第26話「永遠のワルキューレ」
永遠のワルキューレ切り札の次元兵器を逆手に取られ、新統合軍第47特派艦隊は壊滅。人類の命運を賭けたウィンダミアとの決戦の行方は、Δ小隊とワルキューレたちに託された。オペレーション「ラグナロク」、命懸けのライブが今はじまる──
脚本:根元歳三 絵コンテ:河森正治 演出:ヤマトナオミチ
作画監督:伊藤亜矢子・牛屋琴乃・永川桃子・大橋幸子・酒井智史・杉本里菜・高田和典・中山竜・福島勇・福士真由美
脚本:根元歳三 絵コンテ:河森正治 演出:ヤマトナオミチ
作画監督:伊藤亜矢子・牛屋琴乃・永川桃子・大橋幸子・酒井智史・杉本里菜・高田和典・中山竜・福島勇・福士真由美

本日9月25日(日)22:30~、TOKYO MXにて『マクロスΔ』Mission 26(第26話)「永遠のワルキューレ」放送!いよいよ最終話!お見逃しなく!! https://t.co/eHx17j5jIp … https://t.co/eSbrQzH0I3
2016/09/25 22:04:23

カナメ・バッカニア役で出演して参りました「マクロスΔ」が、本日最終回を迎えます。
カナメを通して沢山の経験をし、成長させていただきました。
みなさまのご視聴、応援が、何より力になっていました。
最後までお付き合いくださると嬉しいです。
.*カナメΔきよの*.
2016/09/25 21:34:46

本日は22:30からTOKYO MXにて『マクロスΔ』最終回です!ラストまでマクロスΔを一緒に楽しみましょう。沢山の三角関係をお見逃しなくです!!
2016/09/25 20:23:53

『決戦か…』

『フレイア!えと…俺…』


『俺…あぁ!』

『お互い全力で必ず生きて帰ろう!行くぜ!』

『ハヤテ…行かなくちゃ!』



『これが星の神殿…』
『知っている…ここが私のステージ…』

『数万の命の風が断ち切られるのを感じた。父上はこれほどまでの重荷を背負っておられたのか』

ハインツ『お前達も同じ重荷を…これからは余も共に背負おうぞ。しかしいたずらに犠牲を増やしはしない。今一度星の歌の力を示した後和平交渉に移る』

『これより起動準備に入ります。玉座に私が着くことをお許しください』

『星の歌い手の制御はルンを著しく消耗させますので』



『風が体に満ちていく…!』



フレ『銀河の為に!』
カナメ『誰かの為に!』
レイナ『マキナと』
フレ『美雲さんの分も!』

レイナ『今私達』
フレ『瞬間完全燃焼!』
カナメ『命懸けで楽しんじゃえ!』

『デルタリーダーより全小隊へ。オペレーション・ラグナロク始動!各自己のベストを尽くせ!』

ミラ『デルタ4。新しい機体は?』
ハヤテ『上々だ!メッサーのフライトデータもうまく適合している!』















『フレイア…あなた…』

『フレイア・ヴィオン…いつもと風が違う…太陽が雲に隠れ…』


ハヤテ『白騎士…!』
キース『ハヤテ・インメルマン…!』

ロイド《起動準備完了。号令を》
ハインツ『真なる王の下に。ルダンジャール・ロム・マヤン!』







『生体フォールド波急速増大!』
『これが…星の歌い手!』






『おお!フォールドニューロネットが繋がっていく!』

『これは…どういうことなのだロイド!』

『全人類の意識をシンクロさせ我々は大いなる知性体へと進化する』

ロイド『それが星の歌の真の力。全人類が繋がり一つの存在に進化することで銀河に聖なる平和をもたらす』

『陛下を…ウィンダミアを裏切るつもりか…!』

ロイド『裏切りなどではない。人類はバジュラを凌ぐ銀河系規模の巨大な知性体へ進化する』

ロイド『そしてコアとなるのが我々ルンを持つウィンダミア人。数百億の意識を繋ぎ情報処理速度を神の領域に高めることで一瞬を永遠に変える』

『我らは儚き命の限界を超え永遠に銀河を治めるのだ』


ロイド『世界が…生まれた!』


『命が…』









美雲『私は…』
ロイド『今やお前も私も銀河そのもの。我らが内に歌声を響かせよ』

『これが私が…生きる意味…!』



(届けなきゃ…歌を届けなきゃ!)

『命の風が…』

『ロイド様を撃てと…』
『ワルキューレと…手を結ぶ…?』

『奴等を許せ…などと…?』

『許すわけではない…統合政府とはいずれ決着を着ける!だが今は…!ロイド・ブレームを撃ち銀河を守れ!』

『己の自我を守ろうとしても無駄だ!』




ロイド『さぁ…我と一つに…一つに…』

『離せ…俺はフレイアを…守り…』


『俺は…お前が好きだ!!俺が絶対守る!』

ハヤテ『だからお前はお前の歌を銀河に響かせろ!』

『ハヤテ…ハヤテ…私…』

ミラ『フレイア…』

『その手…』
『お願い。誰にも言わんで…私は1分でも1秒でも長く歌いたい…』

『だって…私はワルキューレだから!』

『…ハヤテ!私は…私は…あなたが好きです!』

ミラ『私は代々パイロットの家に生まれて自分は飛ばなければいけないんだと思って生きてきました。だけどあなたと出会って…一緒に飛んでようやくわかったんです!』

『私は…飛ぶことが大好きなんだって!できることならずっと…あなたと!』

ミラ『…いつまで黙ってるんですフレイア!私にここまで言わせてまだ何も言わないつもりですか!この臆病者!卑怯者!腐った林檎娘!』


『静まれ!』


『飛んでる時のハヤテが好き!飛ぶことが好きなハヤテが好き!』
『俺も好きだ!フレイア!』






『この歌!』
『林檎娘達!』

『なぜ俺のルンが…』




『歌が…私は…』

『惑わされるな。ルダンジャール・ロム・マヤン』

ロイド『ルダンジャール・ロム・マヤン…ルダンジャール・ロム・マヤン!』


『ありがとな。ミラージュ』
『…礼は後です!』


ロイド『なぜ共に集わぬ!』


カナメ『みんな!』




『美雲さん!』

『私ワルキューレで歌えて…好きな人ができて…ルンが生きてるって感じで一杯で…』

『美雲さんはなぜ…どんな思いで歌うんですか?』

『違う…私は…』

『私は…!』

レイナ『歌は愛!』
マキナ『歌は希望!』

『歌は命!』

『歌は元気!』

『あなた達と出会えたから…あなた達と…』

『一緒に歌いたい!』

美雲『歌は神秘!』


『ワルキューレェ!!』


『や…奴等の…歌…ワルキューレ!!』


『一度だけだからな!』

『フレイア!』
『ハヤテ!』






『いけぇー!!』





アーネスト『怯むな!ハイテールアタック!』



キース『星の歌い手を連れていけ!』

ハヤテ『お前は?』
キース『風は俺が止める!』



『なぜ理解しない!』

ロイド『あの空でお前も感じたはずだ!儚き命を越えあの永遠を生きることができたのに!』
キース『俺には今この瞬間こそが全て!』



『あの時俺は一瞬に…命を燃やす輝きを感じた』

『お前が教えてくれたのだ…ロイド…』

『私が…?』




ボーグ『白騎士様ー!!』

みんなはしょうきにもどった!


ハインツ『全軍被害状況確認…準備が整い次第枝に…ウィンダミアに帰還する!』

チャック『帰ってきましたね…』
アラド『ああ。ラグナの空だ』

『兄ちゃん!』


カナメ『おかえりなさい美雲』
美雲『ただいま』





『ハヤテ…』

『空が高い。ルンはピカピカ』

『…海は青い!』
『雲は大きい』

フレ『ウミネコはふかふか』
ハヤテ『浜辺は白い』

『風が…優しい!』


『私…』
『ずっと一緒だ』

『…覚悟するんよ』









みんなの感想
100: ななしさん 2016/09/25(日) 22:59:53.69 ID:WaAsrpAs0.net
共通の敵が現れたんでとりあえず共闘したけど
両者のわだかまり何も解決してない…
両者のわだかまり何も解決してない…
91: ななしさん 2016/09/25(日) 22:59:39.54 ID:xYPWFTvh0.net
251: ななしさん 2016/09/25(日) 23:04:13.20 ID:j5GXg4tQ0.net
全銀河洗脳は有りで全銀河精神統合はダメなの?
ロイド裏切り者呼ばわりされるほどの事やって無くね?
ロイド裏切り者呼ばわりされるほどの事やって無くね?
408: ななしさん 2016/09/25(日) 23:10:05.20 ID:OnnFzNfW0.net
>>251
ロイド、永遠に生きる
キース、この瞬間を生きる
この差
ロイド、永遠に生きる
キース、この瞬間を生きる
この差
274: ななしさん 2016/09/25(日) 23:05:07.68 ID:5hx9xh+80.net
てゆうか全てメガネが悪いで終わらせたけど、こんな戦争起こしたんだからハインツや騎士達も裁判でA級戦犯になるよな普通。
275: ななしさん 2016/09/25(日) 23:05:08.51 ID:cPezkO020.net
この後も、ウインダミアルカイダテロとワルキューレの
小競り合いが続くってことですか?
小競り合いが続くってことですか?
446: ななしさん 2016/09/25(日) 23:11:42.78 ID:OnnFzNfW0.net
>>275
新統合軍次第じゃないのかね
ハインツ陛下は和平交渉を望んでたから
新統合軍次第じゃないのかね
ハインツ陛下は和平交渉を望んでたから
654: ななしさん 2016/09/25(日) 23:21:43.70 ID:l5u1fjLY0.net
>>446
やりたい放題やって、敗北決定的になってから「さあ、和平しましょう」とか無理やろ。
やりたい放題やって、敗北決定的になってから「さあ、和平しましょう」とか無理やろ。
203: ななしさん 2016/09/25(日) 23:02:56.56 ID:KDITcuE40.net
最低でもウィンダミアは外交制限かけた上で制裁かけられるレベルでしょ?
ほぼ滅ぶんちゃう?
ほぼ滅ぶんちゃう?
257: ななしさん 2016/09/25(日) 23:04:38.43 ID:7Me6XxbK0.net
>>203
いやまだ戦争するだろ
その流れ次第
今日は一時的に共闘しただけで和平結んだわけじゃない
いやまだ戦争するだろ
その流れ次第
今日は一時的に共闘しただけで和平結んだわけじゃない
279: ななしさん 2016/09/25(日) 23:05:18.66 ID:Gk8MBRso0.net
>>203
むしろ滅ぼして何が悪いの?
むしろ滅ぼして何が悪いの?
314: ななしさん 2016/09/25(日) 23:06:41.74 ID:Ju1D/x7G0.net
統合政府からしてみればウィンダミアなんて滅ぼすしかないと思うんだがマジでw
だって宇宙規模の災厄を引き起こしておいて放っておけないだろw
だって宇宙規模の災厄を引き起こしておいて放っておけないだろw
32: ななしさん 2016/09/25(日) 22:57:45.02 ID:FgapuWDx0.net
レディMって結局
58: ななしさん 2016/09/25(日) 22:58:35.03 ID:rPccuxqI0.net
102: ななしさん 2016/09/25(日) 22:59:54.78 ID:eXozwVWA0.net
全裸祭りからの告白大会
109: ななしさん 2016/09/25(日) 23:00:07.93 ID:O6jd4A5P0.net
俺のキース様どうなったの・・・
そして特報も無く普通にシレっと終わったw
そして特報も無く普通にシレっと終わったw
118: ななしさん 2016/09/25(日) 23:00:28.73 ID:m1jgPzr/0.net
フレイヤ、長くなさそうだなぁ
子供産んで死んで、ハヤテとミラージュさんとで育てたりして
子供産んで死んで、ハヤテとミラージュさんとで育てたりして
152: ななしさん 2016/09/25(日) 23:01:10.00 ID:vKSg01pD0.net
ラスボスを主人公が倒さなかったマクロスって初か?w
歌の加護中に味方が死んだり、三角関係微妙だったり、新しい事やろうとして失敗した気がする
歌の加護中に味方が死んだり、三角関係微妙だったり、新しい事やろうとして失敗した気がする
175: ななしさん 2016/09/25(日) 23:02:07.04 ID:DwVMSK4Q0.net
>>152
初代(TV版)
初代(TV版)
247: ななしさん 2016/09/25(日) 23:04:10.13 ID:P+1vdFY6M.net
>>175
ラスボスのカムジンをマクロスが主砲で撃ったんだよな。
マクロスは主役だったかも。
ラスボスのカムジンをマクロスが主砲で撃ったんだよな。
マクロスは主役だったかも。
160: ななしさん 2016/09/25(日) 23:01:27.68 ID:0vmKKX98a.net
最後の最後までアラド隊長とチャックの活躍なかったなw
てか戦闘が本当に少なかった
てか戦闘が本当に少なかった
173: ななしさん 2016/09/25(日) 23:02:01.93 ID:FgapuWDx0.net
189: ななしさん 2016/09/25(日) 23:02:30.93 ID:21OwpFXH0.net
ウィンダミアはテロの清算どうすんの?
レディMといい全部投げっぱなしじゃん
レディMといい全部投げっぱなしじゃん
195: ななしさん 2016/09/25(日) 23:02:40.29 ID:Ju1D/x7G0.net
ドラケンに剣を仕込んであるのは良かったけど、こういうのもっと早くやれよマジで
ウィンダミア騎士の剣戟をインメルマンダンスで回避するハヤテ機とか、そういうの出来たろ
ウィンダミア騎士の剣戟をインメルマンダンスで回避するハヤテ機とか、そういうの出来たろ
414: ななしさん 2016/09/25(日) 23:10:12.74 ID:6DVKNWuk0.net
>>195
ああ! それ見てぇ!
ああ! それ見てぇ!
233: ななしさん 2016/09/25(日) 23:03:42.26 ID:wDQ2OSNP0.net
マクロスというよりアクエリオンだったな
276: ななしさん 2016/09/25(日) 23:05:09.06 ID:WOea3kxP0.net
劇場版はやらんの?
290: ななしさん 2016/09/25(日) 23:05:51.98 ID:PcYi1wb00.net
ライトインメルマンの謎のコールサインとか遠隔操作とか次元兵器とか何だったんだ。。。
332: ななしさん 2016/09/25(日) 23:07:15.88 ID:dBho8soZ0.net
武器商人のおっさん裏がありそうな奴だったのに全く登場しなくて草
455: ななしさん 2016/09/25(日) 23:11:57.27 ID:V4/Wfm3p0.net
>>332
そういえば本当にただの武器商人で終わったな
そういえば本当にただの武器商人で終わったな
402: ななしさん 2016/09/25(日) 23:09:50.95 ID:ZD5ifw5f0.net
キースとロイドの最期はダンバイン思い出した
相打ちかと
相打ちかと
420: ななしさん 2016/09/25(日) 23:10:29.35 ID:x3fQwpVJd.net
最終回一番の見所はロリミラージュ
461: ななしさん 2016/09/25(日) 23:12:15.45 ID:bthut8hj0.net
全宇宙とつながっていたのならファイアーボンバーとも
つながっていたはずだがバサラは衰えたのか?
あんなのワルキューレよりも先に
バサラが無理やり俺の歌を聞けといって解除しそうだが。
つながっていたはずだがバサラは衰えたのか?
あんなのワルキューレよりも先に
バサラが無理やり俺の歌を聞けといって解除しそうだが。
497: ななしさん 2016/09/25(日) 23:13:46.85 ID:BVeKWbmy0.net
いけないボーダーラインとかいう作中で全然使われなかった神曲
513: ななしさん 2016/09/25(日) 23:14:22.60 ID:3VtLM7akd.net
848: ななしさん 2016/09/25(日) 23:32:49.29 ID:WLL69fnl0.net
あれだけ死にそうなマスターヘルマンが死なないとか
531: ななしさん 2016/09/25(日) 23:15:11.25 ID:PcYi1wb00.net
ハインツ「わいらがウィンダミアが宇宙を統治するで」
ロイド「御意。」
ロイド「全銀河を繋げて新しい生命体となるのだ!」
ハインツ「なんや裏切りや」
ロイド「ですのでウィンダミア人が平和に統べるのです」
ハインツ「あいつ裏切りもんや。みんなであいつ殺しとき。」
ハインツ鬼畜すぎんだろ
ロイド「御意。」
ロイド「全銀河を繋げて新しい生命体となるのだ!」
ハインツ「なんや裏切りや」
ロイド「ですのでウィンダミア人が平和に統べるのです」
ハインツ「あいつ裏切りもんや。みんなであいつ殺しとき。」
ハインツ鬼畜すぎんだろ
546: ななしさん 2016/09/25(日) 23:16:01.92 ID:lvYpWZ0xa.net
>>531
草しか生えない
草しか生えない
553: ななしさん 2016/09/25(日) 23:16:31.95 ID:uEllgtQ90.net
>>531
その後生死確認もせずにほなさいならって帰っていくしな
その後生死確認もせずにほなさいならって帰っていくしな
535: ななしさん 2016/09/25(日) 23:15:36.16 ID:8lI7acxr0.net
畜生すぎて草
557: ななしさん 2016/09/25(日) 23:16:40.43 ID:o3kKlr120.net
急にあんな精神統一とかされたら車運転中の奴死ぬよね
812: ななしさん 2016/09/25(日) 23:30:00.34 ID:bthut8hj0.net
今回はウィンダミアに次元兵器使われたんだから、
統合軍も反応弾の報復しても卑怯とか
文句言われる筋合いはないよな。
統合軍も反応弾の報復しても卑怯とか
文句言われる筋合いはないよな。
845: ななしさん 2016/09/25(日) 23:32:41.12 ID:uEllgtQ90.net
>>812
ていうかその辺の話も相手側としては何の解決もしてないんだよなぁ
ハヤテ側は録音聞いて勝手に納得してるだけで
ていうかその辺の話も相手側としては何の解決もしてないんだよなぁ
ハヤテ側は録音聞いて勝手に納得してるだけで
624: ななしさん 2016/09/25(日) 23:20:04.14 ID:7Me6XxbK0.net
てーかハインツの言ってた和平って
「俺らこれだけ強いんだから俺らに戦争しかけたり不平等な条約結んだりするのやめーや」
っていう、武力を背景にした脅しだからな
一般的な和平とは意味が違う
「俺らこれだけ強いんだから俺らに戦争しかけたり不平等な条約結んだりするのやめーや」
っていう、武力を背景にした脅しだからな
一般的な和平とは意味が違う
898: ななしさん 2016/09/25(日) 23:36:49.71 ID:rvcmSsqn0.net
結局最後までフレイアのことをフレイヤって間違える奴いなくならなかったな
985: ななしさん 2016/09/25(日) 23:43:54.66 ID:0VS3qiqG0.net
そういや美雲も洗脳されてたとはいえ虐殺の片棒担がされてるんだが
これ戦犯扱いで収監されるとかあるんかね
これ戦犯扱いで収監されるとかあるんかね
993: ななしさん 2016/09/25(日) 23:45:02.47 ID:uEllgtQ90.net
>>985
3歳だから法で裁けないやろ
3歳だから法で裁けないやろ
公式関連ツイート

【マクロス特報!】< S.H.Figuarts ワルキューレ Debut!! > 続報にご期待ください!https://t.co/S77Qr2whXX https://t.co/SaSnv5nJBI
2016/09/25 22:57:41
つぶやきボタン…
ロイドは自分の野望の為に行動してただけだったなー
結局味方まで敵にしてしまった
あれだけのことをするのに独断で進めてたわけだしある意味自滅に近いとも思った
ラスボスは倒したけど色々わからないことが残ったまま終わった
特に根本のウィンダミア問題は解決しておらず
続編の情報はなかったけどリアルワルキューレの活動は続くしゲームも出るしで新展開が結構あるから続編はあると思ってるんだけどなー
ハインツのやろうとしてた和平交渉は星の歌の力傘にした武力外交だったけどその傘がなくなって交渉計画は破綻したしこのまま戦いを続けるにしてもこれまで優位に立ててた要因の遺跡兵器は使えなくなったし白騎士もいないしウィンダミア勝ち目ないよね
これウィンダミア滅ぶ未来しか見えないんだけど…
これまでやってきたことを考えれば統合政府としては殲滅しようとするのも止む無しなのもわからなくもないし
交渉材料にできそうなのは8年前に次元兵器落とされたことが戦いを始めたきっかけだということぐらいか
結局味方まで敵にしてしまった
あれだけのことをするのに独断で進めてたわけだしある意味自滅に近いとも思った
ラスボスは倒したけど色々わからないことが残ったまま終わった
特に根本のウィンダミア問題は解決しておらず
続編の情報はなかったけどリアルワルキューレの活動は続くしゲームも出るしで新展開が結構あるから続編はあると思ってるんだけどなー
ハインツのやろうとしてた和平交渉は星の歌の力傘にした武力外交だったけどその傘がなくなって交渉計画は破綻したしこのまま戦いを続けるにしてもこれまで優位に立ててた要因の遺跡兵器は使えなくなったし白騎士もいないしウィンダミア勝ち目ないよね
これウィンダミア滅ぶ未来しか見えないんだけど…
これまでやってきたことを考えれば統合政府としては殲滅しようとするのも止む無しなのもわからなくもないし
交渉材料にできそうなのは8年前に次元兵器落とされたことが戦いを始めたきっかけだということぐらいか
![]() |
http://shiba.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1474809184/
「マクロスΔ(デルタ)」第26話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
バンダイビジュアル (2016-09-27)
【PSVita】マクロス Δ スクランブル ルンピカ♪サウンドエディション 【初回封入特典】“VF-31J ジ― クフリード ハヤテ機"のマーキングバルキリー 『Ver.フレイア』が使用可能になるプロダクトコード封入Amazon.co.jp限定特典(アイテム未定)配信
posted with amazlet
バンダイナムコエンターテインメント (2016-10-20)
コメント…マクロスについて
-
- 2016年09月26日 06:36
- ID:ywdbV5g60 >>返信コメ
- うーん面白かったけど消化不良
まあマクロスらしいのかもしれないが
-
- 2016年09月26日 06:41
- ID:no88ztHv0 >>返信コメ
- ロイドさんヤバイヨ…
戦争の途中で何も解決せずに終わっちゃうのはアリなのか?
鬼畜眼鏡と白騎士を掛け合わせたい腐女子が書いた脚本みたいだ
キャラが全員裸になってロイドの出した粘っこそうな白い糸に絡まってる描写とか
最後のフレイアも「覚悟するんよ」ってセリフは嬉しそうに言って欲しかった
-
- 2016年09月26日 06:45
- ID:zvIOuv9H0 >>返信コメ
- フレイア年下とか言ってるが、ウインダミア人的にはたしか結婚適齢期過ぎてるんだろ。地球人換算では結構いい年になってんじゃねえの。老化の兆候も出てきてるし。
-
- 2016年09月26日 06:53
- ID:GGV8yPco0 >>返信コメ
- ※4
地球人換算も何も平均寿命が短いだけで
ウィンダミアだけ1年が900日くらいあるとかじゃないんだから
肉体年齢も地球人と同じだろ
白いあれが出てきたのは歌ってるせいだし
-
- 2016年09月26日 06:55
- ID:KSEmxy0y0 >>返信コメ
- ちっちゃいミラージュが乗ってたのVF-9カットラスじゃん
-
- 2016年09月26日 07:11
- ID:0rzAMSNV0 >>返信コメ
- 結局最後はFの焼き直しかよ!とは思ったけど、残りは映画とかOVAとかやらずTVだけでまとまったのは良かったよ。
ただこの最終話見て自分の中で後半のグダグダの見方がちょっと変わった。1クール予定が延長になったって話あったけど、予算はそれに見合ったものじゃなかったんじゃないかって。
だってこの最終話でさえ止め絵使いまわし頻発でなんか画面がすごくチープ。予算足りないから後半は極力戦闘しない展開にしたんじゃないかと邪推。
「マクロス」ってそんなに予算出ないコンテンツかなあとは思うけど。
-
- 2016年09月26日 07:16
- ID:ZcSFbmdwO >>返信コメ
- 結局、Δの最終回はFのTV最終回と劇場版を混ぜた上で劣化させただけか。
何だよあのドラケンⅢの色変わりは?完全にF劇場版でギャラクシーに洗脳されたバジュラじゃん。
物語を通して眼鏡(黒幕)がしたかった事はFのギャラクシー(黒幕)の野望の再現(猿真似)。
Δの過去の※でも何度も書いた予想の通り。
最終回の全てが手に取る様に予想出来て、しかもそれがマクロスの王道として楽しめれば別だが実際は焼き増しして劣化させてる。
バトルも相変わらずファイターをアップさせて揺らすだけ。
ガウォークもバトロイドも録に動かず。まさか最終回になってバトロイドの動きがゼーガペイン並みに劣化するとは思わなかった。
てかラスボスが既にあるCG(キース機)を色変えて使い回しただけとか酷すぎ。
バトルに関してはラノベ出で酷評まみれのISにすら動きと疾走感で完全に劣っている。
マクロスでは手書きCGを問わず歴代最低だ。
最後なんだから神殿に突入した後のバトロイドの格闘戦はマジェスティックプリンスの14話や18話くらいはやってほしかった。
そして歌。まさかただOPを2曲やるだけとは梅雨とも思わなかった。しかも前回のラグナ決戦で一度だけの恋は既に使ってるし。
新曲やメドレーは無い上に、プロトカルチャーの歌でFで似た様な状況だった操られたランカも歌ってたという理由から愛・おぼえてますかを美雲に歌わせるとか悪手の極み。
ワルキューレを推し(売り)出すというΔ最大の目的に不可欠な『歌』さえ最後に投げ出しやがったよ。
-
- 2016年09月26日 07:17
- ID:JwTKcSBn0 >>返信コメ
- 共闘するのはお約束だけど、敵は自分達は特別とか言っちゃう選民思想のテロリストなので、あれを放置とか有り得ない。
-
- 2016年09月26日 07:17
- ID:DJmlXstH0 >>返信コメ
- ミラージュは自ら犠牲になったのだ…
色ボケ男と腐った林檎娘…奴らの仲人を務めるためにな
マクロスシリーズ見たの初めてだったんだが、どれも
「その後は想像にお任せします」ENDなのか?
-
- 2016年09月26日 07:17
- ID:odSe5nLR0 >>返信コメ
- 折しもラブライブで寸劇を見せられ、頭くらくらしてダメージ負っている所にマクロス⊿でもいきなり「好きだー」との告白仕合の寸劇見せられたから、何同じことしてんねん!フレイアはいいとしてもハヤテはそこまで行ってないだろ、ミラージュもなんか違和感。
しかしそこだけで、ここ6,7話のなかで一番良かったわ
その間の話いらねーだろ、無駄に長引かせてもう見なくなったやつ多いんじゃね
終わり良ければ全て良しで良かったわ、グダグダ感のまま終わらなくて、劇場版でその部分無くせば面白い内容になりそうだ
マクロスコンテンツまだまだ続く気がしてきた
-
- 2016年09月26日 07:24
- ID:SvYOr43D0 >>返信コメ
- なんというか真相の究明もボスキャラを倒すのも
主人公たちは基本ノータッチで勝手に進行とかハヤテたちっている必要あったんですかね?
-
- 2016年09月26日 07:24
- ID:ZcSFbmdwO >>返信コメ
- ※1
放り出しだよ。
ウィンダミアとの決着は付いてないし、洗脳の要たるシグル=バレンスと遺跡はは残ってるもん。
戦争状態が継続されるか良くて休戦だろ。
-
- 2016年09月26日 07:27
- ID:LbRueqKQ0 >>返信コメ
- >管理人さん
ロイドのは野望というより使命感だと思う。
「短命の呪縛からウィンダミア人を解放する」っていうね。
ただ、「この方法こそたった一つの冴えたやり方だ」ってんなら秘密にすんなよ、土壇場まで隠しておいて「何故分からん!?」とかアホかってなもんで。
-
- 2016年09月26日 07:28
- ID:eCxPwQwX0 >>返信コメ
- 最終回前までマクロス伝統の三角関係はどうした?と思っていたけどまさかBパートに全部詰め込んでやっちゃうなんて……レディMとか戦争の話がおざなりになるのはマクロスらしいと言えばマクロスらしいけど
-
- 2016年09月26日 07:34
- ID:ZcSFbmdwO >>返信コメ
- たった1つの冴えたやり方じゃないよ。
様はシグル=バレンスを使ってプロトカルチャーが産み出した全種族をバジュラ化させたかった。
人にとって『個の消失』は死と同じだよ。
ゼノサーガで人類が大量にグノーシス化(同化からの逃避を)するくらいに『自己の意識の消失』は人にとって恐ろしいもんだよ。
-
- 2016年09月26日 07:34
- ID:qS1wzxu90 >>返信コメ
- 待ってた
禿げあがらなくてよかった、終わったんだね
水曜深夜を楽しみにしていよう
-
- 2016年09月26日 07:35
- ID:ohxvDMWm0 >>返信コメ
- 俺はこの最終回ものすごくがっかりしてる
でもこれだけは言いたい、ワルキューレは好きだ!
-
- 2016年09月26日 07:37
- ID:hpiv7luJ0 >>返信コメ
- うーん。。。まぁ期待した割にはって感じだった。
最終回を観ててGガンとダイ大を思い出したのは俺だけか。
-
- 2016年09月26日 07:38
- ID:SuDV79Zo0 >>返信コメ
- え、これで終わり?
-
- 2016年09月26日 07:39
- ID:eCxPwQwX0 >>返信コメ
- フレイヤやミラージュはハヤテが好きだというのは最終回の自ら告白してわかるけど、ハヤテは結局フレイヤを本当に好きなのかがわからなかったな。勢いに流されてフレイヤの方に行っているだけに見えてしまい、もし続編があるとしたらミラージュやもしかしたら美雲にも傾くんじゃないのかと思ってしまった。 ハヤテにはもう少し自ら誰が好きなのかを意思表示してほしかった
-
- 2016年09月26日 07:40
- ID:ZcSFbmdwO >>返信コメ
- あんな御大層なある意味で全種族を巻き込んだ意識の無理心中するなら統合軍の技術を接収して遺伝子操作に望み掛ける方がよっぽど現実的だな。
-
- 2016年09月26日 07:42
- ID:yqxNKd7o0 >>返信コメ
- 正直、ナニコレだよ
-
- 2016年09月26日 07:45
- ID:ZcSFbmdwO >>返信コメ
- これで仮に次の新作が良くてもΔが足を引っ張るから絶対に良作にはなれない事が確定したな。
なんでこんな半端な物を数年の時間書けて作ったんだろうか?
-
- 2016年09月26日 07:46
- ID:YLa8tmQm0 >>返信コメ
- やっぱダメだったな…
-
- 2016年09月26日 07:49
- ID:ZcSFbmdwO >>返信コメ
- これは流石にΔ信者も擁護出来ないだろ。
-
- 2016年09月26日 07:49
- ID:ruL.v4VM0 >>返信コメ
- 結局レディMとひろしって
何者だったの?
未回収伏線残し杉じゃない!?
-
- 2016年09月26日 07:50
- ID:5hIt04Mt0 >>返信コメ
- 全話通してドキドキワクワクがなかった。
ストーリーの途中で頭の中に「?」が思い浮かんだ時点で
作品の世界に入れなかった。
楽しめなかったんだと思う。
課題残しすぎ、
詰め込みすぎ
中二病セリフてんこ盛り、
主役不在で
マクロス史上最低、
まぁ、「超時空」が はずれているから
はじめから外伝扱いでOK?
-
- 2016年09月26日 07:50
- ID:l1fBustH0 >>返信コメ
- 美雲さんさんさいの物語だとすればレディMの正体は出す気なさそうだしこれでいいのかなと
あとのことは何かで補完してくれないとなんとも言えない
-
- 2016年09月26日 07:55
- ID:ZcSFbmdwO >>返信コメ
- これはキャプテン・アースやアルジェヴォルンよりも酷い。
-
- 2016年09月26日 07:57
- ID:FNTG9K9Y0 >>返信コメ
- 結局発端がよくわからんかったけど統合軍は都市部に次元兵器使うつもりが
ライトが奪取して破棄する途中で起爆したってこと?
ライトが悪くないだけで統合は畜生やんけ。
-
- 2016年09月26日 07:58
- ID:jCJ8Bja60 >>返信コメ
- 劇場版あるかな
-
- 2016年09月26日 08:02
- ID:yRY6qoUN0 >>返信コメ
- まーたアンチ湧いてるな
普通に面白かったからね、戦闘シーンがないと駄作認定する人達?
-
- 2016年09月26日 08:04
- ID:SvYOr43D0 >>返信コメ
- >>14
野望だろ
結局根底にあるのは自分たちウィンダミア人こそプロトカルチャーの後継者として銀河を支配するに相応しいって野心だし。
-
- 2016年09月26日 08:04
- ID:.KZCGMkJ0 >>返信コメ
- >ラスボスを主人公が倒さなかったマクロスって初か?w
7は主人公のみが終始倒す事ではなく歌による共存を選んで最後まで貫きとおしたんだが・・・・バサラ様は別格すぎる
-
- 2016年09月26日 08:08
- ID:bxrgAaTK0
>>返信コメ
- 普通に面白かった
マクロスシリーズ全部観てるけどやっぱりΔ一番好き
ただ戦闘がもう少し多くても良かったね
いけないボーダーラインも聴きたかったかな
あとは劇場版に期待だな
-
- 2016年09月26日 08:13
- ID:LbRueqKQ0 >>返信コメ
- >>16
あくまで「ロイド自身がそう信じていたのなら筋を通してみせろよ」って話をしてんであって、実際に「たった一つの冴えたやり方かどうか」なんてのは別問題なんだけどな。
-
- 2016年09月26日 08:15
- ID:SvYOr43D0 >>返信コメ
- >>31
ウゥンダミアで遺跡見つかって調査してたら何かヤバいもんだと判明。
↓
奇しくも時期を同じくして独立戦争勃発。
↓
統合「戦争の混乱に乗じて次元兵器で遺跡は消し飛ばしたろ」
統合「特殊工作員のライトくん頼む」
ライト「なんかよくわからんけどこんなの絶対おかしいよ」
↓
ライトは命令を無視した
ライトはライトは裏切り者として処断された
自動操縦で任務続行しようとするも当初の目的地とは全く違う場所で次元兵器が発動した
↓
とりあえず休戦にはなったが遺跡はそのまま、ウィンダミアにはより深い遺恨だけが残った。
悪くないどころかもとを辿ればΔの戦犯の一人。
-
- 2016年09月26日 08:15
- ID:BAKF6s0D0 >>返信コメ
- でもこれって根本的解決になってませんよね?
-
- 2016年09月26日 08:16
- ID:Xdzrdunh0 >>返信コメ
- 13話までは確実に良かったのにどうしてこうなった
-
- 2016年09月26日 08:18
- ID:aJ09kq210 >>返信コメ
- 白騎士様…カッコよく燃え散ってくれた
-
- 2016年09月26日 08:18
- ID:9NMirZLh0 >>返信コメ
- 結局Δ小隊が終始何もせずに終わってて草
-
- 2016年09月26日 08:18
- ID:IayRkcGl0 >>返信コメ
- 伏線ぶん投げの糞みたいな最終回だった。
-
- 2016年09月26日 08:20
- ID:LbRueqKQ0 >>返信コメ
- >>34
俺的には、死に際に吐露した様に「永遠になりたい」が根底にあるものって見えたがなー。
-
- 2016年09月26日 08:22
- ID:OkzSQpUa0 >>返信コメ
- なんとか纏めた最終回って感じだね、嫌いじゃないよ。
ただぶっちゃゴリゴリに感動したかと言われると、そこまででは無かったか、大体予想の範囲である意味裏切られたところは皆無と言っていいかも。
なんにせよ、覚悟するんよ頂きました、ごちそうさま。
来週から奴等に会えないと思うとちょっとさみしいが、また見返そうかな。
-
- 2016年09月26日 08:24
- ID:ZcSFbmdwO >>返信コメ
- 面白かったという奴は。
つまらなかったという奴の様に具体的に何処が面白いのか言ってほしいな。
面白い面白いアンチがアンチがというだけで何が良かったのかポンポンと出せてない。
良い点を出せないってのが本音なんだろうが、出しても簡単に撃墜される出来だもん。
-
- 2016年09月26日 08:25
- ID:FNTG9K9Y0 >>返信コメ
- フレイヤ大勝利って言うけど、あと数年で死ぬから
甘々と稲妻みたいな感じでシングルファーザーになったハヤテ
を籠絡したら結局ミラージュの勝ちなんじゃ・・・
-
- 2016年09月26日 08:27
- ID:i.JL87O70 >>返信コメ
- あっちへふらふらこっちへふらふらの前作俺つば先輩よりハヤテの方がずっと好感度高い
ヒロイン可愛いしフレイアもミラージュもいい子
登場人物には何の不満もないし前作よりずっと好き
ただ謎とか未解決が多すぎた
レディMとかウィンダミア問題とかフレイアのちからの謎とか、寿命問題とか、、
-
- 2016年09月26日 08:30
- ID:PTdakcwE0 >>返信コメ
- 途中伸び伸びになって最終話に詰め込みすぎ、という印象
もっと構成なんとかなっただろ…
-
- 2016年09月26日 08:31
- ID:eFlRIPQv0 >>返信コメ
- レディMは概念
-
- 2016年09月26日 08:35
- ID:OkzSQpUa0 >>返信コメ
- >>13
まず休戦に持ち込めれば上等じゃない?
ウィンダミアは色々と問題有るけど、星ごと消し去っていいような問題でも無い。けど今回完全敗北してたら本気で消しかねないからな、新統合軍は。
ウィンダミアとの和平はもう少し長い目で見ていかないとね。
-
- 2016年09月26日 08:36
- ID:ByraaJZ10 >>返信コメ
- 13話までは本当に面白かったんだけどなぁ。
後半が退屈すぎた。あからさまに戦闘シーン減るし。ラストバトルは2話使ってもっと見せられたはずなのに。
ミサイルを多様しない機銃をメインにしたドッグファイトは過去作にない魅力だったから、ここだけでも次シリーズに継承してもらいたいところ。
-
- 2016年09月26日 08:37
- ID:ZcSFbmdwO >>返信コメ
- まあ要らん日常や説明回を潰せば最終回を2部構成には簡単に出来たろうさ。
こんな出来の最終回を前後に分けて長々とやるだけだったろうけどね。
同じ1話の決戦で詰め込みで某アニメは濃密で怒濤の展開だったのに対し、Δは焼き増し丸投げ薄いとかな…。
-
- 2016年09月26日 08:39
- ID:TWsG0lRj0 >>返信コメ
- 前半はほんとおもしろかったのになぁ
後半からほんとひどぃ内容だった
-
- 2016年09月26日 08:41
- ID:ZcSFbmdwO >>返信コメ
- ※52
いらねぇよ。動かないか揺らすだけのファイターで機銃射つしか技術か予算の都合で出来ないだけだ。斬新でも何でもない。
あんな戦闘を延々とされる位なら戦闘がない方がまだマシだよ。
-
- 2016年09月26日 08:41
- ID:F2rIqbi90 >>返信コメ
- 戦争やレディMとかを投げっぱなしで終わるのは全然問題ないけど、ハヤテはミラージュから背中を押されるのではなく自分からフレイヤに対して先に告白しろよ!どこに焦点を置いて作っているのかが最後までわからなかった
-
- 2016年09月26日 08:43
- ID:OkzSQpUa0 >>返信コメ
- >>31
遺跡破壊の命令を受けてたとしたら、王都ダーウェンと住人もまとめて消し去れって事でしょ。なんとかそれを避けたいと進路を変えたがリモートに切り替えられて別の都市を巻き込んでしまった。
そもそも怪しい物は何でも最終兵器で消し去ろうという新統合軍の発想がおかしいわな。
-
- 2016年09月26日 08:44
- ID:cQ0n0vzqO >>返信コメ
- ワルキューレは空気になるキャラ1人もいなくてバランス良しこのままじゃもったいない
この流れのままでいいから完結編を劇場版でやってくれ
残った伏線可能な限り消化できたら評価は挽回できる
-
- 2016年09月26日 08:44
- ID:r8SEAt110 >>返信コメ
- なんかここ数日のアニメやら特撮やらの、話の内容から最終回までが酷い作品が多いな。このマクロス然り、ラブライブ然り、Rewrite然り、ゴースト然りって感じ。
-
- 2016年09月26日 08:45
- ID:6ZyDSGnB0 >>返信コメ
- 普通に微妙だった。
-
- 2016年09月26日 08:45
- ID:OkzSQpUa0 >>返信コメ
- >>42
主役はワルキューレだったよね(w
-
- 2016年09月26日 08:47
- ID:3Ev.KAAt0 >>返信コメ
- 寿命が短いから長生きできる方法を探そうぜ!
ではなく
寿命が短いなら時間の方を遅く(感じるように)すればいいじゃん!
という発想の逆転は面白いと思うんだが、もうちょい伏線張っておくべきだったんじゃなかろうか
-
- 2016年09月26日 08:48
- ID:OkzSQpUa0 >>返信コメ
- >>56
ハヤテは自分から告白したよ、ミラが背中を押したのはフレイアの方だったね。
-
- 2016年09月26日 08:49
- ID:ANZ.P5Ac0 >>返信コメ
- ♪一度だけのデレなら~
-
- 2016年09月26日 08:51
- ID:Gj0.lDEh0 >>返信コメ
- >>8
概ね同意
でもバトルに関してはオレンジさんじゃない時点で
比較するのは気の毒だよ
いま、あの会社よりも動かせるとこないわけだし
MJPの14話の戦闘シーンは伝説に残りますよね
-
- 2016年09月26日 08:54
- ID:OkzSQpUa0 >>返信コメ
- >>58
ワルキューレは良かった。
けど、もしかしたら自分がのめりこんで中の人情報とかも見てたからそう思えるのかもって、ちょっとだけ思う。
特に美雲かな?ウィンダミアに攫われる直前まで一緒に食事もした事が無かったって… いくら一緒に戦い抜いた戦友だからと言ってもあの時点でみんなと一緒に歌いたいってなるかなと少しだけ思った。
星の歌い手として生み出された運命に打ち勝つには、3才判明してからの交流がもうちょっと欲しかった気もするな。
-
- 2016年09月26日 09:03
- ID:nJDivTLl0 >>返信コメ
- はいはいマクロスデレタだした
-
- 2016年09月26日 09:04
- ID:ZcSFbmdwO >>返信コメ
- 歌姫と同僚パイロットのダブルヒロインの無理矢理な三角関係をやる位ならFの焼き増しと言われても美雲をヒロインにしてフレイヤとハヤテの三角関係にした方が面白かったろうな。
-
- 2016年09月26日 09:04
- ID:xdeM2WT80 >>返信コメ
- 最後くらいは何かあるかと見続け…結局微妙。(スタッフさんすまない)
何回も潜伏で成果無し(尺の浪費)、ロイドの動きに疑問を持ったキースを最終まで動かさない、ケイオス側パイロットは活かさない(一人活かしてから殺して周りはあまり変わらず)、説明商人
ウィンダミアの問題はやっとスタートライン。微妙。マクロスだから見てたけど、見ても見なくてもどっちでも良かった位微妙
-
- 2016年09月26日 09:05
- ID:rkfclpiw0 >>返信コメ
- D:ZcSFbmdwO
朝から二時間も粘着して、ご苦労様さまてす。
批判意見もかまわないけど、肯定意見を片っ端から潰すのはどうかと思うぞ。柄悪い言葉遣いだし。
-
- 2016年09月26日 09:05
- ID:57fohLhi0 >>返信コメ
- マクロスFが名作だったような気がしてきた
いろいろ酷すぎた
-
- 2016年09月26日 09:09
- ID:W5P39mc00 >>返信コメ
- 劇場版に期待してみる。
-
- 2016年09月26日 09:10
- ID:G.v5qf260 >>返信コメ
- 伏線投げ捨て解決放棄エンドしかも映画の告知もなし
Δどうしようもないなホント
1話切りが正しい判断だったな
-
- 2016年09月26日 09:14
- ID:ZFgqhwJW0 >>返信コメ
- >>33
満足出来なかった人に対して「アンチ」って呼んでおけば
自分が正当な評価をしてる気分にでもなるんですかね
「戦闘シーンがないと駄作認定する人達?」なんて言ってるくらいだから
ろくにコメント読んでないんだろうけど
-
- 2016年09月26日 09:15
- ID:6nrfC.h90 >>返信コメ
- >>65
シドニアやアルドノアの幾つかの戦闘とかクロムクロとかも結構いいメカ戦闘シーンあったと思うの。だからオレンジさんじゃなくても頑張れたと思うの。1クールだって凄いバルキリーの空戦あったし。主にメッサーやマクロスだけど。
本当に後半どうしてこうなった。補充メンバー入れないのもメカ作画の手間減らすとかし思えない……。
-
- 2016年09月26日 09:18
- ID:c5bzTH630 >>返信コメ
- 密かに見てた( ^ω^)ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ
マキナちゃんがフレイヤちゃんを庇って撃たれ時は冷や冷やしたが無事でなにより良かったな( ^ω^)ペロペロペロペロペロペロ
-
- 2016年09月26日 09:19
- ID:J.5zEgDz0 >>返信コメ
- 色々惜しい作品だった
映画化かなと思ってたけど一気に終わったから数時間は放心状態だった
いや良かったけど...
終盤にかけての展開はロゴスの方がシンプルで面白かったよ
Δは後半から失速していった この一話で尺足らないと感じた せめて前回の話で一部やるべきだった
-
- 2016年09月26日 09:29
- ID:ZRfo.yuP0 >>返信コメ
- マクロスFを最初に見たマクロスでよかった
話も纏まってたし歌も好きだし、今でも最終回の盛り上がりは好き
今回はなんだかなあ・・・
-
- 2016年09月26日 09:36
- ID:ChC.5JrG0 >>返信コメ
- 深く作ったつもりが謎展開になった感じがした。
敵のスケールが小さ過ぎたのかなぁ。
もっと星を丸ごとぶっ飛ばすとか迫力と見せ場が欲しかったよ。
-
- 2016年09月26日 09:41
- ID:bPOCWiQ80 >>返信コメ
- >>39
Fもテレビ版と劇場版両方とも根本的に解決してないけどな
アルトがどっちを選んだか曖昧になってるし
その点ハヤテはフレイヤに正面から告ってるからその辺の部分はマシな方
-
- 2016年09月26日 09:41
- ID:WUvvMvap0 >>返信コメ
- これしばらくたって劇場版が出てエピローグ…ってオチじゃないの?これで終わりでいいのか…?
-
- 2016年09月26日 09:47
- ID:r9hQkuIo0 >>返信コメ
- てっきり途中で劇場版or2期が決まったから2クール目はこんな間延びしたんだな!と思ってたのに何の告知も無くて草
決まってるけどまだ発表は出来ないだけって可能性もあるけどこんな中途半端で盛り上がりもイマイチな最終回を見せられてこれで(一応)Δは終わり!と言われたら気分も萎える
結局ワルキューレの曲と中の人を売り出したいがためのアニメだったんだなって印象だ
ダブルヒロインっぽい事前宣伝だったミラージュは碌な見せ場も無く当て馬にすらなれない惨状だし、戦闘もワンパターンで盛り上がりに欠けるものばかり
マクロスと言うネームバリューに乗っかってワルキューレと言うアイドルキャラを売り出す目的だけは達成できたみたいだけど、本当それだけの作品って感じだ
F切っ掛けで過去のマクロスも見るくらいハマったし、放送前は凄く期待してただけに残念でしかない
-
- 2016年09月26日 09:49
- ID:Qla7wcOF0 >>返信コメ
- ※80
劇場版はちゃんと選んで帰ってきてる
-
- 2016年09月26日 09:52
- ID:9W.hE2zg0 >>返信コメ
- 主人公がロボ(飛行機)に乗って戦う必然性が全くなかった
様な感じだね・・・
(結線においてその面に関する活躍無し)
ロボものじゃなくて最初から三角関係と歌だけに焦点
宛ててれば良い作品になったんじゃなかいかな。
マクロスだからヴァルキリーとマクロスは必須!
って拘った部分が足かせになった印象でした。
これなら戦争モノにする意味は無かったしね。
(正体不明のヴァール化にたいするワルキューレの活動
に焦点を当てて、そもそも戦争相手を用意する必要が
全くなかった。)
-
- 2016年09月26日 09:53
- ID:vyHGonFO0 >>返信コメ
- まさかのTV版F以下の出来とか・・・
バンクを多用した7のほうが戦闘描写がちゃんとしてたと思えるくらいひどい
-
- 2016年09月26日 09:56
- ID:dMOCGy460 >>返信コメ
- 人類補完計画はもうお腹いっぱいなんや
-
- 2016年09月26日 09:57
- ID:vyHGonFO0 >>返信コメ
- 今改めて思うとマクロス・ザ・ライドをアニメ化したほうが面白くなってたかも知れない
-
- 2016年09月26日 10:00
- ID:MMrWAKwW0 >>返信コメ
- 待て、しかして希望せよ(劇場版を)
フレイア選んでくれて、個人的には満足でした。
-
- 2016年09月26日 10:09
- ID:OkzSQpUa0 >>返信コメ
- >>81
新統合軍があんなだから、むしろ球状星団連合が自らの意思で独立する流れになったら面白いかも、ウィンダミア主導じゃなくて。ただそうするにはラグナとかの政府が全く描かれて無かったのが残念な。
ハインツは統合政府を許す訳ではない、いずれ決着はつけると言ってたが、決着って打倒するって事とイコールじゃないからな。
ただ、アニメにして面白い作品になるかと考えると、うーん…
-
- 2016年09月26日 10:09
- ID:i0kX5LlN0 >>返信コメ
- この出来で希望なんか持てないよ
多分映画ないんじゃないかな
-
- 2016年09月26日 10:10
- ID:90bZSsxt0 >>返信コメ
- ネットワーク化された時銀河中の機密情報流出してないか?
今後は相互不信による銀河戦国時代到来かな
-
- 2016年09月26日 10:11
- ID:J.5zEgDz0 >>返信コメ
- 河森作品は1クール目の出来は完璧だなと改めて感じる 2クール目も面白い話はあったけどそれを継続させないとダメだと...
EVOLの時も1クール目は面白かったのに 2クール目からは犬関係の影響もあって暗いイメージを持つようになってた でも最終話は好きだな 曲の影響もあるけど好き
アクエリオン続編作ってね。 ロゴスで終わらせるには勿体無い。 総や努虫は好きだったよ
Δは個人的に敵の魅力をあまり感じなかった 他の人も言ってるけど共闘したりする話を見たかった
河森監督新しい作品を発表したからΔも続編は無理か 後日談的なのを見たいから時間があるなら作ってほしい
とりあえずフレイア役の鈴木さんと三雲役?のJUNNAさんお疲れ様でした。マクロスΔに関わっている関係者さん達もお疲れ様です。
-
- 2016年09月26日 10:13
- ID:b.VZX6li0 >>返信コメ
- 10話のメッサー回がピークだったね
あとはもうノリだけで戦争やってる感じがぴくりともしなかった
-
- 2016年09月26日 10:14
- ID:vyHGonFO0 >>返信コメ
- 今改めて思うとマクロス・ザ・ライドをアニメ化したほうが面白くなってたかも知れない
-
- 2016年09月26日 10:15
- ID:uT5vSdkg0 >>返信コメ
- 別に風の歌が無くなった訳じゃないから新統合軍には普通に対抗出来るで
-
- 2016年09月26日 10:15
- ID:lWBXz1wS0 >>返信コメ
- これ劇場版にするとなると相当きついだろな
-
- 2016年09月26日 10:17
- ID:8WENrJyq0 >>返信コメ
- 歌い手を美雲に譲ったり、兄貴を犠牲にして撤退したりハインツさま何気に腹黒策士…
ところで白い機体の中の敵パイロットは全員
モブ?
主要メンバー双方殺したくない(心中コンビ別)とはいえ無駄死に感アリアリ
-
- 2016年09月26日 10:17
- ID:bfJeVGoi0 >>返信コメ
- やっぱりみんな、物足りなさを感じてたみたいで。自分もだけど。
メドレーとかダイダロスアタックからの内側一斉砲撃とか観たかった・・・
だいぶやり残してる部分が多いから劇場版に期待しよう。
劇場版Fみたく総集編+αな映画になるのか、それとも後日談か。
この間買った「マクロスフェブリ」での速水さんのインタビューじゃないけど、マックスおじいちゃん達が出てくるスピンオフとかでレディMの真相を語るとかやって欲しいなぁ。
-
- 2016年09月26日 10:23
- ID:ZcSFbmdwO >>返信コメ
- まだ遺跡とシグル=バレンスが健在な時点でウィンダミアとは平和的な交渉の場での戦いをするのは難しいだろうな。
これまでの戦いでウィンダミアが手中に納めてる力の危険性は銀河Lvで一般人の全てに伝わった。下手するとバジュラの様に情報共有で一般には伏せられてた事が銀河中に露見したかもしれん。
辺境のラグナでの軍事テロという対岸の火事だった事が全銀河の人類種を精神的に皆殺しにする一歩寸前までやったんだ。
直ぐ身近にある脅威を排除しろと一般人は声高に叫んでも不思議はない。
-
- 2016年09月26日 10:26
- ID:OkzSQpUa0 >>返信コメ
- >>97
マクロスほどモブに厳しいアニメも無いからな。
ハインツも白騎士も、ロイドがあれに至る前に止めろよとは思う。中途半端にルンで通じられるのが厄介だったのかもな。
ロイド、目的を隠してはいたが嘘はついていなかった、だから真の目的を見抜けなかった。
普通だったら疑心暗鬼になりそうなもん。
-
- 2016年09月26日 10:28
- ID:8WENrJyq0 >>返信コメ
- 「一度だけだからな!」ボーグ君、一度だけじゃないでしょww
最終回で死んだのキースとロイドだけで
美雲もフレイアもハインツも(一応)無事って
予定調和ミエミエなんだよなあ…いっそ
歌合戦のみで戦えばこんなに大規模な戦争やらんで済むのに…
-
- 2016年09月26日 10:28
- ID:DuRYm2Qd0 >>返信コメ
- 血界戦線みたいにちゃんとしたものが出来るまで最終回の放送延期して放送時間も1時間とかにした方が良かったんじゃなかろうか
-
- 2016年09月26日 10:30
- ID:JcP.epkM0 >>返信コメ
- >>91
確実に新統合軍上層部の記憶や意識から、次元兵器の件ダダ漏れだろう。他にも7での7船団見殺しの件やバジュラがいるの分かっててクォーツ目当てに船団2つを危険なバジュラ宙域に送り込んだ件も。
新統合政府分裂不可避。
-
- 2016年09月26日 10:33
- ID:OkzSQpUa0 >>返信コメ
- >>99
少なくともラグナは奪還できたのだから、ラグナの遺跡は早目につぶしといた方がいいかもね、美雲の歌で壊せるんだし(負担は大きいけどやってもらわにゃ)
ウィンダミアとラグナが2つのキー局みたいだから威力を半減できそう。
美雲が星の歌い手である事に変わりは無いから、今後も狙われるのかな?ロイド以外はそんな手段使わないかも知れないが。
-
- 2016年09月26日 10:37
- ID:YWgzHdPt0 >>返信コメ
- >>21
その意見には同意できない。
ハヤテがフレイアと絆を深めていたのは最初から描かれてた。
まあ、ミラージュの描写はなかったんだけどね。
これについては仕方ない。
ハヤテの行動と言動を振り返ってみると、ハヤテが守ると言ってるのはフレイアが好きだと言ったものがほとんどなんだよ。
ワルキューレにしろミラージュにしろ、フレイアが好きなものを守ろうとしてた。
誕生日の時も、フレイアを見て顔を赤くしたりしてる。
今回の話でもそうだったし、前回もミラージュに言われたからとはいえフレイアに会いにいった。
その後の親父の事を話してる時も、ハヤテとフレイアの交流はしっかりと描写されてた。
あなたは、先入観にとらわれているのではないでしょうか。
Δを楽しめなかったので、何もかも薄く見えてしまっているような気がします。
確かに、Δは色々と不満が残る作品だったと私も思います。
しかし、ハヤテとフレイアの絆に関しては1話からしっかりと描写されてきたと私は思います。
長文失礼しました。
-
- 2016年09月26日 10:45
- ID:3FCaCf0hO >>返信コメ
- ワルキューレのキャラや歌に魅力がなかったら見てなかったなぁ
ぼくの考えた構成なら、24話ラストでロイドの真の目的が判明し終了
25話で丸々ラストバトル
26話で丸々エピローグでワルキューレのその後を描く
これだな!!!
-
- 2016年09月26日 10:48
- ID:YWgzHdPt0 >>返信コメ
- ゲイナーばりのハヤテの告白が、清々しくて気持ち良かった。
あれ、銀河中に響いてたよな。
銀河中の人間が、ハヤテとフレイアの気持ちを知ったと思うとこっ恥ずかしい告白だった。
ミラージュがフラれたのも銀河中の人間に知られたんだけど……
まあ、色々と不満はある。
あるけど、ここでこき下ろすつもりも湧かないかな、私は。
楽しめたよ、半年間。
ミラージュとハヤテの描写をもう少し何とかできなかったのかとか、マリアンヌやっつけすぎとか、アラド隊長とカナメさんは結局何もないのかとか、美雲とかもっと扱いようがあっただろとか思うけど。
それを言うのは野暮だと思うからあまり深くは言わない。
次回作に期待します。
レディMは結局誰なんだ……
劇場版パティーン……?
-
- 2016年09月26日 10:50
- ID:8WENrJyq0 >>返信コメ
- 言葉責めだけの煽り要員って最初から
三角関係やるつもりないやん
終盤にそんな台詞しかないミラージュが
「迷家」の駄目脚本を彷彿とさせる。あっちは意欲作の未知数オリジナルだから多少の峻巡を感じるけど「マクロス」は超メジャーな老舗の老舗!そんな大手が稚拙な演出に甘んじて欲しくない可哀想と言うか今までそんなキャラしてないジャン
-
- 2016年09月26日 10:51
- ID:OkzSQpUa0 >>返信コメ
- >>106
ワルキューレのその後、はリアルステージでシミュレートされる感じになるんでない?ただ行けない人もたくさん居るだろうから、映像化して画質落してもいいから配信とかしてくれるといいな。高画質で見たい人はBDを購入できれば良し、商売にもなる。
-
- 2016年09月26日 10:52
- ID:xvSvM4lU0 >>返信コメ
- ハインツ様しれっと眼鏡に全責任押しつけてんのなw
茶番劇な死刑確定のインチキ裁判といい、選民思想といい、
やっぱりハインツ様始めウィンダミア首脳陣は生かしておくとロクな事にならない気がする
白騎士さんと一緒に眼鏡と心中しとけば後腐れなかったのではなかろうか
-
- 2016年09月26日 11:00
- ID:Qy1qV5Tm0 >>返信コメ
- 今までダラダラ進んでたかと思えば急展開過ぎる
というか美雲さん救出にハヤフレの恋愛邪魔すぎ
フレイア最推しだったのにハヤテ意識し始めてから急激に
魅力半減しちゃったなフレイア
初期の美雲さん大好きフレイアのままなら最終回の
美雲救出も映えたろうに…
ここまで失速すると思わなかった
-
- 2016年09月26日 11:06
- ID:R4oAfnmw0 >>返信コメ
- 歌を通じてみんなの意識を繋げる、距離も時間も関係ないってバサラを筆頭としたとことん我が強い人達に一瞬で潰されそうな気がw
-
- 2016年09月26日 11:08
- ID:OkzSQpUa0 >>返信コメ
- >>110
裁判は、ハインツも最初に3枚の羽の決定に従う事を宣言してる。まがりなりにも司法が独立してるって事じゃね?
選民思想はいただけないけどな。
-
- 2016年09月26日 11:10
- ID:UE14BFWH0 >>返信コメ
- 三角関係やめて最初からハヤテとフレイヤをもっとじっくり描けばよかったんじゃ。ハヤテとフレイヤの恋愛もなんかふわふわしてるしハヤテ、フレイヤ、ミラージュの関係も中途半端すぎていろいろ納得いかなかった。
-
- 2016年09月26日 11:17
- ID:nMQaA6ac0 >>返信コメ
- >>108
だって、最初からΔは三角関係は薄くする予定だったらしいし。
それを言うのは野暮ですよ。
それと、そんなキャラじゃないというのはどうかな。
急にじゃないでしょう。
前にも、そんな風にハヤテとフレイアを責める口調で発破をかけた事があったじゃないですか。
確か、ハヤテの暴走を恐れてフレイアが歌えなくなった時とか。
それに、ミラージュは誕生日の会の時から諦めてた感じだし、可哀想というのは侮辱じゃないかな。
ミラージュからすれば。
これは私の主観ですけどね。
ミラージュがどう思うかはミラージュにしか分からない。
だから、他の人がミラージュの恋に何かを言うのは違うと思う。
-
- 2016年09月26日 11:19
- ID:JcP.epkM0 >>返信コメ
- >>113
新統合政府のF船団は、裁判なしでシェリル処刑しようとしてたな。
どっちが近代的なんだか…
-
- 2016年09月26日 11:20
- ID:dF7gwE7ZO >>返信コメ
- ※17
「ルダンジャール・ロム・マヤン」
禿げろwww
地方民は水曜まで待たれよ。
-
- 2016年09月26日 11:20
- ID:8WENrJyq0 >>返信コメ
- ハヤト・インメルマンのハヤトって有りがちなDQN ネームだなあと思ってたら
インメルマンはWW1の歴戦パイロットだった事を偶然発見!名字の方がキラキラネーム
だったのか。
-
- 2016年09月26日 11:23
- ID:nMQaA6ac0 >>返信コメ
- >>114
ミラージュの描写がなかった事は同意するけど、フレイアについては結構しっかり描写してましたよ。
まあ、ウィンダミア側の描写を無くして、ミラージュとかワルキューレの仲とかをもっと描写して欲しかったですけどね。
ウィンダミア側の事は、外伝とかで漫画にすれば良かった。
正直、まったく共感できませんでしたし。
ただのテロリスト。
まあ、統合軍も統合軍で色々とクズでしたけど。
-
- 2016年09月26日 11:25
- ID:.jJwzgKiO >>返信コメ
- マクロスと言えば歌なのに、あんまり歌もよくなかった。一曲も歌詞を覚えてないわ。Fはだいたいの曲が歌えるんだけど
-
- 2016年09月26日 11:25
- ID:yHcccNJj0 >>返信コメ
- 自分が最終回でやってほしかったことは大体やってくれたからよし!
-
- 2016年09月26日 11:26
- ID:eitUPY.B0 >>返信コメ
- ※118
ハヤトって誰だよ
-
- 2016年09月26日 11:30
- ID:nMQaA6ac0 >>返信コメ
- >>118
ハヤトって誰?
ハヤテの事ですか?
それと、インメルマンはかなり有名なパイロットですよ。
インメルマンターンとか、聞いた事がありませんか?
それと、インメルマンは初代のマックスの元になった人です。
それだけ天才で、世界的に有名なパイロットという事ですよ。
まあ、普通に暮らしてる人には確かに知られてない人ですが、外国ではそんなに珍しい名字ではないのではないでしょうか。
日本人には馴染みがないだけで。
-
- 2016年09月26日 11:30
- ID:dF7gwE7ZO >>返信コメ
- 二人っきりのラストシーンが劇場版プラスと被ったな。
初代マクロス
マクロス2
マクロスプラス
マクロス7
の良いとこ取り。
ついでにプロトデビルンとシティ7、バジュラクイーンの挿し絵はやるな。
外伝でメッサー視点のOVAを出してくれ。
-
- 2016年09月26日 11:31
- ID:6a8ykc9uO >>返信コメ
- マクロスFのビンタで治りましたは当時『ハァ?』でしたがそれより酷いみたいですね。ブランドに胡座かくと廃れますよ…
-
- 2016年09月26日 11:33
- ID:dF7gwE7ZO >>返信コメ
- ハヤト→ガンタンク
インメルマンって航空ミリオタしか分からないよ。
-
- 2016年09月26日 11:36
- ID:m0gWY1fe0 >>返信コメ
- ストーリーが微妙すぎた。
あれだけ争っていたウィンダミアとの決着が描かれず、ロイド倒して終わり。こんなのでストーリーが纏まったなんて言えない。
ボーイミーツガールにしても、恋愛要素薄すぎるのと、ヒロインの葛藤とかが深く描写されてないせいで、ふわっとした印象しかない。ヒロインだけじゃなくキャラが全体的に薄いし、キャラ同士の掛け合いも少ない。
せっかくヒロイン二人とも魅力的だったのにイベントが微妙で味気ない。
-
- 2016年09月26日 11:39
- ID:T53MfHp60 >>返信コメ
- マクロスⅡばりの黒歴史
-
- 2016年09月26日 11:39
- ID:swm48VQU0 >>返信コメ
- チ❌ポギア系のアイドルPVアニメに落ちぶれたマクロスそれがΔ
-
- 2016年09月26日 11:45
- ID:dF7gwE7ZO >>返信コメ
- 40越えたおっさんにとって最後のマクロスになったわけだが…
消化不良起こしてます。 劇場版という薬を飲めば悔いなく逝けそうです。
-
- 2016年09月26日 11:52
- ID:OkzSQpUa0 >>返信コメ
- >>28
>ストーリーの途中で頭の中に「?」が思い浮かんだ時点で
>作品の世界に入れなかった。
>楽しめなかったんだと思う。
自分は楽しめたけどまあ、その気持ちは判る。
そうだね、粗には目をつむって良い所を探す、みたいな見方ができないと厳しいのかもな。製作陣にちょっと自己満足に陥ってるきらいが有る。
見せ方がうまいとは言えないよね。
-
- 2016年09月26日 11:57
- ID:xBwfqFEB0 >>返信コメ
- なんだこのロイドを悪者にして共闘ENDの糞脚本は!
-
- 2016年09月26日 12:04
- ID:OkzSQpUa0 >>返信コメ
- >>112
そうね、星の歌が響いた時バサラは対抗して歌ってたんじゃないかな?少なくともバサラの周囲に居た人は取り込まれてはいなかった気がするね。ただ逆流してウィンダミアまで届くかどうかは判らんね。
あの状態が続いてたら、あっちこっちからいろんなのが飛んできたのかもね。
メガロード1から何か入ってくるんじゃないかってちょっとだけ期待してたが、それは無くて残念でした。
-
- 2016年09月26日 12:10
- ID:MqW7KNIA0 >>返信コメ
- ボーグほんとうにおいしい奴だったな
-
- 2016年09月26日 12:11
- ID:5uRXXNcb0 >>返信コメ
- 恋愛面においてはFよりは上だと思う。
恋愛面だけはな。
-
- 2016年09月26日 12:13
- ID:XuVwON.q0 >>返信コメ
- 最終回はかなり良かった
-
- 2016年09月26日 12:16
- ID:AC2vecNV0 >>返信コメ
- モヤモヤ消化不良ENDだな。伏線残すとかではなく拾いきれなかった感たっぷり。
それにしても色変わった途端、バトロイド形態のドラケンの悪役っぽさが増したのは面白いな。
せっかく艦隊を連れていたのに、他の艦のちょいシーンどころかエリュシオン所属の他小隊も出てこなかったな。
個人的にはマクロスより最後のドリフターズの予告に全部興味持ってかれたぜw
-
- 2016年09月26日 12:18
- ID:rhtDGZzN0 >>返信コメ
- インメルマンダンスとは何だったのか
-
- 2016年09月26日 12:20
- ID:CHwCrM450 >>返信コメ
- 敵も人だからいろいろ時間足りなかったと思うけど
ミラージュの話をもっと見たかった
キャラに思い入れがないので三角関係もどっちが勝手もどうでもいい感じだった
-
- 2016年09月26日 12:21
- ID:OkzSQpUa0 >>返信コメ
- >>35
初代TV版の輝は愛は流れるでも戦線離脱して地上に居たし、グダグダ後の最終話でもラスボス(カムジン?)どうしたっけ?
-
- 2016年09月26日 12:24
- ID:9qg0HJen0 >>返信コメ
- 酷評されるアニメも割と楽しめる方なんだが、今回何も響くものがなくてびっくりしている
ただあらすじを読まされてる感じ
-
- 2016年09月26日 12:24
- ID:iRI0XVRV0 >>返信コメ
- ちょっとだけダンバインを思い出しました
-
- 2016年09月26日 12:29
- ID:uIpKwNCi0 >>返信コメ
- 一度だけの恋ならが流れたのは良かった それなりに熱い展開だったけど、放り投げの謎多いし、最終回で詰め込み過ぎじゃね?
-
- 2016年09月26日 12:30
- ID:ZzxJiuMZ0 >>返信コメ
- これはFの二番煎じと言わざるを得ない…
ロイドさん理論は既にFでアルトが全否定してたやん…
-
- 2016年09月26日 12:33
- ID:OkzSQpUa0 >>返信コメ
- >>36
自分的にはハヤテが一途なところも良かった。
ただ、歴代マクロス的な三角関係を期待してた人の方が多かったんだろうね。
-
- 2016年09月26日 12:36
- ID:ZzxJiuMZ0 >>返信コメ
- ※145
ミラミラはなんのために存在したん?
-
- 2016年09月26日 12:37
- ID:OkzSQpUa0 >>返信コメ
- >>144
人は一人だからこそ、誰かを愛せるんだってね。
ロイドの企みは確かにギャラクシーの連中と同じだったな。
精々、自分達が短命な事を『ロイドだけが』嘆いていた事くらいが違いかね。
なんでロイドだけがウィンダミア人の短命をあそこまで嘆いたのか、知識欲の深さとかかね。
-
- 2016年09月26日 12:43
- ID:rzQIEIQl0 >>返信コメ
- フレイアの中の人がボーグを好きだと言ってた理由が何となくわかった気がする
-
- 2016年09月26日 12:45
- ID:ZzxJiuMZ0 >>返信コメ
- ザ・消化不良脚本。だな。
同じようなことぐるぐるやってるうちに尺が尽きて、仕方なく最終話前に設定ベラベラ喋らせて、当て馬のアシスト付きで予定調和的に主人公と正ヒロインくっ付けて、ボスっぽい敵をでっち上げて、そいつ倒したら終わった気がする。でもよく考えてみたら当面の面倒ごとを片付いただけで問題山積みだぜ。みたいな据わりの悪さ。
監督脚本シリーズ構成達は本当にこれがやりたかったことなのかな。
ガンダムAGEみたいに小太刀右京が小説できっちり補完再構成やんねえかな。
-
- 2016年09月26日 12:46
- ID:qS1wzxu90 >>返信コメ
- 米117
やめてホントに禿げそうW
待つよ楽しみだー
-
- 2016年09月26日 12:49
- ID:OkzSQpUa0 >>返信コメ
- >>146
元々ハヤフレが走ってたんだし、でもミラージュがハヤテを好きになるなって言える訳も無いしさ。現実に仲がいいカップルの片方が好きになるパターンなんていくらでも有るさ。
でもフレイアはミラージュから見ても嫌な女とかじゃない、歌えなくなった時とかにイラッとはしたけど基本的には好感を持ってるんだし。そうじゃなかったら、ミラージュだって奪ってでもハヤテを自分に振り向かせようとしただろうさ。
優柔不断な主人公よりも最初から最後まで一貫してて良かったけどね。若干ミラージュが報われないと思う部分は残るけどね。最後のミラージュ、結構清々してなかった?
-
- 2016年09月26日 12:49
- ID:GLfiL.zB0
>>返信コメ
- めちゃ最高だった!
-
- 2016年09月26日 13:03
- ID:cNChZWyP0 >>返信コメ
- 歴代でも黒歴史な最悪な最終回だった
Fより面白いとか言ってる奴らヤクでもやってるわけ?
-
- 2016年09月26日 13:04
- ID:ZcSFbmdwO >>返信コメ
- どこが最高だったの?
-
- 2016年09月26日 13:04
- ID:OffK0yf20 >>返信コメ
- 何だか小さくまとまってしまった感ある
-
- 2016年09月26日 13:09
- ID:L7a719Zb0 >>返信コメ
- ムシブギョーの漫画家がパクったことで有名になった中国発のソシャゲ「少女前線」で絵師なりすまし事件が発生。
朴 氏 @Sayonaranokoeは当初少女前線のスタッフで主なイラストを担当したとプロフィールに書き有名絵師多数からフォローされるも不審に思った中国ユーザーが公式に問い合わせたところ偽物だと判明。
本人はアンチの仕業だとツイートし鍵をかけ引きこもる。なりすましが判明した後もなぜか絵師やコトブキヤ広報が擁護を続けたので現在中国オタ界隈で炎上中。
-
- 2016年09月26日 13:10
- ID:mhZuAh.r0 >>返信コメ
- ハヤテと白騎士のタイマンがなかっただけでテレビぶっ壊すレベルでブチギレそうだっていうのに色々と放り投げて終了とか意味不明
ハヤテとフレイアがくっついただけまだマシだけどさあ‥‥‥後半の解説回ほんっとイラつく無駄に解説で尺潰した癖に結局ほとんど分からず終いとかほんっとうにイラつく
その無駄な尺をハヤテのインメルマンダンスに回せよ、ハヤテと白騎士のタイマン見せろよ
-
- 2016年09月26日 13:14
- ID:nMQaA6ac0 >>返信コメ
- >>153
人それぞれ感じ方はあるでしょうから、ちょっと言い過ぎ。
歌に関しても、自分に合わなかったから酷評してる人がいますけど、それは違うと思います。
私は、僕らの戦場とか一度だけの恋ならとかかなり好きです。
今回も、これらが流れた時はテンション上がりましたよ。
風の歌と星の歌は合いませんでしたけどね。
これらは、プラスのシャロン的な歌みたいだと感じました。
-
- 2016年09月26日 13:26
- ID:OkzSQpUa0 >>返信コメ
- >>158
正直、絶対零度がもう一つ好きになりきれないので一恋で突っ走ってくれた方が良かったのですが、これも好みの問題でしょうね。
-
- 2016年09月26日 13:26
- ID:scM6PHkj0 >>返信コメ
- マクロスっていうタイトルじゃなかったら見なかった
お約束の三角関係も無かったし、ハヤテは最初からフレイア一択だったしね
歌も良かったけどfには叶わないね
-
- 2016年09月26日 13:29
- ID:xINq66X10 >>返信コメ
- せめて最終決戦くらいは2~3話で分割してやってほしかった。
特にバルキリーの戦闘が少なすぎくない?
-
- 2016年09月26日 13:35
- ID:.jJwzgKiO >>返信コメ
- マクロスなのにバルキリー戦が少なくてつまんなかった。二クール目は何がしたいのかも途中から分かんなくなってたし、伏線回収をするつもりなんてなかったんだろうなって感じ。歌も…私はあんまり好きじゃない。
なんでマクロスなのに変身するのか意味わかんねぇ
-
- 2016年09月26日 13:39
- ID:uNF.VxTy0 >>返信コメ
- うん。頑張って最後まで見たけど、マクロスシリーズで最低のアニメ。
初回から『歌』中心過ぎて何か嫌な予感がしたけど、早い段階でメッサー退場で更に不安に。
その後はもう…他の人達も色々書いてるからもう良いや…
-
- 2016年09月26日 13:44
- ID:ZcSFbmdwO >>返信コメ
- クロムクロの例もあるから1話完結の最終決戦は問題ではない。
問題はそれが予測が付かぬ怒濤の展開の濃厚な30分か、過去作の焼き増しで戦闘描写の質が低く展開が容易に読める退屈な30分かの違いだよ。
-
- 2016年09月26日 13:45
- ID:nEKHhrLi0 >>返信コメ
- 最終話はなんとか無難に締めたのかもしれないが
レディMとかウィンダミアに技術支援していた企業とかハヤテのペンダントのことや
インメルマンダンスや白騎士との因縁、ライトインメルマンのこと等
作中で解明されていなかったり、然程活かされてない設定が多過ぎィ!
マクロス艦隊が変形したのも前作に比べたら数える程もないし
戦闘もファイターでのドッグファイトばかりでバリエーションに乏しく物足りないわ
何と言うか全体的には不完全燃焼感が否めない
1クール目は歌や話に勢いがあって割と好きだったんだけどさ
ところで全銀河の生命体で意識を共有させている中でフレフレが告白を噛ましたけど
恋愛バレはアイドル的には大丈夫なんかね?
また最終話にカナメさんをセンターに起用したことは評価している
-
- 2016年09月26日 13:47
- ID:cEEguTzN0 >>返信コメ
- ・三角関係とは?(モブージュ・・・)
・レディMは??これだけ引っ張って?
・戦闘少なすぎ
・精神空間長すぎ
ハヤフレ以外いいとこないじゃん
-
- 2016年09月26日 13:50
- ID:nDDXFRYd0 >>返信コメ
- 何週間前だったか、「1クール+映画の予定が途中から2クールに変わった」ってスタッフがゲロッたと言ってた人は、情報ソースを明かしてたっけ?
-
- 2016年09月26日 13:51
- ID:OkzSQpUa0 >>返信コメ
- >>165
ワルキューレは戦術音楽ユニットであって純粋なアイドルとは違うんじゃありませんか?
ま、カナメさんはヴァールとか関係無く自分達の歌を銀河に響かせたいとおっしゃってましたが。
少なくともケイオスの上部に恋愛禁止とかのルールを定める人や、監視する人は居ない気がしますねぇ。
-
- 2016年09月26日 13:54
- ID:cEEguTzN0 >>返信コメ
- 遺跡壊れた+白騎士死んだ(仮)
これでウィンダミアさん和平交渉に持ち込めるかな?www
-
- 2016年09月26日 13:54
- ID:m4rRu.rI0 >>返信コメ
- 最近は良くて1クールってのが響いたかなぁ・・・。1期2機で25話ずつの計50話なら、もっと旨くまとめれてたんだろう。
なまじ、私は⊿が好きだったからなお残念・・・。
まぁ、焼け野原ひろし商人が歌はやはり兵器だったのですな・・・。とか一人で得心してたから、次回作はネタがあって楽だろうし、次回作も期待しようかな・・・。
-
- 2016年09月26日 13:58
- ID:m4rRu.rI0 >>返信コメ
- >>170
ミス、良くて2クールだった。
-
- 2016年09月26日 13:59
- ID:WT8Xv7qM0 >>返信コメ
- カナメさんリードボーカルでメッサーが喜んでそうで何より
Δからマクロス見始めたからそこまで落ち込まなかったかな?
とりあえずF見ます
-
- 2016年09月26日 14:03
- ID:yqxNKd7o0 >>返信コメ
- ハヤテの中の人、今期ほかのアニメでも告白してたなw
-
- 2016年09月26日 14:06
- ID:r9hQkuIo0 >>返信コメ
- 余所で『死ぬ為に出てきた奴が死んで振られる為に出てきた奴が振られただけ』って言われて納得した
ワルキューレ以外ぞんざいな扱い
-
- 2016年09月26日 14:08
- ID:cEEguTzN0 >>返信コメ
- ミクモさんとハヤフレ以外の扱いが適当だね
そこだけ丁寧で
-
- 2016年09月26日 14:16
- ID:BPfohlQU0 >>返信コメ
- 25話終了時点で「今作はマジで、あと1話で終われるの??」と、レコーダーの予約確認しながらヒヤヒヤさせられたね。
歴代マクロスシリーズで、最終話をこんなに心配した作品は初めてですよぉ~。
今までは、最終話をワクワクして放送日を待っていましたから。
なんとか1話30分で、それなりに最終回を納められて、本当によかったぁぁぁっ!!(驚)
ネット上の皆様の感想も、まずまずの様子でなにより。
良い悪い以前に、30分で収まって本当に良かった!と、ホッとしてるのが、正直なところ。
本当に無事終われてよかった!と同時に、終わってしまって寂しい気もします。
最終話は、やはり最低1時間は枠を使ってほしい!
Fの時に比べると、後半の間延び、最終話詰めすぎ、最終話ボリューム不足、伏線未回収、最終決戦なのにスーパーパックがチョイ出のみで、アーマードパック等最終決戦武装無し、怒涛の歌メドレー&ド派手な納豆ミサイルサーカスもパワー不足…な点は残念!
「初代から欠かさず視ている大好きなマクロスシリーズ」だからこそ、最終回はもっと盛り上がって欲しかったッ!!!
劇場版やOVAでの補完を強く要望!
色々不満点を書きましたが、制作スタッフの皆様、お疲れ様でした!
楽しい作品をありがとう!!
-
- 2016年09月26日 14:22
- ID:2BguZIFd0 >>返信コメ
- 作品としては好きだったけど、あのWのハンドサイン、前から
ワラタw←のこれに見えてラストが「ただいまw」「お帰り三雲w」って見えて爆笑したwww
-
- 2016年09月26日 14:23
- ID:.HbjG3pu0 >>返信コメ
- 消化不良って声が多いけど、よくあの状態から最後の一話でまとめたなぁと感心しちゃった
続き作るつもりなのかな、でもマクロスシリーズの中で見ると主役不在感が否めなかった
ミクモをヒロインにした方が面白かったと思う、ハヤテがマックスポジになってしまった
-
- 2016年09月26日 14:26
- ID:C5keFBVd0 >>返信コメ
- マクロスFとΔで一つの物語だと思えば、合格点かな。
-
- 2016年09月26日 14:30
- ID:CSTr4VM20 >>返信コメ
- スタッフには失敗作を失敗作と認める勇気をもってほしい
-
- 2016年09月26日 14:31
- ID:Gm.C13Rq0 >>返信コメ
- 見所が余りなかった感じが・・・
もうちょっと伏線を張ったり
回収したりしていれば良かったけど
そんなものも殆ど無く
板野サーカスで戦闘で魅せる事もなく終了したのは頂けなかった
Fの盛り上がりが異常だっただけで
Δの方が正常の可能性も捨てきれないけど
悪い意味で小さくまとまってしまったな・・・
-
- 2016年09月26日 14:36
- ID:ZcSFbmdwO >>返信コメ
- ※179
種の後に種死をやった感じだよ。
-
- 2016年09月26日 14:38
- ID:OkzSQpUa0 >>返信コメ
- >>169
ハインツの風の歌とシグル・バレンスは残ってるんだよな。
戦争を終わらせたいと言うなら話し合いの余地は有るんじゃない?
今までの新統合軍のやりかたを見てると、マクロスエリシオンの面々は新統合軍に積極的に見方するとも思えないんだよね。
ウィンダミアに次元兵器の責任をなすりつけたり、ハヤテ父の使い方とか見ても。民間企業だから依頼が有れば動くんだろうが。
またヴァールを星団の一般人洗脳とかに使い始めたら叩くだろうけど、防衛に為に風の歌を使う事は責められない気がするな、シグル・バレンスの絶対防衛とか。
というか、今まで以上にハインツ一人に重責がのしかかってくる訳だが、ボーグとかも少しは聞き分ける様になるんかね。
時期白騎士はボーグか、似合わねーなぁ。
-
- 2016年09月26日 14:39
- ID:XpoEry1t0 >>返信コメ
- Fって面白かったんだな…
JUNNAと鈴木みのりという人材を発掘できたこと以外は本当にいいとこなしの駄作やんけ
-
- 2016年09月26日 14:40
- ID:GLfiL.zB0 >>返信コメ
- たぶんキースは死んでいない、根拠ないけど
-
- 2016年09月26日 14:48
- ID:ZcSFbmdwO >>返信コメ
- 死んでないとしたら火消しの風になるか火起こしの風になるのか?
-
- 2016年09月26日 14:49
- ID:cNChZWyP0 >>返信コメ
- 戦闘少ないなんてもんじゃねえぞ二期
3、4回しか戦ってないでしょ
あと敵に何度も捕まるとか馬鹿なの?
本当駄作、歴代最低の作品に仕上がった
-
- 2016年09月26日 14:54
- ID:Q22fQMDQ0 >>返信コメ
- これ†空中騎士団†の方を主役にした方が良かったんじゃね?ってくらいに白騎士様が主人公してたような・・・。
運命のライバルとの死闘、そのライバルの意思を受け継いだ男との戦闘で敗れ片目を失いながら最後は共闘しそいつを救う。
最後は親友との決別と罪を一緒に背負う・・・。
むしろ三角関係なら陛下とキースとロイド氏で良かったんじゃね?正直ハヤテが歴代主人公の中で断トツで魅力無いからキースが主人公に見えるんだよね・・・。
あ、作品は超展開に慣れてたんですけどそれでも風呂敷広げ過ぎたから力技で回収にしても無理あるなぁ・・・と、思ったよ。
-
- 2016年09月26日 14:58
- ID:ZcSFbmdwO >>返信コメ
- ※183
解んないよ?危うく銀河中のプロトカルチャー由来の種族が自我を失うところだったんだよ?
バジュラ(集合意識を持つ生命体)になるってことはそういうこと。
そして銀河中の人間の意思が一時的とはいえ繋がったんだ。
ハヤテとフレイヤの告白が全銀河に知れ渡った可能性がある様にウィンダミアの力と危険性が全銀河にいる全ての一般人に知れ渡った可能性があるんだ。
危うく精神的に殺され掛けたと知りその力がまだ敵の手に有ると知れれば世論はワルキューレと統合政府のどっちの味方になるやら。
-
- 2016年09月26日 14:59
- ID:LqJ8EMBS0 >>返信コメ
- レイナちゃんが可愛いだけのマクロスでした
最近のアクエリオン見てて怪しい気がしてたけどここのスタッフはラストの書き方忘れてしまったんだろうか
伏線は投げっぱなし、キャラの掘り下げは甘い、最終的に何も解決していない
メガネが星の歌で何するかと思いきやバジュラと同じって、これΔだよねFじゃないよね
何で今更このネタを引っ張ってくるのか
歌姫を増やしすぎたってのもダメなんだろうなー結局書ききれてない
期待してたシリーズだけにがっかり感が大きい
-
- 2016年09月26日 15:05
- ID:s.pAmpaJ0 >>返信コメ
- 「別にいいでしょう、それくらいの伏線だの設定だの」
って言えるような勢いで押し切れる物語ではないと思うので、何ともすっきりしないのが正直なところ。
先取りスペシャル MISSION 0.89 戦場のプロローグ 観て期待値を上げすぎたせいかもしれないけど。
-
- 2016年09月26日 15:08
- ID:CQRnrcxp0 >>返信コメ
- ぶっちゃけミラージュは三角関係からフェードアウトさせるんだろうなと思ってたからちゃんと告白したのにはびっくりしたしそこだけは評価する
でもこの作品フレイアが主人公でもよかった気がするな
どうもハヤテは主人公ってよりフレイアのためのヒーロー役って印象だったわ
F以外知らないんだけどマクロスって女主人公はいないんだっけ
-
- 2016年09月26日 15:13
- ID:VqmM2ew00 >>返信コメ
- >>CMがミラージュにとって最後のヒロインアピールだったりして
その通りでしたw
-
- 2016年09月26日 15:15
- ID:SvYOr43D0 >>返信コメ
- >>39
投げられた謎の数々はともかく
ウィンダミア戦争に関しては解決はしてんじゃね?
ハインツは生き残ったが実質国の舵取りしてたロイドも先代も死亡。
騎士団も実質壊滅状態。
切り札であった風の歌を使ったテロ等もあの状況じゃもう使えない。
ウィンダミアはもう武力・政治とどの面でも何も出来ないから後は統合政府に今回の一件の責任追及されて終わりだろ(国としてのウィンダミアは完全に終了だろうし、なまじ生き残ってしまった王のハインツも当面は生き地獄コース)
歌が兵器でFAかはワルキューレはそれを否定したけど実際どうなのかは分からんと思う
-
- 2016年09月26日 15:15
- ID:8RG5P.QN0 >>返信コメ
- 年下勝利とか何気にマクロス初?
ついにマクロスの王道を破ったってことか?
-
- 2016年09月26日 15:16
- ID:e9nTieaa0 >>返信コメ
- 1クール目は面白かったし、最終回は2クールの鬱屈とした雰囲気や展開を吹き飛ばしてくれた内容だったように思う。
ただエンジン掛かるのが遅かったかな…。
あれだけ描写に時間を掛けたウィンダミア関連は何一つ解決していない(反逆者扱いのロイドを止めて、空中騎士団が多少は地球人達を認めて、ハインツが和平交渉の意を見せたくらいだけど統合政府とは決着つける気満々)し、
空中騎士団側にカメラ向いてる時間が多かった分、
味方サイドの描写や成長が不足してたように思う。
バール化と風の歌が強すぎて主人公サイドが不利な局面ばかりだったうえに、敵側は選民とエリート思想丸出しの集団。最終回は爽快感あったけど、2クール目は本当視聴が苦行だった。
劇場版で再構成するにしても、またウィンダミア関連を一から見直す意欲が湧かない。男だらけのイケメン騎士団を大事にしたいのか分からないけど、もう少し主人公側にも比重を置いてくれ。半漁人のウーラサー!とかいってる兄ちゃんとか殆ど活躍しなかったじゃん。
-
- 2016年09月26日 15:17
- ID:i341kQj00 >>返信コメ
- 風呂敷広げっぱなしで吹き飛ばした感じ
-
- 2016年09月26日 15:19
- ID:8RG5P.QN0 >>返信コメ
- 確かに言われている通り不満はあるかな
最後詰め込みすぎなのと、色々と消化不足
歌ももっと種類欲しかった
あと1クールあればストーリーはうまくまとめられた気がする
-
- 2016年09月26日 15:35
- ID:OkzSQpUa0 >>返信コメ
- >>189
それを言い出したら美雲3抹殺されかねんし、むしろそんな動きになったらワルキューレの方がウィンダミアに亡命するかもな(W
ま、星の歌の力を封印できれば大丈夫なんじゃない?
要は遺跡を封印するか破壊する、ただウィンダミアはそれを簡単に許しはしないだろう。きちんと信頼関係を築いてからじゃないとね。
ただ、新統合政府のトップがどうにもな、お話にならない気がするね。
ウィンダミアに押し込んで自治は認め他の星の遺跡を封印、後は時間をかけて解決していくしか無いんじゃない?ハインツの治世で終わらせたいところだからそうゆっくりもしていられないけれど。
-
- 2016年09月26日 15:41
- ID:OkzSQpUa0 >>返信コメ
- >>196
>ハインツが和平交渉の意を見せたくらいだけど統合政府とは決着つける気満々
ハインツの決着ってイコール統合政府打倒って事じゃ無いと思うんだが?
不平等条約を改正、禁忌である次元兵器を使用した事を認めさせ謝罪させる。そして完全なる自治権と対等な貿易を認めさせるとか、そういう決着のつけかただって有る。
それでボーグとかが納得するかどうかは知らんけどね。
-
- 2016年09月26日 15:47
- ID:kRRbTzQdO >>返信コメ
- ????『歌は夢、歌は希望、歌はこので掴む! 豪熱マシンガン云々』
いやすまん、あの流れで思い出したのが真っ先にGガンのアレだったもんでな
白騎士様が格好良すぎて、全部持ってかれた感が凄い
-
- 2016年09月26日 15:48
- ID:oky8KKOv0 >>返信コメ
- 2の三角スレとかいうおばさんだらけの所から来てそうな面倒くさい人がいて失笑
Δは恋愛薄くするってのは先行時から言われてたんだから他に力注いどきゃなんも言われなかったのに他も悲惨恋愛しかやらせない恋愛脳みたいになってるから余計目立つんだよ
わかったらスイーツは下がった方がいい
ミラージュはジーナスの名前でこんなに大々的にシリーズファンを客引きしたのに扱いひどすぎないか…?
何よりマクロスといえば可変戦闘機なんだが、なんでこんなバルキリーの可変形態が少ない?
バトロイドが得意な主人公だろ?
きちんと活躍する機体の種類も少なく、申し訳程度の色違いとはマジで売る気ねーな
こないだヨドバシで叩き売りされてたぞジークフリード1/72
人類の思考ネットワークってFでも聞いたのは俺だけじゃなくて安心した
ラブライブといいなんか残念な最終回が多すぎるわー
-
- 2016年09月26日 15:48
- ID:u.Vei2gh0 >>返信コメ
- ひどい最終回だった…
Wヒロインの扱いにおいてはあのコメット・ルシファーにさえ劣るわ
-
- 2016年09月26日 15:54
- ID:dF7gwE7ZO >>返信コメ
- ウィンダミアと和解出来れば、ボーグ達と仲良くなれそうだよな?
ボーグって何気に弄られキャラっぽいし。
あと、ここの※欄を見ている未放送都市の方々の、感想も見たいから観終わったら是非とも書き込んでくれ。
消化不良も有るが、長い目でみたらこの半年間、自分は楽しめたよ。
-
- 2016年09月26日 15:57
- ID:oKy9RBEZO >>返信コメ
- れでーえむは案の定説明無しのご都合ワードでしたね
-
- 2016年09月26日 16:00
- ID:dF7gwE7ZO >>返信コメ
- あと、河森総監督さんよ。
予算が無いならマクロス募金とかすれば、良作の為に喜んで出資してやったのにな。
-
- 2016年09月26日 16:01
- ID:96MJ05Ca0 >>返信コメ
- もっと何とか出来なかったのか…
伏線回収はおいといて。
個人的には…
共闘バトルのシーンは、キースが美雲を助けてそのまま後部座席に乗せ戦闘。
ハヤテはフレイア、アラドがカナメ、チャックにマキナ、ボーグにレイナを搭乗させて其々が歌の力で覚醒みたいの欲しかった。
キースやボーグがワルキューレの歌を認めて(ただちょっと照れるキースやボーグが見たいのもある)其々が風に乗る姿を魅せるみたいな。
ここでミラはヘルマンの後ろを無心で飛ぶ事でついに覚醒!
って妄想ばかり拡がるけど、それくらいマクロスΔは期待を裏切ってくれた…
新作が出たら多分、いや絶対見ると思う。
何度裏切られても『マクロス』だから!
次こそお願いします!
-
- 2016年09月26日 16:03
- ID:A3.QCdQ80 >>返信コメ
- レディーMとはなんだったのか…
半年追ってこれはちょっとひどすぎないかな…
ミラージュさんの扱いあんまりだよ。
てっきりフレフレはそのまま燃え尽きてしまうのかと
思ったからそれは良かった!
ハヤフレはすごいいけどもうなんかギリギリセーフな
感じすぎて見ててしんどかった。
2人に焦点当ててる25話のクロムクロ的な話欲しかった
1クールで正直できた話だったし、
また次のマクロスも見ると思うけどもっとコンパクトは話よろしく!
-
- 2016年09月26日 16:07
- ID:JGaCxYkd0 >>返信コメ
- 状況が状況だけど、普通自分が告ってる時に関係ない女が
告ってきたら殺意湧くで・・・
-
- 2016年09月26日 16:17
- ID:1jd.nW5N0 >>返信コメ
- 二期や劇場を望む声があるが
俺はこのキャラ達の物語はこれで終わりでいいと思ってる。
だってフレイアがこれ以上唄ったら
今は手だけの老化がごく近い将来、体や顔にまで及ぶのは
火を見るよりも明らかだ。
そんなフレイアを見るのはイヤだしつらい。
戦闘がこれで集結するのなら
もう命がけでの熱唱はしなくていいとしてほしい。
歌が好きなんだから唄い続けては欲しいが
それは戦争を終わらす為ではなく
好きな人やワルキューレのファンだけのために
純粋に唄ってほしい。
-
- 2016年09月26日 16:18
- ID:OkzSQpUa0 >>返信コメ
- >>209
そうかも(W
でもま、すぐに意図する事は伝わったろうし…
要するに、ちゃんと答えないとハヤテを取っちゃうぞって、フレイアに発破かけてたんだろうがな。
なんか、一緒にしちゃ悪いがどっかの黒っぽい奴も似た様なセリフはいてたなぁ。
-
- 2016年09月26日 16:24
- ID:OkzSQpUa0 >>返信コメ
- >>210
そうねえ、でもルンピカ抑えたら気持ちよく歌え無さそうだし悩ましいな。ヘルマンに長寿の秘訣でも教わったらいいかも、ルンで感じたりしてるから使ってない訳じゃ無さそうだし。
ウィンダミア人にとって歌って危ない薬みたいなもんなのかね?地球の文化が規制されてるのも無理も無い話なのかも。
でもなんか、それもやな感じだなあ。
-
- 2016年09月26日 16:29
- ID:JcP.epkM0 >>返信コメ
- >>210
劇場版を望む声と二期を望む声は同列に扱わない方が良い。
マクロスファンが言う劇場版は、パラレル設定のもので続編や総集編ではない。
-
- 2016年09月26日 16:35
- ID:JqtU95Ei0 >>返信コメ
- 味方のキャラは悪くなかったけど敵陣営と話の構成がなあ…
まあ今回の反省点をちゃんと洗い出して次回作に繋げてくれればそれで良いよ
マクロスのネームバリューがある限りもう1コンティニューはあるから
-
- 2016年09月26日 16:38
- ID:hdKMEF7r0 >>返信コメ
- 俺の翼だENDなTV版Fですらストーリー自体はちゃんと終わってたのにΔはストーリーは何も解決してないのがなぁ
ワルキューレの物語としてはいいかもしれないけど異種族間戦争してる物語としてはまだ何も解決してないっていうね
-
- 2016年09月26日 16:41
- ID:1jd.nW5N0 >>返信コメ
- >>212
俺は老化というのは、誰もが逃れられない宿命
運命というものだと思っているので
安っぽく簡単にウィンダミア人の長寿化とか
老化現象の逆戻り設定とかやってほしくはない。
だからこそ平均寿命より短くなってしまったと思える
フレイアの残り人生を好きな人と平穏に送ってほしい。
だからもうこのデルタの物語は終了でいいんだ。
フレイアは最後「覚悟するんよ」と言ってるが
あの言葉の中には
「私は確実にあなたより先にこの世を去ります
あなたと同じ時間を一緒には過ごす事はできません
それでも最後まで私を愛して下さいね」という
気持ちも含まれている。
-
- 2016年09月26日 16:47
- ID:U0XXeDxK0 >>返信コメ
- 河森って「さよならジュピター」「ガンヘッド」と
80年代で日本の実写SF映画の未来断ち切ってくれた
功労者の一人だったな。
遂に自分の家まで破壊し始めたかw
-
- 2016年09月26日 16:50
- ID:Fn1Z6nYd0 >>返信コメ
- 何だこの投げっぱなしの茶番エンドは…
-
- 2016年09月26日 16:51
- ID:1ajoN.4w0 >>返信コメ
- 劇中劇ならぬ、ただの劇中PVなんだからさ
こまけぇこたぁいいんだよって事なんじゃないかね
-
- 2016年09月26日 16:52
- ID:z4o1F0t70 >>返信コメ
- 三角関係じゃなくてボーイミーツガール物として割り切ってやってくれたら良かったのかもなぁ
でも三角関係を失くしたらそれはマクロスじゃないしなぁ…
伏線とか気になる部分は漫画版か小説版でフォローしてくれる事を願うしかないんだろうか
-
- 2016年09月26日 16:52
- ID:5uRXXNcb0 >>返信コメ
- ハヤテ前半の踊りながら戦う路線は貫いて欲しかった
-
- 2016年09月26日 16:55
- ID:mGdApFus0 >>返信コメ
- ラスボスが味方に裏切られてって
-
- 2016年09月26日 17:00
- ID:OkzSQpUa0 >>返信コメ
- >>216
そうだね、ただぶっちゃゴリゴリの時間を過ごす為に、更に寿命を削らなきゃならないなんて悲しいな。
寿命は仕方ない、けどルン消耗を抑えた状態で気持ちよく歌える秘訣が有るんだったら知りたいよねって思うだけ。
教えてヘルマン先生。
-
- 2016年09月26日 17:15
- ID:TypbNDdl0 >>返信コメ
- しばしば回収されていないって言われる伏線はマクロス世界を広げるものであって、キャラ達の物語には関係がないし、回収されようがされまいが本筋には影響がない。今後のマクロスに撒いたもので、そもそもΔで回収することを意図していないように思う。
キャラクターの物語とマクロス全体としての物語は別に捉えるべきであって、ワルキューレ、ハヤテ-フレイア-ミラージュ、アラド-カナメ-メッサ―、キース-ロイドといったキャラクター達の関係と物語は今回までで全て決着しているし、彼らの物語は綺麗に終わっている。物語において最も重要視されるのは人、あるいは人同士の関わりなのだし。
思うに、焦点を当てる部分、立脚点が人によってズレた状態で作品を論ずれば、認識と評価にもズレが生じて混乱を招くだけでちゃんとした議論や作品分析にならないんではないか。
-
- 2016年09月26日 17:26
- ID:XvnOjf3Q0 >>返信コメ
- 玉砕覚悟の告白は本人の意思だし、フラれても賞賛や同情も受けるだろうけど…その後の暴言まで全宇宙放送してしまったのは戴けないなあ…歌聴いてた人は当然あの台詞も聴いてた訳だしフラれてキレたネキみたいに思われたんじゃないのお?
それも好印象なら御の字だけど…
人物特定されなきゃいいけど…
-
- 2016年09月26日 17:36
- ID:.jCtcI1g0 >>返信コメ
- マクロス7の長さは何なんだよ。
-
- 2016年09月26日 17:38
- ID:3gZCMITi0 >>返信コメ
- 今までのシリーズとの一番の違いはキャラ立ちしてないこと
過去作は小隊メンバも艦クルーも指導者層もライバルも敵もきちんと描かれ魅力があった
だからこそ中盤ぐだっても最後勢いだけでもストーリーを切り開くことができた
しかし本作はキャラ掘り下げが足りず感情移入もできないからストーリーも薄っぺらくなった感が否めない
登場人物が多くてもキャラを立たせている作品はいくらでもある
-
- 2016年09月26日 17:39
- ID:XuVwON.q0 >>返信コメ
- 冗談抜きでフレイアちゃん早く孕ませなきゃ…
-
- 2016年09月26日 17:42
- ID:OkzSQpUa0 >>返信コメ
- >>227
キャラ立ってるよ、敵の双子とかは別として。
ただまあ、味方キャラ全般がいい子すぎてアクが足りない感じは有るかもね。
単に貴方好みのキャラ成分が少なかっただけじゃないですか?
-
- 2016年09月26日 17:47
- ID:nIAIO2iQ0 >>返信コメ
- 出撃前の動作チェックのシーンは好き
もっとアーマードパック積んだ戦闘やってくれればよかった
やっぱ最前線で良い機体に乗ってるのに不殺の精神は好きじゃないわ
インメルマンダンス?形にこだわらず無意識に飛ぶ?
分からなかったのでいずれおさらいしておきますね…
-
- 2016年09月26日 17:48
- ID:WIZJLx.l0 >>返信コメ
- ゴミ以下
ガイジしか楽しめないアニメ
-
- 2016年09月26日 17:54
- ID:GufxFPIo0 >>返信コメ
- >>68
それは違うよ!(苗木風に)
ミラージュが駄目だったんじゃない、絡みがなかったのが問題だったんだよ三角関係は。
美雲は、恋愛に絡ませないで正解だったと思うよ。
あなたの言う通り、それはFと完全にかぶるし。
美雲は、女版バサラという感じで見れば良かったんだよ。
星の歌い手という設定で、歌うためだけに生きてるという美雲の存在が説得力があったし。
要は、ミラージュとハヤテの描写があれば違っていたという事。
素材は良かった。
パイロットと歌い手という違いはあっても新人同士で最初から気があっていたハヤテとフレイア。
パイロット同士という接点があり、フレイアとは違ったアプローチができたミラージュ。
この二人がバランス良く交流してればきっと面白かった。
例えば、今回ミラージュが言った代々パイロットの家系という話題で色々と描写できそうだし。
言うのが遅すぎなんだよ。
せっかく、ジーナスの名前を冠してるんだから、それを生かした交流があれば良かったと思う。
私の主観ですけど。
-
- 2016年09月26日 17:57
- ID:cJnQjXkX0 >>返信コメ
- 三角関係は兎も角
マクロスの物語としちゃ駄作
バルキリーが空を駆けるシーン少ないよ
-
- 2016年09月26日 18:00
- ID:MyG4qh2e0 >>返信コメ
- 白騎士「俺は(ウィンダミアの)怨念は頃さない!その人(ロイド個人)を頃す!」
-
- 2016年09月26日 18:02
- ID:3gZCMITi0 >>返信コメ
- OkzSQpUa0
この人一日中はりついて好意的意見には同調し否定的意見には反論して30近くレスしてる
あにこ便でこういう人が増えているのは悲しいな
-
- 2016年09月26日 18:02
- ID:PkG.et5m0 >>返信コメ
- 最終決戦一話で〆るの無理だろうな・・・って思ったら本当に無理だった
せめて2~3話つかってやって欲しかったわ
-
- 2016年09月26日 18:04
- ID:5DzDu..w0 >>返信コメ
- 評価できるのがフレイヤ勝利エンドなところくらいしか思いつかない…
ここ数話の間延びもあって、詰め込みすぎ感あったし、メガロードの話とかまさかのスルーだし、戦闘シーンも完全に歌とワルキューレに食われてたしで…。
フレイヤ勝利エンドはシリーズ史上初で良かったんだけど。これは本当に。
-
- 2016年09月26日 18:11
- ID:AJWKX4Gz0 >>返信コメ
- グワーッ!!
るだんじゃーるROMマヤンたん・・・バンザイ!
サヨナラ!!!(ボーンボーン!ボボーボーン!ボーンボーン!)
-
- 2016年09月26日 18:13
- ID:GufxFPIo0 >>返信コメ
- >>230
不殺にはちゃんと理由があるからそこは良かったと思う。
ハヤテは、まず軍人じゃない。
そして、殺す為に、戦う為にバルキリーに乗ったんじゃない。
甘い訳じゃない。
それと、これが一番の理由。
ハヤテは、フレイアを守る為に飛んでいた。
フレイアの前で人殺しをしたくなかった。
特に、敵はフレイアと同じウィンダミア人だし。
フレイアを悲しませるような事はしたくなかったんだよ。
この辺は6話くらいで察する事ができる描写がある。
ハヤテというキャラクターが、どんなやつで、どんな想いで戦っているかを現す為の不殺。
これをしないと、ハヤテはただの人殺しになるし、そうなるとフレイアを守る為に飛んでいるというアイデンティティーを破壊する事になる。
何の為に飛んでいるのか、なぜバルキリーに乗り、戦っているのか。
この辺をおろそかにすると、本当に薄っぺらいキャラクターになってしまう。
主人公がそれではいけないでしょ。
とまあ、ここまで語ったのは私の主観的な意見なので、同意できないという方もいると思います。
それでも、一つの意見として考えてみて欲しいです。
-
- 2016年09月26日 18:17
- ID:Rm9vTiI80 >>返信コメ
- おそらく来春のスマホアプリに合わせて何かあるだろうから伏線に関してはそこまで待ってやれ
-
- 2016年09月26日 18:18
- ID:PDRhJANX0 >>返信コメ
- 終わってしまったけど
カナメさん結局アラドが好きなのか?
わからんまま終了。
-
- 2016年09月26日 18:19
- ID:GufxFPIo0 >>返信コメ
- 未だにフレイアの名前を間違える人が多くて悲しくなる……
まあ、間違えやすい名前というのは分かるんだけどね。
『ヤ』じゃなくて『ア』ですよ。
反感を買いそうですが、一度だけこれを言っておきます。
-
- 2016年09月26日 18:19
- ID:l5SHf.jE0 >>返信コメ
- Fみたいに最終回直後に
映画製作決定! ってやると思ってたら
まさかの何も無くて逆に驚いたんだが
まさかマクロスで
映画版をやらないとも思えんし
-
- 2016年09月26日 18:21
- ID:PkG.et5m0 >>返信コメ
- >>237
フレイヤ完全勝利じゃなくね?
ハヤテに発破かけるためにミラージュの告白(身を引くため)みたいなもんだし
あと戦闘シーンに燃えがほぼ無いのがなぁ
妥協、及第点としてメッサ―vsキース、もしくはハヤテvsキース(メッサ―の弔い、13話?)
CMでスーパーパックの宣伝してはいるけどいつ換装したのかわからない
最終話のマクロス級特攻も取って付けた感が強くて
マクロスとしてもダメだし、ロボ物、戦争物としても物足りないというか残念な気分
-
- 2016年09月26日 18:30
- ID:.HZwUg6x0 >>返信コメ
- 武器商人のターバンのおっさんがラスボスになるのかと思ったら、眼鏡の兄ちゃんだったか。
-
- 2016年09月26日 18:37
- ID:PRPkU0C.0 >>返信コメ
- 何気にVF-9がTVアニメに登場するのは初めてじゃないのかな?
幼ミラージュがいた場所はジーナス老夫妻隠居先の飛行場兼VFコレクションガレージみたいな所かね?
7ではマックスは不老キャラみたいな扱いだったけど、多分噂に尾ひれが付く形で後世に伝わったのであって、実際のマクロス世界では普通にいい感じに歳をとったお爺ちゃんだったんだろうね。
-
- 2016年09月26日 18:39
- ID:TypbNDdl0 >>返信コメ
- 人物描写と心理描写をメインに見ていた自分にとっては多少不満はあっても、満足のいく最終回だった。ちゃんと色々なキャラの関係に決着を付けてくれたし。人物の物語があれば戦闘とか削れ、むしろなくてもいいってタイプだからそう思うのかもしれないけど。
全編通して人の描き方はほんと繊細で丁寧な印象だったし、ロボット、戦闘じゃなくて人に強く振った作品だなぁと感じる。
-
- 2016年09月26日 18:40
- ID:bc5vZexy0 >>返信コメ
- ミラージュの過去話はもっと前にやっとけよ!!!!!隙間たくさんあったろ!!!!!
まあ不憫キャラ確立で個人的にはもっと好きになったけど
・三角関係要素薄くするなら他をもっと濃くする(この場合は歌と戦闘、特に戦闘)
・新しいことに挑戦する気概は素晴らしいけど脚本は最低限まともなの作る
・メカ物に限界を感じてるのは分かるけど手抜きは絶対しない
次シリーズへの反省点として少なくともこの3つは感じて欲しい!!!!!
ともあれ最後までお疲れ様でした!
劇場版待ってます!
-
- 2016年09月26日 18:41
- ID:PRPkU0C.0 >>返信コメ
- >>246の歳を取った云々はミラージュが幼かった2050年代の話ね。
-
- 2016年09月26日 18:41
- ID:.jJwzgKiO >>返信コメ
- Fと比べたらいけないんだろうけど、印象に残った曲が少ない。歌中心で印象に残った曲がほとんどないって…どういうこと?
マクロスをほとんど知らない友人でさえ、Fのライオン・トライアングラー・恋はドッグファイト・射手座午後九時は知っていた…。Δは唯一、たった一度の恋だけだった
-
- 2016年09月26日 18:42
- ID:OkzSQpUa0 >>返信コメ
- >>235
すまないね(これがいかんのか)
キャラ立ちに関して補足しておくと、メインキャラはちゃんとキャラ立ってると思う。ただラグナの政治家とかバックボーンに居る筈の人間がそもそも登場してこないから世界の奥行感が足りない。そういう意見だったら判ります。
まあウィンダミア側のキャラが好きになれるかと言えば、あんまりですけどね。
-
- 2016年09月26日 18:47
- ID:oF0tQS1Y0 >>返信コメ
- >>244
スーパーパックは出撃から大気圏突入までは装備してた
大気圏突入直前にパージしてお役御免
-
- 2016年09月26日 18:47
- ID:bc5vZexy0 >>返信コメ
- 2クールに延ばす指示出した奴がA級戦犯
-
- 2016年09月26日 18:48
- ID:uUtbQA8F0 >>返信コメ
- メガロード01やらレディMの正体やらを掘り下げると、
必ず過去作品の物語の主要人物出てきて、
デルタの登場人物たちの存在感薄くなるから、
ハヤテ達の物語で一旦締めて、
色々解決していない問題の物語は続編使ってやるんかもね。
続編前提にしていないとおかしいくらい色々投げっぱなしすぎるもんね。
劇場版再編集でも解決できないくらい消化不良すぎっしょ。
-
- 2016年09月26日 18:50
- ID:VHiMGSLm0 >>返信コメ
- 美雲さんとフレイアの絆が紡がれてくの見たい!
ハインツ・フレイアがどう関わってくのか見たい!
白騎士もっと見たい!
ワルキューレの活躍もっともっと見たい!
とか1クール目で期待してた自分は
2クール目からのハヤフレ一辺倒シナリオには腹が立ったわ
ハヤテの存在が邪魔だった
-
- 2016年09月26日 19:01
- ID:vF6CeTC.0 >>返信コメ
- もう新作は作らずメガロード01をしっかり描いて完結してほしい。ただしデルタのブレーンは関わるな。
-
- 2016年09月26日 19:10
- ID:0unbKPLN0 >>返信コメ
- フレイヤBBA化する癖に覚悟するんよで若い男確保して老後の安定取るとか腹黒いな
-
- 2016年09月26日 19:10
- ID:aYjvxAm80 >>返信コメ
- ・人vs人の戦争 → 新統合軍クソ&ウィンダミア外道のまま和解せず和平もなし。武力で解決。敗戦国ウィンダミアの末路は戦争前よりも悲惨
・レディM → 誰でもなかった。最終回出番なし
・歌は兵器 → 歌は兵器
・キース → ロイドに不信感を募らせるも何もせず自国をミスミス敗戦国に
・ハインツ → 誠なる風によりウィンダミアの遺跡の力を無事に喪失。和平の申し込みを跳ね除けたうえで新統合軍艦隊を壊滅させ、その後に和平を結びたかった模様(???)。和平の交渉材料がなくなってしまいましたなぁ
・アラド → 1話から最終回まで活躍なし
・ミラージュ → ハヤテの危機に一皮むけるもまた「無心で飛べや」とダメ出しを受ける程度の皮剥け。「無心で飛びます」と言ったら飛べてオーバードライブもできちゃった
・マキナ → 腹を撃たれたけど走れちゃった
・インメルマンダンス →特になんでもなかった
-
- 2016年09月26日 19:21
- ID:0rzAMSNV0 >>返信コメ
- そういや今作って恒例バルキリーのフルオープンアタックやったっけ? あんまり見た覚えがない…
ウィンダミアがロイドと訣別するのもいいんだけど、だったら散々疑念持ってる風な描写してたキースをもっと活かせばよかったのに。これじゃハインツが突発的に掌返したようにしか見えないし。
-
- 2016年09月26日 19:22
- ID:PkG.et5m0 >>返信コメ
- >>250
Δはハインツ様のエイアーヒーとワルキューレは絶対零度と僕らの戦場ばっかのイメージ
新曲出しても1回キリであと使わんし・・・
個人的には恋ハレイションだけは良かった
-
- 2016年09月26日 19:43
- ID:4Cimu3Bz0 >>返信コメ
- で、レディMは?
-
- 2016年09月26日 19:47
- ID:IW85L7dc0 >>返信コメ
- マクロスっつーかアクエリオンじゃね?
-
- 2016年09月26日 19:52
- ID:svNaMt750 >>返信コメ
- メッサーの死になんの意味があったのか…
-
- 2016年09月26日 19:54
- ID:5F1bCUFE0 >>返信コメ
- ロリミラージュが操縦席に座っていたシーンを見てびっくりしたわ……『マクロスM3』初出の“VF-9 カットラス”がアニメ作品では初登場だもん。しかもミリア機のパーソナルカラーですよ……格納庫の二機はマックスのカットラスでこちらもアニメ作品初披露、もう一機はインテークからVF-1系ですね。
カットラスはジェネラルギャラクシー社に属するアルガス.セルサー(トラン825)が開発した機種であり腕の機構はドラケンⅢと同じシステム、ガウォークの時にはコクビット部分がスイングしたりバトロイド時には主翼一部が折り畳みボディを構成する事から“オリガミファイター”と言う異名を持つ。初飛行が2021年、ミリアやマックスはこの時期は試験運用も兼ねて作戦行動をしていた。唯一の軽可変戦闘機であり大気圏主軸運用をしていたが正規軍よりも移民船団や辺境の移民惑星の自警団での採用が目立つ。最終型のE型になるとVF-22と同じエンジンを使用していたので早々と生産中止にされた。
VFでは初の前進翼機になるが次の前進翼可変戦闘機はライバル社の新星インダストリー社が開発した“VF-19 エクスカリバー”であり“YF-29 デュランダル”だ。
実はコンバットナイフの装備例はあるけどミドルソードはVFを含めると初。ここら辺は騎士道の精神が強い影響があるウィンダミアならでは。
後はエリシオンの戦闘損傷はSDF-1 マクロスと同じかも……
マリアンヌが助かった理由やレディMの正体はノベライズ版で明かされるかもね。
-
- 2016年09月26日 19:55
- ID:KzhU.qJA0 >>返信コメ
- はい、おつかれさま
眉毛(河森)はやっぱりワルキューレ監督だった
曲は悪くなかったな。歌は「愛おぼ」なしでよかった気がする
フレイアは回を重ねるごとに惹かれなくなって最後はどうでもよかった
ミラージュはジーナス家にする必要なかった。瀬戸に歌わせないのは失策だと思う。PAで歌う?
カナメさんはよかったな。ワルキューレでアイドルの経歴があるのは彼女だけだろう
3歳児の奪還に成功しただけで、作品としては時間切れ
-
- 2016年09月26日 20:07
- ID:X3YPVd8c0 >>返信コメ
- フレイヤとハヤテがどうなったかは想像におまかせエンドかと思ったら普通にワルキューレのステージだった。
ウィンダミアどうすんだこれ
レディМ誰だったの
とまぁ これで終わりとは思えない要素が満載。
続報待ってるぜ!
編集とかは、簡便な!
-
- 2016年09月26日 20:09
- ID:xtfODx1T0 >>返信コメ
- こーゆう話を広げて回収できないマンガとかアニメが多いのは何でなんやろ?脚本の手法とかないんかな?
-
- 2016年09月26日 20:12
- ID:aN13OkEO0 >>返信コメ
- なんというか全体的に雑な話しになってしまった感が。
マクロスという名前で期待が大きかっただけに残念です。
-
- 2016年09月26日 20:23
- ID:pJIgSx1N0 >>返信コメ
- この作品で良かったのはワルキューレアタックといけボの2曲だけでした
-
- 2016年09月26日 20:25
- ID:SvYOr43D0 >>返信コメ
- >>188
そもそも物語のスポット比重が明らかにウィンダミア寄りだったからな。
ハヤテに関しては歴代の主人公らが基本濃いっての差っ引いてもフレイアのオマケくらいのポジでしかなかったし・・・。
-
- 2016年09月26日 20:28
- ID:GmXZH1Ib0 >>返信コメ
- 後半詰め込みすぎたな・・・
ワンクール+映画でもよかったんちゃう?
-
- 2016年09月26日 20:30
- ID:.b.LIQGk0 >>返信コメ
- >>46
1話3話のフレイアの歌がハヤテに影響するの今までのマクロスにない要素が加わってワクワクしたし10話13話の歌の影響で半ヴァール状態でのオーバードライブは本当に好きだし18話の半暴走状態は鳥肌たった
今までは歌が敵に効くだけだったけど味方にも影響するのは新しいし歌が戦場でより重要になってる感じがしたし重要な回での歌と劇中のリンク率が高かったからΔのために作られた歌って感じがして好き
16話のハヤフレ急接近回も好き
今までの主人公に比べて二股しないしどっち付かずでもなく最初からフレイアに興味持っててそれが好意に変わって自分から告白もした
三角関係が薄かったのも個人的には良かった
ドロドロするとどうしてもキャラの嫌な部分が見えてくるし戦争で傷つくから人間関係でも傷ついてほしくはないからね
三角関係じゃなくても恋愛って要素でも普通に良いと個人的には思ってる
フレイアがマクロスジンクス破った功績は大きい!これで次回からどっちが勝つかわからないからワクワクしながら三角関係見れるからね
戦闘回は毎回いろんな戦闘方法で魅せてくれたし極力使い回しをしてない感じがしてこだわってると感じた
ワルキューレで特出した特徴がなかったカナメさんが9話10話で一気に押し上げてきたのは凄いと思った
最初から2クール計画で作っとけばメッサーの死も終盤だっただろうし全体的なバランスが良くなってFにも負けない盛り上げが出来たと思うよ
確かに不完全燃焼巻はあるけど他のマクロスでも結構そういうのあったし未回収伏線は次回作以降に回収でもいいかなとw
愛おぼもFも劇場版の完成度は半端なくてテレビ版を凌駕してたから盛り上がらないって意見が多いΔは劇場版では無駄を削ぎ落として疾走感あるまま完結するよ
-
- 2016年09月26日 20:33
- ID:pJIgSx1N0 >>返信コメ
- マルチパーパスコンテナとはなんだったのか
-
- 2016年09月26日 20:34
- ID:g1DQLIT30 >>返信コメ
- やっぱFって面白かったんだな。歌や戦闘は言うに及ばず
恋愛模様についてもあっちに惹かれこっちに惹かれしてるほうが
描写は濃くなるし、目の敵にされてる俺翼エンドもちゃんと状況を追ったら
恋愛の話やってる暇ねーし最後は念願だった本物の空に気が行って決着つかずで順当な作り
告白して決着ついたからデルタの方が良いってのは他に評価点ないのかと
デルタの長所はカナメさんがヴァール化促進もなくハッキングもなく
銀河に喧嘩も売らず終始人々を癒し励まし続けてる女神だったことくらい
話の展開やキャラ模様のしわ寄せを一身に受ける苦労人気質もあるし
夢破れてから始まるカナメさん視点のスピンオフとかやった方が面白そう
-
- 2016年09月26日 20:41
- ID:6dhf9Ch30 >>返信コメ
- 初代からの古参ファンですが、数年ぶりの「マクロスの世界観」はやっぱり素晴らしい
堪能しました
Δに関しては文句は色々ありますが、正直FのTV版最終回時にもそれは感じた
「Fってなんだったの?」「CD売る為の作品だろ」「歌舞伎設定どこいった!?」
とか、当時ネット上で批判の意見もあり、自分も同感でした
(キャラと歌は好きだったけど)
しかしその後、映画版。特にサヨツバが素晴らしい出来だったので今ではすっかりFファン
Δも映画になれば、初代・F同様にTVよりはいい作品になってくれると思います
今回の最終回だけでなく改変できる余地がたくさんあった気もするし
-
- 2016年09月26日 20:43
- ID:.b.LIQGk0 >>返信コメ
- 間違っている間違っているぞ
Fが面白いのではなくマクロスが歌とガウォークだけの脚本残念アニメなのだ
つまりFはマシってことだ
-
- 2016年09月26日 20:44
- ID:ceAtlwnZO >>返信コメ
- >>169
球状星団には林檎食べたヴァール化予備軍の人達がいるから和解は簡単ではないだろう。
銀河規模の侵略の野望も明らかになった。
対外的には国王が責任を取るべきだが、テロまでやっていたから国家としての存続も認められるかどうかという所。
-
- 2016年09月26日 20:45
- ID:Hg7vm3xS0 >>返信コメ
- もう、バルキリーでやる必要も無いよね
消化不良、言い得て妙だね
潜入イベントは一回で良かったと思うけどなぁ
12話位でこれをやって、世界を巻き込んで大騒ぎになって
フレイアが命を削る描写も増やして、これどうなるんだよ…
ってくらいやって欲しかった
最後はメガロードとVF-4(ぽい何か)ちょいだしでファンサービスみたいな。笑
-
- 2016年09月26日 20:53
- ID:vfq6EAjD0 >>返信コメ
- 完全消化不良なラスト マクロスシリーズ史上完全空中分解した作品だと思うよ‼所でレディMって結局誰なんだ?
-
- 2016年09月26日 20:57
- ID:.b.LIQGk0
>>返信コメ
- Δ一番好きだった
マクロスはどれも好き
歌でオーバードライブは今後の主流だな
ゲームでも歌が扱いやすくなるだろう
-
- 2016年09月26日 20:57
- ID:Octl.wNN0 >>返信コメ
- キャラそれぞれの設定とかは好きだったんだけどな
ミラージュの覚醒もさらっとやっちゃうし、二人プラス一人で全然三角関係盛り上がらんし、
ハヤテがバトロイド得意そうなのとか、三雲とワルキューレの関係とか、ハヤテとフレイヤの寿命の違いとか
とにかく色々もったいないわ。面白くなる素材は山ほどあるのに雑な仕上がりで台無しって感じ。
-
- 2016年09月26日 21:15
- ID:WLe35fg70 >>返信コメ
- 何話だったか忘れたけど、美雲がハヤテの事をウフフ私が食っちゃうぞみたいに思えたシーンがあったけど結局よくわからんままだった。あれ何だったんだ?
理解力なくてすまんが教えてくれ。
-
- 2016年09月26日 21:19
- ID:r.0yZcof0 >>返信コメ
- もともと映画前後編2本分くらいの内容を2クール分に間延びさせた感
頭とケツを繋げれば映画になるでしょ
無駄がなくて良くなるよ
たぶん
-
- 2016年09月26日 21:20
- ID:bEp.M1p10 >>返信コメ
- いや、普通に面白かったよ。
最終話だけは見る前にちと期待し過ぎてしまったが。
もうちっと戦闘のシーン有っても良かったよね。
伏線は全部は回収せず、見る側に委ねるのも有りでしょう。
エピローグ(妄想)として、
ハヤテはフレイヤと結婚し、
子どもも授かり幸せに暮らすが、
フレイヤは早死にしてしまう。
それからはフレイヤの事をいつまでも愛し、
忘れ形見の子どもと2人で幸せに生きていく。
いや妄想書いてすんません。
何と言われようともデルタ好きなんです。
-
- 2016年09月26日 21:27
- ID:bEp.M1p10 >>返信コメ
- 今回も楽曲かなり良かったわ。
アルバムの収録曲どれも好きだ。
こういうのって結構好きじゃない曲も紛れてるんだが、
珍しく趣向にハマって、
本当に全部の曲が好き。
28日発売のアルバムも非常に楽しみ。
ライブ行きたいなー。
-
- 2016年09月26日 21:27
- ID:o8gBZnrR0 >>返信コメ
- >>57
結果論だけど銀河全体を洗脳できるトンデモ超兵器だったんだから破壊しようとする統合軍の判断は正解だったろ
むしろライト命令無視して遺跡破壊が失敗したから今回の騒動につなかったわけだし
-
- 2016年09月26日 21:28
- ID:I1KCliKo0 >>返信コメ
- 歴代マスロスの中では最下位の出来。
13話までは結構面白かったんだけどな・・・。
同じパチンコアニメのファフナーと随分差がついたな。
-
- 2016年09月26日 21:32
- ID:bxORhkLz0 >>返信コメ
- >>87
いや、今からでもRはアニメ化するべき。
ファンドあるならお金出すよ。
Δは映画化とかほんと止めてほしい。
-
- 2016年09月26日 21:33
- ID:XuVwON.q0 >>返信コメ
- 愛おぼ、ゼロ、ダイナマイト7、7、F、Δと見てきたけど
キャラは一番、曲全体は二番目に気に入ったわ
不満点はマクロスにしてはラスボスの規模が小さめに感じた事と謎のMBS脱くらい
-
- 2016年09月26日 21:37
- ID:Zx42jyjM0 >>返信コメ
- あーあやっぱり全然ダメだった。最後にアクション出してギリギリ及第点出してるように見えるけど全然だよね。最悪の出来、だって何一つ問題が改善されてないんだもの過去のシリーズなら必ず答えと結果は出してた。でも今回は無し前進したのは告白しただけ。
ウィンダミア人の寿命問題、これからの政治問題、これ重要ハインツ王子がさらに酷い目に会うのは目に見えるしなにより統合政府があそこまでされて黙ってる訳ない、もう戦争さらに悪化するの見え見え。後半2クールの話のぐだぐた感戦闘シーンの少なさ主人公の存在の希薄さ、アラド隊長の活躍の少なさカナメさんとは?美雲の扱いもう上げだすと切りがない。
ボーグとかロイドとかキースの扱いも最悪。自分男性ですがこの2人の女性ファンとかも多かったと思うしそれを狙ったキャラなのにこの扱いは最低レベル。
ロイド自体は非常に善良だし悪役としての説得力がまるで皆無「え?ロイドさん悪役で良いんですか?」って感じ、それで最後死んで「はああ?」て感じでした。
もう何もかも中途半端、ハインツ王子のヴァレキューレに協力白なんてのも「いきなり何で?」って感じでスカスカも良いところ。ボーグもおいしいキャラなのに生かしきれてないし。
そして最悪なのがレデイM・・・もうここまで来るとどうでも良い状態です。劇場版?ふざけんな今回のΔはマクロスの中でも最悪の出来だと思います8年かけて金もかけてこれじゃマクロスⅡより酷いかも。
マクロスⅡが酷くて巻き返しの為にマクロスプラスが作られたと聞いた事があります。同じように次の作品で挽回しないと本当に終わるよマクロス。DVDは買いません2クール全部作り直すなら考えるけどまあ無いでしょうし、クロムクロ買うわ
-
- 2016年09月26日 21:37
- ID:6dhf9Ch30 >>返信コメ
- デルタが一番好き!という人がもっともっと増えて欲しい
そういう人が素直に増えたほうがマクロスシリーズは続いていくと思う
(円盤も買ってくれ)
自分には、できそうにないから…
マクロスの未来のために、あとはまかせた
-
- 2016年09月26日 21:40
- ID:o8gBZnrR0 >>返信コメ
- ウインダミアに同情してるやついるけど
猫惑星の代表が不満はあるけどその分技術給与や基地の雇用とかで恩恵があったから統合政府ともうまく付き合っていると言っているのを見ると単純にウインダミア人が傲慢で未開な土人過ぎたから不満が爆発して暴れてるだけに見えるんだよなあ
銀河征服とか小学生みたいなこと企んだんだからきちんと統合政府は制裁してけじめを付けてほしいな
-
- 2016年09月26日 21:40
- ID:XuVwON.q0 >>返信コメ
- あ、あと序盤の頃からインタビューで三角関係分は少ないみたいな事言ってたし、Δってタイトルじゃない方が良かったと思う
コンVやVガンが居ないスパロボV並にそりゃ突っ込まれるだろってややこしい作品名だ
-
- 2016年09月26日 21:48
- ID:rwKH7LcP0 >>返信コメ
- Δよかったな。
個人的にはマクロスは主人公とヒロインがくっつく話だと思っているので、ウィンダミアがこの後どうなる、とかいうのは蛇足感がな。
フレイア強すぎで、ミラージュさんに勝ち目がなかったあたりは残念か。
-
- 2016年09月26日 21:49
- ID:hasaFTxF0 >>返信コメ
- 俺ミラージュ好きなんだけどさ
もうさ、泣いてもいい?怒っちゃダメなら泣いていい?
三角関係は最初から力入れないつもりだったから、だからアレだけの出番でも不遇でも何でもないんだとか言われてもさ
一期OPのあれは何?本編より目立ってるんじゃない?
戦闘あっさり過ぎ、恋は当て馬、わざわざジーナスの家系にしたのに扱いが酷すぎて他キャラとの釣り合いすら怪しいぞ
-
- 2016年09月26日 21:51
- ID:ZbxVMoe70 >>返信コメ
- これはやっぱりプリキュアかなんかだったなぁvw
しかし、全話数から逆算してストーリーを紡げないって
それだけでプロ失格でしょう?
同人小説レヴェルの商業作品を量産する
監督とスタジオには猛省を促したい。
-
- 2016年09月26日 21:55
- ID:.jJwzgKiO >>返信コメ
- 8年間って、つい最近出た某ゲームもそうじゃなかった?アニメとゲームじゃ違うかもしれないけど、楽しみにしてたからすごい裏切られた。
-
- 2016年09月26日 21:56
- ID:oKy9RBEZO >>返信コメ
- 最終回「延々とワルキューレ」w
マクロスを語らずマクロスに似た何かにすればヨカッたな
メガソーン45とかw
-
- 2016年09月26日 21:57
- ID:.jJwzgKiO >>返信コメ
- あっ、裏切られたのはΔの方です。マクロスなのにバルキリー戦が少ないし、歌も…Fほど魅力を感じなかった。なんかプリキュアとAKB0048を足して割ったような感じだった
-
- 2016年09月26日 21:58
- ID:bxrgAaTK0 >>返信コメ
- >>153
あの脚本でFが面白いと言ってるお前も頭おかしい
-
- 2016年09月26日 22:02
- ID:xEiUK9FZ0 >>返信コメ
- 愛おぼF劇みたいなパターンなら劇場版Δアリよ
むしろ良い要素は揃ってるし作るべき
マクロスは今後も続くであろうシリーズ(願望込み)だから、次作の為にもこのまま中途半端にせず挽回して欲しい
-
- 2016年09月26日 22:03
- ID:q9xYIP.N0 >>返信コメ
- ロイド安藤といい、ボーグといい
カブトボーグはまだまだ安泰だな
-
- 2016年09月26日 22:06
- ID:bxrgAaTK0 >>返信コメ
- >>227
キャラ立ちした分うざくなるシステム
-
- 2016年09月26日 22:08
- ID:bxrgAaTK0 >>返信コメ
- >>291
今は金ないからボックス出たら買うね
-
- 2016年09月26日 22:09
- ID:bxrgAaTK0 >>返信コメ
- 1クールのマクロスを作ったら名作が生まれそう
-
- 2016年09月26日 22:15
- ID:1b0TS.b50 >>返信コメ
- 銀河で二股をかけるのがマクロスだから
久しぶりにちゃんと一人を選んだよね
-
- 2016年09月26日 22:18
- ID:dF7gwE7ZO >>返信コメ
- マクロス7だとバサラ争奪戦にエミリアとエルマが参戦してますやん。
-
- 2016年09月26日 22:20
- ID:dF7gwE7ZO >>返信コメ
- あとクロエもね
-
- 2016年09月26日 22:38
- ID:5h00907n0 >>返信コメ
- OP削られたか…と思ったらまさかのサプライズ。
わかった買うわ。
最終回の為だけに生まれて初めて円盤買うわ。
ところで円盤てどこで買うんやろ?
-
- 2016年09月26日 22:45
- ID:tLJBEtqb0 >>返信コメ
- >>309
アマゾンに行けば、そこで売ってる。
-
- 2016年09月26日 22:50
- ID:jPThVk2.0 >>返信コメ
- フライトレコーダーをウィンダミアに渡して、親父の誤解を解くのと、証拠として突きつけて和平交渉するとかあれば良かったのにね
個人的には、2クール目の早い段階で三角関係にケリをつけて歌で支える恋人と戦闘で支える相棒ぐらいにすれば良かったんじゃないかと
最後のシーンで、キースの剣技をワルキューレの歌のリズムに乗って息の合ったインメルマンダンスで避けながら応戦してなんとか勝つハヤテとミラージュを見てみたかった
ミラージュはジーナス家の設定使えば覚醒しても問題ないよね
-
- 2016年09月26日 22:51
- ID:0wzEY5ny0 >>返信コメ
- >>298
プリキュアとかセーラームーンじゃないかな
-
- 2016年09月26日 22:54
- ID:0wzEY5ny0 >>返信コメ
- レイナに会えたボーグが一番得した最終回
-
- 2016年09月26日 22:54
- ID:6dhf9Ch30 >>返信コメ
- 放送前にヴァールシンドロームの設定にはワクワクした
昨今のイスラム国の話題を彷彿とさせたし
この問題の解決策をアニメで分かりやすい形で一定の方向性を示せたら
種運命、以来の世界情勢とリンクする
(アンチはこの辺が分かっていないから駄作とかいうw)
傑作になるか?と、思っていたんだけどね…
結局そんなものはなかった…
設定上、おいしい要素はたくさんあったはずなのに…
劇場版でいちから、作り直してくれ
恋愛ルートすら変更してくれてもいいのんよ
-
- 2016年09月26日 23:00
- ID:Tt.XZo9e0 >>返信コメ
- >>80
劇場版はアルトははっきり選んでるよ
そして劇場版はテレビ版の鏡合わせのような作りになってるので、改めてテレビ版を見直すとそっちも「同じ人」を実は選んでるのが分かる
-
- 2016年09月26日 23:07
- ID:5h00907n0 >>返信コメ
- >>310
遠すぎ(笑)さすがに萎イルわ。。さんくす
-
- 2016年09月26日 23:12
- ID:Tt.XZo9e0 >>返信コメ
- >>182
種運命が種より好きな自分に謝れ…
-
- 2016年09月26日 23:16
- ID:odSe5nLR0 >>返信コメ
- とにかくだ、ひろしが2クール目をぶち壊した。
それが全て。便利なキャラクターで楽だなーって考えたやつ出てこい!
-
- 2016年09月26日 23:17
- ID:ad1gpqz.0 >>返信コメ
- >>292
半端にフォールドクオーツとか出たのがウィンダミアの不幸かもね。
-
- 2016年09月26日 23:20
- ID:TuPCJejS0 >>返信コメ
- 賛否両論あるみたいだが僕はよかったと思う。
やっぱり共闘シーンは胸熱だし、歌も沢山あったし。
ちょっと文句をつけるとしたら、内容が濃いのと、レディMが分からずじまいってことかな?
あとボーグ・・・よかったなwww
-
- 2016年09月26日 23:43
- ID:vjK7yzQn0 >>返信コメ
- 伏線がたくさん残っていますが、
第2期or劇場版で回収してくれることに期待します。
関係ないけど
チャックのVF-31E 1/72でバンダイから出てほしいです。
(プレバンかな?)
-
- 2016年09月26日 23:56
- ID:i8O0ugHM0 >>返信コメ
- 何もかも中途半端
マジで1話がピークだった
-
- 2016年09月27日 00:03
- ID:pQCoFrtG0 >>返信コメ
- 最終回すごい力技で土俵際投げ飛ばした感じでしたがなんとか成立していたのはマクロスブランドゆえの強みなのか…
それなりには楽しめた最終回ではあった。
2期や劇場版の告知きても盛り上がらないわ、と思っていたけど、劇場版で完全版を見せて欲しい、くらいの気持ちにはなれた。
自分的には、大好きだったフレイアから20話あたりから心が離れてしまったのが一番つらかった。
これがなければ最終回の告白シーンだけでも円盤揃えられたのに。
そして美雲さんの扱い全般。
いい素材は揃っていたのになあ…最終回のキースの扱い方も、下手くそでしたね…。結局彼はなんだったのか。ただイケメンだっただけだった…。「白騎士」ゆえの土壇場での矜持を見せて欲しかった。
あれじゃ腐った人用、と揶揄されても反論できない。
消化不良の謎については、劇場版なり完全版での補完に期待。
その出来次第でTV版はアーカイブとしてボックス出たら買うかも。一初代と2以外は円盤揃えてるので…。
-
- 2016年09月27日 00:17
- ID:o92B3KAx0 >>返信コメ
- 河森はもうバルキリーデザインだけにしとけ
脚本にまともなの連れてこい
なんで最近のアニメーションは起承転結すら描けないんだ?
最終話に転結を持ってくるなよ本当にアホなのか?
一話はワクワクしたけど、それっきり
動かないバルキリー、バトロイドアクションもラストだけ
インメルマンダンスはどうした設定だけか?
素人が同好会で作った作品並だった
もうマクロスはこれで終わりにしとけ
多くの旧来のファンは、今作で見限ったぞ
続編を期待するやつなんてヲタしかおらん
-
- 2016年09月27日 00:19
- ID:Cz.jW1AY0 >>返信コメ
- これ劇場版はないだろ。というか劇場版を望める期待感がない。
最後にドンパチやって歌うのがマクロスだけど、お決まりのコースに乗せても話はつまんなかった。
一番のがっかりはキャラの個性がまったく活きてない。二次創作的な個性(百合・優等生・巨乳等々の記号)はあっても、信念がまったく感じられない。ただ話のなかで「歌いました」「恋愛をしました」「戦いました」「怒りました」っていう動きをしてるだけ。
唯一それがあったのはメッサーだけでしょ。
レディMとか疑問だけ残るのはまだいいよ。でも個性だけはあるキャラを作れたんだから、彼らを活かすストーリーが必要だったと思う
-
- 2016年09月27日 00:22
- ID:oHzvCE340 >>返信コメ
- 酷い最終回は否定できないけど、我慢できる普通の最終回と感じることはできた。
またラスボスメガネかよとか、伏線残りまくりだけど、ハヤフレエンドにちゃんとしてくれたから、吐き棄てるほどでもない。
心に焼きつくこともないが。
-
- 2016年09月27日 00:28
- ID:mlXzscYt0 >>返信コメ
- まぁ、なんとかまとまって終わったな
色々ツッコみたいところだが・・・
眼鏡に操られて墜とされまくったウィンダミア一般兵が哀れ・・・
このHP見るまでレディMのこと忘れてたwww
元ヒロシも解説役終わりなの?
全体的に戦闘シーンが少なかったなぁ・・・
さぁ、気持ち入れ替えてオルフェンズを見ようず
-
- 2016年09月27日 00:40
- ID:xpcUXW7K0 >>返信コメ
- 取りあえずハインツの熱い掌返しでロイドを悪者にしてウィンダミア内で制裁して終了
生者は誰一人責任を取らず結末も放り投げたけどワルキューレが歌えばみんな満足
ついでに戦争と無関係に銀河規模の衆人環視の中で告白大会が繰り広げられていた
う~ん、結局デルタはワルキューレに食い付く層の為に
その層が食い付かないと思われるノイズ要素を全部そぎ落とし
アイドルドラマ化したマクロスという感想だな
興味深いのがノイズ要素を最初から創らないのではなく
色々と設定を作った上で作品中でこれはノイズなんだと雑に切り捨てて見せたところ
でもアニメ作品としてはそのノイズこそが重要だし
マクロスのタイトルが付いている以上は切り捨てて欲しくないノイズもある
それをこれ見よがしに雑に切り捨てられては不満も溜まるし作品への期待も失われる
個人的にとても残念な作品だった
-
- 2016年09月27日 00:53
- ID:TQw582B30 >>返信コメ
- どうしてこうなった…
・ファイター形態のドッグファイトばっかで戦闘にワクワクできない、良い作画なのにもったいなさ過ぎ
・レディMやひろしとかハヤテ父の詳細わかんない
・ロイドのやろうとしてることFとそんなにかわんない、けど流石にウィンダミヤの寿命とかみんなをひとつにって善意でロイド頑張ったのにいきなり「裏切りや!」って可哀想すぎない?
・歌に魅力があんまなかったな…いけないボーダーラインは良かった
・三雲巨大化で愛おぼて同じ…
・ハヤテとキースの決着は…
・地味な潜入作戦3回もいらん
・一話のワクワク返して
・マクロスの醍醐味のミサイルが少なすぎ
・あんな規模の小さい戦争でオーバードライブ安売りしすぎ
・三雲三歳児はめちゃくちゃかわいかった!大好きだ!!!!!
「もやもやした部分は劇場に消化しにきてね^^wwww」ってこと?
-
- 2016年09月27日 01:00
- ID:O5FsCMRI0 >>返信コメ
- 何人かは掘り下げられないキャラがいてもまあ仕方ないかなと最初は思ってたけど
うぃんだみゃーじゃカシム以外誰一人魅力が感じられなかった
魅力的な敵役がないと最後のカタルシスが減っちゃうでしょ
登場キャラクター7割減らすべきだったと思う
そしたらもっとストーリー掘り下げられたんじゃね?
ボーグの位地をフレイアの幼馴染みの女の子にしてハヤテのライバル辺りにしたら3角形の体裁は整えれるしミラージュ要らなかったでしょ(個人的には好きなんだけどストーリー的には別に要らなかったと思う)
-
- 2016年09月27日 01:04
- ID:o.9NPHfn0 >>返信コメ
- 愛おぼ=プロトカルチャーのありふれた流行歌だったのが
F,Δとだんだん「暗い日曜日」レベルの呪いの歌になってきてるw
-
- 2016年09月27日 01:06
- ID:aPmv2Kgd0 >>返信コメ
- 敵側の奴ら全員ガチの悪役にしても良かったのにね。敵側がZEROの時みたいにそれっぽく思わせる説明だけすりゃ観てる側も飽きずに済んで良かったのに、運悪く2クール枠貰っちゃってるから変に敵側の話やってなんかつまんなくなった上に恋愛までその犠牲になってる。 なんだかな…。 マクロスはOVAでやったほうがいいよ。
-
- 2016年09月27日 01:10
- ID:yRsVunvH0
>>返信コメ
- 話の急展開はマクロスらしくて良いんだけど…
最終決戦だから、歌をめちゃくちゃ盛り込んだ方がよかった気もする。
けど、何はともあれ、マクロスΔこれにて一段落。
素直に楽しめた!
恋の決着もここまでハッキリつくのはマクロスにしては珍しいよね。
次は劇場版で会いましょう。(笑)
-
- 2016年09月27日 01:14
- ID:Dcnpvz9W0 >>返信コメ
- 見終えた瞬間は「なんとかなったやん、ロイドは結局そういう役処かあ…ああ白騎士様(涙)、でもヒロインズオール無事やしよかった~めでたしめでたし!」でお腹いっぱい満足したんだけど。
で、しばらくすると「そういえばあれとかそれはどうなったんだっけ」て後から思い出して食べ忘れとったわ!!ってなったけど、もう満腹だしまあいっかな…ってどうでもよくなるあの感じに今苛まれとりますわ。
-
- 2016年09月27日 01:15
- ID:Ceunfuao0 >>返信コメ
- これから続編で年代が進む度にフレイアの寿命を心配することになるのが少し悲しい。
-
- 2016年09月27日 01:15
- ID:AndflFFJ0 >>返信コメ
- とりあえず、俺の嫁のハインツきゅんが無事でなにより
もし、劇場版があったら生死の行方は保障出来なくなるけど
(フレイアも同様)
あと、ミラージュ押しの人は無理せず、泣いていいぞ
マクロスは失恋を受け入れる覚悟がある人だけが
失恋するのだから
ある意味、負けた人はそれだけ強いんだ
そこに矜持を持てばいい
-
- 2016年09月27日 01:31
- ID:cAeStIRJ0 >>返信コメ
- >>273
ほんとこれVF-31がかわいそ過ぎる・・・これじゃクロノスも浮かばれませんわ・・・。
てかマクロスは歌と戦争と三角関係ってテーマに縛られないんだったらマクロスの看板下ろしてほしいです・・・それならまだ許せるAKBみたいなのは別物として見れたし
-
- 2016年09月27日 01:54
- ID:IGfm0cir0 >>返信コメ
- 恋愛要素は少な目ってのは知ってたからあっさり目だったのには納得できるけど
それなら代わりに戦闘シーンか群像劇的な部分に力入れるのかと思ってたらそこら辺もあっさりとしてて拍子抜けというか
歴代の伝統を破ってフレイアEDだったのはよくやったと思えるけど良い材料が揃ってたからもっと上手く出来たんじゃないかなーってのが正直な所だな
-
- 2016年09月27日 02:17
- ID:uoUixOvx0 >>返信コメ
- Fのときインタビューで監督が次回作について、前回の倍くらい面白くないと受け入れてもらえないみたいなこといってた気がするけど…
これは倍どころかキャラもストーリーも総合的に見てFの半分以下の出来じゃないかな?
よくこれでGOだしたな!
-
- 2016年09月27日 02:18
- ID:Ufji3.Kh0 >>返信コメ
- とりあえずフレイヤENDだった訳だが、でも多分10年位でフレイヤ寿命じゃん?
その頃ハヤテもミラージュもまだ20代。フレイヤがちょっと長生きしても30代だ。
そしたらその後ハヤテとミラージュがくっつく未来も十分あり得る。
全員Winへのルートに乗ってる斬新なENDだな。
-
- 2016年09月27日 02:28
- ID:uoUixOvx0 >>返信コメ
- FはBDがまだあんまり補給してない当時ですら5万枚越えの化物級だったけど
これは万枚すらいかないだろうな……
-
- 2016年09月27日 02:51
- ID:w9IFmhTi0 >>返信コメ
- >>341
仮にCDはそこそこ売れたとしても、BDは悲惨なことになりそうだね。河森さんもちょっとは痛い目に遭えば、今回のΔの出来の悪さが身に染みるんじゃない?
-
- 2016年09月27日 03:05
- ID:8EO6h.B70 >>返信コメ
- >>342
河森さん「ンなことはテメエなんぞに言われんでも俺が一番分かっとんのじゃあ、ボケェッ!」
とか思ってたりしてね。
-
- 2016年09月27日 03:28
- ID:joMqcEmOO >>返信コメ
- 重力下で遮蔽物の無い戦場ではバトロイドは役に立たないと何回言わせんの?
-
- 2016年09月27日 03:40
- ID:H3WA.WBs0 >>返信コメ
- 絶対、覚醒&正気に戻った三雲さんが星の歌と共鳴させた遺跡の力でウィンダミア人(最低でもフレイア)に生命力を与えて、寿命を地球人並みに伸ばすとかやってハッピーエンドになるかと思ってたんだがな。
そもそも、あのルンとかいう力を使うことが生命エネルギー消費につながってるのは確実なんだから、あれ使わなけりゃ寿命はいくらか増しになると思ってたんだが。
それよりも、フレイア、白化し始めたら残りの寿命はもう・・・
ルンを使わなくても、子供作るのも間に合うかどうかってくらいしかないんじゃないかな
-
- 2016年09月27日 03:45
- ID:w9IFmhTi0 >>返信コメ
- >>343
おっしゃる通り。ホント、本人に一番分かってて欲しい。
でも分かってたら、視聴者に対して申し訳ないと思うことはあっても、「ボケェッ!」とは言わないと思うけど。
-
- 2016年09月27日 03:45
- ID:H3WA.WBs0 >>返信コメ
- >>344
そうでもないぞ、もともとはバトロイド時は膨大な余剰出力をエネルギー転換装甲に回せるのでファイターと比べられないほどの防御力を得られるって設定だしな。
・・・Δ世界の兵装に対してはどうだか知らんけどな
-
- 2016年09月27日 03:51
- ID:H3WA.WBs0 >>返信コメ
- 歴代マクロスに有って、マクロスΔになかったもの
・多数対多数の大規模戦闘
・飛び交うマイクロミサイルの嵐
いわゆる戦闘の爽快感がほとんどなかった。
板野サーカスで魅せてくれよと・・・
まあ、どっちも少数精鋭部隊同士で、本隊は次元兵器でチュドーンだったからしゃあないか
-
- 2016年09月27日 05:04
- ID:w9IFmhTi0 >>返信コメ
- >>167
円盤2枚目のスタッフコメント。
-
- 2016年09月27日 06:35
- ID:9YQbYvc80 >>返信コメ
- >>239
それでフレイアを守れるくらいの圧倒的空戦能力でもありゃ主人公としてはかっこよかったんだがな
-
- 2016年09月27日 06:37
- ID:9YQbYvc80 >>返信コメ
- >>318
いや、ひろしのせいにしちゃ悪いよw
楽したやつが悪い
-
- 2016年09月27日 06:42
- ID:9YQbYvc80 >>返信コメ
- 円盤は買う
おれの中ではΔ笑劇場が本編だ
-
- 2016年09月27日 06:43
- ID:IbP7bAB.0 >>返信コメ
- >>27
どちらもストーリー上の描写を省く便利なご都合キャラ。
レディMはに至っては現時点でキャラデザすらないかもしれない。
>>138
これまでとは違った戦闘がと期待したのに、単調でワンパターンなドッグファイトだけだった・・・
-
- 2016年09月27日 07:11
- ID:INIRVgLS0 >>返信コメ
- 歴代マクロス恋バトル
無印:WIN:未沙 LOSS:ミンメイ
2:WIN:シルビー LOSS:イシュタル
プラス:WIN:ミュン LOSS:シャロン
7:WIN:シビル LOSS:ミレーヌ(バサラ自身は自覚なし)
ゼロ:WIN:サラ LOSS:マオ
F:WIN:シェリル LOSS:ランカ(TVでは本人達の前で堂々と浮気発言)
Δ:WIN:フレイア LOSS:ミラージュ ←NEW
冗談抜きでミラージュとくっつくと思っていたからまさかの結果に驚いた
個人的に理解できなかったんだが、ミラージュの好き発言はマジの告白なの?
それともフレイアのはっきりしない気持ちに素直になってもらうための演技?
まあマジっぽいけど
-
- 2016年09月27日 07:18
- ID:A.8Zj8Px0 >>返信コメ
- LOSS、失われたんか
-
- 2016年09月27日 07:24
- ID:h4driANs0 >>返信コメ
- Fは劇場版決定してたからぼかしたとも言えるけどこれは決着してるからなー
劇場版すらない可能性あるし
-
- 2016年09月27日 08:27
- ID:uoUixOvx0 >>返信コメ
- 俺翼ってよく堂々二股発言いわれてるけど、あれの本当の意味は「お前たち(二人)のお陰で俺は飛ぶ価値を見出だせた」ってことでしょ?
普通に見てればわかることだし
私には何であれが二股発言となるのか全くわかりません
-
- 2016年09月27日 08:44
- ID:8g6f.pgU0 >>返信コメ
- ※357
同意。ネタとして言う人ならともかく、あれで『Fのラストは最悪だった!』とか言い出す奴は多分アスペ。
-
- 2016年09月27日 08:57
- ID:5iexj9do0 >>返信コメ
- >>116
つってもあの裁判って完全にあくまで決まりだからやるってだけで判決は最初っから決まってるからなあ
-
- 2016年09月27日 09:12
- ID:8EO6h.B70 >>返信コメ
- >>346
こらこら、話をすり替えちゃイカン。
※343は、河森さんがΔの出来についてどう思ってるかもまだ分からないのに、※342で「痛い目に遭わなきゃ出来の悪さを理解できない」なんて好き勝手な流言吐いてるアンタ個人に対してなら「ボケェッ!」位の暴言は赦してやりたいって話で、今さら「自分は一視聴者です」なんて言い訳では誤魔化されねえよ。
-
- 2016年09月27日 09:19
- ID:joMqcEmOO >>返信コメ
- マクロス7
ガムリン、バサラ、ミレーヌ。
バサラ、ギキル、シビルだぞ?
エミリア、エルマ、クロエは引き立て役。
マクロスプラス
イサム、ガルド、ミュンでシャロンは引き立て役。
-
- 2016年09月27日 09:22
- ID:YxKOa.MQO >>返信コメ
- 今回、サテライトの話の練込み不足と、出たとこ勝負の話作りは出来ない、というのは露見したので、スタッフは次回からもっと早くから始めろ。
原作付きと違って一から作らなきゃいけないから自覚はあるだろ。
才能と実力が無くても努力で何とかなる所は頑張れよ。
-
- 2016年09月27日 09:23
- ID:5iexj9do0 >>返信コメ
- >>292
>ウインダミア人が傲慢で未開な土人過ぎたから不満が爆発して暴れてるだけに見えるんだよなあ
ウィンダミア人全体ってよりは王族貴族連中がって感じな気がする。
独立戦争とか言ってるけど作中回想とか見る限り別に植民地状態にされたとかでもなさそうだし。
>同情
そもそもヴァール化で無差別テロとかやってる時点で結局大義名分掲げて自分たちの騎士道精神に酔ってるだけのテロリストでしかないからな。
そしてこういう行為を取ったのも元々大した兵力持ってないっての以上に、同様に統合の支配下に置かれた惑星間から支持を全く得られて無かった証明であり、
自分らより下の種はいくら利用し使い潰しても問題ないって考えありきな戦術なわけだし。
結局敵視し批難してた統合と同じなんだよな。
-
- 2016年09月27日 09:34
- ID:joMqcEmOO >>返信コメ
- 本当のドッグファイトを知らずに適当に創ったから画面を揺らすだけと批判される。
インメルマンターン
ブカチョフコブラ
ヴァーティカルローリングシザース
クルビット
コレぐらいは知らないと空戦アニメは出来ない。
そもそも同じグループ内のエースコンバット開発チームになぜ助力や意見を求めなかったのか?
その辺が疑問。
-
- 2016年09月27日 10:21
- ID:IhBqD.1W0 >>返信コメ
- ロングソード装備してると騎士だなぁって感じがする。騎士団のバルキリーって感じしたよ!
-
- 2016年09月27日 10:25
- ID:IhBqD.1W0 >>返信コメ
- ※7
初代マクロスみたいだな。あれは好評につき話数が延長されて戦後の話が描かれたな
-
- 2016年09月27日 10:36
- ID:nrRNix53O >>返信コメ
- ※357※358
多分三角関係に決着を着けてくれる事を期待した層の一部が、二股という極端な結論に達したのを便乗が歪めて広めたんだろうな
俺も俺翼の意味は二股ではないとは理解していたけれど、最後にどちらを選ぶのかと期待していた部分で肩透かしを食らったし
-
- 2016年09月27日 10:49
- ID:VQNp8rAY0 >>返信コメ
- なんつーか、後半色々頑張りすぎて伏線とか全部なかったことにしてなんとかゴリ押しで26話にまとめた印象
続きあったら回収すんのかね
つかレディM姿すら現さなかったな。
-
- 2016年09月27日 10:52
- ID:joMqcEmOO >>返信コメ
- マクロスFの議論なら他所でやれ。
-
- 2016年09月27日 11:32
- ID:z1yFtAlD0 >>返信コメ
- 強引な力技でまとめた最終話だったな、、、。このままなら、複線、もとい、伏線の大多数が回生、もとい、回収できなくても、ま、いいかと思ってしまうような、、、。これで「続編」、「劇場版」と続けられたら、それこそ「蛇足」だぞ、「ファースト」の3クール目のように、、、。
-
- 2016年09月27日 11:46
- ID:dfOJZnG10 >>返信コメ
- >>261
既に過去の作品で出ているかもしれませんね……ノベライズ版で明らかになるかもしれませんし……もしかすると“人間”ではないかもな。
-
- 2016年09月27日 11:51
- ID:CYITV0VT0 >>返信コメ
- マクロスシリーズのシナリオには毎回肩透かし食らってるからΔが消化不良でも特に批判することもなかった
それでも空戦シーンが気に入っていたからシリーズを見続けていたわけだが今回は戦闘控えめだったのは非常に残念
-
- 2016年09月27日 12:03
- ID:idSUWzxQ0 >>返信コメ
- ハヤテに発破かけた~とか言ってる人ってちゃんと最終話見たんすか?ハヤテの方から告白したんだぞ先に
それからミラージュも思いの丈をぶちまけて、寿命や手のヒビ割れ化で踏み出せないフレイアの背中を押したんだよ
そこを間違えたらアカンでしょ
ミラージュとハヤテのエピソードがもうちょいあれば、いい感じに三角関係になったんだろうな~
-
- 2016年09月27日 12:08
- ID:3sSbhlT10
>>返信コメ
最後あんな真正面な告白あるとはヾ(゚ω゚)ノ!
意外だった( 〃▽〃)
ハヤフレLove v(* ̄▽ ̄*)〃▽〃)Love展開は
良かったなぁ(р〃v〃*)
最後のポエム言い合いからの
「風が優しい」
「ずっと一緒だ!」
「覚悟するんよ!!」
この、くだりは最高だった(๑•᎑•๑)♬ルンʚ♥ɞ
マクロスΔ、半年間楽しませてくれて
-
- 2016年09月27日 12:09
- ID:3sSbhlT10 >>返信コメ
- ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) ありが㌧㌧ʚ♥ɞ
/ ~つと)
-
- 2016年09月27日 12:55
- ID:xIinlsBD0 >>返信コメ
- >>362
つ >>167 → >>349
後から予定を変更させられたせいで時間が足りなくなったんだろ?
-
- 2016年09月27日 13:17
- ID:wfOLC24j0 >>返信コメ
- 映画でうまく纏め直して欲しい
-
- 2016年09月27日 13:33
- ID:LIZ6776m0 >>返信コメ
- JUNNAのソロデビューまだかなー
-
- 2016年09月27日 14:25
- ID:6fK3FdlL0
>>返信コメ
マクロスΔってどんな作品?
ともし聞かれたら
俺はこう答えよう!
【ハヤテとフレイアの恋の物語】だと
-
- 2016年09月27日 14:41
- ID:p.9SpjNj0 >>返信コメ
- >>379
” 全編にビーナスの歌が流れる林檎と歌うのが大好きな女の子と空を飛ぶのが大好きな男の子の恋の物語 ” だね。
-
- 2016年09月27日 15:45
- ID:czsBAFCY0 >>返信コメ
- ※379
チ❌ポギア系のアイドルPVアニメ
に落ちぶれたマクロスってのでいいと思うよ
-
- 2016年09月27日 15:45
- ID:jkFMHaoi0 >>返信コメ
- 1話のいけないボーダーラインがこの作品のピークだったとは思いもしなかった
1話のラスト4分弱でハートをがっちりつかまれ、とんでもない神アニメに出会ってしまったと疑いもしなかった半年前
-
- 2016年09月27日 16:08
- ID:eP0rAOQ40 >>返信コメ
- シリーズ最高のクソアニメでしたwww
-
- 2016年09月27日 16:20
- ID:joMqcEmOO >>返信コメ
- 全銀河滅亡の危機だというのに告白合戦にはワロタw。
-
- 2016年09月27日 16:29
- ID:EpF18Vyc0 >>返信コメ
- >>382
3話の模擬戦だな、個人的ピークは。
これは2期か映画あっても不思議じゃないレベル。
要素詰め込みすぎて処理しきれてない感じがする。
-
- 2016年09月27日 16:30
- ID:E7C2.gs80 >>返信コメ
- 早口で批判コメント書いてる奴マジ受けるwこんなところで便所の落書きみたいな事してないで製作者に直接伝えれば?
-
- 2016年09月27日 16:30
- ID:gPG99bWZ0 >>返信コメ
- >>54 ほんとにねー。 中盤からの下がりかた。
予想どおり敵と共闘するのはいいけどもっと早くその展開しろだったし、ひろしもレディMも訳わからん。
せめて最後はフレイアが寿命で亡くなり、隼人をみんなで慰めている未来でしめてほしかった。
-
- 2016年09月27日 16:32
- ID:dsDckN.v0 >>返信コメ
- (マクロスはこんな感じなんて言えない…)
グダグダと敵地探索に時間使いすぎた感あるな
1クールで終わって→映画 位が良かった
最後に詰め込み過ぎてこれ見終わった人腹一杯で映画観ないだろ
映画やっても総集編になりそう
匂わせる必要無ければ叩かれなかったレディーMちゃん…
-
- 2016年09月27日 16:38
- ID:E7C2.gs80 >>返信コメ
- 消化不良ENDで終わらせるよりも伏線回収の為に一時間スペシャルにすればよかったと思う。
-
- 2016年09月27日 16:42
- ID:k6FmNpe40 >>返信コメ
- フレイアちゃんとかいう見た目も性格も西日本訛りもかわいいキャラを産み出してくれた事には超感謝
ミラージュさんもろり時や性格や誰にも敬語はかわいくて良かったが、ジーナスなんだからもっと絶対的エースパイロットが良かった
あとΔは間違いなくスパロボ向き
-
- 2016年09月27日 16:45
- ID:joMqcEmOO >>返信コメ
- 来週こそは、絶対に盛り上がる!
僅かな望みをかけて必死に耐えた半年間。
最終的には全て強引に終わらせたが、なんだか不完全燃焼だった。
-
- 2016年09月27日 16:52
- ID:42X.IEb70 >>返信コメ
- >>379
いいよね、最初あんなにお子様妹キャラに見えたフレイアがどんどん魅力的になって惹かれあっていく過程が。
最後までハヤテの気持ちがはっきりしなかったって意見も有るけど、判らないのかね?あんなに見てるのに。
-
- 2016年09月27日 16:54
- ID:4i9bU1QS0 >>返信コメ
- 自分は12話ぐらいで視聴止めて溜め撮りしたままだけど、実際のところ後半面白くなったのかな?マクロスFは後半から化けて面白く感じたんだけどな。後半視聴し直すか消去するか悩んでます
-
- 2016年09月27日 16:56
- ID:joMqcEmOO >>返信コメ
- 敵と共闘。
マクロス2を観たことが無い人には意味が分からない展開。
『下剋上アニメ』
-
- 2016年09月27日 17:17
- ID:sRCfxV5L0 >>返信コメ
- そーいえばミラージュが「△4、新しい機体は?」ってハヤテに
確認してるけど、△4ってミラージュ自身でしょ?機体のマーク
も変更ないし。
-
- 2016年09月27日 17:26
- ID:Jvl.JRWH0 >>返信コメ
- >>395
メッサー君の殉職でミラージュがデルタ4からデルタ2に、ハヤテがデルタ5からデルタ4になった
-
- 2016年09月27日 17:31
- ID:qAzN.gl90 >>返信コメ
- 全然キャラが立たなかったなあ
ワルキューレ自体はすごく良い素材だったのに、総合的には全然目立たないじゃん
戦闘が多い少ないはどっちでもでも良いんだけど、全体的に味方に危機感がと言うか緊迫感が無い
だから見てても盛り上がらないし、敵に魅力もない
1話は本当に最高だったのになあ
-
- 2016年09月27日 17:34
- ID:42X.IEb70 >>返信コメ
- >>396
機体ナンバーくらい書き直せばいいのにね、ミラージュ機はともかくハヤテ機はほとんど新造だっただろうしパーソナルマークまでしょってるんだから。
それともアイテール内の駐機場と一致させる為とかなんかね?
-
- 2016年09月27日 18:12
- ID:sRCfxV5L0 >>返信コメ
- >>396
>>398
旧デルタ5機の破損後
デルタ2機にデルタ4(ハ)が乗って
デルタ4機にデルタ2(ミ)が乗って、最後は
新デルタ5機にデルタ4(ハ)が乗って…ええい、ややこしい
GPSと目視でガワと中身が違うとか、指示命令系統混乱するな
-
- 2016年09月27日 18:21
- ID:g9LcTrgx0 >>返信コメ
- >>115
>ミラージュがどう思うかはミラージュにしか分からない。
ミラージュは「何を考えてるかわからないキャラ」ではないし
そもそも架空の物語なんだから視聴者にわからせなきゃ意味がないよ
>他の人がミラージュの恋に何かを言うのは違うと思う。
実在の人物じゃあるまいし
アニメのキャラの言動について視聴者があれこれ意見言うのは当たり前
-
- 2016年09月27日 18:31
- ID:G5d.JDeD0 >>返信コメ
- Δっていうタイトルのくせにほぼ三角関係してない。もうフレイアendっていうのが最初から見え見え。その時点でつまらん。
メッサー殺す意味無かったよね。なんで殺したんだか。
あとフレイアとミラージュはいつからハヤテに惚れてんの?わかんなかった。
ハヤテもいつからフレイアに惚れてたわけ?16話から?ほんとにわかんないんですけど。
あとそんなに美雲さんを推す意味があったのか。歌姫を売り出したかっただけなのか?
Δは全然面白くなかった。
-
- 2016年09月27日 19:06
- ID:42X.IEb70 >>返信コメ
- >>401
Δタイトルに偽り有りなのはその通り。
でもそれっていつものマクロスじゃね?
初代も本格SFアニメと思ったらラブコメだったり、7はバルキリーに乗るなら戦うんだと思ったら歌うだけだったり。
今回はΔって名前の裏をかいただけでしょ。
でもってフレイアendが見え見えっていうが、ミラージュの設定とopだけ見てミスリードされた人がどれだけいたか(W
メッサー殺す意味、言っちゃ悪いがスパイスかな?
そもそもフィクションの、歌で戦争を終わらせてしまうみたいな夢物語の世界。だけどキャラクターはその世界でリアルに生きてなきゃならないし、リアルに死にもする。それを描いただけでしょ。創作世界の住人はみんなそうなんだと思うけど、違う?
恋愛についてはちゃんと見直せば?としか言えない。ミラージュはちょっと雑だがハヤフレは、こんなに丁寧に描かれた作品は希少と思えるくらい、しっかり描かれていたよ。
-
- 2016年09月27日 19:15
- ID:joMqcEmOO >>返信コメ
- 創聖のマクロスΔ~ワルキューレ伝記~
-
- 2016年09月27日 19:48
- ID:o.9NPHfn0 >>返信コメ
- >>324
>河森はもうバルキリーデザインだけにしとけ
その河森がメカデザインに関わったのが日本の実写SF映画の未来断ち切ってくれた「さよならジュピター」「ガンヘッド」なんだなw
-
- 2016年09月27日 20:04
- ID:gCUmjqmG0 >>返信コメ
- 26話を通して分かったことは
フレイアは可愛い
それだけで十分です
-
- 2016年09月27日 20:19
- ID:jdmnpLWt0 >>返信コメ
- 俺は断固ミラージュ派だけど、ミラージュは吹っ切れてたし中途半端にミラージュルートにしてヘイトを集めるよりかはマシかなと思ってる
でもいっその事フレイヤageの為だけのキャラみたいに描くなら最初から出さなきゃ良かったのに、中期から不憫であんまり集中して見てないわ・・・
話は逸れるけどミクモさんも結構かわいいよね♪
-
- 2016年09月27日 20:31
- ID:h4.rFfrJ0 >>返信コメ
- 通して観た結果だけど、これじゃ「後日談」の方が活気有る物語になるんじゃないの?
ハヤテとフレイアとミラージュの「三角関係」も、「美雲の生きる道」も、「ウィンダミア人・フレイアの人生」も。
放映終了した分を「前日譚」として纏め直して、改めて「物語本編」を作った方が良いよ。
-
- 2016年09月27日 20:50
- ID:gLDj16CY0 >>返信コメ
- >>378
avex に戻るまでおあずけ、かもね
-
- 2016年09月27日 20:55
- ID:GenYocoa0 >>返信コメ
- >>379
俺はこう答える。
「2クール目のOPEDが良い曲なだけのよくわからない作品」
-
- 2016年09月27日 20:57
- ID:dupThxK00 >>返信コメ
- 誰か理解力のない俺に「Δの三角が閉じていないのにも理由があります」について解説してくれないか・・・
-
- 2016年09月27日 21:01
- ID:9YQbYvc80 >>返信コメ
- なんというかこの素材を料理したらどうしてこうなった!?って感じだから叩かれるけど、ほんと普通に料理して欲しかったわ
-
- 2016年09月27日 21:11
- ID:gLDj16CY0 >>返信コメ
- >>410
速報部に反対向きのVとVをあわせるとワルキューレのVV(w)になるって書いてあったよ
-
- 2016年09月27日 21:12
- ID:IRTG6sV80 >>返信コメ
- 取り敢えず全話見たけど、全体的に疑問と不満が残るアニメだった
戦争やら何なら何も解決してないのに、ハッピーendのように見せかけた最終話は特に吐き気がした
ただし、歌だけは好き
-
- 2016年09月27日 21:22
- ID:dupThxK00 >>返信コメ
- >>412
ありがとう
しかし酷い理由だったんですね、がっくしです
-
- 2016年09月27日 21:26
- ID:BaJcCm2I0 >>返信コメ
- 潜入やらウィンダミア視点の話や武器商人の解説やら無駄な回が多すぎ
敵も味方ももっと退場者だせよ
-
- 2016年09月27日 21:58
- ID:Yq.KGH0g0 >>返信コメ
- 色々不満は残るがワルキューレに出会えたことは感謝
カナメさんマジ女神でした
-
- 2016年09月27日 22:00
- ID:81HUiTSt0 >>返信コメ
- >>43 ナデシコ「そんな感想20年遅いわ」
-
- 2016年09月27日 22:03
- ID:81HUiTSt0 >>返信コメ
- というか実際伏線が回収されてない、戦争は根本的に解決してない最終回に拒否反応示してる層の機動戦艦ナデシコの感想を聞きたい
煽りとかじゃなくて純粋に興味がある
-
- 2016年09月27日 22:13
- ID:gLDj16CY0 >>返信コメ
- >>418
機動戦艦ナデシコ???
宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコの間違えじゃないの?
-
- 2016年09月27日 22:53
- ID:joMqcEmOO >>返信コメ
- 他所でやれ。
-
- 2016年09月27日 23:07
- ID:LIZ6776m0 >>返信コメ
- CD来た。
God Bless You好きなのに、フレイヤの語りうぜえ泣
-
- 2016年09月27日 23:09
- ID:h4.rFfrJ0 >>返信コメ
- >>413
同感!
放映終了した分を「前日譚」とし、「後日談」を「本編」とした方が纏まるよ。
-
- 2016年09月27日 23:11
- ID:BHFHnwAD0 >>返信コメ
- 最後茶番だったな
愛の力でなんとかなった(笑)
-
- 2016年09月27日 23:16
- ID:h4.rFfrJ0 >>返信コメ
- >>397
>>ワルキューレ自体はすごく良い素材だったのに、総合的には全然目立たないじゃん
全く同感。キャラデザインも歌も良いのに物語の中での立ち位置がはっきりしない。
>>だから見てても盛り上がらないし、敵に魅力もない
戦闘シーンは騎士団のキャラデザインだけで引っ張ってたイメージが拭えない。
(ドラケンの変形機構は評価出来るけど)
-
- 2016年09月27日 23:26
- ID:GgFb4are0 >>返信コメ
- 予算が少ないのは直接的には、パチンコ規制のせいなんだよな…
-
- 2016年09月27日 23:38
- ID:h4.rFfrJ0 >>返信コメ
- 「人生30年のウィンダミア人として歌い続けるフレイヤ」
「パイロットとしての自分の存在意義に悩むミラージュ」
「己の存在に苦悩する美雲」
これら三つの要素があったのに、「余命を悟りながら歌い続けるシェリル」に匹敵する勢いがなかった。
-
- 2016年09月27日 23:43
- ID:HwSmRgmL0 >>返信コメ
- マクロス史上最低の出来ってのが多数の意見な最終回。
Ⅱよりひどすぎる。
本当に最後の最後まで脚本が酷すぎた。
-
- 2016年09月27日 23:47
- ID:9YQbYvc80 >>返信コメ
- >>376
途中で放送話が変わったからってストーリーの流れ自体が滞るのはおかしいだろ
尺が合わなくて変な話が入るとかならまだわかるが
-
- 2016年09月27日 23:50
- ID:9YQbYvc80 >>返信コメ
- >>422
それなんてガルガンティア?
-
- 2016年09月28日 00:31
- ID:n9CnLzXh0 >>返信コメ
- 全部見てきた中で第1位のできだったね!(ワーストの)
-
- 2016年09月28日 00:36
- ID:KtgEdH9T0 >>返信コメ
- >>428
>>362を読んでないだろ?
「サテライトは出たとこ勝負の話作りが出来ないって露見したんだから、次からはもっと早く始めろ」
なんて言ってっから、今回と同じく猶予を奪われた状況になったら何の解決策にもなっとらんって話だわな。
それと「1クール+映画」構想が壊れた後、「2クール+映画」なのか「TV2クールのみ」なのかが確定してない可能性だってあるな。
-
- 2016年09月28日 00:36
- ID:rAn19bWE0 >>返信コメ
- 美雲は言わば試作品。人間的感情が強過ぎた失敗作に過ぎない
即刻回収して良ければ封印、悪けりゃ処分される。
量産型美雲ズは人間的感情など一切持たない声帯兵器として
ケイオスが全機独占、ケイオスこそ銀河系の真の支配者と言える。
-
- 2016年09月28日 00:37
- ID:lqvo5UAl0 >>返信コメ
- 大概全体主義的発想親玉が最終敵
-
- 2016年09月28日 00:52
- ID:.9cSQZTi0 >>返信コメ
- マクロス大好きで全シリーズ見てるし、先週までは面白かった
初めてマクロスで「は?」とつぶやいてしまった
消化不良すぎるんよー
他シリーズと繋げること匂わすだけ匂わせといて最後アレって酷すぎるんよ…
-
- 2016年09月28日 00:54
- ID:xsVbihan0 >>返信コメ
- ・最終回で詰め込みすぎ
・Fの最終回の方が良い(俺の翼だ!を除く)
・ドラケンⅢの色変わりが謎(歌は物理か!?)
・バルキリーの影薄すぎ!
・星の歌<一人の愛なのね・・・
・全体を通してミラージュが不憫
以上感想
-
- 2016年09月28日 01:03
- ID:hjTwwyK.O >>返信コメ
- なんか
アクエリオン見てるのか?
って錯覚に陥った
ワルキューレ、風の歌、ウィンダミア…
ネタは凄くいいのに料理に見事失敗してくれたなと…
-
- 2016年09月28日 01:05
- ID:vchSeUYN0 >>返信コメ
- これってフレイヤが死んだら今度はミラージュとくっつけばいいんじゃね?フレイヤああなったら1年ぐらいしかもたないだろうし。まぁその後は想像にお任せしますってのが妥当かもしれんが
-
- 2016年09月28日 01:23
- ID:5tXez7e4O >>返信コメ
- ミラージュにはこれっぽっちも針が触れることすら無かったのが・・・
いや、あったのかもしれないけど、フレイヤのがなんか圧倒的だった気がして、噛ませにもなってなかったような・・・
最後、吹っ掛ける為だけにミラージュが好きになってる。ってシナリオなら、本当にあり得ないわ・・・
ってミラージュに感情移入してしまってたから批判的にしか見れないのかなって思ってしまった。
-
- 2016年09月28日 01:31
- ID:vAercgGi0 >>返信コメ
- 愛!。そう、地球人の愛。
歌と殺伐としたウィンダミアで忘れていましたが
マクロスは愛が重要なテーマでしたね。
スポンサーもうちょい何とかならなかったのですかね。
自分的には家電メーカーが放送時期的に入ってくると思ったんですけどね。
「あなたのお部屋の制風権は快適です」とか。
-
- 2016年09月28日 01:52
- ID:oTbo7uYU0 >>返信コメ
- クモクモがラスボスに見えて実はロイドがラスボスでしたー。
白騎士様orz
老化現象はルンを酷使したら年齢に関係なく起きるのね。
今回の収穫は子どもミラージュとツンデレボーグとマリアンヌ無事、クモクモ元通り。それくらいか。
つか、マジ時間返せと言いたくなった。
トライアングラーなのにほぼ全部フレイアルートって詐欺ですかー。ミラージュが不憫でたまらんわ。
まさかそう見せかけてフレイア寿命で実はミラージュ、って事になっても全然嬉しくないんですが。
話も「どこの旧約エヴァなんですか」と思ったし。マクロスシリーズのお約束なのはともかく。
-
- 2016年09月28日 01:54
- ID:ZP5iKKFP0 >>返信コメ
- マクロスFの焼き直しにしか見えなかった
歌vs歌をやりたいというのはわかったが、演出的に力不足で
歌vsバジュラに負けていた
あと、機体のデザインが両軍同じにしか見えないので
戦闘シーンでどっちがどっちに攻撃しているのか
分かりにくい
お気軽に見られるようにするため、敵味方の識別のしやすさを
ガンダム並にしてほしいな
-
- 2016年09月28日 02:03
- ID:3bYd8FNsO >>返信コメ
- フレイア以外のワルキューレが動いているなかフレイアだけ三角関係を展開するためにその場にいなくて三角関係はいらなかった
ワルキューレメンバーとの絆をもっと描写してほしかった
仲間が大変な時に三角関係ってアホっぽいし
フレイアとくっついたのはいいけど、寿命かなり短いし、後でミラージュとくっつく可能性あるから、そこまでして年上の方の可能性なくしたくないのねと思った
そんなに年上が好きなら最初から年上とくっつけて年下を当て馬にしなきゃいいのに
-
- 2016年09月28日 02:54
- ID:2gPkrGyz0 >>返信コメ
- 普通にマクロスクオリティでしょ。
愛おぼ、劇場で見た時には激怒した。何しろ、エンドロール真っ暗。金返せって思った。その挙句が2012。でも、結局のところ、全部、お金出して観てたよなぁ。
時間が足りずに、上映ってことになって。
それに比べたら、不完全ながらも風呂敷はそれなりに畳んだ作品だったと思うΔは。
ワルキューレの歌は個人的には気に入っている。
因みに、ロイドはプロトカルチャーシステムを誤解してたと思う。だって、ロイドの考えが正しくて、それが可能だったら、50万年前にプロトカルチャーが実行していたはず。でも、何故か実行されていない(はず)。
大体、ロイドの言っていたプロトカルチャーの歴史(神話)が本当だという保証は全くない。
ウィンダミアの歴史って50万年あるの?
愛おぼのプロトカルチャーの遺跡だって、本当に50万年前ものなのか?
何故、ウィンダミアに星の歌い手の細胞があったかとか、まだまだ、マクロスワールドは続きそう。
取りあえずは、各種円盤は購入して、劇場版ができれば見に行って、続く限り付き合うつもり。駄作だろうが、傑作だろうが。
マクロスって世界が好きだから!
-
- 2016年09月28日 03:12
- ID:4TzGFDCgO >>返信コメ
- F信者は、馬鹿なのか一々Fを引き合いに出すなよ鬱陶しい。
-
- 2016年09月28日 03:15
- ID:MQunmJy10 >>返信コメ
- >>360
眉毛がΔの出来をどう思ってるかは本人しか分からん、それはその通りだろうけど。
万が一これで良しと思ってるとしたら、プロの作り手として終わってるでしょ。たとえ誰であろうと批判されてもしょうが無い。
一人残らず満足する最終回なんてあるとは思わない。だけどこれだけ不満や疑問を訴えている人が多いってことは、どこかに問題があるってことじゃないの?
-
- 2016年09月28日 04:59
- ID:vMMXlSG.0 >>返信コメ
- >>209
ねるとん紅鯨とか知らんだろうなw
-
- 2016年09月28日 05:12
- ID:4TzGFDCgO >>返信コメ
- ちょっと待ったコール
-
- 2016年09月28日 05:39
- ID:FnAfzVtdO >>返信コメ
- フレイヤ大勝利したのは良かったが、投げっぱなしエンドにしやがった…
クソメガネは刺されたから死んだだろうけど白騎士は生きてそう(スパロボに出たら生存して仲間になるやつだこれ)
-
- 2016年09月28日 06:01
- ID:M7JzKqzLO >>返信コメ
- メッサーが死ぬとこがピークだった
-
- 2016年09月28日 06:12
- ID:ASViLTet0 >>返信コメ
- フレイア思い通じたけど…儚く思うのは野暮かなぁ〜
白騎士とはメッサーとの因縁もあるし、ハヤテと決着つけて欲しかったよ。
ヴァールとかウィンダミア戦争どうなるのか等?が色々あったけど、私的にはもっと高機動戦でキューンキューンしたかったなぁ🛩
劇場版の方が纏まって良い塩梅になるかもね
推しが変わって、また戻った作品は私初だったなぁ〜
-
- 2016年09月28日 06:17
- ID:A3Z3o.Ew0 >>返信コメ
- 妹ちゃん生きてて良かったと思ったけど、
治療して帰宅してて…
ウインダミア支配下のラグナって普通に生活できてたんかい
別に特別好きなキャラでもないけど、こんな終わり方するならメッサー殺さなくても良かったんじゃないか
-
- 2016年09月28日 06:24
- ID:hbv8EZet0 >>返信コメ
- >>446
懐かしいな
-
- 2016年09月28日 06:26
- ID:hbv8EZet0 >>返信コメ
- >>431
出たとこ勝負ってこのアニメは全体的なストーリー製作しながら決めているのか?
-
- 2016年09月28日 06:50
- ID:4TzGFDCgO >>返信コメ
- A級戦犯
安田賢司
根元歳三
マクロスの世界観や大気圏内の空戦機動もろくに知らず監督や脚本を引き受けた罪は重い。
-
- 2016年09月28日 06:54
- ID:1b.c4XJTO >>返信コメ
- シリーズ構成なんてやってないだろ。
13話以降の迷走ぶりで一目瞭然だよ。
-
- 2016年09月28日 07:08
- ID:1L2fIin50 >>返信コメ
- フレイア・ミラージュよりも
三雲・カナメの方が好きだったな
ハヤテも嫌いではないけど
(自分にとっては)
途中からメインキャラの三角関係が中心ではなくなってしまった感がある
-
- 2016年09月28日 07:21
- ID:.wnIVtvO0 >>返信コメ
- フレイアのルンってクリみたいなもんなんか?ビクビクッ‼︎ってなるし
-
- 2016年09月28日 07:33
- ID:RNAaNtho0 >>返信コメ
- どっちかつったら男性器だろ
興奮すると固く持ち上がる、感情が最高潮になると何か発射する
発射したやつを出し続けると疲弊する
気分がなえるとしおしおになるってさ
-
- 2016年09月28日 07:35
- ID:RNAaNtho0 >>返信コメ
- どっちかつったら男性器だろ
気分がのってくると固く持ち上がる
気分が最高潮になると何か発射する
発射し続けると疲弊する
気分がなえるとしおしおになる
発射し続けると死ぬのは赤玉の話か?
-
- 2016年09月28日 07:48
- ID:4TzGFDCgO >>返信コメ
- 大事な事だから二回も書き込んだのか?
両方とも同じ物
-
- 2016年09月28日 08:17
- ID:p14l83GT0 >>返信コメ
- >>117
水曜日が待ち遠しいですわ。
-
- 2016年09月28日 09:12
- ID:4TzGFDCgO >>返信コメ
- >>117から>>461
観忘れちゃダメだよw
自分が納得いかない結末でも怒っちゃダメだよw
-
- 2016年09月28日 09:13
- ID:4xW.8w6a0 >>返信コメ
- うーん、最終回は上手く纏めたようだけどさ。フラグ回収しきれてないよ。
・そもそも戦争終わってないし、ハインツは戦争自体にコメントしてる(後日談てか劇場版は決戦編?)
・レディMって?
・メガロード1の周波数は?
戦争を継続しても白騎士がいないウインダミアにまともな戦力は残されてないでしょうし(一般兵も今回の損耗、寿命の短い連中には補充は容易でない)
歌の力をコントロールするロイド亡き今、イプシロン財団が関与しないと歌を使うこともできない(遺書があったりして?)
今回のデルタはプロットではエンディングが3つ用意されてたかもしれないですね。
①ロイドルート
理由付けがやや苦しかったですね。先王に汚染されたかな、ロイドのルン
②イプシロン財団ルート
実は反統合政府勢力がバックにいる。でもって裏でこそこそしてるのを見破られる
③レディMルート
劇場版があったらやるかもしれない。CVは小山真美か榊原良子だったら確定?
まー、2期あってほしいけどマクロスって劇場版ルートですよね。それも再編集パターン。続編が欲しいけど期待薄かな・・・。
-
- 2016年09月28日 09:14
- ID:yLwwtu9u0 >>返信コメ
- 一話と最終回見れば十分なアニメって思ったの初めてだ。
全話見たのに途中何もおぼえてねぇwwww
-
- 2016年09月28日 09:15
- ID:3rUeh3sXO >>返信コメ
- 楽しめたけど完結し切れなかった感じかな
陛下もフレイアもいいとこ数年の命だろこれ(-_-;
キースもおっ死んだからウィンダミア王室は後継者問題でゴタゴタしそうだし
何よりやらかし過ぎたから星ごと制裁受けないか?
フレイアもあっという間に寿命尽きてそこにミラージュフラグがとか邪推してしまうわ
不評多いけど完全完結編としての続編は欲しいよ
-
- 2016年09月28日 09:25
- ID:Wh2QVAbw0 >>返信コメ
- 個人的には面白かったし楽しめた
でも薄味
※125
主人公が意識不明の昏睡状態になりました→本人の歌聞かせたら治りました
ってのを本編とOVAで二回やったマクロス7って作品がありましてな
-
- 2016年09月28日 09:29
- ID:QzSQXzXt0 >>返信コメ
- もっと戦闘シーンが見たかった。
アラド隊長はもっと活躍してほしかった・・・
-
- 2016年09月28日 09:37
- ID:eWtVwaoU0 >>返信コメ
- 1話でさ、美雲さんがビュンビュン飛び回ってヴァール化抑えて、攻撃されてからの復活
あの辺の勢いは最高だった
過去最高のマクロスを確信してました
どうやったらこんなどうしようもない最終回になるのか教えて下さい
-
- 2016年09月28日 09:55
- ID:.awLECMB0 >>返信コメ
- 結局残った謎は劇場版で完結させる気なんだろーな
-
- 2016年09月28日 10:08
- ID:2.mcI5C.0 >>返信コメ
- 改めて1話を見ると、ワンクールでこのクオリティで納めたら傑作になったかもしれないと思う。
-
- 2016年09月28日 10:19
- ID:twIGNxsX0 >>返信コメ
- ※172の方
F見たら感想書いてくれ‼︎
-
- 2016年09月28日 10:38
- ID:sUDGBnZbO >>返信コメ
- 脚本と構成がダメダメだったのは言うまでもないが、マクロスと言ったら歌がキモなのに肝心の歌がイマイチだったのは致命的だったな。
-
- 2016年09月28日 10:51
- ID:twIGNxsX0 >>返信コメ
- 今回は戦闘シーンと一体化してる歌が少なかったような。あっても美雲さんがいないとパンチが足らんね。edは良かったけど
ほんでワルキューレの巨乳と貧乳の魅力が分からんし、正直メンバーじゃなくて純粋にメカニック扱いのほうが
VF-31がメッサー機以外魅力ないのも不満。Δに力入れるならマクロス30のアニメシーンに力入れて欲しかったな
-
- 2016年09月28日 11:03
- ID:YOs6wu4S0 >>返信コメ
- 今まで以上に謎を残したままのラストだったし、後日談ポジの劇場版か、今まで以上に舞台と作中時間が近い次回作来るんじゃなかろうか。
メガロードの情報も久々に出てきたし、そろそろマクロスシリーズ集大成のお祭り作品来てもええんやで?
-
- 2016年09月28日 11:04
- ID:4TzGFDCgO >>返信コメ
- ※472
素朴な疑問だが、大した事ない、イマイチだって意見が有るけど、どのように大した事が無いのか、なぜイマイチなのか具体的に書き込んでくれ。
-
- 2016年09月28日 11:08
- ID:DufBo3350 >>返信コメ
- >>6
しかも格納庫にはマックス機まで……アニメ作品じゃ初登場だ!
-
- 2016年09月28日 11:10
- ID:4TzGFDCgO >>返信コメ
- ※473
今さら過去の登場人物を出されてもな…
皆、歳を取りすぎて面白くないぞ?
赤い人も言っていただろ?
新しい時代を創るのは老人ではないと。
-
- 2016年09月28日 11:14
- ID:DufBo3350 >>返信コメ
- >>324
それさ、君が業界人なら仕事干されるレベルの失言ですので……そこまで熱い持論を持っているのなら業界に行きな。そして理不尽喰らってヴァール化してこの世から消えろ
-
- 2016年09月28日 11:21
- ID:DufBo3350 >>返信コメ
- >>278
アイテールアタック並のツッコミ受けろ。
-
- 2016年09月28日 11:23
- ID:DufBo3350 >>返信コメ
- >>463
レディMの正体やマリアンヌが助かった理由やらはノベライズ版で明らかになる可能性もあるので。まあレディMが新キャラではなく過去に登場したマクロスヒロインである可能性もあるしなぁ……
-
- 2016年09月28日 11:24
- ID:KtgEdH9T0 >>返信コメ
- >>453
アンタも安価を辿らん人か?
出たとこ勝負云々言ってんのは>>362なのに、俺に聞かれたって知らんわ。
-
- 2016年09月28日 11:27
- ID:Oxq8Xed80 >>返信コメ
- >>475
最近流行の「みてないから、わかりませ~ん!!」っていう
オチだったりして。
リゼ・・・とかいうほかのアニメ板でも、変なのが湧き放題(ソースは、うちの姉)。
-
- 2016年09月28日 11:40
- ID:4TzGFDCgO >>返信コメ
- >>482
ホント、変なの湧きまくりだよな。
-
- 2016年09月28日 12:29
- ID:DzCMy9DXO >>返信コメ
- ラジオを聞いてフレイア役の女が嫌いになって見なくなったな。Fに携わってないくせに声優さんとキャラをdisるとかお前何様だよって感じだった。敬語も使えないとか…
-
- 2016年09月28日 12:34
- ID:hbv8EZet0 >>返信コメ
- >>478
以前にも同じような書き込み読んだ記憶があるけど視聴者にしたら業界の中なんかどうでもいいんだよ
面白いかそうでないかだけ
-
- 2016年09月28日 12:39
- ID:hbv8EZet0 >>返信コメ
- 課金せずにレイナに会えたボーグが勝ち組って事で
-
- 2016年09月28日 12:43
- ID:ECvqPIXJ0 >>返信コメ
- 米462
いよいよ今夜です!
録画準備オッケー、夜は20時には寝てリアルタイムに備えますわ
-
- 2016年09月28日 12:47
- ID:dOA95zzy0 >>返信コメ
- 面白かったけどスゲー薄味のアニメを見たって感じ
盛り上がりに欠けるからストレスも溜まらないその代りワクワクもあまりないというか…
最終回はボーグの所だけ凄く良かったわw
-
- 2016年09月28日 12:52
- ID:DzCMy9DXO >>返信コメ
- ワルキューレって5人も必要だった?3人でよかったんじゃないかと思った…。
-
- 2016年09月28日 13:00
- ID:1nL3Ulx10 >>返信コメ
- >>96
逆じゃない?
26話が長かったんだよ
1話20分として劇場版2作で240分だから12話分
無駄を徹底的に取り除いて新作カットでいい感じだと思う
-
- 2016年09月28日 13:13
- ID:1nL3Ulx10 >>返信コメ
- >>184
比較しないと面白かったと実感できないってことは面白かったかどうかも怪しい
-
- 2016年09月28日 13:17
- ID:Oxq8Xed80 >>返信コメ
- >>489
メンバーの所属事務所がばらばらだから、5人よりも3人のほうがスケジュールも合わせやすくなるからね!
でもそれじゃ、アニソン界の Perfume とか Candies とか、もし vocal&dance 1人と scream&dance 2人にわけたら BABYMETALになってしまうのだ。
という話はさておき、ワルキューレは当初7人を考えていたと、ほかのサイトでみたよ。
でも「アイドル7人組限界説、5人組最強説、3人組爆発説」にのっとって「5人組」になった(らしい)。
-
- 2016年09月28日 13:17
- ID:OREmUPEv0 >>返信コメ
- ロイド君も結局ギャラクシー上層暗部がやってた行為の最上位版がやりたかったのね…ラスボスを主人公以外が打ち倒す展開は映画版も入れればFでブレラがギャラクシー上層部の電脳ゼロ距離射撃で吹っ飛ばしたアレも入るな
ウィンダミアとの決着つかず、レディMの正体、なんか駆け足だったりグダったりの展開、曲全部繋げメドレー無し等少し不満点が残ったのが残念な所かな…(曲繋ぎメドレーは作曲者が複数で利権の問題もあるから仕方ないのは分かってんだけどね)
メカ面は戦艦成分が十分補充されて大満足です
海上滑走からマクロスキャノン+マクロスアタックでエリシオン大暴れには思わずヒャッフーイってなったし
ただここでも欲言えば「マクロスアタック→デストロイドデデーン→遺跡スピーカーバシャーン」だったらもっと良かったと思いつつ…撃たれて切り離された後すぐ飛行形態になるヘーメラーの変態機動よ
ゲームを除けば8年ぶりのマクロスをありがとうと言えるな
あーあとボーグ君ニヤニヤ(・∀・)
-
- 2016年09月28日 13:26
- ID:1nL3Ulx10 >>返信コメ
- >>215
でも全員の意識つながったってことは新統合軍のウィンダミアに対する不正が銀河中に暴かれたってことだからハインツの和平交渉に応じていろいろ解決するのでは?
そうすれば戦争も終わる
ここで手を出したら銀河中からの非難は必至
-
- 2016年09月28日 13:31
- ID:i4lhVzjW0 >>返信コメ
- >>478
前も同じようなコメを見かけたけどもう少しまともな返しを思いつかないの?
ピントズレた返しほど見ててつまらんものはないわ
-
- 2016年09月28日 13:34
- ID:1nL3Ulx10 >>返信コメ
- >>354
両方の要素があの告白にはあったと思うよ
-
- 2016年09月28日 13:39
- ID:2xhJahGv0 >>返信コメ
- ミクモが現れる前のユニットでアニメ作って欲しいと思った
-
- 2016年09月28日 13:46
- ID:czknn5zX0 >>返信コメ
- ルン結、全裸空間緊縛告白祭、
ハヤテ、ミラージュ、お前達が私の翼だ
Fのラストを7式に終わらせた様な展開
マキレイのぎゅっとしてはいいけど、ハヤフレのぎゅっとに間に合わせるのにワープ
ワルキューレと一緒が前提なんだから、VF-31全機複座でいいのに
劇中でどれくらい時間が経ってるのかフレフレが少女から女に
貴重な少女アイドルヒロイン勝利
で、メガロード1とレディMはどうした
悲報:キース死亡、ハインツ全身カビでウインダミア王家終了
ウインダミアの次元兵器も新統合軍で親父の誤解は解けるし、
シグルバレンスと風の歌い手は残ってるし、球団星団で
纏まることは無理ではないよね。え、ヴァール化?事故です。
-
- 2016年09月28日 13:54
- ID:6wYpNw4v0 >>返信コメ
- ウインダミア側が男ばっかで不満に感じた人もいるから、空中騎士団に女騎士長やハインツ王子にそっくりの王女様とかいた方が面白かったかもな。
ミラージュに対して野蛮だ!とか言いながら、女騎士長に対してはあの方は別格だ!とか言ってたら個人的には面白いんだけど。
-
- 2016年09月28日 14:15
- ID:Oxq8Xed80 >>返信コメ
- >>499
美雲さんもウィンダミアで大暴れした時に「この野蛮な幼女め!」って言われてなかったけ?
-
- 2016年09月28日 14:41
- ID:QqgdmHrR0 >>返信コメ
- 最終話だから、いろいろと無理矢理ねじ込んだ感は否めなかったな
-
- 2016年09月28日 15:33
- ID:j4UTo.2h0 >>返信コメ
- 何も解決してないけど、Fから願ってた年下が選ばれるENDに出来たから、監督は満足なんじゃないだろうか
私は好きじゃないけど
-
- 2016年09月28日 15:40
- ID:DzCMy9DXO >>返信コメ
- 中の人の話なんだけど…フレイア役ってかなり嫌われてるってほんと?ラジオで瀬戸さんが音痴と言ったのはすごいムカついたけどね。
-
- 2016年09月28日 15:49
- ID:MbsRw5Yq0 >>返信コメ
- で、レディMって?
-
- 2016年09月28日 16:01
- ID:MbsRw5Yq0 >>返信コメ
- 三角関係がなー。三角関係のスリルとかドロドロとかワクテカとか一切なかったよな。ライバルがいるから頑張っちゃったり。イライラしてみたり。そういうのがとってつけたような感じだったよなー。そこに至るまでの丁寧な心情描写とかみたかったなー。
-
- 2016年09月28日 16:26
- ID:Oxq8Xed80 >>返信コメ
- >>504
結局、ワルキューレやΔ小隊、艦長のただの上司! というだけでしたね。
-
- 2016年09月28日 16:33
- ID:Yn1fvnbg0 >>返信コメ
- >>469
残った謎って、マクロスデルタの中ではあまり重要じゃ無いおまけというか、辻褄あわせの為の方便でしか無い気がしてる。
描きたかったキャラの絡みはきちんとすっきり描ききったと思う。謎解きは蛇足かと。
まあ劇場版とかで面白く盛り上げられそうなネタだったらやってもいいとは思うけど。
謎ふんなげっても、TV版のエヴァとかとははっきり違うと言える。
-
- 2016年09月28日 17:04
- ID:VyuPGsfY0 >>返信コメ
- なんか話は薄かったな
メッサーくんのとこがピークだったかな
-
- 2016年09月28日 17:05
- ID:RRQOkYPn0 >>返信コメ
- ロイドの目的って遺跡使ってどうにかこうにかして
ウィンダミア人の寿命上げることじゃなかったのね
-
- 2016年09月28日 17:12
- ID:hDMqwD2DO >>返信コメ
- 戦闘シーンカッコ良かった。マクロスってこんくらい派手に戦闘してなんぼだわな。そしてロイドがなかなかの変態だったw美雲はシャロンwレディMの正体は気になるけど、TVシリーズ最終回としては良かったと思う。
-
- 2016年09月28日 17:22
- ID:6vpDH7lQ0 >>返信コメ
- なんか消化不良感が否めないなぁ…
もっとキャラの掘り下げとか、怒涛の歌ラッシュとかあっただろーに…
劇場版に期待!!
-
- 2016年09月28日 17:38
- ID:R7U7gjuW0 >>返信コメ
- 物語としては複線や消化不良な部分あって微妙だったけど、あまりドロドロした三角関係や、Fみたく最終話でもどっちつかずなモヤモヤした主人公見るより、デルタの方が好きかなー。(マクロスは三角関係売りなんだろうけど)
ハヤテは最初からフレイヤしか見てなかったし、三角表すデルタを使う程三角関係にならなかったのは笑ったけど。
レディMとか何だったんだろう…劇場版来ないかな。
-
- 2016年09月28日 18:06
- ID:Yn1fvnbg0 >>返信コメ
- >>408
むしろ高校在学中はワルキューレのエースとして、年上の女性に混じって色々と経験した方がいい味が出そうな気がする。
高卒と同時にソロデビューでもちっとも遅くない、焦る必要はないと思います。
ワルキューレ内でのソロ曲は勿論有りですよね。
-
- 2016年09月28日 18:16
- ID:Dmkj5R.E0 >>返信コメ
- >>507
そうかなぁ?
方便ならあんなにたくさん出さなくてもいいんじゃないの?
-
- 2016年09月28日 18:19
- ID:twIGNxsX0 >>返信コメ
- マクロス30はPS3のゲームだよ?過去つってもVF-31の原型機のYF-30が出てるから昔というよりマクロスΔには年代的に1番近い作品
ほんで俺が言いたいのはゲーム中のアニメを増やしてほしかっただけで、Δに30のキャラとかはいらんわ
-
- 2016年09月28日 18:22
- ID:twIGNxsX0 >>返信コメ
- ↑※477に対してね
-
- 2016年09月28日 18:31
- ID:9Xp6K.zQ0 >>返信コメ
- >>437
最後のカトコトハヤテ見てたら気持ち悪くてダメだわフレイア死んだ後のおさがりなんかいらん
ミラージュはもっといい男とくっつけばいいよ
-
- 2016年09月28日 18:52
- ID:DWsAorf90 >>返信コメ
- フレイアはミラージュにあれだけ言われなかったら告白しなかったんだろうか。
-
- 2016年09月28日 19:17
- ID:Yn1fvnbg0 >>返信コメ
- >>514
次の作品への伏線ももちろん有るとは思いますが、残ってる謎はデルタで描きたかった部分では無いと思います。
レディMなんかは優秀な上司だかオーナーってだけで充分役割を果たしてると思います。艦長の上に居るべきラグナ他の政治家なんかを描ききれないと切り捨てた代わりかと。
-
- 2016年09月28日 19:31
- ID:EPUUH2FU0 >>返信コメ
- キャラは主人公とフレイアを中心によかった
歌とロボもよかった
話も大筋としては悪くない
けど展開が燃えきれない感じになっちゃった
-
- 2016年09月28日 19:49
- ID:wJe1Ucx40 >>返信コメ
- >>513
ひそかに期待しているのが SXSW とか JAPAN EXPO とか JAPAN EXPO とか、海外のイベントにでないかな? ってこと。
ワルキューレはアーティストしてマネジメントされていないあくまでも企画もの扱いなので、スケジュールをあわせるのは難しいかもしれないけど、来年あたり マクロス⊿ とともに、海外の大きな見本市にでてほしい。
-
- 2016年09月28日 19:51
- ID:wJe1Ucx40 >>返信コメ
- >>521
「 JAPAN EXPO とか ”JAPAN FES” とか、」でした
-
- 2016年09月28日 20:15
- ID:70k.giZa0 >>返信コメ
- きっと今までのマクロスに比べると印象が薄い作品なんだけど
でもドロドロ具合がライトな分、見るのは楽しかった!
ハヤテの告白も、ミラージュのフレイアのための告白も、フレイアの躊躇も全部まっすぐで見ていて気持ち良かったぐらい。
あそこからの「一度だけの恋なら」はとても響きました。
いい作品だったと思う。
-
- 2016年09月28日 20:22
- ID:.Wr1fLfk0 >>返信コメ
- すまん、最後まで見たけど心の底から面白くなかった。
映画作るならΔ以外で作ってくれ
-
- 2016年09月28日 20:56
- ID:1b.c4XJTO >>返信コメ
- サテライトの次作は鬼設定やめとけ。
いちいちその解説で話が進まない。
設定よりどんな話を作るのかを考えてみてほしい。
-
- 2016年09月28日 21:47
- ID:qzDD4QNH0 >>返信コメ
- >>38
ライトさんの事を戦犯って考えるあなたの感性はよくわからん?
軍人だからと言って全ての命令に従順になるのが正しいとは
思えない
統合軍が糞すぎて辛いのは分かるが…
-
- 2016年09月28日 22:01
- ID:qzDD4QNH0 >>返信コメ
- >>286
どうみたって、統合軍のやってる事は非道だろうが?
反対にいうとあんな事件が起こらなければ今回の事件は
起こらなかったかもよ?
-
- 2016年09月28日 22:41
- ID:wJrR82y10 >>返信コメ
- もしΔがスパロボ参戦したら原作通り空中騎士団は自軍に加入してキース・メッサーは隠しになりそう
-
- 2016年09月28日 22:43
- ID:wJe1Ucx40 >>返信コメ
- 純粋に声優さんたちの演技やアフレコとあわせて収録された歌に感動するアニメでした。もちろんそれを引き立てている作画や演出も含めて。
『人間のアナログ的な欲求は普遍的で変わらない。「デジタルデータのやり取り」をひと回りさせて「人と人とのコミュニケーション」にまで戻せたアーティストだけが新たな価値を生み出せる。』
某音楽Pが最近のインタビューの中で話していたことです。
「デジタルデータのやり取り」を ”ストーリーの展開とそれに対する理解 ”、「人と人とのコミュニケーション」を ”キャラクターからのメッセージとそれへの共感 ”と読み替えると、
・これまではストーリーが面白いかどうか、辻褄が合ってるか、つまり自分が理解できるどうかを気にしていた
・今回はキャラ達の言動が構築する 1 シーン 1 シーンをつなぎ合わせたストーリーに共感することで、感情が揺り動かされた
ということでしょうか?
ただ「共感」できるかどうかは、受け取る側に完全に投げられてしまってますね。
-
- 2016年09月28日 22:45
- ID:vAercgGi0 >>返信コメ
- ロイドとキースの最期を
隊長とメッサーに置き換えてみると
メッサーはキースと同じ行動をとったと思う。
この二人はよく似ている。
キースは親友と心中する事で、ハインツやウィンダミアに落とし前を着けたんだよ。
-
- 2016年09月28日 23:16
- ID:.G4f.zsT0 >>返信コメ
- やり残したストーリー結構残ってるし、劇場版よりは8〜12話のセカンドシーズンでケリをつけてくれ
-
- 2016年09月28日 23:57
- ID:Uha8.w7x0 >>返信コメ
- マクロスシリーズって元々こんなもんだった気がする
-
- 2016年09月28日 23:57
- ID:zhLAwAbl0 >>返信コメ
- >>382
お、(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
厳密には空中騎士団登場からエンディングまでの怒涛な感じに
「新しいマクロスやべぇ」
ってなったが、悪い意味でやばくなってしまったなぁ…。
本当にインメルマンダンスとは何だったのか…。
-
- 2016年09月29日 00:56
- ID:7KgaYZoZ0 >>返信コメ
- 歌というか美雲さんのボーカルの声質と歌い方が好きじゃなかったなぁ
バラード系のあんまし声を張り上げない曲のはいいんだけどねぇ
-
- 2016年09月29日 00:59
- ID:cCWEt.BPO >>返信コメ
- 他作品を引き合いに出すけどZガンダム(マクロスF)で余りにも人が死にすぎたので、ガンダムZZ(マクロスΔ)では物語は明るくしようって魂胆か?
ちな俺は、マクロスの世界観が好きなだけで、特定の作品などに思い入れなんぞない。
F信者にはヘドが出る。
-
- 2016年09月29日 01:09
- ID:cCWEt.BPO >>返信コメ
- >>534
発展途上の10代の小娘に対して何を言っているのだ?
お前らが楽曲を買ってもっと歌わせればボーカリストとして進化するんじゃね?
-
- 2016年09月29日 01:15
- ID:tT.cUhBr0 >>返信コメ
- >>428
ストーリーの本筋が変わらなくても本来やりたかったことが出来なかったりはしたと思う
戦闘を多くしたくても1クール目を進行させながら制作するのは不可能だと思う
今回は使いまわしを極力控えてた感じだからその分非戦闘な話が多い2クール目になったり
1クール終了後からの劇場版公開までの製作期間もなくなったわけだし
もし使いまわそうとしてもサシのドックファイトが多かったから最終決戦の敵がたくさん襲ってきた時の戦闘が描けなかったり
本当にいろいろ苦労してたと思う
-
- 2016年09月29日 02:33
- ID:e9ymKkKK0 >>返信コメ
- >>445
あ~あ。コイツとうとう「河森さん」呼びをやめて「眉毛」なんて言い出したよ。
>万が一これで良しと思ってるとしたら
そんな仮定の話を既定事項扱いしてた(>>342)クセに。
そもそもΔの出来に一番納得してないのが河森さん自身かも知れないって可能性のある状況で「Δの売上不振で痛い目に遭わなけりゃ分かりやしない」なんてのは、一視聴者の作品評価じゃなく無礼千万の流言蜚語だっての。
>>346の辺りで失言を恥じて矛を収めとけばよかったものを、まったく往生際の悪い。
-
- 2016年09月29日 03:16
- ID:Mtk0dlB90 >>返信コメ
- 最後に言うのは卑怯だけど。
一話目のワクワク感はどこに行ったんだ?
ラスボス戦なのに変な意味で笑い転げそうになったわ。
まあ、メンバーが最後に揃ってたから良いけどね。
-
- 2016年09月29日 03:19
- ID:pTAknk4M0 >>返信コメ
- フレイアの老化、これで最終回フレイア死亡からのミラージュルートかと思いきや何事もなくハヤテとくっついて終わりなのね、平均寿命まではもってほしい
ハインツ様は最初話せばわかるキャラかと思いきや選民思想強すぎてヤバい人だった
メッサーの敵討ちはしてほしかった、だからハヤテは白騎士を死亡寸前まで追い込んでほしかったけど共闘が早すぎた
-
- 2016年09月29日 03:30
- ID:cCWEt.BPO >>返信コメ
- 僚機がフォローに入るのが当たり前のドッグファイト擬き。
インメルマンの名を借用するならインメルマン・ターンぐらいやってのけろ。
こんなショボい空戦機動にがっかり。
-
- 2016年09月29日 03:54
- ID:Ehuse9zD0 >>返信コメ
- それでも、おもしろかった
私はおもしろかった、Δ好きだ
-
- 2016年09月29日 04:19
- ID:kK.PMz4k0 >>返信コメ
- なんか最後の最後で色々と壮大すぎてちょっと引いてしまった。。。
和平での決着は賛成なんだけど、
もっと単純にラスボスの美雲を止めるためにフレイアがルンが尽きるまで歌って戦いを止め、
伝説の歌姫のとして名を残す形で死んだ方がよかったな。
-
- 2016年09月29日 04:58
- ID:GZ09nhvC0 >>返信コメ
- 最後に共闘するという燃えるお約束を持ってくるのはいいとしても、ハインツや騎士団の決断に唐突感があって盛り上がれないんだよね
普通は嫌だろって意見は尤もで最終的に突っぱねるのはいいけど、短命故の誘惑も多少はあるべき問題について、仮にも名有りのキャラの感情をモブみたいに処理されるのはむなしい
短命への焦りとそれを乗り越える課題を騎士団に与えられる位置にカシムがいただけにすごくもったいない
ついでに序盤の印象が最悪だったハヤテも土台がフワフワしたまま恋愛脳覚醒や親の因縁が絡んでくるわ
フレイヤは悩むのはいいとしても最大の長所と感じた天真爛漫さが鳴りをひそめていくわ
ミラージュは恋愛関係にはサブキャラみたいな立ち位置で存在感が薄いわで、メインキャラに感心を持てなかったのが辛い
命を賭けて敬愛する相手を守ったメッサー、短命について苦悩故に道を踏み外したロイドなど、序盤で死んだり願望をあっさり切り捨てられるキャラの方が"限られた命の使い方"ってテーマの一つっぽい要素に真摯なのはどうなんだ
-
- 2016年09月29日 05:13
- ID:GZ09nhvC0 >>返信コメ
- なんか最後は惰性で見てたようなものなのに長文書いてキモいな俺
-
- 2016年09月29日 05:58
- ID:fRz8N2Qb0 >>返信コメ
- いいねが60近くあるのに消えてたりコメント欄の最初の方は何が起きてるんだ
-
- 2016年09月29日 07:30
- ID:mEsWrZBk0 >>返信コメ
- 素○図○「契約の時は近い・・・(ФωФ)」
-
- 2016年09月29日 07:43
- ID:LDgMMiy70 >>返信コメ
- ゲームゼスティリアや俺屍2みたいに権力者が一人のキャラに寵愛を集中させると
シリーズそのものが破綻して死んでしまう
デルタもそれ
-
- 2016年09月29日 08:11
- ID:kXrfRujq0 >>返信コメ
- >>536
発展途上判る、この先がとっても楽しみな発展途上だよね。
-
- 2016年09月29日 08:52
- ID:cCWEt.BPO >>返信コメ
- >>539
慇懃無礼なヤツだな。
揶揄してんのか?
-
- 2016年09月29日 08:59
- ID:cCWEt.BPO >>返信コメ
- >>550だが間違えた
>>549宛
-
- 2016年09月29日 09:11
- ID:QcwOoXZI0 >>返信コメ
- 最後、カナメさんの夢が叶ってよかった
-
- 2016年09月29日 09:17
- ID:6z0fOMjO0 >>返信コメ
- >>534
>>536
>>539
>>550
Amazon で 250円で DL できるから とりあえず、LOVE! THUNDER GROW だけでも聴いてみろ。
トリハダもんどろこじゃないから。
もはやマクロスではない、普通に J-POP しかも、今までに聴いたことがないレベル!
-
- 2016年09月29日 09:20
- ID:6z0fOMjO0 >>返信コメ
- >>546
前から、問題発言消去はあったよ。
「いいね! 60」は多分、書き込んだ本人が自分で一生懸命押してるだけ、だと思うけど。
-
- 2016年09月29日 09:24
- ID:kXrfRujq0 >>返信コメ
- >>553
セカンドアルバム買ったよ、JUNNAちゃんすごいよ。
それでもでもまだ、まだ伸びそうだって言ってる。
ここで止まったらもったいない。
言い方が悪かったね、気を悪くしたのならすまぬ。
-
- 2016年09月29日 09:44
- ID:6z0fOMjO0 >>返信コメ
- >>555
ルーチェット・アルカーン~星の歌~ も超絶オススメ!
生で聴いたら涙腺崩壊してしまいそう、いや~ほんとに ”Δ波” がでてるかもしれない。
JUNNA が中学の時に歌姫ライブで J-POP を歌ってるのを聴いたことがあるけど、結果としてマクロスに参加したことは彼女のキャリアーにとってすごくプラスになったと思う(それまでアニソンとか、聴いたことなかったらしい)。
-
- 2016年09月29日 10:25
- ID:cCWEt.BPO >>返信コメ
- ビクターの子会社、フライングドッグに感謝します。
-
- 2016年09月29日 10:33
- ID:cCWEt.BPO >>返信コメ
- 15歳にして、この歌唱力で裏声とか混じらず伸びやかにシャウト出来るヤツはそうそう居ない。
-
- 2016年09月29日 11:03
- ID:kXrfRujq0 >>返信コメ
- >>558
そう思う、相当体力も使いそうだけど。
そういう意味でもグループで大きなステージの経験積むのは悪く無いはず(少しは休める)
このままパワー系で突き進むのか、それとも違った色も入れていくのか判らないけど、どこまで伸びるんだろうね。
-
- 2016年09月29日 12:33
- ID:6z0fOMjO0 >>返信コメ
- ワルキューレ、総選挙とか絶対やるなよ!
( Walkure Trap! ∞ ヘビロテ中)
-
- 2016年09月29日 13:06
- ID:1DK0wMIB0 >>返信コメ
- どっちにしろ劇場版かOVAで残った謎と伏線の回収だね
続編が出るのならサヨナラのダイソンみたいな形でジーナス夫妻とバサラを出して欲しいな
-
- 2016年09月29日 13:17
- ID:VnL5H8pO0 >>返信コメ
- ここのコメで知った、製作中のスケジュール変更がホントなら初期構想で完成させられなかった不幸を残念に思うし、そんな事情でも完走(特別番組等でお茶を濁さなかった)お疲れ様、とは少しは思うけど…正直視聴者評にそんなこと関係ないわけで。まあ、影響がそのまま出た作品に仕上がっちゃいましたね。
普段はあまりよしとは思わないけど、後半の引き伸ばし感からの想像だが、尺があまって苦労してたのなら、思い切って特別番組を逆にやって尺圧縮・構成を練る時間を稼ぐべきだった(そんな自由も利かないんだろうけど)。
最終回にふさわしい回として、同作内の13話に負けてちゃだめだよね…
-
- 2016年09月29日 13:21
- ID:W68BTEc80 >>返信コメ
- 結局、悪いのは全部メガネ君だったの!?
次元兵器使用の制裁は、先週で終わり!?
で、レディーエムやらって、結局は誰じゃ!?
-
- 2016年09月29日 13:24
- ID:cCWEt.BPO >>返信コメ
- バサラは19改を持ってないからジクフリかクロノスに乗るか?
-
- 2016年09月29日 13:28
- ID:cCWEt.BPO >>返信コメ
- ロイドの本体はメガネでメガネの数だけ人格が変わる。
レディMの正体はレディMの人格を有したメガネをかけた人形ロイド君w
-
- 2016年09月29日 13:30
- ID:tT.cUhBr0 >>返信コメ
- マクロスはドックファイトが一番面白いことに気付いた
-
- 2016年09月29日 13:32
- ID:VnL5H8pO0 >>返信コメ
- >>402
でもってフレイアendが見え見えっていうが、ミラージュの設定とopだけ見てミスリードされた人がどれだけいたか
-
- 2016年09月29日 13:35
- ID:tT.cUhBr0 >>返信コメ
- >>562
分割2クールとかね
いろんなテレビ版の不満点を改善するために劇場版があると思う
発表が待ち遠しい
-
- 2016年09月29日 13:39
- ID:cCWEt.BPO >>返信コメ
- えっと…
僕らの戦場の歌詞にフレイアルートのヒントらしきキーワードが隠されていたのですが…
-
- 2016年09月29日 13:48
- ID:VnL5H8pO0 >>返信コメ
- >>567
間違って途中送信失礼。
ここから意見書こうと思ったけど、なんかまとまらず辞めにしました。
元コメの方にお気を悪くさせてしまったら申し訳ない…
-
- 2016年09月29日 14:00
- ID:wuGL1Tin0 >>返信コメ
- 風呂敷を広げすぎたというか・・・焦点を当てるキャラをもっと絞るべきだったというか・・・
熱いシーンも多かったが全体的に薄く感じた
劇場版があったとしても消化不良感は否めない
戦闘シーンに関しては特に文句は無し
強いて言えば最後はもっと主人公(とミラージュ)を活躍させて欲しかった
音楽は菅野よう子氏から変わったと知ったときはどうなるかと思ったけど結構楽しめた
-
- 2016年09月29日 15:09
- ID:Q9Q8k2fH0 >>返信コメ
- アンチが喚きまくってるが、普通に面白かったぞ
話的に消化不良な面もあるけど、フレミラハヤテの三角関係似ちゃんと決着ついたから、
その部分が気になってた自分としてはすごく良かった
-
- 2016年09月29日 15:13
- ID:o.RFLMMQ0 >>返信コメ
- ホモメガネが死んだのと影の薄い中途半端な三角関係が一応決着しただけでその他の問題は全く解決してない
また映画でも作る気なの?
てか銀河ネットワークってバサラに繋がった地点で一瞬にして崩壊するでしょ
-
- 2016年09月29日 15:24
- ID:UKiFlGqz0 >>返信コメ
- ※573 初代以降のマクロスは劇場版がある事を前提にアニメを作ってますしおすし
-
- 2016年09月29日 16:11
- ID:kXrfRujq0 >>返信コメ
- >>570
いえいえ、なんとなく言いたい事は判る気がします。
ミラージュの設定と前期OPを見ただけでハヤミラエンド確定みたいに一部の人が言っていましたが、始まってみればフレイアルート一直線でしたからね。
私は実のところ三角関係で盛り上がるのはあまり好きじゃなくて、どっち推しにしても推した方が勝って相手を見下す様な人が出るのが嫌だし、負けたらそれでいて悔しいし。
例え創作物だとしてもそういうのをまるで賭けみたいに扱うのが見苦しくて好きじゃあない、あえてフレミラを一押しからは除外した面も有ったりします。
こういっちゃ何ですが、本編が始まる前からジーナスの名前と機体カラーで勝ち馬に乗った気で居た一部の人にはいい薬じゃないかと思ってみたり。
勿論そんな事とは関係無くミラージュが好きって人も沢山居ると思いますけれどね。
なんかそういう先入観を持たずに見たほうが、素直に楽しめるのに、何でジーナスの名前を出しただとか、三角関係入れた意味有るのかとか叩きまくってる人が居る。
そういう先入観でしか作品を見れない人の意識を叩き折るだけでもミラージュの存在意義は有ったのかも知れないと思う、今日このごろ。
-
- 2016年09月29日 16:29
- ID:6z0fOMjO0 >>返信コメ
- >>575
Δ そのものが 「低リテラシー殺し」アニメ、じゃない?
-
- 2016年09月29日 17:00
- ID:GZ09nhvC0 >>返信コメ
- いい薬だとか叩き折るとか攻撃的な考察をするのはいいが
制作意図の対象以外の反感を煽ってまでやる必要はあったのだろうか
-
- 2016年09月29日 17:14
- ID:kXrfRujq0 >>返信コメ
- >>577
失礼、ちょっと言葉が過ぎましたかね。
あくまで自分がそう感じただけで、製作意図の事は判りません。
-
- 2016年09月29日 19:47
- ID:.7ds6NJs0 >>返信コメ
- >>576
それは、マクロスデルタに限ったことではない、と思うよ。
くまと女子中学生がでてくる何とかいうアニメでも、結末が気に入らないと脚本家がつるし上げられ、その後にでた DVD に修正版が収録され、「お前らが見たかったのは、これだったんだろ?」と言われてなかったっけ?
まさかデルタでは、そんなことにはならないと思うが。
-
- 2016年09月29日 21:46
- ID:osj8kdT50 >>返信コメ
- Δは河森自身がΔを好きになれるかどうかはフレイアにかかっているというほどフレイア以外はいらない存在だったんだろうしそれは見てて伝わってきたわな
だからツイッター検索でフレイア と入れると嫌いになるんだろう
-
- 2016年09月29日 21:52
- ID:wri3vtNm0 >>返信コメ
- クソアニメでした。以上
-
- 2016年09月29日 22:40
- ID:8fQ7rOlW0
>>返信コメ
- ほとんど最終回らへんFと内容変わらない気がする
-
- 2016年09月29日 23:35
- ID:Jk6RYyYW0 >>返信コメ
- マクロスFとマクロスデルタは作品名違うんじゃね?と思うほど。
マクロスF(フレイア)とマクロスデルタに交換した方がしっくり来るレベル。
デルタって名が付くくらいだから恋愛以外の三角関係を観せたかったんだろうけどミラージュ様の取って付けた感が否めず三角関係が上手く使えてない。恋愛面での三角関係を強くしないなら他の部分を強くした方が良かったんじゃ?
むしろミラージュを男にしてフレイア取り合うか友情を育む感じとか。
歌もあまり印象に残らなかったな。マクロスFやマクロス7は今でも口ずさめるけど。
あと、最終話前半ワルキューレ3人で歌ってたシーン歌唱力低くなかった?
ミクモが抜けると歌唱力の低下が著しくて改めて歴代ヒロイン達の歌唱力って凄かったんやなと思ったよ。
戦闘シーンも盛り上がりに欠けるし・・・メッサー君も死んでも全然心に残らなかった。
-
- 2016年09月29日 23:41
- ID:dml7m6ZT0
>>返信コメ
- 感動して泣きそうだった
-
- 2016年09月30日 01:58
- ID:irHsZS7v0 >>返信コメ
- 12話の時は最高にワクワクしてたのに結局それ以降はグダグダ続いて最終話もあまり盛り上がらずに終わってしまった。
ミラージュに一回も心動くことも無かったし、最後の戦闘ももう少し最終決戦感出してほしかったな。
あとは映画で補完してくれること祈るのみ!!
-
- 2016年09月30日 02:40
- ID:bNTad19O0 >>返信コメ
- ※118
つーか、登場人物の名前は全体的にパイロットか飛行機に由来するよ
-
- 2016年09月30日 02:48
- ID:t5.c5D3q0 >>返信コメ
- 対ロイドの共闘路線は面白い構想だし、三角関係も上手いこと収まったけど最終回に詰め込みすぎ
展開がトロい、例えば潜入のところとか削れてんじゃない?歌も良くて面白かったのにもったいない
-
- 2016年09月30日 02:51
- ID:t5.c5D3q0 >>返信コメ
- ↑
誤 削れて 正 削れた
-
- 2016年09月30日 04:02
- ID:s2jc4mUm0 >>返信コメ
- ハヤフレendは割りかし満足だけど、ミラージュの扱いの酷さは納得いかん
なので次回作にエース級に成長したミラージュさん出してくださいお願いします
-
- 2016年09月30日 05:57
- ID:qCXzT3.o0 >>返信コメ
- そう言えば、愛おぼえていますかって、
プロトカルチャー遺跡から見つかった曲だったっけ。
それ(プロトカルチャーが作った歌)を考えると
三雲さんがあのシーンで歌ったのは納得。
-
- 2016年09月30日 06:29
- ID:w1BWOf1x0 >>返信コメ
- >>590
ベルガーの説明があった時に、
「これはプロトカルチャー語の愛おぼが来る!?」
とか思ってたんだけど、まんま日本語版(地球語?)だったね(笑)
-
- 2016年09月30日 07:57
- ID:9MqVYUJz0
>>返信コメ
- 最終回に限って言えば、敵味方の全身全霊をかけたトンチンカンさが、初代TV版そのもので、ファンとしてはすごく嬉しかった。
-
- 2016年09月30日 07:58
- ID:1tQQQv1z0 >>返信コメ
- >>591
いや、初代からのファンからすると複雑。
星の歌が兵器だという扱いである以上、愛おぼがその中に組み込まれてたのは愛おぼも兵器だったんじゃないか邪推してしまう。あたりまえのラブソングだった筈なのに。
兵器である星の歌とその歌い手、最終兵器美雲の生き方を否定してワルキューレに戻ったと考えると、ねえ。
単に当時の流行歌のフレーズを取り入れただけだと思いたいところだけど、マクロスシリーズでの扱いを思い出すとヤバイわ。
-
- 2016年09月30日 09:55
- ID:R3QHgKdh0 >>返信コメ
- >>583
だから「低リテラシー殺し」アニメなのだ。
「ワルキューレは5人そろってないとダメ」なことを強調した演出なんじゃない?
製作者側が、粗探してそれを喜んでネットに書いているような低能どもは迷惑なだけだからももうアニメをみなくていいと言ってるのがわからないのかね?
意図を理解でき、さらにお金を落としてくるお客さん以外、もう用済み(注:これはマクロスに限ったことではない)。
-
- 2016年09月30日 10:29
- ID:wUJsP.jx0 >>返信コメ
- 昨日ようやく見たんだがハインツ様周り狂ってんな
政府軍に復讐だ!歌で支配してやる!ウィンダミア人は抗体あるからきかない!
メガネ「全部ひっくるめて一つの意識体にします」
このメガネころせ!政府軍とは敵対したまま!兄もメガネも死んだけど晴れやかに帰ります!
-
- 2016年09月30日 11:02
- ID:Ydrw4.5X0 >>返信コメ
- >>563
「レディM」について、あれだけ思わせぶりに何度も名前を出しておいて、
最終回も明かさず放置は凄く残念でしたね。
ロイドだけが悪ではないのに、取りあえず倒して(しかも内輪にやられて)
スッキリ…とは程遠いかと。他にもいるだろ~!!
ハインツの「和平交渉に移る」って、どんだけ年齢経験少なくても
それはないだろ?!って発言にもなんだかなぁ…でした。
-
- 2016年09月30日 11:45
- ID:2IO0ydIs0 >>返信コメ
- >>593
うんまあそこは、Fで
純粋な歌声 < 歌声フォールド波
なんてアレな法則を作られちゃった時点で諦めたというか、諦めるしかなかったというか(苦笑)
>>594
それはないと思うな。
そりゃ「お金を落とさず文句ばかりのクレーマー」がいらないのはその通りだろうけど、「意図が分からなくても買ってくれる(おもしろければ)お客さん」まで切っちゃったらデメリットが大き過ぎるでしょ?
お金持ちが芸術家のパトロンになるのとは訳が違うんだから。
-
- 2016年09月30日 12:26
- ID:pYqJPMIZ0 >>返信コメ
- >>379
同意。自分は付け加えて、
「そして面白いのは四分の一まで」。
-
- 2016年09月30日 13:00
- ID:R3QHgKdh0 >>返信コメ
- >>597
それは、「意図が分からなくても買ってくれる(おもしろければ)お客さん」が全体の何%いるかによると思う。
「意図が分からなくてもおもしろければ、買う」っていう時点
で、怪しさ満点ではあるけどね。
-
- 2016年09月30日 13:21
- ID:4FyZmKki0 >>返信コメ
- なんでここまで失速してしまったのかねぇ・・・。
-
- 2016年09月30日 13:26
- ID:1tQQQv1z0 >>返信コメ
- >>597
>>599
我ながら過激な意見を書いちゃったなと思ったのに、もっと歯に衣着せぬ方がいらっしゃるようで(W
名作映画なんかは何年かたって見直すと、新たな発見が新たな感動を産む事があるとか(ベルガー調)
年齢を重ねて初めて判る意味、間違いなく有ると思います。
でも、判らない人を切り捨ててしまったら、また見たいとさえ思わない。判らないなりに楽しめるところが有る間口の広さはエンターテイメント作品である以上、ある程度は必要なのではないかと思う次第。
-
- 2016年09月30日 13:38
- ID:3J6hYlAR0 >>返信コメ
- 「面白いトコは無い」なんてレベルで叩かれる程は、ヒドクないと思う
マクロスって事で、ハードルが高くなってた気がする
自分も「最低限の面白さはクリアしてる」とは、思うけど
「歴代マクロス作品の中で何番目?」みたいに聞かれたら「下の方」って感想です
-
- 2016年09月30日 14:44
- ID:ewGrgcz70
>>返信コメ
- うーん
-
- 2016年09月30日 14:48
- ID:ewGrgcz70 >>返信コメ
- 面白かったよ。
確かに面白かった。
でもフレイアと美雲が絡まなすぎでしょ。
-
- 2016年09月30日 15:09
- ID:pEjirejB0 >>返信コメ
- やたら制作側におもねるジロリアン?みたいなのが気持ち悪い
-
- 2016年09月30日 15:39
- ID:3yDtPXIu0 >>返信コメ
- >>596
メガロード復活とともに現れた軍関係者でイニシャルMって美沙しかいない
地球統合軍大佐でメガロード艦長で父親も統合軍幕僚かつ財閥の名士
言い方は悪いが歌しか能がない中華料理屋の娘が
いきなりフィクサーとかなれるわけがない
愛おぼに関してはグレメカ最新号で
プロトカルチャー文明の中でも最も初期の歌だと
眉毛自ら言ってたからのちに兵器転用される可能性はある
ちなみにあの歌詞は美沙がプロトカルチャーの都市で見つけた
歌詞カードを翻訳したものだから言語はともかく内容はおなじになる
-
- 2016年09月30日 15:49
- ID:6pJsd1.j0 >>返信コメ
- 時系列で観る事が必須ではないが、
刷り込みでFを絶対視しているF世代のF厨がうざい。
匿名掲示板の多数決など統計的には何の価値も無い。
素直に楽しんでる人にまで水を差すのは無粋で幼稚。
封建国家のプライドとか大量破壊兵器による勝者の論理とか、
現実の第2次大戦を引きずってる部分がマクロスらしくないが、
第2次大戦への評価が揺れる現実と無関係ではないし、
だからこそ今までのマクロスに無かったデルタらしさだと思う。
-
- 2016年09月30日 16:13
- ID:1tQQQv1z0 >>返信コメ
- >>607
Fファンを特定で忌避するような言い方もいかがかとは思うけど。
こんなキャラ、ジーナスじゃないみたいに言ってるのはもっと古いファンだろうし。
そうね、第二次大戦を彷彿させるところも見えます。それは製作者が日本人である以上、最も強い印象を残す戦争だからでしょう。球状星団への新統合軍来訪は、幕末を連想させる部分も有りますね。初代マクロスの敵味方を逆転させた感じにも。
世界で問題になっているテロや資源国故に戦争が絶えない国々とか、いろんな要素を持ち寄ってデルタの世界観はできてます。
最初からコミュニケーションが取れる筈の人類同士の戦いを描いた初めてのマクロス、少々欲張りすぎた感もありますが意欲的で面白い作品でした。
-
- 2016年09月30日 16:40
- ID:5hJKIr8r0 >>返信コメ
- まぁ、劇場版くるだろこれ。
テレビで放送されたマクロスは必ず劇場版あるんだし。
そこで色々またやるだろ?
-
- 2016年09月30日 16:51
- ID:R3QHgKdh0 >>返信コメ
- エリシオンに乗っていた人で「レディM」のことを気にしてた人は一体何人いたんだろう? 彼らにとってはただの謎の上司?
実際、登場人物たちにとってストーリー上、どうでもよいことであった、黒幕でない限り。
だけど、傍観者である視聴者は一体正体は誰なんだろうかと気にしていた。なんせ、名前が“M”なので。
それじゃ結局「レディM」が誰なのか、わからずじまいだったことに対して全員が不満を持ってるかというと、決してそうではない。
最終話、フレイア・ハヤテ・ミラージュ、そして美雲・カナメ・マキナ・レイナに共感するくらいストーリーに入り込んでいたら、いつの間にかそんなことはどうでもよいことになっていた、と思うが(不満はないが、謎かけへの興味は残ってる)。よくよく考えたら、登場人物たちにとって大した優先事項でなかったので、あえて最終話で解決する必要もなかったし。
それから、潜入が失敗し何度も捕まってしまったことも決して「脚本の不備」ではなく、何度も対面し直接会話をしているシーン(特に裁判のシーン)があることによって、最終話の共闘が自然の流れになっていた、とは解釈できない?マスターヘルマンなんて、思いっきり最後は同調しちゃうよオーラ発していたと思うけど。
「楽しかった・面白かった」や「最高!」とコメントしている視聴者の脚本・演出・構成に対する理解度は、そうではない人たちとは根本的に違っている、ただそれだけのこと。
-
- 2016年09月30日 16:59
- ID:BhJ4q3z40
>>返信コメ
- ハヤフレ最高!!
-
- 2016年09月30日 17:05
- ID:Sy.dUSyh0 >>返信コメ
- マクロスの中じゃ歴代最低で異論無いでしょ?
歴代最高になる可能性だってあったのにねぇ。。。
-
- 2016年09月30日 17:51
- ID:3yDtPXIu0 >>返信コメ
- >>612
TV版初代とⅡを舐めてもらっては困る
愛おぼがなかったら今のマクロスはないと断言できる
-
- 2016年09月30日 19:02
- ID:1tQQQv1z0 >>返信コメ
- >>610
面白かった、けれど粗が目立ったのも事実かと。
理解度も有るけど粗が気になって作品に集中できなかった人と、粗が目立っても上手に目を瞑って楽しんだ人、そもそも粗を気にしない人、色々居るんじゃないかと思います。
裁判のシーンを含めて何度も顔を合わせたから咄嗟に共闘できた、これはそうでしょう。じゃあなんで毎回毎回バカな捕まり方をするのか?これはあまり褒められたものでは無い気がします。
私自身、ウィンダミアへの潜入後23話の冒頭で「ウィンダミアに到着してから12時間、だいぶ操作網も…」を聞いて、12時間も根本的な対策をせず手をこまねいていたんかい!と目眩がする勢いでしたから。
メルトダウンするまで原発放置したあの日を思い出しましたね、まったく。
-
- 2016年09月30日 19:38
- ID:XRIda9Se0 >>返信コメ
- >>613
II の音楽はあの鷺巣詩郎氏だし、笠原さんが歌った 3 曲はマクロス史上、最最最高傑作なのだ!!!
イシュタルのキャラデザも美しいし、ほんとアートだったよ。
-
- 2016年09月30日 20:13
- ID:MBOXhfV.0 >>返信コメ
- スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
最初はプリキュアみたいで見る気にもならなかったけど。食わず嫌いはダメですね。
色々風呂敷広げすぎて謎が多く残ったままになっていたりしていますが、自分は嫌いな作品じゃ無いですよ。
ちょっと消化不良が多いけど。
歌も気に入るの、本当多かったし。
できれば、映画作って消化不良を解消してほしいな。
-
- 2016年09月30日 20:39
- ID:3yDtPXIu0 >>返信コメ
- >>615
内容に触れてない当たりお察しだがAV面では良かったと思うよ
あと三雲の体に浮かぶ文様は間違いなくイシュタルリスペクト
イミュレーターもプロトカルチャー起源といういわば本家のお墨付きなんじゃなかろうか
-
- 2016年09月30日 20:45
- ID:wyRPJhDb0 >>返信コメ
- >>614
ケイオスは経費節減なのかアイドルに別な仕事までさせてるブラック企業だからね
衣装がかわいくなれば実際は下着だけだし
顔売っている商売なのに潜入とか冗談でしょ普通なら
-
- 2016年09月30日 20:47
- ID:wyRPJhDb0 >>返信コメ
- >>617
マクロスⅡをせめて1クールでやって欲しかったわ
-
- 2016年09月30日 20:54
- ID:763duPhv0 >>返信コメ
- >>613
愛おぼえていますか自体、初代の良くも悪くも勢いがなかったら存在してないと思いますが?
-
- 2016年09月30日 20:58
- ID:XRIda9Se0 >>返信コメ
- >>617
「ミア・センテス・レン」のシーンしか印象にない!
というのは、嘘だけど。
-
- 2016年09月30日 21:02
- ID:ZQnfCgzE0 >>返信コメ
- 全体的にこじんまりした感じだった。Δ始まる前のワクワク感は何処へやら。
-
- 2016年09月30日 23:37
- ID:wyRPJhDb0 >>返信コメ
- すっごい特選素材見せられて出てきた料理が並以下ならそりゃがっかりもするよね
-
- 2016年09月30日 23:40
- ID:J.oBPKMH0 >>返信コメ
- ウィンダミアの設定とか問題とか全部投げ捨てたなw
-
- 2016年09月30日 23:42
- ID:hr6nP97kO >>返信コメ
- 意見が熱くなるあたり、なんだかんだ、みんなマクロス好きなんだなぁ、ってのが良くわかる…。
-
- 2016年10月01日 00:05
- ID:te8.XevV0 >>返信コメ
- この最終話最高て言う奴マジでF見たことない世代かな?このパターンFでやったじゃん て思って全く盛り上がらんかった。フレイアとくっついたことが良かったくらいだな
あと共鳴ぽい何かを敵も味方もしすぎて飽きたかな。少なくとも最終回でスゲーと思うことがなかった。最後もメッサー機のほうが良かったとは思ったな
-
- 2016年10月01日 00:14
- ID:eOBdKK7y0 >>返信コメ
- 2クールもあった(2クールが故に..という見方もできる)上に8年越しの新作がこの出来なので、トータルで見るとII以下な気がする
IIはイシュタルっていう絶対的なキャラがいて記憶に残るけど、Δはぶっちゃけどのキャラも薄味
歌はさすがに今時なΔに軍配が上がるけど
散々言われてるけど素材は良いのにどうしてこうなった...
0.89話を何度も繰り返して見ていたあのワクワクよ何処へ...
-
- 2016年10月01日 00:17
- ID:3aBzDXJe0 >>返信コメ
- Δなのに三角関係が一方的すぎて意味がない!詐欺だ!と憤ってるやつは今すぐアニメ見返すか公式サイトに行って確認してこい
Δのタイトルロゴは繋がっていない一方通行だ
-
- 2016年10月01日 02:00
- ID:QYNCPbTz0 >>返信コメ
- やっぱりΔって、現実逃避引きこもりアニヲタも観てるんだろうな。
普段の生活でまともに人と話すらしてないような奴が、人と人とのかかわりを描くことを重視した内容を、きちんと理解することなんてできるのか?
そうやってみると、前半はお子ちゃま向けなんだよな。
-
- 2016年10月01日 02:41
- ID:VhxHLOJ.0 >>返信コメ
- 面白かったのは13話までやったなぁ……
やっぱりバスカッシュじゃねえか、流れが。
面白いのは前半だけ、途中からバックボーン盛り盛り、全くハラハラしない恋愛模様、後半のアクションシーンが地味に、最後にいろいろ詰め込んで圧縮・勢いがあるわけでもなく捻り出してなんか知らんけど終わる。
Fで楽しめた私もこれには辟易。
-
- 2016年10月01日 02:47
- ID:VhxHLOJ.0 >>返信コメ
- なんだろうなぁ。小説向けプロットでアニメ作ってんじゃないか、コレ。特に後半。
-
- 2016年10月01日 06:50
- ID:ngBWdD.00 >>返信コメ
- 他人との関わりを重視して描いていたらキャラが薄いとかいわれんわ
-
- 2016年10月01日 07:28
- ID:6ux3rifw0 >>返信コメ
- 自分はけっこう楽しめたよ。少なくとも声優さんたちはよかった。みのりんごはフレイアそのものだった。
-
- 2016年10月01日 11:07
- ID:UhK.B1Qm0 >>返信コメ
- >>629
そうだろうな
引きこもりのアニオタが見るからこれを絶賛してしまう
普通に生きてたら人間として死んでるキャラばっかりだもんな
-
- 2016年10月01日 12:56
- ID:VAT7RJEg0 >>返信コメ
- いいところもかっこいいところもたくさんあったけど、とにかく終わりかたが微妙というかなんというか
ずっとテーマだと思ってた、『ウィンダミアとの和平交渉』『歌は兵器か』ってところをしっかり決着つけてほしかったな
ワンカットでいいから和平交渉するハインツをはじめとしたウィンダミア側とか
星の歌い手の力でパワーアップした三雲、恋の力でパワーアップしたフレイア、完治してさらに仲を深めたレイナマキナ、夢だった戦いではないライブをするカナメさんのパーフェクトワルキューレの歌で少しずつ治るフレイアやハインツそして全てのウィンダミアの人々。なんてミラクルハッピーな展開も有りだったと思うし、それを見たヒロシが『歌は兵器でしたが、どうやらそれだけではなかったようですね』みたいなセリフとか
レディMも出さないにしてもあれだけ指示だのなんだのやり取りしてたんだから、最後に艦長に通信で『mission complete M』それを見てニヤリと笑う艦長とかとかとか!
アニメ終了後に劇場版の告知とかなかったけど『ライブにて重大発表!?』的な感じに来年のライブで何かしら発表ありますかね?
ホント色々もったいないから完結編劇場版やってほしいな
うーん…ほしいほしいばっかでスミマセンorz
とりあえず制作スタッフの皆様、最後まで見たここの皆様、お疲れ様でした
-
- 2016年10月01日 13:38
- ID:QYNCPbTz0 >>返信コメ
- >>635
あんまり説明的なカットを次から次に入れてしまうと「やっぱりご都合主義だ!」なんて意見もでてきてしまうので。
エンディングで監督の名前がでてきたあとに、遺跡から水色とピンクの光の輪が宇宙に向かって上っていき、それを4機のVF-31が見送ったシーンがあった。そのあと、笑顔を浮かべたハヤフレ・クムフレ・ワルキューレのカットが続き、26話終了。
これでとりえず TV版Δ がハッピーエンドだったことを象徴している、と思う。
そういえば F のTV版最終話のあとの叩かれようは、今の Δ とは比べ物にならないぐらい酷かったけど、ここに書き込んでる人たちはぜんぜん覚えてないのかな?
-
- 2016年10月01日 13:54
- ID:A3AndInC0 >>返信コメ
- >>107 ミンメイだろ?
-
- 2016年10月01日 15:37
- ID:zpL4ewBg0 >>返信コメ
- Fよりは良い出来だったと思うよ、キャラ設定含めて
最終回も劇場版へ繋げるためのだけのFに比べれば全然良かった
ミラージュさんカッケーです
-
- 2016年10月01日 15:48
- ID:AdZjVsaI0 >>返信コメ
- 2クール目に入った頃、公式HPのトップ絵から主人公もバルキリーも消された
というか、ワルキューレのみになった時点で嫌な予感してたよ。
-
- 2016年10月01日 16:39
- ID:MCHJD9vR0 >>返信コメ
- Fを引き合いに出す人はリアルタイムで見てたのかね。神聖視しすぎだろ。初代、7もリアルタイム視聴でけっこう面白かった程度の感想だけど。後の映画版等の印象と混ぜて話してる人多いしね
-
- 2016年10月01日 17:08
- ID:wQGmZG9C0 >>返信コメ
- フレイヤが短命だからこそ、タイトルのΔからして三角関係に色々起こるかと思いきや全然何も起こらない。
恋愛ともう1つの売りであるバルキリーによる戦闘が少なすぎる。ちょこっと戦っては休戦の繰り返し。せっかくの可変式なのに全然活かされていない。
ラスボス含めた敵が微妙すぎる。そのせいで全然盛り上がらない。
レディMめっちゃ気になるフレーズなのに最後まで謎
この辺が良くなかった。歌は良かった。
Fと比較してる人いるけど、リアルタイムで見てた時は確かに面白く感じた。ただ、見直すとそこまで面白いかと言われると普通。劇場型アニメというか、ノリと勢いがあり爽快感が良かった印象。
ただ、Δはそれすらなかったのが微妙だった原因だと思う。
-
- 2016年10月01日 17:12
- ID:ytclr6gy0
>>返信コメ
- 第一話が一番面白かった!
-
- 2016年10月01日 17:29
- ID:APZfa9660 >>返信コメ
- やっぱり、マクロスΔダメだったのか。
米欄見る限り_(┐「ε:)_
フレイアちゃんもう長くないんだよね。何だか複雑な気持ち自分の好きな人が先にし死ぬのはきついよ(。>ω<。).。
-
- 2016年10月01日 17:58
- ID:HS0HI.I.0 >>返信コメ
- 全裸空間長かったのが一番駄目だったわ、伏線ぶん投げは尺の関係で予想できてたからまだしも
ロボアニメ特有の最終回のド派手な戦闘やボロボロ主役機をせずに全裸空間だったからね
お互い告白とか美雲復帰とか白騎士格好いいとか謎ポエムの言い合いは良かった、
-
- 2016年10月01日 18:31
- ID:MUT.QeuY0 >>返信コメ
- つか手紙を一緒に読んだのがミラージュだったらミラージュendだった気がする
-
- 2016年10月01日 18:41
- ID:ZuE1aXBy0 >>返信コメ
- コメ欄の酷評の嵐に満足。
展開酷いのに毎回作品無理矢理にでも擁護してた評論家気取りの奴とかちょっとでもコメの中に批判ありゃ執拗にそのコメ叩いてた連中は今どんな気持ちなんだろう。あれ無能スタッフだったりして。
最終回禍根残しまくりでキャラ見るだけで不快だから劇場版作らなくていい。コメ欄見るにファンですら望んでない。
期待していたのに今まで見たマクロスの中で一番最悪の作品だった。
-
- 2016年10月01日 18:44
- ID:MUT.QeuY0 >>返信コメ
- 寧ろ続編か劇場版が欲しいんだが、良かった素材の再利用と伏線回収の為に
駄目な部分は駄目だけど良かった部分を否定する理由にはならんししちゃあいけない
-
- 2016年10月01日 18:58
- ID:z5BVwmTU0
>>返信コメ
- まず、最終回なのにメドレーなしとか…
ウィンダミアも風風しか言ってないし、やっぱ風団もアイドルにして歌合戦にでもしときゃよかったんじゃね?
-
- 2016年10月01日 19:13
- ID:MUT.QeuY0 >>返信コメ
- メドレーってそんなに大事か?初代マクロスなんて実質最終回の戦闘中に私彼パイが流れて気が抜けだぞw
-
- 2016年10月01日 19:23
- ID:MCHJD9vR0 >>返信コメ
- 最終回はエピローグくらいの展開が良かったなー。その前に爽快な戦闘を1.5回でやった後で。これは批判でなくて希望。
-
- 2016年10月01日 19:50
- ID:aFBvoVJmO >>返信コメ
- あれだったらプレイアが死んでラグナを救うエンドでいいんでなかったかな。
なんか味方と敵で戦ってる時にいきなり第三のボスが出て来て、ってのはシードのデュランダルみたいになってるけど、いきなり過ぎてわけわかんないよね、必然性がないというか、誰得でそうなったのか全然わからん。メッサー死んだあたりまでは良かったが、他のキャラが如何にも消化不良。明らかに女多すぎで、掘り下げないうちに尺が終わっちゃった。マクロスFでも詰め込み過ぎなのに、そこ反省してない。鈴木みのりもJUNNAもスッゴくいい素材なのにこのラストは惜しい。まあ告白しただけまだマシだったが、ミクモも、ミラージュも、隊長も、生かし切れてないわ。
-
- 2016年10月01日 20:10
- ID:MUT.QeuY0 >>返信コメ
- 前から眼鏡がなんかやらかしそうだったからいきなりではないだろ
-
- 2016年10月01日 22:44
- ID:8fUvdF6Z0 >>返信コメ
- 俺が守るといいつつ
いつもボコられている弱い主人公
むしろ守られているのはお前の方だろと
-
- 2016年10月01日 22:46
- ID:8fUvdF6Z0 >>返信コメ
- BD結局Δ劇場しか見てないや
-
- 2016年10月01日 23:43
- ID:yWDlpeFC0 >>返信コメ
- >>565
それなんてPSYCHO-PASS?
-
- 2016年10月02日 00:12
- ID:tqtcxLW60 >>返信コメ
- ポイントポイントは楽しめたし、良かった。
でもミクモが謎神秘過ぎて、終盤が物足りない
-
- 2016年10月02日 00:46
- ID:XU6Eg3S10 >>返信コメ
- 2話分を1話にまとめてしまったような最終回。
ロイドの精神空間?から抜けてからラストまでの間
もっと見せ場作っても良かったのにね。
ハヤ・フレendになるとは思っていなかったけど
それはそれで楽しめました。
-
- 2016年10月02日 01:26
- ID:PFAJYS2t0
>>返信コメ
- まあ、Fみたいに二股宣言しなかったのはよかったけど、結局そんで?って感じだった
ロイド倒したのはいいけどだから何?みたいな。回収できてない伏線も多すぎるし、根本的な問題何も解決してへんやん
あと、Fではブレラ推しで今回はキース推しだったんだが劇場版のブレラの死に方と今回のキースト死に方が似すぎ(単身諸悪の根源打ちに行って倒した直後に爆死)てて、なんかもうつらい
-
- 2016年10月02日 03:17
- ID:1.UBC5Up0 >>返信コメ
- fの時も荒れてたけどさ。
あの荒れ方は今回のとは違うでしょ?
最終回の時の終わり方とか劇場版への繋ぎ方とか、ランカ派シェリル派で罵りあったりしてた。キャラもそれだけ魅力だったし。
今回は素材はみんな良いんだけど人数が多すぎて個々の印象が薄れてる。ストーリーも中だるみ凄いし、最後もなんの解決もせず。
これが1クール目のラストだったら盛り上がってたろうに。
-
- 2016年10月02日 03:18
- ID:rLhqW4SL0 >>返信コメ
- Fは面白いかどうかは別として物語の波は十分あったよ、特に後半
7もバサラ邪魔扱いからの手のひら返しとか見てて面白かった
初代はまあ...作画がアレだけど当時に見てたらやっぱ楽しめたのかもね
Δはうん、どんまい
ワルキューレのおかげで固定ファンは付きそう
-
- 2016年10月02日 03:52
- ID:uajDHGoP0 >>返信コメ
- 個人的にはメッサーが天に召されたあたりがピークだったわ。色々思うところはあるがせめて曲と戦闘にはもっと力入れて欲しかったなぁ。
マクロスブランドとパチマネーあるのになんでこんなチープな作りになってしまったのか。。
マジェプリ、ファフナー以上の予算は付いてると思うんだけど。
-
- 2016年10月02日 03:54
- ID:k7p89yXG0 >>返信コメ
- Fが荒れたのはお前たちが俺の翼だ、が主な原因だったしな。ストーリー構成自体は普通に面白かったと言えるレベル。
Δはストーリー構成がグズグズ。前半はアクションと関係構築でねじ伏せたけど、後半の伏線回収、関係進展がまるで出来てない。アクションシーンもライブシーンも少ないし。盛り上げる気があるのか疑うレベル。
フレイアの誕生日と課金ライブみたいに、1話単体で見るとそこそこ面白い話もあったけど、それがどこにも繋がらないのが本当もうね?
-
- 2016年10月02日 05:27
- ID:NZiaW86YO >>返信コメ
- ミラージュがハヤテを好きになる要素が全く描かれていないのに、いきなり告白って意味が分からん。
-
- 2016年10月02日 11:44
- ID:9EoVmIfm0 >>返信コメ
- うーん…消化不良感が半端無いな
いまいちラスボス感が無かったしな
続きでレディMやミクモさんや商人とか色々掘り下げて真のラスボスとの戦いを描いて欲しい
他のキャラのその後も気になるし
なによりミラさんが負けヒロインすぎてこのまま放置はつらいよ( ノД`)…
-
- 2016年10月02日 12:40
- ID:ACeWKCwP0 >>返信コメ
- ハヤテはミラージュにありがとうしか言ってくれない。
かわいそう
-
- 2016年10月02日 16:32
- ID:ltSwegrx0 >>返信コメ
- 2クールもあったのにキチンと片付かなかったのは、やっぱ敵側も人間にしたからなのよね。
そっちの人間ドラマまでやってりゃそりゃあ尺が足りんわ。
主人公とヒロイン2人の話を中心にしないと。そこに絞って濃密に描けば良かったのに。
こういう作品だとどうしても壮大な話にしがちなんだけど、もっとシンプルでいいのよね。
どうせ風呂敷を畳めないしな。
んで結局、薄っぺらい話になってコレだからな。
-
- 2016年10月02日 17:41
- ID:urDUD7gr0 >>返信コメ
- ΔがずっこけてF再評価の流れが来てるからこそわかるのは
俺の翼だを二股宣言とか本気で言ってるアホがいるということ
-
- 2016年10月02日 18:03
- ID:CiEGEP3V0 >>返信コメ
- 再評価と言われてもなぁ
Fも結局、DVDにするときに第25話作り直してるし
-
- 2016年10月02日 18:37
- ID:mZH.irVy0 >>返信コメ
- フレイアとハヤテが結ばれてハッピーエンドなら他はどーでもええんか?それ以外を超テキトーに畳まれてイラッとしたわ、見てる間イライラが止まんなかった
-
- 2016年10月02日 18:37
- ID:C.YONy6b0 >>返信コメ
- キャラが意思をもって動いてるように一切見えなかった。
「こういうシーンにしたい」から考えて構成してて、
「なぜこのキャラはこうするのか?」を考えてないからこうなる。
登場人物多すぎとか敵も人間(異星人)とか細かい理由もあるけど
根本的な問題はここです。
-
- 2016年10月02日 18:57
- ID:d9Mn86Ig0 >>返信コメ
- 録画してたのを2クールから見直したけど、ウィンダミアの裁判前後の話数はいらないかも。片道分キップの反抗だ!と意気込んだのだから、そのまま決着着けたほうが良かったね。最終回なのに選曲が微妙過ぎる。三雲さん助ける場面はアブソルート5じゃない⁉キャラと楽曲の使い方が・・・
-
- 2016年10月02日 19:09
- ID:eVsP4DwLO >>返信コメ
- Fはアルトの中の人までマクロスF(フタマタ)と茶化しちゃったんだよな
-
- 2016年10月02日 19:55
- ID:ROeDvaTz0 >>返信コメ
- そういや、中の人公認だったよな二股
それはそうとしてニコ動で総統閣下がΔにお怒りでしたわ
-
- 2016年10月02日 19:56
- ID:ROeDvaTz0 >>返信コメ
- >>654
おれがいる
-
- 2016年10月02日 19:59
- ID:ROeDvaTz0 >>返信コメ
- >>647
伏線回収とよかったところをもう一度使って別な方の脚本なら劇場版みたい気もするな
-
- 2016年10月02日 21:08
- ID:78YHXIi90 >>返信コメ
- 最初から最後までワルキューレの販促PVでしかないんだよ。
全てが薄っぺらい理由はそこにある。
Fの楽曲がよほど良く売れんじゃないのかな。それで味を占めて…
-
- 2016年10月02日 21:15
- ID:zmrM7RLZ0 >>返信コメ
- バサラとシェリルを越える事は出来なかったね
-
- 2016年10月02日 22:29
- ID:gGNQ8nDf0 >>返信コメ
- これは確実に続編か映画がくるな。
そこでレディMやウィンダミアについて決着をつけることになると思う。というかそれしかないでしょ。マクロスの名前があれば予算も出るだろうし。
-
- 2016年10月03日 00:53
- ID:nich9OwP0 >>返信コメ
- こんな人類補完計画マダオも呆れるわ
-
- 2016年10月03日 03:39
- ID:CH8JUzYW0 >>返信コメ
- お前等キャラに踊らされて騒いでるだけだから・・・。
何がこのアニメの面白いところかが一話以降、まったく理解できなかったわwww
まあマクロスはF以降は中二病アニメだからなぁ・・・。
-
- 2016年10月03日 07:15
- ID:Rz5INWJt0 >>返信コメ
- F貶してればΔの評価上がると思ってる方が踊らされてるよな
-
- 2016年10月03日 09:34
- ID:xWW7j.Gf0 >>返信コメ
- >>673
あの動画をみたら、総統閣下は相当なマクロスシリーズのファンだな! と、くだらない冗談を言って「デスラー総統」に粛清されちゃったお偉いさんがいたな。
というか、ワクチンライブとか円盤購入のくだりなんかみると、動画を作った人自身がきっとそうなんだろう。
もし動画を作った人が業界のことを知っていたら、真のメッセージは別のところにあるが(= 某有名アニメ監督さんが最近ブログやイベントで言ってること)。
-
- 2016年10月03日 15:00
- ID:LyAThqMl0 >>返信コメ
- 今日見終った。
見所の三角関係もないし、主人公機含めメカ萌え要素も無い。
(敵側のドラッケンも格好悪い)
ストーリーは間延びして最終2話に詰め込みすぎ。
最終回に拡げた大風呂敷畳むだけに終始して根本的な解決もなくスッキリしない。
もういっそメッサー主人公でカナメさんをアラド隊長と取り合って
生意気だけど理解しあえた物語途中で死ぬ新人(ハヤテ)とか
エース落ちしたカナメさんに苦労かけてドタバタする新人アイドル(フレイア)
とかで良かったんじゃねーの?
-
- 2016年10月03日 15:32
- ID:xPGb7ce30
>>返信コメ
- プリキュアで始まりマクロスっぽい終わり方で終わらせたマクロス風のアニメ。色々と消化不良で無理矢理終わった感。
-
- 2016年10月03日 15:41
- ID:MTh9uqEq0 >>返信コメ
- マクロスΔの最終回は糞だったけど
一番くじのダブルチャンス1回で大当たり!
三雲3大好き!
-
- 2016年10月03日 15:50
- ID:xPGb7ce30 >>返信コメ
- 最初に感じていた悪い予感が、そのまま最終回に表れた感じかな。
個人的にワルキューレ楽曲は好きだけど、マクロスとしては完成度低いし、作品として見ても構成が甘いと言わざるを得ない。
次のマクロスは、7の熱さとFのカジュアルさ、その良い所を合わせたような、そんな胸が熱くなるマクロスを期待してる。
-
- 2016年10月03日 18:20
- ID:vrqf.5ar0 >>返信コメ
- メカに関してはとても大気中で高速機動するような形してないので変形すると期待してました、最初はw
VF-31って弱弱しい印象を持ったけどなんかもげそうな垂直尾翼のせいかな?
-
- 2016年10月03日 21:00
- ID:5sJwBg5a0 >>返信コメ
- グループ組んでいるのを代わりばんこに歌うと勘違いしてるのが敗因だと思うんだがそれはラブライブにしろ他のやつ全般言えるのだが、fのTV版のラストのメドレーとかに比べると聴きどころが無いとか、これが映画になるとラスト用のデュエットまでちゃんと画に合わせてあってCDを流しただけに見えないし二人のハモり方とか聴き比べて見たら作品のテーマにあった上で場面にもあってるサヨナラノツバサはホント最高。
-
- 2016年10月03日 21:49
- ID:CfRsMM.V0
>>返信コメ
- ずっと引っ張ってきた割には最後一話でさくっとまとめちゃったな~って感じです。フレイアの寿命のことも気になりますし、キャラクターのその後を知りたかったですね。
-
- 2016年10月04日 00:32
- ID:X3XcNlSF0 >>返信コメ
- 2クール目からの ”あにこ便のコメント” 読むと面白い~~
次元兵器落とされた後のようにコメント跡形もなく消去されちゃっても
同じ ”脳筋戦闘ロボ厨さん” がしつこくず~っと同じこと書き込んでるんですよね
あれ~? もう見るのやめるんじゃなかったんですか~?
-
- 2016年10月04日 18:25
- ID:CJZRjgWr0 >>返信コメ
- Δだけ業界がーってのがずいぶん多いんだけどなんかあるん?
-
- 2016年10月04日 18:58
- ID:pp7rTikm0 >>返信コメ
- >>670
一切、とは言わないけれど「こういうシーンにしたい」から話が作られているのは同意。キャラが生き生きと動いていたのは前半のフレイアと後半はマキナかな?本筋の展開に比較的影響が出ないマキナだからこそ動かせた感じか。
今回は最初から結末を考えて作ったらしいから、その影響かも知れませんね。漫画家の談話とかでよく聞く、キャラが勝手に動き出す様な感じには確かになってませんな。
今回は少々小難しい事を入れてる分、かなりメッセージ性は有ったと思います、それを読み取る楽しみも有りました。ただキャラが脚本に動かされてる存在に見えてしまうのは、たしかにいただけませんね。
-
- 2016年10月05日 06:06
- ID:5328irii0 >>返信コメ
- 一方通行の三角関係とか、ロゴのデルタは閉じてないとか情報は解ってる。
それを踏まえた上でミラージュの書き方は何だってことでしょ?当て馬にもなれてない。
最終話で何の前触れもなく覚醒するしミラージュにもっと光を当てて欲しかった。
-
- 2016年10月05日 08:27
- ID:Sbd7N8Yl0 >>返信コメ
- 692ですが
>>693
>>ミラージュの書き方は何だってことでしょ?
せめて誰に同意を求めてるのか、アンカーくらいつけて欲しいです。
で692の追記。
メッサーはシンプルに下記の点でキャラが立ってて良かったですよね。
・戦いに挑む以上、相手の命を奪う事に迷いの無い完成された戦士。
・カナメさんを絶対に守るという行動原理。
・ヴァール感染者。
途中退場が決定していて後半のシナリオに絡まないところも、言い方は悪いけれどメリットだったのかも?
逆にシナリオに一番振り回されてたのはアーネスト艦長とアラド隊長だな。アーネスト艦長なんか途中で「ん?」ってセリフ挟むだけみたいな印象しか無い(W
-
- 2016年10月05日 12:58
- ID:YujzrwY40
>>返信コメ
- 批判多いけど普通によかった!
Fと違ってちゃんとハッピーエンドしたし
-
- 2016年10月05日 16:59
- ID:OxAlKt1y0 >>返信コメ
- ワルキューレのホモカップル臭くていらんかった
ちん媚かよ
-
- 2016年10月05日 19:22
- ID:27LCkr4v0 >>返信コメ
- 私的にはハヤテがフレイアのこと好きなのは本人は自覚してなくて仲間に指摘されて気づくパターンなのかと思ってた。
今までさんざんフレイアだけ特別扱い(お前を守るだとかワルキューレが危ない時なのにフレイアの名前だけ叫んだりプレゼントとか)
行動には出てたけど顔に出ないから最後までわからなかった。たぶん最後まで分からないように感情は表に出さなかったんだろうけど。
-
- 2016年10月06日 10:55
- ID:FwuKU10L0 >>返信コメ
- >>47
そう言えば甘々のおとさんって声アルトだな。
-
- 2016年10月06日 13:34
- ID:Gz4.nk3U0 >>返信コメ
- デルタをみると、過去の TV シリーズが子供向けにみえてしまう不思議(OVA のプラスとゼロは除く。)
-
- 2016年10月06日 14:36
- ID:1MHIoOul0 >>返信コメ
- >>695
普通に良かったって事はスゲー良かった訳ではないのですな(W
私も良かったのですが、最終回はもう少し意外性が有ってもと思ったくちです、ほぼ予想通りの最終回でしたから。
主人公のハヤテがあまり活躍しなかったのもちょっと不満でした。ハヤフレミラの告白合戦にしか参加しておらず、後は美雲とフレイア達ワルキューレの絆、最後はキースが全部持っていっちゃいましたからね。
ところでFってハッピーエンドじゃありませんでしたっけ?
>>697
ハヤテは徹底的に、あえて内面を直接的には描かなかったキャラでしたね。ハヤテの行動から読み取ってくれと言わんばかりでした。
>>699
判らなくもないですが、大人を自任するならば過去作のファンの反感を買う様な言い回しは慎んだ方がよろしいかと。
-
- 2016年10月06日 15:13
- ID:IqDJyu3A0 >>返信コメ
- 今後は陸戦特化バトロイドバルキリーとかで泥沼戦争物にする
しか無いだろw
-
- 2016年10月06日 15:35
- ID:Gz4.nk3U0 >>返信コメ
Δ の放送前にすでに総監督が「(〇〇ファンからあえて)総スカンを食らうように作る」ってことを公言しており、〇〇の部分が一体なんだったのかは、全部見てからわかった。
たぶん マクロスF のこと ・・・ だから反感を買って当然だった?
-
- 2016年10月06日 16:56
- ID:1MHIoOul0 >>返信コメ
- >>702
どうでしょう。
ロボファンかもしれないし(W
-
- 2016年10月06日 17:05
- ID:RQzUsBfh0 >>返信コメ
- >>699
教えてやろうか? そういうのを
負・け・惜・し・み っていうんだよ。
まぁせいぜい眉毛を恨むんだな。
-
- 2016年10月06日 17:32
- ID:RQzUsBfh0 >>返信コメ
- 思うに河森正治という作り手は、俺たちエンドユーザーがどんな声を挙げようが、自分のやりかた、方法論を変えることはしないんだよ。そこが男として惚れるところなんだけど。だとすれば、「シン・ゴジラ」を作り上げた庵野秀明監督のように、渾身の作ってのを世に送り出して、世間を黙らせて欲しいわ。
-
- 2016年10月06日 17:32
- ID:1MHIoOul0 >>返信コメ
- 言わんこっちゃ無い。
というか、過去作のファンから嫌われる作品にする意味は無い様に感じますけれどね。折角Fの時もFBやら飯島真理やら呼んで一緒にコンサートとかしたのに、その流れを潰すとは思えませんが。
ところでちょっと考察等。
企画段階でハヤフレミラのデルタと、フレハヤボグのデルタを二つ作ってダブルデルタとかって構想なかったかな?とか。
中の人ネタだが、みのりんごが妙にボーグ推しだったりとか、その頃の名残だったりしないかね?
ところが内田さんがミラージュ派、みのりんごがボーグ派になっちゃって最初からハヤフレ絶望的でお話にならなくなってボツとか、有りそうじゃね?(W
-
- 2016年10月06日 19:29
- ID:1MHIoOul0 >>返信コメ
- >>705
視聴者に媚びるだけの作品しか作れなくなったら終わりだろうしな。
でも庵野はエヴァTV版の最後で視聴者を完全にナメ切った終わらせ方をしたから好きじゃない。おめーら主人公が理不尽に嘆き苦しむ様な、こんなシーンが見たかったんだろ?あと美少女とえっちい絡みが有るとか、そんなシーンを作る事が目的なんだし謎とか細かい事はガタガタ言うなって感じだったからねねぇ(W
私が河森氏が好きなところは救いが有って、どこか人間を好きになれるような作品を作り続けてるところかな?特にマクロスはそんなのありえない、と思ってももしそうだったらいいのにな的な世界感。モブはあんなに大量に死んで、いいキャラも偶に死ぬけど、最後は「良かった」で終われる。
まあエンターテイメント作品としては基本形なんだろうけど、あえて崩して爆死してる例を見すぎてるせいか、結構大事なところじゃないかなと思うよ。
-
- 2016年10月06日 19:52
- ID:fg5qxIQa0 >>返信コメ
- >>703
たしかに 7 とプラスの名前が Δ に関連してでていたので、7 のときのように 「ロボファンからあえて総スカンを食らうように作った」かもしれませんね。
2008 年から 2016 年までに起こった変化とも矛盾しないし。
-
- 2016年10月06日 20:02
- ID:1MHIoOul0 >>返信コメ
- >>708
7の時はメカファンから、だったかと思います。
今回はファイターが活躍しておりましたのでロボ限定かと。
-
- 2016年10月06日 20:29
- ID:Nze.IAKu0 >>返信コメ
- >>706
カナメッサーとするめでやるだろ普通に考えれば
-
- 2016年10月06日 20:32
- ID:Nze.IAKu0 >>返信コメ
- >>709
非難されているのはロボットが出ないからではなくて可変戦闘機を出す意味がないからでは?
-
- 2016年10月06日 20:46
- ID:fg5qxIQa0 >>返信コメ
- >>710
>>711
どちらにせよ「メカロボファンからあえて総スカンを食らうように作った」ということか
-
- 2016年10月07日 04:31
- ID:dH2vJUv80 >>返信コメ
- 1クール目はそこそこロボアニメしてたし、ファンの評価も良かったから、最初から意図してそのように作ったとは思えないな
2クール目以降の失速感、ストーリーの練り込み不足感、戦闘シーンの激減は、もっと別の制作サイドの事情からきてるとしか思えない
-
- 2016年10月07日 08:16
- ID:CJbk6mxC0 >>返信コメ
- >>702
というか、それって7の時のメカファンから~の話と混同してない?というか勘違いしてない?
できればソース希望。
-
- 2016年10月07日 09:30
- ID:Zr6gMGdM0 >>返信コメ
- >>714
もともとは3月に「まくろぐ」に載っていた、V-STORAGE vol.5 の記事ですね。放送がはじまってから5月に、その時の状況にあわせて内容が追加されています。
http://mac-log.com/anime/1740
http://mac-log.com/zassi/1698
放送前の3月のインタビューなので当然、河森氏は「『マクロス7』はメカファンからあえて総スカンを食らうように作ろうってことでスタートしたんです。企画打ち合わせでは、メカファンから「ふざけるな!」って言われるように作ろうと(笑)。マクロスシリーズは毎回違う路線にチャレンジするのがポリシーなので、『Δ』でもと(笑)」と、ネタバレしていませんが、雑誌「CUT」では 「『メカもの』は既に衰退してきていて今後も同様と思われる、今回のΔでは『歌もの』に特化した」と、ヒントをだしてくれていました。(25話のコメント欄にも書かれてます)
Δ ではいったい「何ファン」から総スカンを食らうように作ったんだろう? 26話全部をみないとわからないということだと思います。
ちなみに「まくろぐ」では、CUT の記事が紹介されてからアンチコメが激減してたはず。
-
- 2016年10月07日 10:05
- ID:CJbk6mxC0 >>返信コメ
- >>715
CUTは今手元に無いので確認できませんが、プリキュアみたいに変身するところを指している気がしますね。1話見た時点ではバルキリーいらないじゃん、みたいな意見も多かった様に思います。魔法少女戦隊みたいな感じだから「SFファン」から総スカン、ってところかも知れませんな(W
-
- 2016年10月07日 10:58
- ID:WJQGKMBJ0 >>返信コメ
- 26話イッキミ終了。言われてるほどひどいとは思わないけど
1.確かに戦闘シーンは物足りないなとは感じた。空戦が多くてロボット成分不足。
相手が同サイズの人類だからというのはあるかも知れないけど、何のための可変戦闘機だと。
2.空に穴が開いて敵戦闘機がやって来るのは、まんまアクエリオンだなー。マクロスじゃねー。
距離感が薄くなるんだよね。戦争っぽくない。テロと割り切れば良いかもだが。
3.楽曲はすまないがFの方が良かったかな。「キラッ☆」でやられたので。でも△も良かったよ。
4.恋愛関係が薄いのは特に気にならず。ミラージュさんが魅力的でないわけでは無いけど
まぁフレイアちゃんで納得。幸せにしろよ。あとワルキューレの他の方々、特にカナメさんも幸せになって欲しいです。
5.話が悪いとか中途半端というのも特に気にならず。
Fは17歳関連の暗躍描写がウザくてうんざりだったので、視聴後感?は△の方がむしろ良かった。
レディMやらメガロード1やら明かされないのは視聴中に予感していたし。ただ商人はあのままかよ。
箇条書きでスマンでした。
>>635
ちょっと昂ぶった。君が劇場版の脚本書いちゃいなYo!
-
- 2016年10月07日 11:18
- ID:Zr6gMGdM0 >>返信コメ
- ここ3年ほど、いわゆるアニメ界の巨匠たちもふくめて「アニメを見て現実逃避してるアニヲタは、アニメばかり見てないで現実を見ろ!」という言葉が製作側からでてますよね。今年になってからも、某有名アニメ作家さんのブログに時々でてくるし。
河森氏がこのような挑発的な発言をしているをあまり見たことはないですが、逆に自身の作品の中にメッセージを込めていて、今作では放送中にリアルワルキューレの活動とリンクさせていたので、この「現実路線」に走っているんじゃないかという気がしてました。逆に1クール目の「歌でヴァール化をコントロール(発症と症状の鎮静化)すること」が非現実的に思えたので、今一ついていけなかったところもありますが。
アニメΔのなかの「現実路線」は、1クールでは戦闘中のBGMだった音楽が、2クールでは歌の持つ意味そのものを重視するようになり、あわせてキャラへの共感も高めるようなストーリーや演出になっていて、「メカ・ロボ」からは離れたところにいました。また、ワルキューレの曲はアニメ用のキャラソンの類から、アイドルが歌うとは思えないようなコーラスワークの難易度が高いもの、そして内容がヘヴィーなものまであり、アニメ界の48グループであるラブライブシリーズとは一線を画し、またライブでも完全に生歌でありリアルでも某アイドルグループ群ともポジションが違っていたので、「ガチガチの萌えアイドル」でもなかったと思います。
-
- 2016年10月07日 15:55
- ID:ridJ4HAO0 >>返信コメ
- >>718
そういった製作者の「現実を見ろ」という姿勢はTV版エヴァ~旧劇の頃に散々やられていたと思うので今更なところではありますね。
仮にそれが当時を知らない若い世代に向けたものであるとしても、既に固定ファンがついている長年続いたシリーズものの新作や原作付きのアニメでやることに疑問を感じざるを得ません。
エヴァは1から自身で作り上げたまっさらなアニメであったこと、そして当時エヴァの謎を解こうと数々の謎本出版や死海文書の解読に挑んだ人までいたという、社会現象にまでなった背景があったことなどから「現実を見ろ」というメッセージを出したことに納得がいきます。
もし本当に、今回のΔや他の原作付きアニメにおいてアニメ製作者が「現実を見ろ」というメッセージを込めていたとするならばメッセージを送る相手を間違えているとしか言えませんし、それを見せられた側の感想としては、エヴァ旧劇のアスカのように「気持ち悪い」という言葉しか出ません。
-
- 2016年10月07日 16:42
- ID:CJbk6mxC0 >>返信コメ
- >>718
>>719
Δに『現実を見ろ』的なメッセージが入っているとは思いません。歌でヴァールを鎮圧とかだって、まあ夢物語の類ですし、でも非常にマクロスらしいところでも有り。
7の時、河森氏が『現実世界でハイジャックとかに出会った人がバサラに感化されて歌いだしてもその結果に責任が持てない、だからあえてマンガチックな映像作りにした』と言っておりましたが。Δもあえてリアルキャラ路線は避けている気がしますね。
でももしかすると、アニメ作品内のワルキューレと現実のワルキューレを繋げて興味を持たせ、部屋から出ようよみたいな意図は有るかも知れませんね。なんかポケモンGOみたいですが(W
-
- 2016年10月07日 21:40
- ID:Kua2t8AA0 >>返信コメ
- >>718
>>719
>>720
現実逃避のアニヲタ切りなんて、最近のアニメの共通の方向性じゃん!
河森ファンはトミノ信者よりもおとなしいから、そんなに荒れてないだけ。
-
- 2016年10月07日 23:09
- ID:FWW.Ye8y0 >>返信コメ
- >>699
そりゃあなぁ
こんなミジンコですら好きになるようなのがいないアニメを見てはな
-
- 2016年10月08日 00:10
- ID:eYIq32WN0 >>返信コメ
- >>718
現実を見ろ…ねぇ
非現実的なものを製作して飯食っているいる人たちに言われたくないな
アニオタだって頑張って現実を生きないと円盤だってチケットだって買えないんだぜw
もしかしてアニオタはニートで生活に困らないとか思っているなら別だけどさ
-
- 2016年10月08日 21:49
- ID:oyzxqZcM0 >>返信コメ
- マクロスっぽい別のアニメにしか見えない
-
- 2016年10月08日 22:43
- ID:f5iwpDJQ0 >>返信コメ
- >>723
もっともだな
脳内のオタクイメージと戦っても仕方ないし
こんな駄作でも円盤買ってコンサートに来てくれるのはヲタそのものだろうにwww
-
- 2016年10月08日 22:46
- ID:f5iwpDJQ0 >>返信コメ
- 送信しちまった
結局は制作側の思い上がりが視聴者に伝わってるから叩かれてんじゃないのかなぁ
-
- 2016年10月09日 11:38
- ID:o9uaj0oV0 >>返信コメ
- おあとがよろしいようで
-
- 2016年10月10日 13:33
- ID:aj.kpO6n0 >>返信コメ
- 213: ななしさん 2016/06/26(日) 22:58:49.64 ID:RrlP2fF30.net
>>166
あれは生きてるだろ
メガネ君を刺しに戻ってくる
・・・13話感想のコメだが、現実になっちまったか
-
- 2016年10月10日 22:25
- ID:ZUFYZpW10 >>返信コメ
- 最終回を終えてからずっとモヤモヤがおさまらず、やっと落ち着いた
とりあえず二股だから糞とか、どちらかを選んだから良しとかそういうのでなくてΔは単純に全体で見た時の構成や演出が上手くないアニメだったね
部分部分は凄く良い箇所もあったのにトータルで台無しにした印象
個々のキャラ設定は凄く良い素材なのに、その良い素材を欲張って沢山詰め込んだ挙句、調理しきれず持て余らせた感が凄まじくて勿体なかった
三角関係は決着してこそだと思うから決着エンドは良かったし
前作との違いを出すため、または昨今のアイドルブームに合わせてワルキューレを作ったのも分かる
ただとにかく詰め込み過ぎたしそれらを活かし切る演出でなかった
アイドルとホモを同じ作品内でやるのがそもそも無理があるし登場人物も多いせいで個性的なハズのキャラ達の描写が足りずそれぞれの印象も薄くなりΔの象徴でもあるワルキューレ自体の首も絞めかねなかった
ストーリー進行や展開に全く影響の無いキャラは削るべきと思えるくらい本当にキャラが多かったしワルキューレと空中騎士団は作品を分けるべきだった
その分キャラに割く時間も増えるから掘り下げれるしね
あと既に出てるけど三角関係にもなってなかった話のタイトルがΔになってるのはやはりおかしい
たとえΔの本当の意味が三角関係ではなく小隊や脳波のΔ波とかの事だったとしてもマクロスの伝統として浸透している三角関係を疎かにしたのはそもそも間違いだと思う
事前にそう言っていたとかどうこうじゃなくて三角関係はマクロスを構成する上で疎かにしてはいけない部分だと思ってる
三角関係を薄めて戦闘を期待させるように匂わせた結果が追いかけっこばかりでは元も子もない、可変戦闘機とはインメルマンダンスとは何だったのか
むしろ三角関係を薄めてどの部分を強くしたの?というレベル
Δと付くあらゆる要素を入れて「マクロスΔ」として欲しかった
-
- 2016年10月11日 09:21
- ID:SFPkd.zO0 >>返信コメ
- >>729
次の構想に関する情報がちょこちょこ出始めてるので
「お楽しみに」ってとこですね
-
- 2016年10月11日 12:33
- ID:K.Di.KWP0 >>返信コメ
- 総統様もコンサートには行くみたいだしなw
-
- 2016年10月11日 12:37
- ID:K.Di.KWP0 >>返信コメ
- >>729
そもそも三角関係じゃなかったから決着とは言えないな
-
- 2016年10月12日 19:29
- ID:IcldpQRU0 >>返信コメ
- 基本的に話が全然進まないというか一歩進んで一歩下がるを繰り返してたまに二歩進んでまた一歩下がるを繰り返したシナリオという感じ
つーかレディMとか武器商人の策謀とか統合軍の思惑とかウィンダミアとの関係とか諸々ぶん投げ過ぎ
あとメッサー死ぬ必要ないだろっていう死ぬにしてもあまりにも早すぎだろっていう単にFのミシェルみたいにウケ取りたかっただけ感見え見えっていう
あれはダイヤモンドクレバスもあったから良かったというのにその辺り何も分かってない
あとヴァルキリーの存在が全く活かせてなくて戦闘シーンはそんなに悪くないのに戦闘シーンが少な過ぎてパっとしない
機体としてはかなりかっこいい分そこが勿体無い
というか最終回なのに決戦という感じがほんとびっくりするくらいに薄すぎて言葉もない
Fの最終回も色々言われるけどヴァジュラクイーンやバトルギャラクシーっていうラスボスと準ラスボスが居た事もあって決戦感は出せていた
どうせならあのプロトカルチャーの遺産をマクロスの原典たるものとかにしてバトロイド形態させてラスボスにしとけよと・・・
あの流れならロイドの遠隔操作という体でも成り立つし半壊させてもご都合主義でハインツは無事とか出来るところだろうに・・・
なんていうかシナリオ全般ひどかったなぁと
-
- 2016年10月13日 08:09
- ID:ARg529ID0 >>返信コメ
- 河森氏のコメント見て、三角関係についてちょっと考えが変わった。
・ミラージュは選ばれなかったのはでなく、空におけるハヤテのパートナーになったのです
ハヤテからすれば、恋人と相棒の二人を同時にゲット。
しかもその関係が今後とも続いていくという意味では、これまでに無いほどの二股エンドとも言えるのではなかろーか?
恋愛の三角関係じゃないけどこの三角形、フレイアが風に召される時まで続くような気がするな。
-
- 2016年10月13日 12:19
- ID:.DjENaHs0 >>返信コメ
- 空の現地妻か
だったらミラージュの告白とか余計だよな
破綻ストーリーの言い訳にしても酷すぎる
-
- 2016年10月13日 15:11
- ID:nIGmRHMk0 >>返信コメ
- 「ミラージュは選ばれなかったのはでなく、空におけるハヤテのパートナーになったのです」ってことは、ミラージュの告白から容易に想像できたこと。
あらためて総監督のインタビューをみて、やっぱりそういう立ち位置だったんだね、と納得。
理解できる人は最終話の時点で普通にわかることなんだけどな。
-
- 2016年10月14日 08:41
- ID:GTbbgs4n0 >>返信コメ
- >>735
空の現地妻、ウマイ。
>>736
思えばミラージュ、ずっと一緒に飛びたいって告白だったものね。
ハヤフレ両想い確認に気をとられて、ミラージュ告白の内容まで完全には汲み取れてなかったわ。
ミラージュ、恋愛の告白をした様にみせて、フレイアよりあえて一歩下がった言い方をしてるんだな。いい女や。
-
- 2016年10月14日 11:38
- ID:ucXGeiCX0 >>返信コメ
- 恋愛諦めてるからこれだけ不満の声が上がってるんだよな
-
- 2016年10月14日 16:12
- ID:8uXWUvNJ0 >>返信コメ
- Walküre 2nd LIVE in 横浜アリ 2 days
Blu-ray & DVD 3巻の「チケット優先先行抽選申込」は落選祭りだったのか・・・
2nd AL の「チケット優先先行抽選申込」のほうもご愁傷様っぽい
-
- 2016年10月15日 00:46
- ID:2nNTjsJ80 >>返信コメ
- >>705
河森監督は若くして「愛おぼ」で一度、アニメ史上に残る渾身の名作を作ってる
あれだけで、アニメファンに対する義理は果たした
それ以後は好きに遊んでいいと思うよ
ただ、会社やっちゃったんで、ビジネスの為に
サンライズが定期的にガンダムを作らなくければやっていけないように
これからも、定期的にマクロスやると思うけど
-
- 2016年10月15日 18:37
- ID:fmQKBgNJ0 >>返信コメ
- >>740
どんなの作ってもいいがサンダーバードS号はねぇわ
マクロスに引っ込んででて欲しい
-
- 2016年10月15日 18:40
- ID:fmQKBgNJ0 >>返信コメ
- >>736
そんな都合のいい女昔のメロドラマにも出ないわ
立ち位置が理解できるとかそういうレベルじゃネェヨ
-
- 2016年10月15日 23:28
- ID:2dzS.TJ.0 >>返信コメ
- ぼちぼちだけどコメントが増えているのでこっそり
今日からツ◯ヤさんでアルバムのレンタルが始まりました
-
- 2016年10月16日 11:07
- ID:26WUQ.mN0 >>返信コメ
- >>742
別にいいじゃん、ハヤテと飛ぶ事を選択したからと言って別の男とくっついちゃ駄目な訳じゃないんだから。
まあそうすると、カナリアみたいに民間人とくっついたほうが両立できそうではあるな。あれの馴れ初めがどんなだったかは知らんけど。
-
- 2016年10月16日 15:13
- ID:eUd7CM2s0 >>返信コメ
- 全体のプロットが無かったのか、途中から崩壊したような感じ。
たとえば、1,2話だけ見れば美雲も意思が強そうな女に感じるけど
途中からは世捨て人みたいで、敵に捕まっても抵抗しないから
単なる人形にしか見えない。
これならワルキューレに三雲は不要だったし、キャラの役割を
調整して三雲なしで話を作れる。
いったいどういう話にしたかったんだ?
-
- 2016年10月16日 16:19
- ID:L57Peb3l0 >>返信コメ
- >>745
↑ 何を言いたいのか、さっぱりわからない。
-
- 2016年10月16日 17:50
- ID:9wwl7KwO0 >>返信コメ
- >>741
バルキリーのデザイン以外引っ込んでて欲しい
-
- 2016年10月17日 13:05
- ID:ZsUbIFw10 >>返信コメ
- 三角関係描写がどうとかキャラが多すぎとか
失速原因をいろいろ言われてるが一番の原因は18話でフレイアの歌によってハヤテが逆に苦しむ状態に
切り替えちゃった事だ。最後まで『フレイアの歌で主人公がパワーアップし気持ちよく飛べる』という設定は崩すべきじゃなかった。
製作者サイドは『あれは必要な事だった』と言い張るだろうがフレイヤの歌でハヤテが失速する展開が
そのままマクロスΔそのものの失速になってしまったのは
皮肉だ。
2クール目からダメになったという声が多いが
少なくとも2クール目も17話の「拡散 オンステージ」までは
良かったと思う。
すべては18話からのハヤテの痛々しい感じが
最後まで受け入れられなかった。
ワルキューレの歌を聴く事で『いい感じ!』になれるのは視聴者も同じなのだという刷り込みが上手く言ってアルバムも売れたしライブも盛況になったはずだ。
だが歌を聴きすぎて中毒になって苦痛を感じる
主人公らを見せられて
ワルキューレの歌の魔力がかき消されてしまい
ワルキューレを聞いても『苦痛かも?』という
刷り込みの上書きがされてしまった、
もう取り返しがつかないが、それが残念でならない。
-
- 2016年10月17日 14:47
- ID:ZsUbIFw10 >>返信コメ
- 「GIRAFFE BLUES」も8話で洗脳されたララサーバルを
子供の元へ取り戻し11話でメッサーの追悼曲として
合唱し感動を生んだ神曲だったはずだ。
それが23話ではワルキューレの歌は『苦痛かも?』そのままに「GIRAFFE BLUES」が虚しいKYソングにまで
成り下がってしまっている。
「僕らの戦場」だって、これがかかれば勝利ソングだったのに
18話以降は盛り上がらない駄曲になってしまった。
つくずくもったいないことだ。
鈴木みのり JYNNAをはじめワルキューレの声優さん達には
同情を禁じ得ない。
-
- 2016年10月17日 16:09
- ID:Osh9HKZo0 >>返信コメ
- >>749
苦痛かも、とは思いませんが初期にあった「いけボ」の時間が来たら逆転勝利、みたいな勢いが無くなっているのは事実かもですね。確かにその勢いをライブ会場まで持っていけた方が盛り上がりそうな気はしますな。
本当なら最終回で、これまでの停滞を吹っ飛ばす様な勢いをつけて流れを取り戻したかったところですが、ボスキャラがロイド一人でしたから、ねぇ…。
-
- 2016年10月17日 16:54
- ID:WAj22kgJ0 >>返信コメ
- 来年1月末の2ndライブが横浜アリーナ2DAYSになったり、リアルワルキューレがいよいよTVにでるようになったり、ZeppツアーのBD/DVDの発売を首を長くしてまってたり。さらに日本のアニソンの海外配信をすすめようとしている海外の非営利団体が日本に上陸したりしている中で、未だにアニメの中での歌の使い方をあーだこーだと言ってもな ・・・ なんか完全に周りから取り残されてしまっている感じ。
そんなことより横アリのライブで立体スクリーンをつかって、パフューム + MIKIKO先生 + ライゾマみたいにARの演出を期待してるほうがずっとおもしろい。
おにゃこ♪でマキナ10人と西田さんがいっしょのステージで歌い踊るとか。
-
- 2016年10月17日 20:46
- ID:ZsUbIFw10 >>返信コメ
- >>751
あれほど行きたくて抽選にもれて
悔しかった1ndライブだが
本編の失速と共に2ndライブに行きたい気持ちも
失速してしまったのは事実だ。
発売が待ちどうしくて購入後も
すり切れる程聞いたWalküre Attack!だが
Walkure Trap!においては惰性で買った感が否めないし
そんなに聞いていない。
BDも2巻で買うのをやめた。
そういうヤツも相当数いると思うよ。
-
- 2016年10月17日 22:27
- ID:KwT0Q.Uj0 >>返信コメ
- >>752
純菜の綴りがめちゃくちゃな時点で、観たことも聴いたこともないことがばればれなんですが。
あっ、そんなことここをみてる人たちはとっくにお察しか!
-
- 2016年10月18日 09:56
- ID:5jAYgUP60 >>返信コメ
- >>753
でもデルタが
「あ〜あ、やっちまったなあ、残念(-。-)」なのは
変わらない。
-
- 2016年10月18日 11:41
- ID:mETEU7Pj0 >>返信コメ
- >>753
純菜は嫌いじゃないがTVで見たかったのはマクロスなんで。
-
- 2016年10月18日 12:20
- ID:CVEaeuE80 >>返信コメ
- 前もここに書いてあったけど「マクロス自体、作品ごとにみる人を選ぶ作品」、ということ
マクロスかどうかは作る側が決めることであって、みる側は単に「俺マクロス」基準をクリアしてるかどうかを ”判断” してるだけ
-
- 2016年10月18日 14:12
- ID:5AvOF2100 >>返信コメ
- 別にそれでいいけどマクロスの中でΔは駄作っていうのは何一つ覆らない
マクロスかどうかに関係なく致命的に話がつまらないんだもの
-
- 2016年10月18日 18:00
- ID:mETEU7Pj0 >>返信コメ
- >>756
仮にマクロスの名前が付いてなければここみたいに駄作という評価ですら盛り上がる事なく消えていったと思うよ
-
- 2016年10月18日 19:15
- ID:WTPhRemM0 >>返信コメ
- >>754
>>757
>>758
あなた方にとっては駄作で確定結構。
こっちは好きで盛り上がってたんだからいちいちファンサイトまで来て書き込まないで欲しい、目障りだから。
-
- 2016年10月18日 20:21
- ID:ZTs.MbKe0 >>返信コメ
>>757
>>758
それじゃマクロスの中の最高傑作はなに?と訊かれ「マクロス○○」と答えたら、とたんにほかの人から「それ、マクロスの駄作や!」とコメされる、定期。
つまり書くネタがないから、何が何でも「駄作」って書き込まないと気がすまない奴がいるってことだな。
-
- 2016年10月19日 06:43
- ID:LfItjn8d0 >>返信コメ
- >>759
は?
駄作だなんていってないよ
マクロスって付いてなければ話題にもならなかったろうといっているだけでな
-
- 2016年10月19日 07:36
- ID:wWjmnj6l0 >>返信コメ
- デルタって批判は一切許さない狭量なアニメってことですか?
-
- 2016
いくつか見れるシーンもあった。
どーにか及第点だけど、ここまで話後半、グダグダ解説多くて酷かった。
設定を詰め込み過ぎ。
次作は話サクサク進めてくれ。