第2話 ピュアコンバータ

【まもなく22:00よりTOKYO MXにて】
AT-Xで第2話「ピュアコンバータ」放送終了!ご視聴ありがとうございました!
22:00よりTOKYO MXにて第2話が放送です!こちらもよろしくお願いします! https://t.co/XHU0bqZcHZ
2016/10/13 21:36:50

今夜、2話放送です♡
楽しみ~(╹◡╹)エンディングも素敵だし、世界観、とっても好きです♪
是非、見て下さい♡
パピカちゃんに…
食べられる…( ::⚭◞ළ̆◟⚭::)
2016/10/13 20:53:55

おはよう、ココナ



どうしたの?悪い夢でも見たのかい?


行ってきます




[ 友達 ]
…きゃぁぁ!!


あ、あなた!!

ざわざわ

やっほー!ココナ!

……パピカ




[ 友達 ]
知り合い?
[ ココナ ]
知らない!

[ パピカ ]
えーココナー!なんでなんでー!

これから学校なの!急いでるから!

[ パピカ ]
じゃあ乗って!

[ ココナ ]
うわぁぁぁーーー!!

[ パピカ ]
ほら着いたー!

あなたねぇ…!!


[ パピカ ]
ココナ、大丈夫だった?
[ ココナ ]
ヒャァ!やめ!大丈夫だから!

欠片も無事だよ!

[ ココナ ]
それがそうなの?願い事が叶うって…

[ パピカ ]
うん、あと何個か集めなくちゃいけないんだって。また一緒に探しに行こう

[ ココナ ]
行きたいなら一人で行って
[ パピカ ]
一人じゃ行けないよ!!
ココナと一緒の気持ちになったらトンネルが開くの!
ココナと一緒の気持ちになったらトンネルが開くの!

でもやっと見つけたんだよ!?


ココナは楽しくなかった?一緒に冒険して…

[ ココナ ]
離して!!


大丈夫?

言っとくけど…
校内、部外者は立入禁止!
校内、部外者は立入禁止!


[ ヤヤカ ]
なに?さっきの
[ ココナ ]
ちょっとね…


[ ココナ ]
!!!

ユクスキュル…ついてきちゃった…どうしよう…

突然教室に入ってくる美少女…

たのもー!

パピカ!!?


ココナココナー!

[ ヤヤカ ]
なんなのお前!

…転校生です!

[ ココナ ]
大きな船を追い越して…
[ パピカ ]
へぇー。ほぉ~。

[ パピカ ]
ほぉ~。へぇ~
[ ココナ ]
また波の底に沈んでいくうるさい

ココナー!!




ユクスキュル

[ パピカ ]
見つけた!

[ パピカ ]
ココナここで食べるの?


アナタ!どういうつもり!?

転校生ならココナと一緒にいられるって、ソルトが!

[ ココナ ]
誰?
[ パピカ ]
フリップフラップの偉い人

[ パピカ ]
今日学校終わったら一緒に…

[ ココナ ]
放課後は塾があるから!

[ ココナ ]
トイレ!ついて来ないで!

[ パピカ ]
私も!!



待ってよ~

一人にして!!

ココナー!!

んっ…!!

はぁ…

[ ヤヤカ ]
待てよ!
…ぁ…なんでもない…
…ぁ…なんでもない…


ああいうタイプはハッキリ言ってやらないと分かんないよ!


[ 先輩 ]
どう思う?

[ ココナ ]
怖い…です。でも…

[ 先輩 ]
今度、美術部においで


[ 先輩 ]
私も好き。この絵

[ パピカ ]
ココナ!!

[ パピカ ]
ん…?


[ ココナ ]
ユクスキュル

[ パピカ ]
ココナ!!






え!?…ユクスキュル!!?

おーーーい!

もうやだ…あなたといるとこんなことばっかり!

死んじゃったらどうするの!?後で後悔しても遅いのよ!?

後…悔?

[ ココナ ]
もう、来ないで。冒険なんかしたくないから

ぁ…なんか鳴いた


ユクスキュルーー!!

…ぇ?!

わあぁぁぁぁぁぁぁ!!





パピカ…?

ココナーー!

パピカなの!?



いやぁぁぁぁぁぁ!
ここもあそこもモジャモジャ!!どうしよう!!
ここもあそこもモジャモジャ!!どうしよう!!



[ パピカ ]
カジカジカジカジ…

ココナもガジガジする?


し、しない!そんなはしたないこと

ユクスキュル…あの子も来ちゃったの!?

アナタは動かないで。また面倒なことになるから


ユクスキュルー!


ん…?
硬そう…
硬そう…

ぇ…なんなのさっきから…

ダメ…だめよ…カジカジしちゃだめ…

ココナー?どうしたの!?

ココナ!?

ココナーー!



凄い…すっごく硬い…

はぁ…はぁ…




え…!?なに!?

ゴゴゴゴゴ

…お?

わぁぁぁぁぁ!!


ココナ!!ココナ!!

ココナピンチ!

ぁ…


[ ココナ ]
あなた…ユクスキュル?

・・・・!!!

ジュワッ



ココナ!!ココナー!!




[ パピカ ]
ココナ…




[ パピカ ]
ココナー!よかった…!


[ パピカ ]
なんか元気出た!
[ ココナ ]
元気の問題!?

迫ってくる壁

逃げよう!!

[ ココナ ]
あれが…出口!?

[ パピカ ]
私、行く!!

一緒に行こう!
ココナのこと、絶対離さない!
ココナのこと、絶対離さない!

絶対よ?



いっけぇぇぇぇ!!


痛っ…
ユクスキュル…よかった
ユクスキュル…よかった

ココナが冒険嫌だって言ったの、分かった…
私もココナ死んじゃうかと思った…
私もココナ死んじゃうかと思った…

[ ココナ ]
でも、楽しかった。最後の、凄かった

っま、たまにだったら良いよ






[ ココナ ]
どこ行くの?
[ パピカ ]
フリップフラップ。ココナのこと紹介しなくちゃ

ただいまー!

おかえり。
その子がパートナーね?
その子がパートナーね?

[ ドクターソルト ]
お前がココナか



[ ヒダカ ]
君達の行った世界、我々はピュアイリュージョンといっている

[ ヒダカ ]
そこに散らばった欠片を回収する。それが当面の仕事だ

仕事って…あの、校則でアルバイトは…

賃金は発生しないから問題ないよ~

ソルト…さん!欠片ってなんなんですか!?なんのために…!!

ピュアイリュージョンの、解放

…ぇ…ぇ!?なにこれ…




みんなの感想

まだどんな感じなのかはあまり分からないけどすごい引き込まれてく。これは面白いぞ。パピカがここなを助け出すところはすごいハラハラして良かった
2016/10/13 22:28:47

ピュアイリュージョンの変な世界では独特で説明するよりとにかくみろってな感じでで見入っていましたおもしろかったです。パピカちゃんと仲良くなってめでたしかと思ったら新展開で驚きでしたな。最後に出てきた怪しい研究所の男が怪しいようなきがするけどなんなんですかね。
2016/10/13 22:27:43

フリフラ、2話にして早くも物語や世界観に整合性を求める作品ではなく、オムニバス的異世界冒険譚と雰囲気、パピカとココナの二人の関係を絵として楽しむものだとわかりやすく提示したし、物語性の奇怪さが文字通り「お伽話」めいていてボクはすごく好きです
2016/10/13 22:27:23
つぶやきボタン…
なんだろう、凄く芸術性の高いアニメだ…。
謎生物飼ってるあたり日常から既に日常じゃないし、そこから更にファンタジー空間いってウサギになって…
ただ、ファンタジー空間に入ってからのとんでも設定と勢いに段々ハマってくる謎の魅力!
1話はまだちょっと世界観に慣れなかったのがあったけど、2話はなかなか楽しめた!
とりあえずは、
なんで?これ誰が何のためにどうしてこうなったの?ここどこ?これ何者?みたいな疑問は持たず、素直に展開の目まぐるしさと勢い、一風変わった映像の綺麗さをそのまま楽しもうと思ってる。
さて、ピュアイリュージョンとは!ソルトの目的とは!冒険はいつまで続くのか!次回の展開に期待!
謎生物飼ってるあたり日常から既に日常じゃないし、そこから更にファンタジー空間いってウサギになって…
ただ、ファンタジー空間に入ってからのとんでも設定と勢いに段々ハマってくる謎の魅力!
1話はまだちょっと世界観に慣れなかったのがあったけど、2話はなかなか楽しめた!
とりあえずは、
なんで?これ誰が何のためにどうしてこうなったの?ここどこ?これ何者?みたいな疑問は持たず、素直に展開の目まぐるしさと勢い、一風変わった映像の綺麗さをそのまま楽しもうと思ってる。
さて、ピュアイリュージョンとは!ソルトの目的とは!冒険はいつまで続くのか!次回の展開に期待!
![]() |
「フリップフラッパーズ」第2話
ヒトコト投票箱 Q. なんだか… 1…すごく面白い!
2…ハマりつつある…
3…よくわかんない…
-結果を見る- |
ヒトコト感想
関連リンク
新着話題
関連商品
TO-MAS feat.Chima
ランティス (2016-11-09)
ランティス (2016-11-09)
コメント…2016年秋アニメについて
-
- 2016年10月14日 14:23
- ID:anTcWFp70 >>返信コメ
- おもしろい。ぺろ
-
- 2016年10月14日 14:24
- ID:d3TPkoru0
>>返信コメ
- 色彩設計すごすぎる
-
- 2016年10月14日 14:26
- ID:Ng2GQGP.0 >>返信コメ
- 意味不明すぎて面白い
-
- 2016年10月14日 14:28
- ID:N5OriIUf0 >>返信コメ
- 意味不明すぎてルイス・キャロルの作品感がある
-
- 2016年10月14日 14:31
- ID:os18Vuv20 >>返信コメ
- 意味不明なのに1話より楽しく視聴してる自分がちょっとこわいw
EDがまた洗脳感あってなぁw
-
- 2016年10月14日 14:32
- ID:IVaYdPev0 >>返信コメ
- ピングドラムやユリ熊嵐的なアニメだと思えばいいのか・・・?
-
- 2016年10月14日 14:40
- ID:BGUbjY2GO >>返信コメ
- EDの絵本チックな上半分とジブリみたいな下半分のアニメーションすき
特にメロディに合わせてブルブル震え上がるココナの顔が最高
でもユクスキュルとか言う謎生物が気になって謎世界への冒険に集中出来ない……
-
- 2016年10月14日 15:31
- ID:jqG8o2Tt0 >>返信コメ
- なんか良くわからないけど面白いぞ!
-
- 2016年10月14日 15:39
- ID:jqG8o2Tt0 >>返信コメ
- あっちの世界も良くわからないけど、現実世界も世界設定がしっかりしている分、和でも洋でもない合わさった世界で掴みにくいのが良いな。
-
- 2016年10月14日 15:48
- ID:wtQomqFq0 >>返信コメ
- ピンク髪の男キャラっているものなのか…
-
- 2016年10月14日 16:01
- ID:ildUCgYn0 >>返信コメ
- 楽しく見れて良いわ
ZAQのOPもめっちゃ好き
-
- 2016年10月14日 16:04
- ID:fVnWJPLr0 >>返信コメ
- >>8
GIF化したら延々と見続けられるよなー、あの驚き様w
-
- 2016年10月14日 16:07
- ID:IkNThMMt0 >>返信コメ
- このサイケな絵作り、ちょいと昔の記憶がテーマの作品「カイバ」と通ずるものがあるな
-
- 2016年10月14日 16:08
- ID:fVnWJPLr0 >>返信コメ
- なんだろ、このめっちゃハマるわけでもないけど、切る理由がないという理由で切らないわけでもない、でも好きになるアニメは…
中途半端と言われればそうなのかもしれないけど、過不足ないというか、中庸というか、ホントに観るだけのアニメだ
-
- 2016年10月14日 16:14
- ID:h8VHf96n0 >>返信コメ
- 今まで絶対見なかったジャンルなんだけど
なんか見入ってしまう。
わからなけど面白いって凄い・・・のかな?
-
- 2016年10月14日 16:19
- ID:cnFnd7LV0 >>返信コメ
- お前ら目を覚ませ
こんなのが面白いわけないだろ?
しっかりせんかっ!!
-
- 2016年10月14日 16:30
- ID:fVnWJPLr0 >>返信コメ
- あー、なんか絵について素直に受け入れてた、というかなじみがあったのは、キャラデザ・作画監督が新世界よりの作画監督・原画だからか
色彩設計は別の人だけど、新世界よりも大概ぶっ飛んだ色使いのシーン多かったしな
-
- 2016年10月14日 16:35
- ID:fVnWJPLr0 >>返信コメ
- >>17
お前こそしっかりしろよなー…
みんな目ぇ覚ましてるだろ…?
変な夢でも見たんかー?……
-
- 2016年10月14日 16:44
- ID:Z3p5UroKO >>返信コメ
- ようやく3話でスタートラインに立つ感じだ…2話迄音声無しでも問題ないな…
-
- 2016年10月14日 16:59
- ID:nPeoAm36O >>返信コメ
- う~ん う~ん……
-
- 2016年10月14日 17:00
- ID:lV0MK5Pv0 >>返信コメ
- 今期アニメ、人の話を聞かないキャラ多すぎぃ
前回よりもさらにひどい目に遭ってるのに冒険に同行することに
同意するヒロインの思考が謎すぎる。
-
- 2016年10月14日 17:24
- ID:jpSHfdjs0 >>返信コメ
- 庭の裏側の細い小道を友達と探検したら不思議な世界に行けるんじゃ?とか思ってた。小さかったあの頃。
大人になって忘れてしまうけど皆そういった感性は持っていた。
それをアニメーションにしました。
作ってる人は天才だと思うわ。
-
- 2016年10月14日 17:24
- ID:F6Q6osp50 >>返信コメ
- 訳が分からないけどひかれる人が出てきているな、中毒性がある敵な感じなのかw考察したくなるのはわかる、謎が多すぎるしなぁ
-
- 2016年10月14日 17:37
- ID:2z78JOvc0 >>返信コメ
- 1話でも言ったが面白いのか面白くないのかわからん
でも楽しく観てしまうwww
面白いと楽しいは同一じゃないんだな・・・深い・・・
わけわからなさは1話超えてるけどなんだろ?次も観たい
でも脚本はひど過ぎるだろ、テンポや展開はむちゃくちゃ
これはあれだ、ローリングガールズ的なパワーで全部もってく感じ?
でも相変わらずポールのミラクル大作戦から抜け出てないな
-
- 2016年10月14日 17:46
- ID:zl.UyCFG0 >>返信コメ
- ※7
なんか納得、道理で俺の好みに会わないはずだ
今回でギブ
-
- 2016年10月14日 18:33
- ID:hNVR5z910 >>返信コメ
- これ1、2、3話辺りでついてこれない人はほぼ全員脱落して、そこで残った人たちは全員最後まで見るようなタイプのアニメだな……
簡単に言うと中毒性おかしい
-
- 2016年10月14日 18:48
- ID:5doofpjk0 >>返信コメ
- 前回は、放り出された異世界の設定等が分からず不安だったけど、
この2話で「これは、その辺は何でもアリの作品です」という方向性を
きっちり示してくれたと思う。こりゃもう、合わない人には合わない。
「思いの数だけ世界とカケラがある」とか、
そういった設定が後々語られるのかも知れないが、
要は「良くわからん、なんでもアリの不思議空間で遊ぶ」作品なのだ。
主人公が、うじうじしたままズルズルと巻き込まれるのではなく、
明確に拒否、そののち肯定の意思を示すのは良かった。
色々考察するのも面白そうだけど、
お色気系馬鹿アニメとは別の意味合いで、頭からっぽのまま見るのも楽しそう。
-
- 2016年10月14日 19:20
- ID:f9mrlISJ0 >>返信コメ
- すげえなこれ
リアルタイムで伝説に立ち会ってしまった・・・
-
- 2016年10月14日 19:38
- ID:Cp8Xqj2k0 >>返信コメ
- ココナちゃんあの博士みたいな男に惚れたりしたらもう見まへんで(゜ロ゜;💨
ちゃんと最後まで百合で通しておくれやっしゃ(゜ロ゜;💨プー
うさぎが男なんも残念でっせ(゜ロ゜;💨プー💩
-
- 2016年10月14日 19:41
- ID:4G1UN8iz0 >>返信コメ
- パピカが姉妹や親友でもないココナに執着する理由がわからん
現状ただの電波ストーカー女
-
- 2016年10月14日 19:46
- ID:XByzilaS0 >>返信コメ
- 日笠だけじゃなく東山も多い
-
- 2016年10月14日 21:09
- ID:mmQ6fbaw0 >>返信コメ
- 1話ごとにオチを求めちゃダメなアニメだな
-
- 2016年10月14日 21:19
- ID:BUwV61Hc0 >>返信コメ
- このままいけば一部の人にはめっちゃ人気でるんだろうな
-
- 2016年10月14日 21:29
- ID:08WNq4y30 >>返信コメ
- 京騒戯画引き合いに出す人いるけど、あれが分からなかったのってデモと後の展開混ぜた「0話」だけだと思うんだけどなあ。
そんな自分だけどこれはよく分からない。
-
- 2016年10月14日 21:42
- ID:zfTXZzlA0 >>返信コメ
- 「すっごく硬い・・・かぷっ♡」
ありがとう。ありがとう。
-
- 2016年10月14日 22:25
- ID:qsKTZw5F0 >>返信コメ
- 監督のセンスがはじけてるな
EDの絵コンテも監督がやってるけどめっちゃ好き
-
- 2016年10月14日 22:53
- ID:HWsNxyxq0 >>返信コメ
- このアニメ所々無駄にエロくない?
-
- 2016年10月14日 23:11
- ID:Cp8Xqj2k0 >>返信コメ
- 女の子二人が保健室のベッドのうえとかチョーエロおまっせ(゜ロ゜;💨
百合ん百合んにエロくなっておくれやす(゜ロ゜;💨
イケメン責任者とうさぎはあっちいっておくんなはれ(゜ロ゜;💨プー💩
-
- 2016年10月14日 23:15
- ID:7ACd3Sz80 >>返信コメ
- まだ分からねえなこれ...
次回も見るか
-
- 2016年10月15日 00:15
- ID:y1Dsu1AP0 >>返信コメ
- こういうの待ってた
わくわく感ハンパない
童話っぽい感じだけど
幼児にはウケるのかな
-
- 2016年10月15日 01:15
- ID:BCArJk.I0 >>返信コメ
- 最後の部分が「おしいれのぼうけん」にそっくりでちょっと感動した
小説とか童話の話がピュアイリュージョンっていう別世界になってるのかな
んでその世界にある石を集めるのが現状の目的って感じか
しかし1話最後のあの特殊部隊は何だったんだろうか…
-
- 2016年10月15日 01:20
- ID:1DK46znc0 >>返信コメ
- なんか見ちゃう
-
- 2016年10月15日 03:58
- ID:vKF0x93k0 >>返信コメ
- ね。わけわかんないけど面白いのは感心しちゃうわ
-
- 2016年10月15日 05:38
- ID:3nMo9t5U0
>>返信コメ
- 上級者向けだ…
-
- 2016年10月15日 06:27
- ID:SBomsOpD0 >>返信コメ
- 十分印象的な世界観だったはずなのに赤髪の無神経さしか感じるところがなかったな
リゼロでも思ったけど成長()してもまるで好感を持てない不愉快さは本当に辛い
-
- 2016年10月15日 07:47
- ID:6RORGZ9f0 >>返信コメ
- わからない=つまらないって奴は一話から全ての謎がわかるアニメが好きなのか?
一話で犯人が分かるミステリーが好きなのか?
フリクリとか、漫画のイグナクロス零号駅が好きな俺にとってはすごく楽しめる作品なんだけど。
ピュアイリュージョンについて主人公が何もわかっていない状況で、視聴者にだけ説明されるとかそっちのほうが不自然だとおもうけどなぁ。
-
- 2016年10月15日 08:18
- ID:z0XmISml0 >>返信コメ
- 1話のナウシカオマージュや所々既視感はあるけれど、キャラデザ良いし動くし、今後も楽しみ。特にOPがいい!
OPの感じだと、今後ココナパピカvsヤヤカのバトルがあるのかな?あんまり重い鬱展開だと嫌だな…。
-
- 2016年10月15日 08:35
- ID:7Jk9evVx0 >>返信コメ
- 正直にいうと「つまらない」のだ
こういうのがお好きな人は、どうぞ有り難がってご覧になればよろしいかと
わしゃ、御免被りますでのう...
-
- 2016年10月15日 08:35
- ID:wAZeoqAt0 >>返信コメ
- EDが伊藤真澄さんってだけで確信犯!
「人類は衰退しました」のEDも好きだった!
-
- 2016年10月15日 10:52
- ID:fC32ImNo0 >>返信コメ
- るる子みたい
-
- 2016年10月15日 10:54
- ID:KbiFFJra0 >>返信コメ
- 楽しむために必要な情報が足りなくてわからないのと
明かされていく過程を楽しむ情報が足りなくてわからないの違いもわかってないのに
よく他人の感想にケチつけられるな
これはルールが謎のスポーツを観戦してる気分になる
-
- 2016年10月15日 11:31
- ID:7gDrA4Dm0 >>返信コメ
- 小山力也ww
-
- 2016年10月15日 11:44
- ID:3zvuJEO70 >>返信コメ
- EDの上のほうはヘンゼルとグレーテル?
-
- 2016年10月15日 11:44
- ID:7Jk9evVx0 >>返信コメ
- 押しつけがましい不思議感はヘドが出そうだぜえ
-
- 2016年10月15日 11:47
- ID:ybbXHh6F0 >>返信コメ
- ユクスキュルってあの生物学者のユクスキュル?
とするとあれは環世界の話かな
-
- 2016年10月15日 14:37
- ID:QolNIzEAO >>返信コメ
- 解答がない問題を出されると不快感を覚える人には向いてない作風だとはおもう
-
- 2016年10月15日 14:40
- ID:RVIZMerR0 >>返信コメ
- つまり異世界に散らばった光る石を集める話なのか
しかしなんとも見る人を選ぶアニメだな~
しっかりとしたオチがあるならいいけどなぁ…
-
- 2016年10月15日 17:32
- ID:6I6YjOrP0 >>返信コメ
- 考察大好き中学生が好きな部類のものだな
劇中アニメ見てるみたいな違和感と気持ち悪さとデキ
-
- 2016年10月15日 17:35
- ID:6I6YjOrP0 >>返信コメ
- >>38
エロで釣るなんてクソアニメや中身ないものの常套手段だよ
-
- 2016年10月15日 17:43
- ID:6I6YjOrP0 >>返信コメ
- >>57
解答がない問題にもなってないのが問題なんだぜ?
現状何やってもプラスに取りまくる冨樫信者みたいんしか賛美送ってないアニメって印象
現代美術や芸術みたい。「これわからないなんて低次元に生きてるよなー」って言われて「あ、あぁうんうん!これね、これ!わかるわかるよー!」って焦ってるカワイソウな子を見ている気分になる
-
- 2016年10月15日 18:03
- ID:d0ELIwrJ0 >>返信コメ
- 久々に良さげな雰囲気アニメに出会えた
こういうのって狙って簡単に作れるものじゃない
-
- 2016年10月15日 18:08
- ID:bicV.UZe0 >>返信コメ
- わかんないけど面白いの自分だけじゃないと知って一安心。
1960年代?的サイケ(死語?)な感じというかマジカルミステリーツアー的な感じが
懐かしくもある。
-
- 2016年10月15日 18:10
- ID:wL16nRCD0 >>返信コメ
- 所々入ってくる不穏な描写は何かの伏線で、後で衝撃的な展開があるのか、それとも別に大したことではなく、こういうノリで最後まで行くのか
本来ツッコミ役であるべき主人公が基本無口で奥手なせいで、視聴者側に与えられる情報が少ないのは狙ってやってるね
この宙ぶらりんな感じは嫌いじゃない
-
- 2016年10月15日 18:19
- ID:bicV.UZe0 >>返信コメ
- ED曲の調性不定なふわふわ感は人類衰退とかRDGに相通ずるものがあるけど別の人なのね。
-
- 2016年10月15日 19:56
- ID:XaxKd.NM0 >>返信コメ
- メガネが本体って誰が言い始めたのか知ってる人いたら教えてください。
-
- 2016年10月15日 20:39
- ID:iqGLvp.O0 >>返信コメ
- 最後の博士に連れられる前にトマソンって作中でちらっと言ったけど道中つながってる時点でトマソンじゃないよね。トマソンっぽいけども。
※トマソン:主に建造物の名残など、今はもう役に立たないものに芸術的な意味付けをしたもの(立派な階段の先が壁で埋められていたり、頑丈な門があるのにその先がなかったり)
-
- 2016年10月15日 22:01
- ID:QolNIzEAO >>返信コメ
- >>61
>問題にもなっていない
同じ物を見ても何も感じない人は感じない
それだけの話であり、正しい解答がないのだから優劣をつけようにもつけられない
-
- 2016年10月15日 23:44
- ID:XcIkSXULO >>返信コメ
- 「面白いと感じない」「つまらない」は主観的価値観だし別にいいんだけれど、何で一々一緒に毒を吐くんだろう
-
- 2016年10月16日 02:31
- ID:t.BxS5il0 >>返信コメ
- >>69
ぼうやだからさ
-
- 2016年10月16日 03:00
- ID:tpzXNeUW0 >>返信コメ
- 感覚的には面白いってよりは楽しめてる
俺は今のところ好きだな
別に俺は全部の不思議がハッキリしないと嫌ってタイプじゃないから最終回が気持ちいい終わり方でスッキリ出来ればいい
-
- 2016年10月16日 04:15
- ID:K3pTsWFA0 >>返信コメ
- ユクスキュルかわいい
しかしどこかに狂気を感じるアニメだな
-
- 2016年10月16日 04:32
- ID:KSM4v4TW0 >>返信コメ
- こういうガチアート路線のアニメ待ってた
-
- 2016年10月16日 07:39
- ID:o6QeVw9y0 >>返信コメ
- うーん絵本路線なんだろうけど、常識人役の突っ込みが小学生以上の常識力で突っ込んでるのと深夜アニメ的な要素が入って童話的な脈略のなさを魅力にできないままってイメージがあるなぁ
OP見るとさらに深夜アニメ要素が強まるみたいだし、いっそ童話アトラクションにさらに振り切ったのが見たいところなんだが、逆の路線にいきそうなんだよなぁ・・・
作画は安定してすごいな
-
- 2016年10月16日 10:14
- ID:DkjxsybF0 >>返信コメ
- 俺は頭がいいんだ、このアニメの面白さが理解できる。
お前ら低能な奴らには、このアニメの謎の面白さがわからないんだろうなあ
って鼻高々な貴方に相応しいアニメですこと...
-
- 2016年10月16日 12:52
- ID:UPHQ4qzN0 >>返信コメ
- 芸術っぽいというだけで素直に楽しめない奴w
別に話が理解できるなんて言ってるやつは少ないだろ
分かると面白いは別だよ
被害妄想してるやつ多過ぎ
-
- 2016年10月16日 14:14
- ID:DYXyGLX80 >>返信コメ
- 芸術?ぷはっ...
-
- 2016年10月16日 18:22
- ID:Mhzij0gU0 >>返信コメ
- なんかよくわからんとしか言えんが切るほどでもないかと…よくわからん
-
- 2016年10月16日 18:58
- ID:xAo25DvU0 >>返信コメ
- ※64
とりあえずキービジュアル見る限りヤヤカは悪堕ちするよ
-
- 2016年10月17日 08:51
- ID:809hPvU40 >>返信コメ
- とりあえず1話でどういうアニメなのかなんでもかんでも説明されないと気がすまない奴が見るアニメではないな
-
- 2016年10月17日 10:31
- ID:wj2Di.NP0 >>返信コメ
- 「どのへんが?」といわれても全く説明できないが すごく好きだ
エンディングを聞くと人退を見返したくなる
-
- 2016年10月17日 11:06
- ID:utgUKrR80 >>返信コメ
- 長年の経験から推測するに
恐らく最終回までどういうアニメか説明できずに終わると思う
-
- 2016年10月17日 12:49
- ID:r.zJE0M40 >>返信コメ
- 「不思議の国のアリス」を連想する人が多いと思うが俺はますむらひろしの「ジャングル・ブギ」を思い出した
見たことのない懐かしさ、センスオフワンダー、すこしふしぎ
イイゾーこれ
-
- 2016年10月17日 12:51
- ID:r.zJE0M40 >>返信コメ
- センスオブワンダーだったでござるの巻
海外で評価高かったりするアレやね
-
- 2016年10月17日 16:13
- ID:KqY1jPni0 >>返信コメ
- 色も動きもやっぱり京騒戯画。なんでもありの世界観なのにリアルな怪我とか死とか、それぞれの立場がみんな身勝手な思い込みから行動するとかそんなこんなも京騒戯画。
キライじゃない。
-
- 2016年10月17日 16:42
- ID:.BNsphup0 >>返信コメ
- >>11
今季NHKにもいたような
-
- 2016年10月17日 23:01
- ID:MJelwHj00 >>返信コメ
- なんだかよく分からん…でも観てしまう不思議な空気の作品だなぁ〜
突然闇に包まれそうな気がしなくもないなぁ〜
-
- 2016年10月18日 00:22
- ID:J46pIWWV0 >>返信コメ
- ユクスキュル?が全然可愛くない・・・
カバンに入ってるの見て思わず声出たわw
-
- 2016年10月18日 02:46
- ID:Ck2kTHP60 >>返信コメ
- 雰囲気とか割と好きなんだけど問題はユーリ!!!と枠被ってて
録画・視聴が結構厳しい事だな・・・
-
- 2016年10月18日 18:09
- ID:k7uy5hnJ0 >>返信コメ
- アニメは絵が動いてナンボというのを再確認させてくれる。
脈絡のない展開に30分振り回される感覚は癖になる。
-
- 2016年10月18日 21:02
- ID:FKKRe1Cb0 >>返信コメ
- 昔見ていたアニメ映画は
意味不明なのばっかだったから
なんか見ていて懐かしいや
-
- 2016年10月18日 21:20
- ID:zirIwW5n0 >>返信コメ
- さっぱり分からないけど眺めているだけで楽しい。
映像と雰囲気だけで楽しめるのは「京騒戯画」や「人類は衰退しました」以来かな。
-
- 2016年10月18日 23:50
- ID:DhU6p.SN0 >>返信コメ
- スペースダンディの植物の星の話に似た感じ
-
- 2016年10月19日 10:36
- ID:0uRBydxi0 >>返信コメ
- たまにはこういう採算性度外視のアニメがあってもいい。
最近は見る人全員に売ろうとしてとにかくわかり易くという感じだけど、わかる人だけわかれば良いというこの潔さは個人的には大好き。話の展開はこのような感じでいいので、オチはいい意味でパンチのあるのを期待しとく。
-
- 2016年10月19日 17:21
- ID:rgLRTutb0 >>返信コメ
- オチがあるって思ってないほうが幸せなんじゃないかな~?
-
- 2016年10月20日 08:32
- ID:WX3KJHZI0
>>返信コメ
- まったくノーマークだったけどメッチャ面白い(2話現在
-
- 2016年10月20日 11:17
- ID:psuV6yjC0 >>返信コメ
- 作風がどうにしろ百合っぽさ狙ってる感ヒシヒシとあるから一定の需要にヒットはするでしょ
-
- 2016年10月21日 02:53
- ID:ywUTsPRT0
>>返信コメ
- 好き
-
- 2016年10月21日 04:44
- ID:P69t9Z.H0 >>返信コメ
- 3話も良い感じにぶっ飛んでてワロタw
3話のまとめはよ
-
- 2016年10月21日 15:51
- ID:jfewmSpg0 >>返信コメ
- 3話のぶっ飛び具合半端ないよな、まとめがなくて今か今かと待ってるんだが…
不思議ほわほわ路線というよりは、色々な世界を飛び回る感じなのかね?で、ピュアイリュージョンのどこかにあるあの欠片には色んな力があるとか。
-
- 2016年10月21日 20:11
- ID:LGc.GiZD0 >>返信コメ
- 深く考えずに雰囲気を楽しむアニメで良いのかな
よくわからないけどおもしろいです(小並感)
-
- 2020年09月06日 01:20
- ID:YEnheKz40
>>返信コメ
- やばい、普通に面白い
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
今回はパピカがウサギ見て猫みたいな目になるところがお気に入り