第12話 鳥の行方
あの子(シュバーン)には酷だが仕方あるまい

このような形でしか国を守れず、申し訳ありません

あの子を甘やかしたワシや、娘たちの罪じゃ

[ 国王 ]
お前はドーワ家に本当に尽くしてくれた。
最後にシュネーの子達に会わせてくれて本当にありがとう
最後にシュネーの子達に会わせてくれて本当にありがとう



この計画のまとめ役であるグロッシュラー長官が体調不良のため、私が取りまとめをさせていただく

明日の工程について、最終確認を行いたい。
今日は、ジーン王子も同席下さっている
今日は、ジーン王子も同席下さっている


君達パトロール警官の役目は、民衆が混乱した場合の収集である

[ モブ警官A ]
本当にやるんだな…
[ モブ警官B ]
成功はすると思うけど…

[ モブ警官A ]
けど代わりは誰!?そいつもACCA無くすって言ったらどうすんだろ…

(オータス家が王族の出っていつ発表されるんだろう…)

ロッタちゃん大丈夫かな…
殺到する記者からは僕が守るよ
殺到する記者からは僕が守るよ

王子らを拘束した際、その場で王子継承権をこちらに譲る旨を誓わせることになっていますが、それは後日でも良いのでは?

私が前に出ると、王子は意固地になる気がしてしまって…事がスムーズに運ばない恐れがあるかと

[ パイン ]
それはあるかもしれん
[ パスティス ]
あの王子だからな

[ ジーン ]
だから、明日の王子とのやり取りは長官たちにお任せします。
私が王族の血筋ということは、王子と制約を交わした後改めて公にしてください
私が王族の血筋ということは、王子と制約を交わした後改めて公にしてください


事は、うまく為せるはずです

…君はいいのかね?

そんな顔なさらないで下さい


この国のためには、どうすることが一番だと思われますか?

[ ジーン ]
一度長官と、話をしてみたかったんですよ。ACCAとこの国について
[ グロッシュラー ]
その議題は、朝までかけても語り尽くせぬだろう…

はい隊長。こちらは問題ありません
王子は少々拗ねていらっしゃいますが、自業自得です
王子は少々拗ねていらっしゃいますが、自業自得です



食パンを食べさせるのではなかったのか?マギー…

[ 電話 ]
《具合は、どうかね?》
[ ニーノ ]
問題ないですよ。ロッタを人混みから見守るくらいはできます

ジーンの方は大丈夫でしょう

[ リーリウム ]
さあ、時間だ

えぇ

わいわいざわざわ



[ ロッタ ]
あ…あれ!?お兄ちゃんあんなところにいる…





(この中で、クーデターの事を知らないのは…王子側のみ)







バッ!!



なんだこれは…
こんな真似が許されると思っているのか!?
こんな真似が許されると思っているのか!?


ACCAを守り、国を守るためですよ
ACCAを廃止するつもりの次期国王からね
ACCAを廃止するつもりの次期国王からね


[ リーリウム ]
あなたの即位を望む者は恐らく一人もいない。ドーワー家にさえも


[ 民衆 ]
ACCAが廃止だと!?
王子は国のことを考えていない!
あんなのが国王になったら戦争が起こるぞ
即位反対ー!!

これが噂のクーデターか…
なぜそんな所にいる!なぜ、お前が前に出て来ないのだ
なぜそんな所にいる!なぜ、お前が前に出て来ないのだ


お兄ちゃん…


静粛に!!


[ モーヴ ]
この国に、王子はあなた一人です。シュバーン王子


ACCAは国を守ります。
それは、ドーワー王家を守ることと同じです
それは、ドーワー王家を守ることと同じです


[ モーヴ ]
この国はドーワー家の治政の元、発展と繁栄を続けてきました。
ドーワー家の安寧が続くこと、それがこの国の安寧を意味します
ドーワー家の安寧が続くこと、それがこの国の安寧を意味します


[ リーリウム兄 ]
工程にこんな予定はありませんでしたよね…

[ モーヴ ]
ドーワー家を引き継がれるあなたには、御身を大事になさって頂きたいのです


このような小人数を伴うだけのご出座は、やはりご控え頂きたい

いつ今のように銃口を向けられてもおかしくない立場にあられることをご自覚頂きたかったのです

それをお伝えしたく、このような寸劇まがいの演習を式中に盛り込ませて頂きました

[ モーヴ ]
力を誇示しないという王子の思慮深さは、国民も感嘆の思いでしょう

[ モーヴ ]
力を誇示する指導者では、国に平和はもたらせません
ドーワー家こそ平和の象徴なのです
ドーワー家こそ平和の象徴なのです


我々は、未来を王子にゆだねます




ACCAには、末永く国を守ってもらいたい!


ありがとうございます





[ スペード ]
少々小細工が過ぎたな。
フラワウは、まだゲームを続けるつもりか?
フラワウは、まだゲームを続けるつもりか?


君だな…?



[ ジーン ]
モーヴ本部長から、王族の血筋の話を知らされた時に、コロレイで今日までの作戦を決めたんですよ

アナタ方のゲームをACCAのゲームに移行させ、今上がったんです


このゲーム、フラワウにとってのあがりとACCAにとってのあがりは違う。
我々のあがりとは、ACCAの存続が保証されることです
我々のあがりとは、ACCAの存続が保証されることです

あなた方の真の上がりは、自分たちがドーワー家の位置に立つこと

[ ジーン ]
ACCA解体への不安から、各区へ生まれる自治制崩壊への危機感。
それらを利用し事を成せば、それも決して不可能な話ではありません
それらを利用し事を成せば、それも決して不可能な話ではありません

推測か?いや、違うな

[ ジーン ]
モーヴ本部長が、フラワウの内政を全て調べ上げました

やはりリーリウム家以外の人間は信用できないな…

どうされます?
手を変え、ゲームを続けられますか
手を変え、ゲームを続けられますか

フラワウは降りるよ、ドーワー王国というゲームから


[ グロッシュラー ]
君の力だ、モーヴ本部長


五長官はACCAには必要ない。
100年前、ACCA設立の中心となった5人がそのまま長官となった、その名残だ
100年前、ACCA設立の中心となった5人がそのまま長官となった、その名残だ

五長官は廃止して良いと思う

君が長だ


ありがとう


心配かけたな、ロッタ

ニーノが側にいてくれたの
気付いたらいなくなってたけど
気付いたらいなくなってたけど


[ ロッタ ]
あの、ありがとうございました
以前、命を狙われた時に危険を知らせてくれて
以前、命を狙われた時に危険を知らせてくれて

[ マギー ]
えぇ。王子が2人の事をご心配なさって、私にご指示を下さいました

2人で城に来るがいい!
おじい様がお喜びになるからね!!
おじい様がお喜びになるからね!!


さて、我々も各区を監視するという本来の役目に立ち返る

[ 課長 ]
まずは、次の赴任先の辞令を渡すからね

[ エイダー ]
課長、そっちの封筒は?

[ 課長 ]
恒例のジーンの異動願いだよ

《この式典をきっかけに、ACCAは新体制へと移行した。
五長官制度は撤廃となり、最高責任者はモーヴ本部長のみとなった》
五長官制度は撤廃となり、最高責任者はモーヴ本部長のみとなった》


質問です!区の数が13から12になったのに、どうしてACCAのマークの数字は変わらないんですか?

グロッシュラー長官たっての希望だ。私も異存はない


いつかフラワウが、ドーワー王国に戻ってくる日がくれば良いと思っている

[ ニーノ ]
《フラワウ区の独立にあたり、国内の資源問題が危惧されたが、プラネッタにて地下資源が発見された事により、その展望は大きく変わる事となった》

《プラネッタには更なる夢を求めて移住希望者が殺到しており、特にヤッカラからの若者の移住希望者が増えているという》

勝ち馬に乗るのは当然だ
そんな事より私は引退した身…ただの一区民なんだから構わんでくれ
そんな事より私は引退した身…ただの一区民なんだから構わんでくれ

[ ニーノ ]
《ACCAの新体制に伴い、その他の長官達もそれぞれ思い思いの地へと発った》

ジュモーク区長としての抱負はもちろん、これら特産品を全国に広める事だよ

[ ニーノ ]
《スイツでは次の代表議員の選出にあたり、初の区民投票が実施される運びとなった》



スイツは変わるぞ。国から区へ!

[ リーリウム兄 ]
結局、ジーン・オータスが王族だという情報はどこから出たんだい?

さぁ。今更どうでもいい事ですよ
リーリウム家には…フラワウ国には関わりのない事です
リーリウム家には…フラワウ国には関わりのない事です

王子、ロッタ譲がバードンよりお越しになられました

[ ロッタ ]
これ、お土産の食パンです

[ ロッタ ]
あとこれは第一王女様に…


命を奪おうとしたんだぞ…?

[ ニーノ ]
《謝ってくれたから。そして何より、自分の母の姉だから…彼女はそう言った》

[ ニーノの上司・アーベント ]
全てクヴァルム院長のお指図だ。
シュヴァーン王子の即位前に、リーリウム家の謀略を一掃する必要があった
シュヴァーン王子の即位前に、リーリウム家の謀略を一掃する必要があった

ジーンが玉座を欲することは絶対にない…と院長の計画を後押ししたのはあなたでしょう?
これ以上ない、見事な采配ですよ
これ以上ない、見事な采配ですよ

そんな大層な話じゃない

[ アーヴェント ]
国王様にもう写真は必要ない


王様亡くなったか…
[ アーヴェント ]
君たちを役目から解放しよう
自由だ。好きなように生きたまえ
自由だ。好きなように生きたまえ

好きなように生きますよ


[ アーヴェント ]
…金髪に染めるのも、一苦労だよ




[ 女子達 ]
ねぇ!また下のカフェで見たんだけど、モーヴ本部長とグロッシュラー長官、お似合いだと思わない?
思う!素敵よね!


[ ジーン ]
私の両親はペシ、ロックスの列車事故で命を落としました

グロッシュラー長官とは、その事故の際に1度お会いした事があるんです

遺族との面会に訪問された長官は私の肩に手を置くと、ただ無言で見つめられました



[ ジーン ]
俺の…?あるの?

[ 女子 ]
えぇ。ノットさんの分だったんですが、早退されて
奥さんから連絡があって、空港にお迎えに行かれたそうです

そういえば副課長、今ロッタちゃん旅行中なんですよね?
ご飯大丈夫ですか?みんなで食べに行きます?
ご飯大丈夫ですか?みんなで食べに行きます?

大丈夫だよ。どうせ1人で飲んでたら、悪友がふらっと姿を見せるから







[ ジーン ]
クイーンほったらかして良いのか?
お前、プロムキングにえらばれたんだろ?
お前、プロムキングにえらばれたんだろ?

笑えるよな。お前のが似合う


[ ジーン ]
ほんと変わらないんだな、俺たち

みんなの感想

ACCA13区監察課12話。
壮大な計画を壮大な茶番で塗り潰す。けれど肩透かしを食らったという感じではなく、むしろしてやられたという爽快感が何とも心地良い幕引きでした。
2017/03/29 00:37:32

ほんまいい最終回だった
アーベントの正体が2重の意味で最高だった
そして全てを動かしてたあの人も色んな意味で最高だった
ほんと綺麗に終わった最高。イエーイ
また1話から見るわまた違った見方で見れそう
2017/03/29 01:38:28

最終回観た。
全体を通して静かに進みつつも
色々な人物の思惑が見え隠れがする物語が良かった。
毎回登場する美味しそう食事やお菓子、特色ある各区の風俗も面白かった。
2017/03/29 01:38:12

1話をたまたま見たらすごく面白くて、最初から最後まですごくおもしろかった!いろんな人にオススメしたくなるステキな作品でした〜(・ω・)♪
2017/03/29 01:18:23

原作の一番最後の一言が
締めくくった感あって好きなのになー
言わないなーって思ったら!!!!
なにそのエンディング!!!!!
そういうの好き!!!!!!
2017/03/29 00:37:22

いい最終回だった、、、
王子、ロッタちゃん、マギーを見守る国王様の図が微笑ますぎて、繰り返し見てるわ、、
課長が金髪に染めてるのは分かったけど、そのお髭の仕組みはどうなってるんですか?付け髭ですか?
2017/03/29 01:23:06
つぶやきボタン…
クーデターを逆に利用した見事な事の運び!
モーヴ本部長もジーンも、ACCA後半辺りから何考えてるかよく分からなくなってたけど、なるほど、こういう展開になったか…。マジで鳥肌ものの凄まじいだった!
仮にも時期王に向かって銃を構えた時点で、もうクーデターが決行され、取り返しのつかない状況かと思われた後のモーヴ本部長の口の上手さ。
少数の護衛で式に望んだシュバーンに「御身を大事になさっていただきたい」一心でのパフォーマンスという言い方からの、脅しを含んだ舵の修正、リーリウムも黙らせる面白い演説!
結局シュバーンに対し言動をわきまえろ!的な形で、灸を添えた形に落ち着き、悪役リーリウムは引っ込み、ACCAは存続、ジーンはこれまで通り、ロッタちゃんは可愛いままと、最も良い形で収まったんじゃないかと思う。
にしても日本国において、天皇陛下の生前退位がニュースなどで大々的に報じられていましたが、次期天皇即位に対しこんなことがあったら世界的な大ニュースになりそうな気もする。
…平和が一番!
モーヴ本部長もジーンも、ACCA後半辺りから何考えてるかよく分からなくなってたけど、なるほど、こういう展開になったか…。マジで鳥肌ものの凄まじいだった!
仮にも時期王に向かって銃を構えた時点で、もうクーデターが決行され、取り返しのつかない状況かと思われた後のモーヴ本部長の口の上手さ。
少数の護衛で式に望んだシュバーンに「御身を大事になさっていただきたい」一心でのパフォーマンスという言い方からの、脅しを含んだ舵の修正、リーリウムも黙らせる面白い演説!
結局シュバーンに対し言動をわきまえろ!的な形で、灸を添えた形に落ち着き、悪役リーリウムは引っ込み、ACCAは存続、ジーンはこれまで通り、ロッタちゃんは可愛いままと、最も良い形で収まったんじゃないかと思う。
にしても日本国において、天皇陛下の生前退位がニュースなどで大々的に報じられていましたが、次期天皇即位に対しこんなことがあったら世界的な大ニュースになりそうな気もする。
…平和が一番!
![]() |
「ACCA13区監察課」第12話
ヒトコト感想
関連リンク
新着話題
関連商品
コメント…ACCA13区監察課について
-
- 2017年03月31日 20:54
- ID:X7Fk4FVF0 >>返信コメ
- 嬉しい!
-
- 2017年03月31日 20:55
- ID:FGDIJb2k0 >>返信コメ
- 音楽がとっても素晴らしい作品でした(こなみ
最終話のクライマックスや特別EDもかーっこイイー
話も綺麗にまとまって満足満足
-
- 2017年03月31日 20:56
- ID:9iNc3Afo0 >>返信コメ
- 最高にクール&スタイリッシュな最終話で
もうほんと最高すぎる
たぶんほとんどの人が黒幕かと思ってたリーリウムが、まさか一人舞台してたとかいうどんでん返し見事すぎ。まぁあれではリーリウムACCAいられないよな…独立するしかないよな、みんなフラワウの思惑知ってたわけだし。なんとなくだけど、将来リーリウム家の次の世代あたりでドーワーに復帰するんじゃないかなと
あと課長の正体はほんとに全くわからなかった。あの人最終話どう登場するかと思ってたから、まさか課長がその人だとわかったとき、コーヒー咽せたw
素晴らしいアニメ化だったと思う
スタッフの方々有能すぎ!
-
- 2017年03月31日 21:04
- ID:.KOKB3Q50 >>返信コメ
- 何か起こりそうで起こらないといういかにもオノナツメ風のラストだった。オウル課長役の上田燿司さんはジョジョでもスピードワゴン役で若い時と老人役を上手く演じ分けていたけど今作品でもアーベントとの見事な演じ分けを見せてくれた。上田さんを始め落語心中と並んで声優の演技力が素晴らしいアニメだった。
-
- 2017年03月31日 21:07
- ID:106RkcFg0 >>返信コメ
- 最後までどうなるか読めなくてドキドキしっぱなしだった!
最高のEDだったね!!
-
- 2017年03月31日 21:13
- ID:Q6CSc0b10 >>返信コメ
- ラストシーン良かったな~
原作の最後のコマが来ると思ってたら、ニーノ&ジーンで纏めたか!と感心したわ
-
- 2017年03月31日 21:14
- ID:oW.Zf4DN0 >>返信コメ
- ジーンの異動願いについて、ジーンとグロッシュラー長官で提出の有無について真逆のこと言ってたから、
課長が握りつぶしたりしてそうで怪しいって思ってたらやっぱりだったわ
-
- 2017年03月31日 21:14
- ID:jHi91S5p0 >>返信コメ
- 最後まで引っ張りながらも見事に全て回収してまとめあげた最終回素晴らしい
課長は何かあるんだろうなと思ったけど声に騙されたわ
グロッシュラー長官から長を託されたモーヴ本部長もよかったね
-
- 2017年03月31日 21:16
- ID:hfyD2Mke0 >>返信コメ
- 管理人さん、あの墓はたぶんニーノ父のですぜ
王様は健在
-
- 2017年03月31日 21:16
- ID:.xWYVTqS0 >>返信コメ
- 本当に素晴らしい作品だった。話よし、曲よし、キャラよしで文句のつけようがない。
困ったことに、これを見てタバコの楽しみを覚えてしまった。
私見だが、op に出てくる王冠を被ったシルエットの人が原作では出てこなかったので、ずっと疑問に思っていたが、エピローグを見て合点がいった。恐らくプロムでニーノに王冠を被せられたジーンの姿だと解釈できる。
可能なら、ACCA P.S.のアニメ可も期待したい。
-
- 2017年03月31日 21:19
- ID:CHs6mGHI0 >>返信コメ
- プロムキング(ただしアラサー
洒落た雰囲気の中でクスッと笑わせてくれるこの空気が大好き
-
- 2017年03月31日 21:24
- ID:gNRNNw260 >>返信コメ
- カッコ良かった〜♪
最も地味かつ平和的な方法でクーデターを阻止するとは考えてなかった
考えた人、ホント頭良いわ
原作買って来なきゃ
-
- 2017年03月31日 21:25
- ID:8lR.041.0 >>返信コメ
- 王様殺すなwまだ存命だw
しかし最高に綺麗で盛り上がる最終回だったわ
リーリウムをあそこからどう負かすのかが不安だったけど思ってた以上に綺麗に方が付いたなぁ
色んなことが丸く収まってなにより
特にグロッシュラーが胃痛から解放されたようで本当に良かった。最後、カフェにいる時の穏やかな表情ったら
バカ王子はバカだし愚君にはなるかもしれないけど暴君にはならないであろう人の好さが有って、それを確認できたのも良かった
今回モーヴからお説教食らって精神も成長するだろうし、マギーは結構優秀だし、ロッタとの交流も有るからどうにかなりそうだ
ジーンとニーノの友人関係が今後も続いて行くというのも良い
お互い色々有ったのにそれをまるっと受け止めた上で「俺達変わらないな」て言葉で締めたの、本当に綺麗な最後だった
色々情報把握した状態で1話から見直したらまた面白そうな作品だな
-
- 2017年03月31日 21:31
- ID:qpFQks.M0 >>返信コメ
- シュヴァーン王子、引きこもり体質で経験が足りてないからアレだけど、頭は切れるし本当は優秀な人だと思う。
状況に応じて即座に対応を変えたりして、柔軟性もあると想像できるし、バカだけどバカじゃないよね。
-
- 2017年03月31日 21:33
- ID:EcBn.zHC0 >>返信コメ
- 全話通して最高だった
-
- 2017年03月31日 21:38
- ID:qVLcNbr70 >>返信コメ
- 最初は特徴的なヒゲのおっさんくらいにしか思ってなかった課長がまさかアーベントさんだったのか…
最高だった…
-
- 2017年03月31日 21:38
- ID:NJXQSnr.0 >>返信コメ
- 最後まで良い雰囲気アニメだった
でももう少し動きのある最終回でも良かったな
思った以上にあっさりしててこれで全部解決なの?って気もしてしまった
-
- 2017年03月31日 21:42
- ID:6W9F.FZ10 >>返信コメ
- 従兄弟同士仲良くなって良かったよ~♪
あとジーンとニーノは飲み友?良かった。
-
- 2017年03月31日 21:43
- ID:CIgZ.woa0 >>返信コメ
- 除籍された元第二王女の娘とは言え、
随分簡単に城に遊びに行ってるね、ロッタちゃんww
枢機員長は規律に厳格なのによく許可だしたな
-
- 2017年03月31日 21:46
- ID:X7Fk4FVF0 >>返信コメ
- 待ってました!管理人さんまとめありがとうございます!
いや〜最高すぎた。ついにACCAが終わりを迎えてしまったのは悲しい(泣)
ていうか例の白髪の騎士はずっとグロッシュラー長官のことだと思ってた(笑)まさかの課長。ああ、だから一度ロッタちゃんが危ない目にあってたあの時、途中で都合良く課長に遭遇してたのかな?納得がいった。
クーデターとやらも結局は起きずに平和に終わったな。とはいえ急に現れたジーンに王位を持っていかれるのも何だか不憫だし自分としては何気にあの王子には多少なりとも同情してた面もあったから最終的にジーンたちと和解してくれていて本当に良かったぜ…あのシュヴァーン王子がマギー以外にロッタちゃんとも仲良くなってて嬉しいよ…それに悪友ニーノも戻って来てくれた事だし万々歳や!最後まで楽しませてもらった!
あとジーンの声が違和感なさすぎて、中の人が下野さんだって事完全に忘れてた。意外に正当派なキャラやらせたらハマるモンなんだなこの人。ほんと声優さん一同には感服する。
-
- 2017年03月31日 21:47
- ID:dJAHOBHa0 >>返信コメ
- 原作へのリスペクトが感じられるいいアニメだった
最後のセリフを変えたのもいい判断だと思う
-
- 2017年03月31日 21:49
- ID:CIgZ.woa0 >>返信コメ
- ジーンは何も変わらないなんて言ってたけども、
クーデーター未遂を通してニーノと本当の意味で友達になれた。
いつ壊れてもおかしくなかった関係が、これから先も続いていくという未来を得られたのは大きいと思うよ。
-
- 2017年03月31日 21:50
- ID:aKUcuIHm0 >>返信コメ
- >>11
謎のローマ字表記も何気に世界観から浮いてて笑えるよね
-
- 2017年03月31日 21:55
- ID:3dzu6D9S0 >>返信コメ
- どことなくジョークのような世界観なのにシリアスが決まってて
最後のリーリウム家以外全員ハッピーエンドも凄くしっくり来た
何とも不思議に面白いアニメだったね
-
- 2017年03月31日 21:55
- ID:rTS3.y.90 >>返信コメ
- グロッシュラー長官、気苦労で老けたな
中々今季の中では見応えあったわ
アーベントの役名明かされないのかなと思ったら
最終回ではちゃんと課長と併記されてたな
最後の謎、結局ニーノは何歳なんだ?
ジーンの10上だと思うけど
副課長というポジションから言ってジーンが30代だとすると
40代と見るのが良いのかな
見た目が余り変わらない40代・・・
お肌の手入れ大変そう
-
- 2017年03月31日 21:56
- ID:DETRvbI90 >>返信コメ
- マギーがいい子すぎて泣ける…
-
- 2017年03月31日 21:58
- ID:E.66neyL0 >>返信コメ
- あの巨大イチゴ食べてみたい。
-
- 2017年03月31日 21:58
- ID:3RFPDwal0 >>返信コメ
- >>19
冒頭の国王とのやりとりから察するに、オータス兄妹が城に出入りできるようになるのも枢機長の計画のうちだったんじゃないかな。
-
- 2017年03月31日 21:59
- ID:X7Fk4FVF0 >>返信コメ
- >>26ロッタちゃんもほんといい子や…
-
- 2017年03月31日 22:02
- ID:HwmI7HBQ0 >>返信コメ
- フラワウの思惑通りにはいかないだろう
他の長官たちも腹に一物あるはず!と思ってはいたけど
こういうオチをつけてくるのは予想外だったな~
課長はやっぱりアーヴェントだったね
ジーンとニーノの関係も悪友のままで続くし
すっごいきれいに纏まって大満足だ
バカ王子もきっと少しずつ成長するだろうし
王様もいろいろな意味で安心だね
それにしてもロッタちゃんどこまで天使なの
さ、これで思いっ切り原作堪能出来るぞ~
今まで我慢してきて良かった!
-
- 2017年03月31日 22:04
- ID:AVXWkhwY0 >>返信コメ
- グロッシュラーは生真面目な性格とACCA愛からリーリウムにうまく利用されてしまうけど
彼のこれまでの業績や思想に影響を受けた後進のモーヴとジーンによって救われる
原作読んだ時からこの話のヒロインはグロッシュラーだと思ってます
-
- 2017年03月31日 22:05
- ID:JipFAekZ0 >>返信コメ
- でも正直、暗殺企んだりそれを煽ったりする王家の連中が相手だと
リーリウム家が悪役ポジションにあることに若干違和感を覚える
あとペシ区にごめんなさいしろよ
-
- 2017年03月31日 22:09
- ID:oeTL4Z1y0 >>返信コメ
- 枢機院長ぜってい黒幕だとか思っててごめんなさい
きれいオシャレにまとまっててよかったな
ジーンを王様にしないで解決がこんな方法だったとは
両親の列車事故って、暗殺だと思ってたらやっぱりだたの事故だった?
-
- 2017年03月31日 22:11
- ID:47Ba4hlY0 >>返信コメ
- ジーンの失恋宣言なんで省略したの...?
-
- 2017年03月31日 22:13
- ID:GPN7VKAg0 >>返信コメ
- そもそも、本部長1人の上に長官5人なんて、頭でっかちな組織がおかしかった。
さすが課長、ガヴリールのコーヒーマスターと同じで、不動産経営が生業で、
ACCA課長は道楽だったでござる。
-
- 2017年03月31日 22:15
- ID:DETRvbI90 >>返信コメ
- 一視聴者の私も、途中まで「もうクーデターしか無い」と思い込まされていたのが、11話でウォーブラーが意見を述べた時にハッとさせられたんだけど
ここまで引っ張ってきた事態をどう解決させるのか、最終話を観るまで見当も付かなかったが、実際に観てみれば、シュヴァーンを改心させられるなら、それが確かに一番に正当で最善の策だと納得し、何故そこに着目しなかったのだろうとさえ思えた
思い込みで曇った視界を晴らしてくれるような、目から鱗が落ちるような体験を何度もさせてくれる、爽快感の残る作品だった
-
- 2017年03月31日 22:16
- ID:hU3PeMZk0 >>返信コメ
- リ-リウムがグロッシュラ-に「君か?」って問う場面
その問いに対して原作ではグロッシュラ-は目線をジ-ンに向けなかったっけ?
それを見てリーリウムがジ-ンに「・・・君だな」って
流れになってた気がするんだが。。。違ったっけ??
フラワウ国の怖さの描写とか
台詞の流れとか、細かいとこは原作読めばもっともっと
楽しめる筈!!
アニメも原作もホント素敵でした。
この作品に出逢えて感謝です。
-
- 2017年03月31日 22:17
- ID:CIgZ.woa0 >>返信コメ
- 管理人さん、ジーンの「失恋」の方はまとめなかったのね。
二人で会話していた時の事を思い出して、つい煙草を長く吸いすぎたジーンが見ていて切なかったな。
-
- 2017年03月31日 22:18
- ID:lTiBcuNL0 >>返信コメ
- 恒例の異動願い
忙しいのにちゃんと出してて当然受理しない流れホント好き
-
- 2017年03月31日 22:20
- ID:6x92RkXi0 >>返信コメ
- アーベントさんは課長だったのか
ロッタちゃんが暗殺されそうになった時ナイスタイミングであらわれたり
ジーンの移動願い上に行く前に潰せるのこの人ぐらいだろうから何かあるなとは
思ってたけどアーベントさんの落ち着いた雰囲気と白髪のイメージが強くて繫がらなかったわ
8話でニーノ父がニーノにお前がいてくれて良かった、旦那様はお一人だ…
って言ってアーベントさんの事心配してたけど
ジーンがACCAに入局してからは出張とかないかぎり毎日のように顔あわせてただろうし
ロッタちゃんとも「兄の上司」としてケーキいっしょに食べたりするぐらい仲良くなってるし
シュネー姫の忘れ形見の子供たちと写真越しではなく直接顔をあわせられる今
アーベントさんは結構幸せなんじゃないかな
-
- 2017年03月31日 22:25
- ID:CIgZ.woa0 >>返信コメ
- >>35
ああそうか課長の正体がアーベントなら、
オータス兄妹が管理人している高級マンション経営しているのも、課長さんになるわな
・・・ニーノに楽しみすぎるなと叱っときながら、あんたも何だかんだで楽しんでるじゃないの
-
- 2017年03月31日 22:25
- ID:kjE71L1w0 >>返信コメ
- >>25
ジーンが高校一年生の時(15歳)にニーノが25歳って言ってたはずだから二人は十歳差。
で、出会ってから15年くらいとも言ってたから、ジーンは30歳位、ニーノは40歳位だと思う。
-
- 2017年03月31日 22:26
- ID:.CjcFbXH0 >>返信コメ
- 最初から最後までスタイリッシュ
-
- 2017年03月31日 22:26
- ID:A3DMvURe0 >>返信コメ
- OPCD買っててよかった
最後のEDOPCDの2番曲じゃんの~
-
- 2017年03月31日 22:28
- ID:7FgP7zeI0 >>返信コメ
- お役目解かれて自由になったニーノとロッタちゃんの関係性は変わるかな?
まぁ年齢差はすげぇけど…
-
- 2017年03月31日 22:30
- ID:A3DMvURe0 >>返信コメ
- >>45
お・・おにいちゃんの同級生だからセフセフ!
-
- 2017年03月31日 22:32
- ID:iLwzAE1.0 >>返信コメ
- ホンモノの悪党ですらラストで死なずに済むアニメ。
それがACCA13区。
こういうの、イイよね。
-
- 2017年03月31日 22:33
- ID:DETRvbI90 >>返信コメ
- グロッシュラー長官は相談役としてACCAに残り
リーリウム長官は独立した国の政務に、パスティス長官とパイン長官は自国の区長に、それぞれ就いたようだけど
スペード長官は、ギャンブラーになったの?
-
- 2017年03月31日 22:38
- ID:8qwnb.8C0 >>返信コメ
- 異動届の伏線も残ってたからジーンにはまだ何か裏があるかとも思ってたんだけど、本当に巻き込まれてただけだった。ジーンの表情とか声のトーンが変わらないせいか思わせぶりに見えるよな。
-
- 2017年03月31日 22:38
- ID:ibWA6x1v0 >>返信コメ
- アニメ組だけど面白かった
-
- 2017年03月31日 22:39
- ID:6W9F.FZ10 >>返信コメ
- シュバーンとジーン。
もうちょっと若ければ、ジーンの事"兄上"と呼んでは……くれなかっただろうか?
第一王女にまでお土産持ってきたロッタ、良い子過ぎるけど
命狙ったの謝って済むかよぉ~~ってか、ジーン狙撃してニーノ撃たれたの
ロッタは知ってるのか?
-
- 2017年03月31日 22:41
- ID:VtLN4F1p0 >>返信コメ
- >>48
一区民だって言ってたから隠居してるんじゃないの?
スペード長官は5長官の中では年齢が高めのようだったし。
まぁあそこまで勤め上げた人だから、陰でひっそりヤッカラ区の相談役とかやってそうだけどさ。
-
- 2017年03月31日 22:42
- ID:llJL9thA0 >>返信コメ
- スイツ区局員以外、ゆる〜い空気だったのは、本気じゃないと知っていたからなのかなぁ〜前回コメで平和慣れ過ぎ的な事?とか書いちゃったよ〜やだも〜☺️
利用する為の計画利用して、バカ王子(第一王女も?)説得なんてスゴイな!…知らなかったのはリーリウムだけ…痛快でした
新たな資源大区出来ても、フラワウ抜けて大変でしょうが、区と平和への想いに包まれましたなぁ〜
銃撃と独立はありましたが、最後まで大騒ぎにならずにこの気持ちの高ぶり…グレートですわ〜
モーヴさん推しは失礼💔しちゃったけど…
あ〜お酒🍸🍷が美味しい作品だったなぁ〜
-
- 2017年03月31日 22:45
- ID:jb2ibl3A0 >>返信コメ
- 綺麗にまとまりすぎてあっけなさすら感じさせるが、不満はない
スマートすぎるぐらいの終わり方がこのアニメの作風にはあっている
-
- 2017年03月31日 22:49
- ID:DETRvbI90 >>返信コメ
- 謝ってくれたから、それに母の姉だからと、伯母を許せたロッタちゃんは本当に良い子
でも、自分が命を狙われたことは許せたとしても、これが、自分だけでなく、兄のジーンの命も狙われ、そのせいでニーノも大怪我をしたと知ったら、全て許せただろうか
ジーンの暗殺未遂は内々に処理されたからそもそも知ってる人が少ないし、その知ってる人達も、誰もロッタちゃんに知らせなかったし、今後も話すつもりは無いんだろう、ジーン本人も含めて
それは、ロッタちゃんに余計な心配をかけない為だろうけど、結果的にそのお陰で、ロッタちゃんは「伯母を憎む」という悲しい想いをしないで済んだんじゃないかな
暗殺未遂を内々に処理したという伏線が生きて、明るい結末に繋がった気がする
-
- 2017年03月31日 22:54
- ID:6W9F.FZ10 >>返信コメ
- あとは、特典満載のBlu-rayの発売が楽しみである。
-
- 2017年03月31日 22:54
- ID:hOjwaTYj0 >>返信コメ
- 王様が死んだ訳じゃねーよw
-
- 2017年03月31日 23:17
- ID:oFLFVd560 >>返信コメ
- 爽快で痛快な最期でした!
最高です。ACCA
ありがとうございます❤︎
-
- 2017年03月31日 23:18
- ID:CIgZ.woa0 >>返信コメ
- >>14
みんなバカバカ言ってたけれど、本当にごく何人かは素質があるのに気質が台無しにしているのを知っていて、それで残念扱いしていたんじゃないかなあ
-
- 2017年03月31日 23:20
- ID:DETRvbI90 >>返信コメ
- リーリウム家及びフラワウ区にはずっと不満がくすぶっていて、それを表面化させた上で思惑を一掃させる、加えて、各区のシュヴァーン王子への不満や不安をすくい上げた上で、王になることがどういうことか全く分かっていない王子に荒療治で自覚を促す…というのが、クヴァルム院長の最終目的だったのか
壮大な計画に感嘆
そしてシュネー姫がクヴァルムのやることに信頼を寄せた発言をしていたことに、改めてうなずける
実はクヴァルムに裏が有るのではと思った時も有ったことをお詫びしたい
そしてそんなクヴァルムや国王、アーベントらの意思が絡みながらも、この計画にはリスクも多々有った筈
誰か一人でもリーリウムに事前に真相を漏らしたら
マギー達親衛隊が急いて切りかかり乱闘や流血沙汰にでもなったら
ことの次第を飲み込めない国民が当惑しパニックになったら…
そんなリスクを全て飲み込み、周到に各区に根回しをし、ことを実行したモーブ本部長
5長官や各区の区長達等、大勢の協力が有ってこそだが、それだけの協力を得られる程の信頼を受けてるとも言える、人望と有能さを兼ね備えた彼女がトップに立つのも納得
色々な意味で、胸のすくような最終話だった
-
- 2017年03月31日 23:21
- ID:ngPZO3wk0 >>返信コメ
- いや~派手なアクションシーンとかがなくても、面白い作品ってあるんだなぁと改めて思った
そして最後まで良質な飯テロ
プラネッタ区の資源発見やモーヴとグロッシュラーが発展しそう?なところが特に予想外で驚いたw
資源発見はやや唐突だと思ったけど、原作でフラグ的なものがあったのかな?
-
- 2017年03月31日 23:25
- ID:HwmI7HBQ0 >>返信コメ
- >>51
兄弟じゃないしなあ
「従兄どの」くらいかな
それならいつか呼びそう
-
- 2017年03月31日 23:26
- ID:GjwERieX0 >>返信コメ
- クーデターで王子を排斥するより
ACCA存続を認めさせるだけで早く上がれる
ってうまい事考えたな
結局フラワウは国として独立しちゃったけど
アーベントの正体はまあロッタちゃんの誘拐未遂の時点で
誰もが思ったことだろうからなぁ
-
- 2017年03月31日 23:26
- ID:CIgZ.woa0 >>返信コメ
- 枢機長、全身真っ黒だから黒幕だとずっと思ってた。
実際に全ての裏で糸を引いていたけど、国の安寧の為に謀略を施すタイプの黒幕で良かったよ。
-
- 2017年03月31日 23:29
- ID:nejJsTLU0 >>返信コメ
- フラワウ出奔と同時にプラネッタからそれをカバーできる
地下資源が出てくるってタイミング良すぎじゃね?と
最初思ったが、ひょっとしてプラネッタの地下資源って
出てくる目処が立ってたって事?
プラネッタ住民の表情が明るいって事から、出て来るのは
わかってたけどフラワウとの摩擦に考慮して発表する
タイミングを伺ってたとか?
-
- 2017年03月31日 23:34
- ID:DETRvbI90 >>返信コメ
- 28歳のプロムキング…
-
- 2017年03月31日 23:37
- ID:QNPqLSAt0 >>返信コメ
- 全てが上手くキレイにまとまったな、ほんと凄い面白かった!
失恋してるけど上手くまとまった!
清々しい名作だわ
-
- 2017年03月31日 23:40
- ID:iZ2G.QgB0 >>返信コメ
- 最後はアニメオリジナル追加してたけど全く違和感なかった、「お前のほうが似合う」の意味が分かったジーンとか、変わらず接する2人とか。漫画だとニーノはクーデターごっこ以降ジーンの前に姿を見せなかった感じもしたけどこの補完はよかった。
PVに流れてたBGMとかEDよかった
-
- 2017年03月31日 23:52
- ID:0ugWDIZk0 >>返信コメ
- 満ちた潮が引いていくような静かなクーデターだった
-
- 2017年03月31日 23:53
- ID:QppOCJAR0 >>返信コメ
- ACCA存続を最終的にシュヴァーン王子の判断に委ねるという作戦はリスクは高かったけど
それで最良の結果を出せるのなら実行あるのみという考えだったのかな
(仮にNOと突き付けられた場合は止む無くクーデターを本物にした後リーリウム家をACCAから排除するプランを用意してたんだろうか)
権力者の野心や駆け引きを話の主軸に置きつつ、家族の愛や友人との絆の温かさを感じさせてくれた素晴らしい作品だった。
-
- 2017年04月01日 00:01
- ID:5JUMbHfT0 >>返信コメ
- >>15
ですよね。
最初だけ面白い作品いっぱいあるから、覚悟しながら見てたけど
ほんと最後まで面白かった。
絵柄や音楽も良かったし、アニヲタでよかったわ~
-
- 2017年04月01日 00:02
- ID:.3A1tr0y0 >>返信コメ
- 「わるいひと」は山ほど居たけど「邪悪」は一人もいなかったアニメだったね。
王子については単なる経験不足で頭と性格そのものはそこまで悪くなさそうな描写があったし
リーリウムと言うかフラワウについては11話で出てきたように
「俺らが差し出したモノ(石油)相応の発言力を寄越せ」という
言い分は理解できるし。
-
- 2017年04月01日 00:03
- ID:fG.Armnm0 >>返信コメ
- 素晴らしいまとまり方だった
思うにこの話根っからの悪人はいないんだと思う
ただ、それぞれが大切にしたいものがあったんだろうな、と
それは、自分の地区だったり家族だったりと様々なんだろうけど、その大切にしたいものを守って行くために生じたすれ違いが今回のクーデターなんだろうなと思った
-
- 2017年04月01日 00:03
- ID:HMi8p6YW0 >>返信コメ
- アニメ最後まで見たけど
なんで課長はジーンの移動願を握りつぶしてるの?
あと枢機卿長の計画ってどこまで考えてて
どうやってACCAに伝えてたの?
察しの悪い自分に誰か教えて下さい。
-
- 2017年04月01日 00:11
- ID:8dh6lg.r0 >>返信コメ
- Cパートはオリジナルだね
狡猾なリーリウムに一杯食わせたポーカーフェイスのジーンだけど
恋愛沙汰には昔からとんと無器用だったことがうまく描写されてたな
失恋しちゃったけどキミにはニーノがいるさ(´・ω・)/ポンッ
「平和のシンボルのアッカは幸せを呼ぶ赤い鳥」の台詞が省かれたけど
葉っぱをくわえたアッカァくんは
まんまタバコをくわえていろんな区を飛び回り
ドーワー王国の平和を守ったジーンの姿なんだろうねw
-
- 2017年04月01日 00:15
- ID:9nGHxe.70 >>返信コメ
- よーしアニメも全力で楽しんだから明日はマンガ買いに行くぞー!
-
- 2017年04月01日 00:19
- ID:HCKC9NDm0
>>返信コメ
-
- 2017年04月01日 00:20
- ID:t.7b9kvS0 >>返信コメ
- >>33
黒幕だよ
ジーンが王家の血筋なの漏らして王が死んだあとの王家の危険を全部片づける絵図描いたの枢機院長だし
カットされたけど原作だとフラワウ国には関わりないの後に出てくる所で「思い通りに事が運び過ぎてさすがに自分でもこわいな」てセリフがある
-
- 2017年04月01日 00:27
- ID:t.7b9kvS0 >>返信コメ
- >74
クヴァルムの計画は全部
ドーワー存続、王子自重、ACCA存続、フラワウ排除
別にACCAの上部と直で繋がってる訳じゃない
課長はいるけどね
-
- 2017年04月01日 00:42
- ID:fe74vb8i0 >>返信コメ
- これは今期隠れた名作
-
- 2017年04月01日 00:59
- ID:WKMarPd70 >>返信コメ
- >41
2周目見てたんだけど
年越しパーティーで、マンションの大家さんは?って会話の時ジーンの「顔知らないんだよね」の台詞を聞いてる三人娘の後ろでにこやかに立ってる課長が居て思わず突っ込んでしまった(笑)
-
- 2017年04月01日 01:02
- ID:OTQEdldW0 >>返信コメ
- クーデターはバカ王子を王位に就かせない事じゃなくてフラワウの計画をあぶりだす事が目的だったのかー。
(さすがにジーンが王位に就くのは無理っぽいと思った)
王様も計画は知っていたのだろうか。ちと気になった。
王子のおばさん、クーデターの目的の真相がわかったから敵意を向けなくなったのかね。ロッタちゃんに最初にどう声を掛けたのかな。
が、ジーンとロッタちゃんを暗殺しようとした側近が気の毒。
アーヴェントの正体が課長でぶっ飛んだ。
-
- 2017年04月01日 01:15
- ID:M6sU0gDQ0
>>返信コメ
- 原作買おうと。
-
- 2017年04月01日 01:22
- ID:BzUUTXx30 >>返信コメ
- きれいにまとまっておしゃれなアニメって面白いんだけど切ねえんだよな。失恋で終わって親友と酒飲んで終わるのは悪くないんだけど、切ないこの心の行き場が見当たらない
-
- 2017年04月01日 01:23
- ID:XG8hMq8l0 >>返信コメ
- 派手さは少ないけれど堅実かつ丁寧さを感じて良い小説を読んだ後の読後感に似たものがあった
しかし見ててお腹が減りそうなアニメ上位に確実に入るわこれ
-
- 2017年04月01日 01:23
- ID:zDDUaXwn0 >>返信コメ
- >>65
確かに資源が発見されるのは出来すぎじゃね?と少し思ったが、
記憶あいまいだが区長とジーンのやり取りで「もし見つかったら分け合う」的な話があったような気がするから、あの時点で既に資源発見の確証みたいのがあっても不思議じゃありませんな。
-
- 2017年04月01日 01:25
- ID:RSBU5kj60 >>返信コメ
- >>82
そうよね。あの不慣れでオタオタと可哀想な暗殺実行犯は自害してるのよね。
-
- 2017年04月01日 01:31
- ID:zDDUaXwn0 >>返信コメ
- 影薄いなーと思ってた3長官が、最後に良い味出してた。
ACCA存続を見届けて潔く身を引くなんて粋ですな。
スイツ区もましになりそうだし、リーリウム以外の長官はホントに国とACCAのことを考えてたんだなーっとしみじみ思った。
原作既読の方、ネタバレしないでくれて感謝
-
- 2017年04月01日 01:32
- ID:RSBU5kj60 >>返信コメ
- やっと封印してた原作を心置きなく読めるぞー!!
しかし、この毎週の楽しみが消えてしまって寂しいのう。
外伝連載中のようだけど、ジーン達メインじゃないのだろうし。
OVAでいいから、彼らの日常にもう少し関わっていたいなあ。
-
- 2017年04月01日 01:39
- ID:JIEoKiSX0 >>返信コメ
- 今だにロッタちゃんの声とターニャ・デグレチャフの声が一緒だと思えへんわwwやっぱ声優って凄いわ
-
- 2017年04月01日 01:43
- ID:79XQ551T0 >>返信コメ
- 結局ジーンの異動願いってどこに異動したかったんだ?最後にでるかなと思ったんだけど出んかったな
前に課長が「受理されたらされたで困らない?」みたいなこと言ってたからなんかあるのかなーとおもったんだけど
ただ単に本部で副課長やるのに疲れただけなんだろうかw
-
- 2017年04月01日 01:50
- ID:MgoYXu5t0
>>返信コメ
- ACCA最高でした!!番外編もアニメ化希望!!
-
- 2017年04月01日 01:50
- ID:zE36QoM.0 >>返信コメ
- 結局スイツのACCA局員(名前忘れたw)が言ってた通り、愚君にはなれても暴君にはなれない感じだったねシュバーン王子は。次を任せたいっていうジーンの意見も納得だ。
しかしクーデター側の話と思ってたら最後ひっくり返ってこれは全て王国側の策略でクーデターを潰すための話だったという、アハ体験みたいな爽快感あった!
-
- 2017年04月01日 01:53
- ID:AEgDqV0A0 >>返信コメ
- 1話にでてきたジーンにタバコくれたおじ様はただの社長?
バードンのケーキ屋の青髪マスターはただのマスターだったの?
-
- 2017年04月01日 01:57
- ID:4uPw9jnu0 >>返信コメ
- >>74
王家の側仕えは主がバカやらんようコントロールする役目もあるらしい
アーベントは自分の目が届きやすい現在のポジションから
ジーンを動かしたくないというのと
おそらく最早ドーワーに帰ることが許されない彼にとって
オータス兄妹は孫みたいなもんじゃないかな
彼がACCAに在籍する限りジーンの異動願いは破り続けられそうw
リーリウム家の野望を知るクヴァルムは
実質ジーンが王家の血筋って情報を各区に流しただけ
そしてフラワウはクヴァルムの思惑通りにまんまとクーデターをぶち上げた
アーベントの助言で野心はないけど問題解決能力の高いジーンが
事を荒立てず上手く立ち回ることを予測して
将棋の駒として利用したってとこかな
4長官とモーヴは独自のルートでジーンの素性を知ったんだよ
彼らが結託することでフラワウの野望に否やを突き付けたんだね
-
- 2017年04月01日 02:06
- ID:RSBU5kj60 >>返信コメ
- >>91
1話で「部下を疑うのが俺の仕事」「やっとおさらばできる」とか言ってたから人を疑う仕事から離れたかったのかしらとおもってる。移動も腰がキツイらしいし。
ジーンに困らない?と聞いたのは、広告ばらまき係りが出来なくなるからお駄賃の貰いタバコ出来なくなるからかと思った。
課長もまだまだジーンを見守るのを止めるつもりが無いんだろうな。
それに今回の事で「元王族の人間」が国中を巡り、監察課の仕事を担い続ける事の意味をも持たせられたように感じる。
王家のシュバーン(まだ未熟だけれど)とACCA側のジーン、両輪で国を導いていくような構想も持っていたりしてね。自覚はないけど影の王みたいなポジションになりそう。
-
- 2017年04月01日 02:10
- ID:XbpZBJYb0 >>返信コメ
- >>74
課長は直属の部下のほうがジーノ達を見守りやすいから、とか?
原作は知らないけど
-
- 2017年04月01日 02:29
- ID:MZR.m1xN0 >>返信コメ
- 今期の中で良い意味で期待を裏切った作品だった
最初で切らなくて良かった
-
- 2017年04月01日 02:37
- ID:Xf2Ormwm0 >>返信コメ
- >>94
>>1話にでてきたジーンにタバコくれたおじ様はただの社長?
多分そう
>>バードンのケーキ屋の青髪マスターはただのマスターだったの?
ドーワーで最後にニーノがお父さんと
好物のリンゴケーキを食べに行ったカフェの身内の人
スカウトされてニーノ達と同時期にバードンに来たのか
ニーノがお父さん亡くした後に来たのか明言されてないけど
アーベントさんのニーノに対するせめてものお詫びかも知れない
-
- 2017年04月01日 02:39
- ID:iZCp.0Nv0 >>返信コメ
- >>65
10話でプラネッタ区長とジーンの会話が意味深ですね
区民のとても良い顔、というのも
断言はできないですけどね
-
- 2017年04月01日 02:40
- ID:QaiZ0ABC0 >>返信コメ
- ジーンの王様姿をちょっと見たかったなぁ・・・と
思ってたらプロムキングの粋な計らいで王冠を載せた姿が
見られた~最後までニーノNICE&GJ!!
-
- 2017年04月01日 02:59
- ID:VzfScN540 >>返信コメ
- >>53
なんだよ〜失礼💔しちゃったって…失恋💔のはずだったのに…
-
- 2017年04月01日 03:08
- ID:.vficIut0 >>返信コメ
- >>26
仮にロッテがまたニーノに恋したとしても、ニーノは受けないだろうから、ロッテとマギー結ばれるのもよさそう
マギーなら一生ロッテのこと大事にしてあげそうだし、ジーンも
マギーなら許すんじゃないかな
にしても課長、さすがジーンの上司有能過ぎる人だなと思ってたら・・・w
-
- 2017年04月01日 03:13
- ID:sl7z18xs0
>>返信コメ
- とにかく見ながら喫したタバコがうまいアニメだった
本当にありがとう
-
- 2017年04月01日 03:31
- ID:iYX1Wdo60
>>返信コメ
- まあ雰囲気含めて面白かったけど
展開とか推理系のところは単純で物足りなかった
最後王子がACCAを認めてハッピーエンドっていうのも‥それしかないんだろうけど手のひら返しが過ぎる気がして違和感
-
- 2017年04月01日 03:38
- ID:vg3kTZvu0 >>返信コメ
- オープン戦の飛行機が文字持ってきて置き去りにするところ好きだった
-
- 2017年04月01日 03:49
- ID:1d26xqPX0 >>返信コメ
- 今季のアニメでとても良い作品でした。
ジーンもニーノもロッテ嬢も最高にいい人で良かったです。
が、あの時間帯の食パン・スイーツテロはやめてほしい( ^ω^)・・・
女性にとっては、こくだよ~(;'∀')
-
- 2017年04月01日 03:58
- ID:t.7b9kvS0 >>返信コメ
- >>105
認めたんでなくてそう言わざるを得ない状況に持ってかれたんだよ
銃を突きつけられた時に聴衆の反応を目の当たりにしてるんだから
-
- 2017年04月01日 04:04
- ID:QaeYE.YP0 >>返信コメ
- モーヴ本部長ロスだ・・・・
しかも、相手はグロッシュラー長官・・・・
あ、そう言えば、あの可愛いエイダーもバードンの奴に持っていかれたんだった・・・・
ニーノみたいないい友人がいれば、いっしょに飲みに行きたい気分だよ
>>97
ジーンとニーノが合体してるぞ
-
- 2017年04月01日 06:03
- ID:ohpP.WWm0
>>返信コメ
- 最高でした
-
- 2017年04月01日 06:13
- ID:xqakRRUt0 >>返信コメ
- ひとつわからないことがあったんだけど
前に第一王女の刺客がロッテ暗殺に動いたとき「モーヴの部下じゃね?(声がモーヴの部下と同じ)」って指摘あったけど
あれってどういうことだったの?
-
- 2017年04月01日 06:32
- ID:TbhhsR3C0 >>返信コメ
- 良い作品でしたが、個人的には、登場人物が冷静で淡々として話が進んでいったので、うまいし、面白いのは間違いないんだけど、盛り上がりが足りなかったかな
ただプラネッタは都合良すぎないか
-
- 2017年04月01日 06:41
- ID:sSNRkIpU0 >>返信コメ
- >>111
声優さんが同じだっただけ。特に意味はない。
-
- 2017年04月01日 06:48
- ID:sSNRkIpU0 >>返信コメ
- ≫王様亡くなったか…
墓はニーノのオヤジ。
>112
ずっと採掘してましたしお寿司
>74
アーベントさんストーカーですし。
クヴァルム院長は計画のすべて。それこそリーリウムさんすら掌の上。
カットされたけど自分でもうまくいきすぎて怖いって言ってたくらい。
ちなみにカットされたけどケーキ屋さんもアーベントさん陣営。
-
- 2017年04月01日 07:09
- ID:3pvZrqrK0 >>返信コメ
- 今期、他にも面白いのあったけど間違いなく満足度No.1な締め方だった。
円盤買ってゆっくり見直したい。
シュヴァーン王子の「お爺さまが喜ぶからね!」の言い方が本当に良かった。声優さんすげーわ。
-
- 2017年04月01日 07:18
- ID:lvo1dIdA0 >>返信コメ
- >>34
そらもちろん、ニーノとの時間を増やすためだよ
このアニメ、原作からカットしているところはあるけど、
ニーノのシーンはむしろ増やしているし
ニーノとジーンのその後とか気になっていたし、告白シーンで回想増やしていたのは、
個人的にはありがたかったから、文句はないけど
-
- 2017年04月01日 07:27
- ID:MLdbaK950 >>返信コメ
- 2人の母親の姫様のときからずっとオータス家を守ってたんやなぁ課長
ってかマンションのオーナーも課長ってことか
-
- 2017年04月01日 07:37
- ID:JrMrOwdo0 >>返信コメ
- OPでクヴァルムはまさに黒幕になっていた。全てを包みこんでいるような。
でも愛あふれる黒幕だった。
シュバーンのこともちゃんと考えていたのね。
国王やシュネーが絶対の信頼を寄せていたのもうなずける。
る黒幕だった。
-
- 2017年04月01日 07:40
- ID:JrMrOwdo0 >>返信コメ
- ↑最後の文消すの忘れたm(__)m
-
- 2017年04月01日 07:42
- ID:lYCThu8v0 >>返信コメ
- これから原作読む方々は、カバーも外してみて欲しい
-
- 2017年04月01日 07:58
- ID:cQPLUI2h0
>>返信コメ
- 名前わからんけど、ヒゲの課長が絵を描いてたのね。
いい話だった。オノナツメすごいな
-
- 2017年04月01日 08:03
- ID:dorzirSE0 >>返信コメ
- >>112
フラワウとかは無駄な公共事業だと思ってたみたいだけど、無駄な公共事業に多額の金をつぎ込み続けるのもおかしいw
そもそも隣接する区がフラワウだから摩擦を恐れて隠してたんじゃないの?
-
- 2017年04月01日 08:05
- ID:lvo1dIdA0 >>返信コメ
- >>121
正確に言うと、クヴァルム枢機院院長が計画して、課長=アーヴェントが働いていた、かな
原作であってアニメでカットされた台詞に「上手くいきすぎて自分でも怖いな」とあるし、
課長とニーノの会話でもそんな内容だったので
-
- 2017年04月01日 08:12
- ID:ahIy2oXF0 >>返信コメ
- >>33
黒幕だぜ
ただし良い黒幕だ
国のためになってるしみんなの幸せのためよ
-
- 2017年04月01日 08:18
- ID:ahIy2oXF0 >>返信コメ
- >>61
枢機院長のことだからプラネッタが資源発掘に有り金のほとんどつぎ込んでることを黙ってみてたのも出ると思ってたからかもな
資源豊富なフラワウの隣だし出る可能性は十分ある
あんだけ区民が夢を追い続けるのも可能性があるからだろうしね
-
- 2017年04月01日 08:27
- ID:ahIy2oXF0 >>返信コメ
- >>74
異動願いを破り捨てたのはジーンを見守るためと各区を回らせるため
多分課長の乗り物が苦手もジーンに出張させるためじゃないかな
クヴァルムが裏で糸を引いていたけど、ジーンが国のために自分で考えて動けるようにしたかったんだと思う
こちらから指示して操るのではなく導いて気付かせるみたいな
だからあえてジーンに王族であることを告げずに巻き込む形にした
各区を回って国の現状を見せてジーンが自らの考えで国にとって最善の策をとれる人間だと信じていたのかもね
-
- 2017年04月01日 08:27
- ID:U7h3aDPB0 >>返信コメ
- すんごいよかったー原作もよかったけど、ラスト、アニメのセリフもよかった!
課長と王女の写真ありがとう!!
はじめからおわりまでとにかくゴージャスなアニメだった
自分的には今期一番です
ありがとう~~
オノさんの他の作品もみたい…
-
- 2017年04月01日 08:31
- ID:ahIy2oXF0 >>返信コメ
- >>105
王子は国王になれるし当初の目的をはたしてる
彼は王様になりたかったけど支持されてないの気付いてた
それをモーヴの寸劇で、釘はさされたけどあの場で国王として認められ王子を持ち上げることでその場にいた国民の支持もとりつけたんだよ
ちょっとキツイお説教だったけどバカ王子にとっては美味しいのだ
-
- 2017年04月01日 08:34
- ID:ahIy2oXF0 >>返信コメ
- めちゃくちゃいいアニメだったな
とても綺麗に終わった
納得いかないご都合主義だと思う人はもう一度じっくり最初からみてほしい
見事な伏線の回収、見落としがちだけどちゃんと理由はあるんだよな
すごいわ
ただもっとエピローグがみたいよね
幸せな日常をみられるだけでいいから作ってください
番外編が連載してるようだがジーン・ニーノ・ロッタ三人の幸せな姿をもっとみたいんだ
-
- 2017年04月01日 08:58
- ID:qT27s.0.0 >>返信コメ
- >>125
プラネッタの件はクヴァルム独白の「上手く行きすぎて怖い」ところだと思う
英国EU離脱みたいなフラワウ独立は予測してたとして
ちょっと困るけど何とかなる範疇だったんだろう
贅沢しなければ区内生産だけで賄えると言ったビッラ区長と被るとこだね
フラワウが王国乗っ取ったらプラネッタは真っ先に潰される
資源が発掘されたとしてもフラワウが独占しただろう
その軽んじていたプラネッタによってフラワウがかました
最後っ屁が無に帰したのは痛快でもあるね
-
- 2017年04月01日 09:07
- ID:ahIy2oXF0 >>返信コメ
- >>130
なるほど
資源問題で多少困るかもしれないがフラワウをなんとかすることのほうが
プラネッタから出た場合のためにもなるんだね
さすがクヴァルムとしか言いようがない
-
- 2017年04月01日 09:07
- ID:BJ3IWet50
>>返信コメ
- ロッタちゃんの可愛さは神!
-
- 2017年04月01日 09:10
- ID:QmnPMxbP0
>>返信コメ
- 最後ニーノがバイク乗った時にどっかいっちゃうのかなって思ったけど、いつも通りジーンと二人で居ててなんか安心した。ジーンとニーノの関係が良いなぁ。ああいうのを現実で築きたい
-
- 2017年04月01日 09:20
- ID:HzBDZa7L0 >>返信コメ
- >>34
原作未読だけど、ジーンの失恋って、モーヴ本部長に対してだよね?
ニーノのことじゃないよね?
-
- 2017年04月01日 09:30
- ID:1JUQprDY0 >>返信コメ
- 火曜の冬アニメ(信長忍、獣友人、アッカ)は何れも楽しかった…やたら眼がチカチカする作品は合わなかったが
-
- 2017年04月01日 09:36
- ID:0t5qwBSa0 >>返信コメ
- 国民の見ている前で
説明くさいセリフをダラダラ話している意味が分からない。
-
- 2017年04月01日 09:44
- ID:ahIy2oXF0 >>返信コメ
- >>136
王子に釘をさす、王子を持ち上げて王位継承を願うことで国民にも納得させるためだね
あの説明には色んな役割があるんだよ
-
- 2017年04月01日 09:55
- ID:iAq.ebbS0 >>返信コメ
- パン屋も枢機院側で活動してる
パン屋の立場上、情報収集役
-
- 2017年04月01日 10:13
- ID:5An5pjnc0 >>返信コメ
- まとめありがとうどざいます。
全話通して「かっこいい」につきます。
よもや、ニーノとのトゥルーエンドとは・・・
ちなみに、第1話で『ほどほどに監察する』『部下を信用している』を選択すると「監察課廃止」のイベントルートが発生して、エイダーとのエンディングになります。
-
- 2017年04月01日 10:40
- ID:TbhhsR3C0 >>返信コメ
- >>122
なるほど
実際に掘り当てたら怖い的なこと話してたね
秘匿してたのならおかしくない
-
- 2017年04月01日 10:47
- ID:MkFvSyoO0 >>返信コメ
- 既読組からひとこと
やっとネタバレできる!
-
- 2017年04月01日 11:04
- ID:gJlP8.Nr0 >>返信コメ
- >>78
最終話を見た後に
電子書籍で原作読んで
そのセリフでひっくり返ったわ
あとスペードがエピローグ中に
「ポーカーやってる最中だから邪魔するな」つって
インタビュアー邪険にしたり
しかし良い作品だった
番外編も期待してます。
-
- 2017年04月01日 11:23
- ID:Ddryg.M90 >>返信コメ
- 管理人さんまとめ感謝です。
綺麗な、良い終わり方だった。
特に行間を読むというか、セリフ回しが良かった。
最後、課長が髪を染め直すことで「課長の地位にいること」=ジーンの傍にいることを表してるんだろうなー、とか。
派手さはなくとも堅実な作品だった。
-
- 2017年04月01日 11:54
- ID:AGiZMGlP0 >>返信コメ
- !!!カバー外すわ、帰ったら!
-
- 2017年04月01日 12:03
- ID:t.7b9kvS0 >>返信コメ
- カバー裏謎の副本部長押し
-
- 2017年04月01日 12:06
- ID:dme0jkkD0 >>返信コメ
- 王様のバカ王子に対する態度がいまいち不明瞭で、ジーン&ロッタの方がかわいいのでは?とすら思えたけど
ラストで(王子の希望とはいえ)愛娘の絵の隣に王子の絵を飾ってたあたり
やはり孫として深く愛してるんだなってことがわかってよかった
実に素敵なシーンだね
-
- 2017年04月01日 12:20
- ID:Emt9rmVd0 >>返信コメ
- 制作陣はジーンとニーノの2ショットで物語を締めたかったんだろうね
原作にプロムパーティのエピソードはないんだよ
ジーンはモーヴとの会食をデートと勘違いして舞い上がってたし
コロレーでは懸想していたことを本人に打ち明けたようなものだった
自分を慕ってくれた女の子は別の局員とくっついちゃったし
本当に恋愛運がない主人公なんだよ
ちょっとほろ苦いよね
-
- 2017年04月01日 12:33
- ID:ePMNPDuw0 >>返信コメ
- 未だにロッタちゃんの名前を間違っている人がいるのに驚愕。
ビジュアルがどストライクだったのはスペード長官だったので、外伝が早く読みたい。
-
- 2017年04月01日 12:42
- ID:lYCThu8v0 >>返信コメ
- >>145
アニメ公式サイトもポーチャー推しになってる((((;゜Д゜)))
-
- 2017年04月01日 13:24
- ID:mprdTV0c0 >>返信コメ
- >>14
-
- 2017年04月01日 13:35
- ID:On7HfWJF0
>>返信コメ
- 最高
-
- 2017年04月01日 13:35
- ID:abP9YyCv0 >>返信コメ
- 毎週見るのが楽しみな作品でした。
EDにうつるシュネー姫とアーベントの写真
Cパート・ジーンの回想からライターを拾うジーノ
どちらもアニメオリジナルでしたが納得できるものでした。
原作を読んだとき、ジーノと会うところまで描いてほしかったので。
モーヴ本部長に失恋したり、学生時代も意中の子にはふられたみたいなジーン。エイダー局員もグルス局員と仲良くなってしまうし、主人公で王子なのにもててない!
-
- 2017年04月01日 13:36
- ID:On7HfWJF0 >>返信コメ
- 最高
-
- 2017年04月01日 13:41
- ID:abP9YyCv0 >>返信コメ
- 課長の金髪・・ジーンの髪の色に似てるんだよね。
(アニメの彩色だけど)
もう最初から答えは出てたのかと思うとすごい
黒でも茶でもなく金髪なのは姫様と同じにしたかったからかな。
-
- 2017年04月01日 14:02
- ID:Emt9rmVd0 >>返信コメ
- バードンに来たシュネー姫は「もうこの白髪を目にすることはない」と告げて
振り返ることも許さずアーベントと別れたんだよ
だからアーベントは金髪に染めて姫を見守って来た
引き受けた任務を反故にすると処刑されることは
クヴァルムから言い渡されている
ニーノはその重い任を解かれたけどアーベントは最後まで全うするんだろうね
-
- 2017年04月01日 14:12
- ID:Wdt3YiNx0 >>返信コメ
- ※154
劇中でジーン達の住む区の住民が金髪が多いって
語られてたから、バレないように溶け込む為に
金髪にしたんじゃないかな
-
- 2017年04月01日 14:23
- ID:UEjwhSwl0
>>返信コメ
- 全然知らなかったので期待せずに見始めたけど、本当に見れて良かった。何度も見ることで新しい発見があってじわじわしみてくる。
知るきっかけになったバーン様に感謝。
-
- 2017年04月01日 14:24
- ID:ahIy2oXF0 >>返信コメ
- >>155
アーベントもニーノも自分で選んだ選択で任務だけど好きでやってる
まとめではしょられてるけどニーノに課長は「どうせまた会うだろう」と言ってる
好きなように自由にできるのにまた会う・異動願いを破る・最後のジーンとニーノの変わらない俺達発言から
ジーンも課長も見守り続ける
好きでやってたことだから自由になっても変わらない
-
- 2017年04月01日 14:27
- ID:xkSEcBlG0 >>返信コメ
- 最初つまらなそうで見てなかったが、ストーリーは今季 最高だった 最後の これ以上ない驚きの結末 謀ごとをする下劣な人間を手玉にとる 爽快さ!いやー最高の物語でした。 ご覧になられなかった人は、ぜひとも 鑑賞して頂きたいです。
-
- 2017年04月01日 14:29
- ID:Mrne9HJn0 >>返信コメ
- 原作ラストの終わり方もすごく好きだけど、アニメオリジナルもまたいい終わり方だった。原作はドーワーという国の物語の終わり方で、アニメはジーンの物語の終わりだったんだなと感じた。
王子は経験が浅かったりわがままだったりでバカだけど、愚かではなかったんだろうね。だから、あの場であのセリフを言えたんだと思う。
課長がアーヴェントとわかるシーンは乗り物に弱い課長が実は車に乗れるってい描写で裏で暗躍してたのが示唆されてて上手いなーと思った
アニメも原作もう1度読み返そう
-
- 2017年04月01日 14:30
- ID:Q37MIFHM0 >>返信コメ
- 同じ原作者のさらい屋を読んだがこちらも読後感が素晴らしかった
ACCAは演出の色気が強過ぎて戸惑ったが、女性向けの作品なら多少はあるもんなんだろう
こういう堅実な作品が増えて欲しいね
-
- 2017年04月01日 14:48
- ID:QCwZ.K.z0 >>返信コメ
- 最後のEDにOur Place入れてくるか!
こっちの曲も好きだったから嬉しい
デス・パレードといいマッドハウスの作品はどうしてこんなにも俺の心を鷲掴みにしてくれるのだろう
視聴後も「ここはこういう意味だったのかな」っていう考察、「ここはこうであったら良いな」という妄想が捗る捗る
良作の証ですよ
長官同士の会話とかももっと見てみたいな
-
- 2017年04月01日 14:54
- ID:W9.Sz5fy0 >>返信コメ
- 課長が以前「私は列車とか飛行機とか乗り物が苦手で…」って言ってたのは、王女がそれで亡くなったからなのかなって思ったけど、ジーンの見聞を広めさせるためだったっていうのもあるのか
-
- 2017年04月01日 14:56
- ID:Wx9mzyIz0 >>返信コメ
- 通しで観たらちゃんと1本の円盤になるようで良い感じに完走できました。
キャラも皆んな一癖あるからのロッタちゃんの素直さが際立って可愛かったです。
まどかは未だになかなか強いですね。
-
- 2017年04月01日 15:00
- ID:giu5IJUR0 >>返信コメ
- >>148リトルウィッチのロッテとごっちゃになってた。
-
- 2017年04月01日 15:21
- ID:KDGAZwSh0 >>返信コメ
- 原作はいろんな小ネタ拾えて楽しいよ
アニメではわかりづらかったけど
ずっと10時のオヤツ食いっぱぐれてたジーンが
最後にやっとありつけてたり
何でもメガサイズのジュモークではホテルで客室係に
朝食のトーストの厚さを2センチと言いかけて5ミリに訂正したんだけど
翌朝のトーストが通常サイズの4倍はあって納得したw
因みにポチャードもカバー裏で似たような目に逢ってるw
-
- 2017年04月01日 15:24
- ID:Rr2LGHSl0 >>返信コメ
- 先週はあぁ…ジーンがぁ〜とハラハラしてたのに、なぜか最終回は王子が心配だったw
30代?主人公の安心感パない。
途中まで白髪の人が大家だと思ってたが、黒幕の人にくいくいかされてたあたりでおや?違うなと思ってたけど金髪の人が大家なのねw
(なんせ無職だった?ジンパパを管理人にさせた人だぜw)
ずっと終わったらニーノさん消えちゃうのでは?と心配してたから、好きなことをするようでよきかな。よきかな。
いやーとてもいい物語だった。原作も読もう。
-
- 2017年04月01日 16:03
- ID:aws.1dsD0 >>返信コメ
- >>103
マギーとレイル間違えてる?
-
- 2017年04月01日 16:12
- ID:aws.1dsD0 >>返信コメ
- 終わってみれば、ジーン暗殺に失敗して命を絶った暗殺者だけが気の毒だった
これだけのおおごとが達成されるまでには、何かしら犠牲は避けられないということだろうか
-
- 2017年04月01日 16:49
- ID:JTYvj1Hz0 >>返信コメ
- 「自分が失恋してるってわかってるんですよ」
のセリフ好きだったなぁ個人的には
怒られて泥酔してたシーンとかでそれっぽく描いてはあったけど
割と本気だったのねジーン、って
そしてラストの「変わらないんだな、俺たち」
女にフラレてホモォに走るわけですねわかりm
-
- 2017年04月01日 17:09
- ID:T.4VrhMo0 >>返信コメ
- この作品の気持ち良いところは、皆何だかんだで合理的なところよね。
愛情友情はあるけど、使命や仕事にそれを合理的に落とし込みつつ
妬み嫉みは切り捨ててる。
悪役側ですら「これ以上やったら損するな」という行動を取らない。
だからとても安心して見られる。素晴らしかった。
-
- 2017年04月01日 17:34
- ID:YJWO5bRv0 >>返信コメ
- ああ、最終回で綺麗に気持ちよく騙されたw
いくら改心しようがあのバッカ王子が即位するのには不満がないこともないが、
ガチモンのクーデターやらかしてジーン国王誕生となって、兄妹が幸せになるかというと疑問だからなあ
今回の事件でジーンは、ACCAをひいては王国の平和を支えた影の、真の王子として、一般市民を抜きにした王家とACCA職員たちの間で語り継がれる訳か
-
- 2017年04月01日 17:40
- ID:Do1ThdDM0 >>返信コメ
- 良くも悪くも登場人物が皆「大人」なんだよね
だから突っ込みどころしかないような行動はしないし、冷静な打算で動きもする
そのせいで話運びが地味な面もあるけど、計算された伏線をきっちり読む楽しさにも繋がってた
そんな中で、まだ若いロッタやレイルにシュヴァーン達は、計算づくじゃないからこそ
話を大きく動かす役や、無条件の癒やしタイム担当になってたりと、大人じゃ出来ない役回りをやってくれた
アニメじゃカットもあったけど、それ以外の脇役たちも漫画じゃ個性豊かな一面も見せてくれてたし
-
- 2017年04月01日 18:08
- ID:L5xvxYPs0 >>返信コメ
- アーヴェントがジーンをあの謀略に巻き込ませたのはきっと
亡きシュネー姫の、王室の外から物事を見ていつの日か父王の助けになりたい
という思いを子供であるジーンの手で代わりに果たさせてやりたい
と思ってのことなんじゃないかなと思ってる
(除籍前の国王様とシュネー姫との会話でそんなことを言ってたけど、
アーヴェントがそこまで知ってるかどうかはともかくとして)
シュネー姫は志半ばで不慮の事故で亡くなってるわけだし。
アーヴェントの姫に対する忠誠心、すごいなって思う
-
- 2017年04月01日 18:17
- ID:JZk6D0Pw0 >>返信コメ
- 結局王子は「おバカ」ではあっても「馬鹿」では無かったってところか
そういうところまで読み切ってのクーデター潰し
人を見るのが大事というお話ですね
うおぉぉ!
という面白さはないけどオシャレでしっとり面白いいい作品だった
今期はベクトルの違う面白さの作品が多くて満足
-
- 2017年04月01日 19:37
- ID:ZXUjfHOz0 >>返信コメ
- 最後までどうなるのかな~とワクワク観れて楽しかった!
最終話までみてから見返すとアーベントは確かにあの声なんだよね。登場回のテロップに記載なかったの感謝すぎです
とても気持ちよい終わりで素晴らしかった
原作の終わりもまたよさそうなのでそちらも楽しませてもらおう
-
- 2017年04月01日 19:40
- ID:lYCThu8v0 >>返信コメ
- 王とクヴァルム、シュネーとアーベント
シュヴァーンとマギー、ジーンとニーノ
この関係性が良いよね
シュヴァーンが年とったとことか、王が若い頃とか読んでみたいな~
-
- 2017年04月01日 20:55
- ID:J.4blMWT0 >>返信コメ
- ↑それよくわかる。補完の関係
-
- 2017年04月01日 21:32
- ID:LEZvYl.h0 >>返信コメ
- 一話から終始スタイリッシュでオシャンティな作品だった。
-
- 2017年04月01日 21:34
- ID:blU5noEc0 >>返信コメ
- >>32
シュネー姫の死亡偽装のことをいってるなら、本当にペシ区とロックス区の間の列車事故で亡くなったし、ペシ区は列車事故の責任を負わずロックスにまる投げした。
だからジーンに会った時にそれはシュネー姫の船舶事故があったからうんぬんって説明してる
結果として責任の前払いしただけだからごめんなさいする必要はない。運命だな
-
- 2017年04月01日 22:01
- ID:iRb6YgvO0 >>返信コメ
- >>44
情報ありがたい!!!買わなきゃだ
-
- 2017年04月01日 22:07
- ID:iyCsfqpf0 >>返信コメ
- >>136
状況がわからずに戸惑っている国民にも、ちゃんとわかるように説明しないといけないでしょ?
-
- 2017年04月01日 22:09
- ID:YJWO5bRv0 >>返信コメ
- >>177
シュヴァーン、即位前とは打って変わって思慮深い名君になってたら笑いますねw
マギーもクヴァルムの運昇さんに負けない、全てお見通しのイケボ爺になってたり
-
- 2017年04月01日 22:36
- ID:lY8Z7SDA0 >>返信コメ
- シュヴァーンは、パンを食べるという行為が、よその文化を受け入れるって暗示だとするなら
アニメじゃ変わってるけど、最終話で拗ねてた所もマギーとの会話で引っ込みつかなくなって要らないってなってたりする
最後にロッタちゃんが持ってきた時は、肩肘張らずに頂こうと言ってる辺り、そう悲観しなくてもいいんじゃないかなとは
何が言いたいかというと、今回冒頭の王様の会話とか各支部員のキャラが分かるシーンとか
アニメとはニュアンスが違って取れるシーンもいっぱいあるからコミックスも買うといいぞ(ダイマ)
-
- 2017年04月01日 22:39
- ID:LpcTU.Wb0 >>返信コメ
- やっぱりOPの最後に映ってた王冠かぶった
不気味な笑みのシルエットはリーリウムを表してたのかね
王国を支配する計画は頓挫したけど
フラワウ国として独立したから王様にはなったし
-
- 2017年04月01日 22:46
- ID:0v4Nrkf90 >>返信コメ
- 本当に良いアニメだった。感無量です。
ただ、ノットさんがなんで奥さんに逃げられたのか最後までわからなかったのが心残りです。
まあラストに帰って来たみたいで良かった。
-
- 2017年04月01日 23:07
- ID:7.O2T2YT0 >>返信コメ
- >>47
クーデターが失敗してもリーリウムが最後まで格好良さを保ってたのが良かった
-
- 2017年04月01日 23:14
- ID:5nw09cRa0 >>返信コメ
- >>180
列車事故で死んだのがシュネー姫だけなら自業自得って事で良いけど
大勢の犠牲者の中の1人に過ぎないシュネー姫の過去のせいで
ペシ区が事故対応から逃げて遺族の心理的な負担は増すわ
あんまり豊かそうじゃないロックス区が全責任を負う羽目になるわで
大勢の人に多大な迷惑掛かってんですが
-
- 2017年04月01日 23:41
- ID:a1.mAV1X0 >>返信コメ
- 素晴らしいしもぬん(あの声の幅で出来たのは本当に凄い)に、素晴らしいジーン。
ジーンのあの何もかも気だるげな感じななのに、かなりの策士ときたもんだ。
騙されたがいっぱいあったACCAだったなと。
画策とは、あんな感じで動くものなんだね。まぁ、バカ王子も実は色々考えてましたけど、上手くいきません的な感じと現実を見ないと実感出来ないタイプみたいで、本当の意味でのバカではなかったのでよしと。
楽しかったです。声優の皆様お疲れさまでした。
-
- 2017年04月01日 23:48
- ID:UZe2z3Bc0 >>返信コメ
- >>136
王子を持ち上げているのと同時に、リーリウムへの牽制もしているんだと思うよ
-
- 2017年04月01日 23:49
- ID:2KTugTCS0 >>返信コメ
- 戻ってきたとはいえ一時奥さんに逃げられたのは
優しくて有能で良い夫(良い父親)な部分に不満でもあったんだろうかね
完璧超人ではないけど、非の打ち所が無い良い人で痒いところに手が届くあれこれ気が回る人って奥さんが私の存在いらなくない?ってなりそうだし
-
- 2017年04月02日 00:01
- ID:4Bu2kY7y0 >>返信コメ
- 王死んでないよ!ニーノ父の墓だよ!写真必要ないのは死んだからじゃなくて直接会いに来てくれるからでな!生きとるから!
-
- 2017年04月02日 00:02
- ID:Ktp91nHc0 >>返信コメ
- 「もっと外の事を知るべき」というシュネー姫の考えと、ポテンシャルは高いのに世間知らずなシュヴァーン王子の現状が繋がるわけよね。
で、国民の一人として国王様の力になりたい、というシュネー姫の意思はジーンが立派に継いでいると。
-
- 2017年04月02日 00:20
- ID:1atBqspC0 >>返信コメ
- >>188
そもそもそれを言うならペシもなんで過去のことでいちいち勝手に逃げてんのって言われなきゃならなくなるよ
行政が本来やるべきは過去に何かあったからでじゃなく今何ができるか、しなければならないかということ
自分のために責の無い負い目を作らせた事自体は言われてもやむなしだけど
過去を理由に今が逃げて言い訳にはならないのだし
-
- 2017年04月02日 00:35
- ID:QpvEA28.0 >>返信コメ
- キャラデザが気になって見始めただけのアニメだったけど、今となってはなんとなくでも見初めて本当に良かったと思ってる…
原作も買ったよ、外伝漫画も楽しみすぎる!
でもアニメ終わった事に一抹の寂しさを覚える…素敵なアニメだったな…ブルーレイ予約しよう
-
- 2017年04月02日 00:42
- ID:ZWOCrWXa0 >>返信コメ
- オノナツメ作品だもの。コレは未読だけど物騒な事にはならないと思ってた。
話もBGMも声優も今期一だわ
-
- 2017年04月02日 00:58
- ID:dPFpdxgb0 >>返信コメ
- >>165
去年、
・エミリア(Reゼロ)
・エミリア(ハンドレッド)
・エミリオ(エンドライド)
・ガエリオ(オルフェンズ)
以上でごっちゃになってた俺よかまだマシよw
-
- 2017年04月02日 01:02
- ID:ZWOCrWXa0 >>返信コメ
- ※190
そやね。この逆転劇を知らないのはその場の主役ドーワ家と、主役になろうとしてるリーリウム家だから。
あえて主役達に分かるように説明してこその「あがり」よ。
-
- 2017年04月02日 01:56
- ID:HyF0JZQA0 >>返信コメ
- >>186
ノット(Knot)は、オバシギという鳥の英名。
で、以下はオバシギの生態。
「雌は産卵後暫くすると巣から離れ、それ以降は雄が抱卵、育雛をする。」(Wikipediaより)
-
- 2017年04月02日 02:18
- ID:CJf40tzi0 >>返信コメ
- クーデター後のACCA講習?で質問してる子はノットの子かな?
-
- 2017年04月02日 02:40
- ID:tQ7ljD7j0 >>返信コメ
- >>184
未知の食べ物を目にした時の反応でその人のバランス感覚が分かるって
同時通訳やってた作家さんが書いてたっけ(来日時に和食を振る舞われたソ連のお偉いさん達の反応が見事に、保守派は拒否でフレンチ三昧、改革派は納豆も刺身もペロリといった具合にリンクしたそう)
王子とは似たような食生活だったであろうシュネー姫は「食パンに夢中」だったし
-
- 2017年04月02日 03:25
- ID:xHq81qw.0 >>返信コメ
- 綺麗にまとまったエンディングだったが、どうにも式典のところが気になってしまった。
聴衆を放置して長々と種明かし。壇上で何を話し合っているのか皆ポカーンだったろうな。
王子も気づいたら背景の一部に。
ここら辺間延びした感じか残念だった。ぶ
-
- 2017年04月02日 03:27
- ID:U.NXjYEA0 >>返信コメ
- >>145
ノット一家もね
またカワイイんだ子供たちが
-
- 2017年04月02日 03:31
- ID:1W2Ju3TW0
>>返信コメ
- 渋くて、テンポのいいアニメでした。春アニメには、ジョーカー・ゲームやアッカのような渋い作品がなかった気がするので、終わってしまうのが、さらに寂しくなります。
-
- 2017年04月02日 03:38
- ID:xHq81qw.0 >>返信コメ
- 綺麗にまとまった最終回だったが、どうにも式典のところが気になってしまった。
聴衆を放置して長々と種明かし。壇上で何を話し合っているのか皆ポカーンだったろうな。王子も気づいたら背景の一部に。
最終回まで完璧だったから、ここら辺の間延びした感じが残念だった。Blu-rayで手が入ってくれると良いのだけど。
あとはラストEDの曲が強すぎて世界観ぶち壊してるように思ったんだけど、ここ見る限り評判は良いようで、人それぞれだなあと感じた。BGMだけだったらもっと素敵だったのに。
ともかくワンシーズンとても楽しませて貰いました。この作品に出会えて良かった。
-
- 2017年04月02日 03:44
- ID:xHq81qw.0 >>返信コメ
- >>202
すみません!誤って途中送信してしまいました。
-
- 2017年04月02日 04:54
- ID:4cJL7SGr0 >>返信コメ
- 本当に綺麗にまとめられた最終回だった。
これまでの話で唯一モヤモヤしたまま終わったスイツ区にも光明が見えてきたし、
独立後フラワウとの関係性も「これから次第」だから希望もありうる。
ネタバレにも触れられず楽しめたし、他作品ともども最高の時間を楽しめましたよ。
-
- 2017年04月02日 06:17
- ID:AhvQmBk00 >>返信コメ
- >>205
逆に考えてみてください
今回のクーデターの真計画は、どうなることがジーンにとっての成功条件でしたか?
ジーンの存在が表舞台に出る事なく、ACCAは今まで通り存続して国を守り、王子はACCAを認め予定通りに王位を継ぐ
要するに、あの時、あの場所では、「何も起こっていない」んですよ
返答次第では王子を引きずり下ろす(ついでにリーリウムへの牽制も)と脅迫しているなんてバレるわけにはいかない
いくら国民が煽られて王子排斥を望んでも、それはジーンが思ってる上がりとは違うゴールなわけですし
だから、ギリギリの非常事態も、国民には寸劇まがいの演習という言い訳で、本物ではないと受け取る言い回しにしたわけですし。
全体的に冗長なのは、これが本気と取られるわけにはいかない、
むしろ学芸会とでも思ってもらった方がいいまですらありますからね
種明かしタイムはマイクから随分離れた位置でやってるんで、音拾えてはいないと思いますよ
演技も本部長と王子は声張って話してますけど、ジーン達はいつもの口調で喋ってるだけですし
まあ皆さん壇上で何やってんだろうとは思われるかもしれませんが
種明かし始めた後は長官みんな思い思いに帰ってますし、最後になっては壇上はジーン達だけなので、
式自体王子の式辞で実質最後で、リーリウムより先に王子達ももう下がっちゃってるんでしょう
-
- 2017年04月02日 07:44
- ID:vSd71.4z0 >>返信コメ
- リーリウム「茶番じゃねーか!!」
-
- 2017年04月02日 07:53
- ID:vSd71.4z0 >>返信コメ
- 個人的には革命に期待していたんだけどなぁ・・・
ジーンが玉座に座る所を見たかったわ
良い意味でも悪い意味でも波乱が起きない(起こさせない)作品だった
-
- 2017年04月02日 08:19
- ID:IbUCNx.E0 >>返信コメ
- 管理人さんいつもありがとう
全体的にまとまった良い作品だった
皆さんのコメント読んでその通り!としか…
オノさんのマンガ、ここでいわれてるの買います
ACCAありがとう~
-
- 2017年04月02日 08:25
- ID:VXNI4HRb0 >>返信コメ
- 「ニーノ君てさ…いっつもジーン君の写真撮ってるよね……」
って思う生徒は居なかったのかな(笑)
-
- 2017年04月02日 09:30
- ID:AWhVyeti0 >>返信コメ
- >>158
アーベントに関しては好きでやってること
でも幼いニーノの父親への愛情を利用したやり方は到底納得出来ないよ
仮に父子を引き離すよりはとの気遣いを誤解されたのだとしても
愛する父を亡くしたニーノの精一杯の非難は悲痛だった
シュネー姫自身もアーベントを巻き込むことを悲しんでいたし
望みもしない血筋のせいでニーノまで失いかけたジーンは怒っていたのだから
解放されて少なくともニーノはジーンの行動に縛られることはなくなったし
主人と臣下ではなくやっと対等の親友となれたのだからね
-
- 2017年04月02日 09:49
- ID:W02HZz1F0 >>返信コメ
- ACCA.PSでアーベント編も描くみたいだから色々楽しみだね
列車事故後のニーノに電話かけた時の心境とか知りたいな
冷たく振る舞って憎まれようとした、とかだと個人的には良い
-
- 2017年04月02日 10:56
- ID:UktEG0qH0 >>返信コメ
- >>204
お嫌いでなければ鬼平や落語心中もお勧めです
(鬼平コメント欄にはACCA、ジョカゲ見てた人多いみたいなので自分も含めて)
-
- 2017年04月02日 11:06
- ID:AR7olI2e0
>>返信コメ
- 王様まだ死んでねぇよ
-
- 2017年04月02日 11:17
- ID:BR5v7lFv0 >>返信コメ
- >>213
8話の幼き日のニーノも自分で選んだことだからと言ってるよ
仕向けたけど選んだのは本人だよ
アーベントもニーノも選べる立場にあったんだよ
事故は哀しい出来事だけど偶然でしょ
仕込じゃないから責められないよ
ジーンと父親の暮らしがすごく楽しくて微笑ましかったし、父親を亡くしてからもジーンの見守り業務を楽しんでいた(楽しんではいけないのにという台詞が本編にあった)
それはジーンやモーヴが国のために動いたのが枢機院長のたくらみ通りだったのと同じで、自分が選んだ答えに後悔はない
誰も悪くないと思う
-
- 2017年04月02日 12:30
- ID:U8TueT6T0
>>返信コメ
- おもしろかった!
-
- 2017年04月02日 12:57
- ID:I9xBlQmz0 >>返信コメ
- 全体的にセンスが良くスタイリッシュで上質な作品だった
主人公が実は王族の血を引くことや、支援者の存在など
きちんと伏線があって、それそ次第に明かしていく流れは
とても心地よい
ただ、最終話のクーデター失敗の流れは
主人公に見えている情報を意図的に視聴者に伏せていただけ
なのでどんでん返しとは言えない
そういう手法を使ってしまえば、実はこうでした!って感じで
伏線を無視してどういう展開だってできてしまうので
話が安っぽくなってしまう、そこだけは残念だった
-
- 2017年04月02日 13:23
- ID:cqHgR45c0 >>返信コメ
- >>208
えーと、勘違いさせてしまう書き方だったのかもしれませんが例えば寸劇の後に正式にお開きにして、リーリウムとのやり取り開始の方が流れがスマートじゃなかったのかなと思ったのです。
お話の内容の事を言っているわけじゃないのです。12話製作者側の『演出の部分』で間延びした感じがして勿体なかったと思っているのです。
音声拾えてない状態なのはしっかり理解してます。そのせいで、「壇上であの人たち何やってんだ?」的な変な間が生まれたのが残念だと感じたのです。
-
- 2017年04月02日 14:20
- ID:MDTwR29d0 >>返信コメ
- >>220
それをやると、あの場で約束の大勝利から一転敗北までの急転直下感が失われるんでないかなぁ。
リーリウム的にそうなっても、控室で話に応じはするでしょうが、
あの場でも即座にジーンが裏で糸引いてた事見抜く冷静さと、
それでいて潔く底知れないまま去る姿の演出には向かないでしょう。
常識論としての展開の流れと、演出としての流れのダイナミックさのどちらに重きを置いたか、好みの問題でもあるでしょうけど。
ACCA存続への大勢の国民の歓喜の声に包まれながら、その中でただ1人敗北を突きつけられる姿。
不自然さはあれどこれまで散々用いられてきた対比の構図としては、一番幕引きにふさわしくもあると思いますよ。
-
- 2017年04月02日 15:41
- ID:aRlBhr2A0 >>返信コメ
- >>205
それ、すごく解ります
壇上での民衆ポカン状態。
自分の場合は原作既読だったので原作では何も違和感なかったのですが映像になるとちょっと気になった部分ですね。
ロッタちゃん誘拐の回も少しテンポが悪く感じました。
原作とアニメ、好い所もあればマイナス部分もありますね
凄く好きな作品だからこそ
余計目につくと云いますか・・・
なんだかんだ言ってもアッカが大好き(笑)
-
- 2017年04月02日 15:45
- ID:esk0BmmQ0 >>返信コメ
- フラワウ以外への根回しはいつの間に行われたのだろう・・・。
何か伏線とかあったっけ?
-
- 2017年04月02日 16:23
- ID:Eba5zz1W0
>>返信コメ
- 久々の「好きなアニメ」だった!!
-
- 2017年04月02日 16:44
- ID:vTswGj8z0 >>返信コメ
- ドーワー区はスイツ程抑制されてないけど景観も風俗も古風
シュヴァーンの近衛達はコスプレみたいな衣装に
華奢な剣だけ帯びさせた美形で統一されている
どうやら国王になれば誰も逆らわないものとの勘違いと
機能的だけど美しくない近代装備を嫌うのがACCA廃止論の要因らしい
ドーワー国王たるに相応しい資質は余計な野心を抱かない分別
穏やかな性質とにこやかに国民と接する平和の象徴であること
王制とは相容れない思想というだけで美しく賢い姫を
除籍することさえやってのけたことを
シュヴァーンは記念式典で思い知ったことだろうね
実際あの状況下でさえ考えを改めない真性のうつけ者だったら
クヴァルムはシュヴァーンに対し断固たる対応を敢行したことだろう(ガクブル
-
- 2017年04月02日 18:26
- ID:.RHbS05w0 >>返信コメ
- ネタバレを喰らわない形で、この作品の評判を伝え聞いたのが3月頭。
某振り返り一挙放送などでなんとか追いつき完走できた…けど
それでも十分楽しめたけど、週1で追っかけたかったなあ…
各話間の焦らされる時間も、並走した視聴者さんは楽しんだろうなあと思うと、味わえなかったことが悔しいw
こういう後悔があるから見れる作品は全部見ようと思うのだが…
決意叶わぬ、新たなクールが始まる…
-
- 2017年04月02日 18:29
- ID:hD.E0XMq0 >>返信コメ
- opの王冠かぶったジーンはそういうことだったかあ
-
- 2017年04月02日 18:43
- ID:RESBP0xN0 >>返信コメ
- 結局クーデターはクヴァルムとアーベント(課長)、二人が真の黒幕(善)だったのね。冒頭で国王もそのことを認識していたっぽいし。でもクヴァルムの見た目は真の黒幕(悪)です。途中で豹変するとか思っていてスイマセンでした・・・それにしても、王子が意固地になったりジーンが玉座を狙おうと考えていたら、どうするつもりだったんでしょうねえ?
シュヴァーンも馬鹿馬鹿言われ続けたが、前回でジーンの困った発言を聞くと、「手のかかる子供」と認識されている当たりそれなりに愛されて心配されているのだろう。だからこの程度のドッキリで考えを改めると想定出来た。俺は好きなキャラだよ。ヒネているとことか、それなりの賢さとか、ロッタを労わる発言が出来る優しさとか
-
- 2017年04月02日 20:12
- ID:ZgJ6evij0 >>返信コメ
- 最初地味だけど中盤から後半に向けて加速していき、きれいに最後を締めるアニメって中々なかったのでいい意味で驚きでした。
こういうアニメを作ってくれたスタジオとこの話を書いた原作者には感謝ですわ!
-
- 2017年04月02日 20:47
- ID:M2tYG9ns0 >>返信コメ
- 今期no1
p.sの方もアニメで見たいです
-
- 2017年04月02日 22:22
- ID:Gb5FKQmj0 >>返信コメ
- >>225
シュバーンがあれほどACCAを嫌う理由がいまいちわからなかったけど、そういう要因があったわけですね。
-
- 2017年04月02日 23:10
- ID:dObqsRRE0
>>返信コメ
- “最高”の一言
-
- 2017年04月02日 23:11
- ID:dObqsRRE0
>>返信コメ
- “最高”の一言
-
- 2017年04月02日 23:27
- ID:ztuR8hT40 >>返信コメ
- >>231
ドーワー区民は綺麗好きで美しいもの好き
観察課リーダーも美形が配属されてる
最初現スイツ区のウォーブラーが検討されてたけど
厳つくて愛想なしだったからお断りされたw
-
- 2017年04月03日 09:23
- ID:VzmKmAmv0 >>返信コメ
- 前回終了時点で、このままフラワウが権力握ったら後味悪いな~、でも本部長とジーンはなんか企んでるな~とか考えてたら、ここで胸のすくどんでん返し。
一本の映画見てるようでしたわ。
-
- 2017年04月03日 10:02
- ID:OmdI1FXL0 >>返信コメ
- 最終話のシュヴァーン殿下
・衆人環視の中大嫌いな組織から銃を向けられ民衆から総ブーイングを受ける
・大嫌いな組織の幹部女性から遠回しにガッツリ諭される
・更には迂闊をフォローまでされブーイングからの好感度アップ
・大嫌いな組織の存続を認めてしまう
・暗殺目論んだ従妹に感謝され従卒マギーにしれっとフォローされる
・その従妹に対する第一王女を許すのかの発言に
「お前が言うか!」と視聴者とマギーの心の中から総ツッコミされる
いや~スゴい精神攻撃ですわ
よく耐え抜いたぜショボーン殿下(´・ω・`)
-
- 2017年04月03日 11:30
- ID:LWGlIoAG0 >>返信コメ
- いつまでもここでみなさんの感想・考察を聞いていたい!
そして語りたい!
そんな気分になる作品でした。
ジーノは自由になったら無収入?とか思ったりしましたが
ACCAの特別職員でもあったんですよね・・・
-
- 2017年04月03日 12:07
- ID:xHyV7Z5r0 >>返信コメ
- >>237
前にもいたけどジーンとニーノが混ざっちゃってますよw
-
- 2017年04月03日 12:22
- ID:IVMJEGUj0 >>返信コメ
- 管理人さんまとめありがとう、ここのコメント欄もラストまで穏やかで、コメント込みで楽しめた3ヶ月でした
登場人物同士の関係が素敵で原作でもっと細かいところの会話も見てみたい、
暴君にはなれないシュバーン王子が私の中でじわじわと愛しさを増してるw
-
- 2017年04月03日 12:44
- ID:DAZdhUk.0
>>返信コメ
- 遅ればせながら管理人さんまとめ乙。
また、スクエニに置かれましては、商売っ気満々のコミックスセット売りと、振り返り特集などやって頂けますと嬉しく思いますw
円盤だと費用的につらくても、コミックス6巻なら何とかなるので。
-
- 2017年04月03日 14:58
- ID:i7GDJMcQ0 >>返信コメ
- 最後のプロムキングの部分は高校の時ですか?
ジーンが王族の血だから王冠はジーンの方が似合うって意味ですかね?
-
- 2017年04月03日 15:43
- ID:h7Z7rMhV0 >>返信コメ
- ジーンはオウル=アーベントという事実は知らないんだよね。
そして反古にされる“IDOONEGAI“
いつまでも異動できないことどう思っているんだろう。
課長がなんかアヤシイってうすうす気づいてるのかなあ…。
-
- 2017年04月03日 16:03
- ID:LWGlIoAG0 >>返信コメ
- >>238
すみません!ニーノでした。
最後にライター拾うところ、高校で初めて声かけたときのシャープペン拾った場面にだぶりますね。
-
- 2017年04月03日 19:08
- ID:umMdOCG60 >>返信コメ
- >>242
課長の正体は知らぬが仏ってもんかもよ
ニーノと父親の運命変えてしまった人だし
自分自身も王室の為なら命投げ出す人
知ってしまったらニーノの件でジーンは
複雑な感情持ってしまうかも知れないけど
住まいと管理人の仕事与えて事実上養ってくれてる人でもある
もしかしたら両親亡くした時未成年だったオータス兄妹の
後見人になってくれてたのかも
クヴァルムは喫煙が原因で身体を壊した王様に
煙草を近づけないよう高い税金かけてしまうし
アーベントは姫のために高級マンションぶっ建ててしまう
王族側近達の忠義は度を越していて怖くもあるよ
-
- 2017年04月03日 21:22
- ID:YgCo.7Xk0 >>返信コメ
- 「アーベント」が夜で、「オウル」が梟って意味だからなんか関係あるのかなとは思ってたんだよな
まして鳥が国の象徴になってるって設定もあって引っかかってたけど、課長まさかだったなぁ
演技にしろ素が入ってたにしろ、あんな温和な人とアーベントさんは結びつかない
-
- 2017年04月04日 01:48
- ID:Vg719.c.0 >>返信コメ
- ロッタにどの区が一番好きかと聞かれた時に
ジーンはやっぱりバードンと答えてる
つまりとっくに選んでたんだよね
ジーンとロッタが遠い存在にならなくて
レイルにとっては良かったんじゃない?
ただしロッタとお付き合いしたかったら
ジーンよりもきっと武闘派のニーノの方が厄介だよ
お父さんと言った方がいい年齢だし
下手すると恋敵として立ちはだかるかもねw
-
- 2017年04月04日 01:55
- ID:VB5RQ4O90 >>返信コメ
- 最後でプラネッタから資源が出てきた、ってのがご都合主義に過ぎる。
フラワウ(リーリウム家)以外の他の区のエロイ人たちが誰一人としてリーリウム家に「茶番劇で上書きを狙っている」とタレこんでいない点も現実的ではないなぁ。リーリウム家、王家の後釜を狙っていた癖に政治力も影響力も無さすぎだろw。
-
- 2017年04月04日 02:05
- ID:Cnmhd9OF0 >>返信コメ
- >>96
返答ありがとうございました
最後まで見終わってそこだけモヤッとしてたので助かりました!
大好きな作品なので最後にスッキリ出来て良かった
番外編もいつかアニメ化するといいなぁ
-
- 2017年04月04日 13:07
- ID:KxlDU31Q0 >>返信コメ
- >>247
そもそもプラネッタの資源は「でもこれ資源のお先真っ暗だよね」て疑問残さないための回答でしか無いからね
スペードやジーンのセリフからして、フラワウが残る想定誰もしていないのはすぐ分かることだし
フラワウにタレコミが無いのは、ACCA廃止を狙うシュヴァーンが好かれてないからこそのクーデターだけど
別に各区も王家を蔑ろにしたいわけではないという事(ジーンが代わりにつく事に異論はない前提の計画だし)
もう一つは、ビッラなどでも言っていた「どこかが一人負けするのは困るが、一人勝ちも好ましくない」事
王家がオンリーワンで認められてるのは王家だからであって、各区毎の自治を誇りにしてるのに
そこでフラワウの飼い犬になると分かってて、下につくような真似を進んでしたがるとも思えない
だからフラワウに垂れ込んだ所で、現状以上の+αで得られる物はよそにはないんだから恩売る道理も義理もない
政治力や影響力が無いというより、人心をよく読んで裏からスマートにやってたように見えるリーリウムも
実はシュヴァーンと同じく、人心を読みきれてなかった人故の敗北なんだよ、これ
-
- 2017年04月04日 14:49
- ID:bTE14vhy0
>>返信コメ
- 最高!!!
-
- 2017年04月04日 22:30
- ID:6LojeTqf0 >>返信コメ
- ふと、最終回までジーンの父方の親族の気配が無いことに気付かなかった事に、今さら気付いた。
そんな些末なこと気にならない位、お話の運びが上手かったってことか。
もしかするとジーン父は天涯孤独な貧しい青年だったのかしら…。
もっと日常の話も見たいなあ。特別何かが起きなくてもいいからさ。
-
- 2017年04月05日 02:21
- ID:SP.pxjCV0 >>返信コメ
- 一昨日夢に巨大なイチゴと枝豆が出てきたんだけど多分このアニメの影響
-
- 2017年04月05日 05:52
- ID:AsO1ScLK0 >>返信コメ
- ジーンは各区からもらったタバコはずっととっておいてるのか、それとも吸ったのかな。
タバコも使用期限みたいなものはあるよね。
-
- 2017年04月05日 10:00
- ID:eNdNk6UV0 >>返信コメ
- >>249
豊かな資源に胡座かいたリーリウム家が
気質も環境も真反対のプラネッタを御愁傷様扱いした時点で
むしろあのオチは物語を綺麗に納めるに相応しいよね
描写なかったけどヤッカラ出身のスペード長官は
このゲームにさぞノリノリでレイズしたことだろうw
でもドーワー王国の成り立ちを鑑みると
フラワウの不満も理解されていることは
プラネッタ区長の言から提示されている
そして国家乗っ取りのお先棒担がされかけたのに
グロッシュラーはフラワウに王国帰属の余地を残してくれた
プラネッタとは逆に採掘資源はいつか枯れない日が来ないとも限らない
13という数字は現実では不吉として排除されがちだけど
ACCA世界は逆に手を差しのべているんだね
-
- 2017年04月05日 13:56
- ID:d.qVWLOD0 >>返信コメ
- 最初は雰囲気を楽しむアニメかなーって思ってたんだけど予想を遥かに越えるしっかりしたストーリーに引き込まれて完全にそっちメインで楽しむようになった。途中でこれ全部まとめられるのか‥‥?これどうするんだ‥‥?ってなったけど見事に綺麗にまとめてくれた。楽しめました。ありがとう。
-
- 2017年04月05日 19:00
- ID:t.bIlR.V0 >>返信コメ
- 自分の命より大事な姫を亡くしたアーベントは
姫そっくりなロッタの方により愛情を向けたんじゃないかな
刺客に狙われたロッタの救出に向かった時
課長さん内心激おこだったんじゃなかろうか
父を亡くしたニーノはきっとジーンの方により執着したろうね
十も年上なのに同じ高校に通わされて
ずっと市井の王子を記録し続けたんだから
ジーンに向けられたへっぽこ刺客なんか撃退出来たはずなのに
ドーワー民への手出しを禁じられていたから
銃撃の盾になってしまった
お父さんのこともあるのにちょっと酷くありませんかね?アーベントさん
この事件でジーンとニーノは殴り合いの喧嘩をしたことないのが解るし
庶民として生まれ育ったジーンはドーワーの王室には
馴染まないだろうことも想像出来るよ
-
- 2017年04月05日 22:20
- ID:Xf6ZxahD0 >>返信コメ
- >>253
記念にとっておくかもね。
最終回からもう一週間経ったなんて。。
原作も一気に読んだけど、すっかりACCAロスです。
-
- 2017年04月05日 22:21
- ID:uox95ju90 >>返信コメ
- 第一王女とオータス兄妹が和解しちゃうと
フラワウで暗殺失敗して自害した人が哀れでならない(´;ω;`)
無駄死にである。
-
- 2017年04月05日 22:27
- ID:uox95ju90 >>返信コメ
- >>253
煙草は虫が付くから早く吸った方がいい。
それぞれの色にあったフレーバー煙草ならいいのにね。
-
- 2017年04月06日 02:31
- ID:.LueOJA30 >>返信コメ
- 最終回のエンディングを見返してみた。
ニーノの部屋の段ボール、引っ越すのかな。。それとも父親の遺品整理か。
外伝の特別付録で完全予約制でOVAつけてくれないかな。続きが視たいよ~!
-
- 2017年04月06日 06:20
- ID:UDMssWy80 >>返信コメ
- 第一王女にはマギーみたいに主の間違った行いを
正せるような従者がいなかったんだね
それでもマギー自身ドーワーから出て
外の世界で意識改革出来たからこそなんだから
シュネー姫の外に出て学ばなければの言葉がかかって来るところだよ
第一王女はクヴァルムからキツいお灸を据えられたのか
妹そっくりなロッタの純真さに触れて
シュヴァーンのように己の行いを恥じたのかもね
-
- 2017年04月06日 16:59
- ID:Z6lo8eot0 >>返信コメ
- 原作が完結してからのアニメ化だから、矛盾する所や尻切れトンボ感もなく綺麗に終わったな。
もっとこういうアニメ化作品が増えて欲しい。
-
- 2017年04月06日 20:34
- ID:wikhVVix0 >>返信コメ
- >>212
真性の人相手には直接言えないでしょう。陰で噂にはなってると思いますが。
結果みんな二人に距離を置き、二人の空間が常に安定。めでたしめでたし?
-
- 2017年04月07日 00:46
- ID:AkrMguGT0 >>返信コメ
- アニメ化されたオノナツメ作品の中で一番好きだな
小道具利かせたお洒落な演出にテンポよい展開と無駄のない会話
少女向けファンタジーみたいなこそばゆい物語かと思いきや
キナ臭いクーデターに国家乗っ取りの陰謀まで発覚し
巻き込まれたのは民間に下ったアラサー王子様w
人を食ったような構成にピリリとスパイス効かせて
難解さはないけど知的で気が利いているから
お酒を楽しみながら視聴したくなる
なかなかに上質の大人向けエンターテイメントでしたわ
これの原作は未読だったけど物語を長々と引っ張らず
きちんと終わらせられる作家さんだから
結構作品数多いストーリーテラーなんだよね
-
- 2017年04月07日 17:53
- ID:jL90bsfp0 >>返信コメ
- シュヴァーンやシュネーみたいな革命気質があって気概に溢れる王族だと、ドーワーの王制では能力を持て余してモヤモヤするんだろうなぁ。
-
- 2017年04月07日 18:29
- ID:1m8IV4wQ0 >>返信コメ
- 管理人とはいえバードン一等地の高級マンション最上階に住んでいて
入居者も身元のはっきりした穏やかな富裕層のみで
最新のセキュリティシステムに守られている
アーベントはシュネー姫とその家族のためにお城を建てたんだね
-
- 2017年04月08日 00:19
- ID:3HAksWvM0 >>返信コメ
- >260
そう、ニーノ引っ越すのかとも思ったけれど、あの段ボールはとりためた写真が入っているのかもとも考えてみた。
もう撮る必要なくなって、改めて昔の写真を見返したり整理したりしたのかなあと。
このシーンに限らず各話をみかえして考察…というより勝手に想像をふくらませて、ロスをまぎらわせています。
-
- 2017年04月08日 09:25
- ID:nUW0vNfe0 >>返信コメ
- >>267
オータス兄妹んとこに居候とか
ロッタはジーンが管理人の仕事手伝わないの不満みたいだし
婿取ろうかとも言ってたからね
ニーノもACCA局員だけど兄ちゃんより余程マメにやってくれそう
あと護衛にもなるな
-
- 2017年04月08日 14:43
- ID:3HAksWvM0 >>返信コメ
- >268
それです‼ロッタちゃんの婿とり発言がずっと気になっているんですが、回収されないまま終わってしまいましたね。
まだロッタちゃんは学生だしね、ジーンの相手みつけるほうが先かな~でも失恋しちゃったね。
でもでも、モーヴさんはジーンの想いを知ったとき、ちょっとはキュンってなったと思うんだけどな♪
-
- 2017年04月08日 19:15
- ID:O3cgdmtU0 >>返信コメ
- >>197すごいwその時期にテイルズもやってたら大変でしたね(笑)
-
- 2017年04月10日 13:47
- ID:3m0fVruZ0 >>返信コメ
- しかし荒事も死人も少なく事件が収まったな
暗殺未遂とニーノのケガ
暗殺者の自害くらいか
-
- 2017年04月14日 10:48
- ID:sik8FpP60
>>返信コメ
- 原作者もアニメ作った人達も凄い!
-
- 2017年04月14日 11:29
- ID:zMqr1Stp0 >>返信コメ
- 今日はハンバーグ定食にしようかな
-
- 2017年04月16日 16:38
- ID:riSFiCC30 >>返信コメ
- やっぱタバコ吸ってる主人公クソカッコいいな
吸う気にはならないけどただただカッコイイ
-
- 2017年04月16日 22:51
- ID:183qv.3W0 >>返信コメ
- こんなに綺麗にまとまった作品も珍しい
これだからアニメはやめられませんわ
-
- 2017年04月20日 12:24
- ID:ijKK3nS00 >>返信コメ
- 早くもBS11で5月から再放送が始まるみたいですね。
見逃したので大変助かります。
-
- 2017年04月30日 08:58
- ID:9koc4r2S0 >>返信コメ
- いいアニメだったなあ(こなみ
-
- 2017年05月19日 19:10
- ID:.Np99TjD0
>>返信コメ
- 面白かったです、
-
- 2017年06月01日 17:57
- ID:bSL.FNor0 >>返信コメ
- 原作完結してるけどサイドストーリーが連載されてて
本編で描かれなかった部分の補完になってるよ
単行本第1巻は5長官就任エピソード主体で面白かった
2巻はオウル課長周辺みたいだから楽しみ
個人的にニーノにキツく当たってたことが納得いかなかったから
そこんとこの理由を描いて欲しいな
-
- 2017年07月31日 04:39
- ID:zeVmsJ5R0
>>返信コメ
- なんてゆうか国王家の娘さんに対する愛やニーノやアーベントさんのジーンやロッタちゃんに対する愛とかがいっぱい詰まってて凄くほっこりってゆうか心があったかくなる作品だったなぁ
あと2回は全話通しで見たい笑
-
- 2017年11月07日 23:48
- ID:zXC5BzeB0
>>返信コメ
- おもしろかった。本当におもしろかった。もう一回見たい。原作も欲しい。
-
- 2018年05月23日 10:52
- ID:epz8RHZA0 >>返信コメ
- >>116
管理人がまとめなかった事に対してで、アニメはカットされてないぞ
-
- 2018年12月12日 18:16
- ID:.6lyhXoh0 >>返信コメ
- >>281
買うがいい。
ただし、オノナツメの作風はあくまでもサレオツな英国系海外ドラマのノリが強い、という特徴はあるが、別段腐臭はしないから気を付けてね。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。