第12話「彼女の思惑」
脚本:神保昌登 絵コンテ:西田正義 演出:高村雄太・神保昌登 総作画監督:山吉一幸

【本日最終回】TVアニメ「カオスチャイルド」この後25:35~TOKYO MX、26:00~サンテレビにて最終回放送です!https://t.co/99mvIlbD89 https://t.co/2dh7AMINmm
2017/03/30 01:00:20

『CHAOS;CHILD』第12話が今夜、放送開始です!!
今週の放送前原画公開!
話も佳境を迎え、いよいよクライマックスです。
どうぞ皆様の目でご確認下さい!! https://t.co/70YNMD3hR3
2017/03/29 19:00:39



佐《腹の傷は大丈夫か?すまねぇないきなり切りかかって来たもんだからつい》
世『嘘をつけ…やっぱりかとお前の思考が言っていたぞ…』

『どうして宮代拓留を主犯に仕立て上げた!一連の事件は全てパイロキネシスト・南沢泉理の犯行として決着させるはずだっただろ!』

《あいつは知り過ぎたんだよ。これでもお前に譲歩してんだぞ?》
『彼が無事であること…これがお前に手を貸す唯一の条件だったはずだ!』

《あいつを連れて逃げる気か?できるわけねぇだろ》
『やってみなければわからない…お前の力は脅威に見えるが委員会の末端ができる事には実は限界があるんじゃないのか?』

《確かに俺は末端どころか下っ端も下っ端。中枢メンバーすら知らない雑魚だけどよ。試しにフリージアあたりから調べてみるかな》


拓留『なんだこれ…暗い…何も見えない…』

拓留『ヘロンの感覚遮断実験…?被験者の視覚・聴覚・触覚を奪い簡単な食事や排泄以外はベッドに寝かせるだけの状態にする。それで人間は何日耐えることができるか…』

拓留『結果は持って2,3日。酷い場合は数日間で精神的不調を訴え始め幻覚や幻聴で精神が破壊されるという…今ではその危険性故禁止されてるはず…こんな状態でいつまで…』

「…以上を持ちまして第二回渋谷復興祭の挨拶とさせていただきます」

「んだよ出てこないじゃん」
「誰だよ宮代がここに来るってつぶやいたやつ」

『どうした?』
『タレコミがあったらしい。宮代君がヒカリオにいることをもうバレてる…』

拓留『もう何日経った…?4日…?一週間…?助けて…助けて…世莉架ー!!』

『タク。大丈夫?怪我は?うん。平気だね』

『僕の…妄想か…?』
『うん。昔みたいだね』

『お前を生み出した時僕はお前に何を望んだんだろう…』
『わかんないよ。だって私はタクのことしか知らないもん。向こうの私しか知らないもん』

『僕は向こうのお前を殺したんだぞ。それにお前も…』
『別に気にすることないよ。私ここにいられて楽しいもん』

『ごめん…ごめんな…』
『タクはそれでも私を許しちゃいけないんだよ。今までの事全部私がやってきたんだよ』

『でもその理由が…僕のせいかもしれないんだ…』
『けど私は死んじゃったから聞くことはできないでしょ。じゃあタクはどうしたいの?』



『それでいいの?』

『仇を取らなきゃ…この実験であいつがどんな結果を求めているか…僕にどんなことが起こるっていうのか…』
『それを知ろうとしなくていいの?なんかタクらしくないね。でも感情だけで頑張っちゃうタクもちょっと見てみたいな』

世『もうちょっと明るくなかった?おっけい。多分これくらい。タクの位置もおっけい?』
拓留『意識が飛んだ時のままならな』

『違ってたらどうするの?』
『その時はその時だ』

『やっぱりらしくないねぇ』

『多分向こうに戻った瞬間、その一瞬にしかあいつの隙は無いよ。無謀な事に賭ける覚悟はおっけい?』
『OK』
『賭け金が自分の命だって現実はおっけい?』
『OK』

『馬鹿な決断に言い訳をしない意思はおっけい!?』
『OK!』


『あ?』




ここまで妄想。ここから現実

『何だぁー!?』

『走れー!!』



『俺がこれを復元するのにどんだけ苦労したか分かってんのか!』

佐『なんで精神を保ってる?…そうか。そういうことか。イマジナリーフレンドで乗り切ったってのか』

『ったく。面白くねぇことしやがって。狂えって言ったよな』

佐『なぁ!』


佐『このクソガキが!』

『最初から拷問室にでも思考誘導しておくべきだったんだ!』



『駄目だな。痛覚からの発狂じゃ新しいもんは何も得られねぇ』

佐『ならあいつらをお前の目の前で殺してみるか。多分まだ渋谷を出てねぇだろ?』

『待て…待て…させるかー!!』







佐『お前に思考誘導をかけろって?』
世『彼の傍には有村雛絵がいる。あの能力を無効化したい』

『めんどくせぇな。拓留の奴に直接かけちまえばそれで済む問題じゃねぇのかよ?』
『彼に対して可能な限り思考誘導はかけない。あれは脳を駄目にする』

『でも最後はもう一回使わせてもらうぜ』
『もう一度だけだぞ。いいな?』

『わかってるよ。じゃあ次だ。お前の脳にどうやって思考誘導をかける?』
『筋書きはこうだ』

世『一つ。既に委員会との関係を断たれているお前が委員会へ戻ろうと野心を抱いている。この作り話を私に信じ込ませろ』

世『二つ。その野心のためにお前は協力者の私を裏切り宮代拓留を犯人に仕立て上げようとしている』

世『三つ。然るべきタイミングで彼の両親を殺したのは私だと私自身の口から伝えるよう誘導』

『そして最後は私の生きる目的を変えろ』
『俺までその嘘話の中に巻き込むのかよ』
『そうしなければならない』

『有村の能力とは別に障害となる人間がもう一人いる。九野里澪だ』
『あいつか…成程な』
『私が委員会の情報を持ってると思い込めば絶対に手放そうしないはずだ』

『このゲームの登場人物を動かしているのは私だ』
『成程ゲームねぇ。俺も楽しい事は好きだが短い間とはいえ手前の人生の目的まで変えようとは思わねぇな』

『余計な事は言わなくていい。お前は宮代の真のギガロマニアックスのデータが取れればそれでいいのだろう?その欲求は満たしてやる』

『ただ何回も言ってるが俺のやろうとしてることに拓留の精神が耐えられる可能性はゼロだぜ』

『彼を見くびるな。私は何回もそう言っている』

『壊しちまってもいいのか?あいつに対する実験には口を挟まないってのが取り決めだもんな』
『お前に思考誘導の装置さえなければ誰よりも先に殺していただろう』

『面白ぇな!やってみるか!?』
『クズが…!』

『何であいつを犯人に仕立てる必要がある?お前はあいつが事件を解決すればそれでいいんだろ?』
『それは…』

『自分は他の人とは違う。よくそういう人がいるけれどほとんどが勘違いだ。みんなそのことに気付いてない情弱ばかり』

『でも僕だけは本当に他の人とは違う。あの地獄のような渋谷を生き抜いた。そして両親を誰かに殺された』

『特別という言葉の定義は他と明確な区別がある事。こんな経験をしてる人はそんなにいない。だから僕は本当に特別なんだ』

『渋谷地震の被災者のコメントの話ってしたことあったっけ。地震直後の混乱が始まった後大量のマスコミが被災者に対して押し掛けただろ。その取材の論中の多くは民度の高さを訴えるものだった』

『何が一番辛いですかって聞かれた時とにかく他人を心配しててさ。でもそんな中である被災者が言ったんだよ。「頑張れという部外者の言葉が一番辛い」って』

『よくもまぁ誰かがつぶやいていたって程度の情報だけで一喜一憂できるよな。僕にはとても真似できないよ』

『彼は当事者であろうとすることに拘っている。それは幼い頃から変わらない彼の本質』
『お前がニュージェネに拘ってんのは知ってるよ』

『全部拓留にニュージェネ再来事件を解決させるためだろ?』

『殺し方を決めたのはお前だろ。あんな悪趣味なものまで私のせいにするな』

『あのくらいの思考誘導試させてもらわねぇと面白くねぇだろ。で、これまでで十分お膳立ては揃ってんだろ。何で解決の流れまで昔の事件を真似る必要があるんだ?』

『宮代拓留は際限なく求め続ける。彼が私を生み出した目的は…』

『世莉架…お願いだから僕を…僕にやりたいことを与えてよ…それを叶えさせてよ…!』



『全部…茶番だったのかよ』


『それでお前が真犯人として名乗り出て終わりってわけ?いや違うな。それじゃ事件を解決したことにならないもんな』

『その実感が持てないのなら…』
『やめろ…』
『そうか。父さんがあくまで真犯人役か。僕が父さんを殺して自分の手で終わらせたと思った所で僕を気絶させて』
『違う…』

『それからお前は世間に流す情報の調整をするのか…』
『違う…』
『だよな。6年前のニュージェネ事件で一度あの人は公開処刑に会ってるもんな』

『警察に捕まえさせて大勢の前に引きずり出さないといけないもんな。で、僕が危機に陥った時父さんが、佐久間が真犯人だったって証拠が出てきて一転僕は英雄になる…そういうことか』

『なぁ尾上。大谷が死んだのも高柳が死んだのも柿田死んだのも渡部が死んだのも杯田が死んだのも伊藤が結衣を殺したのも…乃々だって僕が刺したようなもんだろ!』

『違う!私がやった!』
『そうだお前がやった。僕の両親もだ!僕がお前にやらせたんだ!』
『違うって言ってるだろ!』

『僕の周りで事件に関する出来事が起きすぎていた…当然だよな。僕が解決するために仕組まれた事件なんだから…』

『事件は見事だったよ。やりたいことだったよ。美味しいネタだと思ってたよ!僕は中途半端なものじゃ解決したいって思わないもんな!』

『やめてくれ…』

『お前は僕を殺せないだろ』

『お前が本当にやりたいことはお前が今考えてるようなことじゃない。前代未聞の事件を解決した英雄としてこの世界に認められることだ』

『そんなこと僕は望んでいない』
『望んでいる!私だからわかる!いや…私にしかわからないんだ!』

『どうして犯人として名乗り出ようとする!?下に集まってる連中はお前の嫌う情弱達だぞ!映画でも見に行くような感覚でお前の自殺を見物にやって来たくだらない奴等なんだぞ!何を言われるか想像できるだろ!』

『僕は…情弱だ』

拓留『小さい頃からいつも隣にいた幼馴染のことさえ何も知らなかった…』


『もう終わってるんだよ…ゲームメイカー』




『やめて…タク…』

『殺すわけじゃない。わかってるだろ』
『どうせなら殺してよ!やだ!そっちに行くなんて!私から目的を奪わないで!』

『生まれてからいろんな人の心を読んできた…みんな悩んで迷ってる…それでも生きてるのが信じられない!』

世『なんで笑ったりできるの!?それが何のためか自分で分かってないのに…私はそっちに…普通になんかなりたくないよ…』

『駄目だ。お前は普通の女の子になるんだ』

『やめて…お願い…お願いだからずっと私に…タクを助けさせてよ…』

『それじゃ…さよなら』











みんなの感想
145: ななしさん 2017/03/30(木) 00:00:37.08 ID:c/NDZfFc0.net
246: ななしさん 2017/03/30(木) 02:17:47.53 ID:cL+7O1x50.net
探偵に解決させるために事件と犯人を用意したけれど、
それ自体実は探偵が望んだことだったんだってことに
探偵本人が気付いてしまって全部おじゃん、って理解で合ってんのかな。
ただ、親父が何をどこまで知っていて、一体何に失敗したのかがいまいち分からん。
それ自体実は探偵が望んだことだったんだってことに
探偵本人が気付いてしまって全部おじゃん、って理解で合ってんのかな。
ただ、親父が何をどこまで知っていて、一体何に失敗したのかがいまいち分からん。
256: ななしさん 2017/03/30(木) 02:21:49.69 ID:baRcygeJ0.net
Aパート丸々まったく意味が分からなかったんだが
261: ななしさん 2017/03/30(木) 02:24:37.53 ID:9JrFxY490.net
>>256
佐久間の思考誘導にて精神と時の部屋に閉じ込められて精神が破壊される→イマジナリーフレンド作成で乗り切る
これが佐久間のたくるでやりたかった事
佐久間の思考誘導にて精神と時の部屋に閉じ込められて精神が破壊される→イマジナリーフレンド作成で乗り切る
これが佐久間のたくるでやりたかった事
309: ななしさん 2017/03/30(木) 02:57:35.97 ID:m4+z8rZg0.net
>>256
佐久間が主人公に思考誘導をかけている状況を打破したい
→現実世界と全く同じ状況を強く妄想し、更に主人公が突然動き出す妄想攻撃を相手に送り込むことで
思考誘導が解けてしまったと相手に錯覚させることで思考誘導を解除させてる
※アニメで見てもそこは分かりようがない?
佐久間が主人公に思考誘導をかけている状況を打破したい
→現実世界と全く同じ状況を強く妄想し、更に主人公が突然動き出す妄想攻撃を相手に送り込むことで
思考誘導が解けてしまったと相手に錯覚させることで思考誘導を解除させてる
※アニメで見てもそこは分かりようがない?
263: ななしさん 2017/03/30(木) 02:26:18.12 ID:Gi8SYajJa.net
アニメ勢だけど最後のやつってなんなの?
これ来る前に原作ってやった方がいいの?
これ来る前に原作ってやった方がいいの?
266: ななしさん 2017/03/30(木) 02:28:53.33 ID:X80t3Orb0.net
>>263
タクルがセリカの記憶を塗り替えて罪を全部自分が背負った
タクルがセリカの記憶を塗り替えて罪を全部自分が背負った
265: ななしさん 2017/03/30(木) 02:28:19.67 ID:MPBIv/Spa.net
警察に拓留の居場所タレ込んだのは結局誰なの?
273: ななしさん 2017/03/30(木) 02:33:07.68 ID:L9AyoJAT0.net
>>265
それは世莉架の工作
それは世莉架の工作
271: ななしさん 2017/03/30(木) 02:31:53.56 ID:2pyP7cKh0.net
>>265
警察内部の人間にも思考誘導かけて情報リーク&工作してた
警察内部の人間にも思考誘導かけて情報リーク&工作してた
267: ななしさん 2017/03/30(木) 02:29:52.11 ID:zXAzkPWQ0.net
すまん
全く内容が頭に入ってこなくて
自分が理解力ないのは認めるんだが
最後お互い泣いてがよくわからんし
ピンク髪は死んでたフリだったん?
なぜ死んでった奴らは洗脳状態で死んでったん?
あっちの世界こっちの世界??
自分の願いで大量殺人起きたってのは何となくわかるんだが
どうか簡単に解説くれないか、、、
全く内容が頭に入ってこなくて
自分が理解力ないのは認めるんだが
最後お互い泣いてがよくわからんし
ピンク髪は死んでたフリだったん?
なぜ死んでった奴らは洗脳状態で死んでったん?
あっちの世界こっちの世界??
自分の願いで大量殺人起きたってのは何となくわかるんだが
どうか簡単に解説くれないか、、、
289: ななしさん 2017/03/30(木) 02:44:24.79 ID:2pyP7cKh0.net
>>267
タクと芹が剣を合わせた時に芹の思考が逆流してきて芹の企み全部理解した(ノノ姉の時と同じ)
泣いてた原因はタクが能力使って芹の記憶と能力消したから→自分の存在意義を消さないでと泣いた
死んだふりはタクに親父を殺させ、全てが終わったらタクを気絶させるために待ってた
死んでいった人たちは主に親父の思考誘導で変死させた
あっちの世界→現実、こっちの世界→親父に見せられてる妄想の世界
大量殺人はタクを楽しませろと芹に望んだため、芹が前回のニュージェネと同じ展開を体験させてタクを楽しませるために仕組んだ
眠くて散文だが以上
タクと芹が剣を合わせた時に芹の思考が逆流してきて芹の企み全部理解した(ノノ姉の時と同じ)
泣いてた原因はタクが能力使って芹の記憶と能力消したから→自分の存在意義を消さないでと泣いた
死んだふりはタクに親父を殺させ、全てが終わったらタクを気絶させるために待ってた
死んでいった人たちは主に親父の思考誘導で変死させた
あっちの世界→現実、こっちの世界→親父に見せられてる妄想の世界
大量殺人はタクを楽しませろと芹に望んだため、芹が前回のニュージェネと同じ展開を体験させてタクを楽しませるために仕組んだ
眠くて散文だが以上
325: ななしさん 2017/03/30(木) 03:07:00.63 ID:cJTP99TTK.net
たくるはグロ事件に関わることで当事者にはなったけど
惨劇に巻き込まれればそれでよくてそれを解決するヒーローになりたいわけじゃなかったのか?
スプラッタ映画の主人公になりたかったんだろうか
もっとマッチポンプで自分で解決したい願望があったのかと思ってたけど別にたくるが華麗に解決☆なんてシーンなかった
惨劇に巻き込まれればそれでよくてそれを解決するヒーローになりたいわけじゃなかったのか?
スプラッタ映画の主人公になりたかったんだろうか
もっとマッチポンプで自分で解決したい願望があったのかと思ってたけど別にたくるが華麗に解決☆なんてシーンなかった
337: ななしさん 2017/03/30(木) 03:14:25.43 ID:/qN+NXFI0.net
>>325
本心では巻き込まれて苦しみながらも冤罪晴らして逆転するようなヒーローになりたかった
ただし世莉架は願いを叶えるロボットみたいなものだから理性や倫理感を無視して行動に出た
でも拓留は社会に生きてる人間なんだし「ああそうだったのかありがとう」とその計画に乗れるわけがない
本心では巻き込まれて苦しみながらも冤罪晴らして逆転するようなヒーローになりたかった
ただし世莉架は願いを叶えるロボットみたいなものだから理性や倫理感を無視して行動に出た
でも拓留は社会に生きてる人間なんだし「ああそうだったのかありがとう」とその計画に乗れるわけがない
350: ななしさん 2017/03/30(木) 03:22:43.70 ID:cJTP99TTK.net
339: ななしさん 2017/03/30(木) 03:15:40.10 ID:o0m1/cYud.net
無意識にマッチポンプヒーローになろうとしたけどサポート役が暴走して無茶苦茶になったってことですか?
341: ななしさん 2017/03/30(木) 03:17:20.77 ID:L9AyoJAT0.net
>>339
マッチポンプヒーローがマッチポンプに気付いて謝罪会見開いた
マッチポンプヒーローがマッチポンプに気付いて謝罪会見開いた
380: ななしさん 2017/03/30(木) 03:46:27.90 ID:X80t3Orb0.net
そもそもたくるは罪を庇ったんじゃなくて罪を背負っただけ
430: ななしさん 2017/03/30(木) 06:47:14.43 ID:BgYamnHx0.net
拓留の「やりたいことを与えて叶えさせてよ」って望みを反映して、憧れのカオへ主人公が巻き込まれたニュージェネの再来を解決させようとした尾上
人間をリアルブートする潜在能力の高い拓留に精神的負荷を与えて(ギガロマは精神的負荷が覚醒のキーであることが多い)実験楽しみたかった佐久間
無自覚に尾上を生み出し、面白半分で事件に首突っ込みたがる性格の拓留が悪いかどうかは人によるかな
人間をリアルブートする潜在能力の高い拓留に精神的負荷を与えて(ギガロマは精神的負荷が覚醒のキーであることが多い)実験楽しみたかった佐久間
無自覚に尾上を生み出し、面白半分で事件に首突っ込みたがる性格の拓留が悪いかどうかは人によるかな
299: ななしさん 2017/03/30(木) 02:52:26.08 ID:cL+7O1x50.net
これ、主人公と赤い子と親父以外は壮大なとばっちりを食らっただけよね……
304: ななしさん 2017/03/30(木) 02:53:45.15 ID:X80t3Orb0.net
>>299
伊藤だけは全く無関係の完全とばっちり
もはやタクルと友達になったのが運の尽き
伊藤だけは全く無関係の完全とばっちり
もはやタクルと友達になったのが運の尽き
174: ななしさん 2017/03/30(木) 00:50:51.52 ID:YrRiTPQn0.net
あんまり老化してねえな
307: ななしさん 2017/03/30(木) 02:55:24.15 ID:cJTP99TTK.net
319: ななしさん 2017/03/30(木) 03:01:47.06 ID:/qN+NXFI0.net
152: ななしさん 2017/03/30(木) 00:05:05.89 ID:crsiKtLZ0.net
昨今なら映画って線も十分あり得るな
OVAとかは告知すんの見たこと無いな
OVAとかは告知すんの見たこと無いな
203: ななしさん 2017/03/30(木) 02:00:33.55 ID:bLasYm1la.net
silent skyだけアニメ化するとしてもせいぜい3話くらいだよね
1時間枠でクールの繫ぎに入れてくる感じかな
それともゲームにも無かった部分を世莉架視点で裏側から物語追っかけるとかだったら嬉しいけど
1時間枠でクールの繫ぎに入れてくる感じかな
それともゲームにも無かった部分を世莉架視点で裏側から物語追っかけるとかだったら嬉しいけど
231: ななしさん 2017/03/30(木) 02:10:02.05 ID:A+sFPh9va.net
237: ななしさん 2017/03/30(木) 02:12:19.69 ID:L9AyoJAT0.net
>>231
タイトルから予想される内容にはない
タイトルから予想される内容にはない
406: ななしさん 2017/03/30(木) 04:26:12.85 ID:bLasYm1la.net
何割とかわからんけどラノベ10冊分のテキスト量を1クールでやった。このすばとかは1クールで2冊だよね。
残りは普通のアニメだったら3話分くらいこの制作なら15分くらいかもしれん
華ちゃんはゲームでも個別ルートまではほぼ空気
残りは普通のアニメだったら3話分くらいこの制作なら15分くらいかもしれん
華ちゃんはゲームでも個別ルートまではほぼ空気
176: ななしさん 2017/03/30(木) 00:56:57.98 ID:EBj0fXYl0.net
アニメ最終話見た後でもゲーム楽しめる?
178: ななしさん 2017/03/30(木) 00:59:40.74 ID:k25T78w00.net
>>176
全然大丈夫
全然大丈夫
180: ななしさん 2017/03/30(木) 01:00:08.23 ID:0/+QXPW60.net
>>176
Trueの核心をまるで描写してないから今が原作やる最後のチャンス
アニメやった部分もゲームだと心理描写しっかりしてるから楽しめると思うよ
Trueの核心をまるで描写してないから今が原作やる最後のチャンス
アニメやった部分もゲームだと心理描写しっかりしてるから楽しめると思うよ
388: ななしさん 2017/03/30(木) 04:00:45.15 ID:MqS8XCD00.net
原作色んなハードで出てるけど、どれ選んでも問題ないのか?なんか違いあったりする?
390: ななしさん 2017/03/30(木) 04:03:31.28 ID:6teNg/pOd.net
>>388
プレイには問題ないから持ってるハードのでいいんじゃね
プレイには問題ないから持ってるハードのでいいんじゃね
399: ななしさん 2017/03/30(木) 04:16:09.89 ID:li65ubru0.net
次はらぶちゅっちゅか
公式関連ツイート

AT-X、TOKYO MX、サンテレビにて最終回ご視聴いただきました皆様、誠にありがとうございました!そして、「カオスチャイルド SILENT SKY」制作決定です!ご期待ください。https://t.co/99mvIkU2gB… https://t.co/r7MyGY5Eu8
2017/03/30 02:30:02

第12話『彼女の思惑』お楽しみいただけたでしょうか?
今週の放送後原画公開はコチラ!
今回は涙、涙、涙の連続でした!
ここまでご覧いただきありがとうございました!
これからもどうぞよろしくお願いします♪
… https://t.co/MbjHNQv8Ge
2017/03/30 02:03:09

【】アニメ「CHAOS;CHILD」TV未放送のエピソード「SLIENT SKY」の制作が決定しました。詳細は近日発表予定。アニメ公式サイトおよび公式ツイッターにてご確認ください。… https://t.co/dCXtrttaT9
2017/03/30 02:35:28

シナリオライター林直孝書き下ろし、TVアニメ「カオスチャイルド」連動のサイドストーリーを公開!最終回の第12話は川原雅司と和久井修一。本編と合わせてお楽しみください。 … https://t.co/x4gE4YlHoM
2017/03/30 02:06:54

【ニコ生告知】【カオスチャイルド サウンドドラマ】「有村雛絵」編の後編は「POSITIVE」に決定しました!3/30(木) 開場:23:50/開演:24:00です。どうぞお楽しみにhttps://t.co/PpWbuTJr0c… https://t.co/tIjImKVKBT
2017/03/24 12:00:00

【祝❤本日発売!】PS4/PSVita用ゲーム『CHAOS;CHILD らぶchu☆chu!!』公式サイトにてカウントダウンボイスを公開!発売日の本日は、宮代拓留(CV:松岡禎丞)です! … https://t.co/Bm7nbWnRQ3
2017/03/30 00:00:03
つぶやきボタン…
つまり真の意味での黒幕は拓留だったと
黒幕というか一連の事件の原因か
世莉架は世莉架で拓留の願いだと思ってることを叶えること一直線だし正直歪んだ願いの叶え方だと思うし直接的な黒幕はやっぱり世莉架なんだろうけど
佐久間って世莉架に協力してただけで割と悪い奴ではない…?なんてこともないか
思考誘導使っての状態は最後だけでこれまでの事件の関連性は言ってた通りだろうし佐久間も黒幕の一人か
最後に拓留が入院してた病院が例のAH東京総合病院だったけどあそこに入院させてよかったの
真っ黒すぎる病院ってイメージしかないからあそこに入院させたら委員会とか敵の組織の手の内って感じなんだけど
黒は黒だけど医療技術自体はしっかりしてるし病院全体が黒ってわけじゃないから大丈夫とかかな
あれだけげっそりしてるのはカオヘの拓巳と同じように世莉架を生み出した影響なんだろうね
事件は終わって最終回…と思ったら続編制作決定!?
そんなに長くないようなので2期ではなく劇場版かOVA、BD特典あたりになるっぽい?
黒幕というか一連の事件の原因か
世莉架は世莉架で拓留の願いだと思ってることを叶えること一直線だし正直歪んだ願いの叶え方だと思うし直接的な黒幕はやっぱり世莉架なんだろうけど
佐久間って世莉架に協力してただけで割と悪い奴ではない…?なんてこともないか
思考誘導使っての状態は最後だけでこれまでの事件の関連性は言ってた通りだろうし佐久間も黒幕の一人か
最後に拓留が入院してた病院が例のAH東京総合病院だったけどあそこに入院させてよかったの
真っ黒すぎる病院ってイメージしかないからあそこに入院させたら委員会とか敵の組織の手の内って感じなんだけど
黒は黒だけど医療技術自体はしっかりしてるし病院全体が黒ってわけじゃないから大丈夫とかかな
あれだけげっそりしてるのはカオヘの拓巳と同じように世莉架を生み出した影響なんだろうね
事件は終わって最終回…と思ったら続編制作決定!?
そんなに長くないようなので2期ではなく劇場版かOVA、BD特典あたりになるっぽい?
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1490498284/
「CHAOS;CHILD(カオスチャイルド)」第12話
ヒトコト投票箱 Q. ヒロイン人気投票! 1…世莉架
2…乃々(泉理)
3…雛絵
4…うき
5…華
6…澪
7…結衣
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
5pb. (2017-03-30)
コメント…カオスチャイルドについて
-
- 2017年03月30日 10:17
- ID:Xq4o4xDe0 >>返信コメ
- まあまあよかったよ…。
-
- 2017年03月30日 10:19
- ID:65wmoxBk0 >>返信コメ
- このアニメを全部見ての感想
有村さんと結婚したい
以上
-
- 2017年03月30日 10:34
- ID:EufMtCNG0 >>返信コメ
- ほんとなんで1クールにしたんだよ
カオスヘッドといいシュタゲ以外のシリーズはアニメ化に恵まれないな
-
- 2017年03月30日 10:36
- ID:wYE.EvyU0 >>返信コメ
- 今更で悪いけどディソードって何なの?
-
- 2017年03月30日 10:36
- ID:3EBWid8i0 >>返信コメ
- 携帯をながら見しながら「早く終わらないかなー」と苦痛に思ったぐらい、30分が長く感じた。
本来だったら、そんなことあまりせずに集中して観るんだけど、かっこいいOPとEDあったからゲーム未プレイの初見でも何とかここまで観て来られたと思うのに、OPとEDカットで丸々わけが分からない台詞のオンパレードで全く感情移入できなかった。
2クールあれば、それでも尺不足だろうけどこんな結末を迎えるよりかは少しはマシな出来になってたと思う。それと、“まさかの”続編あるみたいだけど、性懲りもなくまた1クールでやるんだろうなと思うと…。
-
- 2017年03月30日 10:59
- ID:DH6sB2FS0 >>返信コメ
- ゴメン。アニメ組だけど不覚にも泣いてしまった....アニメで泣いたのはギアスの最終回以来....
確かにみんなのいうとおり細かいところは理解できなかったけど、大筋の所の芹がタクルのためにニュージェネ事件を起こしたってことが分かったから別に問題は無かったな。
タクルと芹のおっけいって確認しあうシーン超泣けたしかっこよかった。タクルが芹を生み出した理由が分かるシーンも最高!
そしてラストのタクルが芹を普通の女の子にしてやるってのも良かったし、タクルが罪を背負うシーンもすきだわ。
しかしなぁここまでこのアニメが低評価なのはビックリです。自分の好きなアニメがここまで低評価なのは初めてですわ。
皆はけもフレで泣く。 俺はカオチャとrewriteで泣く....
カオチャのアニメは俺みたいな細かい所を気にせず話の大筋と雰囲気がわかればいいって人しか面白いと思わないのかなぁ.....
-
- 2017年03月30日 11:06
- ID:iYeUmMFb0 >>返信コメ
- >>4
ディラックの海に干渉するための反粒子だかなんだかで出来てる剣状の媒介
魔法使いが魔法使うときに杖持ってるようなもんだけど一応剣状ってことなのでチャンバラもやる
ギガロマは1人1本持ってて使いこなせば自由に召喚できるけど、カオチャでは1話のホテルで死んだ柿田が自分のディソードは見えるけど触れないって言ったりしてるように個人差があるぽい
-
- 2017年03月30日 11:09
- ID:fIsycEpG0 >>返信コメ
- 途中からネタバレ上等でこのサイトで説明見ながら観てた
というか観ないと分からんことが多すぎる
-
- 2017年03月30日 11:23
- ID:NbezLbae0 >>返信コメ
- >>4
平たく言うと、作中で超能力みたいなのを使ってる連中「ギガロマニアックス」達が、その超能力を使う時に必要な(というか持ってないと超能力が使えない)魔法の杖みたいなモノ
要は設定の理不尽を押し付ける為の謎物質/謎アイテム
-
- 2017年03月30日 11:25
- ID:g.XGfkt10 >>返信コメ
- なお、今回のは本当の最終回ではないという…。真相がまだ明かされてないし、「カオスチャイルド」というタイトルの意味もまだ示されていない。
原作trueエンドの映像化が決定したから、そっちが本当の最終回。
-
- 2017年03月30日 11:28
- ID:8Tp5OGkO0 >>返信コメ
- この管理人、クソさに全く言及しないあたりいい人っぽい
-
- 2017年03月30日 11:29
- ID:iYeUmMFb0 >>返信コメ
- >>4
>>7の補足……というか、今思い出したんだけど、能力の使用に必要なのではなく、使わないと能力に副作用があるって感じだったわ
0話で出てきた車椅子の老人は本来は高校生で、ディソードの欠陥で老化したんだったはず
カオチャはカオへのギガロマと違って単一能力の紛い物だし、車椅子の老人は特に強い能力者なので、カオチャでは実際にはディソードのあるなしはあまり関係ない、かも
持っていないかと錯覚するくらい軽くて多分切れ味バツグンなので、接近戦でも便利っぽい
-
- 2017年03月30日 11:31
- ID:g.XGfkt10 >>返信コメ
- アニメスタッフは絶望的に尺が足りない中よくここまでまとめたなと思う。
シュタゲ以上の分量を1クールは相当きつい。欲を言えば2クールでtrueまで見たかったけど、2クールでも足りなかったかもしれん。
-
- 2017年03月30日 11:37
- ID:WBBGsR4z0 >>返信コメ
- これでもうまくまとめたと思うよ
面白かったかは置いといて
-
- 2017年03月30日 11:42
- ID:Jra8mlTM0 >>返信コメ
- 感覚遮断実験のあたりとかも、説明する必要はあるけど説明したらしたで非常に流れが悪くなってしまうから、アニメ化って本当に難しい
-
- 2017年03月30日 11:42
- ID:MYYejyoj0 >>返信コメ
- >>145
ぶっちゃけこれって誰が黒幕だったかみたいな話するとマジで訳分からなくなるんだよなあ・・・まだ増えるし
-
- 2017年03月30日 11:44
- ID:f1imd7Aj0 >>返信コメ
- 拓留死なないのか残念(。>ω<。).。
0~('、3)_ヽ)_
ただ出てくる女の子は可愛いアニメだね。
制作決定て何やるんだろう?乃々ちゃん泉理ちゃん雛絵ちゃんうきちゃん結衣ちゃんとらぶchu☆chu!! して子供作ってるシーンが観たいかな。
-
- 2017年03月30日 11:46
- ID:jUjLrmn00 >>返信コメ
- アニメに絶望的に向いてねぇよって始まる前から思ってたけどまったくその通りだったわ
True映像化とか出血増えるだけだからやめとけば?
-
- 2017年03月30日 11:55
- ID:l4UYOvMv0 >>返信コメ
- Trueルートを後から製作決定!って出すなら最初から2クールくらいにしておいてほしかったよ…
あの長い話をうまくまとめてはいたけど、やっぱ尺が圧倒的に足りてないんだよな
-
- 2017年03月30日 12:01
- ID:dbcZHQy70 >>返信コメ
- ゲーム未プレイで見始めたけど、どんどん新要素が出て来て
これ本当に1クールで終わんの?と思ってたら
やっぱりどの要素も半端な感じに…
なんか全体的にテンポ悪くて、全く引き込まれなかったなー
ギャルゲだから仕方ないけど、いざアニメ化してみると
「このキャラ要るの?」とか「この設定必要?」とか
そんなのばっか気になったな
制作者が悪いんじゃなくて、単にアニメ化に向かない作品
だってだけだよね
-
- 2017年03月30日 12:12
- ID:Jf9fSeV40
>>返信コメ
- ののちゃんと泉理ちゃん一緒のあつかいなのね
-
- 2017年03月30日 12:15
- ID:CBpDCLto0 >>返信コメ
- 依頼者の願いを意図しない形で強引に叶える辺りが
電王のイマジンみたいだなと思った
-
- 2017年03月30日 12:20
- ID:o3jRy9.P0 >>返信コメ
- なんつーか、こんな酷い出来で言っても説得力皆無だろうけど原作は普通に面白いんです・・・
科学シリーズ好きならやってみることをおすすめする
尺が足りないのは分かるけど少しでも理解しやすいように作ろうという意志が全然感じられなかった
グロで釣っただけになってるのが本当に残念
-
- 2017年03月30日 12:25
- ID:cYOI2QpC0 >>返信コメ
- 結局全ての事件起こしてたのは主人公ってことでいいんか?
なんかこんがらがるわこのアニメ
-
- 2017年03月30日 12:26
- ID:SnX6WHuH0 >>返信コメ
- >>23
原作組だけどアニメは頑張ってたと思うぞ。確かに分かりにくい箇所はあるけど、描写や説明から読み取れる範囲だったし。
粗が目立つのは同意するし、傑作だけに残念なのは同じだけど。
原作はほんと傑作なんだけど異様に影が薄いし、また埋もれてしまうのか…。シュタゲと並ぶか超えるレベルなんだが…。
-
- 2017年03月30日 12:32
- ID:a5qXoqVP0 >>返信コメ
- プリヤドライの時も思ったけどシルリンはシリアス系の作品やらない方がいい
大体の奴らはアニメでその作品の絶対評価が決まるから挽回不能だしカオチャもドライもこの出来じゃいくら原作組が良いところ挙げても信用されない
つうかごちゃごちゃ言ったけど結局個人的に自分の好んでたのがどっちもゴミ扱いされてる時点で糞ほど遺憾ってだけ
-
- 2017年03月30日 12:33
- ID:SnX6WHuH0 >>返信コメ
- >>24
拓留が無自覚に生み出した世莉架が事件の犯人。拓留自身は直接的には一切関係ない。
ただ、世莉架は「拓留のやりたいことを叶える」ために事件を起こしたし、そもそも彼女を生み出したのは拓留自身だから彼自身が全ての元凶ともいえるという話。
世莉架をリアルブートしなければ事件は起こらなかったからな。結果論に過ぎないが。
-
- 2017年03月30日 12:34
- ID:0.ZCehnu0 >>返信コメ
- アニメで頑張ってまとめてたけどアニメ勢にはちょっと難しいと思うなぁ。
難しいというか詰め込みすぎてて理解できないと思う。
最後に能力者が意識を失ったところ、タクが若干老けていたところ、せりかが泣きながら目を覚ましたところは是非原作やってほしい。それぞれ重要な意味があるんです。
-
- 2017年03月30日 12:34
- ID:6uopJPzq0 >>返信コメ
- 意図しないつーか、私怨も入ってるからな。ののは自分のポジション取ったから苦しめてた。
しかし1時間ぐらいで雑にまとめられるんだろうなぁ。。こんなヨボヨボに負けるかよとかあんなふうになりたいねとかもやってないのに。
余韻とか間とかもっとちゃんとして欲しかった
-
- 2017年03月30日 12:42
- ID:iYeUmMFb0 >>返信コメ
- 気持ちわからんでもないけど叩きまわってるやつは大半原作組だからなぁ
1クールって聞いてPVなかなか出なくて震えてた年末年始に比べたらまだ悪くないと思えるが
嫌なら見なきゃいいのに最後まで見ておいて、原作組なのに初見には伝わらないとか勝手に代弁されても誰も得しないからな
原作も触れてほしいのは本当に分かるんだが
-
- 2017年03月30日 12:42
- ID:1Dh2iaaD0 >>返信コメ
- >>11
どんな作品だって肯定派はいるからね
無駄に荒れないためにも管理人が中立の姿勢でいるのは大事
-
- 2017年03月30日 12:46
- ID:lDM3I2x90 >>返信コメ
- ケジメつけるなら
オッケイさんを元の妄想として消滅
させるべきだったんじゃね?
-
- 2017年03月30日 12:49
- ID:Y5z.ebCy0 >>返信コメ
- 最後子供たちが全員意識を失ってたけど、弟と伊藤くんも能力者だったってこと?
-
- 2017年03月30日 12:53
- ID:uu482h2m0 >>返信コメ
- ネタ→リアクション→ネタ→リアクションそれだけのアニメだった
非実在性少女みたいなアニメというか、ネタの詰まった箱があって一つずつ開けていくみたいなね
けど上手く一つにならなかった
「アニメの・・!切れ味が悪すぎて!これじゃカオチャnが可哀想だ」
・・・話数も箱の数と同じになったり
-
- 2017年03月30日 12:54
- ID:YtgpbcwM0 >>返信コメ
- 本気で1クールでやるんだったら香月、うき、泉理の存在を消すぐらいしないとダメだったよな
原作は良作だっただけに残念
-
- 2017年03月30日 12:58
- ID:vfSzNJQy0 >>返信コメ
- 個人的にはアニメ化発表したときは超うれしかったけど
原作丸々を1クールに圧縮するのは無理があったな…
それでも限られた時間内でこれだけ纏め切ったスタッフさんたちはよく頑張ったと思うしここの書き込み見ててアニメ組で面白かったと思った人がいたのは原作組として嬉しかった。
そういう人こそ原作読んでもっとカオチャワールドに浸ってほしい。
-
- 2017年03月30日 13:00
- ID:h8z.uDb10 >>返信コメ
- 佐久間って最後は自分が犯人にされるのになんで協力してんの?
あとそんな理由で殺されたやつら可哀想すぎるやろ笑笑
-
- 2017年03月30日 13:05
- ID:y5mhxUfO0 >>返信コメ
- シュタゲより面白いと聞いて
見始めたけど うーん
これよりはオカ9のが面白かったな
-
- 2017年03月30日 13:07
- ID:SnX6WHuH0 >>返信コメ
- >>33
2人は能力者(ギガロマニアックス)じゃない。伊藤は脳のダメージで昏睡してたし、弟は普通に寝てただけ。
まあぁ、能力者といっても本当のギガロマニアックスは拓留だけで、他は偽ギガロマニアックなんだが。
能力者ではないが、その先は「silent end」の内容だな…。
-
- 2017年03月30日 13:10
- ID:hNbBRhEi0 >>返信コメ
- >>8
俺なんてここ見てもほとんどわからなかったぞ(ガチ無知)
シュタゲより面白いなんて言う人がいたから少し楽しみだったのに蓋を開けて見たら有村さんのお漏らしシーンしか見所がなかった…
-
- 2017年03月30日 13:10
- ID:iYeUmMFb0 >>返信コメ
- >>37
尾上と佐久間の利害が一致しているのは拓留を追い詰めるとこまで
佐久間的には、思考誘導のできる自分を拓留が負かすっていうことはまずないと踏んでたから協力していたし、尾上ももし拓留が負ければ好きにしていいってスタンスだった
佐久間の目的は記事のコメントにもあったけど、拓留を痛めつけてギガロマの実験をして遊ぶことな
-
- 2017年03月30日 13:12
- ID:usLSsqYv0 >>返信コメ
- あ、これで最終回なんだと思ったら製作決定の文字
何がやりたいんだろうか…
アニメの内容よりもそっちが謎
-
- 2017年03月30日 13:17
- ID:SnX6WHuH0 >>返信コメ
- >>39
すまん訂正。
皆が意識を失ったところは恐らく拓留がギガロマニアックスで世莉架の存在を改変した結果、彼らの脳内の世莉架の認識と記憶も改変されたからだろう。
-
- 2017年03月30日 13:18
- ID:zSS2byHz0 >>返信コメ
- >>8尺がないんだよなー根本的に、ゲームで始まった際に説明される新宿地震の復興したときのリアルとの相違すら説明できていなかったんでアニメで省略、カットする際に「これ必要ないよね?」←「これカットされるならこれも必要ないよね?」←「それもカット以下省略」←、的なエンドレス現象が見てとれるのでカツカツだった
-
- 2017年03月30日 13:33
- ID:oWzMr.YA0 >>返信コメ
- なんかこれ見てると劇場版プリヤ心配になってくるな
-
- 2017年03月30日 13:35
- ID:8Y1wK0gf0 >>返信コメ
- ゲーム組だけどアニメは1クールでよくやってくれたと思うよ。というかカオチャの話自体がアニメ向きではないからシュタゲほどアニメに恵まれないのは仕方ないと思う。
trueもちゃんと映像化してくれるみたいだし、ゲームのアニメ化としては大満足だわ
-
- 2017年03月30日 13:41
- ID:xQJrSV170 >>返信コメ
- >>38
シュタゲもカオチャも原作はゲームだからね
-
- 2017年03月30日 13:48
- ID:zSS2byHz0 >>返信コメ
- >>46
ゲームで例えれば10として構成上どんなにがんばっても6~7までしか削れないのをアニメ1クール3に収めろと物理法則レベルの難題でオーダーを受けての努力と頑張りは認めれちゃうのがねー
-
- 2017年03月30日 13:49
- ID:o3R4Ev2w0 >>返信コメ
- んだよ 意味がわかんねえ・・・
魔法戦争クラスのアニメがまた爆誕してしまった。
( ゚д゚)ポカーンだよ!悪い意味で( ゚д゚)ポカーンだよ!
キャラもシナリオも映像も今期最低クラスだ。
SILENT SKYってのがTRUEルートなのかな。
原作やってないけど、通常ルートを雑にやった上でのTRUEルートなんて、感動も糞もないんじゃないか?
-
- 2017年03月30日 13:51
- ID:zSS2byHz0 >>返信コメ
- >>49というかカオスチャイルド症候群って作品の中心になる話すらアニメはしていない
-
- 2017年03月30日 13:52
- ID:nYt.pHHO0 >>返信コメ
- 頼むから原作やってくれ
アニメだけ見て、つまらんかったで終わるには勿体ない出来なんだ…
評価だって180度変わると思うぞ
-
- 2017年03月30日 13:54
- ID:wiCHHkGy0 >>返信コメ
- ぶつ切りだな…って言う感想しか出ない
TRUEやるにしても香月ルートに触れなきゃ初見はポカーンだろうし、期待出来ない
-
- 2017年03月30日 13:58
- ID:SnX6WHuH0 >>返信コメ
- >>49
日常描写と伏線の大半をカットして共通ルートのエッセンスのみを強引に抽出したからな。尺的にどうにもならん。本当は2クール以上の分量あるんだから。今回のはover skyでノーマルエンド、silent skyがtrueエンド。
Trueの感動は通常√や各ヒロイン√の痛みが前提になるからなぁ…
-
- 2017年03月30日 13:58
- ID:lGYKNA.q0 >>返信コメ
- ※52
でも香月√をやるとそれはそれで別物の話になるでないか
-
- 2017年03月30日 14:05
- ID:syYoB1570 >>返信コメ
- 色々カットされてたな、出頭しようとする拓留と止めようとする世莉架のガチバトルも無かったし……やっぱり全体的に不満だな
EDの"治った"拓留のチラ見せするってことはカオチャ最大の謎はやるのか……ある意味一番ホラーなんだが、アニメ組が果たしてついていけるのか
-
- 2017年03月30日 14:17
- ID:6M.PFPnh0 >>返信コメ
- マジで原作やるなら今やった方がいいよ
このアニメ見て原作やろうなんて思わないだろうけど
-
- 2017年03月30日 14:33
- ID:KQmMXjjZ0 >>返信コメ
- re:writeもそうだが、やはり原作ゲームをプレイしないとわけわかめになるのは否めない。
どうしようかな?
-
- 2017年03月30日 14:52
- ID:fp0tBmMD0 >>返信コメ
- 原作組がそれなりに評価してるの見ると
原作てもしかしてクソゲーなんじゃないかと思えてくる
-
- 2017年03月30日 14:59
- ID:Rpg8OM4s0 >>返信コメ
- 魔法戦争とBLOOD-Cの糞さを一辺に味わった気分。
過去回想のここに来ての唐突なキャラ付け感に笑ってしまった。
アニメ組的には前作のカオスヘッドの方が、それぞれのヒロインにちゃんとスポットライト当たってた分まだマシだった。
今作お漏らしっ娘と終盤の幼なじみしか印象に残ってない。
-
- 2017年03月30日 15:04
- ID:nYt.pHHO0 >>返信コメ
- 原作組が評価しているように見えるのは、
アニメをやってくれただけでもありがてえ
という痩せ我慢だぞ
-
- 2017年03月30日 15:11
- ID:6pjEgCq00 >>返信コメ
- おっけいさん有能すぎませんかねw
この人といい、どこぞの黒いノートさんといいその頭脳を別のベクトルで活かせよww
-
- 2017年03月30日 15:12
- ID:aISBMtlC0 >>返信コメ
- 今期のアニメではこれとリライトがぶっちぎりのクソだった……
アキバストリップが神作に思えるくらいだよ
-
- 2017年03月30日 15:14
- ID:1uEBQU2.0 >>返信コメ
- ※59
箱入り娘は?
-
- 2017年03月30日 15:18
- ID:6pjEgCq00 >>返信コメ
- 予想通りすぎるな。さすがに12話でブチ込むのは無茶にも程がある。予算的に厳しいかもだが、20話くらい無いとどう頑張ってもクソにしかならんてw
-
- 2017年03月30日 15:50
- ID:eoexnMAN0 >>返信コメ
- なお原作の評価はシュタゲと並ぶか超える勢いの模様。
原作組は映像化してくれただけでもありがとうって気持ちと尺足りないって恨みの気持ちで裂かれそうだよ…。
-
- 2017年03月30日 15:53
- ID:YgjC9pyy0 >>返信コメ
- ゲームをした
-
- 2017年03月30日 15:57
- ID:YgjC9pyy0 >>返信コメ
- 自分の意見をゲームをした人の総意みたいに語るやつはどこにでも現れるな。
-
- 2017年03月30日 15:59
- ID:IUlPElsN0 >>返信コメ
- >>60
1クールなら作ってほしくなかった原作ファンもいるんだよなぁこれが、カオヘから何も学んでいない
一応は全部見たけど案の定ダイジェストでもうね
-
- 2017年03月30日 16:02
- ID:iwyEximF0 >>返信コメ
- グロいし薄気味悪いから見てなかったんだけど最終回もそんな感じ?
-
- 2017年03月30日 16:19
- ID:lFNuOmtq0 >>返信コメ
- 勘違いする人が出ると思うから今のうちに言っておく
今回の最終回ではover sky end
そして制作決定のsilent sky end は
「別ルートではない」
-
- 2017年03月30日 16:22
- ID:4D2k0oLE0 >>返信コメ
- アニメしか見てないけどこういうサイト見ないと全くわけがわからなかった。文章で情報のほとんどを組み立ててる作品のアニメ化はやっぱきついなと思った。
というかだらだらしてるとこ全部省いて最後に15分くらい解説で補足が欲しかった。妄想内のやり取りとかわけわからなくなるだけだったし5分で親父倒しちゃえばよかったのに。
-
- 2017年03月30日 16:28
- ID:4D2k0oLE0 >>返信コメ
- >>69 グロいし薄気味悪いから見てなかったんだけど最終回もそんな感じ?
グロさはほとんどないよ。どこから妄想なのかわからないやり取りが続いて最後は察してくれ、みたいな感じで読者に投げた感じ。最低限の解説はあったからよかったけど。
-
- 2017年03月30日 16:38
- ID:00Rx.Nxu0 >>返信コメ
- そりゃ、これはギガロマニアックス達の物語だし妄想がないとカオスシリーズじゃなくなる。現実と妄想の境界がテーマだし。
というか、真相が二転三転するのがカオチャの味噌。そもそも今回でも真相は明かされてない。あと二転はする。1話からの前提がミスリードだし。
-
- 2017年03月30日 16:49
- ID:4ce5McF.0 >>返信コメ
- 原作未プレイだけど、ストーリーの大筋は理解できたから結構楽しめたな。でも、細かい設定とかは説明端折られてて置いていかれた感じしたけど、1クールでよくここまで出来たなって感想の方が大きい。
-
- 2017年03月30日 17:00
- ID:9O.2W86m0 >>返信コメ
- カオスチャイルドという作品の存在を全く知らなかったから、
自分にとってはアニメ化すごくよかったよ、この作品知れてよかった。
話の細かい部分が気になって途中で原作ゲーム買ってクリアした。セールで安くなったのもあったし
ついでにカオスヘッドの話も気になってたからこっちもゲーム買ったし
トゥルー好きでラストのせりかでぼろぼろ泣いたから、最後まで映像化嬉しい。
もしかして(セール効果もあって)自分みたいにゲーム買った人多かったのかもとか
円盤売り上げみたいにゲーム売り上げよくて途中でトゥルーも追加制作決まったのかも?とか
ちょっと思ったけどどうだろう
-
- 2017年03月30日 17:18
- ID:wFmQJaAJ0 >>返信コメ
- たとえ出来が中途半端気味でも、アニメ楽しんだとか、原作手にとったとかいう人を見るのは嬉しいなぁ
ただ構成がかなり厳しいのでトゥルーは最初から外枠だったんじゃないかな、とも思うけど
一応テレビだけでも終わりとはとれる構成ではあるしなぁ
-
- 2017年03月30日 17:30
- ID:6kkcTbxL0 >>返信コメ
- LCCの販促として見るならキャラ紹介済ますだけで仕事終えてると言えなくもない
純粋に本編の映像化という評価においてはまあ、ドンマイとしか…
-
- 2017年03月30日 17:44
- ID:MdZCAPR60 >>返信コメ
- >>2
きみほぼ毎回それしか言ってねえよな!?
俺もだ、同志!
-
- 2017年03月30日 18:00
- ID:pY3xJ18a0 >>返信コメ
- >>75
自分もセールを知ってシュタゲ0のついでと思い、買ってプレイしたらどハマりした。クリアした後は心になかなか抜けない棘が刺さったような感覚になったよ。アニメOPの歌詞を聴くと思い出して泣いてしまう。
-
- 2017年03月30日 18:08
- ID:Jh19hyTu0 >>返信コメ
- 原作長い長い言うが、個別ルートはキャラの掘り下げとちょっとした伏線ぐらいで丸々カットしても本筋にはそれほど影響なくない?
共通だけでも尺足りないのは事実だが
-
- 2017年03月30日 18:26
- ID:GZEsT3wu0 >>返信コメ
- バラバラにされた子ってつまりは主人公と親しい=主人公が苦しむ
って理由で殺したのか?
殺害理由では歴代アニメでも上位に入る酷い理由だな
-
- 2017年03月30日 18:37
- ID:b..7Bf9j0 >>返信コメ
- やべぇ、マジでつまらなかった
つまらなかったというより意味が分からなかった
画面の中のキャラ達めっちゃ盛り上がってるけど置いてけぼり感半端ない
温度差半端ない
-
- 2017年03月30日 18:41
- ID:9cdqbKWP0 >>返信コメ
- 有村さんのおもらしと結衣ちゃんの最期だけが神回の糞アニメだった。
-
- 2017年03月30日 18:44
- ID:b..7Bf9j0 >>返信コメ
- アニメのキャラ絵、何か顔が間延びして可愛くなかった
原作しっかり可愛いのに
-
- 2017年03月30日 18:44
- ID:gxk8TxyD0 >>返信コメ
- >>2
>>78
https://www.youtube.com/watch?v=PmNDJuv64m4
さぁらぶちゅっちゅするのです・・・です・・・
-
- 2017年03月30日 18:48
- ID:K4k0v5il0 >>返信コメ
- オカルティック・ナインは面白かったのだが、カオスチャイルドは尺が足りなかった感じだわな・・原作ゲームの評判が良いだけに、ちょっと残念。
-
- 2017年03月30日 18:55
- ID:MYYejyoj0 >>返信コメ
- 有村さんがメインヒロインすぎた
乃々姉より泉理お姉ちゃんのがいいです
うきちゃんに介護される人生を送りたい・・・それだけの人生だった
-
- 2017年03月30日 19:01
- ID:SnX6WHuH0 >>返信コメ
- >>81
違う。世莉架の目的は拓留にニュージェネの狂気の追体験してもらうこと、事件を楽しんでもらうことに尽きる。世莉架にとっては拓留が主人公として活躍するゲームの一場面を作っただけで個人的に思う所なんてないし、被害者は単なる駒。バラバラにした趣向は佐久間の趣味だけど。
結衣の一件以降、拓留はより深く事件に入り込むから結衣が殺されるのは当然のなり行きでもある…。
-
- 2017年03月30日 19:25
- ID:la2E3sN.0 >>返信コメ
- 有村さんのおもらしはもうないいんですか…
円盤…3巻だけ買います
-
- 2017年03月30日 19:35
- ID:qGMJQeKA0 >>返信コメ
- >>88
でも来栖√だと伊藤に結衣を殺させたのは結衣がギガロマニアックスってのを抜きにしても自分以外にタクが誰かと心を通わせるのが許せなかったじゃないのって来栖に指摘されてたけど他の√でもこの事は当てはまるじゃないの
-
- 2017年03月30日 19:36
- ID:p0e3Lzyv0 >>返信コメ
- 超速ダイジェストからの続編制作決定のテロップバーン
こんな茶番しながら円盤が売れないと文句たれるのは如何な物だろうか
-
- 2017年03月30日 19:41
- ID:MYYejyoj0 >>返信コメ
- >>88
まぁおっけいさんのその辺の異常性というかスタンスはうきルートやらんと今ひとつ実感できんからな。
-
- 2017年03月30日 19:50
- ID:gxk8TxyD0 >>返信コメ
- >>81
>>88
>>90
①ゲームを盛り上げる
②拓留を巻き込む
③今まで自分だけだった拓留の側ポジションにいる結衣・伊藤(乃々や結人も含む?)に嫉妬している
④協力者佐久間の愉悦
ここらへんは全部理由な気はするかなぁ、①と②は若干重複してるけど
どの理由も、「伊藤が」結衣を殺したってのもポイントだろうね
-
- 2017年03月30日 19:51
- ID:LExxApue0 >>返信コメ
- トゥルーシナリオのために2期やると今度は尺余りまくるだろうし、
この出来で映画やOVAやっても誰も買いそうにない
どうすんんだこりゃ
-
- 2017年03月30日 20:28
- ID:JXsdeEds0 >>返信コメ
- ホント最初から最後までタクにとっての救いの天使は雛絵ちゃんとうきちゃんだけだったな。泉里(乃々)も一応タクにとっての救いの天使ではあったけど結局殺されて最終的には雛絵ちゃんとうきちゃんの二人のヒロインがタクにとっての救いの天使だったしなぁ・・・それでもアニメでもゲームでも総合的に見てタクの正妻は雛絵ちゃんとしか思えないww
-
- 2017年03月30日 20:53
- ID:fUAa1Z1I0 >>返信コメ
- 原作未プレイだけど話のなんとなくは分かったしOP結構好きだしで良かった
ゲーム買うわ
-
- 2017年03月30日 21:04
- ID:x6.u9s620 >>返信コメ
- ゲームクリア済みだけど、アニメは駆け足すぎだわ。
尺足りないのは分かるが、一つ一つの事件の見せ方があっさりすぎてなんだこれってなる。カオヘもそうだったけど作画も安っぽいしなあ。
ちょっと面白かったのは、最終回で世莉架が泣き叫ぶシーンでTVの近くにいたウチの猫が寝ながら「うなあううううううううう」ってうなされてたわ。普段寝ながらこんな声ださないのにww
-
- 2017年03月30日 21:52
- ID:9XbrACUi0 >>返信コメ
- 今まで特に言う事なかったけど今回のは許せんなあ
タクのカッコいいシーンカットされてるやん
-
- 2017年03月30日 21:59
- ID:DH6sB2FS0 >>返信コメ
- ダメだ.....感想欄見るんじゃ無かった...面白かったのにボロクソ言われててへこむわぁ~
-
- 2017年03月30日 22:15
- ID:V9IExlKL0 >>返信コメ
- ①タクが佐久間の幻覚に囚われる
②タクが佐久間に「幻覚を破ったという妄想」を見せる
③幻覚が破られたと誤認した佐久間、タクに改めて幻覚をかけ直すため一度幻覚を解除する
④幻覚が解除されたことで現実でタクが目覚めて不意討ちに成功する
アニメ組はこの流れ分かるか? 原作組はともかく説明無さすぎて置いてけぼりだろうと思ったが……
-
- 2017年03月30日 22:25
- ID:K3GfnvmP0 >>返信コメ
- アニメスタッフは悪くない
悪いのは1クールにGO出したやつと千代丸
-
- 2017年03月30日 22:38
- ID:GVt2qfuz0 >>返信コメ
- 本編とは関係ないけど
最後のサイドストーリーは笑えるw
-
- 2017年03月30日 22:45
- ID:cMaOZSaN0 >>返信コメ
- ぶっちゃけ原作自体あれなんでそれをアニメ化してもこうなるよねっていう・・・
更に1クールに詰め込んだせいで更にアニメ初見組ではついていけない感じに
アニメ化自体するべきじゃなかった
-
- 2017年03月30日 23:05
- ID:r0vpiztd0 >>返信コメ
- そもそも1クールに決めたのはアニメの実制作スタッフじゃなくて
もっと上のほうの偉い人だからね。
これを1クールとか無茶振りかよと思いながら作ってたと思われる。
原作を知らなくても最後まで見続けられたからそこそこ面白かったと思う。
少なくともカオスヘッドよりはずっと楽しめたよ。
原作は素晴らしいという意見は原作ファンの常套句なので
話100分の1ぐらいで聞いといたほうがいいぞ。経験上。
オカルティックナインの方がマシだったとはいえ
あれもやたらと早口で捲くし立てたり説明不足だったりして
尺足りて無い感満点だったし。
どっちかを2クールにする判断だって出来たんだから
悪いのは強いて言うなら千代丸だな。
-
- 2017年03月30日 23:08
- ID:r0vpiztd0 >>返信コメ
- 1クールを2作品じゃなくて
どちらかを2クールやる選択肢だってあったって意味ね。
-
- 2017年03月30日 23:25
- ID:MYYejyoj0 >>返信コメ
- >>91
あのテロップは「は?」ってなったw
-
- 2017年03月30日 23:31
- ID:wg1osYfu0
>>返信コメ
- よくわからん
-
- 2017年03月30日 23:46
- ID:LVaD8oqa0 >>返信コメ
- なるほど、わけがわからん
-
- 2017年03月31日 00:13
- ID:Qhfz2ZOE0 >>返信コメ
- まあタクの気持ちはわかる気がするね、俺最強ヒーロー妄想は思春期の嗜みみたいなものだし
ただその妄想を、本気で現実にしてくれるマシーンなおっけいさんに知られたのが運の尽き・・・というかそもそも思考盗撮はそもそもタクの為にあったのか
規模を縮めると、ぼっちつらさに学校に不審者が来てそれを俺がカッコ良く撃退!みたいな妄想を謎のサポーターによって叶えられてしまうというようなものだと思うと
本当にタクが求めているのは絶対妄想の現実じゃないから遣る瀬無いわ
力の誇示をしたいのは実際の願望なんだろうけど
だが、このアニメ、原作勢の解説見ないとちょっと理解ムズイよー
-
- 2017年03月31日 00:18
- ID:gHLJZOuq0 >>返信コメ
- 有村!俺だ!結婚してくれれ
-
- 2017年03月31日 00:20
- ID:X7gE.nrW0 >>返信コメ
- よくわからん→飛ばしながら見るか→さらによくわからん、の悪循環だったw
飛ばしながらしかアニメ見てないけど、主人公が格好悪すぎる…。おっけぃ?OK!の部分で盛り上がるかと思ったら負けてるし…ぶっちゃけこいついるか?状態だった。というか主人公いなければ事件起きてないっていう…
カオヘもアニメしか見てないけど、あっちの主人公は好きになれたのになー、最後の方格好良かった気がするし、同じ気弱そうな人物でも好感度が段違い
-
- 2017年03月31日 00:24
- ID:GTfTAn3v0 >>返信コメ
- >>94
恐らくだけど、シュタインズゲート0の
開始前週に特番放送とかな気がする
-
- 2017年03月31日 00:45
- ID:8HsWhDjm0 >>返信コメ
- >>109
タクの願望はヒーローに成りたいというより「やりたいことをやらせてよ」に尽きるんだよな…。
劣悪な家庭環境と人間関係の中、渋谷地震でアイデンティティが失われて精神崩壊寸前の中での願いは助けを求める切実な悲鳴だったわけだし本当にやるせない。
「向こうの人間」の世莉架には倫理がないから機械的に望みを叶えることしかできなかったし、だからこそラストのリアルブートがまた泣ける。
-
- 2017年03月31日 00:47
- ID:Pyi6Cs2.0 >>返信コメ
- らぶチュッチュでは幸せになってくれよ…。
ああ、それから和久井はクタバレ
-
- 2017年03月31日 00:52
- ID:1L55bE9z0 >>返信コメ
- 序盤から情弱情強をちゃんと言わせて置くべきだったんだよなぁ。ちょろっと回想で言わせちゃっただけだから株を上げるどころか最終回で更に下げることになったわけで…。
自分は情強だと他人を見下していたタクが最後に自分は何もわかっちゃいない情弱だったんだと認めるからグッときたんだけど。
序盤で出さなかったゲンさんを途中から急に出したりしたし、なんかよくわからん構成だった。
-
- 2017年03月31日 00:54
- ID:8HsWhDjm0 >>返信コメ
- >>111
Trueを待つべし。もはや聖人と化したかっこいい拓留が見れます。個人的には何もかも失っても必死に抗っていく姿と家族を愛する姿はかっこいいと思うんだが原作知ってるからかもしれんな。
佐久間にボコボコにされたのは仕方ない理由があるんだが、これまたTrueに直結するから言えないという…。
-
- 2017年03月31日 01:14
- ID:muvqrnzH0 >>返信コメ
- TRUEの後日談を描いた小説「Chaos;Child -Children’s Revive-」が講談社ラノベ文庫から発売されます。
-
- 2017年03月31日 01:43
- ID:p7KKJjGm0 >>返信コメ
- 主人公をヒーローにする為に主人公の家族同然の妹を親友に殺させて、姉も半殺しにするってちょっと思考回路としておかしくないか?
元々妄想から生み出されたから倫理観が狂ってるんだろうか
-
- 2017年03月31日 01:53
- ID:nehd8a9g0 >>返信コメ
- これは文句の付け所のない清々しい糞アニメですわ・・・
自分が想像するステレオタイプな糞アニメをまんま具現化したような、そうそうこういうの!って感じにしっくり来すぎて逆にビックリした。
安っぽいキャラ、雑な展開、しょうもないオチ、見所のない映像、視聴者置いてけぼり。
ただ視聴者を驚かせたいだけの表面だけ派手なインスタント食品。
ロボノ大爆死!オカ9大爆死!カオチャ大爆死!
何回シュタゲ大ヒットの二匹目のドジョウ狙って失敗してるんだろ・・・
一発当てただけでも十分凄いけど。
-
- 2017年03月31日 01:55
- ID:5Vkl2TDL0 >>返信コメ
- カットされたけど
5番目に杯田を殺すつもりは無かった
本当の5番目はうきちゃんだった
だけどタク達がうきちゃんを回収&真実に近づき過ぎた為に杯田を殺すことにしただよ
-
- 2017年03月31日 02:33
- ID:7c.ddG8P0 >>返信コメ
- これからもこういうアニメ増やしてくろれんかなぁ…
-
- 2017年03月31日 04:13
- ID:.McTNhjO0 >>返信コメ
- 殺す順番なら、序盤の主人公と無関係の人の時に先に有村を殺さなかったのは何でなんだろ?
嘘を見抜く能力が結果的に面倒な感じになってたわけだし、本人がほとんど無防備な第一か第二の犠牲者に選んだら楽に進めたと思うんだが。
それとも最初の方に殺された人は、生きてると厄介な能力持ちだったのかな?
-
- 2017年03月31日 05:12
- ID:vubsiR1e0 >>返信コメ
- 真相言われても、あ、そうなんだ、ふーんってくらいにしか思わなかったな。感情移入できるようなキャラ立てしてこなかったせいだと思うけど。
原作はシュタゲ並っていうけど、正直信じられない
-
- 2017年03月31日 05:28
- ID:LXNmSO6U0 >>返信コメ
- >>122
これは小説からで、原作にもなかったと思うけど、3番目に死んだ(1話のホテルで拓留が死ぬところを見た)柿田は尾上と同じ相手の考えがわかる思考盗撮持ち
誰かのくだらない妄想だとは思っていたものの、委員会みたいな核心ワードにもたどり着いていて割りと厄介だった
有村は同じ学校の生徒なので拓留を巻き込みやすくなるし、嘘を見抜くっていうのは本人が本当だと思いこんでることや、微妙な言い回しは見抜けないので、自分に思考誘導かけたりして利用できた
-
- 2017年03月31日 05:42
- ID:IGz0OpVY0 >>返信コメ
- ・ギガロマニアックス
自分の妄想を実現(具現化)させる超能力や、それを扱える者のこと。手に入れるには解離性同一性障害が発生するほどの精神的、肉体的苦痛を味わう必要がある
・ディソード
ギガロマニアックスを使うために必要な鍵。個体ごとに形状が異なる。この世の物質が相手なら切断できない物が存在しない
・リアルブート
ギガロマニアックスによって現実を妄想で塗り潰す行為。解錠したり、スカートをめくったり、生物を生み出したりなど用途は様々。使う度に虚数のエネルギー(粒子)が貯まっていき、貯まり過ぎると世界が崩壊したり使用者が老化する。前作カオスヘッドの主人公はオリジナルのリアルブートによって生み出された複製体であり、そのせいでオリジナルは車椅子生活の老人になってしまった
-
- 2017年03月31日 06:56
- ID:SswoApci0 >>返信コメ
- 1クール10話とかやるし、2クール分の話持ちかけたら0話+12話+TRUEでハイ2クール分とか言われた可能性
角川かな、これ
-
- 2017年03月31日 10:51
- ID:1L55bE9z0 >>返信コメ
- >>122
有村の能力は厄介な反面、尾上の正体がバレた時に本当は佐久間に脅されて仕方なく従っていた等の嘘をタク達に信じ込ませる為に必要なコマだったのよ。
他の全員は渋谷から退避させてからタク一人だけを佐久間と対峙させないといけないから、尾上が怪しまれてると絶対に一人では行かせてもらえなかった。
-
- 2017年03月31日 12:06
- ID:xCcNQahv0 >>返信コメ
- ゲームの内容盛り込むには尺があまりにも
足りなすぎるんじゃないの
ゲーム未プレイだけど、突然何の説明もなく
ディソード出てきてなんだこれ?とか思った
-
- 2017年03月31日 12:06
- ID:l.Umw.Pk0 >>返信コメ
- >>100
そうだったのか.....
-
- 2017年03月31日 12:44
- ID:lEuFHuGA0 >>返信コメ
- まあ、アニメスタッフは頑張ったと思うわ。1クールでやるにはまだちゃんと纏まってる方だし
-
- 2017年03月31日 13:41
- ID:91ZXD6PI0 >>返信コメ
- リライトのコメ欄とほぼ同じような惨状になってる…
-
- 2017年03月31日 13:45
- ID:O61.ziPR0 >>返信コメ
- 1話から話が頭に入ってこなかった上にアークファイブ最終話が神回に思える意味分からない最終話だった。
-
- 2017年03月31日 15:07
- ID:8HsWhDjm0 >>返信コメ
- まぁ原作だとここに至るまでだけで2クール以上の時間をかけて丁寧に描写してるし、それを全て把握してないと最終回を理解するの難しいだろうな。
アニメはダイジェストだから正確に理解するには原作プレイしてることが前提になってしまう。
-
- 2017年03月31日 15:20
- ID:Deg3RSox0
>>返信コメ
- けもフレとか小林とかこのすばとかいろいろあったけどなんだかんだ言って個人的には一番良かったと思う
-
- 2017年03月31日 16:08
- ID:1RmUy0eG0 >>返信コメ
- 自分は原作未プレイ者なんですが、泉理は生き残った訳なんですけど、これって共通ルートまたは来栖乃々ルートにしかないことですか?それともアニメオリジナル?
-
- 2017年03月31日 16:33
- ID:0rj0m2kG0 >>返信コメ
- 泉理は一周目だと強制で固定される、いわゆる共通ルートでは尾上に刺されたまま(乃々の姿のまま)死亡する
乃々の個別ルートでは尾上のディソードを拓留がディソードでかっこよく受け止める
他のキャラ個別では乃々が刺される前に話が分岐する
TRUEはタイトル画面からニューゲーム・ロードとは別にTRUEって項目が出現して、いきなり尾上がテレビ最後のピンクっぽい部屋で目覚めるところから始まる
基本的には共通の後日談なんだけど、乃々は奇跡的に助かったことになってる
-
- 2017年03月31日 16:36
- ID:8HsWhDjm0 >>返信コメ
- >>135
展開的にはTrueルート。
共通ルート…屋上の戦いで世莉架に殺される
乃々ルート…屋上の戦いで拓留が止めに入る
True…屋上の戦いで瀕死の重傷
-
- 2017年03月31日 16:39
- ID:1RmUy0eG0 >>返信コメ
- >>136
>>137
なるほど、ありがとうございます!
-
- 2017年03月31日 17:01
- ID:c6PTkw.C0 >>返信コメ
- さっぱりピーマン
-
- 2017年03月31日 18:50
- ID:G8ToJj2A0 >>返信コメ
- 本当に面白かったわ
カオスチャイルドとリライトが今期の2大神アニメやわ
-
- 2017年03月31日 20:13
- ID:EOiRLA.r0 >>返信コメ
- 結局ありむーのおもらしだけだったね
-
- 2017年03月31日 21:24
- ID:SkZYIcNd0 >>返信コメ
- もっとディソードで女の子が戦う異能バトルにしたほうがよかったのでは
-
- 2017年03月31日 21:29
- ID:Gt18zIK40 >>返信コメ
- カオスチャイルド症候群の話が出たらアニメのみの組はますます混乱しそうだな
-
- 2017年03月31日 22:30
- ID:UkEYZzue0 >>返信コメ
- 1クールの時点でたたかれるのは覚悟してたが、それでもアニメから興味もって原作プレイしたって人がいて良かった
-
- 2017年03月31日 23:04
- ID:uOmKjW8M0 >>返信コメ
- これがTRUEなんかなー。と思い続編に「!?」となりコメを覗いたらノーマル?だったと知り驚きつつ納得。
イマフレちゃん(犯人)と幼なじみちゃん(OKの子)が別人っぽく描写されるな。と思いながら最後の普通になりたくないでやっぱり2人は同じ存在なんだなぁ…。
ある意味特別でいたかったタクと同じで、タクのリアルブート??によって最後に情弱で普通の人間(?)と自分を認めたのタクと同じ存在になれたのかなと。
しかしOPでお姉ちゃんと幼なじみちゃんのダブルヒロインっぽく描かれてたけど、まさか最終回でお姉ちゃんが出てこないとは思わなかったぜw
(見せ場はあったけどね)
-
- 2017年04月01日 00:21
- ID:KZufr.OS0 >>返信コメ
- 面白かったよ!
しかし、ある程度心理学方面に明るくないと駆け足すぎてよーわからんだろうな
-
- 2017年04月01日 00:44
- ID:HJXz2Hse0 >>返信コメ
- >>119
はぁー( -。-) =3完走しきれただけお前は楽しめたんだよ。本当の糞アニメは見るのが苦痛だからな.....たとえ暇でも見ないのが本当の糞アニメ。まさかお前が一話で切ったのにここに書き込みに来たゴミ野郎じゃない限り完走した奴はそこそこ楽しめたんだよ。別にこのアニメは特に話題にならなかったからつまらないと思ったならお前は切ったはずだ。例えばこんき
-
- 2017年04月01日 00:47
- ID:HJXz2Hse0 >>返信コメ
- 上誤送信
続き
例えば今期でいうけもフレが人気になったがそういう話題のアニメは次から面白くなるかもって例えつまらなくても見るんだよ。ソースは俺だ。
-
- 2017年04月01日 01:08
- ID:nVEOpFVK0 >>返信コメ
- とりあえずここに居るアニメ組の為に話に出てたカオスチャイルド症候群について
カオスチャイルド症候群とは渋谷地震の被災者の10代~20代に見られるPTSD(トラウマ)の一種とされるもの
だけど本当は…
-
- 2017年04月01日 02:34
- ID:OuoYOr840 >>返信コメ
- 前回書いた自分の予想、半分くらいは当たってた事になるんかな?「西條拓巳のような存在になりたいというのが拓留の望みで、それを叶えるために、それを手助けするための存在として尾上を生み出した」っていう。ただ実際には拓留の願望はもっと抽象的なものだったし、尾上と佐久間はお互い腹に一物を抱えつつ利用し合っている関係かと思いきや、完全に佐久間も尾上にとって駒でしかなかった、と。
最後、病室の拓留がやつれていたのは、尾上のリアルブートを一旦解除した上で、ゲームメーカーとしてではなく普通の女の子としてリアルブートし直したからなんだろうなー、とは思うものの、そこまでやれる拓留のギガロマとしてのスキルは下手すりゃ将軍を超えるんじゃないの?とも。
自分はこのアニメでも充分楽しめたが、不満が出て来るのも仕方ないとは思う。キャラの掘り下げは思い切ってばっさりカットして(正直、アニメに関しては香月は出さなくても良かったと思うし)、設定や状況の描写に重きを置いた方が、内容の理解はしやすかったんじゃないかな。これは暴論だけど、結局、いくら力説熱弁されようとも、好きになれないキャラは好きになれないからね。更にいえば、科学ADVシリーズって良くも悪くも「まっとう」なキャラなんてほぼ皆無だし、個人的には世界観や設定、「この選択、この行動が次にどう繋がるか」とかを考えるのがシリーズの楽しみ方だと思ってるから…いわゆるキャラ萌えを楽しむタイプの作品ではないと考えてる。
まー、原作プレイするいいアイドリングになったと個人的には思ってるんで、自分としては満足です。
-
- 2017年04月01日 02:47
- ID:CsUtQsxx0 >>返信コメ
- 思考誘導って何のリスクもなく使いまくれるものなの?
回数・人数・内容なんでもアリで、途中から「はいはい思考誘導思考誘導」って感じで若干冷めた...
-
- 2017年04月01日 03:00
- ID:aV7UfTya0 >>返信コメ
- >>151
ギガロマニアックスは反粒子をディソードにストックして使うけど、多用するとディソードが暴走するし、反粒子が過去に向かう性質を持つから現在の自分との矛盾で自己崩壊するリスクはある。極端に老化したりとか。
思考誘導に関しては偽とはいえギガロマニアックスだから思考誘導に関することなら何でもできる。
因みに真のギガロマニアックスは思考誘導だろうが発火だろうが思考盗撮だろうが念力だろうが妄想すればなんでも出来る万能の力で、人間もドラゴンも生み出せる。
-
- 2017年04月01日 04:15
- ID:ZYz9E8y60 >>返信コメ
- セリカってなんでノノ戦でやったミスをまた今回もやってしまったんだろう・・・・
中途半端にノノルート入れたせいで違和感出てしまったな
アニメ自体はゲームやってるの前提で描写の補完として見るなら
十分楽しめる内容だったと思う
ちなみにラストで伊藤とか車に乗ってる雛絵とかが突然意識失ってるのもアニメ続編と関係あったりするよ
-
- 2017年04月01日 04:58
- ID:U5WF6sjF0 >>返信コメ
- 考えてみたんだけどこのアニメの存在価値って昨日からサイレントスカイルート放送(上映?)までに原作購入してくれる人の数ってことになると思うの
アニメやる自体宣伝にはなるんだろうけど
これやりきってたらこんなksアニメの原作なんてどうでもいいよって人多くなるだろうし
それは現状でも大きく変わらないかもしれんけど・・・
-
- 2017年04月01日 06:56
- ID:eVT1jfrE0 >>返信コメ
- 前半のホラー感満載の事件が頻発してる所が1番おもしろかった。
でかい武器を出して戦うようになってからは全くストーリーが頭に入らずクソつまらなくなった。惰性で見てたけど。
-
- 2017年04月01日 08:52
- ID:Wx9mzyIz0 >>返信コメ
- Eテレの理数系講座観てるみたいだった笑
ふんふんほー、なんとなく凄いこと言ってるけどさっぱり解らん、ただ講師のオッちゃんが力説してるのがオモシロくて観てたけど一般人はわざわざまた見ようとは思わんみたいな。
波は起こせないけれど、ファン層優遇でそれはそれでいいのかもね。
-
- 2017年04月01日 09:05
- ID:k6dUIfcd0 >>返信コメ
- 泣くやついんのこんな内容で?まぁ蓼食う虫も好き好きか。
個人的には,正直主人公のダメ男っぷりにイライラすること多かったな。高校生くらいならこんなものか?
内容は,最後の描写以外は,単語が難解なだけで設定は1.3倍速で見てても理解できた。それほど登場人物多くないし。
相当な冊数をワンクールにまとめているらしいから,仕方ないとはいえ全体的に粗さを感じた。過激な描写で閲覧者稼ぐだけの,グロサイトと大して変わらないかな~。
-
- 2017年04月01日 11:29
- ID:7BOm5Ssj0 >>返信コメ
- ヘイトが鬱陶しいがそれ以上に
この状況で踏み込んだネタバレする連中ダマレ
-
- 2017年04月01日 11:31
- ID:BOuGKV910 >>返信コメ
- 後日談小説読んでいるが、きれいな終わり方だったtrueの更にあとにはそりゃあこんな辛い現実が待ってるわなって感じの内容だね。
とことん日本人の負の部分を描いてて胸糞悪くて最高。
-
- 2017年04月01日 12:20
- ID:UVEJPg1Y0 >>返信コメ
- ゲーム機本体を持ってなくてPCもMacだから原作ゲームの出来ないアニメ組なんだが
毎回先週分を復習してから見れば一応理解できたしアニメはアニメでまとまってて楽しめたから
むしろ一番理解できないのは原作組の酷評の嵐だった
まとめにあった中で一番わかりやすい解説は
337の「世莉架は願いを叶えるロボットだが拓留は人間だから世莉架の計画に乗れなかった」か
341の「マッチポンプヒーローがマッチポンプに気付いて謝罪会見開いた」あたりだと思えばいいんだよな?
-
- 2017年04月01日 12:30
- ID:EYXipro10 >>返信コメ
- 前半の感覚遮断を破った描写はわかりにくいよな。
あれは、妄想で全く同じ舞台を再現して、そこで拓留が襲ってくる幻想を見せる。→ 感覚遮断が破られたと勘違いした佐久間は感覚遮断をやめて、別の能力に切り替えるだろうという作戦。
佐久間に幻影だと見破られたら、それでおしまいの賭けだった。
-
- 2017年04月01日 13:36
- ID:U.O5c3iv0 >>返信コメ
- >>100
てか②タクが佐久間に「幻覚を破ったという妄想」を見せる
ってのがまずタクそんなことできるのかよと
-
- 2017年04月01日 13:41
- ID:BOuGKV910 >>返信コメ
- >>162
人間1人現実化できるスーパーギガロマニアックスだからね。出来て当然。
-
- 2017年04月01日 13:47
- ID:dmsoEjrS0 >>返信コメ
- せんぱ〜い
とかあんな顔で言われたら俺だったら告白する
-
- 2017年04月01日 18:50
- ID:FVvGffMV0 >>返信コメ
- おい公式w
カオチャの男がみんなホモなのは置いといて、新聞部に顧問とかおったんやな(いや存在はしてるんだろうけどさ)
-
- 2017年04月01日 19:05
- ID:6BbY5cHq0 >>返信コメ
- そもそも、イマジナリーフレンドのリアルぶとという時点で
ズッコケて椅子から落ちますわ。
もう、何でもありやでw
-
- 2017年04月01日 19:13
- ID:ESsjAaKn0 >>返信コメ
- つまらんし、オタク向けゲームで釣ろうとしてる感じが臭いわ
-
- 2017年04月01日 19:27
- ID:t.vVUAWB0 >>返信コメ
- 文句言いたいだけのホモ餓鬼は失せろ
-
- 2017年04月01日 19:40
- ID:ZHUtFfab0 >>返信コメ
- 合わなかったなら静かに離れればいいだけなのになんなん?この動物園のお猿さん達は?
-
- 2017年04月01日 21:02
- ID:xo1YLhjz0 >>返信コメ
- ノンケもホモも仲良くしろ
そんなんじゃいつまでたっても終わらないよ
-
- 2017年04月01日 21:08
- ID:PoZo4LXM0 >>返信コメ
- オカルティックナインは傑作だと思ったのでコレみたけど
微妙だったなぁ
-
- 2017年04月01日 23:31
- ID:82CckZGz0 >>返信コメ
- 原作知らないんで断片的な情報しかなかったけど最後はおおっとなった
確かにこの内容を長時間かけてじっくり描写していったらなかなかの感動になっただろうって作品だな
まあ2クールあったとして他ヒロインの話に尺割かれるんであんまり変わらなかったのでは?とも思う
-
- 2017年04月02日 00:47
- ID:h9CjPmoN0 >>返信コメ
- ↑まさしくその通りな上に、原作なら個別ルート回ってきて伏線回収した後で更にこの物語の本当の本番とも言えるトゥルーがあるからね。見終わった後にしばらく放心状態になるくらいのすさまじい奴。
そのあたりの伏線になるテーマ性もほぼ削ってたあたり、本気で尺が足りてない。それしか言えない。鉄筋コンクリのビルからコンクリ抜きにしたただの鉄筋でしかない。
どんな傑作でも無理な話数にまとめろと言われたらダイジェストにすらならないというまさに典型例だった。
-
- 2017年04月02日 01:27
- ID:85ZhqNXy0 >>返信コメ
- 似たようなキャラデザばっかだったから
理解が全然進まなかったな
キャラデザって大事だな
-
- 2017年04月02日 01:38
- ID:DOfzUryG0 >>返信コメ
- あれ?4月1日に流れてた公式ネタに触れたつもりだったんだけど勘違いさせたならすまんね。
ワイは原作未プレイのそれなりに楽しんでアニメを見た派やで。
-
- 2017年04月02日 06:26
- ID:X8fWLzFp0 >>返信コメ
- どこまでが事実でどこまでがただのポエミーな認識なのか
-
- 2017年04月02日 08:11
- ID:ZpKnFGeI0 >>返信コメ
- まったくわからん
愚にもつかない11話を我慢したのに最終回がこれとは
最初に信者向けとか表示してよ
-
- 2017年04月02日 08:26
- ID:je7Yb0hN0 >>返信コメ
- なんかよくわからん
盛り上がりもないし正直つまんなかったな
ゲーム原作のアニメって大体そうだけどこれも同じだったね
-
- 2017年04月02日 08:35
- ID:4LshyyLS0 >>返信コメ
- なんかみんな鉄筋の例え好きだな
わかりやすいと思ってるならいいんだけどさ
公式はホモネタを推しすぎな気はするかなぁ
ああいうのはちょろっと混ざっててあとは勝手に盛り上がるから楽しいんだ
-
- 2017年04月02日 10:06
- ID:Tg4d6s.60 >>返信コメ
- いやカオヘ作れよお!!
-
- 2017年04月02日 10:41
- ID:je7Yb0hN0 >>返信コメ
- >>47
やっぱゲームの方が全然良いからね
-
- 2017年04月02日 10:42
- ID:je7Yb0hN0 >>返信コメ
- つか、シュタゲ0はまだやらないのか?
アニメまほたん楽しみなんだが
-
- 2017年04月02日 11:59
- ID:eaUyfVdL0 >>返信コメ
- カオチャの2期はトゥルールートやるんだろうけど野乃編やらんでええんか。
あれ最低でも野乃編やらんと話繋がらんやろ。
-
- 2017年04月02日 12:30
- ID:fnXEKGkP0 >>返信コメ
- オカルティックナインが面白かったからカオスチャイルドも期待して見て、セール中にカオチャとカオヘの原作をプレイした。原作は楽しめたけど、アニメのダイジェスト感は本当にもったいないと思った。
シュタゲ0も楽しみだけどこの流れだと少し不安。
-
- 2017年04月02日 12:40
- ID:s3U8s3eb0 >>返信コメ
- >>183
9話サブタイトルまで乃々編やったやん
泉理ばれやったから別に大丈夫じゃない?
-
- 2017年04月02日 13:04
- ID:BCTSz4QF0 >>返信コメ
- ラノベ原作とか未完結をアニメ化なら俺達の戦いはこれからだで許されるのにゲーム原作だと完結させないとダメみたいな風潮のせいってのもある気がする。
香月の扱いが気になるなぁ…ルート無視だとなんでこいつ急に~~~になってんのイミフ!ってなりそう
-
- 2017年04月02日 13:26
- ID:VVLEIk.O0 >>返信コメ
- やっぱりゲーム原作アニメは駄目だ
原作ゲームファンとしてもダイジェスト版アニメでにわかに好き勝手評価されるのは不愉快極まりない
-
- 2017年04月02日 14:40
- ID:aYtoHdJz0 >>返信コメ
- 尺が足りなかったとか原作は面白いとか言われてもさあ・・
アニメ単体だけで考えたら糞ゴミもいい所だろこれ・・
-
- 2017年04月02日 19:43
- ID:uXvUpWVs0 >>返信コメ
- やっとLCC届いた。
さぁらぶちゅっちゅするぞー
-
- 2017年04月02日 22:43
- ID:.QABsW0Z0 >>返信コメ
- ノーマルエンドだけで本編の5分の1くらいの内容だからな
TRUEやって本編の伏線という伏線のやばさにビビる話
-
- 2017年04月03日 00:43
- ID:tumijyZL0 >>返信コメ
- あのグロ描写もう一度見る事考えると原作買う気起きないなぁ
-
- 2017年04月03日 10:41
- ID:vjlhpSlh0 >>返信コメ
- 萌えで頭がやられてる豚達にはつまらなく感じたんだろうね。
原作未プレイだけど楽しめたよ。
-
- 2017年04月03日 14:00
- ID:ajvMDOJ70 >>返信コメ
- よーわからん
とりあえずオカルティックナインのゲームはよ
ちーちゃん救出ルートありで
-
- 2017年04月03日 18:20
- ID:RjjPIEmA0 >>返信コメ
- 最後のタクとセリカのガチバトル見たかった
というよりタクがディソード構えてる立ち絵を再現してほしかった
-
- 2017年04月03日 21:22
- ID:9XlXyy.f0 >>返信コメ
- >>194
原作の最後って何で戦ってたんだっけ
拓留に気づかれないように気絶させられなかった時点でほぼ失敗だよね
-
- 2017年04月04日 16:03
- ID:ddqAO.iQ0 >>返信コメ
- >>6 うわあああああ超わかる!俺も今期はカオチャとRewriteで泣いたわ。両方低評価なのが(わからんくもないけど)残念…。
アニメでは両作とも詳細の書き込み不足だったからな…でもそのおかげで両作とも原作買おうかという気になったよ。そういう人は少人数なのかなー。
-
- 2017年04月04日 17:32
- ID:PNAqjKxv0 >>返信コメ
- >>121
尺なさ過ぎてただでさえ賛否に別れやすい作りの名作が更に悲惨になってる(それでも好き)ものはちょっと・・・
-
- 2017年04月04日 18:31
- ID:pMmTDTaN0 >>返信コメ
- >>192
大不評の作品にいつもこの手の負け惜しみ染みた捨て台詞吐く奴湧くのホント笑う
この作品の面白さが分からない奴は全員頭湧いてる!w
-
- 2017年04月05日 00:38
- ID:GO.6vcPz0 >>返信コメ
- >>198
くっさ。何言ってんだこいつ
-
- 2017年04月05日 01:34
- ID:.bH4DDda0 >>返信コメ
- >>199
自分が低能である事をわざわざアピールしなくていいよ
-
- 2017年04月05日 09:24
- ID:W5Lh94Vt0 >>返信コメ
- 話の本筋は理解できたし悪くない作品だったと思うよ、むしろ楽しめた作品
しかし原作プレイ者の感想を汲むにあたって尺の足りない作品だったんだなと
-
- 2017年04月05日 14:46
- ID:HCf0kb1m0 >>返信コメ
- リライトといいゲームが原作になっていて喜多村英梨が出演の
アニメはホントろくでもねぇな
-
- 2017年04月07日 22:20
- ID:L54ds5Yd0 >>返信コメ
- silent skyは劇場で6月から二週間限定
まあ仕方ないよな
-
- 2017年04月07日 22:49
- ID:ussAXQTl0 >>返信コメ
- まぁせっかくだし行きたいなぁ
原作ファン多いし、特典小説とかつけたら数字そこそこ取れるとは思うよ
-
- 2017年04月08日 01:43
- ID:Zzixp5YW0 >>返信コメ
- OPとEDの歌詞って結局ストーリーとは無関係だったのかな?
誰か解説してください・・・
-
- 2017年04月08日 02:18
- ID:cdxW09uf0 >>返信コメ
- >>205
それすらもsilent sky見ないと分からないんだよなぁ
あれあってこそのカオチャだし
-
- 2017年04月08日 22:10
- ID:EGR7.Jf90 >>返信コメ
- >>205
今でてる歌詞だけでもある程度は本編とリンクしてると思うけどね
OP・・・
ゲームだともっと拓留は情弱であることを嫌ってる面が強く出てる
本編でもちょろっと出たけど拓留はホームレスのおっさんから古い男性向けデートマニュアル雑誌を買って読むのが好き
ファンディスクであるカオスチャイルドらぶちゅっちゅでは雑誌のYES/NO形式を繰り返す占いみたいなやつ(あなたはこのタイプ!みたいなやつ)でシナリオが分岐するので、それも意識してるかも
バスはイメージで本編とは直接は関係ない、感じろみたいなことを作詞作曲の志倉千代丸が言ってたはず
サビはある程度雰囲気わかるとは思うけど、本編では乃々をメインとする家族間の嘘はもっと重い扱い、あとはsilent skyを見るとよりしっくり来る、かも
EDは「歌詞自体は」ほとんど本編で明かされてる内容の話だと思うかなぁ
拓留が好奇心持って事件に首突っ込んで泥沼ハマっていく描写がほとんどだから
「その目だれの目」は0話でも出てたけど、シリーズ通してしょっちゅう出てくるカオヘ用語
ラファエルはらぶちゅっちゅのED曲、罪証のルシファーと一緒にイメージされてるかも?とかいう推測がある、くらいかな
一応silent sky見たら、あーってなるところもある・・・のかな
-
- 2017年04月08日 22:11
- ID:EGR7.Jf90 >>返信コメ
- うわ適当に書いたらめっちゃ長文で恥ずかしい
-
- 2017年04月10日 23:51
- ID:1VOlm.ev0 >>返信コメ
- 原作の存在は何となく知ってるくらいで見始めて今見終わったけど、それなりに理解出来たし面白かったよ。
もちろんわからない部分も多かったけどさ
-
- 2017年04月28日 19:40
- ID:ONEXDrdY0 >>返信コメ
- >>200
図星だからって切れるなよwwカッコ悪いぞwwwww
-
- 2017年05月12日 14:14
- ID:TNKJcsps0 >>返信コメ
- 今見終わったわ
有村さんが名実ともにメインヒロインだなwwあと野々がサブヒロイン
有村さんのお漏らしと出演してる声優の演技は最高だったわ
なんかトゥルーじゃないからなのかラスボスがカオヘの刑事ポジみたいな端末使ったかませ(バッドだとそこで負けて終わる位には強いがw)だし拓巳に比べて爽快感がないのがなー
アニメでやったのってカオヘでいうsilkyskyってことかね?
原作は最高みたいだし原作買うかな
-
- 2017年05月12日 14:17
- ID:TNKJcsps0 >>返信コメ
- まぁ一番納得いってなさそうなのは原作ファンじゃなくて原作のライターさんだろうね…
-
- 2017年05月15日 15:51
- ID:vL9blMPY0 >>返信コメ
- ヘロンの感覚遮断実験ってお前らなら余裕で持ちこたえられそうだな。
-
- 2017年05月15日 17:21
- ID:n2v.GRZl0 >>返信コメ
- 遅くなったが今しがた見終わったアニメ組なんだけど
流れはわかったしラストだけ難しかったけど、それでも面白かった自分は少数派かね
最初のスプラッタ描写が怖くてしばらく手が付けられなかったけど、3話目辺りからは先が気になって一気に観てしまった
ゆいと伊藤は可哀想だったね…
-
- 2017年05月24日 11:26
- ID:XdArIPby0
>>返信コメ
- おもしろかったけど内容が全然入ってこなかったwうきちゃんprprprprprprpr
-
- 2017年08月04日 16:16
- ID:odc1wK8M0 >>返信コメ
- なるへそ、つまりゲームやればおk。ってことだな
らぶちゅっちゅしてくるか≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
-
- 2018年01月16日 02:50
- ID:AcC9.PCN0 >>返信コメ
- そっちに行くの解釈はシリアルキラーから普通の女の子になるということ
原作やるのをオススメするよ
-
- 2018年08月02日 13:55
- ID:qx4P70Ze0 >>返信コメ
- >>210
君顔真っ赤やんwだっさw
-
- 2020年01月29日 15:24
- ID:oQCJe9q20 >>返信コメ
- >>218
だせぇのはお前だよマヌケww
-
- 2021年05月16日 09:23
- ID:6MQt2QIq0 >>返信コメ
- 久々にカオチャ思い出して見に来たけど、結局silent skyどうなったの?
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。