第7話 虹の都

【アルスラーン一行、突撃!】
「アルスラーン戦記 風塵乱舞」第七章「虹の都」が午後5時30分から放送!アルスラーン率いる強者たちが港町ギランで突撃開始!お見逃しなく!
https://t.co/BdXaD6AQhE
https://t.co/4e0ECZJC3G
2016/08/14 13:17:28

【間もなく第7話放送】
「アルスラーン戦記 風塵乱舞」午後5時30分から突撃開始!
ナルサス(cv浪川大輔)とシャガード(cv櫻井孝宏)の戦いの行方は?
お見逃しなく。
https://t.co/BdXaD6AQhE
https://t.co/JoFOw6gx5J
2016/08/14 16:31:11
[ ナレーション ]
《サフディー島。海賊たちが宝島と呼ぶその島に、古よりの財宝が隠されているという》

[ ナレーション ]
《アルスラーン一行は軍資金を手に入れるべく、その島に向かうことにした》

[ エラム ]
金貨1億枚とは、ちょっと信じられない話ですね


[ シャガード ]
王太子自慢の家臣どもは、ありもしない宝を探すため無人島に出かけていった

[ シャガード ]
手薄になった王太子府はこれより我々が占拠する

ナルサス…おとなしく隠遁を続けていれば、死ぬことはなかったのに…





[ 兵士 ]
何が起こっている!?
[ 兵士 ]
急げ!海賊どもが上陸した!


[ 文官 ]
アルスラーン殿下!!
海賊達がこちらに向かってきます!
海賊達がこちらに向かってきます!

ダリューン達の留守を知って攻めてきたか…。内部に手引きした者がいるのだろうな

敵の目的はここの占拠だ!
決して門を開けるな!!
決して門を開けるな!!



[ エラム ]
ナルサス様の言った通りだ…
[ アルフリード ]
ナルサスの計算に狂いなんかないわよ

[ エラム ]
いや、一度だけある。
お前と知り合ったことさ。ナルサス様にとって生涯ただ一度の計算違いだよ
お前と知り合ったことさ。ナルサス様にとって生涯ただ一度の計算違いだよ

放て!!





[ シャガード ]
無駄な抵抗だ!直ちに門を開けろ!

シャガード様…!!?


[ シャガード ]
小僧の兵力の補充のために駐屯するだと?認められんな

王太子殿下には、名誉の戦死をしていただく。
ギランの総督は話の分かる人間にしか務められんのだよ
ギランの総督は話の分かる人間にしか務められんのだよ



ふっ。自慢の家臣どもが出払った今、勝ち目はあるまい

自分勝手なことを…。とてもナルサス様の旧友とは思えない

ナルサスは利口に見えて阿呆だ。
ヤツは人間に生まれつき格差があることを認めようとしない
ヤツは人間に生まれつき格差があることを認めようとしない

あんた!ナルサスを妬ましく思ってんだろ!

挙句に人としての道を間違えて、何を威張ってるのさ!!

俺が…奴を?勘違いするなよ

あいつは奴隷解放など夢のようなことを語るとんだ夢想家よ。
むしろガッカリしているのはこちらの方だ
むしろガッカリしているのはこちらの方だ

・・・・。




突然の矢の雨!

[ シャガード ]
ん…!?なんだ!?



ナルサス!!

ゾット族…だと!?



アルフリード様の旦那さんの戦だ!
気合い入れていくぞぉ!!
気合い入れていくぞぉ!!

[ ナルサス ]
海賊を一掃しろ!ヤシャスィーン!


エラム、アルフリード。よく敵の注意を引き付けてくれた



[ 殿下 ]
どうやら、ナルサス達が間に合ったようだ

敵は上手く誘いに乗ってくれた

この戦いで、この町の腐敗の現状を白日の下にさらす



お主らのこれまでの狼藉は、アルスラーン殿下の前で公平に裁かれるのだ

そこをどけぇぇ!!



仕える者を間違ったこと、後悔するが良い


欲にまみれた卑しい連中よ。この矢はミスラ神の天罰と知れ




[ グラーゼ ]
おい、みんな!これ以上こんな奴らの好きにさせていいのかよ!

[ グラーゼ ]
アルスラーン殿下が、この町を腐らせてた不正を正そうとしてんだ!


汚い商売をするヤツらから、俺たちの町を取り戻すぞぉぉ!!


ゴンッ

出て行け!!この町は私たちのものだよ!!


お見事、ご婦人方。
皆で力を合わせれば怖いものなどない
皆で力を合わせれば怖いものなどない


おのれナルサス… 謀ったな…

[ ナルサス ]
それはお互いさまよ。
お前が策を講じるように、私もまたお前の裏をかいたまでだ
お前が策を講じるように、私もまたお前の裏をかいたまでだ

海賊が吐いた宝島の情報など、はなから嘘だと見抜いていた。お前は自分の策に酔い、溺れたのだ


[ シャガード ]
矢を放て!ナルサスを射ころせ!

ドンッ

な、なに!?

ナルサスよ!旧友に刃を向けられるとは、なんとも嘆かわしいことだ



逃げるシャガード




(殿下、ダリューン…この男については、私自身が決着をつけます)

船に乗り込むシャガード

よっ!



ナルサス…

[ ナルサス ]
聡明な男だったのに、私欲にとらわれ海賊の黒幕になっていたとは嘆かわしいことだ




ナルサス…

[ グラーゼ ]
任せておけ。みんな、船を出すぞ!
ヤツらを二度と海に出られないようにしてやれ!
ヤツらを二度と海に出られないようにしてやれ!



[ シャガード ]
ナルサス、いつから気付いていた?

ペラギウスを解任した後にな

[ ナルサス ]
一介の商人が随分と本音を晒したものだ。
お主が昔どおり聡明ならば、ああは言わなかっただろうて
お主が昔どおり聡明ならば、ああは言わなかっただろうて
[ シャガード ]
貴様の様に食えない男は、ずっと隠遁していればよかったのだ。なぜ今姿を現した?

最初は気まぐれであったかもしれん。
しかし今は確固たる意志をもってアルスラーン殿下に仕えている
しかし今は確固たる意志をもってアルスラーン殿下に仕えている

貴様にせよダリューンにせよ、あの小僧の何が それほどまでに?

人を見る目が随分と衰えたようだな

[ シャガード ]
知った風な口を!お前は昔から俺をイラつかせる!

ジャガード様、船が!

突っ込めー!




[ シャガード ]
お前たちが言う奴隷解放など、実現不可能な世まい言よ!
[ ナルサス ]
志をなくした者では確かに実現できぬだろうな


軍師は勝利を得るために策を講じる。
しかし真に大事なのは勝利した後の振る舞い
しかし真に大事なのは勝利した後の振る舞い

今のように理不尽な暴政がまかり通る世を少しでも変えられるのなら、
アルスラーン殿下に仕えることは決して悪くない
アルスラーン殿下に仕えることは決して悪くない

[ シャガード ]
あの小僧にならそれができると思っているのか?
[ ナルサス ]
そう思えぬことがお主の不幸よ。不相応な財を得てなんとする?
お主は共に王立学院で何を学んだのだ!
お主は共に王立学院で何を学んだのだ!

[ シャガード ]
黙れ!







シャガード、お前は道を間違えたのだ…


[ シャガード ]
奴隷は必要なものだ。
なんならお主の身も買ってやるぞ、銅貨1枚でな
なんならお主の身も買ってやるぞ、銅貨1枚でな

[ ジャスワント ]
こやつの口にからしでも塗ってやりましょう。
私の祖国では流言飛語をなす者に、そのような罰をくれてやることになっております
私の祖国では流言飛語をなす者に、そのような罰をくれてやることになっております

[ アルフリード ]
やったね、ナルサス!ケガはない?

[ アルフリード ]
あいつが嘘つきだって最初から分かってたんだね
[ ナルサス ]
我々がここに来た事が、ヤツの運の尽きだったという訳だ

シャガード、お主を奴隷商人に引き渡す


1年間鎖につながれ、奴隷として惨めな生活を送ってみるがいい

つくづく甘い王子だ。
1年たって自由の身になったら、俺はあんたに復讐するぞ
1年たって自由の身になったら、俺はあんたに復讐するぞ

[ ダリューン ]
そのくらいにしておけ。俺は記憶力の良い男でな。
1年どころか100年たっても、お主の無礼を忘れてやれそうにない
1年どころか100年たっても、お主の無礼を忘れてやれそうにない

王太子殿下に害をなすことがあれば、その時は俺がお前を地獄へ売り飛ばしてやる

[ アルスラーン ]
お主が真に知恵者だというのなら、志ある人間に変わることを願っている

ナルサスが友と呼んだ男なのだから

[ エラム ]
お疲れではないですか?お茶でもいれましょう

「2つの手で3つ以上の杯を持つことはできない」というパルスのことわざがある。
何かを得れば他方で何かを失う。旧友を失うというのはつらいものだな
何かを得れば他方で何かを失う。旧友を失うというのはつらいものだな

あ、ナルサス様…



[ 富豪 ]
アルスラーン王太子殿下、ギランの町を挙げて殿下に忠誠を誓いまする

[ ナレーション ]
《晴れてギランはアルスラーンが統治する場所となった。
グラーゼ率いる船団がダリューンたちを伴い海賊の本拠地を攻撃。統率者を失った海賊は根絶された》
グラーゼ率いる船団がダリューンたちを伴い海賊の本拠地を攻撃。統率者を失った海賊は根絶された》

[ アルスラーン ]
君たちの援軍がなければ、私はこの町を解放することができなかった



精霊どもが騒ぐので何かと思えば…なるほど、珍客じゃ



[ エトワール ]
アルスラーン、すぐにエクバターナに出兵してくれないか?

イノケンティス陛下をどうか助けてくれ!






みんなの感想

ナルサスVSシャガード戦よかったけどダリューン相変わらず無双してるw
そしてすべてを知ってて罰を下す殿下はまるで天使のようだ・・・。
シャガードが裏切りというか敵なのはなんとなく想像つくけどクズさあんまりない。
次回最終回とかマジっすか…。
2016/08/14 18:00:51

王太子として凛々しく罰を言い渡しながらも、その後に心を痛めているアルスラーン本人の気持ちと、見捨てているから罰しているんじゃなくて期待を残していることを伝えるの、惚れる以外ないよね殿下。
2016/08/14 18:00:42

ナルサスが完全に旦那さんとして扱われているw
でもゾット族が仲間にいたお陰で上手くいった部分もあるから何も言うまい 遂にシャガードの化けの皮を剥がしたが、次はエトワールからの要請 次も目が離せない!
2016/08/14 17:59:38

ナルサスのけじめ。普段ひょうひょうとしていて後ろから指揮してばかりのナルサスさんの大きな見せ場だった。
作画良くてシャガードとの対決シーンめっさ格好良かった
2016/08/14 17:57:41

アルスラーン殿下の人を信じる心、これが人を惹き付けるのだろうな。
ナルサスを信じたからシャガードを極刑にしなかったし、シャガードを信じたから一年の奴隷生活で立ち直るだろうと考えたのだろう。
2016/08/14 17:56:49

ダリューンがギーヴは殴って(原作にないオリジナルエピソード)シャガードは殴らない(原作のエピソードを外す)のちょっと解せなかったけど
でもどちらもアルスラーンの描写に合わせての改変だった気がする
2016/08/14 18:03:03

悪巧みしてたシャガードついに捕まったぁぁ!!
最後にアズライールがシャガードの顔引っ掻くシーンが印象的。アズライールよくやった!
殿下の命令でシャガードは一年奴隷として働くことになるんだけど、こやつはそれでも反省しなさそうだからな~困った奴だよ…
2016/08/14 18:02:29

もうな、今日のお裁きが完全に反抗期の息子(シャガード)と慈愛溢れる母(アルスラーン)でな・・・。
お母さんに反抗する奴絶対許さないマンなお父さんがダリューン過ぎてw
喧嘩した別の息子のナルサスもいるし、配役揃い過ぎなんだよなあ・・・。
2016/08/14 18:01:58

今回はナルサス回だったなー。シャガードとの決闘は不本意だっただろうけど、それだけナルサスが殿下に対して忠誠を誓ってることがよくわかった!
そしてそれを心配そうにしてるエラムの顔よ……。
来週で最終回だけど、あと一回で王都奪還できるんかな?
2016/08/14 18:01:49

ナルサスさんかっこよかったしアズライールも活躍してふおおっ!てなったしダリューン本当に最高最強だったし殿下どんどん素敵になってて、あの仲間がいる時の安心感もう幸せを感じてます(*ω`*)大好きだ~
2016/08/14 18:05:52

予告がなくなっちゃって寂しいんだよなあ。
アニメ本編とほとんど関わりない箇所を一節、原作から引用してくるのが好きだったのに。選
ぶ人のセンスも好きだったからなおさらw
2016/08/14 18:05:19

ナルサスとシャガードは、
陰と陽のような二人だと思う。
どちらにも進む可能性があったし、ならなかった可能性もあった。
心の強さと、真理を見抜く力の差なのかも知れない。
2016/08/14 18:04:54
公式&関係者ツイート

「アルスラーン戦記 風塵乱舞」第七章をご覧いただきました皆様、ありがとうございました!
次回、第八章「風塵乱舞」。
いよいよ第2期も最終回を迎えます。
是非、最後までご覧ください。
来週もヤシャスィーン!!
https://t.co/zMjO58ECAl
2016/08/14 17:57:44

TVアニメ「アルスラーン戦記」第七章のエンドカードは「SAMURAI DEEPER KYO」「CODE:BREAKER」上条明峰先生でした!お時間ない中ありがとうございました。個人的にとても嬉しいです!
https://t.co/G1ea8wQ377
2016/08/14 19:23:49
つぶやきボタン…
シャガードさんの顔にカッコイイ傷が!
1年後、傷がチャームポイントとなったシャガードさんが強敵として登場する未来が見える…
アニメじゃもう話数無いけど、再登場するのかなシャガードさん。
ところで、奴隷廃止をモットーにしてる殿下が、
罪人に罰として奴隷になれと…そういうのはあるんだな。
まぁ奴隷廃止出来てない今だから、
シャガードを参加させ、改心を狙ってるんだろうけど
それにしても…残り1話なんですが!
来週続編制作決定のお知らせ来るかな?
1年後、傷がチャームポイントとなったシャガードさんが強敵として登場する未来が見える…
アニメじゃもう話数無いけど、再登場するのかなシャガードさん。
ところで、奴隷廃止をモットーにしてる殿下が、
罪人に罰として奴隷になれと…そういうのはあるんだな。
まぁ奴隷廃止出来てない今だから、
シャガードを参加させ、改心を狙ってるんだろうけど
それにしても…残り1話なんですが!
来週続編制作決定のお知らせ来るかな?
![]() |
「アルスラーン戦記 風塵乱舞」第7話
ヒトコト感想
関連リンク
新着話題
関連商品
アルスラーン戦記 風塵乱舞 第1巻 (初回限定生産) [DVD]
posted with amazlet
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2016-09-07)
コメント…アルスラーン戦記について
荒らしコメにつきまして
弁護士対応中につき、証拠として荒らしコメントを残しております。ご協力お願いしますm(__)m
-
- 2016年08月15日 20:54
- ID:BIshL3hv0 >>返信コメ
- ジン「今夜もちょっとした事で騒いでファランギースさんを寝不足にするぜえ!」
-
- 2016年08月15日 20:57
- ID:j2cA7yLO0 >>返信コメ
- 劇場版で完結とか?
-
- 2016年08月15日 21:01
- ID:noLob2jy0 >>返信コメ
- ジャスワントのセリフが切ない…
経験が伴ってるからこその重み
-
- 2016年08月15日 21:06
- ID:OVW59mrw0 >>返信コメ
- ホントあと1話でどうまとめるんだろ?
>>2
ジン「(ビービービー)侵入者です。侵入者です。異教徒センサーに感あり!」
-
- 2016年08月15日 21:08
- ID:zwbThr6W0 >>返信コメ
- わざわざ全8話で2期やっちゃったし、3期は無理そうじゃないかなぁ…
続き見たいけど
-
- 2016年08月15日 21:09
- ID:Z9hDoulQ0 >>返信コメ
- 子悪党の櫻井さんボイスなんか新鮮
大悪党なら別に珍しくないんだけど
ナルサスvsシャガードの対決シーンの動画がすごくてうれしいかぎり
でも来週最終回なのはうれしくない!!!
-
- 2016年08月15日 21:10
- ID:Z.ycgJMP0 >>返信コメ
- アズライール相変わらず有能すぎる!!今回、ジャスワント目立ってたね。かっこいい決めゼリフもあった。
(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
-
- 2016年08月15日 21:12
- ID:Z.ycgJMP0 >>返信コメ
- エラム、空気読むいい子だ。
さぁ、来週はアルフリードピンチだろうな!兄さん来ちゃったよ!!
-
- 2016年08月15日 21:13
- ID:Z.ycgJMP0 >>返信コメ
- アルスラーン優しいな…優しすぎて切なくなるな…。ラジェンドラ、見習えよ。
-
- 2016年08月15日 21:13
- ID:apKx2.Ql0 >>返信コメ
- アルフリードの服装もなかなかエロい
-
- 2016年08月15日 21:15
- ID:Z.ycgJMP0 >>返信コメ
- 三期はないのかな…難しそう。でも、せっかくここまできたのなら、第一部完までやってほしい…なんで大罪なんだよ、好きだけどさ、両方に半端だよ。(◞‸◟ㆀ)ショボン
-
- 2016年08月15日 21:18
- ID:Z.ycgJMP0 >>返信コメ
- 痛い、痛い、痛い!!!これは痛いよ、アズライールさん!!!
Σ(゚д゚lll)
-
- 2016年08月15日 21:23
- ID:Z.ycgJMP0 >>返信コメ
- 前から思ってたけど、メルレインの顔のメイク?かっこいい。目の下に入れてる赤い隈取りみたいなの。ゾット族で一番かっこいい。
-
- 2016年08月15日 21:30
- ID:5ckeTeuT0 >>返信コメ
- 久しぶりに見たらめっちゃ作画良くなっててびっくりしたw
-
- 2016年08月15日 21:31
- ID:V1FWMv4u0 >>返信コメ
- ゾット族の旗揚げじゃあ!!
-
- 2016年08月15日 21:47
- ID:ExmJGLi10 >>返信コメ
- アズライールは良い所でアシストする隠れた名将ですな
-
- 2016年08月15日 22:08
- ID:yq3py.wyO >>返信コメ
- アズライールが美味しいとこ持っていってわろた
-
- 2016年08月15日 22:09
- ID:Y6QXenlNO >>返信コメ
- ※4
ジャスワントは自分の義父(宰相)も遣える相手を間違えたからな。宰相は遣える価値ある人間だったけど、宰相の遣えた相手がな…
そしてシャガード強いよな…アルスラーンと行動を共にしてから戦闘もしてブランクも吹き飛ばしたであろうナルサスとほとんど互角とは。シャガードって、剣を振るう機会なんて商人になってからはなかったはずなのに…
-
- 2016年08月15日 22:10
- ID:NKAv2atr0 >>返信コメ
- 個人的には、シャガードが海賊たちにアルスラーンを人質に取ろうとするも、殿下一人に返り討ちにされるシーンをやってほしかった。
あれ、シャガード(おそらく、視聴者も)が「ナルサスの御輿に担がれたアホ太子」と舐めくさったからやろうとしたわけだから、そのうちイメージを払拭するためにもやるべきだったと思う。
……っていうか、アニメ一期で伏線張っていたろうに……。
-
- 2016年08月15日 22:12
- ID:FpgC3hQa0 >>返信コメ
- 殿下はあーやって、敵をも味方にしていく器が出来ていき、王となられるのだな…。
なーんて、来週で終わりだと、色々と思う今日この頃で…。
何か寂しーですな…。
-
- 2016年08月15日 22:16
- ID:VosEc7Z00 >>返信コメ
- 徹底的に目を狙うアズライールさん、怖ぇw
きっとキシュワードが雛の頃から
「いいか、獲物をみつけたら目を狙うのだ」
と、獣の目をついばませながら教育したんだろうなぁ
-
- 2016年08月15日 22:18
- ID:tvRH6Fvo0 >>返信コメ
- アズライール先輩さすがっす
どうやって話を終わらせるのか気になる
-
- 2016年08月15日 22:21
- ID:noABAQ2.0 >>返信コメ
- ダリューンはもっとベッタベタに登場時に『我が名はダリューン!』って名乗りをあげたいなら欲しいもんだなぁ
げぇ関羽や遼来来的に無駄に血を流さずに投降させられるのに
-
- 2016年08月15日 22:22
- ID:cIKyQVMy0 >>返信コメ
- 1億ディナール誰が数えたのくだりとはかられるなよ情けない欲しかったなあ。
-
- 2016年08月15日 22:26
- ID:5Zm6AI8a0 >>返信コメ
- >>6
二期で王都奪還やる予定だったけどイレギュラーで八話もらえたから
端折る予定だったギランをやったんじゃなかった?
てことは今後どんな形でも奪還まではやってくれると思うんだけど・・・
-
- 2016年08月15日 22:33
- ID:SHG6M3Zs0 >>返信コメ
- ナルサスVSシャガードはナルサスの知略が勝利
でも演技はシャガードが良かったわ
-
- 2016年08月15日 22:33
- ID:y7.ou8HY0 >>返信コメ
- 台詞とかかなりアニオリだったね。
ナルサスの黒さとか厭味ったらしさがなくなる方向性だったから
賛否両論ありそうだけど俺は好き。
あと細かいけど殿下が腕バッて横に払ってから曲げてアズライールを招いたシーン
めっちゃかっこよかった。
あれでほかの作画崩壊許したww
ただ、シャガードが吐血したからまた「殺しちゃった!?(お裁き全カット!?)」とビビったのと、
「裁きは下された!」のセリフもっと厳かに高らかに宣言してほしかった。
お裁きシーン全体的に駆け足に見えたな・・・
-
- 2016年08月15日 22:33
- ID:vDc0L74V0 >>返信コメ
- イノケンティス救出は色々難しいなあ
パルス城を落とすのは無理、ギスカールを暗殺するのも困難だろう
そもそも兵力が圧倒的に劣ってる
救出したらしたで、父王やエルメスとこじれるの目に見えてるし
-
- 2016年08月15日 22:34
- ID:xVH3zS6SO
>>返信コメ
- アズライールかっこいいしかわいいし(≧▼≦)
-
- 2016年08月15日 22:36
- ID:5Zm6AI8a0 >>返信コメ
- >>25
今だからネタバレにならずに言えるけど、シャガードのcv櫻井と発表された時点で
『おぼえてろーお・・・!』を地味に楽しみにしてたw
残念だけど改心コースってことかな?
原作二部のアニメ化は無いということか・・・(無いとは思ってたけど)
-
- 2016年08月15日 22:41
- ID:NKAv2atr0 >>返信コメ
- >>25
その場面がないせいで、シャガードが大物ぶってる痛い奴度が上がったと思う。
こいつの高二病振りがあるから、ナルサス(とアルスラーン)がいかに困難な道を歩いているかが引き立つのにね……。
-
- 2016年08月15日 22:57
- ID:NKAv2atr0 >>返信コメ
- 原作よりも罪が重いのに、シャガードへの采配は原作と同じ奴隷生活一年の刑……。
ペラギウスさん、ドンマイ……(泣)
-
- 2016年08月15日 23:00
- ID:e1PT6fJn0 >>返信コメ
- ジャスワントかっけえわ
というか今期のダリューンは前線に出すぎじゃね?
殿下のお守りはジャスワントとエラムに託してんの?
-
- 2016年08月15日 23:11
- ID:5ejZJaxw0 >>返信コメ
- >>9
アルフリードを認めた感出てたよね
以前なら割り込んでたw
-
- 2016年08月15日 23:13
- ID:u5J4ubHA0 >>返信コメ
- エラムがアルフリードの押しかけ女房を認めたというか、もう諦めたように見えたw
今回はゾット族大活躍だったからかね
一年間奴隷か、買う人物によっては生き残れないかもなー
-
- 2016年08月15日 23:14
- ID:k4Gz.MnC0 >>返信コメ
- >>26
トゥラーン編がそれこそ飛ぶ様に過ぎたのもその所為かな
当初の2期の予定で脚本作ってあって元々ダイジェストみたいだったか、それとも8話に合わせて詰め込んだか
-
- 2016年08月15日 23:24
- ID:vjZ..XuS0 >>返信コメ
- >>28
アズライール腕に招くシーン好きだけど、あんな薄着で腕痛くないのかね?爪とかめっちゃ食い込みそう…
-
- 2016年08月15日 23:25
- ID:FjumBg620 >>返信コメ
- >>35
俺としては、女なら行けるけど男には行けない場面、
というのをエラムが察してあえて引いたように思えた
アルフリードがあそこで行くのも、エラムがいかないのもどっちも正解というか
-
- 2016年08月15日 23:31
- ID:NKAv2atr0 >>返信コメ
- >>36
旗とアルスラーンの気前の良さが気に入ったゾットが国ではなく王太子に忠誠を誓う重要なシーンなのにね……。
すっかり「娘婿の私兵」なっちゃいましたね、ナルサス……。
-
- 2016年08月15日 23:38
- ID:Kd87UJmHO >>返信コメ
- >>38
めっちゃ優秀なアズライールのことですから、絶妙な力加減で爪を立てないようにパッフリとまっているのですよ。
殿下の腕に傷ひとつ付けようものなら、あの人が血相変えてすっ飛んで来ますからね。
-
- 2016年08月15日 23:43
- ID:B9XlvMUf0 >>返信コメ
- ひとつ下の記事と合わせて浪川祭り~
-
- 2016年08月15日 23:47
- ID:p1G3fJ5L0 >>返信コメ
- 「私の祖国では流言飛語をなす者に、そのような罰をくれてやることになっております」
「するとラジェンドラ殿もか」
……言っちゃった!!原作じゃ言わずに飲み込んだこと言っちゃったよダリューン!!
-
- 2016年08月15日 23:48
- ID:8qWpVWVn0 >>返信コメ
- 投槍で三人一緒に貫くとかダリューン、原作のガーデーヴィよりすごいことしてるな
-
- 2016年08月15日 23:56
- ID:p1G3fJ5L0 >>返信コメ
- >>31
トゥラーンによるペシャワールへの2度目の攻撃もカットされる様子なのも、
第2部をやるつもりはない、ってことなのかな。
次回あたりで軽く差し挟むかも知れないけど。
-
- 2016年08月15日 23:59
- ID:qU5EFWXw0 >>返信コメ
- 来週ラストは「特報!第3期 製作決定」というテロップ待ってます
時期未定でもいいからさー
-
- 2016年08月16日 00:06
- ID:v41Aqa7o0 >>返信コメ
- >>46
劇場版作って、少しでも資金の回収をするでしょうね……。
そういや、某サスおにアニメも二期じゃなくて劇場版を作るみたいで……。
-
- 2016年08月16日 00:30
- ID:O.cVka1e0 >>返信コメ
- シャガード改心してほしくない
奴隷生活でいい感じにこじらせて
その後ヒルメスの家来になったりしてもうひと暴れして
ダリューンにきっちり地獄に送られてほしい
-
- 2016年08月16日 00:35
- ID:6qpFFgiz0 >>返信コメ
- エラムが何も言わなかったのを観て不吉な物を感じてしまったよ
初めはちょっとした嫉妬や不満が原因で暗黒面に堕ちて将来、ナルサスを裏切るとかな、そう言うダークな話も結構好きなんだが
-
- 2016年08月16日 00:40
- ID:NX7JpkBp0
>>返信コメ
- どんどん面白くなってるのに、あと一話って納得いかない!
三期必ずしてほしい。
もうアニメオリジナルでいいよ。
-
- 2016年08月16日 00:42
- ID:NX7JpkBp0 >>返信コメ
- 三期あるよね?
-
- 2016年08月16日 00:58
- ID:6qpFFgiz0 >>返信コメ
- 一年間奴隷にするんじゃ無くて、殿下が出した奴隷廃止例がパルス全土で実際に施行されるまで奴隷の身分に落とす、とすれば良かったんだよ
そうすれば、シャガードは自分で否定して馬鹿にした奴隷廃止が実際に行われるまで永遠に奴隷のままでいなければならない、殿下の政治を支持するか否定するか、二律背反の自己矛盾に陥る
という立場にしてやれば少しは考える処もあるだろうからな
-
- 2016年08月16日 01:09
- ID:hWcEm2Ut0 >>返信コメ
- ※52
奴隷は人権無いから、いくら考えても行動する権利すらないってこと忘れてない?
最後に殿下が言ってるように、改心して奴隷解放のために「行動してほしい」わけだから、その時に奴隷のままじゃいろいろ台無し
-
- 2016年08月16日 01:21
- ID:ZtpJ8zRi0 >>返信コメ
- ゾット族から兵力提供を受けた以上もうナルサスはアルフリード嫁にもらわないといかんよね。
-
- 2016年08月16日 01:35
- ID:yGdgHUoc0 >>返信コメ
- ルシタニアサイドの改変は良かったけど、アルスラーンサイドは相変わらずイマイチだなあ
シャガードもグラーゼもキャラ変えすぎなんだよ
あとツイッターでもつっこまれてるけど街の腐敗ってなんだ?
海賊と商人達の暗黙の了解を描いてるならわかるけど、一切無かったしわからん
グラーゼの船首でかくて船足遅そうなんだけどよく海賊船に追いついたなw
-
- 2016年08月16日 01:38
- ID:6qpFFgiz0 >>返信コメ
- >>53
奴隷のままって事は少なくとも殿下は考えてないだろ、必ず奴隷廃止すると決意しているだろうから
殿下が「志ある人間に変わる事を願っている」と言っている事には賛成するが
-
- 2016年08月16日 02:00
- ID:tALC1Usu0 >>返信コメ
- >>54
外堀が埋められてゆくなw
-
- 2016年08月16日 02:06
- ID:.WoLAffa0 >>返信コメ
- 原作既読の身としては違和感しかない。もうこれはアルスラーン戦記という名前をした別な作品だと思うことにしよう…。
-
- 2016年08月16日 02:27
- ID:v41Aqa7o0 >>返信コメ
- いきなりルクナバードがアルスラーンの元に飛んできて、それを手にした途端アンドラゴラスとヒルメスが「よこせ〜〜」と詰め寄って来るが、鞘から抜いたと同時に強い光を放ち、「宝剣は私を選んでくれた!」……って展開だけはマジで止めてね……(苦笑)
-
- 2016年08月16日 03:05
- ID:962n002T0 >>返信コメ
- 個人的に原作でナルサスとアルフリードが…ってことに
二重にも三重にもかなり衝撃なんだけど…
最終的に殿下以外いなくなってるとかやめてくれマジで…
-
- 2016年08月16日 03:23
- ID:MPJAITLj0 >>返信コメ
- 奴隷制度を廃止しようとしてる本人が奴隷化を罰にしたり
奴隷による繁栄に対する反論がないまま理想を持ち上げたり
すっきりしないところが多かった
原作だとこの辺はどうやっておさめたんだろうか
-
- 2016年08月16日 04:04
- ID:zAcVuMSl0 >>返信コメ
- ↑こいつ頭悪そう
-
- 2016年08月16日 06:20
- ID:6qpFFgiz0 >>返信コメ
- コメ32の高二病ってよく知らないけど
こういう人を言うの?
-
- 2016年08月16日 06:22
- ID:BtIbVjdw0 >>返信コメ
- >>41
パッフリ
www
アズライールさんできる子
-
- 2016年08月16日 06:26
- ID:1BUt..9v0 >>返信コメ
- ※61
そもそも奴隷反対自体が、奴隷制より繁栄するっていう主張じゃなくて、
アルスラーンとナルサスの気に沿わないってだけだから、反論も何もないんじゃない
奴隷罰は、これで奴隷が過酷とわかれば奴隷推進の櫻井が奴隷反対に回るかもと思えばいいんじゃね
-
- 2016年08月16日 06:29
- ID:BtIbVjdw0 >>返信コメ
- >>43
言わなきゃアニメでは伝わらないからね
それに言ったのがダリューンだからセーフ
そう考えたのがアルスラーン(原作通り)なら
『するとラジェンドラ殿もか、とは言わず、小首をかしげた』
・・・と鈴木さんの渋いナレでw
-
- 2016年08月16日 06:37
- ID:6qpFFgiz0 >>返信コメ
- >>55
自分のシャガードとグラーゼのイメージってあんな感じなんだが
どこがキャラ変え過ぎなん?
-
- 2016年08月16日 06:53
- ID:sOofkaSA0 >>返信コメ
- >>67
原作読んだの大昔で細かく覚えてないけどグラーゼもうちょい商売人寄りであんまり前線で戦ってるイメージないからじゃないの?
シャガードは知らん。
-
- 2016年08月16日 07:07
- ID:pQPGlTRb0 >>返信コメ
- イノケン救出は難易度高いけど、出来れば見返りは大きいな
何せルシタニア軍は、異教徒の降伏勧告なんぞ絶対な聞かず、全滅するまで特攻してきそうな連中だから
指揮官級の人物が引き際を作ってくれないと、勝っても被害がでかそう
まあ、アンドラゴラスが降伏を許すかが一番の難問ぽいがw
-
- 2016年08月16日 07:10
- ID:6qpFFgiz0 >>返信コメ
- >>68
そうか、自分は千夜一夜物語のシンドバッドの様に結構冒険家、武闘派のイメージある
-
- 2016年08月16日 07:41
- ID:rPNHDOhB0 >>返信コメ
- アズライールが殿下の危機以外で助太刀したのってこれが初かな?
-
- 2016年08月16日 07:46
- ID:v41Aqa7o0 >>返信コメ
- >>63
そのイメージで正解。
中二病が広い意味での夢や理想にどっぷり浸かっている人なのに対して、高二病はその人を馬鹿にすることで自分の方が偉いと斜に構える人を指します。
ちなみにこの作品の中二病は、アルスラーンとナルサスです(笑)
-
- 2016年08月16日 09:26
- ID:byMnbVsV0 >>返信コメ
- うちのダンナはエトワールの大ファンで「風塵乱舞編は
出番が少ない!」とほざきやがった・・・。待ち受けは
エトワールが女装している画にしているし・・・マジ
離婚考えようかな・・・。はあ・・・呆。
-
- 2016年08月16日 09:26
- ID:BP7cjksd0 >>返信コメ
- シャガードとナルサスが戦うところが来週まで引っ張ると思っていたが、まさかの今週で終わりwあと一回でどこまでやるんだろう
-
- 2016年08月16日 09:40
- ID:6qpFFgiz0 >>返信コメ
- >>55
なんとなく、そこここに町の腐敗臭感じたけどな
グラーゼが海賊に襲われても誰も助けにいかなかったり、王太子が来てるのに大商人たちの反応とか
-
- 2016年08月16日 09:59
- ID:GIsJsLqe0 >>返信コメ
- 商人と海賊の癒着
商人と行政の癒着
商人による富の独占と国家への非協力な態度
商人が推奨する奴隷制度と人身売買
腐敗から発生するこの辺の問題は一掃されるんじゃないかね
-
- 2016年08月16日 10:31
- ID:MLdE50oz0 >>返信コメ
- 今回のМVPは鉤爪で悪党首魁を退けたアズライールさんだな
マジ守護天使
-
- 2016年08月16日 10:39
- ID:BtIbVjdw0 >>返信コメ
- >>73
旦那さん可愛いじゃんw
『妻と離婚してエトワールと再婚するんだ(^^♪』とか言い出したら考えものだけど
待ち受け程度で離婚考える君のんがアニメに影響され過ぎw
うちの相方は『アルスラーン観ていい?』と録画再生始めたら
さっさと風呂に入りに行ってしまう…布教失敗
-
- 2016年08月16日 10:42
- ID:zGWAwe8S0 >>返信コメ
- >>67
俺ももっと商人よりのイメージだったわ。あんなにムッキムキだとは思わなかった。
そしてシャガードはもっと小物顔のイメージだったw
確かに原作にはイケメンと書いてあるんだけど・・・
ルーシャン以上に驚いたよ。
-
- 2016年08月16日 11:42
- ID:tAih8VAYO >>返信コメ
- 嗚呼強くて可愛いエラムたその活躍も来週でラストか…
-
- 2016年08月16日 11:52
- ID:2ULFXVzm0 >>返信コメ
- ラジェンドラさん、からし塗ったくらいじゃ効かないと思うんだけど
-
- 2016年08月16日 11:56
- ID:tAih8VAYO >>返信コメ
- エンカのナルサス様美しいんじゃあ~
-
- 2016年08月16日 12:04
- ID:j0WTZKzR0 >>返信コメ
- >>22
猛禽類が目を狙うのは獲物を狩るときの本能です
-
- 2016年08月16日 12:37
- ID:tAih8VAYO >>返信コメ
- >>83
熊に襲われたときは目を攻撃しろって別の漫画に描いてありましたもんねえ
-
- 2016年08月16日 12:43
- ID:6qpFFgiz0 >>返信コメ
- グラーゼは確かに商人だけど海の男だし筋肉質のイメージだったんだ
商売の為に船乗りっていうより世界の国を駆け巡って商売もする感じ、オレはね
シャガートはナルシストっぽいのでチョイ耽美系も入ったイケメンと思ってたからほぼ印象通りだったけど白皙の肌と思ってた、その方が顔の傷も目立つかなとか
-
- 2016年08月16日 13:13
- ID:6qpFFgiz0 >>返信コメ
- シャガードが馬に乗って建物の上に現れたシーンで疑問に思った人もいるみたいだけど
ギランは港に向かって緩やかな坂に街が建っている地形で陸側からは建物の上に継ながってて道路としても使われているみたいだよね
何かの旅番組でそんな街の紹介してた
シャガードを追い駆けるナルサスが平行して走れたのも元々建物の上が通路になってたからだと思うよ
-
- 2016年08月16日 13:33
- ID:lbt4gtz70 >>返信コメ
- >>4
同意。
仕える者を間違ったこと、後悔するがいい!(経験者談)みたいだったね
-
- 2016年08月16日 13:51
- ID:ufZeBABg0 >>返信コメ
- 船上での剣の闘い いい画だった〜
ワクワクしたやん
-
- 2016年08月16日 15:00
- ID:bPe2FPqHO >>返信コメ
- あれだね…日曜の櫻井孝宏イケメンボイスはジンクスのように友を裏切るよね
ある時は、おまえコーディネーターかよってくらい化け物じみた身体能力の天然無邪気だと思ってたらゼロスレイヤーだなと言わんばかりの二重人格者だったり
またある時は友人の幼女と婚約してロリコンかよ!って思ったらその友人と自分に惚れてる幼なじみを平然と駒にして計画的に命をお奪いになったり
日曜の櫻井孝宏イケメンは友人裏切るジンクス決定だな
-
- 2016年08月16日 16:15
- ID:yLR3QouI0 >>返信コメ
- シャガードが奴隷になることはインターネットで先に知ってしまった。っていうか、小説持っているけど。(読んでいない。しんどい。)
-
- 2016年08月16日 16:38
- ID:9o1lZxB30 >>返信コメ
- 万死に値する逆徒を奴隷1年の刑って、つまりはあと1年以上奴隷制度を存続させておくつもりはないという意思の現れか。
-
- 2016年08月16日 17:00
- ID:TkqwNC2c0 >>返信コメ
- >>86
多分美術スタッフは、
「ペルシア湾岸港湾都市の歴史的景観」とかを参考にしてるんだろうな。
そういうのがよく分かるアングルで見せてくれたらよかったのだが。
-
- 2016年08月16日 17:03
- ID:v41Aqa7o0 >>返信コメ
- >>91
一年以内にパパ(アンドラゴラス)を崩御させる(もしくは力強くで隠居させる)って意味になるんですが……(苦笑)
-
- 2016年08月16日 17:26
- ID:ZtpJ8zRi0 >>返信コメ
- シャガード「はっ、1年奴隷生活を我慢すれば自由放免か、あの坊やも甘いな」
奴隷商人「じゃ、おまえ剣闘奴隷ってことで。頑張れよ」
シャガード「……え……」
-
- 2016年08月16日 17:57
- ID:DW4EndJt0 >>返信コメ
- >>73
もともと女だから「女装」はないでしょ
-
- 2016年08月16日 17:59
- ID:QYRXRlZl0 >>返信コメ
- 殿下のお膝が見られるのもあと一話…
-
- 2016年08月16日 19:10
- ID:oLsfT5jdO >>返信コメ
- 奴隷制度廃止令は(殿下が即位したら)パルス国内の奴隷を解放、以降人身売買禁止って法律です。
他国にまで強制できないし、してません。
ので、シャガードは外国に流したのかも。
-
- 2016年08月16日 19:14
- ID:iBZO9gqv0 >>返信コメ
- 後1話でどう閉めるのかな
-
- 2016年08月16日 19:20
- ID:6qpFFgiz0 >>返信コメ
- >>60
あのキャラが死にそうてみんな言うけど、何故かエラムだけは絶対死なないと思ってるコメをよく見かけるのは何でだ? アルスラーンが死んでエラムが新たな王朝を開くとか…
最年少の立場的に後を引き継ぐ役柄になるのが定番だからと思われてるのかな?
最年少という事ならキシュワードの息子がそう成りそうではあるけど
皆殺しの田中て言うけど実際はそれ程でも無いので十六翼将も半分くらいは生き残ると思うんだけどな
-
- 2016年08月16日 19:45
- ID:w4n9Wg6.0 >>返信コメ
- 奴隷を囲って喰わせていくよりも日雇いや時給で雇って働かせたほうが安上がりかもしれませんよシャガードさん
-
- 2016年08月16日 20:18
- ID:tALC1Usu0 >>返信コメ
- >>95
敢えて言ってんでしょw
普通の女でも気合い入れてフェミニンなかっこの時は
「女装してきたー」って言う人もいるし
-
- 2016年08月16日 20:24
- ID:doeQ1ZR20 >>返信コメ
- ダリューンが完全に呂布
海賊のおっさん一瞬でやられててワロタ
-
- 2016年08月16日 20:34
- ID:v41Aqa7o0 >>返信コメ
- >>100
まともにメシを食わせてくれる(奴隷に優しい)ご主人様ばかりなら、それに越したことないけどね……(苦笑)
-
- 2016年08月16日 21:28
- ID:jpJ.eAzj0 >>返信コメ
- >>99
マヴァール年代記の皇帝→主人公とか
銀英のヤン→ユリアンの流れとか考えるとエラムは死なずに苦労するポジw
パルス衰退の可能性は14巻で出とるしな
-
- 2016年08月16日 21:34
- ID:jpJ.eAzj0 >>返信コメ
- >>61
奴隷解放は二部で国内外で紛争の種になってるw
ナルサスの方針としてパルスは奴隷解放したけど他国に勧めたりしないし、
もし他国の奴隷がパルスに逃亡して来たら殺して首を送り返すよってスタンス
-
- 2016年08月16日 22:08
- ID:N4Rmd.ae0 >>返信コメ
- アズライールさん爪で強襲したときの顔が怖い
やっぱ殿下の忠臣は殿下のためになると鬼の形相だな
-
- 2016年08月16日 22:30
- ID:tqKlu7L80 >>返信コメ
- 海賊頭領の声優変わってたよね
-
- 2016年08月16日 22:38
- ID:jtkZKHeO0 >>返信コメ
- 何度見てもペラギウスがペテルギウスに見えてしまう
-
- 2016年08月16日 23:15
- ID:7a7r1Me.0 >>返信コメ
- あと1話だから、アルスラーン、アンドラゴラス、ヒルメスの3者がそれぞれエクバターナを目指す描写で終わりだろうね。
3期を期待している人も多いけど、王都奪還までだと1クールは多分長すぎるから劇場版で締めると予想してる。
-
- 2016年08月17日 01:08
- ID:tlrKeLeb0 >>返信コメ
- >>103
奴隷は財産で家族的繋がりさえあって働けなくなっても一生面倒見てあげたり酷い扱いをされると訴える事もできる緩い感じの奴隷制ってあるからな
「風と共に去りぬ」なんかでも何かと酷い扱いと言われるアメリカが舞台だったけど主人公のオハラ家は奴隷に慕われていたしな
-
- 2016年08月17日 01:20
- ID:CM6UtOPq0 >>返信コメ
- >>65
アルスラーン達が為政者側の人間にならないならそれで反論しなくてもよかったんだけどね
奴隷制の問題点や廃止による利点を示さないまま、悪いヤツをこらしめて終わりだと余計に気になってしまった
処罰の目的自体は理解できるけど、奴隷廃止を掲げる本人が使う手段かと思うと納得しにくくある
>>105
奴隷制の運用や廃止による利害をどうするかは放送範囲外になるわけね
※欄見てるとシャガードも後に出番があるみたいだし、思想面の対立は改めて決着させるために今回は不完全燃焼で終わらせたってことか
-
- 2016年08月17日 01:22
- ID:tlrKeLeb0 >>返信コメ
- 日本には、もちろん無理やり働かせる領主とかはいただろうけど制度的に奴隷制って無かった様に思うんだけど
こういう民族って珍しいわけではないのか?
欧米白人だけが植民地作って奴隷制度大好きって事でもないとは思うけど…
-
- 2016年08月17日 02:04
- ID:N8xs885l0 >>返信コメ
- Wikipedia-奴隷より
日本の奴隷制の項目を読もう
-
- 2016年08月17日 02:07
- ID:N8xs885l0 >>返信コメ
- おっとリンクを忘れていた
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B4%E9%9A%B7
-
- 2016年08月17日 02:29
- ID:XtR44ZMZ0 >>返信コメ
- おっと先を越された。
私は「下人」で調べてみるのを勧めようとしてたんだけどね。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8B%E4%BA%BA
-
- 2016年08月17日 02:37
- ID:09Px.eM70
>>返信コメ
- 絶対3期希望!
-
- 2016年08月17日 02:37
- ID:tlrKeLeb0 >>返信コメ
- >>113
読んだけど、社会秩序が崩壊した時や飢饉の時なんかの身売りや人買い何かはちょっと意味が違う気がするな
せめて飛鳥時代からじゃないと縄文、弥生、古墳時代とか言われてもピンとこないし
そう考えると平安前期くらいまで有った官有民、私有民が事実上消滅した、というのが奴隷制度と考えられるものかな
-
- 2016年08月17日 02:49
- ID:tlrKeLeb0 >>返信コメ
- >>115
読んだけど、下人は奴隷制度というより、領主が領民を持つ様に規模を小さくして、家が抱える家人という感じがするな
それこそ家族的な繋がりも有ったかも知れない
-
- 2016年08月17日 02:58
- ID:tlrKeLeb0 >>返信コメ
- 結論じゃ無いけど、社会が乱れる度に政府がその時々に奴隷禁止令を出したり、罰則を設けたりしている事から日本人って元々、奴隷ってあんまり良く無いよねってイメージを持ってる民族だったのかなぁ、と思ったよ
-
- 2016年08月17日 04:01
- ID:aM.cr.oY0 >>返信コメ
- あの社会秩序っていうのは語弊があるけど中央政府が機能しなくなって地方政権が割拠してそれら同士が戦争始めたら当然戦争捕虜を奴隷にするっていうのは世界共通だよね。
海外だと異民族同士の戦争の方が多いけど。
-
- 2016年08月17日 05:45
- ID:d2lYgVMu0 >>返信コメ
- あと1話で終わりなんだ。
原作全く知らないけど、親父単身帰還からの急展開に「何コレ面白い!」って思ってたのに。
アルスラーンの部下たちが丸ごと国を裏切ったままのような気がするし、来週で終わっちゃうなんて中途半端じゃない。
ヒルメスの話といい、今期はサイドストーリーって感じだったのかな。
-
- 2016年08月17日 05:47
- ID:.A3sfPp.0 >>返信コメ
- ※111
思想面というより利益やね
アニメはルシタニアageやって偏った見せ方しとるから誤解されるけどパルス周辺国は普通に奴隷貿易やっとる
大陸公路の要のパルスだけ奴隷貿易抜けるとやりづらくなるのよ
というかルシタニアもマルヤムの捕虜10万人ほどを奴隷商人に売りさばいとるしな
-
- 2016年08月17日 08:43
- ID:kCcZYSZr0 >>返信コメ
- 伏線がずいぶんたくさん残ってるんだから、さすがに3期をやらないとは思えない、というか思いたくない
聖剣ルクナバードとか、王妃の「私の子供」発言とか、いろいろ放置されてて、それをあと一話で全部まとめられないだろうしなあ
-
- 2016年08月17日 10:16
- ID:lu7VS3T40 >>返信コメ
- >>111
奴隷廃止を掲げる本人が使う手段かと理解できない人もいるだろうが、だからこそファランギースの「聖賢王ジャムシードの叡智」という言葉が生きてくるシーンだと改めて思いました
-
- 2016年08月17日 10:28
- ID:XtR44ZMZ0 >>返信コメ
- >>118
どうもちゃんとは読んでもらえなかったみたいね…。
家人(けにん)は、語源となった大宝律令の時代から奴隷(奴婢)よりは上の身分。
対して(譜代)下人は、律令制が廃れて奴婢の代わりに使われ出した様な呼称なんだから家人とは別枠なの。
それに江戸幕府が下人を禁止したのは、各藩が抱える労働力を把握したかったって辺りが主な理由のはずだし、家族的な繋がりがあったかどうかと奴隷制の有無は別問題でしょ。
要は「日本人は根っこの部分で奴隷制を嫌う民族なんだな」って、流石に贔屓の引き倒しだと思うのよ。
-
- 2016年08月17日 10:45
- ID:lu7VS3T40 >>返信コメ
- >>112
あいつら北米、南米、オーストラリア、アジア、アフリカ、太平洋と世界の大陸で虐殺、侵略、奴隷狩りしまくりやがったからな
欧米人の言う植民地って人数が多過ぎるから現地人に現地人を支配させて二重支配するという奴隷制度の一形態でしかないからな
-
- 2016年08月17日 11:22
- ID:tlrKeLeb0 >>返信コメ
- 「下人」読んでみたけど、家への隷属性が高いのと奴隷とは別だと思うがなぁ、主家についている武士身分では無い者という事らしいし
南北朝時代にはもうすでに土地を与えられて自立する事もできるとかとても奴隷とは言えない
桃山以降、次第に家内従属性が薄れて姿を消していき年季奉公の下男下女に変わっていくとかここまでいくと確かに金で買われた奉公人だけど奴隷の定義をそこまで広げてもなぁ
-
- 2016年08月17日 11:41
- ID:tlrKeLeb0 >>返信コメ
- あとついでに言うと昔の制度としての家人「けにん」を使ったんじゃなく、現代普通に使う「かじん」という程度の意味で使いました
分かり難かったね
-
- 2016年08月17日 12:26
- ID:lu7VS3T40 >>返信コメ
- >>125
実際、近代以降も奴隷使いまくってた国々と比べて雲泥の差があるでしょ
-
- 2016年08月17日 13:09
- ID:.pZFj31k0 >>返信コメ
- >>112
西洋のような奴隷制度はなかったものの、山村の一部の地域では長男以後の子どもを「おじろく(男)・おばさ(女)」として家族で下男、下女扱いしていたそうだ。
身内、それも家族を奴隷にするという点で、一般的な奴隷制度より恐ろしい。
-
- 2016年08月17日 15:18
- ID:tlrKeLeb0 >>返信コメ
- 隔絶された山間部とか離れ島では怖い因習とか掟とか生贄とか有っただろうね
姥捨山とか「通りゃんせ」で歌われてたみたいに運の悪い子供が最後に選ばれて猿神に捧げられるとか
-
- 2016年08月17日 15:45
- ID:JGNqEJek0 >>返信コメ
- >>117
>社会秩序が崩壊した時や飢饉の時なんかの身売りや人買い何かはちょっと意味が違う気がするな
諸外国の奴隷も、もとは、戦争捕虜や被征服民(ある意味「社会秩序が崩壊した時」)や、経済的困窮による「身売り」や「人買い」によるものだぞ(または、そういう人たちの子孫)
だから、日本だけ意味が違うってことにはならないよ
-
- 2016年08月17日 16:50
- ID:lu7VS3T40 >>返信コメ
- >>120
戦後GHQに統治された時、将棋を禁止する話が有ったそうな
持ち駒は戦争捕虜を虐待する行為だとか解釈されたらしい
それに対して言葉を尽して説得したそうな、持ち駒は例え一度敵に負けて表舞台から去っても有用な人材はもう一度世に出て重用される事もあるという日本の考え方だとか何とか
そういえば日本ではあんまり国ごと皆殺しとか聞かないな、隣の国みたいに民族ごと根絶やしにするみたいなね
-
- 2016年08月17日 17:06
- ID:lu7VS3T40 >>返信コメ
- 日本には奴隷があった!それは下人だー とか
戦の捕虜は他の国では奴隷だから日本も奴隷だー とか、まるで日本が奴隷国でないといけない様な言い様だなオイ
特定の政党の党員か、どっかの国の工作員じゃあるまいし… あっ……
-
- 2016年08月17日 17:32
- ID:tlrKeLeb0 >>返信コメ
- ホントちょっと無理くり過ぎるよな
そこまでして日本を貶めたいってのは、つまりはそういう事何だろうな
-
- 2016年08月17日 18:07
- ID:igMVg3SwO
>>返信コメ
- 日本は朝鮮のリンカーンもビックリ奴隷解放やったから、妬ましんでしょw
-
- 2016年08月17日 18:16
- ID:C4I2Tx4Z0 >>返信コメ
- ゾット族のナルサスの扱いにじわる
-
- 2016年08月17日 18:38
- ID:Tqc0hSyk0 >>返信コメ
- >>137
原作だとアルスラーン殿下自身にも同盟を結ぶことを誓うセリフもあったんだけどね……。
故意にカットしたな、アニメスタッフ……(苦笑)
-
- 2016年08月17日 18:48
- ID:lu7VS3T40 >>返信コメ
- >>138
ゾットとアルスラーンは対等の同盟者って意味かな?
それはいい設定だな
-
- 2016年08月17日 20:08
- ID:I20khhUN0 >>返信コメ
- 無理矢理日本に奴隷が無かったことにしたがるやつの方がお察し案件だわな
-
- 2016年08月17日 20:16
- ID:OAg.ziQm0 >>返信コメ
- 「なんならお主の身も買ってやるぞ、銅貨一枚でな」
ザコ発言
ここで今回の話とリンクするわけかぁ
-
- 2016年08月17日 20:17
- ID:P5T7GVSk0 >>返信コメ
- >>121
結果で見ると
・アルスラーンがアンドラゴラスの元を離れて独自の兵力を得る
・ヒルメスはルシタニア陣営と完全に決別
ってことで、今までパルスvsルシタニアだったのが
ギスカール、アンドラゴラス、アルスラーン、ヒルメスの四つの勢力が
エクバターナを巡って対峙(?)するという新しい構図になったので
展開的には本編にかなり影響してくるんだけど
…しかし後味はやっぱりなんとなくデザート風味だよなw
-
- 2016年08月17日 20:24
- ID:W7PgComZ0 >>返信コメ
- ※13
原作だと爪傷どころか嘴で片目をえぐられとる
-
- 2016年08月17日 20:38
- ID:lu7VS3T40 >>返信コメ
- >>143
そんな重大な事、なんで今まで誰も指摘しなかったんだ… 読んだ人そこまで憶えて無かったのか?
>>141
うまいな、座布団一枚!
確かにかなりのザコ発言だ140
-
- 2016年08月17日 21:22
- ID:tvwjZb.90 >>返信コメ
- >>131
姥捨て山って仏教が伝わったあっちこっちの国に同じような話があるって知ってる?
あれ別に日本でこんな事がありました、じゃなくて仏教説話だからね?
-
- 2016年08月17日 21:27
- ID:OAg.ziQm0 >>返信コメ
- 知ってた
手塚治虫の「ブッダ」でやってた
-
- 2016年08月17日 22:04
- ID:b0f7yUl.O >>返信コメ
- アズライールの戦績
対ガーデーヴィ
右の眼球を突き破る
対シャガード
右頬の肉をむしりとる
-
- 2016年08月17日 22:25
- ID:g4lysgdQ0 >>返信コメ
- >>144
お子様が見る日曜夕方5時で、目をえぐるのはやらんだろう
-
- 2016年08月17日 23:05
- ID:g4lysgdQ0 >>返信コメ
- ところで視聴率、ベスト10に入ってないから実際の数字がわからないけど、
10位のアニメの視聴率が2.0だから
アルスラーンはそれ以下やね。
-
- 2016年08月17日 23:30
- ID:lu7VS3T40 >>返信コメ
- >>149
大概ビデオかネットだよな
自分もリアルタイムで見たのなんか1,2回しかない
-
- 2016年08月17日 23:31
- ID:slWcEEnV0 >>返信コメ
- 日5の視聴率低迷は何作も続いてるから
枠がなくなりそうで心配ではある
今回はオリンピック編成と裏に笑点もあって余計悪かっただろうな
-
- 2016年08月17日 23:42
- ID:OAg.ziQm0 >>返信コメ
- >>148
ガー王子…
-
- 2016年08月18日 00:12
- ID:WhHl12.T0 >>返信コメ
- TVの番組表に最終回のあらすじ出た
キャストにサームの名が!
最終回にしてようやく出るのか…!
-
- 2016年08月18日 00:42
- ID:mQqlNmDq0 >>返信コメ
- >>151の座布団一枚!が>>144の笑点から来ているという皮肉さよ
-
- 2016年08月18日 00:44
- ID:mQqlNmDq0 >>返信コメ
- あ 144 151 逆だった
-
- 2016年08月18日 01:08
- ID:k00dyEDg0 >>返信コメ
- >>141
ごめん、日本語でおk
-
- 2016年08月18日 01:18
- ID:kPl9ecDJ0 >>返信コメ
- >>156
コメントの流れの中で最終的にコメ140のザコ発言が、今回のシャガードの負け犬の遠吠えのザコ発言とリンクしておさまった
と、いう意味では?
-
- 2016年08月18日 01:31
- ID:kPl9ecDJ0 >>返信コメ
- >>157続き
直接アルスラーン戦記に関係無い事をずっとやってたので、やっとここで今回の話とリンクするのか、って皮肉で言ってるのかな?
-
- 2016年08月18日 01:55
- ID:1aYKz.Uo0 >>返信コメ
- どうリンクしたのかさっぱりわからん。
関係ない話つったらそもそも日本の奴隷の話を言い出したやつの問題だろ
-
- 2016年08月18日 02:03
- ID:kPl9ecDJ0 >>返信コメ
- 実際にはリンクして無いから皮肉で言ってんのかな、とオレも思った
-
- 2016年08月18日 02:51
- ID:SF.E6wdR0 >>返信コメ
- 「なんでここで歴史解釈の論戦なんてやってんの!」
と呆れ気味に見てたら突然片方が
「どっかの国の工作員」とか意味不な事言い出して目が点・・・
意訳すると
「神国日本を賛美しないとは…貴様、非国民だな!」
レベルの暴言に見えるんだが?
別に今奴隷制を敷いてる訳でなし、大昔の日本に奴隷がいようがいまいが、この人らに何か不利益でもあんの?
-
- 2016年08月18日 03:35
- ID:mQqlNmDq0 >>返信コメ
- そーか?
奴隷って昔はあった時代があったて書いてるじゃん
それより自分は下人=奴隷なんて聞いた事も無いのに用意してたみたいに言い出して、論破される度にあれが奴隷だこれが奴隷だとこじ付けるのに気持ち悪い思想を感じたわ
-
- 2016年08月18日 08:40
- ID:sK6DT2fb0 >>返信コメ
- ※147
アズライールさんは殿下のピンチの時にさっそうと現れて相手の顔を切り裂いていく恐ろしい鷹
原作だとシャガードは4人目の犠牲者?
ザンデの配下、ガーデーヴィ、ルシタニア人(兵士)、シャガード。なお犠牲者はさらに増える模様……
-
- 2016年08月18日 08:51
- ID:Zi36WAi90 >>返信コメ
- ※149
録画ランキングトップ10にもアルスラーンは入ってないんだよなー残念。
-
- 2016年08月18日 10:46
- ID:HgEfFYLj0
>>返信コメ
- シャガードとナルサスの戦闘がよかった
-
- 2016年08月18日 13:45
- ID:TANo29ai0 >>返信コメ
- しかし、一人で乗船してたはずなのにいつの間にかゾッド族まで乗り込んでたのは笑った
-
- 2016年08月18日 14:17
- ID:hBVUxH5XO >>返信コメ
- ※249
10位で2%って小数点切り捨ててないか?
ヒロアカや鉄血も2%台で散々言われてから、3%で15位あたりだと思ってたんだが…
-
- 2016年08月18日 15:53
- ID:WhHl12.T0 >>返信コメ
- >>166
ゾット族達の方がナルサスよか先に乗り込んでたよ~
ところでジャスワントの「わが国では流言飛語を為す者に云々」てセリフ、
辛子が余りに身近と言うか家庭的過ぎて
シンドゥラにおける法的な罰則…なんて事では全然なくて
実は母親が嘘をついた子供に「悪い子はこうよ~」って
辛子を食べさせるお仕置きだったんじゃないかってイメージ
-
- 2016年08月18日 16:29
- ID:fJ1QVoME0 >>返信コメ
- >>167
「週間高世帯視聴率番組10」ってところのサイトで見た。
-
- 2016年08月18日 18:31
- ID:ZFlEBYYm0 >>返信コメ
- 毎度出来の悪い三国志見せられてるみたいだな
-
- 2016年08月18日 19:03
- ID:Z78GQDY20 >>返信コメ
- >>168
辛子は、マスタードのことかな
チリペッパー(唐辛子)は現実世界では新大陸原産だから、この世界では、まだもたらされてなさそう
-
- 2016年08月18日 21:33
- ID:hBVUxH5XO >>返信コメ
- ※169
言われて見たけど、ワンピースやドラゴンボール超もその週だけないし、流石に普段から2%以下とは言えないだろ。
オリンピックの週は軒並み視聴率落ちてる。
-
- 2016年08月18日 22:39
- ID:aO1Z3QWO0 >>返信コメ
- >>172
いや、こいつ視聴率とか作品の出来とか関係ないからw
かまって欲しい奴だからほっとけw
-
- 2016年08月19日 01:47
- ID:3lcDsywx0 >>返信コメ
- そう言えばメルレインの自称「パルスで二番目の射手」が出てきてないな。
今回であるはずの「どうやら俺はパルスで三番目以下の射手らしい」も削られた(涙)
-
- 2016年08月19日 06:20
- ID:yAlZaZXF0 >>返信コメ
- >>174
アニメでは一度も弓を使っていないアルフリードも
エトワールに『弓と馬が巧み』と言われているな
兄妹そろって画面に映らん所でバンバン弓射ってるんだろうな
-
- 2016年08月19日 10:47
- ID:wkCT46z50 >>返信コメ
- >>175
ファランギースとギーヴ、弓使いが二人は珍しいと書いてた人がいたけど、アルフリードとメルレインで四人いる事になるな
さらにジムサの吹き矢なんてある
「アルフリード止めるレイン」と変換されて笑った
-
- 2016年08月19日 12:15
- ID:9ttq512y0 >>返信コメ
- >>140
昔の日活無国籍映画に出でくるチンピラの捨て台詞みたいな事を言う人が実際に存在するんですね。
ちょっとびっくり、私はツイッターもブログも何にもやらないので、私が今の感覚と違っているのかな。
-
- 2016年08月19日 12:27
- ID:9ttq512y0 >>返信コメ
- >>170
出来の悪い三国志と言えば、アニメの横山版三国志とか蒼天航路とか、本家三国志の方が出来が良かったと感じた試しが無いなぁ。
誰が出来が良い三国志って知っている?
-
- 2016年08月19日 13:49
- ID:miA6fWR1O >>返信コメ
- 蒼天航路面白い
今までの三国志武将のイメージの固定観念を破壊してくれたわ
-
- 2016年08月19日 14:25
- ID:wkCT46z50 >>返信コメ
- 漫画はメチャメチャ面白かった
アニメの蒼天航路は原作のアバンギャルドな感じが無くなってただエピソードを消化してるだけって感じだったなあ
-
- 2016年08月19日 14:34
- ID:wkCT46z50 >>返信コメ
- そうか、そういう意味では原作をソフトにしてエピソードを消化していっただけの蒼天航路よりは、気に入らん部分も有るけど色々変えて挑戦してるアニメのアルスラーン戦記は好感が持てるかな
-
- 2016年08月19日 16:10
- ID:Q2aWYkVBO >>返信コメ
- ジャガードは改心せずにナルサスに復讐しようと色々がんばるけれど返り討ちにあって黄金仮面になってあげくの果てに顔焼かれちゃうんだぜ ヒルメスさんええ迷惑やろな
-
- 2016年08月19日 17:46
- ID:3qWwofRd0 >>返信コメ
- >>172
過去の情報もあるからさかのぼってみていたら?
2期では一話だけ10位以内にはいってるよ。
-
- 2016年08月19日 17:49
- ID:3qWwofRd0 >>返信コメ
- >>175
アルフリードは弓うまかったっけ。
たまに大外しするって表現が原作にあった
-
- 2016年08月19日 17:51
- ID:3qWwofRd0 >>返信コメ
- >>173
視聴率と作品の出来が関係ないとは頭の悪いコメントだな。
原作は人気小説だし、出来が良かったらおのずと視聴率は高くなし、円盤も売れる。
-
- 2016年08月19日 18:22
- ID:ql6LMMLf0 >>返信コメ
- >>184
一般兵より巧いのと達人クラスの間には深くて大きな溝があるからな
-
- 2016年08月19日 20:04
- ID:wkCT46z50 >>返信コメ
- >>185
そういう事言ってんじゃないのよw
尋ねたわけでも無いのにどこで調べただの何回にも渡って書き込んで、必死過ぎて、こいつ本当は視聴率とか関係なくカマって欲しくてしょーがねーんだなー
って見え見えで分かりやす過ぎなんだよ
-
- 2016年08月19日 20:50
- ID:yAlZaZXF0 >>返信コメ
- 昔、横山三国志のアニメ見たが横山に名を借りただけのようだった
絵も話も横山感皆無
(もっとも原作が古いので、漫画に忠実なアニメもかつてあった可能性もアリ)
最高に笑ったのが、関羽の息子関平がガールフレンド(笑)から『カンペイちゃん』と呼ばれていた事
ア~メ~マ
-
- 2016年08月19日 21:25
- ID:6EuLiMiM0 >>返信コメ
- >>188
キャラは横山光輝をベースに当時人気の荒木伸吾姫野美智デザインだったような
テーマ曲はフェンスオブディフェンスだったような
-
- 2016年08月19日 21:35
- ID:6EuLiMiM0 >>返信コメ
- >>179
董卓とか貂蝉とか他の三国志ではどうしたって、有りがちな悪人悪女にしか描かれない人物が超かっこ良かったわー
-
- 2016年08月19日 21:55
- ID:6EuLiMiM0 >>返信コメ
- >>187
定期的に現れる制作会社でも無いのに、やたら視聴率だの円盤だのの数字をあげつらって原作は人気作なのにアニメはクソ、その証拠がこれだー ていつもドヤ顔コメントする視聴率バカって、文章の書き方見ると同じ奴だよな
原作ファンとして同じに見られたくないわ
-
- 2016年08月19日 22:00
- ID:yAlZaZXF0 >>返信コメ
- >>189
キャラデザ、そうだったのか!聖闘士星矢のコンビだったよな?
OPのアーティストは知らなかったが歌は好きだった
『流れなーがーれーてーいつーかー』というサビは憶えている
EDの遊佐未森は旧アルスラーン映画一作目のテーマも歌っていたな、そう言や
-
- 2016年08月19日 22:08
- ID:wkCT46z50 >>返信コメ
- >>191
原作ファンに見せかけた荒らしだから
そもそも普通にアニメ観るのに視聴率低いから悪いアニメ、円盤売れないからダメなアニメと言いながら観ない
-
- 2016年08月19日 22:21
- ID:wkCT46z50 >>返信コメ
- >>192
自分も炎をバックに「流れなーがーれーてーいつーかー」てフレーズだけ憶えてる
なつかしーわー
内容はつまらなかったが…
-
- 2016年08月19日 22:44
- ID:wkCT46z50 >>返信コメ
- >>193
普通は楽しいから観る、好きだから観る、そうでなければ観ないからそもそもファンサイトに来ない、だよな
いちいち確認して、視聴率や売上調べてアンチコメント書きに来る人間なんて想像しただけて気持ち悪いわ
-
- 2016年08月19日 22:45
- ID:3qWwofRd0 >>返信コメ
- >>187
普通の視聴率サイトに書いてある情報なのに全否定w
あまりにもマンセーってバカすぎw
-
- 2016年08月19日 22:50
- ID:3qWwofRd0 >>返信コメ
- >>193
結果を出さないと意味がないという大人のルールを知らないってことは学生さんかな。
視聴率、円盤の売り上げ、ゲームの売り上げが悪かったら3期ないよ。
アニメが気に入ってるなら、円盤たくさん買ってあげたら?
各巻3000枚ほどかってあげるといい。
本当のファンならちゃんとお金出して3期につなげるんだね。
-
- 2016年08月19日 23:38
- ID:Vn31eNdL0 >>返信コメ
- アズライールって何で昼も夜も平気で飛べてるの?
鷹って夜行性じゃなかったよね?
夜明け近くだから良いのかな。
それともファンタジーだから、現実とは違う生物扱いなの?
-
- 2016年08月19日 23:38
- ID:VmuwpY1f0 >>返信コメ
- アホか、どんなマニア様だ
結果は作り手が気にすればいいんじゃねの
好きな人は楽しんで観てればいいわ
めんどくさ
-
- 2016年08月20日 03:50
- ID:5ewKaN6l0 >>返信コメ
- 気になってちょっと調べてみたが、鳥イコール鳥目という事も無いらしい
身近な鳥である鶏が極端に鳥目な所から来ているという事もある様だ
鷹は4.7くらいの視力とか
それにしても、「大人のルールを知らないって事は学生さんかな」とか恥ずい事言う人は随分ショボい世界で生きているみたいね
-
- 2016年08月20日 10:08
- ID:KGx0907j0 >>返信コメ
- ただかまって欲しいだけの奴なのはその通りなのだからかまってあげなきゃいいのに
-
- 2016年08月20日 10:13
- ID:yqPiNvM.0 >>返信コメ
- >>201
おk
-
- 2016年08月20日 10:31
- ID:5ewKaN6l0 >>返信コメ
- >>201
りょ
-
- 2016年08月20日 14:50
- ID:vD8Ix85C0 >>返信コメ
- アルスラーン「一年間、鎖に繋がれ奴隷としてみじめな生活を送ってみるがいい
……すくなくとも、ルシタニアよりは良い暮らしができるであろう」
ダリューン「(殿下、話が第一話にループしておりますぞ)」
-
- 2016年08月20日 15:26
- ID:.9ZnMq4F0 >>返信コメ
- メルレインは合流したけどジムサは放置したままなので後一話の中で扱ってもらえるのか分からん
今期は完全放置で三期行きかな?
-
- 2016年08月20日 15:29
- ID:.9ZnMq4F0 >>返信コメ
- >>204
真面目な話、ルシタニア本国では生活出来ないんで国王あげて引越してきたみたいなんだよな
-
- 2016年08月20日 16:13
- ID:gKKHeWAW0 >>返信コメ
- 明日で終わりかあ。
さて、タハミーネ「私の子供を返して」
返してもらえるまでアニメでやるかな?
-
- 2016年08月20日 17:11
- ID:gKKHeWAW0 >>返信コメ
- 1期とのきはかなりコメント伸びたけど、2期は少ないな。
でも最終回はさすがにかなり伸びるかな?
-
- 2016年08月20日 17:19
- ID:5BeU9Kh60 >>返信コメ
- >>207
第2部までやればいいのに
あれだけ魔物とか出てきたら登場人物が同じの別の話でしょう
2部は無かったとか言わずにさあ
花粉症じゃない、風邪だって意地はる人みたい
-
- 2016年08月21日 23:07
- ID:MxpqpjRA0 >>返信コメ
- 私は既読ですが、第二部はどちらでも良いですよ。ただ今の段階で、蛇王の話が出ていないと、二部に繋がらないので、作らないのかな?とは思っています。
207さんは未読と思いますが、子供を返しての辺りを言うとネタバレになるので止めておきますね。
-
- 2016年08月22日 17:50
- ID:orw6lQ1.0 >>返信コメ
- >>204
ぶっちゃけ、その論理からすれば一話のエステルとルシタニア人は可哀相でもなんでもないんだよな
ルシタニアに征服されたマルヤムではマルヤム人が奴隷に売られ、パルスでもパルス人は見せしめ処刑拷問付きの強制労働でこき使われてるんだから
エステルとルシタニア人がああなってたのはただのブーメラン
しかも原作では、奴隷制度廃止後も罪への罰として囚われの身のルシタニア人いるし
-
- 2016年08月23日 05:52
- ID:yQEp3LXo0 >>返信コメ
- >>134
うっわ…何コレ。
「非人とかって奴隷みたいなものじゃなかったっけ?(カムイ伝からうろ覚え)」
と調べてみたら実際はそうでもなくて、そこからリンクを辿ってたら行き当たったのが下人。(113さんより出遅れたのは多分そうした時間がかかったから)
「主への隷属の義務」と「相続・譲渡・売買の対象になる」なら、これは奴隷の一種だよねって思っただけよ?
それに「飛鳥時代以降じゃないとピンとこない」なんて、それこそピンとこないこと言ってるから
「譜代下人は南北朝時代まで続いたんだけど?」
って確認したんだけどなー…。
「隷属性が強いだけでは奴隷じゃない」と思うなら見解の相違かなと、別にこっちは押し付ける気はなかったのに、
「どっかの国の工作員」とか「気持ち悪い思想を感じた」とか…。
-
- 2016年08月26日 05:18
- ID:zUGCsB.j0 >>返信コメ
- 大罪人を極刑にせずに改心を願って許してしまうパターンですか。。。
-
- 2016年08月30日 07:20
- ID:D1OfHnpc0 >>返信コメ
- >>212
ご愁傷さま。
ま、そんな付け焼き刃の知識なんじゃ説得力が薄いし、しゃあないな。
けど、相手方も「思う」だの「感じる」だの個人の所感しか言ってないのに論破した気でいるんだから、納得できないのは分かるわ。
-
- 2017年02月24日 08:59
- ID:0xfUQWt80 >>返信コメ
- エトワールのキャラはどうも好きになれない
宗教馬鹿だし、自分の思い込みと先走りで周囲に迷惑かけまくって都合の良い時だけ刃を向けたアルスランに助けを乞う
名前の意味の通りに星になって消えてほしい
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
3期あるよね?