第7話「暗号名ケルベロス」
サンフランシスコからハワイ諸島を経由し日本へと向かう豪華客船朱鷺丸ときまる。
そのデッキ上でクロスワードパズルに興じていた内海脩のもとに、ジェフリー・モーガンと名乗る男が現れる。
そのとき、海上に目をやった人々の口から悲鳴があがり…。
脚本:岸本卓 絵コンテ・演出:小村方宏治 作画監督:新野量太・森田史
脚本:岸本卓 絵コンテ・演出:小村方宏治 作画監督:新野量太・森田史

【AT-X】23:00~【TOKYO MX】24:30~【MBS】26:30~【テレビ愛知】25:35~第7話「暗号名ケルベロス」放送! https://t.co/Bujy7cUKA0
2016/05/17 19:17:58

ジョーカー・ゲーム第7話『暗号名ケルベロス』本日より放送です
絵を置いてゆきます!
甘利(内海)が活躍。
最年長で、女性の扱いに慣れた機関員たちの兄貴分的な存在。
ちなみに襟足が他に比べてかなり長いです。
https://t.co/vuMKlzr8CM
2016/05/17 19:36:29

「船倉に爆薬を仕掛けろ。定量の2倍だ」

「この船の乗組員たちは?」
「乗組員だと?」


「情報通り指示書は手に入れた。いかなる証拠も残すな」

『やめろぉー!!』






「ハワイ諸島です。あと3時間程でホノルル港に入港できるでしょう」

「ご覧にならないのですか?」

『今ちょっと取り込み中でね』

船員「クロスワードパズル…ですか」
内海『海の神。8文字で3文字目が「S」。何だかわかる?』

「POSEIDON…?」
『海の事は海の男に聞けだな』

内海『それじゃあこれはどうかな?何々変奏曲6文字。最後の文字は多分「A」』
船員「すみません…私にはちょっと」

『No!Stop!Stay!』


『どうしました?』
『突然犬が現れたので驚いて…』

内海『さぁ。おいで』

ピュイー

『ママ!イルカさんだよ!』

『おいで。一緒に見に行こう』
『うん!』

『名前はなんて言うんだい?』
『エマ!』


『いなくなっちゃった。どこへ行っちゃったの?』
『おうちに帰ったんじゃないかな』
『いるかさんのおうちはどこにあるの?』

『ありがとうございます。もうすっかりよくなりました』


『ジェフリー・モーガン。サンフランシスコで小さな貿易会社をやっています』
『オサム・ウツミ。日本の技術者です』

『ライプツィヒで行われた万国郵便貿易博覧会に出品されていた物をうちの会社が1機手に入れて使っていたのです』

『その後突然市場から姿を消して妙だなと思っていたらドイツ軍に採用されたと』
『その事情なら私も聞いたことがあります』

モーガン『エニグマ暗号機はその後ドイツ軍に改良され暗号のコンビネーションは200兆通り以上になったと言われています』

『成程。エニグマで指示を受けているドイツのUボートが神出鬼没、予想不可能なわけだ』
『果たしてそうでしょうか?』

『人間が作る物である以上理論上必ず解読可能なのです。それにはちょっとしたヒントがありさえすればいい』

『もし仮に内容が判明している文章があるとしましょう。その文章と同じ内容のエニグマ暗号文が手に入れば』

『成程。あなたは実に頭のいいお方だ』
『何がおかしいのです?』

『失礼。ご存知の通り日本海軍の機械式暗号もエニグマと同じ原理で開発されています』


『あなたのような方がアメリカ人を装って我が国に入国されては困るのですよ』

内海『お芝居は終わりです。ルイス・マクラウドさん。それともお国の諜報機関が使っている暗号名「ザ・プロフ」とお呼びした方がいいですか?』

『貴様が…ケルベロス』





『頸動脈を切るのにナイフは必要ありません。爪で十分です』

『なぜだ…なぜ私だとわかった…この整形はたとえ古い友人や家族でさえ見分けがつかないはずだ…』

『私に与えられたのはあなたに関する雑多な情報の数々。しかしそれらを総合的に判断すると様々な性癖が浮かび上がってくる』

『たとえばクロスワードパズルを放っておけない性癖とかね』

『もちろんこの内容もあなた向けです』
『エニグマ…クロスワードそのものが私を確認するテストだったのか…』

『もっとも見た瞬間にあなただとわかりました。顔のある個所が写真と同じだったからです。そこは指紋と同じように一人一人固有の形がある』

「船が近づいてくるぞ」
「あれは日本の船じゃない…」




『我がイギリス海軍のお出ましとは。予期せぬ出来事、というやつだ。さよならだウツミ。乾杯』




『貴様…やはりケルベ…』



結城『ルイス・マクラウド。先の欧州での戦争の際英国諜報機関に雇われドイツの暗号解読に活躍した男だ』

『奴は顔を変え太平洋経由で日本へ来るつもりだ。奴を日本へ来させるな』

甘利『ガーデニング作戦…』

「内海様。あなたは亡くなったモーガン氏については名前の他は何一つご存じないと仰るのですか?」
『船の上のお付き合いですからね。別におかしくはないでしょう』

『死因はわかりましたか?』
「検証した船医の所見によりますと青酸化合物による中毒死」

内海(エニグマ解読班の中心人物だったマクラウドは冥府の番犬・ケルベロスを暗号名に持つ何者かに命を狙われていた…)

「ジェフリー・モーガンというイギリス人が無国籍船に拘束されているという連絡を受けた。彼の安全を確認し身柄を引き渡せば問題ない…」






「何だと!?死んだ…?馬鹿な一体どういう…」

『カモンフラテ!カムヒア!』


『モーガン氏が亡くなった時の事は私がお話ししましょう』

『ただ少しその前にお時間をいただけませんか?』
「いいだろう。納得のいく答えがもらえるのならな」

『あなたがケルベロスですね?』


『フラテは地獄の番犬には似ても似つかないですから』

『これについて説明してもらえますか?』


『なぜ彼だとわかったのです?』
『一目でわかりましたわ。私は毎日穴が開くほどこの写真を見ていたのですから』

『マクラウドが顔を変えていることは聞いていました。耳の形は変わらないので注意して見るようにとも』

『出港後に体調を崩していたエマがようやく回復し私は写真と同じ耳を探しました』


『ですがあの時ついに見つけたマクラウドの足元にフラテが近づいていたことで私は動揺してしまいました』

『彼の首輪にこの写真が入っていたからです』

『その写真を海に捨ててしまえば物的証拠は何も残らなかったのでは?』

『…これはレイモンドが一番ハンサムに映ってる写真なんです。いくら憎い仇が映ってるからと言ってこの写真は捨てられません』

『この男が私の夫とこの子の父親を奪ったのです。彼を殺すことで私は夫の仇を討った。後悔はありません』

『1年前程ドイツの仮装巡洋艦に沈められたイギリスの貨物船にレイモンド・グレーンという一等航海士が乗っていましたね』





「こんな作戦は許せない!民間の貨物船を囮に使うなんて!」

「あなたが二重スパイを使ってわざと情報を流したんだ!」
『エニグマ暗号を解読できなければ我がイギリスに勝ち目はない』

『そして私の発案したこの作戦は必ず鉄壁のエニグマ暗号を打ち破る』

『種を蒔き自ら刈り取る。名づけて…』

『ガーデニング…マクラウドは確か作戦をそんな名前で呼んでいました』

内海『ドイツ軍はエニグマ暗号を使って打電。英国はこれを傍受しそこに記された作戦内容とエニグマ暗号文を付き合わせることで解読の手掛かりにする』

『しかし独断で遂行されたこの作戦は逆に反感を買い厄介払いされた。顔を変えて日本を目指したのは新たな立場を手に入れるためだったのでしょう』

『あなたは一体…あなたも謎を背負って生きているのですね』

『私は復讐の為ドイツのスパイになりました。覚悟はできています』

『でもこの子の顔を見ているとわからなくなるんです。何のために生きてきたのか…何のために生きるべきだったのか』


『エマ。またイルカを見たくないかい?』





『イルカさんお昼寝かな』
『また明日会えるさ』
『うん!ママも一緒にね』

内海『大丈夫。お前も一緒だよ』

(二人と一匹か。ま、何とかなるだろう)




『なかなか厳しい手ですね』
『チェスはスポーツです。それも暴力的な』


『一局いかがですか?』



みんなの感想
553: ななしさん 2016/05/18(水) 00:41:37.76 ID:kkzUAH3I0.net
567: ななしさん 2016/05/18(水) 00:59:24.41 ID:SkT9snfN0.net
森川さんの演技バッチリ決まって半端ない伊達男だったなぁ
555: ななしさん 2016/05/18(水) 00:43:32.74 ID:RGIMemRw0.net
さすが帝王
558: ななしさん 2016/05/18(水) 00:54:05.64 ID:2qvx9Sja0.net
ママンがどう言って自首したかにもよるだろうな
「ドイツのスパイなんです」なら長引くだろうが「主人があの男に殺されたから復讐したんです」なら英国人の心を鷲掴みじゃね?
「ドイツのスパイなんです」なら長引くだろうが「主人があの男に殺されたから復讐したんです」なら英国人の心を鷲掴みじゃね?
560: ななしさん 2016/05/18(水) 00:56:16.74 ID:2ih5/zDh0.net
スパイらしく敵の頸動脈を狙ったり、幼児と戯れるとか、なにこのイケメンおいたん
甘利は、幼女と犬を引き取るの?
甘利は、幼女と犬を引き取るの?
564: ななしさん 2016/05/18(水) 00:58:51.86 ID:gernlMPO0.net
母娘を守るために捜査を撹乱する気なのかと思ったら違った
565: ななしさん 2016/05/18(水) 00:59:14.06 ID:n50l+sVW0.net
幼女育てながらスパイできんの?
574: ななしさん 2016/05/18(水) 01:00:57.68 ID:i+NOfv5g0.net
>>565
引退だろ
引退だろ
577: ななしさん 2016/05/18(水) 01:01:57.10 ID:n50l+sVW0.net
>>574
何とかなるだろ、って言葉は引退の意味をさしてたのかw
何とかなるだろ、って言葉は引退の意味をさしてたのかw
584: ななしさん 2016/05/18(水) 01:03:59.85 ID:i+NOfv5g0.net
>>577
それは子育てがだろ
それは子育てがだろ
566: ななしさん 2016/05/18(水) 00:59:23.50 ID:2ih5/zDh0.net
スパイが子供を育てるとか、結城中佐激おこしないのか
581: ななしさん 2016/05/18(水) 01:03:31.08 ID:RGIMemRw0.net
>>566
愛鳩に囲まれて犬と幼女のお守りをする結城中佐を見てみたい
愛鳩に囲まれて犬と幼女のお守りをする結城中佐を見てみたい
569: ななしさん 2016/05/18(水) 01:00:22.77 ID:ZBnMCeRv0.net
イケメンが幼女ゲットしたことはわかった
572: ななしさん 2016/05/18(水) 01:00:43.70 ID:uTQEqBMq0.net
野生のイルカを操れるってすごくね?
576: ななしさん 2016/05/18(水) 01:01:12.75 ID:ew4uSaq70.net
結城「目立つ行動はするな」
甘利「わかりました、最近は幼女と犬を養っています」
結城「私はすごい部下を持った」
甘利「わかりました、最近は幼女と犬を養っています」
結城「私はすごい部下を持った」
578: ななしさん 2016/05/18(水) 01:02:02.64 ID:jrcjU7iM0.net
いつの間にか置かれてたグラスに手を出すかね
582: ななしさん 2016/05/18(水) 01:03:40.91 ID:sr1dQpWx0.net
>>578
窮地から脱したと確信した瞬間が一番危ないんだろうね
窮地から脱したと確信した瞬間が一番危ないんだろうね
587: ななしさん 2016/05/18(水) 01:05:00.03 ID:ew4uSaq70.net
>>578
甘利「彼はワインに目がない性癖」
甘利「彼はワインに目がない性癖」
579: ななしさん 2016/05/18(水) 01:02:41.85 ID:qDIuLqxpp.net
ピアーズ・ブロズナンの吹き替えやってる田中さんにイギリス情報部員の役やらせる。
分かってるな、スタッフの方
分かってるな、スタッフの方
586: ななしさん 2016/05/18(水) 01:04:45.36 ID:2ih5/zDh0.net
597: ななしさん 2016/05/18(水) 01:09:06.01 ID:2qvx9Sja0.net
>>586
青酸カリって言ってたから血泡じゃね?
青酸カリって言ってたから血泡じゃね?
589: ななしさん 2016/05/18(水) 01:05:47.23 ID:gernlMPO0.net
母親が捕縛されるところを見せないようにしただけで幼女養う気はないだろ
犬と一緒に本国に送り返すしかない
犬と一緒に本国に送り返すしかない
591: ななしさん 2016/05/18(水) 01:06:54.89 ID:2ih5/zDh0.net
>>589
なるほど、その本国に帰す間の面倒を見るってことか
なるほど、その本国に帰す間の面倒を見るってことか
593: ななしさん 2016/05/18(水) 01:07:43.63 ID:2ih5/zDh0.net
え、あのお母さんの体調崩したのは、特に意味がないってこと
600: ななしさん 2016/05/18(水) 01:11:03.33 ID:2qvx9Sja0.net
>>593
お母さんは体調が悪いふりしただけ
大事な写真持ってる犬が仇のとこに行こうとしたからびびったと
つかあの犬の動き可愛かったけど、走ってくるとこバンクにしたのはどうなの……
お母さんは体調が悪いふりしただけ
大事な写真持ってる犬が仇のとこに行こうとしたからびびったと
つかあの犬の動き可愛かったけど、走ってくるとこバンクにしたのはどうなの……
629: ななしさん 2016/05/18(水) 01:55:35.07 ID:b5LBs7Iz0.net
ママンの犬でよかったのか
犬の名前ってママンが言ってたっけ
まあ後でもう一回観よう
なんかとにかくぼーと見てたら全然分からん話だった
犬の名前ってママンが言ってたっけ
まあ後でもう一回観よう
なんかとにかくぼーと見てたら全然分からん話だった
633: ななしさん 2016/05/18(水) 02:00:21.49 ID:3nQRSiP+0.net
>>629
たぶん船長Sが話してた時に甘利が見てた乗客者名簿に載ってたんだと思う
犬の名前と母子のファミリーネーム
たぶん船長Sが話してた時に甘利が見てた乗客者名簿に載ってたんだと思う
犬の名前と母子のファミリーネーム
650: ななしさん 2016/05/18(水) 03:08:31.32 ID:RGIMemRw0.net
594: ななしさん 2016/05/18(水) 01:08:25.75 ID:1jjuXR8A0.net
耳の形は変わらないってそういえばあったな
最近は耳形認証なんてのもあるし
よく見るとおっさん先の尖った面白い形してたわ
最近は耳形認証なんてのもあるし
よく見るとおっさん先の尖った面白い形してたわ
608: ななしさん 2016/05/18(水) 01:15:36.64 ID:O9vlwzMe0.net
>>594
シャーロック・ホームズの短編集でも言及されてましたね
シャーロック・ホームズの短編集でも言及されてましたね
603: ななしさん 2016/05/18(水) 01:12:10.96 ID:7Di7c4sGH.net
新聞でナイフを抑え込むところかっこいい
真似する機会は絶対無いだろうけど
真似する機会は絶対無いだろうけど
610: ななしさん 2016/05/18(水) 01:17:09.68 ID:GcQLiMRs0.net
サイトのキャラクター紹介で見た時から気になってたが予告で出てた蒲生もD機関のスパイなのか?
一話目に登場した8人の中にいなかったけどその次の世代(後輩)とかなん?
一話目に登場した8人の中にいなかったけどその次の世代(後輩)とかなん?
614: ななしさん 2016/05/18(水) 01:20:36.00 ID:b5LBs7Iz0.net
618: ななしさん 2016/05/18(水) 01:25:05.75 ID:ew4uSaq70.net
>>614
LIFE(イ㌔)
LIFE(イ㌔)
625: ななしさん 2016/05/18(水) 01:46:54.43 ID:GcQLiMRs0.net
なるほどあれLIFEか
Fが癖のある書き方だったから自分もRに見えててよくわからんラストだと思ってたw
Fが癖のある書き方だったから自分もRに見えててよくわからんラストだと思ってたw
642: ななしさん 2016/05/18(水) 02:41:34.26 ID:MwtCQsOa0.net
lifeには不安定なスパイから足洗ってロリゲットかと思った
640: ななしさん 2016/05/18(水) 02:33:09.26 ID:2qvx9Sja0.net
あのクロスワードパズル、公開してくれないかな
604: ななしさん 2016/05/18(水) 01:12:26.28 ID:2qvx9Sja0.net
三輪さんの絵
可愛過ぎてもだえる
可愛過ぎてもだえる
615: ななしさん 2016/05/18(水) 01:23:08.53 ID:2qvx9Sja0.net
お福ろさんw
今回三輪さんいつにも増して絶好調だなw
まぁネタ的においしいのはわかる
蕎麦の横は福本がギャンブルで稼いだ金だろうか……
今回三輪さんいつにも増して絶好調だなw
まぁネタ的においしいのはわかる
蕎麦の横は福本がギャンブルで稼いだ金だろうか……
622: ななしさん 2016/05/18(水) 01:43:27.46 ID:qDIuLqxpp.net
イギリスとしては、独断作戦やらかした上に同僚殺して日本に寝返ろうとした裏切り者を葬ってくれたんだから母親の罪は大目に見る可能性は高い。ただ、1つか2つスパイ活動はさせられるだろうが、母娘と犬で新しい生活が出来るぐらいの計らいもすると思う。
626: ななしさん 2016/05/18(水) 01:47:59.54 ID:joNIWZSg0.net
久しぶりに顔がわかりやすいキャラだったな
こいつなら他の奴と間違えない
しかし名前は覚えていないw
こいつなら他の奴と間違えない
しかし名前は覚えていないw
631: ななしさん 2016/05/18(水) 01:59:34.28 ID:iSi1H3rj0.net
自国民を犠牲にする作戦をしてしまって身の破滅だったな
諜報では人死を出さないに限る
諜報では人死を出さないに限る
634: ななしさん 2016/05/18(水) 02:01:14.82 ID:sZIhYyOpd.net
ED前のトランペットのBGMが船の風景と相まって良い。
なんだろ、こういう感じを他の何かの作品でも見たような気がするんだが。
なんだろ、こういう感じを他の何かの作品でも見たような気がするんだが。
636: ななしさん 2016/05/18(水) 02:08:19.64 ID:GcQLiMRs0.net
>>634
あのBGMで締められるといつもルパンを思い出すな
あのBGMで締められるといつもルパンを思い出すな
637: ななしさん 2016/05/18(水) 02:18:41.70 ID:ew4uSaq70.net
曲と言えばエニグマ変奏曲の謎だが作者はルール・ブリタニア説を
強く推している様に感じられる
隠されたメッセージは「断じて奴隷(僕)とはなるまじ」だという説
これってスパイ本人にも言えることだよね
強く推している様に感じられる
隠されたメッセージは「断じて奴隷(僕)とはなるまじ」だという説
これってスパイ本人にも言えることだよね
639: ななしさん 2016/05/18(水) 02:31:08.87 ID:aEACTKNqa.net
今回の、母親を自首させる必要ってあったのかな?
D機関の目的は、殺されたジェフリー・モーガンを日本に入国させないことだから、死んだことで任務は終わり。
ドイツのスパイとなった母親シンシアが、正体がばれて自死しようが、自首しようが、そのまま姿をくらまそうが、関係なかったのでは?
D機関の目的は、殺されたジェフリー・モーガンを日本に入国させないことだから、死んだことで任務は終わり。
ドイツのスパイとなった母親シンシアが、正体がばれて自死しようが、自首しようが、そのまま姿をくらまそうが、関係なかったのでは?
641: ななしさん 2016/05/18(水) 02:33:43.71 ID:PkpdCajP0.net
>>639
できる範囲で、娘へのケアをしたかったんじゃないのかな
できる範囲で、娘へのケアをしたかったんじゃないのかな
645: ななしさん 2016/05/18(水) 02:54:12.75 ID:5lOkYSlC0.net
アバンの客を閉じ込めて船主に爆弾をって何だったの?
652: ななしさん 2016/05/18(水) 03:12:48.31 ID:2qvx9Sja0.net
>>645
ママンの夫がドイツ軍に殺された時のエピソード
銃を突きつけられてたのがママンの旦那で、閉じこめられてたのは船員
で、船ごと沈められた
それを仕組んだのがイギリスの諜報機関の人間だったモーガンで、ママンはその仇をとるためにドイツ軍のスパイになってモーガンを狙った
ママンの夫がドイツ軍に殺された時のエピソード
銃を突きつけられてたのがママンの旦那で、閉じこめられてたのは船員
で、船ごと沈められた
それを仕組んだのがイギリスの諜報機関の人間だったモーガンで、ママンはその仇をとるためにドイツ軍のスパイになってモーガンを狙った
648: ななしさん 2016/05/18(水) 03:02:39.11 ID:qWPxQh5r0.net
>>645
船は囮で、あくまで独に不意に襲われた民間船である必要があった
実際は、ワザと民間船を独潜水艦が徘徊する航路に放つ
→独に襲われる
→予測不能の設定なので、実際船救出に間に合って独撃退しても、船自体爆破して証拠隠滅させる必要があった
→バラまいた航路情報と民間船に、独エニグマが暗号で襲う指示出したはずだから、それで解読出来る!
→一連が囮で解読試みた事は知られてはいけないから、船は助かってはいけない
船は囮で、あくまで独に不意に襲われた民間船である必要があった
実際は、ワザと民間船を独潜水艦が徘徊する航路に放つ
→独に襲われる
→予測不能の設定なので、実際船救出に間に合って独撃退しても、船自体爆破して証拠隠滅させる必要があった
→バラまいた航路情報と民間船に、独エニグマが暗号で襲う指示出したはずだから、それで解読出来る!
→一連が囮で解読試みた事は知られてはいけないから、船は助かってはいけない
656: ななしさん 2016/05/18(水) 03:32:58.59 ID:XVxiLStpd.net
まずいな
甘利が色男だということ以外何もわからなかった
原作早くそろえて読もう
甘利が色男だということ以外何もわからなかった
原作早くそろえて読もう
659: ななしさん 2016/05/18(水) 03:54:49.95 ID:hRlbkjcu0.net
冒頭の何かと思ったら夫が殺されたくだりか
672: ななしさん 2016/05/18(水) 04:54:03.85 ID:J4OpLckDK.net
どっちの意味なのかわからなかったな
ってか、どっちにしても勝手なことして中佐に怒られないのか?
ってか、どっちにしても勝手なことして中佐に怒られないのか?
681: ななしさん 2016/05/18(水) 06:39:04.17 ID:Ou9iF7m70.net
原作だとハワイで子育てするかと言ってるからスパイ辞めるんだなと思ったけどアニメでは曖昧にしたんだねぇ
公式関連ツイート

TOKYOMXジョーカー・ゲーム第7話「暗号名ケルベロス」ご視聴ありがとうございました!来週は第8話「ダブル・ジョーカー」(前編)宜しくお願いします! IGおーせ https://t.co/tZntAj5qxG
2016/05/18 01:09:18

今更言うまでもありませんがぼくのついったラクガキは原作、アニメと直接関係する描写ではありませんです。 これは…夢ね… https://t.co/ryi0Uq4jJL
2016/05/18 01:17:04

アニメイトムービック 推しなモノコーナーにて「ジョーカー・ゲーム」開催決定!期間:5月28日(土)~6月19日(日) https://t.co/3ba9yhqNOl https://t.co/qAvHLfB7zm
2016/05/17 15:43:46

エンドカードを担当されている板津匡覧さん( @jokerendcard)が、エンドカードの解説をされています。ぜひ本編と合わせてご覧ください。 2016/05/16 10:05:06
つぶやきボタン…
ケルベロスは予期せぬ第三者だったわけか
前回の手品といい今回の動物呼びといいD機関では子供受けのいいスキルを学べるんだなぁ
最後の「LIFE」の文字だけが強調されたクロスワード、最初「LIRE」に見えて直前に言った「二人と一匹か。ま、何とかなるだろう」あたりが嘘だったりするのかと思った
確かによく見ると「LIFE」だったからそれが母親に向けてのメッセージだったのかな
でも面倒見るというのはこれからは僕がエマたそ育てますというように聞こえるよね
実際の所はどうなんだろう
もし育てるならスパイ続けていけるのかだよね
前回の手品といい今回の動物呼びといいD機関では子供受けのいいスキルを学べるんだなぁ
最後の「LIFE」の文字だけが強調されたクロスワード、最初「LIRE」に見えて直前に言った「二人と一匹か。ま、何とかなるだろう」あたりが嘘だったりするのかと思った
確かによく見ると「LIFE」だったからそれが母親に向けてのメッセージだったのかな
でも面倒見るというのはこれからは僕がエマたそ育てますというように聞こえるよね
実際の所はどうなんだろう
もし育てるならスパイ続けていけるのかだよね
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1463058279/
「ジョーカー・ゲーム」第7話
ヒトコト投票箱 Q. クロスワードパズルにはまった時期がある? 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
ジョーカー・ゲーム THE ANIMATION 1 (BLADE COMICS)
posted with amazlet
柳広司 仁藤すばる
マッグガーデン (2016-05-10)
マッグガーデン (2016-05-10)
コメント…ジョーカー・ゲームについて
-
- 2016年05月18日 09:42
- ID:MMHZjsk80 >>返信コメ
- 兄さん、流石に白スーツは…
-
- 2016年05月18日 09:42
- ID:VU.sIjYf0 >>返信コメ
- 雑多な情報からターゲットを探すなんて、
まるでクロスワードのようだった。
最期のメッセージも上手い。
次回からの「ダブル・ジョーカー」は、1話以来の2部構成。
ボリュームが多いから、いつも以上に楽しみ。
-
- 2016年05月18日 09:47
- ID:9HiH3i.Y0 >>返信コメ
- 三輪さんのらくがき見てると、普段の鉄面皮な中佐は演技で、花菱で若い芸者を笑わせてる方が素なんじゃないかと思えてくる(笑)
-
- 2016年05月18日 09:54
- ID:1KFojPU20 >>返信コメ
- アバンの「やめろぉおお!!」だけに小西ww
マクラウドが上体反らして攻撃するところは笑ったが新聞でスマートに受け止めるのカッコよすぎ…さすD機関
甘利が女性の扱いに慣れてるという設定が活かされたな!まさかジゴロのテクニックに幼女まで対象とされいるとは(違う)
-
- 2016年05月18日 10:10
- ID:z1Fwfz9B0 >>返信コメ
- CV森川の破壊力が凄かった
白スーツもイルカ召喚も気障なウィンクも幼女ゲットもなんか全て許せる気がしてしまう
結局甘利の「なんとかなるだろう」の意味は原作でもぼかされてるのかな?
ほんとにハワイで暮らしてたら面白いけど
-
- 2016年05月18日 10:12
- ID:Pr35gQ1J0 >>返信コメ
- 甘利さんの動物使い能力がもはや異能レベルwww
だって野生のイルカだよ?
先週のスーツの内ポケットから
しれっと鳩出すのとかとは次元がちがう
イケメンには動物もほだされるのか...
あと森川ボイス、かっこ良すぎか!!!
-
- 2016年05月18日 10:20
- ID:yZedAlxV0 >>返信コメ
- 唐突な、聖戦ケルベロスへの風評被害。
-
- 2016年05月18日 10:27
- ID:BLnhn7nW0 >>返信コメ
- エマもぐうかわだったけど
僕はやっぱり前回のショタつ子の方が好きかなあ
少年をを見ると放っておけない性分でしてね…
-
- 2016年05月18日 10:33
- ID:wb6U0Y0i0 >>返信コメ
- 泣きたくて
笑いたくて
-
- 2016年05月18日 10:59
- ID:Jjl2q6Ze0 >>返信コメ
- 原作1話をアニメ1話でまとめるのもキツいのに(「魔都」とか すっごいダイジェスト感が・・)、今週のは原作が前後編あるやつだったからなあ、絶対ひどい省略されてつまんなくなりそう、と思ってたけど・・・
予想外に面白くて良かったわー
-
- 2016年05月18日 11:12
- ID:pJydozi50 >>返信コメ
- >>1
横浜-ホノルル-サンフランシスコ航路の貨客船なんてタイタニックほどでないにしろああいう世界だぞ?1等なら白スーツも別に目立たんだろ
-
- 2016年05月18日 11:35
- ID:KK8WkoKy0 >>返信コメ
- 三輪さんの落書きが最近の癒し・・・
激おこオーラ出しつつもエマちゃんにおやつ出してあげる中佐優しい
食べてるエマちゃんも可愛い
-
- 2016年05月18日 12:11
- ID:UAq73aaD0 >>返信コメ
- 意味わからん話やった
たとえイケメンでも、出会ったばかりのイケメンに亡くなった夫の忘れ形見である愛娘を託すママンのメンタルがわからんわ
子連れで捕まったらあかんの?
ママンなんで子連れでスパイすんねん!?危険やで!?
-
- 2016年05月18日 12:12
- ID:OOs31WQa0 >>返信コメ
- 二人と一匹なんて言うから最後ママも助けるのかと思った
-
- 2016年05月18日 12:15
- ID:zuuulALV0 >>返信コメ
- やっぱ所々改変はされてるけどそれでもちゃんとストーリーを成り立たせているのは凄いと思う。最後はスパイを続けるか辞めるかを曖昧にしたな。原作では「全てを犠牲にしてでも事件を解決する」って言ってスパイを辞めたんだけど
-
- 2016年05月18日 12:21
- ID:yV6PpXCH0 >>返信コメ
- やー、これはジゴロですわ。イルカも幼女も手なずけてしまうとは。
ネットで調べただけだけど、モデルとなった中野学校のスパイって本当に優秀だったらしいね。
アニメはフィクションだけど、D機関の人たちはリアルな時間軸じゃもういないか生きてたとしても超高齢なんだよなあと思ったら切なくなってきちゃった。
それだけはまってしまった。
-
- 2016年05月18日 12:32
- ID:VNmyUGGx0 >>返信コメ
- Twitterのイラストが優しい世界過ぎてな、涙が出ますよ…
この時期にケルベロスを重ねてくるのはスタッフが狙ってやったのか、はたまた偶然なのか
あとスパイ辞めたりしたら追っ手とかかかりそう
-
- 2016年05月18日 12:45
- ID:PQmne8ba0 >>返信コメ
- 二人と一匹だしもろもろ全部なんとかなるんでしょきっと
-
- 2016年05月18日 12:49
- ID:.yYlMWT80 >>返信コメ
- たとえ夫の復讐で、といっても、殺された側の背景が背景だから
根掘り葉掘り聞きだされて結局ドイツのスパイであることは明らかになりそうだからなあ。
そもそも夫人自体がスパイにとって致命的な感情優先だったわけだし
スパイとしては下の下だろうから簡単に明かしそう。
その辺りもドイツ側は組み込んでそうだからドイツへの打撃はなさそうだけど。
そう考えると最後で娘も一緒に行くとその未来が色々と予想されるわけで。
自首自体はさせないと甘利自身にとっても不利益だっていうのもあるんだよね?多分。
-
- 2016年05月18日 13:05
- ID:IneED0Zh0 >>返信コメ
- 赤毛と金髪で親子じゃないとか言ってた奴いるけど
リアルの髪の色は黒と透明とその中間しかない
透明に近いほど金髪に見えるだけ
ただ普通は子供の頃のほうが薄くて大人になると濃くなる
-
- 2016年05月18日 13:28
- ID:T443y51T0 >>返信コメ
- ハワイで暮らすとしても真珠湾攻撃があるからどうなることやら、幸せであってほしいな
-
- 2016年05月18日 13:38
- ID:JsOemeKN0 >>返信コメ
- 英語の発音もうちょっと頑張って
-
- 2016年05月18日 13:48
- ID:nHvrHjL20 >>返信コメ
- >>8
性癖かな?
-
- 2016年05月18日 13:56
- ID:ld2kcChVO
>>返信コメ
- >>1
南で仕事する人の間で、カンカン帽に吸湿性の良いリネン麻の白スーツが流行していたから、おかしくないです。特に日本製のリネンは肌触りが良くて、夏の服や寝具など欧米では男女問わず大人気だったそうです。
-
- 2016年05月18日 14:07
- ID:ld2kcChVO >>返信コメ
- エニグマは暗号のパスワードと言える『キーセッティング』が複雑多岐で、連合軍は解読に世界で初めての電気計算機を使う。ドイツ軍はズボラな日本軍と違って、日々こまめに『キーセッティング』を更新してました。解読するのは至難の技で、千人以上の専門家が動員されたらしい。
-
- 2016年05月18日 14:11
- ID:AYEh7rTX0 >>返信コメ
- >>15
スパイってそんなに簡単に止められるものなの?
いろんな機密知ってるし、1人のスパイ育てるのに時間とお金
ずいぶんかかってるよね。
-
- 2016年05月18日 14:19
- ID:0s8nr8gx0 >>返信コメ
- >>26
フィクションだから
-
- 2016年05月18日 15:02
- ID:Pn.2eIPh0 >>返信コメ
- 一つだけ理解できなかったんだが、夫を囮にした役人を殺すために夫を直接殺したドイツのスパイになろうとするのかな?ドイツの方が憎いと妻は感じると思ったんだけど。
-
- 2016年05月18日 15:14
- ID:O9p3qfTI0 >>返信コメ
- 古今東西、優秀なスパイと探偵は未亡人にやさしいのだ
-
- 2016年05月18日 16:00
- ID:aDTnGMKl0 >>返信コメ
- ガーデニング作戦ってこの前の神永の場合も入るのかな?
敵国に情報を漏らして身内をわざと捕らえさせて何らかの成果を得る…神永の場合は最後はちゃんと救出したけど。
-
- 2016年05月18日 16:16
- ID:W.jGAt.q0 >>返信コメ
- 最後がわからん。
乗員リストあるのに、母親逮捕で子供だけお持ち帰りなんてできんのか
-
- 2016年05月18日 16:18
- ID:W.jGAt.q0 >>返信コメ
- 証拠がないんだし、母すっとぼけてればよくね?
-
- 2016年05月18日 16:21
- ID:0xnUzSXX0 >>返信コメ
- 実況のコメントの「小ネタ」が悉く理解できちゃった俺。逆に落ち込んでいる、、、(呆)
-
- 2016年05月18日 16:29
- ID:PokvCL.b0 >>返信コメ
- >>28
彼を死地に追い込んだのはイギリスだ。
モーガンの案をイギリスという国家が採用しなければ、夫が殺されることはなかった。
例えば、君の親しい友人が酔っ払って道路に出て自動車に跳ねられて死んだとする。
その時、その友人に無理に酒を飲ませて道路に突き出した人間がいた。
憎むべきは自動車で跳ねた人間だろうか。
それとも、無理に酒を飲ませて道路に突き出した人間だろうか。
-
- 2016年05月18日 16:30
- ID:dOle6v.i0 >>返信コメ
- 原作やと小声で話していたとはいえ会話の内容の殆どは船員達に聞かれていた
で、母親が青酸カリで自殺している所を甘利がエマを抱き抱えて口笛でエニグマを吹きながらデッキに出て「2人と1匹か」で終わる
-
- 2016年05月18日 16:32
- ID:dOle6v.i0 >>返信コメ
- 最後は「ハワイか、子育てにはちょうどいい」だった
-
- 2016年05月18日 16:36
- ID:ld2kcChVO >>返信コメ
- >>28
盗み聞きした内容から夫達には囮任務であるとは知らなかった。囮だから敵に渡ったモノは、英国にとっては、痛くもない、ハッキリ言えばゴミみたいな代物でしょう。夫達は重要な任務と思い込まされ、ソレを守る為に必死になって闘った。友軍にSOS無線も送ったろう、囮だから無視した。そう遠くない場所で、英軍は独軍の暗号電文の記録解読にのみ集中した。闘いに敗れた夫達は皆殺しにされた。残酷な計画の発案者は夫の親友だから、奥さんはたまったモノじゃないです。夫達を騙して死地に追いやり、見殺しにしておきながら、友人面して慰めの言葉を語る。訴えたくとも、沢山の未亡人や孤児を生む非道な作戦を了承したのは、夫達が忠義を尽くした英国本国。ドイツを利用して、味方である英国人が英国人を殺す、意趣返しだったと思います。
-
- 2016年05月18日 16:44
- ID:W.jGAt.q0 >>返信コメ
- >>35 全然違うのねぇ
-
- 2016年05月18日 17:03
- ID:TZ3aO3z80 >>返信コメ
- 何で口から吹いた泡が赤いんだ!?
-
- 2016年05月18日 17:34
- ID:foTUC0OP0 >>返信コメ
- 管理人さんのこのコメント...
最後の「LIFE」の文字だけが強調されたクロスワード、最初「LIRE」に見えて直前に言った「二人と一匹か。ま、何とかなるだろう」あたりが嘘だったりするのかと思った
「LIRE」は「嘘」という意味ではありませんよ。そもそも、そんな英語はありません。「LIAR」(嘘つき)ならありますけど。
-
- 2016年05月18日 17:35
- ID:ld2kcChVO >>返信コメ
- フラテはスコッティッシュ・テリアで狐やイタチを狩る為に改良された、立派な猟犬です。ポメラニアンは原産地ドイツ…系図を辿るとそり犬のサムエドの突然変異種。牧羊犬にも猟犬にもなれず、ドイツではダメ犬扱いだったらしい。ヴィクトリア女王がメロメロになったので、愛玩犬として生き残った(^^;)
-
- 2016年05月18日 18:21
- ID:rGG996yc0 >>返信コメ
- 元甘利だけスケコマシエンドかww
ところで、「2人」と言っていたが、奥さんも入っているのかな?
…だったら余計にスケコマシじゃないか⁉︎
-
- 2016年05月18日 18:24
- ID:Z7CiZwaw0 >>返信コメ
- ところどころ話に追い付けなかったのに面白かった!
-
- 2016年05月18日 18:27
- ID:DKjjD.se0 >>返信コメ
- ドイツ・・・、スパイ・・・、金髪・・・、美人・・・、愛の為・・・・・・、リィz・・うっ!頭がっ・・・!!
-
- 2016年05月18日 18:27
- ID:GSvqIMhZ0 >>返信コメ
- 画面に映った分だけでクロスワード解ける人おらんの?
-
- 2016年05月18日 18:30
- ID:ibkzsL7Y0
>>返信コメ
- 30分に纏めたのね
-
- 2016年05月18日 18:51
- ID:bLjyk3L10 >>返信コメ
- 甘利さんがガンパレードマーチの「瀬戸口さん」の髪型に見えました。こっちも女たらしで有名なキャラです。
-
- 2016年05月18日 18:52
- ID:z72rD1.sO >>返信コメ
- 「二人と一匹か」は単純に甘利、エマと犬のフラテのことだと解釈した
母親はドイツのスパイになったわけだしイギリスに引き渡されるんだから、恐らくもう娘のエマには会えないんだろうなと思って
それにしても甘利の振る舞いと森川さんの声が合うなぁ、最近SHERLOCKの再放送見て森川さんのワトソン声が脳裏に焼き付いていたのにそれも吹っ飛んだや
-
- 2016年05月18日 19:04
- ID:0oa5Cnlr0 >>返信コメ
- >>25
日本軍でも陸軍暗号はずぼらという訳でもなかったです。
またドイツ軍も空軍の暗号は特定の言葉を使う癖があり、そこをとっかかりに解読されました。
余談ですがエニグマ暗号機を使っているのを突き止めたのはポーランド情報部。
-
- 2016年05月18日 19:17
- ID:bLUFFl6r0 >>返信コメ
- 昔の映画や特撮だと、バカでかいコンピューターから穴の開いた
レシートみたいなのが出て来るよね
で、登場人物がそれを読んでて内容を理解するんだ
暗号機とかいう名前を聞くと、ついそんなシーンを思い出してしまう
-
- 2016年05月18日 19:57
- ID:gkrEO0oiO >>返信コメ
- 甘利さんの白スーツめっちゃ目立つなw ツイッターのキャラクター紹介文で「白が似合う」ってこのことだったのか
-
- 2016年05月18日 20:02
- ID:RaJOHHmJ0
>>返信コメ
- うまく、短い時間の中にまとめられていたのでは?とにかく、今回も面白かったです!次回は、ダブル・ジョーカーですね!原作ではあまりD機関の人は出なかったような気がしますが、どうなるんでしょうか…。
-
- 2016年05月18日 20:15
- ID:omJ0yznS0 >>返信コメ
- >>19
自首は、英海軍が苦労して見つけ出すまで逃げ隠れしているより心証がずっと良いからね
それに、捜索が長引けば甘利も根掘り葉掘り事情聴取されることになって非常に不味い
娘の身が安全そうだと思えたからこそ自首できたのだろうね
ブサメンに抱っこされてたら絶対自首しなかったと思うわ
-
- 2016年05月18日 20:18
- ID:RaJOHHmJ0 >>返信コメ
- 二人と一匹というのは、甘利とエマとフラテの事だと思っていますけど、結構たくさんの人がエマのかーちゃんなのでは、と思っているんですね。原作を先に読んだか、読んでないかの違いでしょうか?
-
- 2016年05月18日 20:20
- ID:omJ0yznS0 >>返信コメ
- >>39
青酸が胃液と反応すると青酸ガスが発生して胃や食道がただれて出血します
そんな状況で青酸ガスのゲップをすると…
-
- 2016年05月18日 20:50
- ID:FHF6b.0A0 >>返信コメ
- え、まじでお持ち帰り!?
原作ではスパイ辞めてる?らしいけどD機関の人がそこまでするとは意外。まぁ、そんなの彼ぐらいかw
-
- 2016年05月18日 20:53
- ID:Bl1kX.M70 >>返信コメ
- アニメではぼかしてたけど、原作では子育てする気満々だった気が・・・
てか、イルカ・・・イルカ・・・
-
- 2016年05月18日 21:00
- ID:hGPIfCTR0 >>返信コメ
- 安定のD機関のスパイSUGEEEEEEEEE
-
- 2016年05月18日 21:04
- ID:h83CDqfu0 >>返信コメ
- >>13
英雄(祖国に殉じた)の妻でしかも子持ちだからこそスパイとしておいしいポジションだと思うんだが
そしてスパイであることが露見した以上娘と暮らすことも出来ないし、娘も裏切り者の子ということで監視下に置かれたり、親戚とか周囲から冷たい目で見られるから、事情を知る(今のところ)中立国の日本人に預けたほうが安全だと思ったんじゃない?
-
- 2016年05月18日 21:09
- ID:h83CDqfu0 >>返信コメ
- >>25
現場が苦労しないようにと気遣って新旧の両暗号を同時に送信していた日本海軍の悪口は止めるんだ!
-
- 2016年05月18日 21:10
- ID:8HNRvjDC0 >>返信コメ
- 甘利がひたすらカッコよかったな
予告の人の声ってツダケンだよね?
好きな声優さんだから次回も楽しみだ
-
- 2016年05月18日 21:37
- ID:UAq73aaD0 >>返信コメ
- イルカで腹筋崩壊したの、私だけでしょうか!?
鳩と犬はまだわかるけど・・・イルカって、どうよ?
-
- 2016年05月18日 21:40
- ID:UAkSjSi50 >>返信コメ
- ママがイギリス海軍に自首すれば、甘利は取り調べなし。
娘を何とかするから自首して、というイケメンスパイの鏡。
次回は誰だ…1話にはいなかったような人だ。
-
- 2016年05月18日 22:05
- ID:e0flvx8w0 >>返信コメ
- >>62
はーい(^O^)/
イルカ呼ぶのはアニオリだったはず
違ってたらすみません
-
- 2016年05月18日 22:08
- ID:hNkAjWyj0 >>返信コメ
- これなんだが
もし仮に内容が判明している文章があるとしましょう。その文章と同じ内容のエニグマ暗号文が手に入れば
『二つを付き合わせることで解読の手掛かりが得られます』
よく分からん
分かりやすく解説してくれる人募集
-
- 2016年05月18日 22:20
- ID:hNkAjWyj0 >>返信コメ
- 65だけど理解したのでスルーで
-
- 2016年05月18日 23:26
- ID:ECTw.e.i0 >>返信コメ
- エマちゃんはこの先お母さんと別れて生きていかなきゃいけないのか....可哀想......
-
- 2016年05月18日 23:30
- ID:ld2kcChVO >>返信コメ
- >>49
ポーランド情報部暗号解読班のマリヤン・レイフェスキーさんですね。彼の編み出した解読法をもとに、英国人数学者アラン・チューリングは『チューリングマシン』(電子計算機…コンピュータの雛型)を使って、短時間での解読する事に成功します。ドイツ空軍がワンパターン化したのはエニグマが複雑怪奇で、現場から簡略化して欲しい…嘆願書が山のように来たのが原因らしいですね。平和な時なら仕事のスリム化は負担の軽減になるけど、戦争では敵国に暗号がバレるのは味方の死亡フラグにしかなりません(>_<)
-
- 2016年05月18日 23:34
- ID:TctOOnnc0 >>返信コメ
- >>26
CIAは会社を辞めるように普通に辞められると聞いたことがある
>>57
スパイは偽装のために家族を持つことも多いとか
-
- 2016年05月18日 23:35
- ID:Lwn6EUJs0 >>返信コメ
- ロリはロリでも洋炉をゲットとか!ついでにママンもゲットしとけばいいのに
-
- 2016年05月18日 23:38
- ID:9DyW9WbA0 >>返信コメ
悲報「小田切、7話にして予告に登場ならず」
-
- 2016年05月18日 23:53
- ID:ld2kcChVO >>返信コメ
- >>60
日本の暗号法もエニグマに負けず劣らず、面倒だったみたいですね。戦争の激化に伴い、情報量が増えるし、素早く処理して伝えなくてはならない…ただ戦争に置ける暗号法の簡略化は、敵にバレた時のリスクが高すぎます。山本元帥は命を落とされてます(>_<)
-
- 2016年05月19日 00:02
- ID:ORiYx9LxO >>返信コメ
- アラン・チューリング先生は隠れホモである事がバレ、精神病院に放り込まれ、雑なホルモン療法を施されたせいで、かえって心を病んで青酸カリ飲んで死んでしまうですよね。
-
- 2016年05月19日 00:13
- ID:63nlwBKS0 >>返信コメ
- >>71
第3話『誤算』の予告に波多野くんと登場してますよ。
「いや」の一言だけですけど…
-
- 2016年05月19日 00:17
- ID:Neoo491F0 >>返信コメ
- 三輪さん落書きの「お福ろさん」て福本の事ねw
過去話の落書き見直しててやっと気付いた
またカジノのもうけ送ってくれたのか 良い奴だ
円盤Boxなら買おうかなー(半年マラソンはめんどい)
-
- 2016年05月19日 00:18
- ID:ORiYx9LxO >>返信コメ
- プロフが英国にいられなくなったのは、海の男が大切にしているシーマン・シップを冒涜したからに尽きると思う。日本では越中島精神と言い、船乗りが助けを求めたら、国籍関係なく船乗りは助ける事が掟であり、誇りでもある。プロフは助けを求める声を無視し、生け贄にしてしまった。更に解読に失敗したのも、英海軍だけでなく海運会社の不興を買ってしまったのだろう。
-
- 2016年05月19日 01:07
- ID:BnozAYGQ0 >>返信コメ
- 1話の説明で言ってた女の口説き方って幼女にも効果あるんですね、さすがD機関!w
冗談抜きで現代の日本にもこんな凄腕スパイがいて欲しいわ。
まあ情報が手に入ってもそれを有効に活用できる政治家とかいなそうだけどさ…
次回は前後編か!楽しみだ
-
- 2016年05月19日 01:10
- ID:PZ9yvaxR0 >>返信コメ
- 原作だと、一般人の犠牲ありきの独断先行も、エニグマという暗号の出現で数字的解読が重要となり、言語専攻のプロフはいらない子になるかもって焦りを覚えたからなんだよね
小悪党としてはけっこう好き
-
- 2016年05月19日 01:13
- ID:RiL6wzCe0 >>返信コメ
- 毎話なんとなく見始めるんだけど気づいたら全部見ちゃってるんだよな
ありきたりな展開かと思いきや想像できない終わりが来るのも見どころ
普通にいい作品だと思う
一般の人でも十分楽しめる作品だな
-
- 2016年05月19日 02:21
- ID:8TgjVn2N0 >>返信コメ
- 昔の友人の妻が同じ船に乗り合わせ、自分の方に向かって叫ぶという怪しい行動をしたのに、その後警戒しない
耳の形で個人が識別できることを知らない(ヨーロッパの警察機構で一時期採用されてるほどの常識)
プロフさん無能すぎやしませんか
-
- 2016年05月19日 02:56
- ID:EmQTZDt.0 >>返信コメ
- お母さん、ドイツのスパイとして万が一の場合の為に、
諜報機関から毒薬を渡されてるんだよね
恐らく、最後のシーンの時は既にもう・・・
-
- 2016年05月19日 03:47
- ID:hkYBMOlv0 >>返信コメ
- 前話だと満鉄あじあ号がわりとリアルに描かれていたけど、
今回、貨客船が実在しないものにぼやかされているのはちょっぴり残念。
現存する会社だから配慮したんだと思うんだけど、船形と
ファンネルマークとサンフランシスコ航路ってことで、
日本郵船の浅間丸級でガッツリやってくれたほうが嬉しかったな。
-
- 2016年05月19日 06:03
- ID:RFmBr.pS0 >>返信コメ
- >>68
「チューリングマシン」は計算機理論の概念で、解読に使用した計算機は「ボンベ(Bombe)」です。
-
- 2016年05月19日 09:37
- ID:6BXEx5BH0 >>返信コメ
- 誰も言わないけど原作はあの後お母さん自殺してんだよなぁ。
だから一時的に預けたんじゃない。
で、ハワイで育てるためにスパイは引退。
-
- 2016年05月19日 10:04
- ID:GfxEi6X90 >>返信コメ
- >>69
CIAと違ってD機関は人数少ないからwww
一人いなくなっても痛手だよね。
-
- 2016年05月19日 10:43
- ID:aBNwK6MG0 >>返信コメ
- エニグマ暗号と同じ方式の日本軍の暗号って、紫暗号って奴か?
まあ、子連れでもスパイは出来そうな気もするが、今後の事情を考えると日本人収容所に入れられてしまいそうな気もするな
それともハワイの日系人は米国本土より監視が緩かったんだろうか?
白人の子供を連れてるとアメリカでも日本でも暮らしにくそうだが、何処なら安全に子育てができるか悩みそうだ
離島みたいなところで隠れ住むか、逆に大使館員などになって堂々と各国を転々とするか…
-
- 2016年05月19日 10:58
- ID:ORiYx9LxO
>>返信コメ
- >>83
訂正ありがとうございますm(_ _)m
チューリングマシンをベースに、エニグマ解読専用機『ボンベ』を造りました。ブレッチレー・パークの学者と協力して改良を重ね『コロッサス』を開発、エニグマだけでなく、ローレンツ暗号の解読にも成功します。
-
- 2016年05月19日 11:23
- ID:8TgjVn2N0 >>返信コメ
- >>87 チューリングマシンについて1回ググることをおすすめする。
ある意味抽象的な数学的な概念で、実用化しようなんて思えない代物だから。抽象的であるからこそいろんな理論の証明とかに有効なのだが
-
- 2016年05月19日 14:45
- ID:ORiYx9LxO >>返信コメ
- >>65
プロフは古代文字の解読に使われる対比法で、エニグマ暗号文及びエニグマ電信機の仕組みを解こうとしたのでは?例えば古代エジプト文字のヒエログリフは、昔は謎の文字だった。ロゼッタ・ストーンの発見によって読めるようになった。ロゼッタ・ストーンにはヒエログリフ文字とデモディック文字と古代ギリシャ文字で、同じ内容の文章が書かれていた。言語学者シャンポリオンは、現代ギリシャ語から古代ギリシャ文字を解読、古代ギリシャ文字を足掛かりにデモディック文字とヒエログリフ文字の解読に成功した。英国は用意した原文を古代ギリシャ文字、エニグマをヒエログリフに見立てた。自分達が用意した文章を、二重スパイを使ってドイツ軍にエニグマ暗号法で電信を打たせる。電波自体は受信出来るから、記録させる。自分達の手元にある原文と受信した敵国電文を照合すれば、エニグマが解けると思い込んだ。結論から言うと、前提から間違えていた。ルールブックは兎も角、エニグマ電信機の正体は無線機能付きコンピュータだから。解読に成功したのは言語学者ではなく数学者で、数学者もボンベとコロッサスなどのコンピュータを解読に使用するようになる。
-
- 2016年05月19日 15:58
- ID:ld8Qv4Hs0 >>返信コメ
- 変装しても変えられない所
おっぱいの大きさ
by田中くん
-
- 2016年05月19日 15:58
- ID:ORiYx9LxO >>返信コメ
- ケルベロス…3つの頭を持つ魔犬がモデルだから、ママさん以外にもプロフに恨みを持つ暗殺者はいただろう。民間船の件だけでも沢山の遺族が生まれ、ドイツ軍スパイ達は遺族達数人をスカウトしただろう。彼の逃亡先の米国のハワイ州は日本移民もいるが英国移民もゴロゴロいる。ママさんが失敗しても、別のケルベロスがプロフを殺しただろう。
-
- 2016年05月19日 16:02
- ID:0nplTGXj0 >>返信コメ
- ※85
原作では二期生、三期生って輩出してる。
とはいっても、一人一人価値が高いことには変わらないけど。
予告チェスやってたから、てっきり「幽霊」かと思ったら「ダブルジョーカー」か
-
- 2016年05月19日 16:37
- ID:QQcCZ6on0 >>返信コメ
- あれ、今回は甘利が何もしなくても任務達成できてないか?
-
- 2016年05月19日 17:36
- ID:Z9liipt10 >>返信コメ
- ロリ可愛すぎィ
-
- 2016年05月19日 20:30
- ID:dRHM8.sn0 >>返信コメ
- >>92
幽霊とダブルジョーカーをやるらしいよ
-
- 2016年05月19日 21:02
- ID:CjPuvw1y0 >>返信コメ
- なんかスパイの凄さをカッコつけと勘違いしてないかこのアニメ
こんなのスパイじゃねぇわ!
-
- 2016年05月19日 21:35
- ID:TacrnP7C0 >>返信コメ
- >>12
あの、おやつは何でしょうね?
おまんじゅうかな?
-
- 2016年05月19日 21:41
- ID:TvfIVGZm0 >>返信コメ
- ちょwwww三輪さんwwww何だこの誰もが幸せになれる世界はwwww。福本が気を利かせるとか、他のメンバーがエマちゃんにフレンドリーに接しているとか、一番幼女を大事そうにしているのが結城中佐とか、腹筋の崩壊待ったなしwwwwそんなパーソナルな部分出すなんてスパイ失格だな!
見つけるのに手間取ったのは、本当は大しけのせいだったんだよな。乗員が部屋で過ごすしかなくて、やっと晴れたあの瞬間お母さんは目的の相手を見つけられた、という流れ。
フラテはテリアというよりディズニーキャラのトランプの犬種に見えた。と思ったら、あいつ雑種だったわ。
お母さんの自殺と甘利がエマちゃんとフラテを預かる話はぼかしたか。情状酌量のコメがちらほらあるけど、お母さんはにっくきドイツのスパイに成り下がりましたからね。キツイ言い方をすれば売国奴。当然、取調べは苛烈になることが予想される。だからお母さんはこの秘密が明るみに出たら、自分自身の手でケリをつけるつもりだったのです。甘利も謎を解き明かした責任として、彼女から託された娘と愛犬を引き受ける覚悟を決めたのです。ちなみに、ここの謎の件とエニグマを掛けているんです。
>>64
大丈夫ですよ。正解です。
原作の最後のシーンで、飛び跳ねるイルカの群れに夢中になると書いてあるので、スタッフがイルカ関連のエピを加えたのだと思います。
-
- 2016年05月19日 22:07
- ID:C0f4LPJK0 >>返信コメ
- >>20
Wikipedia「ヒトの髪の色」曰く、
「メラニンには、黒〜茶褐色のユーメラニン(真性メラニン)と、
赤褐色 - 黄色のフェオメラニンの2種類がある。」
「ユーメラニンが多ければ毛髪の色は黒色に近付き、
フェオメラニンが多ければ暖色に近付く。」
また金髪か栗毛かを決める遺伝子とは別に
赤毛か否かの遺伝子があって、金髪と赤毛は劣性だそうだ。なので
>金髪の母親に赤毛の子供
は母親の遺伝子が金髪-金髪&赤毛-非赤毛、
父親も1つ以上赤毛だと考えれば変じゃない。
-
- 2016年05月19日 22:32
- ID:LTCnXTf3O >>返信コメ
- スパイやめるのか…
いさぎよいな
-
- 2016年05月19日 22:34
- ID:rMwsNBqWO >>返信コメ
- ロリキャラ出るだけでビックリなアニメ(笑)
駆けて来る犬に攻殻のイノセンス思い出してニヤついてしまった。
-
- 2016年05月19日 23:39
- ID:zdkCje1C0 >>返信コメ
- 炎天下なら白いスーツに限るわ
-
- 2016年05月20日 00:09
- ID:gYSfzjyB0
>>返信コメ
- 耳の形というか
耳穴の形が
変えられないんじゃなかったっけ
あと目と目の距離
眼窩の位置は
どうやっても変えられない
-
- 2016年05月20日 00:40
- ID:pS8m3T5p0 >>返信コメ
- >>97
おまんじゅうにしては大きいかも
どら焼きっぽい?
-
- 2016年05月20日 01:32
- ID:.g5mgJDpO >>返信コメ
- >>104
私は木村屋のアンパンかな…思ってました(^_^;)
-
- 2016年05月20日 01:56
- ID:5zfw1huQ0 >>返信コメ
- 赤毛と金髪の子で赤毛は「あり」だよ。金髪同士で赤毛は「ない」けど。
今週のスタッフ落書き、何この「おまわりさんこいつです」的展開は。
後姿の結城中佐の顔が見たい。
D機関がいきなり「フルハウス状態」にワロタわ。
あのロリっ子、健在だったら先週のショタの一番下の子と同年代っぽいから80越えか。
エニグマで日本軍の暗号がすべて米軍に筒抜けだったんだっけ。ジパング連載していた頃にちょっとだけ調べたんだが、難しかったorz
-
- 2016年05月20日 02:37
- ID:pS8m3T5p0 >>返信コメ
- やっとある程度キャラの名前と声が一致してきた
改めて一話から見直してみるとまた面白い
-
- 2016年05月20日 12:16
- ID:MMAsUtnx0 >>返信コメ
- 耳は整形不可能なのか?
話はこのままロリとハワイに移住?いや、パールハーバーがあるから難しい?
この話でも「みぎげん、ひだりげん」使用で嬉しい。
-
- 2016年05月20日 13:22
- ID:Jf7eMt3z0 >>返信コメ
- イルカ呼びは中の人、森川さんも印象に残ってるみたい。
公式サイトのメッセージに「イルカ使い」と書いてある。
-
- 2016年05月20日 13:47
- ID:TJLx7RUc0 >>返信コメ
- 来週以降のTV愛知の放送時間が全仏OPテニスのせいで怖すぎる(>_<)
テニス興味ないけど...錦織選手頑張ってほしいけど...
録画失敗しそう...
試合が押したらリアタイ視聴もできんし...
-
- 2016年05月20日 15:59
- ID:zdQbw1I40 >>返信コメ
- 佐久間中尉は「D機関が女の子と犬一匹を育ててます」とか報告すんのかなwww
あのキレやすい上官も意味不明すぎて頭抱えるだろwww
-
- 2016年05月20日 17:26
- ID:p.R5KIzI0 >>返信コメ
- >>86
そのころのハワイでは良い地位にある日系人がかなりいたために、本土のように収容所に送られるといったことは少なかったよう。
西洋人の子供と暮らすならハワイのほうが日本や合衆国本土よりはよほど安全に暮らせるのかも?
-
- 2016年05月20日 17:52
- ID:yMjZLjZN0 >>返信コメ
- 甘利の声いいっすね〜
さすが森川さん
-
- 2016年05月20日 19:36
- ID:5zfw1huQ0 >>返信コメ
- 書き忘れていた。まとめいつもおつです。
今回初めて配信で観たのですが、配信だとエンドカードないんです。ありがたい。
-
- 2016年05月20日 20:57
- ID:JwoxOpk.0 >>返信コメ
- >>65
外国語の翻訳だって意味不明の状態より一部の単語だけでも分かっていた方が良いでしょ。
エニグマは換字式暗号す。
wikiの換字式暗号には簡単な説明があるので参考になるかと。
-
- 2016年05月21日 02:01
- ID:R3phUq.q0 >>返信コメ
- 原作買ってしまった 全巻アニメ帯残っててちょっと嬉しい
既読の人に聞きたいのですが、原作知らない方がアニメ楽しめます?
それとも読んじゃっても問題無し?
-
- 2016年05月21日 03:51
- ID:8VT6ZxYB0 >>返信コメ
- >>116
原作を読んでいた方が、より楽しめると思う
特に今回の話は原作では前後編に分かれてるの位長いので、
結構ばっさりカットされてる
-
- 2016年05月21日 12:47
- ID:Shs4gmo20 >>返信コメ
- ケルベロスはどのタイミングで毒を盛ったの?
-
- 2016年05月21日 15:35
- ID:jN.CBa.j0 >>返信コメ
- 1話は軍人やめてスパイやる?→そのまま軍人します
3話はスパイやめる?→そのままスパイします
7話でスパイやめる人が出たか
それはそれでおもしろいけど
-
- 2016年05月21日 20:41
- ID:YrYo.zKnO >>返信コメ
- 蒲生がやって来る…
-
- 2016年05月21日 21:11
- ID:7MIO68.SO
>>返信コメ
- 絵がきれい。
-
- 2016年05月21日 23:53
- ID:JisNbyOOO >>返信コメ
- 甘利さん白スーツ目立つだろwって思ったら海上なんだからそりゃ白スーツですよねそうですよね…ありがとうございます美味しかったです。予告が蒲生さんと実井くんでワイ歓喜
-
- 2016年05月22日 02:43
- ID:ANXvYBav0 >>返信コメ
- この甘利って人だけ、なんか横顔で顎が気になった
上唇も下唇もないせい…?
公式でキャラクター見て、一番のプレイボーイ(?)なんだろなって
思ってたら、なんだかクッキングパパ感が出てて…
-
- 2016年05月22日 04:54
- ID:4WgjRlY30 >>返信コメ
- テーブルの上の2つのグラスの向こうに
ちゃんとシンシアが映ってる
両方のグラスに青酸入れたかもな
甘利は絶対呑まないだろうけど
-
- 2016年05月22日 12:45
- ID:HGofllN9O >>返信コメ
- 三輪士郎氏の落書き、某しないフォギアみたいな映像特典にならないかな。キャラデは集合写真みたいなカットの感じで。フルハウスみたいっていう※があったからタイトルは「フル・ジョーカー」。
…ええ、作品のスタイルとして有り得ないのは分かっていますとも。
-
- 2016年05月22日 18:14
- ID:DN3fsz1H0 >>返信コメ
- 原作だと母親自殺するんだよね
そしてこの後には真珠湾攻撃が…
-
- 2016年05月22日 22:08
- ID:.kjVK.e40 >>返信コメ
- 何とかなるだろう…格好いい。
( ゜Д゜)
-
- 2016年05月22日 22:32
- ID:.kjVK.e40 >>返信コメ
- 世界対戦の火種が燻る昭和12年...。確かにそうかもしれんが、2.26事件の次の年でもあるよね。
ただひたすら純粋な心情で行動したエリート青年将校達を、裏切り者の汚名を着せて死刑にまでした黒幕、茶番劇の仕掛人である陸軍の狸ジジイ達が幅をきかせ始めた時期でもある。
-
- 2016年05月23日 00:00
- ID:mobfIivB0 >>返信コメ
- >>37
ありがとう、そう言う事か
この説明でやっと飲み込めました
しかし、みんな詳しいんだな歴史とか
コメントが勉強になるわ
-
- 2016年05月23日 08:00
- ID:V.xvLhws0 >>返信コメ
- 真珠湾攻撃は昭和16年じゃなかったかな。昭和12年から数えたら4年後ですかね。
-
- 2016年05月23日 21:10
- ID:N4ok9ufO0 >>返信コメ
- パールハーバーは昭和16年12月ですね。
-
- 2016年05月24日 12:35
- ID:aogMF2eX0 >>返信コメ
- >>97
おまんじゅうはあげる人と作品を間違ってますよ(^^)
-
- 2016年05月24日 14:09
- ID:zO5di8Zc0 >>返信コメ
- エニグマとか、囮作戦とか映画の『イミテーションゲーム』を思い出しちゃった
私もママン含めて養うのかと思ってしまったから、ここのコメの人たちの解説がありがたい
-
- 2016年05月24日 21:03
- ID:7njPw2PxO
>>返信コメ
- 死刑廃止論とか、情状酌量なんて単語はWW2以降の話で、理由は兎も角、社会規範から外れた者(その家族も含め)には厳罰なのですよね。娘を異国のスパイに託す事も、服毒自殺も残酷だけどママが精一杯考えた末の選択なのでしょう。
-
- 2016年05月24日 23:18
- ID:7njPw2PxO >>返信コメ
- 軍鳩、軍用犬、軍役についていた動物は沢山いた。ポーランドにはシリア熊の伍長ヴォイテックがいた。D機関のスパイイルカがいてもおかしくない(^^;)
-
- 2016年05月25日 02:09
- ID:Lp9sYKNUO >>返信コメ
- エニグマ、ボンベ、コロッセッオ、人類史初の電脳戦と言う事になるだろうか?
-
- 2016年05月25日 16:48
- ID:i77HYICx0 >>返信コメ
- 録ってあったのを今更見たんだけど、冒頭を流し見してしまっていたから小西さんっていうのがわからなかったのは不覚だった…
エマちゃん可愛かったし、お話自体も今回は一回で飲み込めた気がする…たぶん
もりりんの演技は流石でした
-
- 2016年05月26日 14:36
- ID:ikr6w9kR0 >>返信コメ
- ターゲットを日本に来させないという自分の任務はちゃんと果たして、そのターゲットが毒殺されたのは自分のせいではないのに、犯人母子に同情し犬までまとめて引き取る…というのが、カッコイイとは思うけど唐突過ぎるようにも感じた。
原作では前後編で長いのか。
原作で、甘利がこの母子と色々と心通わせる場面が描かれているのであれば、同情と引き取る決意にも納得がいくかもしれない。
ちょっと抱っこしてイルカ見せた位では、スパイを辞めてまでして子供を引き取り育てるという、そこまでの決断をするに至る過程が理解出来ないかな…
-
- 2016年05月26日 21:23
- ID:ynO01ITa0 >>返信コメ
- >>138
スパイといえど人間的な甘さがあるってことだろうさ
今の世の中でも無償で人を助ける奴は結構いるもんだぜ
国家のために組織にためにとか言いながらスパイするよりも、
個人の動機で動く方がある意味D機関員らしいっちゃらしいしね
-
- 2016年05月28日 17:38
- ID:pu45mRLE0 >>返信コメ
- みんな多少泥臭いのに、甘利さんだけ華やか過ぎる
-
- 2016年06月01日 01:25
- ID:N471xTCf0
>>返信コメ
- ロリGET!!
-
- 2016年07月07日 10:07
- ID:4uzpAS1I0 >>返信コメ
- すごく面白かったけど葬式のシーンでマクラウドと夫人話してるのに船上で会ったとき気づかなかったの?
そこだけがひっかかってもやもやする
原作ではどうだったんだろう
-
- 2016年07月22日 16:46
- ID:pybrUMxj0
>>返信コメ
- 甘利が幼女を養女にする話
-
- 2016年09月20日 18:15
- ID:yOYbg1GAO >>返信コメ
- 初対面の
子供を
スパイ辞めてまで
引き取る意味が
分からん。
-
- 2017年01月11日 19:15
- ID:QTLsd74W0 >>返信コメ
- 今更レスしても誰も見ていないだろうけど……
>>142
原作だとそもそも母親の旦那のことはまったく知らなかったはず
>>144
あれは本人もよくわからないままのノリで、ついやっちゃったw
そもそもD機関の連中の動機は「俺にはこれぐらいできて当然」というプライドで、
困難な任務に挑むのを楽しんでいるので、他の目標や満足を見つけたらあっさり足抜けするのかも
-
- 2017年12月31日 22:29
- ID:a5NBd7RB0 >>返信コメ
- 原作に最初のドイツ軍兵の台詞で「船員?そんなのどこにいる」みたいなの無かったっけ?違うやつかな?
-
- 2018年10月17日 22:22
- ID:0JZ2Wd5K0 >>返信コメ
- >>144
謎(ターゲット殺害の犯人がだれか)を解いた責任をとった
ということらしい(原作より)
>>86
ハワイ島の人口の半分は日系人だったので
強制収容所送りはリーダー格の数百~数千人で済んだらしい。
日本人と白人の親子で暮らすならベターな選択かと思う
それでも第100歩兵連隊の話とかはあったが
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。