第6話「じゅんび!!」
文化祭が近づいてきた。「我々バイク部は、レースを行うこととする!」と宣言する恩紗。みんなでレースを盛り上げる方法を考えているさなか、校長のたづ子は来夢先輩を呼び出して新車を自慢していた。それをきっかけに、かつて来夢先輩とオートレースに出かけた日の思い出を語り出すたづ子……。数日後、聖はレースに向けて「バイクの改造」を提案する。レースに向けてそれぞれが考える「改造」とは!?
脚本:大久保智康 絵コンテ・演出:園田雅裕 作画監督:永井泰平・徳川恵梨・shin hyung sick
脚本:大久保智康 絵コンテ・演出:園田雅裕 作画監督:永井泰平・徳川恵梨・shin hyung sick

【2スト バイク‼︎】
本日24時から放送のアニメ『ばくおん‼︎』に、ヤマハTZR250 3MA(通称サンマ)が登場!その走り、エンジン音、オンエアで確かめてください‼︎ ブオン、ブオオオーーーーン!!!
https://t.co/7fGuf10vIj
2016/05/09 21:43:55

今日の『ばくおん!!』は文化祭! 文化祭といえばバイクレース!! バイクレースといえば...そう、「改造」ですね(^^) 【サンマ】の爆音も聞き所♪ 24時をお楽しみに。ぶぉん!ぶぉ~ん! https://t.co/c0McbpZJJP
2016/05/09 22:14:32
『もうすぐ文化祭だが我々バイク部はレースを行うこととする!』

『素敵ですわね。まさにワルの祭典!』
『レースをやればみんなにオートバイのこと知ってもらえるかもしれないね』

『そんなことしてにわかライダーが増えたりしたらどうするのよ』

『ま、バイク部のことはバイク部員だけで決めようや』

『凛ちゃんも一緒にレースしようよ』
『え…?まぁ羽音がどうしてもって言うなら…』

『恩紗ちゃんもいいよね?』
『しょうがない。頭数がいた方が面白いからな。』

『じゃあ改めて次はレースをどうやって盛り上げるか考えないとな…』

『そういえば来夢先輩は?』
『さっき校長先生に呼び出されてたよ』



『買っちゃったんですよ新車!220万現金一括!またがってみてくださいよ。新車の香りがするでしょ?』


『慣らしも終わってないバイクを先輩に運転させるわけないでしょ』

『お?そこが気になりますか』

『ブレーキ時にフロントが沈みこまないんですよ。まぁ仕組みは全くわからないけど』


『バカー!!』

『下手に分解しようもんなら新車保証受けられなくなるんです!』

『触れるのを許されるのはディーラーのメカニックのみ!』

『私はリターンライダーたづ子。どんな些細な事があってもディーラーに通ってお金を落とす正規のライダー』

『金を使って全てを他人任せの喜び。先輩には味わえないでしょうね。でも年を取るというのはそういうものなのよ』

『先輩覚えてる?昔千葉のオートレースを見に行った日の事を』


『これは!カワサキGPZ250R!これってさ…』

『超カッコ悪いよね!』

『未来から来たバイクとか謳ってたけど呼ばれてたけどあの形から鳩サブレなんて呼ばれて』

『車体色5色、替えのシート7色合計35色のバリエーション!その日の気分でシートの色を変えようなんて言って』

『私なんてカタログ見た瞬間吐いたよ!』



『車券って20歳以上じゃないと買えないんじゃ…』
『なぜかあの人は買えるのよ』


『1万円一点買い…?倍率10倍一番人気でもなし。こんな~…』



たづ子『なんでこれが来るってわかったの!?』

『そのお金でファミレス行きましょう!ティラミスって新しいデザートが…』


『払い戻し分を全額をまた一点買い…せめて私達のディナー分ぐらいは!』


勝利っ…!圧倒的勝利っ…!






『ねぇ先輩。何のバイク買うんですか?』
『そんなに高いバイクって~?』

『なんじゃこりゃ~!!』

『あ…あのお金をGPZ250Rを35色集めるために…?』

『今日は気分がブルーだからブルーを選ぶわ…』
『私もブルーだからブルーを…』
(地獄…)


『今がその未来ですよ先輩!』

『聞きたくもない地獄の自慢を先輩にも味わってもらいましょうか!』

『あ~私のバイクマジかっこいい~超惚れるわ~!』
「校長先生さよなら~」

『はいさようなら~。気を付けて帰るのよ』

『逃げたか…自慢は最後まで聞けっつーの。今の立場で見せびらかせる相手なんていないんだから…』

『先輩いい所に』
『文化祭にやるレースがどうやったら盛り上がるかって話し合ってたんだ』

『恩紗ちゃんの考えた多数決方式で決めるんだよ。手の平に漢字一文字書いて多かった人が勝ちなの』

『毎回先輩が賭けるのを見てるだけってのもつまらないから私達同士でちょっと賭けてみない?』

『いいわね。やってみようか』
『私達もエキサイトしたいしね!』

『ざけんなコラ!負け分耳揃えて払え!』
『おう払ったるわこの拳でな!』

『それじゃいくぞ。いっせーの…』


『多数派は私。ということでこの一件私が仕切らせてもらいますわ!』

『金でどうレースを盛り上げるんだ?』
『それは私にお任せを』


『文化祭まであと1ヶ月余。会場やその他もろもろの手配は早川が進めておりますがみなさんにもやってもらいたいことがありますわ』

『バイクの改造ですわ!』

『改造ってドクロにドリルとか?』
『まぁ素敵!』
『素敵じゃないだろ』

『まぁマシンをド派手に飾り付けるのはいいだろうな。レーサーレプリカにしちゃったりして』

聖『そういえば凛ちゃんは出し物がレースに決まってから着々とカタナに改造を施してるそうですわね』

『ちょうどみなさんのバイクは国内4メーカー揃い踏み。文化祭でどこのバイクが一番優れてるかもアピールできますわね』


『羽音。今何キロ出てる?』
『60だよ~』

『私のメーターは80だな。ハッピーメーターだなこりゃ。実際の速度より速いスピードを示すメーターさ』


『いいか羽音。バイクの改造には二種類ある。一つはチューニング。もう一つはカスタムだ』

『わかった!チューニングは速くするやつでカスタムはかっこよくするやつだ!』
『惜しいな。チューニングは乗りやすくすること。逆にカスタムは乗りにくくすることだ』

『バイク乗りってのは不思議な生き物でさ。仲間意識がある一方お前とは違うってアイデンティティを持ちたいわけだ。この乗りにくいバイクを操れるのは俺だけだ、ってね』

『じゃあオートバイにアニメのステッカー貼るのはチューニング?カスタム?』

『それも他の人が乗りにくいバイクだからカスタムかな…?』

『何自分定義に酔ってんのよモジャ』

『凛ちゃんも来てたんだ。そういえばカタナをどこか改造したんだよね』
『当ててみて~』

『ホ…ホットプラズマ!』

『ガンスパーク!』

『羽音。バイクの改造にはもう一種類あった。オカルトだ』

『効果があるか怪しいパーツを売り文句に乗せられて取り付け効果が出たと喜ぶことだ』

『あんた今時スペック至上主義?数値に出ないフィーリングとかあるでしょうが!』

『ああわかるわかる。音とか振動だよね』

『外見はノーマルにこだわりたいじゃない?これなら見かけは変わらずパワーアップ!付けた時からフィーリングが違うのよ』

『そんな都合のいいもんはない!』

『わかるのさ。私もかつて通った道だから。とは言うもののあえて例外があるとすれば』

『オイル添加剤~!』


『こいつだけは本物さ。オイル交換の時入れたらギアチェンジのフィーリングが全然違うの!』

『そんな都合のいいものはない!』

『由女はどう思う?どんなパーツが一番オートバイを良くするんだろうね』

『私オートバイのことはよくわからないんだけどそんな簡単な方法で性能って大きく変わらないんじゃないかな』

『でも変化を感じてる人がいるんだよ』

『多分それはその人の心に変化があったんだよ』

『みんな自分のオートバイが大好きなんじゃない?手間も暇もお金もかけてあげたい。だから色んなパーツを付けるだけで楽しくなれるんだろうね』

『オートバイが楽しくなるパーツか…そうだ!』

『すごいパーツ見つけちゃった!』

『ウルトラハッピーメーター!』

羽『この製品を説明しよう!メーターにこれを貼るだけでいつものアクセルの開き方でも2倍のスピードに!付けた瞬間からフィーリングが違う…』

『これはない』
『ないわー』
『あれ?』

恩『何やってんの?』
聖『文化祭の参考にと思って』

『でも出てくる道具で不明な物が…』

聖『この踏むとエンジンの温度が下がる板、というのは?』
恩『そりゃゲームの中のだけのものだろ』

『架空の物ですの!?この板の存在がレースを面白くすると思ってましたのに…』

『でも三ノ輪グループ…三ノ輪化学の技術力なら…』
『そんな無理するなよ…』

『恩紗ちゃんは準備しませんの?』
『フルラッピングでストロボカラーにでもデコレしようかな~って』

『勝つ気は?』
『そりゃ一生懸命走るけどオフ車のセローじゃ限界もあるし』

『でも賞金が出ますわよ』
『聖が出すの?』
『いえいえ収益金から。今回の文化祭のレースは賭けレースですわ』

『これならバイクに興味のない人でも一緒に盛り上がることはできますわ』
『そりゃ確かにそうだけどそんなの学校が許可しないんじゃ…』

『校長はOKしてくれましたわ。ただちょっと奇妙な条件付きでしたけど…』

『わかりました。もし来夢先…いえ川崎来夢という生徒が参加してしかも単勝で賭けられるのなら』

『特別に認めましょう~』

『レースとなれば聖のサイドカーや来夢先輩のニンジャが圧倒的に有利だろ』
『今回私と早川は司会進行役を務めますわ』

『そして来夢先輩にも相応のハンデを考えてますの。こういうレースでは僅差で勝負がついた方が盛り上がりますから』

『あくまで勝負は国産4メーカー。4台4人。恩紗ちゃんにも頑張って準備していただかなければ』

(来夢先輩が手伝うってことは羽音も本気のチューニングだろうな。セローでも羽音ぐらいには勝てると思ってたけど…)

『なんだ勝ちたいのか』
『公道走らないから車検切れでも大型でもいいよ』

『それなら勝てるマシンがあるよ』
『マジで!?それってYZF-R1!?』

『うちにまともに動くR-1はないよ』
(うちのバイクはクズばかり。修理が必要となると文化祭に間に合わないし…)

『あれは…特徴的なセンターアップマフラー!』

『キャブレーターをエンジンの前に置いた唯一無二の前方吸気・後方排気のレイアウト!』

『これはヤマハバイクにおける失敗作の筆頭!二代目TZR250 3MA、通称サンマ!』

『こいつは昔お父さんが乗ってたんだ。レースにも出たんだがなかなか勝てなくてな。それでも当時はこれが最新、最高のマシンと信じて速く走らせようとしてたのさ』

『あのさお父さん…せめて…』
『ほら恩紗乗って乗って!ちゃんと公道仕様にしてあるから』


『言っちゃ悪いけどこりゃ駄目だよエンジン音は汚いし酷い煙は出るし発進で5回もエンストしたし何より遅い』

『セローと同じ走り方じゃうまく走らないさ。ツーストロークエンジンのレプリカはもうちょっと回して乗るのさ。もう一周回ってきてみな』

『ツーストロークエンジンが絶滅した理由が分かったよ。騒音や煙や臭い。ツーストって現代の道路を走るようにできてないんだな』

『いい所は部品が少なくて軽い所か?他にいい所なんて…』





『やっと7000回転以上回したか』

(パワーバンドに入った途端の怒涛の加速!ツーストが絶滅した本当の理由が分かったよ!こいつは実にけしからんバイクだからだ!)

(こいつならスーフォアやカタナに勝てる!)

『そりゃ3MAはレースでいい所はなかった。後継機種の3XVが出てメーカーが見捨てた3MAに固執するなんて馬鹿げていた』


父『しかし時が経つにつれバイクのパーツもチューニングも進化した。販売終了して20年。随分と時間がかかったがやっと3MAを速く走らせることができるようになったんだ』

『随分遠回りしちゃったな。尻さえ熱くならなきゃもっと走れたけど』

『お姉ちゃ~ん』
『おかえり~』

『ヤマ坊ハー坊見てみなよ!お姉ちゃんのレース用バイクかっこいいだろ!』

『もっとかっこよくするためにドリル付けてもいい!?』

『できた!』


『お姉ちゃん…それ何してるの?』

『スーフォアをレース用に改造してるの。レースってのは危険なんだよ。だからこそ安全第一!』








みんなの感想
34: ななしさん 2016/05/10(火) 00:31:23.57 ID:AnL24MyDa.net
263: ななしさん 2016/05/10(火) 01:08:07.68 ID:oQAtgdbR0.net
>>34
行ってもええんやゾ~
素人でも何とかなるもんや(゚∀゚)
行ってもええんやゾ~
素人でも何とかなるもんや(゚∀゚)
274: ななしさん 2016/05/10(火) 01:11:32.41 ID:U/OTJidjM.net
>>263
というかチャリ乗れて車の免許取れた人間ならまず大丈夫
というかチャリ乗れて車の免許取れた人間ならまず大丈夫
156: ななしさん 2016/05/10(火) 00:45:44.20 ID:CBh+poq00.net
まあまさか学祭でギャンブルとエキサイトネタをそのままやるとは思わなかった
飲酒よりやばいわw
飲酒よりやばいわw
32: ななしさん 2016/05/10(火) 00:30:56.36 ID:dNzwb+2h0.net
67: ななしさん 2016/05/10(火) 00:34:48.00 ID:GAxUjPCO0.net
>>32
原作だとちゃんと説明あるけど分かりにくいよね
三国志の赤壁の戦いにおける周瑜と諸葛孔明の掌に思い浮かんだ計を書いて見せ合うってシーンから来てる
原作でも突っ込まれてるけどそこは「軍師二人とも同じ事を考えていた」ってのがミソであって
決して多数決で決めるやり方には向いてない
原作だとちゃんと説明あるけど分かりにくいよね
三国志の赤壁の戦いにおける周瑜と諸葛孔明の掌に思い浮かんだ計を書いて見せ合うってシーンから来てる
原作でも突っ込まれてるけどそこは「軍師二人とも同じ事を考えていた」ってのがミソであって
決して多数決で決めるやり方には向いてない
35: ななしさん 2016/05/10(火) 00:31:37.61 ID:WPG/4KmL0.net
先輩何歳なんだよ…
43: ななしさん 2016/05/10(火) 00:32:26.49 ID:HxDDNJTR0.net
>>35
ますます正体不明になってしまったね
ますます正体不明になってしまったね
37: ななしさん 2016/05/10(火) 00:31:53.41 ID:geztgArQ0.net
あれ?船橋オートで20年前ならららぽーとスキードームザウスが見切れるはずなんだが・・・
51: ななしさん 2016/05/10(火) 00:33:16.98 ID:keBX+rOe0.net
84: ななしさん 2016/05/10(火) 00:36:06.88 ID:Lwe9aBTQ0.net
>>37
聖徳太子の一万円札だから30年以上前なんでは…
支払停止が1986年1月だ。
聖徳太子の一万円札だから30年以上前なんでは…
支払停止が1986年1月だ。
107: ななしさん 2016/05/10(火) 00:38:56.90 ID:geztgArQ0.net
>>84
たづ子はまだぎりぎり30代だぞ
たづ子はまだぎりぎり30代だぞ
127: ななしさん 2016/05/10(火) 00:41:24.33 ID:Lwe9aBTQ0.net
>>107
まぁさすがに支払停止後もそれなりに出回ってはいるか…
まぁさすがに支払停止後もそれなりに出回ってはいるか…
111: ななしさん 2016/05/10(火) 00:39:21.63 ID:PYTRzzFw0.net
映画回は原作でもかなり好きなエピソードだけど、これは最初から
カットされるだろうと思ってたから、納得はできた。
ぶつ切りよりは丸々カットの方が潔くていいや。
ちゅーにんぐの店員カット残念だが、まあこれも許容範囲だな。
カットされるだろうと思ってたから、納得はできた。
ぶつ切りよりは丸々カットの方が潔くていいや。
ちゅーにんぐの店員カット残念だが、まあこれも許容範囲だな。
39: ななしさん 2016/05/10(火) 00:32:03.32 ID:Xfkh/AnG0.net
今回みたいに取捨選択をはっきりしてカットする分には何も文句無いわ
ちゃんとTZRの話やってくれて良かったわ
ちゃんとTZRの話やってくれて良かったわ
41: ななしさん 2016/05/10(火) 00:32:10.36 ID:GuaLkD4WD.net
>鳩サブレ
>カタログ見た瞬間に吐いた
スズキだけでなくカワサキもdisられるのかw
>カタログ見た瞬間に吐いた
スズキだけでなくカワサキもdisられるのかw
42: ななしさん 2016/05/10(火) 00:32:11.72 ID:xB1f5H550.net
実況で今回さっぱり内容が理解できなくてつまらんかったという人がいたけどやっぱそういうもんなんかな
バイク乗り的にはあるある過ぎて面白かったけど
バイク乗り的にはあるある過ぎて面白かったけど
56: ななしさん 2016/05/10(火) 00:33:31.28 ID:XHGIcy4U0.net
>>42
いや今回は分かりにくかったと思うよ
昔のバイクの話知ってるか、原作読んでるかしないと…
いや今回は分かりにくかったと思うよ
昔のバイクの話知ってるか、原作読んでるかしないと…
57: ななしさん 2016/05/10(火) 00:33:36.97 ID:HxDDNJTR0.net
>>42
オカルトとか車でもあるから笑えるんじゃないかな
オカルトとか車でもあるから笑えるんじゃないかな
72: ななしさん 2016/05/10(火) 00:35:14.59 ID:bfKkrKd4a.net
>>42
単車乗らないと分からんか
マニアックネタは反応が分かれるんだな
単車乗らないと分からんか
マニアックネタは反応が分かれるんだな
86: ななしさん 2016/05/10(火) 00:36:18.02 ID:RFP/7ifX0.net
>>42
実況でオーディオか?って言ってた人もいたけど、オカルトの雰囲気はわかったんじゃないかな?
GPZは・・・そういうネタバイクがあったってわかったかと
でも2ストの何が凄いかとかは普通わからんわな
そこは仕方ないんじゃないかな
実況でオーディオか?って言ってた人もいたけど、オカルトの雰囲気はわかったんじゃないかな?
GPZは・・・そういうネタバイクがあったってわかったかと
でも2ストの何が凄いかとかは普通わからんわな
そこは仕方ないんじゃないかな
75: ななしさん 2016/05/10(火) 00:35:27.20 ID:M9C/VYhy0.net
オカルトパーツネタと2stネタはバイク知らん人はちんぷんかんぷんだっただろうなとは思った
161: ななしさん 2016/05/10(火) 00:46:23.38 ID:ec3qR2vF0.net
ガンスパークとか俺も昔買ったわww
169: ななしさん 2016/05/10(火) 00:47:41.81 ID:RNXCsraD0.net
>>161
ガソリンでスパークエイダーとかあったよなw あれもオカルトかな
ガソリンでスパークエイダーとかあったよなw あれもオカルトかな
178: ななしさん 2016/05/10(火) 00:48:43.12 ID:xB1f5H550.net
>>161
同じく・・・w
全く変わった感じしなかったけど変わったんだろうと思い込もうとしてた
同じく・・・w
全く変わった感じしなかったけど変わったんだろうと思い込もうとしてた
187: ななしさん 2016/05/10(火) 00:50:15.65 ID:7bx86/9k0.net
>>178
フィーリングが変わったんだよ!
フィーリングが変わったんだよ!
68: ななしさん 2016/05/10(火) 00:34:52.56 ID:7bx86/9k0.net
たいがいのメカ系趣味はオカルトがつきものだからねー それこそフィーリングとか言い出すとなんでもありになってしまう
92: ななしさん 2016/05/10(火) 00:37:13.17 ID:QamqmNht0.net
パーツオカルトは
ミニ四駆のゴールドターミナルや
ナローワンウェイホイールみたいなもんだと思えばいい
ミニ四駆のゴールドターミナルや
ナローワンウェイホイールみたいなもんだと思えばいい
62: ななしさん 2016/05/10(火) 00:34:25.98 ID:j4VG3rK5a.net
80: ななしさん 2016/05/10(火) 00:35:54.59 ID:C2gfE9JR0.net
>>62
円盤で協賛が間に合って修正の可能性が微レ存
円盤で協賛が間に合って修正の可能性が微レ存
94: ななしさん 2016/05/10(火) 00:37:29.04 ID:dNzwb+2h0.net
100: ななしさん 2016/05/10(火) 00:38:12.03 ID:yCEOGEVnK.net
よくわからんが、音が本物っぽいのが凄いと思った
109: ななしさん 2016/05/10(火) 00:39:09.16 ID:GAxUjPCO0.net
ツーストって何か知らんけど
・エンジンうるさい
・排気が煙い
・シートが熱くなる
言うまでも無く欠陥品やないか
なんでゴーサイン出した
・エンジンうるさい
・排気が煙い
・シートが熱くなる
言うまでも無く欠陥品やないか
なんでゴーサイン出した
117: ななしさん 2016/05/10(火) 00:40:15.75 ID:e8zyg1//0.net
>>109
2stがあって4stがあるんやで
2stがあって4stがあるんやで
128: ななしさん 2016/05/10(火) 00:41:27.10 ID:HxDDNJTR0.net
>>109
軽くてパワー出るから
軽くてパワー出るから
133: ななしさん 2016/05/10(火) 00:42:39.48 ID:kamHd7Zr0.net
>>128
何でWGPの世界は2ストやめちゃったんだろ?
何でWGPの世界は2ストやめちゃったんだろ?
151: ななしさん 2016/05/10(火) 00:44:46.84 ID:xHyj1iup0.net
>>133
ああいうところで率先して見本を見せないといけないw
環境対策をいろいろ言われてたんだよ
ああいうところで率先して見本を見せないといけないw
環境対策をいろいろ言われてたんだよ
116: ななしさん 2016/05/10(火) 00:40:05.63 ID:mzKbQ/dp0.net
2stってマリオカートでいう重量級キャラみたいに
乗り続けてればトップスピードの早い奴、って認識でいいんかね
乗り続けてればトップスピードの早い奴、って認識でいいんかね
130: ななしさん 2016/05/10(火) 00:42:19.12 ID:e8zyg1//0.net
>>116
違うな、強いて言えばドリフト系だ
軽量で上手い人はパワーバンドだけで走る
違うな、強いて言えばドリフト系だ
軽量で上手い人はパワーバンドだけで走る
131: ななしさん 2016/05/10(火) 00:42:23.05 ID:RNXCsraD0.net
>>116
ピーキーすぎてお前にゃ無理だよ、の元ネタみたいなもんだよ
ピーキーすぎてお前にゃ無理だよ、の元ネタみたいなもんだよ
113: ななしさん 2016/05/10(火) 00:39:57.94 ID:Mf5zCflu0.net
147: ななしさん 2016/05/10(火) 00:44:19.57 ID:/eD9jg/r0.net
>>113
まさかのジョルノ
ESPエンジンにモデルチェンジしてまだ作ってたんだな
まさかのジョルノ
ESPエンジンにモデルチェンジしてまだ作ってたんだな
160: ななしさん 2016/05/10(火) 00:46:07.33 ID:U/OTJidjM.net
>>147
ジョルノeSPエンジンなんてあるのか?
ジョルノeSPエンジンなんてあるのか?
259: ななしさん 2016/05/10(火) 01:06:51.05 ID:/eD9jg/r0.net
>>160
公式見たらそうなってた
公式見たらそうなってた
162: ななしさん 2016/05/10(火) 00:46:23.87 ID:/zKRCozg0.net
165: ななしさん 2016/05/10(火) 00:46:38.94 ID:GAxUjPCO0.net
所で35台の鳩サブレはどこいったのか
172: ななしさん 2016/05/10(火) 00:48:13.30 ID:kamHd7Zr0.net
>>165
あれってシートとカウルの色の組み合わせが35通りってだけなんだな
てっきりカウルが35色あるのかと思った
あれってシートとカウルの色の組み合わせが35通りってだけなんだな
てっきりカウルが35色あるのかと思った
182: ななしさん 2016/05/10(火) 00:49:24.05 ID:ntTV8/jka.net
188: ななしさん 2016/05/10(火) 00:50:28.98 ID:WXj1JLPb0.net
>>182
R1はここでだしたら反則。
R1はここでだしたら反則。
190: ななしさん 2016/05/10(火) 00:50:39.74 ID:DjfNcJ/H0.net
>>182
ヤマハの300キロ以上出るスーパースポーツ
ヤマハの300キロ以上出るスーパースポーツ
191: ななしさん 2016/05/10(火) 00:50:40.73 ID:M9C/VYhy0.net
>>182
サーキット走らせたら市販車ではトップクラスの速さ
サーキット走らせたら市販車ではトップクラスの速さ
195: ななしさん 2016/05/10(火) 00:51:22.69 ID:XHGIcy4U0.net
>>182
来夢先輩の搭乗機に張れるバイク
モジャだからまず乗りこなせないけどw
来夢先輩の搭乗機に張れるバイク
モジャだからまず乗りこなせないけどw
203: ななしさん 2016/05/10(火) 00:52:55.19 ID:U/OTJidjM.net
>>195
なんだかんだで免許取りたてのJKでしかないからな
なんだかんだで免許取りたてのJKでしかないからな
189: ななしさん 2016/05/10(火) 00:50:30.44 ID:GiPwXxrV0.net
213: ななしさん 2016/05/10(火) 00:55:19.85 ID:1E77mUDw0.net
>>189
公式サイトにはamazonのバナーもあるから協賛企業のひとつなんだろうね
公式サイトにはamazonのバナーもあるから協賛企業のひとつなんだろうね
221: ななしさん 2016/05/10(火) 00:57:08.60 ID:pTTlGZiC0.net
>>189
ばくおんは尼プラのみ無料で観れるんだよ
特集ページもあるよ
ばくおんは尼プラのみ無料で観れるんだよ
特集ページもあるよ
公式関連ツイート

TVアニメ『ばくおん‼︎』第6話、ご覧いただきました皆様、ありがとうございました!
次回、丘乃上女子高文化祭でバイクレーーース!勝つのは誰だ⁉︎
来週もご視聴宜しくお願いします‼︎
https://t.co/yhSEjJERzo
2016/05/10 00:30:27

【ばくおん‼︎仕様バイク販売決定】
『ばくおん!!』公式痛バイク3台が一般販売されます!販売価格、応募フォームは6/1に「ばくおん!!ぽーたる」で公開。続報をお待ち下さい♪
https://t.co/kSonhOJeqS
https://t.co/tY2Fg9VhrC
2016/05/10 00:34:33
つぶやきボタン…
文化祭で賭けレースをやろうとするのはもうワルというか普通に悪だよw
いつものワルは不良というレベルだったけど一気にワルレベルが上がった
きっとこの世界は賭博のルールが割とゆるい世界なんだろうなー(白目
最後に注意してる一部危険な行為の多くがバイクの乗り方以外の所のこと言ってるようにも聞こえる
今回結構バイクについてマニアックな話してたね
いつもよりバイク知らない人おいてけぼりになったと思うけどたまにはこういうマニアック回もあってもいいんじゃないかな
いつものワルは不良というレベルだったけど一気にワルレベルが上がった
きっとこの世界は賭博のルールが割とゆるい世界なんだろうなー(白目
最後に注意してる一部危険な行為の多くがバイクの乗り方以外の所のこと言ってるようにも聞こえる
今回結構バイクについてマニアックな話してたね
いつもよりバイク知らない人おいてけぼりになったと思うけどたまにはこういうマニアック回もあってもいいんじゃないかな
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1462792699/
「ばくおん!!」第6話
ヒトコト投票箱 Q. 聖徳太子の1万円札の実物見たことある? 1…ある
2…ない
3…使ったこともあるよ
4…知らなかったそんなの…
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
【Amazon.co.jp限定】ばくおん!! 第1巻(初回限定版)(イベントチケット優先販売抽選申込券封入)(メーカー購入特典:イラストA3クリアポスター)(全巻購入特典:アニメ描き下ろしイラスト全巻収納BOX・ドラマCD引換シリアルコード付) [Blu-ray]
posted with amazlet
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2016-06-21)
バンダイ (2016-09-30)
コメント…ばくおん!!について
-
- 2016年05月10日 12:22
- ID:9zJrNTFr0 >>返信コメ
- 澪ちゃん・・変わっちゃったな・・
-
- 2016年05月10日 12:24
- ID:ecvl4IIs0 >>返信コメ
- エンジンのパワー(馬力)ってのは簡単に言えば1回転あたりの力=トルク×回転数で決まる
2ストは基本的に低回転域が苦手でトルクそのものも高回転域ほど大きい
つまり回転数を上げると二次曲線的にパワーが立ち上がるというやっかいなエンジンなんだな
-
- 2016年05月10日 12:28
- ID:pRkT0LPe0 >>返信コメ
- タヅ子とライム先輩、柳昇校長と毒島みたいなモンだね
-
- 2016年05月10日 12:36
- ID:wbySU0ga0 >>返信コメ
- 来夢先輩ってもう歳がどうとかつっこむようなキャラじゃないな
バイクの妖精さんだ
-
- 2016年05月10日 12:37
- ID:5pIk.PXz0 >>返信コメ
- 早川ちゃんがファミコンにあったエキサイトバイクやってたような( ・ω・)
オレもやったことあるから懐かしいな( ^ω^)ペロペロペロペロ
それにしても学祭で賭博とかやっていいのかな( ・ω・)
-
- 2016年05月10日 12:43
- ID:gTiSo7Fv0 >>返信コメ
- シートにドリル2本とか薄い本のネタかよww
BMWのデュオレバーは慣れると走りやすい。
が、フロントブレーキ掛けて前を沈めてタイミング取って曲がるのに慣れてるライダーは最初は戸惑う。
-
- 2016年05月10日 12:45
- ID:lCbrULED0 >>返信コメ
- >>5
早川って執事のおっちゃんの方やで…
-
- 2016年05月10日 12:46
- ID:56eDATBV0 >>返信コメ
- いや~バイクあるある、懐かしネタ満載で面白かった!
船橋オートも地元民としては嬉しい
で、ティラミス流行ったのって80年代末のハズ
(高校時代ティラミス味のお菓子が大量発生していた)
たぶん校長と同年代な自分・・・気持ちが痛いほど分かる
-
- 2016年05月10日 12:46
- ID:s4vc44yb0 >>返信コメ
- バイクに関する細かいネタはよくわからないけど、ばくおん!!に出てくる人達は女の子達からオッサンまでみんなバイクが大好きだという気持ちが伝わって来る。
それだけで俺はこの作品を楽しめるよ。
-
- 2016年05月10日 12:48
- ID:RR3wRzhS0 >>返信コメ
- 今回すごい面白かったわ
2stの加速描写とモジャの表情がすごくいい
-
- 2016年05月10日 12:48
- ID:h.kUBI5q0 >>返信コメ
- さすがにマッドマックスをみんなで見る話はなしか
-
- 2016年05月10日 12:58
- ID:6tjJrkf10 >>返信コメ
- 高校生で賭けするなよ
-
- 2016年05月10日 13:05
- ID:XK3hbao.0 >>返信コメ
- 今回は現在のバイク好きというより80年代のバイク乗りだった
人向けのネタだらけという気がする
TZR後方排気と峰とか、解説しても何が面白いのかさっぱりだろう
あと校長の新車をバラそうとする時のライム先輩、スパナじゃなくて
ラチェット持ってる描写にバイク好き感が出てる
-
- 2016年05月10日 13:08
- ID:ECiWE3Vw0 >>返信コメ
- ありゃ、今回分かんなかった人多いのかー
バイク乗りとしてはすげえ面白かった
-
- 2016年05月10日 13:13
- ID:.X2CXAB50 >>返信コメ
- 昔のバイクとかレースカーはやたら峰とかマルボロのロゴが貼ってあるイメージ
オカルトの行は詳細はよくわからなかったが雰囲気でなんとなくわかった
俺の中でオカルトといえばダニ村先生なわけだがw
-
- 2016年05月10日 13:26
- ID:iYgc2umQ0 >>返信コメ
- >『私はリターンライダーたづ子。どんな些細な事があってもディーラーに通ってお金を落とす正規のライダー』
「私はカキンライダー。何回でもディーラーを回して課金する(業者にとっての)正義のライダー」
と脳内補完。
別名怪人バッタ女。ライム先輩には正義のライダーキックだ。
-
- 2016年05月10日 13:26
- ID:pRkT0LPe0 >>返信コメ
- なぜか関西にはオートレースが無い
-
- 2016年05月10日 13:27
- ID:BOQdIvji0 >>返信コメ
- 2stってwww
2ndだろ
-
- 2016年05月10日 13:28
- ID:LWCJo2zA0 >>返信コメ
- 3MAの加速シーンの前、エンジン音が段々上がってく描写に思わずドキドキした。
天野父か昔使ってたバイクがレースのために娘へ託されるなんて何気に燃えるシーンだね。チューニングの進化の話含めてかっこよかった。
-
- 2016年05月10日 13:31
- ID:iYgc2umQ0 >>返信コメ
- バナナで釘が打てる温度でも凍らないCMで有名な某オイルは、オカルトでしょうか?チューニングでしょうか?
-
- 2016年05月10日 13:35
- ID:iYgc2umQ0 >>返信コメ
- 学園祭でバイクレースって、コースどうすんだ……
以前やったチキンレースですか?w
学校の屋上から建物の端を目指して全速。落ちると怪我するヨ!
-
- 2016年05月10日 13:43
- ID:zjvRbPM20 >>返信コメ
- >>11
正確には「汚い英雄」と「クレイジー・マックス」だね。
期待していたが、全カットだった・・・(´;ω;`)ウッ
『トーカッター仕様カウル?あるぞ。』のセリフ聞きたかった。
『それは、続編のヒューマン・ガスだ』と
『ザ・ナイトライダー 夜空を見るたび 思い出せ』もw
-
- 2016年05月10日 13:47
- ID:XK3hbao.0 >>返信コメ
- >>18
ああそういうツッコミもあるのかとちょっと感心した
-
- 2016年05月10日 13:49
- ID:zjvRbPM20 >>返信コメ
- >>21
たづ子校長がグルだし、三ノ輪母が大口寄付者で理事だから、学校の敷地内に特設コースと臨時観客席を作る程度は朝飯前ですw
-
- 2016年05月10日 14:06
- ID:ycRinNvm0 >>返信コメ
- 時々出てくるモジャ公のSDキャラが可愛くていいな
オカルト関連はバイクに限らずどのジャンルでも荒れる話題だよなw
自分には大抵差がわからないが「オカルトだ」って否定はしない
お金で言えば1円の差に拘る人かそうでないかみたいなもんだろうと考えてるw
-
- 2016年05月10日 14:14
- ID:GqwLiS7y0 >>返信コメ
- 倒立フォークの3MA乗ってた。判んない人向けに暫し特長など。
何といっても排気音。ノーマルチャンバーでも一万回転以上でクォォォーンと蒼空に突き抜けるかの様な甲高い独特サウンドを放つのは後方排気この型式以外に他無し。
甲高い排気音を響かすには免許が幾らあっても足りない。
89と90年式の二年のみで新型3XVに取って代わられる。
シグナルGPでは当時の2st原付に後塵を拝する程ギア比が高くて、原付を追い越した頃に次の信号に捕まるの繰り返し。当時のレーサーレプリカに都市部はストレスだらけのシケインでしかなかった。
その分パワーバンドを活かせる旧奥多摩有料道路等では警察が芽を摘む程の活躍をみせる。
高速では当時のリッターバイク並みな加速力はある。但し高回転を維持する場合のみ。
燃費は忘れたが気にしていては乗れない。
10km/l以上はあったと思うがパワー感を鑑みると妥当と思った。
比較対象にもよるがオイルは撒き散らさない方だと思う。酷いのはホンダMVX250やスズキγ等の80年代初期マシン。後ろは絶対走らないこと。
ライバルでもあったホンダNSR250の凄さがよくわかる引き立て役。でも唯一無二の後方排気なんで乗ってる人は大事にしてね
-
- 2016年05月10日 14:17
- ID:cXX3KKvL0 >>返信コメ
- たず子と来夢先輩の絡みが一番面白いな
-
- 2016年05月10日 14:33
- ID:tpI1fTai0 >>返信コメ
- ポンコツキャラしか出てこない平和なアニメ。
こち亀のバイクいじり回でネタにされてるキャラの
日常を描写した感じだな。
-
- 2016年05月10日 14:41
- ID:6qadAFou0 >>返信コメ
- スパシーバ効果
-
- 2016年05月10日 14:56
- ID:5f.eRvT10 >>返信コメ
- 2ストはガソリンとエンジンオイルを混ぜて入れないとダメだからな……ただホームセンターには芝刈り機やチェーンソウにも2ストエンジンを使っているので2ストエンジン専用のガソリン缶が売られていますし水上バイクのエンジンも2ストタイプも健在しているので。
BMWも実はバイク部門があるんだけどねぇ……
-
- 2016年05月10日 15:09
- ID:3dDBgDaM0 >>返信コメ
- >>22
安全講習ビデオ見るところと凛パパの変態姿も見たかったな
どっちも大人のダメな部分ではあるけど好きなところ
ビデオはずらしても影響ないけどどこかでやったりしないかなー
先生の顧問就任でとか
-
- 2016年05月10日 15:09
- ID:8Cqfcxkp0 >>返信コメ
- オイル添加剤っていってるところ、
フューエル1じゃない?燃料添加剤じゃんw
-
- 2016年05月10日 15:19
- ID:ecJoV8Pl0 >>返信コメ
- 車もバイクも速度計は基本ハッピーメーター。最大10%ほど実速より高い方に表示されるよう
設定してある。もしこの逆だとメーター読み制限速度ぴったりで走っていても速度違反に
なってしまうからで、実速より低い表示が出る物は車検にも通らない。
-
- 2016年05月10日 15:34
- ID:PyM8TfTG0
>>返信コメ
- GJ
-
- 2016年05月10日 15:40
- ID:q6.2Uw.m0
>>返信コメ
- バイクアニメなのにバイクの話を真面目にするとつまらなくなるという・・・
-
- 2016年05月10日 15:53
- ID:.eL5Qx5U0 >>返信コメ
- 3DSのエキサイトバイクは立体視で遊べるぞ!
(…あれ、下画面に表示されてるではないか)
次回、三ノ輪化学の技術力でクールゾーンは再現されるのか?w
-
- 2016年05月10日 16:10
- ID:xo7Nu2H20 >>返信コメ
- 校長は学生時代からクズの極みwww
-
- 2016年05月10日 16:11
- ID:LjJwQjqo0 >>返信コメ
- エキサイトバイクかなり難しかったような
-
- 2016年05月10日 16:23
- ID:5yT0ekzl0 >>返信コメ
- ピーキー過ぎてお前n
-
- 2016年05月10日 16:27
- ID:AevUP.sx0 >>返信コメ
- >>5
伝わるかどうかはわからんが名前間違ってるみたいだから言うが三ノ輪聖という名前らしいぞ
-
- 2016年05月10日 16:30
- ID:Kn4A5Wc80 >>返信コメ
- オカルト良く分かんない人もいるのか。
分かりやすいと思われる例を上げると、ガソリンタンクの中に放り込んでおくだけでマイナスイオンを発生させるだのなんだのでガソリンの分子をうんぬんかんぬんして燃費が向上します!なんてグッズが大真面目に売ってる。車用でもあるよね。
買った人間はなにせ自分の愛車に金をかけてるのだから、良くなってるはずだと思い込もうとする心理が働くので「なんか良くなった気がする!」となる
-
- 2016年05月10日 16:31
- ID:AevUP.sx0 >>返信コメ
- エキサイトバイクは64にもあったらしいが
そっちもばくおんで触られるかな
-
- 2016年05月10日 16:50
- ID:.Y78xNZ40 >>返信コメ
- 3MA懐かしいな
てか数年前まで持ってたんだよ
修理したくてもパーツが手に入らないから売ったよ
-
- 2016年05月10日 16:53
- ID:Vvcq0GSX0 >>返信コメ
- >>33
60km/h で走行しているときに
多く表示される方に 10%
少なく表示される方に 5% の誤差が許される
通常は多少速く表示されるようになってる
100km/h とかになると誤差はもっと大きい
作中のハネとモジャのバイクは
そのままではどちらかは車検通らないはず
-
- 2016年05月10日 16:54
- ID:otE3gw.N0 >>返信コメ
- 前まではリン押しだったけど今回で音叉が愛らしく見えた
-
- 2016年05月10日 17:08
- ID:GBLjgB7o0 >>返信コメ
- BMWの協力が得られなかったなら
いっそのこと協賛メーカーのモンスターバイクに
変えてもよかったんじゃないか
H2とか
-
- 2016年05月10日 17:18
- ID:qE6dNz.k0 >>返信コメ
- オイル添加剤は・・・意味があるんだよ
ギアのつながりがよくなったもん!本当だよ
-
- 2016年05月10日 17:19
- ID:mRCZA.WZ0 >>返信コメ
- 3MAは一回貸してもらったが乗りにくかったな。
あれがきちんとセッティング出てたのかも今となっては怪しい。
初代RZの方が二段階ロケットって意味では強烈だったね。
6000回転超えた瞬間、タコメーターの針がすっ飛んで行くのは正に異次元だった。RZ-R350のエンジン載せるのが一番強烈で楽しかったねぇ。
まぁNSRのどこからでも吹け上がるエンジンが最後は全部持ってったけどさ。
-
- 2016年05月10日 17:26
- ID:4iOssQYm0 >>返信コメ
- Amazon協賛で、プライム会員ならほぼ最速無料で見れる。
その影響かは分からんが、ニコニコ有料放送だからランキングにも入らず。そもそも放送してることさえ知らない人も多い気がする。
今放送してるくまみこの今週放送分でバイクが登場するシーンの
ニコ生のコメントで、ばくおんもニコニコで見たかったなとか
書かれてて吹いたわ。
-
- 2016年05月10日 17:29
- ID:zlGf6jkeO >>返信コメ
- エキサイトバイクで
もう一個忘れてるやつがある
ウィリー走行で
通らないとコケる板もだ
-
- 2016年05月10日 17:39
- ID:Xx5zNikQ0
>>返信コメ
- 2st懐かしい
-
- 2016年05月10日 17:40
- ID:opSZhrCL0 >>返信コメ
- 来夢先輩は、妖精というより何かの生き霊と言われた方が納得できる様な気も……(汗)
>>7
>>40
※5はきっと、ジジイ専か男の娘好きなんだよ……。
-
- 2016年05月10日 17:52
- ID:GzrFRagM0 >>返信コメ
- 原作知らんから何とも言えないけど、
凛ちゃんHBガンマ乗らないかな。
-
- 2016年05月10日 17:55
- ID:E29WW9v.0 >>返信コメ
- 原作知らないから「ワル」とかドリル出てくると、カウンティング・カーズが脳裏に浮かぶ。まぁあっちはドリルじゃなくてツノだけど。
-
- 2016年05月10日 18:04
- ID:k.2Te.S80 >>返信コメ
- 真のバイク好きはオートでバイクを見れば当てられるのか・・・
-
- 2016年05月10日 18:21
- ID:DaPr.geP0 >>返信コメ
- 目だな
-
- 2016年05月10日 18:32
- ID:XK3hbao.0 >>返信コメ
- オートレースでSMAPの森君の話題さえ出ないなんて・・・
-
- 2016年05月10日 18:38
- ID:yWAvqpdx0
>>返信コメ
- 公式痛バイクにスズキは参戦しないのか…
ディスられすぎたから??
-
- 2016年05月10日 18:51
- ID:pEdGVhVh0 >>返信コメ
- >三国志の赤壁の戦いにおける周瑜と諸葛孔明の掌に思い浮かんだ計を書いて見せ合うってシーンから来てる
三国志は知ってても説明ないと分からんw
>>30
後方にオイル撒き散らすのがダメだと思う。
-
- 2016年05月10日 18:52
- ID:.oJPjJm40 >>返信コメ
- ワイの下忍SEが来夢先輩仕様になってて草
-
- 2016年05月10日 18:59
- ID:.oJPjJm40 >>返信コメ
- 真剣に考察すると来夢先輩は勿論たづ子達3人も50近いのでは?
っていうか校長あの年齢で処j(パァン
-
- 2016年05月10日 19:00
- ID:.oJPjJm40 >>返信コメ
- 恩紗の穴にドリル刺す内容で薄い本が厚くなるな…
-
- 2016年05月10日 19:03
- ID:XK3hbao.0 >>返信コメ
- >>62
作者本人が出すだろ
-
- 2016年05月10日 19:09
- ID:DfI3gu8d0 >>返信コメ
- モジャのR25日本橋の書店に置いてたな。
どこだったか?
-
- 2016年05月10日 19:14
- ID:SY8z1afX0
>>返信コメ
- あ
-
- 2016年05月10日 19:21
- ID:pRkT0LPe0 >>返信コメ
- たず子もライムも、ふたり鷹世代だからね、
あれ以来、バイクブームは来てないからな
-
- 2016年05月10日 20:10
- ID:B4ewtOTU0 >>返信コメ
- 来夢先輩の過去ェ…
-
- 2016年05月10日 20:27
- ID:vA0W6KWE0 >>返信コメ
- 3MAのエンジン?の溶接跡みたいなのは何なんだろう?
レース用に改造してるってことなのか
-
- 2016年05月10日 20:33
- ID:OVHa1z1h0 >>返信コメ
- む?
鳩サブレー出すにあたって豊島屋の許可はとらんかったのか?
協力企業に出るかと思ったのに
-
- 2016年05月10日 20:42
- ID:DvGRAqZD0 >>返信コメ
- ライム先輩岡本夏生説
-
- 2016年05月10日 20:45
- ID:XK3hbao.0 >>返信コメ
- >>68
あれは2サイクル車のチャンバーって言って、排気管じゃなくエンジンの一部
市販車でもあんな感じの作りだけどレース用はもっと大雑把だったりする
-
- 2016年05月10日 20:57
- ID:.DVhSrhh0 >>返信コメ
- 原作者のエロ作品で、水滸伝の登場人物を女体化したネタがあったなあ……確かそれにシートに電動こけし的なものを着けてた(もちろん跨がってた)。
-
- 2016年05月10日 21:04
- ID:S.NnK33y0 >>返信コメ
- オカルトってバイクにもあるんだな
オーディオだけだと思ってたよ
-
- 2016年05月10日 21:08
- ID:.7mbZ.qM0 >>返信コメ
- 6話すごい面白い
2ストのエンジン音がええわ
-
- 2016年05月10日 21:18
- ID:Y7xsjlBv0 >>返信コメ
- >>30
混合油は普通のGSでも買える
高いけど
-
- 2016年05月10日 21:30
- ID:FZ0qDic.0 >>返信コメ
- 昔のスクーターは殆ど2スト。
厨房の時、学校の授業で草刈機のエンジン(2スト)を分解・組み立てしたけど今じゃやらんのか・・・。
もっと前だと軽自動車も2スト。
ジムニーの2ストはガチで臭い。
エキサイトバイクは3DS版ゲームセンターCXで有野課長が遊んでたぞ~。
-
- 2016年05月10日 21:37
- ID:Nzts0SOD0 >>返信コメ
- >>44
セローは車検ないよ
-
- 2016年05月10日 21:44
- ID:6qadAFou0 >>返信コメ
- 来夢先輩 丈夫なとこホントすこ
-
- 2016年05月10日 21:56
- ID:CG3bFpPb0 >>返信コメ
- 質問なのですけど、来夢先輩のバイクが一回り大きくて運転技術が高いのはわかるんですが、聖さんのところのサイドカーが強いって本編で言われていましたけど、サイドカーみたいな余分なパーツに追加で一名人間が乗った状態でもやはり大型は速いんでしょうか?
-
- 2016年05月10日 22:06
- ID:Km4CRbCP0 >>返信コメ
- 早川の若い頃は超絶可愛いんやで
-
- 2016年05月10日 22:08
- ID:Ljcb.7HD0 >>返信コメ
- イベントに木戸ちゃん出るのか。
-
- 2016年05月10日 22:19
- ID:buH9uyW50 >>返信コメ
- エキサイトバイクのあれて加速ゾーンかと思ってたw
-
- 2016年05月10日 22:33
- ID:uk2wFvQX0
>>返信コメ
- 普通にギャグアニメとして面白かった
-
- 2016年05月10日 22:44
- ID:aMQTLqae0 >>返信コメ
- どうでもいいけどツイッターの画像、YZFR-25じゃなくてYZF-R25だよな
-
- 2016年05月10日 22:56
- ID:TuF7BWCO0 >>返信コメ
- >>32 それ思った
-
- 2016年05月10日 23:06
- ID:zwo59QUb0 >>返信コメ
- なるほど、分からん!まぁ戦車がヒット飛ばす位だからシュールアニメって事で
-
- 2016年05月10日 23:11
- ID:LtvbUJL80 >>返信コメ
- >>18
ネタでボケてるだけと思うんで、まともに答えるのもなんだが、、、
2stってエンジンの種類の2ストローク機関 Two Stroke engine のことなんで。。。。
序数の1st、2nd、3rdとかは関係ないで。
-
- 2016年05月10日 23:26
- ID:qTOniV1m0 >>返信コメ
- このアニメTVって艦コレやガルパンみたいとは一線を慨するとはまた違うおもしろさだね。
味が深い!
-
- 2016年05月10日 23:31
- ID:J2kC3pFZ0 >>返信コメ
- もう原作全部揃えちゃったよ。続きは明日読むかにゃー。
-
- 2016年05月10日 23:42
- ID:Q1DoIhYG0 >>返信コメ
- BMWはなあ・・・・・・ウィンカラーから違うから、
タコ壺エンジンも含めマニアックになるな・・・・・・。
どうせシングルのリアサスはショウワ(ホンダ系)だけどww
-
- 2016年05月10日 23:43
- ID:2jQZR.2g0 >>返信コメ
- >>3
さり気なくあーるネタをぶち込むとは…おぬし、結構なおっさんだな
-
- 2016年05月10日 23:50
- ID:3dDBgDaM0 >>返信コメ
- 2stって絶滅したと勘違いされがちだけど国内4メーカーの国内正規販売の公道モデルがなくなったというのが正確なところ
アプリリアは新車で売ってるしkwskの国外仕様を輸入してるところもあったはず非公道モデルを公道仕様にして乗る人もいるとかって聞いたこともあるし
それはそうと凛ちゃんの好きなスズキ表彰台獲得おめでとう
表彰台には届かなかったけどアレイシもいいところいけたし
結構荒れたレースで今シーズン不運な人が不運更新しちゃったりもしたけど
Moto2の中上もいいところいけたし
-
- 2016年05月10日 23:55
- ID:anPQnnZU0 >>返信コメ
- 良かった、今回の感じだと来夢先輩はちゃんと生きてて
生身の人間なんだよね
幽霊で永遠の女子高生説もあったからヒヤヒヤしてた
普通に校長と絡んでて和むw
たとえアラフォー近くであっても愛してる来夢先輩
OVAのマッハ乗りまたやって欲しいw
-
- 2016年05月10日 23:58
- ID:cHIpVW3l0 >>返信コメ
- 盛り上がるレース………ライディングデュエル、アクセラレーション!
…って、バイク並みの速度出せるスケボーが無い・バイク並みの速度で走る高性能じいちゃんもいない・片手運転推奨できるわけないの三重苦じゃねーか!
-
- 2016年05月11日 00:09
- ID:6a0DrTdb0 >>返信コメ
- >>58
もし痛車とはいえKATANA復刻したら普通に全国ニュースレベル
-
- 2016年05月11日 00:24
- ID:DY.mewyH0
>>返信コメ
- 最後の羽音ちゃんのバイクのミラーを見て、市内で良く見掛ける、やたらとミラーとゴングを沢山着けたチャリを思い出してしまった。
-
- 2016年05月11日 00:25
- ID:Kn.8IDTM0 >>返信コメ
- >>シートにドリルで薄い本が・・・
原作者はすでにドリルをバイクのタンクに入れる
エロマンガを書いていますよ・・・
-
- 2016年05月11日 00:34
- ID:mnd6w.Xv0 >>返信コメ
- 1KTに乗ってた。カストロの焼ける匂いが大好きだった。
-
- 2016年05月11日 00:39
- ID:PC46oytt0 >>返信コメ
- 「4ストは2回転に1回燃焼して動力を出すが、2ストは1回転で1回燃焼する。
つまり2ストは4ストの倍のパワーが出るんだっ!」(モジャ公風)
まあ実際はクランク側でも圧縮したり、排気に燃焼前のガスが混じったりする仕組みだから1.5倍程度なんだけどね
ツボにハマれば元気になる生き物みたいで楽しいエンジンだよ
-
- 2016年05月11日 00:46
- ID:9X.ENjXK0
>>返信コメ
- 2st 知らないのかー
-
- 2016年05月11日 00:46
- ID:SUWSMLcu0 >>返信コメ
- 凛ちゃんの「鈴」の字かわいい
-
- 2016年05月11日 00:48
- ID:P5GBun350 >>返信コメ
- 相変わらず荒ぶっておられる日笠陽子様(配偶者有り)。
-
- 2016年05月11日 01:00
- ID:UhcQKejE0 >>返信コメ
- わからん。なのに、おもしろかった。
-
- 2016年05月11日 01:05
- ID:DY.mewyH0 >>返信コメ
- うーむ、車券にしても馬券にしても、二十歳未満どころか例えそれ以上でも、学生生徒は買えない筈だが。ホント来夢先輩何者だ?(笑)
-
- 2016年05月11日 02:06
- ID:DnhBZ.iw0 >>返信コメ
- バイクのことは詳しくないけどバイク好きがそれぞれディスりも含めて思い入れで話してるのって見てて楽しい…
それにしても作画監督の徳川さんって何者?
世が世ならお姫様かw
-
- 2016年05月11日 02:14
- ID:lc04nrFD0 >>返信コメ
- 2stはパワーバンドに入った瞬間「ッカーーン」って感じで突き抜けるような加速が楽しくもあったが
それが恐くてちゃんと乗れなかったなぁ…
気抜いてたら飛んでいくからね、物理的に。
今ならもう少し楽しめるのだろうか。
歳だから無理かな。
-
- 2016年05月11日 02:17
- ID:JiEQZR5b0 >>返信コメ
- MC21SE乗りだけど「こいつは実にけしからんバイクだからだ」は楽しみにしてた
2stがパワーバンドに入ったときの音ほどワクワクするものはないわ
-
- 2016年05月11日 02:31
- ID:a7QeEUM90 >>返信コメ
- >>76
俺が最後に乗った原付はZⅡだったわ
2stだから原付のわりには加速が楽で面白かった
-
- 2016年05月11日 02:32
- ID:Kq9tijVF0 >>返信コメ
- >>53
ハーベーγ懐かしいなー。
同じく原作まだ読んでないけど、
初代GSX-Rで、だけど赤黒でも青白でもない黄白、つまりハーベーだったらマニアック度更に上がりそう。
3型だと某オレンジロードになるので却下。
-
- 2016年05月11日 02:56
- ID:kV3d65OZO >>返信コメ
- ・オートレース場の客皆キツネ面何か意味あんの?
・告知テロッブ(キャラソンCD)来夢先輩ver.てそれカラオケやないかい
・「掌に書いた?せーの」(火)(火)
シュウユ「やはり火攻めですか…しかし我が軍は風下、火を使うとコチラが被害を」コウメイ「お任せあれシュウユ殿、某天候を操る術を心得ております」「コウメイ殿本当ですか(略)」
ムカシ原チャリに「DOHC」「24VALVE」てステッカー貼ってたんですが チューニング?カスタム?
車券コロガシはオッズがハネ上がるから無理(略)
-
- 2016年05月11日 03:08
- ID:xZJhXfDM0 >>返信コメ
- シートにドリルは成人向けのセルフパロか
-
- 2016年05月11日 03:23
- ID:dj5MqCii0 >>返信コメ
- ≫79
2輪と3輪だからね。コーナーの限界スピードが圧倒的に速い。2輪より4輪自動車がサーキットでは速いのと一緒。
力学的な問題。
-
- 2016年05月11日 03:24
- ID:SuV3PFO.0 >>返信コメ
- >>7
>>40
お、確かに間違えてるな( ・ω・)
教えてくれてありがとうね( ^ω^)ペロペロペロペロ
今後も気を付けるよ( ^ω^)ペロペロペロペロ
>>52
さすがのオレでも爺さんを趣味にはしてないよ( ^ω^)ペロペロペロペロ
-
- 2016年05月11日 03:30
- ID:GvKtCxpX0 >>返信コメ
- 2ストはツーリングでは最後尾でお願いします。
TZRのエンジン音ってもっと高かった記憶があるけど、あんなもんか?
-
- 2016年05月11日 05:10
- ID:ADw5D5T9O >>返信コメ
- おいおい!
フューエル1は、非常に高品質なエンジン洗浄剤だろ
あれをオカルト商品と言っちゃうのはマズいよ
-
- 2016年05月11日 05:18
- ID:HUehXznpO >>返信コメ
- 高校生が乗れるのって原付までじゃなかったっけ?
いつの間にか法律変わったのか
-
- 2016年05月11日 05:53
- ID:tQknp9ND0 >>返信コメ
- 3話で初登場した段階でその片鱗は見せてたけど、たづ子が清々しいまでのクズで笑った
クズのアラフォーBBAなんて普通ならドン引きレベルなんだけど、声が可愛いのと描き方が上手いのか、なんか好きになってしまうw
・・・あと、たづ子と来夢先輩の関係性がすごく好き
20年近くもこんな感じで付き合ってきたのかね?
-
- 2016年05月11日 05:58
- ID:75Xy45M80 >>返信コメ
- 一昔前のバイクに関するネタは「無縁単車墓地群」で検索して出てくるサイトがオヌヌメ。今話で出たGPZも記事があったり
そのサイト自体がさらに一昔前にあったサイトの二番煎じみたいなもんらしいけど、当時のバイク情勢?でどんな風にそのバイクが扱われてたのかとかの話があって面白い
どう見てもアメリカンなのにレース車と同じ四気筒とかオフ車と同じ単気筒なバイクの紹介とか草しか生えない
-
- 2016年05月11日 06:34
- ID:R4JUTup40 >>返信コメ
- 協力にニンテンドーがなかったな…
-
- 2016年05月11日 06:59
- ID:k3wafxnB0 >>返信コメ
- バイクに限らず、メカニック系はジャンル関係なく、怪しいパーツでパワーアップ!?てあるから、そのノリで楽しめるw
-
- 2016年05月11日 07:43
- ID:DlgDtYfN0 >>返信コメ
- 聖徳太子の1万円札が発行されていたのは1986年まで。
つまりその頃かそれ以前の話。個人でならともかく公営施設での
払い戻しでこの札が使われるってことはそういうことだろう。
新札が出たとき親が早速交換してきて、実物見て「なにこれおもちゃっぽい」
って思ったの覚えてる。聖徳太子の一万円札ってやっぱり存在感が違った。
新札は一回り小さいし、なにより印刷が綺麗すぎるってのもあったように思う。
ドリルと自爆スイッチはロマンだよなぁ。
-
- 2016年05月11日 07:49
- ID:NxRynC.20 >>返信コメ
- >>116
普通自動二輪は満16歳から所得出来るので、学校が禁止してなければ高校生でも乗れるよ。
2stは乗ると楽しいけど一緒には走りたくないかな…音はともかく匂いがね
-
- 2016年05月11日 11:37
- ID:BBu2k1.d0 >>返信コメ
- 協賛会社をdisっていくスタイルに草
カワサキやドゥカディ、スズキの懐は深い
高校生は・・・三ない運動が出来る切っ掛けになった阿呆共を恨むしか
中学から校舎の中をバイクで走ったりしたら、そら諸悪の象徴として禁止になりますわ
-
- 2016年05月11日 11:38
- ID:siMLgt4.0 >>返信コメ
- レースするならいっそ
TZR vs NSR vs γ vs KR で
KRは初代かなぁ
-
- 2016年05月11日 12:34
- ID:v8UpgxMi0 >>返信コメ
- 2ストエンジンは最高回転数の2/3を超えたらパワーバンドに入るんだよ
-
- 2016年05月11日 12:38
- ID:xUq72g5F0 >>返信コメ
※59
油が飛散するとしてもベッタリでは無いからな……それに二十世紀戦後の二輪のGPレースなんて2ストも4ストも混戦していた時代もあった……。恩叉のとーちゃんの様に魅力に取りつかれて細々と2ストエンジン専用のチェーンやアップデートパーツを開発した人も居る事も事実だ。
イニシャルDでもハチロクのエンジン載せ替え後の初バトルの前に文太のセリフ、あれも実は競技用エンジンだからね。
-
- 2016年05月11日 12:49
- ID:yI0aaWNA0 >>返信コメ
- アニメ化前からKTMがばくおん推しやってたのに公式痛車ないんかよ。
2スト2台維持してるけどやっぱ楽しい。周りに迷惑なのでコソコソ乗ってるが。
-
- 2016年05月11日 14:54
- ID:.OlVC9D50 >>返信コメ
- >>94
つまり本田宗一郎はデュエルをするためにカブを作った?
出前で片手運転できるようにというのは名目上でライディングデュエルが真の理由だったんだよ
-
- 2016年05月11日 15:09
- ID:.uwlI2PJ0 >>返信コメ
- >>79
執事の早川は若い頃シベリアの荒野をサイドカーで疾走した経歴が有るので、サイドカー付きのコーナリングでお嬢様を突き飛ばしたり引き寄せたりするベテラン。(OVA第一話より)
『リッターバイクに出来て750バイクに出来ないことなどありません。』と言うほどの750cc信者であり、名前は「750ライダー」の主役から来ている。
一人で単車に乗る場合は「200km/hクラブ」を自称するが、来夢先輩は250~300km/hで走ってエディ・ローソンでも抜けないw
-
- 2016年05月11日 15:25
- ID:KYtefkDo0 >>返信コメ
- 右直の事故で睾丸潰して精子失ったヤツ知ってるから、一回の事故でDNA途絶えさせることもあることを覚悟してから跨がれよ!
-
- 2016年05月11日 15:26
- ID:9aJR.JFB0
>>返信コメ
- 3MAの加速シーンの音聞いて鳥肌立った23歳
-
- 2016年05月11日 15:47
- ID:IjxAjmIx0 >>返信コメ
- 金髪ツインテやっぱかわいい
-
- 2016年05月11日 16:29
- ID:LKdKfEIm0 >>返信コメ
- >>4
それだ!
教習所の井上喜久子声でしゃべってたバイクみたいなのが、さらに年月を経て、ついに人間形態になった存在、それが来夢先輩に違いない
-
- 2016年05月11日 16:29
- ID:KUC1BsgL0 >>返信コメ
- 二期を作る気がないような原作の消化っぷりが残念だ
-
- 2016年05月11日 16:36
- ID:GutXnuZR0 >>返信コメ
- >>117
>20年近くもこんな感じで付き合ってきたのかね?
たづ子の「ずっとそこにいたのね」という台詞から推測するに高校卒業以来だと思う
来夢先輩は誰かがバイク部を求めると召喚されるんじゃないかな
-
- 2016年05月11日 17:17
- ID:Z704Cpv30 >>返信コメ
- ハネのも回すとVTEC作動するよね
-
- 2016年05月11日 17:28
- ID:rXGhzTAe0 >>返信コメ
- ホンダのアイキャッチ、大型ボルドールからのジョルノって落差ありすぎ。
-
- 2016年05月11日 19:09
- ID:LCWkMQmX0 >>返信コメ
- オカルトの下りがいまいち理解出来ない。
あのパーツや添加剤は謳い文句としてはどんな理屈でどんな効果が上がるってなってんの?
-
- 2016年05月11日 19:12
- ID:R7hcY5Pj0 >>返信コメ
- 音撮りしたはずのマッハが出てこない
シンプソンのヘルメットが出る前は何被ってたのでしょうか先輩
-
- 2016年05月11日 19:21
- ID:YMDPOIv90
>>返信コメ
- 面白すぎて、5回も見直した!w
-
- 2016年05月11日 19:48
- ID:R7hcY5Pj0 >>返信コメ
- >>138
ここで答えてもいいのだがそれでは凛ちゃんさんと君の為にならない
Z○ILのボトルが変わってたのは作者も突っ込んでた
-
- 2016年05月11日 21:00
- ID:e3qrokTS0 >>返信コメ
- 後方排気は昔乗ってたけど、本当に下スッカスカだった。
年式の違いか良く判んないけど89年式のタコメーターは三千回転からの表示で、最初数字見るまでは壊れて動かないのかと思ったわ。
最後は高速乗ってる時にエンジン焼きついて5kmぐらい押して歩いてエライ目にあったけどいいバイクだった
-
- 2016年05月11日 21:01
- ID:SXnKakoj0 >>返信コメ
- >>138
Don't think. feel!
-
- 2016年05月11日 23:33
- ID:E5PuTeT50
>>返信コメ
- GJ!!
-
- 2016年05月12日 00:04
- ID:C3Lv.ILw0 >>返信コメ
- だれもツッコミ入れないが、
2stのせいで尻が熱くなるなんてことは無い。
あれは、後方排気の問題なんだけど。
しかし俺の水没TZR早くレストアしないとな、うかうかしてるといい部品無くなってしまいそう。
-
- 2016年05月12日 00:20
- ID:k6X6CixA0
>>返信コメ
- やっぱみんなオーディオを連想してるねw
-
- 2016年05月12日 00:26
- ID:OWowMCsR0 >>返信コメ
- >>142
メーカー的には針が振れる回転数を保って走行する事を促す無言メッセージ
知ってる範囲では初代ガンマにレブカウントレス(3千回転以下表示無)なメーターが採用されてたのが初遭遇
レーシーとは思うがやり過ぎ感は否めなかったしアイドリング調整で音だけに頼るのはキツかった
-
- 2016年05月12日 00:36
- ID:Y3KaNA6X0 >>返信コメ
- 昔「ムー」っていう雑誌で、燃料パイプに磁石を着けると燃費が良くなる、なんて書いてあった。
あの雑誌、超伝導でもデタラメ書いてあったなぁ。
-
- 2016年05月12日 00:44
- ID:.DYlopGP0 >>返信コメ
- 当時はサンマじゃなくて普通に後方排気って呼んでたな。
ヤマハ2stパラ2最後の名機だというのに・・・。
ウチのサンダーエースもR1に亡き者にされたから同情するわ。
-
- 2016年05月12日 00:45
- ID:.DYlopGP0 >>返信コメ
- ・・・しかしホント中年しか解らんネタ多いなこのアニメ。
-
- 2016年05月12日 00:51
- ID:mGV.UXLM0 >>返信コメ
- 今回は2箇所大笑いさせてもらいました。
1.「ウルトラハッピーメータ」。羽音が超ばかばかしいので幸せに
なる事を見せて、凜や恩紗の改造も五十歩百歩、気分の問題だと言ってる
感じが可笑しい。
2.私営オートレースやっちゃうの?。何気に時事ネタっぽくてワロタ。
僕のVTをRZと比較するなんて無理なのは判り切っていた。
2stは一回転あたりの排気量が2倍なのだから、ロータリー同様
排気量割増計算でクラス分けしないと不公平。RZ250は500ccクラスで
戦うべき。
-
- 2016年05月12日 01:51
- ID:8NnGUTP.0 >>返信コメ
- ドリルを付けたガキども
「乗って乗って」って乗るところ見たいんかいw
-
- 2016年05月12日 10:10
- ID:ZC1SlaA60 >>返信コメ
- 2st系をアニメで見られるとは、正直驚きですた。
サンマは昔、親父が好きで乗ってたから懐かしかったし。
ただ文句をつけたいわけじゃないけれど、ここの部員は原付二種を取得するという考えはないのだろうか? パワーに関しては不満もあるだろうけれど、街乗りしたり軽く峠を走るならそれぐらいでも充分な気がしてならんし、俺は未だにスズキのGS125Eに乗っている。今年のGWには地元の盛岡から北海道まで、無事に行って帰ってこれたぞ。
-
- 2016年05月12日 12:40
- ID:pe3UPld80 >>返信コメ
- 先週のエロとの落差がすごかった。もう一回見よっと。
-
- 2016年05月12日 18:04
- ID:3.h3TGRH0 >>返信コメ
- >>138
どっちも腐りかけには効く
新車やこまめに整備してるバイクには効かない
-
- 2016年05月12日 19:16
- ID:A.7t8nzH0
>>返信コメ
- 2ストバイクがてできて嬉しかったゾォ!
自分が初めて2スト乗った時も恩沙と同じような反応だったw
-
- 2016年05月12日 21:18
- ID:a7Tr1LbR0
>>返信コメ
- 作らないといけないプラモが・・・
-
- 2016年05月12日 21:26
- ID:Jig6zC2.0 >>返信コメ
- たづ子が220万の新車買って、
金を使って全てを他人任せの悦び、先輩には味わえないでしょうねとか言ってるけど
1日で1千万近く稼いでるように見えるライム先輩に向かって何を言ってるんだろう…。
-
- 2016年05月12日 21:26
- ID:SdybLT4j0 >>返信コメ
- だから…ドリルは取れと言ったのだ…わん
-
- 2016年05月12日 23:05
- ID:B9jM7.vm0 >>返信コメ
- ワイNSR250乗っててVFR400のツレと峠バトルするのが楽しかったパァァァ~ン!!
-
- 2016年05月13日 02:27
- ID:0jg3m.2x0
>>返信コメ
- 3MA、ドゥカの916のシートカウル付けてるな。結構似合ってると思う。
-
- 2016年05月13日 15:11
- ID:.G9E3AJw0 >>返信コメ
- >>158
そこは220万は関係ないかな。ライムは稼げるけどまともな社会人じゃない。たづ子は札束で人に命令する(できる)立場にいる。その下衆(俗)な喜びは先輩には出来ないだろうって優越感。
30以上になって社会的に責任ある立場になれば普通に理解できる感覚。
まあたづ子はそれだけライムに(おそらく色々な面で)劣等感を感じ続けて来た証明でもあるから、横から見てたら下衆な女というより、ただのカミングアウトでしかないけど。
-
- 2016年05月13日 15:35
- ID:.G9E3AJw0 >>返信コメ
- このアニメはほんと良く出来てて、無駄なセリフがほとんど無いから、たづ子のセリフを全部拾ってみれば良く判るよ。
220万(一括!)ってわざわざ言うのは、「先輩は稼ごうと思えば幾らでも稼げるんでしょうけど、それはまともな人生の道じゃないわ。私は普通に働いて、しかもローンじゃなくて220万一括払いできるのよ!私は同世代の女(ふなぱしで賭けやった友達)より稼いでいるのよ!」
と優越感の表明は同時に劣等感の表明でもある。
「またがって下さいよ」と勧めて当然のようにキーを抜いてある意地悪さ。
『聞きたくもない地獄の自慢を先輩にも味わってもらいましょうか!』稼ぎたいだけ稼げるのにまともにお金を使わない(お金に興味が無い、お金から自由に生きてる)ライムに対し、たづ子は自分のお金に対する醜い執着をこれでもかと自覚して地獄を感じる、そしてそれから今でも逃れられない業を生きてる。
『今の立場で見せびらかせる相手なんていないんだから…』
『おう払ったるわこの拳でな!』
-
- 2016年05月13日 17:44
- ID:JSMJyNSP0 >>返信コメ
- 凛の方のオカルト改造はよくわからんが、モジャの方はオイルに変なもん混ぜる以上プラスかマイナスかはともかく何らかの効果はありそうだな、素人目には
-
- 2016年05月13日 17:47
- ID:JSMJyNSP0 >>返信コメ
- 描いてくれてる部分もアニメで魅力を引き出せてるが、思いっきり飛ばしてる話も面白いし、ちょっとずつ話を膨らませて最終話に進級、後輩チラ見せで二期を期待せよくらいを望んでしまうな
-
- 2016年05月13日 21:36
- ID:JS8XZFCd0 >>返信コメ
- >116
もう一度教習所で学科習いなおしたほうがいいぞ・・・
-
- 2016年05月13日 21:40
- ID:JS8XZFCd0 >>返信コメ
- >>130
なにそれ中田氏し放題とかご褒美だろ
-
- 2016年05月13日 21:42
- ID:hpL.BsDg0 >>返信コメ
- >>164
添加剤関係は、メーカー想定外なので、走りにはプラスでも保全上はマイナス
の場合がありそうです。
僕のカブ110の取説にも摩擦を低減するオイル添加剤はエンジンやクラッチの性能や
寿命に悪影響あるかもと警告しています。
-
- 2016年05月13日 21:46
- ID:JS8XZFCd0 >>返信コメ
- >>153
今125ccのバイクに乗ってます!
原付二種はコストパフォーマンスに優れた最強の乗り物です!!
-
- 2016年05月13日 22:39
- ID:wtdR6Uc10 >>返信コメ
- コスパだけはな
-
- 2016年05月14日 00:17
- ID:ZrMygh4g0 >>返信コメ
- 125は低コストなのはいいんだけどパフォーマンスの部分で幅が出て250や150の選択肢が出てくるんだよね
半端って言われる150だってバイパス乗れることだけでも価値があるし特にバイパスが多かったり近くにある場合はね。高速もいちおうだけど使えるし。
250は高速もそれなりに使えて上位クラスより低コストなバランスの良さがあるし
-
- 2016年05月14日 00:52
- ID:JtJX1zW60 >>返信コメ
- ライムだけどあれは、作者が出会った凄えバイク乗りの集合体じゃないかと気がする。
例えばだけど、レーサーで凄いライテクのAさん25歳、
バイクを見て賭けレースで勝つBさん50歳、
バイク屋の欠陥車を見抜けるCさん37歳とかの合体キャラじゃないかと。
幽霊とかじゃなくて、だから顔もないし声も無い。
もちろん外見はスティッグパロだが。
-
- 2016年05月14日 02:09
- ID:D1czEYY90 >>返信コメ
- >>172
マッハのヨーコとか絶痛のエリーみたいに二つ名になる日も近いな先輩
知らんけど
-
- 2016年05月14日 03:44
- ID:0ap1r75J0 >>返信コメ
- 入ってて良かったAmazonnプライム!
-
- 2016年05月14日 07:45
- ID:gim1TiUa0 >>返信コメ
- なんかいろんなタイプのバイクに乗りたくなる。欲しくなる。
-
- 2016年05月15日 16:57
- ID:nueFT.wZ0 >>返信コメ
- >>158
どっちかてーと、若い頃は整備もバイクなんだけどさ
年取ると乗るのがバイクな感覚になるんだよ。
整備出来るけどバイク屋へ。金を落とすというのも
大人の特権て言うよりは贔屓のバイク屋無くなったら困るのが理由。かと言って顔だけ出して金出さない常連にはなりたくない。
-
- 2016年05月15日 21:32
- ID:1sGtGWos0 >>返信コメ
- 2stには乗らなかったなぁ
高校生のときにVT250Fが発売されて
大学生になってすぐ買ったけど
周りには女子供でも乗れるバイクと不評だった思い出がw
-
- 2016年05月15日 23:12
- ID:nMW5knq.0 >>返信コメ
- >>172
それはそれとして、呼び捨ては感心しないな、呼び捨ては。
-
- 2016年05月16日 00:58
- ID:NAJ.3ETF0 >>返信コメ
- >>116
バイク嫌いな奴がバイク叩くは別にいいけど
基本的な法律もわからないやつは喋らないでくれ
-
- 2016年05月17日 10:14
- ID:YheI1TJu0 >>返信コメ
- 後方排気のTZRは本当に安売りされていたな。
新車298,000円って店もあった
-
- 2016年05月26日 21:50
- ID:8fA.swTc0
>>返信コメ
- 1話からライム先輩だけしか目に入らん。。。
-
- 2016年06月08日 18:24
- ID:aiB6rl.b0
>>返信コメ
- リターンライダー世代にはツボ
-
- 2016年07月01日 20:38
- ID:j.FDJIUk0 >>返信コメ
- ここまで誰も書いてないけど、モジャのTZRについてるドゥカティ916のテールカウルが意外に違和感ないなw
3MAカスタムの新しい定番にならないかな(ねーよ)
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。