第28話「夜明け前の戦い」
脚本:鴨志田一 絵コンテ:寺岡厳 演出:うえだしげる 作画監督:小谷杏子(キャラクター)・大張正巳(メカニック)

『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』第28話「夜明け前の戦い」が本日16日午後5時よりMBS/TBS系列で放送となります。鉄華団と夜明けの地平線団の激戦、そこにどうギャラルホルンが絡んでくるのか是非ご覧下さい!今週もよろしくお… https://t.co/6jIgqQzxq2
2016/10/16 00:48:23

機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ28話にてキャラ作画監督と原画で参加しています。(メカ作画監督は大張おにいさまです。)原画は頑張って50カット描きました。本日より順次放送です。よろしくお願いいたします(o^-^o)… https://t.co/hzBVUrNe12
2016/10/16 16:36:23
《売られた喧嘩は買わねばならぬ。巨大海賊組織「夜明けの地平線団」に真っ向勝負を挑む鉄華団。その戦いにギャラルホルンも参戦彼らは若き血を散らすため空へと上がる》
ククビータ『早く終わるといいんですがね』
『エイハブ・ウェーブを捕捉。固有周波数を確認。合流予定のギャラルホルン艦艇と一致しました』
石動『こちらのデータを』

メリ『待ってください。そちらの本隊と合流してからでもよいのでは?』
石動『サンドバルは狡猾な男だ。所在を掴んだ今を逃したくない』

『分かった。その話乗ってやる。ただし作戦の指揮権は俺達がもらうぞ』
『問題ない。我々が鉄華団の指揮下に入ろう。船に戻り次第データリンクの手筈を整える』
『悪ぃかよ』
『悪いです。でも言っても聞かないんでしょ?もう慣れました』
『悪いです。でも言っても聞かないんでしょ?もう慣れました』
アジー『3隻だけで他の船を牽引してエイハブ・ウェーブをごまかしたんだね』
『鉄華団団長、オルガ・イツカだ』
オペ「海賊が!言わせておけば!」
『破れかぶれの中央突破か』
アトラ『あっ…うん!いっぱいあるよ。どんどん食べて』
『連中の目を引き付ける!同胞に伝えよ!サンドバルが出るとな!』
ダンテ『いや違う。ビルスーツに乗ってんぞ。鹵獲した敵モビルスーツから抜き取ったデータを送る』
みんなの感想
67: ななしさん 2016/10/16(日) 17:22:50.50 ID:OgBFiz13a.net
69: ななしさん 2016/10/16(日) 17:23:41.22 ID:tlw6rped0.net
ガエリオで確定じゃん
71: ななしさん 2016/10/16(日) 17:25:06.12 ID:B9FLorird.net
声がもろガエリオでワロタ
79: ななしさん 2016/10/16(日) 17:25:44.96 ID:5JZQmtC10.net
仮面の名前ヴィダールかよw
MSと同じ名前じゃん
MSと同じ名前じゃん
99: ななしさん 2016/10/16(日) 17:26:47.26 ID:C+mVybBV0.net
マクギリスって言っちゃったし洗脳されてる訳ではないのか
あの時わざと殺さなかったのか?死体確認してないし
あの時わざと殺さなかったのか?死体確認してないし
101: ななしさん 2016/10/16(日) 17:26:48.93 ID:ygCP/mEaK.net
ガエリオは鉄華団に味方しそうもないな
当たり前っちゃ当たり前だけど
当たり前っちゃ当たり前だけど
115: ななしさん 2016/10/16(日) 17:27:35.50 ID:lvesAEWe0.net
種死のネオやOOのブシドーといい続編の仮面枠は隠す気なしという縛りでもあんのかw
106: ななしさん 2016/10/16(日) 17:26:59.57 ID:OgBFiz13a.net
仮面の人その内「会いたかったぞ!ガンダム!」とか言い出しそう
88: ななしさん 2016/10/16(日) 17:26:06.24 ID:jMwM+krx0.net
ボイチェンとかできたんじゃねえの!ねえ!ガリじゃねぇんだからさぁ!
142: ななしさん 2016/10/16(日) 17:29:14.96 ID:K0KnFboE0.net
尊敬するボードウィン特務三佐の声紋パターンを移植したサイボーグアインの可能性
仮面のスイッチを切り替えるとクランクニーの声も出せます
仮面のスイッチを切り替えるとクランクニーの声も出せます
180: ななしさん 2016/10/16(日) 17:30:43.43 ID:za8f0V+O0.net
ヴィダールの声がガエリオと同じってことは普通に考えて双子の兄弟だよな
214: ななしさん 2016/10/16(日) 17:32:04.14 ID:4SKOIb8C0.net
>>180
ロックオンかな?
ロックオンかな?
245: ななしさん 2016/10/16(日) 17:33:18.30 ID:za8f0V+O0.net
>>214
鉄血でもオーリスとコーリスが兄弟で声優同じだからな
鉄血でもオーリスとコーリスが兄弟で声優同じだからな
87: ななしさん 2016/10/16(日) 17:26:03.65 ID:P+buoVg60.net
珍しく戦闘してくれてます(涙)
89: ななしさん 2016/10/16(日) 17:26:07.52 ID:i3it7LZi0.net
90: ななしさん 2016/10/16(日) 17:26:20.80 ID:mUTrwO0R0.net
みるからにそうだけどグシオンやっぱ整備大変なんだな
93: ななしさん 2016/10/16(日) 17:26:23.79 ID:IljCYrnxa.net
バックパックで攻撃できたんだな
推進材のへりが少ないって、地味に三日月の優秀さアピールがきたな
推進材のへりが少ないって、地味に三日月の優秀さアピールがきたな
122: ななしさん 2016/10/16(日) 17:27:59.60 ID:8SFXgIVt0.net
>>93
ガリガリに推進剤で皮肉られてた三日月はもういないんだな
ガリガリに推進剤で皮肉られてた三日月はもういないんだな
95: ななしさん 2016/10/16(日) 17:26:37.52 ID:MT+F/UZu0.net
ミカは相変わらずの「敵は絶対殺すマン」だった
202: ななしさん 2016/10/16(日) 17:31:33.43 ID:5ADiQ13e0.net
>>95
正しいパイルバンカーの使い方(パイロット串刺し)を披露する位にな
正しいパイルバンカーの使い方(パイロット串刺し)を披露する位にな
96: ななしさん 2016/10/16(日) 17:26:40.81 ID:7sY98Ifea.net
139: ななしさん 2016/10/16(日) 17:29:10.05 ID:idA8MCy50.net
ダンテやっぱり電子戦の方が良さそうなんだが
104: ななしさん 2016/10/16(日) 17:26:54.16 ID:2/SEExfS0.net
戦艦が入り乱れてよく分からない状態だが、
モビルスーツ戦は強い奴らが沢山いてゾクゾクするね
モビルスーツ戦は強い奴らが沢山いてゾクゾクするね
107: ななしさん 2016/10/16(日) 17:27:06.94 ID:LvWLugKG0.net
一期から生き残ってるメンツはさすがに戦闘なれしてる感があるな
108: ななしさん 2016/10/16(日) 17:27:07.51 ID:pwGAK6Nj0.net
てかミカだけじゃなく昭弘までペンチとか極悪な武器使い出したよ
113: ななしさん 2016/10/16(日) 17:27:28.18 ID:zyT8OoKw0.net
もうマクギリスってボスにならなくね
思想はあるものの普通に味方じゃん
思想はあるものの普通に味方じゃん
117: ななしさん 2016/10/16(日) 17:27:36.78 ID:1lrr6mt/Q.net
補給で帰艦したバルバトス、カッコ良かった
123: ななしさん 2016/10/16(日) 17:28:02.89 ID:kgZJPqbY0.net
シノの迂闊さ相変わらずだな
126: ななしさん 2016/10/16(日) 17:28:25.65 ID:DRP7KYUX0.net
予告だれだよw
124: ななしさん 2016/10/16(日) 17:28:07.15 ID:pwGAK6Nj0.net
264: ななしさん 2016/10/16(日) 17:34:41.35 ID:3uFmWFMGM.net
予告手ぇ抜いたろw
さてはなんも思い付かなかったな
さてはなんも思い付かなかったな
274: ななしさん 2016/10/16(日) 17:35:17.94 ID:jHrQfcUn0.net
>>264
まぁアドリブだから仕方ないね
まぁアドリブだから仕方ないね
275: ななしさん 2016/10/16(日) 17:35:21.16 ID:NYB4UcVd0.net
>>264
予告という名のアドリブ大会やからな
予告という名のアドリブ大会やからな
322: ななしさん 2016/10/16(日) 17:37:49.41 ID:K0KnFboE0.net
>>275
アトラたんのお花の香り云々もアドリブなのか・・・
できておる喃
アトラたんのお花の香り云々もアドリブなのか・・・
できておる喃
341: ななしさん 2016/10/16(日) 17:38:57.23 ID:NYB4UcVd0.net
>>322
あれである意味後続の人にプレッシャーかかりまくりだろうなw
あれである意味後続の人にプレッシャーかかりまくりだろうなw
151: ななしさん 2016/10/16(日) 17:29:21.70 ID:MT+F/UZu0.net
ミカはやっぱりバルバトスの後に「ルプス」って付けないんだな
バンダイさんこれでいいんですか?
バンダイさんこれでいいんですか?
196: ななしさん 2016/10/16(日) 17:31:23.33 ID:+NNEUrTJ0.net
>>151
アキヒロは律儀にフルシティまで言ってんのにな
アキヒロは律儀にフルシティまで言ってんのにな
233: ななしさん 2016/10/16(日) 17:32:43.23 ID:g3l4Q0zG0.net
>>196
舌噛みそうだな。あれw
舌噛みそうだな。あれw
357: ななしさん 2016/10/16(日) 17:39:39.18 ID:b24gO/760.net
>>151
SEEDなんて片手で数えるくらいしかガンダム言ってないからセーフ
SEEDなんて片手で数えるくらいしかガンダム言ってないからセーフ
154: ななしさん 2016/10/16(日) 17:29:23.72 ID:tJ5BhYNRK.net
仮面は普通に声バレしちゃったな
後は精神の方がそのままなのかどうか
後は精神の方がそのままなのかどうか
156: ななしさん 2016/10/16(日) 17:29:27.59 ID:29+kTksQ0.net
177: ななしさん 2016/10/16(日) 17:30:30.72 ID:NYB4UcVd0.net
>>156
ハレルヤ「酷いよね」
アレルヤ「味方側のガンダムが使う武器じゃないよね」
ハレルヤ「酷いよね」
アレルヤ「味方側のガンダムが使う武器じゃないよね」
199: ななしさん 2016/10/16(日) 17:31:30.24 ID:FJPmXcqH0.net
>>177
お前の場合は高速で突っ込んで挟み切る、という面白武装だったなw
お前の場合は高速で突っ込んで挟み切る、という面白武装だったなw
232: ななしさん 2016/10/16(日) 17:32:42.69 ID:mDTyuHQ+0.net
>>177
シザービットは死んだのも気づかない人道兵器なので・・・
シザービットは死んだのも気づかない人道兵器なので・・・
319: ななしさん 2016/10/16(日) 17:37:43.01 ID:OjCeBDFR0.net
>>177
何してくれるんだよ
ピーリス少尉のミン中尉ー!っていう悲鳴が今も忘れられないんだよ
何してくれるんだよ
ピーリス少尉のミン中尉ー!っていう悲鳴が今も忘れられないんだよ
159: ななしさん 2016/10/16(日) 17:29:33.74 ID:L3n7TZc20.net
170: ななしさん 2016/10/16(日) 17:30:14.77 ID:IF2wsB750.net
超良いところで次回に引いたな
つか夜明けの地平線団はテイワズが手を焼くほどの大規模の海賊のくせして
ガンダムフレームの一機も持ってないのかよ
つか夜明けの地平線団はテイワズが手を焼くほどの大規模の海賊のくせして
ガンダムフレームの一機も持ってないのかよ
303: ななしさん 2016/10/16(日) 17:36:42.03 ID:5ADiQ13e0.net
>>170
現存数が20弱のレアものだからな。ただ運用考えるとガンダムフレームも考えものだけど
現存数が20弱のレアものだからな。ただ運用考えるとガンダムフレームも考えものだけど
178: ななしさん 2016/10/16(日) 17:30:35.31 ID:vKG62CrFd.net
オルガの嫁はやっぱメリビットさんだな
213: ななしさん 2016/10/16(日) 17:32:03.14 ID:K0KnFboE0.net
>>178
でもオルガはミカの嫁だよ
妾の立場を弁えて立ち入らないアトラたん可愛かった
でもオルガはミカの嫁だよ
妾の立場を弁えて立ち入らないアトラたん可愛かった
188: ななしさん 2016/10/16(日) 17:31:03.07 ID:BMTnHxRm0.net
双方指揮官、上官全員前線とかどんだけ脳筋なんだよ
231: ななしさん 2016/10/16(日) 17:32:42.13 ID:mUTrwO0R0.net
>>188
あの中じゃ鉄華団が一番クレバーだな
あの中じゃ鉄華団が一番クレバーだな
189: ななしさん 2016/10/16(日) 17:31:10.20 ID:1lrr6mt/Q.net
海賊「ヒューマンデブリの方が戦闘頑張るやん」
ってまた嫌な予感が…
ってまた嫌な予感が…
194: ななしさん 2016/10/16(日) 17:31:17.80 ID:g3l4Q0zG0.net
海賊の頭は自ら出撃するのか。周りに命張らせるだけじゃないんだな。ちょっと見直したぞ。
212: ななしさん 2016/10/16(日) 17:32:01.30 ID:C+mVybBV0.net
お頭一人だけ逃げ出すとかじゃないので慕われてそう
220: ななしさん 2016/10/16(日) 17:32:21.98 ID:4lnfFE6+0.net
287: ななしさん 2016/10/16(日) 17:35:52.72 ID:qUVya+qqa.net
>>220
突き刺してさらに捻りまで入れるとかエグさ倍増
突き刺してさらに捻りまで入れるとかエグさ倍増
333: ななしさん 2016/10/16(日) 17:38:41.56 ID:29+kTksQ0.net
>>220
パトレイバーの零式思い出したわ
パトレイバーの零式思い出したわ
221: ななしさん 2016/10/16(日) 17:32:25.29 ID:y5kZy54f0.net
貫手でコックピット潰すとかホント悪魔じみてるな
252: ななしさん 2016/10/16(日) 17:33:45.44 ID:wDIIwkwH0.net
仮面がガエリオでほぼ確定と言って良いんだろうか…なら何故ラスタルの所にいるのかが疑問
その辺がはっきりするまで確定するのははやい、か?
その辺がはっきりするまで確定するのははやい、か?
316: ななしさん 2016/10/16(日) 17:37:19.98 ID:3uFmWFMGM.net
>>252
今の仮面は復讐鬼
勢力争い予測して対立候補のところに身を寄せたんだろう
今の仮面は復讐鬼
勢力争い予測して対立候補のところに身を寄せたんだろう
277: ななしさん 2016/10/16(日) 17:35:22.42 ID:c0t49uqR0.net
36時間不眠不休のオルガカッコヨス
176: ななしさん 2016/10/16(日) 17:30:26.63 ID:29+kTksQ0.net
223: ななしさん 2016/10/16(日) 17:32:30.41 ID:ZYwSKdRx0.net
これは私の獲物ってサンドバルとミカのどっちに言ったんだろ
301: ななしさん 2016/10/16(日) 17:36:38.06 ID:B39LWbw2.net
後から来たギャラルホルンって何が目的だったっけ
328: ななしさん 2016/10/16(日) 17:38:06.79 ID:IF2wsB750.net
>>301
簡単に言えば海賊退治の手柄をマクギリスに渡したくないから邪魔してるだけ
簡単に言えば海賊退治の手柄をマクギリスに渡したくないから邪魔してるだけ
286: ななしさん 2016/10/16(日) 17:35:50.78 ID:RJZyDz9q0.net
石動と猿子の戦闘能力はかなり高そうだったな
イオクの腕前は次回で見れるが脳筋っぽい予感がする
イオクの腕前は次回で見れるが脳筋っぽい予感がする
674: ななしさん 2016/10/16(日) 18:02:25.75 ID:UpMnf90Q0.net
>>286
なんかイオクさんからシノと同じに匂いがする。
ま、OPで唯一コックピットに乗ってる絵が出てくる人なんで来週楽しみ。
なんかイオクさんからシノと同じに匂いがする。
ま、OPで唯一コックピットに乗ってる絵が出てくる人なんで来週楽しみ。
314: ななしさん 2016/10/16(日) 17:37:02.05 ID:Mph4P0DL0.net
周りがあれだけ止めるところを見ると本当にヘッポコなんだろうな
324: ななしさん 2016/10/16(日) 17:37:56.25 ID:NYB4UcVd0.net
>>314
つまり周りから止められなかったカルタ様は凄かった・・・?
つまり周りから止められなかったカルタ様は凄かった・・・?
公式関連ツイート

第28話テレビ放送をご覧頂いた皆さま、ありがとうございました!音泉にて、三日月役の河西健吾さん&クーデリア役の寺崎裕香さんによる、鉄ラジ第54回が配信開始!お聞き逃しなく!(広報はる)https://t.co/XTp5R5ovu8
2016/10/16 17:31:34

【商品情報】本日10/13(木)より「HG1/144イオフレーム獅電改(流星号)」がプレミアムバンダイにて予約受付開始!第26話&第27話でシノが乗っていた流星号です!数量限定生産なので要チェック!(広報はる)…https://t.co/hqPjEcGmGC
2016/10/13 21:01:04

【音楽情報】OPテーマSPYAIR「RAGE OF DUST」描き下ろしジャケット公開!さらに!本日10/16(日)よりフルコーラス先行配信がスタートしました!(広報はる) https://t.co/RYXeyO7HAu…https://t.co/niDGDAnoxz
2016/10/16 17:32:59

1期からギャラルホルン側の戦艦デザイン担当しておりますが2期からはアリアンロッドの超巨大戦艦「スキップジャック級」が登場します!ハーフビーク級合わせて注目いただけたら嬉しいです! https://t.co/aTXbv03Wc2
2016/10/16 17:29:17

鉄血のオルフェンズ第28話を観てくださった皆様、ありがとうございました!
そしてスタッフ&キャストの皆様、お疲れ様でした。
これからも頑張って、そして楽しく作品に関わらせていただきたいと思っております。
それにしてもヴィダール… https://t.co/61JKpzhQOI
2016/10/16 17:28:49
つぶやきボタン…
久々の宇宙戦
戦闘シーンすごく動く!バルバトスの動きすごい
グシオンも登場でフルシティになってまたすごいことになってた
海賊やっぱり押されてるけどボスと幹部は結構強そう
仮面の男が早速喋った!やっぱりガエリオの声じゃん!
ただ本人かどうかはまだはっきりしない?
名前が機体と同じヴィダールということはグレイズアイン的なあれなんだろうか
でもグレイズアインと違って外を歩き回れてるんだよね
戦闘シーンすごく動く!バルバトスの動きすごい
グシオンも登場でフルシティになってまたすごいことになってた
海賊やっぱり押されてるけどボスと幹部は結構強そう
仮面の男が早速喋った!やっぱりガエリオの声じゃん!
ただ本人かどうかはまだはっきりしない?
名前が機体と同じヴィダールということはグレイズアイン的なあれなんだろうか
でもグレイズアインと違って外を歩き回れてるんだよね
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1476589748/
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第28話
ヒトコト投票箱 Q. イオク様は… 1…弱そう
2…実は意外と強そう
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 弐 1 (特装限定版) [Blu-ray]
posted with amazlet
バンダイビジュアル (2017-02-24)
バンダイ (2016-10-22)
GRANRODEO
ランティス (2016-11-23)
ランティス (2016-11-23)
コメント…ガンダムについて
-
- 2016年10月16日 22:14
- ID:3WRV8GYH0 >>返信コメ
- キェェェェェェアァァァァァァシャァベッタァァァァァァァ!!!
-
- 2016年10月16日 22:16
- ID:8PQ6HZIs0 >>返信コメ
- ミカァ!殺るなよ!?ジュリエッタちゃん殺るなよ!?
-
- 2016年10月16日 22:17
- ID:pzv1YcFM0 >>返信コメ
- すげぇよ、ミカは…
今回(毎回だけど)めっちゃ面白かった
-
- 2016年10月16日 22:17
- ID:1j9s2gxU0 >>返信コメ
- あのガエリオはいったい何リオなんだ…
-
- 2016年10月16日 22:17
- ID:q.mCYz0F0 >>返信コメ
- 松風一人二役かぁー
大変だなぁー(棒)
-
- 2016年10月16日 22:19
- ID:MeoYELCL0 >>返信コメ
- バルバトスルプス「"ルプス"も言ってくれよな~
頼むよ~(懇願)」
-
- 2016年10月16日 22:21
- ID:tvgmkKuP0 >>返信コメ
- 松風仮面正体ばらすの早すぎ!
もうちょっとボイスチェンジャーでただ働きしようぜ
-
- 2016年10月16日 22:22
- ID:lvXqXChf0 >>返信コメ
- あー今週最高だったな、あとミスターキシドーはワロタ
-
- 2016年10月16日 22:23
- ID:zfEYyFh30 >>返信コメ
- アトラちゃんの正妻力が上がってる
-
- 2016年10月16日 22:25
- ID:tvgmkKuP0 >>返信コメ
- あとマクギリスに対し敵意剥き出しすぎ
オープニングでも仮面脱ぎたがってるし
隠す気ないのはわかってたがこれ程とはw
-
- 2016年10月16日 22:26
- ID:CFdYFxd00 >>返信コメ
- 濃厚な30分だった。
ミカはやっぱ容赦ないし、グシオン四本腕とニッパーかっこいいし、ユージンは鼻血出してからが本領発揮だし、ダンテは戦場でもスーパーハッカーだし。やっぱ戦闘回は最高やで
あとガエリオ仮面は声隠せよもろバレやんけww
-
- 2016年10月16日 22:27
- ID:lvXqXChf0 >>返信コメ
- 名前がヴィダールのせいでアインみたいに機体と同化動いてるのは人形とかありそう
-
- 2016年10月16日 22:28
- ID:Q89iLqms0 >>返信コメ
- ミカヅキは相変わらずで、さすミカって感じ
バルバトスの悪魔的なフェイスは格好いいし、グシオンの変態的な形状も最高だ
とか思っていたらガリガリに全部持っていかれたわw
てっきり正体はもう少し引っ張るもんだとばかり
-
- 2016年10月16日 22:29
- ID:mBz3nNJZ0 >>返信コメ
- ダンテが鹵獲した機体から情報を手に入れているのを見て「おっ」てなった。
キャラの設定を生かしてていいよね。
-
- 2016年10月16日 22:29
- ID:dUc7tHpq0 >>返信コメ
- バルバトスの名古屋撃ちがカッチョイイ
-
- 2016年10月16日 22:29
- ID:HQ2K.bma0 >>返信コメ
- ガリガリィ!お前もうちょい隠す努力しねえのかよ!
-
- 2016年10月16日 22:30
- ID:mcSEoDWh0 >>返信コメ
- いやはや脇汗びしょびしょになる展開でした、戦闘はやっぱり手に汗握るわあ…
-
- 2016年10月16日 22:30
- ID:kyK.h5xn0 >>返信コメ
- お前らガエリオのことヴィダールって言うのやめろよ!
-
- 2016年10月16日 22:34
- ID:imTiayJY0 >>返信コメ
- 仮面の人は最初から最期までヴィダールを名乗り続けたら立派なもの、マクギリスや三日月の前でガエリオ言ったりしないか心配ではあるけど。
-
- 2016年10月16日 22:34
- ID:P4pwie3R0 >>返信コメ
- ガリガリさん生きてたか!よかった!頑張れ!
ミカはジュリエッタちゃん殺すなよ…モビルスーツ戦闘不能程度にしてくれ
-
- 2016年10月16日 22:35
- ID:sGREm9Mp0 >>返信コメ
- なんか仮面の男があのセリフで一気に小物臭く……
それがいい!!
-
- 2016年10月16日 22:36
- ID:I4BAsQj3O >>返信コメ
- ジュリエッタは前回、「マクギリスごとき小物」と言ってたが、手柄横取りする方が立場はともかく遥かに器的には小物じゃないのか?
-
- 2016年10月16日 22:37
- ID:81OuBhlXO >>返信コメ
- 仮面男やっぱガリガリ君じゃねーか、生きとったんかワ(略
記憶もありそうだしマッキー&鉄華団には恨み骨髄だかんな
これはいろいろとひっ掻き回してくれそうだわー(ガクブル
-
- 2016年10月16日 22:37
- ID:ViGMI.Oa0 >>返信コメ
- 1,ガエリオなんとか逃げ出す(キマリスのプラモの説明にあった劇中で使われなかった謎の武装を使ったとか?)
2,ラスタルさんに保護される
3,ラスタルさん、ガエリオから事の顛末を聞く。
4,ラスタルさん、マッキーがギャラルホルンの腐敗を改善するのであれば今の所は泳がせておくことにする。
5,でも、こっちの管轄にも顔を出し始めて来たからここで牽制しとく為にアリアンロッド艦隊を派遣。
こんな感じかな?しばらくはマッキーとの共闘は続きそうだね。
-
- 2016年10月16日 22:37
- ID:KuvssvZd0 >>返信コメ
- 今回海賊たちがかませ化するかとひやひやしたが、そこまで弱い描写もなくて一安心
鉄華団もギリギリ持たせている状態だし、何より石動の艦隊が無ければそもそも仕掛けられないからな
-
- 2016年10月16日 22:41
- ID:Tkr7mlaD0 >>返信コメ
- ヒューマンデブリの虐殺とか相変わらず闇なシーン入れるなぁ
-
- 2016年10月16日 22:41
- ID:jYd0K7uW0 >>返信コメ
- 補給アトラちゃん可愛すぎか
-
- 2016年10月16日 22:41
- ID:ybUuZo4J0 >>返信コメ
- 男の間に入らず甲斐甲斐しく支えるアトラの奥ゆかしさよ
ガチムチ大男昭弘がどこぞのATTみたいにニッパー取り出したのは笑った
サブアーム射撃は可憐かと思ったけど
-
- 2016年10月16日 22:42
- ID:imZg7C4T0 >>返信コメ
- 鉄華団TUEEEEは気持ちが良いな終始ニヤニヤしてたわ
-
- 2016年10月16日 22:42
- ID:ViGMI.Oa0 >>返信コメ
- 海賊のボスがただのヤラレじゃなくて好印象だった。
長距離でも捕捉できるエイバブリアクターを逆手にとっての仕掛け。
個人技では押されてたけど持久戦では押してた組織力。
最後の撤退の為に自ら殿を務める豪胆さ。
中々、敵キャラとしてイイのをお持ちで。
-
- 2016年10月16日 22:42
- ID:wTmiAeDM0 >>返信コメ
- もうちょっと引っ張るかと思ったら
ガリガリ・チョコノトナリ確定じゃねーかw
そことか
カッコイイ初グシオンリベイクフルシティとか
マジかわいいアトラちゃんとか
悲しくも嫌な予感の再びスペースデブリとか
頼もしすぎるユージン・ダンテとか
ライドにヒヤヒヤして仕方ないとか
いい意味で見どころ詰め込み過ぎで
どこから感想言っていいかもうわかんねぇや
-
- 2016年10月16日 22:43
- ID:LdCXwPt40 >>返信コメ
- チョコの隣の人→肉の隣の人
-
- 2016年10月16日 22:45
- ID:a..9n0My0 >>返信コメ
- あー面白かった
シノって何気に隊長適性高い描写あるよね
前回の戦闘といい今回といい、仲間の様子を常に気にかけ不利と悟ったら迷わず退く
ブルワーズ戦でたくさん仲間を失った経験から来る成長かな?
あと、アジーさんとラフタの立ち回り方が良い
三日月と比肩する実力者なのに前には出ず、鉄華団の面々が死なないように徹底的にサポートに回ってるのがマジ姉御って感じ
-
- 2016年10月16日 22:46
- ID:KfO86ma90 >>返信コメ
- なんかヴィダール装甲全然ないじゃん?と思ったけど
プラモ見る限りまだアニメのは完成型じゃないのか
-
- 2016年10月16日 22:46
- ID:bqvdRkoq0 >>返信コメ
- cv松風雅也なマクギリスと因縁があるカラーリングが水色の謎の仮面男…
一体何リオ・ボードウィン特務3佐なんだ…
-
- 2016年10月16日 22:46
- ID:ViGMI.Oa0 >>返信コメ
- ガンダム二機と阿頼耶識操舵の戦艦。
阿頼耶識が乱戦に強いっていう特徴を遺憾なく発揮してたね。
それでも持久戦では押されてたから組織力が足りてないんだろうな。
兄貴達とも合流できると良いんだけど。
-
- 2016年10月16日 22:47
- ID:a..9n0My0 >>返信コメ
- ※6
インフィニットジャスティス「あきらメロン」
-
- 2016年10月16日 22:48
- ID:LdCXwPt40 >>返信コメ
- ガエリオ
チョコの隣の人
ボードウィン特務三佐
ガリガリ
ヴィダール←NEW!
-
- 2016年10月16日 22:49
- ID:QIhUm203O >>返信コメ
- 本当はガリガリの本体はMSであの仮面の人間形態は腹話術の人形みたいな物だったりして
-
- 2016年10月16日 22:49
- ID:ViGMI.Oa0 >>返信コメ
- バルバトスの突進を受け止めてたぞ最後の機体。
2期序盤からガンダムフレーム級の強さを持った機体が出てくるとか鉄華団としては先行き暗いな。
-
- 2016年10月16日 22:50
- ID:Qma6k69V0 >>返信コメ
- 仮面見た目はカルタで中身がガエリオかもしれないじゃん!!(震え声)
-
- 2016年10月16日 22:51
- ID:RXs7DHsY0 >>返信コメ
- イオクは周りが必死で止めてたけど実力はいかほどのものなのか
腫れ物に触るような部下達の態度を見ると血筋だけのお飾りのように思えるが
-
- 2016年10月16日 22:51
- ID:Q89iLqms0 >>返信コメ
- >>41
マッキーへの執着がヤバそうなハイブリッド感
-
- 2016年10月16日 22:53
- ID:Psx3GTeA0 >>返信コメ
- それにしても話進まねーなー
夜明けの海賊団退治なんて、2期の導入だろうに一体何話かけるんだか…
-
- 2016年10月16日 22:53
- ID:LdCXwPt40 >>返信コメ
- ヴィダールの素性を知りながらも懐に入れるとはやはりラスタル様は大物
ジュリエッタちゃんはマジでラスタル様ラブだなw
-
- 2016年10月16日 22:55
- ID:EwN2UP7x0 >>返信コメ
- いや〜今回濃かったですね〜カルタ戦のナノチャフ使用等の高速艦隊戦にしっかり補給描写、さすミカ低燃費に仮面喋った等トリハダ物でしたぁ〜( ´ ▽ ` )
だけど地平線団、大将自らシンガリは良いのですが、降伏出来ない子供達の使い勝手云々…はうぅ(>Д<)ともなりましたよ
なんにせよ、鉄血は凄いぞ〜
-
- 2016年10月16日 22:55
- ID:Ht2RH9LS0 >>返信コメ
- ヴィダールってか、蘇リオ・・・・。
仮面男が正体隠す気ないのはどっちも同じか。
-
- 2016年10月16日 22:57
- ID:1LDBBLI.0 >>返信コメ
- ヴィダールさん、周りすら正体隠す気0じゃねーか!!
-
- 2016年10月16日 22:58
- ID:dHSHp7TE0 >>返信コメ
- シノのガンダムフレーム発言は今後の乗り換えのフラグかな
フラウロス(だっけ?)がバルバトスとグシオンのパーツの寄せ集めに見えるような気がするし
-
- 2016年10月16日 23:00
- ID:ViGMI.Oa0 >>返信コメ
- >>42
カルタみたいにあんまり強くない可能性もあるかもだけど
こっちは最新鋭機を乗ってるからそれなりの活躍はするんじゃね?
-
- 2016年10月16日 23:01
- ID:TVpOQI6l0 >>返信コメ
- なんか次回予告のプレッシャーがこちらまで伝わってくるようだ
予告までハラハラしながら見れるアニメは良作
-
- 2016年10月16日 23:01
- ID:ZMRQUqej0
>>返信コメ
- MSどれもかっこよかた
-
- 2016年10月16日 23:01
- ID:LdCXwPt40 >>返信コメ
- 兄と婚約者が殺し合うことになるとかアルミリアちゃんにとっては残酷すぎるな……
-
- 2016年10月16日 23:01
- ID:RUeL8UOQ0 >>返信コメ
- マッキーが鉄華団と繋がっているのギャラホで噂になっているのか…
ガリガリ君は鉄華団にヤラレタ事になっているのかな?…なんにせよ、アルミリアちゃんの耳に入っていないと良いのだけれど…
-
- 2016年10月16日 23:06
- ID:OPVMIWLa0 >>返信コメ
- リ”ベイク”に”フルシティ”と来たか。食い物の焼く・炒る系ワードを練り込むのがグシオンスタイル。主人公組では一番オサレなネーミングだなぁ。
-
- 2016年10月16日 23:06
- ID:Y1Um2cfj0 >>返信コメ
- 海賊の親玉ヤバいな。
予告を見る限り、ヘタしたらAパートですらなくアバンで退場するかもしれん。
あっさり真っ二つにされた、どこぞのオカマの様に…
-
- 2016年10月16日 23:06
- ID:IIQNGNP60 >>返信コメ
- >>44
海賊討伐戦なんて単なる舞台装置の名目でしかなく、メインはヴィダールさんを鉄華団に御披露目するためだから尺を取るのも仕方無いね。
というか、次話のアバンかAパートでサンドバルさんが撃墜されてミカVSヴィダール戦にまでもつれ込みそうと予想w
-
- 2016年10月16日 23:07
- ID:Cbi.2KXM0 >>返信コメ
- 松風ボイスは通りが良すぎるな、多少効果つけてもバレバレw
グシオンリベイクフルシティ、あの異形だと阿頼耶識なしでのコントロール困難なのではという気が。
ダンテが鹵獲機からデータ抜き出すとか、もう盛りだくさんすぎて
-
- 2016年10月16日 23:09
- ID:1LDBBLI.0 >>返信コメ
- アドリブ合戦・・・ビーストウォーズかな?
-
- 2016年10月16日 23:12
- ID:snca0CIC0 >>返信コメ
- 勘違いしてる人がいるけど、ミスターブシドーは最初っから正体隠してなかったぞ。
ブシドーは単なる通称(と言うより蔑称)でしかないよ。
-
- 2016年10月16日 23:14
- ID:HrLfGJJN0 >>返信コメ
- 次回予告って全部アドリブなの?
-
- 2016年10月16日 23:16
- ID:UcF48H0I0 >>返信コメ
- 声だしちゃったらすぐに三日月にばれちゃうね。隠す気もないようだし、三日月も大して驚かないような気がするけど(笑)
個人的には、仮面の下の状態が気になる。マクギリス恨んでそうだし、精神や記憶はそのままみたいだけど、顔とか身体はどうなってるのかな。
見た目にガエリオと分かる状態なら、ガエリオの元の性格なら何としても妹との結婚を取り消しに行きそうだけど。仮面被って妹放置なところ見ると、アインのようになんか特殊手術受けてるパターンかな。
-
- 2016年10月16日 23:16
- ID:Cbi.2KXM0 >>返信コメ
- >>54
前回マッキーが通信で「力を借りているのは公然の秘密になっている」と言ってたから、もう噂どころのレベルでなく組織内では周知されてるんじゃないかな。
アルミリアまではさすがに届いてないだろうけど。
-
- 2016年10月16日 23:18
- ID:Tp3ma.Ht0 >>返信コメ
- 戦闘回面白かった!
けどデブリの子供たちが降伏を許されず散っていくシーンは悲しかった
前回ハッシュの過去回想も辛かったけど日曜夕方のアニメなのに子供に厳しい内容だ…でもオルフェンズのそこがいい
ジュリエッタ強キャラっぽいから三日月とのバトル楽しみ
-
- 2016年10月16日 23:19
- ID:8WD1HT.z0 >>返信コメ
- ※62
仮面が本体だったりして(阿頼耶識的な技術で
-
- 2016年10月16日 23:20
- ID:8RC1gdOw0 >>返信コメ
- 海賊、規模がでかい上に命知らずの蛮勇で向かって来てなかなかの強敵だけど、チャフに対処できなかったり、正規の訓練を受けたギャラルホルンに較べると練度で劣るような絶妙な描写になっていて芸が細かい。
優勢な戦力で包囲を仕掛けるのは定石だけど、中央を厚くして敵戦力を拘束、左右から機動力を用いて迅速に包囲を完成させなければただ単にせっかくの数的優位を手放して中央突破を許す結果になってしまう。
まさにその通りの理に適った展開に戦史マニアも大満足。
その上30分ぶっつづけの激しいモビルスーツ戦でミカたちの活躍が見られるとなればもう言うこと無し!!
最高の30分だった!!!
-
- 2016年10月16日 23:21
- ID:KSddrUA90 >>返信コメ
- フルシティの隠し腕が常設になってめちゃ強そう(小並
一期のマッキーの「生身にスラスターはない」ってセリフから阿頼耶識は身体とMSの一体化感覚に近いと思うが
生身にない2本の腕はどういう感じで操ってんだろうな
-
- 2016年10月16日 23:23
- ID:gd7Ddi080 >>返信コメ
- やっぱり鉄血の艦隊戦は面白いな
チートな三日月も戦力の一つでしかなくメンバー全員で戦ってるのが好き
-
- 2016年10月16日 23:24
- ID:EjkQ4VG60 >>返信コメ
- エンビやトロウくんたちがブリッジにいたりライドがMSに乗っていたり、地味に感動した。でもライドが死なないか心配。
-
- 2016年10月16日 23:28
- ID:Tvz9oIK20 >>返信コメ
- 三日月情け容赦無く連撃かますもしくは、一撃必殺してるから降伏信号すら出せないよね。
-
- 2016年10月16日 23:29
- ID:aobrvtk80 >>返信コメ
- 海賊の正規隊員は早々に降服できるけど、ヒューマンデブリは死ぬまで戦うことを強いられる、それを始末していくのがミカっていうのがなんとも無情。降服を受け入れているのは元ヒューマンデブリのアキヒロ。
-
- 2016年10月16日 23:30
- ID:AkXt7fdM0 >>返信コメ
- 予告最悪
才能ない奴にアドリブさせたらあかんわ演技も固まってないのか浮いてるやつだし。それならまだ先週みたいにキャラに徹した方がマシ
-
- 2016年10月16日 23:33
- ID:bUoE7cLq0 >>返信コメ
- 仮面の男は驚異の復活を遂げたフミタンだぞ
-
- 2016年10月16日 23:33
- ID:RTjDCfoA0 >>返信コメ
- イオク様舐められすぎワロタ
セブンスターズの当主って身分だから止められてるだけでMS戦自体は本当に優秀かもしれないだろ!
-
- 2016年10月16日 23:37
- ID:AkXt7fdM0 >>返信コメ
- ※74
ほらそういってガンダム乗ってたボードウィンの嫡男が非業の死を遂げたばかりだし、周りは気にすんのさ
若くしてクジャン家の当主やってるってことは親が既に亡くてラスタルが後見人とかなんだろ。懐いてたし
仮面の男?某ドウィン?知りませんねぇ(すっとぼけ)
-
- 2016年10月16日 23:40
- ID:9KY.Z9.C0 >>返信コメ
- ガエリオらしき人物が出て来て、正直ガッカリした
腐しかよろこばねぇよ
-
- 2016年10月16日 23:42
- ID:FDKZGBpL0 >>返信コメ
- 三日月は2話でおやっさんがバルバトスルプスって言ったときに
バルバトスでしょ?っていってるから言うわけないんだよね
-
- 2016年10月16日 23:43
- ID:KVRn.nYR0 >>返信コメ
- めちゃくちゃ面白かったけどライド画伯のとこ焦ったぞ
イオクはカルタ枠ぽいけど三日月vsジュリエッタ楽しみ
ガエリオ仮面はイズナリオ捕まったりで鉄華団追う事自体
正当性ないというか汚職に塗れてるのは自覚してないのか?
あと声でわかるのは視聴者だけじゃなく
ラスタルも同じだろうからお互い知ってるんだよな?
ラスタル=ドルト虐殺したアリアンロッドだが
そのへん怒りでもうどうてもよくなってる?
-
- 2016年10月16日 23:43
- ID:AkXt7fdM0 >>返信コメ
- >>76
お前ガンダム初めてか?力抜けよ
-
- 2016年10月16日 23:44
- ID:LdCXwPt40 >>返信コメ
- 鉄血は最初から腐の餌満載だし今更そんなこと言われてもなぁ
-
- 2016年10月16日 23:46
- ID:6dhWGREB0 >>返信コメ
- 仮面の人は5体満足なのか半分近くロボ化してるのか、それが問題だ
-
- 2016年10月16日 23:49
- ID:ViGMI.Oa0 >>返信コメ
- >>57
ヴィダールさん今お留守番だぞ?
どうやって参戦すんねん。
-
- 2016年10月16日 23:49
- ID:LdCXwPt40 >>返信コメ
- 目が光ったり点滅したりしてる時点で生身かどうかはかなり怪しいと思う
-
- 2016年10月16日 23:52
- ID:1zcFwFOO0 >>返信コメ
- いったい誰リオなんだ…
-
- 2016年10月16日 23:59
- ID:pJpdbPm70
>>返信コメ
- 声変わりもしてない小さな子達が、フミタンやチャドが担当していたイサリビのオペレーターを…
-
- 2016年10月17日 00:00
- ID:Of2NnYWJ0 >>返信コメ
- ミカと仮面の戦場での邂逅は、今作戦では無さそうだな…(装甲未装着だったし)。
チョコの隣の人?違う?
とか言いそう。
-
- 2016年10月17日 00:04
- ID:bTvv2xKW0 >>返信コメ
- ほんと凄かったけどこんなに詰め込んで大丈夫なの?
1期みたいに途中でダレないことを祈る
-
- 2016年10月17日 00:07
- ID:LQmc.GFx0 >>返信コメ
- サンドバルさん「やめて!私のために争わないで!」
-
- 2016年10月17日 00:08
- ID:OWQ3J1Q20 >>返信コメ
- 今まで武器の受け渡ししかしなかったバルバトスの隠し腕が、補助的な役割ではあるが攻撃に使われた!
つまり、三日月も阿頼耶識を更に使いこなしてんだね。初めは体の延長としかとらえてなくてスラスター撃たれたりしてたのに。
それにしても、天さんやフルシティもそうだけど、腕が四本てどんな感じなのかな?
-
- 2016年10月17日 00:10
- ID:LQmc.GFx0 >>返信コメ
- ボス感出して男らしく出撃したのに、危険人物二人に獲物扱いされるサンドバルさんかわいそう
-
- 2016年10月17日 00:18
- ID:mT6GFbFG0 >>返信コメ
- ジュリエッタは三日月にとっての鉄血のララアになろうとしてるのか?
行動理念が「次そうすればいい?」「~様の為」、2人の無表情の振る舞いが共通項。
やっぱり2人は普通の人間じゃないのか?強化人間かパーフェクト・ソルジャー?
-
- 2016年10月17日 00:20
- ID:mT6GFbFG0 >>返信コメ
- サンドバル、ドズル感満載で三日月に来週串刺しにされそう…
-
- 2016年10月17日 00:22
- ID:Ks9k9BhG0 >>返信コメ
- マッキーが殺し損ねるとは思えんしガエリオらわざと生かしたのかな?
となるとマッキーはもしかしたらゼロレクイエム的なこと考えてんのかもね。変革を起こした後にガエリオに殺されようみたいな
-
- 2016年10月17日 00:26
- ID:3JjTBwgY0 >>返信コメ
- 仮面リオさんはラスタル様失脚のために使われそう…マクギリスに…仮面被せられてまで利用されるなんて…
-
- 2016年10月17日 00:27
- ID:v.yKrmt60 >>返信コメ
- 桑島さんはseedとDestinyで3役くらいやってたし、
声優だけじゃまだガエリオとは確定してない(苦しい)
-
- 2016年10月17日 00:31
- ID:aFJA93Pt0 >>返信コメ
- >>60「蔑称」と言われると「サンパチ」を思い出してしまう(大丈夫だ、もうこの世には現れないから)、、、。
-
- 2016年10月17日 00:33
- ID:RZl.cPWX0 >>返信コメ
- あの仮面の男と、ガエリオの声って似ているな……!!
何故だろう??
-
- 2016年10月17日 00:35
- ID:OnLm7JHs0 >>返信コメ
- あいつは何リオなんだ...
-
- 2016年10月17日 00:37
- ID:aFJA93Pt0 >>返信コメ
- >>96あま~い!「サンパチ」、「食パン」は、何度でも甦るってば(縁起でもない話をすな)!
-
- 2016年10月17日 00:39
- ID:f3k2bDlg0 >>返信コメ
- >>81 つ「ガノタみんな大好き脳波コントロール」
マスク仮面マン候補は
・復讐に燃えるガリガリ君本人
・ガリガリ君に移植されたアインきゅん(俺が、俺たちがボードウィン特務三佐だクランクニー!!)
あたりが鉄板だろうけど…後期一回も出ていないガリガリ君妹の差し金だったりしたら最高。マッキー刺してほしいぃ…。
-
- 2016年10月17日 00:44
- ID:8qGG3ohX0 >>返信コメ
- 仮面の人カルタだといいなあと思ってたが、
やっぱりガエリオか。
まあ胸ペッタンコだし、やっぱそうだよねw。
-
- 2016年10月17日 00:46
- ID:IGX2vrRX0 >>返信コメ
- たぶん「政治劇」にして30分室内で密談してるシーンだけ、なんてことにならないように、あえてオルガの仕事を具体的に描写してないんだろうけど、それでもセリフの端々からオルガの「凄さ」が伝わってくるのが心憎い。
28話注目のセリフは、
『危険な橋だろうと❝向こう側が見えてんなら❞渡るしかねぇ』
オルガは単なる意地や盲信ではなくてそれなりの「展望」をもって今回の戦いに臨んでいることが暗示されてる。戦ってどうなるのか? いかなる目的のためにどうした手段を取るのか?
オルガは「戦う意味」というものを考えながら鉄華団を動かしている。それは「報酬がおいしいから」とかとにかく「❝敵❞は叩け!」というような理由で団員たちの命のチップを積み増したりはしないということ。
戦局が混迷してくると「戦う意味」を見失って迷走し始める勢力の多い中、オルガは実に頼もしく見える。
-
- 2016年10月17日 00:51
- ID:zuiDxmwo0 >>返信コメ
- いったい何リオなんだ?ってネタやめにしよーや
見飽きた
-
- 2016年10月17日 00:55
- ID:yVz6M6XU0 >>返信コメ
- 細かいところはよく確認できなかったけど
もしかしてユーゴーってウォーカーマシン並みに
個体ごとにカラーリングが違うんだろうか
-
- 2016年10月17日 01:01
- ID:.O4.s38w0 >>返信コメ
- アトラちゃん
「アソコには、入らないな」
って・・・・
-
- 2016年10月17日 01:03
- ID:XD8CoR.Z0 >>返信コメ
- 最後のミカの「――邪魔だな」って台詞ほんとすき阿頼耶識手術受けたくなるぐらいすき
-
- 2016年10月17日 01:05
- ID:VK7QcCw00 >>返信コメ
- >>61サブタイトル言った後は全部アドリブ
>>72一期の次回予告全部聞いたか?ほとんど後半ふざけてたぞ
-
- 2016年10月17日 01:05
- ID:jrn4FDG.0 >>返信コメ
- 実況でバルバトスの目が光った時にモノアイが~って言ってるのいるけど、ロボット(or MS)の目は皆モノアイと勘違いしてんのかな
-
- 2016年10月17日 01:22
- ID:pjb22zGS0 >>返信コメ
- >>46
1期で戸惑いながらもナノミラーチャフを弾幕で焼き払う指示を出したカルタさんは騎士道精神にこだわり過ぎなければ優秀だったなと改めて思った。
-
- 2016年10月17日 01:29
- ID:Qcdu7Awj0 >>返信コメ
- そういえばアトラとオルガが直接話したシーンってあまり思い浮かばないな
やっぱりお互いどこか遠慮してるんだろうか
-
- 2016年10月17日 01:38
- ID:Jyj6EYEn0 >>返信コメ
- 1期の時は「推進剤がー」と良く言ってたのに2期では最小限の消費に抑えれるように…
やっぱすげぇよミカは
-
- 2016年10月17日 01:47
- ID:iFFoyg.M0 >>返信コメ
- 雅也の部屋へようこそ
-
- 2016年10月17日 01:48
- ID:5Xs5bGWz0 >>返信コメ
- MSと名前が同じって事は、やっぱり生態パーツとしてMSの一部になってるって事なんじゃないかな
アインの阿頼耶識の改良版で自由に動けるみたいな?
イオク様はおそらく(MSの扱いは)ポンコツ
部下が長距離射撃装備を推奨して心配してるっぽい
-
- 2016年10月17日 01:50
- ID:5Xs5bGWz0 >>返信コメ
- >>108
言葉の意味とか考えない人種なんだろうな
-
- 2016年10月17日 01:52
- ID:LQmc.GFx0 >>返信コメ
- コックピットだけでは動く三日月の右手を眺めるアトラが切ない
そういえばEDでアトラを支えてあげたのも右手だったな・・・
戦闘時でも自分の出来ることを健気に頑張るホンマにええ子やで・・・
-
- 2016年10月17日 01:52
- ID:SJ57x13V0 >>返信コメ
- ※93
俺も同じこと考えた。あの用意周到なマクギリスがむざむざ見逃すようなミスを犯すはずかない。
-
- 2016年10月17日 02:04
- ID:xWtgpccc0 >>返信コメ
- >>24
逃げれたんじゃなく回収されたコックピットの中のかろうじて生きてた部分をヴィダールに移植したんだろうな
あの時点でマクギリスが逃がすわけがないし、だけどコックピットの中からじゃ完全な死滅まで確認できないもの
-
- 2016年10月17日 02:09
- ID:RzYssaDa0 >>返信コメ
- ユーゴーのコックピットが頭にあるっていう設定が何か怖い(散り際的な意味で
-
- 2016年10月17日 02:11
- ID:PpFEp2db0 >>返信コメ
- 仮面男速攻バレかよ。アインかガリガリと思ったらガリガリの方かー。つか、今回も凝縮しすぎて頭が回らないorz
阿頼耶識の副作用ってこの後出てくるのだろうか。鼻血で気になったんだが。
-
- 2016年10月17日 02:16
- ID:NX3WjJWT0 >>返信コメ
- ミカ「ガンダムバルバトス」(ルプスを省略)
昭弘「グシオンリベイクフルシティ」(ガンダムを省略)
やっぱり新しい機体の名前の長さがw
仮面の男、1期でミカが機体の動きだけで「チョコの人」って見抜いちゃったから、
スタッフも「正体隠しても無駄」って思ってるのかもしれませんね
-
- 2016年10月17日 02:22
- ID:Mx.6krA5O >>返信コメ
- おれは人間をやめるぞ!マクギリスッーーッ!
おれは人間を超越するッ!
-
- 2016年10月17日 02:23
- ID:LQmc.GFx0 >>返信コメ
- 早々に声バレした事に不安しか感じないんだが
これ人体改造済みとか中身は別物とかないよね?
シンプルに真っ当なガエリオが出てきて欲しい
-
- 2016年10月17日 02:32
- ID:vGmdQRUW0
>>返信コメ
- もう少し連携図るというレベルのやりとりなくちゃぁ…
-
- 2016年10月17日 02:37
- ID:7Fis5e.70 >>返信コメ
- >>85 そこらへん見てるとマジで人手不足なんだなって感じるな
-
- 2016年10月17日 02:50
- ID:tcVGL.Re0 >>返信コメ
- 鉄華団の行く末だけではなく、ラスタル&ヴィダールとマクギリス、どちらが勝つかもすごい気になる。
まあヴィダールはラスタルを裏切りそうではあるが。
恒例でいくとマクギリスがラスボスに近い立ち位置になるんだろうけど、どうなるんだか。
-
- 2016年10月17日 02:52
- ID:7Fis5e.70 >>返信コメ
- EDを見てて改めて思ったんだが、ミカオルガアトラは屋根の上の空に近いところにいてクーデリアは普通の道にいるのこわいなあと思う
この3人はクーデリアよりも空(=死)に近いところにいるって暗示されてるみたいでなあ
あと「お帰りミカ」も「バルバトスに乗ってるのが本当の三日月さん」も、三日月の居場所は農場じゃなく戦場にあると暗示されてるみたいだ
なんかもうすべてが悪いフラグにしか見えない
-
- 2016年10月17日 03:06
- ID:tRD49Ydk0 >>返信コメ
- EDで雨にうたれる3人
傘を最後までさしたクーデリア…
-
- 2016年10月17日 03:11
- ID:8Ks6.toJ0 >>返信コメ
- ヒューマンデブリとかパイロットの死ぬシーンが戦争のダークな生々しさをいい感じに醸し出してるな
-
- 2016年10月17日 03:13
- ID:MQGzRNrs0 >>返信コメ
- ガエリオの親父さん(兄妹にクリソツ)は屈託ない様子で
シレっと会議の場にいたが、一体どんな心境なんだろう
息子の仕出かしたことには踏ん切りつけて婿(予定)派閥の
後ろ盾になることに尽力しつつ、娘が産むことになるだろう
ボードウィンの新しい後継に期待をよせているのか
もし陥れられる前のガエリオの世間知らずの素直な性格が
親父さんの子育ての結果であるならば、マクギリスに利用
されるがままの害のない好人物がもっとも想像しやすいが
今後の展開への絡み方としては
今後マクギリスの所業を知って敵対する側に回る実直型
実は既に裏は察しているが7家内での政争を制してから
と沸々と怒りを抱えながら知らぬ振りをしている狡猾型
話としては後者の方が面白いのだが、どちらに転んだと
してもマッキ―・ラブの娘のことには心痛める親父さんで
あってほしい
-
- 2016年10月17日 03:55
- ID:RG1VIqsy0 >>返信コメ
- >>63
今回ラスタル司令が「噂は本当の様だな」とか仰っていたので、まだギャラホ内では話は知っているけど、事の真偽までは分かっていない噂レベルではないかなぁ?
「公然の秘密」はマッキーからしたら噂レベルでも本当の話が広まっている。もしくは、鉄華団の方は真実知っているから出た言葉ではないかなぁ〜?と思ってみましたよ。
なんにせよ…アルちゃん泣かせたら私が許さん😡であります!
-
- 2016年10月17日 04:06
- ID:RG1VIqsy0 >>返信コメ
- う〜ん…先週から設定変えてないのに、コメリンク出来ないなぁ〜評価はちゃんとできてるのに…iOSアプデしてないからかなぁ?
返信頂いても分からない場合あるかもしれません。
ご容赦くださいm(_ _)m
-
- 2016年10月17日 04:49
- ID:6fDkb53W0 >>返信コメ
- >>89
あれ本当に隠し「腕」なのか?
どっちかって言うと武器を掴むためだけの機能だったバックパックアームを
腕のように使用している拡張性が怖かったんだが。
-
- 2016年10月17日 05:30
- ID:cFw6YqhB0
>>返信コメ
- あっという間の30分。
-
- 2016年10月17日 05:32
- ID:cFw6YqhB0
>>返信コメ
- あっという間の30分。
-
- 2016年10月17日 05:48
- ID:II8MoXIt0 >>返信コメ
- 今回のをスパロボもしくはジージェネで表すと、鉄華団が青(味方)、ギャラル(石動)が青のNPC、夜明け~が赤(敵)、ギャラル(アリアン)が黄色(第3軍)ってとこか、ザンドバル機体のHP30000ぐらいに設定されてそうw
-
- 2016年10月17日 05:52
- ID:bScRqI8HO >>返信コメ
- 仮面の人、喋ったら声でバレバレじゃないですかー
グシオンは船の護衛が目的だったからか最初から隠し腕を出してライフル4丁持ち、近接用にペンチ追加
バルバトスは安定のメイス装備、背中に隠し武器追加
もうね、アトラちゃんが可愛い過ぎてね
-
- 2016年10月17日 05:56
- ID:fF0Qcv5S0 >>返信コメ
- 船を牽引して鑑数誤魔化すの自分達でやってたよね
-
- 2016年10月17日 06:01
- ID:wkbyYYLAO >>返信コメ
- 実は仮面が本体だったりして…てロードス島戦記のカーラか
-
- 2016年10月17日 06:22
- ID:6.wNrLRH0 >>返信コメ
- イオクとサンドバルの信頼感の対比に笑ったw
カルタさんは部下に腕前の心配はされないくらいは優秀だったんだなあ
-
- 2016年10月17日 07:05
- ID:yx1HC8Wf0 >>返信コメ
- >>22
先週のは「ラスタル様の敵手としては取るに足らない小物」って話で、そもそも自分と比べとりゃせんだろ
-
- 2016年10月17日 07:09
- ID:682AT.2A0 >>返信コメ
- 日常回もいいけど戦闘回はやっぱり興奮するね。次回も楽しみだ!
-
- 2016年10月17日 07:28
- ID:IGX2vrRX0 >>返信コメ
- >>103
そうね、ネタ自体は別に悪くはないんだけど、1スレで何度も繰り返すほどのネタでもないと思う。
-
- 2016年10月17日 07:52
- ID:UFCdA.8K0 >>返信コメ
- デカレンチの次はデカニッパーとか良い意味で頭悪い武器選択だよなテイワズの技師どもわw
-
- 2016年10月17日 07:56
- ID:rdS.k6jQ0 >>返信コメ
- 鉄血の戦闘は艦隊戦がカッコよくていけねえ……バルバトスルプス以上にイサリビとホタルビのプラ艦が欲しくなってしまう
-
- 2016年10月17日 07:58
- ID:kB5bbUQc0 >>返信コメ
- ミカ「ヴィダ…? ヴィダルサスーンでいいや」
-
- 2016年10月17日 08:02
- ID:CQVmS3YK0 >>返信コメ
- ライダーカッティングでワロタ
あとガリガリ君が生きててよかった。
-
- 2016年10月17日 08:02
- ID:CmIscC2A0 >>返信コメ
- 貫手を見てゴールドライタン思い出した俺はおっさん
-
- 2016年10月17日 08:20
- ID:lFQLSNvz0 >>返信コメ
- 農場エンドか、いいな
ひょっとして歴代主人公の中で一番計画性があるんじゃないか?
-
- 2016年10月17日 08:26
- ID:PRhmKYiR0 >>返信コメ
- >>85 >>124
単純に人生経験より実戦経験ってだけだと思う
賢いつもりの大人より現実を知ってる子供のほうが現場では使えるんだろう
-
- 2016年10月17日 08:37
- ID:BVyXhck60 >>返信コメ
- エンビ、エルガー、トロウくんたちは字が読めるようになったんだね
あとユージンが結構命削ってる感じで不穏…
-
- 2016年10月17日 08:39
- ID:.XFd.pA50 >>返信コメ
- >>117
それこそ変だろ。
あそこで死体も確認しない方が不自然だ。
しかもガンダムフレームをほっとくか?
使わないまでも、処分するだろ。
-
- 2016年10月17日 08:45
- ID:MQGzRNrs0 >>返信コメ
- >>150
ユージンはね…脳内血管が何本か逝かれてそうでねえ
アトラに「夕飯はもう食べたでしょ?」とか言われる日が
きそうで本当に心配です
-
- 2016年10月17日 08:46
- ID:FMOso.f60 >>返信コメ
- >>もっとエグい殺し方する人が味方にいるから全然こわくない
もうほんとその通りだよね
-
- 2016年10月17日 08:52
- ID:hLJZCt7G0 >>返信コメ
- ブリッジのメンツが世代交代してるところとかなかなか面白いなー
それと1期から有能さをさり気無く魅せるダンテには電子戦MSがほしねw
-
- 2016年10月17日 09:00
- ID:BTRfTQSf0 >>返信コメ
- >>14
変なウィルス仕込まれてなきゃいいな……と思ったんだが杞憂だろうか
-
- 2016年10月17日 09:08
- ID:VIYFzJdn0 >>返信コメ
- >>108 ジオンの美学がわからんのさ
-
- 2016年10月17日 09:27
- ID:ld3ILbHI0 >>返信コメ
- 次回予告がアドリブ合戦なら団長がしないのも納得だな!
-
- 2016年10月17日 09:29
- ID:gsEKZIa90 >>返信コメ
- ヴィダールは北欧神話の神様
オーディンの息子で武器は鉄のように固く重い靴
ラグナロクではフェンリルを引き裂いて勝ち生き残る
-
- 2016年10月17日 09:48
- ID:r8cM1KnA0 >>返信コメ
- なんか妙に鼻血でてるし阿頼耶識のフィードバックやばそうだな
脳や海馬が萎縮してアルツハイマーみたいになっていきそう
-
- 2016年10月17日 10:12
- ID:lkJIUDxM0 >>返信コメ
- シノの背中預けてる発言やユージンが鼻血出しながら気合で行動する場面はカッコいいんだけど、この結束や覚悟に新人組がついていけるのかね
-
- 2016年10月17日 10:13
- ID:HjB.tAKv0 >>返信コメ
- アドリブ無法地帯にならなきゃ良いがw
最初の三日月の突撃斉射だと意外と撃墜されてるガルムロディいないな。腕潰されたくらいのばかり。
海賊コンビの機体は頭の感じからしてサンドバルの機体の系列機かね。
ダンテの機体、捕縛・ハッキング重視に改造したいw
-
- 2016年10月17日 10:22
- ID:lkJIUDxM0 >>返信コメ
- >>149
1話も青年である新人組がボケーとしてて、少年組の古参がきびきび動くってやってたもんな
はっきりいって戦場慣れしてない連中は重要職つかせても足手まといにしかならん
-
- 2016年10月17日 10:25
- ID:6jwK7dKu0 >>返信コメ
- >>107
ふざけてたのは前半で終盤は真面目だったぞ
声優のアドリブの才能がないって話だよ。全部素でやってたじゃん。せめて自分の担当キャラを大事にしろと
一期のマクギリスはかなり内容ぶっとんでたけどキャラに寄せてたし、名瀬の「愛してるぜ」もアドリブだったけどよりキャラを引き立たせてた。やっぱりこういうのは実力出るんだよな
新キャラで端役で特徴もないのにやれって言われたんじゃ仕方ないかもだけど。ダンテやチャドみたいに妙なキャラ付けすらないし
-
- 2016年10月17日 10:26
- ID:lkJIUDxM0 >>返信コメ
- 鉄華団に拾われたデブリの子達は運がすごく良かったんだな・・・と改めて思った
-
- 2016年10月17日 10:32
- ID:6gzc7YGsO >>返信コメ
- やはりガリガリ君か
なんか身体の7割くらい機械になってそう
-
- 2016年10月17日 10:35
- ID:6jwK7dKu0 >>返信コメ
- >>151
あの時点ではマッキーは表立って動けないし、別段変ではないだろ
宇宙でヘルメット外れたのに生きていた前例に比べるとセーフセーフ(なお修正された模様)
なんにせよこれから明らかになってくだろう事に対して持論を振りかざしてると外れた時に発狂するぞ。じっくり待とうや
-
- 2016年10月17日 10:36
- ID:IkmQ57.V0
>>返信コメ
- 誰リオ・某ドウィン
-
- 2016年10月17日 10:39
- ID:Mr.q.LA40 >>返信コメ
- ラフタちゃんは百里で戦ってほしかったよ。
-
- 2016年10月17日 10:44
- ID:xWtgpccc0 >>返信コメ
- >>151
センサー類で出来る以上の確認となるとコックピットを降りなきゃいけないが、誰が見てるかもわからない場所でそんなことできるかね
ガンダムフレームの処分って、なんで?
劇中の世界観やマクギリス個人の思惑とかも加味すればそんな理由はないが
-
- 2016年10月17日 10:54
- ID:6jwK7dKu0 >>返信コメ
- ※161
地味すぎて流されてるけど、敵のMSコクピットに直接取り付いてデータ抜いてるのすごいよな
流されてるけどすごいよな
-
- 2016年10月17日 10:54
- ID:QAqC9hWg0 >>返信コメ
- >>103
イ、イズナリオかもしれないし…
-
- 2016年10月17日 10:56
- ID:Mr.q.LA40 >>返信コメ
- フルシティが整備に時間がかかる所とか、こう言うMSの情報量を散りばめる描写すごく好き。
-
- 2016年10月17日 10:59
- ID:xWtgpccc0 >>返信コメ
- >>159
阿頼耶識がどうかはわからないけど、自分の身体形状とかけ離れたものと感覚共有するのは脳の負担が大きいと聞くね
特に戦艦なんて内部構造の複雑さがMSの比じゃないし
>>165
あの機械音声みたいな感じは7割どころの騒ぎじゃなさそう
-
- 2016年10月17日 10:59
- ID:pBiXmpvy0 >>返信コメ
- 今週面白すぎだろ
戦闘が増えただけでここまで格段に面白くなるなんてやっぱミカはすげーよ
-
- 2016年10月17日 11:04
- ID:1SZFGp.Z0 >>返信コメ
- ヴィダールはグレイズアインに似ている。
キマリス×グレイズアイン=ヴィダール?
戦場においても一般兵とデブリにはルール的な差別があるのに泣いた。
-
- 2016年10月17日 11:09
- ID:45bzVRck0 >>返信コメ
- ヴィダールには、ギャラルホルンが開発を継続していた新型阿頼耶識が搭載されてそうだな
生命維持装置としての役割も兼ねて
-
- 2016年10月17日 11:13
- ID:bqIbgDbb0 >>返信コメ
- >>36
あれは組織力っつーより数の差じゃないかな?
なかなか強いよ、海賊さん。
-
- 2016年10月17日 11:23
- ID:Mr.q.LA40 >>返信コメ
- ヴィタールはリアクター3機も積んでるんだよな
-
- 2016年10月17日 11:35
- ID:RYajOsIB0 >>返信コメ
- クーデリアがしゃがんでいるとき双子ちゃんが髪を持ち上げているのが地味に面白かった
-
- 2016年10月17日 11:35
- ID:fl5LuNIm0 >>返信コメ
- まさかのガンダムが本体で仮面男がドローン説が濃厚に
-
- 2016年10月17日 11:37
- ID:fl5LuNIm0 >>返信コメ
- >>161
ドラグナー3型「呼んだ?」
-
- 2016年10月17日 11:39
- ID:SJ57x13V0 >>返信コメ
- ※166
あれが正常で誰にも洗脳を受けてないガエリオなら、マクギリスはマヌケのマヌッキーと呼ばれることになるだろう。
-
- 2016年10月17日 11:47
- ID:fl5LuNIm0 >>返信コメ
- マクギリスもその思惑通りに動いてしまい世界の破壊を加速してしまった鉄血団も戦後世界から退場すべき存在なんだよなあ・・・
そこでセオリーだとほぼ廃人になることで免罪符を与えられるミカを残してオルガはさよならエンドになるんだろうけど
ただこの作品はそういう物語としての『筋を通す』ことを忌避してる感じがするので一期ラストのように煽った上の肩透かしで終わるかもしれない
-
- 2016年10月17日 11:54
- ID:Mr.q.LA40 >>返信コメ
- ひさびさにラフタのオッ○イ見れて満足!
-
- 2016年10月17日 12:05
- ID:F5NWNpZC0 >>返信コメ
- >>9
アトラ、二期のこれまでの二話で「メインキャラ」に昇格したか? と思ってたけどやっぱりそうみたい。
一期のアトラは「人気キャラ」ではあっても物語の上での扱いはそれほど大きくなくて“ミカヅキの”幼馴染とか、“クーデリアの”理解者とかメインキャラを掘り下げるためにその一部のような扱いで語られることが多かった。少なくとも、EDで「ミカヅキ」「オルガ」の両主役に続く「三人目」を張るようなキャラじゃなかった。
ミカヅキの嫁はアトラ一択という状況は、彼女のファンとしては嬉しい限りだけど、鉄血世界でメインキャラに昇格するということは、おそらく「ミカヅキ」「オルガ」「クーデリア」に匹敵する試練を受けるということ……
-
- 2016年10月17日 12:07
- ID:aY0FO13I0 >>返信コメ
- ガエリオ実はアインと同じ状態でコックピット内に固定されててあの仮面は遠隔操作だったらおっかねぇな。
-
- 2016年10月17日 12:11
- ID:dxE.QnOd0 >>返信コメ
- >>163
一期の予告は台本ある、名瀬の「愛してるぜ」は尺が余ったゆえのアドリブ
アドリブ祭りは二期から、キャストも話の先をあまり知らされてないから出てる情報以外アドリブに使えない
イオク役もザック役の人もよくやったと思う
-
- 2016年10月17日 12:12
- ID:UFCdA.8K0 >>返信コメ
- 別に鉄華団は最初しか悪い事してねえからなあ、会社乗っ取り(物理)とか
-
- 2016年10月17日 12:20
- ID:PFyYVDsY0 >>返信コメ
- >>163
キャラを理解してないのはお前だろ
公式のザックの紹介ページ見て来いよ
-
- 2016年10月17日 12:23
- ID:VXkdRt3S0 >>返信コメ
- >>167
蘇リオ・亡ドウィン
-
- 2016年10月17日 12:27
- ID:hJc.94uR0 >>返信コメ
- ヴィダール=1期後半でイズナリオとピンク婆の車に同乗していたショタ(超人類)が急成長した姿
禁忌の技術によって(ガエリオの遺体を含む)歴戦の兵士の戦闘経験等のデータを入力した超人兵 (無数の意識の共有はガンダムの鉄板ネタ)
だだし、未完成の技術のため感情が激すると一番強い情念を残してしんだガエリオの意識が表面化する=疑似的な二重人格者
-
- 2016年10月17日 12:36
- ID:hJc.94uR0 >>返信コメ
- というのはどうですか?
これなら、禁忌の技術の成果物のため、自身が表に出てこないこと
ジュリエッタがヴィダールをマッキー以上の要注意人物とみなしていることも説明できると思うんだけど
でも、前コメのMS本体説のほうがアリかな?(>_<)
-
- 2016年10月17日 12:49
- ID:dukV0zIt0 >>返信コメ
- アリアンロッドの連中は高潔そうに見えても一期で労働者虐殺した事実は消えない。
今回も石動の管轄に後から割り込んでおいて、「私の獲物だ。」などと、図々しいにも程がある。
しかも、管轄違いとはいえ、同組織の部隊と民間とはいえ、その協力者に攻撃するとは言語道断!
かなりの思い上がった連中だと思った。
鉄華団とマクギリスの敵になるのは間違い無さそう。
-
- 2016年10月17日 12:53
- ID:MDs8Fsnz0 >>返信コメ
- イオク様は、ぜひともピピニーデン位の最後を迎えて欲しい。
-
- 2016年10月17日 12:57
- ID:dukV0zIt0 >>返信コメ
- >>185
世界の破壊は言い過ぎだろ。
現体制のパワーバランスを少し崩しただけ。
アリアンロッドは相変わらず、権力保持してるし。
-
- 2016年10月17日 13:05
- ID:wkIDhHwb0 >>返信コメ
- >>158
その設定から考えるとヴィタール=ガリガリは最後まで生き残る可能性高いね
-
- 2016年10月17日 13:07
- ID:OuEolTZR0 >>返信コメ
- 戦艦を2機も扱ってるから負担がデカイだけだろう
外装は兎も角フレームは頑丈そうだからなガンダムフレーム
あの場で壊すのは時間掛かりそうだし、リアクターの識別でバレルから鹵獲して使うってのもできないだろうし
-
- 2016年10月17日 13:27
- ID:lFQLSNvz0 >>返信コメ
- それにしてもグシオンのニッパープラモ用に商品化せんかな?
-
- 2016年10月17日 13:33
- ID:dtFK6t9r0 >>返信コメ
- 仮面さん、SEEDでのキラみたいにエース連載の外伝で救出された顛末とか語られそうだな
-
- 2016年10月17日 13:37
- ID:dtFK6t9r0 >>返信コメ
- >>181
ボリノーク・サマーン「俺の方を呼べよ!」
-
- 2016年10月17日 13:46
- ID:2lqDm.5k0 >>返信コメ
- >>183
君の言うような筋の通らない展開や結末を望むのは、思考に筋の通ってないサイコパスしかいないので
-
- 2016年10月17日 13:48
- ID:a6VGLDQe0 >>返信コメ
- アトラ今まで普通に可愛いと思って見てたけど
今回は少しウザいって思ったな
-
- 2016年10月17日 13:49
- ID:4.FgtgSF0 >>返信コメ
- 前回新ED良いなと思ったけど今回のEDの入り方が神だった~
やっぱり良い歌だと思った
-
- 2016年10月17日 13:49
- ID:eiOPnc.H0 >>返信コメ
- 熱くて面白い!!!
いいところで終わったなぁ。
来週も楽しみ。
-
- 2016年10月17日 13:54
- ID:lkJIUDxM0 >>返信コメ
- >>179
確かにあのままだと地面についちゃうもんね
三日月の片手だけ浮いているのもだけど、細かい描写はいいな
-
- 2016年10月17日 13:59
- ID:njb33Uy00 >>返信コメ
- ※183
三日月他の鉄火団は雇われ戦争屋が最終目的じゃないから、やはり農場とか各々の道エンドだと思うよ。
まあオルガは仲間の命を無駄にしないという為にヤクザ街道まっしぐらだろうけど。
-
- 2016年10月17日 14:24
- ID:b7VGvNk70 >>返信コメ
- >>186
同じこと思ったわ、MSの実剣でコックピット貫かれて身体が無事なわけねえし、音声も電子音っぽい
それに仮面も上半分じゃなくフルフェイス
アルミリアに「化け物」って言われて、お兄ちゃん精神破綻しそう
-
- 2016年10月17日 14:31
- ID:VTnTyDRT0 >>返信コメ
- >>183
お前のいうセオリーはただの自分の決めつけなだけなんだよなぁ
-
- 2016年10月17日 14:40
- ID:k.Q80qN10 >>返信コメ
- >>202
そりゃ自分の感性がおかしいだけだから気にするな
-
- 2016年10月17日 14:40
- ID:F.XW.x5u0 >>返信コメ
- >>200
お前は電子戦どころか索敵の描写もないから
アウトー
-
- 2016年10月17日 14:43
- ID:F.XW.x5u0 >>返信コメ
- >>202
お花の香りがするアトラちゃんのどこが気に入らないんだよ! ( ・ω・)
-
- 2016年10月17日 14:53
- ID:F.XW.x5u0 >>返信コメ
- しかしなぜミカは作物を植えてもすぐ枯らしてしまうん?
それとも火星の土地自体が悪いから?
-
- 2016年10月17日 14:54
- ID:UFCdA.8K0 >>返信コメ
- そもそも鉄華団は一期だと権力者の手のひらで踊ってて勝ち組みになっただけだからな
-
- 2016年10月17日 15:05
- ID:VqQT.7X.0 >>返信コメ
- グシオンリベイクは斧から三式装甲剥離鋏にチェンジか・・・
いいじゃないか!
-
- 2016年10月17日 15:09
- ID:pcNwJrKJ0 >>返信コメ
- しっかり動いてて安心した
来週も頼む
-
- 2016年10月17日 15:11
- ID:caEeLPzE0 >>返信コメ
- ガエリオ視点で考えれば、1期の戦い、鉄華団とマクギリスが最初から裏でつながっていたと思っても仕方が無いか。
しかも、今回も鉄華団とマクギリス指揮下のギャラルホルンと共同戦線しているし。
つーか、ガエリオ声がちょっと機械っぽく加工されているとおもうんだけど、やっぱりサイボーグになっている?
アインさんモードにならばければいいが……
-
- 2016年10月17日 15:12
- ID:Kba7khNZ0 >>返信コメ
- 覆面男、今度こそチョコレートに殺されると思う。
惨敗しそう。
-
- 2016年10月17日 15:18
- ID:F.XW.x5u0 >>返信コメ
- >>217
覆面(?)枠は二人いるな
ロリチョコレートは一人だけど
-
- 2016年10月17日 15:23
- ID:lkJIUDxM0 >>返信コメ
- >>212
火星の土地が悪いんだと思う
あのトウモロコシ多分飼料用で、まずくて貧相でもなんとかなるタイプだろうけど、おいしいもの食べたいとなると上手くいかないんじゃないかな
-
- 2016年10月17日 15:31
- ID:VqQT.7X.0 >>返信コメ
- >>212
土地のせいもあると思うけど野菜って適当にやっちゃうとうまいこと育たないやつもあるって言うしまだまだ試行錯誤をしていかないといけないんだろうな
かぼちゃっぽかったけどかぼちゃって適当にやってもちゃんと育つのかな?
-
- 2016年10月17日 15:52
- ID:F.XW.x5u0 >>返信コメ
- 火星のとうもろこしは品種改良されてるから
割りと育つのかも、あと ミカの食ってる火星ヤシがどんな植物か気になる。
-
- 2016年10月17日 15:56
- ID:jbCs10on0 >>返信コメ
- グシオンの名前がそのうち寿限無レベルに長くなりそう。
-
- 2016年10月17日 15:58
- ID:jbCs10on0 >>返信コメ
- そもそもトウモロコシ自体が荒れ地向けの作物だからな。
水が少ない土地でも育つ。
-
- 2016年10月17日 16:04
- ID:p8RV0t220 >>返信コメ
- >>212
火星でも育てられる作物を試行錯誤の段階なのかも、多分。
-
- 2016年10月17日 16:10
- ID:F.XW.x5u0 >>返信コメ
- >>223
でも北○鮮は政策でこくみん主食をとうもろこしにして植えまくったら土地が痩せて大変らしい
-
- 2016年10月17日 16:10
- ID:F.XW.x5u0 >>返信コメ
- >>223
でも北○鮮は政策で国民の主食をとうもろこしにして植えまくったら土地が痩せて大変らしい
-
- 2016年10月17日 16:17
- ID:F.XW.x5u0 >>返信コメ
- 火星ってハーフメタル採掘のためだけに開発されて農業とか全然発展してなさそう。
-
- 2016年10月17日 16:33
- ID:6fDkb53W0 >>返信コメ
- >>212
土とかやり方もあるけど、戦闘出張の時その畑を誰にも頼んでないのでは?
今回はクーデリアが世話してくれてるみたいだけど。
-
- 2016年10月17日 16:35
- ID:ccBRhrYx0 >>返信コメ
- 私の友人はもういないって言ってるあたり見逃した説はあり得ないと思う。事情知らない石動にそんな嘘ついても仕方ないし。
それに隠蔽はもちろんだけど、親友の死は実際に確認してから逃げそうな気がするんだよねマクギリス。ガエリオ側に何か隠し玉ないしマクギリスの予想しえない事態が起こったとしか…
ラスタルの密偵がその場に潜んでて、死体を回収して脳だけ復活させたとか?
-
- 2016年10月17日 16:44
- ID:wEfyQ4Z80 >>返信コメ
- ヴィダールさんマッキー出てきたらどんだけキチるかわからんなこれ・・・
次点でミカか、狙われるの
-
- 2016年10月17日 16:46
- ID:OiSGrCvX0 >>返信コメ
- 録画失敗で見逃した・・・
どっかで再放送とかやってないんだっけ?
-
- 2016年10月17日 16:48
- ID:.XFd.pA50 >>返信コメ
- >>182
だよな。
あそこでマッキーはガエリオ確実に殺して友情を捨てたという儀式とボードウィン家の後継者としての地位を得るという目的を果たさなくちゃならないのに。
その状態で戦場にガエリオの死体(仮)をほっとく?ありえんだろ。
理想としては第三者(普通のギャラルホルン兵)がキマリスの中で死んでたガエリオを発見して遺体を公的に回収とかかな。
なんにしてもガエリオがなんとかしてあそこから逃げ出すなり、他組織がガエリオをあの状況から救出するなりしない限りマッキーは無能の誹りを受けるのは間違いないだろうな。
-
- 2016年10月17日 16:57
- ID:ltVujUjm0 >>返信コメ
- ミーーーカーーーー!!!
かっこよすぎかよミカ!!!
つか、ガリガリ仮面良かった☆
姐さん&ライド可愛い(*¯ω¯*)
オルガヤクザwww
-
- 2016年10月17日 17:08
- ID:OiSGrCvX0 >>返信コメ
- カルタもワンチャンある・・・?
-
- 2016年10月17日 17:16
- ID:.SiPLq52O >>返信コメ
- やっぱ面白いよね鉄血(´・ω・)
-
- 2016年10月17日 17:18
- ID:ilCkxj.20 >>返信コメ
- コックピット刺した~とか言ってる奴は自分が迂闊なだけだといい加減に気付け
1期ラストの頃から言われてるが、あれハッキリと「コックピット外して」描かれてる
-
- 2016年10月17日 17:27
- ID:OzgpNYj60 >>返信コメ
- サンドバルが逃げ切れるか予想しよう!
①三日月に狩られる
②ジュリエッタに狩られる
③二人が争っているうちに石動に狩られる
④二人が争っているうちにイオクに狩られる
⑤普通に鉄華団の誰かに狩られる
やっぱ無理だこれ!
-
- 2016年10月17日 17:29
- ID:bK4BWl8n0 >>返信コメ
- ※229
余裕でありえるよねそういう展開
-
- 2016年10月17日 17:29
- ID:QAqC9hWg0 >>返信コメ
- テイワズにとっても夜明け団(略)は邪魔だから潰せばいい手土産に…と言ってたが、これで上手い事成功し続けて真っ当な仕事だけでやっていけそうな規模にまでデカくなったとして、そっからどうするんだろうか
ヤクザ組織で手柄挙げて昇進するってことはそれだけ内部に食い込むってことだし、オルガ自身が1話で言ってたように戦闘力を買われてんならなおのことハイそうですかと素直にカタギに戻らせてもらえるとはとても
少なくてもミカやアキヒロあたりは廃人エンドでもない限りテイワズの手元におかれそう
-
- 2016年10月17日 17:32
- ID:dwiO4z4J0 >>返信コメ
- マッキーがガリガリを意図的に殺さなかった事を理解していない人多すぎ。一期の最終回でボコって友情を終わりにしたから友はいないって言っている。ガリガリが復讐に動くこともマッキーの計画の一部なんだろう
-
- 2016年10月17日 17:36
- ID:clhDXZCh0
>>返信コメ
- イオク様ポンコツ臭やばいw仮面はガエリオ確定か!?
-
- 2016年10月17日 17:38
- ID:goTaKJC.0 >>返信コメ
- そもそも現状でも安全ではないけど真っ当な商売してるだろ?
要人護衛と軍事顧問と敵対海賊の掃討とか、
オルガの言う真っ当な商売って農園や交易ってことか。
-
- 2016年10月17日 17:45
- ID:QAqC9hWg0 >>返信コメ
- >>229
パッと考えられるのは
①マッキーが見逃したパターン
→1.死んだと思ってうっかり確認を怠った
→2.無意識で親友に対する甘さが出て死んだ筈だと思い込んだ
→3.生きてるのを分かってて敢えて見逃した
②マッキーはちゃんと仕留めてたパターン
→1.ラスタル組が手下を事前に備えさせてて回収してサイボーグ化した
→2.実は腹黒策士なパパリオが裏で手を回してた
→3.非人道的研究チームに回収されグレイズガエリオVer2に、あの人型は外部端末
友人はもういない発言は「自分はガエリオを裏切ったので最早彼の友人足りえない」ともとれなくもないので悩ましい
-
- 2016年10月17日 17:47
- ID:llMAG6OX0 >>返信コメ
- 1期の食事風景には結構いろんな野菜があったから、火星でも場所によってはちゃんとした作物が育つはずなんだよな。
あの農場の土壌の問題と三日月の育て方の問題、両方ありそうな気がする。
-
- 2016年10月17日 17:49
- ID:ToESJrlR0 >>返信コメ
- 規模のある艦隊戦は燃える。今まで敵だったグレイズとの共闘が熱い。
あとギャラホのハーフビーク級戦艦、戦艦なのにイサリビに追従する機動性を持ってて驚いた。
足の速い船って言ってたけど、あれだけ特別仕様なのかハーフビーク級全般が速いのか気になる。
-
- 2016年10月17日 17:50
- ID:ML0s1MoA0 >>返信コメ
- 仮面の人は最悪頭部しか残って無さそう。
アイン式阿頼耶識の進化系?というか、
脳ミソだけでええんやで、な感じ。
仏教用語分かんないけど、これ末那識?
-
- 2016年10月17日 17:58
- ID:bK4BWl8n0 >>返信コメ
- ※246
アインの阿頼耶識の発展型とかだったら面白いな
本人にとっちゃ悲劇かもしれないけど
-
- 2016年10月17日 18:02
- ID:yx1HC8Wf0 >>返信コメ
- >>229
もしその予想が当たりなら、その密偵、本来はイズナリオの動向を探りに来てたのかもね。
そう考えれば、それなりの組織力を持っていても不思議はないし、瀕死のガエリオを蘇生させたとか説得力も増す。
-
- 2016年10月17日 18:02
- ID:F.XW.x5u0 >>返信コメ
- しれっとシュヴァルベグレイズでてきてうれしい、グリムゲルデも活躍みれそう!
-
- 2016年10月17日 18:08
- ID:4.FgtgSF0 >>返信コメ
- 一期始まる前から散々シャア&ガルマと言われ続けてきたマッキー&ガエリオ
シャア枠のマッキーは前髪を指でクルクル
ガルマ枠のガエリオにはそっくりな妹がいてマッキーに謀られてついには仮面枠に
どっちがどっち枠というより二人は色々混じり合っていて二人でセットのキャラのように思う
そのセットにはガエリオにマッキーが討たれるまでが含まれているんだろう
-
- 2016年10月17日 18:14
- ID:htHtxQNW0 >>返信コメ
- ダンテさんが一人で特殊部隊みたいなことしてるの好き
-
- 2016年10月17日 18:18
- ID:LwoRWk.l0 >>返信コメ
- >>231
mbsのサイトにどうぞ
-
- 2016年10月17日 18:18
- ID:AOH5nwoK0 >>返信コメ
- ガンプラではヴィダール(仮)になってるし、他に名前があるけどキマリスってつけたら仮面がガエリオってわかっちゃうから、とりあえず二期でのガエリオの役名をつけて出番の時に機体名明かすのかと思ってた
-
- 2016年10月17日 18:19
- ID:CylZAS8l0 >>返信コメ
- わざと見逃す気だったとしたらむしろやり過ぎのようなw
少なく見積もっても改造人間化されるくらいの怪我してるわけだし、確実に生かしておこうという意思はないんじゃないだろうか。
あれくらい痛めつけた上で生き抜いて復讐してくるなら、自分と相対するにふさわしい存在だと認めるとかそういう考えならまだ理解できる。
それでも回復したガエリオが即座にマッキ―の暗躍をばらす危険性がある以上、今後まだまだギャラルホルンで地位を上げる予定のマッキ―が見逃す心理は理解できない。
-
- 2016年10月17日 18:22
- ID:AOH5nwoK0 >>返信コメ
- 253です
だから、グレイズアインと一緒で、機体と同じ名前=阿頼耶識つけてるって説はないと思う
-
- 2016年10月17日 18:24
- ID:F.XW.x5u0 >>返信コメ
- >>253
ガンプラはいつもテストショットの公開時に
(仮)ってつけるからね、ヴィダールはキマリスっぽいパーツがちらほら付いてるな。
ガエリオが乗るならランスみたいな武器が欲しい。
-
- 2016年10月17日 18:26
- ID:dZhjrnLU0 >>返信コメ
- ヴィダール(ヴィーザル)はオーディンの息子であり、北欧神話のエピソードの中でフェンリルを殺している
ファリド家の家紋はフェンリル
本当におあつらえ向きだね
-
- 2016年10月17日 18:31
- ID:RZl.cPWX0 >>返信コメ
- >>202
自分はむしろアトラの存在に救われてるけどな
戦闘シーンで結構えげつない描写があったから余計に
-
- 2016年10月17日 18:32
- ID:XD5K.hXt0 >>返信コメ
- マッキーが、ガエリオ殺さなかった理由は何なんだろう?
色々引っ掻き回し、ギャラルホルンが変わった時にマッキーが全ての罪を背負い、親友に止めて欲しいから(ルルーシュ的な感じ?)
まぁ明らかにヴィーダルさんに意図伝わってないけど・・・
でも最終回まで生き残るのかな・・ヴィーダルさん・・ミカ辺りにラスタルさんと一緒くらいで殺されそう・・
-
- 2016年10月17日 18:33
- ID:RZl.cPWX0 >>返信コメ
- やっぱ面白いなオルフェンズ。
なにより今後どうなるのか想像できないからワクワクするわ
-
- 2016年10月17日 18:33
- ID:F.XW.x5u0 >>返信コメ
- ガンダム初の仮面vs仮面 が見られるかもな
-
- 2016年10月17日 18:35
- ID:F.XW.x5u0 >>返信コメ
- >>260
やっぱ原作のないアニメは先がわからん
からいいよね
-
- 2016年10月17日 18:35
- ID:iHgKHi7L0 >>返信コメ
- >>229
>>248
正直、ラスタルが当時のマッキーを警戒する理由が思いつかないので、イズナリオなら辻褄が合いますね。
リアクターの反応って地上でも遠くからわかるんだしたっけ?だとしたら街に居た密偵がマッキーガエリオの戦場に何者かを送ってても不思議ではないすよね。
-
- 2016年10月17日 18:49
- ID:3KTlWTQn0 >>返信コメ
- ガエリオはルルーシュ=ゼロの如き存在になったな。
で。最終的にはマクギリスを倒すという。
-
- 2016年10月17日 18:51
- ID:F.XW.x5u0 >>返信コメ
- なにげにSFっぽい兵装の考察がしっかり練られてるんだよな
-
- 2016年10月17日 18:56
- ID:dZhjrnLU0 >>返信コメ
- 神話通りヴィダール(ガエリオ)はフェンリル(マクギリス)を殺すことになるのかどうか見ものだな
-
- 2016年10月17日 18:58
- ID:F.XW.x5u0 >>返信コメ
- 俺はガエリオの仮面からビームが出るんじゃないかとドキドキしている。
-
- 2016年10月17日 19:01
- ID:KTItvYth0 >>返信コメ
- >>265
そこは良いけど宇宙での機動をもうちょい頑張って欲しい。
作用反作用も関係無さそうなのがね。
ガンダムの伝統と言われればそれまでだが・・・
-
- 2016年10月17日 19:12
- ID:m6S1.lfN0 >>返信コメ
- というか三日月のあの動きで推進剤の減りが少ない方突っ込むのとかも無理があるだろ
どんだけ三日月ageしたいんだよw
確かに反らして避けてるけど根本的に移動で使ってるだろあれは
-
- 2016年10月17日 19:13
- ID:.AoNotJt0 >>返信コメ
- >>27
アトラちゃんおしりもじもじしてるの堪らん♡
-
- 2016年10月17日 19:18
- ID:F.XW.x5u0 >>返信コメ
- >>268
まぁそこまでいくとどのレベルのを求めるかによって評価がかわるからな
俺は戦闘の前後の奥行きや流れみたいのは富野ガンダムが最高傑作だと思うし、戦闘演出なら0083もかなり凄いと思う。
鉄血はビーム兵器なかったり成り上がり者の不格好な戦闘をガンダムでは初めてやってるからかなり面白い、ミカが遠距離から撃って当たってもすぐに撃破されない海賊とか フルシティが整備が複雑ですぐに出撃できないとこも戦闘を丁寧にかいて好きだわ
-
- 2016年10月17日 19:20
- ID:fgU8G4he0 >>返信コメ
- ガエリオがボードウィン家に帰らないのは、不始末を犯しただけではなく
もう顔も失って跡継ぎも作れない身体になってるからかも…と妄想
体長2mのロボットが「お兄ちゃんだよ」って帰って来てもアルミリアは困惑するだろうし
-
- 2016年10月17日 19:23
- ID:2lqDm.5k0 >>返信コメ
- >>268
慣性制御出来る機体に作用反作用しっかりってこれもう分からねぇな
流石にそんな設定ガン無視な上、つまらなくなる演出求められても制作側としては困るだろう
>>269
宇宙で移動するのにずっとスラスター全開にしてると思ってるアホ登場〜
-
- 2016年10月17日 19:26
- ID:2nUiEQDXO >>返信コメ
- あれが本当にガリガリなら主人公っぽいよな…
1期からの流れもガリガリ側からみたら完全に主人公ポジな出来事ばかりだし
-
- 2016年10月17日 19:26
- ID:LcMlXzft0 >>返信コメ
- >>273
バルバトスが移動してるときにスラスター吹かしてたんだがw
そもそも高機動してたら推進剤使うだろアホか?慣性移動してたら射的の的になるからな
-
- 2016年10月17日 19:27
- ID:k.Q80qN10 >>返信コメ
- 戦闘の流れや奥行きを活かした演出は鉄血はトップクラスに巧い
惜しいのは戦闘回数が少ないとこかな、まあその分一回のクオリティが高いから良いんだが
-
- 2016年10月17日 19:30
- ID:2lqDm.5k0 >>返信コメ
- >>275
おいおい、自分のコメントのおかしさにも気づかない短絡さはなんとかならんのか?
射的の的にならない為に常にスラスター全開かぁwいや、1か0しか無い頭だと人生楽そうで良いねぇ
-
- 2016年10月17日 19:31
- ID:Kba7khNZ0 >>返信コメ
- >>218
髪の色が青い方
-
- 2016年10月17日 19:31
- ID:jbCs10on0 >>返信コメ
- >>244
火星でなら水耕栽培という手もある。
火星において水は貴重だろうけど、地面に撒きっぱなしよりは循環が容易なぶん
節約になると思うし、土壌改良して継続的に維持するよりは、養分混ぜた水で
直接栽培したほうが、結果的にはコストがかからずに済みそうな気がする。
-
- 2016年10月17日 19:33
- ID:ZqTGztnt0 >>返信コメ
- >>272
単純に生きていたことをできる限り隠しておいた方が自由に動けるからなんでない?
目的が復讐ならば、そうしておいた方が断然有利なはず。
-
- 2016年10月17日 19:33
- ID:wvMg3.9.0 >>返信コメ
- マクギリスがアリアンロッドの介入にリアクションしてないからわからんが
アリアンロッドが来ることを見越してたなら、鉄華団とアリアンロッドをかち合わせて、ラスタル忙殺
その後セブンスターズに歯向かうギャラルホルンの敵として鉄華団を後ろから刺して口封じ
邪魔者は消え、自らの汚点も清算できて一石二鳥
といったところかなー?
-
- 2016年10月17日 19:54
- ID:B6laMl6z0 >>返信コメ
- >>281
次回のアバンはマクギリスが戦闘経過見ながらしたり顔で笑ってる場面から始まりそうだなw
-
- 2016年10月17日 19:57
- ID:caEeLPzE0 >>返信コメ
- ※268
宇宙で作用反作用を厳密にやると、ミサイルやらを撃つたびに(対策をしなければ)敵から機体が離れる力がかかるのですが……
そんなロボット戦争みたいか?
-
- 2016年10月17日 20:09
- ID:kSrm12QE0 >>返信コメ
- >>270
「どんどん食べて」でおしり映るの可愛すぎるし、なんかエロいと思いました(小並感)
-
- 2016年10月17日 20:30
- ID:g1rdbdyj0 >>返信コメ
- 濃すぎる30分だった。それがよかった。もっと濃くして
仮面やっぱガエリオなのかフルフェイスの仮面だからまだ別人の可能性を考えたい。(声だって機械で変えてるかも)
それとガエリオだとして仮面の下は無傷なのか?ダースべイダーみたいにひどいけがなのかな?鉄血の世界観ならそうあってほしい(ひどい)鉄血らしいから。仮面のしたが、健康でイケメンは見飽きた(鬼畜)
グシオンかっこよかった
・1期「狙い撃つぜ」から2期「乱れ撃つぜ」になってた。
・工具かよ!普通に鈍器が二つだと思った。でもカッコイイ
(工具ってビルドファイターズだと「面白カッコイイ」。鉄血だと「かっこいいけどエグイ」って思ってしまう。なぜ?あとこの工具はミカに持たせてほしい。できればマジギレしてて敵のコクピットの描写と台詞付きのシーンで)
ついでにグシオンにはこういったことをしてほしい
・4本腕の「素手の格闘戦」(4本腕でオラオラとか、3本の 腕で敵を抑えコクピットにグーパン)
・サブアームにシールド、両手に銃器OR鈍器で敵突っ込む
まだまだ言い足りない。
-
- 2016年10月17日 20:31
- ID:pdT0rjuu0 >>返信コメ
- >>274
なんだかんだでオルフェンズでガンダム乗ってるのは三日月、明宏、そしてガエリオの三人だけだからな
え?グシオンに乗ってた海賊?忘れたなあ(すっとぼけ
-
- 2016年10月17日 20:41
- ID:wvMg3.9.0 >>返信コメ
- >>282
ありえそうw
正直石動の言ってる本体残り4隻が実在するかすら怪しい
「敵が3隻しかいない、今がチャンスだ」も「足が速い1隻だけで先行した」ってのも
戦力不十分な状態で夜明け団と持久戦させてその間にアリアンロッドとハチ合わせる
で「手柄は取られたくない」でアリアンロッドと実質敵対関係を結ばせる
と考えるとこの三つ巴すらマクギリスの手のひらの上な気がする、頭に的ついてる人可哀想w
ここで仮面がどう引っ掻き回すのか…
いやそもそも仮面もマクギリスの傀儡なのかもしれんが
-
- 2016年10月17日 20:46
- ID:UFCdA.8K0 >>返信コメ
- 三日月がスパロボに出たら味方軍からかなり叩かれそう
-
- 2016年10月17日 20:48
- ID:v9Satk1A0 >>返信コメ
- >>108 >>114
推進器を何でもバーニアやスラスターって呼んじゃう人達か
-
- 2016年10月17日 21:00
- ID:pZqW9.UR0 >>返信コメ
- 戦艦同士のドッグファイトとか、おもしろ鈍器による攻撃とか、ミカの貫手とかサブアームアタックとか、戦闘にバリエーションがあって見てて飽きないね。
あと海賊が投降して生き残る一方、逃げられないデブリがコックピット内描写でどんどん死んでく部分とかで、悲惨な世界をしっかり描いててすごい思った。
来週で戦闘は終わるみたいだけど、手側はおそらくジュリエッタが妨害してるうちにイオクあたりが持ってくのかな?鉄華団はアリウムの方に詰め寄るみたいだし。
-
- 2016年10月17日 21:04
- ID:Iob3uj2q0 >>返信コメ
- あの海賊の大将は生き残れるのか
ジュリエッタが受け止めたとはいえメイスブチ込みコースから逃れられんのか?
-
- 2016年10月17日 21:05
- ID:AnRN8lCw0 >>返信コメ
- EDの幼女クーデリア パッツンの髪がめっちゃ可愛い❗
-
- 2016年10月17日 21:07
- ID:g1rdbdyj0 >>返信コメ
- >>285
続き
ミカの野菜作りは、一期からの成長とキャラの掘り下げが同時にあらわされた名シーンだった。
(ミカは自分のことは「ガサつで無頓着」だと思ってたけどそうでもなかった。(成長していた)もっと「人として」のミカのシーン出してほしい。「戦士として」のミカももちろん見たい。できればダークな感じで。)
艦隊戦は砲撃しあい、それに耐える(あとちょっと避ける)従来のガンダムシリーズ(さらに昔だとヤマト)とは違ったまるで、戦闘機のドッグファイトみたいに高速ビュンビュン動き回る姿は斬新だった。
自分知らないのですが「紫電のデザイナーだれっすか?」
モノアイと黒い線(ハードポイント?)の部分をみると形部さんみたいですけど、紫電はテイワズだから篠原さんですかね?
コンペの時みたいに「デザイナーの書いたフレームに別のデザイナーのガワ(ガンダム)かぶせて」デザインしたんでしょうか?それともイオフレームって言うだけに全部一人のデザイナーが描いたんでしょうか。
他にも書きたいことあるのに文字にできない。
追記
「グシオンにもっとやってほしいこと」の理由
昭弘が「ガチムチだから」、「漢だから」、「鍛えてるから」
「渋いから」、「眉が濃いから」etc・・・
-
- 2016年10月17日 21:22
- ID:v9Satk1A0 >>返信コメ
- >>231
公式でWEB配信されてる。放送後一週間だけだから、消されんうちに見て
http://www.mbs.jp/catchup/g-tekketsu/
-
- 2016年10月17日 21:27
- ID:pAJH.FLt0 >>返信コメ
- オルフェンズの機体どれもかっこよすぎない?
単眼機体多いのホント最高なんだけど
いままでのガンダムシリーズで一番好きな機体多い作品だわ
-
- 2016年10月17日 21:32
- ID:AnRN8lCw0 >>返信コメ
- >>295
プラモの出来もめっちゃいいよ!
-
- 2016年10月17日 22:01
- ID:4.FgtgSF0 >>返信コメ
- ミカが今「一匹一匹ぷちぷち潰して」る敵もヒューマンデブリの子供たちなんだよな
鉄華団が名を挙げたおかげで運命が狂ってしまった子供もたくさんいるんだろう
死に際の顔が悲惨で見るのがちと辛い
-
- 2016年10月17日 22:03
- ID:RJQCMczy0 >>返信コメ
- GHの船も良く漁火に着いてけたな
あとバルバトスのサブアーム知らない人多いのな
あとアレってサブアームで殺してるんじゃなくて
先に殴ったメイスを掴んで殺してるんでしょ
-
- 2016年10月17日 22:16
- ID:nGWuYKh.0 >>返信コメ
- 石動の後で来るといった艦船の数五隻、割り込んできたアリアンロッドの数五隻。
数が合ってる。
後で五隻来ると言う石動の発言自体は嘘ではない。
何か隠してると言うのも当たってる。
オルガは全貌を解明は出来てはないものの、ほぼ見抜いてるのは凄い。
-
- 2016年10月17日 22:29
- ID:dZhjrnLU0 >>返信コメ
- アリアンロッド陣営キャラ濃すぎ問題
-
- 2016年10月17日 22:34
- ID:AnRN8lCw0 >>返信コメ
- イオク様……二話の予告で活躍を目に焼き付けろ❗ とか言ってたのに出撃すらしてないんですが……
-
- 2016年10月17日 22:50
- ID:waefrYn40 >>返信コメ
- ガエリオがあんな感じに普通にラスタルの庇護下にいたんじゃ、かつてのアインと同じく、復讐鬼になっただけだよな
アインにとってのガエリオがガエリオにとってのラスタルになっただけ
結局、ただの傷ついたお坊ちゃんに過ぎない可能性が出てきて、少々、残念な展開だ
単純な復讐者はもうアインで腹一杯なんだよな
復讐心のあまりおかしくなる復讐者もそう
まあ、どこかでアインとは変えるんだろうけど、変化の裏付けとして使えるせっかくの空白の数年間をギャラホ内で、しかも、一際大きな力を持つラスタルの庇護下で過ごしてたってことになっちゃうと、戦う力以外の面で変化し成長してるイメージが全然湧かない
いったいどういう切欠で、どう変化させるんだろうな?ちょっと想像できん
それとも、一度ド底辺にまみれてから偶然なりうまく近づくなりして、ラスタルが拾い上げたのかな?
それだったらいいんだけど
-
- 2016年10月17日 22:57
- ID:XZCjY9r.0
>>返信コメ
- なにもの考えずみてた
-
- 2016年10月17日 23:03
- ID:0.rhtBKR0 >>返信コメ
- >>302
アインのガエリオに対する感情は崇敬の念だが、ガエリオとラスタルはどうだろうね。
そこら辺でアインの復讐とはまた異なるものにもなりそうだが。
-
- 2016年10月17日 23:08
- ID:inYKVvTq0 >>返信コメ
- >>89
フルシティはアキヒロの搭乗機の経緯から考えて
隠し腕や姿勢制御とかは阿頼耶識でしててもグシオン本体は手動とかもありうるよね
そもそもアキヒロの阿頼耶識は三日月と違って1回分だけだし腕四本同時稼動とかむりそう
-
- 2016年10月17日 23:08
- ID:.NAWHdR8O >>返信コメ
- 戦艦をみてシャアザク連想してしまった。
バルバトスとどっちが強いのかな?
-
- 2016年10月17日 23:23
- ID:nGWuYKh.0 >>返信コメ
- ユーゴーが海賊のMSっぽくないな。
マン・ロディや初代グシオンみたいにゴテゴテしてないし、なんかスマートってかバーチャロンみたい。
かっこいいんだけどね。テムジンぽいな、色のせいかも知れんが。
-
- 2016年10月17日 23:37
- ID:4.FgtgSF0 >>返信コメ
- ヴィダール(ヴィーザル)はラグナロクにおいてフェンリルを倒し、生き延びて新世界再建の神の一柱となる、ってあるんだけど
そんなで期待させておいてマッキーに返り討ち食らったら恥ずかしいじゃないか…汗
しかしヴィーザルとやらを調べると必ず「ヴァーリとともに」ラグナロクを生き延びて、って出るんだけどそのヴァーリに当たる人も出てくるかな?
なんて考えると面白い、先が分からないからこうやって考えるだけでワクワクするわ
-
- 2016年10月18日 00:12
- ID:mTw5Qsus0 >>返信コメ
- 仮面の男ガリガリクンっぽいけど
個人的には、アインとカルタとクランクを取り込んだ
1/4ガリガリクンのような気がする
アインを取り込むのは当然、カルタを取り込むことでマッキ―への怨みブースト(+思い人と一つに)クランクを取り込んだことで鉄華団への怨みは減衰した
-
- 2016年10月18日 00:12
- ID:X9u14lU10 >>返信コメ
- >>183
あえて薄字さんに加勢すると、鉄華団ってガンダムシリーズってか「ロボ物の主人公陣営」としてはすごく異色なんだよね。
「戦争」を扱う多くのアニメに共通するパターンとして「平和のために集った第三勢力」というのがある。各陣営の利害を度外視して争いをなくすために戦おう、ってやつ。
多くのアニメの主人公たちは多かれ少なかれ「第三勢力的」であるものだけど、鉄華団にはこれが当てはまらない。
鉄華団は明らかに「自分たちのために武力を用いている」
この点が鉄華団に否定的な人たちの反発を買うところなんじゃないかなと考えている。
もちろんその鉄華団の戦いは多くの視聴者に支持され、彼らの物語はたくさんの人々にに感動をもたらした――自分もその一人、なんだけど、ともあれ「鉄華団が従来のガンダムワールドの『反戦平和』という大原則に大きく反している」ということは確認しておいていいと思うんだ。
-
- 2016年10月18日 00:20
- ID:DcMRa5zH0 >>返信コメ
- >>「戦争」を扱う多くのアニメに共通するパターンとして「平和のために集った第三勢力」というのがある。各陣営の利害を度外視して争いをなくすために戦おう、ってやつ。
これが正にギャラルホルン
そういう奴らにとっての「平和」の裏で、泥を啜らされてきた連中が自分達の「平和」を得る為に戦ってる訳だから、実は他のガンダム作品とやってる事は何ら変わらない
原則に反してもいなければ、戦争を賛美してもいない
実は、反戦とは戦争反対を叫ぶことだけではないのだ
-
- 2016年10月18日 00:22
- ID:mfF1tsJc0 >>返信コメ
- >>305
アキヒロの阿頼耶識は2つだよ
>>310
お前は何を言ってるんだ
種とUCしかしらんのじゃないのか
-
- 2016年10月18日 00:24
- ID:2A3pPrh40 >>返信コメ
- ファーストのホワイトベースだって自分らのために武力使ってたよ?
「君は生き延びることができるか」つーてさ
反戦平和の大原則も何も、とにかく少年少女が生きるために襲ってくる敵と必死に戦ってます、それがガンダムシリーズの最初
ガンダム者とかいう本で関係者がぶっちゃけてたけど、そもそもガンダムの企画は「宇宙で15少年漂流記をやってみよう」ってとこから始まってるし
言っちゃなんだけどガンダムワールドの大原則なんてないよ
そんなものに反するどころか、鉄血はむしろ今までにないくらいファーストに近いというか、原点回帰と言ってもいいくらいじゃないかと思ってる
-
- 2016年10月18日 00:31
- ID:ZsepKOuu0 >>返信コメ
- ヴィダールがあからさまにガエリオ声だったので、MGS2のサイボーグ忍者のミスリードを思い出した。
なので、あえて別人説を。
-
- 2016年10月18日 00:36
- ID:Kl54.uBj0
>>返信コメ
- ディメンジョンプライヤー。漢の武器だ。
-
- 2016年10月18日 00:40
- ID:bxS1St920 >>返信コメ
- >>83
どっか別のコメでもあったけど・・、
本体(肉体)は、ガンダムの中にいて、動き回ってるのはデバイス(機械)っていう可能性も、場合によっちゃ、あるかな・・・・。
-
- 2016年10月18日 01:04
- ID:QK6ZkxBZ0 >>返信コメ
- 鉄血がスパロボにでるならWと00が一緒の方が相性が良いやろな。
-
- 2016年10月18日 01:05
- ID:3X94WE7Y0 >>返信コメ
- >>311
鉄華団の目指す皆が貧困や争いで命を落とさずに済む平和な生活。
これもある意味反戦平和ってことだな。
-
- 2016年10月18日 01:09
- ID:.z2Uea8T0 >>返信コメ
- 殺伐とした戦いの中でアトラちゃんほんま癒しの女神
スパロボ出るようになったら絶対アトラの○○とかアイテム出てきそうや
-
- 2016年10月18日 01:16
- ID:cQ9vUE8.0 >>返信コメ
- >>317
Gレコもありだと思う。
ギャラルホルンとスコード教は根っこの理念が似通っている部分がありながら対照的でもあるから面白そうじゃない?
-
- 2016年10月18日 01:33
- ID:X9u14lU10 >>返信コメ
- >>311
う~ん、やっぱりこの話題は扱いが難しいな。
別に歴代のガンダム作品が「型にはまった平和思想一色だった」とは言ってない。そうは言わないけど、じゃあファーストの「ニュータイプ」という概念はどこから出てきたのか?
「素人がマシンを操作するための言い訳だった」という御大の後出しの屁理屈を真に受けていて「逆シャア」の最後のアクシズのシーンをどう解釈するのか?
Gガンダムの世界ではなんで「ガンダムファイト」というスポーツが重んじられているのか、ガンダムWの「完全平和主義」なんてそのものじゃないのか、シリーズに「それ以外の要素もある」というのは当たり前のことなんであって、「一色ではない」ことをもって、根幹にある反戦平和思想を否定したことにはならんでしょう。
-
- 2016年10月18日 01:41
- ID:QK6ZkxBZ0 >>返信コメ
- マクギリスとクーデリアが実は兄妹って言うオチにならないかな。
-
- 2016年10月18日 01:46
- ID:wQIq3b.R0 >>返信コメ
- てか、ここクーデリアよりアトラのほうが人気なんだね
-
- 2016年10月18日 02:02
- ID:X9u14lU10 >>返信コメ
- >>313
う~ん、なんだろな……
そりゃ誰だって敵が襲ってくりゃ死にたくないから自衛するでしょう。逆に訊くけど、私は「歴代ガンダムの主人公は平和主義だから自分の身を護るために戦ったりしませんでした」と主張してると解釈されたわけですか?
そんなことはないでしょう。屁理屈を言っちゃ困りますよ。
どうも話の持って行き方がマズかったみたいですね。
私自身は「自由」を得ようとする鉄華団の戦いを支持しています。けれども「鉄華団の最期はバッドエンドだ」と考えている人も少なくないようなので、そういう人はたぶん「平和」という観点から鉄華団の行動を否定的に捉えているのではないかと考えて思考実験をしてみたまでです。
-
- 2016年10月18日 02:03
- ID:tDalflRXO >>返信コメ
- ※268あたりで宇宙の機動云々とを言いあってるけど、そもそもロボット兵器の宇宙空間での動きかたなんて知ってるの?
-
- 2016年10月18日 02:04
- ID:DcMRa5zH0 >>返信コメ
- >>321
鉄血が実は他のガンダムとやってる事は変わらないという反論に対して、随分と斜め上の反論だが、レス番間違えてないか?
正しく鉄血も「一色ではない」だけで根底にあるのは平和や反戦の思想なんだが
否が応でも戦わなければ生きていけない子供の悲惨な姿を描く理由は、そこに平和な世界、戦いの無い世界への渇望を表現する為だ
ガンダムとして何もおかしくない。それどころか安易な奇跡やオカルトに頼らなくても書けるということを証明している作品だぞ
-
- 2016年10月18日 02:07
- ID:tDalflRXO >>返信コメ
- どの作品も主人公たちは自分たちの都合で戦っているのに平和も反戦もないと思うがな
-
- 2016年10月18日 02:12
- ID:DcMRa5zH0 >>返信コメ
- >>私自身は「自由」を得ようとする鉄華団の戦いを支持しています。
鉄華団はCGSに対してクーデターを成功させた時点で「自由」。彼らが目指しているのは彼らの生存を保証する彼らにとっての「平和」だ。安定と言い換えても良いが。
>>「平和」という観点から鉄華団の行動を否定的に捉えているのではないかと考えて思考実験をしてみたまでです。
思考実験をするならば前提を履き違えないことが重要なんだが、半端な見識で行う思考実験など妄想と同義だ。せめて上で挙げたようなキャラを取り巻く状況くらいは整理した上で行うべきだったな
思考実験を行う人間が持つ「平和」の概念が狭すぎると話にならない
-
- 2016年10月18日 02:14
- ID:DcMRa5zH0 >>返信コメ
- ※327
ガンダムカッケーで戦闘場面だけ目で追ってるならそう思っても仕方ない
-
- 2016年10月18日 02:31
- ID:tDalflRXO >>返信コメ
- >>329
いやいや、作品を見てる奴らが勝手に反戦平和と思ってるだけだよ
どう思うかは人それぞれだが、実際作中で平和を唱えて戦ってるのはごく少数
-
- 2016年10月18日 02:33
- ID:tDalflRXO >>返信コメ
- 「自分の平穏な生活」と「世界の平和」を混同しているのがな
-
- 2016年10月18日 02:37
- ID:DcMRa5zH0 >>返信コメ
- 本人たちが平和を唱えてなければ、その作品に平和も反戦もないと言えるのは表面だけしかなぞれない目の持ち主くらいだな
しかも「自分の平穏な生活」と「世界の平和」の関係性も理解できないとは絶望的だ
-
- 2016年10月18日 02:42
- ID:cGthA4MT0 >>返信コメ
- >>222
「グシオンリベイクフルシティ」
「夜明けの地平線団」
「地球外縁(略)」
と、みんな律儀に長い名前言ってるのちょっとおもしろかったw
-
- 2016年10月18日 02:43
- ID:0GtT4jaV0 >>返信コメ
- 一人だけ略されるルプスさん
-
- 2016年10月18日 02:43
- ID:tDalflRXO >>返信コメ
- 自分から戦場に行って人殺しして反戦ダーとか笑うしかないんだが(笑)
自分と違う意見を馬鹿にするのも勝手だが、他の国の内線や難民に何もしないで自分の生活に勤しんでいる人を非難するようなもの。それは自分の正義感を押し付ける偽善ですわ
何を深読みしてるのやら
-
- 2016年10月18日 02:47
- ID:DcMRa5zH0 >>返信コメ
- なるほど、ほぼ全ての第二次大戦・太平洋戦争経験者の体験談は反戦の糧として無意味という意見な訳だ。余程、戦争がお好きなようだ。
作品から読み取れる内容すら理解できない短絡さでは仕方ないか
反論自体が、これが作品性の話であることすら理解してない辺り、読解力に難があるのは確実か
-
- 2016年10月18日 02:56
- ID:tDalflRXO >>返信コメ
- アニメはいつから現実の体験談になったんだろうか?(笑)
自分が読み取ったものだけが正解と言う頭の悪さには失笑してしまう
意識高い系ってやつか(笑)
自分から戦場に行くのが反戦なんですーって言われても困るわ(笑)
-
- 2016年10月18日 02:57
- ID:tDalflRXO >>返信コメ
- ああ、そういえば1期のスレでもいたな
ヤクザの抗争レベルを戦争と勘違いして馬鹿にされてた奴が
-
- 2016年10月18日 03:13
- ID:DcMRa5zH0 >>返信コメ
- どうやら先に自分がアニメの作品性の話を現実の話題と混同したことにすら気づいていないらしい
人に話を合わせてもらいながら、己の発言に整合性を持たせられないのは短絡的を通り越して、論理的思考力の欠如を示しているな
作品性にすら気づかない読解力のなさは如何ともし難い
おまけに一期に存在しないヤクザの抗争と一期で描かれた紛争の区別すら出来ないとは
-
- 2016年10月18日 03:22
- ID:tDalflRXO >>返信コメ
- そもそも制作者の誰がテーマは反戦って言ったのかな?
戦闘しているからテーマは反戦とか、“それこそ戦闘場面だけ目で追って”“表面だけしかなぞれない目の持ち主くらい”ならそう思っても仕方ない。『読解力に難があるのは確実』だな
ニュータイプの概念から、鉄血という作品全体を通して語られている“偏見”、アインに代表される地球側のキャラの妄執
これらを見てちゃんとした思考能力を持っている人なら、戦闘を見て反戦とか短絡的な事なんか言わず「ガンダムのテーマは理解しあうこと」だって言うだろうに
-
- 2016年10月18日 03:25
- ID:tDalflRXO >>返信コメ
- そもそもガンプラ販促のアニメに反戦がテーマとかww
誰も言ってないことを自分勝手に言ってて喚くのは草生えるわ
-
- 2016年10月18日 03:30
- ID:tDalflRXO >>返信コメ
- >>339
頭大丈夫か?
先に現実の話を持ち出したのは>>336だぞ
自分の主張を押し付けて他人の意見を批判するのは「話を合わせる」とは言わないぞ。君は理解力以前に日本語から勉強したほうがいい
-
- 2016年10月18日 03:34
- ID:0GtT4jaV0 >>返信コメ
- どうやら作品性は各作品に一つのみと考える偏狭さをお持ちのようだ
他人の意見を都合よく読み違える能力までいくと流石だとは思えるが
「戦闘しているから反戦」とは随分と短絡的な読み取り方があったものだ
しかも製作者の内の誰かがそう言ってなければ答えにはならないというのも、餌を待つ家畜程度の思考力しかないのを自白している
はて、いつの間にか要素としてすら登場しないニュータイプが紛れ込んでるが、文脈を読むを飛躍させる典型だな
さらに脚本家や監督がいつの間にかバンダイの社員になっているとは驚きだ
まともな思考力どころか、現実を歪め、事実を混同する手腕は見事だな
-
- 2016年10月18日 03:37
- ID:DcMRa5zH0 >>返信コメ
- >>自分と違う意見を馬鹿にするのも勝手だが、他の国の内線や難民に何もしないで自分の生活に勤しんでいる人を非難するようなもの
話のレベルを自ら現実世界の側に引き寄せた事にすら気づけない短絡さは如何ともし難いものがあるな
何に対して「話を合わせる」ことをされたのか、それすら理解できない君は、一から論理的思考を学び直す必要があるようだ
日本語力を磨くのはその後でも構わないと思うよ
-
- 2016年10月18日 04:02
- ID:tDalflRXO >>返信コメ
- ニュータイプは初代ガンダムの概念ですが、わざわざ句読点で区切っても理解力が低いと気づかないのね
ガンダムのテーマの話なのに、鉄血オンリーだと思ってるのか(笑) まあ、仕方ないか。視野が狭い奴は語る内容も狭いし
鉄血だけで語るなら、戦闘は作中でオルガが語ってるように“手段の一つ”でしかない。鉄血は成り上がりの話で戦争が主題じゃないから、そもそも「反戦」はテーマになり得ないんだけどな(笑)
「テーマは反戦」と言い張って他人を馬鹿にすることこそ偏狭というもの(笑) なんというか、可哀想な人だな(笑)
-
- 2016年10月18日 04:04
- ID:tDalflRXO >>返信コメ
- >しかも製作者の内の誰かがそう言ってなければ答えにはならないというのも、餌を待つ家畜程度の思考力しかないのを自白している
自分の妄想を正当化する理由がコレか?(笑)
草生えるわwwwwww
-
- 2016年10月18日 04:10
- ID:tDalflRXO >>返信コメ
- 戦争になってないのに「反戦がテーマ」とか笑うしかない。「1期が紛争」とかww
鉄華団は言ってしまえば只の戦闘集団でしかないんだが、それが戦争に見えちゃうのは戦争を知らないお花畑世代だなーって実感するわw
-
- 2016年10月18日 04:32
- ID:OfNYbe570 >>返信コメ
- 単にマッキーが殺し損ねただけとかだったらあまりにもダサすぎるからガリガリ生存に関してなにかしらマッキーの思惑が絡んでいてほしい…
1期のパーフェクトなマッキーのイメージを崩さないでおくれ
-
- 2016年10月18日 05:09
- ID:bB3PSFSP0 >>返信コメ
- >>275
オルフェンズのMSには二種類のスラスターがあって主に姿勢制御に使われるエイハブスラスターは低出力なかわりに推進剤を使わずに無限に使用できるんだよ
三日月は阿頼耶識でそこの所上手く使って推進剤を節約してるって感じだろ
-
- 2016年10月18日 06:49
- ID:m0OKWEIy0 >>返信コメ
- 誰が誰に返信して誰と誰が何について議論してるのか後から見た人間はよく解らんぞ!
議論するならちゃんとアンカー付けてやりあってくれ!
-
- 2016年10月18日 07:00
- ID:Wd2EnoFH0 >>返信コメ
- >>325
無重力での空間機動を知ってるかはともかく(ってか明らかに知らないヤツがよく混じってるのは確かなんだが)、ガンダムに限らずロボットアニメでその辺の表現がおかしいのは事実。
よくあるのが、延々加速してたのに加速を止めただけでピタッと止まるシーン。本当なら加速したのと同じだけ逆加速(逆噴射)しないと止まれない。
画面奥から向かって来て大写しになった所で機体を反転させて逆噴射って表現もあるにはあるが、逆噴射が短過ぎて全く釣り合ってないし、これだけでも動画にするには手間が掛かる。
ま、リアルな空間機動を描いたからってそれだけで作品が面白くなる訳じゃないし、そっちにばかり作画のリソース吐き出して他がガタガタになったりしたら目も当てられない。
-
- 2016年10月18日 07:37
- ID:KWxLzzDG0 >>返信コメ
- >>333
カルタさんと親衛隊の人たちがいなくなって
「地球外縁軌道統制統合艦隊面壁九年堅牢堅固」
ってフルネームが聞けなくなったのがちょっぴり寂しい
-
- 2016年10月18日 07:47
- ID:X9u14lU10 >>返信コメ
- >>350
同意です。
自分の発言は 310,321,324 です。
火付け役がこんなことを言うのも心苦しいですが、目の前の相手をやっつけることに夢中になってはいけない。
参加されている方は誰かの発言に反論する前に自分の発言の内容を整理して、再投稿されるようにお願いします。
自分の発言の主旨はまず第一に「オルフェンズ」という作品の主人公陣営「鉄華団」の一連の行動は、ある面できわめて利己的であるにもかかわらず、その行動が多くの視聴者の支持を集め、また感動的でさえあるのはなぜか? という点です。
「反戦平和」についてももちろん論点であるわけですが、これは各人が「反戦」という言葉を肯定的にも否定的にも様々な意味で用いており、まず「反戦的であるとはなにか?」という点から話し合わなければならないため、一時保留すべきと考えます。
混乱を招くような発言をしてしまい大変申し訳なく思います。
すみませんでした。
-
- 2016年10月18日 08:01
- ID:Wd2EnoFH0 >>返信コメ
- >>307
動きが他のMSよりグネグネしていて、テムジンよりはバル・バドス(バルバトスに非ず)っぽいと思った。
-
- 2016年10月18日 08:15
- ID:1fxDhArZ0 >>返信コメ
- >>286
グシオンのデザイン自体はものすごく好みだが(プラモも買った)、
あんなズングリムックリのカエル顔をガンダムとは認めたくない自分もいる。
-
- 2016年10月18日 08:38
- ID:1fxDhArZ0 >>返信コメ
- >>302
ガエリオももともと復讐鬼みたいなもんでしょ。
アインはクランク二尉(を慕う自分)のために復讐に走り、
ガエリオは自身のプライド(私情)のために鉄華団のケツを追いかけ回していた。
やり方が気に食わない(おまいう)アリアンロッド艦隊に同行したり、
できれば頼りたくなかったカルタの指揮下に入ってでも追いかけ回してきた。
-
- 2016年10月18日 08:39
- ID:1fxDhArZ0 >>返信コメ
- >>309
頭部がカルタ、胴体がクランク二尉、手足がアインで、脳みそがガエリオを想像した。
-
- 2016年10月18日 09:19
- ID:URQdrWfR0 >>返信コメ
- ヴィダールにはアイン乗ってんじゃないのかね
じゃないとガリガリ仮面は無駄にヴィダールの側に居すぎじゃね?
いやボッチすぎて居るとこ無いのかもしれないけどさ
-
- 2016年10月18日 09:21
- ID:1fxDhArZ0 >>返信コメ
- >>310
>>311
設立当初のギャラルホルンの理念(各経済圏に対する牽制・バランサーとしての独立組織)はたしかにそうだけど、腐敗している(各経済圏の支配を目論む)現在のギャラルホルンは違うでしょ。
設立当初のギャラルホルンであれば、火星・クリュセ自治区代表代理としてのクーデリアとアーブラウ重鎮の蒔苗との会談を妨害する理由がない。アーブラウ内(あるいは蒔苗の亡命先のオセアニア連邦)の問題でしかないから。ドルトコロニーの件に関しても同様。アフリカユニオン(だっけ?)内の問題。
元々は違法でもなければ各経済圏同士の武力的な(武力を背景とした政治的な)対立でもないから、本来はギャラルホルンに干渉する理由がない。
1期時点のギャラルホルンが「平和のために集った第三勢力」であれば、『鉄血のオルフェンズ』という作品自体存在しない。
この作品における「平和のために集った第三勢力」がまさにクーデリアの勢力(≒鉄華団)でしょ。頭に「火星の」って付くけど。鉄華団はたしかに自分たちのためだけど、勢力としてはクーデリア側。クーデリアの掲げる理想に自分たち(鉄華団)が含まれてなければそもそも手伝わないし。
余程のお人好しでもなければ、自分たちに関係のない世界の平和のために命をかけて戦うやつなんていない。異世界召喚物のゲームのやり過ぎ。
なんていうかね、やっぱり前提がズレてるよ。
-
- 2016年10月18日 09:47
- ID:1fxDhArZ0 >>返信コメ
- >>328
>鉄華団はCGSに対してクーデターを成功させた時点で「自由」。
火星にいる時点で貧困からは何ら解放されていない。そりゃ貧民街に暮らしてる子供に比べれば衣食住は恵まれているが、それは危険な仕事に就いていることの対価。子供ですら危険な仕事に就かなければまともな生活を送れない火星の状況。それは果たして「自由」なのか?
ビスケットやタカキの妹は、兄が鉄華団に所属している(所属していた)から学校に通えている。ハッシュの発言を見る限り、貧民街の状況はあまり変わってないのだろう。まず火星自体が経済的に好転しなければ貧民対策なんか出来ないしな(予算がない)。
-
- 2016年10月18日 10:02
- ID:W5tfnvUu0 >>返信コメ
- >>326
子供の悲惨な姿の原因は平和や争いではなく貧困なんだがな
深夜のキッズはこの作品を戦争ものだと勘違いしているようだ
ヤクザ映画は反戦映画と言ったらそりゃ笑われる
すごい馬鹿がいるんだな
-
- 2016年10月18日 10:04
- ID:zjFeBU100 >>返信コメ
- 「地球外縁軌道統制統合艦隊」って名称から察するに、昔は地球周辺を守る複数の部隊とそれらを統制する艦隊が別々にあったんだろうな。
しかし、わざわざギャラルホルンに逆らってまで地球を荒らそうって輩がいなかったもんだから、経費削減で統廃合を繰り返す内に今の長ったらしい名になっちまったと(苦笑)
-
- 2016年10月18日 10:20
- ID:m1CirMem0 >>返信コメ
- >>361
横から一言。
戦争ものかどうかはさて置き、鉄血は別にヤクザ同士の抗争とかヤクザvs警察だけで成り立ってんじゃないんだから、単に「ヤクザ映画」で括っちまうのは戴けないな。
-
- 2016年10月18日 10:32
- ID:wKm6GBA.0 >>返信コメ
- ミカに歯向かう女パイロットはこれまでの経験上超人ばかりだと思うので、
ミカに殺される心配は無いと思う。殺し合いを挑まなければの話だけど。
ミカは殺し合いにはハイパー強いけど、翻弄される事には慣れていないと思うから。
-
- 2016年10月18日 11:15
- ID:Km0W.lE.0 >>返信コメ
- ※359
第1期のギャラルホルンの介入は、ギャラルホルンという組織の意志じゃなくてあくまでもギャラルホルンという組織を利用しようとしたイズナリオ個人の意思だぞ
ギャラルホルンと一括りにするのはおかしい
-
- 2016年10月18日 11:21
- ID:.4C.2HF20 >>返信コメ
- ギャラルホルンの一部にもんだいがあるからといって、ギャラルホルンを全部がダメだと言ってしまうのはもっとダメ。
豊洲の問題が出てきたから都職員を全員クビにしろといっているようなもの。そんなことをしたら都政は成り立たないでしょ。
ギャラルホルンをいきなり潰したら、この世界の治安完全に終了だよ。
-
- 2016年10月18日 11:30
- ID:KcgOSJaY0 >>返信コメ
- きっと成立時のギャラルホルンも世界の安定と秩序を護るための組織だったんだろうけど
時がたつに連れて腐敗していったんだろうな
-
- 2016年10月18日 11:30
- ID:DcMRa5zH0 >>返信コメ
- >>345
まさか世界観・設定自体につながりもないアニメの設定を鉄血の作品性を語るのに使うとは、余程読み方の練習をしてこなかったと見える。
もしくはまだ読み方を習う前のお子様かな。
オルガたちが現状に甘んじていた根本原因にさえ目を向けられない短絡さが、作品の中にある主張の一部にすら気付かない感性の稚拙さを証明している。
いつの間にか、テーマが反戦と言い始める偏狭さも、人としての見識の狭さを示しているな。
-
- 2016年10月18日 11:34
- ID:KcgOSJaY0 >>返信コメ
- 火星で作ってるとうもろこしは食用なのかね
バイオエタノールをとる燃料にするために作ってるのかな?
-
- 2016年10月18日 11:36
- ID:DcMRa5zH0 >>返信コメ
- >>361
表面をなぞってこの作品には貧困しか描かれていないと考える短絡さは子供特有のものとは言え、もう少し見識を広く持たないといけないぞ。
まあそもそも、現代日本ヤクザの成立過程には太平洋戦争とその後の混乱が深く関わっているのが前提な為、そのヤクザをテーマにした映画にも戦争への反省を前提として持つものもそれなりにあるのだが。
知らずに語る愚かさは、一度指摘される経験から学ぶものだから、社会に出る前に経験できてよかったね
-
- 2016年10月18日 11:39
- ID:KcgOSJaY0 >>返信コメ
- ミカVSジュリエッタのせいで次回のイオク様の活躍は薄くなりそうだ。
-
- 2016年10月18日 11:42
- ID:DcMRa5zH0 >>返信コメ
- >>359
平和の為に集った第三勢力だったはずのギャラルホルンが、主人公達の平和を脅かす存在に成り下がっているのがこの作品のミソなんじゃないか
変質したからと言って、作中で世界の支配に乗り出してるのはギャラルホルンのごく一部
依然、名目上のギャラルホルンは世界平和のための武装組織だ
-
- 2016年10月18日 11:43
- ID:1fxDhArZ0 >>返信コメ
- >>365
イズナリオ(個人)の意思に従ってた時点で同じだよ。
火星支部もアリアンロッド艦隊も地球外縁軌道統制統合艦隊も地球本隊も。
誰も止めなかった&誰も逆らえなかった(逆らわなかった)んだから。
これらの部隊はギャラルホルンの一部だろうけど、構成要素でもあるし、治安維持組織としてのギャラルホルンの主体でもある。一番慎重に動かさなければいけないはずなのに、一個人の思惑で簡単に動いてしまっている時点であかんでしょ。
査察部とか例に挙げてギャラルホルンはそれだけの組織じゃないとかいう人もいたけど、マッキーが個人で暗躍するまで結局何も出来てなかったじゃない。火星支部長みたいな小物をプチプチ潰すぐらいが関の山だったんじゃねえの。セブンスターズの一角みたいな大物に対しては何もできなかったってことでしょ。
外から引っ掻き回して露見させて政治的に追い詰める(失脚させる)ぐらいしかできなかった。
ギャラルホルンに自浄作用が働いていたなら、そもそもマッキーが暗躍する必要もなく友達をなくすこともなかった(かも知れない)。
-
- 2016年10月18日 11:50
- ID:1fxDhArZ0 >>返信コメ
- >>369
4話で「この辺は全部、バイオ燃料の原料として買い叩かれる」って言ってる。
-
- 2016年10月18日 12:45
- ID:2shPk3xh0 >>返信コメ
- >>353
なる程、元々の論点はガンダム(鉄血)が反戦かどうかではないのですね。
確かに、鉄華団は正義とか自由の為にとか、祖国を救うとか(そもそも彼等に祖国があるのかも甚だ疑問)そう言った御題目を一切語らない。
あくまでも、ビジネスライクに徹しているようにみえますね。
しかし、その過程で無意識かも知れませんが、クーデリアの掲げる理想に賛同、支持する気持ちはあるのではないかと思います。ドルトの労働者は革命の乙女にいたく感動してましたが、当の鉄華団は「仕事だからね。」て感じに見えますが、それでもいくらかは賛同する気持ちが無ければあそこまでやらないと思うのです。
それはクーデリアが26話で語ったように、言葉だけの活動家ではなく、実践が伴う活動をしているのを直に見ているからではないかと思います。
話が逸れましたが、鉄華団は理想を唱える夢想家ではなく、理想を実現するためにがむしゃらに働く姿に多くの共感が得られてるのではないでしょうか。
最も鉄華団が全員三日月なら共感も得られないでしょうが、オルガやシノ、ユージン、アキヒロ達の自分の出来る範囲で精一杯生きる姿に共感する人が多いのかと思います。
-
- 2016年10月18日 12:52
- ID:0GtT4jaV0 >>返信コメ
- >>375
いくら「全員が三日月なら」と前提をつけてるとはいえ、その言い方だとまるで三日月に共感できる部分がない様だが、三日月自体はかなり人気も高いキャラであり人々の共感を得てるキャラであることはお忘れなく。
出来る範囲で精一杯に生きる三日月の姿も他のキャラ達と同様、視聴者の心を掴み共感を生んでいるのでしょうね。
-
- 2016年10月18日 12:53
- ID:2shPk3xh0 >>返信コメ
- ラスタル、イズナリオ、マクギリスはまだ、武力を政争の具として利用してるが、ガエリオ、アイン、カルタの戦いは政争の具にすらなって無いのよね。
名誉だとか恩義忠義だとか、見た目は美しいかも知れないが、生活の為に命張ってる三日月達からしたらしゃらくせぇ!って事になるでしょうね。
-
- 2016年10月18日 12:56
- ID:2shPk3xh0 >>返信コメ
- >>376
誤解無きよう。
いろんな奴が居るというのが重要って事です。
別に三日月が悪いと言うことではないので…
ただ、全員が三日月の集団だったらそれは怖い以外の感想は無いですが。
-
- 2016年10月18日 13:05
- ID:KcgOSJaY0 >>返信コメ
- 裕福な家庭で生まれても女みたいな名前でぶちギレたり、生身の人間にMSでバルカンを打っ放すカミーユ君に比べればまだ三日月はキレる方向性はしっかりしてるよね。
-
- 2016年10月18日 13:14
- ID:mfF1tsJc0 >>返信コメ
- >>374
いやだから三日月の畑は買い叩かれない&自給自足できる食用じゃないかって話じゃないの?
-
- 2016年10月18日 13:19
- ID:V1CfhOjLO >>返信コメ
- >>22 手柄横取り\40万…
ChouChoは「石男のヤロウ抜け駆け(高速艇)してまで手柄欲しいんかいお飾りはスッ込んで(略)」て思てるんじゃ
てかあの娘に理屈や道理が通じるんでしょうか
-
- 2016年10月18日 13:21
- ID:QlY.oeWV0 >>返信コメ
- 反戦かどうかなんて各々感じ方も違うんだろうし、何でもいいから喧嘩すんなよ
そういうのでチンドン屋みたいに騒いでいる連中を現実で見てウンザリしてるのにさ
-
- 2016年10月18日 13:32
- ID:liQm5j8u0 >>返信コメ
- 何なんだ、あの仮面は……。
一体、何リオ=ボードウィン元特務三佐なんだ……(錯乱)
-
- 2016年10月18日 13:44
- ID:W5tfnvUu0 >>返信コメ
- >>363
すくなくとも、鉄血の作中では戦争はしていないんだな
それを戦争と勘違いしているから馬鹿にされる
とくに ID:DcMRa5zH0なんかは上から言ってるから殊更阿呆丸出しで滑稽だったりする
-
- 2016年10月18日 13:45
- ID:habxJAq50 >>返信コメ
- 昭宏の4本腕の操縦感覚を、自分の感覚に置き換えて想像するに、人差し指と中指じゃないかな?
-
- 2016年10月18日 13:46
- ID:V1CfhOjLO >>返信コメ
- >>119 カルタ>イオク(じつりき)
歌留多チャンのバヤイ隊員そろつてポンコツだったと思うの
-
- 2016年10月18日 13:50
- ID:V1CfhOjLO >>返信コメ
- 間違えた
×→119
○→139でした
-
- 2016年10月18日 13:53
- ID:W5tfnvUu0 >>返信コメ
- 例えば>>368で世界観に繋がりが無いと言ってるが鉄血は宇宙世紀だから1stから続くニュータイプの世界。ここで無知を晒してる。
それに鉄血もガンダムシリーズである以上共通するテーマを語るほうが普通で正しい。ここでも368は馬鹿をさらしている。
>>343はスタッフが作品に込めるテーマとスタッフの所属は関係ないのに関係があると思っている。これも馬鹿。論じるならガンダムという作品の共通性を説かなければいけないのに何故か「社員」(笑)
可哀想だよな実際。こういう自分は知ってるふうな手合いは
-
- 2016年10月18日 13:56
- ID:habxJAq50 >>返信コメ
- 別作品で申し訳ないが、ハマーン摂政やシャア総帥を見てると、偉くても実力あったら止められてないよね出撃
-
- 2016年10月18日 14:01
- ID:tDalflRXO >>返信コメ
- >>368
まあ、お前が鉄血の設定すら知らない無知なのは判ったわwwww
他の人にまで指摘されて馬鹿にされてるのは草生えるwwww
「テーマは反戦」を否定する俺から「テーマは反戦」と言い始めたと思っちゃう、スレの話の流れすら見えない偏狭な阿呆は面白いなww
見識の低い奴は可哀想だな
-
- 2016年10月18日 14:08
- ID:V1CfhOjLO >>返信コメ
- >>231 録画しつぱい…
今更情報だがBS211で(多分)半年後に観なさい
トコロでしつぱいした理由が知りたいんすけど
-
- 2016年10月18日 14:51
- ID:bULv.oHP0 >>返信コメ
- 今後回避不能なレベルで迫りくるアルミリアちゃんの悲しい顔を想像すると、胸が痛い。
オルフェンズは、一期の頃から狡賢い大人たちが子供を良いように扱う描写が直接的・間接的問わず結構多い。
そして鉄華団はそんな大人たちをぶっ飛ばすって感じである意味少年漫画的なアツい展開なんだけれども、割と容赦ない描写も少なくない故に目をそむけたくなるようなこともしばしばあるのが、とても良い。
-
- 2016年10月18日 14:54
- ID:KcgOSJaY0 >>返信コメ
- >>391
録画するときにテレビの電源 offにしてたのでは?
-
- 2016年10月18日 14:55
- ID:KcgOSJaY0 >>返信コメ
- ジュリエッタちゃんは肉🍖食べさせると仲間になってくれるはず❗
-
- 2016年10月18日 14:58
- ID:V1CfhOjLO >>返信コメ
- イオ「出港前に【カル】く【タ】べておくか…」
仮面リオ「びかっっびかびかっっ(発光音)」
ラス親分「(タギらずには(略)」
ChouCho「にくにくにくにく」なんつって
夜明け団長「海賊の闘い方云々」まだ見てないんだけど…あのMS腕がビヨ~~~~ンて(略)
降参した団員がじつは…てヤツ?
(アトラの差し入れ/ミカの右手見ながら)「(右手…)」言わせちゃう方が解り易くて(イカ娘チャンアドリブッちゃえばいいのに)と思たんだけど
Chou「ラス様【カタタ】いて差し上げま」「びかっびかっびかっ」
-
- 2016年10月18日 15:30
- ID:KcgOSJaY0 >>返信コメ
- バルバトスが土地を耕せば農場はもっと広げられるはず
-
- 2016年10月18日 15:32
- ID:tDalflRXO >>返信コメ
- >>370
>日本のヤクザの成立過程には太平洋戦争とその後の混乱が深く関わっている
にしても、それは成立する時の話
成立以後のヤクザには戦争は関係ないんだが。戦後何十年も過ぎた今のヤクザに戦争が関係あるか?(笑)
-
- 2016年10月18日 15:32
- ID:V1CfhOjLO >>返信コメ
- >>393
テレビoff→録画失敗の関連性がワカリマセン サーセン 解説よろ
ChouChoに(てか女子に)皆アマいな ♀でわないかもしれないと云うのにッッ
あとJoJoネタやったヒト ソレだとJoJo⇔Dio逆だからギャク
-
- 2016年10月18日 15:49
- ID:V1CfhOjLO >>返信コメ
- >>389
シャー/ハマーンは戦さで出世した
-
- 2016年10月18日 16:10
- ID:kLlUTadf0 >>返信コメ
- グシオンリベイクフルシティは声に出して読みたい機体だわ
-
- 2016年10月18日 17:07
- ID:tDalflRXO >>返信コメ
- 「グシオンリベイクフルモンティ」
なんて、漢らしい機体なんだ。ぜひともHGで出し
-
- 2016年10月18日 17:09
- ID:KcgOSJaY0 >>返信コメ
- >>398
テレビの主電源が入ってないと録画予約しても録画ができない。
-
- 2016年10月18日 17:43
- ID:mfF1tsJc0 >>返信コメ
- >>399
ハマーンは親(マハラジャ・カーン)の七光りだぞ
摂政たって本人がゼータ時点で二十歳だからな
一年戦争直後は13歳で補佐される側だ
白いリックドムがどうとか言い出すならすまんが
-
- 2016年10月18日 18:50
- ID:1fxDhArZ0 >>返信コメ
- >>394
道具屋で「ほねつきにく」と「しもふりにく」買ってくる!
-
- 2016年10月18日 18:52
- ID:1fxDhArZ0 >>返信コメ
- >>396
メイスをクワに持ち替えるのか。
そして有事の際にはそのクワで殴り込むんだな。
どこの百姓一揆だ。
-
- 2016年10月18日 19:21
- ID:1fxDhArZ0 >>返信コメ
- >>372
アリアンロッド艦隊を統率しているあのラスタルさんがイズナリオの言いなりになっていたとも考えづらい。そのアリアンロッド艦隊がドルトコロニーの暴動でマッチポンプ仕掛けていたわけで。
少なくともセブンスターズの2/7がこんな感じ。
加えてイシュー家の後見がファリド家、クジャン家当主のイオクはラスタルLOVE、ボードウィン家当主は娘の許嫁のマッキーを信頼しきってる節穴。これで5/7。過半数超えちゃったね。
ファリド家の現当主はマッキーみたいだから-1かな?
まあマッキーも黒いっちゃあ黒いんだが。マッキーなだけに。
この調子じゃあと2つの家(バクラザン、ファルク)もろくなもんじゃないなと思えてくる。ファルク家当主とか見た目ジャバザハットだし(偏見)
-
- 2016年10月18日 19:28
- ID:PAaHbCon0 >>返信コメ
- >>229
ガエリオが阿頼耶識つけてたら、肉体が死んでも精神がキマリスに取り込まれて・・・みたいな展開もあったんだがなぁ。
現状、うまい具合に泳がされてるとしか・・・(トドメを刺しそこなったのだとしても)
-
- 2016年10月18日 20:15
- ID:cRB5d4vw0 >>返信コメ
- >>404
ちゃんと肉くわせないと虫とか食べだすかも
-
- 2016年10月18日 22:20
- ID:cRB5d4vw0 >>返信コメ
- ダンテはMS撃破したから★マークつけれるね
-
- 2016年10月18日 22:22
- ID:cRB5d4vw0 >>返信コメ
- なぜマッキーはギャラルホルンを潰したいのか? 子供の時が気になるな
-
- 2016年10月19日 00:27
- ID:fLVK6UaN0 >>返信コメ
- ラスボスはやはりマッキーなのか、それとも他に大物が出てくるのか。
-
- 2016年10月19日 01:50
- ID:nBxcGN9f0 >>返信コメ
- >>323
たしかに最初の頃のトウモロコシ畑でのニアミスのシーンが今でも気にはなっているんだよね
ただ見つかることを恐れてという感じじゃなかったような?
クーデリアが畑の中に隠れた時の顔色を見てフミタンが「お嬢さま?」とあやしんでいたくらいで
もしかしてクーデリアの方が一方的に覚えている間柄という可能性もある
子供の頃から貧民問題を気にかけていたクーデリアが貧民街に足を踏み入れ、マクギリスがファリド家に拘束されるのを意図せず手を貸す結果になってしまったとか?
もうひとつ考えとして浮かんでいるのが、ガンダムシリーズでは珍しくもないけど人工(プラント製)孤児説
二人共、金髪碧眼の古いエリート層の容姿としてテンプレでおそらくIQも高いまさにデザイナーズ・チャイルドっぽい
出来過ぎ感があるからね
クーデリアも実子じゃなくて富裕層専用のハイグレード養子育成機関の出で、地球の名門ファリド家行きか、火星の名家・所詮は辺境の資産家レベル、かつての地球での覇権争いに負けて辺境に追いやられている家行きか、で運命が分かれたのかもしれない
そう意味ではナンバリングをふられた兄妹の可能性もあるね
-
- 2016年10月19日 03:40
- ID:jIGvV5iY0 >>返信コメ
- ロボリオさんには今後1期オレンジ君並の狂い方を期待する
-
- 2016年10月19日 06:23
- ID:WXOqdVaE0 >>返信コメ
- グシオンに三式装甲剥離鋏ぽいのきたからドアノッカーも持たせたい
今後回収されるであろうアトラさんの「あったかいものどうぞ」シーンで三日月が試作していた日本かぼちゃ(最近は探さないと買えない)ぽいもののスープなんてのも見たい
あと守られる時はおとなしくきちんと堂々守られるクーデリアの変化っぷりが好きだ
-
- 2016年10月19日 06:24
- ID:9t12SklM0 >>返信コメ
- >>410
未だに誤解してる人多いが、
マクギリスは何もギャラルホルンを潰そうとはしてない。
目指してるのはギャラルホルンを本来あるべき姿に正す、わかりやすく言うと自分がギャラルホルンの頂点に立つ。
-
- 2016年10月19日 07:43
- ID:JFtn1PDp0 >>返信コメ
- >>412
愛人の子供だろ
下民出身で子供のいないファリド家に買われたならわかる
-
- 2016年10月19日 07:53
- ID:2nk1CjvG0 >>返信コメ
- >>412
いやいやいや、あの時のカメラワークからして、クーデリアの視線の先にいるのは三日月でしょ
複雑に考え過ぎだと思うな
-
- 2016年10月19日 08:26
- ID:YATkEDq60 >>返信コメ
- ダンテ、相手がネオジオングみたいなのじゃなくてよかったね。
前から不思議なんだけど、なんで鉄血って戦闘中にヘルメットのバイザー下ろさない人が多いの?
ホントなら保護しとくに越したことはない頭の上の方もむき出しにしちゃってるし。
-
- 2016年10月19日 10:17
- ID:0FyFL70u0 >>返信コメ
- >>269
あの場面、艦隊同士で後ろの取り合いしながら戦ってるから、どの機体も移動に推進剤をゴリゴリ消費してるのは変わらんのだろう。
むしろ差が出るのは減速(敵機と相対速度を合わせる)に推進剤をどれだけ使ってるかなのと違う?
-
- 2016年10月19日 10:38
- ID:AclhCMEE0 >>返信コメ
- >>399
の名前がひどい……
あとシャーってなんだよ!シャアだよ!
-
- 2016年10月19日 11:03
- ID:Y9jPHQYG0 >>返信コメ
- >>鉄血は宇宙世紀だから1stから続くニュータイプの世界。ここで無知を晒してる。
鉄血が宇宙世紀であるという脳内妄想を根拠にするとはwww流石に短絡さにも程があるwww
腹がよじれるくらい笑ったのは久しぶりだよw
製作側も全く違う世界観として設定しているのに、勝手に作品間の関係を妄想で補う。物語の読み方もまだ習ったことがないのだろうな
しかもガンプラ販促アニメでしかないというバンダイ側の思考と一作品としてアニメを作る製作側の差すら理解していなかったとは
1か0かで世界を単純化して見れるのは良いが、あまりにも脳の許容量が小さいのだろう
一度成立してしまえば関係無いという思考も、過去と現在を繋ぐだけの論理構造を脳が構築できない浅はかさ故か…テーマは一作品に一つとしか捉えられない頭の偏狭な視聴者は、流石に製作側も予想していないだろうな
-
- 2016年10月19日 11:08
- ID:AclhCMEE0 >>返信コメ
- 最後はセブンスターの秘蔵MSが合体してラスボスになる展開を予想
-
- 2016年10月19日 11:09
- ID:gvzN8ret0 >>返信コメ
- >>355
同じ意見の人がいたww
リベイクもフルシティももちろんカッコいいんだけど、
あの緑のカエルグシオンもなんとも言えない味があって忘れられないw
-
- 2016年10月19日 11:13
- ID:AclhCMEE0 >>返信コメ
- なんかマンロディとグシオンってポケモンの
進化前→進化後みたいな感じだわ
-
- 2016年10月19日 12:51
- ID:yYO6.rJj0
>>返信コメ
- 相変わらず戦闘がすごくいいな
仮面さまってミソッカスだとベタすぎる・・・・・・
マッキーが追放した親父のほうが意外性があったんじゃないの
-
- 2016年10月19日 13:08
- ID:AclhCMEE0 >>返信コメ
- >>425
い、いやまだ仮面の招待わからないから…
-
- 2016年10月19日 13:13
- ID:I8xdaEzEO >>返信コメ
- 「(格下の)ガキ共に半殺し→宇宙葬→この恨み晴らさでオクラホマッ!!!!」
チョビヒゲは絶対鉄火丼ツブしてやりたいと思てるハズんだけど
なので仮面男=トドの可能性捨ててません?
-
- 2016年10月19日 13:19
- ID:I8xdaEzEO >>返信コメ
- 仮面は遠隔で云々
←ソレだとMSにヒトがワザワザ載る意味が
-
- 2016年10月19日 14:22
- ID:qGT1epKnO >>返信コメ
- >>421
作品の設定も知らなかった無知はこれ以上喚かないほうがいいよ
妄想で反戦を宣う馬鹿が喚くとみっともないから^^
一応、構ってもらえたんだから満足したら?
君って噂の「ガバガバさん」ってやつかな?
-
- 2016年10月19日 14:39
- ID:VrqN3.fX0 >>返信コメ
- >>429
ガバガバさn懐かしいW
同じ世界だってのも知らないし、テーマが根底から一部に縮小しとるし、それでも恥知らずなまま書き込みしてるし
設定も知らないでドヤ顔できるんだから、多分ガバガバさんだなコイツわWW
-
- 2016年10月19日 15:53
- ID:AclhCMEE0 >>返信コメ
- モ、モビルワーカーの活躍がもっと見たいが
無理か……
-
- 2016年10月19日 16:07
- ID:1GmyAQ.u0 >>返信コメ
- >>430
いや、まさか制作側が宇宙世紀と違う世界観で作ってるものを、同じ世界観だと妄想で決めつける短絡さを持っているとは思いもよらなかった
しかも公式側のテーマ設定すら否定するとは、どうやら作品を読む以前の論理構造の問題か、はたまた価値観の常人と異なるサイコパスか…
おかしいな、テーマが一部など一言も言ってないのだが、どうやら日本語すら読めないらしい
根底に流れるテーマが一つしかないと思い込む浅はかさは如何ともしがたいものがあるな
-
- 2016年10月19日 16:13
- ID:RTNyrIZe0 >>返信コメ
- 糞みたいなアニメに夢中になってる者同士だろ
喧嘩せずに仲良くしろ
-
- 2016年10月19日 16:44
- ID:1GmyAQ.u0 >>返信コメ
- 答えられなくなるとアニメを貶す
まあ、設定すら知らないようならその程度の人間性かな
-
- 2016年10月19日 17:13
- ID:qGT1epKnO >>返信コメ
- ガンダムの設定を知らなかった言い訳が見苦しい(笑)
公式側の設定って「反戦がテーマ」なんてソースあったっけ? スレの中で誰も言ってないよね?
-
- 2016年10月19日 17:16
- ID:6PaJxYTc0 >>返信コメ
- >>415
それは断定できないな
何故なら、その目的であればカルタとガエリオを殺さずに、イズナリオを陥れてファリド家を乗っ取るだけにしたほうが有利だったと思われるからだ
セブンスターズ随一の名家イシュー家を含む三家が盟友として連携できるなら、今の孤立した状態よりもギャラホ内での影響力は大きくなっただろう
そして、そのまま十数年も待てば、ギャラホの実権が手に入っただろう
もしファリド家の序列が低くて、それがイズナリオの謀略に繋がったような背景があったとしても、序列最上位のカルタを押さえているからには、彼女を御輿に担いで傀儡にすればいいだけのこと
マクギリスの能力的にそれができなかったとは思えない
しかし、その道は選ばなかった
マクギリスを動かす怒りがそうさせなかった
マクギリスの怒りは唯一の友さえも容赦しなかったことを考えると、ギャラルホルンそのものも赦すとは思えない
もっと大きな破壊を企ててるような予感がするよ
-
- 2016年10月19日 17:24
- ID:AclhCMEE0 >>返信コメ
- マクギリスは取り敢えずギャラルホルンの権威を失墜させたいんだろう。
-
- 2016年10月19日 17:48
- ID:AclhCMEE0 >>返信コメ
- ジュリエッタちゃん阿頼耶識付いてるのかな
搭乗時の身のこなしかただと付けてそうなんだけどね、どうなんだろ?
-
- 2016年10月19日 17:54
- ID:v7.WEdRs0 >>返信コメ
- >>421
鉄血って宇宙世紀の数百年後だぞ(笑)ちゃんと設定を知っていたら「世界観や設定が違う」なんて馬鹿丸出しのことは言わない
結局ガンダムの設定を知らなかったんだろ? 言い訳見苦しいよ君。上から目線な分、余計に間抜けで格好悪い
テーマが一つでないとしても、作中のキャラが誰も戦争を忌避するどころか積極的に利用しようとしていて「反戦平和」というテーマが根底にすら見えない。幻覚でも見えているのか君?
それどころか、災厄戦から戦争は起きてないのに、なぜ反戦がテーマだと思っているんだろうな? 戦争が貧困の原因だと勘違いしてる馬鹿もいるし、君は病気か何かなのか?
-
- 2016年10月19日 17:55
- ID:AclhCMEE0 >>返信コメ
- 鉄血はいい感じでアニメのテンプレ感を外してくるから見ごたえあるね
-
- 2016年10月19日 17:59
- ID:AclhCMEE0 >>返信コメ
- >>439
横からだけど439はガンダムの世界が最後ターンエーに直結するから宇宙世紀の後って考えてるんだよね
-
- 2016年10月19日 18:02
- ID:v7.WEdRs0 >>返信コメ
- 「反戦がテーマ」は妄想であることを否定できない※343
ガンダムのテーマは相互理解であることは否定しない※340
ガンダムの設定を知らない※368
相手のことを何一つ否定できないどころか逆に無知をさらしてて恥ずかしくないのだろうか?
-
- 2016年10月19日 18:05
- ID:yyPpXbec0 >>返信コメ
- おかしいな、鉄血は公式に宇宙世紀とは切り離された世界観であることが明言されているのだが、どうやら脳内妄想が現実にまで干渉してしまうタイプの人種のようだ
設定さえ知っていれば、と言うよりか公式と妄想の区別さえついていれば、鉄血と宇宙世紀に繋がりがあるというにわか丸出しの妄言は言わないはずだが…まあ嘘情報でも見たのだろう。情報の取捨選択すら出来ない短絡さは如何ともしがたい。
作中の歪みの根元がどこから生じているのかさえ理解してなかったとは、物語を理解する能力が無いにしても悲惨だな
まあ作中で説明された、火星の貧困が厄祭戦に根付く設定すら理解してないのでは、そもそも読解力以前の日本語能力の問題か
キャラ達が言ってないからという表面のみしか見れない短絡さでは、その知能の稚拙さも納得がいくが
-
- 2016年10月19日 18:08
- ID:qGT1epKnO >>返信コメ
- >>441
鉄血1期の時にここのスレでも設定の話してただろ。宇宙世紀の後なのは公式だぞ
-
- 2016年10月19日 18:12
- ID:v7.WEdRs0 >>返信コメ
- >>441黒歴史か!?(笑)
あれは冨野の茶番だろ
-
- 2016年10月19日 18:15
- ID:v7.WEdRs0 >>返信コメ
- >>443
厄祭戦か数百年たってるんだけどね(笑)
貧困の原因は1期でキャラのセリフで散々説明されてるのに、1期すら見ていないのか。もしかして本当に君はガバガバさん?
-
- 2016年10月19日 18:23
- ID:yyPpXbec0 >>返信コメ
- おかしいな、公式で宇宙世紀とは関係がないと明言されてることすら知らず、脳内妄想を公式設定と言い張るとは
どうやら製作側の発言すら追えない知能の持ち主らしい
しかし、一期一話で説明された、厄祭戦による構造変革によって、数百年間の固定した社会とそれに基づく主人公達を取り巻く貧困という状況すら理解できないとは、よほど日本語を追う能力が劣っているのだろうな
-
- 2016年10月19日 18:33
- ID:yyPpXbec0 >>返信コメ
- >>「反戦がテーマ」は妄想であることを否定できない※343
公式から提示されてる情報すら理解できない人間には、根拠のある事実であっても妄想として片付いてしまうという典型だな
>>ガンダムの設定を知らない※368
どうやら公式設定ですらない脳内妄想が設定になる人種らしい
>>相手のことを何一つ否定できないどころか逆に無知をさらしてて恥ずかしくないのだろうか?
相手のことを何一つ否定できないどころか逆に無知をさらして恥ずかしくはないのだろうか
脳内妄想と公式設定の区別が付かない思考力では恥ずかしく感じられないのだろうな
-
- 2016年10月19日 18:56
- ID:FC7HhkiP0 >>返信コメ
- おいおいおいおいおい!
鉄血が宇宙世紀からの続きだなんてどこにも誰も公式には言ってないだろう!
オーストラリアの巨大クレーターを見て「そうかも?」ってレベルじゃん。
いくら何でもそれを公式と言うのは乱暴過ぎでしょ。
だったらこれ何センチュリーなのよww
-
- 2016年10月19日 19:05
- ID:AclhCMEE0 >>返信コメ
- >>445
おいおいおいおいおいおい
黒歴史が茶番とかお前も大概だな、まとめに帰れよな。
-
- 2016年10月19日 19:07
- ID:qGT1epKnO >>返信コメ
- >>448
公式が「鉄血のテーマが反戦」と言ってるならソースだしてみろよ
お前の根拠が作中の描写すら出してないだろ。お前のコメントだと、作中ですら反戦の根拠を出せてないどころか、描写も無いのを認めてるじゃないか(笑)
-
- 2016年10月19日 19:09
- ID:qGT1epKnO >>返信コメ
- >>449
「シリマセンチュリー」←←
-
- 2016年10月19日 19:18
- ID:FC7HhkiP0 >>返信コメ
- めっちゃ横からやけど、すべての戦争ものの映画、ドラマ、アニメはガンダムを含めてある意味反戦がテーマでしょ。
あ、ある意味、っての重要だからすっ飛ばさないでね。
だって
-
- 2016年10月19日 19:24
- ID:FC7HhkiP0 >>返信コメ
- >>453
すまん、途中送信した。
だって戦争ものが戦争を肯定するものなら流石にヤバいじゃん?
どこの将軍様の国だよ!ってなるじゃん?
例え主人公達が積極的に戦場に出て行ってるとしても、最終的には戦争の悲惨さとか絶対に描かれるし、「こんな戦いがいつまで続くのだろう」とか「早くこんな戦いは終われば良いのに」とか戦争に対してネガティブな描写は必ず入るでしょ。
だからって反戦が全てって訳でもないし、改めて反戦作品だ!なんて喚く必要も無いけどね。当たり前の話なんだから。
-
- 2016年10月19日 19:29
- ID:C.A6mjtW0 >>返信コメ
- 海賊組織との武力衝突、民間への武力行使、独立運動とそれに対する妨害
これらを指して戦争ではないと言うならいったい何と呼べばよいのか教えてはくれまいか?
-
- 2016年10月19日 19:31
- ID:aOvGak300 >>返信コメ
- 鉄血の世界をファーストから続く宇宙世紀と同じという議論の土台が欲しいなら、妄想でも推測でもなく一次ソースが必要だわな
客観的なソースを提示できなきゃ妄想扱いされても文句言えないし、言い切ってる人間が普通じゃないと言われても仕方ない
-
- 2016年10月19日 19:56
- ID:yyPpXbec0 >>返信コメ
- 既に2015年の作品発表の記事で従来の作品とは切り離されていると関係者が明言しているのに、鉄血が宇宙世紀と関係あるなどと設定も知らず脳内設定を公式と思い込む思考力の欠如は如何ともしがたい
-
- 2016年10月19日 19:59
- ID:yyPpXbec0 >>返信コメ
- >>451
まさかキャラの存在意義すらすら理解できず、作品の根底にある意図すら読み取れず、先行放映会等の関係者発言さえ無視するとは、よほど自分の頭の中の狭い価値観に固執していると見えるな
-
- 2016年10月19日 20:00
- ID:AclhCMEE0 >>返信コメ
- オーストリアのコロニーに落ちた穴みたいので勘違いしたのがいるのか?
-
- 2016年10月19日 20:04
- ID:gvzN8ret0 >>返信コメ
- >>375
コメントありがとうございます。
返事がおそくなってすいません。平和なあにこ便に不和の種を播いてしまった自分のバカさ加減に意気阻喪し昨日はろくにコメを見てませんでした。
こうして、自分の発言の意図を汲んで答えてくださる方がいることに感謝します。
ある面ではきわめて利己的な鉄華団にとって、理念を現実にしていく現実的理想主義者であるクーデリアとの関係はとても重要ですね。
「平和」や「理想」を一切語らない鉄華団に唯一理念があるとしたらそれは「独立(自尊)」ということだと思います。それが火星の人々の貧困をなんとかしたいというクーデリアの意志とピタリと重なった。
オルガは利己的な現実主義者かも知れないが、その依って立つ『現実』が非人間的な差別や貧困のどん底にあったらどうしたらいいのか? その時には、現実を変革していく「理想」が単なる絵空事ではなく、人を導く光となる。
鉄華団の行動が感動的なのは、「自分たちの居場所」という理想の光を追いかけながら、自らの意志と力で現実を変えるために戦うその姿が我々の共感を呼ぶからだと考えています。
-
- 2016年10月19日 20:17
- ID:qGT1epKnO >>返信コメ
- お前ら、もしかして「戦争を扱うものはみんな反戦」とかいうあやふやな理由がソースとか言うのか? まさか、反戦じゃないものは戦争を肯定してるとか極端な暴論を言うつもりじゃないよな?
制作側が作品に込めたテーマとかじゃなく、そんな普遍的な当たり前のことをわざわざドヤ顔してたのか?(笑)
-
- 2016年10月19日 20:19
- ID:eGOPLEJ00 >>返信コメ
- >>453
ある意味ってつければなんだって恋愛ものにもホラーにもなる
ただの詭弁
-
- 2016年10月19日 20:30
- ID:qGT1epKnO >>返信コメ
- 確かにそういう根拠なら「根底には反戦」と言うのは正しいけど、まさかそこまでドヤ顔して公式ガーとかいう根拠がそんな小さい理由とは思わなかったわ(笑)
これはしょうもない揚げ足とりを勘違いしてしまったなww
-
- 2016年10月19日 20:41
- ID:xO3IbmVe0 >>返信コメ
- ミカはメッチャ強いけど戦闘狂って感じがしない。命を奪う事にためらいは無いが実は
戦う事は好きではない印象。殺人マシンだが殺人鬼ではない。
-
- 2016年10月19日 20:44
- ID:AclhCMEE0 >>返信コメ
- >>464
なんかスイッチがONとOFFしかなくて調節できんイメージ
-
- 2016年10月19日 20:46
- ID:AclhCMEE0 >>返信コメ
- >>460
とてもすばらしいコメントだと思います。
( ^∀^)
-
- 2016年10月19日 20:47
- ID:C.A6mjtW0 >>返信コメ
- >>464
しいて言うなら群で生きる野生動物な感じだね。仲間と外敵とそれ以外のみで区別してる、と言っては少し極端かな?
-
- 2016年10月19日 20:58
- ID:AclhCMEE0 >>返信コメ
- たしかに本能的な者で戦っているよな三日月
-
- 2016年10月19日 21:01
- ID:BcHIvbWm0 >>返信コメ
- >>463
けど、そう言うアンタも「鉄華団はヤクザの傘下だから鉄血はヤクザ映画だ」なんて喚いてたろ。
横から見てると「目くそ鼻くそを笑う」でしかないな。
俺がツッコミ入れたら止めた分アンタの方がまだマシかとは思うが、それで言い分の正しさが証明される訳じゃない。
-
- 2016年10月19日 21:14
- ID:yyPpXbec0 >>返信コメ
- 戦争を扱うものの大半の根底には反戦への思いがある、から、反戦じゃないものは戦争を肯定してるとかいう暴論を考え付けるのは、恐らくその短絡的かつ論理の破綻した脳内のみだろうな
製作側が反戦も意識していることは、先行放映などでの関係者の発言からも分かる事実なのだが、まあ短絡的発想しか出来ないからには仕方ない思考展開なのだろうな
-
- 2016年10月19日 21:26
- ID:PWZnlrFe0 >>返信コメ
- 反戦というよりむしろ「貧困や搾取や支配に対する独立戦争」って感じがするな。もちろんまだ戦争状態ではないけど、クーデリアの目指す所が地球やGHからの経済的独立だし、今後は展開によってはクリュセは自治区から1つの国になるかもしれない。
戦争物アニメはなんでも反戦ってことは無いだろう。日本人にとってはこれから起こす独立戦争よりも、すでにある戦争への反対のほうが馴染み深いし、多いんだろうけどね。独立戦争を経て作られた国の作品はまた比率が違うのかな?
-
- 2016年10月19日 21:27
- ID:qt0BNo340 >>返信コメ
- ヴィダール(ヴィーザル)は北欧神話の物語の中でフェンリルを殺し、ラグナロクを生き残り新世界を見守ったとされている
ファリド家の家紋はフェンリル
あっ……(察し)
神話をなぞるならガエリオはマクギリスを倒し、終盤の大きな戦いを生き抜いてその結果によって変革して行く世界を見守ることになるんだろうな
-
- 2016年10月19日 21:29
- ID:AclhCMEE0 >>返信コメ
- 戦争映画とかでもそうだけど
反戦をテーマにそえる作品と
戦争そのもののプロセスと言うか事象を坦々と描くやつがあるからな。
-
- 2016年10月19日 22:03
- ID:TQERvg.X0 >>返信コメ
- >>472
この内容のコメント、もう何度も見てる気がすんだけど、なに? 同じ人?
-
- 2016年10月19日 22:11
- ID:9t12SklM0 >>返信コメ
- 戦争ものは根底は反戦なんだってのは前提なんだからわざわざ言わんでええのよ、アホらしい。
ただ、鉄血は戦争してないってのもアホらしいわな。
そら、世界大戦とか一年戦争レベルの大戦争なら無いと言えるだろうけど、一般的には地域紛争も内戦、クーデターも戦争の範疇に入るだろう。ドルトの一件ではアリアンロッドの大艦隊まで出てきてるんだから十分戦争の範疇だと思うよ。
それに、一期後半から二期にかけてその大戦争に向かう空気感が漂っている。
このまま大戦争は回避されるかも知れないが、戦争を一切描いて無いとは言い難いわな。
-
- 2016年10月19日 22:22
- ID:9t12SklM0 >>返信コメ
- て、言うかさ、反戦か反戦でないかなんてどうでもいいし、つまらないし、意味ないから言い争いはもう止めようぜ。
公式がどうのこうのも、公式がそんな大前提の当たり前話をくどくどするわけ無いじゃん。
話すだけ無駄。
他の話題してる方がマシ。
-
- 2016年10月19日 22:32
- ID:fZCbpKbH0 >>返信コメ
- ※287
言うてもセブンスターズの揃った会議の場でデカイ口を叩いた手前、
海賊の頭領の首は鉄華団なり石動なりが抑えなきゃ意味ないからな。
今のマクギリスに必要なのは実績だから
不適な笑みとか浮かべてる場合じゃないだろう。
まぁ、石動なら鉄華団とアリアンロッドを出し抜けると言う確信があるのかもしれないけど。
-
- 2016年10月19日 22:37
- ID:9t12SklM0 >>返信コメ
- >>477
石動の必死具合から見ても、演技ってことはなさそうだな。
鉄華団はまだしも、アリアンロッドにだけは渡したくないだろうな。
-
- 2016年10月19日 23:21
- ID:qGT1epKnO >>返信コメ
- >>469
俺はそれは言ってないぞ
あえて言うなら「ヤクザの抗争レベルである“紛争”を国家間の長期紛争である“戦争”と言うのは無知丸出しだ」とは言うな
ただ、公式のソースを求めたら、公式でない広義的な根拠を出すような恥ずかしい奴とは一緒にしてほしくはない(笑)
-
- 2016年10月20日 00:26
- ID:wV.ckiFt0 >>返信コメ
- 鉄血はオルガの前髪以外は設定とかしっかり
して面白い
-
- 2016年10月20日 00:31
- ID:DChaSHMf0 >>返信コメ
- >>287
「本体(隊)残り4隻」って何の事かと思ったら、
オルガ「艦隊5隻が合流するって話だったはずだ」
ってこのセリフを、
「石動麾下の艦隊5隻が鉄華団と合流する」
と解釈した訳か?
俺はアレ、
「石動は(アリアンロッドの)5隻と合流してから来る」
だと思ってたわ。
でないと、イオクらが到着した時、数の違いをいぶかしんでてもよさそうなもんだろ?
-
- 2016年10月20日 00:55
- ID:WCaCT2nU0 >>返信コメ
- >>479
戦争の定義を脳内で設定する短絡さは如何ともし難いな。まあ、戦争の定義も学んだことすら無いのだろうが、アニメの中で起こった戦闘の規模もその種別も解さない稚拙な思考力では無理もない、か
公式の見解も否定し脳内の知識にのみ頼るのも、世間を知らない子供ならではの特徴といえよう
-
- 2016年10月20日 00:57
- ID:WCaCT2nU0 >>返信コメ
- まあ、脳内で考えていた宇宙世紀との繋がりが公式見解で始めから否定されていたことを知って少しムキになっているのかな
子供らしい直情径行さとも言えようか
-
- 2016年10月20日 01:50
- ID:O.LmAv.4O >>返信コメ
- >>482
相手もそうだが、テーマが公式だと言う妄想な上に戦争の定義も知らないお前も同じぐらい馬鹿だぞ(笑)。他の人も、というか周りの人みんなが思っているが、相手もお前も同じ馬鹿が馬鹿を馬鹿にしあっているのは滑稽でしかないから
少なくとも「戦争」ぐらいはググったほうがいい。ここで無知を晒さなければお前のほうがましだったんだがな(笑)
-
- 2016年10月20日 01:53
- ID:O.LmAv.4O >>返信コメ
- 上から無知を晒す馬鹿と下から無知を晒す馬鹿と、これは一体何のコントだ?
-
- 2016年10月20日 02:01
- ID:WCaCT2nU0 >>返信コメ
- おかしいな。戦争の定義すら理解できない人間がここまで言われてもいるとは
まずは冷静に語句の意味調べくらいは行おう
虚実入り混じるネット上の情報も良いが、様々な資料を付き合わせれば、戦争の定義など一概に決められるものでは無いことが分かるはずなのだが、読解力に障害を抱えているのは不幸なことだ
それから、テーマ自体は先行放映での公式発言として出ているから公式だな
もちろん、短絡的思考しかできない子供とは違って、あくまで作品内のテーマの一つとしての言及だが
まあ、事実を事実でないとし、公式を公式でないとする我儘な子供相手には伝わらない言葉かもしれないが
-
- 2016年10月20日 03:13
- ID:q5ifgCcg0 >>返信コメ
- >>455
紛争:個人や国家同士の争い全般を指す
戦争:国家同士の紛争
自分は、国境をまたいだ戦いは慣習的に戦争と呼んでいて、それより小規模な争い(主に国内)を慣習的に紛争と呼んでいるんだと解釈しています。しかし鉄血は宇宙における個人というか組織の争いなので、広義の意味での「紛争」ですかね。
479の人も言ってますが。
-
- 2016年10月20日 04:42
- ID:4IsM1Aby0 >>返信コメ
- [おかしいな、短絡、脳内、読解、如何とも]
これらのキーワードのうち二つ以上を使い相手を誹謗する文を作成せよ。
みたいな縛りプレイしてる人でもいんのか?
-
- 2016年10月20日 04:54
- ID:JCBdXq.y0 >>返信コメ
- こいつら、わざと話を拗れさせて荒らしてるだけだろ。
-
- 2016年10月20日 05:04
- ID:OMPr3EzG0 >>返信コメ
- いやいやミノスフキー粒子とかでてないし宇宙世紀ではないだろ
-
- 2016年10月20日 05:19
- ID:YUf0Zpe20 >>返信コメ
- ・宇宙世紀ではない。
・紛争でも戦争でもどっちでも良い
・反戦か反戦でないかどっちでもいい(興味無し)
・公式とかほんまどっちでもいいレベル
マジでもう止めろよ。
-
- 2016年10月20日 07:21
- ID:gcZ.IFS.0 >>返信コメ
- >>489
マナーの悪いコメントにはマイナス評価することで意思表示できるのもあにこ便のいいところですな
-
- 2016年10月20日 08:47
- ID:O.LmAv.4O >>返信コメ
- 作品に描写が無いのにテーマは反戦とか妄想じみた事言う奴が「先行放送での発言」と言ってもそいつの妄想としか思えない
文章も気持ち悪い分、余計に虚言じみている
コイツらは荒らしか池沼かどっちかだな
-
- 2016年10月20日 09:30
- ID:CUnxp9dEO >>返信コメ
- ①トミノ監督はアニメで世直しを本気で考えてたフシがある「だって自衛隊の派兵を止められなかったンですよ!!」だったっけ?(当時はキ○○○だと思った)②何か解釈だ公式だとゆつてるヒト達がいる③呆れて視てる俺「アホか」
ホントのアホはどれですか
-
- 2016年10月20日 10:03
- ID:T88AHqRJ0 >>返信コメ
- ラスボスは誰になるんだろう。
-
- 2016年10月20日 10:07
- ID:s4refQeH0 >>返信コメ
- 戦争の定義なんて辞書にも載ってる常識を知らないおまいらに軽くドン引き
※488
先行放映での発言は知ってても世界的な常識は知らない
これ「キモオタ」って人種だよ
-
- 2016年10月20日 10:14
- ID:rUNhKH.x0 >>返信コメ
- 回りがあきれ果てているのにまだやめようとしない。
ただの荒らしかイカレだなこれ。
-
- 2016年10月20日 10:36
- ID:Hmc5.m.r0 >>返信コメ
- ほとんどの人間が「ポカーン」だぞ。
どっちもどっちというよりもお前らグルだろ?
-
- 2016年10月20日 12:04
- ID:N.IE3nzA0 >>返信コメ
- >>493
作品に描写がないと思い込む短絡さは如何ともし難いな
本編を一話も見てないなら納得だが、しかし本編を見ずに感想欄に出没しているというのもおかしな話だ
まあ、常識の一端すら理解できない思考力では、常識外れな行動をしていてもおかしくはないか
先行放映でも触れられ、実際に作中でも書かれてるテーマの存在をない事に出来るのは、余程自分の妄想に現実を侵食されてる人間なんだろう
-
- 2016年10月20日 13:31
- ID:JBH3Rhi20 >>返信コメ
- >>428
モビルスーツ自身が人間と同じ思考能力で判断できるなら、コントロールの遅延や生身の疲労を無視できる分兵器としては有能。でも倫理的には外道だから普通はしないし、志願するやつもおらんやろ。
仮面が遠隔の場合の理由としては、対人インターフェース端末なんじゃないっすかね。格納庫意外にはいけないし、通信だけでしかコミュニケーション取れないのも困るし。
-
- 2016年10月20日 14:00
- ID:O.LmAv.4O >>返信コメ
- >>499
もういいって(笑) しつこいな
今度はこっちに構ってちゃんか?
お前が常識を知らないってのは事実として知られたんだから誤魔化しようがないだろ。お前が無知だと言う奴全部に噛みつく気か?(笑) これだからキモオタは気持ち悪いんだよ
はっきり言っても、自分をアホだと認めるアホの坂田のほうが、お前よりははるかに賢いから
人間としての知性のランクは
アホの坂田>>>>>設定しらないが常識は知ってる奴≧常識を知らないお前
って結論は決定、言い訳するだけ恥さらして無駄だから諦めろって
ソースの中身も言わない嘘をついたコメントでデマを流すな。社会の迷惑だぞお前
-
- 2016年10月20日 15:33
- ID:63LTYuYl0 >>返信コメ
- おかしいな、世間での定義の定まらない事実を指して、戦争の定義を知ったかぶる人間の無知を指摘しているのだが、無知過ぎるゆえに言葉の意味も理解できないかな
流石に短絡的に物事を知った気になっている君よりかは知能のランクは上だよ
そんなランクが客観的に存在していれば、の話だが、まあ前提を考える前に言葉が先行してしまうタイプであれば仕方ない
結論を個人の脳内で決定してしまえる短絡さは、世間の常識を知らない子供ゆえの浅はかさか
おかしいな、既に公式見解であるという事実は提示しているのだが。まあ、コメント欄も随分と増えているから、文章を読むのに難儀する人間に探せというのも酷かな
-
- 2016年10月20日 16:02
- ID:JL8peJLU0 >>返信コメ
- 鬱陶しい、両方揃って出ていきな。
-
- 2016年10月20日 17:10
- ID:s4refQeH0 >>返信コメ
- はいはい、辞書も知らない無知がうざいぞカス ID:63LTYuYl0
宅八郎かっての
自分のミスを誤魔化すのに必死すぎて馬鹿丸出しで草wwww
-
- 2016年10月20日 17:52
- ID:wV.ckiFt0 >>返信コメ
- >>495
ラスボスはマッキーかな?
でもマッキーはガエリオと戦って欲しい。
-
- 2016年10月20日 18:37
- ID:scwf2FrR0 >>返信コメ
- 501(504), 502
いい加減にしなよ。昨日はごちゃごちゃして誰が誰やらわからなかったけど、今はもうあなた方二人が完全に浮いてるよ。
場を荒らしてるのは「特定の二人」だと誰の目にも明らかになってる。
あなた方の度を越したいがみ合いが多くの人に迷惑をかけていることを自覚してもらえませんか?
-
- 2016年10月20日 18:52
- ID:XmTPxw7I0 >>返信コメ
- >>506
一人二役で荒らしてる可能性もある気がしてきた。
これ以上は両方とも触っては駄目だね。
-
- 2016年10月20日 18:59
- ID:5YyxyPlT0 >>返信コメ
- >>499
>>501
端から見たらお前ら同類だって事に早く気付けよ。
坂田利夫師匠の名前をお前らみたいなゲスが軽々しく使うんじゃあねぇよ。
どっちも消えろ!鬱陶しい!
-
- 2016年10月20日 19:28
- ID:5YyxyPlT0 >>返信コメ
- あと気のせいかも知らんが、意図的にコメントを白くしようとしたり白くなってるコメントを救おうとしてる奴が居るような気がする。
無様だし、無意味だからそう言うことはやめとけ!
-
- 2016年10月20日 20:18
- ID:RaJ4LndK0 >>返信コメ
- >>281で>>287だが>>281が非表示米になってる…荒らし発言のつもりはなかったんだが…
というかどんだけマイナス評価くらったら消えるんだ?
>>481
アリアンロッドと石動がセットで動いてたってこと?
だとしたらオルガの「後からきた奴らとは”できるだけ”交戦を避けろ」ってのが違和感感じるけど
指揮系統が違うとは言え、石動とアリアンロッドが(表面上)協力関係だったら絶対交戦しちゃだめなんじゃない
まぁ「アリアンロッドがちょっかいかけてくるなら自衛しろ」程度の話だったらおかしくないんだけどさ
後2話の仮面の男の進言でマクギリスの動きを察知したみたいな発言があったから
マッキーは個人的に石動を動かしてて、それを察知したラスタル(仮面)が牽制でアリアンロッド派遣した
って自分は解釈したんだ
-
- 2016年10月20日 20:34
- ID:wV.ckiFt0 >>返信コメ
- ガエリオの戦い早く見たい!
次回あたり出撃しないかな?
-
- 2016年10月20日 20:58
- ID:5YyxyPlT0 >>返信コメ
- >>510
おかしいよな、あきらかに荒らしでも不快でもないコメントが白くされたり消されたりしてるよね。俺のもなってる。
俺は大体287と同意見だな。
石動の艦隊四隻は存在しなくて、あとで合流する艦隊(ここ数が合っていないが)はアリアンロッドの事で、確かにギャラルホルンの艦隊が合流するのは本当だから嘘は付いて無いけど、石動的にはアリアンロッドが来る前に決着つけたいから勝負を急いだと。
ついでに、鉄華団には本当の事を知らせる必要が無いのでその事は黙ってたと。
-
- 2016年10月20日 21:01
- ID:5YyxyPlT0 >>返信コメ
- あ、俺>>512だけど、アタマに゛おかしいよな”ってつけちまったから誰かさんと間違われそう…(゚Д゚;)
他意は無いからね。
コメント消されてるのがおかしいなと思っただけなんで。
-
- 2016年10月20日 21:29
- ID:90cUKmyi0
>>返信コメ
- オルメリwwwwwwwwwwwwww
-
- 2016年10月20日 22:05
- ID:RaJ4LndK0 >>返信コメ
- >>512
荒らしに粘着されて透明になるのはわかるけど
非表示って評価だけじゃならない気がするんだよね
最近設定変わったなら、わからないけど…
つまり、荒らしでないのに非表示にされてるコメントは確信に迫りすぎてサンライズによって情報統制された可能性が(日記はここで途切れている
みらいな陰謀論を上げてみるw
-
- 2016年10月21日 00:39
- ID:3XMpHVZMO >>返信コメ
- 荒らし二人(同一?)のコメントに自分でつけたような(笑)評価が付いてるのを見ると、非表示コメのやつはこいつらの仕業じゃないか?
頭のおかしいやつって異常だしな
-
- 2016年10月21日 00:39
- ID:RLyJmqoj0 >>返信コメ
- >>510
>アリアンロッドと石動がセットで動いてたってこと?
ちゃうちゃう。
「公的には石動とアリアンロッドがセットで海賊討伐艦隊って事にされてしまったんだろう」って事。
まず、
ラスタル「我らギャラルホルンは世界の秩序を守る為にある。その為ならば「誰が」など小さな問題に過ぎない」
が、マクギリスの職域侵犯を認める振りして、その実「アリアンロッドが手柄を横取りしても構わない」って布石なのは分かってる?
ここから
「どうぞ火星に手勢を派遣なさい。我らもお手伝いしますよ」
と持って行ったんだろう。
>オルガの「後からきた奴らとは”できるだけ”交戦を避けろ」ってのが違和感感じるけど
なんで?
既にアリアンロッドのMSが横槍入れてきてる(デルマの獅電に体当り)から「向こうに全面攻勢の口実を与えるな」って注意してるだけだろう。
アリアンロッド側は「民間組織が討伐に参加するとは聞いていない」でいくらでも言い訳できるからな。
-
- 2016年10月21日 00:50
- ID:RLyJmqoj0 >>返信コメ
- >>510
>>516
俺があにこ便でコメントしてる他のアニメんトコでも、荒しとか的外れなコメにツッコミ入れると延々うーん押して薄くしてるのを近頃何件も見掛けてるからな。
この場合もそういうヤツらの仕業じゃないのか?
-
- 2016年10月21日 01:06
- ID:v.kVp2d00 >>返信コメ
- >>515
管理人さんだってこんなにたくさん記事をまとめてたらコメント欄全部を熟読してる暇なんてないと思う
-
- 2016年10月21日 10:27
- ID:Eoab1u5I0 >>返信コメ
- >>504
どうやら辞書すら一解釈に過ぎず普遍的定義ではないという常識すら理解できない短絡さだったか。まだ字義判断の根拠として辞書が絶対だと思うのは子供らしい直情径行さだが、もう少し脳を有効活用して物事を見れるようになろうな
-
- 2016年10月21日 11:03
- ID:rv7aRX8S0 >>返信コメ
- >>520
相手が子供だと解ってるならあんたも大概大人気ないぞ。
>>504>>502
お前ら仲良いなww
別にイチャイチャするのはお前らの勝手だがはっきり言って迷惑なんで余所でやってくれよ。
-
- 2016年10月21日 11:25
- ID:GzyhBNMm0 >>返信コメ
- 初代世代のおっちゃんには、どっちが敵でどっちが味方のモビルスーツなのか、さっぱりわかんね。ガンダムとザクくらいわかり易くしてくんないかな。笑
-
- 2016年10月21日 13:10
- ID:Eoab1u5I0 >>返信コメ
- >>522
さすがに視覚情報の峻別機能が衰えた老人相手にまでレベルを落とすほど酔狂な製作陣ではないだろう
-
- 2016年10月21日 13:45
- ID:3XMpHVZMO >>返信コメ
- 現実が異常気象で台風が増えたからかスレの中も異常池沼で荒らしが増えてる(笑)
野菜タケー!
>>520
相手は設定を知らなかった
あんたは常識を知らなかった
「お互い馬鹿だ」って痛み分けでいいじゃないの
-
- 2016年10月21日 13:48
- ID:3XMpHVZMO >>返信コメ
- このスレのサブタイ
『戦争を知らない子供たち』
-
- 2016年10月21日 14:22
- ID:HNLjJmhY0 >>返信コメ
- 石動に「あれが遅れてくると言ってた奴らか?」ってきいたら石動は「違う」って答えてたと思うけど?
-
- 2016年10月21日 15:06
- ID:yoaNUpSa0 >>返信コメ
- >>522
まぁ1stはモノアイならジオン軍ってすぐ解るからな、Zになるとややこしくなるけど
-
- 2016年10月21日 17:14
- ID:ukr1DwQf0 >>返信コメ
- 他の人にまで攻撃してるよ。
書け ば書く ほど恥をかくだけしょうに
公式というソースの証明ができないから荒らしになっても発言 は消えはしないんですがね
ピエロにもなってない^_^
-
- 2016年10月21日 17:26
- ID:eP0YGtcr0 >>返信コメ
- ソース、ソースうるせぇな。
オリバーの回し者でも居るのかww
-
- 2016年10月21日 20:19
- ID:GaYUXzmS0 >>返信コメ
- >>526
言ってるね、イサリビの本隊って聞こえてたがよく聞いたら
「石動の本隊か?」→「いや、あれはアリアンロッドだ」
って会話だからやっぱり石動隊5隻向かわせたのを察知したラスタルがちょっかい出しに来たってことかね
-
- 2016年10月21日 20:28
- ID:TynN.joB0 >>返信コメ
- >>519
ふざけて陰謀論とか書いたら>>515がまた非表示になりそうな勢いで透明になってる
わーこわい、きっとこの米も消されてしまうなw
-
- 2016年10月21日 20:32
- ID:zsbbTC5F0 >>返信コメ
- >>530
石動の本隊はどこにいるんだ?
-
- 2016年10月21日 20:49
- ID:GaYUXzmS0 >>返信コメ
- >>532
そんなこと俺に言われても困るw
合流するために急いでいるのか、石動の虚言で実はいないのかは現在ある情報だけでは判断できんよ
-
- 2016年10月22日 00:45
- ID:Zxc7SDhdO >>返信コメ
- >>528
道化してるぜ!
>>525
主題歌は長渕で
「War、Warと~ ま・け・い・ぬ・が・吠・え・て・る~」
-
- 2016年10月22日 07:22
- ID:.jsLlQUV0 >>返信コメ
- >>533
七星会議後の出し抜き合戦を俺はこう予想してた。
艦艇10隻の大海賊を相手取るにはそれなりの戦力が必要
→マクギリス、鉄華団の協力を取り付けて戦力の現地調達に成功したため石動を高速艦1隻で送り出す
→マスクマンの助言でその動きを予見したラスタル、イオクらの進発を前倒し
しかし、そうなってくると石動の本隊4隻がイオクらとは別にいる可能性もありそうだな。
まあ、どちらにしろ石動の嘘ってのは流石にないだろう。でないと、
オルガ「嘘は言ってねえ。だが何か隠してるな」
メリビット「それが分かっていて…」
の会話が間抜け過ぎる。
-
- 2016年10月22日 08:35
- ID:yXzNhoO.0 >>返信コメ
- >>535
石動はギャラルホルンが来ると言っただけで味方とは言ってないよ。
だから残り四隻がアリアンロッドだったとしても(来たのは五隻だったけど)、嘘は言ってない。
しかも合流する前に終わらせたいとか明らかに言ってる事がおかしい。
だからオルガも訝ってた訳で別にマヌケとは思わないよ。
-
- 2016年10月22日 09:54
- ID:Zxc7SDhdO >>返信コメ
- 前話で仮面の情報からマクギリスの動きを察知したって話をしてただろ。マッキーの動きを知って派遣した別の艦隊だと思うが
第一、マッキーの艦隊は地球でイオクのは月の艦隊だ。所属と指揮系統が違う。それ以前の会議の時もマッキーとイオクが協力するんじゃなく、マッキー単独でやる風に言ったからイオクが反発してたわけで
-
- 2016年10月22日 11:34
- ID:yXzNhoO.0 >>返信コメ
- >>537
石動が嘘ついてる=イオクと協力じゃないだろ。
ちゃんとコメント読んでくれ。
単にギャラルホルンの内部事情をオルガに話さなかっただけでしょ。
-
- 2016年10月22日 12:33
- ID:.jsLlQUV0 >>返信コメ
- >>536
だから、それだったら俺の>>481の方がシックリ来るだろ?
ハッキリした情報は後から出てくるかも知れんから譲歩したのに蒸し返すなや。
-
- 2016年10月22日 12:57
- ID:Zxc7SDhdO >>返信コメ
- >>538
誰か意見を否定するんじゃなく、これは自分の見解だ
ギャラホの事情を話さなかったのは同意だが、自分の言ってることとそれは関係ない
石動の言う「合流する5隻」とは違う艦隊だろってことだ
-
- 2016年10月22日 13:01
- ID:Zxc7SDhdO >>返信コメ
- マッキーが海賊退治する功績を横取りして邪魔しようとやって来たんだろうってこと
-
- 2016年10月22日 13:20
- ID:CjOk5tmV0 >>返信コメ
- >>539
君に反論したつもりは無いんだけどなぁ。
>>535の「石動が嘘をついてることは有り得ない」に対して返答したつもりだったが誤解を与えたならすまん。
俺が言いたいのは石動が一隻で来たことの言い訳、本隊が合流する前に攻撃かける言い訳(海賊は狡猾云々)があまりにとってつけたような怪しさだったので、本隊など最初からなく(あるならアリアンロッドより先に到着してるはずでは?)、石動が言うあとから来る艦隊とはイオク隊のことで、当然合流したくないから焦ってたと見たんだが。オルガから見れば、艦隊が来ると言う石動の言動に嘘はないし、その所属については隠していたので、何か隠してると言うのもその通りだから「隠してたのはこの事か!」に繋がると思ったのだけど。
-
- 2016年10月22日 13:31
- ID:EENg8RoU0 >>返信コメ
- 自分の根も葉もない想像だが
夜明け団はただのスケープゴートでマクギリスの本命はラスタルだと思ってる
活動家の言ってた「あの男」はモンターク(落ち目の活動家が海賊と知り合いなのは腑に落ちない+海賊との会話が仲介者を通して出会ったかのような他人感)
これで鉄華団と夜明け団の接点を作る
で、会議で火星の海賊事情を仄めかす(正直マクギリスにとって火星の治安なんてどうでもいいはず)
これで領域侵犯をされたくないラスタルと夜明け団の接点を作る
最後にマクギリスとして鉄華団に海賊退治を依頼
援軍はわざと遅らせて鉄華団とラスタルによる夜明け団争奪戦にして鉄華団とラスタルの接点を作る
この場合夜明け団はどっちが取っても構わない
二つの組織を対立させることが目的だから
その後モンタークとして鉄華団を支援してラスタルを討つ
鉄華団とマクギリスの繋がりが公然とは言っても、噂レベルだからラスタル亡き後鉄華団をギャラルホルンとして潰して口封じすれば事実は明るみにはならない
この想像だと仮面の男はマッキーの差し金ってことになるけど、元から洗脳されたガエリオ説もあるから、あり得ない話でないかなーと思ってる
という個人的予測、お目汚し長文失礼
-
- 2016年10月22日 13:55
- ID:CjOk5tmV0 >>返信コメ
- 確かに石動はあそこでは最小戦力だな。
失う物は一番少なそう。
いずれにしても明日何らかの答えは出るだろうね。
-
- 2016年10月22日 14:25
- ID:.jsLlQUV0 >>返信コメ
- >>542
だから>>535も俺だよ。分かる様に番号表示したんだがな。
俺と>>287じゃ、確定情報が出なきゃ水掛け論にしかならんから「取り敢えず次話の様子見だな」って言ってんの。
-
- 2016年10月22日 16:04
- ID:79GAkeIL0 >>返信コメ
- ガリガリ君がマスクしてるのは正体を隠す為ではなくて
顔に大怪我とか火傷を負って人目にさらせない惨い状態だから…かもよ?
-
- 2016年10月22日 17:42
- ID:6tNIrluf0 >>返信コメ
- うーん、二期目も始まった途端にいきなりヤクザ展開か・・・。Gレコのユルさが少し懐かしい
-
- 2016年10月22日 17:50
- ID:0AvPVfG80 >>返信コメ
- なんかもう、何度も書き込んで議論したい方々は一時的でも良いからHNをつけてくれ。
IDだけだと大混乱して、余計に空気が悪くなっている。
……まあ、本来ここは議論する場所じゃ無いんだけど、XXXは俺だとか、○○○は俺じゃないとか、もうわけがわからなくなっってる。
-
- 2016年10月22日 18:24
- ID:mWCUDFSo0 >>返信コメ
- >>544
確かに対海賊戦ではその通りだけど、石動が「なぜ」来たか≒「対アリアンロッドの戦力を減らしてまで、マクギリスが火星に価値を見出した『理由』」を考えると、彼の役目は決して小さくないはず。
マクギリスが鉄華団の戦力を必要としていないのならそもそも圏外圏の海賊を相手にしないか、「普通の仕事」として金を払って依頼すればいいだけのこと。従って鉄華団に接触を図っておきながら虚偽の情報でその信頼を失うリスクを冒すなどということは『きわめて考えにくい』と結論できる。(そうすべき動機が見当たらない)
まぁ、明日の夕方にはなんか新しいことがわかるんだろうけど。
-
- 2016年10月22日 18:51
- ID:C6RMRUDV0 >>返信コメ
- >>548
そうか?キャラについて楽しく語るのもいいけどアニメに対する考察して議論するのもいいと思うけどな、ましてガンダムについて語るならなおさらだ。
-
- 2016年10月22日 19:18
- ID:JVT1S3uk0 >>返信コメ
- とは言えど、気付けば先だっての馬鹿同士の争いのような事になるのも困る。
-
- 2016年10月22日 20:24
- ID:.SRxsRhm0 >>返信コメ
- >>548
>一時的でも良いからHNをつけてくれ。
それに近い事やった(>>535)のに気付かれなかったら、どうすりゃいいんだ?
-
- 2016年10月22日 20:29
- ID:0AvPVfG80 >>返信コメ
- (俺、>>548な)
※550
議論はいいかもしれないけど、議論とケンカのくべつがつかないのはちょっと……
※552
それは気づかない方が悪いんじゃない?
やっていない人に書いたんで。
-
- 2016年10月22日 21:30
- ID:Zxc7SDhdO >>返信コメ
- 自分の見方としては、石動と鉄血団は囮でイオク艦隊を釣っておいて、後から来るはずの5隻がしれっと他の場所で何かしていたとかの、アリアンロッドも手玉にとるマッキー一枚上手の策略説を上げておく
-
- 2016年10月23日 03:25
- ID:seiiVAc30 >>返信コメ
- ふー、全部読んだぜ
-
- 2016年10月23日 04:52
- ID:18hW7HYAO >>返信コメ
- 補助兵器(ゲタのことっす)でてこんね 重量級のMSばかりで燃費キツいだろうに(真似したくないだけ?)てワケで宇宙世紀云々説はまちがい~
なんつって なんつって
ミカが燃費いいのは昔?シャーがやったヤツ(ヤッつけた敵を踏み台にして…)すかね
-
- 2016年10月23日 06:06
- ID:B5VGQgRU0 >>返信コメ
- >>553
ハッハッハッ…はあ(溜息)
俺視点じゃアンタも>>542と同類なんだぜ? >>535に気付かず>>548を書いた(んだよな? 文面からはそうとしか思えん)時点でな。
「自分は>>545しか読んでなかったんだから関係ない」とか言うなよ。
545は正に「535が俺のコメだと分かる工夫をした」って話なのに“気付かなかった”んだろ?
自分で効果無しと証明しといて他人にやれと言ったところで説得力がないし、そのままじゃ効果がないと分かったんだから、せめて対案を出す位でなけりゃ意味がない。
-
- 2016年10月23日 09:25
- ID:2jwvnB9UO >>返信コメ
- 自分に返信してない発言まで自分に返信してると思い込むのもたいがいだけどな
-
- 2016年10月23日 10:23
- ID:eAQWFXmM0 >>返信コメ
- >>557
あんたも大概神経質だなぁ…
どっちにしても今日何か答えが出るでしょ。
喧嘩じゃないんだから良いじゃないか。
-
- 2016年10月23日 12:44
- ID:5oa.bEKS0 >>返信コメ
- 脳だけフミタンはまだか?
-
- 2016年10月23日 16:12
- ID:br.Upg9V0 >>返信コメ
- >>560
もうフミタンじゃない……
-
- 2016年10月23日 21:25
- ID:lX71e5JL0 >>返信コメ
- >>559
いやまあ、
「アンタのプランは実行済なんだが上手くいかないんだ。どうすればいいと思う?」
に
「オラ知らね」
なんて返すヤツに期待はしてなかったがな。
状況を捏造して話を誤魔化そうとする(誤魔化せてない)とはなあ…。
サッサと帰って29話見るかあ。
-
- 2016年10月23日 21:37
- ID:2jwvnB9UO >>返信コメ
- しつこいよ
コイツ、荒らしてた奴と同じ奴だろ
どうしても相手を貶めて自分が上になったと思わないと気がすまないって異常だわ
-
- 2016年10月23日 22:54
- ID:eXjDvG.b0 >>返信コメ
- 疲れるわ
-
- 2016年10月24日 13:04
- ID:B6w1A7zq0 >>返信コメ
- まだやってる…。
一方は相手の非をあげつらって、もう一方は相手の人格否定。
キミたち、本当に前の方で騒いでた人たちのマネでもしてるの?
(疑問文だけど答えなくていいから、どっちももうやめてね)
-
- 2016年10月24日 14:08
- ID:AS75XoA.O >>返信コメ
- 一人だけしたって意味あるの?
してない人に言ってるのに、してる人がファビョってどーするよ
-
- 2016年10月26日 06:07
- ID:An.IGha20 >>返信コメ
- 一番しつこいのはこのコ↑か…(-_-;)
-
- 2017年02月21日 15:12
- ID:del0rI430 >>返信コメ
- HDD残時間が0時間になった。 ガンダム全然見てもいない。
神激のバハムートも 亜人ちゃんも vividstrikeも
Rewrite2期も見ていない
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。