第14話『絶望という病』


「ユリウスってばほんと損な性格。わざわざ悪役買って出ちゃって」

「さて、なんのことか私にはわかりかねる」
「あんな子守ろうとして謹慎処分なんてバッカみたい」

「私は己に従ったまでだ。ただ正しく、己らしく、恥じずにあろう。望むままに」

『いいんですか?ヴィル爺だってあの件の準備で忙しいのに』
『客人たっての依頼だ。無碍にはできまい』

『正直、フェリちゃんには言い訳をしてるようにしか見えません。俺は大丈夫だー俺はがんばってるんだーって』

『あっ』






『すまなかった』
『何をどうしてお前が謝る必要があるんだよ』

『僕は君ともユリウスとも友人だ。友人同士の行き違いを止められなかったのは僕自身の不徳の致すところだ』

『あの決闘には何の意味もなかった』
『何の意味もない…?』

『あの場で二人がぶつかってなんの意味があった?君は傷つき、ユリウスも自身の経歴に泥を塗っただけだ』

『一度、冷静に腹を割って話し合ってみないか?』
『お前の気持ちはわかったし嬉しいよ。お前は本当に良いヤツだ』

『でもその申し出は受けない。話は終わりだ帰ってくれ』

『ハァ…ハァ…』
『そろそろ終わりに致しますか』

『稽古、お疲れ様でした。スバルくん』

『レムはさ、俺のこと…情けないとか思わないのか』
『思いますよ』

『なら何で情けない俺と一緒に残ってんだ』
『情けないと思う事と一緒にいる事とは矛盾したりしませんよ』

『それに命じられていなくてもレムはきっと残ってました』

『…何でだ?』
『レムがそうしたいからです』

『明日、出かけませんか。ここに来て三日間どこにも行ってないでしょう』

『候補者は五人か』

『まぁハーフエルフが入ってるってのはイカレてるとしか思えねえが』

『エミリアねぇ…。魔女の係累が王様になれるわけねぇだろうが』

『みんながみんな魔女と関わり合いがあるってわけじゃねぇだろ』
『あん?』

『ハーフエルフだからってひとくくりにして、勝手に見切りつけんなよ!』
『おい』

『そのエミリアって子だってすげぇ、こう…国のためにとか思ってるかもしれねぇじゃねぇか』

『待てよ何必死になってんだ』
『俺は…』



『嫉妬の魔女が理由か?その魔女様ってのがハーフエルフだったから、他のハーフエルフも全部危ないってのかよ!?』

『そうだよ』

『魔女が恐い、それは当り前で誰に聞くまでもない共通認識だ。そう思われてる時点で端から勝ち目なんかねえのさ』

『あんまり大っぴらに往来で魔女って単語を出すのはやめとけ。どこで誰が聞いてるかわかったもんじゃねえ』

『―――みんながそう思ってるなんてこと、教えてくれなかったじゃねぇか』

『すこし付き合わないか?』

『どうだ?ゲートの治療の方は』

『あぁ、一応順調に…』

『クルシュさんもずっと忙しそうにしてるよな』
『当家では今、ある出来事に際して人と物を集めてる最中でな』

『おまけに王選の話が広まって以降、縁談の話が連日来ている。他の候補者も同じだ』
『ブッ』

『気になるか?』
『別に…』

『あぁそう、ヴィルヘルムさん。綺麗な奥さんがいるって前に言ってたなぁと』

『ヴィルヘルムが私に仕えてる経緯を卿は聞き及んでいるのか?』
『はぁ?何で―――』

『にゃんでスバルくんたらここにいるわけ!?それにクルシュ様そんな無防備な格好で!』

ク『普段フェリスと晩酌するときと変わらないだろ』
フェ『それがダメって言ってるんです!男は狼にゃんです』
ス『お前も男だろうが』

『戯れはよせ。ナツキ・スバルの想い人が誰であるか、王選の場にいる全員に知れている』
『まぁ喧嘩しちゃったみたいですけどね』

『もう、ほんとスバルきゅんてばわかりやすいんだから』

『下を向くなよナツキ・スバル。瞳が曇れば魂が陰る』

『それは未来を閉ざし生きる意味見失うと言うことだ。己の正しきに従う時、下を向いて行う者にどれほどの事ができる?』

『顔を上げ前を向き、手を伸ばせ。私は卿の事をつまらぬ敵とは思いたくないのでな』

『とにかくスバルきゅんは早くエミリア様と仲直りしてくれなきゃ。その為に何ができるのか、やれるのか、それを費やして尽くすの』



『俺にしかできないことならある。言われるまでもねぇさ』

『―――風が出て来たな。明日はまた、すこし荒れた天気になりそうだ』


『そろそろ終わりに致しますかな?』
『ご冗談を。俺の受け身の上達ぶりを見ましたかよ』

『今朝はこれまでと気構えが違うご様子ですな』
『昨日の夜、クルシュさんにお悩み相談してもらったんですよ』

(きっかけさえあれば何もかも問題なんて消えてなくなる)

『では本日はここまでということにしましょう』
『えっ?』

『いえ、強くなる選択肢を捨てた相手に強くなるための剣を説くことはあまり意味のないことではと思ったものですから』
『そりゃどういう…』

『スバルくん。大事なお話が』


ク『ロズワール辺境伯の領地、彼の屋敷のあるあたりで厄介な動きが見られたらしい』
ス『厄介な動き?』

『もともと予想された事態でもある。辺境伯がエミリアを、つまりハーフエルフを支援すると表明した時点でな』

ス(俺が離れた途端にこれかよ。味方になってやれるのは…)

(俺しかいねぇだろ)

『だったら助けに行かなきゃいけないよな』

『い…いけませんスバルくん。エミリア様の言い付けを守らなくては』

『レムも同意見です。今は体の治療が最優先で…』
『俺たちしかいないんだ。エミリアの味方になってやれるのは』

『ここを出るのであれば、卿は私にとって敵ということになる』

『ひとつ、卿の考えを正しておこう。私が卿を客人として扱い治療を受けさせているのはひとえに契約があるからだ』

『だが、そちらから契約を手放すのであれば守り続ける義理はない。卿が当家を離れた時点で私とエミリアは遺恨なく敵同士というわけだ』

『勘違いしてたぜ。アンタとはひょっとしたら仲良くできるんじゃないかと思ってた。だよなあんなの酒の席の戯言だよなぁ』

『「できる事をやれ」なんて敵に言われた言葉を真に受けた俺が馬鹿だ。ようはピンチになってるエミリアを助けられたら困るから、俺を行かせたくねぇんだろ?』

『勘違いしにゃいでほしいんだけどさ』
『フェリス、よせ』
『いーえ、言います。ちょこーっと勘違いが酷過ぎるから』

『スバルきゅんが行ったって状況は変わったりしない。行くだけ無駄。王城であれだけ無様を晒して、ユリウスにとことんやられてまだわからにゃいの?』

『ここで治療にする方がよっぽど身の程をわきまえてるってことに』

『…エミリアの所に戻る。短い間だけど世話になった』

『忠告を素直に受け入れるのも男の甲斐性じゃにゃいの』
『お前の忠告のおかげで決断できた』

『ありがとよ』

白鯨が生んだ霧を避けるため、戻るには二日程かかる様子

『竜車を貸していただき本当にありがとうございます』

『主に代わり、今日までのご厚意に感謝を申し上げます』
『いえ ご健勝で』

『俺だったら助けられる。そうしたらわかってくれるはずなんだ』



『スバルくん、起きてますか?』

『寝つけないので少し話したくて』
『レムもか』

『大丈夫だって。そう簡単にへっこむ程可愛げのあるメンツじゃねぇ。すぐ戻って俺がどうにかするさ』

『はい。レムはスバルくんを信じています』


『レ…レムさん?なんで抱き付いていらっしゃるんですか』
『そうしたいからです』


『この感じって…』
『フェリックス様と同じ、ゲートの治療ですよスバルくん』

『そうしたい、か。…やっぱり最初は怒られちまうかな』

『時間をかけてちゃんと向き合って、自分の気持ちを言葉にすればきっとわかってもらえます。スバルくんは素敵な人ですから』

『そうかな。そう…だよな、俺がいなきゃエミリアはダメなんだって…俺はこんなに…想って…』

『ですからそのほんの片隅に、レムのことも―――』

『どこにも行かないでくださいね。スバルくん』


『レム起きろ!すげぇ寝過ごし…』

『俺と一緒に泊ってた青い髪の子はどうした!?』
「お連れ様でしたらその…」

『聞こえねぇよ!』
「夜の内に出ていかれました!こちらがお連れ様の荷物で」

『何を…何を考えてんだよレム…ッ!』

『お前は俺をわかってくれるって…そう思ってたのに…ッ!』

〈
スバルくんへ
この手紙をスバルくんが読んでいるとき、きっとスバルくんはレムのことをとても怒っていると思います
〉
〈スバルくんを置いてお屋敷へ向かうレムのことを許してくださいとは言いません。けれど、わかってください〉

〈今のスバルくんをお屋敷へ連れ帰るのはとても危険です〉

『オットーっていうのはアンタか?』

〈ですからスバルくんはここでレムの帰りを待っていてください〉

『これは…ひょっとしてすごく面倒な方を紹介されてしまったのでは』

『わかったよ…俺が信じられないなら俺もお前に頼ってなんかやるもんかよ』

『うわぁ~…』


『すいません、ここで引き返させてもらえませんか』
『はぁ!?』

『地竜が怯えています。近づいてはいけない場所が本能ではわかるんですよ…』

『今どのあたりだ?』
『すでにメイザース領に入っています。アーラムっていう村の近くで…』

『行ってはいけません!一緒に引き返しましょう!』
『ここまでで十分だオットー。金は荷物ごと全部も行ってくれ』

『ナツキさん!』



『な……ッ!?』




『帰って来た…』




『レム…は?レムは…どうしたんだ…?』

『そうだ…レム…レム…』



〈ですからスバルくんはここでレムの帰りを待っていてください。すべてが上手く片付いたあとで必ず迎えに行きます〉

〈どうかご自愛ください。レムが帰るまで、お願いですから待っていてください。お願いします〉

〈スバルくんのレムより〉



スバル、今まで何回も死んでたけどこれでいい加減「行動を誤ると強いやつでも殺される、もっとヤバイやつがいる世界」という認識出来るんじゃねえのか
2016/07/04 01:33:28

みんなの反応
424: ななしさん 2016/07/04(月) 01:33:35.24 ID:woF1Dve00.net
毎回最後の引きがすごいな
続きが気になる
続きが気になる
433: ななしさん 2016/07/04(月) 01:34:24.22 ID:t94sqMGVd.net
レムちゃんマジ天使そしてレムちゃん逝ったよ・・・
420: ななしさん 2016/07/04(月) 01:33:05.94 ID:+2og0fAA0.net
これ詰んでね?
453: ななしさん 2016/07/04(月) 01:35:54.71 ID:xdBGsm+i0.net
スバル守るつもりがいっつも誰かに守られてんな
464: ななしさん 2016/07/04(月) 01:37:15.91 ID:CuywjH1u0.net
スバルくんは悪いだけの意味で猪突猛進だな
それが面白いんだけども
それが面白いんだけども
439: ななしさん 2016/07/04(月) 01:34:42.93 ID:q/zAKZgtK.net
今回のバルスの選択は合ってたのか?
447: ななしさん 2016/07/04(月) 01:35:17.78 ID:T3qZF+jF0.net
>>439
現状アレ以上どうしようもない
何も分からん状態だし
現状アレ以上どうしようもない
何も分からん状態だし
513: ななしさん 2016/07/04(月) 01:41:51.55 ID:bEQes9fZ0.net
みんながみんな説明不足なんだな
444: ななしさん 2016/07/04(月) 01:35:07.42 ID:+2og0fAA0.net
立候補告知した段階でいざこざ起きるならあの村死亡確定じゃないですかー!
476: ななしさん 2016/07/04(月) 01:38:33.60 ID:Qn6UxnYU0.net
今回スバルが周りの言う通りおとなしくしてたら詰みセーブの可能性もあったな
481: ななしさん 2016/07/04(月) 01:38:56.31 ID:R2CQlu4X0.net
スバルの強さって死に戻りがベースなんだからそこを忘れちゃ自分の実力に勘違いしてるとしか言いようがない
前回の時点でバッドルートだったのにそのまま強行するからこんな羽目になる
もっとこまめにセーブポイント作って早くやり直せよ!!
前回の時点でバッドルートだったのにそのまま強行するからこんな羽目になる
もっとこまめにセーブポイント作って早くやり直せよ!!
496: ななしさん 2016/07/04(月) 01:40:07.42 ID:7ACavyG70.net
>>481
そんな自分の意思でセーブポイント作れるほど都合のいい世界なわけないだろw
そんな自分の意思でセーブポイント作れるほど都合のいい世界なわけないだろw
475: ななしさん 2016/07/04(月) 01:38:24.40 ID:UsYbCJTKa.net
セーブポイント自分で選べれば良い能力なのにな
628: ななしさん 2016/07/04(月) 01:58:12.34 ID:V3T0emdud.net
クルシュさまの「明日は天気が荒れそうだな…」
からの晴天は笑っちゃったよ
「明日は荒れそうだな」ならよくあるクサいセリフだったのに
からの晴天は笑っちゃったよ
「明日は荒れそうだな」ならよくあるクサいセリフだったのに
428: ななしさん 2016/07/04(月) 01:34:05.88 ID:S0DRVjjm0.net
これこの回はエミリア関係者全員死亡ってことか
509: ななしさん 2016/07/04(月) 01:41:25.74 ID:wSBYZjjp0.net
ロズワール一味って手練れぞろいなイメージだけど
それでもあっさり全滅なのね
それでもあっさり全滅なのね
519: ななしさん 2016/07/04(月) 01:42:58.08 ID:R2CQlu4X0.net
村の住人全滅ってペトラちゃんとかも殺されたって事か・・・
結局スバルが介入しなきゃロズワール領駄目じゃん
結局スバルが介入しなきゃロズワール領駄目じゃん
730: ななしさん 2016/07/04(月) 02:16:53.02 ID:nJxCYqjZ0.net
733: ななしさん 2016/07/04(月) 02:17:43.19 ID:S0DRVjjm0.net
>>730
ケツ触ったばあさんだったか
ケツ触ったばあさんだったか
737: ななしさん 2016/07/04(月) 02:19:18.78 ID:g4OuB7OC0.net
>>730
焼かれてもなお異端審問官のケツさわろうとしたんやな(´;ω;`)
焼かれてもなお異端審問官のケツさわろうとしたんやな(´;ω;`)
515: ななしさん 2016/07/04(月) 01:42:07.17 ID:CuywjH1u0.net
スバルがエミリアよりに先にレムの心配してたのは何でなん?
531: ななしさん 2016/07/04(月) 01:43:54.19 ID:BAjNN5DC0.net
552: ななしさん 2016/07/04(月) 01:46:30.52 ID:S0DRVjjm0.net
>>531
はぁ~
はぁ~
580: ななしさん 2016/07/04(月) 01:50:28.65 ID:H6TGg8pd0.net
スバルは村人のことは見なかったことにして
セーブポイントに戻りレムと暮らせ
気が狂うわあんなんみたら
エミリアルートは困難大杉
セーブポイントに戻りレムと暮らせ
気が狂うわあんなんみたら
エミリアルートは困難大杉
711: ななしさん 2016/07/04(月) 02:13:43.85 ID:0oKVnEfp0.net
今まで何もしなくてもラインハルトとロズワールが解決しちゃってたからな
722: ななしさん 2016/07/04(月) 02:15:19.78 ID:PmqrYUGfa.net
>>711
無条件に助けてくれる強い援軍がいたからな
まずは評価最底辺なまま援軍作りからか
無条件に助けてくれる強い援軍がいたからな
まずは評価最底辺なまま援軍作りからか
732: ななしさん 2016/07/04(月) 02:17:38.91 ID:+2og0fAA0.net
ラインハルト連れていきたいが陣営違うから無理かなぁ
でもあのレベルの戦力ないと覆面集団相手に出来んだろうし難しい
でもあのレベルの戦力ないと覆面集団相手に出来んだろうし難しい
538: ななしさん 2016/07/04(月) 01:44:47.61 ID:CuywjH1u0.net
主人公以外のキャラがおおよそのところ善人っていうアニメも珍しいね
そのおかげで主人公のゲスさが際立って面白いわ
そのおかげで主人公のゲスさが際立って面白いわ
579: ななしさん 2016/07/04(月) 01:50:24.47 ID:7ACavyG70.net
>>538
テンプレだと騎士は高慢ちきな悪役に描かれがちだけどどいつもこいつも人間出来てるっていうね
ユリウスとかいい奴すぎるだろ
テンプレだと騎士は高慢ちきな悪役に描かれがちだけどどいつもこいつも人間出来てるっていうね
ユリウスとかいい奴すぎるだろ
587: ななしさん 2016/07/04(月) 01:51:28.50 ID:T0BPGuWn0.net
ユリウスさん実は良い人とか言われてもあの行動見てるとまったくそんな気はしないんですが
606: ななしさん 2016/07/04(月) 01:54:31.74 ID:jmMr9Urh0.net
>>587
ユリウスの行動自体はユリウス自身も自分勝手な意見のおしつけにすぎないとおもってるけど
あれでいてスバルのこと嫌ってないのがユリウスのいいところだと思う
ユリウスの行動自体はユリウス自身も自分勝手な意見のおしつけにすぎないとおもってるけど
あれでいてスバルのこと嫌ってないのがユリウスのいいところだと思う
607: ななしさん 2016/07/04(月) 01:54:40.07 ID:7ACavyG70.net
>>587
あんだけスバルが醜態晒してるのを見限らずに注意してあげて、悪役も買ってでたんでしょ
いい奴でしか無いと思うよ
あんだけスバルが醜態晒してるのを見限らずに注意してあげて、悪役も買ってでたんでしょ
いい奴でしか無いと思うよ
600: ななしさん 2016/07/04(月) 01:53:47.51 ID:34ZFU90X0.net
ユリウスの真意をちゃんとフォローしてくれたのは良い判断だ
その後の、友人と言いつつユリウスの思いをまるで理解できてないラインハルトのシーンにもちゃんと活きてる
その後の、友人と言いつつユリウスの思いをまるで理解できてないラインハルトのシーンにもちゃんと活きてる
754: ななしさん 2016/07/04(月) 02:25:50.55 ID:TltnCA9e0.net
屋敷に向かう途中で出会った黒子みたいな奴はレムラムを襲った魔女教なのか?
765: ななしさん 2016/07/04(月) 02:29:35.77 ID:OuLwgeoA0.net
>>754
多分、ロズワール邸での戦闘を終えた帰り道じゃねえの?
途中でスバルを見付けた
↓
なんだこいつは、と包囲してスバルを観察
↓
敵ではないと判断し、見逃して再び帰途についた
多分、ロズワール邸での戦闘を終えた帰り道じゃねえの?
途中でスバルを見付けた
↓
なんだこいつは、と包囲してスバルを観察
↓
敵ではないと判断し、見逃して再び帰途についた
767: ななしさん 2016/07/04(月) 02:31:20.21 ID:qbHfxMMh0.net
>>765
全員お辞儀
全員お辞儀
770: ななしさん 2016/07/04(月) 02:32:55.25 ID:g4OuB7OC0.net
>>767
全身から魔女の臭い漂わせてるわけだし、お偉いさんだと思われたんだろな
全身から魔女の臭い漂わせてるわけだし、お偉いさんだと思われたんだろな
771: ななしさん 2016/07/04(月) 02:33:28.11 ID:OuLwgeoA0.net
>>767
なんだ、やっぱりお辞儀してたか
直後に横移動を始めたから
あれ? お辞儀じゃなくてただ高速移動の前に体を傾けただけかな? と思ったわ
なんだ、やっぱりお辞儀してたか
直後に横移動を始めたから
あれ? お辞儀じゃなくてただ高速移動の前に体を傾けただけかな? と思ったわ
554: ななしさん 2016/07/04(月) 01:46:45.52 ID:u34dnxegd.net
魔女教の囲んでからの離脱速すぎんだろw
絶対強い
絶対強い
670: ななしさん 2016/07/04(月) 02:05:05.13 ID:5+d3BpzTK.net
>>554
あれ魔女教の戦闘団なんかな
OVAジャイアントロボのBF団・十傑衆みたいな動きしてたな
凡人のスバルじゃ絶対に勝てない集団だわ、あれ
あれ魔女教の戦闘団なんかな
OVAジャイアントロボのBF団・十傑衆みたいな動きしてたな
凡人のスバルじゃ絶対に勝てない集団だわ、あれ
574: ななしさん 2016/07/04(月) 01:49:58.61 ID:S0DRVjjm0.net
レムの死体の剣、あれ後頭部に突き刺さってるように見えた
646: ななしさん 2016/07/04(月) 02:00:41.15 ID:1Sp6AWR70.net
>>574
ケツに刺さってるのかと
ケツに刺さってるのかと
655: ななしさん 2016/07/04(月) 02:02:53.11 ID:1dWaYjNr0.net
そういやケツに剣刺して闘うやつが何かでいたな
663: ななしさん 2016/07/04(月) 02:03:36.60 ID:g4OuB7OC0.net
>>655
魔法陣グルグル?
魔法陣グルグル?
782: ななしさん 2016/07/04(月) 02:36:31.27 ID:2xicux8A0.net
784: ななしさん 2016/07/04(月) 02:37:18.11 ID:OuLwgeoA0.net
>>782
黒衣の集団の進路から察するに、
この人の馬車が
ついでで襲われそうだ
黒衣の集団の進路から察するに、
この人の馬車が
ついでで襲われそうだ
473: ななしさん 2016/07/04(月) 01:38:22.56 ID:cq6bwB1t0.net
オットー、あんな感じなのか・・・
まあおいおい色々あるから今後に期待
まあおいおい色々あるから今後に期待
死に戻ればいいってもんじゃないね
悲しいものは悲しい
やり直しってある意味成長止めてる気もする
でもこれはスバルが帰ろうとしたから起こったことなのか疑問
最初から王都に行かなくても結局は襲撃される予定だったりしないかな
ていうかベア子さんとロズワールは何してたんだろ
次回出てくるかな?
スバルも久しぶりにそろそろ死にそう…
もしそうなるなら何か情報を掴んでおきたい所
力じゃ全く敵わないだろうからそっちで勝負
悲しいものは悲しい
やり直しってある意味成長止めてる気もする
でもこれはスバルが帰ろうとしたから起こったことなのか疑問
最初から王都に行かなくても結局は襲撃される予定だったりしないかな
ていうかベア子さんとロズワールは何してたんだろ
次回出てくるかな?
スバルも久しぶりにそろそろ死にそう…
もしそうなるなら何か情報を掴んでおきたい所
力じゃ全く敵わないだろうからそっちで勝負
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1467513893/
「Re:ゼロから始める異世界生活」第14話
ヒトコト投票箱 Q. スバルの死に戻りの力… 1…何か不都合があればすぐ使った方がいいと思う
2…できるだけ使わず解決した方がいいと思う
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…Re:ゼロから始める異世界生活について
-
- 2016年07月04日 09:55
- ID:q1.r3YAH0 >>返信コメ
- 変わってはいけないものもあるだろうしな そう たとえば わかんね
-
- 2016年07月04日 10:03
- ID:zKSVap660 >>返信コメ
- もうレムがいればいいじゃないか(違
-
- 2016年07月04日 10:04
- ID:D5W2la650 >>返信コメ
- レム天使
-
- 2016年07月04日 10:05
- ID:kejtFkmG0 >>返信コメ
- 今回のバルスは長生きだな。
これが確定イベントじゃないのを祈るぐらいしかないか
-
- 2016年07月04日 10:09
- ID:KBldb3tv0 >>返信コメ
- スバルが哀れで情けない
-
- 2016年07月04日 10:09
- ID:FOd4nVpS0 >>返信コメ
- 政敵ではなく、あえて主人公をクズにしてくスタイル。クルシュ陣営に至っては頼まれた治療とは別にアドバイスや稽古つけてくれたりする王候補でも随一の良心グループだから余計にスバルが際立ってクズく見えるという
スバル好きな人でもこの頃のスバル好きなヒトはまずいないだろうなぁ
-
- 2016年07月04日 10:11
- ID:L5YugnN70 >>返信コメ
- どこがセーブポイントかね
-
- 2016年07月04日 10:12
- ID:FIqNgsfc0 >>返信コメ
- やっぱリゼロ面白いわ
アンチがかなりいるけど
最後まで見るわ
-
- 2016年07月04日 10:13
- ID:298alUH60 >>返信コメ
- レムと村の人達が・・・。そんな・・・、今までで一番キツイぞ、これ。
-
- 2016年07月04日 10:14
- ID:aELXuGCY0 >>返信コメ
- リゼロのOPは両方スルメだな
-
- 2016年07月04日 10:16
- ID:8ZzigMN40 >>返信コメ
- レムがスバルを眠らすシーン
あれ治療の効果の話してないから誤解生みそうだな
-
- 2016年07月04日 10:16
- ID:JQGn38q20 >>返信コメ
- 新op良かった
あと何回流れるだろうか……
-
- 2016年07月04日 10:16
- ID:jp.AnMOL0 >>返信コメ
- 助けたいが為に事件を望むって一番アカン正義の味方じゃないかよバルス…
-
- 2016年07月04日 10:17
- ID:ySS99L63O >>返信コメ
- これほどまでにざまーと思った主人公がいただろうか
-
- 2016年07月04日 10:18
- ID:nH7BOUR00 >>返信コメ
- こんなに主人公に厳しいラノベあったか?でもバルスかわいそカッコいい。
-
- 2016年07月04日 10:23
- ID:QtQcsBvf0 >>返信コメ
- どっかで見かけたリゼロは「スバルの人力TAS物語」ってのが現実味を帯びてきたな…
・スバルの周りの人 ⇒ 完成した動画を見てる勢
・視聴者 ⇒ 練習中の生放送見てる勢
これならエミリア(レム)と視聴者の評価のズレも大きいはずだね
-
- 2016年07月04日 10:26
- ID:QtQcsBvf0 >>返信コメ
- >>5
クルシュ様の話だと王戦立候補した時点で確定っぽいですよ。…稽古してた日数で戻っても、果たして間に合うのか気になりますね
-
- 2016年07月04日 10:31
- ID:3is8Rl1j0 >>返信コメ
- 人の思いを無駄にする事が如何に酷い事で、人の思いをわからない事がどんな悲劇を招くかを知らない事が如何に愚かで…。
と言う事を出来なくなってしまったスバルくんが、少し悲しいかな…。死に戻りとは、良く言えば、魔法のようなものだけれど、悪く言えば、成長をもしかしたら止めてしまうものなのかなと思う。
もう一度戻れたなら、今度は何も失わず、成長をしてくれたらと願っていますよ。スバルくん。
-
- 2016年07月04日 10:32
- ID:J5Z.syJ90 >>返信コメ
- 順調に失速中
-
- 2016年07月04日 10:33
- ID:DhGBDg310 >>返信コメ
- 最近のラノベにありがちというかネット小説の主人公にありがちなベタなネット民的な主人公だよな…。ネット小説の主人公らしく人間味的な個性が無駄に薄くて、キャラクター付けというかテンプレート的なキャラ付けが無駄に濃いから、どうしてもキャラクターとしては読み手の自己投影的な要素が強くなるキャラ。クズに見せているとはいっても、やっぱり人間的な面のあるクズって感じでもないんだよね…。
主人公に人間的な魅力はないんだけど、キャラクター性というか思想や言動に共感できるタイプの人間にはすごく成長とか人間性を感じて魅力的なキャラクターに見えるんだと思う。
反面普通の人にはあまりに感性が離れすぎた、オタクっぽい御託の塊みたいなキャラクター性になってるから、なかなか受け入れづらいし共感もしづらい。
日常系アニメと同じであくまでオタの妄想的な欲求を満たすために作られてる作品だから、どうしても好き嫌いは分かれるわな。たぶんスバル自身の苦悩とか成長とかはクラスで孤立しがちなボッチ系のオタにはリアルだと考える人間像や成長なんだろうけど、実際にはそれはそうとう屈折してて。普通に現実的に普通に人間関係や人生の挫折とかを積んでる人には薄っぺらいというか経験のない人間が、さも想像で描いてるような現実味のない感情というか実感が無さ過ぎて、面白みがない。
-
- 2016年07月04日 10:33
- ID:DhGBDg310 >>返信コメ
- あくまで日常アニメと同じで英雄症候群的なオタのために作られた現実逃避、オタ思想正当化、オタ思想肯定化的な要素の強い精神依存的なお薬作品だから、これに対して一般的な人がキャラの成長や共感を持ってみるのは難しい…。
かといって謎解き要素とか展開を楽しもうにも、主人公のグダグダが長いから、どうしても引き伸ばし感が酷くて、どうしてもだれる。
その辺り気にせずに流し見するだけなら面白い作品だけど、キャラクターや作品を掘り下げようと思うと残念な作品になっていくな・・・SAOとかひぐらしと同じ感じでキャラを受け入れられないと他にみるとこがないからしんどいだけの作品になっちゃうのは残念だな。
-
- 2016年07月04日 10:35
- ID:yqwUR5Zd0 >>返信コメ
- 順調に腐っていく主人公に
これでもかと試練の連続
スバルって異世界来てからずっと戦ってて休まる時が無いとか、そら精神病みますわ
-
- 2016年07月04日 10:36
- ID:9oNGOqR70 >>返信コメ
- 襲ったのは魔女陣営か?
魔女と同じハーフエルフならむしろエミリアが一番狙われないと思ったが
逆なのかね
-
- 2016年07月04日 10:37
- ID:yqwUR5Zd0 >>返信コメ
- なんでどいつもこいつも黙って去れないのかね
切るなら切るで静かに居なくなれないとか精神年齢低すぎんよ~
-
- 2016年07月04日 10:37
- ID:JQGn38q20 >>返信コメ
- >>21
もっともらしいこと言ってるけど、自分の意見なのに一般人は~とか普通の人は〜とか入れるのはナンセンスだぞ
単に自分の感性に合わなかっただけなんだから
-
- 2016年07月04日 10:42
- ID:DhGBDg310 >>返信コメ
- >>16
一昔前は結構主人公はこういう目にあってたな…。
今のラノベ主人公になれてるとあれだけど、15年位前のラノベの主人公は意外とこんなもん。むしろスバルは都合のいいとこ肯定されて面多いから恵まれてるほうとすら言えるよ…。
昔のラノベはオタの甘えやご都合要素を中盤まで黙秘しながらいきなり現実突き付けてきたり、壁ぶつけてくるからね…。
デフォルメされたキャラや世界観、文章力の中で突然、ティーンズ向けの純文学と同レベル問題定義とキャラ描写をしてくる。漫画もそうだけど、そういうとこが面白いし、そういうところから学ぶことも多かったからね。
今のラノベはどうしてもオタに都合の良い思想肯定が強すぎるから、厳しいと言っても主人公が肉体的や環境的にヒロイズム的に傷つくだけだし、それは読者は痛みをまったく伴わないし学ぶ要素もない。そこらへんがどうしても薄っぺらいだけの娯楽作品になっちゃってるのが残念だね…。
アクション映画みたいな作品が増えて、ヒューマン映画みたいな作品は軒並み減っていってる感じ。
-
- 2016年07月04日 10:43
- ID:VXGDoHNF0 >>返信コメ
- レムの負担大きすぎ…見ていてかわいそうだった
スバルはお世話になった人に礼のひとつも言えないのかね
ここまで酷い主人公はなかなかいないね
ここから変わっていくのかな~
-
- 2016年07月04日 10:44
- ID:DhGBDg310 >>返信コメ
- >>26
自分というか、基本的な文学読みとかそういうアニメ作品のみに依存してない人たちの反応からの意見だな。アニメヲタでもあるけど、もともと文学関係の人たちとつながりが多いんで20~60代まで単純に文学読んでる人からアニメも映画もなんでもござれの人から実際にそういう仕事してる人から、漫画家まで周りが結構そういう人多いんで意見聞くことが多いんだわ。
感性と安易にいうけど、別に自分の感性というよりはどちらかというと周りの人の反応や意見から言ってるだけなんだけどな。
-
- 2016年07月04日 10:45
- ID:NKSWHzZo0 >>返信コメ
- いいぞもっとやれ
もっと追いつめてどんな成長するか楽しみ
-
- 2016年07月04日 10:47
- ID:ZWJEjTM40 >>返信コメ
- ユリウスの真意が少ない描写で終わってしまって残念だ。
ユリウスは、スバルを気に入ってるんだよね。
あれで腐らずに真っ直ぐ進んでくれたらという願いがある。
エミリアを侮辱されて怒ったスバルに、内心感心してた。
そして、そんなスバルを守る為に徹底的に痛め付けた。
ああしないと、公然と騎士を侮辱したスバルが他の騎士に殺されるかもしれないから。
その為に、騎士の地位を失っても構わないという覚悟でスバルを一方的にボコボコにした。
あえて悪役になる事で、他の騎士の行動を抑制した。
-
- 2016年07月04日 10:52
- ID:R7JGrGxW0 >>返信コメ
- 今回はスバルウザいより話しの面白さが上回った
-
- 2016年07月04日 10:55
- ID:BJNsLurx0 >>返信コメ
- 鉄血やジョジョにも負けた前期覇権(笑)のチンパンアニメwwwww
毎回何度同じ引きで終わらせてんだよつまんねぇんだよ
-
- 2016年07月04日 10:55
- ID:RKvVPzHJ0 >>返信コメ
- 先週の見てふと思ったけど、紫の騎士後々絶対誰よりもスバルのこと認めるようになるだろ
-
- 2016年07月04日 10:56
- ID:qh3XK82L0 >>返信コメ
- 自分は信者だけど>>21の内容にはある程度納得できる
特に、クラスで孤立しがちなボッチ系のオタにはリアルだと考える人間像や成長って部分な
確かにリゼロはボッチ系オタクのやつに向けて作られてると思う
ただ>>22の内容については全くの見当違いだよ
13・14話で、スバルのボッチ系オタク思考を正しいものとして描いてたように見えたか?
間違ったものを間違っていると描いてくれるなら、正解も提示してくれるんじゃないか?
俺は、この作品はボッチ系オタク思考のやつがまっとうに変わることを促すための作品だと思うよ
(ネガティブな言葉が多くなって、純粋に他の楽しみ方をしてる人には申し訳ないです)
-
- 2016年07月04日 11:02
- ID:SP1OL3vA0 >>返信コメ
- この調子なら次回は大罪司教出てくるかな?
-
- 2016年07月04日 11:02
- ID:SP1OL3vA0 >>返信コメ
- 脳が、震える人早くみたい
-
- 2016年07月04日 11:03
- ID:JQGn38q20 >>返信コメ
- >>29
要するに一般人に対する認識の違いだな
俺の感性だとそれは普通の人ではなく自分の周りの人のことだろうと思う
-
- 2016年07月04日 11:05
- ID:DhGBDg310 >>返信コメ
- >>26
あとある程度一般的な人では身内がリア充なんでそこら辺の意見も聞いてるな…あとはアニメも好きだけどけど普段はリア充生活してる人が周りに多いからその辺りの意見もよく聞く。会社とかイベントとかで知り合うことが多いからね。
単純に感性とか評価となると自分の"好き"な作品や感性が周りがどういう風な評価や受け取られ方をするかってすごく気になるからね。デュラララとかは受けるけど、シュタゲは受けないとか結構世の中の反応はマチマチだからね…、そういう多種多様な人からの意見聞いて傾向を見てくのは楽しいから、是非いろんな人の意見を聞いてみ。別に正解も間違いもあるわけでもないんだし、自己の感性だのなんだのって言葉で安易に否定するよりは作品に対する愛着も評価も深くなるからいいよ。
評価が低いから自分にとってつまらない作品なわけでもなし。
周りがどう思ってるかどう評価してるかを聞くのは大事だと思うよ。
-
- 2016年07月04日 11:06
- ID:DcgRHyop0 >>返信コメ
- 一般的な人というのがどの層を指しているのかよくわからないけどオタ寄りじゃない人にも意外とウケがいい気がするよ。
アニメ化発表された時から万人受けはありえないだろうなと思ってたんだけどね。
主人公が理解できない人、又は理解したくない人はネット民に多い。
-
- 2016年07月04日 11:11
- ID:VLVbtsW00 >>返信コメ
- スバルがうざくて不遜な言動してるだけでじゃつまらんと思ってたけど、やぱり最後でうおわああああな引きがくるとおお、リゼロだったと思い出す。
ユリウスのフォローが今回でちょろっとでもでてきてくれてよかたよ。
新OPあと何回ながれるかわからんけど、いい感じだと思う。
あと原作組は○○がでてきてどうのこうのっていうネタバレはしなくていいからね?
-
- 2016年07月04日 11:11
- ID:BLoAq.Ln0 >>返信コメ
- なんやこの人…
-
- 2016年07月04日 11:16
- ID:ZWJEjTM40 >>返信コメ
- >>33
なら、見るのやめれば?
誰も止めないよ。
-
- 2016年07月04日 11:16
- ID:sq42ctW90 >>返信コメ
- クッソ…心の底から救われたとはいえ、レムみたいな性格天使
スバルのような異世界転生しても結局中身ひきニート体質の男
をここまで想うなんて…
忘れてる人いるかもしれないが、スバルは転生前はネトゲでひ
きこもるクズだからな
-
- 2016年07月04日 11:16
- ID:FLZNYv.t0 >>返信コメ
- 結構前からweb版で読んでるけど、リゼロって感想とか意見の言い合いってのも面白いんだよなぁ
3章に限らず物語が進むと考察とかも盛り上がったりしてるしねw
あと、スバルは保護者目線で見るのを薦める!
-
- 2016年07月04日 11:16
- ID:wPhUwJTf0 >>返信コメ
- いやーほんと面白い
物語が動いてきた
-
- 2016年07月04日 11:17
- ID:T7yeY2pH0 >>返信コメ
- ちなみに書籍&webなら更に可愛いレム描写を見れるよ(白目)
-
- 2016年07月04日 11:22
- ID:JQGn38q20 >>返信コメ
- >>39
あ、うん……
微妙に会話がかみ合ってない気がするが
結局別にどの立場の人とか関係なく個人に合うかどうかってことじゃないか……?
-
- 2016年07月04日 11:22
- ID:NF67qSfI0 >>返信コメ
- 初対面の人に引かれてるスバルに草はえた
-
- 2016年07月04日 11:24
- ID:.TtdSJur0 >>返信コメ
- >>44
知ったかぶるのは原作読んでからな?
転生じゃないし高校生だしネトゲしてないし
そもそもネトゲする人差別すんなよ
-
- 2016年07月04日 11:24
- ID:0oo2mNm60 >>返信コメ
- なんかFFF団を思い出した…
-
- 2016年07月04日 11:26
- ID:SP1OL3vA0 >>返信コメ
- アナタ『怠惰』デスネ
-
- 2016年07月04日 11:26
- ID:SP1OL3vA0 >>返信コメ
- アナタ勤勉ですね
-
- 2016年07月04日 11:26
- ID:SP1OL3vA0 >>返信コメ
- 脳が、震える
-
- 2016年07月04日 11:27
- ID:.TtdSJur0 >>返信コメ
- いやネトゲはしてたかなゴメン
スバルが最初に持っていた気持ちは紛れもなく善意だったろうけど
分かってもらえないからねじ曲がったんだろうな
-
- 2016年07月04日 11:30
- ID:iJ5BGQ1O0 >>返信コメ
- ハーフエルフの扱いはスバルの前で所々出てた話し
コミュニケーションはやたら取りたがるけど得た情報は活用しないよね
原作では描写があるのかもしれないけど
-
- 2016年07月04日 11:30
- ID:uHFCNc.f0 >>返信コメ
- 来週は全員死亡を確認して死に戻り、王都着いたあたりからかなと予想。
まあ、ラインハルトさん連れてけば余裕っしょ。
-
- 2016年07月04日 11:31
- ID:NF67qSfI0 >>返信コメ
- 本日の敵
・なんか黒い
・速い
・いっぱいいる
......Gかな?
-
- 2016年07月04日 11:31
- ID:.U5LPXLH0 >>返信コメ
- あれ?って思ったんだがスバルが自分にしかできないから何とかするって考えはたいして間違ってないよな?
敵の正体知ってる側からするとスバルの代わりにラインハルトが助けに行ったとしても犠牲無しクリアって無理っぽい気がするんだが・・・
スバル自惚れてるってよく言われてるけど実際俺じゃなきゃダメって思っていいくらいの能力持ってないか?
-
- 2016年07月04日 11:32
- ID:.TtdSJur0 >>返信コメ
- >>56
スバルが差別を目の当たりにしたのが初めてだったのかも
甘くみてたのかな
-
- 2016年07月04日 11:34
- ID:8NnJjdOl0 >>返信コメ
- スバルの思考が「俺がエミリアを助ける」から「俺だけがエミリアを助けられる」に変わってて軽く恐怖を抱いたわ。あと、焦りすぎなのか元々の性格かは知らないけど、人の言うことが理解できなくなってる。
これセーブポイント村に行く前の宿屋だったら完全に詰んでるよね?
あとあのローブの集団って魔女の信仰者たち?消える前にスバルにお辞儀してたようにも見えたんだけど(魔女の残り香とかで分かったのかな?)
-
- 2016年07月04日 11:34
- ID:QiPZg.Bn0 >>返信コメ
- スバルの周りの奴らも周りくどいというかイライラさせる言い回しをする奴ばっかだな。とくにフェリちゃん、どんな思惑あんのかしらないがあいつ嫌いだわ!結局他のやつも良心のラインハルトですらエミリアを本気で助ける気ないくせにスバルに何か言う資格あんのかな?
-
- 2016年07月04日 11:35
- ID:OGZrVi0m0 >>返信コメ
- 今回のレムに刺さってた剣とこの前のレムの回想でラムの角折った剣に似てる気がする。
-
- 2016年07月04日 11:36
- ID:slM1Z7JC0 >>返信コメ
- 今回のED曲も新OPのカップリングだそうで
7話のSTRAIGHT BETに続いてこの曲もすごいイイね
最後のシーンはこれのおかげもあって焦りと緊迫感がすごい
-
- 2016年07月04日 11:39
- ID:QiPZg.Bn0 >>返信コメ
- 64
あれ普通に新EDじゃねぇのかよ!?贅沢だなリゼロめぐまれててほんとよかったな
-
- 2016年07月04日 11:40
- ID:qiNRczKC0 >>返信コメ
- スバルのメンタルはボロボロ
自業自得な部分に王選問題が絡んで最悪なことになったな
地獄のような特殊EDだった
顔を上げ前を向き、手を伸ばせと言うクルシュの言葉は届くのか…
あの光景を見た後だと死に戻ったとしてもすぐには立ち直れないよな
-
- 2016年07月04日 11:42
- ID:EsWE8tfM0 >>返信コメ
- >>10
大丈夫!次はもっときついから!
-
- 2016年07月04日 11:47
- ID:TEAns1hX0 >>返信コメ
- ここはIDが記憶されるし、投稿しても消すことも可能だからアンチが連投しにくい環境にあるんだろな
アニメの批判ならまだしも、売り上げで煽ったりほかの作品といちいち見比べたりするやつらは正直いらないからね
非常に見やすいわ
-
- 2016年07月04日 11:51
- ID:TEAns1hX0 >>返信コメ
- 作者が今回は特殊EDですって言ってたけど、この作品普通にED流すほうが少ないから特殊とは何なのか考えてしまうな
-
- 2016年07月04日 11:52
- ID:NeatLUiv0
>>返信コメ
- 続きが気になる
-
- 2016年07月04日 11:54
- ID:beYqSdcQ0 >>返信コメ
- >>59
スバルは戻れる「だけ」で本人に実力が無いから個人でいくら頑張ったところで無限ループにしかならないしね 間違いなく強力に過ぎる能力ではあるけど個人でどうにか出来ると思ってるのが間違い
-
- 2016年07月04日 11:54
- ID:.U5LPXLH0 >>返信コメ
- >>21
結局創作されたものに必要なのはリアリティじゃなく説得力だからな。
そもそもスバルの様なきつすぎる絶望を味わったり味わった人を見た事のある人なんて限られた数しかいないし、
「どういう行動をとりやすいか統計できるぐらい見たことあるよ!」
なんてやつなんかいるわけがない。
だから主人公の設定や環境の描写なんかで主人公の行動に説得力を持たせるんだよ。
-
- 2016年07月04日 11:54
- ID:iJ5BGQ1O0 >>返信コメ
- >>60
「ここまで酷いとは思わなかった」とかなら分かるけど
「教えてくれなかったじゃねぇか」だからなぁ
-
- 2016年07月04日 11:56
- ID:G077soUE0 >>返信コメ
- 確かに常人の視点から見たらスバルの行動はみんなの忠告を無視しまくってるクズにしか見えないけど、今回領に戻ろうとしたのはスバル君の能力的に正解じゃないかな?
死ねばリセットできるんだから状況把握のためにも見に行くのは大事だと思うし。
ただひとつの難点が死に戻り位置が分からないからすでに手遅れという可能性があるってとこだけどね笑
-
- 2016年07月04日 11:58
- ID:NF67qSfI0 >>返信コメ
- ※74
死ねば戻れるなんて誰も言ってないんだけどね
-
- 2016年07月04日 11:59
- ID:K8sw4Ytr0 >>返信コメ
- 主人公相変わらずうざいな
話は面白いのに...残念でならない
-
- 2016年07月04日 11:59
- ID:4gyL44jd0 >>返信コメ
- エミリア陣営弱すぎんよー。三回(女殺し屋・魔獣・今回)襲われて、三回とも敵の作戦成功してるし、スバルはうざいけれども「俺がいなきゃ」って思考になるのもわからんでもない。ロズワールさん私兵とか持ってないの・・・?一番安全なはずの領内で短期間に二度も敵の襲撃成功してると、流石に味方が無能としか思えないんだけれど。
-
- 2016年07月04日 12:01
- ID:lNaTHeel0 >>返信コメ
- 前にレムが呪いで死んだ時は「あぁ、スバルの代わりにレムが死んだのか…」くらいしか思わなかったけど、今回はめっちゃキツかったな…。
今回のセーブポイントがこれより前であることを祈りたい…。
あと、フェリックスがスバルに対して、視聴者の多くが思っていただろうことをズバッと言ってくれた時はかなりスカッとしたわ。
-
- 2016年07月04日 12:02
- ID:Gzt6ki6W0 >>返信コメ
- 魔女教のカルト具合は一周回って逆に惚れ惚れするレベルでゲス
今回登場する奴はそんな奴らでも一番マシ
-
- 2016年07月04日 12:02
- ID:.nQeVbLC0 >>返信コメ
- 来週は選挙の為、字幕テロップやL字、放送時間変更される場合有り
-
- 2016年07月04日 12:03
- ID:G077soUE0 >>返信コメ
- ※75
え、スバルって死に戻りの能力じゃなかったのか…
アニメ組だから知らなかった…
いつか真相が明かされる回が来るのに期待するわ
-
- 2016年07月04日 12:05
- ID:6hYdRs1k0 >>返信コメ
- おっ荒れてる荒れてる!
このアニメスタッフ及び原作者の掌の上感よ
>>711
なおロズ
-
- 2016年07月04日 12:05
- ID:G077soUE0 >>返信コメ
- ※77これ
スバルが絡まなかった場合の未来の結末を知ってるスバルからしたら、スバルのおかげで解決できてるって思うのも当然な気がするわ
まぁ周りに伝えられない制限らしいから周りからは傲慢なクズって思われてるのがツラいとこだけど
-
- 2016年07月04日 12:06
- ID:GuAkDT5U0 >>返信コメ
- 信者の声がデカいだけのアニメってのはコメント見てよく分かった
-
- 2016年07月04日 12:06
- ID:NF67qSfI0 >>返信コメ
- ※81
今の所スバルが死んで戻ってるのか、別の世界線に移動しているのかは不明。
戻れる回数についても言及されてる訳ではない。
つまりこの能力について分かってる事がほとんど無い状態
-
- 2016年07月04日 12:07
- ID:slM1Z7JC0 >>返信コメ
- やらなくて後悔するよりやって後悔するほうがマシだ! って叫ぶ主人公はよくいるけど
やった結果ここまで後悔しかない主人公は滅多に居ないだろう
-
- 2016年07月04日 12:07
- ID:mF9c8rwC0 >>返信コメ
- なんかスバルはエミリアがピンチに陥るのを喜んでる節があるよね。「待ってました!」的な
これはヤバい兆候だと思うの
ところでベティは無事なのかしら?そろそろ出番が欲しいところなのよ
-
- 2016年07月04日 12:09
- ID:NF67qSfI0 >>返信コメ
- ※87
ベティーの出番はもっと後かしら。
無事がどうかは扉渡りの能力を思い出すといいのよ
-
- 2016年07月04日 12:09
- ID:.U5LPXLH0 >>返信コメ
- >>74
たしかに判断は合ってるんだよな。エミリアの言うこと聞いてまってたらそれこそやばいことになるし(エミリア達が死亡した後にセーブされたりとか)。
-
- 2016年07月04日 12:09
- ID:beYqSdcQ0 >>返信コメ
- 1、2章は地の文ないと心情が分かりにくいなと思ったけど3章は地の文なくて良かったと思うわ この時のスバルの内面そうとう狂ってたし
-
- 2016年07月04日 12:10
- ID:nl0ULmQN0 >>返信コメ
- セリフではなかったけど考察が捗る描写たくさんあったな。
最後のスバルが村に入ってから村の広場まで歩いていくまでの表情とかいい感じ。なんというか村の異様な光景に認識が追い付いていなくて(認めたくなかったのかも)手についた血でやっと現状を理解した感じ。そういえばスバルはこれまで何回も死に戻り、他人の死を経験してきたけど、人が切り刻まれて尚且つ焼かれて炭焼き状態ってのは経験なかったからそういうのもあるのかもね。
てか敵勢力もはっきりわからねーのに良く屋敷に踏み込もうと思ったな。まあ冷静な判断が取れなかっただけなのかもしれんが
-
- 2016年07月04日 12:10
- ID:ZWJEjTM40 >>返信コメ
- >>62
それは貴方がエミリア陣営に感情移入してるからだよ。
第一、ラインハルトはエミリアがピンチだと知らないし。
まあ、視聴者の意見としては、その考えも分かるけどね。
フェリスとしては、スバルよりもエミリアよりもクルシュ優先。
あと、ここ数日のスバルが好感度を下げまくった結果だよ。
ユリウスの真意も知らずに、順調に腐っていくスバルに内心イライラしっぱなしだった。
もっとも、ユリウスは自分の真意を知ってもらいたいとは思っていないし、敵陣営だから肩入れはしないんだけどね。
-
- 2016年07月04日 12:10
- ID:JQGn38q20 >>返信コメ
- >>87
スバルの能力は何かあってからじゃないと活用できないからな
何かある前に準備しようとして失敗したのが前回まで
事件が起こってこれで取り戻せると思って勇んで行ってみたら手痛いしっぺ返しを食らったのが今回
-
- 2016年07月04日 12:11
- ID:.gP7KhO20 >>返信コメ
- あの世界(国)の騎士って、最下層の身分でも適正があればなれるの?
それとも結局は教養がどうのと、出自に左右されるの?
フェルトに対する反応からしてもなんか後者っぽいんだけど。
貴族からの紹介とかでその辺でフィルタが掛かりそうだし。
決して実力だけで騎士になったとは思えないんだよね…
-
- 2016年07月04日 12:11
- ID:.gP7KhO20 >>返信コメ
- レムっぱいに顔を埋めてるシーン、治療で暴れるスバルを押さえてるのかと思ったら、
猫耳と張り合ってたのか。
-
- 2016年07月04日 12:12
- ID:FmTHY9d70 >>返信コメ
- レムがタヒったことでセーブPが見えてきたね
ずっと気になってるのは主人公がエミリアにこだわりすぎてるのがよくわからん
-
- 2016年07月04日 12:12
- ID:XOTwrLhA0 >>返信コメ
- 周りは優しいし人格者もいるけど悪い意味でスバルはこじらせちゃってる感じか
Reゼロはスバルのソーシャルスキルを磨く話でもあるんだねw
レムはスバルとお似合いというかいい意味で支えあえる関係っぽいね
-
- 2016年07月04日 12:13
- ID:g7ChZJLB0 >>返信コメ
- ※29
文学云々でいうならスバルみたいなクズなんてしょっちゅう出てくるじゃねぇか
あと文学をまるで説得力の塊のように使うな、同じジャンルにいる人間としてはずいわ
どっちかというとこれ叩いてるのは同族嫌悪してるオタ側だぞ
俺tue以外のストレスものに体制ない奴
ツイッターあたりみればわかる
-
- 2016年07月04日 12:14
- ID:O.R.Q6960 >>返信コメ
- スパルざまぁーとかいうやつはあかんな。一番の被害者はレムだということ忘れてないかw
-
- 2016年07月04日 12:15
- ID:g7ChZJLB0 >>返信コメ
- 20あたりで沸いてる「文学」連呼のくせに三点リーダー1つしか使わない君ほんと気持ち悪い
ファッションなのか嘘なのかしらんがペラッペラ
-
- 2016年07月04日 12:16
- ID:IKZMLTBK0 >>返信コメ
- >>71
ただ死んで戻る×
記憶有る状態で死に戻る〇
なおせープポイントは本人にわからない
-
- 2016年07月04日 12:17
- ID:.U5LPXLH0 >>返信コメ
- >>77
ほんこれ
つうか事実協力されてはいるがほとんどスバルのおかげだからな。
あとエミリアのセリフなんだよ、恩を返して終わりにしようって、返しきれないだけの恩(笑)はどこにいったんだよ
-
- 2016年07月04日 12:18
- ID:9oNGOqR70 >>返信コメ
- レムが死んだいわれてもなぁ
どうせ撒き戻って助かるんだろという
緊張感の無さとさめた感覚が頭をよぎってしまう
-
- 2016年07月04日 12:19
- ID:beYqSdcQ0 >>返信コメ
- >>94
あの場にいた近衛騎士は全員貴族の出だよ 銀行とかと一緒で信用が大切なところだから最低限身分を保証するものが必要
ただし身分だけで成れるほど王族を守る役割の騎士は簡単じゃないのであの場にいた人たちは全員精鋭
-
- 2016年07月04日 12:19
- ID:SP1OL3vA0 >>返信コメ
- このまま話が進むとレグルスとライ多分でで来るよね、と言うことはレムさんに別れを言わなきゃね
-
- 2016年07月04日 12:21
- ID:SP1OL3vA0 >>返信コメ
- 原作読んでるとペテルギウスが可哀想に思える、まあ狂ってエミリアの事を忘れてるのが唯一の救いかな
-
- 2016年07月04日 12:22
- ID:SP1OL3vA0 >>返信コメ
- 103
安心しろ、レムはそろそろ退場するよ
-
- 2016年07月04日 12:22
- ID:JQGn38q20 >>返信コメ
- >>103
元通りになるとは言ってもやり直せる能力を持つものにとっては自分のせいで死んだという虚無感や絶望感はなくならないからな
何より知人友人が惨殺されてるのを何回も見て平気でいられるかという問題
-
- 2016年07月04日 12:22
- ID:jIpyRWTl0 >>返信コメ
- >>81
特に荒れてねぇだろ、原作既読も初見も後のスバルも口を揃えてこの時のスバルは酷いと言ってるだけだぞ
-
- 2016年07月04日 12:23
- ID:SP1OL3vA0 >>返信コメ
- 果たしてあと何回レムは死ぬでしょう
-
- 2016年07月04日 12:23
- ID:NF67qSfI0 >>返信コメ
- ※109
アンカー間違ってると思います
-
- 2016年07月04日 12:24
- ID:SP1OL3vA0 >>返信コメ
- レムの最後のセリフはアニメでもいって欲しいな
-
- 2016年07月04日 12:24
- ID:TEAns1hX0 >>返信コメ
- >>103
そういやドラゴンボールもZからはどうせ神龍で生き返るしって思っていたな
-
- 2016年07月04日 12:24
- ID:ePMfgrBj0 >>返信コメ
- >>77
4章(web版)を読めばその辺りの事情はよく分かるぞ
事情の内容?最低最悪だとだけ言っておく
-
- 2016年07月04日 12:25
- ID:SP1OL3vA0 >>返信コメ
- 外人達がレムの存在が消えた時の反応が楽しみ
-
- 2016年07月04日 12:25
- ID:g7ChZJLB0 >>返信コメ
- 最初の方のコメント読み返すたびに吐き気するんだけど
「一般の」とか「文学」とか使いながら他人の威を借りてる上に
変にこじらせた書き方してるけどなり切れてないコメント君はなんなの?
スバルよりよっぽど痛々しいんだけど大丈夫?
-
- 2016年07月04日 12:25
- ID:JQGn38q20 >>返信コメ
- はい本日の荒らし野郎
ID:SP1OLvA0
-
- 2016年07月04日 12:25
- ID:SP1OL3vA0 >>返信コメ
- 魔女教はやっぱりクズしかいないね
-
- 2016年07月04日 12:26
- ID:EsWE8tfM0 >>返信コメ
- >>77
殺し屋も魔獣も撃退できたでしょ?
今んとこすべてエミリア陣営の手のひらの上
-
- 2016年07月04日 12:26
- ID:SP1OL3vA0 >>返信コメ
- エミリアと仲が良かった時もアニメでみたいな、ついでにパンドラの襲撃も
-
- 2016年07月04日 12:27
- ID:RTh8EIry0 >>返信コメ
- 三角頭の皆さんリアタイで見てる人達を脅かすのは止めてください死んでしまいます
-
- 2016年07月04日 12:27
- ID:A33yLV8F0 >>返信コメ
- 常連さんにはおなじみ、新しい人は以前の話のコメ欄参照
否定することが前提のアンチの鏡が速攻で書き込んでいるね。
DhGBDg310
BJNsLurx0
上は主観に絶対の自信(根拠不明)を持つ、Web読者に既視感を与える長文ブーメランさん。今回は頑張って抑えてるけど筆が乗ってくると”ヲタ”への執着が見えてくる。
下はチンパン連呼するだけで中身無しのチンパンさん。上と違ってコメントが単純だからなりすましの可能性もあるけど、こんなつまらないコメントまねる人もいないかと思って。
作品好きの人たちはイラッとするかもしれないけど、レスをする前にしっかりコメント読んで、話の通じる相手かどうか考えよう。
-
- 2016年07月04日 12:29
- ID:SGODHzAE0 >>返信コメ
- >>95
みんなの反応欄に貼ってある原作イラストとの比較からすると、アニメとでは状況が異なってる様に見えるな。
【原作】レムがフェリスに張り合って頭を力一杯締め付けるもんだからスバル悶絶
【アニメ】動かない程度に押さえてるだけ。スバル、レムの胸の感触にヤニ下がってる
こんな感じじゃない?
-
- 2016年07月04日 12:32
- ID:O.R.Q6960 >>返信コメ
- 正直、原作読んでるけどレムは一時的退場しているだけで完全脱落ではないのだが(笑)
-
- 2016年07月04日 12:32
- ID:l0zVcD5O0 >>返信コメ
- ロズワール陣営はロズワールとエミリア&パックは強いがレムラムはヤジロベー程度やで
-
- 2016年07月04日 12:33
- ID:lbZ5nJYU0 >>返信コメ
- >>12
最初にあのシーンを見た時
「なんだ、レムでも治療出来るんじゃん、王都まで行く必要あったの?」
と思ったが、あれは治療じゃ無くて(治療に見せかけて)スバルを眠らせただけだったんだな
後どうでもいい事だが、ヴィル爺の顎ヒゲがバットマンのマークに見えて仕方無い
-
- 2016年07月04日 12:33
- ID:1Kt0pwpp0 >>返信コメ
- 立場とか印象とか評価とかそう言うのが分からないのは観ててきつくなるなぁ
騎士にとって侮辱は斬り捨て正当な理由になるもんだし
差別については学校でも習い現代社会でも全くなくなってない事くらいは理解して欲しいけども
そういう部分ひっくるめても十二分に面白い
ベア子は出ないのかな?
-
- 2016年07月04日 12:34
- ID:g7ChZJLB0 >>返信コメ
- あとネタバレ君もうぜぇな
わざわざ原作読んでまでアンチしてんのか
-
- 2016年07月04日 12:35
- ID:80NlnQw40 >>返信コメ
- 白鯨の霧で2日かかるってとこがポイントなのかな?
半日ルートがあれば。
-
- 2016年07月04日 12:35
- ID:9nE2hB.Z0 >>返信コメ
- 二章(レムラムの話)から、大分スバル君の心持ちが変わってるな。
出来るだけ死にたくはない、でも大切な人のためなら痛くても頑張る
↓
死ねばなんとかなる、何とかするから俺をみろ
あまりにもあっさりと心持ちが変わってみえるのは、アニメの展開が早いから?
あとリンガのおっさんの娘をエミリアが助けてなかったっけ?
人相書きが初見みたいだったのが気になった。
いま進んでる回は珍しく助けてない?
-
- 2016年07月04日 12:36
- ID:SP1OL3vA0 >>返信コメ
- 少なくとも6章の時点でも眠ってるから退場したといってもいいでしょ
-
- 2016年07月04日 12:36
- ID:WURxBwBQ0 >>返信コメ
- >>122 なんで対立煽ってるの? 無駄な長文入れて荒らし? あと、ネタバレ米は本当にやめてくれ
-
- 2016年07月04日 12:36
- ID:A33yLV8F0 >>返信コメ
- と、作品に関係ない話題はさておき
底値と思いきや反省なしで更に下げてくるスバル株
かたやデレムりんマジヒロインで青天井のレム株
そして最初の頃を思わせる引きの終わり方
絶叫でなく嗚咽で〆るあたりが実に好ましい
ちょいと遠目の人物画が怪しげな所はあるけども本当にリゼロはスタッフに恵まれてると思う
-
- 2016年07月04日 12:37
- ID:9nE2hB.Z0 >>返信コメ
- ※75
少なくともスバルが「死に戻り」と言ってたような
-
- 2016年07月04日 12:37
- ID:AbOf1Wwl0 >>返信コメ
- スバルの目つきがやばいな
あれが本性なんだなと思い始めてきたわ
ありゃ、不登校にもなるわ
周りから超嫌われるだろ
(まあ、その前もかなり痛かったけど)
一番ビビったのはクルシュと対面してる時に自惚れで笑みを浮かべるシーンだな
口元だけ描写してたから余計に
-
- 2016年07月04日 12:37
- ID:.gP7KhO20 >>返信コメ
- >>96
最初に出会った時に魔女の名を名乗って(忌み嫌われているハーフエルフの)
自分から遠ざけることでスバルを守ろうとしてくれた恩と、あとは最初に
見たものを親だと思ってついていく小鳥みたいなもんじゃね。親に認められたい、
必要とされたいって一心の行動。
ただの承認欲求。前回今回とそれが行き過ぎて「上位承認」になってるけど、
もともとは「対等承認」だと信じたい。
-
- 2016年07月04日 12:37
- ID:BsFwlM8N0 >>返信コメ
- 明らかに子供たちとわかる遺体の描写が無くて少しホッとした
-
- 2016年07月04日 12:40
- ID:cNSHIpYH0 >>返信コメ
- 地獄絵図にレムちゃんが横たわっていたような( ・ω・)
スバルがあんまりよろしくない方に走った結果がこういうのを招いたのか( ´ω`)
-
- 2016年07月04日 12:42
- ID:X0JhcQzg0 >>返信コメ
- レムが可愛すぎてツライ。
>>130
たしか認識阻害?のローブを着けてて、リンガッサンはエミリアの人相を覚えていない筈。
-
- 2016年07月04日 12:43
- ID:lIhRusDG0 >>返信コメ
- オットー、ハンターハンターのトンパみたいなイメージだったのにイケメン青少年でワロタ
-
- 2016年07月04日 12:46
- ID:EsWE8tfM0 >>返信コメ
- >>123
カットされていたがあれはフェリスがスバルを軽くマインドコントロールしようとしたのをレムが止めてる。
そして取られるぐらいなら壊してしまいたい気持ちが芽生えてついつい手に力が入ってしまった。
-
- 2016年07月04日 12:46
- ID:odTvYPtM0 >>返信コメ
- スバルみたいな嫌われ者タイプはリアルに現実にいる。
-
- 2016年07月04日 12:47
- ID:A33yLV8F0 >>返信コメ
- >>132
荒らしに反応してしまったという点では荒らしと言われても仕方ないし、Web読者発言は確かに配慮が足りなかったね。
不快な内容を書き込んでしまって申し訳ない。
コメントは白くされても仕方ないけど、もしよかったら一番下に書いてある内容だけは見てほしい。
以前にレスをして不毛なやり取りをしてしまった経験からの言葉なんだ。
-
- 2016年07月04日 12:48
- ID:xM89wchp0 >>返信コメ
- >>16
ここまでの惨劇になるとは思って無かったろうからな
今までの事件も割りと個人を狙ったものだったし
-
- 2016年07月04日 12:49
- ID:slM1Z7JC0 >>返信コメ
- >>137
ここのまとめに出てないだけで
見覚えあるオレンジ色の髪の子がスバルの足元に転がってるんだよなぁ……
-
- 2016年07月04日 12:53
- ID:pZaEE5aUO >>返信コメ
- エミリアのフードは認識阻害の魔法がかかってるから一般人には銀髪ハーフエルフと認識されてない
ラジオ体操の時も着用してたから村人たちも知らない
エミリアが村へのデートに軽い難色を示したのも村人に嫌われるのがわかってたから
-
- 2016年07月04日 12:54
- ID:bACLOO.X0 >>返信コメ
- >>105、>>106、>>107
みなさんこの人達の書き込みは深く考えずにマイナス押しておきましょう。
-
- 2016年07月04日 12:54
- ID:5KC1v.qX0 >>返信コメ
- ああ、つらかった。痛々しかった。でもスバル攻めれないんだよなあ。だってさ、同じ立場だったらどうよ?二章で心折れるわ。三章にいたっては粉々だわ。
-
- 2016年07月04日 12:55
- ID:xM89wchp0 >>返信コメ
- クリュシュたちの忠告に従ってたら惨劇に気がつく前にセーブポイントが更新されて何もかも取り戻せなくなるという最悪の展開になってた可能性が高いんだけどね
-
- 2016年07月04日 12:56
- ID:NF67qSfI0 >>返信コメ
- ※148
すでに打ち砕かれてるところ悪いが、まだまだこれからやで(白目)
-
- 2016年07月04日 12:56
- ID:SGODHzAE0 >>返信コメ
- あ! もしかしてスバル絡みで時間をロスしなければ、ロズワール陣営が準備万端整えて魔女教徒を迎撃→無事撃退するって可能性もあったのかな?
レムは遅れて帰還した所為で各個撃破された様にも見えるし。
-
- 2016年07月04日 12:57
- ID:sNGmvLDc0 >>返信コメ
- Opのプリシラの服装ヤバくね
あんなの部屋着にしてんのか
-
- 2016年07月04日 12:58
- ID:FDKdjR8T0 >>返信コメ
- 早く次ぎみたいな〜♪
ゲームみたいに徐々に難易度が上がっていってて良いな〜♪
人間関係も随分と複雑になってきたし....ってか今の所無理ゲー
なんだが....だからどう攻略していくかが楽しみだわ♪
やっぱり2クールあると良いな〜♪
-
- 2016年07月04日 13:00
- ID:SDouqNAE0 >>返信コメ
- ここからが楽しみ
-
- 2016年07月04日 13:03
- ID:qh3XK82L0 >>返信コメ
- >>94
出自のおかげで騎士になれた人たちではなく、出自に恥じぬよう努力していく責任を負った人たちだからね
騎士になるには責任と誇りの根拠としての出自が重要視されるってこと
-
- 2016年07月04日 13:04
- ID:cjbgGIyp0 >>返信コメ
- 話がかなり飛ばされてんのかこんなに進む速度速かったかと感じたな…まぁ読んだのかなり前だからうろ覚えだけど
-
- 2016年07月04日 13:06
- ID:I..Xmm1U0 >>返信コメ
- 続きはすごい気になるけど
スバル糞うざいな
さっさと死ね屑
-
- 2016年07月04日 13:09
- ID:7Z.QwlAu0 >>返信コメ
- オットーの下りが雑過ぎてオットーがタダのモブみたいになっとるな
-
- 2016年07月04日 13:09
- ID:Kqx6lo710 >>返信コメ
- もう少し残酷描写多くてもいいと思うんだが、規制入った?
2章でバンバンスバルの体部位欠損してたのに、なんか緩くなってしまったような気もしなくもない。
残酷描写があるからこそ重要なこともあるのに、特にあの場面とか大丈夫なのか?
-
- 2016年07月04日 13:11
- ID:EsWE8tfM0 >>返信コメ
- >>151
可能性はなかった
-
- 2016年07月04日 13:11
- ID:6SQAcK4S0 >>返信コメ
- 中盤の嫌な笑いからすると今回の自信の根拠は死に戻りって事か。
-
- 2016年07月04日 13:12
- ID:.gP7KhO20 >>返信コメ
- >>155
それでもスタートの段階で有利だよね。
-
- 2016年07月04日 13:16
- ID:YOfxMFR70
>>返信コメ
- オットーが不憫過ぎて笑ったw流石ですわ
レム好きの妹が泣いてました
-
- 2016年07月04日 13:16
- ID:FlpMyM1O0 >>返信コメ
- このアニメってさ、対立煽り多くね?
他のアニメのコメにまで乗り込んで「やっぱリゼロ以下だわ」みたいなコメが大量投下されるって...
恐ろしく人気だな。戦慄するわ
-
- 2016年07月04日 13:17
- ID:iRTjq4R30 >>返信コメ
- >>7
人の話を聞かず独りよがりで突っ走ってるだけだしね。
そもそもこの部分は好きになるように書いてないのでは?
-
- 2016年07月04日 13:20
- ID:foANap5p0 >>返信コメ
- >>164
そういうこという奴がいるから困るんだよね
リゼロ面白い!とここでコメントしてるだけの人すらそういう信者と同じ存在みたいに思われてる
できれば他の作品を貶すリゼロ信者、やり返しに何度も馬鹿にしたコメ連投するアンチには消えてほしい
-
- 2016年07月04日 13:21
- ID:A0H1uaOm0 >>返信コメ
- うわ!!
鳥肌立った。
緊張感ありまくりでした。
-
- 2016年07月04日 13:22
- ID:beYqSdcQ0 >>返信コメ
- >>164
対立煽りはやっておくだけ得だしなあ 人気出なかったらあれだけ騒いだのにと叩き人気が出たら作品は面白いが信者の性格がクソと叩ける
対立煽りに乗せられた別作品のファンが引っ掛かれば上出来で誰も乗せられなくても「好きな作品を貶されて頭にキテる人」を装えば叩きやすい
-
- 2016年07月04日 13:24
- ID:slKghiT90 >>返信コメ
- 争え、もっと争え、、、
-
- 2016年07月04日 13:27
- ID:JY4Kp6ac0 >>返信コメ
- ここから寝る前に見るには心臓に悪すぎる展開が続くからね
このままの流れで進むなら、スバルの最底辺まで後2話くらい?
-
- 2016年07月04日 13:32
- ID:j3EpjY.U0 >>返信コメ
- >>157
この後連続で死ぬけど、たぶん何回死んでも「次もさっさと死ね」以外の感想は出てこないよ。これからしばらく
-
- 2016年07月04日 13:35
- ID:FxcwUPLf0 >>返信コメ
- 何故か昼に集中してるコメ欄w
いやーしかしスバルは誰に対しても敬意を払わないね
ラインハルトに八つ当たり、クルシュに迷惑をかけ、レムに代わりに礼を言わせる
『いーえ、言います。ちょこーっと勘違いが酷過ぎるから』同感です!
クルシュはエミリアと契約してスバルを治療したって言ってたけど
どうやって契約が成立したんだろうな、クルシュ側には何のメリットも無いのに
みんながスバルに甘い世界か
新OPいいね、またスピーディなバトルが見れるのか
-
- 2016年07月04日 13:39
- ID:xXBWBMSs0 >>返信コメ
- >>164
それやってるのアンチだよね。まあ確かにアンチにも人気だけど
-
- 2016年07月04日 13:41
- ID:sNGmvLDc0 >>返信コメ
- 対立煽りと信者の区別が出来ない人がなんだかんだ性質悪い
-
- 2016年07月04日 13:41
- ID:pDEj3Ql80 >>返信コメ
- >>117
東小金井の奴なら毎回ID変えて繋ぎ直してるって言ってたよ
-
- 2016年07月04日 13:43
- ID:QtQcsBvf0 >>返信コメ
- >>29
アニメを文学と区別されて無いだけでは?
さすがに、 今流行の素人ネット投稿小説から書籍化した原作のアニメ、 って背景が少し抜けてるような気が…。
それにSAOやひぐらしがある程度ヒットしたのなら、オタク文化や感性も変化しているって事だと思いません?マジレス、長文失礼
-
- 2016年07月04日 13:46
- ID:TNguuZDo0 >>返信コメ
- 自分の一意見のも関わらず「我々」だったり「一般人は〜」とかを使うと・・・
民進党みたいになっちゃうから・・・
やめようね!
-
- 2016年07月04日 13:47
- ID:.TtdSJur0 >>返信コメ
- >>172
「みんながスバルに甘い世界」
まだ何も明かされてないのにそんなこと言うんか……
-
- 2016年07月04日 13:47
- ID:RMBoz2Oc0 >>返信コメ
- どんどんおもしろくなってくるなあ
最初見たときはカバネリの方がおもしろかったしとりあえず見るかって感じだったのに今は毎週楽しみで仕方がない
スバルはクズだけど気持ちが全くわからないわけでないからじれったい
-
- 2016年07月04日 13:50
- ID:qto94Goe0 >>返信コメ
- まぁー思うのは絶対アニメ版だとものすごいカットされるからweb版を読むことをオススメするよーなんかアニメ版だとすごい軽くまとめてあるって感じだからweb版みればどれだけ主人公が大変だったかわかるよ‥まぁー主人公も悪いところいっぱいあるんですけどね‥
次ぐらいパックがひどい回かな‥?
-
- 2016年07月04日 13:51
- ID:tWeszQX10 >>返信コメ
- スバルの気持ちが分かるってのは同タイプじゃないと無理だろうね…社会性の無さを感じる
-
- 2016年07月04日 13:54
- ID:X0JhcQzg0 >>返信コメ
- >>158
少なくとも原作初見時は普通のモブだと思ってたぞ。
今となってみれば、まさかあんなたち位置のキャラになるなんて…って感じ。
-
- 2016年07月04日 13:54
- ID:N1Y5kVbh0 >>返信コメ
- スバルがどれだけ叩かれようが、加害者は別にいてそいつが一番悪いんだよなぁ
-
- 2016年07月04日 13:57
- ID:A0H1uaOm0 >>返信コメ
- 王選てそもそも選挙なんスかね?
直接普通選挙とか考えにくいから、賢人会による合議制で決めちゃう感じですかね。
ジャ○プ的に、王選武闘会とか開催して、単純に強い奴が勝者!なんてことはないだろうけど...
-
- 2016年07月04日 13:57
- ID:cND3WzrU0 >>返信コメ
- ベア子に助けてほしいな(T . T)
-
- 2016年07月04日 13:57
- ID:KsXPzIrN0 >>返信コメ
- opのサビ前くらいに出てきた緑の髪のやつ不気味すぎるでしょ…
これからどうなるのか楽しみだ
-
- 2016年07月04日 13:58
- ID:CFMdnguC0 >>返信コメ
- アナスタシアちゃん分が不足してきた
-
- 2016年07月04日 13:59
- ID:.TtdSJur0 >>返信コメ
- スルースキル検定会場はここですか?
ともかく、村人が死んだのはスバルのせいではないが、レムが死んだのはスバルの責任が大きいね
他人の不幸を望んでしまったことを後悔するわな
ハートフルボッコですよ
-
- 2016年07月04日 13:59
- ID:X0JhcQzg0 >>返信コメ
- >>180
個人的には原作読むならアニメ全部終わってからの方がいいと思う。
原作だとスバルのウザさとイタさ憐れっぷりがアニメなんか比じゃないくらい盛られてるから、アニメでさえツライ人は先の安心展開分かってないと読めないと思う。
-
- 2016年07月04日 14:02
- ID:dBDEhG4L0 >>返信コメ
- やっぱりレム可愛いペロペロ(*´ω`*)
-
- 2016年07月04日 14:03
- ID:Ld3F5Jka0 >>返信コメ
- 今までは他人を助ける(不幸を回避)ために自分を犠牲にしてきた
今回は自分のために死に戻りするって感じがするな(ある意味でそれが一番正しい使い方)
俺の言いたいことは自分のケツくらい、死に戻らないで、自分で解決してほしい。
これでレムが生き返ったら、主人公が情けないというか、管理人さんが言う通り成長を妨げている。
ただ話自体は面白いね、毎回引きが本当に上手い(つかスバルのいない王選ってヤバいだろ)
-
- 2016年07月04日 14:04
- ID:A0H1uaOm0 >>返信コメ
- 祝!!
初OP!!
(ED!?)
-
- 2016年07月04日 14:04
- ID:CtO0LZ610 >>返信コメ
- >>164
わざと煽ってるやつもいるから余計たちが悪いよ
-
- 2016年07月04日 14:06
- ID:QtQcsBvf0 >>返信コメ
- ED前の村にある小山は人が積み重なった山かよ…
輝度上げてみたらグロくてしんどい。
来週はすぐ死に戻るか情報収集するか気になるなー
-
- 2016年07月04日 14:07
- ID:5ZF.hvqg0 >>返信コメ
- >主人公以外のキャラがおおよそのところ善人っていうアニメも珍しいね
むしろ強引にゲスばかりにする陳腐にする手法に依存するアニメが多すぎるというね
-
- 2016年07月04日 14:08
- ID:NF67qSfI0 >>返信コメ
- ※191
2章でも自分のやりたいようにやると言ってた筈だが
-
- 2016年07月04日 14:08
- ID:sNGmvLDc0 >>返信コメ
- >>181
器小さすぎねぇ?
スバルを悪くいうだけならまだしもスバルに同情してる人の人格否定までするとか……
もう少し許容しろよ
-
- 2016年07月04日 14:14
- ID:0xMpSrm.0 >>返信コメ
- やったねスバルくん
君が望んだ君がいなきゃ助けられない事件が起きたよ
まあスバルが必要とされる事態というのは
つまりスバルより強い人達がなす術もなくやられていく無理ゲーということなんだけどね
スバルがいなきゃアウトなのにスバル一人の力じゃどうにもならないというジレンマ
-
- 2016年07月04日 14:20
- ID:Kqx6lo710 >>返信コメ
- オットーの声優、あまり認知されていないというのと、あとプロフィールを見て、なんとなく納得してしまった。ここまでこだわりますか。
-
- 2016年07月04日 14:21
- ID:9bpKBs2N0 >>返信コメ
- スバル君は一見クズに見えるけど
それは俺ら視聴者は見てるだけだからだろうなと思うわ
俺tueee系作品で賢い判断ばかりできるヤツは
それなりの能力を作者から与えられてるに過ぎないんであって
そっちのほうが不自然に感じる
情報のない状態で足掻いて失敗することそれ自体が
後の展開で生きてくるっていうリゼロの構成はすごく救いがある
-
- 2016年07月04日 14:22
- ID:167984TA0 >>返信コメ
- >>188
少なくともこの周回ではレムが死んだのにもスバルには責任ないよ
たとえスバルが屋敷で大人しくしてても
レムは勝手に抜け出してラム姉様を助けにいってたから
魔犬退治の時もそうだけどけっこう無茶する子なんで
-
- 2016年07月04日 14:24
- ID:.TtdSJur0 >>返信コメ
- ゲームではセーブ&ロードは反省や改善のためにするだろ
後悔があるからこそ成長できるのであって
死に戻りがその妨げになるのか?
成長しないと起きることは体感してるんだぞ
他の作品でも死にこそしないが挫折や後悔から成長するじゃん
-
- 2016年07月04日 14:26
- ID:q6x5l.KEO >>返信コメ
- 現実の人間は一回しか死ねないんだよ
-
- 2016年07月04日 14:26
- ID:DK6pTTmz0 >>返信コメ
- >>21あたりの文学がどうの言ってる奴気持ち悪すぎで草
クソみたいな長文の割に何が言いたいのか分からないし自分の周りにはこういう人がいて意見がうんたらとか、
こんな場所で自分語りして発言に説得力持たせようとしてどうすんの? 誰が信じるの?
なんか無自覚に神経を逆撫でするタイプなんだろうけど、相手の気分を害すのが目的の明確なアンチよりタチが悪いよなぁ……
-
- 2016年07月04日 14:27
- ID:KpJabHOM0 >>返信コメ
- レム可愛い
結婚したい
-
- 2016年07月04日 14:31
- ID:smEiTN5y0 >>返信コメ
- リゼロは主人公だけに感情移入出来るやつは楽しめるんだろうけどな
俺は基本登場人物全員の心境とかを考えちゃうからなー…
まぁ、主人公側が理解されなくて辛いってのは分かるんだけどさ、エミリアとかからしたらそんなん分からない訳だし、「普通はあんなこと言わんだろ…」って思って萎えちゃうわ
この14話もレムがデレデレすぎるのと主人公の自己中加減に観るの辛くなっちまったわw
ただ春アニメで1番か2番目ぐらいにストーリーは面白いから13話よりゴミ主人公にならなきゃ見続けたいな
あと、前から思ったけどこれ鬱じゃなくてただ主人公が胸糞悪いだけだよなw
クラスのDQNが好き勝手やっててうるさい、邪魔くさいってときに抱く感情と全く一緒w
-
- 2016年07月04日 14:31
- ID:Kqx6lo710 >>返信コメ
- >>205
結婚後もレムはマジでいい奥さんになるんだなーこれが。
-
- 2016年07月04日 14:32
- ID:ecHnPuyz0 >>返信コメ
- アニメでもここでもみんな騎士道してんな。
自分の正義に従って。
でもここでは何と戦っているんだ?
-
- 2016年07月04日 14:35
- ID:cQU7hh5k0 >>返信コメ
- 第二の試練きたね
とりあえず、このクズは最終的には成長する
しかし、クズが説得力ある成長するには、それなりの絶望を何回も経験しないといけないので
まださらに数話かかるよ
-
- 2016年07月04日 14:37
- ID:iIbIGSsj0 >>返信コメ
- レムは死ぬからなー
ヒロインレース落ちするヒロインはいまいち
もとがモブだから重要ポジションはないだろうし
七つの大罪になることもなさそうだからスバルが大罪、傲慢で確定なのかね
-
- 2016年07月04日 14:40
- ID:.TtdSJur0 >>返信コメ
- >>203
普通は死んだら受け入れて諦めるしかない
「死に戻り」があれば、死んでも諦めきれず、「もしかしたら」を考えずにはいられないことになるぞ
なにを言いたいかというと、何度も死ねるとか最高じゃんというのはどうかという意見
-
- 2016年07月04日 14:41
- ID:A0H1uaOm0 >>返信コメ
- 新OP冒頭「エ○シリーズ!?完成していたの。」
-
- 2016年07月04日 14:43
- ID:.CdIk.Zs0 >>返信コメ
- >>208
そりゃアンチや荒らしと戦ってるんじゃない?
まぁアンチなんて無視するのが一番いいと思うけど…
それはさて置き、今週はレムがいっぱい出てきて俺は嬉しい!レムを見てると溜まりに溜まった濁った心が浄化されていくようだ
この第3章はてっきり王選の騎士たちとバトルしてく話なのかな?って思ってたけど、どうやら黒い奴らが敵っぽいかな(OPでも戦ってたし)
オットーくんもタダのモブかと思ってたら、ここのコメ見る限りまだまだ出番ありそうだしオットーくんの活躍にも期待!
-
- 2016年07月04日 14:47
- ID:I..Xmm1U0 >>返信コメ
- >>213
ほんとリぜ信気持ち悪いよな
スルーもできないガキ共の集まり
ほんとに中学生しかいねーんじゃねえのか
-
- 2016年07月04日 14:49
- ID:CHAzbnPz0 >>返信コメ
- >>206
他の登場人物の心情ももちろんわかるが、自分の状況を誰にも言えないスバルの気持ちもわかる
だから歯がゆい、やるせないって感じるもんじゃないの?
主人公が胸糞悪い、邪魔くさいだけって、登場人物全員の心境を考えると言いつつ結局スバルのことは考えてないんじゃね
-
- 2016年07月04日 14:50
- ID:NF67qSfI0 >>返信コメ
- ※214
わざわざ喧嘩を売りにいく必要はないと思うの
-
- 2016年07月04日 14:53
- ID:sNGmvLDc0 >>返信コメ
- >>214
ぶっちゃけお前の方がよっぽど気持ち悪い
-
- 2016年07月04日 14:54
- ID:Qo6k0ZFe0
>>返信コメ
- スバル見てると心が痛いな
-
- 2016年07月04日 14:57
- ID:nwNmokAn0 >>返信コメ
- スバルに全く共感する要素がないとかそういう人はそれはそれでおかしいと思う
あいつ人のダメなところ固めたようなやつだから誰しも身に覚えのある部分はあるんじゃないかなぁ
そんでもってメンタルも普通の高校生よりはオタクであることで感受性が高いだけで真っ当な現代学生並みのものしか持ってないからすぐ挫折するし自分の弱い部分や醜い部分はみたくないと蓋をして知らない降りや虚勢張ったりする
そうやって等身大だからクズだと思っても見捨てられないやつはwebの時から多かったんじゃないかな?そう簡単に諦めてほしくないというか、ある種昔の自分がした過ちを乗り越えていく姿をみたいというか。やつは人たらしだとおもう。ヒモの才能あるよ
-
- 2016年07月04日 14:57
- ID:1tNjb2NP0 >>返信コメ
- 今回でスバルがでしゃばって行かないと村人皆殺しと屋敷襲撃が起こるってのがわかったな
歪みまくって醜いけど、スバルが干渉しなかったら悲劇にしかならないのは事実だから困る
まぁ今回は行動始めるのが遅かった上にレムを先走らせた結果被害者一人増やしただけってのがやるせないな
-
- 2016年07月04日 14:58
- ID:0PKxa.wn0 >>返信コメ
- もう1人かいなそうだな…どんな生活してんだろ
-
- 2016年07月04日 14:58
- ID:A0H1uaOm0 >>返信コメ
- 認証阻害?のローブて何気にチートな気が...
それ着てれば、要人を堂々とグサグサやらかしまくっても誰も犯人覚えてないってことでしょ!?
巷に溢れさせてはいけない魔性の衣装...
-
- 2016年07月04日 14:58
- ID:DeYaiEov0 >>返信コメ
- おい、あの髪はペトラだよな?
うわあああぁぁぁぁぁ!!
ペトラァァァァァァァ!!!
-
- 2016年07月04日 14:58
- ID:167984TA0 >>返信コメ
- >>215
自分の状況を言えんってのは相当の鬼畜ルールだと思う
死に戻りより、むしろこの相談出来ないってルールのほうがスバルの成長を阻害してる気がする
-
- 2016年07月04日 15:00
- ID:WrzSUzmi0 >>返信コメ
- このアンケート作ったの絶対4部のあいつだろ・・・
-
- 2016年07月04日 15:01
- ID:a.biYjVB0 >>返信コメ
- >>197
そう感じたなら図星だった上に器が小さいって事だ
-
- 2016年07月04日 15:04
- ID:JQGn38q20 >>返信コメ
- >>226
お前自分と同じ性格のヤツしか理解出来ないと思ってる人なの?
それは寂しくないか
-
- 2016年07月04日 15:04
- ID:jlZsKElz0 >>返信コメ
- スバルは人間味があるほうだと思うけどね。
エミリアピンチでニヤリと笑えるところなんかも実に人間らしい
喜怒哀楽すべての感情が複雑に絡んでこそ人間味があるんだよ
浮世絵離れした言動があるのは創作だし良いんじゃないでしょうか。
-
- 2016年07月04日 15:04
- ID:1tNjb2NP0 >>返信コメ
- スバルの行動が理解できない人は、人生で一度も失敗したことのないスーパーマンかなと思う
-
- 2016年07月04日 15:07
- ID:beYqSdcQ0 >>返信コメ
- >>222
ある程度の実力があれば見抜ける程度のモのでしかないよ 果物屋のおっちゃんとか村の子供みたいな非戦闘員には効果ありだが
-
- 2016年07月04日 15:07
- ID:W9o.9vmb0 >>返信コメ
- 話の流れ的には面白くて好きだけど前回から主人公がかなり間抜けでウザくてき気持ち悪くなったな
それまでも間抜けでウザくて気持ち悪かったけどそれに輪をかけて酷くなった
作品としての特徴際立たせるため・この後の爆上げのカタルシスのためとはいえここまで無理矢理主人公にヘイト集める必要あるのかね?
俺TUEEEみたいにやればとは言わんけど
-
- 2016年07月04日 15:09
- ID:apVnOn.C0 >>返信コメ
- 原作組はレムどうせいなくなる。脱落するからどうでもいいとかいうがアニメみて原作みてもレム好きな俺は異端なんだろうか?(´;ω;`)
-
- 2016年07月04日 15:10
- ID:NF67qSfI0 >>返信コメ
- ※231
無理矢理というより今まで片鱗を覗かせてたのが剥き出しになった感じだと思うが
-
- 2016年07月04日 15:12
- ID:JQGn38q20 >>返信コメ
- 無自覚(を装った)ネタバレほんと迷惑
-
- 2016年07月04日 15:13
- ID:167984TA0 >>返信コメ
- ※232
俺もアニメみて原作みてもレム好きだよ
-
- 2016年07月04日 15:14
- ID:jqJSJi2w0 >>返信コメ
- ユリウスってのはラインハルトとは違うベクトルで良い人なんだな。
というかアニメしか見てない自分からするとラインハルトの方が胡散臭く見えるw
つかスバルが周りを見れてない展開はともかく、
スバル抜きにしてもエミリアサイドって色々とやられ過ぎじゃないか?w
なんというか常に後手に回ってるというか…。
関係ないがレムに撫でられるのもいいけど
ラムにバカね…と呆れられながら撫でられたい気もする。
-
- 2016年07月04日 15:14
- ID:NF67qSfI0 >>返信コメ
- ※232
どうせこの後の展開で手のひらドリルになるゾ
-
- 2016年07月04日 15:15
- ID:.TtdSJur0 >>返信コメ
- >>231
暴走の理由はこれまでに十分描写されてたと思うよ
無理矢理か?筋の通らない行動はないように感じたが
スバルも不満が爆発したんだし
-
- 2016年07月04日 15:16
- ID:zXC5Oy760 >>返信コメ
- ここまでバカでクズな主人公ってそうそういないから新鮮味を感じて面白い
今まで主人公の性格がこの作品にマイナスに働いてると思ってたけど、むしろこの作品のウリなのかもと最近は思う
-
- 2016年07月04日 15:16
- ID:uRrL7uFY0 >>返信コメ
- >237
ならなかったゾ
-
- 2016年07月04日 15:18
- ID:acGqIkg70 >>返信コメ
- パトラッシュ2足歩行だったのか・・・
-
- 2016年07月04日 15:18
- ID:NF67qSfI0 >>返信コメ
- ※240
うん…まぁ…人によるよネ!
-
- 2016年07月04日 15:18
- ID:iIbIGSsj0 >>返信コメ
- 最新巻でバルスって言ってて懐かしくなった
最新巻では成長が感じられるし精神力で敵のボスにも対抗してるぞ
魔女の匂いっていう自分の特性を利用するしインヴィジブルプロヴィデンスも使えるようになる
俺TUEEEするのは大罪の本手に入れてからなのかね
-
- 2016年07月04日 15:20
- ID:167984TA0 >>返信コメ
- ※236
魔女教が強いってのもあるけど
エミリア陣営は戦力的には最弱勢力だから仕方ない
ぶっちゃけスバルがいないと成り立たない陣営
-
- 2016年07月04日 15:21
- ID:zGNKEkFA0 >>返信コメ
- ああ、スバルの置かれてる状況って何かに似てると思ったらエヴァQのシンジくんだわ
-
- 2016年07月04日 15:22
- ID:SGODHzAE0 >>返信コメ
- >>229
もしくは現在進行形で失敗しちゃってる人かな。
克服するなり折り合いをつけるなりがまだ済んでないから、開きっ放しの心の傷口を刺激されて過剰反応してる。
中には単に生理的に受け付けない人もいるんだろうけど、何故生理的に受け付けないのか考えた事はないんだろうな。
そんな気がする。
-
- 2016年07月04日 15:22
- ID:d49bgLL40 >>返信コメ
- しまじろうw
-
- 2016年07月04日 15:22
- ID:JQGn38q20 >>返信コメ
- >>244
ロズワール「」
-
- 2016年07月04日 15:22
- ID:s.Zp0S0w0 >>返信コメ
- クズだと色々言われっ放しのスバルだけど、確かに自分の意見が通らなくて駄々っ子ギレしたり
助けようとする根幹の意思のベクトルがズレちゃってたりするけど、クズやゲスってのとは
少し違う気がしたり…。(ま、しちゃアカン所でゲス笑いはしてたけど)
まぁ、大人しくしてると情報も得られずバッドエンド確定だし、無鉄砲なくらいじゃないと
最悪、事が起きた後セーブポイント更新手遅れだろしね。
それらを知らない周りとの温度差も仕方ないと思うしね。
スバルが何も出来ない癖に生き急ごうとしてるようにしか見えないだろから。。
レム最高と思うのは同じ気持ちです、はい。
-
- 2016年07月04日 15:23
- ID:c6Z7xa5g0 >>返信コメ
- なんかスバルウザイで片付けるのはそこで思考停止する底の浅さを感じるよ。2時間ドラマだって犯行の動機が一番の肝なわけで。
-
- 2016年07月04日 15:23
- ID:NF67qSfI0 >>返信コメ
- ※248
お前今の所大事な時におらんやんけ!
-
- 2016年07月04日 15:24
- ID:TEAns1hX0 >>返信コメ
- ネタバレをう~んしてまわってたらある時を境にう~んが押せなくなった
俺に…俺にネタバレを抑止できるだけの力があれば……
-
- 2016年07月04日 15:26
- ID:vSbyjBeH0
>>返信コメ
- これを見ると幼少期の
ラムが神童と呼ばれて
いたのも納得する
-
- 2016年07月04日 15:27
- ID:EsWE8tfM0 >>返信コメ
- >>248
パック「」
-
- 2016年07月04日 15:27
- ID:167984TA0 >>返信コメ
- ※248
肝心な時に力を使わない使えないのは
無いのと一緒だよ
だからロズワールとパックは戦力に数えてない
-
- 2016年07月04日 15:28
- ID:sKRW6lcs0
>>返信コメ
- レムが死ぬなんて...
もう、アニメ見たくなってきた
-
- 2016年07月04日 15:30
- ID:K818rfex0 >>返信コメ
- ユリウスは途中でマジこいつ良い奴ってなるから尚更今の現状にダメージがくる
取り敢えず暫くはスバルクズ回かな?
結構あるけど、何話ぐらいまで続けるのだろうか
-
- 2016年07月04日 15:31
- ID:CHAzbnPz0 >>返信コメ
- >>256
ドMかな?
-
- 2016年07月04日 15:31
- ID:IDDqfT6y0 >>返信コメ
- 主人公のクズさが不自然言ってるのはアニメ組か
原作読めば何の不自然もない、完全なクズやぞ
-
- 2016年07月04日 15:32
- ID:NF67qSfI0 >>返信コメ
- ※256
よく見たら「見たくなってきた」になってて笑った
-
- 2016年07月04日 15:32
- ID:QtQcsBvf0 >>返信コメ
- 公式HPのキャラ紹介見てきたら
クルシュ様が王(巫女)候補の最有力って書いてあるね。
てっきり傲岸不遜なプリシア様が受けが良さそうだと思ったらそうでもないんだ。血染めの花嫁ってのが枝葉っぽいけど出るかな~。
あとリゼロラジオでも声優さんにバルスがボロクソ言われててワロタ。カッコいい瞬間ってw
-
- 2016年07月04日 15:34
- ID:167984TA0 >>返信コメ
- >>259
基本悪事は働かないし根は善人だけどね
いわゆる善人系クズって奴だな
-
- 2016年07月04日 15:34
- ID:SGODHzAE0 >>返信コメ
- >>230
ああ、そうなのか。能動的に動いて目立つと効果がない代わりに、大人しくしてればそうそうバレない位なのかと思った。
-
- 2016年07月04日 15:35
- ID:QtQcsBvf0 >>返信コメ
- >>252
手伝うぜ! ここは俺に任せろ!(死
-
- 2016年07月04日 15:35
- ID:TEAns1hX0 >>返信コメ
- たぶん今、スバルは濁った心になってるから濁った世界にしか見えないのだろう
だから善意も冷やかしにしか見えないし、正論も詭弁にしか聞こえないのだろう
でもそんな人って特にネット上だと数え切れないほどいるしスバルが特別おかしいわけじゃないだろう
ネット上でべらべら長文書きまくって自尊心を保とうとしている姿は今回のスバルにそっくり
ちなみにおれは今回のスバルの姿は理解できた
俺もそういう感情を多かれ少なかれ持ってるからな
-
- 2016年07月04日 15:36
- ID:DqXggTtb0 >>返信コメ
- <<244
パックとロズワールだけでも
かなり強いぞ
まぁこいつら働かねーけど
-
- 2016年07月04日 15:37
- ID:ZWJEjTM40 >>返信コメ
- >>147
この人『達』っていうか、同じID。
つまり一人。
-
- 2016年07月04日 15:38
- ID:lmqAFzGw0 >>返信コメ
- スバル擁護は流石にないわー
何がダメって勘違いで正義振りかざしてる所だわ
余計なお世話ってラインハルトに言ってたけど、それがまさにお前のしてる事だよとしか
-
- 2016年07月04日 15:38
- ID:D0Hiwzz50 >>返信コメ
- 領民まで殺すもんなの普通
-
- 2016年07月04日 15:40
- ID:JQGn38q20 >>返信コメ
- >>269
常識が通じるように見えたか?
-
- 2016年07月04日 15:40
- ID:uO46Xn9E0 >>返信コメ
- あのさ、これスバルが色々首を突っ込まなかったらセーブポイント勝手に更新で、大切な人の死を見過ごしちゃう可能性だって十二分にあるよね?
スバルの行動も一概に否定できるものではないと思う
-
- 2016年07月04日 15:41
- ID:A0H1uaOm0 >>返信コメ
- 魔女教関係者と思われる分隊さん方は、相当集団戦闘に慣れてる感じですね。あの見事な輪形陣を構築するあたり、きっと何処かの八卦掌を嗜む高僧なのでしょう...w
そんな一対多数の集団戦に慣れてる相手に、単身子供の身で無双出来たラムは、今回のレムと対比して本当にチートだったんだなと実感出来ます。
-
- 2016年07月04日 15:42
- ID:.kS.uQJc0 >>返信コメ
- スバルって韓国人っぽいよな
-
- 2016年07月04日 15:43
- ID:SGODHzAE0 >>返信コメ
- >>244
裏で「竜を殺す」なんて考えてるのにスバル抜きじゃ成り立たないの!?
それだと、ロズワールが「大それた野望を抱いた間抜け」にしか見えないな(苦笑)
-
- 2016年07月04日 15:44
- ID:6NZEH4Zi0 >>返信コメ
- リゼロ信者は円盤買う金もないw
-
- 2016年07月04日 15:44
- ID:bvuPmMBJ0 >>返信コメ
- 今回のスバル見て思ったのは、要するに
「俺様は傷心で不機嫌だから聞く耳持たん」って事だよね
どうして自分の立場を知っていながらそこまで傲慢な態度を取れるのか理解できない
-
- 2016年07月04日 15:44
- ID:1KvKIciP0 >>返信コメ
- ※265
同族嫌悪ってやつなのかなぁ。
それに、自分自身のどこかにも非があるかもしれないと思っているなら、自ずと他人を強く批判したりはしないってどっかのお偉いさんが言ってた。
-
- 2016年07月04日 15:45
- ID:uO46Xn9E0 >>返信コメ
- >>274
それについては何も言わせないで……
としか言えない、察して
-
- 2016年07月04日 15:46
- ID:NF67qSfI0 >>返信コメ
- ※276
スバルがバカだからだろ
-
- 2016年07月04日 15:48
- ID:.TtdSJur0 >>返信コメ
- >>268
自分の場合、同情はしてるが暴走を好意的には見てない
周りに迷惑をかけたのは事実だから罰されるべきだと思う
かといって同情はあるから見限ることはないけどね
-
- 2016年07月04日 15:51
- ID:3dz8zV1q0 >>返信コメ
- >>174
多分わざと区別してないんだと思うよ
-
- 2016年07月04日 15:52
- ID:5y5bRAhm0 >>返信コメ
- >>140
オレのオットー予想図はワンピのウソップ(鼻は普通サイズ
猫背でもうちょいイケメン風にした感じだった
-
- 2016年07月04日 15:52
- ID:iIbIGSsj0 >>返信コメ
- リゼロはめちゃめちゃ売れてるし覇権アニメだろう
まぁここらで終わられても困るからゼロの使い魔みたいに2期3期4期ともっと続いて欲しい
-
- 2016年07月04日 15:52
- ID:UwklGhob0 >>返信コメ
- >>271
行動は否定しないけどその姿勢とか過程がね・・・
-
- 2016年07月04日 15:55
- ID:ElzAUCCN0 >>返信コメ
- >>274
まぁロズワールが馬鹿で頭狂ってるっていうのは化粧からしてわかってることだと思うんだ
うん…どれだけ狂ってるかはどうぞ読んでみてください
-
- 2016年07月04日 15:59
- ID:kupeeH940 >>返信コメ
- >>224
ほんとこれだと思う
何もしなければバッドエンド確定な上、説明出来ないとなると出来ることは限られて来るよね
-
- 2016年07月04日 15:59
- ID:VQWMLl1T0 >>返信コメ
- んーなんかどうせ死に戻りで元通りになるんでしょ?
て思ってしまって緊張感がないなあ
今までにない悲惨な状況のはずなのにまったくてほど
ショックを感じないのは自分だけなんじゃろか?
-
- 2016年07月04日 16:00
- ID:DAiQO8I.O >>返信コメ
- 今回はラインハルトが正義感に溢れた良い人なだけじゃないのが浮き彫りにされて面白かった。
あの若さで世界一の剣士で出自も何もかも誰はばかることのない立場となれば、いかに善人であろうとしても無意識の傲慢さが生じてしまってもおかしくないもんね。
リゼロは人物描写がほんと良いなあ。
子安伯も早く掘り下げてー。
-
- 2016年07月04日 16:01
- ID:IOdDbBTB0 >>返信コメ
- >>39
毎回思うけど、あなたの話は一度として誰とも噛み合わないね。自分の世界観に沿った自分だけの認知を信じて猛進する。人の話を聞かず誰とも繋がれない辺り、これまでの主人公の言動とも部分的相関を感じる。もうそれでいいんだと思います
なぜなら、自覚ないみたいだけどあなた個人の主張するこの作品の視聴者層ともぴったり合致してるから。迂遠な自己批判にもなってて、今回のその部分だけは凄く説得力を感じました
-
- 2016年07月04日 16:04
- ID:siFefWC80 >>返信コメ
- ※288
残念ながらアニメではロズワールの掘り下げまでは行けないなぁ…絶対に無理だからweb版をどうぞ!
-
- 2016年07月04日 16:05
- ID:0PKxa.wn0 >>返信コメ
- >>288
少なくとも態度は傲慢じゃなかったぞ?
世界一の剣士なのに付き人風情にわざわざ謝りにきたんだからな
それに対してスバルの態度ときたら・・・
-
- 2016年07月04日 16:05
- ID:1KvKIciP0 >>返信コメ
- ※287
結末よりも、元通りにさせるため、試行錯誤しながら軌道修正していく過程の方を楽しもうじゃないか。
-
- 2016年07月04日 16:05
- ID:NF67qSfI0 >>返信コメ
- ※287
詰みセーブってのがあるんやで?
-
- 2016年07月04日 16:05
- ID:1HH523f10 >>返信コメ
- >>27 >>188
スバルは無自覚にエミリアの不幸を望み、自分自身の命を断つつもりでいたが、村人達が全滅するとは思ってなかったから自己嫌悪も酷くなっていく
-
- 2016年07月04日 16:07
- ID:.r94KZ9j0 >>返信コメ
- >>287
死に戻りすれば状況だけは元通りになるけど
原因や解決策がわからなければずっとこの地獄が繰り返される
こんなわけわからない自体になってどうおさめるんだろう
だれも取りこぼさず助けることなんてできるのかな
ってところが自分の中では緊張感ポイントだった
-
- 2016年07月04日 16:07
- ID:JQGn38q20 >>返信コメ
- >>287
上でも書いたけど逆に言えば身近な人の死を何度でも見せられることになるからな
回数を重ねれば重ねるほど自分のせいだって思いにもなるし
そもそもセーブポイントの設定方法も不明
死に戻れるから緊張感がないっていうのはバトル物で主人公が勝つから面白くないって言ってるのと同じくらい意味がないとおもう
-
- 2016年07月04日 16:07
- ID:DAiQO8I.O >>返信コメ
- ※290
そうなの?(´・ω・`)
なんであんなトンチキな人になったのか知りたかったの。
web版チェックしてみる、ありがトン。
-
- 2016年07月04日 16:08
- ID:B6DrWmOr0
>>返信コメ
- 残り10話で決着つけなきゃいけないとか…
シーンカットが不自然じゃ無いから許せるけど
良シーンをサラッと流されるんじゃとドキドキするよ…
-
- 2016年07月04日 16:10
- ID:JQGn38q20 >>返信コメ
- >>297
トンチキってきょうび聞かねえな……
-
- 2016年07月04日 16:10
- ID:bphsSmTN0 >>返信コメ
- 悲惨な状況や逆境を過程で楽しむものなのに「どうせ死に戻りするんでしょ?」って考え方する人たまに見かけるけどすっごい勿体無い思考してるなぁ
-
- 2016年07月04日 16:11
- ID:5HLIB0ZT0 >>返信コメ
- 死に戻りが出来る=死という回復不可能なイベントが深刻な物ではなくなる
ドラゴンボールの世界やで
-
- 2016年07月04日 16:11
- ID:ozKo1h5K0 >>返信コメ
- レムは何故スバルを置いてったんだ?屋敷が死ぬほどやばい状況だと察してスバルに生きてほしいからとかそんなかんじ?
-
- 2016年07月04日 16:12
- ID:ZbR50Sun0 >>返信コメ
- 最後のシーン、スバルみたいににやけ黙っててちまった
既読者からしたらこの絶望がたまらん
-
- 2016年07月04日 16:13
- ID:SGODHzAE0 >>返信コメ
- >>287
では「自分がスバルだったらどうやってこの事態を回避したらいいんだろう」と考えてみては?
展開次第で、予想した解決法が実行不可だったり失敗に終わったりして絶望感を共有できるかも知れませんよ。
-
- 2016年07月04日 16:13
- ID:FCrEcggm0 >>返信コメ
- >>288
いやむしろラインハルトは「いい奴」で「嫌味のない」圧倒的「英雄」なんだよな
自分も他人もその力量を見誤ったりしないし決して傲慢になったりもしない
ただその性格や思考はどこまでも「英雄」であって人の心が分からないのがラインハルト
-
- 2016年07月04日 16:14
- ID:ZbR50Sun0 >>返信コメ
- ラインハルトは良い奴だけど人の気持ちがわからない
-
- 2016年07月04日 16:15
- ID:fPtZ7RX00 >>返信コメ
- >>165
下げて後から上げるんだけど原作でもオーバーキルなみに下げまくるんだよな
-
- 2016年07月04日 16:16
- ID:5Vn1myZ20 >>返信コメ
- 前回から引き続き主人公がますます嫌いになった
-
- 2016年07月04日 16:19
- ID:fPtZ7RX00 >>返信コメ
- >>287
今回からは死ぬごとに詰みセーブになって行くからおもろいよ
まぁ主人公の株あと2話ぐらい落とすけど
-
- 2016年07月04日 16:19
- ID:beYqSdcQ0 >>返信コメ
- 「死に戻りすればどうにかなる」って考え方今のスバルとそっくりだよなと思いつつ
-
- 2016年07月04日 16:23
- ID:yxwQaH.70 >>返信コメ
- ラムが好きなのに~いない。次も楽しみ
-
- 2016年07月04日 16:23
- ID:ty.CjVIB0 >>返信コメ
- レムの手紙に「今のスバルくん」って書いてあったのは、今の状態じゃなければって話なんだよな
周りが見えてなくて、少しでも突き放されたと感じたら相手を敵視するようなメンタルじゃ、足下の石ころにでもつまずいて頭打ちかねない
2章までは自動セーブ&ロードのADVで、3章からはジャンルが変わる印象
>>162
現代日本も同じ
生まれた時の環境で雲泥、でも現代日本ではある程度までは知識と努力と才能や運があれば、可能性がなくもない
江戸時代には農民が侍になれなかったようなもの
-
- 2016年07月04日 16:25
- ID:udVgOPfw0 >>返信コメ
- よく主人公は作者自身の投影だから主人公苛めが出来ないって言われるけどこの作者はとことん苛めまくってるな
-
- 2016年07月04日 16:27
- ID:udVgOPfw0 >>返信コメ
- 作者天才かよ
よくこんな話書けるな
なろう出身とは思えないわ
-
- 2016年07月04日 16:29
- ID:1YXNSx8Q0 >>返信コメ
- いいから早く死ねよスバル
お前だってそれしか取り柄ないって分かってんだろ^^
-
- 2016年07月04日 16:30
- ID:R.RQyNgb0 >>返信コメ
- でも上手い具合に視聴者の意識を「スバルウザイ」から逸らしたよな
展開が気になってスバルとかどうでもよくなってたわ
-
- 2016年07月04日 16:30
- ID:kZAeXA2J0 >>返信コメ
- 作者の欠点はイチャイチャを書くのが下手なこと
-
- 2016年07月04日 16:32
- ID:9iRlrhcX0 >>返信コメ
- >>226
>>197は人格否定自体を問題視してるのであって、
それが的を射ているか否かじゃないと思いますよ。
-
- 2016年07月04日 16:32
- ID:Q.WXOq9K0 >>返信コメ
- レムにおっぱい治療されたい…
-
- 2016年07月04日 16:33
- ID:TEAns1hX0 >>返信コメ
- >>300
そういう人はバトルものやスポーツものでも(どうせ最後に主人公が勝つだろな)と思うんだろな
-
- 2016年07月04日 16:36
- ID:.BY.ZQFi0
>>返信コメ
- もうレムでいいんじゃないか
-
- 2016年07月04日 16:36
- ID:3FhAJ1Up0 >>返信コメ
- クルシュ邸発つときのクルシュやフェリスへの発言、やっぱりお前全然まったくこれっぽっちも微塵も反省してないじゃないか!!!と怒鳴りたくなる。
結果的にこのときにどんなに関係悪化になろうがクルシュ邸を発ったことは正解だったとしても、やっぱり人間としてどうよ、と思うね。
最終的に人間として成長するからいいけど、ホント成長するまでがクズすぎて・・・
ユリウスの出番、しばらくないと思ってたら一応フォロー的にあったからよかったと思う半面、そのフォローが中途半端でちょっと残念。真意がちゃんと描かれてない
-
- 2016年07月04日 16:38
- ID:xcGKzkbv0 >>返信コメ
- >>77
一章と2章の時点でエミリアの真の味方って誰なんだ?って考えるべきじゃないかな?
スバルという不確定要素がどう転がるか見られているように感じないかな?
-
- 2016年07月04日 16:38
- ID:gOCJ3mMy0
>>返信コメ
- エミリアも死んじゃったのかなぁ?
-
- 2016年07月04日 16:39
- ID:FCY84fE60 >>返信コメ
- 例え話だけどラインハルトに命狙われたとして
「やり直せば大丈夫、そのうち何とかなる」とか思えるか?
やり直しても何も出来なければ同じルートを辿るだけ
そもそも別ルートが正解かも分からないんやで
スバルは偶然2回上手くいっちゃったから
当人も視聴者もそう考えちゃうんやろね
-
- 2016年07月04日 16:39
- ID:gOCJ3mMy0
>>返信コメ
- エミリアも死んじゃったのかなぁ?
-
- 2016年07月04日 16:40
- ID:GQsibe9o0 >>返信コメ
- もしこの後死んだとしてどの辺まで戻る事になるんだろう…?
-
- 2016年07月04日 16:42
- ID:8KaLmECz0 >>返信コメ
- 前回は嫌悪感すらあって見るの辞めようかとさえ思ったけど、もう一度見ようと思えたわ。
ただこれからスバルが成長するにしても、その成長の仕方によっては嫌悪感は消えないかも。
良い意味で裏切って欲しいな。
-
- 2016年07月04日 16:43
- ID:sNGmvLDc0 >>返信コメ
- >>322
あれなら十分察せる
-
- 2016年07月04日 16:43
- ID:cQU7hh5k0 >>返信コメ
- >>262
善人けいて
-
- 2016年07月04日 16:43
- ID:.gP7KhO20 >>返信コメ
- >>172
スバルの「死に戻り」を知らない周りもスバル以上に勘違いしてるんですけどね。
良くも悪くも。
レムとか、一発で完クリ決めたスーパープレイ見てるようなもんだけど、実際は、何度もコンティニューを繰り返した泥臭いプレイだし。
確かにスバルの態度も問題だけど、その根源にあるものを知らないまま大きく勘違いしているわけで。あれだけ何度もつらい目に遭いながら事件を解決しても、その辛さの殆どを知られないまま&理解されないままなんだから、多少歪んでも仕方ない。
視聴者目線で言えば、スバルは今まで十分自制してきてる。もっとデカい報酬だって要求できるのに、使用人とか食客とか、ロズワールやエミリアの認識からしても少なすぎる報酬しか要求していない。ここにきて爆発しても、少なくとも自分にはスバルを責める理由がない。「イタタタた、やっちゃったね」ってぐらい。
成果に対して評価が低ければ声を上げたくなるのは普通だし。
-
- 2016年07月04日 16:45
- ID:cQU7hh5k0 >>返信コメ
- >>262
善人系クズって、僕街の店長みたいなのか
スバルが成長せずに年くったら、ああなるんかな?
-
- 2016年07月04日 16:45
- ID:.gP7KhO20 >>返信コメ
- >>181
君は仕事内容に対して給与やボーナスが少なくても文句を言わない社畜なのかな?
-
- 2016年07月04日 16:47
- ID:xcGKzkbv0 >>返信コメ
- >>301
7話の自殺で事態が変わった事にミスリードされないようにね
-
- 2016年07月04日 16:51
- ID:VQWMLl1T0 >>返信コメ
- ああ、単純にやり直せばいいじゃんて思ってしまうのは
スバルやレムや村人に特に思い入れがなかったからかも。
あそこで横たわるのがレムではなくベア子やパックなら
絶望感ひとしおだったかもしれん。
-
- 2016年07月04日 16:53
- ID:ElzAUCCN0 >>返信コメ
- とりあえず死に戻りしたら何とかなるだろって思って緊張感が出せない人は見て解決法に頭悩ませればいいと思う…
比較的優しく見ても無理ゲーだから
-
- 2016年07月04日 16:54
- ID:cQU7hh5k0 >>返信コメ
- セーブポイント制御できない自動更新でいつ更新されるか死なないと分からなくて、回数制限分からないから次に死んだら戻れるかも死なないと分からなくて
さらには誰にも言えないペナルティがあるとか
どんな呪いだよ
要らんわそんな呪い
-
- 2016年07月04日 16:54
- ID:R.RQyNgb0 >>返信コメ
- 「死に戻り」で再度チャンスが与えられるっていってもチャレンジするのが無力なスバルじゃあねぇ・・・・
これがラインハルトなら現場急行して武力制圧出来るけどスバルが急行したところで警告与えるしかできないっていうね(しかも誰が信じるというのか・・・)
こんな絶望的な状況を無力なスバルがどういう手段で回避するのか気になってしょうがない
-
- 2016年07月04日 16:55
- ID:SGODHzAE0 >>返信コメ
- ちょっと確認。王選各候補者の目指してるのはこんな感じで合ってる?
・プリシラ:独裁国家(この世は妾に都合良く出来ておるのじゃから、妾の国には不都合など起きぬ)
・クルシュ:神権(竜権)国家を人権国家へ
・アナスタシア:資本主義国家(?)
・エミリア:民主主義国家(?)
・フェルト:現国家体制の破壊(既存権益の白紙化?)
-
- 2016年07月04日 16:55
- ID:ERIRlegI0 >>返信コメ
- 見てないけど対立嵐がスバルに同調してるって意見には納得
-
- 2016年07月04日 16:56
- ID:ZbR50Sun0 >>返信コメ
- >>336
やり直せばいいだろ→やり直してなんとかなるの?
っていう絶望
-
- 2016年07月04日 16:57
- ID:iIbIGSsj0 >>返信コメ
- 作者は可愛い我が子たちをいじめるのが好きって言ってるからな
キャラ全員を愛してるけどスバルをいじめるのも大好きって言ってる
作者のことは気持ち悪いから知らない方がいいと思うけど
-
- 2016年07月04日 16:57
- ID:EsWE8tfM0 >>返信コメ
- >>332
スバルはコミュ障だから成長無かったらヒキニートまっしぐらでしょう。
-
- 2016年07月04日 16:58
- ID:iIbIGSsj0 >>返信コメ
- 公式設定でスバルは善人
《主人公:ナツキ・スバル》
年齢:17歳 身長:173センチ 体重:70キロ
容姿:黒の短髪に三白眼で、筋肉質のがっちりした体格の持ち主。足は日本男児の平均よりやや短い。髪の毛が短い状態に慣れ親しんでいるため、毛先が少しでも長くなってくると途端に気持ち悪くなる。おおよそ三週間ごとに髪の毛を切っていたが、この世界にきてからは主にレムの手で髪を切ってもらっている。
性質:特別人目を引くほど不細工でも美形でもない、平凡な顔立ち。三白眼の持ち主で目つきだけは異常に悪く、普段のとぼけた態度がなければ不機嫌だと他人に思わせるほど。シリアスシーンで初対面の印象が悪いのはそれも原因。ただし、コメディシーンでは目つきではなくふざけた態度が原因で印象が悪いので、基本的に誰からも受けが悪い。
人の神経を逆撫ですることに一種の快感を覚える悪癖があり、それが普段の行いの悪さを助長させている。他者に対する関心が薄く、自分のことしか考えていない――と今時の若者らしい自己判断をしているが、実際には自分が思うより情に厚く、理想が高い面がある。
能力:『死に戻り』。死ぬと記憶を保ったまま、一定の場面まで舞い戻ってくる。死んで戻って死んで戻って、求める未来を手に入れるまで頑張れ! そして死ね!
-
- 2016年07月04日 16:59
- ID:SLjKw6sT0 >>返信コメ
- >>333
これは折り合いつけて働けないニートの目線ですな
-
- 2016年07月04日 16:59
- ID:A0H1uaOm0 >>返信コメ
- 「ベア子の部屋」で結界張って籠城決め込んだら、屋敷破壊されても核弾頭落とされても何されても耐えられる位の堅さがあるのだろうか?
あれば防御陣地構築して救援要請すれば、援軍到着するまで粘る作戦で済む気がするけど、14話見た限りだと、救援が期待できなさそうなのと「ベア子の部屋」もそこまで堅牢でなさそうなので、レムとラムが捨て身の囮となって「ベア子+エミリヤの部屋」を一命を賭して死守したんだろうと妄想...
しかし、夜間戦闘不能のパックはどうにかならんのですかね。
昼間睡眠して昼夜逆転の引きニートパックにしたら、夜間活動出来るとかにならんのですかね。
-
- 2016年07月04日 17:00
- ID:b8CvG2Jg0 >>返信コメ
- >>126
それもあるけど自分の治癒魔法じゃフェリスみたいな治療は出来ないみたいなセリフもあるのさ
レムがベホイミ使えるならフェリスはベホマはもちろんベホマズンまで回復ならなんでござれ、ってぐらい技量の差がある感じかな
-
- 2016年07月04日 17:03
- ID:ZbR50Sun0 >>返信コメ
- >>346
屋敷が無事じゃなくなったら結界にも影響出るっぽい
核弾頭落とされたら禁書庫内も放射能と爆炎まみれになりそう
パックソ始まりました
-
- 2016年07月04日 17:04
- ID:apVnOn.C0 >>返信コメ
- 正直、ハックとロズは強いの?
-
- 2016年07月04日 17:04
- ID:.TtdSJur0 >>返信コメ
- >>345
何事にも限度があるでしょ
スバルの場合は文字通り命張ってるからな
やらかしが全て許されるとは決して思わないけど
-
- 2016年07月04日 17:04
- ID:iIbIGSsj0 >>返信コメ
- アニメでもうパック終焉の獣モードになったっけ
-
- 2016年07月04日 17:05
- ID:Rbrh3BXK0
>>返信コメ
- 原作に忠実で嬉しい!
-
- 2016年07月04日 17:05
- ID:a1PYFq.u0 >>返信コメ
- ルート分岐まで荒れる…?レムの天使っぷりを見てればいいんやで
-
- 2016年07月04日 17:06
- ID:U1aLNIGZ0 >>返信コメ
- ※287
次の15話目を見終えてから、自分なりの解決方法考えてみたら?
思考停止してアニメの放映から答え得ようと餓えた犬のように口開けてるんでなく、
スバル目線でどう動けば全員助かるか考えると面白くなると思うよ
-
- 2016年07月04日 17:08
- ID:a1PYFq.u0 >>返信コメ
- ベアの部屋というか、扉には致命的な弱点あったような
もう少し後の話で判明するんだったかな…
-
- 2016年07月04日 17:08
- ID:iIbIGSsj0 >>返信コメ
- パックはすっごい強い
トップ3くらい
人間に戻る見せ場が一個くらいあるかね
-
- 2016年07月04日 17:11
- ID:3FhAJ1Up0 >>返信コメ
- 選挙ポスターの文字に違和感。うまく言えないけど・・・なんというかパソコンで書いたような字体な気が・・・手書きじゃない感じ?
この世界にそういう機械的なものはないのに・・・
私の気のせいかな?
-
- 2016年07月04日 17:12
- ID:suLVmzR3O >>返信コメ
- OPは変わってもスバルは変わらない
-
- 2016年07月04日 17:13
- ID:SGODHzAE0 >>返信コメ
- >>346
アニメ&ブレイクタイム&あにこ便からの推測ですけど、
>ベア子の部屋
「扉渡り」って位ですから、ロズワール邸のどこかの扉と常に繋がっていなければならない縛りがあるんでしょう。屋敷全体を破壊されれば、繋がっている扉から被害を受けるんじゃないでしょうか。
>救援要請すれば
「どこにどうやって救援要請するか」って問題がある気がします。合わせ鏡のミーティアがどこまで便利なのかも分かりませんし。
>昼夜逆転の引きニートパック
火の大精霊だから活動時間が火の刻のある昼に限定されてるんだと思います。仮に可能だとしても今度は昼の活動に支障が出ますよね。
-
- 2016年07月04日 17:14
- ID:kGMatNqg0 >>返信コメ
- エミリアエミリア言うかと思ったら
最後レムレムレムでレム必死に探してたな
よい
-
- 2016年07月04日 17:16
- ID:R.RQyNgb0 >>返信コメ
- カバネリと比較すると制作陣に恵まれてホントよかった
あっちは素材は超良かったのに台無しにされたからな・・・
-
- 2016年07月04日 17:17
- ID:.8HgBs.Y0 >>返信コメ
- 2クール目になってからカットされるところが多すぎてダイジェストぽくなってるな…… まあ18話以降の白鯨で尺とるために仕方ないのかねえ
-
- 2016年07月04日 17:18
- ID:A0H1uaOm0 >>返信コメ
- >>351
確か、パックて4大精霊の一人という噂から...
それで弱かったら嘘でしょ。
後、そのなんとかモードとか情報いらないです!!
-
- 2016年07月04日 17:19
- ID:kcbcsfbo0 >>返信コメ
- ※361
他作品ディスは失せろ
-
- 2016年07月04日 17:19
- ID:mf.ykWi40 >>返信コメ
- ラインハルトを除くと作中最強クラスらしい角有ラムの角を折った
魔女教信徒軍団って目茶苦茶強いって事なのかね
当時は他の鬼族が居ても全滅でしょ
作者の区分けでは、ロズワールよりも角有ラムの方が強いと明言しているらしいけど
印象としては魔女教信徒なんて魔法で瞬殺というイメージがあるんだが、
この世界の火力戦闘力のバランスがイマイチわからない
もしかして単騎での強さの上限ってラインハルトを除けばそこまで圧倒的ではないのかな
-
- 2016年07月04日 17:21
- ID:cM8SVzTQ0 >>返信コメ
- >>365
ラムは明らかに油断してたからな
-
- 2016年07月04日 17:22
- ID:ElzAUCCN0 >>返信コメ
- >>349
パックはラインハルトがいなかったら世界滅ぼせるくらい強い
ロズワールは普通に世界最高峰の魔術師レベルには強いただ敵はもっと強いことの方が多い
ラインハルトは無敵に勝てるくらいには強い(作中最強)
-
- 2016年07月04日 17:22
- ID:iIbIGSsj0 >>返信コメ
- >>363
パックはまぁ最強クラス
ラインハルトにぶっ殺される程度ではあるけど
単騎の強さはあんまり意味ないんじゃないかねこの作品は
-
- 2016年07月04日 17:23
- ID:pY1431Ki0 >>返信コメ
- もうCV井口のキャラが王でいいんじゃないかな。
エミリアが王になったら暴動なり内乱がやばそう。候補になっただけでも事件起きてるし。まあハーフエルフの迫害ありき(なのかな?)の現状を放置なのもよくないのだろうけど。
あの人たまに抜けてそうな発言もあるけど、男の娘含め周りのサポート優秀そうだし、他の候補よかは良識ありそうかな、と思った(原作未読並感
-
- 2016年07月04日 17:24
- ID:zQfX6Vkm0 >>返信コメ
- やっぱりレムが一番いいな
>主人公以外のキャラがおおよそのところ善人っていうアニメも珍しいね
→わたモテを思い出した
-
- 2016年07月04日 17:25
- ID:SGODHzAE0 >>返信コメ
- >>357
現実でも公式文書や図面を起こす時に、癖のない誰にでも読める文字を書く技術がありますよ?
もしかしたらミーティアで作ったのかも知れませんし。
-
- 2016年07月04日 17:25
- ID:eJtRxQ6P0 >>返信コメ
- 王戦はもうほったらかしてレムと結婚しよう
-
- 2016年07月04日 17:27
- ID:ElzAUCCN0 >>返信コメ
- >>365
完璧で自分1人で完結しているから満足してる人もそのレベルだから多分普通の教徒じゃないやつでもいたんじゃね?
ぶっちゃけ司教クラスはいたものだと予想してる
まぁあれを単騎で討伐できる時点でどうかしてるけどな。
-
- 2016年07月04日 17:27
- ID:MmBmajxE0
>>返信コメ
- 続き気になる
-
- 2016年07月04日 17:28
- ID:.8HgBs.Y0 >>返信コメ
- >>369 クルシュは候補の中で一番王に近いってのはさんざん台詞で出てる
-
- 2016年07月04日 17:28
- ID:ElzAUCCN0 >>返信コメ
- >>372
つWeb版4月1日
-
- 2016年07月04日 17:29
- ID:.8HgBs.Y0 >>返信コメ
- よくコメントで「エミリアとかほっといてレムとくっつけばいいのに」みたいのあるけど、実際にそう言い始めるからスバルは面白い
-
- 2016年07月04日 17:34
- ID:Nu6Zo8E30 >>返信コメ
- 最近スバルがウザくて最低の屑野郎過ぎて忘れてたけど
これグロ系アニメでしたわ
-
- 2016年07月04日 17:36
- ID:qny7fjlf0 >>返信コメ
- >>367
パック強すぎてワロタ
あいつ癒し系マスコットじゃないのかよ!そんなに強いのにエミリアと一緒にいて何か得るものは有るのだろうか…
-
- 2016年07月04日 17:37
- ID:Nu6Zo8E30 >>返信コメ
- 自分が糞で自分だけが不幸ならまだ自己責任の糞で許せるが他人を巻き込んじゃいかんぞい
-
- 2016年07月04日 17:38
- ID:4TvW.9O70 >>返信コメ
- なんで襲われたんだろ?クルシュさんが知ってたのは、スパイか何かで他の陣営を探ってたから?
謎はたくさんあるけど、今回の話はスバルくんの軽くテンパりモードな台詞まわしがいかにも、で良かった。個人的には「…教えてくれなかったじゃねえか」が一番かな。
-
- 2016年07月04日 17:38
- ID:iIbIGSsj0 >>返信コメ
- ヒロインはサテラがいいなぁ
-
- 2016年07月04日 17:39
- ID:TEAns1hX0 >>返信コメ
- やっぱりID表示って重要なんだなと実感した
http://www.matolabel.net/archives/62721588.html
ほかのまとめサイトになってしまうので本当に申し訳ないが、ID表示によっていかにアンチが自演してたのかわかるいい例だと思う
実際にこの6jjpNIb.OはID表示されてない段階だと一人で100以上の荒らしコメをしてる
久しぶりに匿名の闇を見たかもしれない
-
- 2016年07月04日 17:40
- ID:iIbIGSsj0 >>返信コメ
- >>379
むしろエミリアが全てまである
-
- 2016年07月04日 17:41
- ID:A0H1uaOm0 >>返信コメ
- >>312
横ですが、江戸時代でも農民から武士へのクラスチェンジは出来ないことはないですよ!?
金で買ったり(郷士:下級武士に形的になる。特に財政が逼迫している諸藩ではままある)
特別な才能を認められて屋敷に迎え入れられたり..
妾などの子で、家督継の関係で武士の子でして引き取られたり..
まあ、ほぼ無いでしょうが、全く無いことはない...
-
- 2016年07月04日 17:41
- ID:Y0.6zShF0 >>返信コメ
- >>7
「好感が持てる」という意味ではないけど「好き」ではあるぞ
-
- 2016年07月04日 17:47
- ID:LmGBu4yZ0 >>返信コメ
- スバル丸腰で死ににいくつもりやったんか?
-
- 2016年07月04日 17:47
- ID:LHaLHXWy0
>>返信コメ
- いいね!
-
- 2016年07月04日 17:49
- ID:LmGBu4yZ0 >>返信コメ
- レムが斬首されてると思った
-
- 2016年07月04日 17:49
- ID:ElzAUCCN0 >>返信コメ
- >>379
まぁ来週から楽しみにしててよ
パック大活躍するから!
-
- 2016年07月04日 17:49
- ID:gi.nh9go0 >>返信コメ
- どうせやり直せばなんとかなるんでしょ?
って視点で見てもいいと思うけど
実際自分ならどうやって「なんとかする」のか考えるのも
作品の一つの楽しみ方じゃないのかな
視聴者はスバルより状況わかってるわけだしw
-
- 2016年07月04日 17:51
- ID:Sd2BOSO70 >>返信コメ
- ネタバレになるけど今回はやり直しても死人は出るけどねモブだけど
-
- 2016年07月04日 17:52
- ID:ndFJz8l00 >>返信コメ
- ※77
この世界でハーフエルフのいる屋敷に仕えたがるやつがいるかを考えてみ
-
- 2016年07月04日 17:54
- ID:czY7Njze0 >>返信コメ
- スバル「主君の一大事なので、自分の治療は中断して主君の元へ馳せ参じます」
スバル「治療してくれありがとうございました」
クルシュ「自分の治療より、主君のピンチに駆けつける忠節。あっぱれ」
こういう美談にならないのが辛いところ
-
- 2016年07月04日 18:00
- ID:FuYn5mwR0 >>返信コメ
- >>183
まぁスバルは「事件が起きた所を自分が救って、失敗をチャラにして許してもらいたい」っていう気持ちだからね、良くはないけど悪と言えるほどじゃない
-
- 2016年07月04日 18:01
- ID:wzMqMA0d0 >>返信コメ
- 30分だと短いね、1話1時間半にして欲しい。(’、3)_ヽ)_。それぞれのキャラクターの心理描写、心情の変化もう少し詳しく描けるはずだよね。(あくまで個人的な願望です)
結構早足で話進んでるけど、伝えたい所、見せたい所は最低限描かれてるからいいけどね。
-
- 2016年07月04日 18:01
- ID:iIbIGSsj0 >>返信コメ
- パック大活躍
なお
-
- 2016年07月04日 18:01
- ID:X0GbQN4R0 >>返信コメ
- 周りの人から見ればスバルは戦力的に一般人で危険から遠ざけようとするのは優しさなんだよね
実際、死に戻りがなかったらもう何回も死んでるし
今回レムの献身的な愛情まで無視して自分勝手を貫くスバルはここらで死ぬといいよ(実際死ぬ)
-
- 2016年07月04日 18:01
- ID:.gP7KhO20 >>返信コメ
- >>345
時給100円でも折り合いつけて働けるのか。すげえな。
たとえボーナスに美少女の笑顔が待ってるとしても、自分には無理だわ。
-
- 2016年07月04日 18:02
- ID:nuITSUcD0 >>返信コメ
- エミリアよりレムを心配している場面があるけど
あのときのスバルの胸中は誉められたものではないからな・・・
別に「レムが大事だから」って発言ではないよ
-
- 2016年07月04日 18:04
- ID:Gvp0ZeBh0 >>返信コメ
- >>301
例えば主人公の知らないところで恋人や友人、家族が死んでもその後にセーブされてしまったら普通に死ぬから、あくまで深刻なイベントにならないのは主人公の死だけなのよ。
そして、主人公が物語の途中で退場するって展開は、まずありえない展開なわけだから、他の物語とほとんど変わらないわけさ。
-
- 2016年07月04日 18:05
- ID:sT4fZ02x0 >>返信コメ
- 今週辺り、流石のバルス君も反省するかと思ったらますます独善の極致に。
結局、彼の根本意識は「自分はプレイヤーだから、キャラ(他の登場人物)より
1次元上の存在。思い通りにならなかったらリセットできるほどの立場なのだ。」
的に見えます。でも、その結果、一介の流人なのに周囲の要人たちに不自然な
ほど好意的に扱ってもらえて何とかなっちゃってるから、彼の認識は正解なのか。
この世界へ来て常識的な振る舞いをしていてはうだつが上がらず、不自然なくらい
傲慢な振る舞いをしてこそ、不自然な好都合の連鎖が出現するのが、このゲームの
造りのようです。この調子で、多少の失敗はあっても結局は事態を打開し、
エミリアたんにも「ごめんなさい。あなたを見くびってました。」と認められる
結末になるのでせう。
-
- 2016年07月04日 18:06
- ID:2Hus2gdj0 >>返信コメ
- 外出時から寝巻き代わりまで、ジャージ万能過ぎだろ。
あっちの世界の服は着心地よろしくないのかな。
-
- 2016年07月04日 18:08
- ID:FuYn5mwR0 >>返信コメ
- >>206
逆だと思うよ、主人公に感情移入する人が、自分にもありがちなスバルの悪い部分(恥かかされたらその相手が正論でも気に入らない・失敗を成功でチャラにしようとする)が気になって嫌いがち
-
- 2016年07月04日 18:08
- ID:1JZGy1Ig0 >>返信コメ
- フルフ―思ってたよりごついな
-
- 2016年07月04日 18:08
- ID:CwxfRHzl0 >>返信コメ
- >>27
昔のがストイックなのは分かるけど、クズの落とし方と魅せ方の問題じゃないかな~って思うわ
少なくとも原作知らない俺としてはこんなRe;ゼロ求めてなかったって前回の話しは相当不愉快な気分なったもんだが
落とすなら落とすでいいんだけど、よっぽど面白くしないとこれ許せないレベルまで達してるわw
-
- 2016年07月04日 18:10
- ID:yZi5aq160 >>返信コメ
- 1章ではエルザの奇襲から間接的にエミリアとパックの命を救い、フェルトを逃した。ラインハルトが助けにきてくれたのもスバルがフェルトを逃したおかげで巡り巡って自分のためにもなったラッキー
2章ではベアトリスの協力があってこそではあるものの自力でメイザース領を狙う敵を突き止め、領主不在のメイザース領の領民をスバルの判断が救った。しかもおさげの子以外全員無事!その後ラジオ体操とかで領民達(主に子供達)の心の支えにもなっていたはず
レムの心も救った
戦闘力(決め手)に関しては他力本願とはいえここまで成果も出してきたのに、みんなスバルに酷すぎる。フェリスやユリウスはスバルの何を知ってあんな上から目線で語っているの?力が全てじゃないでしょ!!
ってまぁホントウは全部しに戻りの力のおかげナンだけど、周りからみたら全部スバルのおかげ!スバルは神!でもいいような事してきた割に扱い悪いなーと思った感想でした。社会ってそんなもん?
-
- 2016年07月04日 18:11
- ID:FuYn5mwR0 >>返信コメ
- >>232
そんなの言ってるのはアンチだけやぞw
-
- 2016年07月04日 18:13
- ID:FuYn5mwR0 >>返信コメ
- >>402
うん、取りあえず今週分だけでもいいから内容見てから書いて?
-
- 2016年07月04日 18:13
- ID:WbT0EDp90 >>返信コメ
- 強キャラのロズワールとハックがちゃんと働けば正直、レムも村人たちも死ななかったんじゃないような気がしてきた
-
- 2016年07月04日 18:14
- ID:WbT0EDp90 >>返信コメ
- 正直 レム負け犬ヒロインならスパルぶっとばして俺のものにしたいw
-
- 2016年07月04日 18:15
- ID:FCrEcggm0 >>返信コメ
- >>402
残念だったね(的外れな人に対する精一杯の労い)
-
- 2016年07月04日 18:16
- ID:kOyez6m60 >>返信コメ
- >>21
俺バカだから何言ってんのか解らない。
-
- 2016年07月04日 18:16
- ID:yZi5aq160 >>返信コメ
- 何故エミリアは自分が王選に立候補しても荒れるだけな事を知っていてそれでも立候補したのか。エミリアがそんなムチャするからエミリアを大事に思うスバルがもっとムチャしなきゃいけなくなるんだろーがぁ!!!!
-
- 2016年07月04日 18:17
- ID:FuYn5mwR0 >>返信コメ
- >>276
子供の時は恥かかされたら、それが正論でも否定したくなるでしょ?
だから周りが為になる事言ってても「どうせ馬鹿にしてる」って卑屈になって否定してるんじゃないかね?
-
- 2016年07月04日 18:19
- ID:A0H1uaOm0 >>返信コメ
- >>339
ゲス目線(未読班)
・プリシラ:ナポレオン的帝国主義かな~
・クルシュ:そうかも???
・アナスタシア:独占資本主義的思想かな~
・エミリヤ:「全ての民が公平な国」つまりは共産(社会)主義かな~
・フェルト:「前部ぶっこわす!」アナーキスト(無政府主義かな~)
-
- 2016年07月04日 18:19
- ID:nuITSUcD0 >>返信コメ
- >>407
警察呼んで暴漢から女の子を助けて
「次も俺がなんとかしてみせる!」
なんて言って任されると思うか?
感謝はするし功績もあるけど
それとこれとは話が別だ
暴漢に勝てるようになってから出直すべき
-
- 2016年07月04日 18:21
- ID:EsWE8tfM0 >>返信コメ
- >>354
>>287に対する意見としては的外れ
2行目に至ってはただ侮辱して煽っているだけで不快
「どうせ死に戻りで元通りになるんでしょ?」ってのは
「死に戻り」の設定上のどうしても出てくる弊害。
死んだら生き返る事ができないという不可逆的なものだからこそ死にまつわるエピソードの感動は絶大なのであって、「死に戻り」でやり直すことができるという前提条件を知ってしまえば前情報が邪魔をしてその効果が希釈されてしまうのは仕方のないことです。(ショックを全く受けないっというのは感性が違いすぎて共感できないけど)
-
- 2016年07月04日 18:21
- ID:iIbIGSsj0 >>返信コメ
- ジャージは文化の極みだぞ
-
- 2016年07月04日 18:23
- ID:.gP7KhO20 >>返信コメ
- スバル叩いてる人たちって、そもそもスバルが首突っ込んでなかったら盗品蔵(エミリアは自力でも辿り着いてる)で終わってるってこと忘れてるよね。
作品世界の住人にとっては認識できないことだから仕方ないけど、神視点で見てる視聴者がその辺まるっとスルーして住人視点でスバル叩いてるのってなんなんだろうね…
今のスバルがゲスであることは否定しないけどさ、第三者視点で批評するならともかく、事情を知らない作品世界の住人視点で批判するってなんかおかしくね?
なんでスバル以外の事情は考慮するのに、スバル自身の事情は無視するのかね。
-
- 2016年07月04日 18:23
- ID:kOyez6m60 >>返信コメ
- >>22
今までの名作と呼ばれるアニメの中で、キャラに興味を持たずに楽しめた作品ってある?
-
- 2016年07月04日 18:23
- ID:.8HgBs.Y0 >>返信コメ
- この作品関してはほんとに原作と合わせてアニメを見ることをオススメする。 後悔はさせない、読め
-
- 2016年07月04日 18:26
- ID:FCrEcggm0 >>返信コメ
- >>407
実際スバルがいなければだったのは事実なんだけどね
そこで「俺がいなければ」なんてのは傲慢だし、スバル1人が頑張れさえすればどうにかなったって話でもない
「フェリスやユリウスはスバルの何を知って~」に関しては、何も知らないからこそ信頼もないし、彼らが知ってるのは「弱いのに傲慢」って事実だけだよ
信用を得られなかった場合の極端な例が2章だし
-
- 2016年07月04日 18:27
- ID:.gP7KhO20 >>返信コメ
- ジャージがどうのより、ほぼ着たきりスズメなことが気になる。
ちゃんと洗ってるんだろうか?
-
- 2016年07月04日 18:27
- ID:DBqe2eNx0 >>返信コメ
- ベア子は? ベア子はいつ頃出てくるのかしら?
-
- 2016年07月04日 18:31
- ID:.r94KZ9j0 >>返信コメ
- >>407
二章でいうと頑張りを直接見てる村人や心の救済をしてもらったレムからは
全部スバルのおかげ!スバルは神!に近い感情を抱かれているような?
フェリスやユリウスは13話からの調子に乗ってるスバルしか見てないからしょうがないのかな
-
- 2016年07月04日 18:33
- ID:nuITSUcD0 >>返信コメ
- >>420
エミリアの騎士になるということは自分でエミリアを守らないといけなくなるって事だ
王を目指す人間(の騎士)が政敵に助けを求めたらどうなるか
周囲の人間が『王に相応しい』とか思うかね?
何も考えず思い上がってるから読者視点でも叩かれるんだよ
-
- 2016年07月04日 18:35
- ID:djbdGmHj0 >>返信コメ
- >>425
ベアトリス様のターンはもうアニメではありませんよ
web版では次の章の伏線みたいなシーンでちょっとだけ出てきますけどアニメではきっとカットされてしまうでしょうね
ずっとレムのターンです
-
- 2016年07月04日 18:35
- ID:kOyez6m60 >>返信コメ
- >>21
自覚があるかはわからんけど、作者はオタク向けエンターテイナーだな。どうあれ、全ての人をこのアニメで楽しませることは不可能。
まあそこまで分析されると、あっぱれだわ。
-
- 2016年07月04日 18:37
- ID:ePGGs8YL0 >>返信コメ
- これどこからやり直せば村人やらレムりん助かるんだ……?
そしてあの完全アウェーな状況で誰が助けてくれるんだ
-
- 2016年07月04日 18:39
- ID:zezI8UhV0 >>返信コメ
- 前回は端折りすぎてて見るのキツかったけど(特にロム爺のとこ)今回はうまくまとめてあってよかったわ
このペースなら後半あんまり端折らずやってくれそうで楽しみ
新OPも期待以上だった
-
- 2016年07月04日 18:40
- ID:Gvp0ZeBh0 >>返信コメ
- >>425
ベア子の出番が欲しければ2期を祈るのじゃー。
2期最初の章でめっちゃいい役どころやで(嘘は言ってない
-
- 2016年07月04日 18:41
- ID:Gvp0ZeBh0 >>返信コメ
- >>432
最初の章→このままのペースでアニメが進めば最初の章になるであろう章
だった
-
- 2016年07月04日 18:42
- ID:ynG0.MWJ0
>>返信コメ
- 2クール目の最初なんだから鬱展開連発はアホ
-
- 2016年07月04日 18:42
- ID:FuYn5mwR0 >>返信コメ
- >>363
こいつネタバレ米しまくってるアンチだから言っても無駄よ・・・
-
- 2016年07月04日 18:43
- ID:wEG0BzWd0 >>返信コメ
- >>361
「カバネリと比較すると製作陣に恵まれて」
「進撃の巨人」の場合でも同じ事言えんの?
原作物とオリジナル物の時点で比較になってないよ。
-
- 2016年07月04日 18:44
- ID:GPISR7Jk0 >>返信コメ
- スバルはいわゆる「お前らの中のクズ代表」なのが面白い、実際の行動原理も現段階では独善的だし、最初に出会った美少女→俺のヒロインと認識してまるで孵りたてのヒナのようにエミリアを求めてるだけ、過信で盲目。
なんだかんだで「これこうすりゃいいんじゃねーの?www」とか「俺ならもうこうするわ…」みたいな視聴者の意見の中でも最も俺TUEEEEな意見や最もクズで投げやりな意見をストレートに踏み抜いてくれる。そこで実力も考えも足りないのがまた滑稽だしな。
スバルが「お前らの中でもかなりタフなやつ代表」になるのはいつだろうか
-
- 2016年07月04日 18:47
- ID:FuYn5mwR0 >>返信コメ
- >>380
(オットー除いて)他人を巻き込んでは無いよ?結局ラムのためにレムは戻るし、やったのは黒尽くめの奴らだし
-
- 2016年07月04日 18:49
- ID:kOyez6m60 >>返信コメ
- >>39
心理学でもやってるんです?それとも趣味の範囲?
どちらにしても、アニメを楽しむ領域を越えちゃってる気がする。
個人的になんだけど、この14話の演出について評価してみてほしい。俺はこの14話の演出は素晴らしかったと思う。
-
- 2016年07月04日 18:52
- ID:kOyez6m60 >>返信コメ
- >>33
鉄血とジョジョに勝ったらすごくね?
-
- 2016年07月04日 18:53
- ID:SBxJViUrO >>返信コメ
- うーん。
AT-Xで見ているからアニメは金曜日なんだよなあ……。
えっ1日経過しただけなのに400超えたって?
(もはやお約束)
-
- 2016年07月04日 18:54
- ID:kOyez6m60 >>返信コメ
- >>58
ワロタ
-
- 2016年07月04日 18:56
- ID:d49bgLL40 >>返信コメ
- アニメ評論家きもい
-
- 2016年07月04日 19:02
- ID:Z5ZsEWTD0
>>返信コメ
- スバルが黒いやつに囲まれて殺されず、一礼されたのって魔女の匂いがあるからなのかな?
-
- 2016年07月04日 19:03
- ID:kOyez6m60 >>返信コメ
- >>116
特殊能力を持っています。
-
- 2016年07月04日 19:04
- ID:vU.GyAP90 >>返信コメ
- >>29
文学部出の端くれだが、文学って高尚なものじゃないし、特別なものでもないぞ。教鞭にもましてや人を殴るこん棒にもならんぞ
日本文学の論争史少しでも齧ってんならそんなのわかるだろ
知らないなら内容的価値論争だけでもいいから読んでみなよ
-
- 2016年07月04日 19:07
- ID:ky9dRLH80 >>返信コメ
- 2章で「これムリゲーじゃね?」って思って3章で「これもっとムリゲーじゃね?」って思って4章で「これもっともっとムリゲーじゃね?」って思って5章で「これもっともっともっとムリゲーじゃん」って思う
それがリゼロ
-
- 2016年07月04日 19:08
- ID:e3dakfQL0 >>返信コメ
- 村全滅はレムの回想であったしレムは前に一度死んでるしで正直またかよて思ったよ
-
- 2016年07月04日 19:10
- ID:U2Shd6I80 >>返信コメ
- バングラデシュのあの事件でも延期せず放送したことを賞賛したい
レム...(´;ω;`)ウッ…
-
- 2016年07月04日 19:11
- ID:uekkJhyS0
>>返信コメ
- 主人公のアホさが際立ってていいとおもう
-
- 2016年07月04日 19:11
- ID:kOyez6m60 >>返信コメ
- >>443
そのうち可愛く見えてくる、安心しろ。
-
- 2016年07月04日 19:16
- ID:sNGmvLDc0 >>返信コメ
- >>448
同じ組織の犯行なんだから似てて当たり前
というか似てなきゃ不自然なくらいだろ
下手な難癖すんなよ
-
- 2016年07月04日 19:19
- ID:uv9AEIoh0 >>返信コメ
- >>394
実際のところは
スバル「主君の一大事なので、主君の元へ馳せ参じます 。治療を中断してしまってすいません」
クルシュ「お前じゃ行っても無駄だから座ってろ」
だからな
善意からだったとはいえ正直こればかりはクルシュ達の方がケンカ売ったよね
-
- 2016年07月04日 19:22
- ID:iIbIGSsj0 >>返信コメ
- スバルは魔女の力で死に戻ってるから、うん
-
- 2016年07月04日 19:24
- ID:4QqYXo1A0 >>返信コメ
- >>139
返信ありがとう!
あのローブにはそんな効果があったのね
アニメでは語られないor語られていたけど見逃した
の補完に、ここのコメントに毎度助けられてますわ。
-
- 2016年07月04日 19:28
- ID:riCvzqyR0 >>返信コメ
- こいつらいつも死んでるな。
-
- 2016年07月04日 19:30
- ID:MrXUkFqR0 >>返信コメ
- 1日でコメントこんだけ伸びるとかすげえな
-
- 2016年07月04日 19:31
- ID:elsxDXsX0
>>返信コメ
- 神アニメ
-
- 2016年07月04日 19:34
- ID:iIbIGSsj0 >>返信コメ
- 現代知識で俺TUEEEがあんまりないアニメ
最近は星座の知識で解いたりしてるけど
-
- 2016年07月04日 19:34
- ID:gG00V8OC0 >>返信コメ
- >>214
デカいブーメランだなw
-
- 2016年07月04日 19:36
- ID:gG00V8OC0 >>返信コメ
- >>448
ひぐらしを見たら発狂しそうだな
-
- 2016年07月04日 19:37
- ID:35.EahtG0 >>返信コメ
- 恐れてたことが起こってしまった感が出てるな。
今までは自分が死んでそこから徐々に何故死んだのか原因を探り
正解のルートを探して選んできた。
今回は他人が死んで絶望からのスタート…精神が持たん。
もう一回ゲートの治療見てほんわかしてこよう。
-
- 2016年07月04日 19:41
- ID:apVnOn.C0 >>返信コメ
- 正直、レムのメイド服以外の、パジャマ姿はいいな。ネットでしか見てないけど文庫はレムのパジャマ姿はかかれているんかな?
-
- 2016年07月04日 19:41
- ID:EsWE8tfM0 >>返信コメ
- >>452
似てる展開が重なってあきるってニュアンスだよ
村襲撃が似てるから不自然って意見じゃないよ
-
- 2016年07月04日 19:42
- ID:s50PienP0 >>返信コメ
- 長文で自分の世界観丸出しな評論してる奴いるけど、取り敢えずコメ送信する前に推敲くらいしろと言いたい
純文学がどうとか言ってる奴が、誤字脱字丸出しなのは流石に失笑を禁じ得ない
-
- 2016年07月04日 19:42
- ID:CuWwn06R0 >>返信コメ
- >>84
信者よりもアンチのがデカイ
-
- 2016年07月04日 19:44
- ID:gG00V8OC0 >>返信コメ
- >>414
そもそもエミリアからしたら、会って間もないスバルが自分を特別視してる事が理解できないだろ
第一、エミリアはスバルに出会う前から、王選の立候補を考えてたんだし
-
- 2016年07月04日 19:44
- ID:Ld3F5Jka0 >>返信コメ
- ラインハルトやパックが世界滅ぼせるって、主人公のいる国以外はどうなってんの?
主人公の国が、世界最強ってほどの大国なのか?
-
- 2016年07月04日 19:45
- ID:a8jqFW920 >>返信コメ
- >>385
伊藤博文も農民出だしね
優秀ってことで武士の家の養子になった
-
- 2016年07月04日 19:46
- ID:gG00V8OC0 >>返信コメ
- >>464
ループものなんだから似た展開が多いのは当然では?
一度死んだキャラが殺すな、とか無駄に作品を狭めるだけの縛りだし
-
- 2016年07月04日 19:46
- ID:R.RQyNgb0 >>返信コメ
- >>434
ほのぼのアニメだと思ってたのか?
-
- 2016年07月04日 19:47
- ID:gG00V8OC0 >>返信コメ
- あ、打ち間違えた
死んだキャラが、じゃなくて、
死んだキャラは殺すな、ね
-
- 2016年07月04日 19:47
- ID:A0H1uaOm0 >>返信コメ
- >>414
エミリヤが自身の生い立ちから、自然発生的に共産主義的なユートピア思想にたどり着くのは有り得ない話ではないと思う...
そんなエミリヤが、生まれや身分や家柄や能力や経済力等で言われなき差別を受ける弱者のために、立候補する。
敢えて忌避の的である自身を世間に晒すことで、差別と闘う勇気と希望を与えようとしているとしたら、一見無謀と思えるこの行為も、可笑しくはないと捉えることも出来る...
そして、そんなエミリヤ様を支えるロズワール伯が実は「赤化
」を目論むマルクスやラスプーチン辺りの黒幕だと、それはそれで個人的には面白いかな?
スバルが行う、エミリヤへの助力の全てが、世界を共産化させるためのものだったと知った時、スバルの行動が変化するのかしないのか?ちょっと見てみたい...気もする。
(ここまで全部妄想w)
-
- 2016年07月04日 19:49
- ID:UHiC4C6M0 >>返信コメ
- スバルに対して説明不足なのなんてエミリアとロズワールくらいだろ
他はスバルが視野狭窄すぎて聞く気が無いだけ、調べると考える行為を一切してないから
-
- 2016年07月04日 19:59
- ID:fPrXFhAv0 >>返信コメ
- 今回も面白かった。
周りにキャラが充実しているだけあって、エミリアとの決別後のスバルの心理の動きがわかりやすい。スバルの行動も世間知らずの少年らしい意固地になってる感じがにじみ出てて共感できる。
せっかくいい機会なんだし、スバルにはここで徹底的に追い込まれてもらいたい。
ちょろインじゃないんだから、あっさりと改心されても面白くない。
-
- 2016年07月04日 20:00
- ID:8y1T22yx0
>>返信コメ
- あ
-
- 2016年07月04日 20:00
- ID:8y1T22yx0
>>返信コメ
- い
-
- 2016年07月04日 20:01
- ID:d49bgLL40 >>返信コメ
- YouTubeで新opのMV見てきたけどめっちゃかっこいい
-
- 2016年07月04日 20:01
- ID:sNGmvLDc0 >>返信コメ
- >>464
とりあえずお前に問題があるのは分かった
-
- 2016年07月04日 20:03
- ID:pMoD61Wv0 >>返信コメ
- >>174
信者のふりして「○○は××(お好きなアニメの題名を入れてください)より上」ってコメしてから
アホな視聴者のふりして「○○ファンに物騒な人がいるなあ」
ってコメするところまでがセットなんだと思うよ
-
- 2016年07月04日 20:04
- ID:bJYU4PDd0 >>返信コメ
- >>383
ワロタwww
リゼロは特にすごいけどあにこ便2年前に比べたら全体的に随分コメント伸びるようになったね
それこそ「や○おん」を脅かしかねないレベルで(感想記事に限った話だけど)
ID導入してもこれだけ伸びること考えたら「嫌いな作品を叩いて好きな作品推すこと」よりも「アニメについて語りたい」って人多いんだろうね
-
- 2016年07月04日 20:07
- ID:5eVWg8ev0 >>返信コメ
- スバルがクルシュ達の忠告聞いてたら詰んでたって言う人多いけど、このまま屋敷で治療受けてても5日後位に某獣に殺されて、2章みたいに殺された原因探ってくだけじゃね?
唯でさえ高い難易度が更にハネ上がるけど…
-
- 2016年07月04日 20:17
- ID:.gP7KhO20 >>返信コメ
- だらだらと長文書いてる人たちへ。
読んで欲しいなら読みやすいように3行ぐらいで空行入れたほうがいいよ。
自分が推敲する際にも読みやすくなるし、行数の制約を入れることで、
文章をまとめやすくなるからね。
読んで欲しくないならゴミを撒き散らすな。
-
- 2016年07月04日 20:17
- ID:EsWE8tfM0 >>返信コメ
- >>470 >>479
>>448の意見に対する>>452の意見が的外れだと指摘しただけで
俺自身は似たような展開だろうがなんだろうが面白ければOKですし,そもそも448があげたシーンが似てるとも思っていないです。
-
- 2016年07月04日 20:21
- ID:9tsfSjO80 >>返信コメ
- >>16
『卵王子 カイルロッドの受難』と言う作品がありましてね…
特異な産まれ 母死亡 誕生日に国中が石化
彼女いない歴=年齢
くしゃみをすると馬になる呪い
ここまでならギリギリ笑えなくもないけど
メインヒロイン死亡…
世界 ほぼ壊滅……と、言う
-
- 2016年07月04日 20:25
- ID:YdhNVVH30 >>返信コメ
- 前回無駄に長々とスバル批判してた奴多かったけど、今回はスバルごときのウザさなんかどうでもいいわって展開でさすがに前回より落ち着きそうだね。
スバルウザイって小学生でもわかるような事を毎回語っても飽きるし
それはそうとラムは??レムを見捨てるとは思えないからやられてんのかな?
-
- 2016年07月04日 20:37
- ID:jAylaGsi0 >>返信コメ
- まぁ、スバルレベルのクズが、公衆の面前で叩きのめされて、好きな女の子に拒絶された位で改心してたら、説得力無いよね、やっぱり
そんなクズでも、あぁこれならリアルなクズでも改心して成長するわ、と説得力もって読まされたから、人気でたんだよな
そこまでが長いけども
-
- 2016年07月04日 20:38
- ID:FhD.4MPT0 >>返信コメ
- 2章の時の救うために死を選ぶんじゃなく今回の自分の保身のために死を選ぼうとするスバルを見て鳥肌がたった
もちろん悪い意味で
-
- 2016年07月04日 20:38
- ID:iIbIGSsj0 >>返信コメ
- 作者はアンチもうれしいって言ってるからまぁ別にいい
エミリアが死ぬと終焉の獣にだいたい殺されるからなぁ
-
- 2016年07月04日 20:39
- ID:ky9dRLH80 >>返信コメ
- >>475
もう現時点で相当追い込まれているけどね
-
- 2016年07月04日 20:41
- ID:35Vq79SQ0
>>返信コメ
- 前回、あんな終わり方したからすぐ死に戻りするんだと思ってたけど、死に戻りしなかったから話が面白くなった。
レムりん...
-
- 2016年07月04日 20:48
- ID:A0H1uaOm0 >>返信コメ
- >>483
「読んで欲しいなら」とか
「ゴミをまき散らすな」とか
上から目線の短気な発言は、折角の有意義な忠告を台無しにするので勿体無いと思いますよ。
見やすい文章を心掛けるのは大事なことですし、そうしたいと感じますが、
同時に相手を想い遣る文でないと、自ら矛盾を指摘している結果となりかねません。
-
- 2016年07月04日 20:50
- ID:DaPelonn0 >>返信コメ
- 2章では絶望から希望への転換となった「俺にしかできないことだ」が、3章では絶望に突き進む後押しをしてるのが面白い
3章のレムの言葉が4章で呪いになりもするし、作者も意図してやってるんだろうな
-
- 2016年07月04日 20:52
- ID:j.C8.hOr0 >>返信コメ
- もうレム正妻でいいじゃんって思って見続けてたらレム死んでしまった。
-
- 2016年07月04日 20:52
- ID:qh3XK82L0 >>返信コメ
- >>485
リゼロは逆に救いがあるからこその辛さがある作品だと思う
死ねば何度でもやり直せるってことは、諦めない限り助けられる可能性があるってことで、逆に言えば諦めることが大切な人を殺すことと同義なんだよな
どんなに辛くて苦しくてもそこに希望があるから諦めるに諦められない
どう見てもチート能力なのに呪いにしか感じられないよ
-
- 2016年07月04日 20:53
- ID:q6x5l.KEO >>返信コメ
- お前らいつまで春アニメの話ししてんの?
-
- 2016年07月04日 20:56
- ID:9tsfSjO80 >>返信コメ
- >>496
それが語るに値する作品ならば いつまででも
3ヶ月毎に ヨメ(笑)の変わる人には 理解し難いかも知れないけれど、ね?
-
- 2016年07月04日 20:59
- ID:q6x5l.KEO >>返信コメ
- リゼロは先週最終回だったでしょ
-
- 2016年07月04日 21:00
- ID:p.sz15bR0 >>返信コメ
- レムりんがどんどんヒロインとしての格を上げていく……
-
- 2016年07月04日 21:01
- ID:iIbIGSsj0 >>返信コメ
- >>495
魔女のもんやし
俺はサテラが一番好きだからくっついてほしいけど
-
- 2016年07月04日 21:02
- ID:66SvB7sr0 >>返信コメ
- >>31
なるほどね、そういうことだったのか。
会話が一瞬だったからここで解説してくださって本当にありがたいわ。
-
- 2016年07月04日 21:04
- ID:Pk8d3hcv0 >>返信コメ
- 信者の声がでかいだけのよくあるラノベアニメ。
-
- 2016年07月04日 21:04
- ID:5jrZr3Rd0 >>返信コメ
- さすがに戻って解決することになるんだろうけど
そうしたらまたスバルが「俺のおかげで」と思うことになりそうな…?
-
- 2016年07月04日 21:06
- ID:bJYU4PDd0 >>返信コメ
- 前回は「スバル出しゃばりすぎ」って思ったけど今回はあまり叩く気にはなれないかな…?
出来が悪い(戦闘面でも精神面でも)ってだけで悪意があるわけじゃないし今回は前回の傲慢を通り越して「俺はこの程度じゃない」って焦りに見える
デスノートのときも思ったけど特殊な力手に入れたら英雄願望や主人公妄想が芽生えて人格おかしくなっちゃうものかもしれないし(有名になったりして人が変わったという話は現実でも聞く)
スバルの場合今まで死に戻りで信頼を得たり危機回避してきた実績あるからどの人間見ても「後で吠えずらかくのオマエの方だから」「後で君オレのことマンセーすることになるけどね」って無意識に思っちゃって普通の人の気持ち考えられなくなっちゃってるのかも
それにスバルが何もしなければ全て上手くいくって物語でもないだろうし(原作知らないけどまさかスバルが諸悪の根源ってことはないよね…?)何かをしないわけにはいかないんだろうけど死に戻るにしても「死ぬほど怖くて死ぬほど痛い」ことには変わらないから「よぅし死に戻れ!お前ならできる!お前は英雄だ主人公だ!」って気軽に言う気にもなれない
「俺がどうにかする以外にどうにかなりそうな気がしない」「でも死ぬのは怖い…」「苦労を語れる相手がいない…」「どいつもこいつもオレの本当の英雄的苦労を知らない…!」とついスバルの気持ちを妄想してしまう
スバルのウザくてねじくれてる割に前向きな性格は物語として案外正解で
もしスバルがラインハルトみたいないい奴だったらかわいそうすぎて見ていられなかったかもしれないしスバルのウザイ性格のおかげで他のキャラに対し「スバルの苦労も知らないでお気楽ですなぁ~」とか思わずにすんでるかも?
-
- 2016年07月04日 21:07
- ID:iIbIGSsj0 >>返信コメ
- 公式で
人の神経を逆撫ですることに一種の快感を覚える悪癖があり、それが普段の行いの悪さを助長させている。
って書いてあるよ
-
- 2016年07月04日 21:09
- ID:CQkfRA2x0 >>返信コメ
- また3回くらい死ぬのかな?
できればセーブポイントはエミリアと喧嘩する前にして欲しい
あのシーンは個人的にはトラウマ、無かったことになると嬉しい
-
- 2016年07月04日 21:11
- ID:bdoiB6Px0 >>返信コメ
- >>84 それはアニメ全般に言えるよな、結局は自分が不快かそうで無いかだよ
-
- 2016年07月04日 21:11
- ID:.zH5Wf210 >>返信コメ
- スバルの言動がオタそのまんまというかネット掲示板とかにありがちな変な自尊心の塊過ぎて気持ち悪いんだよなぁ…。リアルに悩んでるという印象よりかは、なんかオタが思う怒りとかそういうのを演じてるだけって感じで無駄に薄っぺらい。
話や謎の盛り込み方はうまいのにスバルって人間に無駄に焦点あて過ぎちゃってコンプレックスダダ漏れの御託アニメの要素が強すぎるのが本当にもったいないな。
なんかとにかくオタの考える境遇にたいするオタ的な反応みたいな、そんなんばっかが目立ってものすご~く薄っぺらいギャルゲーの主人公みたいでスバルって人間性も人格もまったく見えてこないんだよね…。
ぶっちゃけ死に戻りとかがあるから、どんな不幸が発生しても別にあぁループのための要素ね、はい悲劇起こして可哀想みたいなノリがしたいだけなのねみたいな感じになっちゃうし…。なんかいまいち面白味が引き出せてない感じだね…。
-
- 2016年07月04日 21:12
- ID:.8HgBs.Y0 >>返信コメ
- >>502
最近のラノベアニメ見たことある?
-
- 2016年07月04日 21:13
- ID:iwRwbqva0
>>返信コメ
- 期待通りの神アニメ
-
- 2016年07月04日 21:14
- ID:.8HgBs.Y0 >>返信コメ
- >>508
薄っぺらいキャラを無意識的に演じてた気がする
-
- 2016年07月04日 21:14
- ID:.zH5Wf210 >>返信コメ
- >>122
別に人の意見とか気にしなきゃいいのに
誰かが非難したからって、代表者面してその人叩く必要ある?
別に君は作者でもメディア関係者でもあるまいに。
無駄に対立煽るなら、荒らしと同類だよ。
無駄にコメントけしたり、賛同してる連中もそうだけどさ。
-
- 2016年07月04日 21:14
- ID:R.RQyNgb0 >>返信コメ
- >>508
毎回毎回オタクにコンプレックス抱いてる奴感想欄に出てくるなw
-
- 2016年07月04日 21:16
- ID:.zH5Wf210 >>返信コメ
- >>511
演じてたというより作者の力量の限界があれな気がする。スバルが精神的に迷走してて、自意識が優先して何かの物まねのような演技染みた言動をしているみたいな感じなんだろうけど、そもそもスバルって人間性がこの14話でまったく形成されてないからね…お人形さんの領域からでてないのが、本当にもったいない。
-
- 2016年07月04日 21:18
- ID:sNGmvLDc0 >>返信コメ
- >>508
オタクコンプレックスこじらせすぎ
見ててムズムズする
-
- 2016年07月04日 21:18
- ID:.zH5Wf210 >>返信コメ
- >>513
むしろそういう言動してるやつのほうがオタクコンプレックス丸出しなんだけどな… オタ臭いものをオタ臭いと評価するのは当たり前じゃね? それに対してあぁやこうや噛みつきたがるのは単純に自分自身のコンプレックスの吐露でしかないと思うわ…。
-
- 2016年07月04日 21:19
- ID:q6x5l.KEO >>返信コメ
- オタクでもDQNでもここまで酷い奴はそういねぇよ。
-
- 2016年07月04日 21:19
- ID:.zH5Wf210 >>返信コメ
- >>515
別にオタにコンプレックスも何もないんだけどなぁ…。
そういう言動してて勝ち誇った気になってる厨臭いのはなんとなくワタモテみたいな人生なんだろうなぁって、さすがに見てて可哀想だと思うけど…。
-
- 2016年07月04日 21:20
- ID:kOyez6m60 >>返信コメ
- >>483
俺は長文でも興味あるなら読むけどな。
-
- 2016年07月04日 21:22
- ID:sNGmvLDc0 >>返信コメ
- >>518
ワタモテは知らんが勝ち誇るって……
コンプレックスって言葉は多分お前が思ってるより複雑な意味だから
-
- 2016年07月04日 21:23
- ID:R.RQyNgb0 >>返信コメ
- >>518
「オタ」とか「厨」とかいう言葉を連呼しまくってるとこいつ絶対引きこもりなんだろうなって思うわw
そういう単語普通は使わんしな
-
- 2016年07月04日 21:23
- ID:.zH5Wf210 >>返信コメ
- >>483
自分が読む気がない、読んでいて気に食わないからってそういう発言をするなら、ごみ屑と同レベルじゃね? 自分が読む気がないなら読まなきゃいい、別にものの書き方や感想や評価は人それぞれなんだし、その意見は意見で聞いときゃいいんだよ…。
別に人の意見の意図なんて人それぞれなんだから。
-
- 2016年07月04日 21:24
- ID:.zH5Wf210 >>返信コメ
- >>520
じゃぁそのコンプレックスを説明してみ?
-
- 2016年07月04日 21:25
- ID:R.RQyNgb0 >>返信コメ
- ID:.zH5Wf210
本日の香ばしい方
-
- 2016年07月04日 21:25
- ID:kOyez6m60 >>返信コメ
- >>505
ストレス解消ね。
-
- 2016年07月04日 21:25
- ID:sNGmvLDc0 >>返信コメ
- >>523
流石に調べろよw
さっき調べたけどすぐ出てきたぞ
-
- 2016年07月04日 21:25
- ID:cM8SVzTQ0 >>返信コメ
- >>508
色々考えすぎだろ
あとブーメラン投げすぎ
オタくさいの意味がわからないがその周りに喧嘩を売ってくスタイルはさながらスバルのようだぞ
-
- 2016年07月04日 21:25
- ID:FCrEcggm0 >>返信コメ
- オタクコンプレックスニキは普通に気持ち悪いので皆スルーしてくれ…
自分もこれ言ってる時点でスルーできてないんだけど、このままだといつまでもそいつの気持ち悪いレス見続けることになりそうなので…
-
- 2016年07月04日 21:26
- ID:.zH5Wf210 >>返信コメ
- >>521
別に引きこもりでもないけど、まぁ確かにオタ同士で群れてて自尊心保ってる秋葉とか教室の隅のオタ連合みたいなのは正直関わりたくないとは思うな。そういうネット弁慶気質な人種とは絶対的に馬が合わないわ。
-
- 2016年07月04日 21:27
- ID:vibbZM6.0 >>返信コメ
- 円盤大爆死おめでとう
-
- 2016年07月04日 21:28
- ID:R.RQyNgb0 >>返信コメ
- >>529
関わりたくないんだったら何でここにきてんだよwwwww
矛盾しまくりだろw
-
- 2016年07月04日 21:29
- ID:.zH5Wf210 >>返信コメ
- >>527
別に喧嘩は売ってないけどなぁ。単純に思ってる事書いてるだけだけど、結局そういうのに対して自分の感性だの評価だのを汚されたと思って噛みついてくる信者染みたのが多いのは事実だわな…。
-
- 2016年07月04日 21:29
- ID:llez1PhJ0 >>返信コメ
- >>528
なんか絡みつく様な気持ち悪さがある
-
- 2016年07月04日 21:29
- ID:FCrEcggm0 >>返信コメ
- >>530
6000以上売れて大爆死扱いなのか世の中爆死しすぎて荒野じゃねーか
-
- 2016年07月04日 21:30
- ID:llez1PhJ0 >>返信コメ
- あ、>>533はzH5Wf210のことね
-
- 2016年07月04日 21:30
- ID:Vl1M.P0Q0
>>返信コメ
- おもろいな
-
- 2016年07月04日 21:31
- ID:R.RQyNgb0 >>返信コメ
- >>530
というかストーリーがまだ中盤なのに現時点での売れ行きに何の意味があるというのか
全部終わってその数字ならやばいが
-
- 2016年07月04日 21:31
- ID:or3HP2aw0
>>返信コメ
- 主人公の迷走は腹立たしかったけど、まっすぐな気持ち?
はとても共感できた。これから死に戻りを使ってどう巻き返すのかが楽しみ。
-
- 2016年07月04日 21:31
- ID:WkmM5C.x0
>>返信コメ
- スバルの脳内がエミリアからレムに変わりつつある。
-
- 2016年07月04日 21:31
- ID:FCrEcggm0 >>返信コメ
- ホント下手なアンチより気持ち悪いねん >>533 の表現が割と的確
そっとうーんして浄化して終わってくれ…
-
- 2016年07月04日 21:32
- ID:.zH5Wf210 >>返信コメ
- >>531
ここにいる全員がそういう連中なわけではないだろ?
自分自身がそうだから周りがみんなそういう風に見えるのかもだけど、別にアニメ見てるやつがみんなそういう奴なわけではないぞ? 普通にここの米欄にだって賛否どちらにしたって良い見解を持ってる人はたくさんいるわけだし、一部のアンチだの信者だのって単語にしか過剰反応できない人間がすべてではないぞ…
-
- 2016年07月04日 21:32
- ID:ePGGs8YL0 >>返信コメ
- >>488
俺前回のラストよりそれの方が嫌だった
-
- 2016年07月04日 21:34
- ID:apVnOn.C0 >>返信コメ
- 正直、物語のヒロインはエミリア。恋人ヒロインはレムでもよかったんやないかな?俺としてはエミリアもレムも手に入れてほしいけど(笑)
-
- 2016年07月04日 21:37
- ID:kOyez6m60 >>返信コメ
- >>529
そうやってすぐ壁を作るから、分かり合えないんだよな。何故壁を作るかと言えば、傷つく恐れがあるから。
もう、人の本能として捉えてもいいと思うわ。
-
- 2016年07月04日 21:37
- ID:R.RQyNgb0 >>返信コメ
- >>544
反応するとネチョネチョした返信が返ってくるからやめた方がいいぞ
-
- 2016年07月04日 21:38
- ID:.TtdSJur0 >>返信コメ
- 売り上げを語って何の意味があるので?
売りスレでどうぞ
そもそも販売元が出した情報以外信頼性ゼロですわ(オリコンとか計上されない店多い)
あと、キャラが薄いとか本当に見てるのか?
ウザくて痛々しいほど濃いだろ
-
- 2016年07月04日 21:38
- ID:slM1Z7JC0 >>返信コメ
- >>495
取り戻したいものを取り戻し得る能力を持ったうえで諦めることは
自分の無力さや無価値さを自ら認めて自分を完全に否定することにもなるから
取り戻したいものが大事なものであるほど
やり直せる能力を持った人間は必然的に諦めが悪くならざるを得ないところもあるよね
リゼロだけでなくシュタゲのオカリンとかもそうだったけど、
ループものはそういう内面の苦しみが強くてそこが好きだわぁ
-
- 2016年07月04日 21:41
- ID:ozC1yVnd0 >>返信コメ
- 前半→スバル学習しなさすぎやろ…
後半→(´・ω・`)うそやん…
-
- 2016年07月04日 21:42
- ID:.zH5Wf210 >>返信コメ
- >>544
別に壁は作ってないけどな…。その人がどういう人間かなんて簡単にはわからないしな…ただある程度は合わせて、向こうからすり寄ってきても流石にそこらへんは適度に距離をとるってだけだよ。なんかすごい勘違いしてるけど、そもそも小学生みたいな言動しかしてない完全格下状態の相手と話をして傷つくことはないでしょ…。
-
- 2016年07月04日 21:42
- ID:DaPelonn0 >>返信コメ
- 原作の方じゃ諦めずに助けるだけじゃダメってのも語られてるしな
どれだけ繰り返しても最後に助けられればいいって思っちゃったスバルの結末はWEB最新話の地獄めいたIFだし
-
- 2016年07月04日 21:45
- ID:GLOOfkbL0 >>返信コメ
- 攻殻以来久々に円盤買った
-
- 2016年07月04日 21:46
- ID:R.RQyNgb0 >>返信コメ
- >>543
俺はレムは「恋愛としての相手」じゃなくて「絶対的な信頼関係を結んだ相手」として描写してくれれば満足かな
恋愛的なヒロインとはまた違った存在になってほしい
-
- 2016年07月04日 21:46
- ID:tPI7w9dF0 >>返信コメ
- 例え戻ることができたとしても今までのことを無かったことには出来ない。ずっとスバルの中で残り続ける、自分の死も他の人の死も。だからこそ死に逃げてはいけない。
-
- 2016年07月04日 21:47
- ID:3dz8zV1q0 >>返信コメ
- >>508
先週の回とかは結構本音出てたし
屋敷のシーンでも打ちのめされてるシーンあったし
人間性も人格も全く見えてこないってことはなくね?
>なんかとにかくオタの考える境遇にたいするオタ的な反応みたいな
あとこれがいまいち意味が分からない
どういうこと?
-
- 2016年07月04日 21:47
- ID:j1xZfJuH0 >>返信コメ
- 続きが気になるアニメ
-
- 2016年07月04日 21:48
- ID:R.RQyNgb0 >>返信コメ
- ID:.zH5Wf210
に反応するのは構わないけど反応したやつがちゃんと相手してやれよ
-
- 2016年07月04日 21:51
- ID:Qyp2P0MZ0 >>返信コメ
- >>534
>>537
>>546
悔しいのうwww悔しいのうwww
-
- 2016年07月04日 21:54
- ID:xxvo.M5.0 >>返信コメ
- 達人に剣を稽古してもらう小林キャラ、、、。「アルスラーン」とは雲泥の差だけど(笑)。
-
- 2016年07月04日 21:55
- ID:iIbIGSsj0 >>返信コメ
- >>552
WEB版で今実にヒロインしてる
-
- 2016年07月04日 21:56
- ID:D0qqlsKz0 >>返信コメ
- OPで水の底に沈んでるのがよく分かる回だった
これは死に戻りでしか解決しそうにないけど次回が楽しみで仕方ないな
ゲートの治療は羨まし過ぎるぞ!
-
- 2016年07月04日 21:57
- ID:D0qqlsKz0 >>返信コメ
- このサイトやたらと止まるの何でなん?
-
- 2016年07月04日 22:02
- ID:bKDla2Q50
>>返信コメ
- 完全レム回( ̄ー ̄)
-
- 2016年07月04日 22:03
- ID:FCrEcggm0 >>返信コメ
- >>562
今回だけじゃなくしばらくは続くぞ喜べ(なおエミリア
-
- 2016年07月04日 22:03
- ID:JrkkmD1g0 >>返信コメ
- 「俺が助けてやらないとエミリアたんはダメなんだ!!」って奢りが最高に気持ち悪い。
周りが善人ばかりだけに、余計に性根が腐ってるスバルくんにはイライラさせられますわ
-
- 2016年07月04日 22:04
- ID:N1Y5kVbh0 >>返信コメ
- >>548
言うこと聞かず屋敷に帰る→村、屋敷壊滅
学習しておりこうに王都留守番→村、屋敷全滅
厳しい世界
-
- 2016年07月04日 22:06
- ID:R.RQyNgb0 >>返信コメ
- >>564
「エミリアの役に立ちたい」→「この能力があれば必ずエミリアを助けてやれる」→「この俺が助けないとダメなんだ」
確実に悪化していってますねぇ・・・
-
- 2016年07月04日 22:08
- ID:fcAMTyD50 >>返信コメ
- 雷「司令官(スバル)は」ジャキ‼、 レム「スバルくんは」ジャラ!、二人「「渡さない!!」」
-
- 2016年07月04日 22:12
- ID:wKhhliGD0 >>返信コメ
- 誰しもが持ってる人間の醜さを、主人公だからといって誤魔化したりしないで描いているこの作品は本当に名作だと思う。
話は少しずれるけど、小林君演技上手すぎだろ。最後のシーンで感情移入して泣いてしまった
-
- 2016年07月04日 22:14
- ID:R.RQyNgb0 >>返信コメ
- てかレムの共感覚をきっかけに最短で帰ってこれなんだろ??
これ以上最短で帰るとなるとレムの共感覚以外の理由で屋敷でないといけないよな
それとも特に理由を言わずに勝手に出ていくんかね・・・
-
- 2016年07月04日 22:15
- ID:iIbIGSsj0 >>返信コメ
- 最新の話でもエミリアたんっていうからね
-
- 2016年07月04日 22:18
- ID:.zH5Wf210 >>返信コメ
- >>554
いやっ本音がでてるのもいいし、打つのめされてるシーンとかもあるけど、スバルの普段の素振りとかそういうところからそういうものが出てきてるというよりは、状況や環境から作者がとってつけたような言動っていう印象のほうが強いんだわ。
スバルって人間は一貫性がなさすぎるというか、その場その場で人間性が漫画のキャラの貼り付けみたいな状態になりすぎてて、人間味ってのが見えないんだわ。
オタの考える境遇にたいするオタ的な反応ってのは、アニメとか漫画とかにありがちなデフォルメされた感性を、そのまま環境や境遇に当てはめ過ぎちゃって、自分の実経験や客観的な感情があまり伴ってない反応だね。
リアリティがないっていえばまぁそれまでなんだけど、ようはアニメとか漫画とかから考える「境遇」に対して、やっぱりアニメや漫画とかに影響されがちな「言動」をし続けちゃうこと。
別にそれ自体が悪いことではないし、漫画やアニメってのは「オタ」のためのところはあるから悪いことではないけど、やっぱりそれが過ぎちゃうと面白味は薄くなっちゃうし、人間味や成長を描くとやっぱり「現実的」ではなくて「アニメ思想的」になっちゃうのがね…。
「オタ」って言われると無駄に否定的にとらえたり、コンプレックス丸出しで噛みつき始める奴いるけど、別に「オタ」事態が悪いことではないんだけどねぇ…。
-
- 2016年07月04日 22:20
- ID:QsYvVgnX0 >>返信コメ
- アニメだと端折り過ぎてるとこもあるから、心情的なものが伝わりにくいかもね
普通にダメダメなスバルが、更にクズ化していくのも、人によっては回りくどいんだろうね
死に戻りの仕組みも分かっていない状態で、次があるのかも分からないんだから
あんだけ死んでるんだから、学習してもっと慎重になれよと
-
- 2016年07月04日 22:20
- ID:vbWDn1.t0 >>返信コメ
- スバルの承認欲求はどうしたら満たされるんだ?
-
- 2016年07月04日 22:23
- ID:fhGcHRln0
>>返信コメ
- レム.......
-
- 2016年07月04日 22:24
- ID:AntG9nVu0 >>返信コメ
- 自分はどっちかというと3章までのスバルの方が人間味に溢れてて好きなんだよなぁ
皆はクズって言うけど救い様が無い程じゃないし
根底にはエミリアを助けたいってのがある普通に無力な人間なだけだから
ただ周りにチートなキャラがいっぱいいるせいでスバルの平凡さがより愚鈍に見えてウザさが極だってしまうんだと思う
成長してくると物語はサクサク進んでテンポは良くなるが
精神的に迷いが無くなるから正直つまんねぇんだよな
-
- 2016年07月04日 22:26
- ID:UKs10jOB0 >>返信コメ
- 1章は敵に面と向かって殺され、2章はいつの間にか殺され、今回は殺されもしないと来たか。
ということは、どこに戻るのかも、そもそも死に戻れるかどうかも分からない状況で自ら死を選ばななきゃいけないわけだな。
これは相当きついぞ。
場合によってはエミリアとあの口論何度も繰り返すハメになるやもしれぬし…
スバル……強く生きろよ
-
- 2016年07月04日 22:26
- ID:voX9aXEQ0 >>返信コメ
- <<571
既視感があると思ったら性格がリゼロの敵キャラと凄く似てた
個人的には好きなキャラだから責めにくい
-
- 2016年07月04日 22:28
- ID:voX9aXEQ0 >>返信コメ
- >>577
アンカミスした
<<じゃなくて>>だった
-
- 2016年07月04日 22:28
- ID:1a4sRGLt0
>>返信コメ
- ここからが本当の絶望だ・・・
-
- 2016年07月04日 22:28
- ID:R.RQyNgb0 >>返信コメ
- >>575
周りから無力さを理由に尽く存在を否定されまくったから頼れるものがもう「死に戻り」しか残ってないんだよな
そう考えれば「死に戻り」に過度に依存しちゃってるのは理解できる
まぁ理解できるだけで普通にウザいがなw
-
- 2016年07月04日 22:32
- ID:1a4sRGLt0 >>返信コメ
- >>562
18話はこの回を軽く凌駕するほどのレム回予定だぞ。
-
- 2016年07月04日 22:32
- ID:eMSidY7d0 >>返信コメ
- >>485
自分も>>16をみてカイルロッドを思い出したクチだが、一番厳しいのは、自分自身が世界の危機を救うための力の器として生まれさせられた者で、卵生まれどころか、全うな人間ですらなかったことよね。
その力の解放 = ……… だし。
まあ、救いはあるんだけれども。
懐かしいのぅ。
-
- 2016年07月04日 22:36
- ID:CO.Qc0q70 >>返信コメ
- 視聴するって意味なら次回が一番見てられないかもしれない
原作でも読むのが辛かった
-
- 2016年07月04日 22:42
- ID:5A.0ylKA0 >>返信コメ
- こりゃあ、白鯨戦終わって、お帰りなさいまで行くのかねこれ多分
-
- 2016年07月04日 22:47
- ID:gkmn935v0 >>返信コメ
- >>317
そうかな?今回の宿屋の一幕とかニヤニヤできて好き
原作でも好きなシーンたくさんあるよ
いささか子供っぽいというか微笑ましいのは確かだけど
-
- 2016年07月04日 22:52
- ID:1rXGHc830 >>返信コメ
- スバルはエミリアを器とした魔女復活のために死に戻りさせられてるとかなのかな?マントのお辞儀の意味が?。
-
- 2016年07月04日 22:57
- ID:7ocPrjSO0
>>返信コメ
- 謎ばかり
-
- 2016年07月04日 22:58
- ID:GUe.Rd.k0
>>返信コメ
- どこから何を変えるかって所が全然想像付かないのがイイね
とりあえず剣の稽古で死にまくって爺さん負かすくらい経験値上げて強くなって全クリとかならウケルけどww
-
- 2016年07月04日 23:00
- ID:N5xCL3u90 >>返信コメ
- リゼロってスバルがやたら批判されてて擁護するとかないわーとか言ってる人(言ってなくても思ってるであろう人)までもいるけど確かに性格は自己中で無知で虚勢張る奴だけどさ
スバルが行動しないとエミリア陣営は99%最悪の方向にしか行かないことは見てればわかることだよね?
まぁスバルの行動次第では行動しない場合よりひどくなる場合もあるだろうけど
何が言いたいかといえばスバルを全否定する奴とかは同じ立場なら盗品蔵?やロズワール邸、そして今回とスバル以上にスマートに解決できるんだな?
全否定することはそういうことだぞ?
俺には無理だ
1回目のループすら下手したら諦めるかもしれない
2回目なんて発狂するかもしれないし3回目に行けたとしても廃人になってるだろうね
スバルを批判することは構わないけどスバルが行動しなきゃBADENDだし嫉妬の魔女に喋らせてくれなくて鬱憤溜まって前回みたいに崩壊するのも仕方のないことだろ?
せめてそれらは肯定して欲しいのだけど
長文失礼
-
- 2016年07月04日 23:05
- ID:N5xCL3u90 >>返信コメ
- >>588
確かにそれならウケるが安心しろ
この世界の敵はただ強いだけじゃ勝てない敵ばかり(3章までしか原作読んでないから確証はないが)だから
まぁスバルがラインハルトと同じだけの強さと能力を手に入れたとすればその限りではないと思うけど
-
- 2016年07月04日 23:06
- ID:LjeHmW6m0 >>返信コメ
- 実は糞重要なオットーの話が短すぎるし一言しか名前出てない(・_・;
-
- 2016年07月04日 23:11
- ID:ZQ2DE3140 >>返信コメ
- レムは何も言わなくてもスバルの良い所わかって尽くしてくれている。
エミリアは何でスバルが自分に尽くしてくれているかわからない(スバルが単純に惚れてる)鈍感な女。
どっちとくっつくのが良いのかは自明の理。
レム頑張れ!
-
- 2016年07月04日 23:22
- ID:aZx.iRZW0 >>返信コメ
- >>589
スバルが行動しないとエミリア陣営というかエミリアは悲劇しか無いってのが正解かもしれない。
ただ最初の王都で何も知らずエルザに殺された場合は、それはそれで良かったのかもしれないが。
魔女教関連が出た時点で、エミリアの傍にスバルが居ないのは致命的。ヘタすると死んだほうがマシかもしれん。
-
- 2016年07月04日 23:23
- ID:9tsfSjO80 >>返信コメ
- ところで… 多分、誰もが薄々気付いているだろうけど あえて触れていない話
あ ちなみにWEB版も書籍も未読派です
これまでの話の流れとかで脳内補正(人それを妄想と言う)入ってます
ひょっとして ラスボスっつーか 嫉妬の魔女って エミリアたん本人だったりしない?
いや そう考えると色々としっくり来るんだよね
何故 スバルなのか? とか
何故 他人に話してはいけないのか? とか
何故 トラブルを解決すると セーブポイントが更新されるのか?とか、さ
……外れてたら 大笑いだな これ
-
- 2016年07月04日 23:23
- ID:nnuCX1Rb0
>>返信コメ
- Web版で先を知ってるといろいろ思うところがあるので悪くはないけど素直に良いと言えないのが辛いです
-
- 2016年07月04日 23:26
- ID:A0H1uaOm0 >>返信コメ
- >589
個人的には、許されるならベア子師匠と出会ってしまった段階で、好奇心からベア子師匠と共に禁書庫にひたすら引きこもって、禁書を読み漁り、あの世界の理と真相の探究に書籍の観点から迫る選択をしたい。
そして老衰して再び目覚めると、チート賢者の状態で2章再開...
あぁ~、でももしそうなったら王選とかどうでもよくなりそうで、クリア不可能かなw
-
- 2016年07月04日 23:26
- ID:aZx.iRZW0 >>返信コメ
- リゼロの本筋は、あくまでもエミリアを救い出す物語でブレてはいないんだと思う。
レムが作者の意図を遥かに超えて成り上がったのを除いてはw
-
- 2016年07月04日 23:27
- ID:iIbIGSsj0 >>返信コメ
- スバルに関しては過去に戻るのか、賢者はスバル本人なのか(現代知識を用いたダンジョンがある)
傲慢はスバルなのかとかそこらへんがわからないとなんとも
-
- 2016年07月04日 23:28
- ID:pMoD61Wv0 >>返信コメ
- 恒例のオタの人に毎回誰かしら絡みに行くけど
ガチでアレな人って反論されればされるほど悪化するから
この人をより駄目な方向へ進化させたいとかそういう意図じゃないなら
絶対絡まないほうがいいぞ
-
- 2016年07月04日 23:31
- ID:aZx.iRZW0 >>返信コメ
- >>594
原作・書籍版にあって、アニメで今まで一切されてないある描写がありましてね。
それを見るとあなたの考察には、なお一層の彩りを添えてくれることでしょう。出るかどうかお楽しみに。
-
- 2016年07月04日 23:36
- ID:qTPfl6HA0 >>返信コメ
- どうせ死に戻るんだろ?
-
- 2016年07月04日 23:38
- ID:5NdGWn.60 >>返信コメ
- >>589
一つ抜け落ちてるよ
「スバルが関係したからこそ最悪な方向にしか進まなくなった」
これが完全否定できない時点でスバルを認めろってのは無理でしょ
エミリアと出会わずレムとも関係を持つことないif世界だとエミリア陣営はスムーズに事が進むかもしれない
(まあ作品としては成り立たないけどね)
このジレンマを内包してるからこそ作品として面白さが増してるわけで結果否定派も肯定派も熱くなれてるわけですよ
-
- 2016年07月04日 23:38
- ID:U1aLNIGZ0 >>返信コメ
- ※599
悪化とか14話までのスバルかな
となると何度も死に戻るくらいの苦難を味わわないと、オタの人は生涯アレなまま終わるって言ってるようなものじゃないですかー
-
- 2016年07月04日 23:39
- ID:kzX.xvFb0
>>返信コメ
- 今期覇権
-
- 2016年07月04日 23:41
- ID:QtQcsBvf0 >>返信コメ
- >>581
レム回って言われても悪い方のスポット当たりそうで素直に喜べませんな…
手紙も内容はスバルへの愛情を感じられたけど、死亡フラグすぎて見るの辛過ぎたわ…。
-
- 2016年07月04日 23:42
- ID:1tv6uspQ0 >>返信コメ
- 来週あたりから盛り上がる?
まだスバル下げ続く?
-
- 2016年07月04日 23:43
- ID:apVnOn.C0 >>返信コメ
- まあみんな幸せに生きて終わるのが一番ベストやな。けど役立たずのロズとハックは一度死んでほしいわw本来こいつらが真面目にやれば誰も死なずにすむだろw
-
- 2016年07月04日 23:43
- ID:1HmYOHkl0 >>返信コメ
- 剣の修行を死に戻りループ使ってひたすらやってけば、いつかは強くなれるよな。
まぁそんなの面白くもなんともないけどな
-
- 2016年07月04日 23:44
- ID:aZx.iRZW0 >>返信コメ
- >>602
リゼロ世界の構成上、スバルが関わらないと崩壊する箱庭が正解だと推測しています。もっとも、今のスバルでは、どうこうできるはずもありませんが。逆に言うとスバルは、降りることの出来ない舞台に乗ってるわけですがね。これってある種の拷問ような気がする今日この頃。
-
- 2016年07月04日 23:46
- ID:sNGmvLDc0 >>返信コメ
- >>603
違う違う
履歴遡ってみて
-
- 2016年07月04日 23:47
- ID:2w2xS59y0 >>返信コメ
- これマジで詰んでるよなー
アニメ組の考察としては、エミリアが王選立候補した時点で魔女教から狙われるのは
確定的なのかな…もしセーブポイントが王選開幕後だったらどうすりゃいいんだ
もしロズっちやベア子も死んでるなら戦力的に完全に詰みだ…
どうクリアするのか凄い見物だ!
-
- 2016年07月04日 23:49
- ID:A0H1uaOm0 >>返信コメ
- >>594
過去スレで嫉妬の魔女関連で盛り上がったことがあったのですが、どうしても先の話の展開に触れざるを得ないので、自重しましょうって話になったのですよ...
なので、今後を楽しみに、この話には触れないようにお願いします。(未読班)
-
- 2016年07月04日 23:54
- ID:m.vsagji0
>>返信コメ
- 引きがエグい
-
- 2016年07月04日 23:56
- ID:R.RQyNgb0 >>返信コメ
- >>601
せやで
死に戻っても改善される保証はどこにもないがな
-
- 2016年07月04日 23:56
- ID:VLVbtsW00 >>返信コメ
- スバルを肯定するにも否定するにも0か100で自分と違う考えはクソみたいな極端なのはどうかと思うぞ?
今回のスバルはとか、どこそこの場面はよくなかった(よかった)ていう場合だったあるんだからな。
-
- 2016年07月04日 23:58
- ID:yCvrtC4o0 >>返信コメ
- 前回に比べて明らかなアンチ米が少なくなったのを素直に喜ぶべきか、それとも特定の層に見限られてしまったことを嘆くべきなのか…
まぁ、建設的な話題が多くて楽しいけど。
-
- 2016年07月04日 23:59
- ID:N5xCL3u90 >>返信コメ
- >>593
なるほど
確かにエミリア陣営というよりはエミリア個人が狙われてる?よね
>>596
廃人ルートまっしぐらじゃないかwww
-
- 2016年07月05日 00:01
- ID:Xrd9.kr70 >>返信コメ
- せめて
もう少しくらいスバルに好感度があれば
爆売れしてたんやろなぁ
-
- 2016年07月05日 00:03
- ID:c.dhiV4n0 >>返信コメ
- >>571
あんたのお気に入りのアニメってなんかある?
アニメに限らずドラマでも映画でもいい、お勧めの作品をあげてみてくれ。
作り話に作者の思考が見え隠れするのは当たり前。むしろ、リゼロはよくできてる方だと思うんだが。
-
- 2016年07月05日 00:03
- ID:iHIEXwRi0 >>返信コメ
- >>610
オタの人を固有名詞として使ってるとしたら
多分間違ってないんやで
-
- 2016年07月05日 00:03
- ID:Al6uu1Dm0 >>返信コメ
- >>593
深くは語らないけど、一章の王都でエミリアが殺されていた場合、とある爆弾が大爆発するから王都は半分滅びることになる。その過程で人も死にまくる
彼女の死は彼女だけでは終わらないから恐ろしい
-
- 2016年07月05日 00:04
- ID:SnI.dgOX0 >>返信コメ
- >>602
それはない
1章ではではスバルが関わらなければ4回目のループのようにエミリアは夕方に店にたどり着いて腸狩りと鉢合わせして死ぬ
2章ではスバルが関わらなければ4回目のループのようにレムが呪いで殺される
それに1000歩譲って1章と2章がそうだとしても今回はスバルは事件が起こるまでずっと遠く離れた王都にいたから関係することはあり得ない
スバルはいなければ村と屋敷全滅エンド確定
-
- 2016年07月05日 00:05
- ID:V8lBNqAG0 >>返信コメ
- ※ 621
ネタバレやめろよ
マナーすら守れない原作既読者とかアニメ組には邪魔でしかない
-
- 2016年07月05日 00:05
- ID:87hrLb8e0
>>返信コメ
- いい
-
- 2016年07月05日 00:11
- ID:EmX6SqzA0 >>返信コメ
- スバルが異世界でどういう状態か箇条書きにしてみる。
・突然、右も左もわからない異世界にたった一人にされて、不安から目をそらすために空元気に振舞っていたら、路地裏でチンピラに殺されそうになる。しかし、エミリアに救われ一目ぼれ及び依存してしまう。
・一目ぼれした相手を助けようと何回も死ぬ。
・屋敷で自分の存在意義と帰属意識が芽生えるが、自分が大好きな人たちに殺されたり、殺意の目で見られる。
・やっと居場所を見つけたと思ったら、自分の無能さに不安になって確固たる役割を求めるが誰もそれを必要としないから余計に不安になる。
・自分の役割を死に戻りに見出し、エミリアの側にいたいのにそれを拒まれ更に不安になる。
・自分なりに行動してみた結果大失敗して自分の存在意義をユリウスとエミリアに粉々にされる。
・自分の存在意義が不安定になって、エミリアのピンチに救われた気になってしまう。
・自分が必要ない存在と認めること=この世界で生きていく活力を失い最初に戻ってしまう恐怖を感じるため認めることができない。
・周りから暗に自分は必要とされてないと言われてしまい、その事に恐怖して反発し、周りが見なくなる。
・レム、村人が死ぬ=帰る場所だと思っていたところを失う。←イマココ
-
- 2016年07月05日 00:11
- ID:9xxanaYF0 >>返信コメ
- >>602
いやいやwww
1回目のループではエミリアが盗まれた時点で始まってる時点で王選に参加できないのかもしくはエミリアが死ぬのか知らんが良くて王選不利、最悪死亡にしかならないし2回目は村の子供たちが呪われることはスバル関係なしに確定事項だから見捨てれば王の資質が問われ助けようとすればエミリア本人か身内が死んで精神的負担もしくは王選離脱
3回目なんて王選参加の時点で今回の事件が起こることが正史となる
これでスバルが行動することによって最悪の事態になった可能性もあると言えると?
関わることで悪化することこそあれど関わらなければ上で書いた事にしかならない以上スバルが行動することは必須事項になる
少なくとも3回目は100%スバルの存在が必要不可欠な時点でスバルを完全否定することはできないはずだが?
-
- 2016年07月05日 00:13
- ID:Xy0RGArR0 >>返信コメ
- 初登場の魔女が魔法少女じゃなかったからもう
-
- 2016年07月05日 00:13
- ID:KBHpjXWk0 >>返信コメ
- >>591
尺稼ぎなのか、アル兜の経歴と同じで背景設定(竜巫女とか魔女)は触り程度にする方針に見えますね…。
今の所、クルシュ様とロズっちが竜関連で良く判らない人になってますが、その分話が進んで次週以降のフォローされる事に期待してます。
-
- 2016年07月05日 00:14
- ID:Al6uu1Dm0 >>返信コメ
- >>623
情報自体は裏設定からの自分の想像だから許して
でもごめんね、もう書かない
-
- 2016年07月05日 00:14
- ID:QApaV98l0 >>返信コメ
- >>628
-
- 2016年07月05日 00:14
- ID:gMLAZPCf0 >>返信コメ
- エミリアが魔女とかありきたりすぎだろ
黒幕は大抵あまり目立たないサブキャラだったりするんだよ
-
- 2016年07月05日 00:17
- ID:QApaV98l0 >>返信コメ
- >>628
誤送信(汗
話が進んでフォローされることもあるようなので、そこら辺は今後のアニメの展開で上手く拾われると良いなぁと。
-
- 2016年07月05日 00:18
- ID:FQKx9HDY0 >>返信コメ
- >>589
エミリアを助けたいというおおよその行動は理解できるし否定しないけど、前回の騎士達への無駄な侮辱だったり今回のクルシュ達への無駄に攻撃的な対応だったり無駄に虚勢張って無駄に波風立たせる屑なところが気持ち悪くてウザイから擁護する気は起きないな
あと、死に戻りのことを他人に話せないのがそんなにストレスになるってのが個人的には何だかなぁって感じ
タイムリープならまだともかく、死に戻りは絶対バレちゃいけない能力だと思うからそもそも信用してる奴相手でも絶対話さないと思う
何せ死ななきゃ戻れないんだから
-
- 2016年07月05日 00:21
- ID:zOqaHe7F0 >>返信コメ
- >>606
スバル下げは(人によって「下げ」の受け取り方が違うけど)あと1,2回あるぐらいかなぁ
状況が好転し始めるのは18話あたりってのはサブタイで分かってるらしい
-
- 2016年07月05日 00:23
- ID:uILwbuOc0 >>返信コメ
- >>633
そういうことじゃないでしょ
今までの自分の活躍が全て「死に戻り」に起因するものだから「死に戻り」が説明できない現状周りに自分の活躍を説明し認めさせることが出来ない。
だから「自分の頑張りを認めてほしいけど誰も自分を認めてくれない」ってストレスを感じてるんだろ
-
- 2016年07月05日 00:23
- ID:ZLaTRkqO0
>>返信コメ
- 小説かなりカットしてて、うーんって思ってたけどそんな事が吹っ飛ぶくらいの見せ方と引きで鳥肌が止まらない。
-
- 2016年07月05日 00:26
- ID:QApaV98l0 >>返信コメ
- 引きに関してはアニメスタッフに判ってるなって人がいるのは救いですねぇ。
ただ情報の出し方とかはすぐには関係のない物も多いから、取捨選択は難しいですね。
-
- 2016年07月05日 00:26
- ID:tY8EcAft0 >>返信コメ
- スバルさ~誰も言わないけどReゼロの世界で一番過去について触れてなくねスバルの過去の方が謎なんだがそれにどうして引きこもりになったかとかもないし
-
- 2016年07月05日 00:27
- ID:AfLzzpZE0 >>返信コメ
- 今回はスッキリした
周りが正しいようで結局これかよって感じナイス
-
- 2016年07月05日 00:31
- ID:ji32d7Ai0 >>返信コメ
- >>416
・プリシラ:「新生ルグニカ帝国初代皇帝」…ありそう
・クルシュ:ですよね
・アナスタシア:欲張りってやっぱり独占する気なのかな?
・エミリア:ああ、理想的な意味の共産(社会)主義?
・フェルト:「この国の風通し、少しはよくしてやろーってんだ!」とも言ってましたけど無政府主義までやっちゃいますかね?
-
- 2016年07月05日 00:32
- ID:hBjS.bSr0 >>返信コメ
- とりあえず原作読んでこいよ
アニメが好きで気に入っている人でも不快で気持ちわるい心理描写と
登場人物きもい作者で数割は嫌いになるよw
-
- 2016年07月05日 00:32
- ID:uILwbuOc0 >>返信コメ
- >>638
個人的にはスバルの過去は将来的なネタバレに繋がるからまだ明かさないんだと思ってる
他の誰でもなくスバルが異世界に来たのは理由あっての事みたいだし
-
- 2016年07月05日 00:33
- ID:KBHpjXWk0 >>返信コメ
- 伏線からの予想とネタバレとの境界が難しい。
微妙だと思って投稿止めること数回…
公式HPキャラ紹介から引用とかはOKだったのかな?
と思う次第(クルシュ様押し)
-
- 2016年07月05日 00:33
- ID:9xxanaYF0 >>返信コメ
- >>633
話さないのと話せないのとでは大きく違うぞ?
死に戻りそのものを伝えること以外にも死に戻りを話せないということは死に戻る前にたとえば敵に打ちのめされたこととかそういったことすら話せないんだぞ?
更に言えばペナルティがどのあたりにライン引きされてるか曖昧である以上うかつな発言はできないしペナルティによる痛みはアニメでは片鱗も見せられていない
あんだけ死を経験したスバルが何も話せなくなるくらいの激痛を何度も味合わされて相談も何もできない状態でストレスがたまらないってのも無理がある
まぁ人間はどんなに叩きのめされてそのことを自分で抱え込むことしかできなくて話そうとすると死よりも痛い思いするとしてもストレスがたまらない生き物であればスバルの前回の行動はなんの共感も出来ないクズ野郎にしかならんが
-
- 2016年07月05日 00:33
- ID:69Nueyp80 >>返信コメ
- 死に戻りって能力が無かったらすげぇ鬱展開だよな…
-
- 2016年07月05日 00:35
- ID:uILwbuOc0 >>返信コメ
- >>645
鬱展開どころか1話で終わってる
-
- 2016年07月05日 00:37
- ID:fBvcFmAk0 >>返信コメ
- まさにスバルは若気の至り、青臭いガキって感じがいい。ああいうもんだよあの年齢は
レムは原作ではあんなもんじゃなくてサンタクロースの服かなというくらい血だらけ
-
- 2016年07月05日 00:38
- ID:KorP25Xy0 >>返信コメ
- >>638
スバルが引きこもりとかコミュ障だったりなのは今の惨状見てればある程度分からなくもないっしょ(原作者曰く「喋れないコミュ障じゃない方のコミュ障」
原作じゃ3章時点では殆ど明かされてないけどアニメではやるかも?みたいな情報はどこかで見た気がするけど、まぁどちらにせよそこまで重要なことだとは俺は思ってないわ
-
- 2016年07月05日 00:39
- ID:OVlXbQgn0
>>返信コメ
- どんなに周りが引き止めようが、助けに行きたいんだよな。エミリアはスバルにとっての生きる目的だから
傲慢ってヤツだな、スバルらしくていいけど
-
- 2016年07月05日 00:40
- ID:KorP25Xy0 >>返信コメ
- >>641
原作読んで作者についてもいろいろ知ってより一層好きになったわありがとな
-
- 2016年07月05日 00:43
- ID:GSXM50Qz0 >>返信コメ
- >>88
魔女の臭いプンプンさせてるスバルが入れたってことは、魔女教の連中もワンチャンあるってこと?
入ったところで屋敷の中のベア子に太刀打ちできるかは知らんが
-
- 2016年07月05日 00:45
- ID:vfvlNX4Z0 >>返信コメ
- レム「寝付けないので少し話がしたくて」(きちゃった///)
スバル「レムもか」(これって、ひょっとして?///)
「・・・共感覚で知らされたら心配だよな」(危ない!早とちりする所だった)
レム「レムはスバルくんを信じています」(鈍いですね)
スバル「レムさん?なんで抱き着いて...」(やっぱりそうなのか!?///)
レム「スバル君は素敵な人ですから(抱き)」(ダメ押し。これならば///)
スバル「・・エミリアは俺が居ないと...」(もう高嶺のCカップより、眼前のGカップですよね?!これはイカナイと失礼ですよね!?って、あれ!?)
レム「どこにも行かないで...」(今よ!?スバル君。滅茶にして///って、あれ!?)
スバル「ZZ💤...」
レム「・・・姉様が私を待っている」(・・・)
-
- 2016年07月05日 00:46
- ID:fBvcFmAk0 >>返信コメ
- >>651
ベア子はよっぽど特殊な能力を持つ相手で無い限り、余裕で勝てるくらいには強い、ただ弱点がないわけでも無い
-
- 2016年07月05日 00:50
- ID:MiH3SjY60 >>返信コメ
- 新OP映像も曲も良かった
今回の話もテンポよくまとめてて引きもGOOD
ここのアニメ制作スタッフさんなら4章以降も原作イメージ壊さずに映像化してくれそうだよね
円盤原作共にもっと売れますように・・アニメ2期期待してます
-
- 2016年07月05日 00:52
- ID:3JeP8yq70 >>返信コメ
- とりあえずアニメ組の言う「スバルうざい」を否定する既読組は殆どいないからな?
ほぼ毎話の※欄で見るけど新規それだけ増えてるのか
※619
その質問への荒しのスルー力は異常
-
- 2016年07月05日 00:54
- ID:8Cd4Ln360 >>返信コメ
- >>594
原作でもそこまではまだ描かれていない
-
- 2016年07月05日 00:55
- ID:1j.5q2pe0 >>返信コメ
- スバルが一方的に、クルシュとエミリアの契約を反故にした⇒クルシュとエミリアのこれまでの契約も無かった事になった
ってのは考え過ぎかな
あとスバルは今回のレムの行動が自分と全く同じ事をしてる事に気がつくべき
-
- 2016年07月05日 01:04
- ID:uILwbuOc0 >>返信コメ
- スバルのとこから魔女教が去った時、去ってった方向がオットーがいる方だったんだけどまさか・・・・
-
- 2016年07月05日 01:06
- ID:K9fdyJf20 >>返信コメ
- >>655
信者とアンチが一緒になってスバルを叩き、アンチのアンチがスバルを擁護する構図が面白い
-
- 2016年07月05日 01:07
- ID:QApaV98l0 >>返信コメ
- >>658
多分そういうことなんでしょうねぇ。オットーさようならー。
-
- 2016年07月05日 01:10
- ID:f2BEHjtj0 >>返信コメ
- >>658
以下、webより引用
存在を理解できない黒装束たちを、スバルは理解することを諦めた。だから、彼は気付くことができない。
滑るように消えていった黒装束たちの向かった方向が、取り残してきたオットーがいたはずの方角であった事実に。
-
- 2016年07月05日 01:12
- ID:uILwbuOc0 >>返信コメ
- >>661
オットオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!
-
- 2016年07月05日 01:13
- ID:KorP25Xy0 >>返信コメ
- >>657
エミリアとクルシュの契約は「スバルのゲートの治療」
それをできるのが王都最強の治癒魔法使いのフェリスだけだったから
対価に関してはいずれ明かされるだろうけど、少なくともスバルが反故にした時点でその契約はなかったことになったと言っていい
-
- 2016年07月05日 01:14
- ID:FQKx9HDY0 >>返信コメ
- >>644
死に戻りって他人にしゃべって何かの拍子に敵にばれたら自然死までずっと幽閉とかでBADENDのエスカレーター乗せられちゃうし、よしんぼそこからエスカレーター乗る前の地点に死に戻れても死ぬまでの時間生き地獄だしなぁ
そんなことになるのを考えたら色々割り切れると思ったんだがなぁ
ペナルティの痛みによるのかもしれんが
-
- 2016年07月05日 01:15
- ID:qVkqzcWW0 >>返信コメ
- むしろこれくらいクズな主人公をずっと観てたい。この作品も多分そうだけど、多分最終的に名誉挽回汚名返上するんだよね。
主人公が最初から最初までクズで観ていて胸糞悪さしかない作品とかないかな?
-
- 2016年07月05日 01:17
- ID:uILwbuOc0 >>返信コメ
- >>665
18話で改善される模様
-
- 2016年07月05日 01:20
- ID:uILwbuOc0 >>返信コメ
- >>665
あぁ勘違いしてた
それならスクールデイズ見ればいいんじゃね
クズオブクズだぞ
-
- 2016年07月05日 01:25
- ID:3CdzQYtj0 >>返信コメ
- スバルこいつ人の話聞けよw
ほんまゴミ屑やw
-
- 2016年07月05日 01:27
- ID:9xxanaYF0 >>返信コメ
- >>664
割り切ることができると仮定するのなら最低限死ぬレベルの痛みを超える痛み(死を何度も経験したスバルが話せなくなる、何度もやりたくないと思うところから予測)に対する耐性は必要
それも痛覚が常に麻痺しているとかいうレベルのね
勿論周りの人がスバルの行動を少しでも理解してくれればかなり変わったものと思われるよ
>>665
School Daysは君の要望にぴったりじゃない?
-
- 2016年07月05日 01:34
- ID:9xxanaYF0 >>返信コメ
- >>669
書き忘れた
痛覚麻痺レベルの耐性が必要とは言ったけどそれは嫉妬の魔女がスバルに与えたペナルティのみの場合ね
痛みが効かない奴には多分別のペナルティが来ると思う
-
- 2016年07月05日 01:37
- ID:z4Nnz.un0 >>返信コメ
- 原作未読勢だけど、スバルの株はまだ下がるときいてドン引き、そして今回でまたドン引き・・・
前回の死に戻りから考えが固執しちゃってるな。一回死んでリセットした方がええよ・・・あんまりに酷い・・・。
そしてオットーは今後もっとでるってマジ?めっちゃ好きだわ〜癒された〜
-
- 2016年07月05日 01:37
- ID:ji32d7Ai0 >>返信コメ
- >>661
おい!おい!おい!おい!おいっ!!!
そりゃつまり、スバルが心配で引き返せずにいたオットーの前に黒服の一団が…って事か!?
死なす時にゃ本気で容赦しない作品だなあ。
-
- 2016年07月05日 01:45
- ID:KorP25Xy0 >>返信コメ
- >>671
オットー原作でも好きだし書籍でビジュアル出た時も更に好きになったが、アニメオットーも良かったよな
思ってたよりだいぶ可愛らしい声だったけどそれはそれで…嫌むしろ逆に…グヘヘ
今後も出るんだけど本番は4章だからな…2期に期待したい
-
- 2016年07月05日 01:48
- ID:Hha6BMm20 >>返信コメ
- 綺麗なフロムソフトウェア
-
- 2016年07月05日 01:49
- ID:Hha6BMm20 >>返信コメ
- まさに死ねば助かるのに
-
- 2016年07月05日 01:50
- ID:tHrN4TRM0
>>返信コメ
- レム可愛いすぎる
-
- 2016年07月05日 01:51
- ID:Hha6BMm20 >>返信コメ
- 永井作品ならレープからの磔まであった
-
- 2016年07月05日 01:52
- ID:Hha6BMm20 >>返信コメ
- さすがの某ルークでも成長するぞ
-
- 2016年07月05日 01:53
- ID:71PbaPrD0 >>返信コメ
- アニメでもオットーの扱いが酷すぎる件について
-
- 2016年07月05日 01:53
- ID:vfvlNX4Z0 >>返信コメ
- >>640
・プリシラ:ですよね
・クルシュ:もうこの人でいいんじゃないのと...?(現時点)
・アナスタシア:いや、王という権力と才覚が合わされば、どの道その気がなくても寡占化しそうな的な...
・エミリア:ユートピア実現に向けて頑張りましょう!
・フェルト:「ロックだぜ~!!」「ロム爺!今日も極めるぜ~!」「ウッドストックが俺を待ってるぜ~!」(錯乱w)
-
- 2016年07月05日 01:59
- ID:heRjUEOv0 >>返信コメ
- >>673
第4章ってことは書籍版もまだ出てないとこかな?(アニメ組)
Reゼロはパックといいフェリスといいオットーといい俺好みの可愛いキャラが沢山出てきて嬉しい!
-
- 2016年07月05日 02:01
- ID:Hha6BMm20 >>返信コメ
- エミリアエミリアエミリアエミリア……バカみたい
-
- 2016年07月05日 02:07
- ID:3.JYq6c80 >>返信コメ
- ※599
ずっと利用してる人は分かってそうだけど、ここが好きだから、一度何がおかしい人なのか適当に明文化しておこう
論理の矛盾や認知の誤謬の指摘にはほとんど返信していないから、まず建設的な議論にはならない
作品の見つめ方も柔軟性なく固定化されていて、フィギュアスケートの採点方法でブレイクダンスを評価するような歪なことをしてる。これはラノベ原作の割には内面の弱さや未熟さに問題解決のウェイトを置く内容ではあるようだけど、そもそもが作品の分野ごとに創作の仕組み、作者が優先して描きたいものが異なる可能性には思い至らない
しかも作品の力不足を指摘するだけならともかく、最終的な結論は利己的な憎しみに基づいた他者への罵倒が占める。明確な蔑みは心当たりのない人でさえ不快で、当然その論旨には説得力はない
上記したようにリアルでよく語るという割には対面の議論であれば決して認められない論理の組み立てと結論だから、今だに高度な釣りを自分は疑ってる
たまに面白いし、名物のクソコテと思って見守るぐらいで考えてます
-
- 2016年07月05日 02:15
- ID:9Ibmq0ss0 >>返信コメ
- ※655
参考までに既読組がスバルがうざいのを否定しない理由って何なん?
マジでウザいから~とか短絡的なのじゃなく、それなりに詳しく聞いてみたいですm(__)m
-
- 2016年07月05日 02:15
- ID:KcwrdFXw0 >>返信コメ
- ちらほらネタバレぽいのが気になってウィキ見ちまった
・・・
凹むわ・・・・
-
- 2016年07月05日 02:16
- ID:KorP25Xy0 >>返信コメ
- >>679
いやまぁ、オットーだし多少はね?(無慈悲
-
- 2016年07月05日 02:17
- ID:FQKx9HDY0 >>返信コメ
- >>669
んー、やっぱり割り切らなきゃいけないなら割り切るけどね
それができなきゃBADENDいくだけだし
割り切るとこを何とかして割り切らないと何事もやっていけないからね(現実の日本だと死だの何だのを天秤にかけて割り切らなきゃいけないことはまずないけどね)
まぁスバルはそういうのが出来ないから元の世界ではヒキニートだったし、異世界でもこんな事になってる、と納得しておくか
-
- 2016年07月05日 02:18
- ID:Hha6BMm20 >>返信コメ
- DARK SOULSでみたことある黒づくめ集団だった
-
- 2016年07月05日 02:18
- ID:EjH4mBUZ0 >>返信コメ
- こうしてこんなにコメが付くと思うとリゼロは人気やねぇ
-
- 2016年07月05日 02:20
- ID:TNpGSh5U0 >>返信コメ
- >>339
王国は王族全滅で混乱し収拾させるのに龍の神託に頼ってる状況、周辺にはかつて戦った国もあり政治的にも軍事的にも経済的にも微妙なバランスで平和が保たれている、国内には魔女の影響から脱しきれない不穏な要素が潜在してる、といった状況をふまえて
プリシラ=目標:王権向上、意外と人を見る目があり人事を操れば王権絶対主義者からの支持を得そう
クルシュ=目標:王権革新、若きリーダーとして混乱を収めた上級貴族からなる賢人や騎士からの支持を得そう
アナスタシア=目標:政権安定、抜群の商才と交渉力で経済と外交からの平和維持で新興貴族や商人の支持を得そう
フェルト=目標:王権刷新、停滞した王政システムの再構築を唯一の血族として行えば血統主義者を筆頭に宮廷内の支持得られそう
エミリア=王権・政権への目標はまだない、求める亜人やハーフと人間との公平は政権内には亜人も少ないのでプリシラ並みの絶対王権持たない限り実現は難しい為、今はまだ大精霊を使役できるという力の恐怖で縛るしかない
てところかな
-
- 2016年07月05日 02:21
- ID:uILwbuOc0 >>返信コメ
- >>684
いやいくら既読組が先を読んでスバルの性格が改善されるところを知ってると言っても、改善前のその時点でウザかったって事実は消えないわけだから否定しないだけでしょ
-
- 2016年07月05日 02:23
- ID:jSlt7vXV0 >>返信コメ
- >>57
そううまくはいかないんだよなぁ・・・
-
- 2016年07月05日 02:23
- ID:j2O9A71x0 >>返信コメ
- なぜあそこでこうしないとかああすればいいのにと言われても
その説明がもっと先の展開でされたり尺の都合でアニメではカットしてたりするのにしびれを切らし不備だと言い
web版読んだり展開を待つことすらできないのはアニメを見る才能の欠如だと思う
-
- 2016年07月05日 02:25
- ID:uILwbuOc0 >>返信コメ
- >>687
ちょっと聞いてみたいんだけど
お前は自分の努力が認められず会社をクビになるとしても割り切れるの??(ちなみに結果を出してはいるが自分の手柄と証明できない)
-
- 2016年07月05日 02:32
- ID:oYPnGgpv0 >>返信コメ
- >>103
この後やり直せない時が来るけど、やっぱり緊張感ないかもだけどやり直ししてくれと思った。
-
- 2016年07月05日 02:34
- ID:9Ibmq0ss0 >>返信コメ
- ※691
いやあ、「否定するのはアニメからの新規組」みたいな感じだったから何かそこで解釈別れる要因でもあるのかな?と思って
-
- 2016年07月05日 02:36
- ID:70gCZQzc0 >>返信コメ
- >>694
その例で言うとスバルのおかげで会社が存続してるにも関わらず、無能と判断され解雇されたってことか
それはストレスマッハだわw
-
- 2016年07月05日 02:36
- ID:KorP25Xy0 >>返信コメ
- >>684
参考になるか分からないけど一応既読組なので努力してみる
分からんかったり答えになってなかったりしたらごめんな
まず大前提として原作者がスバルをウザいキャラとして描いてる
これはまぁその「短絡的な」ものかもだけど、原作者が意図してそう描写し、アニメ制作陣もその方向で作ってる以上、スバルをウザいと感じるのは作り手が描いてるものを正しく認識できてると見ていい
「ウザい」と感じる部分含めてスバルが成長していくのがリゼロだから、今のスバルに色々と不快感を覚えてしまうのは仕方のない事(ここ見る限り的外れなスバルへの文句言ってるアンチ(?)もいるがそういうのは無視の方向で
具体的な話をすると、まず目立つのは軽口や態度
相手が真剣な時でもお構いなしに空気読まず軽口叩いたりふざけた態度をとり、大事なことから目を背けたりetc...
(キャラクター資料より「メディシーンでは目つきではなくふざけた態度が原因で印象が悪いので、基本的に誰からも受けが悪い」)
(長くなったので続く)
-
- 2016年07月05日 02:38
- ID:oYPnGgpv0 >>返信コメ
- このペースなら18話が神回になるかな
まだまだ面白くなるから期待していいぞ
-
- 2016年07月05日 02:39
- ID:KorP25Xy0 >>返信コメ
- ≻≻684
( >>698 の続き)
で、これもキャラクター資料から引用だけど「人の神経を逆撫ですることに一種の快感を覚える悪癖があり、それが普段の行いの悪さを助長させている。」
話してる相手が突かれたくないことを言っていく、自ら地雷を踏み抜いていくような会話
残りはまぁ今やってるの見て分かるように「人間として弱い面」をさらけ出して言ってる現状。気持ちは分からないでもないしこれを「ウザい」と言うのは適切じゃないかもだが、まぁ見てて気分のいいものではない。
こんな感じかな?
予想以上に長文になってしまった…見辛い上に稚拙な文ですまんな
-
- 2016年07月05日 02:45
- ID:FQKx9HDY0 >>返信コメ
- >>694
死に戻りで努力を証明できないこととかけているなら、それにどんなメリットが付くのかを教えてもらえないと何とも言えないね
-
- 2016年07月05日 02:54
- ID:uILwbuOc0 >>返信コメ
- >>701
あぁいやただそれでストレスにならないかどうか聞きたかっただけなんだけど、まぁお前の考えは分かったからもういいやw
-
- 2016年07月05日 03:04
- ID:70gCZQzc0 >>返信コメ
- ID.FQKは要は合理主義者なんだよな
メリットデメリットを天秤にかけて物事を判断する
バングラデシュで起きたテロで言うと逃げていいと言われたのに友人の為にその場に残って一緒に死んだ人の気持ちは理解できないんだろうな
-
- 2016年07月05日 03:20
- ID:9Ibmq0ss0 >>返信コメ
- ※700
わざわざ長文での説明ありがとうございますm(__)m
-
- 2016年07月05日 03:33
- ID:QKQST83k0
>>返信コメ
- レムのところでまじで心臓がウオェァウ
-
- 2016年07月05日 03:52
- ID:q7nYOAbu0 >>返信コメ
- >>683
概ね似た感想
罵倒の類が入ってなければ割と面白く読めると思う
ただ、釣り説については
・個人ではなく「一般」「周りの人」といった言葉で自分の言葉を補強しようとする
・否定する際は自分が言われて嫌な事をそのまま表出したような劣等感が含まれているが、そこを突かれると頑なに否定するか論点をすり替えようとする
・当初「ヲタ」表記だったのをそこをつかれて「オタ」に変更し始めている(まだ偶に「ヲタ」になってるけど)
・自分には常に冷静で論理的に話していると見せようとしているが、都合の悪い内容は一切無視する(作者やオタクへの憎しみとか、認める具体的な作品あたりが顕著)
のあたりから、その思考の偏りは演技でなく本物な気がしてる
まぁ、もし釣りなら素晴らしい演者であるけど、残念な頭の使い道だね
-
- 2016年07月05日 04:03
- ID:Xy0RGArR0 >>返信コメ
- ここまで視聴者に精神攻撃できるのってある意味凄えな
-
- 2016年07月05日 04:23
- ID:q7nYOAbu0 >>返信コメ
- >>453
それは誤解だと言いたい
スバル「主の一大事なので戻るね 。治療は戻ってからよろしく」
クルシュ「エミリアは対等に競い合う相手だし、戻ったら契約に反するから治療できないよ」
(守らなくても不利益無いけど契約を無下にはしたくないし、危険な所に行って何かできそうにも見えないから治療続けたら?)
スバル「戻られたら困るからって意地悪とか見損なったわ・・・」
フェリ「主の優しさも知らずにほざくなクズ。身の程を知れ」
このときのクルシュ陣営が知ってるスバルは無様なスバルだけってのに注目ね
あと、クルシュ発言のあとにスバルがそれに愚痴を言わずに受け止めて、それでもエミリアの為に戻るって宣言したら全く違った反応見せたと思うよ
-
- 2016年07月05日 04:40
- ID:XZsA79cR0 >>返信コメ
- 面白かった
やっぱりこの作品のスタッフは魅せ方が上手いね
そしてスバル役の人の演技もすごいわ
スバルのダメなところも直に伝わってくる
しかしスバルがクズだとか言われてるけど、個人的にはダサいやつって表現するのが一番合ってるんじゃないかと思ってる
ユリウスが「美しくない」とか言ってたが、今のスバルに抵抗を感じるのってまさにそこだと思うんだよね
-
- 2016年07月05日 04:48
- ID:cMLN2EFA0 >>返信コメ
- スバルって言うほどクズか?
ウザいのは事実だろうけど、あの年代の“子供”なら独善的になるのも当然の思考じゃね?
まあニートしてたってことをクズと見ることはできるけど、それも子供なら許される範囲内だろうしさ。
ただ死に戻りって反則的な能力(呪い?)が、議論を深めている感はあると思うけど。
-
- 2016年07月05日 04:51
- ID:oYAQBqIr0 >>返信コメ
- ラムじゃ敵の一掃なんて不可能だよな。倒せても十人くらい?
-
- 2016年07月05日 04:56
- ID:1Xy3aPp50 >>返信コメ
- スバルがウザいキャラなのは分かるけどイライラするほどかなあ
口調とかノリとかも普通に笑えるレベルだと思ったんだが
まあ感じ方は人それぞれあるわな
-
- 2016年07月05日 05:07
- ID:f6zTcyDj0 >>返信コメ
- まあ少なくともクズではないよな
13話ラストの発言からクズ呼ばわりが増えてきた印象だけどあれもスバルの背景分かった上で聞くと同情の余地はあると思う
もちろん本当は言っちゃいけない言葉ではあるけどそういうのついつい口に出してしまうことは普通にある話
-
- 2016年07月05日 05:12
- ID:XZsA79cR0 >>返信コメ
- まぁ人の醜い部分、かっこ悪い部分をきっちりと描写していたわけで、それを過剰に否定しようとしてしまった結果のクズ認定だと思ってる
-
- 2016年07月05日 05:17
- ID:nRgxqFCL0 >>返信コメ
- スバルの口調やノリが笑えるって言うのはさすがに厳しい擁護やな
あんなしゃべり方するやつが現実にいても仲のいい友人なら兎も角、そこまで関わりのない人間ならキツいな
-
- 2016年07月05日 05:28
- ID:XZsA79cR0 >>返信コメ
- アニメのキャラって大概は現実ならきついと思うけどな
というかドラマや映画の登場人物でもそういうのはあるし
流石にフィクションはフィクションとして扱わないと
-
- 2016年07月05日 05:43
- ID:XZsA79cR0 >>返信コメ
- ちなみに俺自身もスバルの言動には「うわぁ…」ってなってたタイプだけど、それでもクズ呼ばわりは流石に過剰かなと思う
万引き犯に「死刑にしろ」とか言うレベルの話に思えてしまう
-
- 2016年07月05日 05:48
- ID:2t2hHzCa0 >>返信コメ
- opのエミリア掴んでる手はあれなのかな、殺害するときに出た手のネタバレなのかな
-
- 2016年07月05日 06:10
- ID:HkV7datR0 >>返信コメ
- 噂では 今回の事件でレムはある意味 スパルの恩人になるらしいな
-
- 2016年07月05日 06:26
- ID:K9fdyJf20 >>返信コメ
- >>684
ちゃんと書くとどうしても軽いネタバレになっちゃうから理解し難い表現にするしかないんだが…
スバルがウザいことがリゼロの面白さの核になってるからかな
俺はスバルがここまでやらかしてなかったらリゼロをここまで好きになってなかったと思うよ
-
- 2016年07月05日 07:10
- ID:R6EiM4.g0 >>返信コメ
- 最後は鳥肌がたちました
-
- 2016年07月05日 07:21
- ID:N158TpwpO >>返信コメ
- 最後の数分間がまだ見れないでいる…。
-
- 2016年07月05日 07:26
- ID:TLg3sEWy0 >>返信コメ
- 前回からのスバルの空回りぶりは
Fate/Zeroの雁夜おじさんを思い出す
-
- 2016年07月05日 07:32
- ID:EmcgfYJw0 >>返信コメ
- >>21 >>22 >>39 >>508 >>512 >>516 >>518 >>532 >>549 >>571
書いてる内容以前に、滲み出てる人間性がこの場所では嫌われてることに気付いたほうがいいかも。現実と一緒で、人間性が疑われると誰に何を言おうと傾聴なんてしてもらえないよ。まさか誰にも賛同されなくてもいいとは思ってないだろうし
実際にあなたにただ噛み付いてる人は、まずあなたの純粋なる性格の悪さに怒ってる人も多いんじゃないか。それを受けてこのアニメの視聴者層はどうたらってことも書いてたけど、完全に確証型の認知バイアスに嵌まってるぞ
作品内容については色んな意見があっていいけど、それは多種多様で複雑な視聴者の在り方を,ひとつの型にハメて語っていいってことではない
物事を単純化して捉えることは人間の優れた能力のひとつだけど、それが雑で悪い方向に働いているように感じるよ
-
- 2016年07月05日 07:33
- ID:EmcgfYJw0 >>返信コメ
- >>21 >>22 >>39 >>508 >>512 >>516 >>518 >>532 >>549 >>571
一度だけ同じ土俵に上がって語る
あなたと同様で証明のしようもないけど、自分は一般文芸も好きだし仕事も好きだし外で遊ぶ趣味もあるしセックスも人並みにしてきてるから、たぶん君が主張する「一般的なリア充(笑)」なんだろうけど、それでも毎回スバルを応援しながら楽しめてるよ。その点だけでもあなたの論理は部分的に破綻してる。反応しないだけでそういう人も多いんじゃないかな
もしかしたら、あなたがこれまで見かけて嫌ってきたネット民とやらに毒されてるのは、何よりもあなた自身ではないか
ここはおそらく一見でも分かるぐらいに皆が返報性を期待しながらアニメについて語るサイトみたいだから、ここでのあなたは完全に異物になってしまってるよ。でも以前のあなたが誰かを批判していた通りで、それを周りの環境のせいにして開き直ってはいけない
他の視聴者への類型化を伴う安易な分析を止めて、ただ柔らかく書くだけで、もう少し前向きなコミュニケーションをとれるようになると思うんだけど
別に馬鹿にしてるつもりはないぞ。あなたが過去から頻繁に同じ論旨の長文を何度も何度も書き込むことに敬意を覚えて、感じたことを書いてるだけだから
-
- 2016年07月05日 07:46
- ID:rfVGRIXN0 >>返信コメ
- >>288
逆
正義感に溢れた良い人な「だけ」なんだよ
-
- 2016年07月05日 07:47
- ID:3JeP8yq70 >>返信コメ
- ※684
亀で悪いし何のひねりもできないけど概ね※691や※698と同じ意見
-
- 2016年07月05日 07:49
- ID:TLg3sEWy0 >>返信コメ
- >>485
3巻の時点で、仲良くなった少女が、実はゾンビで人食い(自覚無し)だったから、せめて自分の手で……ってレベルのハードさだったからなあ……
-
- 2016年07月05日 07:54
- ID:s2yd3b7a0 >>返信コメ
- 正直、レムは良い嫁になりそう
-
- 2016年07月05日 07:56
- ID:nc9N8XeX0
>>返信コメ
- 今週から…きついわ
-
- 2016年07月05日 08:07
- ID:RkGnXeQw0 >>返信コメ
- クルシュさんもフェリスも優しいんだよな
「自分が今すべきことを考えろ。」
「お前は弱いから行っても無駄だ。」
→戦う以外にできることがあるだろう。
散々ヒント与えているのに自分の事しか考えないスバルには届かない
-
- 2016年07月05日 08:14
- ID:XZsA79cR0 >>返信コメ
- ※731
だってそれ死に戻りの能力を知らないで言ってる話だしなぁ
-
- 2016年07月05日 08:14
- ID:x02eMqD10 >>返信コメ
- クズでは無くない?
誰かを陥れようとした訳じゃないし、悪意を持って誰かに接した訳でも無いし。
前話と今話は自信過剰なのと図星さされて逆ギレしただけじゃん。
適切なスバルの表現は コミュ障で自信過剰で反抗期強めのガキじゃない?
-
- 2016年07月05日 08:34
- ID:9xxanaYF0 >>返信コメ
- >>669
書き忘れた
痛覚麻痺レベルの耐性が必要とは言ったけどそれは嫉妬の魔女がスバルに与えたペナルティのみの場合ね
痛みが効かない奴には多分別のペナルティが来ると思う
-
- 2016年07月05日 08:35
- ID:9xxanaYF0 >>返信コメ
- >>734は誤送信
送れてなかったと思って送ってしまった
皆さんすいません
-
- 2016年07月05日 08:52
- ID:LADIlcE.0 >>返信コメ
- スバルは他人より優れてるところも多いけど極端に劣ってる能力もあるからなんかな
今は劣ってる面をずっと見せられてる感じで、じゃあ本当に役立たずなのかといったらまぁ違うと思うし
馬鹿かと思ったら急に頭が回るようになったりするしで評価が安定しない
-
- 2016年07月05日 09:01
- ID:vVkq7POm0 >>返信コメ
- 信者の大好きな言葉
・物語中盤で評価するな
・そのうち手のひらを返す
信者の大好きな煽り文句
・オタコンプレックス
・ブーメラン
・3行でまとめろ
-
- 2016年07月05日 09:03
- ID:LADIlcE.0 >>返信コメ
- いい加減見下されてることに気づけ
-
- 2016年07月05日 09:06
- ID:vVkq7POm0 >>返信コメ
- 信者はネラーとかツイカスみたいなネット弁慶臭くてキツイなwwww
-
- 2016年07月05日 09:06
- ID:nKOyitxk0 >>返信コメ
- >>588
作者いわく
出来るのは死に覚えで、経験の蓄積は出来ないそうな
-
- 2016年07月05日 09:09
- ID:Fr6LeY8Y0 >>返信コメ
- 詰まるところ、
「スバルはウザいキャラクター」って設定をリゼロを構成する一要素として理性的に受け取るか、
「スバルはウザいから嫌い」って感情に従って見過ごせないかの違いじゃないかな。
単なる感性の違いなのに、良い悪いで語る一部の人(&それに便乗した荒し)が騒ぐからおかしな事になってるんだと思う。
-
- 2016年07月05日 09:13
- ID:LADIlcE.0 >>返信コメ
- ネット弁慶はアンチだろ……
-
- 2016年07月05日 09:16
- ID:LADIlcE.0 >>返信コメ
- まぁそこはどっちもどっちってことにしてやってもいいが見た目キツイのは明らかに煽りの方だから
-
- 2016年07月05日 09:37
- ID:nBDi4gYD0 >>返信コメ
- 1クール目のEDが好き過ぎて流れないのが寂しい
-
- 2016年07月05日 09:48
- ID:Sfs.2piYO >>返信コメ
- 『オットーの扱いが適当すぎてヒドイ』と思いつつ、『まぁいっか、オットーだしwww』と割りきれてしまった。
web版既読組ですが、今での(特に3章に入ってから)カットが酷くてアニメ製作スタッフに文句言いたいこと多々あったのですが、オットーはアニメ製作スタッフのイジリにあったと思えば全然okいや、むしろこれでよかった(←ヒドイww
-
- 2016年07月05日 09:51
- ID:f2BEHjtj0 >>返信コメ
- これop映像途中で変わらないかな?後半のシーンが殆ど無いし ネタバレ対策にしては中途半端な伏せ方だから気になった
-
- 2016年07月05日 10:05
- ID:.d65TJ4z0 >>返信コメ
- 厳密には俺もクソガキ説を推す
だけど日本語の罵倒語って原義や字義と意味がかけ離れてるから、日常会話の中で混同して使われててもまあそんなには気にしないかな
馬鹿も、阿呆も、ドジも、マヌケも、全て別の字義があり意味があると個人的には思ってるけど、まあ単語のみにこだわることは議論する意味を無くす振るまいだろうし、そこはだいたいでいいと思うよ
自分の吐いた言葉を無理にねじ曲げなければだけど
-
- 2016年07月05日 10:10
- ID:GZ5Va61l0 >>返信コメ
- 即出かな?
前回OP曲のRedoと新OPの映像が完全に違和感なく一致するのは皆さんお気づきだろうか。
今回映像の逆再生ではなく、曲違いでシンクロさせてきたね。
-
- 2016年07月05日 10:21
- ID:bcSiA4C80 >>返信コメ
- もう我慢できなくて先の展開を読んで来ちゃったんだけどさ…
色々無理じゃない?
というか収められなくない?
なんかアニメこの先めっちゃ心配になってきたわ
-
- 2016年07月05日 10:22
- ID:MWnCitQ10 >>返信コメ
- リゼロって作品の根本に中二病的な独特のコンプレックスに対する自己顕示欲と自己正当化が激しすぎて苦手意識持たれるんだろうな。
作者の思想的な面の問題だけど、スバルってキャラもこういう独特な劣等感の塊みたいなのを誤魔化すために言い訳みたいなステータスや境遇を張られまくってある意味変化してくように見えるけど、根本的な劣等部分に対しては作者自身の正当化が激しいし、どこまで行っても劣等感に対する擁護みたいなところは絶対的にあるし、それが結果として成長として受け入れられ辛い面がある。
最近のラノベ主人公にありがちだけど。こういう根底にある劣等感に共感できて、疑似的な成長感や劣等感の肯定に安心感を感じられる人には合うけど、どうしても現実逃避が強い面がでてくるから、現実的に努力をしていて劣等感の克服をしている人たちにはどうしても努力してない子供の駄々というか思春期の言い訳みたいな話が繰り返されるから敬遠されがちだし、そういう甘えを踏み越えてきた人達からは嫌悪感をもたれがち。
ここでの対立も根底にはそういうとこありそう。
別に思春期の否定されがちな自尊心を満たすための、その客層独特の劣等感に対する過剰な肯定話はどの分野にもあるから、否定されると自分の劣等感に対して過剰に反抗しちゃうのも仕方ないし、その辺りの客層向けの作品なのにその部分を攻撃しちゃうのは大人げないわな。
-
- 2016年07月05日 10:22
- ID:cZX.uPtE0 >>返信コメ
- >>745
オットーだからな。仕方ねーな。
-
- 2016年07月05日 10:29
- ID:cZX.uPtE0 >>返信コメ
- >>750
最近のラノベって?
むしろ最近のラノベほど、劣等感が完全に欠如したスーパー主人公が多い気がするんだけど。
あと、そういう甘えを乗り越えてきたからこそ、その後のスバルがあるわけで…
そもそもアニメは今の時点で、スバルの自尊心の肯定を一切行ってないし、その結果としてのBAD ENDが提示されているわけだから、君の説明だとこの米欄のくだらない争いを理由付けられてないんだけど。
-
- 2016年07月05日 10:47
- ID:SknHcOOu0 >>返信コメ
- まあ大人気ないと思ってるならここで書き込むなよと
ネットでこういうことやってないと持たないくらい普段の生活でフラストレーションたまってるのかも知んないけどな
-
- 2016年07月05日 10:56
- ID:Bbj9YsqF0 >>返信コメ
- 他のアニメよりコメント数が桁違いで草生える
-
- 2016年07月05日 11:06
- ID:PNlzfvW40 >>返信コメ
- >>749
それが既読組がアニメ始まる前から思ってたことである
あと本編開始の合図までにどれだけ脱落するかっていうのもだね
-
- 2016年07月05日 11:14
- ID:v30tSK560 >>返信コメ
- >>750は例のオタの人だな
ID変わってもすぐ分かってワロタwww
-
- 2016年07月05日 11:20
- ID:mQdAY.Ep0 >>返信コメ
- >>732
たとえ死に戻りの能力があっても同じこと言ったと思うけどな
それほどスバルは弱い
-
- 2016年07月05日 11:20
- ID:ssxpIapj0 >>返信コメ
- >>752
やめた方がいいぞw
そもそもこの人はスバルの成長というのを一切認めていないからな
これはあくまでオタクの考えた成長であって真の成長ではない
だから現実で真に成長してきた人からの共感がどうしても得られないんだよね
というのがこの人の大まかな主張
-
- 2016年07月05日 11:27
- ID:ssxpIapj0 >>返信コメ
- この人の主張は決めつけが多すぎるから本来反証がしやすいんだがネット上では確かな証拠を示すことなんて出来ないからな
この人がそう思っている限りこの人の中では真なわけ
-
- 2016年07月05日 11:31
- ID:DIZwvlI.0 >>返信コメ
- >>752
MWnCitQ10はDhGBDg310やzH5Wf210に類する人物だと思うし、絡まないほうがいいと思うぞ。
要点は、この作品は思春期独特の劣等感を肯定する作品で、普段努力している人はこの作品を好きになれない、この作品を好きになるのは、自尊心が強く劣等感を抱えている人物であるに違いない。
長文なのに具体的根拠は示さないし、自分の主観的意見にもかかわらず、それがあたかも世間一般の考えであるかのように話すから胡散臭い。
-
- 2016年07月05日 11:38
- ID:PsChJOVm0 >>返信コメ
- >>703
俺が合理主義者って言うより、このスバルの状況になったらもう合理的に・前向きに考えるしかないのに、14話でも未だそこに至らず後ろ向きな感情描写でヘイト集めてるのが何だかなぁって思ってたのよ
だって死に戻りをしゃべれないことは「ペナルティ」ってより、成功の道へ至るための「死に戻りという手段を得るための条件」だし、よしんぼしゃべれてもそれによって死に戻り封じられる可能性考えたらどの道絶対しゃべらないんだし、かといって諦めるのかというと諦められないわけだし、じゃあ割り切るしかないだろ、と
でもまあヒキニート設定だからこそそれが出来ない、そして既読組の「本編開始はまだ」って言からそこに至ってからが本編開始なのかな?と納得することにしたんだよ
-
- 2016年07月05日 11:43
- ID:kY.LBPF20 >>返信コメ
- スバルの行動原理は基本感情なんだよね
嫌いだから嫌な態度をとる。後々に不利益になろうとその時が良ければやらない。もしくはやっちゃう。
だからエミリアから子供扱い(子供は感情的に動く)される
ロズワールとかエミリアの「なんでも好きなことを叶えてあげるよ」ってことに価値があるようなものを望まないのもそのせい
一応18歳で頭は回るから作戦を練れないことはない
要は悪知恵だけは働くガキなんだよね
これからガキがどんな風な大人になるか期待する
-
- 2016年07月05日 11:53
- ID:58FQbAXF0 >>返信コメ
- ※732
死に戻り知ってても言うことは同じだろ
スバルが戦闘力皆無なのは事実なんだから
と言うか死に戻りを何でも出来る最強能力だと考えてるのはアニメ組なのかな
(原作読んでるときは俺はそう思わなかったが)
それとも「どーせ死に戻るんだから首つっこんで死ねば良い」って考えなのか
-
- 2016年07月05日 12:00
- ID:PsChJOVm0 >>返信コメ
- >>763
何でも出来るとは思ってないけど今のとこスバルが問題をクリアしていくための唯一にして絶対の手段だし、どの道首突っ込んで死に戻らないと始まらないもの、と思ってる
-
- 2016年07月05日 12:00
- ID:ssxpIapj0 >>返信コメ
- >>761
そういうクドさはスバルの不登校設定の表面化というより作者の演出といった方が近いと思う
言いたいことが言えない状況ですよってことを明確にしたかったのではないかと
-
- 2016年07月05日 12:00
- ID:ZgORZ6270 >>返信コメ
- >>758
>>760
そうなのか。途中から来たから分かってなかった。
蒸し返すようなことしてごめん。
-
- 2016年07月05日 12:04
- ID:dgWR2bhF0 >>返信コメ
- スバル怖い(;゚д゚)
今までラノベ馬鹿にしてたけど、これほど人間くさい主人公中々いないわ。
レム天使。
-
- 2016年07月05日 12:22
- ID:HNTuyF1o0 >>返信コメ
- ※761
鋼メンタル凄いね
俺は無理
-
- 2016年07月05日 12:27
- ID:q0.fzp.s0 >>返信コメ
- ヴィルヘルムさんが一番好きやのに、なんか見た目が思ってたのと結構違ってたorz
もっと目がキリっとしてて革ジャンとバイクが似合うおじいちゃん想像してたわwww
-
- 2016年07月05日 12:45
- ID:CKhkJyv70 >>返信コメ
- >>655
そうなのか、歯ごたえないんだな。
-
- 2016年07月05日 12:57
- ID:KaYoPK0T0 >>返信コメ
- >>19
今週はジャブなんやで
成長はぶっちゃけかなり先
-
- 2016年07月05日 13:21
- ID:SkpRFlD10 >>返信コメ
- 769
俺もイメージと違かったけど俺のイメージはもっと細身のスタイリッシュ爺ちゃんて感じだ
-
- 2016年07月05日 13:23
- ID:cYUKffFJ0 >>返信コメ
- ロズワール一味は戦力がロズワール頼み的なところあるしな
-
- 2016年07月05日 13:24
- ID:cYUKffFJ0 >>返信コメ
- ヴィルヘルムは挿絵あったじゃろ・・・
-
- 2016年07月05日 13:24
- ID:xLVSVyr80
>>返信コメ
- レムリンが死んだのが嫌だ
-
- 2016年07月05日 13:28
- ID:q7nYOAbu0 >>返信コメ
- >>761
君は合理的に物を考えられる。スバルには出来ない。単純にそういう事。
もう結論は出てるみたいだけど、合理的に考えられる君には今度はスバルの視点で物を考えてみてほしい。
その際に気をつけて欲しいのは、スバルを年相応に見ない事。精神的にはかなり幼い体ばかり大きな子供。
君の言う引きニート設定、それを引き起こす原因となる欠点をスバルが持ってるってことを前提にしてみれば納得や同感はできなくても理解はできると思うよ。
-
- 2016年07月05日 13:31
- ID:kPVYXVk10 >>返信コメ
- 勘違いしてる人いるから訂正するけどスバルくんニートじゃないぞ?不登校ではあるけど
アニメの範囲だと重要じゃないけど一応
-
- 2016年07月05日 13:49
- ID:cZX.uPtE0 >>返信コメ
- >>777
そもそもアニメの範囲でスバルが不登校児って説明されてたっけ?アニメ組がなんでそれを知ってるのか、ずっと疑問だったんよ。
-
- 2016年07月05日 13:52
- ID:v76YFDEI0 >>返信コメ
- ニートは18歳~35歳だからスバルは違うな
-
- 2016年07月05日 13:58
- ID:qERhDk.P0 >>返信コメ
- >>778
トンチンカンあたりで言ってたような気がしないでもない
-
- 2016年07月05日 14:01
- ID:jbC89ipU0 >>返信コメ
- スバルを批判するやつは自分にもありがちな悪い部分を見るのが嫌とかいってるやついるけどさ、そんなんじゃないでしょ?
フェリスの言う通り、王城であれだけ恥晒して、身の程をわきまえるべきだろう。
契約に関しても考えるべきだ。あれだけの治療をするのだからいろいろあるだろう。それをピンチのエミリアのところへ俺を行かせたくないとか妄想にも程がある。どういう発想?それって被害妄想ってやつじゃ?
なんであれだけ忠告されてるのに「決めたぜ。お前の忠告のおかげで決断できた。ありがとう」といって飛び出すの?
ここは忠告を受け入れて治療するのがベターじゃないのですか?
一応俺も引きニートで不登校でスバルとほぼ同じ環境だが、
さっぱりこいつの思考が理解できない。
エミリアが心配なのはわかるがあのゲス顔は・・?まさか俺しかいない、俺をお前は頼りに
俺みたいな引きニートの立場がコメントするのは申し訳ない気もするが、スバルをやたらと援護してる人達はこのような人間を見たことがあるのか?ちょっと意味がわからん・・というかおかしいのでは?俗にいうアスペルガーというやつなのでは・・?前回の話のほうがまだわかる部分はあったぞ。
この人普通じゃない気がする。批判するとかじゃなくて思考がおかしいし、不登校やニートはこんなのばっかじゃないとおもうよ。
-
- 2016年07月05日 14:05
- ID:vfvlNX4Z0 >>返信コメ
- アナスタシアさんの公式で、「隣国カララギの大商会を率いる若き商人」て謳われてるけど...
ん??? 「隣国」??? ホーシン氏は他国の人???
今まで「北」地方なのに、「関西」地方の方言の人と認識してたけど、明確に隣国と言われると国籍違う人を王に迎えるとはどうゆうことですか?
考えたんですが、グルニカ王国は実は旧ソビエトみたいな連邦制なんだということですかね。それとも法人税などの関係でグルニカ人だけど商会の拠点だけカララギに置いた多国籍企業を展開してるとか。若しくは竜の信託があれば国籍すら不問にすると...
(ネタバレ案件ならスルーして下さい)
-
- 2016年07月05日 14:11
- ID:jbC89ipU0 >>返信コメ
- 俺は不登校で引きこもりニートをしている身、コミュ力は低くKYだ。
前回の話を見て嫌悪感を抱いてしまったが、改めて見るとある程度わかる部分はあった。最後の俺のおかげでどうにかなってきただろうは言い過ぎだとおもったが。エミリア侮辱で切れたのは当然だしな。空気を読めず騎士名乗りしたのと、騎士を親の七光りだのなんだのと侮辱したのがまずかった。君は騎士にふさわしくないと散々言われ、つい言ってしまったのかもしれないが・・。
今回はわけがわからん。王城で無様晒してさ、力もないし状況をかえられるわけないのに「お前の忠告のおかげで決断できてありがとよ」って・・。
フェリスの忠告を受け取れないのか?君がいっても何もかえられない、当然だろう。むしろ足を引っ張る可能性が高い。
レムだってエミリアの言いつけを守るべきだといってるじゃないか。
レムをいかせるとかならわかるけどな。
申し訳ないんだけど頭がおかしい人間にしかおもえないんだけど。歳もそんなに俺とかわらんよね・・?
不登校だからーガキだからーとかいってる大人たちいますが、
10代後半にもなってればこんな無鉄砲なことは普通の人はしないとおもうよ。
俺はこのナツキスバルが人格破綻者にしか見えないんだけど。
文章下手でごめんね、不登校のニートだから頭悪くてねw
いろんな不登校ニートいるから、こういうちょっとアレなのもいるかもしれんが、そういう人を主人公にしちゃうのってどうなのかなとおもう。
-
- 2016年07月05日 14:18
- ID:pAuEsWvG0
>>返信コメ
- 白鯨に力をいれるのかな
-
- 2016年07月05日 14:20
- ID:jbC89ipU0 >>返信コメ
- >>21 >>22 >>39 >>508 >>512 >>516 >>518 >>532 >>549 >>571
なるほどなあ・・これは同意できる
なぜ批判が集まるんだろう
人間性もしっかりしてるように見えるが
-
- 2016年07月05日 14:24
- ID:qERhDk.P0 >>返信コメ
- >>781
>>783
えーと、要するに俺が理解出来ない性格の人間が主人公やってるのが理解出来ないってこと?
何度も言われてることだけど感性とか好みの違いの問題だと思うけどね
現にアニメ化までされてる以上一定以上の理解を得られてる作品なわけだし
-
- 2016年07月05日 14:24
- ID:uILwbuOc0 >>返信コメ
- >>785
お前にはそれが人間性がしっかりしてる様に見えるのか?
ちょっとお前の中の「まともな人間像」に疑問を抱かざるを得ない・・・
-
- 2016年07月05日 14:26
- ID:heRjUEOv0 >>返信コメ
- >>778
最初のミニストップのシーンで今日も引きこもってゲームばかりやってたなぁーみたいな事言ってなかったっけ?勘違いかもしれないけど
でもまぁアニメで言ってなかったとしても、ここでも散々スバルニート!引きこもり!って言ってた人もいたしアニメ組でも流石に知ってる人多いと思うよ
-
- 2016年07月05日 14:30
- ID:qERhDk.P0 >>返信コメ
- あと>>781の文章自分でちょっと読み直した方がいいぞ
最初の主張と後の文で繋がってないから
-
- 2016年07月05日 14:30
- ID:ssxpIapj0 >>返信コメ
- スバルは重度のコミュ障なので複雑な感情を言葉で上手く表現出来ずに取り敢えず爆発してしまうことがよくある
-
- 2016年07月05日 14:30
- ID:l9CZth.Q0 >>返信コメ
- >>774
WEB版しか見ずに直でアニメ見た奴もいるんだろう
-
- 2016年07月05日 14:30
- ID:uILwbuOc0 >>返信コメ
- >>783
「今回はわけがわからん。王城で無様晒してさ、力もないし状況をかえられるわけないのに「お前の忠告のおかげで決断できてありがとよ」って・・。
フェリスの忠告を受け取れないのか?君がいっても何もかえられない、当然だろう。むしろ足を引っ張る可能性が高い。」
スバルの中では「お前らは知らないだろうけど俺にはお前らに無い死に戻りの能力があるから、お前らに出来ないことも出来るんだ」って気持ちがあるんだよ
だから「死に戻り」の事もしらない相手に「足手まといだ」って言われても「何も知らないくせに勝手に決めつけるな、目に物を見せてやる」って逆に意気込んじゃってるんだよな
-
- 2016年07月05日 14:33
- ID:l9CZth.Q0 >>返信コメ
- >>762
>ロズワールとかエミリアの「なんでも好きなことを叶えてあげるよ」ってことに価値があるようなものを望まないのもそのせい
それはまた別の話だろw
-
- 2016年07月05日 14:37
- ID:l9CZth.Q0 >>返信コメ
- 訳が分からんって言われてる事は大抵地の文があれば分かることだからまぁこれも地の文という表現形態のないアニメの弊害だよなぁ
-
- 2016年07月05日 14:40
- ID:uILwbuOc0 >>返信コメ
- >>794
むしろリゼロは地の文での情景描写がメインみたいなもんだからな
アニメではある程度スバルが口に出したり思考を言葉にしたりして描写してるけど限界がある
-
- 2016年07月05日 14:45
- ID:qERhDk.P0 >>返信コメ
- そのへんが放映前に既読組の間でアニメ絶望視されてた理由だよな
-
- 2016年07月05日 14:51
- ID:58FQbAXF0 >>返信コメ
- 今回のエミリアよりレムを心配してたのだって
アニメ組には「スバルの中でレム>エミリアになった」って思われそう
-
- 2016年07月05日 14:55
- ID:jbC89ipU0 >>返信コメ
- >>792
ああなるほど
死に戻りの力を考えても足引っ張る可能性高いと思うし
何よりあれだけ醜態晒した後だからおとなしくすべきだろう
-
- 2016年07月05日 14:59
- ID:r3a8uWn90 >>返信コメ
- 撮りためて一気に見よう
-
- 2016年07月05日 15:07
- ID:ygjX8gs40 >>返信コメ
- >>798
あれだけ醜態さらしてもエミリアを救えるのは実質スバルしかいないんだからおとなしくしてろって方が無理なんじゃない?
1回目のループも2回目もスバルがいたからこそなんとかなったってのも見てりゃわかるし
今回も何があるかわからない上にエミリアが死んだあとにセーブポイント更新されたら取り返しがつかない使い勝手の悪い能力である以上そばにいたいってのは理解できると思うんだけど
スバルは予想してたわけではないけど王都で大人しくしてたら今回の事が起こるわけだし
-
- 2016年07月05日 15:09
- ID:UkXhnptC0 >>返信コメ
- 797。レムの心配ではなく記憶違いじゃなければ先についたレムは一体何をしているんだ。という探していたんじゃなかったけ?エミリアの死の可能性を避けるため別の考えで現実逃避したはずだが
-
- 2016年07月05日 15:09
- ID:D3Lq8V3dO >>返信コメ
- 無力なのは自覚してるが、いままで魔女や魔犬を退けて来たんだから、今回もどうにかなるさ。なあに、ダメなら死ぬだけ、俺が何回死んでも諦めたりヘコたれたりしなきゃチャンスはあるはず。だからとにかくロズワールの屋敷へ帰ってエミリアにあわなければ。。だいたい好きな人間のために一度だって死んだやつがいるのか?俺はもう何回も何回も死んでる。命をかけて守ったんだ。命を捨てて守ったんだ。死に戻るからって苦痛や恐怖は変わらないし、もしかしたら死に戻らないかもしれないリスクだってある。だから誰にも文句は言わせない。いままでつぎ込んできた努力、労力は他の誰も知り得ないが、俺が一番覚えてる。エミリアがイヤだ、ダメだと言ったって、俺が正しいんだ!俺が必ずなんとかしてやらなきよならないんだ!
っていうのを妄執と片付けるのは簡単だが、しかし、命を捨ててる人間ほど手のつけられないものもないので、彼は誰にも止められない。自分で何かを気がつかない限りは。
-
- 2016年07月05日 15:09
- ID:uILwbuOc0 >>返信コメ
- >>798
正論を言われてハイそうですかと大人しく納得できるほど大人じゃないって事だね
中学・高校の年の子供なんて親から正論言われても認めたくなくて屁理屈こねて反抗するだろ
-
- 2016年07月05日 15:13
- ID:ygjX8gs40 >>返信コメ
- >>798
ついでにもう一個
ネタバレのラインが人によって違ってかなり難しいところだが今回のループはスバル抜きだと例えスバルがクルシュんとこから出て行った時間帯にロズワール邸へ向かうことが物理的に可能な精鋭を全員連れて行ってもクリア不可能の難易度とだけ言っておこうか
-
- 2016年07月05日 15:13
- ID:iJ9CKkcG0 >>返信コメ
- >>801
それをアニメ組は理解し辛いよねってことじゃない?
-
- 2016年07月05日 15:18
- ID:64hY64Ub0 >>返信コメ
- ※785
まず一つ、不登校という呼称はラベルであって、環境を含めた因子まで全く同一でないなら気持ちに同感出来なくても全く不思議なことではない
次に※781は出だしから認識違いである可能性がある。スバル批判は同意してる人が多くいる。例の長文が否定されるのはそこではなく、スバル批判に見せかけた他者への侮蔑が多量に含まれているからだ
そこはどう考えて何に同意したのかは明確にした方がいいかな
-
- 2016年07月05日 15:19
- ID:5Q4.NtcR0 >>返信コメ
- バルスは1点ビハインド、ランナー1塁で送りバントのサインが出たとき
「何、バカなサイン出してるんだ。俺が1発で逆転してやるから見てろ。」と
打率1割のくせにHRを狙いに行き、併殺打を打つタイプ。
-
- 2016年07月05日 15:20
- ID:pGfAU9j90 >>返信コメ
- 802が作者かスバルにしか思えない
-
- 2016年07月05日 15:26
- ID:PhSfZDFAO >>返信コメ
- ほらな?
原作廚のアホ共がアニメ試聴組に優越感持ってるだろw
アニメも原作もひぐらしとかの流れのまんまなのにw
-
- 2016年07月05日 15:31
- ID:uILwbuOc0 >>返信コメ
- >>809
この程度でお前には優越感に見えるのか??
劣等感に苛まれすぎだろ
-
- 2016年07月05日 15:41
- ID:jyjcf7i00 >>返信コメ
- >>804
そういう先の展開匂わすのは書かなくていいです
-
- 2016年07月05日 15:43
- ID:M8CbI4Rb0 >>返信コメ
- >>782
例の徽章がひかれば国籍不問
商売の都合でユリウスと縁があった
-
- 2016年07月05日 15:44
- ID:ygjX8gs40 >>返信コメ
- >>811
すまん
自分としてはあれくらいならネタバレにならんと思って書いてしまった
周りから見たらネタバレになりうるかを教えてくれたこと感謝する
-
- 2016年07月05日 15:45
- ID:QUvDudzC0 >>返信コメ
- ※810
読解力がないんだよ
察してあげて・・・・・・
-
- 2016年07月05日 15:45
- ID:gVcYLYs60 >>返信コメ
- ネタバレギリギリになるけど、
クルシュとフェリスはスバルを戦力としては使えないと考えているけど、
何も出来ない無能だとは考えていない。考えているなら助言や忠告はしない。
スバルがあることに気付いて、自分がやるべきことに尽力するのを期待してる。
少なくとも考えなしにエミリアの元に戻ったスバルはアホやで。
むしろエミリアの危機を汚名返上のチャンスだと喜んだくらいだし。
-
- 2016年07月05日 15:54
- ID:uILwbuOc0 >>返信コメ
- 勘違いしてる奴多いけど「この後難易度上がる」とか「もっと絶望的になる」とか抽象的に答えてればネタバレにならないわけじゃないからな?
難しくなるとか絶望的になるっていう情報が分かっちゃったらその情報を前提にアニメを見ちゃうわけだから情報を知る前の新鮮な状態ではいられなくなるんだよ
そういう事ちゃんと理解したほうがいいよ
-
- 2016年07月05日 15:55
- ID:HA.z5kJU0 >>返信コメ
- >>783
君は学校行って勉強するほうが健全だから学校行けと言われて、はいわかりましたと不登校ヒキニート生活をやめられるのか?
正論に素直に頷けない事情か感情があるから引きこもってるのと違うのか?
今のスバルは周囲(特にエミリア)から必要ない存在だと思われることに耐えられないんだよ
自分の価値を証明して居場所を確保しないと自分を保てない
フェリスたちの正論がどれだけ正しくても、「必要ない」「役に立たない」というワードはスバルにとって受け入れ難いもので逆効果にしかならない
そういう、理屈で簡単には曲げられない部分って人間誰しもあるもんだろう?
スバルの場合、引きこもりってことは一度現実で居場所を失ってる人間なわけだから
何度も死んでまで掴んだ居場所を失うことに神経過敏になってるんだ
-
- 2016年07月05日 16:07
- ID:ygjX8gs40 >>返信コメ
- >>816
なるほど
明確なラインが自分なりにわかった気がする
これからはそこを考えて発言することにするよ
-
- 2016年07月05日 16:11
- ID:M.mnXNGi0 >>返信コメ
- なんだこれ
おもんね
この調子が後何話続くんだよ
1クールで終わっとけばいいのになんで2クールやるのか(呆れ)どんどん失速してクソアニメと化してるな
-
- 2016年07月05日 16:12
- ID:HA.z5kJU0 >>返信コメ
- >>778
1話Bパートのトンチンカンとのシーンで
「不登校児の有り余った時間ナメんな」
ってセリフがあったよ
みんなそのあとの握力70kgオーバーに気を取られて忘れられがちだけど
-
- 2016年07月05日 16:21
- ID:lt0z.3I60 >>返信コメ
- コントロール力が低いように思う
それは単純に編集者との二人三脚がない環境で生まれたから必然なんだが
倫理や常識は一人で書いてると勝手に脇道にそれてく可能性が高いから
あと独善性も。だから編集いたほうが安定はする
-
- 2016年07月05日 16:23
- ID:Up15n9rO0 >>返信コメ
- なんだこれ
おもしれー
この調子で進んでくれればいいね
1クールかと思ったら2クールやるのか(喜び)どんどん面白くなってて神アニメと化してるな
-
- 2016年07月05日 16:30
- ID:D3Lq8V3dO >>返信コメ
- >倫理や常識は一人で書いてると勝手に脇道にそれてく可能性が高いから
あと独善性も。
スバルが独善に陥ってるからと言って作者もそうだというのは些かおかしい。
ルパン三世を書いたら作者は大泥棒というわけではない。
-
- 2016年07月05日 16:31
- ID:Fw.Zw7Qy0 >>返信コメ
- >>783
スバルがおかしいのは大前提だね
さすがに破綻者まではいかないけどやっかいな手合ではある
そんでもって極シンプルに言うとそういうキャラを主人公にしたんじゃなくてそういうキャラの物語なんだよ
異世界冒険モノの主人公としてスバルが居るんじゃなくてスバルの物語の舞台が異世界なだけ
既読組が合わなきゃ切れ、っていうのはこの先前者を求めててもそうならないから無理して付き合う事ないよっていう意味
まだ我慢出来るようならちゃんとスバルも反省するから観て欲しいとは思うけどね
楽しむためのエンタメなんだから無理にとは言わない
数少ない癒しであるレムがあんな事になるなんて…!
スバルの死に戻りでどうにかしてくれ~!