
-
- 2016年04月30日 00:05
- ID:rpfHV8KaO >>返信コメ
- 潜水艦の速さは船体の形による。水上は波の抵抗があるから遅くなることもあるのよ。WW2の潜水艦の形は水面を航行することを考慮した形になっているから水中より水上のほうが速いが、水中のほうが速い潜水艦もあったりする
-
- 2016年04月30日 05:42
- ID:y1K5zUt30 >>返信コメ
- >>21
段々と謎が明らかにされていくスタイルなのは3話までみれば分かるだろうに、「最初に全部説明しろ」とわめく人間のクズ
-
- 2016年04月30日 06:43
- ID:n5oMy33r0 >>返信コメ
- >>512
いまだに
『説明不足』=『最初から全部説明しろ』
って誤解してる人がいるんだな(呆れ)
-
- 2016年04月30日 08:48
- ID:rpfHV8KaO >>返信コメ
- エヴァ「そりゃ2~10で1を説明していないとか言う奴がいるからな」
ガンダム「こちとら戦争の根底となるミノ粉のは説明してないぜ」
最終兵器彼女「敵は誰だったのか……」
-
- 2016年04月30日 09:34
- ID:lvR5OaBnO >>返信コメ
- 歌声で船乗りを操ってるんだよ。
この中に1人、本物のマーメイドが居る!とかいう展開に
-
- 2016年04月30日 12:04
- ID:6rvWkQ8u0 >>返信コメ
- >>164
自分も見間違いに決まってんだろw
と思ってたが海外の反応サイトで拡大図見たら
人間にしか見えなくてなんかゾッとした
ttp://tonarino-kawauso.com/wordpress/haifuri03/
-
- 2016年04月30日 13:22
- ID:cRfXYwBa0 >>返信コメ
ハイスクール・フリーター
-
- 2016年04月30日 13:38
- ID:x8axMMzQ0 >>返信コメ
- >>470
対立厨に限らず~厨って言い出すヤツって喧嘩ふっかけて場を荒らす気満々だからね。
多少腹が立っても触らない方が良いですよ。
-
- 2016年04月30日 14:23
- ID:cbU1ez9H0 >>返信コメ
- 潜水艦に乗ってるのも高校生だから、ついどうしていいか分からず浮上しちゃったのでは
子供同士の戦闘だからね…
むしろどの艦も実弾積んでる方が驚きっつうか怖い
よく今まで事故が起きなかったもんだ
-
- 2016年04月30日 14:43
- ID:x8axMMzQ0 >>返信コメ
- >>519
もしブルーマーメイドの設立時の理念が建前だけでも残っているとしたら、潜水艦の艦長は女性教官の可能性が高いと思うのですが・・
どやろ?
-
- 2016年05月01日 03:20
- ID:DHeygJUm0
>>返信コメ
- とにかく岬ちゃん可愛い
-
- 2016年05月01日 15:30
- ID:vvJeehDu0 >>返信コメ
- >>17
アドミラル・グラーフ・シュペー号は航続力重視のディーゼルエンジン積んだ関係で燃料パイプとか設計ミスに近い戦闘に不向きな個所が多いんだよ
史実ではシュペー号は通商破壊工作に専任して敵軍艦とは交戦しないように厳命されていた
実際にラプラタ沖海戦でも小型艦からの砲撃で損傷して自沈を選ぶ事実がある
-
- 2016年05月01日 18:18
- ID:Bm9uuArt0
>>返信コメ
- かわいい
-
- 2016年05月02日 00:31
- ID:FzBHiyk70 >>返信コメ
- フリードリヒ・フォン・インゲノールか。
昔やったゲームで艦名にフォンインゲノールって付けたなぁ。
-
- 2016年05月02日 14:57
- ID:Yilrmtyr0 >>返信コメ
- >>506
481のコメントは関係なくて、「一人芝居ちゃんが好き」
或いは「一人芝居ちゃんが嫌い」って意見を言っただけで
対立厨と断定されるなら、今後は自分の好みを表明するだけで
対立煽ってると思われちゃうのかなー嫌だなーってつもりだったんだけど
-
- 2016年05月02日 15:03
- ID:Yilrmtyr0 >>返信コメ
- 今更だけど掃海具って何のために下ろしたの?
潜水艦が真後ろから追って来てると想定して、スクリューに絡ませるため?
それとも絡まったのは偶然で、ぶつけるのが目的?
ぶつけたらどういう効果があるの?
-
- 2016年05月02日 15:07
- ID:Yilrmtyr0 >>返信コメ
- >>518
そっかーそういう人もいるのか
教えてくれて感謝
-
- 2016年05月02日 16:35
- ID:oP4TVrxH0 >>返信コメ
- >>526
ワイヤーを引っ掛けることで足止めをしたかったんだろうな。
爆雷は1発しかないから、よっぽど完璧な位置に投射しないと効果がない。水中で3次元に動ける潜水艦を任意の位置に止めるため、で良いんじゃないか
-
- 2016年05月02日 18:00
- ID:wLJpAfuT0 >>返信コメ
- >>514
謎を説明しろとは言ってない
世界観を説明しろと言ってるのだよ
例えばブルマが具体的になにしてるどんな組織なのかまともな説明ないんですけど
戦争しないために女が軍艦仕切ってる世界じゃなかったのか男子校の潜水艦が普通にいるってどういうことだ
エヴァならネルフについて説明しない
ガンダムだとジオン軍と連邦軍が何者か説明しないレベルだろ
最終兵器彼女は申し訳ない見てません
-
- 2016年05月02日 18:27
- ID:wLJpAfuT0 >>返信コメ
- 世界観を説明するのは大事
まどかマギカで出てくる魔法少女は
全員が『願い事の対価として魔法少女になったという前提』を説明も描写もしないまま
希望と絶望の相転移が~ってやったら説明しろとなるだろう
キュウべぇもただ魔法少女になってくれとしか言わなかったらエネルギー回収ノルマが達成できないし
-
- 2016年05月03日 05:21
- ID:.yLJM7FB0 >>返信コメ
- >>魚雷の自航で起きる乱流程度で同時発射の他魚雷に大きな影響は出ないよ。潜水艦&駆逐艦での実戦で凄い回数検証されている事実だからな>>
モーターボートでさえ大変な水しぶきが出る。プロペラで水をかき回すだけではなく船首から水をかき分けているんだ。1本2トンの重量物を4本も同時発射して艦のバランスが崩れるかどうか想像もできないのか。水上艦からの発射と潜航中の潜水艦からの発射は別物さ。水上艦は浮力があるが、水中の潜水艦はやっと深度を保てるだけで最小限の浮力しかない。一度に4本も同時発射する艦長がいる訳がない。第一、艦長になれないよ。
-
- 2016年05月03日 17:27
- ID:ScSTvEbJ0 >>返信コメ
- ガルパンは面白く見てたけどこれはかなり微妙だな
戦闘中くらいほんわかせず真面目に戦闘してほしい
つーかそもそもほぼ魚雷撃ち尽くした潜水艦に爆雷撃つ必要あったのかね
-
- 2016年05月03日 20:22
- ID:dpaYXQLPO >>返信コメ
- >>531
現実に起きた事実に対してお前は何を言っているんだ?(笑)
-
- 2016年05月03日 20:27
- ID:dpaYXQLPO >>返信コメ
- >>529
エヴァもガンダムもハイフリ並に説明していないんだがな
ぶっちゃけ、どちらも敵が来ました戦いますの繰り返ししかしていないんだが
-
- 2016年05月05日 04:50
- ID:G3jvDXaf0
>>返信コメ
- こりゃ、戻ったらゾンビに占拠されて、バイオハザードになりそうだな。
-
- 2016年05月05日 14:21
- ID:hNJWtuv90 >>返信コメ
- >>534
エヴァはロボットアニメだからね
謎の敵が攻めてきて味方の基地に親父が作ったロボで迎え撃つとか
そういう様式ができててそれに則って作られてるので説明省略できる
けどこれは新しいものを出してきてるのでいちいち説明しないと引っかかる
艦隊道だったら海ガルパンねで説明すっとばしても行けたと思うが
本作は試合じゃなく戦闘をやりたいらしいので
-
- 2016年05月06日 15:47
- ID:iferVX5S0 >>返信コメ
- ジパングの潜水艦砲撃って、確かアッツ、キスカ撤収作戦だっけか。でもあれって、魚雷で浮上させてからだったよな。
-
- 2016年05月07日 22:40
- ID:EIxbjRcl0
>>返信コメ
- スクリュー絡めてからの爆雷はエグい。
それと男子うつさないどうこう以前に濡れスケ男子とか誰得だよ
-
- 2016年05月07日 22:45
- ID:EIxbjRcl0 >>返信コメ
- >>17
それなら一言で解決するぞ。
このアニメはフィクションです。
-
- 2016年05月17日 06:34
- ID:sFn.SKlj0 >>返信コメ
- >>464
潜水艦が潜水している時は浮力ゼロだ。人間の体は水と同じ比重だ、つまり浮力はゼロ。お前プールで浮かんでみろ、不可能だから。水面に大の字になって、口だけ水面すれすれに出るのがやっとだ。この状態で体重の1%の重りを額に乗せられたら完全に沈むぞ。実際にやって見てから物を言うんだな。
-
- 2016年05月17日 06:50
- ID:sFn.SKlj0 >>返信コメ
- >494
同時発射の反動が問題ではなくて魚雷という2トンの重量物を艦外に出すことで潜水艦自体のバランスが崩れるのが危険なんだよ。伊19が6本斉射と言っているが、同時発射などしたら沈没間違いなしだ。1本1本発射するごとに魚雷の重量分の海水をバラストタンクに注水しながら行うデリケートで危険な作業なんだ。
-
- 2016年05月27日 07:28
- ID:uo0eeV6q0 >>返信コメ
- 五十六とか右翼かよ
ゲートとかもそうだけどこういう右翼アニメは潰れろ
こういうアニメを許してはいけない
-
- 2016年05月30日 00:53
- ID:5wCwpnxz0 >>返信コメ
- >>542
21世紀で一番、道徳的に気色悪いアニメはゲート
あれは人間模様や感情が、社会的に不気味なほど不自然。
見方を変えれば、作者の腹の内と独りよがりと”ネットde真実”を鵜呑みにした浅知恵がよくわかる。
-
- 2016年05月30日 00:54
- ID:5wCwpnxz0 >>返信コメ
- >>543
21世紀と言ってもまだ4分の1もいってないが、
今の時点では、一番気色の悪い作品はゲートだ。
-
- 2016年05月30日 01:55
- ID:nxIxgvx40 >>返信コメ
- 何も考えないで見よう。
-
- 2016年06月06日 21:45
- ID:CcjGWPo60 >>返信コメ
- ヤバい!
今日2週目観てたんだけど戦闘シーンしか観てないよ…
ミーちゃんが言ってたMk32対潜魚雷ってドイツ製じゃ無くて
アメリカ製なんだね。
-
- 2016年06月13日 20:27
- ID:61F7JaTv0
>>返信コメ
- しろちゃんの抱き枕になりたいww」
-
- 2016年06月30日 07:37
- ID:Nm9qa78aO
>>返信コメ
- ハイフリ観れない残念orz
-
- 2016年06月30日 07:40
- ID:Nm9qa78aO
>>返信コメ
- もっと激しい方がいいかも
でもハイフリのキャラクターがとても可愛い
-
- 2016年07月24日 11:39
- ID:U48lmI0m0 >>返信コメ
- 駆逐艦艦橋にドイツ人が一人、駆逐艦ベッドフォードを思い浮かべたのはおれだけだな。
-
- 2017年03月07日 02:58
- ID:5DyDQeh60 >>返信コメ
- >>164
ちゃんと見てみ
恐らく艦長が最後の最後に緊急浮上した後に乗ってるから
-
- 2020年08月12日 17:38
- ID:b8oFWaf.0 >>返信コメ
- >>444
発射口から水が入るとか言ってるのがいるが、魚雷を発射管に入れる、発射管内側の扉を閉める、発射管に注水する、発射管外扉を開ける、という手順が必要。雑にやれば潜水艦のバランスが崩れて回復できずに沈没する
-
- 2020年08月12日 17:40
- ID:b8oFWaf.0 >>返信コメ
- >>449
それは予め発射管に注水しておくから出来るんだよ
-
- 2020年08月12日 17:52
- ID:b8oFWaf.0 >>返信コメ
- >>480
4本同時には発射しないってことだよ。潜水艦は潜水中は浮力がゼロになる。人間で例えると仰向けで水面に浮かぶ事が出来ない、やっと口が海面すれすれに出て辛うじて呼吸が出来る状態を思い描いて見ればいい。自分の体重の1パーセントの重量物を顔に乗せられれば瞬く間にバランスを崩して溺れる事になる。
1パーセントの重要さが分からないなら泳げない奴だな、理解できないのも無理もないか
-
- 2020年08月12日 17:59
- ID:b8oFWaf.0 >>返信コメ
- >>533その現実を幼稚園児が見ていれば何も理解出来ないだけだ。実際の出来事にはそれなりの手順があるものだ。君の様な幼稚園児には分からないだけだ。
-
- 2020年08月12日 18:15
- ID:b8oFWaf.0 >>返信コメ
- >>4951個2トンもの重さがある重量物を複数艦の外に出せばバランスが崩れ、潜水艦は海中で起立した状態になって沈没する。潜水艦が潜航している状態は浮力がゼロと言うデリケートな状況であることを理解するべきだ。
君が泳げない人なら理解できないのも無理ないがね。
-
- 2020年08月12日 18:20
- ID:b8oFWaf.0 >>返信コメ
- >>495>(押し出しの圧搾空気は、艦外に漏れないように、艦内へ吸い戻す)
どうやって吸い出すんだかやって見せてごらん、何も分かっていないんだね
-
- 2020年08月12日 18:24
- ID:b8oFWaf.0 >>返信コメ
- >>503撃てます、ピストンで押し出します。ピストンは圧搾空気で作動させます
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
ほんわか過ぎないか・・・。戦闘自体は割と面白い方なんだけど
これからどうなるんだ。学校に戻れるのか続きは気になる。