第139話『悪魔の聖域(デビルズ・サンクチュアリ) 発動!』

『
ラーの特殊能力ゴッドフェニックス。
マリクのライフを1000ポイント払うことでフィールドのモンスターを焼き払う
』
『心配なのはプレイヤーの精神力を焼き尽くすラーの攻撃だ』

『いくぜ、オシリスの特殊能力発動!召雷弾!』


『何!?』
『火の鎧を雷の刃ごときが貫けるとでも思っていたのか?』

(
ヒエラティックテキストに記された第三の能力。
神さえも無に帰するというのか
)
『
ゴッドフェニックスの特殊能力発動。コストは1000ポイント。
まぁ闇に食われるのは生け贄の方だがな
』

『神を焼き払え!ゴッドフェニックス!』

『オシリス撃破!フハハハハハ!』


『ラーよ、このターンは終わりだ。再び墓地に舞い戻れ』

『これでラーの攻撃は凌いだぜ』
『危ないところだったぁ』

『
このターン発動したトラップカード「暗黒の魔再生」のテキストに従い、
貴様のターン終了時に死者蘇生のカードは貴様の墓地に置かれる
』
『だがその瞬間リバーストラップ発動、「ゾンビの宝石」!』

『
ゾンビの宝石は相手の墓地にマジックカードが置かれた時発動し、
そのカードを自らの手札に加えることが出来る
』
『つまり死者蘇生は今一度俺の手札となるのだ』
『何だと!?』

『と言うことはどういうことかなぁ?おぉん遊戯?』

『そうさ次のターンで再びラーが特殊召喚されるって事さ。フハハハハハ!』

『フフフ…つまり遊戯、貴様はワンターンキルで抹殺されるんだよ』

『
だがゾンビの宝石のテキストではこの場で貴様のドローカードが許される。
そのカードは貴様にとって命綱なるか、永遠の闇に葬られるかの運命を握る
』
『さあカードを引け遊戯!』


『一つ面白いものを見せてやろう。貴様の仲間の中に一人姿を消した奴が居るはずだ』

『獏良が消えたのはマリクの仕業だってのか!』
『獏良をどこへやった!マリク!』

『この千年リングは俺の戦利品だ。ま、今頃奴は闇にでも食われて跡形も無いだろうよ』

『貴様にも見せてやりたかったぜ。奴の最後をなァ』


『ハハハハ!次のターンで教えてやるよ遊戯、バクラを闇に葬ったラーの絶対破壊能力をな!』

『
舞を、獏良を、城之内くんを、
大切な仲間を次々と傷つけていく貴様を断じて許すわけにはいかない!
』『ククク…
貴様に成す術は無い
』
(デッキとは運命、その上に眠るカードは見えるけど見えない未来。今その僅かな可能性を切り開くことが出来るのは…)

(奴が俺に託したカード。俺はこのカードに掛ける!)



『俺はリバースカードをセットし、ターンエンドだ』



『ねぇ兄サマ、遊戯は何のカードを?』
(馬鹿な!奴はその目で見ずともドローカードが何であるかをわかったとでもいうのか)


(まさか…奇跡を起こすというのか、遊戯!)



『
武藤遊戯。カードを確認せずリバースすることは違反行為である
』
『そのカードがモンスターであった場合ルール上―――』
『磯野』

『面白い。そのまま続行させろ』
『はい!』

『
死の敗北の恐怖にとうとうどうにかなっちまったのかぁ?
』
『貴様の人生最後のドローカードだぜ。この世の名残にしっかりと拝んでおいたらどうだ』
『マリク、貴様のターンだ』

『…フン、反則負けなんぞで逃がしはしない。貴様には究極の苦痛と共に地獄に行ってもらうぜ 』

『
死者蘇生発動!
蘇れ太陽の神、ラーの翼神竜!
』


『
ラーに秘められた特殊能力、それを今拝ませてやる。
目ん玉見開いてその目によおく焼きつけておきやがれ』
『ラーに秘められた特殊能力!それは神との融合!フハハハハハ!』

『
ラーに秘められた特殊能力、プレイヤーのライフを1ポイントだけ残し
全てのポイントをラーの攻撃値に変換できるのさ!
』『何!?』

『
それだけじゃない。
さらに俺のフィールドのモンスターを生け贄にすることでその攻撃値を吸収。ラーの攻撃力アップ!
』

『これがワンターンキル。遊戯、貴様は終わりだァ!フハハハハ!』


『兄サマ、このまま遊戯は…』
(遊戯。貴様があのカードを引いたというのなら、奇跡を起こせるというのなら見せてみろ!)

『覚悟しな遊戯!血の一滴まで焼き尽くしてやるぜ!ラーの攻撃ィ!』

『リバースカードオープン!デビルズ・サンクチュアリ!』
『何!?』


(なぜ見もせずにあのカードだと)

(カードに触れた瞬間に伝わってきたぜ。海馬、貴様の魂の鼓動が!)

(
あの追い詰められた状況で引いたというのかあのカードを。
それが友の力だと、奇跡だというのか。クッ…!
)
『
速攻魔法発動!
メタルデビル・トークン!
』

『
デビルズ・サンクチュアリ。
魔法効果によってフィールドにメタルデビルトークンを1体出現させる。その能力は
―――』
『メタルデビルにオレの姿が映し出されている…!』

『
そう、メタルデビルは相手プレイヤーの映し身!戦闘で破壊されれば
メタルデビルトークンの攻撃力と同じポイントが相手のライフから引かれる
』
『すなわち攻撃モンスターの壁として立ちはだかるメタルデビルはマリク、貴様自身ということになる!』
『なッ!』

『
攻撃力は出現した時点での相手のライフポイントと同じ。
今このメタルデビルの攻撃力は1ポイントだ
』
『ラーがメタルデビルを攻撃した瞬間、貴様はライフポイントを失い敗北する!』

『やったぜ遊戯!』
『これで遊戯くんの勝ちだ!』

(しまった!俺は既に攻撃宣言を完了している)


『マリク!自らの映し身への攻撃で貴様の負けだ!』



『メタルデビルがまだフィールドに…!?』



『フハハハハハ!ハハハハハハ!』

『
ラーがメタルデビルを攻撃した瞬間、マジックカードを発動させてもらったぜ
』『なんだと!?』

『
神との融合は貴様からいただいた「融合解除」で解くことが可能なんだよ
』
(
ラーとマリクの融合が解かれた瞬間、融合解除の効果によりバトルは終了する。
つまりメタルデビルへの攻撃は無効となる。
まさか融合解除をこんな形で使われるとは
)
(
さらに攻撃値を上昇させたラーを融合解除させることで
マリクは自らのライフポイントも大幅に回復させた
)
『フン 起死回生のデビルズ・サンクチュアリの反撃もマリクを有利にする結果に終わったか』

(
だがデビルズ・サンクチュアリはラーの能力を封じ込めるためだけのものではない。
遊戯、貴様はそれを使いこなせるか
)
『
フハハハハハ!俺
のライフが回復したおかげで生け贄の体もほら元通り。こいつもしぶといぜ
』
『リ…シ…ド…』


『ラーよ、再び墓地に戻れ!死者蘇生のカードも墓地へ置かせてもらうぜ』

『さらにリバースカードをセット。ターンエンドだ』

『俺
のターン…
』
「ボクは大丈夫、君の思う通りに戦うんだ」
「すまん相棒、耐えてくれ」
「うん!」

『メタルデビルトークンの維持コストを1000ポイント払う!』


『
馬鹿か貴様!
わずか攻撃力1ポイントの攻撃、守備の役にも立たないトークンを維持して何になる?
』
(やはり気付いていたか)

(海馬よ、デビルズ・サンクチュアリを引いた時の貴様との魂のクロス、伝わっているぜ)

(
その布石は既に俺のフィールドに置かれている。デビルズ・サンクチュアリは神を封じ、神を呼ぶ力
)
『
いくぜ!リバースカードオープン「増殖」!
』『増殖だと!?』

『この魔法効果によってフィールドの攻撃力500以下のモンスターを分裂させる!』

『「デビルズ・サンクチュアリ」それは神を呼ぶ魔の聖域!』

『出でよ、破壊神オベリスク!』




『
マリクのフィールドには壁となるモンスターが何にもいねえ。
無防備のすっぽんぽんだ!
』
『オベリスクの攻撃はプレイヤーへのダイレクトアタックだぜ!』


『オベリスクの巨神兵の攻撃!ゴッドハンドクラッシャー!』



『ぐわぁあああああああ!!』

『ぁぁぁあああああぁぁ…!』




【次回予告】
オベリスクのゴッドハンドクラッシャーがマリクを直撃。
よしっ!これでマリクのライフポイントは後残り僅かだわ!
だけどあの余裕の笑いは何?逆に遊戯のほうが追い詰められた顔をしている。
マリクが自分の主人格を人質にしているせいなの?
攻撃をためらう遊戯の前に立ち塞がったのは、ええ?オベリスクの巨神兵?
次回、「不死の壁 ゴッドスライム」。デュエルスタンバイ!
オベリスクのゴッドハンドクラッシャーがマリクを直撃。
よしっ!これでマリクのライフポイントは後残り僅かだわ!
だけどあの余裕の笑いは何?逆に遊戯のほうが追い詰められた顔をしている。
マリクが自分の主人格を人質にしているせいなの?
攻撃をためらう遊戯の前に立ち塞がったのは、ええ?オベリスクの巨神兵?
次回、「不死の壁 ゴッドスライム」。デュエルスタンバイ!
神が三体登場した豪華な回
やっぱりどの神もカッコイイ…
デュエル内容はノリと勢いで押し切る!って感じw
オベリスク登場前だったけど、デビルズ・サンクチュアリで終わっててもおかしくない展開だったね
マリクの融合解除はいいたい事がなんとなくわかっちゃうのがくやしい
やっぱりどの神もカッコイイ…
デュエル内容はノリと勢いで押し切る!って感じw
オベリスク登場前だったけど、デビルズ・サンクチュアリで終わっててもおかしくない展開だったね
マリクの融合解除はいいたい事がなんとなくわかっちゃうのがくやしい
![]() |
「遊戯王DM バトル・シティ編」第65話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
池 頼広
Marvelous Entertainment Inc.LDC(PLC)(M) (2016-05-11)
Marvelous Entertainment Inc.LDC(PLC)(M) (2016-05-11)
コメント…遊戯王について
-
- 2016年07月27日 15:31
- ID:sm.5StWe0 >>返信コメ
- 融合しょうかん
-
- 2016年07月27日 15:32
- ID:sm.5StWe0 >>返信コメ
- あんたは優秀だ俺が出会った大人の中でナンバーワン優秀だよなだから驕るよな優秀だからその優秀故の奢りを討ったんだよこのみっともねぇー奴隷がー
-
- 2016年07月27日 15:37
- ID:5F9npHR30 >>返信コメ
- ここら辺猿みたいに何回も読み返したな
融合解除は当時成る程と思ったんだけど今になって見ると確かに笑える
-
- 2016年07月27日 15:38
- ID:.PTsacAB0 >>返信コメ
- 井上平山加々美…いつみても凄いローテかつ作画の毛色が変わりすぎで草
-
- 2016年07月27日 15:39
- ID:4TYqB1190 >>返信コメ
- TRPG特有の裁量
-
- 2016年07月27日 15:56
- ID:KxiBAppY0 >>返信コメ
- あれは融合扱いなのか(困惑
-
- 2016年07月27日 16:07
- ID:aNv.tdlS0 >>返信コメ
- 『顔芸』は顔芸って呼ばれてるだけあって
相変わらず凄い顔芸だなぁ
そして次回予告だけでもその凄さが分かる顔芸
-
- 2016年07月27日 16:12
- ID:m3bNa2Rz0 >>返信コメ
- 来週は何回顔芸って言葉が出るかな?特にニコニコなどで何度も見たぶっ飛ぶ場所かな
-
- 2016年07月27日 16:49
- ID:AvOdm3tO0 >>返信コメ
- 全然勝てないラスボスとか実質負けてる中ボスとか今見ると新しいな。これ不戦敗で遊戯が負けたらどうなってたんだwマリク優勝しても意味ないだろ
-
- 2016年07月27日 17:06
- ID:VcdRnlkw0 >>返信コメ
- ライフ4000以上になって軽く絶望してたのと神クラスは大体がフィニッシャーで出てくるイメージに囚われてたからこの豪快な直接攻撃は当時すごい燃えた。
-
- 2016年07月27日 17:07
- ID:JmNP3V6U0 >>返信コメ
- このバトルシティルールだと、ファイヤーボールみたいな直接ダメージ系カードは使用禁止だろ!
-
- 2016年07月27日 17:14
- ID:2Wl5SKzR0 >>返信コメ
- 神のランクが無いはずなら俺ルールなんじゃ…と今さらながら思うも、
そういえばOCGでも召雷弾は元々攻撃力0のモンスターを破壊できないので問題なかった
-
- 2016年07月27日 17:29
- ID:cLc8PeEq0 >>返信コメ
- 獏良は今ポケモン次元でカロスリーグ準決勝やってるよww
-
- 2016年07月27日 18:09
- ID:HcWpTlGY0 >>返信コメ
- ここのゴッドハンドクラッシャーほんと好き
-
- 2016年07月27日 18:56
- ID:0.83gJ320 >>返信コメ
- 闇マリクの野々村ポーズワロタw
-
- 2016年07月27日 19:11
- ID:h2VuCyi.0 >>返信コメ
- 増殖がクリボー限定ではなくなって、トークンを生贄のコストに使えた場合、ワイト君は日の目を浴びたのでしょうか?
-
- 2016年07月27日 19:20
- ID:xDWe6i4u0 >>返信コメ
- 神を呼ぶ魔の聖域って言うが増殖ありきじゃないの?
-
- 2016年07月27日 19:56
- ID:Bb9b4Z2V0 >>返信コメ
- ラーとの合体が融合とするならば融合モンスターは融合したターン攻撃できないはずじゃなかったけ、?
-
- 2016年07月27日 19:56
- ID:3Hi52bcY0 >>返信コメ
- 来週は伝説の顔芸が来るで
-
- 2016年07月27日 20:10
- ID:mc4aP73w0 >>返信コメ
- >>18
融合モンスターじゃなくて神との融合という効果だから攻撃可能
-
- 2016年07月27日 20:28
- ID:Er7s.Foa0 >>返信コメ
- 散々ライフちゅっちゅギガントとネタにされているけど、ラーを忠実にOCG化したら完全ぶっ壊れ確定だからなー
ラーを墓地に落として蘇生、適当な雑魚と自分のライフ捨てて殴りかかるだけのお手軽ワンショットキルはヤバい
ヴェーラーもうさぎも奈落も強脱も一切受け付けないし
-
- 2016年07月27日 20:48
- ID:oa0mADCW0 >>返信コメ
- ある意味超融合
-
- 2016年07月27日 21:01
- ID:BfekxD6b0 >>返信コメ
- ※18、※20
そもそもラーには速攻能力がある。速攻能
-
- 2016年07月27日 21:02
- ID:BfekxD6b0 >>返信コメ
- そもそもラーには速攻能力がある。速攻能力の無い、オシリス・オベリスクは死者蘇生されても攻撃できないがラーは可能。
-
- 2016年07月27日 21:04
- ID:uDEZAaXm0 >>返信コメ
- ゴッドハンドクラッシャー(腹パン)
-
- 2016年07月27日 21:23
- ID:BfekxD6b0 >>返信コメ
- デビルズサンクチュアリが使用されたのでコピペ
>26. アニメ好き名無しさん 2016年07月14日 20:39 ID:
>遊戯王Rというバトルシティ後を描いた番外編だと、王様がデュエル中に確か使ってたはず
>30. アニメ好き名無しさん 2016年07月15日 14:12 ID:
>※26
>使ってねえよ。使ったのは対戦相手の天馬夜行だ。
コミック5巻だけだから簡単に確認できる。決闘者なら当然コミック買ってるしな(OCGカード付属なので3冊買いする人も・・・)
-
- 2016年07月27日 22:16
- ID:myqls2ILO >>返信コメ
- ヲーは相手よりライフが100以上多くてダイレクトアタック決めればワンキル達成できるぞ(小声)
-
- 2016年07月27日 23:06
- ID:lcMC3Q140
>>返信コメ
- ㄘんㄘん
-
- 2016年07月27日 23:11
- ID:WlhtuMZ.0 >>返信コメ
- >>26
それが分かる2巻はカードついてないけどね。
-
- 2016年07月27日 23:14
- ID:WlhtuMZ.0 >>返信コメ
- 融合解除で元に戻れるってことが、遊戯が攻略法見つける伏線だったんだっけ?
-
- 2016年07月27日 23:32
- ID:hpC8iR1j0 >>返信コメ
- 19>来週はいきなり出落ちだからな(^_^;)
-
- 2016年07月28日 00:52
- ID:DoIks6fx0 >>返信コメ
- でも先にアテムが敵の融合解除できるカード使っても
マリク「俺はモンスターじゃないから通じないぜ」
って言いそう。
実質マリクしか効果知らないカードなんだから
(マリクは社長が読めること知らない)
-
- 2016年07月28日 09:15
- ID:hotKt5Tx0 >>返信コメ
- そういや十代も融合解除ラーに使ったな
-
- 2016年07月28日 13:11
- ID:3kTrxW.x0 >>返信コメ
- ゼアルーラも融合解除可能なのか?
-
- 2016年07月28日 13:43
- ID:jKJbgdkD0 >>返信コメ
- 海馬の手汗の匂いが染みついてたんやな。
-
- 2016年07月28日 13:47
- ID:W.hyEUV4O >>返信コメ
- ラーってバトルロイヤルでマリクが使用したダメージを他者に移すトラップで勝てないかな?
-
- 2016年07月28日 14:22
- ID:BWjLbMix0 >>返信コメ
- ※29
???
天馬夜行がデビルズサンクチュアリ使うのは最終巻だぞ。
-
- 2016年07月28日 15:21
- ID:7lZRjuic0 >>返信コメ
- 来週はサムネ候補迷うだろうな
-
- 2016年07月28日 20:22
- ID:PtoifShd0 >>返信コメ
- >>37
そうか。
ちょっと勘違いしてたかな。
-
- 2016年07月28日 21:18
- ID:XIe2iMN50 >>返信コメ
- 来週はあの顔芸を拝めるのか〜
-
- 2016年07月28日 22:46
- ID:1KHbKrgnO >>返信コメ
- >>36
もしかして痛恨の呪術?
アニメだと速攻魔法であらゆるダメージをうつせるチート性能でござんす。
-
- 2016年07月29日 08:49
- ID:YmW2BUNv0 >>返信コメ
- 外野が賑わってたな
来週も絵がキレイだから楽しみ
-
- 2016年07月30日 06:19
- ID:EYDcjVeK0 >>返信コメ
- マンガでもこのタイミングで次回に続くだったけど最高の引きだな
-
- 2016年07月31日 17:53
- ID:cqprAOLp0 >>返信コメ
- 攻撃力4000の神の攻撃がダイレクトでマリクにぶち込まれるのが最高だわ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。