第1話「14番目」
イノセンスの回収任務を終え、黒の教団の新本部に向かうアレンたち。教団関係者と中央庁関係者も続々と集まってくる。ところがアレンはルベリエ長官の命令で左手を拘束され、別室に通される。そこには師匠であるクロス元帥がいた。アレンはルベリエやブックマンが立ち会う中、クロスから衝撃の事実を告げられる。
脚本:横手美智子 絵コンテ・演出:芦野芳晴 作画監督:椛島洋介
脚本:横手美智子 絵コンテ・演出:芦野芳晴 作画監督:椛島洋介

★初回放送まで0日★
「D.Gray-man HALLOW」本日深夜1時35分からテレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知にて発動!
第1夜「14番目」お見逃しなく
https://t.co/cfxxCBDxDv https://t.co/4rXmAg7iWT
2016/07/04 19:55:54

もうすぐアニメ『D.Gray-man HALLOW』放送開始です!
星野先生、おめでとうございます!拙いかもですが記念に絵を一枚・・・!
インスタに詳しくなく、こちらにて失礼します;;
放送楽しみにしてます(・ω・`)ノ https://t.co/in3XslpuYj
2016/07/04 22:19:55

TVアニメ『D.Gray-man HALLOW』もうすぐー!!
テレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知のみなさま!
このあと1時35分からです!
2016/07/05 01:31:33

おはようございます。
今日は眠れなくなりそうですよ。
正座してオンエア見ます。
「D.Gray-man HALLOW」7/4(月)テレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知にて深夜1時35分放送です。
よろしくお願いします!
良い一日を!2016/07/04 09:11:58

立花慎之介/全裸待機☆ いよいよ
時間も迫ってまいりました!
『D.Gray-man HALLOW』
選曲とか作画とか!!
諸々の出来上がりが、楽しみで楽しみで仕方がありません♪
残念ながら先行上映会には
僕は参加できなかったの… https://t.co/dcHwWKHuGc
2016/07/04 23:51:47
クロス《なぁアレン。そういや初めて聞くがお前ティムは好きか?預けると言って渡したが初めからお前にやるつもりだった》

(画像もないあの人の短い声。見つけたのはあの雨の日のすぐ後だった)

クロス《歩け。一人で。もうマナの仮面を被るのはやめろ》



『すみませんミランダ…我々の結界装置が持たなくて…』
『こんなに長丁場になるとは…』

『だ…大丈夫です。お二人は休んでいてください。わた…私のこの些末で微々たる力でせめてお守りします』

『イノセンスを渡せ~!』


『それはできない相談だ』
『邪魔しないで!』




『さ~すが。教団の精鋭エクソシストさ』


ラビ『火判!』

『そんな細っこい剣へし折ってやる!』

『六幻をへし折る?やってみろよ』

『二幻刀・八花螳蜋!』



『このクソ貧弱女が~!』

『クソとか貧弱とか女性に対して失礼にも程がある』

『悔い改めてください!』


『哀れなAKUMAに魂の救済を』

『救済か。モヤシ臭い言い方だ』
『AKUMA達も元はと言えば人間。慈悲の気持ちを抱いてはいけませんか?』
『くだらねぇ!』

『チェックメイト。監査役の私がなぜこんなことを…エクソシストでもないのに』
『監視のついでついで』

『我々の勝ちです。ミスター・マーティン。指輪をいただきます』

『まったくとんだチャンピオンだよ!夜な夜な化けて出る奴があるかい!バカ弟が!…でもいい勝負だったじゃないか。もうここいらでいいだろ?』


『イノセンス、回収した』
《了解。新本部に帰還せよとの命令です》

『了解!』




リナリー『風邪ひいちゃうよアレン君』
ラビ『なんで中に入らないんさ?』

『新しい本部がどんな所か気になって』
『ずっと任務が立て続けでまだ1回も帰れてね~からな~。黒の教団ってのはつくづく人使いが荒い所さ』

『仕方ないよ。エクソシストの数が足りてないから』

『上層部とか科学班はもう引っ越したんだっけ?』
『うん。前より広くなって快適だって』

アレン『へぇ~。じゃあ食堂も広くなってるかな』

アレン『何?』
リナリー『さっき奥で話してたんだけどね』
ラビ『アレン近頃ですます調じゃなくなってきたよなって』

『気付いてなかった?もちろん相手によるんだけど』

『さすが全てを記録し記憶するブックマンを務めとする俺!どんな些細な変化も見逃しはしないさ』

アレン『すみません…』
リナリー『いいじゃない。私敬語じゃないの好き』
アレン『好きって…』
ラビ『赤くなるアレン・ウォーカー、っと』

リナリー『見えてきた!』

リナリー《新しく移転した黒の教団本部に私達が足を踏み入れるのはこれが初めてのことです》

リナリー《私達エクソシストは長年に渡って千年伯爵が人間の魂を利用して製造した悪性兵器「AKUMA」と聖戦と呼ばれる戦いを繰り返してきました》



リナリー《先頃ノアや千年伯爵によって製造された方舟と》

リナリー《AKUMAプラントを私達教団が奪ったことで一時全面対決となりました》



リナリー《私達はノアの企みを打ち砕く事が出来ましたが仲間の死や本部の全壊という被害は決して小さなものではありませんでした…》

『あ。いらっしゃ~い。じゃなくておかえり~』

『すっごく突貫工事で作ったらしいよ』

『ケッ。場所が変わったぐらいで浮ついてんじゃねぇよ』

『浮ついちゃいけませんか?』
『うるせぇだろうが。人の迷惑も考えろ』
『誰が誰に迷惑をかけてるって言うんですかね』

(こ…ここは一番大人の私が仲裁しなければ…でも性格も過去も違う二人を私が仲良くさせるとかできるのかしら…)

『そうだ。アレン君キャンディー食べない?神田君も…』
『食べる!』
『いらねぇ!』

ジョニー『あ~…アレン、ゲートのこと頼んでいいかな?』



『なんじゃい。冷えるのうここは』

『ようジジイ。おつかれ』
『仕事はちゃんとしておったか?』

ラビ『もちろん。つか到着は明日のはずだろ?』
ブックマン『本業を疎かにするわけにはいかん』

『ゲート繋げるの慣れてきたじゃん。方舟動かせるのは伊達じゃな…あ』
『頭の中で歌詞を唱えるだけですからね』

『行ったことある場所でないと繋げられないのが難点ですけど』
『でもおかげで旧本部からの引っ越しが凄く楽になるよ』

『兄さん!』
『室長!』
『おかえりリナリー。アレン君もご苦労様』

『アレン・ウォーカー君。今から私の指示に従ってくれるかね?』

『体が少々重いでしょうが害はありません。左手を拘束するためだけの術ですので』
『せめて着替えた後にかけてくれても…』

(仲間なのにここまでするなんて…いや、仲間かどうかこの人達には疑われてるんだった)

コムイ『ルベリエ長官。彼の命に危険が及ぶことはありませんね?』
ルベリエ『いい子にしていてくれれば何もしません』


(ラビ。お前は小僧の方を任せた)
(え?いいの?)

ブックマン(くれぐれもブックマンの規約を忘れるなよ。今宵儂らはここにブックマンとしているのだからな)


『久しぶりだな』





ラビ(中央庁の暗部で活動する特殊戦闘部隊「鴉」。その戦闘力はズバ抜けていると聞く)

ラビ(ここまで二人を警戒する中央の意図はやっぱ…)

アレン『マナは14番目のノアと関わりがあったんですね』
クロス『久しぶりに会った師匠に最初に言うことがそれか』

クロス『14番目には血を分けた実の兄がいた。14番目がノアを裏切り千年伯爵に殺されるまでずっと傍にいたただ一人の人物。それがマナ・ウォーカーだ』

『あんたの犬、死んだの?』
『もう随分老犬でしたからね』


『ところで君誰でしたっけ?』
『ここの雑用係だな』
『あれ?君あざだらけじゃないですか』

『うわ!きったね!』
『消毒で~す』

『君、友達はいます?』
『うっさい!』

『こんなとこ大人になって強くなったら出て行ってやるんだ。友達なんていらねぇんだよ!』

『何してんだ…』

『面白くなかったですか?』
『悪いけど俺ピエロとか好きじゃないから。ていうか嫌い?』
『う~ん。僕も笑わない客と子供は嫌いですね~』

『あんた何で泣かねぇんだよ。こいつと一緒に暮らしてたんだろ。悲しくないわけ?』

『死ぬほど悲しいで~す』
『やめろよ!』

『僕ね。泣けないんですよ。涙が枯れちゃってるのかな』
『なんだよそれ…何て名前だったの?昨日撫でてやったら俺の事舐めたんだ』

『だから今日も…なんでそんだけの俺が泣くんだよ!』

(そうでしたか。君はアレンのお友達だったんですね)

クロス『おい』

『止まんじゃねぇよ。話が進まんだろ』

『移植って…いつ…』

『悪いが全く知らん』

アレン『はぁ!?』
クロス『待て。大体は分かる。多分あれだ。14番目が死ぬ前だ』
アレン『それ結局わかんないじゃん!』

『俺だって半信半疑だったんだ。お前が現れるまではな』

クロス『伯爵を殺そうとした14番目。奴は地獄の有様だった。マナと二人でノアの一族と殺し合いの逃亡生活』

『奴にとっちゃいつ、誰になんて構っちゃいられなかったんだろ。チャンスがあった時にたまたま手近にいた奴を宿主に選んだ』

『てめぇの手で伯爵を殺したい一心でな』
『それが…僕…』

クロス『運がなかったな。移植されたメモリーは徐々に宿主を侵食しお前を14番目に変えるだろう』

アレン『なんだそれ…マナが愛してるって言ったのは僕か…それとも…』

『マナは14番目が死んだ日におかしくなった。過去を覚えていたかどうかもわからん』


クロス『ただ外野で見てた俺にはな』

『皮肉だな。宿主なんてもっとくだらない奴がなってればよかったのに』


『14番目になったらお前は大事な人間を殺さなきゃならなくなる』

クロス『って言ったらどうする?』

『待て…待てよ!僕が大事な人を殺すってどういう意味ですか!師匠!』

『自分に聞け。この戦争には裏がある。今度は途中で死ぬんじゃねぇぞ』
「お時間です。ご退出ください」
『うるせぇな!わかってる!』

「面会は終了です」
『はぁ!?物騒なセリフ残していくな!!』

アレン『待てって言ってんでしょバカ師~!』



『何~?よく聞こえない~』

『こ…ここに入団した日何があっても立ち止まらない。命が尽きるまで歩き続けるってマナに誓った』

『誓ったのは僕だ!自分が…14番目のメモリーにどこまで操られてたのかわかんないしマナの事も正直どう受け止めたらいいのか迷ってる…』

『でも僕は今でもマナが大好きだ!この気持ちだけは絶対本物の心だと思うから…』

アレン『だから僕は僕の意思でマナへの誓いを果たす!そう今決めた!』

『14番目なんか知るもんか!それだけは絶対譲りませんから!』


リナリー『アレン君!?』

『兄さん達は?』
『さあ。まだ長官達と何か話してるみたい』

リナリー『顔腫れてない?』
アレン『いや~。師匠に殴られちゃって』
リナリー『大丈夫?』

(あれ…?)

『何でもなかったよ』

アレン《…絶対譲りませんから!べー!師匠の馬鹿~!》
ルベリエ『というわけです室長。あなたにとって残念な結果でしたかな?』

『14番目の目的は我々と同じ千年伯爵です!敵とは言えません!』

『それはなぜ14番目が伯爵を殺したいかによりますでしょう。ターゲットが同じというだけでは彼が悪しき者ではないという証にはなりません』

『我々に牙を向けない保証はどこにもない』

(庇いようがねぇなこれは。中央庁は完全にアレンを危険とみなした)

(なぁジジイ。元帥が最後に言った「この戦争の裏」って何の事だろうな)
『戻るぞラビ』

(ラビよ。その事は儂が許すまで頭の片隅にしまえ。誰にも言うな!いいな!)

『アレン・ウォーカーの処置については当人を交え教団幹部とエクソシストらの前で公にさせていただきます』

コムイ『それは教皇のご決断ですか!?』
ルベリエ『おやすみなさい』


『面会中の見張りご苦労様でした』

「途中クロス・マリアンがゴーレムに何かを仕込むような仕草がありましたがいかがいたしますか?」

『彼らの調査は引き続き君に任せます。ハワード・リンク監査官』

『生意気なツラになった。ここに来てそう悪い事ばかりでもなかったようだな』

コンコン



アレン『朝か…?』









みんなの感想

BGMが懐かしかった、絵がめっちゃ綺麗だった、原作が忠実に再現されてた、OPとEDが昔と何だか変わらない雰囲気だった、素晴らしい!感想が止まらない!
2016/07/05 02:02:48

作画がとっても綺麗、ストーリーに違和感ないしキャラは単行本と同じくらい魅力的!!!
この10年を待っていてよかった、Dグレアニメ化を実現してくださったたくさんの方々、世界中のファンたち、そしてこの作品を生んでくださった星野先生、本当にありがとうございます。
2016/07/05 02:25:00

心待ちにしていた今回のアニメ、期待を裏切らないクオリティの高さ、制作陣の熱量が伝わってきました。ファンとしてとても心踊りました。来週も楽しみです。本当にありがとうございます。
2016/07/05 02:17:51

はあ、初期が終わってからこの目でテレビでDグレを見ることができること自体とても嬉しい…賛否両論はあれど制作陣の熱意とか伝わってくるし、リナリーは可愛いし、BGMも相まって雰囲気もとてもよかったし、戦闘シーンもめちゃめちゃカッコよかったし、リナリーは可愛いし
2016/07/05 02:16:54

漫画を動かしてるみたいな、そんな感じにつくってくださってるのがわかって心が温かくなりました…D灰を愛してくださってるのかな、なんて思いました…スタッフさん方々、声優さんに恵まれて新たにスタートを切れたD灰に乾杯(興奮しすぎて何言いたいかわからない
2016/07/05 02:15:45

10年前にD.Gray-manアニメ見て知って漫画買い始めたんだよ…それがまたこうしてアニメ見れるなんてほんと嬉しすぎてOPで皆んな出てきた瞬間に泣いたしアニメ復活して下さって感謝しかないです。ありがとうございます(;_;)
2016/07/05 02:10:28

10年経った今復活するなんて中学生の頃から思ってなかったし、更に本誌の連載状況も相まって再アニメ化は諦めてたから製作者様方には感謝しかない…そして何よりアニメ続編の製作許可を出して下さった星野さん、有り難うございます。またテレビでDグレを見る事が出来て嬉しい…!
2016/07/05 02:59:08

Dグレのみんなが地上波に「おかえり」したことが、未だに信じられない。
彼ららしく刃を振るう姿、教団で微笑ましいやり取りをしている姿、全てが愛おしい。
他の人も早く姿が見たい。
おこがましいかもしれないけど、新たな物語を共に歩んでいけることが恐悦至極。
2016/07/05 02:33:00

アレンは最初入団から手こずるし、リナリーが髪長いし、ラビは仲間と本業で揺れるし、神田はイイヤツだってわかるし、クロちゃんミランダの出会いもわかるし、ノアのみんなのことわかるし、箱舟のことわかるし、ね、ほらD.Gray-man一期からみよ?みよ??ね???
2016/07/05 02:19:50
公式関連ツイート

テレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知にて第1夜をご覧いただいた皆様ありがとうございました!
そして本日7/5(火)深夜0時58分からはBSジャパンにて放送スタートです!https://t.co/cfxxCBDxDv https://t.co/MHpfR6zhPE
2016/07/05 02:03:18

9/28発売BD&DVD第1巻のジャケットイラスト公開!全巻を星野先生が手掛けるジャケットイラスト1巻目はアレン!購入者にイラストを使用したポスターをプレゼント! https://t.co/vyhEBJITRj https://t.co/fLlDayFMSz
2016/07/05 02:04:20

■池袋駅に巨大ポスター登場■
本日7/4から1週間、池袋駅サンシャイン60方面出口地下通路に2面、巨大ポスターが登場!池袋駅に行かれる際は是非ご覧ください♪https://t.co/9bC3a1P2Tj https://t.co/lNZs5nNPm2
2016/07/04 16:31:44

TVアニメ新シリーズ「D.Gray-man HALLOW」放送開始記念!『D.Gray-man』のAKUMAとの激闘エピソードを本日から6日間、毎日午後6時から6時間、限定無料公開!! https://t.co/vGXLvI3waohttps://t.co/LfTHVaMDdu
2016/07/04 20:23:31
つぶやきボタン…
間が開いてのアニメ化とは思えないぐらい先週の続きのようなスタートだった
前のアニメが終わったのが2008年なので8年開いてるの
さすがにアニメ見てても忘れてる部分多いw
アニメ見てなかったんだけどこのあたりは漫画で読んだような覚えはあるけどあまりよく思い…出せない
これまでの話覚えてる人は楽しめてたみたいだなーという感じだった
アレンが14番目のノアの宿主にされてたとかクロス元帥死亡?とか衝撃展開があったけど話についていけてないとその衝撃があまり伝わってこなかった可能性
この前ニコニコでやってた1期の一挙放送見ておけばよかった…
全部で100話ぐらいあったから最後まで見れなかっただろうけど
次回までにここまでの話でいいから漫画読み返しときたいなー
ここまでの話は原作16巻ぐらいまでみたい
リナリー髪短いけどちょっと伸びてきた
これぐらいならショートカットにしたでいける
ツインテールじゃなくなった時は衝撃的だったね…
ミランダが普通に美人だったけど初期のイメージしか残ってないのでびっくり
こんなにイメチェン?してたんだ
コムイはシスコンの変態という記憶なんだけどすっごい真面目で優秀な人にしか見えないw
前のアニメが終わったのが2008年なので8年開いてるの
さすがにアニメ見てても忘れてる部分多いw
アニメ見てなかったんだけどこのあたりは漫画で読んだような覚えはあるけどあまりよく思い…出せない
これまでの話覚えてる人は楽しめてたみたいだなーという感じだった
アレンが14番目のノアの宿主にされてたとかクロス元帥死亡?とか衝撃展開があったけど話についていけてないとその衝撃があまり伝わってこなかった可能性
この前ニコニコでやってた1期の一挙放送見ておけばよかった…
全部で100話ぐらいあったから最後まで見れなかっただろうけど
次回までにここまでの話でいいから漫画読み返しときたいなー
ここまでの話は原作16巻ぐらいまでみたい
リナリー髪短いけどちょっと伸びてきた
これぐらいならショートカットにしたでいける
ツインテールじゃなくなった時は衝撃的だったね…
ミランダが普通に美人だったけど初期のイメージしか残ってないのでびっくり
こんなにイメチェン?してたんだ
コムイはシスコンの変態という記憶なんだけどすっごい真面目で優秀な人にしか見えないw
![]() |
「D.Gray-man HALLOW」第1話
ヒトコト投票箱 Q. 今回の話にはついていけた? 1…全部読んでるから余裕!
2…全部じゃないけど今回の話ぐらいまでは読んでるから大丈夫
3…原作は読んでないけどアニメは見たからついていけてる
4…ちょっとここまでの原作読んでくる…
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…D.Gray-man HALLOWについて
-
- 2016年07月05日 07:25
- ID:D1U6pmMG0 >>返信コメ
- 一コメ
-
- 2016年07月05日 07:32
- ID:UTMbvqHE0 >>返信コメ
- 提供がサンヨーだったからパチ化のための再アニメ化かな
-
- 2016年07月05日 07:43
- ID:V8lBNqAG0 >>返信コメ
- リゼロは※のびまくりだけどディーグレは少ないな
あんま見られてないのかな
-
- 2016年07月05日 08:02
- ID:6qm.a9d.0 >>返信コメ
- 2、3人を除いてほとんどのキャラは声に違和感なかった
アレンの横顔とか原作とそっくりで良かったわ
-
- 2016年07月05日 08:18
- ID:5692uAy80 >>返信コメ
- 何故聲を変えなければいけなかったのか?この前一挙放送見たから違和感すごい
-
- 2016年07月05日 08:24
- ID:TUFX6xlC0 >>返信コメ
- なぜリゼロのことを持ち出しているんだ…?(困惑)
-
- 2016年07月05日 08:27
- ID:aRvuDxss0 >>返信コメ
- 見てないけどまだ元々のメインの声の人たちほとんど現役でやっててそんなに高齢ってわけでもないのになんで変えたんだろ
-
- 2016年07月05日 08:40
- ID:YjZ1SkyA0 >>返信コメ
- ベリショのリナリーも結構好きだったんだけどなーという思い出
-
- 2016年07月05日 08:48
- ID:1Ezu.kkM0 >>返信コメ
- 声優変えたのはハガレンと同じような理由なのかな
-
- 2016年07月05日 08:48
- ID:16lHq2030 >>返信コメ
- 原作もニコ動の一挙も見てなかったけど原作人間8年前でも意外と覚えているもんだ
声は徐々に慣れていくと思う それよりまたアニメを見れたことが嬉しいよ
-
- 2016年07月05日 08:49
- ID:1Ezu.kkM0 >>返信コメ
- 声優変えたのはハガレンと同じような理由なんだろうか
-
- 2016年07月05日 08:49
- ID:y1aslfYR0 >>返信コメ
- ※4
続編ってだけでハードル高いんで、ほとんどの人は見ないよまず。
-
- 2016年07月05日 08:53
- ID:2NkYl3bP0 >>返信コメ
- 初見では無謀すぎたようだ
セリフも何言ってるのかサッパリだし
意味解らないってのもあるけどそもそも聞き取れん
-
- 2016年07月05日 08:57
- ID:9n4u.lij0 >>返信コメ
- エシ戦、ジャスデビ戦、クラウンクラウン覚醒、クロス登場、教団襲撃、レベル4登場まで見せ場だらけだったとこを再アニメ化してくれれば良かったけども。
-
- 2016年07月05日 08:59
- ID:MsKxzZKq0 >>返信コメ
- レベル3を倒せる奴
元帥 神田 アレン リナリー マリ
レベル4を協力して倒せる奴
アレン 神田 リナリー マリ
レベル4を単独で倒せる奴
元帥
レベル4を肉弾戦で圧倒できる奴
リンク
原作だとこうなってるから戦力差やばすぎぃ
-
- 2016年07月05日 09:20
- ID:lW.4v3PB0 >>返信コメ
- アレンくんは自分でわざわざ慈悲とか言ったりしない
周りから見たら博愛主義者だけど、それを当たり前のようにするのがアレンくんなのに…
それからリナリーとジョニーとの三人での仲良しシーン好きだったのになぁ…
声優だけじゃなくてオリジナルの台詞もおかしいとは、製作側はキャラを分かっていない
-
- 2016年07月05日 09:26
- ID:bE7mWdIP0 >>返信コメ
- やっぱリナリー可愛いな。でもリナリーが大きく活躍するシーンこれからあったっけ?
声に多少違和感あるキャラいるのは続編である地上仕方ないな。いずれ慣れるでしょ
-
- 2016年07月05日 09:36
- ID:9.6M.qzW0 >>返信コメ
- クオリティは高かったと思うんだけど、
やっぱり自分的には声の違和感が…
ここのまとめでセリフ読んでると、自然と前の声で脳内再生されるし…
-
- 2016年07月05日 09:40
- ID:u30TQiqf0 >>返信コメ
- 昔のアニメの最初のOPがabingdon boys schoolだったことを思い出した
もう西川貴教もバンドの方は飽きたのか知らんがTMRでしか活動しなくなったな
-
- 2016年07月05日 09:49
- ID:f0Ni3I2M0 >>返信コメ
- 初見もそうだろうけど、前作アニメを見ただけで原作は追いかけてない人間も話に追いつくのに苦労するなw
細かい設定とかすっかり忘れてたわ
-
- 2016年07月05日 09:53
- ID:dGLOYidw0 >>返信コメ
- 続編ってだけでも厳しいのに前回は8年前とかこれ新規獲得する気0ですね・・・
-
- 2016年07月05日 09:53
- ID:GesE2Wwt0 >>返信コメ
- 声変わったので、恐る恐る見ました。アレンが「とうらぶ」の紳士な小夜に聞こえます。神田は柄の悪い光忠か…。ラビはスズケンが良かった。貫禄がねぇし…。花江君だと声に力が無いような…。リナリーは声合ってて良かったです。じじいが忠芳(漢字微妙…)は笑った。声優…作者の趣味だろうか。今の流行りに合わしてる?今期ので見たかった、神田とアルマの話見れるから嬉しいケド、ぶっちゃけ声優は前ので良かったかも。キャラの成長とかもあんのかもだけど…。まあ、とりあえず楽しみだったので、毎週見ます。
-
- 2016年07月05日 09:58
- ID:unsROqSGO >>返信コメ
- やっぱり声がなぁ…神田の話があるから楽しみだけど前の声優がよかった…慣れるかなぁ…
-
- 2016年07月05日 10:11
- ID:OA40ocIyO >>返信コメ
- アレンの声変わったってだけの前情報で観る気失せてたけど、他のキャストも総入れ替えってことを知って尚観る気失せたわ
グッバイ小林さんグッバイD.Gray-man
俺は単行本だけを追い掛けて今尚余裕な脳内再生だけで楽しむとするよ
-
- 2016年07月05日 10:16
- ID:h5QpQ6JW0 >>返信コメ
- 声優変えるなら話も最初からやり直してくれよと
なんか色々と中途半端すぎる
-
- 2016年07月05日 10:33
- ID:XwobgBMO0 >>返信コメ
- >>25
替わるのはしょうがないけどメインどころの声がほぼ合ってなかった
見る前からしっくりこなったアレンは完全に日向だったわ
-
- 2016年07月05日 10:35
- ID:fSvSdcu20 >>返信コメ
- 作者の好みで髪型変えられる不憫なリナリーだけどアニメになるとこれはこれで良い・・・
-
- 2016年07月05日 10:37
- ID:S.F1UNjR0 >>返信コメ
- 原作読んでるからスラスラ観れるけどそうでない人は頭こんがらがっちゃってない?大丈夫?
前のアニメから随分経つし1話からリメイクでもよかったんじゃってやっぱ思っちゃうなあ
それでも最後まで続けられるくらい売り上げ飛ばすポテンシャルはあると思うし
アレン覚醒からレベル4までを今の作画でみたいぞ自分
-
- 2016年07月05日 10:43
- ID:8HqVgqK40 >>返信コメ
- 8年もすれば声変わりもするさ(適当)
-
- 2016年07月05日 10:46
- ID:G7hx7SWm0
>>返信コメ
- キャラの感じ変わりすぎw
-
- 2016年07月05日 11:00
- ID:IJVAunD20 >>返信コメ
- まあやるだけやってくれ8年待ってキャスト変更しまくりした続編を見る気力は無い
まとめ観て脳内再生するのであと宜しく
-
- 2016年07月05日 11:01
- ID:VU5LxYxw0 >>返信コメ
- これ、新作アニメかと思って見てみたら続きものだったのか
まっったく意味がわからんかった
-
- 2016年07月05日 11:05
- ID:.ZPTRRSf0 >>返信コメ
- エクソシストの数少ないってか弱すぎ
強いのアポクリフォスしかいないぞ
-
- 2016年07月05日 11:08
- ID:y2wxkqms0 >>返信コメ
- 声優変えるなら最初からやるかダイジェストみたいのでもいいから新キャストでやるべきだったんじゃ‥?新規ファンは捨ててるのかな。
-
- 2016年07月05日 11:17
- ID:wUQFDZ4e0 >>返信コメ
キャスト変更だけで見ないやつ。
星野さんに謝りなさい。決めたのは原作者だぞ!後悔しても知らないからな!
その内慣れたのコメントが目に浮かぶ。とりあえず私の地域はまだ開始してないけど、期待しているよ。
-
- 2016年07月05日 11:17
- ID:2wZbxS.j0 >>返信コメ
- やっぱメインキャラの声優の入れ替えは違和感がなぁ
しかも他の作品とかでは普通に演じてるってのに
-
- 2016年07月05日 11:18
- ID:c8wKROw30 >>返信コメ
- アルマ編から上半身露出多い衣装になるの本当ひで
-
- 2016年07月05日 11:30
- ID:jpPo2vTX0 >>返信コメ
- 最初は寄せてきてるかとも思ったけど、後半になるにつれてアレンが日向にしか聞こえなかったな
個人的にはラビとクロウリーが酷すぎて…
前作の続きを作るならキャスト変更しない方がいいと思う。
キャストを変更するなら最初から作り直してくれ
-
- 2016年07月05日 11:31
- ID:LnnU.p3L0 >>返信コメ
- 一貫してシリアスなんだけど、ところどころ単行本のおまけ(本編のセリフの差し替え)を思い出して少し笑いそうになるw
でも8年前続きがこうして見られたのは嬉しい
(密かに期待してたDグレ劇場はなかったけど)
-
- 2016年07月05日 11:32
- ID:1r1Bz8s90 >>返信コメ
- やっぱりキャスト変えるなら最初からやるべきだったし、続きからやるならキャストは可能な限りそのままにするべきだったよなぁ
人形の町の話今の技術で見たかった
-
- 2016年07月05日 11:32
- ID:krOPTt6v0 >>返信コメ
- 1期のコムイさんは小西さんボイスだったのでシスコン演技が神がかって変態度高かったけど
2期のコムイさんは井上の剛さんなのでまじめさわやか度高い
-
- 2016年07月05日 11:34
- ID:FiHdku5x0 >>返信コメ
- もうすでに腐っぽいのが沸いてるけどマジで気持ち悪いから死んで
-
- 2016年07月05日 11:36
- ID:M168X1RMO >>返信コメ
- 俺はアレンとラビがちょっとなぁ
神田はすぐ慣れた
リナリーは髪型に似合った声だった、逆に言えばツインテのリナリーには合わない声
-
- 2016年07月05日 11:38
- ID:2PFqByM60 >>返信コメ
- マンガ全部買い直したからバッチリ予習した
-
- 2016年07月05日 11:43
- ID:lydtcopb0 >>返信コメ
- 乙女ゲーのアニメかと思った
-
- 2016年07月05日 11:44
- ID:16lHq2030 >>返信コメ
- 前のキャストに寄せた声になっているからこそ違和感が半端ない
声に関しては視聴者が慣れていくしかないよな
話はwikiでも読んで復習する
-
- 2016年07月05日 11:51
- ID:jlxqE39D0 >>返信コメ
- 一部の悪魔だけはセンスいいよな
-
- 2016年07月05日 12:14
- ID:2NkYl3bP0 >>返信コメ
- 自分は初見だから別に「声が違うことに違和感」ってはどうでも良いんだけど
とにかくもうちょっとセリフをハッキリ話してほしかった
アレンのセリフ以外マジで殆ど聞き取れなかったから
新本部とやらに入ったところで切っちゃったよ
-
- 2016年07月05日 12:21
- ID:aMsMYgel0 >>返信コメ
- KAKUMAは可愛い過ぎる…
-
- 2016年07月05日 12:23
- ID:Pq2iH2lF0 >>返信コメ
- リナリーの声あざとくなりすぎじゃない?
萌え豚に媚びるのは止めて欲しい
-
- 2016年07月05日 12:25
- ID:oMmo9.vK0 >>返信コメ
- 声優入れ替えるんなら続編じゃなくて最初から再アニメ化すべきだったんじゃ…
-
- 2016年07月05日 12:26
- ID:4ruCcqnZ0 >>返信コメ
- 星野先生に謝りなさいとかキモすぎてw
ラビ、アレン、クロウリー、ミランダ、師匠、ここいらは酷いわ声だけ浮いてて不自然。
神田とブックマンリナリー辺りはまだ慣れる要素あったけどこれは酷い、慣れようという気が起きない。
一期から始めるかアレンら4人は変えずに再始動とかなら分かるが、これは誰が見ても失敗だわ。
-
- 2016年07月05日 12:33
- ID:Bed9yY960 >>返信コメ
- もし前作の声優を全員続投させたアニメだったら、米欄は絶賛と感動の嵐だったろうにな…もったいない事したな、アニメチーム
絵は原作寄りになってて良かった
色彩を如何に原作に近づけるかを頑張ったらしいから、アレンの肌の白さは あれが正解なんだな
-
- 2016年07月05日 12:34
- ID:uQVD3Ema0 >>返信コメ
- ここから先は戦闘はあるけど出るキャラ限られてるからな
ラビなんてほとんど出番無いもんなあ
-
- 2016年07月05日 12:57
- ID:P9jSDJpm0 >>返信コメ
- こっからどんどんホモ臭くなってくのがなぁ…
-
- 2016年07月05日 13:09
- ID:cYUKffFJ0 >>返信コメ
- 今連載してるところからどのくらい前の話なの?
-
- 2016年07月05日 13:13
- ID:G4xWDgO00 >>返信コメ
- 前作も原作も見てない初見だけど、普通におもしろかった。用語や設定が詳しくわからなくとも、見てるだけでおもしろい作品はなかなかない
続編だからって調べもせずに切っていて録画しなかったが、これは意外といけるな…そしてリナリーが加隈氏だったとは…
-
- 2016年07月05日 13:15
- ID:G4xWDgO00 >>返信コメ
- >>36
せめて見てから言おうよ…
声が違うって文句言うやつと同じ土俵にすらいないぞ
-
- 2016年07月05日 13:38
- ID:dndFELVR0 >>返信コメ
- ラビの花江がな…声低くしてないとまじでひどいわ…
クロウリーも違和感あるけどそのうち慣れるかな?
リナリーは思ってた以上にいいね!伊藤さんのほうが好きだけど…普通にあってると思う
-
- 2016年07月05日 13:39
- ID:lqj8LGG30 >>返信コメ
- 声は気になったのはラビくらいかな...
でも作画も綺麗で思ったよりすんなり楽しめそう。
ただこれ声優変えるんだったらハガレンみたいに最初からやり直すべきだったよなぁ...一部の古参には受け入れられないし最初から見てみようってなる新規に声優が続編で変わるのは色々と優しくないw
-
- 2016年07月05日 13:40
- ID:oVmi8XCy0 >>返信コメ
- 原作は昔から全巻そろえてるから内容は余裕で分かるけどやっぱり声がなぁ
個人的にクロウリーとラビ、アレン、師匠、リナリーが…
それぞれの声優さんの声好きだけど今回の役には合ってない
特にクロウリーとラビ
やっぱ声全代えするなら最初からやるか、途中からやるなら声そのままにするかが良かっただろうね…
-
- 2016年07月05日 14:24
- ID:iLBjJFNs0 >>返信コメ
- 作画崩壊してるわけじゃないけど、もうちょっと頑張って欲しかった…
-
- 2016年07月05日 14:26
- ID:iZeFSjnc0
>>返信コメ
- ジョニーとラビが入れ替わってたり原作とちょい違うシーンもあったが、原作は読んでたから違和感無く楽しめた!
声優も良い感じで寧ろ成功!
-
- 2016年07月05日 14:38
- ID:qboDztQ.0 >>返信コメ
- 誰も言ってないからそうでも無いのかもしれないけど、みんな全体的に鼻尖ってね?
-
- 2016年07月05日 14:46
- ID:zYQCSNYh0
>>返信コメ
- 最高でしたありがとうありがとう…
-
- 2016年07月05日 14:46
- ID:L0JcuAIu0 >>返信コメ
- リナリー本当に可愛い!!最高!!
-
- 2016年07月05日 14:49
- ID:L0JcuAIu0 >>返信コメ
- アレンの声に違和感があると感じてる人がいるけど15歳から16歳になって声が低くなったとしてもおかしくないんだよな。
-
- 2016年07月05日 14:53
- ID:S5Sh4eQ60
>>返信コメ
- 最高!
-
- 2016年07月05日 14:56
- ID:a4eOm3srO >>返信コメ
- ラビはやっぱり鈴健じゃないとな
-
- 2016年07月05日 15:03
- ID:fm4IWeU20 >>返信コメ
- せめて二期放送前に一期再放送しとけよ
-
- 2016年07月05日 15:13
- ID:L.TvGXVt0 >>返信コメ
- ハンターハンターが長期休載から連載再開したときに普通に続きから始まったのに驚いたけど
これも普通に続きからで驚いたw
アニメってファンを広げる貴重なチャンスなのにこの作りでは難しそうなのが勿体無い
-
- 2016年07月05日 15:17
- ID:q6U17CxN0 >>返信コメ
- ※68
お前見てないだろ
むしろ高くなってるんだよな~
-
- 2016年07月05日 15:18
- ID:NxzoQKZJ0
>>返信コメ
- ラビが…
-
- 2016年07月05日 15:41
- ID:5i5qX3tl0 >>返信コメ
- 凄い出来でしたね色々と。
再アニメ化は成功しましたか?(皮肉)
-
- 2016年07月05日 15:43
- ID:cPq27oHh0 >>返信コメ
リナリーは思った以上にぴったりだったが、伊藤さんと違って感情表現がまだ未熟。
アレンとラビとクロウリーの声に違和感が凄いある。。。
リナリーの髪型ツインテじゃない、短いと言ってる人いるが、江戸に向かう途中悪魔に髪切られベリショになったあとのことなんだから、髪型はあのくらいが普通だと思うが。。。
-
- 2016年07月05日 15:44
- ID:iRU8T8VK0 >>返信コメ
- せめて教団襲撃くらいからやってほしかったな。引っ越しの小話ギャグとか原作好きだから見たかった。
おおまかな筋しか覚えてないから、けっこう忘れちゃってるね。やっぱアレンについてのノア話しは見たかった
-
- 2016年07月05日 15:47
- ID:9LZlT2.k0 >>返信コメ
- 濃い1話だったわwww
漫画読んでたらまぁわかるからね…
ファンディスクみたいな感覚で見るんや
-
- 2016年07月05日 15:52
- ID:kCoatByZ0 >>返信コメ
- 初見組だからポカーンだった…
1期知ってたら面白いんだろうな
-
- 2016年07月05日 16:16
- ID:LeuSttLU0 >>返信コメ
- 連載初期からの原作ファンだけどアニメはこれが初めて、という自分はすごく珍しい人間なんだろうな。
そんな自分が違和感を感じたのは、ラビの声とミランダの顔。
でも多分来週にはもう慣れるレベル。
これから毎週超楽しみ。
怖いから8年前のアニメには一切触れないことにしよう。
-
- 2016年07月05日 16:17
- ID:dlWyh.ww0 >>返信コメ
- チェスしてる人を襲い来る悪魔から護衛するってデモナータ思い出したわ
あれはいい意味で酷かった
-
- 2016年07月05日 16:23
- ID:y2wxkqms0 >>返信コメ
- アレンが成長してるから声を男性声優に変えたとかキャスト変更のニュースの時にフォロー?してた人いたけどそれならわざわざ声の高い村瀬君じゃなくてもっと少年声出せる人いるのにとは思ったな。結果早苗さんよりも声ちょい高めだし。
-
- 2016年07月05日 16:23
- ID:gZG0V0qU0 >>返信コメ
- アレンの声に違和感しかない
-
- 2016年07月05日 16:32
- ID:KgvCfd0Z0 >>返信コメ
- >>73
いや、低くはなってるんじゃない?
まぁ、声からくるキャラのイメージが変わりすぎて声変わりですますレベルじゃないと思うけど
-
- 2016年07月05日 16:52
- ID:1YFBgGuF0 >>返信コメ
- んー声も作画もこれじゃない感
てか作画不安定過ぎて怖い…
-
- 2016年07月05日 16:53
- ID:d526oQm50 >>返信コメ
- レベル3とまともに戦えるレベルのエクソシストは僅かしかいなく、それより強いレベル4を倒せるエクソシストはさらに少ない
こんな戦力状態でどうやって勝つんだろうな
戦力増やすために作ったサード、ハートの使いのカーディナルも後にあんな風になるし明らかに勝ち目ないんだけど
-
- 2016年07月05日 16:54
- ID:njLmZ4Y60 >>返信コメ
- 懐かしいなーw
続編アニメ化よくできたなファンのおかげか?
リナリー相変わらず可愛いなあー。
-
- 2016年07月05日 17:00
- ID:dWFTf8nT0 >>返信コメ
- >>82
原作者の中ではアレンの声のイメージが村瀬ボイス>早苗ボイス
だっただけじゃねっていう。。。
村瀬見つけなかったらアニメ化してないかもとかなんかの時言ってたし
Dグレ神がそう言ってるんだからそうなんだろうと
このアニメに関して言えば原作者の意向相当強いよ
アニメスタッフが無視して勝手にやってたらアフレコの度に差し入れ(オリジナルイラスト+メッセージ付き)のおかし持ってったりしないと思うし
-
- 2016年07月05日 17:07
- ID:7D0S.geSO
>>返信コメ
- 前回のアニメ観てない自分でもラビの声には違和感。根本的に合ってないと思う。折角作画綺麗なのになぁ・・・
-
- 2016年07月05日 17:08
- ID:L0JcuAIu0 >>返信コメ
- 男性声優に変えたのはアレンは声変わりしたってことかもな。
-
- 2016年07月05日 17:12
- ID:hcpdimPf0 >>返信コメ
- アレンはこれから地獄待ってるからな
研究員のメガネと神田がマジアレンにとって唯一の味方
-
- 2016年07月05日 17:20
- ID:L0JcuAIu0 >>返信コメ
- ※89
未だにラビの台詞を見る度に鈴村健一の声で脳内再生してしまう。前作のアニメを観たことがある人はやっぱり癖になってるだろうな。
加隈亜衣さんはリナリーを上手く演じてるから良いな!って思うけど、自分はリナリーをきっかけに伊藤静さんのファンになったせいかリナリーの台詞を見る度に伊藤静さんの声で脳内再生してしまう。加隈亜衣さんも伊藤静さんも凄いな!と個人的には思うけど。
-
- 2016年07月05日 17:20
- ID:Z0X2.6TA0 >>返信コメ
- 誰もリナリーのパンチラに反応しない件
-
- 2016年07月05日 17:26
- ID:qUK23eRg0 >>返信コメ
- やべぇ…Dグレ先週見逃したわ……
…内容がわかんねぇwwwwwwwww
-
- 2016年07月05日 17:35
- ID:pkcZabX70 >>返信コメ
- 違和感順…ラビ、ミランダ、コムイ、…
逆に、一杯出番あるメガネの研究員は変な声だったから変わってよかった…。
-
- 2016年07月05日 17:38
- ID:pkcZabX70 >>返信コメ
- ハガレンフルメタ、ハンターハンターみたいに1話からやり直しなら声優チェンジもありだけど、完全に続きからやるのに声優変えるのは…、って思う。
-
- 2016年07月05日 17:39
- ID:by6QHm3CO >>返信コメ
- 声も作画もノリも全て最悪;;
これDグレじゃなかったら1話切りだわf^_^;
2ndまでDVD持ってるのにこんなの見せられたら…
-
- 2016年07月05日 17:41
- ID:eiKBfDV60 >>返信コメ
- 声についての米が多いけど、作画の方がやばくなかったか...?
キャラのバストアップだけ気合い入ってたけと引きはOP含めずっと崩れてたぞ...1話からこれって大丈夫なのか
-
- 2016年07月05日 17:51
- ID:iMZiSHAF0 >>返信コメ
- 声は…ニコ動で前あった一挙観たせいで声が違い過ぎて違和感感じるキャラが多い…観ていけば慣れるかもしれないけど不安の方がデカイ…
神田、リナリーの声はうーんってなる違和感はさほど感じないけどなんか足りないみたいな感じになる。
作画は横顔とかになった時がヤバイ特に鼻が
-
- 2016年07月05日 18:06
- ID:xy.4kFuw0 >>返信コメ
- アンケート、原作未読、アニメも前回も未視聴。
でも面白かったわ。原作買うか。
-
- 2016年07月05日 18:14
- ID:FQgfEDJn0 >>返信コメ
- 8年か、年取るわけだわこりゃ。
1期アニメ最初からリアルタイムで見ておっかけてたが、キャスト総替えにびっくり。
作画も綺麗にはなったが、前のふわっとした感じも好きだったなあ。
腐が沸いてるって、もともとジャンプの中ではキャラがイケメン揃いで女子もとっつきやすかったし、絵も綺麗アニメは櫻井鈴村とかイケメン声の声優出てたから当時は色々と凄かったよ。
最近はお粗末みたいな有名声優たくさんネタ系のアニメが人気っぽいから、初見お断りシリアスギャグ混じりのDグレに腐が湧くかなあ。
-
- 2016年07月05日 18:22
- ID:4ZrVDtug0 >>返信コメ
- で、Dグレイマンって誰なん?
14番目?
-
- 2016年07月05日 18:23
- ID:2FrcxEL40 >>返信コメ
- 一期見てたけど昔すぎて内容忘れたわ
ほぼ初見にはこれは厳しい
-
- 2016年07月05日 18:29
- ID:rmM0gYfE0 >>返信コメ
- なんか声と絵がズレてる感じ
まあまだ初見だし3話目くらいには違和感なくなってるかな
あとラビの声はビスケットか?
-
- 2016年07月05日 18:33
- ID:Qzk0c6T60 >>返信コメ
- >88 なるほど原作者の意向なのか。ならしょうがない。(という言い方も語弊あるかな)
ただ旧キャストから興味持ってアニメ見て原作にハマった人もいるだろうし声優変更はどうしても賛否両論出てしまうのも仕方ない。
やっぱり最初から作り直した方がまだ納得は出来たのかな。
まぁ、どうせ声はその内に慣れるから作画と演出頑張れ。
-
- 2016年07月05日 18:34
- ID:LOoexV4A0 >>返信コメ
- 仕方ないんだろうけど一期と比べると作画がゴミ
他にも言ってる人いるけど横顔がキモい、鼻デカすぎ
-
- 2016年07月05日 18:40
- ID:DanF9KeY0
>>返信コメ
- 20年位前のアニメの再放送見てる感じ。内容もつまらん
-
- 2016年07月05日 19:07
- ID:TLg3sEWy0 >>返信コメ
- >>13
しかも、1期と2期がデュラララの2倍近くも間が空いたからなあ・・・
原作も今はジャンプ本誌での連載じゃないしなあ・・・
-
- 2016年07月05日 19:09
- ID:TLg3sEWy0 >>返信コメ
- >>102
アレンの事じゃないか?
人間の部分とノアの部分が半々で灰色と
確か原作の作者コメには、「この作品のタイトルには色々な意味がこめられてる」とか書いてあった気がするけど
-
- 2016年07月05日 19:12
- ID:0aX3jh.Y0 >>返信コメ
- 単行本を買ってる奴らは「おやすみなさい」で何かを思い出したはず
-
- 2016年07月05日 19:28
- ID:6dG2z1ip0
>>返信コメ
- 声優陣が変更されただけでなく深夜に追放されるとはどうなんでしょうか。
-
- 2016年07月05日 19:36
- ID:gsPfLA0Q0 >>返信コメ
- 原作的にもこの先は面白くないからキツイだろうな
-
- 2016年07月05日 20:01
- ID:AFnJFdIF0 >>返信コメ
- 小学生の頃見てたけど声って意外と覚えてるもんなんだなw
ラビの声が違和感あるけど慣れればどうってこと無さそう。慣れるほど出番があればの話だけど。
アニメやってくれたことだけでも感謝!有難いです。
-
- 2016年07月05日 20:12
- ID:RAkNdjS00 >>返信コメ
- まぁ声優が変わっちゃった事はもう致し方ない事としても、原作組としては師匠がアレンに真実を話すシーンはもう少し丁寧にやってほしかった‼(泣)
アレンの心境とか、師匠のアレンに対する心情の変化とかさ~結構重要なシーンだと思うんだけど。
大事な台詞がちょこちょこ抜けてたのが残念でならない。
-
- 2016年07月05日 20:14
- ID:x7KWJRQC0 >>返信コメ
- トムスは今期作画班を甘稲とorangeに取られてしまってるのだろうか……
てか監督さんとかキャラデザの人も1期から変わっちゃってるのね
-
- 2016年07月05日 20:17
- ID:LeuSttLU0 >>返信コメ
- コメント欄見てて、案外男性ファンが多そうなことに驚いてる。
イケメンばかりのファンタジーだし、キャラクターや世界観の細かな設定など物凄く女性向けなイメージだったので。
やはり少年漫画なんだな。
どの話までやるんだろう。
-
- 2016年07月05日 20:21
- ID:zOqaHe7F0 >>返信コメ
- この後の展開からやたらホモホモしくなって読むの止めたんだよなぁ…
-
- 2016年07月05日 20:26
- ID:HVAQXXPu0 >>返信コメ
- 村瀬はアレンに合ってるとは思うんだけど
こんな高い声にするなら前作から声変える必要あったか?と思った
もっと低い声だったら声変わりしたからキャスト変更必要だったんだなと思えるけど
現状だと小林さんの方が低い声出せるだろと思ってしまう
-
- 2016年07月05日 20:28
- ID:SUSVXCh70 >>返信コメ
- GYAO!である程度振り返れるよ。
-
- 2016年07月05日 20:37
- ID:iMZiSHAF0 >>返信コメ
- 小林さんのアレンの声の方が普通に低いんだけどね。だから村瀬さんの方は若干高い感じでか細い感じがある
-
- 2016年07月05日 20:41
- ID:GXM43fDa0 >>返信コメ
- マナDキャンベル 二人で千年伯爵 リナリー。
-
- 2016年07月05日 20:46
- ID:LeuSttLU0 >>返信コメ
- ユウとアルマ、マナとネア…な〜んか男同士にしちゃ異様な愛情表現だよなと違和感を持ち始めたのは確か。
でもハナからアレンとマナの関係もどこかおかしかったし、コムイとリナリーもどうかと思う。
我々が育ったような普通の世界ではないし、そういうのもこの漫画の特色であり魅力ではあるんだろう。
多分。
-
- 2016年07月05日 20:56
- ID:gVcYLYs60 >>返信コメ
- 初見だけど前作のアニメをなんとか見ればついていけるのか?
-
- 2016年07月05日 20:58
- ID:X34yAjcA0 >>返信コメ
- 始めからやるか再放送希望。
フワフワした感じでしか覚えてない。
昔好きだったんだが切りそう。
-
- 2016年07月05日 20:58
- ID:wsHHlgSA0 >>返信コメ
- 楽しみにしていただけに今回の声優の人選はない。
キャラの声に違和感があり過ぎて、別の作品を見ている気分だった(T ^ T)
-
- 2016年07月05日 20:59
- ID:LeuSttLU0 >>返信コメ
- 103話もあるよ。
頑張れ。
-
- 2016年07月05日 21:00
- ID:Hyc4EW1i0 >>返信コメ
- Dグレ久しぶりに見れてめっちゃ嬉しいけど
ラビとクロウリーの声が気に入んない、特にラビ。
リナリーとかアレンは慣れそうだけど....
全体的には良かったと思います。
ちょっと原作忘れ気味だから見るの大変だったけど....
-
- 2016年07月05日 21:04
- ID:VeU9X21D0 >>返信コメ
- 今回のアニメで一番見たかったのがこのクロスとアレンの会話だったんだがなぁ
声の違和感はしょうがないとしても作画やらどうにかならなかったのか
鼻とか横から見るとえらいことになってたぞ
まぁ最後までみるがどこまでやれるのかね?とりあえずワイズリーほかノア勢の登場楽しみ
-
- 2016年07月05日 21:08
- ID:aY.04iho0 >>返信コメ
- 全体的にHANAが気になるんだが
-
- 2016年07月05日 21:09
- ID:jDgMRFfs0 >>返信コメ
- 絶対前のままのが良かった!
-
- 2016年07月05日 21:10
- ID:jDgMRFfs0 >>返信コメ
- アレンとラビと師匠の声がショックだった!
-
- 2016年07月05日 21:12
- ID:LeuSttLU0 >>返信コメ
- 8年ぶりにしちゃ、不親切な始まり方だったと思う。
完全アニメ派は忘れてるだろうし、新規は無理だし、原作ファンしかついて行けないかも。
-
- 2016年07月05日 21:12
- ID:6fm2WBs70 >>返信コメ
- 合ってる合ってないは兎も角、女性狙いにも限度があるだろう
曲がりなりにも少年漫画ぞ
-
- 2016年07月05日 21:14
- ID:iMZiSHAF0 >>返信コメ
- 師匠の声は本当拍子抜け
コムイはイケメン過ぎて第一声聞いた瞬間笑っちゃったよw
-
- 2016年07月05日 21:17
- ID:TLg3sEWy0 >>返信コメ
- >>133
それはさすがに偏見と難癖だろ
確かに女受けしそうな美形キャラが何人かいたが、
その一方で、ヒロインのナナリーにもスポットを当ててたし
内容も小難しい部分もあるが、普通の少年漫画の範疇だぞ
-
- 2016年07月05日 21:18
- ID:TLg3sEWy0 >>返信コメ
- >>123
前回のアニメは今回の話の直前までやってるから、
観れば普通について行けるはず
-
- 2016年07月05日 21:20
- ID:iMZiSHAF0 >>返信コメ
- アニメ派にしてもこの前ニコ生で一挙やってたし、gyaoでやってるから観れるから振り返った人達はなおさら辛いとこがあると思う
-
- 2016年07月05日 21:22
- ID:hJX72mPs0 >>返信コメ
- 昔は幼かったり中性的だったりな男の子(特に主人公)には女性を使うのが主流だったけど、今はイベントのこと踏まえて男声優で固めるからな。代永あたりから高音男性声優が重宝されるようになった
思えばナルトとゴンをやった竹内順子がすごすぎる
-
- 2016年07月05日 21:27
- ID:6fm2WBs70 >>返信コメ
- >>135
内容の話はしてないよ
キャストの話だよ
-
- 2016年07月05日 21:38
- ID:6fm2WBs70 >>返信コメ
- >>135
あとナナリーじゃなくてリナリーだ、リナリーだ
-
- 2016年07月05日 21:38
- ID:GxcFAUyl0 >>返信コメ
- 一番しっくりきたのルベリエだったwww
やっぱ1期とはかなり違うね、アニメの構成なんか駆け足?間の取り方に違和感あるわ・・全部見るけども!
-
- 2016年07月05日 21:51
- ID:UG0xXWlw0
>>返信コメ
- 原作組だけど作画声opすべてがキライ
切りますね
-
- 2016年07月05日 22:02
- ID:CPo.6Kxi0 >>返信コメ
- お帰りなさい。再開すっごく楽しみにしてました。
・・・でもこれは初見殺しだよ・・・せめてもう少し説明入れようよ・・・・
-
- 2016年07月05日 22:04
- ID:Wox7bcTx0 >>返信コメ
- >>93
アレは短パンだからさー
-
- 2016年07月05日 22:07
- ID:wSuc26r80 >>返信コメ
- 早くティキが見たい
-
- 2016年07月05日 22:10
- ID:fx1PxfLq0 >>返信コメ
- 8年前に戻れとか今期の旬ネタじゃねーんだからさあ
-
- 2016年07月05日 22:13
- ID:YA6hxR0c0 >>返信コメ
- これ初見も殺してるし、原作組も構成雑過ぎて、さらに旧アニメ組も殺してね?こんな風変わりしたら物語に自然に入れる訳無いやろ。
-
- 2016年07月05日 22:21
- ID:wSuc26r80 >>返信コメ
- そういえば千年公あの姿でまだ出番あるんだっけ?
できればあの姿の声は崩したくないけど仕方無いかぁ
-
- 2016年07月05日 22:22
- ID:R6qxkaHz0 >>返信コメ
- クロウリーの声だけは最後まで絶対慣れない自信がある
-
- 2016年07月05日 22:26
- ID:eFRb.paQ0 >>返信コメ
- 原作知らないからさっぱりわからんww
-
- 2016年07月05日 22:41
- ID:8QxE5WjM0 >>返信コメ
- こんな声優陣で喜ぶのなんて最近のガキぐらいだろ
いっそラビだけでも鈴村に戻せや
-
- 2016年07月05日 22:50
- ID:kJc3FBgK0 >>返信コメ
- 結構面白かった
声に違和感がないわけじゃないけど
-
- 2016年07月05日 22:51
- ID:A.6vBIsg0 >>返信コメ
- ブックマンは中の人がもういないから声の変更はしゃーない
ただ他のキャラの声に慣れるまで時間がかかりそうだ、リナリーとか御前のイメージが強すぎて強すぎて
-
- 2016年07月05日 22:58
- ID:snOsH4Ch0 >>返信コメ
- 新しい声かなり良いと思う!
特にリナリーとかミランダさんは前任の人に
演技寄せてて感動した
あと、音楽が昔のままなのが良いよねぇ
「六幻発動」とか「ティキ・ミック」のBGMは
前シリーズの中でも特に好きだった
-
- 2016年07月05日 23:08
- ID:dpVImQ0P0 >>返信コメ
- ハートの御方って誰なんだろーね。
アポさんのご主人でイノセンスの元締め。
原作でもまだ明らかになってないから知りようもないんだけど。
昔、えらい濃い考察書いてる人がいて、
その人はジョニーなんじゃないかって言ってたなぁ。
原作も最近ようやく再開したし、再アニメ化してくれただけも満足だわ。
-
- 2016年07月05日 23:11
- ID:YthIgeQ00 >>返信コメ
- 原作読んでたけど内容忘れてちんぷんかんぷん
初見も置いてきぼりだし採算取れるのこれ
-
- 2016年07月05日 23:12
- ID:iIT6B7In0 >>返信コメ
- リナリーは髪切られたわけじゃなくて、燃えてなくなっただからな
新キャストの声質はキャラに合ってるのが殆どだけど、表現力が旧キャストに負けてるから、そこが痛い
-
- 2016年07月05日 23:15
- ID:oFSlV7p20 >>返信コメ
- 初見おいてけぼりでワロタ
-
- 2016年07月05日 23:21
- ID:bxtjxkT30 >>返信コメ
- やっぱり声の違和感がすごいな
-
- 2016年07月05日 23:27
- ID:4i0lVlb80 >>返信コメ
- 普通に前作の続きから始まって笑った
てか、新規取り込めないし前作見てたか原作ファンしか見ないだろうになんで声優陣わざわざ変えたんだ?
新監督の意向なのか?
小林沙苗のハスキー声のアレン最高だったのに....
鈴村が合ってただけにラビとか違和感ハンパなかった
でもリナリーは思ってたより良くて良かったわ
あとすげえ可愛かった(笑)
でもリナリーの出番ってこの後あんまなかったような...
※72
連載再開したら続きから始まるのは当たり前だろ
他の休載漫画もそうじゃん
-
- 2016年07月05日 23:31
- ID:iIT6B7In0 >>返信コメ
- 1期アニメの分類
原作
1~13、19~23、39、51話~103話
オリスト
14~18、24~28、31~32、35~38、40~50話
小説
29~30、33~34
こんな感じか?ざっとの記憶で判断したからずれがあるだろうが
ただオリストでも所々に原作シーンあったり、捕捉があったりするから、一概に見なくて良いとも言えないな
-
- 2016年07月05日 23:33
- ID:LixQJ9H70 >>返信コメ
- 声は変えて欲しくなかったなぁ
クロウリー、ラビ、アレンは特に違和感あるし、リナリーもやっぱり御前のイメージがすごく強いし
コムイとかあの声でギャグできるのかな?
あと、本部引越しのギャグ話がアニメで観たかったなぁ・・・
>>111
まあ8年たって時代も変わっちゃったし?
原作も編集に逆らって長期休載&スクエア等に左遷されたし?
そこは仕方ないんじゃね?
-
- 2016年07月05日 23:41
- ID:VBsLNc600 >>返信コメ
- ※148しか触れてないけど千年公の声優が一番怖い
いっそ古賀慶太さんとかにしてくれればいいのに
-
- 2016年07月05日 23:44
- ID:Hkuuzha10 >>返信コメ
- 新規はまず理解不能だろこれ
アニメだけの奴も年月経って声も変わって厳しいスタートだと思うわ
作品ファン向けに作ってるのかねこれ
-
- 2016年07月05日 23:44
- ID:.jga.KAl0
>>返信コメ
- 昔からずっと好きだったから声の違和感に耐えられないorz
-
- 2016年07月05日 23:48
- ID:IcQtz26S0
>>返信コメ
- 某スペイン語のサイトで前シリーズ復讐したおいらには余裕でした(嘘
リナリーの太腿が太くなった。女の子からオンナになったのか?(大嘘
-
- 2016年07月05日 23:55
- ID:jDgMRFfs0 >>返信コメ
- 声変えた意味がわからない。
リナリーは上手だったし、師匠はちょい高いとしても、この2人は我慢できる。
だがアレンとラビの声は戻してほしい
-
- 2016年07月06日 00:00
- ID:YR7.QDMpO >>返信コメ
- 8年前とか知らんけど『一夜づけ』見たから着いてけるってヤツは他におらんのか
哀れじゃんぽけ
-
- 2016年07月06日 00:05
- ID:dlmITJPv0 >>返信コメ
- 旧アニの出来があんまり合わなかった身としては声もキャラデザも結構好き
ただ話は全然思い出せないからやっぱ一から作り直したら良かったのって思ってしまう
-
- 2016年07月06日 00:34
- ID:MDG1wLWH0
>>返信コメ
- マナ世慣れ過ぎてない?
-
- 2016年07月06日 00:37
- ID:e9kpfL6u0 >>返信コメ
- 声がやっぱり駄目だ…アレンに苦労してきた感が感じられん。
-
- 2016年07月06日 00:39
- ID:97c.NRlQ0 >>返信コメ
- 個人的にフェイトとかバハムートみたいなダークな感じを期待してたんだけど、かなりパキッとカラフルな感じでしたね
原作好きのひいき目があると思いますが、原作の絵が上手いとアニメサイドは苦労しそうですね
-
- 2016年07月06日 00:53
- ID:bYvDXjIQ0
>>返信コメ
- 面白いのに、声屁の違和感で集中出来ない。
2~3話まできっと落ち着かないなぁ…
-
- 2016年07月06日 00:53
- ID:b0RwhFGF0 >>返信コメ
- 作画ちょっと怪しいなー崩れやすそうなデザインだしこれからもキツイかも
中の人に関しては概ね他の人に同意、変えるなら鋼みたいに最初からやれ
-
- 2016年07月06日 01:02
- ID:Pxi2QkgC0 >>返信コメ
- このアニメターゲットどこに向けてるんだろ?
新規ファンを獲得したいなら原作1話からやらないと理解できないし、元々のファンに向けてるなら声優は逝去した人以外はオリジナルキャストでやった方が余計な批判は浴びなかった。
犬夜叉の完結編とかは最初のアニメ終了からずいぶん後の放送だったけどキャストは変更なしだったのになあ。
-
- 2016年07月06日 01:05
- ID:lJRWJgQu0 >>返信コメ
- >>19
わかる、女性陣はすんなり受け入れられたんだけど、男性陣の声が自動的に脳内変換される…声優の変更についてはあんまりグダグダ言いたくないと思ってただけに、この反応に自分で戸惑っている
キャラデザ(髪の色味とか)含め、慣れるまでにちょっと時間かかるかも
-
- 2016年07月06日 01:07
- ID:.oHJkbSx0 >>返信コメ
- ※144
かつてはヒナギクと同じ声でスパッツをはいてるという事実。
-
- 2016年07月06日 01:15
- ID:c5GC4ksa0 >>返信コメ
- 正直「は?」って感じ。イノセンス?マナ?14番目?わからねーーよ!!前みたの、8年前だし、思いだせん!!ちゃんと前の話説明しろよ!ジャンプ自体10年ぐらい読んでないから全然わかんないんだけど!イキナリ、オールキャスト勢ぞろいでかっこいいとかの趣向だろうけど、その前にちゃんと説明する所に時間さけよ!確か前の最終回、アクマ集団に本部ぶっ壊されてリナリーが新しい武器に変わってって終わり方だったけど今回の話それからどれぐらいたってんの?原作読んでないとわからんわ!何かキャラクター全部が全て状況とか理解してて、視聴者置いてきぼりで話進めていくのって何か腹が立つ。前の放送から8年たってんだよ?私みたいな原作読んでないけどアニメは見てる人の事、無視?私みたいな人他にも絶対いるよ?キャラクターの声全部変えるとかはそっちが考えての事だからいいけど(それでも前の声の方が好きって人は納得してないだろうけど)原作読んでる人だけメインってゆうのどうなの?内容面白いかどうか以前に根本的に間違ってる気がするなあ。正直気分悪いし。次回見るかどうかは微妙。
-
- 2016年07月06日 01:26
- ID:WfRaj7TP0 >>返信コメ
- ※178
それだけ覚えているなら十分
襲われて本部ぶっ壊れたから引っ越しして直ぐにコムイによるバイオハザード(ネタ回)でクロウリーが目覚めて今回の1話になるから
-
- 2016年07月06日 01:28
- ID:yDT5qMmh0 >>返信コメ
- BSで見ましたが
あー…これは皆さんが色々言うの無理ないですね
リナリーはちょっとよかった気がする
-
- 2016年07月06日 01:31
- ID:jzedEgbF0 >>返信コメ
- アレンの声キッツ
なんか全体的に演技してるって感じで雰囲気も何もない
-
- 2016年07月06日 01:39
- ID:7M93Ffy.0 >>返信コメ
- リナリーの声は語尾?が御前の声意識して真似てるのが感じるがなんか声全く記憶出来ない位特徴がない言うか誰?って感じになる…
こんな言ってもまだ1話だからどうなるか分からないけど。
-
- 2016年07月06日 01:42
- ID:o1BwWUqe0 >>返信コメ
- 0話を作って、前作の総集編なり あらすじなり やれば良かったのにな
この1話、原作で読んでた当時の自分でも、よく理解できなかったのに、アニメ組 初見には厳しいな
声は皆と同じ意見
アニメスタッフも批判は想定済みだろう
なにより星野桂先生がアフレコに毎週お菓子とイラストを送ってるくらいアニメスタッフを応援してるから、自分は色々ひっくるめて応援するし、全話完走するぜ!
-
- 2016年07月06日 01:45
- ID:o1BwWUqe0 >>返信コメ
- そうや、話がわけ分からん人には、ここで誰か説明したったらええ
-
- 2016年07月06日 01:50
- ID:Hbh.xzRH0 >>返信コメ
- 神田はむしろ今回の声の方がイメージぴったりで好き
-
- 2016年07月06日 01:56
- ID:o1BwWUqe0 >>返信コメ
- なんやかんや前作アニメを見てた人が多いんだな
むしろ新規で見た人どれくらいいる?
-
- 2016年07月06日 02:02
- ID:wkeK1OLN0 >>返信コメ
- ラビの声が激しく違和感…
なんか軽すぎ…?「〜さ」のニュアンスもなんか違う…
前のアニメは、原作で省かれたエピソードを補足してる感じでナイスフォローだと思ってたけど、今回は期間が限られてるからか、原作を読んでないとついていけないアニメになってしまうんじゃないかと心配…新規の人は楽しめるのかな?これ…
けども、8年ぶりに動くアレンたちを見ることができたのは本当に嬉しい!
-
- 2016年07月06日 02:31
- ID:IO2oUU5h0 >>返信コメ
- 一言言わせてもらうときつい
前期好きだった身としてはやるなら一から作り直してほしかった
-
- 2016年07月06日 02:41
- ID:bXxFDEwc0 >>返信コメ
- >>8
一般的な大人の事情は
原作知らない人にも見てもらえるように若手人気声優の起用
声優さんの経験に伴うギャラのUPで予算OVER
一番心配なのはこういったことが原因でネットで煽る人の的になって声優さんが叩かれることだな
-
- 2016年07月06日 02:42
- ID:QoABRsk30 >>返信コメ
- リナリーの薄い本を密かに期待すr
-
- 2016年07月06日 02:45
- ID:lLbWqX370 >>返信コメ
- 初見で観てたけど全く意味が分からんかった
1話切りしますさようなら
-
- 2016年07月06日 02:54
- ID:o1BwWUqe0 >>返信コメ
- 星野先生の描く子供はフクフクのお顔なのにアニメの子アレンは尖っててバランス悪かったなぁ
色彩は最近の星野先生に寄せてるからキラキラした感じなのは理解してるが 作画がな…崩れやすいから心配だ
-
- 2016年07月06日 02:55
- ID:bXxFDEwc0 >>返信コメ
- スタッフも入れ替わっているから前作と別のアニメとして見るのが一番かな
第1作
監督 - 鍋島修(怪盗セイント・テール、CLAMP学園探偵団、THE LOST CANVAS 冥王神話、弱虫ペダル)
シリーズ構成 - 吉田玲子
キャラクターデザイン - 守岡英行
第2作
監督 - 芦野芳晴(クロスアンジュ、魔法少女隊アルス)
脚本 - 横手美智子、樋口達人、山下憲一
キャラクターデザイン・総作画監督 - 椛島洋介
-
- 2016年07月06日 02:57
- ID:o1BwWUqe0 >>返信コメ
- 原作で大活躍中のリンクの声はアニメ始まる前に先生が絶賛してた
うん、イイじゃんと思った。
-
- 2016年07月06日 02:59
- ID:ZSdZFYR00 >>返信コメ
- やっぱり声優は前のが染み付いてるから慣れないけどまた段々慣れてくることを祈るしかないかな。
そして髪型といい仕草といいリナリー可愛すぎ
ベリショはちょっと好きではなかったから今の髪型が一番似合うと思う
-
- 2016年07月06日 03:02
- ID:7PwGQqKX0 >>返信コメ
- >>17
原作でもアレンが慈悲を~って言ってたと思うのだが違った?
-
- 2016年07月06日 03:02
- ID:bXxFDEwc0 >>返信コメ
- >>123
ただし前作は103話あるから今からだと大変だぞ
-
- 2016年07月06日 03:02
- ID:o1BwWUqe0 >>返信コメ
- 来週からはまたイノセンス回収話?
切るにはまだ早い!
-
- 2016年07月06日 03:05
- ID:.0kEeS1P0 >>返信コメ
- クロスとラビが何か違和感が半端ない
まぁ二人ともあまり出ないだろうから問題ないか…
-
- 2016年07月06日 03:08
- ID:o1BwWUqe0 >>返信コメ
- 声優総入れ替えのせいでストーリーの話しができないなココ
-
- 2016年07月06日 03:09
- ID:bXxFDEwc0 >>返信コメ
- >>148
滝口順平さんが亡くなっているからそこは致しかたない
-
- 2016年07月06日 03:12
- ID:bXxFDEwc0 >>返信コメ
- >>200
うかつに言うと完全新規さんに原作マンガのネタばれぶなるからみんな言えないんだよ
-
- 2016年07月06日 03:12
- ID:qskgTsQZO >>返信コメ
- リナリー「処刑です!」
-
- 2016年07月06日 03:17
- ID:o1BwWUqe0 >>返信コメ
- ジャンプ+で『D.Gray-man』のAKUMAとの激闘エピソードを本日から6日間、毎日午後6時から6時間、限定無料
だってよ見てきな
-
- 2016年07月06日 03:20
- ID:o1BwWUqe0 >>返信コメ
- ネアマナ幼少期姿 アニメ初登場!
-
- 2016年07月06日 03:31
- ID:gi3MxT5w0 >>返信コメ
- >>93
ほぼ見てるの女なんだから当たり前だよ
あとお粗末声優の声豚がうるさいしね
-
- 2016年07月06日 04:09
- ID:gXCM5Pbe0 >>返信コメ
- ※200
そもそも今回話すような内容あるか?
各キャラの紹介的な話だしアレンが14番なのは前作見てたら分かってたことだし
-
- 2016年07月06日 04:24
- ID:o1BwWUqe0 >>返信コメ
- 14番目と育ての親マナが兄弟とか気にならん?
マナとアレンで作った文字〜あたりからマナってなんか重要な人なん?て思ってたら…
-
- 2016年07月06日 04:34
- ID:o1BwWUqe0 >>返信コメ
- マナに拾われる前のアレンはサーカスに居たのかヤンチャな感じだったんだなぁしかもアレンて犬の名前から貰ったのかよ
てな話しはしたいよね。
原作読破組には今更な話しかい?
-
- 2016年07月06日 04:52
- ID:L86E6akq0
>>返信コメ
- 声優がなぁ……
-
- 2016年07月06日 04:53
- ID:AnHB.mPR0 >>返信コメ
- >>186
新規だけどちょっとみて駄目だわと思った
全然わからん
調べてみたら前作のアニメ100話以上あるのね…
そりゃ新規には無理だわ
-
- 2016年07月06日 05:06
- ID:o1BwWUqe0 >>返信コメ
- 前作のアニメは引き伸ばしでアニオリもやってたから長いけど、コミックで読んだら そんなに長くないですよ。
少しでも興味があれば読んでみて下さいな。
-
- 2016年07月06日 05:19
- ID:tG8vUIHqO >>返信コメ
- 女の子が一人しか居ない
-
- 2016年07月06日 09:12
- ID:.bNSeQbH0 >>返信コメ
ゴメン。
見たけど前のキャストさんとそんなに変わらないレベルだったよ。
全く違和感が無いんだけどすんなり受け入れたし声はキャラに合いすぎていたから。ファンとしてはどうなんだろ。
-
- 2016年07月06日 09:14
- ID:.bNSeQbH0 >>返信コメ
- 言い忘れてましたが。
※36の者です。
皆の違和感が分からなさすぎました。
-
- 2016年07月06日 09:51
- ID:o1BwWUqe0 >>返信コメ
- ピエロマナの性格が良いなぁ
可愛い
-
- 2016年07月06日 10:01
- ID:KB33N8Hw0 >>返信コメ
- 週間ジャンプで終わってから追ってないから話が飛んでるんだよなあ
前回のアニメも見てないし、この1話までになにがあったやら
-
- 2016年07月06日 10:25
- ID:Bmiv4PZl0 >>返信コメ
- やっぱりどうしても前作の声優さんたちが良すぎて…櫻井さんの神田と鈴村さんのラビじゃないとヤダ
アレンも村瀬くんだと日向すぎて…違う
-
- 2016年07月06日 10:33
- ID:fTjcC0neO >>返信コメ
- 最後のトコ リナリーに寄りかかられる/リナリーの膝枕 どっちが好き?
・話がサッパリわからん→新規さんは御断り
・キャスト総?入替→一期のファンは御断り
・提供がSANYO(パチンコ機メーカー)→………
-
- 2016年07月06日 10:52
- ID:s1vfEOf30 >>返信コメ
- 残念!原作も1期も知らないから訳わからんかった!さようなら~!
-
- 2016年07月06日 10:53
- ID:1hFrrFE30 >>返信コメ
- 大体のキャラは聞いてくうちに慣れたけどラビが慣れないなあー
まぁこれから先アルマ編は出番ほぼないからいっか
-
- 2016年07月06日 11:05
- ID:6b1XUFH60 >>返信コメ
- 声優揃える金すらない低予算アニメ。リナリーの下着写したことは絶許
-
- 2016年07月06日 11:17
- ID:6b1XUFH60 >>返信コメ
- ジャンプ連載の頃は腐女子に混じって神田談義をしてたのが懐かしい。でもこれは一話切りする。
-
- 2016年07月06日 11:20
- ID:WV0UTCTc0 >>返信コメ
- そもそも前作のアニメ自体そこまで良いアニメ化じゃなかったしなぁ
アニオリ入れるのは良いけど話脱線しまくってたし原作組としては微妙だった
まぁ途中からじゃなくて最初から作り直して欲しいとは思ったけど、今回のはどうなるやら
少なくとも声がどうこうってのは気にならんし、現時点で騒いでるのは見てないやつだけだろう
-
- 2016年07月06日 11:37
- ID:bPom13LM0 >>返信コメ
- アレンとラビの声が聞いてて一番違和感ヤバくて終わるまでうーんうーん唸ってた。特に以前のラビはカッコいいチャラさがあったけど、新ラビはへたれチャラい感じになってて何だかなぁって思う。だからラビは所々前の声で脳内再生してる。女性陣は案外違和感感じなくてホッとしてる。まぁ、リナリーの可愛さと長く聞いてた伊藤さんの声の方が印象が強いから、気にならないってだけだけど。全キャスト総取っ替えしてるから、清水さん声のロードが聞けないのがなぁ…。新ロードどんな声だろ?
裏山ジョニーは絶許。
???「処刑です!処刑!!」
-
- 2016年07月06日 11:51
- ID:Oei1dsLX0 >>返信コメ
- あーあw
声優ミスで糞と化したなwwwww
ファンだったけど、コミックとDVDもう全部いらん売るわwww
-
- 2016年07月06日 12:02
- ID:Id58JEG30 >>返信コメ
- >>209
あーそのアレンだけど原作からしても謎。主人公のくせして一番謎が多い。ちょっとネタバレだけど14番目こと『ネア』とマナの正体は判明するけどアレンの正体だけは分からない。
そもそもアレンがどの段階で現れたのか、原作読み進めれば分かってくるがアレンはマナと出会った頃が一番初めと言う訳じゃないらしい。
-
- 2016年07月06日 12:21
- ID:tudg3AqC0 >>返信コメ
- >>97
むしろ作画に気合いを感じたぞ
今期トムスはこれに力入れてるのか?ってくらいに
同じトムスのリライフは作画死んでたし
-
- 2016年07月06日 12:49
- ID:R3owT2zp0 >>返信コメ
- なんか…新規にも厳しいし前期ファンも切って捨てるような感じだなぁ…
最初からやるわけでも振り返るでもなく当然のように途中から進んでるし、
絵は綺麗だけど前期より雰囲気は無いし、
アレン神田ラビクロウリーは…変更が云々じゃなく自分の中のイメージとも違いすぎてどうやっても慣れる気がしないわ
今のところ2話を楽しみにする気持ちは沸いてこないね…
-
- 2016年07月06日 12:53
- ID:hV2naiyp0 >>返信コメ
- 原作コミックは全部読んでるけどアニメは見てなかったからなー8年前どこまでやってたのか知らんけど初めて見る人は分からんとこも多かったかもね。昔のアニメ見てなかったおかげで声の違和感とかは感じなかった。
来週の怪盗の話は原作の中でも好きな話だし、楽しみ
-
- 2016年07月06日 12:54
- ID:VPc9NENj0 >>返信コメ
- 神田は魂的に「元」ヒロインだからな。・・・逆だっけ?どっちだっけ?
-
- 2016年07月06日 13:04
- ID:ctJQd3Ma0 >>返信コメ
- 神田のは逆じゃなかったけ…?アルマの方じゃないか?
-
- 2016年07月06日 13:08
- ID:NVq0r4Hn0 >>返信コメ
- まだ新しい声に慣れない
-
- 2016年07月06日 13:37
- ID:Orhm77oa0 >>返信コメ
- dグレは深夜向けだよ。 常に背景が夜が多いし。
あと、ベルセルク読むよ。
-
- 2016年07月06日 13:39
- ID:Orhm77oa0 >>返信コメ
- アレン君は本当に愚かな道化そのものなんだよな。 ネアが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
-
- 2016年07月06日 13:41
- ID:Orhm77oa0 >>返信コメ
- 白髪に赤い隻眼 東京喰種の金木研に似ているぜ
-
- 2016年07月06日 13:43
- ID:DKyFm2fP0 >>返信コメ
- なんで二期から見てるやついんの?
-
- 2016年07月06日 14:15
- ID:oh.jWa6z0
>>返信コメ
- ラビとブックマンの声が衝撃的www
-
- 2016年07月06日 14:20
- ID:oh.jWa6z0 >>返信コメ
- 確かに、キャスト変更してなかった方が絶対成功してるよねー
そこだけ本当に勿体無い。
絵は今のところ問題ないし、シナリオも大幅な変更されてないから、不満があるとしたらそこだけ…笑
-
- 2016年07月06日 14:23
- ID:oh.jWa6z0 >>返信コメ
- 原作は普通に好きだし、キャラも好きだから観るよ!声だけね!声だけ!
初見の人には訳わからんのじゃないのかな?
原作読んでても訳わからんのに
-
- 2016年07月06日 14:39
- ID:Qd9P0CDR0 >>返信コメ
- どこの層をターゲットにしてるか皆目見当も付かないアニメ
原作が週間連載されてる頃からD灰大好きだけどここまで違和感感じるとなぁ…
やっぱ前と比べるとメインキャスト4人のレベルが段違いだよ(変に前の声意識して寄せてるのもよくない)
メイン以外もキャストのレベルはそんなに落ちてないけど(大塚さんや杉山さん大川さんいるし)でもあってない感じ
作画はまあこれからどうなるか…
-
- 2016年07月06日 15:03
- ID:1w8PXfwO0
>>返信コメ
- 明らかに声が無理
-
- 2016年07月06日 15:24
- ID:.oHJkbSx0 >>返信コメ
- ※179
コムビタンの話は一応ドラマCDでやってるからな。知らなかった人は聴いておいたほうがいい。リナリーの猫語聴けるぞ。勿論伊藤さんボイスで。
-
- 2016年07月06日 15:24
- ID:1w8PXfwO0 >>返信コメ
- >>121
そういうのやめとけ
-
- 2016年07月06日 15:31
- ID:.oHJkbSx0 >>返信コメ
- ※190
コムイ「ゴゴゴゴゴ・・・」
-
- 2016年07月06日 15:33
- ID:.oHJkbSx0 >>返信コメ
- ※236
ラビ「呼んだ?」
-
- 2016年07月06日 15:41
- ID:.oHJkbSx0 >>返信コメ
- ※225
正直言うとロードは悠木碧さんの声になるかな?と予想してた。
-
- 2016年07月06日 15:50
- ID:.oHJkbSx0 >>返信コメ
- ※222
リナリー自身も見られてもいいように短パンを履いてるんだよ。
-
- 2016年07月06日 16:21
- ID:RgaCM1gF0 >>返信コメ
- 原作未読で前作のアニメ中途半端に見てたけど話はなんとなーくだけど分かった気がする
にしても声やべぇな 原作者の意向みたいだけど違和感しかないわ 何がしたいのやら
-
- 2016年07月06日 16:26
- ID:y8qOOP2dO >>返信コメ
- 原作も知らず、初見なのに次回も予約してたわうちの母親…アニメは意味がわからなかったり自分に合わなかったら1話で即切るタイプなのに
因みに自分は前のDグレアニメを見ていたクチなので声でもうダメだった…特にクロウリー
-
- 2016年07月06日 17:26
- ID:JdeHsjIo0 >>返信コメ
- アニメ未視聴原作未読でこれ見ようと思った人がいたことに驚愕
-
- 2016年07月06日 17:45
- ID:PsBVq2vz0
>>返信コメ
- キャストのこれじゃない感が半端ない。初期のままのキャストでやって欲しかった。
-
- 2016年07月06日 17:49
- ID:QFjmuZSm0 >>返信コメ
- ハンターより全然声変更の違和感なかったな
コムイさんだけあったかな違和感
前の人も良かったけど結構合ってない人も多くて音響監督苦手だったからかもしれない
BGM据え置きなのどうかと思ったけど悪くなかった
新しい声優の何人かは前回の声優さんの演技を真似(参考?)してくれてるから違和感少ないのかも
-
- 2016年07月06日 17:52
- ID:f92oaXqE0 >>返信コメ
- これリアルタイムで見てた時は7歳か笑
-
- 2016年07月06日 17:54
- ID:jFQFZQ.q0 >>返信コメ
- アニメ再会してめっちゃ嬉しいけどラビの声に違和感しかない。。
別に花江くんが嫌じゃないけど、前の鈴村ラビがマッチしすぎて、
-
- 2016年07月06日 17:56
- ID:QFjmuZSm0 >>返信コメ
- 千年公の声は青山さんだよね確か
第一話でマナの声もやってる
声幅広くてすごく芸達者な人だから千年公の演技も不安はないかな
-
- 2016年07月06日 18:22
- ID:LAgyl0LI0 >>返信コメ
- 前回から8年ですか~新規さんには不向きですねw
何年だろうと待ってるファンはいるだろうになぜ声優変えたのか?続き物として違和感しかありませんよw
私は原作漫画(週刊時代から)ファンなので1期見ていなかったので新鮮に見れましたけど♪
漫画の方も新刊来ましたね~謎が解けて新たな謎が・・
続き気になります(*゚▽゚*)
先生にはお体に障らない程度に頑張ってほしいです。
-
- 2016年07月06日 18:30
- ID:CB3LrrIr0 >>返信コメ
- なんで変えたのか知らないけど、これ声がダメだわ
んん~楽しみだったのに残念
-
- 2016年07月06日 18:32
- ID:AqNdgRBt0 >>返信コメ
- 偉そうな視聴者が多いなぁ…。
金払ってTV見てるわけでもないのに。
8年経って続編がやるだけでも良かったと
思えばいいじゃん。許せないなら
見なきゃいいじゃん。大体、今更の
映像化なんだから、視聴者の為に
作成されたわけじゃない事くらい
分かるでしょ。コナンや聖闘士星矢とはまた
違った大人の事情なんだと。声を寄せてる?
キャラが同じなんだから似るに決まってるやんけ…
悲しむならまだしもなんで「上から目線」の
コメントが多いのか。そんなだから「やっぱ女は…」って
言われるんだってなぜ気付かないのか…。
-
- 2016年07月06日 18:38
- ID:ttRr71Z.0 >>返信コメ
- 文句言ってるやつはみんな女だとでも思ってるの?
それにテレビはタダで見てるわけではない。
-
- 2016年07月06日 18:39
- ID:wHfrM61k0
>>返信コメ
- やっぱり声変わったのはいたいな……(泣)
キャストは今まで通りが良かったな。。。・゚・(ノД`)・゚・。
-
- 2016年07月06日 18:47
- ID:Bp4o09r.0 >>返信コメ
- 1期でキャラのイメージが出来てたから今回のキャスト総変えは違和感が凄かった、特にラビ
年数かなり空いてるしキャスト全変え続編は無理あったんじゃね、完全に新規お断り状態だしH×Hのように最初からやるべきだったと思う
てか1話2話は大まかなあらすじでもよかったんじゃないかな、初めて見る人は急展開すぎてマジ意味不明だぞこれ
-
- 2016年07月06日 18:47
- ID:CB3LrrIr0 >>返信コメ
- リナリーが萌え萌えな感じになっとる
-
- 2016年07月06日 19:01
- ID:QRD1a0Db0
>>返信コメ
- 間が長かった分感動もひとしお。
-
- 2016年07月06日 21:03
- ID:tCBM2K8W0 >>返信コメ
- 鼻がなーなんか違和感
テラフォみたいだった
-
- 2016年07月06日 21:26
- ID:9si1FG5N0 >>返信コメ
- 声優全変更だから半分リメイクかと思ったら本当に続きなのかよ
千年伯爵の滝口さんは仕方無いけど他変えなくて良かったんじゃ
-
- 2016年07月06日 21:49
- ID:o1BwWUqe0 >>返信コメ
- みんなラビ好きやなー
-
- 2016年07月06日 21:58
- ID:RTsnjruR0 >>返信コメ
- アレンの声がハマる村瀬さんが見つからなかったらアニメ化は考えたって星野先生が言ってたけど、
おそらく8年前辺りなのかな?その頃の単行本のおまけにもあるように旧声優への評価はすごく高かった。とくに小林さんや小西さんや当地さん(感じ違ってたらごめんなさい)へは細かいコメントもあった。
今回の声優変更は星野先生ってよりも制作サイドの事情じゃないのかな?
-
- 2016年07月06日 22:01
- ID:GuvEve490 >>返信コメ
- アレンの声に違和感があった
リナリーの声は思ったより悪くなかったし、神田は声合っていたと思うから不満はない
酷かったのはラビ。お前誰だよってレベルでキャラクターと声が合ってなさすぎる
1番ショックだったのは、リナリ―すごい好きだったのに8年前よりもキャラデザも作画も劣化してしまっていたことだ
-
- 2016年07月06日 22:04
- ID:RTsnjruR0 >>返信コメ
- ていうかリナリーを萌えキャラにするのやめて欲しい。あんなに常に笑ってて、ボディタッチ多い子じゃないし、パンチラはショックだった。普段はパンチラ御褒美だけど、リナリーはあかんのや、と女だけど憤怒した。あとリナリーの作画、OPから崩れすぎてて泣ける。
-
- 2016年07月06日 22:25
- ID:c5GC4ksa0 >>返信コメ
- もうすぐ、ニコニコで1話無料放送やるからみてくるわ。あと、6時からやる漫画の無料読み明日も見て復習せねば。
-
- 2016年07月06日 22:25
- ID:YZPtLLns0 >>返信コメ
- ※267
ラビはお兄さんキャラで登場したわりに本職葛藤や黒アレンでヘタレキャラへ成り下がりレギュラーの中で唯一レベル3にすら手も足も出ない無能で
散々登場してたが神田と交代でモブ以下にされて壁に何年も埋まり続けるというネタキャラだしな
-
- 2016年07月06日 23:22
- ID:zpeRR3ZW0 >>返信コメ
- 更にイノセンスを使わずに素手で戦った方が強いというネタキャラ
-
- 2016年07月06日 23:32
- ID:LXLQ5H260 >>返信コメ
- やっと録画観れたと思ったら予想以上の残念感。
原作とアニメファンだったからラビとリナリーの声優には本当にがっかり。
アレンも日向じゃんか
まじ絵も悲しいよ、今後大丈夫か?
※個人の意見です
-
- 2016年07月06日 23:43
- ID:c5GC4ksa0 >>返信コメ
- う~ん。1話目見たけどどうかな~。8年前のアニメ組だけど、意外と違和感なく見れたかな。声も全員まあ仕方ないか。という感じ。内容も少し原作読んでたからギリギリついていけた。まあ、でも確かに初見の人は全然わからないから面白くないだろうな。やっぱり前話までのあらすじとかにもっと時間さかないと専門用語使われても初見の人にはわからないし。 ていうか師匠イキナリ殺されちゃうの!?好きなキャラだったから、そこだけはショックだった。
-
- 2016年07月06日 23:45
- ID:AqNdgRBt0 >>返信コメ
- >>260
そらもちろん全員が女なんて思っちゃいないけど
作品の支持層からすりゃ男よりも女の方が圧倒的でしょう。
ずっと週刊連載続けられてたら男支持もあったかもだけど。
書いてる俺が男なんだから、全員が男だなんて思うわけないし
今更そんな分かりきった事っていうか、しょうもないことで
突っかかってくる辺り典型的な「××」というかなんというか…。
それと、俺はタチの悪い、作品愛ではなく倒錯的なキャラ(声優)愛が激しい
視聴者の多さにゲンナリしてるだけで作品は乏してませんからねー。
勘違いされたら嫌なんで念の為。
てゆーか、TVがタダじゃないって本気で言ってるんだとしたら
そっちの方が驚きなんだけども。どこにお金払ってるのさ…。
-
- 2016年07月06日 23:47
- ID:E8e6oBys0 >>返信コメ
- >>116
ジャンプだし少年漫画だから友情勝利努力全部入ってるし、何よりもこの漫画はキャラが凝られてるからな~。
俺は男だけどアレンが一番好きだよ
-
- 2016年07月06日 23:57
- ID:JiFz.YHL0 >>返信コメ
- 製作陣の努力は目で見て取れるけどカバーしようのない部分がでかすぎるんだよな。せめて1からやってくれれば新規も分かり易かっただろうに。でも怪盗Gは個人的には好きだから期待しとるで。
-
- 2016年07月07日 00:17
- ID:EyxDF1.O0 >>返信コメ
- うーん・・・
メイン4人すら揃えられない予算の状況ならアニメ化するタイミングじゃなかったんじゃないかなー?
-
- 2016年07月07日 00:20
- ID:DM.9nwhD0 >>返信コメ
- 作画ありがとう!ありがとう!
キレイだった。
小林さんのアレンは違和感あったから
今回の村瀬さんピッタリ!
神田もリナリー達も違和感なかった。
ただ、ラビはやはり鈴村さんだなぁ…
全体的に言えるのは、皆演技力低い。
クロス元帥なんか、声はあってても
貫禄なくてペラッペラ
-
- 2016年07月07日 00:25
- ID:eJVAlGtS0 >>返信コメ
- ジャンプラの無料ディグレ今日の分見てたら途中で見れなくなった。24時過ぎたから?ふざけんな社会人は今からがリラックスタイムなんだぞ!
ソードマスターヤマトな神田は少年って感じだった、アニメの神田はすっかり大人の男になって・・・
-
- 2016年07月07日 00:27
- ID:lAkBS.JB0 >>返信コメ
- 今回クロスを殺った犯人が誰か気になりすぎてヤバイ。
-
- 2016年07月07日 00:28
- ID:DM.9nwhD0 >>返信コメ
- なんだろう、、、、
演技力もそうだけど
声に深みがない。
低い声でもなんか薄っぺらい。残念。
-
- 2016年07月07日 00:30
- ID:eJVAlGtS0 >>返信コメ
- ラビのテンションが胡散臭いんだよねW
-
- 2016年07月07日 00:47
- ID:eJVAlGtS0 >>返信コメ
- 神田だけは・・なんかしっくりくる事に自分でビックリしてる
-
- 2016年07月07日 00:52
- ID:eJVAlGtS0 >>返信コメ
- 一話は星野先生もアフレコに参加して演技指導?アドバイス?してたらしいから、ラビのテンションはコレが本当の正解なのではないだろうか!
-
- 2016年07月07日 01:24
- ID:QYaATGPj0 >>返信コメ
- 言うて前作も鈴村さんと先生がラビの話し方を隅々までどういった感じかを話し合ったりしたとあったけど
星野先生が前作もだったか忘れたけど差し入れ持って行って現場応援してるとか見学でキャストと話をしたとか聞いたけど演技の事まで関わってんの今回?
-
- 2016年07月07日 01:58
- ID:lAkBS.JB0 >>返信コメ
- このアニメって女性ファンが多いんだね。やっぱり美形キャラが多いから?そもそもアレンの容姿や性格が女性向けって感じなんだよね。最近ファンタジー物の少女マンガもたくさんあるしね。どっちかってゆうと少女マンガの方が向いてんじゃ?と思わず思ってしまった私って・・・リナリーを主人公にすれば少女マンガでも十分やって行ける程のイケメン揃い。リナリーは女から見てもすごく可愛いし。 ちなみに前やってた某少女マンガにアレンに凄く似てたキャラが出てきて驚いた。 イケメン(必須)、白い髪、体格がモヤシ、左手が大きい武器になって攻撃、主人公が好き。左手の所以外ディーグレやん。て思った。 まあそれでも最後にはやっぱり少年マンガ(勇気勝利努力がテーマのとこが)でのディー・グレやな。(どっちやねん)長々なコメになってしまった。 すみません。(m_ _m)
-
- 2016年07月07日 02:17
- ID:z5OKvWMz0 >>返信コメ
- ※288
今はキラキラした絵だけど元々は超個性的な絵で美形の欠片も無かったんやで
休載して再開するたびに絵が変わって気が付けば美形しかいない漫画になったらしい、女性ファンが多いのは最初週間ジャンプだったからでしょあの雑誌腐女子多いし
個人的に初期と方舟編の絵が好きだった
-
- 2016年07月07日 02:48
- ID:LoRv8m2.0 >>返信コメ
- 8年前のアニメの方がクオリティ高かったってどういうことやねん…(個人の意見です)
やはりラビの声違和感感じてる人多いのな
自分も昔の飄々としてるけどシリアスシーンだとしっかり決まる声の方が良かったな…
あとミランダの声の変わり様に悪い意味でショック
-
- 2016年07月07日 02:50
- ID:PPRHzBUG0 >>返信コメ
- ディグレは美形より中年おやじが最高だと思ってる
-
- 2016年07月07日 03:36
- ID:ixiqkz.Y0 >>返信コメ
- >>34
そのアポクリフォスがさらに減らしちゃってるんだよなぁ...
-
- 2016年07月07日 05:05
- ID:ixiqkz.Y0 >>返信コメ
- 初見の人のための専門用語まとめ
○ノア
過去の大災害のときに選ばれた生命の記憶を埋め込まれた人間。力はイノセンスを素手で破壊できるほど。1~13番まで存在している。14番目は突然現れたイレギュラーな存在。
◎14番目・・・千年伯爵に反逆したノア。本来は存在しないはずの14番目のノアであり、現在はアレンにその記憶(メモリー)があるとされている。
○イノセンス
ノアに対抗するために神が創造した物質。
現在判明している種類は、寄生型・装備型・結晶型。
世界に100個ほど存在しており、それぞれに適応する人間が存在しているが、誰に適応するかはイノセンスが選ぶため、選ばれるまでわからない。適応者のことを「エクソシスト」と呼んでいる。
世の中の怪奇現象は、このイノセンスが引き起こしているものとされており、ノアはイノセンスを破壊すること、エクソシストはイノセンスを回収することを目的としている。
またノアとアクマを殺せるのはこのイノセンスのみである。
◎寄生型・・・適応者の肉体の一部を武器化するイノセンスのこと。力は強いが、対象者は著しく寿命を縮める。
◎装備型・・・人の手により武器化したもの。力を制限されているため、負担は小さいが寄生型ほど力はない。
◎結晶型・・・自らの血液を武器状に変化させる。装備型から進化したもので、初めて発現したのはリナリー。装備型より力は強く、自分の思考に呼応するため操作しやすい。寄生型と違い、負担は小さい。
◎臨界者・・・イノセンスとのシンクロ率が100%を超えたエクソシスト。臨界者になった者は元帥となっている。現在は4人の元帥とアレンが臨界者となっている。
-
- 2016年07月07日 05:06
- ID:ixiqkz.Y0 >>返信コメ
- ○アクマ
1番目のノア「千年伯爵」が生み出した兵器。
死した人間の魂を特別な物質でできた人形に定着させて作る。
手順は、大切な人を失い、その人が蘇ることを望む人間に近寄り、その人間に死した者の名を呼ばせること。蘇ることを望んだ人間は、魂の定着した人形に殺され、その皮を人形が被り、人間社会に溶け込む。
アクマは、人間を殺すようプログラムされており、殺した人間の数が一定数に達すると、レベルがあがる。
レベル1は生まれたての状態のため、人格はなく、プログラムと命令に従うのみの存在。アクマの時の姿はみな同じ。
レベル2からは、それぞれに新たな人格が生まれ、思考をもったアクマとなる。またそれぞれに固有の能力が生まれ、姿も千差万別である。
レベル3は固有能力が強化され、身体の強度と戦闘技術があがる。また戦闘タイプなどのいくつかのタイプに大別される。姿は鎧のような姿になり、些細な違いはあれど、みな似たような姿になる。
レベル4は固有能力のみでなく、強度も戦闘技術もけた違いに上がる。そのため、単独で対抗できるエクソシストはほとんどいない。見た目は赤子のドールに翼と天使の輪が付属した姿となる。
アクマ自身にイノセンスを破壊する力はなく、主に回収かエクソシストの殺害を指示される。
○ノアの方舟
大災害の際に使われたとされている舟。見た目は、キューブ状で、中には一つの都市が存在している。
ピアノの演奏により、外とのゲートを作ったり、内部で起こった事象を変更することができる。これを操作できるのはノアだけである。現在は、アレンの所有するものと、新たに作られた千年伯爵のもつ方舟の二つが存在している。
-
- 2016年07月07日 05:07
- ID:ixiqkz.Y0 >>返信コメ
- ○ブックマン
この世の歴史をすべて記憶・記録する中立の存在。私情を挟まず、何者にも属さずにただ起こっていることを記憶・記録することを仕事とする一族。
現在判明しているブックマンはラビ(赤髪とバンダナの青年)とその祖父の二人である。以前はノア側にいたようだが、詳細は不明。
-
- 2016年07月07日 05:07
- ID:ixiqkz.Y0 >>返信コメ
○アレン・ウォーカー
本作の主人公。出生と本当の正体は原作でも不明。14番目の兄であるマナに育てられる。マナに出会う前から、左手の甲にイノセンスが埋め込まれている。マナの死に悲しみ、蘇ることを望んだために、千年伯爵に目を付けられ、マナの魂を呼んでしまう。殺される直前に、自らのイノセンスを発現し、マナを無意識に破壊した。人形に定着したマナに攻撃されたことで、左目を呪われてしまっており、左目でアクマをみると、アクマに定着している傷ついた魂を見ることができ、対話もできる。クロウリーの一件で進化した左目で見ると、他者にも魂を見せることができる。左腕のイノセンスは、一度ノアによって破壊され自身も心臓を破壊されたが、霧状になったイノセンスによって一命をとりとめる。その後、霧状になったイノセンスを修行とレベル3との死闘の中で、左腕へと取り戻している。取り戻したイノセンスとのシンクロ率は高まっており、破壊される前の形状とは大幅に違っている。以前は巨大な爪をもつ左腕だったが、細い左腕に刃状の爪がつき、右腕から左肩にかけて、白い布状の武器がついている。まさにクラウン(ピエロのこと)のような見た目になっており、仮面もついている。右腕の武器は、形状を自由に変えられるため、戦闘の幅は広い。
方舟でのノアとの戦いで臨界点を突破した際に、左腕を白い大剣に変えられるようになっている。この大剣は、千年伯爵の持つものと色違いの剣となっている。
最終的なイノセンスの名前は「クラウン・クラウン」。
師匠の名はクロス・マリアン元帥。マナのあとにアレンを育てた二つのイノセンスに適応した鬼畜神父である。
作中でよく「モヤシ」といわれているが、毎朝不安定な椅子の上で親指のみで逆立ち腕立て伏せをするなど、鍛錬を欠かさない。
-
- 2016年07月07日 05:08
- ID:ixiqkz.Y0 >>返信コメ
- ○リナリー・リー
本作のヒロイン。ツインテールの良く似合う女の子であったが、レベル3「エシ」との戦闘でベリーショートになるまで焼け落ちてしまった。武器はブーツ型の装備型イノセンスであったが、エシとの戦闘で限界を超えてしまったため、一時使用不可になっていた。後に、改めて仲間のために戦うことを決意したことにより、イノセンスが液体状に変化。液体となったイノセンスを飲んだことにより、足に十字の傷が生まれ、そこからイノセンスの混ざった血が出てブーツ状の武器へと変化する「結晶型」へと進化した。
コムイ室長とは兄妹であり、幼いころにイノセンスの適応者であったことで、1人教団に連れてこられ、酷い拷問を受けた過去がある。そんなリナリーのために、血のにじむ努力をして、室長にまでなり、傍にいてくれる兄のことを心から慕っている。一度心を壊していたが、兄の「いってらっしゃい」と「おかえり」という言葉のやさしさに救われ、現在の明るい性格となった。今では、自身を支えてくれている兄と、兄の所属する科学班の人たちを心から思い、守るために戦っている。自身を拷問した上層部には今もトラウマをかかえており、顔を合わせるだけで青ざめ、気を失いかけるほどである。ちなみに鼻毛のおっさんがその1人である。
-
- 2016年07月07日 05:31
- ID:yR5xkD.p0
>>返信コメ
- 声優さん変えないで欲しかった!泣
-
- 2016年07月07日 05:46
- ID:ixiqkz.Y0 >>返信コメ
- ○咎落ち
エクソシストに起こる現象。ノアと戦うことを拒絶したり、裏切り行為に走ったエクソシストに対し、イノセンスが適応者を罰することである。咎落ちしたものは、生き残ったとしても、人格も何も破壊され、ただの生きた肉の塊になる。まず死ぬことが多い。過去にノアと戦い、殺される直前に、娘と死に別れるのを恐怖したエクソシストがノア側に情報を売ったことでイノセンスに殺されている。また適応者でないものに、無理にイノセンスを適応させようとすると、咎落ちで死んでしまう。
-
- 2016年07月07日 06:21
- ID:Pfchx1oo0 >>返信コメ
- キャラザの変化がちょっと・・・
声に関してはアレンくんは良かったと思う
神田、ラビ、クロウリー辺りは慣れるのに時間かかりそうかな
-
- 2016年07月07日 06:28
- ID:Pfchx1oo0 >>返信コメ
- リナリーモブっぽくね?
お姉さんって感じがしなくなった
-
- 2016年07月07日 07:36
- ID:HDTbbU9i0 >>返信コメ
- 解説スゲーなおいwご苦労さんです(^^)
-
- 2016年07月07日 07:57
- ID:AOogcxaZ0 >>返信コメ
- 声はそのうち慣れると思うけど作画のこれじゃない感ハンパナイ…
前作はたまたまTVつけた時にやってて何これ綺麗な絵だなぁ~あっ面白い!ってなって好きになったから、再アニメ化凄い嬉しかったんだけどな…
原作はちゃんと完結できたら買うつもりだけど一応アニメもとりあえずは視聴継続
-
- 2016年07月07日 09:02
- ID:z5OKvWMz0 >>返信コメ
- 作画で文句言ってる人いるけど単に今の原作絵に合わせただけなんじゃないかな
続編にするなら絵柄もキャラも声もちゃんと1期に合わせろよとは思うが、続編なのに別物すぎる
1期が結構長かったのにあらすじは超適当でろくな説明もなくすぐ終わるし、色々変えすぎで新規も前期視聴した人も見るのやめる人多そう
-
- 2016年07月07日 09:07
- ID:wS0gNKw60 >>返信コメ
- アニメもう10回は見直してる
一回目の衝撃はどこえやら、もう全部馴染んだし来週が楽しみでならない!
キャラデザは今の星野先生の絵柄をよく再現してるわ
長い休載を経てアニメ化してもらってディグレカフェ開いてくれてグッズが出るようになって・・・ディグレのない2年半が嘘の様だ
控え目に言って ピエロのマナ 超可愛い好き!
-
- 2016年07月07日 09:58
- ID:ZNMiuHr90 >>返信コメ
- >>213女の「子」じゃないけど、ミランダも可愛いよ!おばさん声だけど…
-
- 2016年07月07日 10:25
- ID:6ujGXRox0 >>返信コメ
- アレンの違和感がラビと同じくらいあるんだが・・・
今回でいくら声質が似ててもやっぱり演技が違うと別人になるんだなーって分かった
小林さん強いね
-
- 2016年07月07日 11:44
- ID:ctP8n1Y80 >>返信コメ
- ミランダか??,,,,誰だお主,,,,,,( ;´・ω・`)????
皆、目がキラッキラしてて誰おま状態。
-
- 2016年07月07日 12:24
- ID:G163bKnt0 >>返信コメ
- ※308
ミランダさんの美貌についてはキャラグレで語られてるんだけどジェリーさんが美容を教えているらしい。
-
- 2016年07月07日 14:00
- ID:5Jg8jtRt0 >>返信コメ
- 原作全部読んでるはずなのに今回のプチ回想で初めてなんで教団本部壊滅したのか知った。
プラントと方舟巡って戦争したってことだったんだね。
-
- 2016年07月07日 14:12
- ID:xWYhbxP.0 >>返信コメ
- >>244 何故だ・・・。原作読んでいるのに。ネア・・・マナ・・・・。
-
- 2016年07月07日 16:07
- ID:7N5ySmVL0 >>返信コメ
- アレンの声戻らねぇかな…
-
- 2016年07月07日 16:12
- ID:Pf9c.x4q0 >>返信コメ
- 鈴村さんの声ってホントに個性的だったんだなあ、そして絶妙なハマりっぷりだったんだなと改めて
どうせ今の話はラビちょっとしか出ないんだし、鈴村さんのままで良かったのに
-
- 2016年07月07日 16:13
- ID:QW2jXRY80 >>返信コメ
- >>289
腐女子人気があったといっても、あくまで週間連載中『当時ジャンプ漫画の中では』その割合が高かったであろう程度で、やっぱり主要なファンは男性だったよ
でも、そっち方向のファンを開拓したい編集に目をつけられて、本部移転後あたりからそっち方向へのシフトチェンジを強要されて、そこから作者のスランプ・病気による休載が始まり、それに伴って絵柄も変わって今に至る
作者も相当逆らったらしくその結果がSQなどへの移籍(左遷)
-
- 2016年07月07日 16:26
- ID:uOFm6E1T0 >>返信コメ
- 碌な説明も無く普通に始まるので新規には厳しい
なのにキャスト総とっかえで既存ファンにも無駄なハードルを与える
ブックマンの中の人は亡くなってるから仕方ないにしてもそれ以外のメインキャストは皆現役なんだし何故変えたのかほんと謎だw
どこをターゲットにした再アニメ化なの
-
- 2016年07月07日 16:38
- ID:4lo8nmlw0 >>返信コメ
- なんか神田もラビも金髪チェスも、似たような声質で誰がなに喋ってるかわかんなくなる。
最近の声優さんって、イケボだとは思うけど
声きいてスグこの声優さんだ!て分かる人がいない。
-
- 2016年07月07日 18:29
- ID:SPmmotI.0 >>返信コメ
- ラビがラビじゃない(涙)ラビファンだったのに。ラビの作画ブサイクすぎw別人やんw
-
- 2016年07月07日 19:39
- ID:jh.t.vfw0 >>返信コメ
- アニメの出来良かった
来週も楽しみ
-
- 2016年07月07日 20:22
- ID:PPRHzBUG0 >>返信コメ
- まず1話目だから、違和感の感想がほとんどだな。
自分は原作も前作もモーラしてるけど、違和感以上に感動の方が大きい。
アニメ化を許可してくれた作者と、今の作風に近づける為に尽力してくれたスタッフに感謝。
声優取っ替えは大人の事情だから…と達観できるくらいには大人になってしまったよ。
つか前作の声優の第一声も、最初は違和感があったもんだ。
-
- 2016年07月07日 21:17
- ID:BLgTMQ7E0 >>返信コメ
- お前らどんだけ1期の声優好きだったんだww
-
- 2016年07月07日 21:23
- ID:KavwNSTz0 >>返信コメ
- >>302
あざます!
まだまだいっぱいあるけど、多分このくらいで大丈夫だろうと思う
-
- 2016年07月07日 21:38
- ID:dBxza56B0 >>返信コメ
- やっぱり櫻井さんとか、鈴村さんとかがよかったと思うよな。声優変えるなら1話からやり直した方がいいと思うよ。
-
- 2016年07月07日 22:01
- ID:3Q2T0L9s0 >>返信コメ
- ラビだけ違和感
-
- 2016年07月07日 22:04
- ID:Nvr9InuG0 >>返信コメ
- >>12
ハガレンの場合は2期では1期と全く違う話を最初から再構成したわけで、性格などの描写が変わるキャラだけ声優を変更したし、主役の二人は変わってない。
今回のケースとは全然別だと思うな。
個人的には続編なら声優変更なし、声優変更するなら最初から作って欲しかった。
-
- 2016年07月07日 22:58
- ID:EopUwhNA0 >>返信コメ
- …ディーグレのアニメ化は誰が声当てても違和感しかないのがわかっていたし前作のキャスティングも全然納得してない勢なんだが、それでも前作は各々の役者力で「聞ける」作品にはなってたと思う。
しかし今作は…声はイメージにより近いが…全体的に演技が「軽い」わなぁ…緊迫感仕事してない……
-
- 2016年07月07日 23:12
- ID:As1kn.7XO >>返信コメ
- アニメやれる程原作溜まってたっけ?
-
- 2016年07月07日 23:16
- ID:wHcT18gZ0 >>返信コメ
- リナリー黒がよかったのに、なんかピンクに変わってるし、見た目も違うし😅
-
- 2016年07月07日 23:17
- ID:YKV7ZLKR0 >>返信コメ
- 前作の声に違和感感じてたのって私だけなのかな?
-
- 2016年07月07日 23:42
- ID:IkSZglz90 >>返信コメ
- 1期も観てたし原作も持ってたけど(今はもうない)、内容が完全にはおもいだせん。
初見にはさっぱりやろな。
でも声だけは脳内再生が完璧に出来るから不思議だな~。
なので今のところ声に違和感を感じるね。
-
- 2016年07月07日 23:48
- ID:5xASynDD0 >>返信コメ
- >>328
全く無いわけじゃ無かったけど今作と比べれば気にもならないレベル
メインキャラは演技力が桁違い
脇キャラは今作も豪華なベテランが何人かいるけど前作だともっと多くベテランがいたし、そのベテランの人達の特徴的な声でキャラのイメージがとっくの昔に固まってたから違和感半端ない
-
- 2016年07月07日 23:58
- ID:N.GoM9Sq0
>>返信コメ
- さすがに覚えてないわ
-
- 2016年07月08日 00:16
- ID:D4wpWVBb0 >>返信コメ
- 出番ほとんどないけど、ティエドール元帥やソカロ元帥とかのおっさん連中の声とかも代わってたら嫌だなぁ(既にリーバー班長とか代わってるけど)
ルベリエは今作があってたからいいけど
あとバクのミキシンも代わっててほしくねぇ・・・
-
- 2016年07月08日 00:26
- ID:VrtkV3sc0 >>返信コメ
- 前作は長期放送だったから、長く演じてきた中でキャラ作りに肉がついてきた感じだった。最初から完璧だったとは思わない。
まぁ、今回は声優歴数年以下の人ばかりだから、放映中にどこまで肉付けができるか…ジジィとマナとルベリエは凄く良かった。
-
- 2016年07月08日 01:22
- ID:OnDy73OC0 >>返信コメ
- 絵も割と綺麗で前回との差異も受け入れられないレベルじゃないし、ストーリーは少し展開が早かったけど1話の引き込みとしては良かった。
でも8年間ずっと定期的に観返してて、小林さんのアレンには特別な想い入れがあっただけにまだ完全には受け入れられてない。
いつか慣れる日が来てしまうんだろうか。慣れてしまうことが悲しい
-
- 2016年07月08日 02:35
- ID:VrtkV3sc0 >>返信コメ
- どっちも大事にしたら良いんだよ
-
- 2016年07月08日 02:58
- ID:KIbh78Li0 >>返信コメ
- ラビ以外はそのうち慣れそう
ラビだけは無理だ…
-
- 2016年07月08日 03:12
- ID:VrtkV3sc0 >>返信コメ
- 今だけ一冊まるごと無料Yahooブックストアで、今回の一話になる前の話しの17巻が14日まで読めるよ。
黒の教団引っ越し事件。
-
- 2016年07月08日 07:06
- ID:5Ilp.0nI0 >>返信コメ
- たしか、Dグレの旧アニメて次の新規アニメの為、中途半端に無理やり最終回にさせられた噂があったな
-
- 2016年07月08日 11:18
- ID:VrtkV3sc0 >>返信コメ
- いやいやすでに休載が多かった原作に追いついててアレ以上作り様がなかっただろ。
-
- 2016年07月08日 13:22
- ID:0CnGpL0n0 >>返信コメ
- 8年前だったかぁ、続編というかまるで別作品みたいな
ブリーチから黒執事になった感じとでも言えばいいかな
声優一新のせいか主要キャラの性格まで変わった気がする
アレンとかリナリーとかあんな感じだったかなぁ、もう覚えてないや
-
- 2016年07月08日 15:14
- ID:WSNyGf2j0 >>返信コメ
- ここから敵味方関係なくほぼ上裸の衣装になるのほんとひで
-
- 2016年07月08日 16:12
- ID:VrtkV3sc0 >>返信コメ
- 神田って、今のところ死なない身体してるけど、そうじゃなかったらとっくの昔に死んでるよね。
レベル2に怒りのノアに○○に…不死身じゃなかったら死んでる。
不死身じゃないけと生き残ってるエクソシストの方が凄くない?
-
- 2016年07月08日 16:36
- ID:uUMi.UkY0 >>返信コメ
- キャスト変わったの知らずに見たから衝撃受けた。
-
- 2016年07月08日 18:02
- ID:bMTB8KBW0 >>返信コメ
- 一から作り直せって言ってる奴馬鹿だろw
103話を一から作り直す予算なんてねーよ。
-
- 2016年07月08日 19:12
- ID:U27IcYz20 >>返信コメ
- ここまでの大まかなあらすじ
○アレンが教団に入団
○神田やリナリーと数々の怪事件の調査に行き、レベル1とレベル2に遭遇。アレンのイノセンスに新たな戦闘形態が発現
○ラビととある洋館のある町の怪事件の調査に向かう。そこで無意識にアクマを狩っているクロウリーに出会う。
○クロウリーの恋人(レベル2のアクマ)をクロウリーと共に倒す。その戦闘の最中にアレンの左目が進化。
○リナリーと共に「終わらない1日」が続く街に調査に赴く。そこで1人だけ異変に気付いている女性・ミランダに出会う。
○偶然にもイノセンスの適応者であったミランダが自身の不幸ぶりに嘆き、「明日なんて来なければいいのに」と自宅の振り子時計にもたれながら呟いた一言がきっかけで、振り子時計に眠っていたイノセンスが発動。終わらない1日が続くようになる。
-
- 2016年07月08日 19:13
- ID:U27IcYz20 >>返信コメ
- ○ミランダと行動を共にしている最中、ミランダがアレン達以外にも今までに「終わらない1日」に登場しなかった存在を発見。潜入していたアクマとノアの少女と戦闘をする。
○戦闘の中で、アレン達は重傷を負うも、ミランダのイノセンスが覚醒。ミランダから半径数メートル圏内の者の怪我を怪我をする前の状態にまで巻き戻したことにより、戦闘を続行。辛くも退けることに成功。しかし、あくまで時間を巻き戻しているだけのため、解除と同時に今まで蓄積したダメージが身体に現れ、アレンとリナリーは瀕死の重傷となる。
○「終わらない1日」の一件後、ミランダがエクソシストとして入団する。
○ミランダの入団後、世界中でエクソシストがノアに次々に殺される事件が発生する。最初の犠牲者として、元帥の1人が精神とイノセンスを破壊される。
○犠牲となった元帥の口から「千年公は探してる~大事なハートを探してる~」という歌を聞き、改めてコムイ室長が教団が最優先回収対象にしている「ハートのイノセンス」について語り始める。
○「ハートのイノセンス」とは、すべてのイノセンスの心臓であり、これを破壊されると、この世すべてのイノセンスが機能停止となり、人類に勝ち目はなくなる。そのため、ノアはハートのイノセンスの破壊、教団はハートのイノセンスの回収をそれぞれ最優先としている。
○時を同じくして、アクマの生成プラントの在処の手がかりを掴んだ教団。すぐにリナリー、ラビ、アレン、クロウリー、ラビの祖父の5名で中国に向かう。
-
- 2016年07月08日 19:14
- ID:U27IcYz20 >>返信コメ
- ○中国から教団の傘下の船に乗り、一行は日本「江戸」を目指す。その道中、アレンとリナリーは、ノアに教団の情報を売ったことで、咎落ちしたエクソシストの巨体に遭遇。アレンはリナリーを先にいかせ、1人咎落ちしたエクソシストの救出に向かう。
○エクソシストを救出したアレン。しかし、男性のノアの手によって、エクソシストを殺されてしまう。その後、アレンは左腕を破壊され、心臓に穴を空けられる。
○一方、アクマとの戦闘によってボロボロになった船を治すために、一行は装備型イノセンス「タイムレコード」を手にしたミランダと合流する。
○アレンの惨状を記録したゴーレム「ティムキャンピー」がリナリーたちの元にたどり着き、アレンの惨状を記録した映像を見せる。
○アレンが死んだことに悲しみながらも、旅を続ける一行。その道中、レベル3「エシ」に襲撃される。ミランダの「タイムレコード」によって、舟の半径数メートル内の仲間と船の損傷は無事な状態に戻されていたが、このままではミランダの体力がもたないと判断したリナリー。レベル3「エシ」と一騎打ちを行い、大やけどを負いながらも勝利した。リナリーのイノセンスがクリスタル状に変化し、リナリーを守ったことで、リナリーのイノセンスが「ハート」ではないかと疑われる。
○その後、ミランダの体力が限界に来たため、確実に死に至るダメージを受けているものを船に残し、小舟で日本に向かうこととなった。ミランダの能力解除と共に、船員の9割が死亡した。
-
- 2016年07月08日 19:15
- ID:U27IcYz20 >>返信コメ
- ○時を同じくして、死んだと思われたアレンは、教団のとある支部に救助されていた。
○支部でイノセンスの復活の修行を開始。復活前にレベル3に襲撃されるも、戦闘の中でイノセンスを復活させる。復活後、単独で日本を目指す。
○日本に到着したリナリー一行は、極力戦闘をさけつつ、江戸に向かった。江戸にはリナリーたちを苦しめたレベル3が空一面に存在し、絶望感を漂わせた。
○レベル3やノアたちとの戦闘が始まり、防戦一方だったリナリーたちだが、そこに神田とマリ、そして二人の師の元帥が現れ、更には復活したアレンも現れ、状況は一変。ノアとアクマたちを退けた。
○戦闘を終え、アレンが生きていたことに涙するリナリー。だが、一瞬の隙をつかれ、方舟の中に引き吊り込まれてしまう。リナリーを助けようと手を掴んだ者たちも、リナリーと共に引き吊り込まれる。
○方舟の中で、ノアとの戦闘が開始。初戦は、雷を操るノアと神田の対決。全身大火傷と負い、イノセンスもボロボロになりながらも勝利。その後気を失う。
-
- 2016年07月08日 19:15
- ID:U27IcYz20 >>返信コメ
- ○神田の足止めの間に先に進む一行。2回戦は双子のノアとクロウリーの対決。二人の考えが一致したものが現実に現れる能力に翻弄されながらも、追い詰めるクロウリー。しかし、力の源である「アクマの血液」を飲む瞬間を狙われ、窮地に陥る。
○双子のノアは2体から合体し、1体となり、力も格段にあがった。アイアンメイデンの中に閉じ込められたクロウリーは、イノセンスの力を使い、身体中の血液を自らの姿に変え戦う。元が液体なため、ノアの攻撃は空振り、かろうじてクロウリーは勝利した。
○クロウリーの足止めのうちに前に進んだアレン一行。お茶会のような部屋にたどりつく。
○少女と男のノアの二人との対話中、アレンもまたイノセンスに命を救われたことをしり、リナリーとアレン、どちらのイノセンスが「ハート」なのか考えるラビ。
○ノアとの戦闘がスタートし、アレンは万物をおのれの支配下におく能力をもつ男のノアと戦闘。自身の周りの空気をすべて取り除かれ、意識がもうろうとする中で、イノセンスとのシンクロ率が臨界点に達したことで、相手の攻撃を突破できた。
○ノアとの激しい戦闘の最中、アレンの師クロスマリアンは、アクマプラントを発見。その後、アレン達の助っ人に向かい、余裕で相手を退けた。
○千年伯爵が、新たな方舟に古い方舟の情報を映し、古い方舟のデータを消し始めたため、アレン達も消されかける。が、師の言葉と、ティムキャンピーの持つ譜面を用いて、方舟を操作。それにより、誰も死なずに済んだ。
-
- 2016年07月08日 19:16
- ID:U27IcYz20 >>返信コメ
- ○方舟戦後、方舟を操作できたことで、アレンが14番目ではないかと疑い始める教団。疑心暗鬼をしている最中、アクマプラントを取り戻そうと、変身能力をもつ女性のノアが現れ、襲撃されてしまう。
○千年公のもつ方舟で、プラントを転送しようとするのを、ミランダがタイムレコードで食い止めるも、ミランダが人質に取られてしまう。そんな中、アレンがミランダの救出と共にプラントを破壊する。そのときの破片を後にルベリエ鼻毛長官の部下がこっそり回収している。
○その最中、大量のレベル3が合体したアクマたちを倒した元帥たちだったが、そのうちの一体がレベル4に進化。一気に形成が悪化。
○そんな中、ルベリエ鼻毛長官の強行で、リナリーが戦闘に駆り出されてしまう。イノセンスを持たない状態のリナリーであったが、兄への思いを胸に戦い続けることを決意。それに応えてかイノセンスが液体状に変化した。
○液体状になったイノセンスを飲んだことで、リナリーのイノセンスが結晶型に進化。レベル4を相手に、アレンと共に互角の戦いをみせる。
○アレンとリナリー、そしてクロスマリアン元帥の手により、レベル4を撃破。しかし、多くの犠牲者が出た。
○この騒動により、本部が半壊してしまい、引っ越すことに。引っ越し作業中、ラビの祖父は「今まで確認されていなかった新たなアクマ、レベル4。これほどの力を持ちながら、なぜ千年公は我々を滅ぼさない?いつでも滅ぼせるだろうに」という疑問をラビに投げかけている。
○そして、今回の第1話へと繋がる。。。
-
- 2016年07月08日 19:47
- ID:nIzJQq2h0 >>返信コメ
- ↑分かりやすかったです。
-
- 2016年07月08日 22:36
- ID:eVVTbLTY0 >>返信コメ
- ハガレンよりもハンタよりも声が変わった違和感が酷かった。もうアレンもリナリーも神田も違和感。みんな言ってるけど特にラビが酷い。正直聞くに堪えない。何でこうなった…?悪いが本当にどの方面の誰も幸せになれない再アニメ化って感じだ。
-
- 2016年07月09日 00:07
- ID:JsYmbJMP0 >>返信コメ
- 前作のアレンの声はまじで糞やったからこれでOKやわ
-
- 2016年07月09日 00:17
- ID:9F.W8x.m0 >>返信コメ
- 前作のラビは、明るくいいお兄さんを無理に装ってるラビのキャラに合ってたよなぁ。
ブックマンと仲間意識の間で板挟みになってる心情描写とかともマッチしてた。
今回は。。。。うん
-
- 2016年07月09日 00:20
- ID:0WVc..6B0 >>返信コメ
- 前のアニメ見ててなんでこの人顔に「ち」って書いてるん?って言ってた小学生だった姪っ子がはや大学生である。
-
- 2016年07月09日 01:25
- ID:LLqVf.dx0
>>返信コメ
- うーん違和感
-
- 2016年07月09日 01:40
- ID:xh2XlOGB0 >>返信コメ
- 新しい声優陣も 批判を受けてやり辛いだろうね
-
- 2016年07月09日 01:49
- ID:86NNgq4c0 >>返信コメ
- ラビは慣れそうにないな・・・声質というより演技が合ってない感じ。
アレンリナリー神田はまだ馴染めるかもだが、前のキャストのがやっぱりいいよ。
作画や話のテンポは良かった。
-
- 2016年07月09日 05:38
- ID:xh2XlOGB0 >>返信コメ
- 神田役の佐藤拓也氏を存じ上げなかったのだけど、神田の役作りの話を聞いたら、佐藤氏脳内の神田と色々会話しながら神田役を作っていった。とのことで、ウチが尊敬するイタコ声優林原めぐみ嬢と同じだこの人…と思って凄く期待してる。
-
- 2016年07月09日 08:06
- ID:gUC4An8j0 >>返信コメ
- 初見なので全然わからなかった。
数年前のアニメの続きを作るって事は原作は人気高いのか?
-
- 2016年07月09日 12:38
- ID:Oy36o6800 >>返信コメ
- 原作2000万部突破とか聞いた
-
- 2016年07月09日 13:05
- ID:u4Mj3uK40 >>返信コメ
- 神田はなんだかんだ言って良かったろw
ラビ特有の語尾の上がるしゃべり方がなってなくて残念だったけど
動いてるだけで十分だからな
声が受け付けない人はサイレント視聴おすすめ
ostもあれば最高
-
- 2016年07月09日 13:45
- ID:u5dth01B0 >>返信コメ
- 一期は100話以上も放送してたのか…
二期はどれくらい続けるんだろうか
12話で終わりとかだったらずっこける
-
- 2016年07月09日 13:52
- ID:JzmKH1o10 >>返信コメ
- まあ一期アニメも最初は合ってねーよ!とか思ってたしな
しかも所々原作改変しちゃったせいで違和感出てたし、
でも好きだった
2期アニメもそうなることを願うよ
ラビは胡散臭さなら一期よりかはあると思うよ
ただそれは薄っぺらさからくるものってだけでさ
-
- 2016年07月09日 13:58
- ID:NRq8FoxV0 >>返信コメ
- 神田は、石川界人でも合ってると思います。
-
- 2016年07月09日 13:59
- ID:NRq8FoxV0 >>返信コメ
- >>361
同期の銀魂、リボーン!より下。まあ仕方ないよね。休載の繰り返しで多くの読者が離れてしまったからね。
-
- 2016年07月09日 14:01
- ID:NRq8FoxV0 >>返信コメ
- >>355
「ち」ってアレンの眼のことか?あれがどうやったら「ち」に見えるんだよ。
-
- 2016年07月09日 14:02
- ID:NRq8FoxV0 >>返信コメ
- >>344
暗殺みたいに単行本一冊分を一話にまとめたら出来そう・・・
-
- 2016年07月09日 14:03
- ID:NRq8FoxV0 >>返信コメ
- >>326
17~25巻のとこがアニメ化してなかったからけっこう溜まってる。
-
- 2016年07月09日 14:04
- ID:NRq8FoxV0 >>返信コメ
- >>51
まさかるう子だとはね。ユリスみたいな感じかと
-
- 2016年07月09日 14:16
- ID:NRq8FoxV0 >>返信コメ
- >>1
ほうちゅうブックマンまぢイケメン
-
- 2016年07月09日 14:18
- ID:bzx4lLJh0
>>返信コメ
- アニメ見たし原作もちょっと読んだからわかるけどでもやっぱ着いていけてない感ww
来週も見るけどなw
-
- 2016年07月09日 14:55
- ID:NRq8FoxV0 >>返信コメ
- >>365
ああゆう不良っぽい声が合うんですよ。
-
- 2016年07月09日 14:56
- ID:NRq8FoxV0 >>返信コメ
- >>360
万人に受けてるわけではないので、高いとは言えないな。
-
- 2016年07月09日 14:58
- ID:NRq8FoxV0 >>返信コメ
- スキン・ボリックは回想にちょっとだけ出る予定だけど、やっぱ声は無しか
-
- 2016年07月09日 15:21
- ID:NRq8FoxV0 >>返信コメ
- リナリーのパンツ見えた
-
- 2016年07月09日 15:22
- ID:NRq8FoxV0 >>返信コメ
- シェリルとフィードラは誰が演じるんだろう。
-
- 2016年07月09日 15:30
- ID:NRq8FoxV0 >>返信コメ
- ミランダが喋ったとき、美雲がぽんこつになったかと思ったじゃないか。
-
- 2016年07月09日 16:01
- ID:jGH.386e0
>>返信コメ
- 作画、少し期待はずれだった
-
- 2016年07月09日 16:01
- ID:u4Mj3uK40 >>返信コメ
- キャラデザも随分変わってるしね
まあ原作も見る影ないからそこは何も言えないけどw
ミランダさんは不幸女に見えねえw美人じゃねえか!
ロードを悠木碧にするのはいいかもしれない。近藤唯って人になってるけど
いまいちパッとしない出演歴だから、ここから成り上がってほしいね
-
- 2016年07月09日 16:42
- ID:hUNtBllN0
>>返信コメ
- 長官がハガレンに出ている感バリバリなのは本当にそう思うw
-
- 2016年07月09日 16:50
- ID:hUNtBllN0 >>返信コメ
- 週刊少年ジャンプに連載されていた頃のDグレイマンは
初期の怪奇事件解決してるところは面白かったんだけど
ミランダ加入以降が敵強すぎ&倒しがいが無さすぎな展開が続いてて辛かったなぁ
トリコのGTロボとかブリーチの巨大化するスーパーマンみたいなのも同じだけれど
ぽっと出のくせにクソ強くて倒してもキリがないうえにボスでもないって
バトル漫画の観点で見ると一切カタルシスが無いから
週刊少年誌の敵としては鬼門だと思う
-
- 2016年07月09日 17:43
- ID:K.6.XBgl0
>>返信コメ
- もろ途中から始まってたけど新しく見る人はついていけるんだろうか?
-
- 2016年07月09日 19:07
- ID:bEPZaOln0 >>返信コメ
- 最初からなのか途中からなのか知らずに見た
当たり前だけど初見にはちんぷんかんぷんだった
最初からなら見たかったと思った
-
- 2016年07月09日 19:07
- ID:K.6.XBgl0 >>返信コメ
- >>270
リナリ―はスカートの下は短パンだとファンブック(灰色ノ聖柩)のカバー取ったら描いてあるからそこは大丈夫
-
- 2016年07月09日 19:09
- ID:V2s1ZQXY0
>>返信コメ
- おかえり
-
- 2016年07月09日 22:09
- ID:xh2XlOGB0 >>返信コメ
- 二年半の休載で もう連載は無いと思って漫画全巻売ったわ
まさかアニメ化するとはな…
-
- 2016年07月09日 22:14
- ID:x4hm8GwP0 >>返信コメ
- >>387
実は1年以上前から連載してるんだぜ。。。
-
- 2016年07月09日 23:11
- ID:cZ8mBaes0 >>返信コメ
- 声優変わってるらしいし、新規に優しいかと思って見たけど、あんま分かんなくてお、おう…ってなった。だけどここの親切な解説コメのお陰で流れは掴めた気がする。マジ感謝。
前期知らない分、純粋に作品を楽しめるかもしれない。とりあえず来週も見ます。
-
- 2016年07月10日 00:00
- ID:zTmWOYw50 >>返信コメ
- アレンは前の人の声だとこれからの話はなんか合わない気がするから納得してる
前の声優の声が印象強いからまだ違和感しかないが、2話3話
視ていけば気にならなくなるだろ
個人的には変えた方がいいと思ってたキャラは何人かいた
-
- 2016年07月10日 05:03
- ID:4RBZ8gKI0 >>返信コメ
- オープニングのさ ヒストリー画を見るとさ 懐かしさに切なくなるわ…歳かな
今期の絵のクオリティがもう少し良かったら一から作り直したものを見てみたかったかも
ティキがアレンの心臓に穴あけた回のクオリティは最高だった
-
- 2016年07月10日 06:06
- ID:94bRBoG.0 >>返信コメ
- ○軍服
エクソシストの着用している軍服は特別性であり、機能性と耐久性を重視したつくりとなっている。レベル1のアクマの攻撃くらいなら、軍服で十分防げるほど。
エクソシストは皆、黒に赤い縁取りの入った軍服となっており、エクソシスト以外は、白の軍服か、白の作業服となっている。
また、軍服は初期から4~5回ほど改良が加えられており、その都度デザインも変わっている。
中国から日本に向かう最中のリナリーは、新たな軍服を着る際に、下に何もつけずに着ていたが、充分な耐久性をみせた。
-
- 2016年07月10日 08:24
- ID:Y7HoJy.30 >>返信コメ
- 個人的にだが、今までのアレンの声だからこそ、これからの鬱展開がより面白いんだと思うけどなあ
-
- 2016年07月10日 14:31
- ID:PMHBKddY0 >>返信コメ
- 一期を鈴村ラビが喋ってるCMで興味持って見始めた自分からするとそこが変わったのが一番辛いなあ
そして今の絵柄に合わせたから仕方ないんだろうけど目がキラッキラしすぎてるのが気になって気になって……
-
- 2016年07月10日 16:03
- ID:PqMvCz1Y0 >>返信コメ
- なんかティムキャンピーの十字架ちっちゃっくなった?
-
- 2016年07月10日 17:37
- ID:V0BqacJ50 >>返信コメ
- ラビの声なれないって言うけど、大丈夫!
もうすぐ出番自体がなくなr…
-
- 2016年07月10日 22:07
- ID:Cx7Yupn60 >>返信コメ
- ファッ!
ジャンンププラスの公開終わってる…
誰かどのエピソードが公開されたのかだけ教えてください
作画はともかく音楽は良かった気がする
-
- 2016年07月11日 00:06
- ID:2Cnn8ydZ0 >>返信コメ
- アレンの声そんな悪くないな
-
- 2016年07月11日 01:56
- ID:osxVFcK.0 >>返信コメ
- たんじゅんにつまらない
-
- 2016年07月11日 02:29
- ID:lQKOLmZ30
>>返信コメ
- そもそも声優以前に
顔のバランスがおかしいし、
鼻が高すぎだよ。
もう別の作品になってるよ。
-
- 2016年07月11日 08:58
- ID:1PuWdSL70 >>返信コメ
- 初見
原作も知らん状態で見た
マジでわけわからん
固有名詞の説明一切無しで進むとか
Gのレコンギスタを彷彿とさせるわ
-
- 2016年07月11日 09:55
- ID:4.Esg8Sr0 >>返信コメ
- >>401
そりゃ2期だからなw
わざわざ1期で説明したものをまた一から説明するわけないだろ。
-
- 2016年07月11日 15:58
- ID:C4PRCiqQ0 >>返信コメ
- 一期再放送してくれ
それか内容3行とは言わんけど5行位で説明して
-
- 2016年07月11日 18:10
- ID:6.HmBzzi0
>>返信コメ
- 大好きすぎる
血が騒いだ
-
- 2016年07月11日 18:25
- ID:HLvCg9HA0 >>返信コメ
- クオリティ高いか?
会話シーンとか作画崩壊しかかってたやん
-
- 2016年07月11日 18:35
- ID:oWwMh76t0 >>返信コメ
- オープニングの曲 すごくイイな!
頭の中でグルグルリピートしてる
ディグレの為に作られた歌詞なん?
-
- 2016年07月12日 00:28
- ID:g7R2CXAy0 >>返信コメ
- 花江のラビもアレだけどアレンも大概だわ
何で村瀬なんだよ
-
- 2016年07月12日 02:29
- ID:SQygIl5f0 >>返信コメ
- ルベリエがナイスミドルだった。
ミランダはこれはこれで良い感じ。
あとは微妙かな。ラビは喋ってて誰だと思った。うまく例えられないけど、標準語の人が方言無理矢理喋ってる感じ。
作画はちょっと不安定でしたね。キャラデザが美形に設定されたので、一見綺麗にみえるけど。何人か言ってたけど、鼻がね。
ストーリーがこれからどんどん複雑で佳境に入っていく所から1話始めたので、初回感もないしテンポも悪かったと思った。まあ、面白くはないかな。
続編だから仕方ないのかもしれないけど。
ジョニーの出番をラビにしたのがねえ。主要キャラ押し出したいのはわかるけど、リナリー、ジョニー、アレンのトリオのいいシーンだったから残念。
-
- 2016年07月12日 02:39
- ID:GlgF.CKe0 >>返信コメ
- 声優変更後では加隈のリナリーが一番好き
-
- 2016年07月12日 08:43
- ID:1gwi.Ls40 >>返信コメ
- オープニングの絵コンテ最高
-
- 2016年07月12日 16:51
- ID:n7tr3pU60 >>返信コメ
- ミランダが豊口じゃない!?
-
- 2016年07月12日 23:40
- ID:WsOIR.Nt0 >>返信コメ
- 村瀬君のししょーオオでジョーカーとかぶったなぁ速くシーズン4出ないかな
-
- 2016年07月14日 02:38
- ID:2Y0ElPEA0 >>返信コメ
- リナリーの声はただかわいいだけになっちゃったみたい(泣)
-
- 2016年07月14日 02:42
- ID:2Y0ElPEA0 >>返信コメ
- ミランダキレイ👍🏻ジェリー、リナリーと女子力アップ講座してたおかげた✌🏻️
-
- 2016年08月03日 02:05
- ID:.1fIm72M0
>>返信コメ
- ジョニーが羨ましい(`・ω・´)
-
- 2016年08月11日 09:32
- ID:G.EeQpZl0 >>返信コメ
- 前のミランダのがいい、今のはただバタ臭いだけやん
幸薄顔好きが一定数いることを忘れんなよ
-
- 2016年08月26日 03:20
- ID:us3ClVXw0 >>返信コメ
- キャラデザなどから滲み出る乙女ゲーム臭 アレンが色々あざとすぎる 初期の素朴な感じが良かったのに
8年前のアニメは面白くて見続けてたけど
正直キツイっす
あとミランダさんのキャラデザの改変絶対許さん
あ、OPは作画含め良かったよ。
-
- 2016年08月30日 15:47
- ID:1DxdUBuX0 >>返信コメ
- ピアノの鍵盤が普通だった(T . T)
あの黒白反対なのがいいのに!
ちょっとショック!
でも師匠はそんなに違和感なかった!
たぶんだけど師匠はアレンにやっぱり情が入ってたんだろうなと思う…
請求書とかいっぱい押し付けてたりしてたけどww
でも師匠はアレンを「アレン」としてみてたと思うな。
-
- 2016年08月31日 18:31
- ID:4XnKE89s0 >>返信コメ
- 声優陣、今回の方が好きかな
というか、櫻井神田があってなさすぎて嫌いだったから、佐藤さんになって良かった
他の人も、声質はあってると思う。ただ表現とか演技自体は前の人の方が上手なので、頑張ってほしい
-
- 2016年09月21日 23:23
- ID:t9McU9Yd0
>>返信コメ
- 泣いちゃうよ…再アニメ化ホントにありがとう!
-
- 2016年10月04日 21:52
- ID:s71A4Ldj0
>>返信コメ
- 色々変わっててびっくり
-
- 2016年12月30日 22:47
- ID:Dm60apwz0
>>返信コメ
- アレンに会えチョー嬉しい!リンクかっこいいしリナリー可愛いラビ神田会えて嬉しい
師匠ー!!
-
- 2016年12月30日 22:48
- ID:Dm60apwz0
>>返信コメ
- アレンに会えてチョー嬉しい!リンクかっこいいしリナリー可愛いラビ神田会えて嬉しい
師匠ー!!なぜ?誰が?
-
- 2020年06月26日 21:43
- ID:JYH3J8Fp0 >>返信コメ
- 123だけど今更コロナ期間中に dグレ1期2期全部見ました。
声優変わったの残念です
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
でもやっぱラビはスズケンがいい。
アレンは緒方恵美、神田は松風雅也で!