第9話 ブライトンベリーアンデッド紀行
ルーナノヴァから外出するにあたって、いくつかルールがあります

[ アッコ ]
楽しみー!パイ食べたり、ケーキ食べたり、パフェ食べたりしようね!

カガリさん!1つ。ルーナノヴァの生徒として誇りをもって行動すること!2つ。魔法を使わない事!

[ 校長 ]
見てちょうだい、これ。通販で買ったの、長靴。頭にかぶると帽子になるのよ

[ 校長 ]
ほら、生徒達だって2世紀前から立ちっぱなしみたいな顔しちゃって…かわいそうに

[ 校長 ]
ちょっとかぶってみなさいよ、似合うから

[ 先生 ]
ではみなさん、アミュレットにする物は持ってきましたか?



[ アッコ ]
忘れてた。これでいいや!

ダメよ、そんなの。アミュレットは思い入れのある物でなきゃ。これは無事に帰る為のお守りなの

ちなみに私のはこれ。これの為なら帰ってきたいと思えるものを置いていくの


[ スーシィ ]
あるじゃん。肌身離さず持ってるもの

[ アッコ ]
やだ!




[ アッコ ]
街に行くんじゃなかったの?スーシィが近道だって言うからついてきたのに

[ スーシィ ]
このキノコ、墓地にしか生えないんだよねぇ




[ アッコ ]
そうだ、修復魔法の薬!

[ ロッテ ]
ダメよ!先生だって言ってたじゃない、学外では魔法禁止だって
[ アッコ ]
バレないよ!ロッテってば心配しすぎ!







[ 骸骨 ]
素早さだったら誰にも負けん!だからあやつもすぐ捕まえる!

[ 骸骨 ]
魔女か!なるほど。これは素晴らしい!魔女が私を蘇らせた!

[ アッコ ]
誰?
[ 骸骨 ]
私は……誰だ?


自分とは一体何者か!?今更分かるはずがない!命があるだけで十分だ!

[ 骸骨 ]
体はどうだ?足もあるし手もあるし頭もあるし…帽子がない!

さぁ復讐だぁぁぁぁ!

[ スーシィ ]
いいの?あれ行かせて




[ ロッテ ]
ダメだ、バッテリー切れ

放っておいても良いかなぁって。ハカバテングダケの効果なら日没には切れるし

[ ロッテ ]
でも日没前に誰かを襲うかも
[ アッコ ]
死んだ人を蘇らせるとどうなるんだっけ…?1番痛くて怖い目…?

…の100倍痛くて怖い目にあるんだよ~


[ アッコ ]
死人のくせになんて足が速いの?




[ アッコ ]
お願い、お墓に戻って!おじさんの事がバレたら私達も地獄行きだよ!
私達が生き返らせたんだよ!ちょっとくらい言う聞いてくれたって…
私達が生き返らせたんだよ!ちょっとくらい言う聞いてくれたって…



[ アッコ ]
そう、これは大道芸!

[ アッコ ]
これに見えるは、誰もが驚く1000年に1度の奇跡!
憎い男を殺めるために蘇りし中世の騎士!
憎い男を殺めるために蘇りし中世の騎士!




[ 警察 ]
何をやってるんだ!?
[ アッコ ]
おまわりさん待って!この人は違うんです!

逮捕だ!

[ ロッテ ]
待ってください、おじいちゃんは海賊なんです!

おじいちゃんは伝説の海賊だから、箱とみれば手あたり次第開けてみて宝があるか確認せずにいられないんです!

君のおじいちゃんなのね?
君からやめるように言いなさい。頼んだよ

[ ロッテ ]
あれ?おじさんがいない


おもしろいよ、この人

[ スーシィ ]
なんか思い出せた?
[ 骸骨 ]
思い出せん!この中のどっかに記憶してあるはずなんだが…


[ 骸骨 ]
思い出した!



おじさん、待ってってば!





[ アッコ ]
なんで助けてくれたの!?
[ 骸骨 ]
魔女だからだ。魔女は叡智の象徴、人間の誇り!


[ おじさん ]
そこにあった家の人と知り合いだったのかね?
家の物ならみんな、あの店が引き取っていったよ
家の物ならみんな、あの店が引き取っていったよ


[ 店員 ]
魔法黄金期の家だったからね。だからうちの店で引き取ったんだ
[ アッコ ]
なにそれ?

学校の授業、ちゃんと聞いてる?

[ 店員 ]
200年くらい前かな。魔女狩りから産業革命の間にあった時代。機械がないから、なにもかも魔法に頼ったのよ


[ 骸骨 ]
この男だ!それと妻とその娘!名前はそう……

[ ロッテ ]
あれ?これなんだろう?

[ アッコ ]
ルーナノヴァからだ!
[ ロッテ ]
ミランダ様へ…。ミランダって?

[ 骸骨 ]
この子だ!そうだ、この子はミランダ!

この男はこの子を不幸にしたのだ!この男はただの人間のくせに魔女に恋をし、駆け落ちしたー!

[ 骸骨 ]
妻はミランダを産んだあとすぐに亡くなり、男は妻の一族に誓った!自分が立派な魔女に育てると!

鐘はどこだ!やつは鐘好きだった

[ 骸骨 ]
やつは誓いを破ったのだ!学校へやったっきり、二度とミランダに会わなかった!だから私はやつを許さん!

[ 校長 ]
可愛い写真。懐かしいわね、みんなのアイドル



[ アーシュラ ]
校長先生のアミュレット…残りはどちらにあるんです?

さぁね…。今もあるかしら?分かんないわ



[ アッコ ]
ありゃ?中のあれがないよ?あの鐘を鳴らす棒

ゴーン!

[ 骸骨 ]
そうだ…!そうだ、そうだ、そうだ!

男は私だぁぁぁぁぁぁ!


ミランダは私の娘だ!あの子はいつもここで遊んでいた!

[ 骸骨 ]
だから私はあの子の入学が決まった時、この鐘の下で杖を作ってあげたのだー!

それなら離れていても寂しくない、アミュレットも兼ねた魔法の杖だ!

[ 骸骨 ]
なのに私は死んでしまって…。涙が出てきたぁぁぁ!
[ スーシィ ]
それ涙じゃないよ。緑色だし

ミランダって校長先生だよ!私見たもん、校長先生の杖!

ルーナノヴァに行こう!私が生き返らせたんだもん。無駄死になんかさせない!







[ 校長 ]
ママ、見て…パパよ。骸骨だけど

[ 骸骨 ]
でもミランダちゃんより若いぞ!
[ 校長 ]
お肉がないからよく分かんないわよ

ねぇ、パパがもっかい死ぬ前に言っておきたいんだけど…パパを恨んだ事なんか1回もないのよ。
魔法頑張ってたら校長にまでなっちゃったし
魔法頑張ってたら校長にまでなっちゃったし

校長!?そりゃあ立派だ

ね?パパは約束を守ったの




[ 骸骨 ]
残念だが時間のようだ

[ 骸骨 ]
君たちのおかげで素晴らしい一日だった!ありがとう


それではいつかまた会おうぞ!魔女の未来に祝福あれ!



[ スーシィ ]
今ちょっとおじさん吸い込んだかも…

学外で魔法を使っただけでなく、魔法で死者を生き返らせるなど言語道断!


[ 校長 ]
罰として、備品管理室で箒の修理をしてもらいます

こんなの一生終わらないよー!


[ アッコ ]
でも羨ましいなぁ!魔法黄金期!全部魔法なんて素敵じゃない?
[ スーシィ ]
魔女がなんでもやるんでしょ?めんどくさい~

[ ロッテ ]
私も今がいいなぁ。科学が溢れてても魔法にしかできない事ってやっぱりあるし

[ アッコ ]
2人ともつまんないの。魔法だらけの世界の方が絶対楽しいよ!
[ スーシィ ]
キノコだらけの世界の方が絶対楽しいね



みんなの感想

生き返らせた死者が登場人物の関係者っては割とよくあるパターンだけど面白かったな。
親父さんは生前もあんなせっかちだったんだろうか?今週も30分があっという間だった。
2017/03/06 00:27:09

そいや1話で壊れたロッテのほうきは魔道具カフェに修理に出してたけど、学校でも直してるのはどういう基準があるんだろ…。
直してくれるの知る前に個人的に修理に出したんかな
2017/03/06 00:27:05

トラブルメーカーのアッコが復活させたデッドマンウォーキングのドタバタ展開だと思ってたけど、後半の展開でかくも美しくこう繋がるとは・・・
物語としての完成度と盛り上げ方に堪能したなぁ。
2017/03/06 00:26:47

スーシィの魅力は前回で満喫したばかりだけど、今回からスーシィが主役みたいになってきた。
死体が「魔女は叡智の象徴、人間の誇り。常識」とさりげなく言ってのけたのは、意味深かったな。
ミランダ校長先生はきっとパパの理想であり誇りだろうね。
2017/03/06 00:29:12

ハートフルウィッチアカデミア
最後に奥さんと再会したかの描写たまらん過ぎるし、約束も果たしただとか
ガイコツの印象序盤と終盤で
良い親父に変わりすぎ最the高
2017/03/06 00:29:17

今週の校長先生はなんか優秀な魔女みたいな風に描かれたけど、僕はドラゴンのおっさんとのやり取り回での先生のポンコツ具合を忘れてないですw
2017/03/06 00:28:47

あぁ〜終始ドタバタかと思えば最後はまさかのちょっといい話でホロリ。
しかし湿っぽくさせすぎない声優さん達の演技と展開が素晴らしい!
ホンマ毎回毎回勢いが落ちず飽きないな〜 。
2017/03/06 12:02:58

修復魔法でアミュレット同士が元の姿にもどるために引きあう力を利用して移動したのかな。
禁忌を破ったらどうなるのかと思ってたけど、あっさりでびっくり😅腕持っていかれたりはしないのねw
2017/03/06 07:40:38

マーーーージで神回だった・・・・・・・
傑作だわコレ
関係性とか気持ちをこうやって可視化して表現するのは本当に好きだわ
心底見たいヤツ見れた感がすごい
2017/03/06 06:38:30

今回も余韻も楽しめる良い話だ。相変わらずドタバタ調のコメディを綺麗に纏めるのが巧いよ。
娘の校長に再会したガイコツ爺さんの想いと感謝はアッコ達はもちろん校長にも伝わっていた。
「恨んでなかった」は今までずっと伝えたかった一言なんだろうな。
2017/03/06 06:18:55
つぶやきボタン…
アッコのドタバタ回かと思ったら、かなり良い話で感動した(´・ω・`)
まさかの校長先生に焦点を当てたストーリーで、前のドラゴンの借金の話の時とは校長先生の印象が180度違った。
アッコはいつもトラブルメーカーだけど、今回はそのおかげで親子の再会が果たせた!
きっと校長先生の「パパを恨んだ事なんて1回もない」って言葉は、ずっと言いたくて心にあったものなんだろうなぁ。言いたいけどもう伝える事ができないっていう悲しさ。
箒修理の罰は、校長先生の感謝の気持ちもこもってると思う!
アッコはいつも自分の為の魔法だと失敗するけど、誰かの為って時はちゃんと成功するっていうのが最高!
まさかの校長先生に焦点を当てたストーリーで、前のドラゴンの借金の話の時とは校長先生の印象が180度違った。
アッコはいつもトラブルメーカーだけど、今回はそのおかげで親子の再会が果たせた!
きっと校長先生の「パパを恨んだ事なんて1回もない」って言葉は、ずっと言いたくて心にあったものなんだろうなぁ。言いたいけどもう伝える事ができないっていう悲しさ。
箒修理の罰は、校長先生の感謝の気持ちもこもってると思う!
アッコはいつも自分の為の魔法だと失敗するけど、誰かの為って時はちゃんと成功するっていうのが最高!
![]() |
「リトルウィッチアカデミア」第9話
ヒトコト投票箱 Q. お化けとかの存在、信じる? 1…信じる
2…信じない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
関連リンク
新着話題
関連商品
コメント…リトルウィッチアカデミアについて
-
- 2017年03月06日 18:34
- ID:f5Cwj2Xp0 >>返信コメ
- 少しずつだけどアッコはちゃんと成長してるんだなぁ
規則を破らないで普通に魔法を使えるようになるのが楽しみ
-
- 2017年03月06日 18:35
- ID:VBRc4kvX0 >>返信コメ
- アッコその修復魔法の応用、東方仗助って奴に習わんかったか?
-
- 2017年03月06日 18:46
- ID:6iDg2wr60 >>返信コメ
- うーん、校長はシャリオのこと知ってるのかね?
最後はスーシィも珍しく驚いてると思ったら「おじさん吸ったかも」はないぜww
戻ってくるためのアミュレット…ブーメランとかどうだろう。
-
- 2017年03月06日 18:51
- ID:I5XV8sY.0 >>返信コメ
- 7話で法律って単語が出た時
(衰退しまくった伝統技術業界の"法律"って何なん?)と思ったが
今回の話からしてやっぱ魔女達の間でのローカルルールでしかないっぽいな...
3人の中で1番真面目なロッテすら以前から
規則違反に対して「バレたらヤバい」程度のスタンスだったのはこのせいか。
やっぱこれ子供向けに作ってないよ...。
アミュレット提出は「今までもやってたこと」って
どれだけの人がすんなり把握できるかわからんぞ。
-
- 2017年03月06日 18:52
- ID:QRqmEzDK0 >>返信コメ
- 今回は微妙('、3)_ヽ)_
前から思ってたことなんだけどアッコちゃんの裏もも触りたい。
-
- 2017年03月06日 18:55
- ID:Il3Fx6Xu0 >>返信コメ
- もうあまり批判する気も失せちゃったけど、いちおう批判コメですので嫌悪感のある方は完全スルーしてくださいね
今回のお話、骸骨(しかもキャラの酷さたるや)がダミ声出して街で暴れてゴミ箱ひっくりかえして
娘を魔女の学校に入れてほっぽり出したのを思い出して会いに行きました・・・終わり、ひどかったね
父と娘と魔女の母のエピソードを寝落ちして見逃したのかと思いました
夫婦も寄り添って消えていったけど、何の物語もなくても外人さんはあれで感動できるのかな?
今回はノリも作画もワンピースのオマージュ? 鐘にのって飛ぶところなんか、白目むいちゃったよ
と思ったら、グロス回だったのか、なるへそ
海外配信での利益を見込んだアニメらしいから、ストーリー性は必要ではなく、ヒャッハーとにぎやかなほうが外人受けするという判断なのかもしれないね
2クールすんで海外配信で高評価されたら俺の感性がまったくの時代遅れの証拠だな
では、また来週
追伸・・・大昔に犬の擬人化で探偵ホームズものがあったんだけど、最初の2話だけすごく動きも話も面白くて、期待してたら3話以降さっぱりってのがあったなあ、思い出したわ
-
- 2017年03月06日 18:58
- ID:r2kQQsRO0 >>返信コメ
- 来週来ないでください(直球)
-
- 2017年03月06日 19:00
- ID:ibVD5mea0 >>返信コメ
- ドラゴン回より先にこの話見たかったな。あの回の失態のせいで素直に感動できなかったわ。あと今更だけどEDいいよな。休日の終わりにこのアニメ見て、あのED聴くと理由もなく泣きそうになるわ。この作品終わったら喪失感凄いんだろうなぁと放映中から思う作品は久しぶり。
-
- 2017年03月06日 19:02
- ID:17lms9QH0 >>返信コメ
- アンデットのおじさんと何かを探すおもしろな過程と、ほっこりする結果がほんといいなぁ
アッコがいなかったら、アンデットのおじさんと校長先生は再会できなかったな、アッコの行動力はやはり才能
アッコとルーシィとロッテはほんと良い三人組
-
- 2017年03月06日 19:10
- ID:ouHG86e40 >>返信コメ
- それにしてもアッコ達は毎回トラブル起こさにゃ気が済まんのか・・・某駄女神じゃあるまいし。
-
- 2017年03月06日 19:10
- ID:qD42cbxP0 >>返信コメ
- ,*49位 この素晴らしい世界に祝福を! 2第1巻限定版 [Blu-ray]
***,119位 小林さんちのメイドラゴン 1 [Blu-ray]
***,171位 ガヴリールドロップアウト Vol.1 [Blu-ray]
***,198位 幼女戦記 1 [Blu-ray]
***,201位 亜人ちゃんは語りたい 1(完全生産限定版) [Blu-ray]
↓
**1,016位 うらら迷路帖 第1巻[Blu-ray]
**1,029位 TVアニメ「リトルウィッチアカデミア」Vol.1 Blu-ray (初回生産限定版)
-
- 2017年03月06日 19:13
- ID:O.nZZyKk0 >>返信コメ
- ワンピースとか言うゴミを例に出してしまう時点でお察しな批判やなw
-
- 2017年03月06日 19:15
- ID:Il3Fx6Xu0 >>返信コメ
- 海外配信 Netflix で儲けるから円盤なんて売る気はないんだぞ
もっとグローバルな視点でストーリーも経営戦略も考えてるんだぞ
-
- 2017年03月06日 19:16
- ID:Il3Fx6Xu0 >>返信コメ
- >>13 お前、せっかく俺が控えめな批判してやってんのに、ゴミいうてしもたらおしまいやないかい!そりゃ正直ゴミのようなストーリーやったですよ
-
- 2017年03月06日 19:20
- ID:waMXJVq.0
>>返信コメ
- フィネラン先生の過去回もあるんだろうな。
楽しみだ。
-
- 2017年03月06日 19:22
- ID:OlMSsZyz0 >>返信コメ
- ロッテは優等生かと思いきや骸骨の足止めのため魔法使おうとしたりなんの悪びれもなく過去のやらかしを語ったりとやっぱり普通の子とは違うのねw
普通の子だったらアッコ、スーシィと一緒に行動できないわなw
-
- 2017年03月06日 19:25
- ID:l0dZviyj0 >>返信コメ
- 泣ける話ではないが、いい話だった!
そして、所々ブラックジョークの効いてる場面にニヤリとした人も多いのでは。
-
- 2017年03月06日 19:27
- ID:iTF2TT8Y0 >>返信コメ
- 昨日BS11メンテで放送時間ズレたから難民がたくさん出てきそう
-
- 2017年03月06日 19:31
- ID:iQMcnhKP0 >>返信コメ
- 好きだけど今回は個人的にはちょっと微妙だったかな
とってつけたような感動回に感じだった
最初の校長のシーンも校長ってこんなキャラだったの?っていう意外性じゃなくてこの展開のためのキャラぶれに見えてしまったり…結局このおばあちゃん好きになったし涙もろいから最後のシーンでうるうるしたんだけどね
校長がこうもおっとりした性格(とにかく見守るスタンス)の人だといつも叱ってくる先生(フィネラン先生だっけ?)が厳しくなるのもわかる気がしたって意味では先生への誤解も解けたっていう儲けもある回と言えるかも
-
- 2017年03月06日 19:33
- ID:SX.pyKjJ0 >>返信コメ
- 腐ってるから足が早いってそういうことかw
-
- 2017年03月06日 19:35
- ID:Il3Fx6Xu0 >>返信コメ
- ブーツが帽子になるってシーンみんなはどう思った?
死者をよみがえらせた罰、校長先生って優しい人ねってオチで本当に良かった?
-
- 2017年03月06日 19:36
- ID:TH.pKsJr0 >>返信コメ
- >>12
このすば覇権か
角川救っただけあるな
-
- 2017年03月06日 19:36
- ID:Bd6tp.Tk0 >>返信コメ
- 王道ストーリーで展開も結末もなんとなく予想がつくのに、前半は笑っちゃうし、最後は泣けちゃう。
今回もいいお話でした!
そろそろダイアナ出ないかな。
-
- 2017年03月06日 19:39
- ID:waMXJVq.0 >>返信コメ
- 校長先生の若かりし美少女姿も見たかったな・・・。
フィネラン先生の美少女だった頃の話しも2クールなら充分あると思うが。
アーシュラ先生の過去回もっと後かな。
-
- 2017年03月06日 19:44
- ID:ovbfkPFV0 >>返信コメ
- 毎回の事だがフィネランはいらんな、夢いっぱいの魔法の世界に正直邪魔。
まあ規則を破って大暴れがアッコ達の魅力のひとつでもあるからそれに対するツッコミ役程度にとらえとけばいいか。
しかし校長については見直した!
今回は今までで一番好きな話だった。
優しい死者が限定下で蘇り、また還っていくみたいな話には昔から弱い…
笑いあり涙ありの良回だった。
最後、スーシィは涙ぐんで「おじさん吸ったかも」とか言ってたが、あれは本当は感動で涙ぐんでしまったことの照れ隠しだったんじゃないかと思っている。
-
- 2017年03月06日 19:44
- ID:waMXJVq.0 >>返信コメ
- >22
校長の事だから、壊れた箒があんなに有るなんて思ってなかったんじゃ・・・
-
- 2017年03月06日 19:46
- ID:VU7SzYuI0 >>返信コメ
- >>7
>ほっぽり出したのを思い出して会いに行きました
ほっぽり出したっていうか杖を渡したその日の後に何かしらですぐ死んじゃった感じじゃないかね?軍服着たままということは戦争とかに行って死んでしまったのかな?
校長先生とお父さんの会話で不覚にも泣いてしまったや。
-
- 2017年03月06日 19:47
- ID:CbbmtYMP0 >>返信コメ
-
- 2017年03月06日 19:51
- ID:.dTV1Jhm0 >>返信コメ
- >>7 よくブロックされないね
-
- 2017年03月06日 19:52
- ID:Il3Fx6Xu0 >>返信コメ
- なるほど想像力で補完することが大事なんやなあ
俺、完全に白目状態でエンディング迎えたのに、みんなすごいわ
-
- 2017年03月06日 19:53
- ID:CbbmtYMP0 >>返信コメ
- 今回の話はいくらファンでも擁護不可能なレベルだった
-
- 2017年03月06日 19:53
- ID:Il3Fx6Xu0 >>返信コメ
- >>30 君もしつこいじゃん 内容で話してほしいじゃん
-
- 2017年03月06日 19:53
- ID:PoIzu9XM0 >>返信コメ
- 最高に好きなアニメだけど、今回はつまらなすぎて途中で見るのをやめた
なんだこれ?
脚本も動きもクソすぎだろ
こんなのはもう二度とやらないでくれ
次回に期待する
-
- 2017年03月06日 19:56
- ID:TH.pKsJr0 >>返信コメ
- >34
もう二度と見ないでいいよ
-
- 2017年03月06日 20:03
- ID:LsVWa9Iw0 >>返信コメ
- >>4
知ってたっぽいね。
まあ前々から変ではあったしね。学校の敷地内に変な泉があったり、1話で「あなたは校長の計らいで特別に入学を許可された」とか言ってたり、5話で「あなたは特にいけません」とかアッコに言ってたり、7話でアッコの退学処分に乗り気じゃなさそうだったり。
今回の件は予想してた人も多いんじゃない?
-
- 2017年03月06日 20:04
- ID:Il3Fx6Xu0 >>返信コメ
- 2クールではやりたいことが入りきらない、時間が足りなくてアマンダもシャリオも深く掘り下げられないと監督が言っているという記事読んで、今回見てビックリした
監督さん、これ、どうしてもやりたい話だったんですか!?
これ削ってシャリオ回入れたほうがよくなかったすか!?
-
- 2017年03月06日 20:04
- ID:xmsVLQWT0 >>返信コメ
- 今回は低調な話だったな
骸骨と校長の声の演技、下手じゃなかった?
棒読みというか感情がこもっていない感じ
物語の方も骸骨に共感できる形になってなくて置いてけぼり感
だから結末に全然感動できなかったよ
まあ9話あれば、一話ぐらい合わないのもあるか
これまでの8話で十分楽しませてもらってるし、次に期待
-
- 2017年03月06日 20:04
- ID:waMXJVq.0 >>返信コメ
- >12
コメント数少ない、アイドル事変でやって。
-
- 2017年03月06日 20:05
- ID:Xwz2M09U0 >>返信コメ
- 今回はちょっと脚本が酷かったな…
オチはいいと思うんだけど途中のただ骸骨のおっさん暴れさせるだけってのがつまんない
-
- 2017年03月06日 20:08
- ID:8b6aIpUq0 >>返信コメ
- 前回まで最高に面白かったのに今回は微妙やったなぁ
骸骨さんのどうでもいいドタバタが長すぎた
来週に期待!
-
- 2017年03月06日 20:08
- ID:vyuawsMu0 >>返信コメ
- 今回は作画ともどもちょい微妙
でも良い意味で昔のアニメ見てる感覚で落ち着くんだよね
-
- 2017年03月06日 20:12
- ID:Xwz2M09U0 >>返信コメ
- ※7
作品にケチつけてるんだから暴言吐かれるくらい覚悟しとけや また来週~とか言ってる辺りかまってちゃん臭スギィ!
今回はつまらんかったなぁせっかくの世界観をもっと見せてほしい ただ骸骨を追いかけるだけのつまらんシーン大杉
-
- 2017年03月06日 20:12
- ID:PrVVXliF0 >>返信コメ
- >>27
校長は軽作業を匂わせてるけど、実際は膨大な量なのを知っててやらせたんだろうな
すぐに終わる程度の数だったら罰にならないんだから
チャムリー(とはなってないけど)再登場
-
- 2017年03月06日 20:13
- ID:Il3Fx6Xu0 >>返信コメ
- >>37 ごめんなさ~~い アマンダじゃなくて もちろんダイアナのまちがい
-
- 2017年03月06日 20:14
- ID:Il3Fx6Xu0 >>返信コメ
-
-
- 2017年03月06日 20:15
- ID:2Et9mhoB0 >>返信コメ
- 釣りなのかなんなのか知らないけど7君みたいな観たくもなさそうなのに観てる人ってすごいと思うわ。
-
- 2017年03月06日 20:19
- ID:Il3Fx6Xu0 >>返信コメ
- >>47 見たくないわけないじゃん、アニメ大好きなのよ
毎週来てるんだから、嫌ならもうスルーしていいのよ?
ただ今回の話はひどかったから、叩きやすい人に絡むくらいしか面白みはないもんね、しょうがないとは思うけど・・・
-
- 2017年03月06日 20:20
- ID:Xwz2M09U0 >>返信コメ
-
- 2017年03月06日 20:22
- ID:Il3Fx6Xu0 >>返信コメ
-
- 2017年03月06日 20:23
- ID:Xwz2M09U0 >>返信コメ
-
- 2017年03月06日 20:26
- ID:Xwz2M09U0 >>返信コメ
- すごーい!君は猿なのに日本語を理解できるフレンズなんだね!
-
- 2017年03月06日 20:27
- ID:Il3Fx6Xu0 >>返信コメ
- ああ古すぎて君たちには伝わらんね・・・
-
- 2017年03月06日 20:28
- ID:MYFwAwp40 >>返信コメ
- 観たくもなさそうなのに観てる人って
バカじゃなくて阿呆ですわ
-
- 2017年03月06日 20:31
- ID:Il3Fx6Xu0 >>返信コメ
- リトアカの話をしませんか?
-
- 2017年03月06日 20:34
- ID:Xwz2M09U0 >>返信コメ
- ※48
嫌ならスルーしろと言っておきながら自分が構ってほしいキッズであることを認めたり
反論があるなら内容で語れと言っておきながら自分は人を叩きに来てるって口滑らしちゃったりこれもうわかんねぇな ホモは嘘つき
-
- 2017年03月06日 20:35
- ID:76VqUMD10 >>返信コメ
- アッコさん魔法使う気バリバリだったでしょう。
覚えたての魔法を新しい玩具気分で、つかいたくてうずうずしてたよね。
あの墓石、三人で起こせば直ったハズ。
大人びてきたと思ったら、コロッと子供っぽくなる。
茶目っ気が抜けないんだから。
-
- 2017年03月06日 20:35
- ID:CbbmtYMP0 >>返信コメ
- >55 やっぱりこのアニメダメだな
幼女戦記を見習ってほしい
-
- 2017年03月06日 20:38
- ID:2Et9mhoB0 >>返信コメ
- ※58
俺はどっちも好きだしそれにそれぞれの長所があるから…
-
- 2017年03月06日 20:41
- ID:ibrqZrfR0 >>返信コメ
- >>1
青野武と島田敏を足して2で割った感じに聞こえた
-
- 2017年03月06日 20:42
- ID:Il3Fx6Xu0 >>返信コメ
- >>56 今回はさすがのファンからも失望の声が上がってますよ? 皆さんは内容的にどうでしたか? さすがに議論しにくいですか? 世界へ配信するためのアニメだから日本人の感覚とは違うところの面白みを目指してるんでしょうけど・・・
俺は、娘に会いに行けなかった理由、無念の思いを描く必要があったんじゃないかと思う
それと骸骨は死んでんだから、すでに霊になってるわけで、いまさら夫婦であの世に行くのもどうでしょうね?
-
- 2017年03月06日 20:42
- ID:i4Ki4IBS0 >>返信コメ
- 記憶のない骸骨おじさんに一番強く残っていたものが、自分を許せない気持ちだったんやね。
死んでまでも自分を責める続けるおじさんが切ない…。
校長と再開するシーンは泣きっぱなしだった(´;ω;`)
仲直りできないまま亡くなったうちのじーちゃんを思い出す…。
-
- 2017年03月06日 20:44
- ID:kyNuo.hi0 >>返信コメ
- 死者が簡単に甦えったり、偶然校長の父親だったり今回はツマラナかった。
前回は面白かったけど。
-
- 2017年03月06日 20:44
- ID:CbbmtYMP0 >>返信コメ
- 擁護してるの2,3人でわろた
-
- 2017年03月06日 20:44
- ID:Il3Fx6Xu0 >>返信コメ
- >>56 ああ、いま意味を理解した
叩きやすいところへ絡むしかないのは、君たちのことだよ?
君は俺みたいに絡みやすいところへしか絡めない人間でしょ?
-
- 2017年03月06日 20:45
- ID:waMXJVq.0 >>返信コメ
- >58
リトルウィッチ→ 子供に見せて下さい。
幼女戦記 → 子供が見るもじゃね~
-
- 2017年03月06日 20:45
- ID:d6rTQCNr0 >>返信コメ
- 折笠富美子さんの声ホント癒される。
もっと色んな作品に起用されてほしい。
-
- 2017年03月06日 20:46
- ID:76VqUMD10 >>返信コメ
- >>58
ターニャさんの話はそこまでだ!
あれはニヒルな社畜が、この世界の企業主とでも言う、存在Xに反逆する話でしょう?
働き盛りの20代以上の男性の悲哀に溢れた心をがっつりターゲットにしている感じ。
リトルウィッチアカデミアは、ファミリーからライトユーザー、コアなファンタジーファンまでなだらかに気軽に入ってこれるのがいいとこなんです。
-
- 2017年03月06日 20:48
- ID:Il3Fx6Xu0 >>返信コメ
- すでに信者しか入れなくなってる気がしますが・・・
-
- 2017年03月06日 20:50
- ID:2Et9mhoB0 >>返信コメ
- アク禁してくれや早く
-
- 2017年03月06日 20:52
- ID:Il3Fx6Xu0 >>返信コメ
-
- 2017年03月06日 20:55
- ID:MWE7B6hf0 >>返信コメ
- いうほど悪いとは思わなかったけど、
冒頭の校長はマジでなんかキメてるのかと思ったわ
-
- 2017年03月06日 21:00
- ID:CbbmtYMP0 >>返信コメ
-
- 2017年03月06日 21:00
- ID:Fd8woXD60 >>返信コメ
- アッコの「結果が良ければ少々悪い事してもへーきへーき」みたいな所は基本ブレないなw
ガイコツが「それではいつかまた会おうぞ!」ってのも伏線?
-
- 2017年03月06日 21:01
- ID:cmxbOtEJ0 >>返信コメ
- OPのプレアデスみたいなのは何だろう。
ロリコンバスケコーチもクズゲーマーもかわいい執事も出てこないのに。
-
- 2017年03月06日 21:02
- ID:2Et9mhoB0 >>返信コメ
- 埃わろた
-
- 2017年03月06日 21:03
- ID:WI4clQ3Y0 >>返信コメ
- >>19の期待に応えようと思いまして。
早期の更新、ありがとうございます。
昨日からのモヤモヤが少し晴れました。
-
- 2017年03月06日 21:04
- ID:ibrqZrfR0 >>返信コメ
- 流石に今回は擁護出来ないレベルでつまらなかった
先週良かっただけに余計ね
-
- 2017年03月06日 21:05
- ID:t5r932Xg0 >>返信コメ
- まぁ、前回、前々回が動きまくりの神回だったから、期待からかハードル上がってしまっての低評価なのでしょう。確かに話のテンポも作画も前2回に比べるとちょっと・・・。でもまぁ、こういう回もあるさな。2クールあるんだからもうちょっと余裕をもって見ましょうや皆さん
-
- 2017年03月06日 21:07
- ID:PoIzu9XM0 >>返信コメ
- ダメなものをダメとはっきり言うのは間違ってないだろ
今回はダメ
とってつけた感動話ではどうにもならないレベルで出来が悪い
-
- 2017年03月06日 21:08
- ID:76VqUMD10 >>返信コメ
- 多分、校長先生は素は、あんなのんびりした人なんだとおもう。
借金が無くなって、たがが外れ、元の性格が出たんでは?
どうせ、バドコック先生辺りから今年度の収支報告でも受けて、ルンルン(死語)なのでしょう。
-
- 2017年03月06日 21:10
- ID:K8pLhVVJ0 >>返信コメ
- 今回の話もとっても楽しめた。
色々複線(?)っぽいのも見えてきたし、
先々が楽しみでしょうがない。
>>7
懐かしいねぇ。名探偵ホームズ。
私はあれ、大好きだったよ。
エンディングソングはテープを親にねだって買ってもらった。
当時小学生だったから最初から最後まで楽しく見れたけど・・・。
今でもあの24じか~ん~って口ずさむ事があるなぁ・・・。
-
- 2017年03月06日 21:12
- ID:6YOBm1DZ0 >>返信コメ
- >>19
先週、時間帯ずれるよって告知あったけどね。
番組内で。
-
- 2017年03月06日 21:13
- ID:Il3Fx6Xu0 >>返信コメ
- せっかく2クールもあって、ステキなキャラもできてたのに
何でもうちょっと、ほんのちょっとシットリ滑かなお話に仕上げられんかったんやろな?もう9話やで、ホンマに勿体ないで
-
- 2017年03月06日 21:15
- ID:CbbmtYMP0 >>返信コメ
-
- 2017年03月06日 21:19
- ID:76VqUMD10 >>返信コメ
- あと、魔法黄金期には、なんでも魔法で解決していた。
逆に言ってしまえば、いつどこで、どんな時でも、魔法が使えるほどの魔力が世界に漂っていたことになる。(その時代、魔道石がそこいら中に転がっていなければだが)
たった200年で何が起きたのだろう?
化石燃料や、鉱物資源のように有限なのか、やはり魔法を信じる人が少なくなったせいなのか?
明かされる事は有るのだろうか?
-
- 2017年03月06日 21:22
- ID:TFWGw5qV0 >>返信コメ
- >>22
死者を蘇らせたことについては「あれ?」って思った
もっと深刻な事態になると思ってたから…
-
- 2017年03月06日 21:23
- ID:lmweykNt0 >>返信コメ
- ロッテンマイヤーさんみたいな先生にも見せ場くるのかな?
-
- 2017年03月06日 21:23
- ID:uGn7Iy0a0 >>返信コメ
- いつもは笑えるLWAだったのに今回は泣ける話だった
マジ最高だわ;;
-
- 2017年03月06日 21:29
- ID:waMXJVq.0 >>返信コメ
- >85
そういうの、やめてくれますか。けもフレが荒れるから!!
-
- 2017年03月06日 21:29
- ID:js.dnpWE0 >>返信コメ
- 校長のパパは約束を守ったのよってセリフだけど
校長とパパってなんか約束してたっけ?
-
- 2017年03月06日 21:30
- ID:XS41g5D00 >>返信コメ
- 校長先生、魔法頑張って校長にまでなるのは立派ですが古代ドラゴン語も少し勉強しときましょうよw
-
- 2017年03月06日 21:32
- ID:CbbmtYMP0 >>返信コメ
- 無理に擁護しなくても糞なものは糞と発言してもいいんですよ...?
-
- 2017年03月06日 21:33
- ID:76VqUMD10 >>返信コメ
- >>85
けものフレンズの話はそこまでだ!
あの作品は吉崎観音さんの天才的キャラクターデザインによるところが多い。
20年前、某アニメファンな雑誌に寄稿していたころから知っているが、彼が関わっているなら納得の人気だ。
彼も優秀なアニメ、ゲーム畑の逸材だ。
リトルウィッチアカデミアは、そんな逸材が生まれてくるために人材発掘している。
長い目で見守ることも必要では?
-
- 2017年03月06日 21:40
- ID:qUsKGcpc0 >>返信コメ
- 身内の無念(?)を晴らせたけど
それはそれとしてルール破りをチャラにせず
校長として然るべき罰を与えるのは良いと思った(KONAMI
-
- 2017年03月06日 21:45
- ID:CbbmtYMP0 >>返信コメ
- 管理人さん こんなクソアニメの感想まとめるためにtwitterで感想集めるのは時間と労力の無駄使いだと思います 今回で視聴を打ち切ってもよろしいのではないでしょうか
-
- 2017年03月06日 21:48
- ID:5dB6gf.z0 >>返信コメ
- 不覚にも泣いてしまった回だったわ。
「魔女は叡智の象徴、人間の誇り。常識」
いい言葉だわ。おじさん、心底奥さんを愛して尊敬していたんだな。
男手一つで娘を育てたのもグっとなったよ。ちゃんと奥さんの一族の約束を守ったんだ。
そして娘は立派な魔女になりましたとさ。(経営関係と言語関係はこの際置いといて)
-
- 2017年03月06日 22:13
- ID:Cus3qHEM0 >>返信コメ
- >>96
このアニメを観て感想まとめるかどうかは管理人さんが決めることですよ。
ただ記事を見ているだけの傍観者である私たちがとやかく言う必要はないのでは?
-
- 2017年03月06日 22:16
- ID:waMXJVq.0 >>返信コメ
- あまりににも、ひどいコメントを書き込むと、削除されます。
過去の記事を見か直したことありますか❓
このコメントも含め、削除される可能性がありますよ。
-
- 2017年03月06日 22:30
- ID:Nk3dm3sC0 >>返信コメ
- >>67
わかる
折笠さん、大好き
演技の幅も広いしもっと色んな役見たいんだよな
リトアカは折笠さんを見ているようなもん
本当は作品自体も期待してたんだがなんか盛り上がってこないんだよね……
-
- 2017年03月06日 22:37
- ID:oCVyjMsV0 >>返信コメ
- ダイアナはレギュラーかと思ってたけどそこらのモブと同等に落とされたか?
-
- 2017年03月06日 22:48
- ID:YlWZ3OCp0 >>返信コメ
- 非常にテンポが速い回だった
作品の世界観を考えやすい回でもあるし、ずっと見る人には貴重な回だと思う(そういう人はどうでもよい回はないだろうけど)
-
- 2017年03月06日 22:51
- ID:YlWZ3OCp0 >>返信コメ
- 大道芸のところで紙幣がでてきてるけど、通貨はポンドって書いてあるな・・・紙幣に書いてある紋章がマン島の紋章に似てなくもない
ブライトンベリーはやっぱり英国が元か
-
- 2017年03月06日 22:54
- ID:oU.4lo2E0 >>返信コメ
- コミカルな死体があまりにも焦燥してるからどんな悲劇ぶち込んでくるのかと途中から不安になりながら見てた、実況は皆オチを察してたんだよなぁ・・
後悔して死んだ事実、娘に赦されたこと、ベタだが絵と演技が優しくて泣いてしまった。
校長は墓参りに来てたのかね
感動の余韻を味わいながらまとめ見てたら校長のパパがもっかい死ぬ前にが結構容赦ないことに今更気づいてワロタ
-
- 2017年03月06日 22:59
- ID:GJT8rI.Y0 >>返信コメ
- 今回は賛否が分かれてるね。
今回は昭和アニメの王道中の王道な展開だったけど、前回のカオスっぷりは凄かったもんな。
でも、笑いあり涙ありカオスありの何でもありがこの作品の良い所だし、そこんとこもっと見る側が心の間口を広げて見てほしいかな。
-
- 2017年03月06日 23:01
- ID:curdypaV0 >>返信コメ
- >>51
前にFate/SNの感想記事でアンケ工作した奴ははじかれたんじゃなかったっけ?
桁がやばかったから
-
- 2017年03月06日 23:03
- ID:5gKhK1DG0 >>返信コメ
- インパクトこそ薄いけど必要な回だったと思うなあ
先生一同いままでの描写だけだと魔女の排他的、保守的な環境を表すだけの一枚絵みたいな存在だったけど、
校長を掘り下げてみんないろいろあるんだなあみたいな、魔女の歴史と含めて世界感を少し広げた回だと思う。
あちこち描写しながらの溜め回としては良かったと思う。
-
- 2017年03月06日 23:08
- ID:YlWZ3OCp0 >>返信コメ
- 校長の帽子のデザインと杖のデザインが特徴的だったので気になってたけど、ブライトンベリーの鐘が元だったんだな
帽子の紋章も、ルーナ・ノヴァ由来のものとかと思ってたけど、学校の外が由来だったとは・・・
-
- 2017年03月06日 23:10
- ID:xnvy2r9k0 >>返信コメ
- 感動を無理やりくっつけてる感があって継ぎ接ぎだらけの展開だったな。コミカルな展開で話をまとめた方が良かった感じだわ
この回は本当に必要だったんだろうか。校長の一面とアーシュラ先生と校長の繋がり、アッコ達の日常を描いたものだったんだろうけど、どうもとっちらかった感が拭えない
この作品はジプリや君の名はみたいになって欲しいと期待してるんだけどな
-
- 2017年03月06日 23:13
- ID:8iNRVG9U0 >>返信コメ
- こいつらホント毎回校則破ってんな
-
- 2017年03月06日 23:17
- ID:iXke75390 >>返信コメ
- 話としては楽しめたけども、
これから何が起こるんだろうってワクワク感がないまま振り回されるだけで正直微妙だった
-
- 2017年03月06日 23:23
- ID:Viu1yDBW0 >>返信コメ
- 一番沢山コメを書いてるのが※7という皮肉(笑)
-
- 2017年03月06日 23:41
- ID:sNmsI71c0 >>返信コメ
- 何というか、話の流れもある程度統一して欲しい気もする
ネタ回かと思わせといて唐突な感動シーン入れられても、ふーんって感じだった
スーシィ回みたいにはっちゃけるか、ポラリスの泉回みたいに切ない雰囲気でいくのかはっきりしてほしいな
感情が中和されちゃってるんだよね
-
- 2017年03月06日 23:59
- ID:o3H5yrWl0 >>返信コメ
- こういう経験が魔法使いに限らず人の成長には必要なものだろうと思う。
逆に小さい時から魔法の勉強に浸ってたらしいダイアナの方が不安に思えてしまった。
-
- 2017年03月07日 00:00
- ID:oF5rqrQ60 >>返信コメ
- >>112
皮肉も何も荒らしってそういうもんじゃね?
-
- 2017年03月07日 00:09
- ID:flxKyFYf0 >>返信コメ
- 昔の4クール1年間とかの子供向けのアニメでは、必ずと言って良いほど、穴に当たる回があった。
スケジュールの関係か、外注して失敗したのかよく知らない。
野球のローテーションの谷間の谷間、イチローが思わず投手を買って出たがるようなタイミングだ。
ハッキリ言って、谷間が出来るほど長いシリーズを続けられること自体、今時贅沢だ。
ただ、スケジュールのなかで捨てる回が致し方なくなった場合、一番やって欲しく無いこと。
それは、「重要な回を捨てる」こと。
正直8話を見るまでは、スーシィ回は「捨てる」かも?
と、気を揉んでいた。
言うまでもなく、重要な回だった。
しかしそれは、杞憂だった。
この作品において、視聴者とスタッフの意識にぶれはなかったのだ。
今回のお話は所々、もったいないシーン、上手い人が切れば、更に臨場感が増すシーンがあった。
だが、話自体は校長先生とアーシュラ先生とで、しんみりと次回以降の導入的な雰囲気を作れている。
正に、箸休めをするなら「ここ!」と言う所だった。
小さく負けて、大きく勝つそんな1クールのラストスパートを楽しみに見守りたい。
-
- 2017年03月07日 00:48
- ID:rxSSyb5b0 >>返信コメ
- 声出して嗚咽するほど泣いたわ、年取るとあかんな、娘いると尚あかんな
-
- 2017年03月07日 00:59
- ID:eeYeZzoq0 >>返信コメ
- ごめん。作画いまいちだと思った…。前回が凄すぎたから仕方ないか。
ストーリーについて色々賛否両論だけど、私は泣いてしまった。一昨年亡くなった父を思い出して。余り仲が良かったとは言えなかったけど、残された方の気持ちは簡単には割りきれないモノなんだよね。父にも何か思い残していることがあったのではないかとか、自分が死ぬ時子供に気持ちを伝えられるのかとか考えたら胸が締め付けられた。
-
- 2017年03月07日 01:05
- ID:rxSSyb5b0 >>返信コメ
- 親父さん、胸にデカイ空洞空いてんのな
他殺、戦死、無念だったろうな、娘の大成を見届けられずに死ぬのは
-
- 2017年03月07日 01:16
- ID:Ftjj2qfG0 >>返信コメ
- やっぱ賛否わかれてんね
俺も今回は正直微妙に感じた
基本、面白い回が多いからどうしても凡~凡以下の回がくると
際立っちまう。作画が不安定だったし。
クソ回ってほどでもないけどね。
収穫は
・アッコが修復魔法を習得。地味にレベルアップ
・魔法黄金期が語られる
・スーシィの毒吐きが今日も冴える
・最後イイハナシダナー
・アッコが魔法は便利で素敵なものと思い込みすぎてる。今後の伏線?
-
- 2017年03月07日 01:24
- ID:eeYeZzoq0 >>返信コメ
- ※119
でも、悔やんでいたのは自分自身の行いについてで、己が誰か分からなくなっても「可哀想なことをした娘」を心配しているところに親の業?の深さみたいなものを感じました。
ここら辺、立場によって物語の感じかたがかなり変わるでしょうね。
-
- 2017年03月07日 01:28
- ID:ODa2kB7S0 >>返信コメ
- ハリーポッターも校則破りまくってたからな
それぐらいしないと覇権は無理よ
それよりロッテはいつかアッコに殺されそう
墓石ダイブとか骨折コースやろ
-
- 2017年03月07日 01:32
- ID:k2JJ0wQ20 >>返信コメ
- これって、このままの流れでずっと行くの?
1クール折り返してもワンパターンのドタバタが続いてるだけじゃん。
海外の評価も右肩下がりだし、何のために2クール使うんだか。
-
- 2017年03月07日 01:40
- ID:Zncm6KvH0 >>返信コメ
- >>119
おそらく戦死なんじゃないか?
ナイトフォールに戦死したバグパイパーとか、公式ページでネルソン先生は従軍経験があるとか、ところどころで軍事がからんでる
歴史の中で魔女が戦争とどうかかわったかの回もいずれ出てくるかもしれないな
-
- 2017年03月07日 01:54
- ID:rxSSyb5b0 >>返信コメ
- ※121
肉親の戦死を娘はどう思うのだろう?辛いだろうか、悲しいだろうか、辛くあってほしい、悲しくあってほしい、でも、背負ってほしくない、前を向いてほしい、笑顔でいてほしい
明るく接する校長と親父さんの姿は理想形だけれど、理想形だけれどな、どれだけの残念がそこにあるか
アニメってのは想像を創造するもんだ、駄作も名作もない、響いたら名作でいい、誰にもそれを否定する意義も意味も無い
-
- 2017年03月07日 01:58
- ID:rxSSyb5b0 >>返信コメ
- ※124
軍服だしまぁ戦死なんだろうな、それを伝えられた当時の校長と今回の亡父との再会を想うとどんな気持ちだったんだろうな
黄金時代の後には魔女狩りの時代があったらしいし、魔女になってしまった身ではまともに弔えなかった可能性もある
-
- 2017年03月07日 02:08
- ID:Zncm6KvH0 >>返信コメ
- >>126
普通の人間より長く生きる魔女の常識はやはり普通の人間とは違うのかもしれないな
-
- 2017年03月07日 02:12
- ID:eeYeZzoq0 >>返信コメ
- ※125
いや、否定はしてないよ。
ただ、自分も一人の親として、子供の未来が明るかれと執念にも似た気持ちを抱くことがあって、「これはほとんど業に近いな」と自嘲するから、業と表現してしまったところがよくなかったね。
あなたの親の無念に対する意見には首肯するよ。
-
- 2017年03月07日 02:14
- ID:Zncm6KvH0 >>返信コメ
- 魔女は伝統とか家系とかを重んじる傾向があるようだけど、ホルブルック校長はその中でも異端なんだよな
第一話でフィネラン先生が「校長先生の特別な配慮により入学を許可された」って言ってたのは、そういう出自があることも影響しているのかもな
-
- 2017年03月07日 02:17
- ID:eeYeZzoq0 >>返信コメ
- ※126
いや、魔女狩の時代の後、産業革命が起こる前が黄金時代じゃなかったっけ?
-
- 2017年03月07日 03:27
- ID:PW9plJ2u0 >>返信コメ
- ジャパリパークはここかな?
-
- 2017年03月07日 03:57
- ID:stbfFEBt0 >>返信コメ
- >>22
校長先生はアッコのこと嫌いじゃないよね、きっと。
金魚先生の回も立場上退学させようとしたけど、退学させなくてもいい口実(環境保護団体からの表彰)ができたら、あっさり退学を取り消したし。
あの鬼教官みたいな先生以外の先生も嫌ってないようだし、出来の悪い子ほどかわいいというやつなのかも?
今回も厳罰にはしないだろうと思ってたけど、箒が大量にあることを知ってたのか知らなかったのかは読めないな。
-
- 2017年03月07日 04:06
- ID:gr9P1MoR0 >>返信コメ
- >>80
確かに今回は何かテンポおかしかったし面白くなかったな
展開も色々雑だったし
だがID:Il3Fx6Xu0みたいなアニメ好き好き言いつつ毎話毎話何かしら叩けるところ持ち出してきて同じ様な※大量にして明らかに周りを煽って荒らしにに来てるようなのは「言ってることは分からんでもないけど、でもお前のやってることは違うよね」ってことでpである
管理人も一々※消すくらいなら原因の奴をアク禁にすればいいのに
-
- 2017年03月07日 04:16
- ID:S0StLQUk0 >>返信コメ
- 校長もこれから終盤に向けてキーになるキャラなのかな?
阿修羅先生と校長、校長と親父さんのシーン良かったよ
ただ序盤の校長のはっちゃけシーンがなんか今までの校長とキャラ違わね
って違和感があって素直に楽しめなかった部分はあったかな
-
- 2017年03月07日 04:35
- ID:stbfFEBt0 >>返信コメ
- アッコの「無駄死になんかさせない!」というセリフはアッコらしくてちょっとジーンときた。w
校長先生が落ち着いた口調でお父さんと語り合っていたのが、なんかよかった。校長がもっと若い時に会っていたら、いろいろ思うところがあったかもしれないが、長い時が流れて今では静かにお父さんのことを考えることができるようになっているという感じがした。
-
- 2017年03月07日 05:07
- ID:6Q2qywm80 >>返信コメ
- アッコだけにあの鐘を鳴らすのか
これやりたかっただけじゃ…
-
- 2017年03月07日 05:09
- ID:stbfFEBt0 >>返信コメ
- >>122
覇権うんぬんはともかく、
「絶対○○するなよ」
↓
みんな規則を守って何も起こりませんでした。
↓
おわり
なんてストーリーのアニメや映画なんて見たことないよなw
-
- 2017年03月07日 05:15
- ID:xLbp60uT0 >>返信コメ
- 校長の「2世紀前から」ってのも伏線だったんだな
-
- 2017年03月07日 05:46
- ID:rWjEDSGA0 >>返信コメ
- 先週がエースだとしたら、今週は3番手
くらいの投手って感じ、なんとか勝てた
いや、失敬
-
- 2017年03月07日 06:01
- ID:yxpJBSLr0 >>返信コメ
- 校長先生が自由人ぽい人なので、フィネラン先生が目端を利かせないと、学校崩壊を起こしかねないな。
先生も顔で怒って心で泣いているのではないのではと、不憫に思う。
ああ見えて、笑うと可愛いんだぞ。(多分)
まあ、十分愛されてますけど。
-
- 2017年03月07日 06:15
- ID:TkQL0XYx0 >>返信コメ
- 皆のハードルがグングン上がってきている。。笑
動いても動かなくても総じてLWAは面白いと思うんだよー
-
- 2017年03月07日 07:17
- ID:XN1wyQZy0 >>返信コメ
- 意外と不評だな、個人的には古き良き魔女っ子アニメの中盤の息抜き回みたいで好きだった。
まぁ、先週がハードコアだったからな。
おジャ魔女やプリキュア好きと、トリガーファンと、ただ萌えたい奴らがこぞってる故か。
-
- 2017年03月07日 07:33
- ID:rPC0awnu0 >>返信コメ
- ?
今回は普通に説明回じゃないの?
-
- 2017年03月07日 07:55
- ID:LvzLW6F60 >>返信コメ
- いや、このところ毎回高等魔法を身に着けてるが。
火をつけ、修復魔法をマスターし、
変身し、動物語を操り、他人の夢の中に入り、
今回ついに絶対禁忌の反魂までやらかしてしまった。
とりあえず、代表的な術式でアッコができないのはもう
飛行魔法とチャーム、精霊召還、時間跳躍ぐらい?
話が進まないとかいってるやつはなんなんだ?
-
- 2017年03月07日 08:06
- ID:rPC0awnu0 >>返信コメ
- ※144
自力でやったのは最初の4つだけで
しかもそれは全部他の生徒でも普通に出来るし
あとのやつは飛行以外この世界観でまず必要もないし
飛行は入学前に全員習得してるし...
この作品好きなんだけどさあ、
ファンがかなりの割合でまともに話も理解せず
内容を決めつけようとしてんのは本当にわからん。
-
- 2017年03月07日 08:16
- ID:cdd40Kpr0 >>返信コメ
- アッコが正々堂々と修得した魔法はほぼ無くてそれがこの作品の面白さちゃうんか?この先変化していくんだろうけど
-
- 2017年03月07日 09:12
- ID:sAqWS8yL0 >>返信コメ
- 批判もまた好きの内。
ツンデレすこ
-
- 2017年03月07日 09:15
- ID:mO4UUUak0 >>返信コメ
- >>133 良い回ならばキチンと誉めるコメント書きたいよ
落ち着いてみんなのコメント読んでほしい
今回の※7が的外れでないことはわかってると思うが?
個人攻撃はいい加減かっこ悪いジャン?
-
- 2017年03月07日 09:23
- ID:.Q.sZS9W0 >>返信コメ
- >>135
私が生き返らせたんだもん。無駄死になんかさせない!って啖呵切るシーンはほんとかっこよかったよな。
やった事もバレたらヤバいのに校長の前にさらにルール破って突っ込むだったし。
-
- 2017年03月07日 09:34
- ID:rWjEDSGA0 >>返信コメ
- 骸骨のノリが、成原博士っぽいね、
なんだわたしかー、わはははは
-
- 2017年03月07日 09:49
- ID:mO4UUUak0 >>返信コメ
- 「戦争に行く前に、必ず帰ってくるから帰ってきたら一緒にタルトを食べようって約束してた、だから校長はタルトを食べない」
という伏線をタルト盗み食い回の時に入れてるとか
何かのトラブルに巻き込まれて会えないまま戦地に赴いたとか
何かエピソードの挟みようがあったんとちゃいますか?
-
- 2017年03月07日 10:44
- ID:nogJTfn90 >>返信コメ
- >>148
もう批判する気も起きないけど、とかではまた来週とか追伸とかシラフでよくこんな気持ち悪い長文書けるとか感心するわ ID見てみろよ他の※も鳥肌もんやで
今回が酷かったのは自分含め多くの人が思ってることだと思うが来週の話でもこんな寒い※見せられるのはきっついから批判コメントの中でも※7が個人的に攻撃受けるのは仕方なし
-
- 2017年03月07日 10:53
- ID:mO4UUUak0 >>返信コメ
- >>152 お褒めにあずかり恐縮です 今週は酷い回でしたので
これ以上コメントの入れようもなかったね
もちろん来週も正々堂々書き込みますよ
それとも「このアニメは好きなんだが、今回は微妙だった」とこっそり批判すれば納得するのかな?はっはっはっ!!
君も毎回懲りないね、嵐とか書き込んで反論すれば?
-
- 2017年03月07日 11:45
- ID:s.a3M2Xu0 >>返信コメ
- >>153
来週も見るの?
正直自分が好きでないアニメ見るの苦痛じゃない?
自分は無理。
時間の無駄だし。
よっぽど暇人なのかな?
-
- 2017年03月07日 11:51
- ID:mO4UUUak0 >>返信コメ
- 何回も言うけどスルーしていいのよ?
いままで正々堂々とコメントして来たけど
あまりにお前らしつこいから、来週からこっそりとコメント入れることにするよ、ちょっとずつね、もう気づかないと思うよ
じゃあね、来週がコメントに値する回だといいね
-
- 2017年03月07日 13:35
- ID:hFfcjUj00 >>返信コメ
- 最後らへんずっと号泣してたや・・・
-
- 2017年03月07日 13:39
- ID:PZEPYS8e0 >>返信コメ
- 骸骨と話してる時の校長の口調が若くなってて、本当に親子なんだって感じた
アッコの無駄死にさせない!って所はかっこよかったし、主人公だなって思った
感動的なシーンをスーシィの「おじさん吸ったかも」でくすっと笑わせるのも良かった
微妙って言ってる人もいるけど2クールなんだから、のんびり見ればいいのにね
来週は何が起こるのかすごく楽しみ
-
- 2017年03月07日 14:14
- ID:I8ifW1ng0 >>返信コメ
- >>154
自分が嫌いなアニメを見てグダグダ愚痴を言う事が好きな人なんじゃない?
-
- 2017年03月07日 15:52
- ID:VxU9Kl7i0 >>返信コメ
- >>158
正論というか批判されてもまぁわからんでもないって部分で武装して、周りを煽って叩いて遊びたい人でしょ
スルーしてもいいとか予防線張ってるけど、文章は無駄に長いし、大量に投稿するし、内容はやたら煽り入れるしで完全に構ってチャンの文章だし
-
- 2017年03月07日 16:11
- ID:mO4UUUak0 >>返信コメ
- アニメの中身で議論できないアニメは寂しいですね・・・
-
- 2017年03月07日 16:33
- ID:4zO8cNdo0 >>返信コメ
- ※7まだコメント書いてるのかよ(笑)
-
- 2017年03月07日 16:46
- ID:ZyiVjKk70 >>返信コメ
- これいつになったら1,2話のクオリティにもどんの?
-
- 2017年03月07日 17:12
- ID:rPC0awnu0 >>返信コメ
- ※160
うんホントキッツいわ。
最初に子供向けって決めつけられたのが悪いのか
細かいとこから設定拾って理解しなきゃいけないし
扱ってるテーマも完全に大人向けなのに
ほとんどの視聴者がスルーして表面だけ観てキャッキャ騒いでるからな。
こいつらに平成狸合戦観せたら
「たぬきの変身すごかったね!」しか言わないんじゃなかろうかと。
-
- 2017年03月07日 17:34
- ID:FP6DT7Rh0 >>返信コメ
- >>160 >>163
そんなに議論(笑)が出来なくて寂しい・キッツいならそんなところで延々愚痴ってないで他所の出来るところに行けばいいじゃん(2ちゃんとか色々あるでしょ)
そうしないから荒らしの構ってちゃん扱いなんじゃん
まあ9話まで毎週延々批判・煽りばかりの奴が議論を語るとかちゃんちゃら可笑しいけどな
そりゃ叩かれるわ
-
- 2017年03月07日 17:42
- ID:wgsO9qxM0 >>返信コメ
- 信者イライラだなwwww
まあ売り上げもこのすば、幼女、ガヴのtop3に完全に敗北、話題もけもふれに持っていかれて空気、頼みの海外評価もこのすばがトップ
ここまでボロボロじゃあイラつくかwwww
-
- 2017年03月07日 17:44
- ID:eeYeZzoq0 >>返信コメ
- マッチポンプ始めたのかな。
自分の書いたコメントに自分で賛成するのってどんな気分なの?
-
- 2017年03月07日 17:52
- ID:rPC0awnu0 >>返信コメ
- ※164
ごめんなんか勘違いしてるっぽいけど
俺は普通に毎回楽しく観てるからね?
5話あたりから他のファンがなんか全然内容理解出来てなくて
「そりゃアンチに良いように言われるわ」って状態になってんのが悲しいって話だからね?
-
- 2017年03月07日 17:55
- ID:mO4UUUak0 >>返信コメ
- >>164 俺も~
-
- 2017年03月07日 17:57
- ID:oZhxkIBF0 >>返信コメ
- アンチが何を言おうが俺はリトアカ面白いと思うし大好き!俺は自分の感性を信じるそれだけ
-
- 2017年03月07日 17:58
- ID:cTvStNm90 >>返信コメ
- もう円盤売上出てんの?
-
- 2017年03月07日 18:04
- ID:mO4UUUak0 >>返信コメ
- >>5 遅ればせながら気づいたのですが、アミュレットて大きな意味があるの?
俺は、最終回近くで異空間的な場所(ピンチ)から戻ってくるための伏線、シャリオカードの場所へ帰りたいというアッコの願いをシャリオカードが導いてくれるんだろうなと読んだんだけど、どうだろう、ありきたりだろうか?
-
- 2017年03月07日 18:06
- ID:eeYeZzoq0 >>返信コメ
- どうせやるならもっと細やかにな。
-
- 2017年03月07日 18:20
- ID:hhGCE.Sn0 >>返信コメ
- >>163
アニメ議論なんてなんの生産性もない趣味の領域だからさ
そういうの好きなこと自体はいいけどそうしない人を貶すのはやめな
-
- 2017年03月07日 18:31
- ID:jkIJMrW20 >>返信コメ
- ブーツの帽子…アメリカ大統領戦のときにそんな人居たなぁ…
-
- 2017年03月07日 18:35
- ID:wBMKic4l0 >>返信コメ
- wikipedia 荒らしについて
荒らしに対する明確な定義は必ずしも存在しない。
はじめに書き込みをした本人に荒らしている意図は無くとも、書き込みの内容によっては周りの人間に荒らしレッテルを貼られている内に、その内本人が本格的に荒らし行為を開始し、結果的に荒らしに仕立て上げてしまうこともあり得る。さらに、自分は荒らしではなく不適切な(問題のある内容)スレッドに鉄槌を下している、とあくまでも善意からやっているという態度に出る者すらいる。
-
- 2017年03月07日 18:57
- ID:8h5XPH4l0 >>返信コメ
- >>7
俺も今回微妙だったけどさ、この批判の内容は的外れ多すぎない?
いつも思うんだけど、何で率先して批判書きに来る奴ってこう考えなしなの?
本来批判って賞賛するよりも難しい作業のはずなのに、思いつきで書き込むからおかしくなる。
頼むからこれからはよく作品を理解して書き込んでくれ。
-
- 2017年03月07日 19:17
- ID:mO4UUUak0 >>返信コメ
- >>176 どこの部分が的外れで、自分はどう考えるか書けば、もっと皆楽しめますよ?
-
- 2017年03月07日 19:36
- ID:rPC0awnu0 >>返信コメ
- ※173
え?いや作品の内容そのものの話だよ?
細かい考察とかじゃなくてメインの内容自体がズレた解釈されてるのはマズいでしょ?
このままだと多分2クール目は
今まで褒めてた人の多くが「?」って感じで観るハメになるよ。
それは避けなきゃいかんでしょ。
-
- 2017年03月07日 20:13
- ID:aVDEWgNT0 >>返信コメ
- 鐘にへばりついて空飛ぶシーン、最初意味がわからなかったけど、分解された鐘に修復魔法をかけることによって失われた部品を持つ校長のもとに案内させる、ということだったのか。
勢い勝負で強引突破しようという意図の回なんだろうけど、さすがにこの話はビミョーに感じたな。
同じようにテンポ勝負だった前話の直後だというのも不幸なのかも。
-
- 2017年03月07日 20:20
- ID:wBMKic4l0 >>返信コメ
- その自分の解釈への自信は一体どこから来るのか
そしてこの押し付けがましさよ
ガチな奴やん
-
- 2017年03月07日 20:44
- ID:5GomC3Cw0 >>返信コメ
- アッコがいつものやらかしで大変なことになるかと思ったけど結果的に校長先生と父親との交流が出来ていい話だったなー
最後もルールを破ったことに罰を与えて教育者らしいなと思ったけど半魚人回で外部の評価が無ければアッコを退学にしていたことを思い出してなんか苦笑いだw
あと個人的には嬉しいんだがアッコのスカートがいつもより短くなってる気がした
-
- 2017年03月07日 20:49
- ID:mO4UUUak0 >>返信コメ
- 俺も来週から微妙って書こ~っと
誉めてるわけでもなく、貶してるわけでもなく、何かを表現するでもなく、便利な言葉だよね~っと
-
- 2017年03月07日 20:56
- ID:8h5XPH4l0 >>返信コメ
- >>177
面倒くさいな。
まず批判と感想は違う。キャラクターが酷いは個人の感想でしかない。様は批判に具体性が無い。
濁声、街で暴れてゴミ箱をひっくり返す。も面白さを損なう理由になってない。
物語に関しても理解力が乏しく的外れ。具体的には他の人が書いてるから見てね。
ってかこうして見ると本当にただの感想だな。
次に俺個人の感想として、今回面白く感じなかったのは画とテンポの所為だと思うよ。
-
- 2017年03月07日 21:00
- ID:mO4UUUak0 >>返信コメ
- >>183 ふ~ん、面白くもなんともない、微妙だね
-
- 2017年03月07日 21:05
- ID:8h5XPH4l0 >>返信コメ
- >>182
その方がいいよ。
君は自分が思っている以上に理解力が乏しく、誉めても貶せてもない。荒らしてるだけだ。
微妙って言葉は曖昧で、中身の無さが露呈する事もないからピッタリだよ。
-
- 2017年03月07日 21:09
- ID:mO4UUUak0 >>返信コメ
- >>物語に関しても理解力が乏しく的外れ。具体的には他の人が書いてるから見てね。
完全に他人の意見、しかも※さえ付けず
な?自分の意見書くって難しいだろ?
>>今回面白く感じなかったのは画とテンポの所為だと思うよ。
いざ書くとこの程度なんだよね
-
- 2017年03月07日 21:14
- ID:.UISE9et0
>>返信コメ
- 泉にいってからアッコがちょっとずつだけど成長してるの感じ取れていいわ。校長も人間味があっていいよね
-
- 2017年03月07日 21:32
- ID:VILaVB5E0 >>返信コメ
- 本編の感想じゃないけど、CM でダイアナがアッコの真似して「どっきどっきーのわっくわく」って言ってるトコがめちゃくちゃ好きw
-
- 2017年03月07日 21:40
- ID:GkJpeQ1x0 >>返信コメ
- >>4
校長に限らず、教授陣のある程度は知ってるんじゃないの?
アーシュラ先生が何歳かは判らないけど、10年ほど前に学生時代と同じ赤毛で活躍したんだもの
当時、同級生や先生方が「あれは絶対アーシュラだ!」と思ったはず
その後紆余曲折があって母校の先生になったのだろうけど、その間に先生方がすべて入れ替わったとは思えないねぇ
口にしないだけで、フィネラン先生やネルソン先生(ほうき乗り担当)も知ってるんじゃないかな?
-
- 2017年03月07日 21:42
- ID:GkJpeQ1x0 >>返信コメ
- 屑コメと思ったら素直に👎すればいい
一番スッキリするよ
-
- 2017年03月07日 21:49
- ID:jkIJMrW20 >>返信コメ
- まーた直ぐ言い争いを始める
-
- 2017年03月07日 22:09
- ID:zTdNkrNY0
>>返信コメ
- リトルウィッチアカデミアもっと話題になっても良いのに...
-
- 2017年03月07日 22:11
- ID:24TPLIHe0 >>返信コメ
- アッコの声優さんの「え?」「あ?」がすごい好き
-
- 2017年03月07日 22:14
- ID:cGk3TKs00 >>返信コメ
- 御高説キッズくっさw
-
- 2017年03月07日 22:18
- ID:p1qhBIak0 >>返信コメ
- >>145
魚TOEICほぼ満点は誰にでも出来ることじゃない。
めぐみんなんか箒も乗れず爆裂魔法しか使えないのに
アッコは爆裂も修復も変身も動物語も反魂も使える。
そもそも普通の人間出身なのに
いきなりシャイニーアルクが撃てる時点で
どう考えても並じゃない。
アッコはものすごい才能秘めてるよ。
-
- 2017年03月07日 22:22
- ID:CjtoQkhN0 >>返信コメ
- >>181
アッコのスカート丈は、シャイニーシャリオを意識して魔改造しているんでしょうね。
アッコらしいオシャレポイントですね。
-
- 2017年03月07日 22:34
- ID:s.a3M2Xu0 >>返信コメ
- 150〜190の間に ID:mO4UUUak0、何回出てくる気だ?
ずっと張り付いてて気持ち悪いな。
-
- 2017年03月07日 22:39
- ID:p1qhBIak0 >>返信コメ
- ホルブルック校長、ファフニールの借金の時にあまりの無策ぶりにちょっと株が下がったからな。あれがなければ今回の冒頭のすっとぼけぶりも「余裕」に映ったし、ラストの「校長になった、立派だ」にも素直にうなずくことができたんだが。今回の脚本だけみてたら、特にどうこう穴のあるとこはないんだけど、シリーズ構成をちょっと考えてほしかったというとこかな。ここまでの全体を俯瞰してみると、アーシュラ先生の次にアッコの成長に目をかけてやってる、ちゃんとした教育者の側面もあるんだけどね。骸骨のおじさんのキャラは俺は好きだぞ。読めるけどな(笑)テンポがおかしいとかなんとかよくわかんないこと言ってるやつがいるが、ぜんぜんそんなことはない。これがトリガーのリズムだから、それが嫌なら最初からみなきゃいい。
-
- 2017年03月07日 22:40
- ID:wgsO9qxM0 >>返信コメ
- こんなまとめサイトにコメント書きに来てる時点でお前も同類だろwwww
あっ、俺もかwwww
-
- 2017年03月07日 22:42
- ID:CjtoQkhN0 >>返信コメ
- >>195
素質はあると思う。
ただ、素晴らしい玉も磨かなければ光らぬ物。
天才の真の素質は「努力を維持することを苦痛に思わない」こと。
一途でひたむきな、おおよそ魔女らしからぬ所こそアッコの才能だと思う。
初等部の下地無しに修復魔法を物にした圧倒的「成長率」。(初歩とはいえもうB評価はもらえる)
たった一つの魔法を約16時間飲まず食わずで練習する集中力とひたむきさ。
間違い無く逸材だ。
周りの生徒も、馬鹿にしているとあっという間に抜き去られることだろう。
-
- 2017年03月07日 23:33
- ID:QO8AkAbL0 >>返信コメ
- アッコの魔法は人の為の時み発動する、というハンターハンターでいう念能力的な感じ?
-
- 2017年03月08日 00:04
- ID:W5bT6p7F0 >>返信コメ
- ずっとアッコによく似た誰かを思い出せなくて、苦になっていた。
ようやく思い出せた。
「トップを狙え」のタカヤノリコ(声、日高のりこ)だ。
能力も、オール×。
周りから笑われいじめやれ、親友のきみこに慰められる有り様。
しかし先生(というかコーチ)とマンツーマンで特訓した結果、遂に宇宙怪獣への切り札、ガンバスターの正規パイロットに任官する。
ここで面白いのは、ノリコの努力を馬鹿にしていた生徒達が、ノリコに実力がついてくると一転「コーチがついているなら上手くなって当然だ。」と、言い訳することだ。
どこに目を付けている!
と、怒鳴りたくなる。
いつだって日和見ばかりして、逃げ道を用意している連中は、過程で流した血と汗の努力を見ようとしない。
だから今言っておこう。
毎日居残ってアーシュラ先生(声、日高のりこ)と特訓しているアッコが万一、クラスメートたちを追い抜いた暁には、口が裂けても「先生に付いてもらっているんだから上手くなって当たり前。ずるい。」
なんて言うなよ!
頑張れアッコ!見せてやれ、お前と先生(声、日高のりこ)の「炎」の魂を。
-
- 2017年03月08日 00:11
- ID:hnnWgl..0 >>返信コメ
- それにしても毎回面白いアニメだなあ
-
- 2017年03月08日 00:11
- ID:Hhr4AA9.0 >>返信コメ
- 今週も面白かったわ。何がいいって主人公たちの成長と世界観の説明そして、主人公たちの関係者のバックボーンを1話に小出しで出す感じ。だんだんにこの世界とキャラクターを深く知れて、また1話から見ると新しい発見がありそうなワクワク感。最近のアニメ基準だと展開が遅いとか、他に見せるべき内容があるとか、批判ありそうだけど、僕は好きだなぁ
-
- 2017年03月08日 02:59
- ID:8Q7BQQYk0 >>返信コメ
- >>202
「トップをねらえ」って公式コンセプトが「エースをねらえ」+「トップガン」で、アナタの上げてる部分はだいたい「エース」のオマージュですよ。
-
- 2017年03月08日 03:03
- ID:zMfo0LOU0 >>返信コメ
- Dianaちゃんの隠れ(?)設定ほんとすこ
-
- 2017年03月08日 03:08
- ID:mXXbE.FI0 >>返信コメ
- >>157
校長がルーナノヴァに入学して以来、およそ2世紀ぶりの再会だからなぁ・・・
肉体が朽ちても繋がっている親子の絆、ロマンチックな話じゃないですか
-
- 2017年03月08日 05:43
- ID:MdejKOOe0 >>返信コメ
- >>205
敢えて説明しなかったのだけど、一世代前のヒロイン役の声優さんが、今度は次の世代のヒロインを、先生役で育てている。
不思議な縁、円環の流れをほのめかしたかったけど、くどいから、解る人だけ解ればいいと敢えて伝えるつもりなかった。
他はオマケ。
そりゃ、トップはエースを狙えのオマージユだよ。
パロディはガイナックスのお家芸だし。
ハッキリ言ってトップと、リトルウィッチアカデミアは、インフレ度が全く違う。
宇宙怪獣のような少年マンガ的障害より、自分の中で何が変化したのか、何が獲得し得たががこの作品の重要点。
アッコさえ納得したら、一ミリも成長しなくても、周りに認められないままでもお話は閉じる。(夢の無い話だが)
ただ、コメント欄の一部の人たちは、能力的成長も楽しみにしてるから、敢えて的外れかもな方に話を広げて話題にしたの。
ワクワクしながらあーだこーだ憶測混じりで話すのって凄い楽しいんだよ。
ワクワクこそがこの作品のテーマだからね。
-
- 2017年03月08日 06:15
- ID:eobED7AN0 >>返信コメ
- やっぱり今回の話つまんないという人いたか。ネタギレ?手抜きだな。
-
- 2017年03月08日 06:48
- ID:Ovg43zGn0 >>返信コメ
- >>153
ID:mO4UUUak0も気持ち悪いコメントだなぁと思いながらもコメントしたら※7の張本人だと自分から白状してて笑うわ 気持ち悪い長文ってのが気にさわったのかな?ごめんねw
他の※もってのは今回の※欄のことで毎回君のID監視してる訳じゃないぞ 安心してね?
-
- 2017年03月08日 06:51
- ID:MdejKOOe0 >>返信コメ
- >>201
アッコが修復魔法を最初に覚えた事と関係が有ると思います。
アッコは魔法を唱える時、様々な雑念と、強烈な自意識、達成欲に心が支配されています。
余りに力み過ぎて、シンプルで創造的なイメージを必要とする繊細な術を使用出来ないのです。
しかし、ピンチの時や相手を救いたいと言う想いで満たされている間、アッコは自意識に振り回されるゆとりがない。
対象のことにだけ(それ以外が強すぎる)集中出来るため、魔法が上手く行くのだと思います。
修復魔法も、対象の癒やしを祈って(相手のことだけ考えて)発動させるため、自意識に振り回されずらいのだと想います。
-
- 2017年03月08日 07:06
- ID:gG6rRQ1A0 >>返信コメ
- ※210
召喚魔法唱えちゃダメでしょ…
-
- 2017年03月08日 07:52
- ID:mXXbE.FI0 >>返信コメ
- >>151
ミランダを学校に入学させてから一度も会ってない、あの子はずっと人ちぼっちだった
・・・というてことで、苦悩の挙句に自分を恨んでたホルブルック氏のお話だからなぁ
伏線を期待するのもわかるけど、今回はこれでもよい物語だと思う
-
- 2017年03月08日 08:35
- ID:.NWWK8Br0 >>返信コメ
- 内容があまりに幼稚だから、信者も書き込む内容が見つからなくて必死なんだろうなあ
こんなことになるとは1-3話の時点では思わなかったもんなあ
-
- 2017年03月08日 08:51
- ID:S9RyxKHr0 >>返信コメ
- いまいちだったけどそれなりにって回が多いな
無駄に2クールあるからだと思う
1クールで内容濃くしてテンポよく進めた方が面白いんじゃないかな
-
- 2017年03月08日 09:08
- ID:S9RyxKHr0 >>返信コメ
- 最後に風になって消えていくシーンはよかったけどそれまでが退屈すぎたのは事実
-
- 2017年03月08日 09:11
- ID:gG6rRQ1A0 >>返信コメ
- >>208
声優さんが年齢を経るにつれ、やる役柄が変わって世代交代するのは見ていて感慨深いものがありますよね。それとは逆に、いつまでも若々しい声で似た役柄を続けていくのを見るのも面白いです。
このコメント欄はどちらかというと、放課後に学校で感想を言い合っている雰囲気に近いから、あまり遠回りだったりするとコメントの真意がわかりづらいかもしれませんね。
※211の考察は成程でした。なんとなく お約束 で済ましてしまう部分ですし。
この話のポイントは、もちろん校長先生のキャラクターの掘り下げもあるけど、魔法黄金期の話を提示することも一つあったと思うんです。
(※120さんがまとめてくださってますね…見返して確認してしまった)
ちゃんと提示すべき情報が段階を追って少しづつ差し込まれているのを確認していくのは楽しいですね。
-
- 2017年03月08日 11:11
- ID:mXXbE.FI0 >>返信コメ
- >>91
奥さんが魔女の家系出身で、その一族に「自分が立派な魔女に育てる」と誓約してたこと
あまりに穏やかなシーンなので何気ないセリフに感じたと思うけど、この記事を読み返してもらえば、セリフから意図は分かると思う
ホルブルック氏は駆け落ちしたうえでミランダが生まれたことについては相当負い目を感じていた一面もあるんだろうな
-
- 2017年03月08日 11:12
- ID:azQU6vEB0 >>返信コメ
- やっぱ今回は微妙って意見多いな・・2クールあるってだけでも感無量だからまぁ今回みたいな回もあるよね。ストーリーが微妙でもアッコとスーシィが可愛ければいい!( 笑 )だからもうちょい可愛く書いて欲しかったな〜アッコは可愛かったけど。
-
- 2017年03月08日 11:21
- ID:F8QxJ3j00 >>返信コメ
- アッコがトラブルを体当たりで解決していくというより
自分が起こしたトラブルを力ずくでうやむやにして
おまけにヤバいことやってても何故か許される
という展開が流石に多すぎるのでは
-
- 2017年03月08日 11:26
- ID:L8x8nsjy0 >>返信コメ
- このアニメ日曜の朝でよくない?
-
- 2017年03月08日 11:37
- ID:mXXbE.FI0 >>返信コメ
- >>220
それはパイシーズ先生のときと今回の件くらいじゃないか?
ナイトフォールのときも大部分はそうだろうけど
-
- 2017年03月08日 12:34
- ID:gG6rRQ1A0 >>返信コメ
- 日曜朝枠のアニメというと今は
プリキュア とか デュエルマスターズ とか モンスターハンター
なんかが放映中みたいですね。
みんな玩具、ゲーム関連の会社とガッチリタッグを組んでるアニメですよねぇ…。
何度も休日朝枠が妥当じゃないかという意見が出るけど、絶対無理だと思う。
円盤の売れ行きが意見に出ることもあるけど、円盤が売れているタイトルを見ると、特定のキャラクターについたファン層に向けて売り出している物が多くて、リトルウィッチアカデミアはそのカテゴリじゃない。
この作品は今までのアニメの売り方とは違う方法に挑戦しているということなのでは?
そう考えると、あっこの奮闘に重なって益々健気に見えてくる気がするよ…。
まぁ、これも今まで散々色々な人が指摘してきたことの受け売りだけどね。
-
- 2017年03月08日 12:56
- ID:.NWWK8Br0 >>返信コメ
- 日曜朝に放送しろの意味
信者「素晴らしいから子供にも見せてやってほしいのでしょ?グッズがないからダメなの、残念」
深夜アニメファン「ガキ相手のドタバタギャグアニメを深夜枠で放送するな」
-
- 2017年03月08日 13:02
- ID:F8QxJ3j00 >>返信コメ
- ※222
箒レースはあれが記録として許される意味がわからないし
借金回も伯爵の息子もやらんでいい事に他人巻き込んで危険に晒したけど結果オーライでしたって話だよ
-
- 2017年03月08日 13:13
- ID:gG6rRQ1A0 >>返信コメ
- >>224
深夜枠で放送したら、深夜アニメファンはなぜ怒るの?
-
- 2017年03月08日 13:28
- ID:upy.uLGE0 >>返信コメ
- このすばを日曜朝に放送できるか?
その逆を考えればわかる
-
- 2017年03月08日 13:30
- ID:gG6rRQ1A0 >>返信コメ
- あ、ごめん。自己解決。
「どうせ深夜枠なら、子供には見せられないような、この時間ならではのアニメを流しとけ!もっと他に作るもんあるだろが!」
ということなのかな?
録画してしか見ていないから、「好みじゃないなら録画しなければいいのでは?」くらいにしか想像できなかった。すみません。
ただ、子供向けアニメ時間帯枠は放送するのにハードルでかいから深夜に流れてきたアニメを優しくゆるしてね てなわけには…いきませんかね。許して。
-
- 2017年03月08日 13:36
- ID:gG6rRQ1A0 >>返信コメ
- >>227
もたもたしてたらフォローありがとうございます。
このすば は残念ながら見てないのでわかりませんが、確かにベルセルクやキルラキルは子供に見られないように録画して見てソッコー消してたな…。そんな感じで正解ですか?
-
- 2017年03月08日 13:38
- ID:upy.uLGE0 >>返信コメ
- >>229 大正解です!! キルラキルは面白かったね!
-
- 2017年03月08日 13:48
- ID:mXXbE.FI0 >>返信コメ
- >>225
ほうきレースは流星丸がアンフェアに見えてもルールの範疇だし、妨害行為もスーシィが元凶と思う
ポラリスの泉のときも、アンドリューがアッコを煽ったのが運の尽という一面もあるんじゃないか?
ヒロインをおちょくった男キャラはひどいことに巻き込まれるお約束の範疇とみてたけどな
リアルなところとギャグの境目が曖昧なトリガーの作品だから、危険なことに巻き込んでるとみてしまうのもわからなくもないが・・・
-
- 2017年03月08日 13:48
- ID:gG6rRQ1A0 >>返信コメ
- >>230
ありがとうございますwまこちゃんエロカワイかったですw
アニメ放送枠の住み分けの難しさがファン同士のイザコザまで生み出してるのかもと思うとなんか暗澹としてきた…。
ありがとうございました。
-
- 2017年03月08日 14:08
- ID:7UEyGgBt0 >>返信コメ
- 昔ながらの王道アニメって感じで今回良かったよ、あとロッテの声やっぱり好き
批判コメ多いけどどうせなら楽しく見た方がいいな
-
- 2017年03月08日 14:19
- ID:l5.031Df0 >>返信コメ
- 日曜の朝に放送したら、スポンサーの玩具を
描かないといけないからね、だから深夜しか
放送できない
-
- 2017年03月08日 14:23
- ID:OZzAJOq20 >>返信コメ
- いい話だったとは思うけど、今回は自分の好みとは違ったかな。
でも、死んでもなお、アミュレットを頼りに帰ってくるなんて素敵やん?
-
- 2017年03月08日 14:37
- ID:OZzAJOq20 >>返信コメ
- 自分が好きなアニメを他人に批判されると腹が立つよね。
アッコがシャリオを馬鹿にされた時の気持ちも同じだろう。
ふと、製作陣はそれを意識して作ってるのでは?と思ったり…
-
- 2017年03月08日 15:02
- ID:8kRorav10 >>返信コメ
- 批判されると悲しくなるってお前バンドリのコメ欄見てこいよ
批判ばかりで涙が出てくるよ( ;∀;)
-
- 2017年03月08日 15:09
- ID:X6LvaxAD0
>>返信コメ
- 毎回ちゃんとお話を作って、しかも思想にブレがない。
その思想が真っ当すぎるので、それをクサいとか思っちゃう奴がヒステリーを起こしてディスってるってこったろ。
7みたいな、ちゃんとした議論に耐えうる批判じゃなくて単なる罵詈雑言は目障りだよな。ここより2chでやった方がいいと思うよ。
-
- 2017年03月08日 15:16
- ID:gG6rRQ1A0 >>返信コメ
- 召喚しちゃだめー
でもアンカー指定していないところは評価w
-
- 2017年03月08日 15:30
- ID:BctD1RX40 >>返信コメ
- 呼んだ?でもその手には乗らんよ
来週からはコッソリ批判するし、反論も書きませんから~
-
- 2017年03月08日 16:10
- ID:Pi8v8y.A0 >>返信コメ
- 今回は前々から不安な話を耳にしてたししょっぱながアレだったんでダメかと思ったけど思ってたよりだいぶ楽しめたわ
-
- 2017年03月08日 16:19
- ID:cLgiL.Mx0 >>返信コメ
- このスレは7に監視されています
-
- 2017年03月08日 17:42
- ID:gG6rRQ1A0 >>返信コメ
- 必ず誘い水する人が出るね
どうしてだろうね
-
- 2017年03月08日 17:53
- ID:31DgD3rk0 >>返信コメ
- >>139
3回6失点KOやろなあ
-
- 2017年03月08日 18:06
- ID:.NWWK8Br0 >>返信コメ
- ファンのフリした荒らし
-
- 2017年03月08日 19:37
- ID:9T0TYHJX0 >>返信コメ
- >>233
鐘楼でのロッテの「わあびっくりしたあ」
いいもの聞けて得した気分になったよ
-
- 2017年03月08日 20:08
- ID:gQw54TLN0 >>返信コメ
- >>218素晴らしいヒントありがとうございます。
骸骨氏は、魔女との契約をした。
必ずミランダを一人前の魔女に育てると。
だが、彼は戦争で死んでしまい「魔女との契約」を不履行にしてしまった。
だから、契約の呪いが彼を襲ったのだ。
履行されるまで、彼の魂が肉体から剥がれずに、成仏出来ないようにしたのだ。
(天に召されたら契約は、無効になる。ファウストより)
彼は、どんな事があっても「生きた状態で」ミランダの成長を見届けなければいけなかったのだ。
そうしなければ、永遠に魔女の呪いが彼をの魂を死体に縛り付ける。
動かぬ体で彼は、墓の下で200年も自分の名前がすり減るまで、不甲斐ない自分を憎み続けたのだ。(次へ)
-
- 2017年03月08日 20:26
- ID:gQw54TLN0 >>返信コメ
- (続き)ミランダも行方不明の父親を探したに違いない。
探索魔法や、アッコ式治癒魔法も試したろう。
だが、相手は魔女の一族がわざわざ婚礼の為に施した誓約の呪いだ。
恐らくは呪いに阻まれ見つけることが出来ずに、名も無い戦没者として葬られた事すら知らなったことだろう。
一族から見放されていたこともあり、少女ミランダはさぞかし孤独だったことだろう。
だが、落ち込んでばかりいられない。
いつかこの学校に迎えにくる父親に、立派な魔女に成長したところを見せなければならない。
御守りとして渡された、アミュレットに僅かな望みを託して。(次へ)
-
- 2017年03月08日 20:51
- ID:gQw54TLN0 >>返信コメ
- (続き)やがて、月日がたち、母の墓標に添えた木が、大木になるころ、気がつくと、学校で自分が一番古い椅子に座っていた。
どうしだ事だろう。
目の前に父が居た。
変わり果てた姿だが、間違い無い。
彼女の父親の願いと、彼女の想い、彼女が肌身離さず持っていたアミュレットの杖が、ほんの少しの運命の悪戯を引き寄せたのだ。
立派に成長した愛娘をかりそめながら「生きて」見つめる骸骨氏。
‥誓約は果たされた。
魔法の悪辣な呪力も遂にに彼を諦めた。
呪いがほどけ、光に包まれる彼の傍らに、新たな光が生まれる。
彼の妻だ。
彼が召される日を200年も待ち続けたのだ!
-
- 2017年03月08日 21:10
- ID:.D0nqdXr0 >>返信コメ
- ポエムは青春の1ページとしてノートに書いて抽斗の奥にしまっておくものよ?
-
- 2017年03月08日 21:38
- ID:gQw54TLN0 >>返信コメ
- >>249
これを書いて想ったのは、校長先生は、とってルーナノヴァは両親との唯一の接点なんだと言うこと。
父は必ずここを訪ねてくる。
ここが失われることは、両親との絆が永遠に絶たれることを意味していた。
多分校長先生は、幽霊だったとしても、お父さんに会いたかったのだろう。
5、6話の不甲斐ない対応も、自分が想像していたよりもずっと覚悟して挑んでいたのではないのだろうか?
確かに大局的な人ではない。
普通の子が、ずっと待ってただけなんだ。
ただそれだけだったんたよ。
きっと。
-
- 2017年03月08日 22:00
- ID:gQw54TLN0 >>返信コメ
- ちなみに、契約がらみでもう一つ。
8話でどうしてスーシィとアッコにだけ記憶が残ったのかがこれで説明つくんです。
アッコは、天使のスーシィと正式に書面で「魔女との契約」をした。
その前後の経緯は、例え世界が記憶ごと削除しようとしても、消せない物だったのです。
アッコとスーシィに掛け替えのない記憶を残すために、天使のスーシィがわざと悪役を勝ってでたんです。
物凄くひねくれた良心だなぁ。(多分)
-
- 2017年03月08日 22:03
- ID:uOikayxd0 >>返信コメ
- これって結局アッコのいつまでたっても努力し成長する気がない怠け者ドタバタ劇のループだよな。
そして自らが原因で起こった事件をどうにかしようとドタバタしてる行動が、
なぜかアッコの成長と勘違い評価されてるだけじゃん。
-
- 2017年03月08日 22:07
- ID:.D0nqdXr0 >>返信コメ
- ※247-251 貴方のおっしゃる通りだと思うんですが、アニメでそれがもっと表現できていればよかったですね
表情、セリフ、演出でそれらが表現されており、難しく考えなくても大人から子供まで、見れば直感的に感じられるのが本当の良作アニメなのではないかと個人的に考えます
近頃のアニメは、難しく深読みできないお前が悪いっていう風潮になりすぎではないでしょうか、〇ンダムのせい?
-
- 2017年03月08日 23:00
- ID:gQw54TLN0 >>返信コメ
- >>254
コメント、ありがとうございます。
ガ○ダムの頃は100回見てわからなければお前が、ウンヌンとか言う世界だったような気がします。
表現したいものに至らないのは、視聴者が補完するのは、確かにその辺からです。(イデオンとか)
1~8話までは全体的に254さんの言う楽しい作品だったと思います。
9話に関してだけは、本当の力を隠している気がして、穿って掘り下げる悪いクセが出てしまいました。
失礼しました。
-
- 2017年03月09日 03:54
- ID:A4aTyPR.0 >>返信コメ
- なんか毎回穴埋め回見せられてる感じ
そろそろ本編動かすか為回でも見せてくれよ
子供のいたずらもたまに見てる分にはいいけど毎日やられると流石に辟易するもんだ…
-
- 2017年03月09日 04:22
- ID:Q0qgl0tI0 >>返信コメ
- >247
大筋は同じ理解だったけど、魔女の呪いって言うのは誇張しすぎかなって思った。
父も生前の無念で土地に縛られていたかもだけど、それを呪いとするのは奥さんの気持ちになると悲しくなるし、ラストの暖かさから戦死者として共同墓地行きでお墓が別れてた奥さんとやっと一緒になれたね-くらいかなと(誓約に縛られたのは本人だけで、奥さんの家系は作風的にも責めてなさそう)
直接的な説明は少ないけど、普通に見てて同じように捉えてる人がいるから、ただの妄想じゃないってちょっと安心した。
-
- 2017年03月09日 04:27
- ID:Q0qgl0tI0 >>返信コメ
- あと杖が父にとってもアミュレットであった(戻りたい場所)っていう流れが個人的には今回一番好きでした。
-
- 2017年03月09日 07:55
- ID:v0Zrb0s20 >>返信コメ
- 今時のアニメファンが、ナディアの島編を
見たら、発狂しそうだな
-
- 2017年03月09日 09:01
- ID:aL2LsUjk0 >>返信コメ
- あっれ、普通に楽しんで見てたんだけどここ見てたら不評なのね
俺がおかしかったのか
-
- 2017年03月09日 09:30
- ID:uKPbrmsJ0 >>返信コメ
- >>257
ああ、わりとそのようなものなんですね。
お墓が別れているから、てっきり強力な呪いが働いているせいであると、結論を急いでしまいました。
あと、降霊術専用キノコ+初歩の修復魔法で、かりそめとはいえ人が生き返った理由付けに、呪いが関わっていれば簡単なので、ついついこじつけて考えてしまいました。
-
- 2017年03月09日 10:45
- ID:e4Bxn9Ii0 >>返信コメ
- >>261
私はアッコの魔法は他人のために使うと作用するというより強い想いが魔法になるって思ってます(アッコの場合は他人を想う時が一番強いから成功する)
今回のお話の強い想いはオジサンのもので、アッコの薬は単に呼び水になっただけかなと。
だから経緯はどうであれオジサンの無念が晴れて良かったって思った。
あと死者蘇生に対する魔女の法律も、昔は先生が話してたようにとても厳しいものだったけど今は形骸化するほど魔法は廃れたんだなぁって思いました。
(大きな問題にならなかったから目こぼしされる程度になった?目撃した先生方の裁量の結果であって、もし教頭だったらどうなったんだろう。それでも退学くらいな気がする。)
-
- 2017年03月09日 10:53
- ID:puzfKk.y0 >>返信コメ
- 死者蘇生は絶対禁忌
そこは厳しいペナルティがあって、正直相当やばかったけど
仲間の頑張りで命がけでなんとか乗り越えたなら
そこで2-3話使った大きな物語が生まれたのではないのかな
本当にもったいない時間の使い方してるな
-
- 2017年03月09日 11:15
- ID:uKPbrmsJ0 >>返信コメ
- >>262
コメントありがとうございます
やはり幅広い解釈が作品を豊かにしますね。
強い想いと意志が真の力になるタイプの解釈ですね。
アッコは必ずそういう所があると思います。
土壇場に集中力がぶれずに増す所は、体の芯に紛れもない「信じる心」があるからでしょう。
恐怖や絶望よりも、信念に従って行動出来る。
意志の力が迷いを押しのける。
ヒロインと言うよりも、ヒーローよりの舞台度胸なんですよね。
-
- 2017年03月09日 11:20
- ID:uKPbrmsJ0 >>返信コメ
- >>263
死者の国に死神に会いに行くとかいいですよね。
妄想が膨らむ。
-
- 2017年03月09日 11:39
- ID:FyIkN8Ph0 >>返信コメ
- >>265 ワクワク大冒険ですよね
-
- 2017年03月09日 12:11
- ID:e4Bxn9Ii0 >>返信コメ
- >>263
私もオジサンが復活した時、前話のフリもあったので「やってしまった!」とドキドキしたのですが、今回は特に表面化しなかったですね。でも今回のお話がフリになって先に繋がりそうな予感がしてます。
逆に「あの時は成功したのにどうして生き返らないの!」もあり得るかも。(個人的にはあって欲しくないけれど)
-
- 2017年03月09日 14:15
- ID:uKPbrmsJ0 >>返信コメ
- >>267
死体の部分復元と、降霊術の合わせ技なのでギリギリ‥‥セ、セーフ!!(セーフか?)
スーシィはキノコの降霊術の効果が夕日が沈むまでなのを把握してたし、蘇生ではなく降霊術なんだよね。
おおっぴらになったら危険だろうけど、有る意味アッコたちも被害者。(校長先生のアミュレットの願掛けが通じた結果なので)
全てを察して、校長先生の胸一つで納めたのでしょう。(フィネラン先生は間違い無く知らない)
-
- 2017年03月09日 16:23
- ID:BHnCbZV60 >>返信コメ
- >>343
現実世界で閑居してる小人さんなんだよ
-
- 2017年03月09日 16:53
- ID:.dx..kN80 >>返信コメ
- >>268
魔法法律学的解釈をすると、死者を蘇らせたときの処罰が曖昧なところがあるんじゃないかと思う
魔法で人を欺いたり殺めた場合の処罰は明らかだけど、死者をよみがえらせた場合は処罰の量が明確じゃない
なので、修理する箒の量をアッコたちが想像した最大の量×100が実際の罰になったんじゃないか・・・とも考えられる
-
- 2017年03月09日 17:54
- ID:bnoBgJDM0 >>返信コメ
- >>270
普通は、5本10本だと思いますよね。
-
- 2017年03月09日 18:39
- ID:.v1ijJgF0 >>返信コメ
- >>270
そっか今回の罰も想像の100倍恐ろしいことになるのか。なるほど、スッキリ!
おどろおどろしい内容より、ちゃんちゃん!ってオチでしたってほうが好みなのでその解釈が知れて良かったです。ありがとう!
-
- 2017年03月09日 18:49
- ID:bnoBgJDM0 >>返信コメ
- >>273
幽遊白書のトグロ弟みたいな奴でなくて良かったな。汗
罰を与える方が泡吹いてひっくり返るほどの罰を望むぞ。
-
- 2017年03月09日 18:50
- ID:bnoBgJDM0 >>返信コメ
- 失礼しました>>272です。
-
- 2017年03月10日 00:12
- ID:bIL8BEA70 >>返信コメ
- ドタバタしてるのもちょっと飽きてきて
何を期待して見て良いのかよくわからん
マルフォイみたいに超ムカつくやつがいりゃコイツに一泡吹かせてやれと思うものだが
ダイアナふつうにいい子だし、取り巻きは三下だし
アッコはシャリオみたいにと涙を流しておきながら平気で校則破るから感情移入する気になれないし
(校則を破らなきゃ何も起こらないじゃんっていう人が居るけど、そこじゃなくて、葛藤もなしに平気で破ってるのが興ざめなところ)
TRIGGERのアニメーションが活かされるのはアマンダとかコンスタンツェとかだと思うけど、あまり出てこないし
-
- 2017年03月10日 01:01
- ID:UptG8k1s0 >>返信コメ
- >>275
グレンラガンの4話目を思い出します。
あの話のクオリティーが高ければ、最後の方で3人姉妹に、もっと良い出番があったのではと、今も疑っていますよ。
ブルーレイで良くなっていることを期待しましょう。
シナリオの立て方はとても良かったので。
-
- 2017年03月10日 04:05
- ID:YvKAHw480 >>返信コメ
- 今回の隠れテーマ
・アミュレットにひっかけた、「信じ続ける」ことと、「諦めない」ことの大切さ。
・アッコがアミュレットとしてシャリオカードを提出したことにより、いつか必ず彼女もシャリオに至ると言う暗示。
・受け取ったのがアーシュラ先生なので、彼女もまた、本来の姿に還ると言う二重の暗示。
・そして、アッコからの先生に対する必ず夢を叶えてシャリオに至って見せると言う誓いの三重の意味でのアミュレット。
惜しいかな、シナリオがややすんなり理解しずらい回なので、この手の裏テーマがなかなか胸に入って来ずらかったかもしれません。
-
- 2017年03月10日 04:37
- ID:AdBgdheF0 >>返信コメ
- >>16
すごく期待している。こないだアーシュラがフィネランに詰め寄って大見得きったセリフは、かつてフィネランがシャリオに諭した言葉だったのではと勝手に思っているし。
-
- 2017年03月10日 04:38
- ID:K3VO6W7H0 >>返信コメ
- ねるねる先生が死者蘇生って言った時、そのうち出てくる敵の目的になるのかと思ってたけど、こんなに軽くやっちゃうとは。
だが、それがいい。
-
- 2017年03月10日 06:40
- ID:yrajXAu80 >>返信コメ
- >>275
葛藤なしにっていうけど、過失でたまたまとか
良識と校則を比べて、良識を優先させているだけで
ツッパりたいとか、モラルがないとかじゃないし。
つうか、ドラえもんみて「のび太がけしからんからこの作品はダメ」と言ってるやつがいるかね?宿題やらんし、努力は放棄するし、道具は悪用するし、しずかちゃんを覗くし、だからドラえもんはつまらないかい?
-
- 2017年03月10日 06:56
- ID:f645fkQy0 >>返信コメ
- 冒頭の校長先生のセリフ
「2世紀前から待たされてるって顔してるわぁ」
ってのも校長先生自身を暗示してたのか…。今気づいた…。我ながら遅いよ。
-
- 2017年03月10日 07:43
- ID:54J8tE.f0 >>返信コメ
- >>281
貴重な情報を教えていただきありがとうございます。
本当にずっと待ってたんですね。
いろんな意味でとても惜しい回だなあ。
-
- 2017年03月10日 08:28
- ID:Da.WU.o60 >>返信コメ
- >>280 ドラえもんはつまらないです
-
- 2017年03月10日 08:36
- ID:.jLTZJcu0 >>返信コメ
- >>275
何となくだけど、この作品に共感出来るのは幼い子供か、子供のいる親が多いのかなって感じてる。
子供はアッコに、大人は先生たち。
アッコの頑張ると言った矢先に失敗する姿を見てると、年は違うけれどうちの子に似ててつい微笑ましく感じてしまう。
でも成長過程の人だったり真面目な人にはアッコは不真面目だって思うよね。私も子供生む前なら多分そう感じてた。
だからどうって訳じゃなく、味覚みたいなものって言いたかったけどうまく伝えられなかった、ごめんなさい。
-
- 2017年03月10日 08:43
- ID:f.ZvoSZs0 >>返信コメ
- アッコの真面目、不真面目よりもストーリー性の問題ではなかろうか
今のやり方は1話完結のどちらかといえばギャグマンガだから
キルラキルやグレンラガン中~後期のようなストーリーを期待してた人には期待外れというか、早く物語進めてよっていう思いがぬぐえないのだと思う(自分も含めて)
-
- 2017年03月10日 09:09
- ID:4dAQNouM0 >>返信コメ
- 221を書いた者です
私が観てて子供の頃、ピーターパンとか日曜日に観てた感覚になったのでそう思った次第です
あれは夕方だったけど
しかし皆さんのコメント見ると確かにスポンサーやらグッズやらで確かに難しいでしょうね
-
- 2017年03月10日 09:52
- ID:jl4PG7rw0 >>返信コメ
- >>285
調べてみました。
冒険活劇を期待していたから爽快感が感じられないって感じですか?(違ってたらごめんなさい)
考えたこと無かったけど、確かに最初の方は冒険物ぽかったかも。
私はどっちも好きかな。
アッコとソフィア姫はずっと続いて欲しいです。
-
- 2017年03月10日 10:37
- ID:Da.WU.o60 >>返信コメ
- >>287 ホールケーキを想像してたら、ショートケーキがたくさん出てきた感じかな
しかも各ケーキでチョコや苺やゲロまずやと、毎回味が違う
ゲロまずの中に美味しい果物が入っているという人もあるが、私のようなド素人にはちょっと味分けるのは難しい
もう1クールあるので、ここから怒涛の展開を期待
-
- 2017年03月10日 12:26
- ID:4ToOTCO10 >>返信コメ
- >>288
面白い例えですね。なるほど。
その例だと私は味音痴かも(笑)
不味い物があってもケーキ美味しい!でヤスミンカ状態。
あー、次回が待ち遠しい。
うちの子より私のほうが多分楽しんでる。
-
- 2017年03月10日 13:54
- ID:bIL8BEA70 >>返信コメ
- 275です。せっかく返事もらえたので長文失礼します
>>276
グレンラガンは見てないんスよね、すみません。4話で客が離れたのかな
>>280
たしかに、良識を優先するのがアッコの行動原理だと思うけど、過去に退学の危機に遭ったりしてるのに、心配してるロッテの制止を即否定して校則を破るってのはどーなのよと。そういう姿見ると、「あの感動的に描かれた涙は何だったん?卒業する気あんの?」って思っちまう。
成長フラグが描かれたからこそ、今回の墓みたいな場面でちょっと考えるようになったりとか…まぁなんでもいいけど内面的な変化を期待してるんだと思う。でも、今回見てあんま期待しないほうが良いなと思った。
のび太には元々期待してない笑
>>284
なるほど
自分はまだ人の親じゃないからわからないです。
変化を期待しすぎず見守ることができればいいんだろうけど…まずアッコを可愛いと思えないっていう…笑
たしかにこれはもはや感覚の違いだと思います
-
- 2017年03月10日 14:13
- ID:1AADBmwR0 >>返信コメ
- もう誰か書いてるかもしれないけど、冒頭で校長が持ち出した長靴っておじさんの脱げてる方だったのかなって
-
- 2017年03月10日 14:56
- ID:AbnwsxlQ0 >>返信コメ
- >>284
ネットソースなので裏がとれてないのですが、4、5、9話は外注(他社に委託)だそうです。
抜かして見ると綺麗に期待どおり登っており、スケジュール管理がもう少し綺麗なら、
今回も原案はとても練られています。
(本当にこの9話を説明し切った上で完成させるならどう考えてても前後編2話は必要)
スタッフが、詰め込みきれないと言うのも嘘ではないと思いました。
前のめり過ぎる空回りですが、その分のエネルギーが、残りの話へと割り振りされていることを期待しませんか?
-
- 2017年03月10日 15:29
- ID:Wj2fUnBi0 >>返信コメ
- すいません。またアンカー間違えました。
>>285さん宛でした。
-
- 2017年03月10日 15:58
- ID:Da.WU.o60 >>返信コメ
- >>292 見てて1話分の時間も短い気がしますね
歌が長いのか、CMが長いのか(もちろん気のせいでしょうが)
これは入りきらんわな、というのも正直なところですよね
おっしゃる通り、しっかり溜めて、ここから一気にお願いします
-
- 2017年03月10日 17:25
- ID:f645fkQy0 >>返信コメ
- >>291
「通販で買ったのよ~」と校長先生は言っていたので違うと思う。
って言うか、もしそうならお父さんの履いていた靴を頭にかぶせられたアーシュラ先生カワイソスぎるw
型も違っているはず。
-
- 2017年03月10日 18:32
- ID:207iBWX40 >>返信コメ
- ここ読んで罰のぬるさにようやく納得するに至った
「蘇生じゃなくて降霊術」「法律の形骸化」
…なるほどね~
たいていのアニメとかって死者の蘇生って禁忌中の禁忌として扱われること多いから罰がぬるく感じたんだけど
確かに法律が形骸化していることを示すシーンはあったしあれはよく考えたら蘇生とは言えないわ(制限時間付きかつ肉体は生前の状態ではないし)
-
- 2017年03月10日 20:02
- ID:IiMAm.S00 >>返信コメ
- バラバラになった体を繋ぎ合わせたり、最後のシーンで粉になったのを見て妹と物質的に蘇った訳じゃなくて、魂だけ蘇ったんじゃない?って
-
- 2017年03月10日 20:06
- ID:IiMAm.S00 >>返信コメ
- ごめん途中で切れた
魂だけ蘇ったんじゃない?って考察してた
って書きたかった
-
- 2017年03月10日 20:31
- ID:fjC3aHmC0 >>返信コメ
- >>298
骸骨さんが地縛霊としてあの場所で、強烈に黄泉返りを欲していたからこその復活ですよね。
多分降霊術の大家でもなければ、ああも見事に霊を降ろしたり出来ないし。
-
- 2017年03月10日 21:53
- ID:GZLoY1IN0 >>返信コメ
- 俺は好きだな。
-
- 2017年03月11日 01:12
- ID:cy.oLKM00 >>返信コメ
- 今回校長先生がとても好きになった。
200才若いミランダがどんな姿だったか興味深々です。
タイムスリップシナリオが有ることを密かに期待。
古い絵画に吸い込まれたら過去の世界とかベタだけど有ったらいいな!
-
- 2017年03月11日 07:28
- ID:HHAqqoHr0 >>返信コメ
- >今のやり方は1話完結のどちらかといえばギャグマンガだから
それのどこがいかんのかまったくわからん。
1話完結ギャグマンガ大好き。
ハンナバーバラ系とか、タイムボカンシリーズとか、
赤塚作品とか、藤子不二夫だってみんな「今日も今日とて」
で全く問題ないし、4コマ日常モノだってそうじゃん。
いまんとこは侵攻してくる敵もいないし、ダイアナと次期女王を競ってるわけじゃないし、天下一武闘会もないし、地球の滅亡も迫ってないし、だったら学生生活をエンジョイしてればそれでいいんじゃないのかね。
-
- 2017年03月11日 07:29
- ID:VaxkxXyE0 >>返信コメ
- >>286
ハウス名作劇場の「私のピーターパン」は主人公のピーターパンの声を日高のり子さん(シャイニーシャリオ)が演じていますよ。
男の子の声をあてたのは、この時が最初だそうです。
不思議な縁を感じますね。
-
- 2017年03月11日 08:20
- ID:lgy4WCKZ0
>>返信コメ
- 今回も泣いてしまった><
自分に子供がいたら絶対見せたいアニメ
-
- 2017年03月11日 08:25
- ID:DcQ.r2sg0 >>返信コメ
- >>302 お前の言う通りじゃん・マイケル・ヴィンセント
-
- 2017年03月11日 12:24
- ID:Rm9KB1GD0 >>返信コメ
- 泣いた、いい回だった
ところで鐘の音とエフェクトがDODの新宿を思い出してゾッとしたのは自分だけだろうか
-
- 2017年03月11日 13:26
- ID:V7hkOja20 >>返信コメ
- >>303
世界名作劇場好きでした。
この作品も雰囲気似てるよね。
アニメでやってたピーターパンって普通のピーターパンじゃなかった?
本屋で私のピーターパン買った時には、世界名作劇場やってなかった気がする。
あーでも「普通」とも違ってた気がする。
あれオリジナルだったのかな?
(ネバーランドに連れてってーって歌が頭の中で再生中)
-
- 2017年03月11日 13:32
- ID:VaxkxXyE0 >>返信コメ
- >>308
うろ覚えで「私の足長おじさん」と「ピーターパンの冒険」をごっちゃにしてました。
すいません。
-
- 2017年03月11日 13:33
- ID:VaxkxXyE0 >>返信コメ
- あっ>>307
だった。
たびたびすいません。
-
- 2017年03月11日 13:57
- ID:V7hkOja20 >>返信コメ
- >>309
いいえー、私のピーターパンもアニメになったのかなって確認したかっただけなので!
私はセーラの方が好きだったけど、当時はピーターパン人気あったの覚えてる。
リトルウィッチアカデミアを子供と見てると、ピーターパンのラストみたいにあの頃から一周したんだってちょっと感慨深いよね。
-
- 2017年03月11日 19:12
- ID:VaxkxXyE0 >>返信コメ
- 9話を見直したんですが校長先生は、自分の帽子のエンブレムを鐘のマークにしていますね。
お父さんが一目見て自分だと判るようにするためと、最も愛着の有るものがお父さんとの絆だから自分の象徴としたんですね。(泣ける)
あと、初見より3人とも生き生きと豊かな表現で動いていたので、驚きました。
先入観が悪く働いていたようです。
反省。
-
- 2017年03月12日 02:16
- ID:aWah8BZX0 >>返信コメ
- スーシィがロッテに「うわ~優等生~」とみたいなこと言ってたけど、ロッテとスーシィの仲が少し不安になったよ
スーシィがアッコを気に入っているのは前回やこれまでで分かったけど、ロッテのことはどう思っているんだろう
せっかくの三人組だから、これからスーシィとロッテにもスポット当たると良いな
-
- 2017年03月12日 03:55
- ID:zkhCel170 >>返信コメ
- >>312
ジョークの類でしょう。
スーシィは、キノコと研究に対して意外他人との壁が厚く、はっきり意志表示しません。
あんな風に対等な立場で相手に反応するのは一種の馴れ合いで、わだかまりがない証拠なのではないでしょうか。(遊ぶ時も罰を受ける時も一緒だし)
あと、映画で、行きがかりで二人と絶交したアッコをロッテとスーシィ二人で、協力して励ます算段をするシーンがあるんです。
なので、普段は普通に仲がいいのかと。
あと、淡泊でわかりアクションをするミステリアスなキャラクターなので、あー見えて凄く楽しんでるんだと推察します。
-
- 2017年03月12日 03:57
- ID:zkhCel170 >>返信コメ
- >>313
解りずらい
の間違えです。失礼しました。
-
- 2017年03月12日 22:11
- ID:KiAyKB2I0 >>返信コメ
- これだけ箒の修理したらそろそろ乗れるようにならんかな
-
- 2017年03月12日 22:47
- ID:1KrPSHum0 >>返信コメ
- ※315
私もそう思ったw
箒に乗れないあっこの為にわざとそんな罰にしたんじゃないかと穿って考えたくらいだ。
ちゃんと頑張るんだぞ、あっこ…。
-
- 2017年03月12日 23:02
- ID:jeMmWLWg0 >>返信コメ
- これがゲームなら器用さと箒レベル?だけカンストしていますね。
がんはれ
-
- 2017年03月12日 23:04
- ID:jeMmWLWg0 >>返信コメ
- すいません、途中で送って凄くみっともない。
頑張れアッコ!
-
- 2017年03月14日 03:13
- ID:jhw.tJWr0 >>返信コメ
- >>302
器の小さいオタクはオタク好みのアニメじゃないと許せないのだろう。主人公は品行方正じゃないと許せないようだし。
海外の資本が入ってるそうなので昔の「トムとジェリー」とか「チキチキマシンモーレース」みたいな一話完結型のドタバタアニメ調で作ってるのではないだろうか。
そういうちょっと懐かしいタイプのアニメがあっても良いと思うのだが・・・
まぁ、日本が作ってるので一本筋の通った話にはするかもしれないが。
-
- 2017年03月14日 10:26
- ID:LShZ1Df00 >>返信コメ
- >>319 他人の意見を貶すことでしか語れないアニメですね
-
- 2017年03月15日 03:50
- ID:a2llW1bX0 >>返信コメ
- まとめるのやめたかこれ
-
- 2017年03月15日 08:28
- ID:lqpt2y720 >>返信コメ
- 次の回もひどかったからな
-
- 2017年03月15日 13:28
- ID:hSPTQpHq0 >>返信コメ
- 早く更新してほしいですね。
7さんもウズウズしてますよ。
-
- 2017年03月16日 00:19
- ID:nsg27BdX0 >>返信コメ
- このサイト終わってんな
-
- 2017年03月16日 01:01
- ID:XuMd13wy0 >>返信コメ
- バンドリやグラスリップをまとめてコンクリートレボルティオやリトルウィッチアカデミアをまとめないのは基準がよくわかりませんね。
-
- 2017年03月16日 08:22
- ID:AP01oQEs0 >>返信コメ
- 粘着信者がいるから管理人も嫌になって切ったんじゃん
-
- 2017年03月16日 08:25
- ID:odQdmlw50 >>返信コメ
- 326
そいつアク禁に出来ないのかなぁ。荒らしもあったけど※はそこそこ伸びてたし
-
- 2017年03月16日 09:05
- ID:lQFfETVn0 >>返信コメ
- >>326
まとめブログも管理の手間がかかるようですと記事を公開するのもためらうでしょうね
考えたくはないのですが、記事を作成したら何らかの妨害を行うとか管理人に脅迫してるとかあるかも?
黒子のバスケのように作者を脅迫してる例もありますし・・・
-
- 2017年03月16日 13:38
- ID:AP01oQEs0 >>返信コメ
- >>328 荒らされたくないので書き込むなと信者が脅迫してるの?
そこまでのアニメじゃないじゃん、考えすぎじゃん
-
- 2017年03月16日 16:29
- ID:XuMd13wy0 >>返信コメ
- >>328
ここののブログ数年見てて特にコメント欄が荒れてないのにまとめなくなったり、逆にものすごく荒れてるのにまとめ続けた例を知ってるから、そんな深刻な話じゃなくて単なる管理人の気まぐれだと思う。
-
- 2017年03月16日 18:11
- ID:.IESzxgV0 >>返信コメ
- 管理人さんも年度末で忙しいんでしょ(適当)
-
- 2017年03月16日 20:23
- ID:KwVdbiDe0 >>返信コメ
- 10話面白かったのに記事にされてないのかー
残念…アッコとかダイアナとか可愛い回だったのに
-
- 2017年03月16日 23:05
- ID:nxn13y1U0 >>返信コメ
- まとめ待ってたから残念
10話とても良かったよ…
-
- 2017年03月16日 23:55
- ID:OenSMEiL0 >>返信コメ
- アイドル事変はコメント少ないから遅いのはまだ分かるが
なんでリトアカはコメント多いのに遅いのかよく分からん
管理人の気まぐれ?
-
- 2017年03月16日 23:58
- ID:odQdmlw50 >>返信コメ
- なんか雰囲気みてると少しの荒らしが湧いたせいっぽいだけだけど……まとめてもらってる身分だけど残念だ
-
- 2017年03月17日 08:14
- ID:OlOCR84C0 >>返信コメ
- 10話のまとめもお願いします
なんでもしますから
-
- 2017年03月17日 08:32
- ID:mLyfpxw10 >>返信コメ
- この程度の批判で荒らしなんて言ってるから切られたんじゃん
2クールもあるのに、ざまあねえじゃん
-
- 2017年03月17日 08:38
- ID:zER2TeYV0 >>返信コメ
- 別に管理人さんは義務でやってる訳じゃないでしょうに。
過去には放送から記事のupまで1週間以上間が空く事もあったんだし、気長に待ってればいいじゃないの。
もし本当に切ってたとしても、それで責められる様な謂われはないんだから。
実況のツイートがつまらなかったり、まとめようがないくらい方向性がバラバラだったりしたら、やる気になれないなんて事もあると思うよ。
-
- 2017年03月17日 08:49
- ID:mLyfpxw10 >>返信コメ
- ここの信者は説教くさいやつばっかりじゃん
誰も管理人が悪いとは言ってないぞ?自業自得だといってるんじゃん
-
- 2017年03月17日 11:57
- ID:OTyDFIDq0 >>返信コメ
- 前にも木曜日くらいまで更新されないことはあったけど…今回は本当に切られたかな?まあしょうがないか
-
- 2017年03月17日 12:20
- ID:NviLxw1m0 >>返信コメ
- 安価もないコメを自分宛と思い込むコメント乞食も待ってるよw
あにこさん、早くまとめてやって。
-
- 2017年03月17日 12:25
- ID:Y0SWTs5o0 >>返信コメ
- このアニメは世界へ向けたアニメだから、日本での評価はどうでもいいじゃん
こんなアニメファンの書き込みも不要じゃん
もうまとめなくてもいいじゃん、よかったじゃん
-
- 2017年03月17日 12:54
- ID:eg.h0TuJ0 >>返信コメ
- 今回なんか特にまとめがいのある話だったとおもうんだけどな
よりにもよってこの回で切ってしまうのか
もう切るなら切るって言ってほしいな自然消滅みたいなんじゃなくて
-
- 2017年03月17日 13:28
- ID:..mgmoUE0 >>返信コメ
- はい、消えた! By 愛川 欽也
-
- 2017年03月17日 22:20
- ID:DAiwQoHp0 >>返信コメ
- 長文ばかりでコメ欄が重くなる一助になっている者です。
スレ主にいつもご迷惑をおかけして申し訳ありません。
10話は本当に好きなので、毎日あにこ便のコメ欄を楽しみに眺めております。
皆さんの書き込みを見ていると、一日中幸せなので、いつまでも更新楽しみに待たせていただきます。
-
- 2017年03月18日 01:10
- ID:obpfTZcx0 >>返信コメ
- 11話放送までは待つよ
10話スルーで11話のまとめでも良いけど
-
- 2017年03月18日 02:07
- ID:F9h.ylBk0 >>返信コメ
- 論理だった批判もあったけどそれ以外に支離滅裂な※が多かったんだから荒らしがいたと言えますがな…
-
- 2017年03月18日 08:50
- ID:BEnGguwE0 >>返信コメ
- ヘヴィーオブジェクトの時なんて毎週「切ったな」って書き込まれた頃に記事が上がってて、管理人さんは狙ってやってるんじゃないかって言われてたね(笑)
-
- 2017年03月20日 09:55
- ID:IFsgKF9Z0 >>返信コメ
- 古道具屋の見た目も中の人も、チャムリーな件には誰も触れてないのな
-
- 2017年04月29日 21:30
- ID:VdCAh4OR0
>>返信コメ
- LWAに多田野さんでてきたぁー!
はちゃめちゃなキャラ似合うんだよな。
今回もお話面白くて、見入っちゃった。
欲を言えば、最期に骸骨さんが昇天するときに元の人間の姿になってほしかったなぁ。まぁシルエットだけでも素敵だったけどもね。
-
- 2017年07月24日 08:57
- ID:FlYfWd9z0 >>返信コメ
- 生死という重いテーマで伏線で蘇らせてはダメとしっかり張り巡らせててたに、いくらなんでも罰が軽すぎて拍子抜けだった
1話で遅刻したら退学ってやってたのに2話以降はいくらやらかしても軽い処罰ってあたりが合わない人には合わないと思う
元ネタのハリーポッターもそういうところあって批判されがちだったけど、炎のゴブレッドあたりでしっぺ返しが来て物語に深みが出たが、この作品はどうなんだろうなぁ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
もし青野武さんがご存命だったらこの声をやっていたんだろうか?