第11話 フラワウの花は悪意の香り

[ リーリウム兄 ]
こうして王家の血を引かれる方をお招き出来るなんて、

リーリウム家にとってなんと喜ばしい日でしょう

あの、私はACCA監察課の仕事でこの地に赴いたのですが

ふふ。お仕事に向かわねばならないのですね?
では、お茶だけでも
では、お茶だけでも


[ リーリウム兄 ]
フラワウは沢山の花が育つ、美しき土地でもあるのです

区民もみな、あの花たちのように朗らかで優雅です

[ ジーン ]
フラワウ区の代表議員の方も朗らかですが、やはりご家族の方ですか?
[ リーリウム兄 ]
彼は、良き部下ですよ

リーリウム長官も、ここに戻るとお変わりになりますか?

[ 兄1 ]
うーん、あの子はどうでしょうね
[ 兄2 ]
あの人は根が真面目すぎて…

ただあの子は、この国のことを誰よりも考えています







(表情は本当に明るいけど、朗らかというより、力を感じるな…)


[ ジーン ]
君もすっかり馴染んでるな。ニコニコしてる
[ 駐在員 ]
花に囲まれて暮らしてるからかもしれません。
とても穏やかな気持ちになります
とても穏やかな気持ちになります



標的は今どこに?
区長の屋敷で会食中だ

ホテルには戻らず、このまま屋敷に泊まるという可能性もあり得る


機会を逃さないようにしなくては。
失敗は、もう許されない
失敗は、もう許されない


[ リーリウム兄 ]
ここの前はどちらに?
[ ジーン ]
プラネッタです

[ リーリウム兄 ]
お隣ですね
[ ジーン ]
隣ですが景色は全く違いますね

[ リーリウム兄2 ]
プラネッタは、中央議会からの予算を町作りに回していれば、あの区も住みやすく変わっていたでしょう
[ リーリウム兄1 ]
指導者のエゴでしょうか

いえ、区民一丸の思いのようです

ドーワー全区に支給されている石油の9割がここフラワウ産のものなのです

資源が有意義に活用されること、それが区民、我々の思いです

ドーワーという国を支えていることは、区民の誇りなのです


[ プラネッタ区長 ]
フラワウ区はドーワー王国が今の形となる前から資源を持っていた。
いわば奪われたようなものです
いわば奪われたようなものです

[ プラネッタ区長 ]
彼わは納得しているのでしょうか
[ ジーン ]
・・・・。



クーデターの主導者は、フラワウですね?

あなたは、立たれるのですよね?我らと共に



いいか、車を出たら狙うぞ。
失敗したら我らの命はないのだ
失敗したら我らの命はないのだ


[ 謎の男 ]
撃て!巻き添えが出ても仕方ない。今殺すんだ


ダンッ!!

…ニーノ!!



[ 駐在員 ]
何故ですか、襲われたのは副課長ですよ…!?
なのになぜ内々に処理されなければならないんですか
なのになぜ内々に処理されなければならないんですか
[ ジーン ]
仕方ない。区長の判断だ。きっと事情があるんだよ


[ ジーン ]
犯人は命を断ったそうだ
[ ニーノ ]
あの2人以外にもいるはずだ…

ここへは初めて来た…フラワウだけは上司から入ることを禁止されていたんだ…
ドーワー家の人間には手を出すなという言いつけだって守ったんだ…この件はきっと褒められる
ドーワー家の人間には手を出すなという言いつけだって守ったんだ…この件はきっと褒められる

ここ最近のお前を見てると、巻き込まれているのか自ら首を突っ込んでるのか、時々わからなくなる

口出しはしない。
俺の役目はただ、見守るだけだから
俺の役目はただ、見守るだけだから

もうやめろよ、ニーノ
お前の人生はドーワ家のためのものじゃない
お前の人生はドーワ家のためのものじゃない

そんなの、俺もロッタも喜ばないよ

王家の面倒に巻き込まれるのはまっぴらと思っていましたが…


[ ジーン ]
ACCAがなくなると困ります。
受け取りましょう、例のものを
受け取りましょう、例のものを

[ 王子 ]
僕がバードンに?いやだね
[ マギー ]
国の重大な式典に次期国王として出席されるのですよ?

[ 王子 ]
なんの式典だ?
[ マギー ]
ACCA100周年記念式典です

バードンでは、本場の食パンをご馳走します




クロウが君を守ったそうだね

[ リーリウム ]
何はともあれ、嬉しく思う。決意してくれて

君は何本煙草を受け取った?
クーデター参加の意思をタバコという形で次期国王に渡すよう広めたんだ
クーデター参加の意思をタバコという形で次期国王に渡すよう広めたんだ


あなたの即位を皆望んでいるんだ


クーデターを成功させ、アナタがこの国の玉座に座り、国民は今までと何も変わらない生活を送る


心配しなくていい。
あなたには、私たちがいる
あなたには、私たちがいる

[ ジーン ]
悪いな、ロッテのこと任せて


[ ジーン ]
《フラワウに行ってる間、ロッタのこと見ててくれない?》
[ レイル ]
《えっ!?》

こっちは何もなかったよ

ありがとう

[ レイル ]
お前、王家の血引いてんだろ?
あの馬鹿王子より年上じゃん。王座座れちゃうんじゃないの?
あの馬鹿王子より年上じゃん。王座座れちゃうんじゃないの?

[ ジーン ]
座ったらどうする?
[ レイル ]
あの馬鹿よりはマシかもな

じゃ、座っちゃおうかな

[ TV ]
《ACCA100周年記念式典参列のため、バードンには続々と各区からの要人が集まっています》

式典、一般の人も見に行けるんだよね…
お兄ちゃん、ずっと難しい顔してるよ?
お兄ちゃん、ずっと難しい顔してるよ?

疲れてるだけだよ



皆早いな…

お疲れ様でーす


なんですかぁ!?
エイダーって、副課長に片思い中なの?
その…今は…あの…

[ 女子たち ]
えぇ~!?グルス局員と付き合ってるの~!?

照れるグルス局員

[ ファルコ ]
副課長の位置がそろそろ開くんじゃない?そしたらウォーブラーが副課長だ

クーデターも起こるし…


何の話だ?
…クーデター?
…クーデター?

[ ウォーブラー ]
ACCAがクーデターを!?
[ ノット ]
はい。ACCAが全区と結託して行うんです

[ ウォーブラー ]
ちょっと待て…何の目的で…

[ ノット ]
即位したらACCAを解体すると公言するシュヴァーン王子を相手に、クーデターを成功させてその即位を阻止する。
ACCAが残れば、国民の生活も守られる
ACCAが残れば、国民の生活も守られる

[ ウォーブラー ]
それがどうしてクーデターなんて飛んだ発想になるんだ…おかしいと思わないのか!?

この件に関しては、五長官と本部長が決定なさったことなんだ。

[ ノット ]
13区それぞれ不満はあるだろうが、ドーワー家に統治されている恩恵の方が大きいと考えるはずだ!

ACCAの解体だって、あの王子が言っているだけなんですよ

[ ウォーブラー ]
愚君になっても、あれが暴君になれますか?
枢機院の言いなりになるのが関の山だ
枢機院の言いなりになるのが関の山だ

ドーワー王家が今の体制を崩す真似をするはずがありません。
ACCAを守るという名目が通るとは思えない
ACCAを守るという名目が通るとは思えない

なくならないとも言い切れない。
そして、愚君ほど怖いものはない。己の首を絞めるようなことだって平気でやってしまうからね
そして、愚君ほど怖いものはない。己の首を絞めるようなことだって平気でやってしまうからね

[ 課長 ]
ACCAは無くてはならないんだよ。国民がそれを望んでいるんだ
[ ウォーブラー ]
ACCAを特別視しすぎている…みんなおかしいですよ…

[ モーヴ ]
最近食パンを買いに行っていないようだな

[ ジーン ]
各区から渡されたタバコは、クーデターに参加する意思表示だったようです

わかった、報告はもういい

[ モーヴ ]
オータス、大丈夫だな?
[ ジーン ]
えぇ


クーデター派は、あなたを次期国王に担ぎ上げるつもりということですね?

不人気のシュバーン王子より、国民の誇りであるACCAに属するあなたの方が歓迎される。
クーデターは受け入れられるでしょう
クーデターは受け入れられるでしょう

あなたは乗るんですね?


[ ウォーブラー ]
玉座なんて興味ないでしょう。ACCAのためですか!?馬鹿らしくないですか?
[ ジーン ]
…俺のあとは、やっぱり君に任せたいな

[ ジーン ]
あの王子は、本当に困った王子なんだよね

[ マギー ]
従兄弟殿にお会いしなくて大丈夫ですか?バードンの
[ 王子 ]
従兄弟はドーワーにしかいない!

王子はもう少し人に、国に関心を持たれた方がよろしいのでは?せめてお身内には好かれるように…

離れたいなら離れても結構さ!たいして役にもたたないくせにさぁ!


いいよ別に…僕はドーワー王国の国王だ…

《先ほどドーワーよりシュバーン王子がご到着になりました》


えっ!?マギー!?
あいつドーワー家の親衛隊だったのか
あいつドーワー家の親衛隊だったのか

食パンの子だー…

[ リーリウム ]
クーデターは成功し、オータスが次期国王に立つ

[ リーリウム ]
ついに明日、輝かしい未来が見えるね

リーリウム家は、これを待っていたんだよ

リーリウム家と言ったな…
もういい、本音だけ言え
もういい、本音だけ言え

[ リーリウム ]
オータスを立て、オータスを動かし、国を動かす

皆、気づいた時にはフラワウが国の実権を握っている現状を受け入れるしかなくなっている

[ リーリウム ]
そう、今の君のようにね

このままではいけないと分かっているはずなのに、なぜ抗えないのか

相手がフラワウ国のリーリウム家だからさ





みんなの感想

リーリウム長官、クーデターの裏にはやっぱ思惑があったか。それにしてもリーリウム長官のここ何回かの黒幕感がたまらんな。ジーンさんはクーデターの話には乗るみたいだけどなんか考えていそうだ。うーん、これからどうなるのか本当気になる。
2017/03/21 23:31:19

ジーンはリーリウム家に違和感感じてたぽいから多分担がれることはないとしても心が読めない系主人公なことに変わりなしwただニーノが怪我したときにようやく怒りの感情をみせたのはちょっと感動した…それがどういう結果になるのかホント楽しみ
2017/03/21 23:32:58

グロッシュラーがリーリウムの言いなりになってるけど、どんだけリーリウム家って強大な権力持ってるの・・・。でもジーンはリーリウムの思い通りにはならない気がするな。ジーンは流されているようで自分をしっかり持ってるから大丈夫だと思う
2017/03/21 23:31:39

リーリウム長官の狙いはやはり国の実権を握ることだったか。ジーンはここぞという場面で何か考えていそうだけど、グロッシュラー長官もリーリウム長官と手を切って別行動を起こしそう。次週で最終話?どうやって話を畳むんだろうか?
2017/03/21 23:31:13

ジーン君何考えてるかわかんなかったけど今夜かちりとスイッチ入った。暗殺者出したのは王子のおば様だけどジーン君完全に王子だと思ってるやん。馬鹿王子馬鹿だけど、ジーンに殺意向けられて国民に嫌われまくって流石に同情する
2017/03/21 23:30:28
つぶやきボタン…
やっぱり見た目中身ともに黒すぎるリーリウム長官…
ACCAのアニメを見てきて各区の思いの全ては把握出来ていないけど、フラワウ区は元々豊富だった資源(石油)をドーワーに奪われた形になったことで、ドーワーへの国としての恨みみたいなものがあったのかな。
リーリウム家の思い通りのシナリオに近づき、アニメ内の人々も視聴者も結果的にジーンが王座に就くのは国民のためにも良いことじゃないかなーみたいな流れになってたとこで、ここにきてスイツ駐在員ウォーブラーからの提言!!
11話かけて、もう完全にクーデター起こってからのジーンが王座に就く流れが出来たところで来週最終回。
この流れを覆すためジーンが動くのか…全っ然どーなるか見当がつかない!来週の展開めちゃくちゃ楽しみ!!
ACCAのアニメを見てきて各区の思いの全ては把握出来ていないけど、フラワウ区は元々豊富だった資源(石油)をドーワーに奪われた形になったことで、ドーワーへの国としての恨みみたいなものがあったのかな。
リーリウム家の思い通りのシナリオに近づき、アニメ内の人々も視聴者も結果的にジーンが王座に就くのは国民のためにも良いことじゃないかなーみたいな流れになってたとこで、ここにきてスイツ駐在員ウォーブラーからの提言!!
11話かけて、もう完全にクーデター起こってからのジーンが王座に就く流れが出来たところで来週最終回。
この流れを覆すためジーンが動くのか…全っ然どーなるか見当がつかない!来週の展開めちゃくちゃ楽しみ!!
![]() |
「ACCA13区監察課」第11話
ヒトコト感想
関連リンク
新着話題
関連商品
コメント…ACCA13区監察課について
-
- 2017年03月22日 17:04
- ID:idGNzTvi0 >>返信コメ
- よく分からんかった
-
- 2017年03月22日 17:08
- ID:iXd6faFZ0 >>返信コメ
- フラワウ怖いところ、ってのが全然描写なかったな。尺の都合でカットか
-
- 2017年03月22日 17:16
- ID:b51Exjpq0 >>返信コメ
- モーヴ本部長とジーンの会話、含みがあったな。
モー部本部長とグロッシュラー長官の会話も。
グロッシュラー長官は特に弱みを握られた描写がないのに唯々諾々とリーリウム長官に従いすぎるのが不自然に感じる。
ジーン、モーヴ、グロッシュラーの間で別の計画があるのかな。
ジーンはどう考えても玉座になんて座る気なんてなさそうだし、リーリウム長官を出し抜く形で別の計画が進行してたりして・・・。
-
- 2017年03月22日 17:19
- ID:7O0FA3yz0 >>返信コメ
- けっこう動いてきたな
今までじわじわ来たぶん、最終回は派手になりそう
-
- 2017年03月22日 17:19
- ID:Q5V12LNR0
>>返信コメ
- とりあえずニーノがかっこよすぎてどうしようかと思った。あと、じわじわレイルが存在感増してきている気がする。
-
- 2017年03月22日 17:19
- ID:QOG1HnYF0 >>返信コメ
- >>2
そんなに怖い所なのか?
-
- 2017年03月22日 17:20
- ID:6EUqOLqA0 >>返信コメ
- しかしリーリウム長官はニーノがジーン庇えなかったらどうするつもりだったんだ…
リーリウム長官のお兄さんが言ってた「この国のこと~」のこの国ってのはフラワウってことかー
あと一本ポッキー混ざってない?で笑ってしまったw
-
- 2017年03月22日 17:23
- ID:lICs20AD0 >>返信コメ
- 他の長官たちがこのままただのモブで終わるとも思えないしなあ
リーリウム長官腹黒は翻らないだろうけどそんな思惑通りにいかない気がする
アーヴェントの正体も出てきてないし
ジーンが本気で王様になるつもりとも思えないし
まだまだどんでん返しがありそうで全く予想がつかない
うわー原作読んじゃいたい~(けど我慢する)
-
- 2017年03月22日 17:23
- ID:3MqXc2ca0 >>返信コメ
- 結局ここまで雰囲気だけで楽しんで、ジーンとロッタが王族の末裔だと言うこと以外はわけわかめで観てきたけど、いよいよ来週で最終回か。これ、どんな結末になるのか全く分からないな。
-
- 2017年03月22日 17:26
- ID:Yn7LmMOJ0 >>返信コメ
- ニーノが予告に戻ってきたやったねとか思ってたら「もう少しだけ見守らせてくれ」うんぬんでお前全部終わったら絶対姿消すやつだろコレ。やめろよおおおおお・・・・・・・
-
- 2017年03月22日 17:27
- ID:iXd6faFZ0 >>返信コメ
- >>6
まるっとカットされているけど、ヤッカラ区(ギャンブルのところ)に行ってもマイペースなリーダーが、
フラワウに行ったらいつもニコニコの指示待ち人間になり、人の顔色を伺い、
それを指摘されると自信喪失していた自分に気付いてめそめそ泣いちゃうぐらい怖い
ジーンやモーブが尊敬しているグロッシュラーがリーリウムに好き放題されているのも、
フラワウ人との象徴的な関わり方かもしれない
-
- 2017年03月22日 17:35
- ID:ne6cpeo00 >>返信コメ
- 食パンマンわろたwww
-
- 2017年03月22日 17:36
- ID:Yn7LmMOJ0 >>返信コメ
- 100年間戦争もなく平和だったんでしょ?
ドーワーの暗殺者たちもな、多分普段はただの親衛隊で、暗殺なんかしたことないんだろうなあ。
手口がグダグダなのも無理ない気がする。気の毒に。
-
- 2017年03月22日 17:45
- ID:NgfZJAdX0 >>返信コメ
- バカ王子はほんとにただのバカで無能ならACCAも相手に
しないんだよなぁ
独裁化して各区の自治制が完全に崩壊てしまうから危惧して
るんだよな
にしてもリーリウムやグロッシュラー以外の長官が未だ爪を
隠してそうな鷹な感じしかしないw
-
- 2017年03月22日 17:55
- ID:xKkc4qBD0 >>返信コメ
- 実は監視していたんだと言われた時も飄々と受け止めていたジーンなのに、ニーノが自分をかばって命を落としかけたことで声色に怒りが表れていて、ニーノのこと親友として本当に大事なんだなあと
最終話でアーヴェントの正体明かしてくれるのかな~。ある程度正体の予想はつくけど。
-
- 2017年03月22日 17:58
- ID:Pjivp7kP0 >>返信コメ
- >>11
ヤッカラの現リーダーが言ってた「個性が強ければ強いほど染まらざるを得ない」って言葉にも掛かってるのかな
-
- 2017年03月22日 18:03
- ID:tU672puU0 >>返信コメ
- 王子いい人なの?悪い人なの?
-
- 2017年03月22日 18:21
- ID:wLVcBD9V0 >>返信コメ
- ジーンから「お前の人生はドーワー家のためのものじゃない」って台詞聞けてホッとした
いくらニーノ自身が望んでやっている面もあるとしてもやっぱりそういうことは言ってほしかったし
あと多分だけど暗殺者たちは暗殺に成功しても命なかったと思う
-
- 2017年03月22日 18:22
- ID:Yn7LmMOJ0 >>返信コメ
- >>17
良いか悪いというよりは孤独な人・・・かな。
生まれたときから次期国王として散々甘やかされてきて、今更引っ込みがつかなくなっちゃったイメージ。
-
- 2017年03月22日 18:25
- ID:wI77QuLB0 >>返信コメ
- 主人公が何考えてるのか分からないのって、物語にとって、必ずしもマイナスに働くわけではないと知りました
-
- 2017年03月22日 18:27
- ID:iDUNmHi.0 >>返信コメ
- >>17
行動力のある無能はそれだけで迷惑なんやで
そこに権力も有るとなると、なおさら
根は悪い子じゃないだろうけど、それで許される立場じゃないしな
まぁ、個人的には
王になっても何もできずに、お飾りになりそうな気がするけど
-
- 2017年03月22日 18:33
- ID:u7I9KSEA0 >>返信コメ
- シュバーン王子いくら何でも人気なさ過ぎwww
-
- 2017年03月22日 18:39
- ID:iXd6faFZ0 >>返信コメ
- 国民からは不人気だけど、近習からは嫌われているわけではない、
って塩梅がいいよね
-
- 2017年03月22日 19:03
- ID:bf5D.jyt0 >>返信コメ
- >>17
見方による
-
- 2017年03月22日 19:10
- ID:NViaX76j0 >>返信コメ
- 次の一話で問題解決とか早すぎ…
すべてが終わってもニーノは友人として側にいて欲しいなぁ~
-
- 2017年03月22日 19:10
- ID:tyeZWkTp0 >>返信コメ
- 某所で「鉄血の世界だったら死んでた」と言われて不覚にも吹いてしまった
-
- 2017年03月22日 19:10
- ID:RyMP1LZn0 >>返信コメ
- 原作読んでないからこの先わかんないけど、バカ王子はバカ王子なりにこの先憎まれ役として必要とされる未来を信じてるw
-
- 2017年03月22日 20:01
- ID:Nr0q82cp0 >>返信コメ
- まだ米数28かなんか最近人気のけもフレと大違いやな
まあそれだけ話題集めたってことか
-
- 2017年03月22日 20:12
- ID:TfsF0T8l0 >>返信コメ
- >>26
ニーノが生きてるんやから
オルガかて例のナノマシン治療器でなんとかなるやろ(楽観)
-
- 2017年03月22日 20:14
- ID:ZQGjIvgS0 >>返信コメ
- 兄1と兄2って書かれてるけど兄と弟じゃなかったっけ
-
- 2017年03月22日 20:29
- ID:NYehkHV20 >>返信コメ
- おうおう暗殺者さん達よ。
ジーンさまに手を出したら視聴者にもプロ根性で姿を見せなかった烏(鴉?)が火を吹くぜ!といきまいてた瞬間チラッと見えてて笑ったw
のにニィノオオオォォォオオ!!?
ジーンさんおこだよ!流されていたジーンが覚悟決めて熱いシーンのはずなのに、1視聴者としてはめっちゃ悲しい…‥。
でもなんだかんだ黒い人達を出し抜いてくれると期待している……。
「お前たちのことじゃないぞー!」の王子がかわいいなw愚君さまが興味ない一般ピーポーの意見だけどかわいい。
これはマジーくんもほっとけないわなぁ。
次回予告「鳥の行く末」だっけ?
はACCAの事とニーノの事も指してるんだろうなぁ…。もうカラスは物理的にも家族になっちゃいなよ。養子とかあるぞ(え)
そしてもっと動けないほど重傷のほうがよかったんじゃないかな……。完治してからとはいわないから、もう少し自分の身体も大事にしてくれー!
-
- 2017年03月22日 20:33
- ID:M.K2WwJ20 >>返信コメ
- >>28
何かを言うのに他をいちいち引き合いに出してどうこうってのはお互いのためにいかがなものかと思うがね
見ての通りの二転三転ストーリーだから原作組なんかはヘタに話振るとネタバレさせかねないし
コメ返すにしてもアニメ組にネタバレ話すわけにもいかんしで好きかっていうのもなんだかなあだしなのよ
-
- 2017年03月22日 20:48
- ID:bbD.xP600 >>返信コメ
- うーんジーンは王様になるのかなー?
本人は乗り気じゃないみたいだし、今の平穏な生活に満足してそう
でもジーンなら馬鹿王子やリーリウムをもぎゃふんと言わせる方法考えてるだろうという信頼感はある
-
- 2017年03月22日 20:49
- ID:1ko4kzQx0 >>返信コメ
- 今回は美味しそうなのあまり出てこんかったね
-
- 2017年03月22日 20:50
- ID:26Sf4ZAT0 >>返信コメ
- 和彦さん、素敵だった…。(笑)大人の色気むふんむふんだった。先週から期待してて損なかったー。(笑)
遊佐さんは、本当に怪しい役やらせたら、ぴか1だなって本気で感心した。(笑)
しもぬんのジーン激おこも、上手かった。感情は激しくないけど、あの声の幅で、激おこってわかるのだから、素晴らしかった。
日本の声優さんは、本当にレベルが高い。
-
- 2017年03月22日 20:53
- ID:DiOFI9CL0 >>返信コメ
- 別に話題になってるアニメだから見るって人ばっかりじゃないしね
コメ数多いから良い作品とも限らないしさ(見ている人は多いのかもしれないけど)
-
- 2017年03月22日 20:58
- ID:ygtehNSa0 >>返信コメ
- まあ、アニオリの結末出ない限りは順調に終わるから安心して見ることができる
-
- 2017年03月22日 21:04
- ID:4Dfiw8y80 >>返信コメ
- フラワウ区の怖いところはカットか
どの地区に行っても影響を受けずにマイペースを崩さなかった局員がフラワウでは完全な指示待ち人間になってしまったところは漫画で読んでても怖かったから描写して欲しかった
他の地区のようにギャンブルが好きになって軽薄になったり、食事が美味しくて太ったりというある種自発的な変化と違ってフラワウ区のは自身の考えに関係なく区にとって良いように人の内面すら変える影響力は現実でもあることだけに区の闇って感じがしたんだけどなぁ
-
- 2017年03月22日 21:07
- ID:jZf6jte.0 >>返信コメ
- ビッグガンガンのCMでも虐げられるグロッシュラー
最終回にアッカァ出てきたらいいなぁ
-
- 2017年03月22日 21:13
- ID:D2DK5XTQ0 >>返信コメ
- オープニング購入しました。最高です
-
- 2017年03月22日 21:14
- ID:D2DK5XTQ0 >>返信コメ
- 来週は成功するはずの革命が失敗して自信満々顔の長官が慌てるすごい見たい
-
- 2017年03月22日 21:31
- ID:NViaX76j0 >>返信コメ
- 来週は一時間スペシャルで放送して欲しいくらいだよ
-
- 2017年03月22日 21:41
- ID:3ORGRG.d0 >>返信コメ
- ここ最近は「バカ王子はバカと見せかけて実は色々考えているのかもしれない…」とか思ってたのに完全にただの馬鹿だったようでがっかりだよ!
リーリウム兄弟の底知れ無さ怖いわ
自分たちの計画が崩れた時どう反応するか見たいけど、どうなるかなぁ
あと1本ポッキー混ざってない?で草不可避
-
- 2017年03月22日 21:45
- ID:55Z3iBpr0 >>返信コメ
- >>13
原作だと
「…しばらく様子を見てから…」「いや、やるなら今だ」
「やはり明日に…」「いや撃て」とか、迷う会話もあったりで可哀想なんだよな…
-
- 2017年03月22日 22:05
- ID:xqHia0Y20 >>返信コメ
- このアニメ見て興味が出て原作コミックに手を出して全巻読みきった。その2日後に金正男の暗殺事件が起こって本当に驚いた。その次に気になったのは、このアニメが放送中止になるんじゃないかと心配した。テレ朝で放送されていたらその可能性もあったかも。MX放送でよかった。
-
- 2017年03月22日 22:22
- ID:5e1xb4Dn0
>>返信コメ
- 想像するに、黄金銃を使った
のは、王家の血筋を手に掛け
るという許されざる行為に対
する畏怖と敬意が含まれてる
のではないかと考察してみる
-
- 2017年03月22日 22:27
- ID:BzRKCLnK0 >>返信コメ
- ほんとに駐在リーダー関係がざくざくカットになってるのだけが残念
逆に原作未読の人はアニメでカットになった細かい会話やシーンが多々あるのでぜひ読んでみてほしい、最終回後におさらいも兼ねて
-
- 2017年03月22日 22:27
- ID:OgODb0f40 >>返信コメ
- 以前までと変わらずに、ジーンとニーノとロッタが三人仲良くできる未来をどうか、どうか・・・!
-
- 2017年03月22日 22:37
- ID:Qmp3EAtr0 >>返信コメ
- 本スレにバカ王子暗殺指示してらんのに
嫌われて可哀想みたいな見当違いしとるのがおるな
第一王女にシュネー姫の遺児の存在吹き込んで
自分の手汚さんと間接的に暗殺企てた黒幕やぞ
バカ王子は国王てもんを誰も逆らうことの出来ん
最高権力者と勘違いしとる大うつけや
暴君いうより暗君の類やわな
-
- 2017年03月22日 22:47
- ID:Ec0cIDLo0 >>返信コメ
- コメントにも複数あるけど、フラワウの異質さがコミックより薄かった気がする、カナリーとジーンの会話(「君はそんな風に仕事をする子~」)あったほうがよかったなぁと。
フラワウ勤務でこんなに変わってしまいましたの象徴なのに。
こんな細かいところ入れてたら12話でまとまらないから仕方ないんだろうけどね。
-
- 2017年03月22日 22:50
- ID:RwTEdCBa0 >>返信コメ
- マギーって、初見ではバカ王子付きにされて仕事だから嫌々お付きの人やってるのかと思ったけど、王子の事を真剣に考えて行動してるんだなあ。多少ずれてる事もあったけど。
クーデターのこと、ドーワー家も知ってるんだから、王子を引きずり下ろすなんて事をクヴァルムが黙認するとは思えない。
クヴァルム本人はバカ王子だと思ってそうだけど、国王はバカ王子の事もジーンやロッタと同様に可愛い孫だと思ってるっぽいから、それを無視してってのはない…はず。
…あと30分で上手く終わるの?
-
- 2017年03月22日 23:05
- ID:Ce50P9WB0 >>返信コメ
- あの茶色い葉巻チョコの味がして美味いんだよな…
-
- 2017年03月22日 23:18
- ID:xRg9KcTl0 >>返信コメ
- イゼッタに続き1クールで綺麗に終わりそうなアニメは有難い
-
- 2017年03月22日 23:18
- ID:CVS19jqj0 >>返信コメ
- リーリウム家は麻薬でも使ってるの
なんでそんなに強気なのかイマイチ分らんのだが
そういうもんなんだと納得して見るべき?
グロッシュラーが言いなりな理由はハッキリさせてくれ
-
- 2017年03月22日 23:24
- ID:vwQU.sDV0 >>返信コメ
- フロワロだったら毒の花でしたね
-
- 2017年03月22日 23:25
- ID:Nr0q82cp0 >>返信コメ
- なんか米数減った気がする・・・
まあ評価は米数じゃ決まらないからどうにも言えないんだけどね
-
- 2017年03月22日 23:29
- ID:v6IH1Rak0 >>返信コメ
- グロッシュラーはストレスで胃に穴開いて、ぶっ倒れそうだな…
胃弱そうな顔だし
ジーン共々、リーリウム家の色気ダダ漏れボイスの皆さんから、
全力で逃げていただきたい。
原作未読なので、最終回楽しみだ。
終わったら、原作一気読みしようかな!
-
- 2017年03月22日 23:33
- ID:CmWZCZ1J0 >>返信コメ
- フラワウ区は石油か。資源=金=パワーを持っているところは
いつの時代も、どんな国でも強いよね。
夢や誇りがあっても腹は膨れぬ。
-
- 2017年03月22日 23:48
- ID:JbcmuYH.0 >>返信コメ
- 米数だけど、ネタバレが致命的になる作品は新規さんが来にくい
あにこの建前がネタバレするなっていっても、初見を装った予想という名のネタバレもでるしね
自分もまとめはみるけど米はめったに見ないしね
ジーンがエンダーイヤーになったときうわああああになったけど、生きててよかったわ
-
- 2017年03月22日 23:49
- ID:M.K2WwJ20 >>返信コメ
- >>54
今回の話でこれ以上無いほどはっきり出てたじゃない、「石油の9割はフラワウが産出してんだけど?」って
最も貧乏なプラネッタ引き合いに出して、金も資源も無い所にどれだけの影響力があるのとまで示している
グロッシュラーは13区が一つの国として結束してる事が一番良いと思ってるし、だから今を危惧してもいる
そこで区として一番金生み出してるフラワウにじゃあ13区抜けるねとか、石油提供しないよとか出られると
それは国やひいては国民のために何のプラスにもならない
(だから電車事故の時もまず被害者のための解決を急いだわけで)
国としての事を考えると、ACCAとしても彼自身の理想としてもますます国を混乱させる訳にはいかない困る弱みがある
-
- 2017年03月22日 23:51
- ID:eGLO95qv0 >>返信コメ
- 最終回タイトルの「鳥の行方」、ドーワー王国が鳥の形してるから
この国の行方的な意味ってことかな?やっぱ色々と小洒落てるなあ
-
- 2017年03月22日 23:55
- ID:NViaX76j0 >>返信コメ
- コメント少ないの気にしてる人いるけど、
ここは変に荒れたりしないから良いと思うよ?
-
- 2017年03月23日 00:20
- ID:rGHrjp8q0 >>返信コメ
- >>62
ホントにね
コメント多くても荒れてたりネタバレしまくりでも困るしさ
最終回目前で原作既読組さん達がうっかりネタバレしないように自重してくれてるのかもしれないし
逆に未読組がネタバレ怖くてコメント欄に来てないのかもしれない
-
- 2017年03月23日 00:22
- ID:mvqrXRcG0 >>返信コメ
- フラワウの怖い描写がカットされていたのは悲しかったけれど、重要な点はまとめきれた良い回だったと思います。
原作を知っていると足りなさがあるけれど残り1話ちゃんと話を終わらせるためには問題ないんじゃないかなと。
とりあえず最終話を楽しみに待つ。
来週放送時間のばして1時間にしてくれないんだろうか、と思ってしまう、30分で終われなさそう。
-
- 2017年03月23日 00:29
- ID:3GC6EM770 >>返信コメ
- ジーンと一緒に、それぞれの特色がある区を回ってる気分で、国の元ネタなんかを想像してる間に、とんでもない展開になってる感じ。あっという間に次12話!
脚本の手腕、凄いバランス良いね(・∀・)
-
- 2017年03月23日 00:35
- ID:yZMTg2HL0 >>返信コメ
- 話の作りうまいなこれ。ウォーブラーの発言でそういえばそうだなてなるわ。ニーノの雇い主出てくるん?
-
- 2017年03月23日 00:40
- ID:w5imqzvi0 >>返信コメ
- フラワウ(というかリーリウム?)の手口は真綿で首を締めるような、優しい虐待みたいな感じかな
笑顔で優しい事を言うようでその裏では相手を否定したり考える事を止めるように誘導したり
対面的には味方だし、忠告や提案も効果的だったら油断するよなあ
グロッシュラー長官も、気付いたら他の手段を打つ事も出来ない状況まで追い込まれていたのだろうと思うと恐いわ
今の状況でゼロに戻すのは無理だもんなあ
結局リーリウムの言うとおりに動くしかないという…
目的は形骸的に達せられるのも下手に動けない要素だよね
最終回が気になる。早く来週にならないかな
-
- 2017年03月23日 00:46
- ID:RZOXwFmE0 >>返信コメ
- グロッシュラーは弱みを握られた訳じゃなく
真面目で責任感の強い気質につけ込まれたってことみたい
どうやらフラワウのリーリウム家は人を
マインドコントロールする術に長けてるようだね
口先で人を操ったり威圧する詐欺師や宗教家に近いかな
アニメ面白くて原作一気読みしちゃったけど
これはアニメ→原作で入った方が得した気分になる作品だね
新じゃがでジーンの好物ポテトグラタントースト作ったよ
じゃがいもをミルクで煮てチーズかけてオーブンで焼くレシピの方ね
美味しかったからこちらもおススメだよ(^_^)
-
- 2017年03月23日 00:50
- ID:QW6ulnBp0 >>返信コメ
- 前回の暗殺未遂で課長からつっこまれたのに相変わらず格好そのままな暗殺者の皆様がもう…手馴れてない感半端なくてお気の毒。
そしてこれリーリウムさんとこ以外にも何かありそうな気配だね。ブチ切れジーンがどう動くのかとても楽しみ。
-
- 2017年03月23日 02:16
- ID:CNHY9.nD0 >>返信コメ
- ジャパリパークみたいで若干ゃ草
確かに区ごとに気候変わりすぎな気はするけどw
-
- 2017年03月23日 02:31
- ID:sKnZlgKl0 >>返信コメ
- 僕的にはタバコは環境汚染物質以外の何物でもない。
話は面白いのにそれがKEY小道具になっているのは残念だ。
例えば、メロンパンの方が良かった。
-
- 2017年03月23日 02:48
- ID:TtOQ2aJR0 >>返信コメ
- ※71
それ集めてる最中に絶対カビ生えるでしょw
個人的にはあのシガーケースの場面はなかなか壮観だったけどね
-
- 2017年03月23日 03:01
- ID:I7iNKfy30 >>返信コメ
- >>71
タバコが超高額商品ってことだからな。
吸う場所が限られてないって点以外、俺らの世界よりある意味タバコが駆逐されてる
と言えるから許してやってくれ。
-
- 2017年03月23日 03:12
- ID:1dZDhtjW0 >>返信コメ
- フラワウが怖い所って描写を原作未読だからここで知ったんだけど
ジーンの「力がある」もだけど、駐在員の如何にも作った感じの笑顔は何かあるんだろうなぁ…と思ったから、やっぱりそうだったのか
-
- 2017年03月23日 04:32
- ID:.oQ8eeMy0 >>返信コメ
- 資源独占と実権の為に反バカ王子利用か…リーリウム家、内外面共に黒い…やはり国の為ならず…
ジーンさんも乗り気に…ただの神輿にならないと思うけど、何の為に立つのやら…
スイツ区以外この先必ずクーデター起こると…しかも落ち着いて…血も涙も流れないと信じきっているのかなぁ…100年平和かぁはてさてどうなるかのう…
ツイで仰る方いましたが、銃撃あったものの、水面下の探り合いでココまでのお話出来るとは…いやはや凄いものですなぁ…でも…1つだけ残念な事が……あゝ…エイダーちゃん…ええい!リア充吹き飛べ〜
-
- 2017年03月23日 05:12
- ID:h6g84LSl0 >>返信コメ
- 原作での上からの指示待ちの染まりかけていた部下がニーノ重症のときにとっさにあのセリフ行ったのが良かったのにアニメでは普通のセリフになったな
-
- 2017年03月23日 06:07
- ID:kHjW5qxT0 >>返信コメ
- >>43
バカ王子は何も考えてないけど、バカ、でもない
いってみりゃあ…うーん、未熟とでも言えばいいのか
自分が何者か、権力とはなんなのか、国家とは、国王とは、
そういうことをこれまで本気で考えたことがなかった
というかね…
なんにせよ、原作は6巻で〆
だからアニメは実に丁寧に作られてる
最終回、楽しみ
-
- 2017年03月23日 07:31
- ID:FiiYXnj90 >>返信コメ
- ※71
はいはい、君は魔法つかいプリキュアが終わって名残惜しいんだな。
頭を切り替えてキラキラプリキュアを楽しみたまえ。
-
- 2017年03月23日 07:59
- ID:9ffmEe.y0 >>返信コメ
- >>71
アニメにまで嫌煙ヒステリー起こすなよ
それにタバコは車ほど環境汚染はしてないだろう?
自分がタバコ嫌いだからとか、個人的なもの持ち出されてもね(苦笑)
-
- 2017年03月23日 09:06
- ID:xigtn7JI0 >>返信コメ
- >>71
自分もそっちなんで気持ちは分かる。
全部ポッキーだったら良かったのに。
-
- 2017年03月23日 09:20
- ID:8xSU.sD50
>>返信コメ
- もう終わっちゃうの~?もっと見たいo(T□T)o
アッカのBGM好き。
-
- 2017年03月23日 09:40
- ID:xigtn7JI0 >>返信コメ
- 今迄の流れと台詞から理想的な最後は、ジーンがシュバーンの意識を変えてバカ王子から脱皮の方向へ、シュバーンが王位を継ぐけどACCAも存続、クーデターはおこらずリーリウムの陰謀は未然に防がれ、以前のような日常に戻ったジーンとロッタのとこにニーノが帰って来て飯テロで終わるって感じだと思うのだが、まだ何かひっくり返るようなことがあるのだろうか?
どんでん返しとか無くていいよ。幸せに終わって欲しい。
ニーノを社長呼びされてる方は、同好の士かな。
-
- 2017年03月23日 09:45
- ID:ErbEYXIE0 >>返信コメ
- フラワウのタバコがストロベリーポッキーに見えたのって私だけですか?
-
- 2017年03月23日 10:18
- ID:f6iDoZNk0 >>返信コメ
- >>71
ここまで来て釣りにのっちゃだめよ~って私もレスつけてるけど。
喘息持ちとしては現実もこのくらい課税して、世の中から減ってくれると嬉しい。実際かっこよく吸ってる人って見たことないし。
でもアニメでの小物としては凄く好き!
時にACCA放映前のPV!ジーンが胸の奥深く煙草の煙を吸い込んで一気にはきだすシーン。あれは何度も見てしまったよ。Blu-rayにも特典映像でつけてくれてるといいな。
-
- 2017年03月23日 11:09
- ID:oxCMLozs0
>>返信コメ
- ただただニーノがイケメン……
-
- 2017年03月23日 11:28
- ID:SzcfIGAc0 >>返信コメ
- リーリウムが強気な理由がフラワウが資源を握ってる
からだったのかプラネッタで資源が出なくて苦労してる話を
やった後にうまいこと持ってきたな
-
- 2017年03月23日 11:45
- ID:Eg3WkOiw0 >>返信コメ
- シュヴァーンは浅はかな言動で周囲から嫌われてばかりだから
権力で国民全部を縛り付けようと考えてるみたいだな
見聞も広めず努力もせずに得た玉座に座ってね
さぞやプラネッタ区を蔑むリーリウム家と気が合うだろうね
そしてあっという間にドーワーの実権乗っ取られて
放り出されるか飼い殺しにされるんだ
-
- 2017年03月23日 12:16
- ID:SZZsXVfX0 >>返信コメ
- フラワウの怖さというか、闇を描かなかったのはもったいないとは思った。けど、ストーリーとしては、ジーンにフラワウはヤバイ、と気づかせなかったかもしれないので、どうなるのかわからない、っていう面白さになるなとは感じた。志村、後ろみたいな、見ている側だけがしっている感覚?
-
- 2017年03月23日 13:40
- ID:bS.B21P90 >>返信コメ
- >>8
うん、原作に手を出しそうになってるのを堪えてる。
ネットのネタばれも検索したくてしょうがないが、1週間耐える。
くくくく、お互い頑張ろう
-
- 2017年03月23日 13:42
- ID:KRHco1t20 >>返信コメ
- マギーが王子の世界を少しでも広げようとしてあげているのが良かった。王子も早くそれに気付けば良いね。
-
- 2017年03月23日 13:44
- ID:0H5vaoqe0 >>返信コメ
- twitterのリレーインタビューもいい演習!
リーリウムの好きな花は黄色い百合、次回はあの人だろな
-
- 2017年03月23日 14:08
- ID:tIuPpS.N0 >>返信コメ
- まあ残すところあと1話になってしまったけど
「国」と「区」、閉鎖と改革、鳥籠の王族と市井の王族、金持ちと貧乏人、理想と現実などなど
色んな対比要素満点で伏線貼りつつここまで積み上げてきたお話だから
たくさん散りばめられてきたヒントを考えながら最終話を楽しみにして欲しいな
-
- 2017年03月23日 14:36
- ID:tOzN3n1c0 >>返信コメ
- (誰か…エイダーとグルス局員の熱愛発覚も…注目してあげてください…)
(別にロリコンじゃないです…エイダーちゃんは立派に就労を果たしている成人女性です…)
(あと私的見解だけど、グルスさん老け顔なだけな気がする…。ジーン直属の部下で彼より遥かに年長ってのは逆に不自然だから)
-
- 2017年03月23日 16:34
- ID:CNHY9.nD0 >>返信コメ
- >>91
>twitterのリレーインタビューもいい演習!
提督かな?
-
- 2017年03月23日 17:14
- ID:ONpVekdN0 >>返信コメ
- 王位を継いだ瞬間
「じゃ、明日から王家解散します。で、1週間後に民主化選挙ね」
とか言いだしそう。
-
- 2017年03月23日 17:25
- ID:ZdNeNozX0 >>返信コメ
- 録画したのを翌朝早起きしても朝のうちに観る・・・そんなアニメはめったにない。
8話からの怒涛の謎解きストーリーに翌週が本当に待ち遠しい。
ここのまとめを読んでまた見直すとか。
ネタバレなしの皆さんのマナーに感謝!
-
- 2017年03月23日 17:30
- ID:xigtn7JI0 >>返信コメ
- >>87
リーリウムがシュヴァーンから簡単に実権乗っ取れるんならクーデター画策する必要なかったんでは?
-
- 2017年03月23日 17:54
- ID:7FdZPhbY0 >>返信コメ
- リーリウムがキモッ!とか言わないかなw周りの連中はザクだと思ってるんだろうなぁ
-
- 2017年03月23日 18:06
- ID:Vb.CLKKz0 >>返信コメ
- >>97
仮定の話だよ
リーリウムがシュヴァーンにお近づきになる機会があったら
世間を舐めきったボンボンなんか簡単に丸め込めるね
-
- 2017年03月23日 19:16
- ID:9ffmEe.y0 >>返信コメ
- 自分が煙草が嫌いだからって
アニメの描写に文句言うって、どれだけ自己中なの?
個人の好き嫌いなんか制作には知ったこっちゃないだろう…
それとも仮想と現実の区別ついてないの?
成人男性の喫煙は問題ないし、ポイ捨てしてる訳でもない。
自分は吸わないけど、ルール守ってるならそこまで言う必要ないと思う。
寧ろ、化粧と香水プンプン臭わすオバハンの方が大迷惑(公害)だわ。
-
- 2017年03月23日 19:31
- ID:Vb.CLKKz0 >>返信コメ
- 未成年者ならいざ知らずジーンはアラサーの年齢だし
創作物の世界でくらいタバコ好きに吸わせてやろうや
ニオイも副流煙被害もないんだからさ
-
- 2017年03月23日 19:54
- ID:cZQ8ewRR0 >>返信コメ
- 今回はフラワウ区…と言うか、リーリウム家の魂胆が判明してゾッとしました。
フラワウ区の不気味さが足りないって声もあるけど、私は結構「ここ、怪しいし妖しい…」って見てましたよ。
リーリウム兄の固められた笑顔とか…。くせ者感 満載ですよね。
ニーノ…やっぱり ああいう登場の仕方だよねぇ(泣)
病室でジーンが「お前の人生はドーワー家の為のものじゃない。そんなの、俺もロッタも喜ばないよ」とニーノに言った時「そう!そして視聴者もジーンと同じ考えだよ」と言ってしまった。
ここに来てグロッシュラー長官の立場の弱さが心配だけど、それより気になるのがモーヴ女史だよ。彼女、もっと動く人だと思ってた…。もっと聡い人だと思ってたのにな。
最終回にモーヴ女史の見せ場が ありますように。
予告ナレにニーノが戻って来てくれて嬉しかったけど、本編の状態を周到しての 弱々しい読み方。あぁ、お見事です、津田健次郎さん。
-
- 2017年03月23日 19:59
- ID:cZQ8ewRR0 >>返信コメ
- >>102
X周到
○踏襲 でした m(_ _)m
-
- 2017年03月23日 20:01
- ID:0XrLsHDP0 >>返信コメ
- ロッタちゃん、失恋してたんだよな
-
- 2017年03月23日 20:08
- ID:0XrLsHDP0 >>返信コメ
- 集団心理による同調圧力
みんながおかしいと思いながら、他の人が違う行動をすると、集団で圧殺して無かった事にする現場にみえた
現実だといじめで自殺が発生しても、いじめは無かったとして結末を迎える状態ににている
-
- 2017年03月23日 20:13
- ID:SzcfIGAc0 >>返信コメ
- OPの最後に出てくる不気味な笑みの王冠かぶったシルエットは笑い方がジーンでもシュバーン王子ないと思ったら
あれは権力を狙うリーリウムを表してるんかね
-
- 2017年03月23日 20:26
- ID:tCYC5ZHk0 >>返信コメ
- >>39
あのCM良かったわwww
CMはいつも消去していたが、あれは残しておくと決めたww
-
- 2017年03月23日 20:28
- ID:KiQikE.l0 >>返信コメ
- >>76
やっぱり原作知ってるとフラワウの闇の描写はカットしないでやってほしかったな
-
- 2017年03月23日 20:57
- ID:r0KwaFTC0 >>返信コメ
- >>105
スイツの時はいまいちウォーブラーを副長に推す適正がわからなかったけど、
今回の態度を見ると、ウォーブラーでないと、となったな
-
- 2017年03月23日 22:36
- ID:CjcuIWMm0 >>返信コメ
- 情報が遮断されていてここまでの動きをよく知らないウォーブラーが、新鮮な目で事の次第を見た意見を呈して、ハッとさせられた
ACCAリーダー達や、アニメ視聴者である自分までも、ここまでの流れを見てきて、シュヴァーン王子に国は任せられない、その為にはクーデターも仕方ない、それが最良の方法ではと何となく思わされてきたけど
確かに、ACCAをそこまで特別視して良いのか、他にもっと良い方法を模索することは出来ないのか、何よりクーデターというものが、そんな呑気に実行して良いものではなく、いかに大きな事か…ということに今更になって気付かされた
情報に疎い人間だからこそ、先入観無く物事を冷静に見ることが出来る、という事実は、目からウロコだった
そして、それが説得力を持つのは、スイツ区の現状等、13区の状況が丁寧に描写されてきたからこそ
思い返せば、一見するとのんびりと描かれてきた一つ一つの区の視察が、全ては繋がってると思える
改めて、構成の上手さに唸らされた
-
- 2017年03月23日 22:48
- ID:CjcuIWMm0 >>返信コメ
- シュヴァーン王子、ジーンを排除するようわざと伯母に情報を流したのは自分の癖に、ジーンが無事だったことにちょっと安堵の表情を見せるのが面白い
決して根は悪い奴じゃないんだろうな
だからこそ、マギーのような誠実な側近が親身になっているのだろうし
彼がやったことで、ジーンやロッタは危険な目に合い、ニーノは撃たれ、暗殺者たちは命を落としたのだから、シュヴァーンがやったことは許されることではないんだけど、何だかどうしても憎み切れない
-
- 2017年03月23日 22:59
- ID:2.1JaRPt0 >>返信コメ
- 省略されてたけどジーンの出自を知るのはごく僅か
ACCA監察課ではロクステッラと彼女に教えられたウォーブラーだけ
どうやらクーデターの件で判断に迷ったプラネッタ区長から
情報を得たらしいけど口止めもされなかったから
公然の秘密だと勘違いしたみたいね
原作ではジーンとウォーブラーに勇み足を軽く注意されてんだけど
彼女の聡明さ故に区長は情報を共有したんだろうね
ロックス区でのサンドパイパーの言だけど
ACCA監察課は一見そうは見えない優秀な人材揃い
ジーンを含めてね
-
- 2017年03月23日 23:19
- ID:2U.9jT.N0 >>返信コメ
- 王座に座っちゃえば?
ってロッタちゃんに会えなくなっても良いんですかねー
ジーンがたまにR田中一郎に見えることがあるのは内緒です
-
- 2017年03月23日 23:23
- ID:2.1JaRPt0 >>返信コメ
- >>112続き
これまでの経緯から各地区リーダー中でジーンは
ロクステッラとウォーブラーから特別高い信頼を寄せられるているだろうね
今回は特に当所反感を持たれてたウォーブラーから
熱く信頼されている事がわかる
彼の誠実さが溢れていて胸がじわっとくるよ
-
- 2017年03月23日 23:53
- ID:KKx80p140 >>返信コメ
- 自区でクーデターが画策されていて、それに自らも加担しているウォーブラーがこのクーデターに異議を唱えるという図が面白い。本当によくできてるなあ……
-
- 2017年03月24日 00:52
- ID:BW6imkES0 >>返信コメ
- 一回玉座についてからACCAを王家の管轄からはずして退位とかしそうだよね
-
- 2017年03月24日 01:14
- ID:1xVHf5Z.0 >>返信コメ
- >>116
ACCAと王家は関係ないはず…
ACCAは中央議会から切り離された、政治に関わらない民間組織だったような?
-
- 2017年03月24日 01:32
- ID:XIOyH3Ba0 >>返信コメ
- 「フラワウ国」という事はクーデターのどさくさに紛れて独立宣言もするパティーンなのか?
つか、バカ王子はひたすらバカ王子だなー。
ジーンがどういう事を考えて行動に移すのかマジに気になってしょうがない。
-
- 2017年03月24日 02:16
- ID:tebZBLz70 >>返信コメ
- アニメだと2話だったかで説明されてるけどACCAが出来た99年前よりさらに100年前は13区は13の国だったよ
でそれが平定されたけど99年前にクーデターがあって各区の自治認める代わりに議会とACCAが出来てと言う歴史の中で
区事に力の差があった時どう思うと言うのはビッラ区でやったあと、プラネッタでもおさらいしてと
随分前から説明であると同時に、伏線がちゃんと用意されていて…
-
- 2017年03月24日 05:06
- ID:eUsefKpK0 >>返信コメ
- >>80
その内の一本はTOPPOかも知れませんぞ。
-
- 2017年03月24日 07:13
- ID:3ipCLCpD0 >>返信コメ
- >>120
おお確かに。
フランやプリッツも加えたいとこですな。
-
- 2017年03月24日 08:32
- ID:.hCFuRyh0 >>返信コメ
- >>60
>>67
>>68
グロッシュラーがリーリウムに逆らえないのは、個人的な弱みを握られてるとかじゃなかったんだね
てっきり列車の事故処理とかに裏が有ってそれを脅されているのかと思ったら、グロッシュラーは本当に国を思って動いてる人間だったのか
最初はリーリウムも自分と同じ理想を掲げてると思い込み、共謀していたら、実は一方的なその策にはまっていたという感じか
そして今更覆そうにも、ここまで進んでしまって後には引けない上に、資源を持っているフラワウ区と、その統治者であるリーリウム家には、国のことを思えば下手に逆らえないってことか
現実でも、なまじちょっとした地位や小金を持ってる人は目に見えて高圧的な態度を取ったりするけど、そんな人は所詮小物で、本当に力や金を持ってる人間は、目に見える部分は謙虚で人当たり良かったりするからなあ
リーリウム家の人間は、穏やかな笑顔と控えめな物腰で言葉巧みに人を懐柔しておいて、裏では自分の利益に都合よく人を動かしてるってわけか
これじゃ普通の人間はなかなか敵わないよなあ
-
- 2017年03月24日 08:39
- ID:6QunkjoI0 >>返信コメ
- 声の演技ついて細かいやり取りが省かれた結果
ジーンが原作よりも怒った感じに伝わるのが面白いな
ニーノが身を投げ出して狙撃された件もそうだけど
下手くそな襲撃かました暗殺班が自決したのもあるよね
指令出したのは第一王女だとしても誘導したのはバカ王子
人の命使い捨てかよと普通なら王室に対してムカつくよね
-
- 2017年03月24日 10:12
- ID:4WENrDgu0 >>返信コメ
- これはリーリウム長官が黄金のMAに乗ってリーリウム家の悲願を成就させますわ
-
- 2017年03月24日 13:17
- ID:TNvGOblh0 >>返信コメ
- >>62
すっごい平和でなんか有難いくらい
うまく言えないけど
-
- 2017年03月24日 17:40
- ID:76tqL7140 >>返信コメ
- 食パンマン吹いたwww
ジーンはもう一ひねりなにかやりそうね
最終回楽しみだ
-
- 2017年03月24日 19:32
- ID:t6446ti.0 >>返信コメ
- レイルすっかりいい奴になっちゃったなw
特権階級嫌ってたけどその最たる王族まで行くと
オータス兄妹の暗殺未遂事件に巻き込まれたこともあって
その重さに同情すらしてる節あるよね
ジーンが留守中ロッタのことをレイルに頼むシーンは
原作だとものすごい簡単な絵と書き文字なんだよねw
-
- 2017年03月24日 20:29
- ID:wSewlwtr0 >>返信コメ
- >>49
確かに、第一王女に情報をリークすることで第一王女が暗殺に動くのを期待、
自分は手を汚さず対抗者が消えてくれたらラッキー、ぐらいには思ってたよね。
でも今回の見たら、暗殺に失敗したと知ってがっかりした反面、ホッとしたようにも聞こえた。
自分の思い付きの行動のせいで、本当に人が死ぬ様なことが起こりうると解ってビビッてしまうような、
暗君と言うより世間知らずで小心なような?って感じた。
※49さんが原作既読者ならすみません(^^;
-
- 2017年03月24日 20:37
- ID:wSewlwtr0 >>返信コメ
- >>111
ごめんなさい、貴方の※を読む前に上128で同じような※を書いちゃいました。
同感です!
-
- 2017年03月24日 21:31
- ID:1jCplCxP0 >>返信コメ
- 今日やっと見たんだけど、ニーノが助けに来たとこでニーーノォォォ!って叫んでしまったよ(心のなかで)、静かにジーン怒ってたな、やっと怒ってるとこ見れて良かった
ジーン最初からグロッシュラー長官を信じてたし、当初グロッシュラー長官を黒幕だと色々言っていたリーリウム長官が本当の黒幕だとあっさり看破したあたり、本当見る目あるんだよな、、だからジーンはたぶん全て分かってるんだろうし、
シュバーン王子への「あいつは本当に困ったやつなんだ」というも、歳上の兄としての思いも入ってる気がして、それがただ馬鹿にしてるだけとも思えないから、
次回、ジーンが王位に付くんじゃなくて、直接シュバーン王子と対話、説得?にかかるんじゃないかな……
違うかもしれないけど
-
- 2017年03月24日 21:36
- ID:1jCplCxP0 >>返信コメ
- 記事のポッキー、思ってもみないとこから不意打ちで笑いでたw
-
- 2017年03月24日 22:31
- ID:tgoQ81DJ0 >>返信コメ
- 長官がジーンとグロッシュラーに大丈夫かと聞いてるあたり
この3人で何か企んでるのか...?
-
- 2017年03月24日 22:37
- ID:nqUzskSL0 >>返信コメ
- >>128
明君・名君・暴君・愚君・暗君
いずれも専制君主制国家の統治者のことだよ、つまり王様・殿様
小心者だろうが根は悪くなかろうが
今のままのシュヴァーンが玉座に就いたら
せっかく立憲君主制でうまく回っていた国政を
絶対君主制に戻して国家安定の要ACCAを廃止してしまう
結果国は荒れて愚君・暗君と謗られることになるよ
-
- 2017年03月24日 23:22
- ID:tbdzY0hH0 >>返信コメ
- 確かに13本のうち、一番右がポッキー……でもフラワウ区のタバコもイチゴポッキーみたい。ニーノとジーンの好きな食べ物でも表してるのかね、これはみんなでポッキー食べるしかないな。今回はあんまり食物でなかったし(パンを除いて)
とりあえぶ、ニーノ……無事でいてくれ……
-
- 2017年03月25日 03:24
- ID:sni53EWe0 >>返信コメ
- ここまで主人公の意図が読めない作品っていうのも珍しいよな
マジでロッタちゃんとニーノの為にだけ何かやらかしそう
-
- 2017年03月25日 04:26
- ID:c3WtAVbV0 >>返信コメ
- ここまで来ると、返って感想が出てこないものなんだなあと実感した。
多くの謎が解け、迎える最終回。ジーンがどう動くのか見守りたい。
-
- 2017年03月25日 06:29
- ID:Pc6CtXxp0 >>返信コメ
- >>35
同意
ジーンは声を荒げたわけでも、直接的な怒りのセリフを口にしたわけでもないのに、あくまでジーンらしく感情を抑制しながらも本気で怒ってるのが伝わってきたね
個人的には、シュヴァーン王子も、世間の誰もが認める馬鹿で有りながら、彼なりに頭を使い立ち回る行動力も有り、愚かで困った人間なんだけど、真の悪人でもない…という複雑な立ち位置が、声優さんの熱演で表現されてると思う
5長官も、それぞれに色気と威厳を供え
グロッシュラーは最初何を考えてるのか分かり辛く含みが有るようで、実は苦悩してる様子が伝わってきたし
対してリーリウムは最初は穏やかで理解有る人間のようで、実は腹芸を持つ怪しさが前面に出てきた
原作と脚本の力もさることながら、声優さんの力量って凄いね
こんな質の高い作品をリアルタイムで観られるって、本当に贅沢なことだと思う
-
- 2017年03月25日 09:25
- ID:QHc9R..i0 >>返信コメ
- ジーン今でこそ監察課副課長てことで
視察であちこち飛びまわってるけど
平の時は他区に単身赴任やってた訳ないよね
年齢離れた妹いるし管理人業もあるし
他部署からの異動組なんかな?
それとも家庭事情考慮されてバードン本部に
ずっと着任出来てたんだろうか?
-
- 2017年03月25日 14:58
- ID:MEFbuIC20 >>返信コメ
- グロッシュラーと会ったときに二人で何か計画してそうなんだよなぁ
-
- 2017年03月25日 16:30
- ID:wcUcqjuT0 >>返信コメ
- 王さまの(声の)存在感が凄すぎて、もう危篤引退とか全部ウソで、「クーデター&王家内の暗殺」をあぶりだす演技にしか思えない。
内相と一緒にシュネーを逃がした前例もあるし、タダで死ぬとは思えない。
最悪「継承の条件」を遺言で残しそう。
-
- 2017年03月25日 17:36
- ID:qkDQgJBL0 >>返信コメ
- いまだに、この作品で煙草に文句言うやついたんだな…
テレビから臭いがするわけでもないのに。
まあ"健康被害だ"とか"環境汚染だ"とか言いながら
インスタントやジャンクフード食ってたら笑うけどな。
それに煙草より道路沿いなど交通量多い所に住んでる方が健康に悪い。
-
- 2017年03月25日 17:53
- ID:DZ2DhM1n0 >>返信コメ
- これまで毎週毎週が楽しみだった作品は数多くあったが、
最終回直前まで来た時点で、結末がどっちに転ぶかまるで見当つかない作品というのは本当に久しぶり
個人的には装甲騎兵ボトムズ以来だわ
オチを知りたくて先に原作に手を出そうかと、本屋に行くたびに
買うた止めた音頭を踊る日々よwww
来週の放送を見たら、心置きなく原作を読もう
※140
最近の中尾隆聖さん、なんか故熊倉一雄さんに通じる雰囲気を湛え始めましたな
-
- 2017年03月25日 20:44
- ID:Fhs0jLYk0 >>返信コメ
- 王族と知ってレイルは前よりフレンドリーになったよね
ジーンがいい奴だとわかったから
王様になっちゃえばってのも半ば本気なんだろう
同じ日に親を亡くしてお互いが一番親しい間柄で
ジーンとニーノは親友というより家族も同然のはず
事故に遭った列車ではニーノのお父さんは
きっとシュネー姫の近くに席を取ってただろう
もしかしたらジーンを庇ったニーノみたいに
咄嗟に姫を庇ったかも知れないよね
-
- 2017年03月25日 21:18
- ID:pG.oC.e50 >>返信コメ
- >> どんだけリーリウム家って強大な権力持ってるの
>>6 そんなに怖い所なのか?
リーリウム家はフラワウ区の名家で、フラワウで何かする時は常に上の指示、
ひいてはリーリウム家の指示を仰がなくてはならない
そうやって指示待ちで動いてる間に自分で考えて行動することが出来なくなる
原作ではあのにこやかな駐在員もそうなりかけてた描写があった
-
- 2017年03月25日 22:52
- ID:qymzktg70 >>返信コメ
- コメしてる人多いけど、カナリーのシーンはあった方が良かったなぁ。時間ないから仕方ないなって思うけれど!
>>123
>声の演技ついて細かいやり取りが省かれた結果
>ジーンが原作よりも怒った感じに伝わるのが面白いな
同感!
原作読んだときは、ニーノに対しての「俺もロッタも喜ばないよ」は怒りというより悲しみからの懇願もしくは諭している感じ、フラワウの煙草を受け取るのは割と冷静な判断(決意)と諦めくらいの印象を受けた…、様な気がする。
-
- 2017年03月25日 23:34
- ID:cdHQoV5z0 >>返信コメ
- >>80
ジーンはご当地ポッキー集めてんのかw
思わずポッキー買っちゃったじゃないか(´・ω・`)
-
- 2017年03月26日 11:57
- ID:SnORWha.0 >>返信コメ
- 原作未読組。
フラワウの怖さが省略されてる事に勿体なさを感じてるっていうコメが幾つかあったけど、自分はこの流れでも充分違和感を感じたよ。
人が狙撃されて血が出てるなら、応急処置なり、医療機関に連絡するなりするのが第一でしょ。連絡してって言われたのにまず指示を仰がなきゃと返す事に、強い違和感を覚えたよ。そんな場合じゃないだろと。
でも原作だともっと怖い雰囲気なんだろうね。アニメ完結したら読んでみたいな。
-
- 2017年03月26日 16:34
- ID:r..vs6Sx0 >>返信コメ
- どこかで事情を把握している筈のアーベント、ジーンが狙われているのも分かっていただろうに
複数の暗殺者が居るのにニーノ一人に守らせるなんて無理が有る気がした
アーベントにその辺りは手を回しておいてほしかったよと思ってしまった
-
- 2017年03月26日 18:51
- ID:b.HzBUnr0 >>返信コメ
- 口先一つで人を動かして美味しい所だけ摘み取ろうってのは
シュヴァーンとリーリウムに共通する性質なんだけどね
フラワウに国政の実権握られたらプラネッタは
切り離されるか他区と統合
生産性高いと言えないビッラも同様
スイツは暴動も起こせないくらい圧力を加えられるだろう
シュヴァーンの不人気は世間知らず故の未熟な言動が要因なんだろうけど
リーリウムは普通に危険人物だよね
-
- 2017年03月26日 19:22
- ID:NN9HjVNd0 >>返信コメ
- >>106
あー!!!なるほど!!!
-
- 2017年03月26日 19:39
- ID:S.rpd5iQ0 >>返信コメ
- >>148
フラワウ区は潜入しにくいみたいだから、余計な手勢は送れなかったんじゃない?
ニーノもクロウとして、5長官御墨付きでやっと入れたらしいし
-
- 2017年03月27日 13:49
- ID:RawSowqO0 >>返信コメ
- そらリーリウム家が黒いのは大前提だけど
ツイッターとかでジーンが殺されかけてニーノが庇って撃たれたのまで
リーリウムのせいにする人がいてビビったわ
暗殺者を送り込んできたのは王家の人間だし
そのきっかけを作ったのはバカ王子だし
バカ王子が2人の事を知ったキッカケは軽率にジーンとロッタを
城に来るように仕向けた王様と枢機院長とアーベントのせいだろ
-
- 2017年03月28日 12:42
- ID:C3VcppaU0 >>返信コメ
- >>152
ツイッター民には色んな人が居るからな
ここにはリーリウムのせいだなんて言う人は居ないと思うよ
ただ、せっかくジーンを傀儡として利用するつもりの癖に、リーリウム家で暗殺を警戒しなかったことは疑問に思った
今ジーンが死んだら困るだろうに
自分達の管轄区なんだし、ジーンに護衛を付けるとか、いっそ家に泊まらせるとかの采配をしても良かったんじゃないかな
-
- 2017年03月28日 12:42
- ID:C3VcppaU0 >>返信コメ
- 各区の駐在員リーダー達が達勢揃いする場面良かったな
これまでこつこつ説明してきたことが一堂に会したって感じで面白かった
ジーンが王座に就いたりしたら、ファーマス区の女の子はジーンが遠い人になってガッカリするかと思ってたら、その辺りも、ご飯おごるとか言ってた局員と付き合ってて上手く解決してたし
小ネタもちゃんと伏線回収してんだよな
1話から細かく見直していけば、他にも色々と伏線回収が有って楽しめるのかもしれない
-
- 2017年03月29日 01:11
- ID:cJYl537S0 >>返信コメ
- 最終回見た
原作未読なのでどう終わるのかと思ったが…面白かった
アニメ始まる前はキャラデザがチョット…と思ったが始まったらすんなり見られた
今期のアタリ作品の一つ
-
- 2017年03月29日 23:21
- ID:IGJ.wkfs0
>>返信コメ
- どんどん面白くなっていくなあ
-
- 2017年03月31日 14:11
- ID:Y3LNmbRd0 >>返信コメ
- 感想お願いします~
-
- 2017年03月31日 14:12
- ID:Y3LNmbRd0 >>返信コメ
- >>157
御免なさい、最終回の感想まとめ待ってます、ですね。
宜しくお願いします。
-
- 2017年03月31日 19:57
- ID:KECz61sK0 >>返信コメ
- 最終話まとめるの大変そう‼
頑張って!
-
- 2017年04月30日 15:39
- ID:ZcCZFvO10 >>返信コメ
- クマさんだし、目立つキャラじゃないけど、真面目で人情家で不器用だけど有能なウォーブラーさん好きだったな。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。