第217話『召喚!三幻神』

《みんなの犠牲は無駄にはしないぜ!》


バクラ『
フフフ…呪いのネクロツインズの黒い箱の効果によりオレ様の墓地は消滅。
墓地へ送られたモンスター・魔法・罠カードは浮遊霊となってフィールドに漂うことになる
』
『だが安心しな遊戯。こいつらは攻撃・守備・効果を発動することはできねぇ』

遊『ボクのターン、ドロー』
『おぉっと!この瞬間ネクロソルジャーの特殊効果が発動するぜ』

『相手のスタンバイフェズ時にこのカードが存在する時、ネクロソルジャーはさらに1体増える』

『さらに特殊召喚されたネクロソルジャーの特殊効果も発動。もう1体!』

遊『このターン!ボクのサイレントソードマンもLV5へ上昇!』

『続いて手札からサイレントマジシャンLV0を攻撃表示で召喚する!』

『ネクロソルジャー3体を攻撃!』



遊『サイレントソードマンが攻撃を止めた!?』
『フフフ 永続トラップ狭き回廊を発動したのさ』

『
このトラップの効果により相手プレイヤーは2体までしか攻撃宣言を行うことが出来ない
』
『残念だったなぁ。これでテメーはいくらモンスターを召喚しても2体ずつしか攻撃出来ねぇ。そして…』

『そう、破壊されたモンスターは浮遊霊となって場に留まる』
遊(これじゃ攻撃する度にフィールドにモンスターが増えていくことに…!)

『オレ様のターン、ドロー!』
『相手プレイヤーがドローしたその瞬間サイレントマジシャンはLV1となる。攻撃力500アップ!』


『
フッ…
遊戯、死の儀式の準備はできたぜ
』
『オレ様は手札から永続魔法「死札相殺」を発動するぜ』
『死札相殺!?』

『
このカードが場にある時、それぞれのターンを支配するプレーヤーは
エンドフェイズに互いのフィールド上の場に留まる浮遊霊をも含めたモンスターの合計の数だけ
デッキから墓地へカードを捨てなければならない
』
遊『でも順番にカードを墓地に捨てていくのならバクラくんだって同じリスクを背負うはず』

『
フハハハハ!まだ分からねぇのかよ遊戯ィ!
』
『
残念だがよぉ、オレ様にはカードを捨てようにも捨てる墓地がねぇのよ。
つまりこの効果は遊戯、テメーだけに発動されるって事さ!』『ボクだけに発動するデッキ破壊コンボ!』

『
フフフ…まだまだモンスターは増えるぜぇ?オレはネクロマネキンを守備表示で召喚
』
『さらに場から永続トラップ「ネクリサイクル」を発動!』

『場にネクロマネキンが存在する時、ワンターンに一度ネクロマネキンを特殊召喚できる』

『さぁ遊戯ィ!場にはいったいいくつモンスターがそろったかな?ヒャハハハハハハ!』

『死札相殺!次の貴様のターンたっぷりとその恐ろしさを知る事になるぜぇ。ターンエンドだ!』

『ゾーク!これ以上お前の思い通りにさせはしない!今神の力によりて邪神を倒す!』

『出でよ!三幻神!』



『オベリスクの巨神兵!オシリスの天空竜!ラーの翼神竜!』



『三幻神、召喚!』

『これで勝負はわからなくなったな、バクラ』
『チッ…三幻神を召喚しやがったか』

『もうこんなテーブルでの駆け引きは必要ねえ。オレは本来あるべき姿に戻るぜ』
『貴様、やはりゾーク!』

『フハハハハハ!遊戯よォ!行くぞ我らが戦場へ!』
『望むところだ!』



『大邪神ゾーク、神の力を持って貴様を倒す!』


『神々の戦いが始まろうとしている…!』

『いけ、オベリスクの巨神兵!大地の怒りを邪神に叩き込め!』


『これが神の力…』

『オシリスの天空竜!天空の裁きを邪神に知らしめよ!』

『そしてラーの翼神竜!その光で邪神の闇を祓え!』



『とどめだ!三幻神同時攻撃!ゴッドハンドクラッシャー!サンダーフォース!ゴッドフェニックス!』



『殲滅せよ!』



『やったのか!?』

「おぉ!」
「あれは神!」
「それじゃ邪神は!」



「空が!」
「我らの神の勝利だ!」



『なんなのいったい』
『ゾークが日食を起こしているのか』


『闇が世界を覆っていく』

『三幻神!闇がこの地を覆う前にゾークを倒せ!』



ゾ「闇よ我が手に」




「無駄だ。我が闇は今、光よりも強い」

「闇よ!三幻神を切り裂け!ダークスラッシャー!」




社『馬鹿な。神が倒されただと!?』


「神が倒された 」
「もうおしまいだぁ…」
「ワーッハッハッハ!お前達の神は偶像と化した!」

「希望と共に砕け散れ!」


『ボクのターン、ドロー!この瞬間サイレントソードマンはLV5からLV6となる』

『
だがネクリサイクルのトラップ効果は続くぜ。
これで場のモンスターは合計11体となったぜ
』
遊『
サイレントソードマンLV6でネクロソルジャーを、
サイレントマジシャンLV1でネクロマネキンを攻撃!いけ!
』

『フゥー!ムゴイ事するねぇ。無駄な殺戮を』

『さぁ儀式だぜ遊戯。場のモンスターと同じ数だけカードをデッキから墓地へ捨てな』

城『おい、11枚ったらデッキの4分の1だぜ!?』

バ『これでテメェのデッキにカードは17枚。けどよかったじゃねぇか遊戯よ』

『テメェ
の選んだネクロツインズの赤い箱の効果によって
墓地に送ったカード1枚につき200ポイントのライフアップができるんだからなぁ
』

バ『オレ様のターン、ドローだ 』

『ネクロウォールを守備表示で召喚!』

『
ネクロウォールの特殊効果はオレ様のエンドフェイズに
場のアンデッド族モンスターと同じ数のネクロウォールトークンを、特殊召喚する事ができる
』
『
オレ様の場にアンデッド族モンスターは2体…したがってもう2体ネクロウォールトークンを呼べるって事だ。
これでモンスターは14体
』
『
ボクのターン、ドロー!
』
『
サイレントソードマンLV7、サイレントマジシャンLV2でネクロウォールトークン2体を攻撃!
』

城『
よぉし!トークンなら墓地へ行くことなくその場で消滅する。
浮幽霊としてフィールドに残る事もねぇしな
』
『さらにボクは手札からマジックカード「彼方からの詠唱」を発動!ゲームから除外されているマジックカード1枚を選択し発動する!』

『ボクが選ぶカードは「死霊の封印剣」。死霊の封印剣でサイレントソードマンLV7を封印する!』




『サイレントソードマンを封印?』
『でもこれでやっとフィールドから何とか3体モンスターを減らしたわ』

『ターンエンドだ!』
『なら捨てろや遊戯。デッキから11枚』

『これでテメェのデッキにカードはあと5枚。フフフ…次のテメェのターンでデッキは完全に破壊される』

『オレ様のターン、ドロー』

『
ネクロポッドを攻撃表示で召喚。サイレントマジシャンを攻撃だ!
』
『馬鹿な!?』
『サイレントマジシャンの方が攻撃力が上なのに』


『あーあ、これでオレ様のライフは200になっちまったなぁ』

『
なんてな。
ネクロポッドの特殊効果発動!
』
『
このモンスターが破壊された時に発生する戦闘ダメージ300ポイントにつき1枚
相手のデッキのカードを墓地に送る
』
『4枚だ遊戯!デッキから4枚墓地へ送れ!』

城『って事は遊戯のデッキは…残り1枚!』

『
フフフ…本当はこれでジ・エンドだったんだがよ、
サイレントソードマンがフィールドから除外されたせいで惜しくも1枚残しちまった
』
『さて、フィールド上のモンスターは14体。テメェのデッキは残り1枚。これじゃもうどうすることも出来ねぇなぁ』

『遊戯、テメェ弱ぇなぁ。王様がいねぇと何も出来ねぇのか?』


『遊戯!そんな奴の言うことなんか聞いちゃ駄目よ!』
『テメェもデュエリストなら最後まで諦めんじゃねぇぞ!』

遊(でもボクにはもう…。もう一人のボク、ボクはいつだって君と一緒に戦ってきたつもりだった』

(だけど本当は君を追いかけていただけだったのか)

(!…もう一人のボク!駄目だ、ボクが諦めちゃ)

(ボクは約束したんだ。君の本当の名前を必ず見つけるって。君を助けるって。だから―――)

『ボクはあきらめない!最後のこのカードに全てを託す!』

『フン たった1枚で何ができる』

『ボクは場のマシュマロンとサイレント・マジシャンを生贄に捧げ、破壊竜ガンドラを召喚!』
『何!?』



『バクラくん。ボクのデッキには君のアンデットロックデッキをやぶるカードが1枚だけ眠っていたんだ』
『オレ様のアンデットロックを破るだと…!?』


『破壊竜ガンドラの特殊魔法攻撃!デストロイ・ギガレイズ!』


『はぁぁぁぁぁぁああああああああ!』




【次回予告】
三幻神の力を持ってしても、ゾークを倒すことは出来なかった。
傷つき倒れたファラオを救えるのは遊戯、あなたしかいないわ。
破壊竜ガンドラの攻撃で一気に闇の獏良を撃破よ。
だけどその間にも街はゾークによって破壊されていく。
あ、海馬くん何をするつもり?
次回、「ゾークvs青眼の究極竜」。デュエルスタンバイ!
三幻神の力を持ってしても、ゾークを倒すことは出来なかった。
傷つき倒れたファラオを救えるのは遊戯、あなたしかいないわ。
破壊竜ガンドラの攻撃で一気に闇の獏良を撃破よ。
だけどその間にも街はゾークによって破壊されていく。
あ、海馬くん何をするつもり?
次回、「ゾークvs青眼の究極竜」。デュエルスタンバイ!
かっこいい…
能力発動してどうなる!?って終わり方もいいね
相棒の方は次回で決着かな
サイレントマジシャンもレベル4までなのね
今回はバクラのセリフ回しがなんだか心地よかったw
次回は社長が何かする様子
能力発動してどうなる!?って終わり方もいいね
相棒の方は次回で決着かな
サイレントマジシャンもレベル4までなのね
今回はバクラのセリフ回しがなんだか心地よかったw
次回は社長が何かする様子
![]() |
「遊戯王 20thセレクション」第3話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
池 頼広
Marvelous Entertainment Inc.LDC(PLC)(M) (2016-05-11)
Marvelous Entertainment Inc.LDC(PLC)(M) (2016-05-11)
コメント…遊戯王について
-
- 2016年09月21日 11:30
- ID:4yidP8mv0 >>返信コメ
- ホルアクティが届かない
-
- 2016年09月21日 11:32
- ID:si4W4xJx0 >>返信コメ
- 次回あれか、伝説の乗っただけ融合人間バージョンか
-
- 2016年09月21日 12:27
- ID:dW..qqEe0
>>返信コメ
- いやぁ、本当にTV版はシナリオ盛られているよね~っ
-
- 2016年09月21日 13:15
- ID:J35TQ4.20 >>返信コメ
- 原作でもこの展開見たかったな
-
- 2016年09月21日 13:16
- ID:biXeHi9I0 >>返信コメ
- サイレントマジシャン旧版とこの間のお姉さんとでキャラ違いすぎだろ
-
- 2016年09月21日 13:16
- ID:ZcflzTFK0 >>返信コメ
- ちなみに来週は相棒VS王様の模様
-
- 2016年09月21日 14:10
- ID:F4ADeSGY0 >>返信コメ
- ※3
え
え?
-
- 2016年09月21日 15:40
- ID:qehxlz0D0 >>返信コメ
- 海馬なんかしないのかよ
ブルーアイズ召喚して助けるとかさ
-
- 2016年09月21日 15:40
- ID:xFVEwuq00 >>返信コメ
- 股間の竜に攻撃した方が絶対効くだろうに
-
- 2016年09月21日 16:07
- ID:E14YW.e60 >>返信コメ
- >>8
それは次回やな
なおセレクションでは削られる模様
-
- 2016年09月21日 17:53
- ID:rQi7wWjP0 >>返信コメ
- 暗黒の扉じゃアカンのか?
-
- 2016年09月21日 20:45
- ID:ipEh9aDO0 >>返信コメ
- 放送当時って墓地肥やしの概念あったのかな。
-
- 2016年09月21日 23:50
- ID:KlcwXx5v0 >>返信コメ
- この時代って墓地発動効果あったっけ?
バトルシティで王様が超電磁タートル使ってるくらいか?
-
- 2016年09月21日 23:53
- ID:RpFORqkm0 >>返信コメ
- この後、ガンドラの全体除去によって獏良のロックは瓦解、遊戯の場も空くものの、死霊の封殺剣の効果で場を離れたサイレントソードが帰還しダイレクトアタックでフィニッシュです
-
- 2016年09月22日 02:05
- ID:CfSEMDZqO >>返信コメ
- >>13
堕天使マリー
キュアバーンの要がありますよ。
-
- 2016年09月22日 02:38
- ID:YkNzx5hi0 >>返信コメ
- これじゃ海馬の「逃げろーー」が見れないじゃないか
-
- 2016年09月22日 08:28
- ID:878L0XSu0 >>返信コメ
- 天地戦はまだですか?
-
- 2016年09月22日 08:53
- ID:KxIgP2p.0 >>返信コメ
- 来週の話は「運命のラストデュエル」
-
- 2016年09月22日 17:27
- ID:0TPQ52480 >>返信コメ
- 運命のラストデュエルようですね....
-
- 2016年09月23日 09:11
- ID:VH6bNpAD0 >>返信コメ
- ラス1のカードで逆転するのはリアルでもよくある事。
-
- 2016年09月23日 17:10
- ID:a8BJ.as20 >>返信コメ
- >>14
ロック敗れた直後に敗北確定、バトル・シティの時と同じじゃん
少しは学習しろよバクラ…
-
- 2016年09月23日 18:11
- ID:oVKEJKa40 >>返信コメ
- ファラオの記憶編以降の遊☆戯☆王はアニメが原作越えちゃってるよな
戦いの儀なんて全編がその最たるもんだが、イシズ・アイシスとブラマジ・マハードとかも好きだし、ブルーアイズvsゾークとかも熱すぎた
「俺は認めんぞ、ゲームと称して人の命を弄ぶ貴様のようなやり方を!」とかいうおまいう台詞も飛び出したりするがそこもいいよね
-
- 2016年09月23日 18:19
- ID:25K2EGG.0 >>返信コメ
- >>21
そもそもその『ロックを破る』ということ自体が難易度高いわけでして…
おまけにそのロックを破ったそのターン中に決着つくからバクラ側からはなんもリアクションできないのが正しい
-
- 2016年09月23日 21:44
- ID:sp6SVkHx0 >>返信コメ
- 破壊竜ガンドラの技名デストロイギガレイズってすごいカッコいいよな
自分も一回はこれをカッコよく叫んでみたいよ
-
- 2016年09月23日 22:20
- ID:ElWtao0YO >>返信コメ
- ガンドラは特殊召喚モンスターじゃないんだな。
アドバンス召喚はもちろん、手札から他のカード効果で特殊召喚してもデストロイギガレイズ発動できるからレダメとかデッキのギミック次第では原作&アニメさながらの展開も夢じゃない。
-
- 2016年09月23日 22:50
- ID:ElWtao0YO >>返信コメ
- すまんリメイクのやつのページみてた
-
- 2016年09月24日 21:06
- ID:HJVLk1RL0 >>返信コメ
- 邪神による石化
からのグリッターホルアクティ
-
- 2016年09月27日 15:37
- ID:km0MxHhP0 >>返信コメ
- 次回は乗っただけ融合だが、その乗る人がまた面白い
-
- 2016年11月07日 20:51
- ID:e7BQmAGp0 >>返信コメ
- ガンドラって意外と強いんだよね、どんな落とし穴にも落ちない攻撃力0(なお神宣)、レベル8といい感じのレベル、闇属性の恩恵も受けられる、ドラゴン族というサポートの多い種族。そして破壊して除外する強力な効果。特殊召喚できないデメリットは霊廟の守護者とか使ってなんとかできる。エンドフェイズに自壊するのはこれまた霊廟の守護者でカバーないしメイン2でランク8エクシーズでおk。あるいは除外してレダメだしてさらに展開もできる。最強だろ!ちなみにリメイクのガンドラクロスは特殊召喚に対応して、小回りがきいてなかなかこれも良いぜ!
-
- 2016年11月12日 15:08
- ID:plwXyCa60 >>返信コメ
- ↑お前ガキだろ何が最強だろ!だよくっさ
-
- 2016年11月26日 22:09
- ID:c1gZPC4E0 >>返信コメ
- >>30返信コメも押せないとかwwwww何で「↑」で返信した気になってるんだよwwwwwお前もガキなんだろ?wwww子供はさっさと寝ましょうねーwww
-
- 2016年12月12日 22:36
- ID:A9Zkfum10 >>返信コメ
- ガンドラ新規キターーーーーーーーーーーーーー!
まじぱねぇえええええええええええええええええええ
-
- 2017年01月16日 06:42
- ID:d7SgGpCp0 >>返信コメ
- >>32
そう言うのは2ちゃんねるで、どうぞ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。