第1話『赤の女王、逃げる』



「室長。これ以上はウチの監視カメラではカバーしきれません」
鬼頭『国や警察のカメラも利用しなさい』

「目標がさらにジャンプした可能性はないでしょうか」
『何の為に夕食のカロリーを制限してると思ってるんですか?』

『今日はいいデータが取れますよ。あれだけの量で女王様がどれだけ動けるのか見たいもんだ』


「目標発見」
鬼『4号車はポイントに直行してください』





タチバナ「どこへ行くつもりですか?赤の女王」

『開け!』

「ほら、もうエネルギーが尽きかけてるじゃないですか。貴女がいるべき場所はワンダーランドだけなんです」







『106番』




一条雫『飛びなさい。できるだけ大きな街に』

『お前…誰だ…?』
『また会いましょう』





鬼『どうしました?』
「わかりません」

山田『よっしゃー!大成功!』

タチバナ「赤の女王の捕獲は失敗。邪魔が入りました」

鬼『各車両に告ぐ。4号車以外は捜索範囲を拡大』

「室長、追跡は不可能です」
鬼『何故です?』

「橋が…なくなっています」

《アリスはずっと長いこと宙をぷかぷか漂っていて少し眩暈がしていたので、普通に歩けるようになった時はホッとしました》

《「あの丘のてっぺんまで登れば」…そうアリスは考えました》

《お庭がもっとずっとよく見えるはずだわ》








「目標を発見しました」
鬼『確かに、大きな街ですね』


蔵六『注文の品だ』

「…素晴らしい仕事だ。アンタに頼んで大正解だったよ樫村さん」


『多いな』
「感謝料だ。俺の気持ちだと思ってくれ」

『代金分だけもらっておく』



「樫村さん久しぶりネー」
『タバコいつものやつ』

「タバコやめろー死ぬよー?」

「…あの子心配。3時間ずっとあそこにいる」

「カブキチョに子供絶対変よー」
『警察に言え』

「電話したけどダメだった。ガイジン信用ない」
『じゃ店長に頼め』

「店長さん警察嫌いネ。それにあの人募金のお金ドロボーしてる悪い人ヨ」

『お嬢ちゃん。売り物にベタベタ触っちゃいかんよ。道に迷ったんならうちまで送ってってやろうか?』

「お前、前に私と会ったことあるか?」
『ん?』

「樫村蔵六 1943年6月19日生まれ 孫娘が一人 名前は早苗 昨日から高校の部活で合宿か」

「部活とか合宿とか何のことかわからないけど…違うな。ただ悪い人間ではなさそうだな」

「おいお前、今から私と取引しないか?」

「うんと言えば願い事をなんでも叶えてやるぞ」
『なんだそりゃ漫画かなんかかね?』

「お前私のことをバカにしてるな!」
『バカにはしていないが話があまりにも突飛なんでな』

「もういい!!」


(ダメだ…力が弱ってきている)

(やはりさっきの奴にするしかないか…)


「おいお前。本当に私と取引する気はないか」

『…どうやって入った?』
「そんなこと気にするな」

『お嬢ちゃん名前は?家は?』
「家なんかない」

「な、なぁ私と取引しよう。なんでも願いを叶えてやるぞ!」
『それが人に物を頼む時の態度かね』

『話があるんならきちんとした態度で示せ』
「迷ってたら死ぬぞ。前を見ろ」




よなが「お姉さまちょっとやりすぎでは…」
あさひ「撃ちなさい!よなが!」



『ありゃ何だ?』
「私を追ってきた奴らだ」

「妹は弓矢、姉は鎖のついたものなら何でも出せる。さっきの鉄球もあの自転車もそうだ」
『自転車に鎖なんか…』

『チェーンか』


「また外しましたわ!よなが、あなたも早く撃ちなさい!」
「え~…」

「私が運転する!」



「でかしましたわよ!」
「さあちゃん…」



あ「もう逃げられませんわよ赤の女王!」

よ「さあちゃん一緒に帰ろう。そりゃちょっとは嫌な検査とかあるかもしれないけど…私たちは外の世界では生きていけないんだよ」
『嘘だ!』

『もう騙されないし実験動物なんかにならない。あんな所私の手で潰してやる』

あ「外の世界なんて何も知らないくせに…。よなが!撃ちなさい!」


『そんな物騒なもの他人様に向けていいと思ってるのか?』





「な、何する!?」
『そいつはこっちの台詞だ。手前ら街中でなんてことしやがる』

『訳の分からない鬼ごっこのせいで一歩間違えれば何人怪我したと思ってる?お前らのやったことをよーく見てみろ』

『ゲームでもしてるつもりか?ぁあ!?』

『そっちの二人もだ!お前ら俺に恨みでもあるのか』
「い、いえ…」
「そのようなことは…」

『この辺は年寄りや子供連れだって歩いてんだ。お前らのやってたことは人を殺してたかもしれねえんだぞ』

『じきここに警察が来る。出るとこ出てきっちり反省してもらうからな!』

『返事は!!』
3人「は、はいっ!」


「お姉さんに教えてくれないかな?二人の名前」


『教えてもいいが…』
「お腹すいてるの?」

「そんなバカな話が信じられるか!!」
蔵『事件の目撃者は大勢いたはずだ。皆俺と同じバカな話をしてるんじゃないか?』

「巡査部長、ちょっとよろしいですか」

「シュークリーム美味しかった?」
『うんっ!』
「じゃあ教えてくれるかな?」

『あの双子の名前は姉があさひ、妹がよながだ』
「じゃああなたの名前は?」






「そんなバカな…」

「本当です。私の目の前で消えたんです」
『双子の方は?』

「身元引受人だという男と…」
『帰したのか!?あれほどの騒ぎを起こした被疑者だぞ』

「上からの命令でして。この件にはこれ以上関わるなと」


「帰っていいぞ。車は裏の駐車場だ」
蔵『壊れた車で帰れと?』


『…ずいぶんと早い修理だな。こりゃサービスかね』
「気が付いたらこうなってたんだよ」

「車も事故現場もすっかり元通りだ。何がどうなってるのかこっちが聞きたいよ」

「あのあたりに山ほどある防犯カメラも全部チェックしたが何も映っていなかった」


「実際、複数の通報もあったし現場での目撃者も山ほどいたよ」

「ところが肝心な物はスリップ痕ひとつ見当たらない。あんたが言ってた壊された駐車場も道路の大穴もだ」


『バカな』
「ということでアンタも無罪放免だ」

「それと、今日のことは忘れろ」

「赤の女王と一緒にいた男ですか」
鬼『ええ』

「この樫村とかいう老人にも監視をつけますか?」
『いえ、状況を鑑みる限り偶然巻き込まれただけの様です』

『いまのところは赤の女王の捕獲を優先しましょう』








「シュークリームはないのか?」


『…まったく神出鬼没だな。今度はどこから来た』

「これ飲んでいいか」
『子供が飲む物じゃない。おい!オレンジジュースくれ』

『で、何の用かね。これ以上の面倒は御免なんだが』
「”アリスの夢”…」

「私達の呼び名だ。ある種の超能力者みたいなものだと思えばいい」

「どうしてそういうものが生まれるのか…詳しいことは分からない」

「ただ、私たちはこの”鏡の門”というビジョンを媒介にして自分の想像した物をなんでも一つだけ具現化することができるんだ」

「運転は初めてだったがやり方はお前の中を覗いて…」


『話は終わりかね』
「お、終わってないぞ!」

「私はお前が気に入った!お前を私の家来にしてやろう!」

「喜ぶがいい…」
『椅子の上に立つんじゃねぇ。店で大声を出すな』

『お前さん飯はいつから食ってないんだ』
「み、三日くらい…。平気だこれくらい」



「いいのか?お金持ってないぞ」
『俺が持ってる』




蔵『…お前さん取引がどうとか言ってたな。俺に何をさせたいんだ』

「私は研究所を潰したいんだ。私みたいなアリスの夢がたくさんいるんだ」

「みんな閉じ込められてひどいことをされてる。でも一人で逃げ出しても何もできなかった…」

「助けてほしい。お前は良い人間だって頭の中を覗いたとき分かった」

「私は友達を助けたいんだ。頼む!」




「まぶしい」
『ボーッとしてるとはぐれるぞ』





『お前さん名前は?』
「…紗名」

『上の名前は』
「わからない。研究所より前の記憶がないんだ」

「紗名って名前もあさひとよなががつけてくれた名前だ。あいつ等だけが私を名前で呼んでくれたんだ」


『…しばらくの間メシと宿の面倒は見てやる』

『ただし、その間は俺の仕事の手伝いをしてもらう。働かざる者食うべからずだ』

「それでいい!やっぱりお前は私が見込んだ…」
『年上には敬意を払え』

『それからもう一つ、あの妙な力はもう使うな』
「なんでだ?願いを叶えてほしくないのか」

『考えたことが何でもできるって言ったな。じゃあいまここであの力を使ってみろ』
「ここで?」

『鎖でも鉄球でも出してみろ。あたり一面血の海だ』

『分かったか。そんな力を持った奴に教えてもいない家族の名前を出され取引をしろと言われたんだぞ。お前さんはわしを脅迫したんだよ』

「わ、私はそんなつもりじゃ…」
『そんなつもりがなくても受け取る側がそうだとは限らん』

『取引だの願い事だのにも興味はない。人間、手前の手の届く範囲のことだけきっちり考えればいいんだ』

『いいか、俺は曲がったことが大嫌いなんだ』

『研究所だの実験だのなんてのは大人が解決する問題だ。お前さんはまず自分のひねくれた根性を直せ』

『友達が大切なら友達のことだけ考えてやればいい』

『なんだ?』
「なんでもない」

『…本当に口のきき方を知らんな』


『赤の女王が作ったこのワンダーランドは研究所の地下区画内、その空間をでたらめに書き換えて出現させた彼女達の遊び場です』

「これを作った?信じられん…」

『こちらをご覧ください』
「生きているのか?」

『もちろん生きています。この生物は彼女がお気に入りの絵本から作り出したものです。原理は不明』

『内部の空間は複雑に歪み、初期の十数万倍もの広さになっており現在も拡大中です』
「分からないことしかないのかね?」

『問題は2点。一つ目はこの強大な力を持っている者が子供であり、精神的に不安定なまま外の世界に留まれば研究所の存在が公になる可能性がある事』

『そしてもう一つは、赤の女王という貴重な能力サンプルが失われることは我々にとって…』

『いや、国家にとって非常に大きな損失になります』



「ここがお前の家か?」
『ここは仕事場だ』




「すごい…」

『俺は花屋だからな。イベントや贈り物の飾りつけ専門だがね』
「イベント?贈り物?」

「こ、この花はあれだ…ほら、何だ」

「ブロック…いや違うフロックス。花言葉は…ええと…」


「沢木さん今日あんなにキメてるんスか」
「コレだよコレ」

「えっ 詰めるんすか!?」
「バッカ女だよ女!一世一代のプロポーズするんだと」

「あの樫村さんに特注した花を持ってな」
「え、じゃあ昼間のジジイって本当に花屋なんスか」


「…どこに行くんだ」
『ウチだよ』

「まだ歩くのか…」
『歩いてないだろ』


『今日はもう寝ろ。着替えはいま出してやる』

『孫のお古で少し大きいがこれで…』



「蔵六…シュークリーム……」






みんなの反応
59: ななしさん 2017/04/02(日) 23:20:39.00 ID:0GueBBN4.net
ほのぼの日常系と思ってたから違って驚いたけど面白そうだな
じじい活躍するアニメになるのかな珍しいな
じじい活躍するアニメになるのかな珍しいな
ななしさん 17/04/02(日)23:17:58 No.474859144
主人公の名前アリスじゃないんかい!
75: ななしさん 2017/04/02(日) 23:22:08.01 ID:1L1u/RHc.net
あんまシリアス向きの絵柄じゃないけど悪くないわ
大塚さん出てるし次も見る
大塚さん出てるし次も見る
67: ななしさん 2017/04/02(日) 23:21:21.03 ID:0ij+InZS.net
びっくりした、思ってたんと180度違ったわw
まさか能力者バトルものだったとは
癒し系か何かかと思ってたんだけどな
まさか能力者バトルものだったとは
癒し系か何かかと思ってたんだけどな
78: ななしさん 2017/04/02(日) 23:22:27.55 ID:7JmfaL++.net
思ってたのと違って面白かった
じいさんやばい職業じゃなくてお花屋さんなのかw
じいさんやばい職業じゃなくてお花屋さんなのかw
82: ななしさん 2017/04/02(日) 23:22:52.83 ID:g5mlkpfW.net
>>78
ヤクザとか出て来たし殺し屋とかその手の奴かと思ったわ
ヤクザとか出て来たし殺し屋とかその手の奴かと思ったわ
90: ななしさん 2017/04/02(日) 23:23:45.71 ID:SYmtAYA8.net
花屋とか言って実は銃が仕込んである花束とか売ってるんだろ?そうだろ?
131: ななしさん 2017/04/02(日) 23:30:36.42 ID:nNYIXORN.net
>>90
どこのブラックラグーンだよ
どこのブラックラグーンだよ
ななしさん 17/04/02(日)23:20:42 No.474859868
CMで花屋のネタバレしてたんやな
今ならわかる
今ならわかる
367: ななしさん 2017/04/03(月) 14:17:55.13 ID:tCz+CmeF.net
蔵六出て来てから急におもしろくなった(´・ω・`)
大塚明夫さんの声もいいね
アリスとの関係性も良さげ
大塚明夫さんの声もいいね
アリスとの関係性も良さげ
ななしさん 17/04/02(日)23:09:55 No.474857067
俺は曲がった事が大好きです
ななしさん 17/04/02(日)23:27:53 No.474861646
あの研究所のにいちゃんも明夫に説教されるの?
ななしさん 17/04/02(日)23:53:55 No.474867767
じじいがイカスキャラなので自動的に視聴決定です
74: ななしさん 2017/04/02(日) 23:21:44.54 ID:UKFznBoW.net
おじさんアニメもいいがじいさんアニメもいいな~
あの物怖じしない加減がじいさんらしさで草
さなとさなえって間際しい名前だな
あの物怖じしない加減がじいさんらしさで草
さなとさなえって間際しい名前だな
ななしさん 17/04/02(日)23:42:01 No.474865022
日常シーンだけでも楽しめそうな感じはした
186: ななしさん 2017/04/03(月) 00:47:50.17 ID:EnhUd0W/.net
じいちゃんがヒロインなのか
具現化姉妹の能力がずいぶん限定的だなw
具現化姉妹の能力がずいぶん限定的だなw
ななしさん 17/04/03(月)01:03:12 No.474882292
能力者は燃費が悪いのか
ななしさん 17/04/02(日)23:33:51 No.474863071
アリスの夢基本的に燃費悪過ぎではあるよね
喰って即エネルギーになるのも凄いけど
喰って即エネルギーになるのも凄いけど
114: ななしさん 2017/04/02(日) 23:26:49.83 ID:5B2IthMi.net
紗名ちゃんの名前がアリスちゃんかと思ってたらそうじゃなかった
紗名ちゃんたち知識に偏りはあるけどある程度常識も持ってる感じなのね
和服お姉さんの巨大腕が気になって公式見たら死別した夫の腕とかいう微妙に重い設定…
http://www.alicetozouroku.com/character/tachibana/
紗名ちゃんたち知識に偏りはあるけどある程度常識も持ってる感じなのね
和服お姉さんの巨大腕が気になって公式見たら死別した夫の腕とかいう微妙に重い設定…
http://www.alicetozouroku.com/character/tachibana/
117: ななしさん 2017/04/02(日) 23:27:29.92 ID:hTSfaXXk.net
>>114
結婚指輪ついてたよね
結婚指輪ついてたよね
126: ななしさん 2017/04/02(日) 23:29:32.82 ID:gH1hvK1J.net
能登キャラの巨腕に乗って移動するのはシュールすぎるw
364: ななしさん 2017/04/03(月) 13:41:36.53 ID:CferpKnV.net
画像データ消したのも魔法だと思ってた
368: ななしさん 2017/04/03(月) 14:21:11.03 ID:kCyFqGbF.net
データ全部消したのは研究所の能力者じゃないの?
68: ななしさん 2017/04/02(日) 23:21:25.79 ID:c2bV3F6a.net
これ原作は完結してるの?(´・ω・`)
102: ななしさん 2017/04/02(日) 23:25:21.08 ID:ElglQIOc.net
>>68
まだ連載中だぞ
まだ連載中だぞ
ななしさん 17/04/02(日)23:09:09 No.474856855
絵がJCっぽく無ぇなと思ったら原作あるのか
ななしさん 17/04/02(日)23:09:45 No.474857018
>絵がJCっぽく無ぇなと思ったら原作あるのか
原作にかなり忠実よ
原作にかなり忠実よ
ななしさん 17/04/02(日)23:08:06 No.474856563
夜なのにこんなに賑わうのか花園神社
ななしさん 17/04/02(日)23:08:42 No.474856732
>夜なのにこんなに賑わうのか花園神社
意外と人いるぞ
新宿の繁華街近いし
意外と人いるぞ
新宿の繁華街近いし
ななしさん 17/04/02(日)23:09:29 No.474856939
>夜なのにこんなに賑わうのか花園神社
花園神社は不夜城やぞ
花園神社は不夜城やぞ
358: ななしさん 2017/04/03(月) 13:24:10.39 ID:5+HCCdKX.net
コンビニ店員のなまり良かったな
317: ななしさん 2017/04/03(月) 11:18:10.05 ID:3zQRHJZ9.net
コンビニのバイトちゃんが可愛い

【このツイートをリツイート!】本ツイートをリツイートして頂いたフォロワーの方の中から抽選で原作・今井哲也先生サイン入り第1話の台本を1名様にプレゼント!応募は4/8(土)23時59分まで。詳細は→… https://t.co/j5cdkSziv6

2017/04/02 23:32:19

Blu-ray Box&Blu-ray[通常版]、発売決定!!Boxには、キャラクターデザイン岩倉和憲さん描き下ろしのBOX&特殊ジャケットや録り下ろしのドラマCDなどが付属!ぜひチェックして下さい!詳細は⇒… https://t.co/A3R84qa4zi
2017/04/03 11:01:58
日常アニメで初回1時間めずらしいな~って本気で思ってたw
でもこれは1時間やって正解だったね。蔵六がお花屋さんとわかってほっこりエンド
裏家業の凄腕爺さんかと思ってたよ
なんだかいい意味で裏切られた1話でした
この作品は組織や他の女の子達とどう決着をつけるのかに期待
でもこれは1時間やって正解だったね。蔵六がお花屋さんとわかってほっこりエンド
裏家業の凄腕爺さんかと思ってたよ
なんだかいい意味で裏切られた1話でした
この作品は組織や他の女の子達とどう決着をつけるのかに期待
![]() |
http://futalog.com/474841274.htm
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1490976076/
「アリスと蔵六」第1話
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…アリスと蔵六について
-
- 2017年04月03日 16:46
- ID:UDxRiPqN0 >>返信コメ
- 今から見てくるぜ(笑)
-
- 2017年04月03日 16:48
- ID:CQeAN00o0 >>返信コメ
- 主人公の名前アリスじゃないんだ
-
- 2017年04月03日 16:49
- ID:Dyhp.Rej0 >>返信コメ
- 第2のまどかマギカを狙って外したかの様なキャラデザ、しょぼいCGに既視感バリバリの異能バトル。
本当にキツくてよっぽど途中で切ろうかと思ったけど、蔵六という常識あふれる花屋の爺さんのおかげで一息つけたから最後まで視れたよ。
印象としては-90度から30度位まで好感度メーター上昇って感じ。という訳で視聴継続。
-
- 2017年04月03日 16:51
- ID:CQeAN00o0 >>返信コメ
- ロリっ娘かーわいー
-
- 2017年04月03日 16:53
- ID:wetagvwa0 >>返信コメ
- まどまぎ系なんか…苦手なタイプだな
-
- 2017年04月03日 16:57
- ID:zV.PM6qy0 >>返信コメ
- これももちろん楽しみだけどこのアニメが上手くいったなら同じ作者の「ぼくらのよあけ」もアニメ化してほしいわ
設定も良いし映画化したらちょうど良さそうな話のサイズだし
-
- 2017年04月03日 16:57
- ID:1kW26Zqa0 >>返信コメ
- ばらかもん路線だと思っていたら、異能力バトルでビックリした。
そして予想外に面白い。
視聴継続決定。
-
- 2017年04月03日 17:01
- ID:Vct7l9k30 >>返信コメ
- 1時間すぐに過ぎた
いいね
-
- 2017年04月03日 17:04
- ID:wXqjzspM0 >>返信コメ
- 凶暴な純愛
-
- 2017年04月03日 17:04
- ID:tvLy.0D00 >>返信コメ
- 想像してたよりもダークそうで面白そう
-
- 2017年04月03日 17:08
- ID:xFs1cgUm0
>>返信コメ
- 面白いなこれ
-
- 2017年04月03日 17:09
- ID:0IXh62qO0 >>返信コメ
- >>2
アリス(の夢)は能力者の子供たちの呼び名
用語は赤の女王の力の関係か鏡の国のアリスモチーフ
-
- 2017年04月03日 17:14
- ID:.Z6Qd8gS0 >>返信コメ
- 蔵六じいさんの説教がいちいち正論過ぎてぐうの音もでないw
なぜか金色のガッシュベル思い出した
聖地は、夜に行くには少し物騒な所だな
-
- 2017年04月03日 17:16
- ID:rTfSDvR.0 >>返信コメ
- じいさんが主人公って新鮮だな~
来週も期待
-
- 2017年04月03日 17:16
- ID:dhqyVbhG0 >>返信コメ
- 前期でいうならメイドラゴン+亜人ちゃん枠かな
結構ガッツリしたSF設定の元で超越者がヒトとして生きていくって話だからねコレ
-
- 2017年04月03日 17:17
- ID:dsmEZ5oN0 >>返信コメ
- 大和田さんの声が時折釘宮さんに
似ているのはたぶん自分だけじゃないと思う
-
- 2017年04月03日 17:18
- ID:0IXh62qO0 >>返信コメ
- >>5
少しリョナっぽい描写あるけど多分アニメじゃ軽くなるよ
それに家族愛的なテーマだからそういう方向性ではない
-
- 2017年04月03日 17:18
- ID:.tkGg4Vn0 >>返信コメ
- 見てた面白かったが、うちの兄がいきなり起きだしクソアニメ連呼うるせぇ、寝てんなら黙ってねてろや
このじい様みたいに誰か締めてくんないかな本当に
-
- 2017年04月03日 17:20
- ID:Py7TGJgf0 >>返信コメ
- 蔵六爺さんが乗ってる車の車種って何だろう。
軽なのは分かるけど・・・。
-
- 2017年04月03日 17:25
- ID:St0rLc020 >>返信コメ
- 冒頭の騒ぎを起こせって言ってのは隠蔽できないくらいの大きなことをして能力者のことを公にしろって意味かな?
-
- 2017年04月03日 17:26
- ID:YwZWIiDF0 >>返信コメ
- 幼女と老人のコンビってしばらくぶりだな…
「異国迷路の~」以来?
(ドカベン田中さんはやはり伝説級だった)
-
- 2017年04月03日 17:28
- ID:.tkGg4Vn0 >>返信コメ
- 爺さん乗ってたのNクーパだろ?シティーハンターの冴羽の車と一緒だけど、この車の赤ってけっこう台数少ないほとんど中古の色青とか黄色とか
-
- 2017年04月03日 17:30
- ID:oy.gB8aY0 >>返信コメ
- 面白そうだけど、爺さんの名前のせいでどうしても日野日出志の蔵六の奇病が頭をちらついてしょうがない。
-
- 2017年04月03日 17:32
- ID:Sv5DqxFi0 >>返信コメ
- めちゃくち好きなタイプのアニメだ
作画もcgも良いしアクションもカッコいい
ふらいんぐうぃっち、LostorageWIXXOSと最近の桜美かつし監督作品当たりだったから期待してたが期待以上だな
-
- 2017年04月03日 17:32
- ID:xHyV7Z5r0 >>返信コメ
- キャラデザが好みじゃないのとなんかノれなかった
途中で飽きてしまったので視聴は断念
キービジュ見た時は面白そうかと思ったんだけどな
-
- 2017年04月03日 17:33
- ID:Wmh2jbtc0 >>返信コメ
- 絵柄がほんわかでも内容がそうであるとは限らない。
まどマギで学習した。まほいくで復習した。
-
- 2017年04月03日 17:35
- ID:Wmh2jbtc0 >>返信コメ
- >>19
ミニクーパーだろ?
-
- 2017年04月03日 17:39
- ID:KQIDxDSG0 >>返信コメ
- 原作知らないのでどうなるか分からないけど可愛い子供達が目を三角にして頃試合するような話ならキツイなぁ
今回出てた子供はちゃんと謝れる良い子だったから大丈夫とは思うけどね
しっかりした大人がいるアニメは好物なので次回も楽しみでしす。
-
- 2017年04月03日 17:45
- ID:280.2uoY0 >>返信コメ
- 最初の戦闘が退屈すぎた
何も知らない人たちの戦い見せられてもなぁ
それ以外は良かったと思う、特におじいさんがいいキャラしてる
-
- 2017年04月03日 17:46
- ID:uZdV88Xv0 >>返信コメ
- またまどマギ系かぁ〜
もうまどマギ系はお腹いっぱい
-
- 2017年04月03日 17:50
- ID:IUHYUL9B0 >>返信コメ
- 大塚さんの声が好きなので視聴継続
原作評判いいらしいからこれからの展開にも期待できそう
-
- 2017年04月03日 17:52
- ID:cgoKM.v60 >>返信コメ
- タイトル、アリスと孫六だと思ってた
スマン、蔵六じいちゃん
-
- 2017年04月03日 17:55
- ID:lMm6dSrS0 >>返信コメ
- 高齢者化に向けて、高齢者主人公男性高齢化か?
-
- 2017年04月03日 17:55
- ID:o3gsPyRK0 >>返信コメ
- 俺はじいちゃんのためだけに見る
ちゃんと説教できる人が好き
-
- 2017年04月03日 18:02
- ID:5a43.k5O0 >>返信コメ
- 久しぶりにまともな大人が出ているアニメを見た気がする
-
- 2017年04月03日 18:02
- ID:dhqyVbhG0 >>返信コメ
- 〇原作
「――お前さん 昼間おれの名前や家族も言い当てたな
分らんのか 取りようによってはあれは脅迫だ 見ず知らずの人間相手に相応の覚悟があって取引だのなんだの抜かしたんだろうな」
「さっき お前さんにたらふく飯を作ってくれたあの店な 何でもできるってんなら今から あの店に戻って昼間みたいに鉄球でもなんでも出して中の人間も何もかもぐちゃぐちゃに潰してみろ」
「できるか? お前さんが言ったのはそういうことだぞ ガキが粋がってオモチャ振り回して喜んでるんじゃねえ」
〇アニメ
「考えたことが何でもできるって言ったな じゃあいまここであの力を使ってみろ 鎖でも鉄球でも出してみろ あたり一面血の海だ」
「分かったか そんな力を持った奴に教えてもいない 家族の名前を出され取引をしろと言われたんだぞ お前さんはわしを脅迫したんだよ」
「そんなつもりがなくても受け取る側がそうだとは限らん」
大幅にセリフを改変して時間も削ってるが、
元の意味やキャラは維持したまま、より分かりやすく纏めている。
シーン構成も分かりやすくなるように弄ってるし、
この脚本はいい仕事をするな。原作村的にも信頼できそうだ。
-
- 2017年04月03日 18:06
- ID:XKczKCzE0 >>返信コメ
- 名前がアリスかと思ったら違った。
想像してたのと全然違う話で驚いてる。面白そうだから見続ける
-
- 2017年04月03日 18:07
- ID:mM2kDn8b0 >>返信コメ
- うーむ、面白そうだが残虐のなら見るの止める、つまり視聴断続
-
- 2017年04月03日 18:11
- ID:Bwi5FFQ.0 >>返信コメ
- ラブライブサンシャインの聖地の近くでFateVS進撃なんかするなよ!!
-
- 2017年04月03日 18:20
- ID:Py7TGJgf0 >>返信コメ
- >>27
マジか!
アレ、結構可愛い車だよな~(ちょっと乗ってみたいかも)。
ありがとう!!
-
- 2017年04月03日 18:23
- ID:gxGt7Rw10 >>返信コメ
- 蔵六さんは戦中生まれだから70過ぎかぁ
奥さんは亡くなってそうたけど子供夫婦はどうしてるのか気になる
上からの圧力かかるまでは取り調べしてたし怪我もしてたから警察が家族に連絡してるはずだけど家族の描写がないのは 引っ掛かった。もしかしてみんな早くに亡くなったのかな?
米欄には家族愛がテーマって書かれてるけどもしそうなら心配だ
-
- 2017年04月03日 18:24
- ID:ZFk6sYus0 >>返信コメ
- 画像から見てBMWが商標取得した2001年から生産された車種ではなくブリテッシュ.モーター.コーポレーション(BMC)が1959年~2000年に生産/販売した大衆車。1956年9月に発生したスエズ動乱に寄り中東の油田に依存していた西側陣営の欧州各国は石油ショックに陥り、バブルカーと称される西ドイツで生産されたミニカーに注目されるも三輪車(日本で言うオート三輪やトライク)でバイクに近く乗用車の様な居住性は程遠いが大衆がそれを求める姿にBMCの経営陣が小型乗用車開発にGOサインを出した。結果的にBMWがランドローバーと共に傘下にしているが一時期日本の企業が生産/販売する計画も持ち上がっていた。
前輪駆動方式でありバリエーションもピックアップやステーションワゴンと言った仕様もあるが意外にもWRCに参戦していた時期もありモンテカルロラリーに到っては1964年、1965年、1967年で優勝しており、1966年は補助ライトの規定違反さえなければ一位から三位まで独占出来た。何しろ当時はポルシェ911も参加している状況だったからな。チェルニ峠で抜き去ってポルシェのドライバーも観客も唖然としたほどだ。
-
- 2017年04月03日 18:28
- ID:rbBuZeC90 >>返信コメ
- こういう感じの話好きだな
もちろん、視聴継続決定
-
- 2017年04月03日 18:35
- ID:UgpaU6gJ0 >>返信コメ
- 面白かった
コミックの表紙しか見たことなかったから
こち亀の両津と檸檬とか、よつばと路線かと思っていたよ
-
- 2017年04月03日 18:42
- ID:g4NyFac80 >>返信コメ
- またコトリンゴのアニメ仕事が増えたのか
幸腹グラフィティからこの世界でファンも増えただろうしな
-
- 2017年04月03日 18:52
- ID:QUG9TQp.0 >>返信コメ
- 大塚さんの声がお父さんの大塚周夫の声に似てると
初めて思った
親子ってやっぱり声も似るんだなあ
-
- 2017年04月03日 18:55
- ID:L1EhGoEh0 >>返信コメ
- 桜美監督は合ってる作品は面白いので期待
爺さんのキャラ気に入った
大人がマトモなアニメはいいアニメだ
-
- 2017年04月03日 18:56
- ID:GWRSj7Qt0 >>返信コメ
- モンスター娘のいる日常と同じ雑誌だっけ
渋いチョイスだがこれアニメ化されて嬉しい
-
- 2017年04月03日 18:57
- ID:.YksQDS20 >>返信コメ
- >>23 自分もちらついた、日野日出志の漫画は怖すぎてトラウマになるわ
-
- 2017年04月03日 19:01
- ID:Ovc5f6e10 >>返信コメ
- 蔵六が如く
-
- 2017年04月03日 19:02
- ID:B6xkkFtd0 >>返信コメ
- 作画が良いってマジで言ってんの?
CGの使い回しで、車止まってるのに外だけ動いてシーンあったやん
-
- 2017年04月03日 19:03
- ID:B6xkkFtd0 >>返信コメ
- 作画ミス(実際には動画ミス)や車の3DCGの違和感はあったけど、作品自体は面白いと思った。間違いなく、今期のダークホースやね。
-
- 2017年04月03日 19:12
- ID:knukEkTS0 >>返信コメ
- どうしても同世代能力持ちの女の子中心の話に傾倒しそう
じいさんがあんまり出てこなくなった時がこの作品の終わりの始まりな気がする
-
- 2017年04月03日 19:14
- ID:Wmh2jbtc0 >>返信コメ
- >>40
レースゲームで、買えるようになったら速攻買って乗り回してるわ。
性能的に割と恵まれてるから、こいつで新しい車相手にするのすげえ楽しい。
-
- 2017年04月03日 19:15
- ID:YbriS82E0 >>返信コメ
- じいさんと幼女が主役というだけで他にはないオリジナリティに見えてしまう
もしじいさんじゃなくて普通の少年と幼女だったら1話切りしちゃうなこれはw
-
- 2017年04月03日 19:19
- ID:RhwTr3Fo0 >>返信コメ
- 思ってたよりずっとバトルしててビックリした。
あと、フロックスの花言葉気になってググったら「あなたの望みを受けます」「同意・一致」とからしい。愛してるとかなんかかなと思ってたから意外。
-
- 2017年04月03日 19:38
- ID:4Gmgd8IJ0 >>返信コメ
- バトルは添え物で基本的には爺と能力者の交流、子供の成長がテーマなのかな
バトル物だったらよくあるアニメで終わりそうだ
-
- 2017年04月03日 19:44
- ID:ouESn9vt0 >>返信コメ
- お休みするシーンが原作より遥かに健全な描写になってるのは、喜ぶべきか悲しむべきか
-
- 2017年04月03日 19:47
- ID:9IrmwE8w0 >>返信コメ
- 想像と全く違う話だったけどとてもとても面白くなりそうで期待している。明夫さん声の爺さんが超ド正論かましてておもろいわw
CMとかのナレ的に最後まで紗名ちゃんが自由にいられるわけじゃないんだろうけど、だからこそどんな話になるのかとても気になる。
-
- 2017年04月03日 19:48
- ID:r0I4ck3Y0 >>返信コメ
- ありがちなバトル物かと思って期待せずに観てみたら
蔵六のキャラが良かったので割と面白かったわ。
とりあえず継続してみるかな。
-
- 2017年04月03日 19:49
- ID:ZyoKgXnz0 >>返信コメ
- 紅を思い出した
-
- 2017年04月03日 19:51
- ID:8dpXZNzw0 >>返信コメ
- これからに期待!!メイドさんが何なのかが気になるところ!!
-
- 2017年04月03日 19:52
- ID:WS8E06pv0 >>返信コメ
- 爺さんも良かったが、終盤のおネム描写が丁寧で感心した。特にタクシーで起こされた時のもそもそした動き
-
- 2017年04月03日 19:59
- ID:nMGhL9TC0 >>返信コメ
- 原作ファンですが、全然マドまぎ路線じゃないからね!
蔵六おじいちゃんが、本当に素敵なので、とりあえず1話見てみて!!
-
- 2017年04月03日 19:59
- ID:Wn8xvSnc0 >>返信コメ
- 爺さんと幼女っていう和む組み合わせが最高だった
最初テンプレな異能力バトルかと思ったけど、明夫ボイスの爺さんが主人公ってことで神アニメが確定しそう
-
- 2017年04月03日 20:00
- ID:dnkh1kb.0 >>返信コメ
- BGMや雰囲気がいいな
1話としては上々
-
- 2017年04月03日 20:01
- ID:TRoQkRkM0 >>返信コメ
- 友蔵…じゃなくて蔵六
ゾウロクさんからすればエスパー女にに家族構成を言い当てられて
「取引してやる」って言われたら脅迫だよな
他のマンガだとスルーしがちだが「ああ、正論だな」と思った
-
- 2017年04月03日 20:03
- ID:kblxRiS60 >>返信コメ
- 脚本 高山文彦の名前見たの久しぶりだな。ポケ戦の監督だけど謎が多い人物だ。
内容はソルティレイとエルフェンリートを足して割った感じだな(適当)
-
- 2017年04月03日 20:16
- ID:h72c4MDK0 >>返信コメ
- 紗名ちゃんの能力が羨ましいよ。オレもワンダーランド創ってお気に入りのアニメキャラクターとイチャイチャしたいよ。('、3)_ヽ)_
話も面白そうなので来週も楽しみです。(*´▽`*)ノ
-
- 2017年04月03日 20:21
- ID:B35Zllj80 >>返信コメ
- じじばばっ子にはなんか来るものがある
ふらいんぐうぃっちの監督だし、日常部分は程よいテンポでほのぼのしたな
-
- 2017年04月03日 20:21
- ID:Zp1lbgep0 >>返信コメ
- ・まどかマギカ
何でも願いを叶えてあげるよ→明かに怪しいのに何の危機感もなく信じるアホ主人公
・アリスと六蔵
何でも願いを叶えてあげるよ→危機感を感じて拒否
やっぱ経験積んでる大人の主人公は安心するな
-
- 2017年04月03日 20:33
- ID:D.EiQJHL0 >>返信コメ
- よくある能力バトル物に物事に動じない頑固爺1人放り込んだらこうなったって感じか
-
- 2017年04月03日 20:37
- ID:pJiZaJbJ0 >>返信コメ
- 止まってるのに背景が動いてたり車の中に誰もいなくなってたりしたのが気になったけど話は面白いからこれからも楽しみ!
-
- 2017年04月03日 20:43
- ID:HC7dtwT30 >>返信コメ
- 面白そう。
警察や自衛隊が出たらぼこぼこにされる系アニメだ。
-
- 2017年04月03日 20:44
- ID:0qWvJDkK0 >>返信コメ
- 一時間だったの気づかなかったわw
-
- 2017年04月03日 20:44
- ID:b7l5g58.0 >>返信コメ
- 不思議な雰囲気だな
こういうのだと少年が放り込まれるのが定番なんだけど、地に足が着いた爺さんってのは新鮮
しかしいくら爺さんにしたって物事に動じないにもほどがあるだろw
-
- 2017年04月03日 20:47
- ID:Zp1lbgep0 >>返信コメ
- 蔵六「 取引だの願い事だのにも興味はない 人間手前の手の届く範囲のことだけきっちり考えればいいんだ 」
まどかマギカのヒロインたちにヘッドホンつけて音量MAXで聞かせてやりたい
-
- 2017年04月03日 20:50
- ID:vbmdSzyf0 >>返信コメ
- 止まってるシーンで背景動いてたり、細かいボロはあったがその程度しか気にならん出来だったな。
あとは監督がきちんと修正してくれりゃいいだけ、面白いわこれ
-
- 2017年04月03日 20:54
- ID:Zp1lbgep0 >>返信コメ
- この蔵六がもし高校生だったらテンプレラノベ系アニメになってたな
上条とかいうガキが偉そうに説教かますよりずっと説得力がある
-
- 2017年04月03日 21:03
- ID:syToEMXV0 >>返信コメ
- 忍たま界隈から大塚親子は似てると聞いてましたが
今作で納得がいった
周夫パパ、本当に良かったね
-
- 2017年04月03日 21:03
- ID:Wmh2jbtc0 >>返信コメ
- >>64
昨今の作品に対して疑心暗鬼なため、そのコメントは逆に怪しく見えてしまう…
まどマギに始まり、ガルパン、まほいく、はいふり…
いい意味でも悪い意味でも裏切られてきてるからなぁ…
-
- 2017年04月03日 21:04
- ID:Zp1lbgep0 >>返信コメ
- アリスと六蔵のヒロイン「おまえを家来にしてやるぞ」→主人公「興味ない!その根性を叩き治してやる!!」
つぐもものヒロイン「おまえを下僕にしてやるぞ」→主人公「ひいいいわかりましたぁ」
似た状況に置かれた主人公でありながらこの差である
-
- 2017年04月03日 21:10
- ID:Wmh2jbtc0 >>返信コメ
- >>79
上条さんの生い立ち考えたら、ガキの一言では済ませられねえわ。
よくグレなかったなと思う。
普通の高校生の何倍も密度の濃い人生送ってると思うよ。色んな意味で。
作品開始以降だけじゃなく、それ以前の生まれてからも含めてね。
-
- 2017年04月03日 21:10
- ID:L0AAdoGk0 >>返信コメ
- なんか歌舞伎町(混沌の街)賛歌みたいな展開になりそうな匂いがするなこれ
-
- 2017年04月03日 21:11
- ID:nMGhL9TC0 >>返信コメ
- >>81
いい意味で裏切ってくれる作品だよ!
まあ、騙されたと思って、一度見て!!
-
- 2017年04月03日 21:15
- ID:Zp1lbgep0 >>返信コメ
- 閉じ込められて酷いことされてるって台詞で興奮してしまった
-
- 2017年04月03日 21:15
- ID:trjjne.l0
>>返信コメ
- HPで見たイラストとは違う展開で驚いたけど、楽しめそうなので視聴継続です。
-
- 2017年04月03日 21:18
- ID:Zp1lbgep0 >>返信コメ
- 蔵六じいちゃんかっこええなぁ
その反動かつぐももの主人公のヘタレぶりを見たらキレそうになった
あんな主人公今時古くさいわ
-
- 2017年04月03日 21:19
- ID:9s8019ea0 >>返信コメ
- これ絶対最終話で蔵六死ぬだろと思って原作調べたら未完で草ww
-
- 2017年04月03日 21:19
- ID:2BJAh6Ds0 >>返信コメ
- 何か少女が、ケリ姫に見えた・・・アリスよ、私は帰って来た‼
-
- 2017年04月03日 21:29
- ID:5ZJz6d3Y0 >>返信コメ
- >>40
パワステ付いてないしオートマもあるけど、マニュアル車メインだから。
ミッションがシンクロミッションじゃないからダブルクラッチ必須な車だから軟弱者は発進さえ出来ないぞ。
俺は3台乗り継いだ。
-
- 2017年04月03日 21:31
- ID:kGUu8ARV0 >>返信コメ
- 蔵六出てくるまでマジ切ろうかと思った。
正直、明夫にかなり助けられてるだろ、このアニメ。
あと車の作画ちゃんとしろ。
40年近く前のカリオストロの城に負けてるやんけ!!
-
- 2017年04月03日 21:35
- ID:kGUu8ARV0 >>返信コメ
- >>40
ERA Turboとか言う化けモンとかかなりお勧め。
ちな、逮捕しちゃうぞのアニメ1話に登場する。
-
- 2017年04月03日 21:37
- ID:LJCh6NK.0 >>返信コメ
- 事前CMで大塚さん声の爺さんが幼女と連れ立ってるのを見て何かを思い出しそうな気がしてたんだがやっと分かった。「コヨーテ ラグタイムショー」だ。(もう10年は経ってるか?)
あっちは1話だけ良さげでキャラや設定を活かし切れないまま終わったがこっちはどうかね?
-
- 2017年04月03日 21:37
- ID:KuIb4CdI0 >>返信コメ
- 面白そうやないか
原作買っちゃいそう
-
- 2017年04月03日 21:42
- ID:g.g.i.sL0 >>返信コメ
- キービジュとタイトルだけ確認して1話視聴決定
ジジイとロリのほんわか短編アニメかと思ったが冒頭で驚き
日常パートの絡みは中々だが後半の展開は心配だな(主に鬱方面で)
-
- 2017年04月03日 21:45
- ID:1UNgyPGp0 >>返信コメ
- 中々良い出だしだったな。これからの展開が楽しみだ
-
- 2017年04月03日 21:46
- ID:KHP4Qolt0 >>返信コメ
- 車のCG以外はいい感じ概ね良好だった
-
- 2017年04月03日 21:55
- ID:5cNCEx670 >>返信コメ
- 開始10秒でブリュンヒルデかと思ったw
-
- 2017年04月03日 22:33
- ID:ZFk6sYus0 >>返信コメ
- >>40
恐らく2000年以前にブリテッシュ.モーター.コーポレーションが開発/生産した車種でフロントから見てMKⅠ(生産/販売期間は1959年~1967年)……今の新型シリーズはBMWだもんなぁ
-
- 2017年04月03日 22:47
- ID:fYAeOVz50 >>返信コメ
- 車のCGがショボイ……初回のそれも冒頭でアレは酷い。あれで視聴止める奴もいるだろ
-
- 2017年04月03日 22:48
- ID:c5tddKNp0 >>返信コメ
- まどマギ系…?
何を見当外れなこと言っとるんだ?
爺さんが主人公の超能力系SF家族愛物だぞ?
-
- 2017年04月03日 22:50
- ID:c5tddKNp0 >>返信コメ
- まず、大きな勘違いが魔法少女ではなくSF寄りの超能力路線だと言う点。
そして何度も言うが主役は爺さんだ。
-
- 2017年04月03日 22:52
- ID:LWc02im60 >>返信コメ
- 能力バトルがメインの作品は多々あるが、ちょっと主人公や話の焦点をひねるだけでだいぶ面白くなるな。これからの展開に期待。
-
- 2017年04月03日 22:53
- ID:WZjzQv5t0 >>返信コメ
- 相手が幼女でも甘やかさないジイちゃんが素敵w
しかし、あの顔と貫禄で花屋って反則だろ。ww
次回が楽しみ。
-
- 2017年04月03日 22:56
- ID:QdrjfRDk0 >>返信コメ
- なんていうか全然違うんだけど、「レオン」を思い出した。
中高年がかっこいい作品はたまらんですよ。
-
- 2017年04月03日 23:04
- ID:hHlqzFZa0 >>返信コメ
- >>3
>>5
お前等はまどマギしか知らんのかw
どう見ても岡本倫系だろw
グロの無い岡本倫(今後グロあるか知らんけど)
-
- 2017年04月03日 23:08
- ID:GAm8j4fY0 >>返信コメ
- ちゃんと子供の前ではタバコの火を消してくれる蔵六のやさしさが好き。説教シーンもよかった。
-
- 2017年04月03日 23:10
- ID:WZjzQv5t0 >>返信コメ
- 普通の人間なのに超能力者相手に説教するなんて、ある意味超能力もってるよりすごい爺さんだww
-
- 2017年04月03日 23:15
- ID:ThgeIZ5H0 >>返信コメ
- ああ、花屋だから曲がってるの嫌いなのか。
-
- 2017年04月03日 23:15
- ID:WZjzQv5t0 >>返信コメ
- >>106
あ、なんか分かるw
レオンも渋かったw
-
- 2017年04月03日 23:19
- ID:WZjzQv5t0 >>返信コメ
- >>95
原作買うのはアニメ終わってからの方がいいよ。
ネタバレすると楽しみが減る。
-
- 2017年04月03日 23:31
- ID:Ejm4BWgx0 >>返信コメ
- サンデーの椎名高志のある漫画には普通の人間なのに超能力者に説教して相手が癇癪起こして能力で壁にめり込まされる日常を生きている主人公がいるよ?
-
- 2017年04月03日 23:32
- ID:dhqyVbhG0 >>返信コメ
- >>81
普通のほのぼの日常ではないのは確かだし多少ショッキングなシーンはあるが、
少なくともまどマギやゆゆゆ・まほいくといった
残酷で露悪的な作風ではないからそこは安心していい
いやそういうのも好きだけどね俺は
-
- 2017年04月03日 23:40
- ID:Ejm4BWgx0 >>返信コメ
- ごめん※113は109さん宛です。
-
- 2017年04月03日 23:47
- ID:tR.kJyeC0 >>返信コメ
- こいつぁ期待できそうだな
-
- 2017年04月03日 23:54
- ID:dhqyVbhG0 >>返信コメ
- >>35
亜人ちゃんの高橋先生とかァァァ!
-
- 2017年04月03日 23:56
- ID:NnZSiOJT0 >>返信コメ
- じじいが可愛い上に声がスネークで今のところとてもいい
双子ちゃんも可愛い
-
- 2017年04月04日 00:07
- ID:YpK22YjJ0 >>返信コメ
- >>111
あの感じいいよね。
奇しくも大塚さんだしwww
-
- 2017年04月04日 00:08
- ID:RmGfZV4P0 >>返信コメ
- シリアスとコミカルの取り合わせはエルフィンリートとか極黒とかのタッチ。
だから、番宣詐欺談義とかのネタになりそう。
-
- 2017年04月04日 00:19
- ID:kqVpr.Oo0 >>返信コメ
- 遅れて視聴したけど面白かった!
車のシーンの背景ミスが気になったけど物語自体は他作品に埋もれない一工夫がしてあったし何よりもキャラに魅力が感じられてすごく気に入った!
アニメ終わったら原作買おうかな
-
- 2017年04月04日 00:34
- ID:JdlblN8E0 >>返信コメ
- >>46「小林清志」にも似ている、、、。大塚明夫は、「次元大介」もできるんじゃないかな?
-
- 2017年04月04日 00:44
- ID:Dr6aXgi.0 >>返信コメ
- よく行く中華屋が普通にそのまま出てて吹いたわ
-
- 2017年04月04日 00:58
- ID:tQRrynLl0 >>返信コメ
- >>40
本業中古車屋だけど、この手はお金が無いとまともに乗れないよ。ましてATなんて選んだら爆死だね。この手のクラッシックの見た目でかわい~だけで選ぶならミラジーノの方がまだマシかなと。まぁ、ミラジーノも最早、解体車だけど・・・。
-
- 2017年04月04日 00:59
- ID:tQRrynLl0 >>返信コメ
- なんか、絵が古くない?ラブひな思い出したんだけど。
-
- 2017年04月04日 01:27
- ID:Eoi6.VCW0 >>返信コメ
- 車しょぼいって言うやついるけど、別にそこがメインでもないのに。
出るもののディテールは全て凝ってなきゃいけないとか思ってそうなやつ多いな。
-
- 2017年04月04日 01:30
- ID:.uZ9DC0N0 >>返信コメ
- 象六推しのコメントが多くて意外でうれしかった。
経験の浅い高校生が無知な異世界人相手にTUEEEするとか、突然現れた魔法少女に普通の高校生が振り回されるみたいなテンプレにそろそろみんな飽き飽きしてるんだよ。
主人公を爺さんにするだけでこの新鮮感!
-
- 2017年04月04日 02:56
- ID:TJFgt9pw0 >>返信コメ
- 主役がこの爺さんの時点で岡本倫路線とも違うぞ。
作品ではなくSFエッセンスに限定すればそんな感じだけど、作品全体としては全く違う。
-
- 2017年04月04日 03:19
- ID:GWtiUGZV0 >>返信コメ
- >>128
たぶん研究所みたいのがでてきたからそう思ってるだけだと思うぞ。極黒やまほいく、まどマギのような鬱展開にはならないからそういうのが苦手な人は安心していい。
(まどマギも極黒も好きだけどw )
-
- 2017年04月04日 03:35
- ID:bd5RNTiv0 >>返信コメ
- 予想以上にいい意味で期待を裏切られたw
もちろん視聴継続で
-
- 2017年04月04日 05:33
- ID:6T2JGAJo0 >>返信コメ
- 基本悪人も無能も出てこない作品だよ。最初の方で戦ってたお姉さんたちもちゃんとした人達。利害関係とかはあるけど。
-
- 2017年04月04日 07:34
- ID:bhRbL.ws0 >>返信コメ
- 「エリフェンリート」新宿襲撃!!
あんなエログロ話と一緒にすなーッ
-
- 2017年04月04日 08:49
- ID:LwQTKtOQ0 >>返信コメ
- 提供絵に画伯が来訪しそうで怖いっす
-
- 2017年04月04日 08:53
- ID:AY7GpzuG0 >>返信コメ
- 日常系に戦闘が入ったようなのを「まどマギ系」とか言う奴の頭空っぽ感よ
-
- 2017年04月04日 10:01
- ID:WpPA8ojL0 >>返信コメ
- 子供連中が態度悪いとじじいがちゃんと叱るのがいいね
見てて気持ちのいい叱り方
得体の知れない子供ともちゃんと向き合ってる
-
- 2017年04月04日 10:17
- ID:S.A5pdWU0 >>返信コメ
- アニメの中でも説教聞くとかごめんだわ、現実で十分
現実逃避のアニメに常識持ち込むなって
まともな社会人なら疲れるようなアニメは見たくない
賞賛してるのってニートやフリーターなんだろうな
-
- 2017年04月04日 10:33
- ID:WpPA8ojL0 >>返信コメ
- 蔵六より六蔵の方が語呂がいいし言いやすくね
-
- 2017年04月04日 10:35
- ID:3fCTS1dj0 >>返信コメ
- よく確かめずに30分で予約しちゃって、後半を見られなかったので、このページがあって助かった
能力者の女の子と関わることになったのが、中学生や高校生やニートではなく頑固爺ィというのはなかなか好感が持てる
-
- 2017年04月04日 10:54
- ID:Eq3CmQUc0 >>返信コメ
- >3
>5
マドマギとか的外れ過ぎ~
アホなの?
-
- 2017年04月04日 11:02
- ID:NtlQ0F.Y0 >>返信コメ
- 停車中に流れる背景は円盤で修正
-
- 2017年04月04日 11:12
- ID:ZZ.3SGnn0 >>返信コメ
- >>136
まともな社会人の意見とは思えませんな。
日頃から叱られてばかりのダメ社員なのかな?
-
- 2017年04月04日 11:30
- ID:WpPA8ojL0 >>返信コメ
- これはあれか
最後AKIRAみたいにならないだろうな
-
- 2017年04月04日 11:31
- ID:HCnCK2se0 >>返信コメ
- 拳骨入れるところ、
テンプレ展開だと善良な一般人が能力者を止めようとしてあっさり殺されるところじゃん
ご都合展開に思えてならん
-
- 2017年04月04日 11:39
- ID:WpPA8ojL0 >>返信コメ
- まーた原作知ってますよアピールが湧くんだろうな
-
- 2017年04月04日 12:18
- ID:nX.irhlQ0 >>返信コメ
- ちょっと昔になれば、ハルヒとか例に挙げられてただろうにな。そっちの方が戦闘の量的にも、大分近い気がするんだけど。
-
- 2017年04月04日 12:38
- ID:hGyp8X.P0 >>返信コメ
- ※136は社会不適合者なんだ、許してやってくれ
-
- 2017年04月04日 13:05
- ID:yH5A3v5Q0 >>返信コメ
- ※143
あの拳骨を素直に食らってるところが子供と言うか、ピュアな部分の証左だと思った。
能力者が中~高校生くらいだったら確実にその流れだろうけど。
-
- 2017年04月04日 13:15
- ID:.uZ9DC0N0 >>返信コメ
- >>136
「普通の社会人」は、ああいう理の通った𠮟り方を見て一種のすがすがしさを覚える人の方が多いんだよ。
これ見て心削られるとしたら、普段から理不尽なことに怒られすぎとか圧倒的にミスが多いとか。
心療内科とか地域の保健センターに行った方が良いよ。
まじで。
ちょっと心やられすぎてない?
-
- 2017年04月04日 13:24
- ID:zIKUJJQp0 >>返信コメ
- 爺さんが花屋ってわかってヤクザが花もって告白しに行くところでなぜか視聴決定した
-
- 2017年04月04日 13:43
- ID:7.y5d.qf0 >>返信コメ
- 開幕、絵のタッチからぜったいギャグだと思ったんだが
ギャグだと思ったところがギャグじゃなかったりとまぁ・・・
おかげで洋画風の会話劇が無理に恰好つけてるようにしかみえん
-
- 2017年04月04日 13:55
- ID:VGj6PeC.0 >>返信コメ
- 車のCGにはやや違和感を覚えたけど、話の内容は文句無しに面白いね
幼いながらに強い能力を持った少女と、常識的かつ頑固な爺さんっていう組み合わせがまたいい
-
- 2017年04月04日 14:12
- ID:jE.vVW140 >>返信コメ
- 1話で作画がこれでは今後どうなることか…
-
- 2017年04月04日 14:58
- ID:C4OvwIhC0 >>返信コメ
- 全体的に面白かったけど、神社でモブがおみくじ引いてるシーンはいらないと思った
-
- 2017年04月04日 15:21
- ID:vUzhPLdr0 >>返信コメ
- 声優で釣ってる感があるかな
まあまだ継続する
-
- 2017年04月04日 15:32
- ID:gE5O5ivx0 >>返信コメ
- 見てて思い出したのは「エイリアン9」。
敢えて原作未読だが今後に期待。
-
- 2017年04月04日 15:42
- ID:TJFgt9pw0 >>返信コメ
- ※136
普通は社会人なら叱る側の視点で見るもんなんだが…?
叱られる側の視点で見るのはヒロインと同じ子供だよ。
-
- 2017年04月04日 16:28
- ID:cf.ciGU.0 >>返信コメ
- 原作は決して血生臭い展開にはならないから安心よ
むしろ孫が出てからギャグっぽさが出てくる
1話ももっとコミカルでも良かったと思ってるくらいだ
-
- 2017年04月04日 16:32
- ID:YFlVHkeP0 >>返信コメ
- 背景ミスって停車中のはずなのに景色が運転中のように流れてたあれかな?
-
- 2017年04月04日 16:58
- ID:2ZIfXi4q0 >>返信コメ
- 紗名ちゃんだけでなくいろんな超能力少女にアイアンクローしてくアニメなのかね?
タイトルが紗名と蔵六じゃなくてアリスと蔵六ってことは
-
- 2017年04月04日 17:00
- ID:8NbCNYjt0
>>返信コメ
- 久々に人情味溢れるのが来たねぇ
面白くなって来たァ”ッッッ!!!!!
楽しみがまた増えて良かっですようんうん
-
- 2017年04月04日 17:21
- ID:imOuoJcM0 >>返信コメ
- >122
同意
明夫さんの爺声、次元(小林清志)風味で
すごくいいなあと思いながら視てた
バトー(中年)もいいが蔵六(老齢)もイイ!
-
- 2017年04月04日 17:35
- ID:hKpD3IfU0 >>返信コメ
- >>135
気持ちのいい叱り方だったけど頭を強めにゲンコツはチョットだけいやだった。でもお尻を叩くわけにはいかないもんねw
-
- 2017年04月04日 17:41
- ID:GWtiUGZV0 >>返信コメ
- >>162
あ、そのためのアイアンクローなのかw
-
- 2017年04月04日 17:49
- ID:TJFgt9pw0 >>返信コメ
- ※162
ちょっとした悪戯なら今時どうかって感じもあるけど、一歩間違えば死人出てたから流石にね
-
- 2017年04月04日 19:46
- ID:Zgc6bOlF0 >>返信コメ
- >>101
そこまで言うならあんたがやってみろ!!CGすら出来ねぇのならただのクレーマーだ!!拳骨で歯で折ってやろうか!
-
- 2017年04月04日 20:59
- ID:UTOansTh0 >>返信コメ
- >>165
蔵六じいさんなら、要求を満たせなかった己の未熟さを恥じるよ。
-
- 2017年04月04日 21:36
- ID:TJFgt9pw0 >>返信コメ
- ※165
しょぼいのは事実なんだから、言われてもしょうがない。
事情があって手抜きではないだろうから、理不尽な要求をするのはダメだが、しょぼいのをしょぼいと言う事まで許されないのは不健全だよ。
-
- 2017年04月04日 21:41
- ID:TJFgt9pw0 >>返信コメ
- ※165
あと、プロと同等のことができないなら全員クレーマーという近頃の傾向は間違ってる。
素人を客として商売している以上は客の要求に応えられなければ文句も言われて当然だし、素人目でも分かる問題点なら指摘されて当たり前。
ただし、細かい専門技術に知識もないのに難癖つけるのは別の話だけどね。
-
- 2017年04月04日 22:17
- ID:DY36gho30 >>返信コメ
- >>1一々言わなくて良いから
-
- 2017年04月04日 22:32
- ID:rMrHWs4w0 >>返信コメ
- なんか音が少ないアニメだな
-
- 2017年04月04日 22:37
- ID:5eR7YE5K0 >>返信コメ
- 非常にすんなりと見られた
脚本がかなり優秀なんじゃないかな
ホントいろいろ裏切られた
これはアタリだと思う
-
- 2017年04月04日 22:48
- ID:NVMFFm0W0 >>返信コメ
- 脚本いいけどもうちょい作画頑張ってな
-
- 2017年04月04日 23:17
- ID:3e6r.eZ80 >>返信コメ
- 拳骨して説教したシーンはスッキリした
そうなんだよ、街中で平然とバトってその後何もなかったかのように話展開するのが多いからほんとにスッキリした
当たり前のことしか言ってないけど、その当たり前のことをしないから……
-
- 2017年04月04日 23:22
- ID:nqMT9STW0 >>返信コメ
- 掲載紙がマイナー(失礼)だし、予算が少なめなのかもね?
でも、自分は、作画も雰囲気が好き
いい作品になるといいな
-
- 2017年04月04日 23:54
- ID:8I7Caiiy0 >>返信コメ
- >>40
ミニに初めて乗ったときはバックするのに苦労した。
まさかシフトノブを上に引っ張らないとバックギアに入らないなんて・・w
メイフェアだけかな?
-
- 2017年04月05日 00:37
- ID:UAu3kL.G0 >>返信コメ
- 中華料理店の緑のビール瓶は青島ビールかな?
こだわっているようで適当w
-
- 2017年04月05日 00:58
- ID:s5lPhJO.0 >>返信コメ
- え?そんな作画悪いか?俺は好きだな〜
ストーリーも良かったからもしかしたら今期のアニメで1番好きかも
-
- 2017年04月05日 01:00
- ID:lEBeEMho0 >>返信コメ
- 間違いなく蔵六がヒロインだな。ツンデレの花屋さんとか、需要がありすぎる
-
- 2017年04月05日 01:02
- ID:GxulUjrV0 >>返信コメ
- 中村哲也かと思ったら今井哲也だった。
車止まってるのに(物語上)、車内の背景流れてたり
最初から万策尽きた臭すんだけどー
話は面白そう
-
- 2017年04月05日 01:02
- ID:1X1hYaAK0 >>返信コメ
- プリュんヒルデとかいうやつ思い出した
-
- 2017年04月05日 01:07
- ID:MGasvnfW0 >>返信コメ
- 鉄球でもなんでも出してみろって言ったら本当に出すような善悪の区別つかないタイプだったらどうすんだよw
-
- 2017年04月05日 01:07
- ID:638.xm.s0 >>返信コメ
- >監督 桜美かつし
>シリーズ構成 髙山文彦
ガンパレで一生許さないリスト入りした二人の作品なので今後も一切期待しない。
-
- 2017年04月05日 01:10
- ID:4KPpSLM10 >>返信コメ
- >>63
そのへんの描写がかつし監督の真骨頂かな
ういっちしか知らんけども。
かつし監督の家族愛モノ、花屋の描写 ぷらす
爺さんの人格者っぷり
これは良い物になるに決まってる
戦闘やカーアクションは、ちょっとつらそうだけど
こっちがメインではないっていうなら大丈夫かな
-
- 2017年04月05日 01:13
- ID:4KPpSLM10 >>返信コメ
- ところで、鼻がちっちゃすぎて気になるんだが
最近の流行なのかい
-
- 2017年04月05日 01:58
- ID:ylBbh9xm0 >>返信コメ
- ※177
俺も画風は好きだな
スカイツリーからの夜景と幼女の翳りある顔の対比とか、物語を予感させる演出で綺麗だった
あとあのコンビニ店員、また出てきてほしい
-
- 2017年04月05日 02:38
- ID:M8g0Sdta0 >>返信コメ
- >>168
要求というものは作る前に言うものだ
注文もしてないのに作った後に要求を出すのは卑劣なだけ
客のほうにだって、客としての振るまいが求められるんだよ
-
- 2017年04月05日 03:09
- ID:ALZxe51s0 >>返信コメ
- この漫画、フリーブックで無料で全巻読める
-
- 2017年04月05日 03:27
- ID:gUdHTERp0 >>返信コメ
- >>143
そんなテンプレ展開を見たいのか?。
それに能力者だからといって、説教されたくらいで人を殺すような頭のネジがとんでるような人とは限らない。
傭兵とか殺し屋とかの能力者ならそうなるだろうが、あの双子はどうみても、そちら側の人間じゃないだろ。
-
- 2017年04月05日 03:29
- ID:gUdHTERp0 >>返信コメ
- >>187
ネタバレすると面白さが半減するからアニメが終わってからの方がいいぞ。
-
- 2017年04月05日 03:34
- ID:zFeiSfja0 >>返信コメ
- ※186
映像作品は注文を受けずに作って需要を開拓する種類の商品だよ。
そして、放送が広告であり客へのプレゼンでもある。
今回のはプレゼンでダメ出しが出てるって事。
起点となったコメントは、車のCGが極端に悪い為に機会損失が大きいという内容で、罵詈雑言撒き散らしてるわけでもないし、そこまで悪質じゃないだろ。
勿論、何言ってもいいわけじゃないのは当たり前で、一定の振る舞いは言うまでもないと思ったんだがな。
-
- 2017年04月05日 03:47
- ID:zFeiSfja0 >>返信コメ
- 極論してしまえば、注文していないのに製造されているカップ麺は不味くてもカップ麺が作れるやつ以外は批判してはいけない、飯屋で炒飯頼んでも「美味い炒飯」と注文つけなければ不味い炒飯でも批判してはいけないことになるが。
勿論、上記の状態でも喚き散らして怒鳴りつけて言い訳ではないし、みんなが楽しんでいる場では言葉を選ぶべきだが。
-
- 2017年04月05日 05:24
- ID:ZJdJeYF.0 >>返信コメ
- ダメだなと思った点を指摘するのは構わないと思うけど
良いと感じた所があったら、それについても触れた方が
ベターかと(無かった場合はしょうがないけどね)
-
- 2017年04月05日 05:29
- ID:rCnVJxD.0 >>返信コメ
- キャラデザと作風のせいかすっごい低予算アニメ見える
これを一時間も見るのはきつかったから途中で切っちゃったわ
-
- 2017年04月05日 05:45
- ID:KUXLdJer0 >>返信コメ
- 蔵六が居るからこそ面白いと思える。
蔵六が若造だったら切ってるよこれ。
ちゃんと叱れる大人って基調だよね。
子供の前でタバコをちゃんと消した所も良かった。
そして花屋さんって所がもうツボだった。
絶対やばい仕事してる人だと思ってたからね。
-
- 2017年04月05日 07:27
- ID:IeRB6W9N0 >>返信コメ
- 鎖付きならなんでも出せて自転車のチェーンでいけるなら戦車出し放題なの?
関係ないものに鎖くっつけて鎖付きのこういう物体が存在してるとなったら出せるの?
-
- 2017年04月05日 07:28
- ID:Fs2nEKXU0 >>返信コメ
- いうこと聞かない子はゴンでいいんだよ。
街を破壊する行為は咎めず、
げんこつゴンが許せないと鬼の首とったみたいに騒ぐ
「良識」なんてものはちゃんちゃらおかしい。
-
- 2017年04月05日 07:30
- ID:6Ej1gg990 >>返信コメ
- ホントに想像と違ってびっくりしたけど、蔵六さんのキャラクターは本当に良いですね。
あと、まさかのミニ(BMWじゃない)が出てきて嬉しかった。新車で買っていま23年目。AT車だけど元気で現役です!ぺしゃんこにされなくて良かった。
-
- 2017年04月05日 07:35
- ID:ODzJRfL30 >>返信コメ
- >>196
拳骨が許せないって、誰か言ってたっけ?気がつかなかったなぁ。
-
- 2017年04月05日 07:59
- ID:woAkixC40 >>返信コメ
- 今回の1話で作画がどうのと言っているやつは、油絵と水彩画の違いがわからないイタイ子だから放っとけば良いよ(笑)。
良い作画とは、その作品にあっているかどうかなのに、それも理解できないお子様を相手にしてもしょうがない。
-
- 2017年04月05日 08:32
- ID:h837082a0 >>返信コメ
- >>190
そこが大きな勘違いなんだよね
俺たちができるのは作品の感想と見る見ないの選択だけだよ。プレゼンでダメ出しをするのはスポンサーであって視聴者じゃない。自分たちがスポンサーであると勘違いしてるから制作者を非難してしまう。その勘違いが当たり前になってしまって、だから、只の感想も御客様()の非難だと認識されてしまう
そして批判を批判されると>>191の極論に走る。批判するほうは批判の批判がどんな内容でも191だと思い、批判の批判をするほうも191の極論を言う
感想でも批判でもさ、それをするなら感想の感想や批判の批判も受け入れなきゃ。俺は言うけどお前は言うなってのは通用しないでしょ
ぶっちゃけ、アニメ放送なんて関連商品の試食。不味かったら立ち去るだけよ。金も出してない御客様(笑)に機会損失とか関係ないし、余計な御世話だわな
-
- 2017年04月05日 08:46
- ID:Gh8lBoB60 >>返信コメ
- ?
-
- 2017年04月05日 08:54
- ID:sH33vXM.0 >>返信コメ
- 花屋の描写が良かっただけCGの背景にちょっと違和感
他のアニメもそうだけど車内や家具の表現ってヘタだよね
リムジン内のハードケースや(伏線かもしれんが)
取調室にラック機器とかとりあえず画面を埋めるように写実的なオブジェクトを貼り付けしたようなのは気になる
-
- 2017年04月05日 09:05
- ID:YJx8dRFA0 >>返信コメ
- >>126
なるほど、ならメインじゃない背景や通行人は全部適当でいいな(笑)
車に乗って逃げるシーンなのに車は適当でいいとかアホかと
-
- 2017年04月05日 09:41
- ID:OAsSkyWm0 >>返信コメ
- >>177
作画はあんなもんで別に気にならないな
夜の歌舞伎町とかの街の雰囲気もまあよかった
話もおもしろそうだし
-
- 2017年04月05日 09:46
- ID:OAsSkyWm0 >>返信コメ
- >>149
じいさんはヤクザとか異能者とかあまり関係なくその人間自体と向き合ってるのかもな
だから別に異能者でやばそうだろうが関係なく悪い事は悪いと叱ってる
-
- 2017年04月05日 09:58
- ID:GIlzWRKp0 >>返信コメ
- ロリかわいいんじゃ〜
-
- 2017年04月05日 10:09
- ID:.m6b2olv0 >>返信コメ
- 作画は、まぁ、良かったと思います。
クルマのCGのはまりが悪かったのは残念。
悪目立ちした印象ですね。
桜美監督は直近がふらっちなので、ゆるい系の表現には期待。
-
- 2017年04月05日 10:20
- ID:fdd0Bs6b0 >>返信コメ
- まどマギとは全く違うぞ
さなと蔵六の家族愛を主軸にした哲学的要素もあるSFだ
そこらのセカイ系とは一線を画す
-
- 2017年04月05日 10:33
- ID:4VMz0liQ0 >>返信コメ
- じいさんの優しさペルソナ5思い出すな
-
- 2017年04月05日 11:02
- ID:0NgVbKpi0 >>返信コメ
- 大塚さんボイスで落ち着くために観ますわ
-
- 2017年04月05日 11:47
- ID:PFKg0uNq0 >>返信コメ
- アニメ見るまで爺が魔法少女になるアニメだと思ってたわ
でも頑固爺キャラもいいもんやな
-
- 2017年04月05日 11:52
- ID:W.9GwE5z0 >>返信コメ
- 車停めたとこで窓の外動いてたのは確かに気になったけどまぁ、まぁ
>>198
リアルの話でしょ
リアル現代日本じゃあんな風に拳骨したら虐待だの体罰だのって騒がれるの間違いないし
-
- 2017年04月05日 12:24
- ID:sXnNI.JI0 >>返信コメ
- >>212
リアルの話だったのか。
自分の家族とか学校の先生はビンタだったなぁ
子どもがいる姉貴も子どもの頭だけは殴るなと母親から言われていたなw(かなり昔…)
-
- 2017年04月05日 12:25
- ID:Fqb9iypk0 >>返信コメ
- >>212
>リアルの話
そうそう
この世界で幼女への暴力は、お咎めなしで逆に称賛される世界だからなw
-
- 2017年04月05日 12:36
- ID:Rs.lPnaO0 >>返信コメ
- 音速デーモンを思い出すキャラデザだ。
-
- 2017年04月05日 13:26
- ID:UNdbta6j0 >>返信コメ
- 「いいのか?私はオカネ?持ってないぞ」
「俺が持ってる」(ノーモーション)
イカすジジィだw
この手の話って主人公の無気力系高校生が異様な包容力発揮したりすぐ色恋に発展して飽きてたからあくまでも孫感覚みたいなこれは展開が楽しみw
ふらいんぐうぃっちの桜美監督だし継続決定だな
-
- 2017年04月05日 13:41
- ID:UNdbta6j0 >>返信コメ
- まどマギ貶めて悦に入ってる奴さぁ…
「他を貶すことがこの作品の評価を上げる事に繋がる」とでも思ってんのかねぇ…
むしろ今作のファンの程度が低いって話になるんじゃねぇか?
『お前さんはまず自分のひねくれた根性を直せ』
-
- 2017年04月05日 14:20
- ID:xauvStzA0
>>返信コメ
- 1話おもしろかったね
-
- 2017年04月05日 14:51
- ID:BxKSGJJt0 >>返信コメ
- 妙に老成しててヒロインに手を出さないやれやれ系主人公なら爺さんで良いじゃん?
って言う的を射た設定の作品だな
-
- 2017年04月05日 14:56
- ID:OAsSkyWm0 >>返信コメ
- ああいう硬派ジジイならロリと一緒にいてもいやらしい目線にならないし
じじいと孫って感じ
-
- 2017年04月05日 15:20
- ID:Y93NiDt80 >>返信コメ
- >>15
こういう話がスペインとかで放送されて、子供はほんとに「日本という国はこういう人外が住んでて普通に暮らしている」、みたいな事しんじているらしい。
-
- 2017年04月05日 15:23
- ID:Y93NiDt80 >>返信コメ
- >>219
多分、死ということを身をもって教えてくれるんだろうしな。
-
- 2017年04月05日 15:25
- ID:7SLzwBAK0 >>返信コメ
- ちょくちょくまどマギが引き合いにでるのは子供達のキャラデザのせいじゃないかね
自分も紗名と双子のシーンでまどマギ思い出したよ
とりあえずデスゲーム・異能バトル展開にならないというコメを信じて視聴継続
CM見て面白そうと予感した自分の感性を信じたい
-
- 2017年04月05日 15:34
- ID:E.Qizwab0 >>返信コメ
- 憶測の押し付け、態度は横暴の取り調べ
蔵六さんと目撃者達の証言は一致するにも関わらず認めない
無罪が決定後は謝罪一切なく「さっさと帰れ」
…警察の態度は現実もあんなもんなんだろうけど、
あれじゃあ普段庶民から良い顔されないのは当然だよね。
素直に従って欲しいなら相応の対応態度があるのにねぇ
物事を穏便スムーズに進めるよりもプライドが優先している内は永遠に上手くことが進まない。
しかし目撃者達の証拠写メ・ネット拡散にまで及ぶ証拠隠滅能力、羨ましいw
-
- 2017年04月05日 15:35
- ID:Y93NiDt80 >>返信コメ
- >>203
単に1を見て10を見た気になった反応はいかがなものかという疑問だろ、嫌だったらハリウッド映画見てればいいじゃん画面の隅まで作りこんでるぞ話が面白いかだけで語れる、そのかわり評論家の知識も半端ないので大変だが。
-
- 2017年04月05日 15:42
- ID:Y93NiDt80 >>返信コメ
- >>223
どちらかと言うとSFの部類の漫画だよ。バトルはメインではない
タダわざわざ爺さんだからおそらく最終的にはそういう描写を覚悟してみたほうが良いと思うけど。
-
- 2017年04月05日 15:45
- ID:Y93NiDt80 >>返信コメ
- >>226
付け加えると最初の敵(ミニー・C)の話がそれのための布石だと思う。
-
- 2017年04月05日 15:48
- ID:Vaj37iCV0 >>返信コメ
- なんとも愉快な、そしてほのぼのするアニメだった
次のクールになって新しい作品・新しい世界に触れていくこの時間が大好きだわ
-
- 2017年04月05日 15:53
- ID:Y93NiDt80 >>返信コメ
- >>193
いつも思うこと君たちには切った継続しか無いのかな、もっとどういうふうに面白くなかったか穏やかに書き込んでみたら、
-
- 2017年04月05日 15:59
- ID:4rdWjyuP0 >>返信コメ
- 説教アニメだとしても主人公ジイさんだとやっぱり違うな。
-
- 2017年04月05日 16:15
- ID:T95piExc0 >>返信コメ
- 日常系かと思ったから視聴して驚いたわ
-
- 2017年04月05日 16:20
- ID:muWSlHQl0 >>返信コメ
- >>225
>単に1を見て10を見た気になった反応はいかがなものかという疑問
は?※126の
>車しょぼいって言うやついるけど、別にそこがメインでもない
これが疑問?
あっ、これは1つの批判を作品全体の批判だと勘違いしての反応は、いかがなものかという疑問です(笑)
-
- 2017年04月05日 16:30
- ID:gDOLFlVZ0 >>返信コメ
- キャラデザが好みだったら、キャラデザやった人が作画監督をしたエイリアン9を見てくれ
-
- 2017年04月05日 16:35
- ID:O.fwEPeX0 >>返信コメ
- 少女に接するキャラがよくある少年等ではなく、
大塚明夫演じるオッサンであるだけでも斬新で面白い。
しかしてっきりガテン系か技術系かと思ってたら花屋だったのには驚いた。
-
- 2017年04月05日 16:56
- ID:KUXLdJer0 >>返信コメ
- あの花の美しさが、そのまま蔵六さんの心の美しさを表してる気がする。
そんな蔵六と出会った事で力だけは最強な世間知らずの危なっかしい少女が少しずつ成長していくって話の認識でいいよね?
-
- 2017年04月05日 16:57
- ID:KUXLdJer0 >>返信コメ
- 『お前さんはまず自分のひねくれた根性を直せ』
一部のガラの悪い視聴者にも言ってやりたいね。
-
- 2017年04月05日 17:12
- ID:0I1lMXNw0 >>返信コメ
- どの作品でも「作画が~」って言うコメントが出るけど、そんなに作画が重要か?と思う。
内容が良ければ作画が多少崩れていても良いのでは?
そりゃ余りに崩れていて訳が判らないレベルならディスられても仕方ないけど、只でさえ毎期の作品数が膨大で締切に追われながら作っているのだから、受け取るだけの私達はもっと寛大で良いと思いますよ。
-
- 2017年04月05日 17:28
- ID:uFzOGZoE0 >>返信コメ
- 蔵六さんこそ最強
無能力者が最強系の作品がまた増えたね
-
- 2017年04月05日 17:32
- ID:IvmMwP050 >>返信コメ
- >>190
機会損失の使い方間違ってますよ
-
- 2017年04月05日 17:35
- ID:UNdbta6j0 >>返信コメ
- >>237
作画ならまだしも絵柄にすらケチ付けるアホいるからなw
-
- 2017年04月05日 17:48
- ID:utcDOp.q0 >>返信コメ
- ブリュンヒルデかエルフィンリートか、
それにしても老人が主人公ってのは
時期早尚だよ、ヤクザや外国人労働者とか
アニメファンが共感するには程遠い
-
- 2017年04月05日 17:49
- ID:MGasvnfW0 >>返信コメ
- 悪い人じゃないのは分かるけど殺されそうレベルで追われてる少女に車から降りろ巻き込むなって言い切るくせに、いざ面と向かって殺し合い始まりそうなタイミングでは首突っ込んでゲンコツって展開はちょっと意味わからんかった。
巻き込まれたくないけど口は出したいタイプ?
-
- 2017年04月05日 18:17
- ID:C1Q84Sob0 >>返信コメ
- 称賛されるのはファンタジーならではだね
現実ならキチガイおじさんで即逮捕だわw
-
- 2017年04月05日 18:51
- ID:L6UxyvVB0 >>返信コメ
- >>195
出せるんじゃないw
双子たちが「これには鎖がついてて当然!」と思ってるものならw
-
- 2017年04月05日 18:54
- ID:P.bn4Hp10 >>返信コメ
- 子供に対して誠実に真剣に怒る大人って、愛情があるからこそ、
-
- 2017年04月05日 19:01
- ID:W.WdlXSp0 >>返信コメ
- 子供に対して誠実に真剣に怒る大人って、愛情があるからこそ、だと思う。
でも、それは自分が愛情をたっぷり受けて育ったから分かることで、ひねくれた意見を書いている人は、多分辛い子供時代を過ごしたんだろう。
蔵六じーちゃんは、本当にいいじーちゃんだよ。
-
- 2017年04月05日 19:31
- ID:kMmPFZOa0 >>返信コメ
- 警察署からワープする時の動画の時間がCM前と後で時間違ってワロタ
-
- 2017年04月05日 19:40
- ID:7scCELrW0 >>返信コメ
- 能力使うのためらって蔵六が瀕死になったときに偉いぞって
褒められてるシーン想像したら泣きそうになったぐらいにはおもしろい
-
- 2017年04月05日 19:58
- ID:Q8mQKqKF0 >>返信コメ
- 今井哲也の絵がテレビ画面で動いてるっていうだけで不思議な感じ。序盤しか知らないから楽しみや。
-
- 2017年04月05日 20:22
- ID:MGasvnfW0 >>返信コメ
- >>246
視聴者が愛情理解できるかじゃなくて、
叱られてるキャラたちが愛情たっぷり育てられてなさそうで、叱る愛情なんて伝わらなさそうって感じてるだけだと思うよ
-
- 2017年04月05日 20:35
- ID:uPMXgax20 >>返信コメ
- 幼女の可愛さに萌えるアニメかと思わせておいて
それを裏切ってリョナる鬱アニメかと思わせておいて
実はジジイのかっこよさに惚れるアニメという
予想できなかった三段構え
-
- 2017年04月05日 20:42
- ID:IvmMwP050 >>返信コメ
- >>243
残念ながら証拠不十分で釈放済みです
-
- 2017年04月05日 20:46
- ID:hBbN3phx0 >>返信コメ
- >>126
全体のディテールや細部にこだわるのがプロの仕事じゃね~の?
TVアニメは作品のPR・販促も兼ねてるんだから、そこで雑な仕事するのはどうかと思う。
-
- 2017年04月05日 20:52
- ID:.m6b2olv0 >>返信コメ
- タイトルが、紗名と・・じゃなくアリスと・・になってるのって
アリスの夢のメンツがどんどん集まってきてハーレム状態に
っていうより孤児院状態になるってこと?w
-
- 2017年04月05日 21:21
- ID:dGUDsEZa0 >>返信コメ
- >>252
現実だと幼女暴行で裁かれるがなw
-
- 2017年04月05日 21:48
- ID:c.1AJqZy0 >>返信コメ
- 紗名と蔵六の距離感が良いなと思ったのなら、この先も楽しめるよ。
-
- 2017年04月05日 21:52
- ID:mY6hhEnM0 >>返信コメ
- じじいにする意味があるんだろうか?
-
- 2017年04月05日 22:30
- ID:CmyY2cXr0 >>返信コメ
- >>51
車止まってんのに動いてんのとか
蔵六がやくざ屋さん用に作ったお花の入れ物がどうみても小さすぎるとか
細かいところが気になって気になって・・・・!!!!
漫画だいすきだからほんとがんばってほしい・・・・
-
- 2017年04月05日 22:55
- ID:LPoJ3K8Q0 >>返信コメ
- 想像と全然違う始まりでびっくりw
ずっと六蔵だと思ってたけど蔵六か、
蔵六が花屋だったのも意外だったw
体感時間1時間もなかったよ、そんな長かったの
-
- 2017年04月05日 23:09
- ID:Fqb9iypk0 >>返信コメ
- >>257
青年主人公が幼女殴ったら問題になるからだろw
-
- 2017年04月05日 23:43
- ID:iBwBw1cn0 >>返信コメ
- ※200
ああ、うん、俺の説明や例えが悪かったか。
迷走してたわすまん。
あまり意見に大差ないわ。
根本的な話として、否定的な感想に対してクレーマーだとかぶん殴るだの言った批判通り越した排斥姿勢について問題視してただけなんだよ。
-
- 2017年04月05日 23:43
- ID:lR.OTSPm0 >>返信コメ
- >>237
作画自体は全然気にしてないが
ブレーキ踏んで緊急停止した際に車外の風景が動いてるとか
額が流血してるのに説教のどアップシーンだと血が消えているとか
スローにできるか→はいっ→スローになってない(時間の進みが変わってない)とか
凡ミスに近い間違いが割とあるからそういうとこだけは注意してほしいな、作画よりかは重要度低いだろうけどさ
-
- 2017年04月05日 23:55
- ID:mltNXjoO0 >>返信コメ
- >>262
作画監督が多すぎて舟が山に登ってる!w
-
- 2017年04月06日 00:19
- ID:juwD1uhp0 >>返信コメ
- >>237
さすがに車のシーンのCGのショボさはがっくりするぞ
プレステ1かと
車処分したからもう出なさそうだけど
-
- 2017年04月06日 00:49
- ID:sFbihKq60 >>返信コメ
- >>255
幼女暴行なんて罪はない
婦女暴行はいわゆる強姦などだし
-
- 2017年04月06日 01:03
- ID:zzqku6ap0 >>返信コメ
- タチバナさんが二番占で草生えた
-
- 2017年04月06日 01:26
- ID:P4H2e57J0 >>返信コメ
- >>264
頭文字D「レースバトルなのにこれ以下の俺達って……」
-
- 2017年04月06日 01:38
- ID:9vdMBapl0 >>返信コメ
- >>265
現実にあてはめたら、暴行又は傷害罪に強要罪、脅迫罪、後は誘拐罪等かな
所詮フィクションなので、良い子は真似しちゃダメ絶対!!
-
- 2017年04月06日 02:28
- ID:CsNHl82W0 >>返信コメ
- ロリは無理
-
- 2017年04月06日 02:59
- ID:yaI9B5z60 >>返信コメ
- これBDBOXにハックス入ったりしないかな? 原作者の作品で滅茶苦茶好きなんだけど
-
- 2017年04月06日 03:19
- ID:TnMbTHnW0 >>返信コメ
- >>223
もっと単純な理由で「願い事をかなえてやる」って言ってるからじゃないかなw
願をかなえる=まどマギ系 とかいっちゃってるんじゃ?w
つまりアラジンもまどマギ系ということですな。ww
-
- 2017年04月06日 03:44
- ID:zJLpYGPC0
>>返信コメ
- バトル要素+花屋だったが、思ってたよりは全然良かったよ、特に後半部分
雰囲気的なのもあるけど
たまにはじいさんが活躍するのも悪くはないよね
中々に凄みと言うか、重み、深みがあった気がする
まあ、大塚さんの演技ありきなんだけどね
久しぶりに良いゲンコツ見させてもらったしね
遂にじいさんの時代来たのかもしれんな…
てか、プロポーズしようとしてたあの人はどうなったんだか…別にいいか…
とりあえず、これから先どうなるか分からんから視聴継続
-
- 2017年04月06日 04:29
- ID:18U6JfCm0 >>返信コメ
- ハートフルではありそうだなぁ〜予想と違ったけど
研究所育ちに、人を教えていくと…蔵六さんに好感持てたし、詰めるんですか?で吹いたし…雰囲気良さそうだなぁ〜
車CG気にはなったけど、楽しく観れそうだなぁ〜
-
- 2017年04月06日 08:14
- ID:FN0RFB320 >>返信コメ
- これってあとあと鬱展開とかなりますかね?だったら見ないんですが
-
- 2017年04月06日 10:02
- ID:lnlqhSvB0 >>返信コメ
- よーし毎週観るぞ!じゃなかったけど
2話を観てから決めよっと!
-
- 2017年04月06日 10:11
- ID:BFekOhke0 >>返信コメ
- >>268
めっちゃ罪あってワロタ
-
- 2017年04月06日 12:48
- ID:ghUqPl4u0 >>返信コメ
- >>233
大昔にコミックで読んだわ
すげーなつかしいけど特長的なキャラデザだから覚えてるわ
-
- 2017年04月06日 13:00
- ID:GRJFKVpp0 >>返信コメ
- がっつり大塚さんボイス聞けるだけで見る価値ある
-
- 2017年04月06日 14:57
- ID:BwUK6IDL0 >>返信コメ
- あの爺さんが奇病で全身ボコボコドの化け物になるのか
と思うと神も仏もないのかと・・・
-
- 2017年04月06日 15:39
- ID:jvCJrEqO0 >>返信コメ
- CM見たとき、ほのぼの系かと思っていたのに、
最初の10分くらい、バトルやってたので、異能力バトルものは正直、見飽きていたから「え~そっち系~~。」と思ったが、
蔵六さん登場のおかげで話面白くなった。
来週からも楽しく視聴出来そう。
-
- 2017年04月06日 17:37
- ID:oADyvvEj0 >>返信コメ
- 研究所から逃げ出してきた魔法少女
あれ?極黒のブリュンフィルデかな?っておもた
あっちは高校生の村上が魔法少女たちを守ってたけど
こっちっはおじいちゃんが躾しながら守る話かな?
ハートフルも混ぜつつのバトルファンタジーっぽいけど、これはこれで面白そう。
-
- 2017年04月06日 18:45
- ID:CJJ68gS90 >>返信コメ
- アリスの夢は絶対可憐チルドレン的な超能力と考えれば、異能系苦手な俺でも耐えられそう
おもしろかった
視聴継続
-
- 2017年04月06日 20:46
- ID:icju8jLf0 >>返信コメ
- キャラデザがギャグ漫画のそれなんだよなぁ
偉そうな人達のデザインなんとかならんのかな
-
- 2017年04月06日 21:11
- ID:sFbihKq60 >>返信コメ
- >>268
誘拐罪なんて罪はないよ
未成年者略取っていうから覚えておくといい
他のも構成要件を満たしてない
逆は一部満たしてるけど「超能力で脳を覗かれました」
なんて証拠として採用されると思うかい?
-
- 2017年04月06日 21:25
- ID:VOIBZvMr0 >>返信コメ
- CGや脚本がショボイと言う声があるがそれを言う奴ほど腕前がそれ以下なんですよね……文句言う位なら直ぐに制作側に回れよ、最もそんな奴らは直ぐに消えるけどね。
-
- 2017年04月06日 21:29
- ID:lCJ1uIAo0 >>返信コメ
- なかなか面白かった
けどジブリ並みに静かなアニメだなこれ
-
- 2017年04月06日 22:09
- ID:.TvA46x40 >>返信コメ
- >>242
こういうところがなあ
あと、ビジュアルがちょっと弱いのは残念だわ。CGもだが原画の動きのセンスがうーん…だった
つぐももくらい動いてると嬉しかったんだがなあ
コンテでみせる感じでもないし、やっぱJCって感じだった…
-
- 2017年04月06日 22:30
- ID:4T4aTVnO0 >>返信コメ
- なんか長いなあって思ったら一時間だったんだ
-
- 2017年04月06日 22:44
- ID:.BUyaC3.0 >>返信コメ
- >>284
どこに「超能力で頭覗かれた」なんて話しとるん?
覗かれたからゲンコツや誘拐したわけでもないのに
そういや、Gさんの車暴走で幼女に暴行以前に免許取消だよな
速度違反、信号無視、方向不指示、無茶な追い越し、度重なる車線変更方向指示無し、器物損壊バンバン。あーあ、はねちゃった。ロー犯で跳ね満だよ
-
- 2017年04月06日 22:57
- ID:Zr637tda0 >>返信コメ
- なんとも言えないつまらなさ
-
- 2017年04月06日 23:55
- ID:uaQLUhV90 >>返信コメ
- >>286
罪にならないなら、俺も蔵六の真似してマナーの悪いそこらの小学生をぶん殴って説教してくる~( ^ω^)/
もし捕まったら、この作品とお前のせいにするわw
-
- 2017年04月06日 23:58
- ID:uaQLUhV90 >>返信コメ
- あっ、>>284だった
すまんな286
-
- 2017年04月07日 00:52
- ID:E4OQxqKE0 >>返信コメ
- >>165
ちょっと落ち着いて
-
- 2017年04月07日 01:11
- ID:5EBxvDBp0 >>返信コメ
- >>279
それAKIRAだろw
古!!
-
- 2017年04月07日 01:14
- ID:5EBxvDBp0 >>返信コメ
- >>291
おう、頑張れ!
期待してるぞ。ニュースになったら笑ってあげようw
-
- 2017年04月07日 07:28
- ID:86.9YL2o0 >>返信コメ
- >>284
お茶を濁すだけで全く反論できてないw
-
- 2017年04月07日 08:05
- ID:Rg68CqT.0 >>返信コメ
- 今後のネタバレ(6話辺りまで)
能力バトルはあるけど、紗名はほとんどしない
ド派手にやるのは冒頭で紗名を助けてくれた女性
-
- 2017年04月07日 10:42
- ID:3rlfJNdJ0 >>返信コメ
- 絵が最悪 やだなーと思っていたが 話は まあまあ面白い 継続
-
- 2017年04月07日 11:32
- ID:8ztNY4af0 >>返信コメ
- まどマギまどマギ言ってる人多いけど個人的にはどこら辺がまどマギなのかがさっぱり分からない。作画ぐらいだろ。
-
- 2017年04月07日 11:58
- ID:a.me5EXA0 >>返信コメ
- 1時間で正解って言われるまで1時間と気づかなかったwww
-
- 2017年04月07日 13:59
- ID:uQax0pv70 >>返信コメ
- >>284
>他のも構成要件を満たしてない
満たしてない理由を言わないと説得力皆無だぞ
-
- 2017年04月07日 23:43
- ID:uQV3GapA0 >>返信コメ
- ヤクザと中国人で萎えたわ
作者は中国人?
-
- 2017年04月08日 03:51
- ID:9NFY6t8N0 >>返信コメ
- この作品って、エイリアン9の人だよね
-
- 2017年04月08日 08:40
- ID:iDTWZx0v0 >>返信コメ
- ※302
どこの田舎モンかしらんけど、歌舞伎町のコンビニ店員に日本人がいるわけねーだろ
-
- 2017年04月08日 09:55
- ID:7b.6C82C0 >>返信コメ
- 爺さんにはぜひ研究所?のスカしたメガネにもゲンコツくれてやってほしい
爺さん家は祖父孫二人暮らし?3月のライオンとかもそうだけど深夜アニメって両親排除されがちでちょっと残念
-
- 2017年04月08日 11:19
- ID:qiOj4xG40 >>返信コメ
- 異能バトルものかと思いきや
アットホーム系なのかな?
大塚明夫に免じて視聴継続です。
-
- 2017年04月08日 12:33
- ID:uMxpJM6k0 >>返信コメ
- >>304
ワロタw いるよ 日本人そこそこいるよ!
ただ本当に外国人だらけだよなぁ…
-
- 2017年04月08日 12:39
- ID:uMxpJM6k0 >>返信コメ
- >>237
アニメとかで一番叩きやすいところというか
基準があって評価しやすいところが、それだからな。
別にそれで評価すること自体が悪いとは言えないんだけど。
それでしか評価できないバカが多すぎるのも事実。
例えばクラッシックなんかを聞きに行ったなら、
そりゃ技術や評価がものすごく大切な世界だから、
それで「個人の感性」なんかを最重要視したらおかしいけど。
普通のミュージシャンのライブとかを見に行って、
音楽的な技術が云々とか言い出したら、きりがないし
何よりもそういうのを求めてる人は少ない。
そこら辺の差だわな。
もちろんAKB48の歌を聞かされて、音楽的に素晴らしい!!
売上が多いんだから名作だ!っと言われるのも不快だけどね。
-
- 2017年04月08日 12:43
- ID:uMxpJM6k0 >>返信コメ
- >>136
アニメを現実逃避にしてるの事態がおかしいんだぞ…。
昔からアニメはどちらかというとデフォルメされた世界観で
ちょっと優秀な子供が息巻いて生き生きと動いてる中で、
出過ぎたところや、視聴者の身勝手な論理をふるまったときに、
製作側が大人の立場に立って「現実」を突き付けて、
そこから登場人物がどう成長するかが面白かった。
今のアニメは「現実逃避」なんて言ってる奴が、
まともな社会人だとは到底思えないわ…。
-
- 2017年04月08日 13:48
- ID:K33Tc5JO0 >>返信コメ
- 問題なのは、そのまともと思えない社会人が多いってことだわなぁ
自分の理想に逃げるためにアニメに逃避して、そこが理想と違うとヒステリーを起こす奴が多すぎ
アニメを宗教にしてる狂信者になってる(笑)
-
- 2017年04月08日 15:56
- ID:gb2p7Eq80 >>返信コメ
- 完全にエルフェンリートやん
-
- 2017年04月08日 15:57
- ID:gb2p7Eq80 >>返信コメ
- 狂信者がなんで教理に文句つけんだよ
理論ガバガバすぎて草も生えない
-
- 2017年04月08日 16:05
- ID:qB6QAd5f0
>>返信コメ
- CG使われたときはもうだめかと思ったが意外とよかった
-
- 2017年04月08日 17:00
- ID:lKP2DpUI0 >>返信コメ
- これはある種メイドラゴン難民救済アニメでは……?
-
- 2017年04月08日 18:16
- ID:k2G4xeuP0 >>返信コメ
- >>312
自分の教理と違うからだろ。何故、狂信者が他の宗教を攻撃するのかも知らんのか(笑)
>>310を見てそれが分からんのは、お前の頭がガバガバすぎだからだ
-
- 2017年04月08日 21:59
- ID:f7zcDgYo0 >>返信コメ
- やばいよやばいよ
今期は今一つだなと思ってたが
いい味出そうなアニメが埋もれてたー(歓喜)
-
- 2017年04月08日 22:17
- ID:sAcJj0Nb0 >>返信コメ
- アリス可愛いよアリス
-
- 2017年04月08日 22:32
- ID:O2OCjcje0 >>返信コメ
- 誰の事だよw
-
- 2017年04月08日 23:31
- ID:p.t3TMmo0 >>返信コメ
- エイリアン9に絵柄は少し似てるけど、違う作家さんの漫画が原作だよ
「ぼくらのよあけ」を劇場版で見てみたいのにすごく同意
メイド服のおねーさんからマーマレードとおぼしきものを貰ったのは原典アリスのリスペクトかな
兎の穴を落ちていく時間が長くて、暇つぶしにアリスがマーマレードを食べるシーンがあるね
-
- 2017年04月08日 23:44
- ID:AAuOxPd70
>>返信コメ
- 爺さん優しい
-
- 2017年04月09日 02:02
- ID:T.lDB.L00 >>返信コメ
- うさぎドロップくらいの気持ちで見てたら開幕裏切られた
これは1時間で正解だったな
-
- 2017年04月09日 02:13
- ID:8wnmYaOz0 >>返信コメ
- >>272
プロポーズの相手とその顛末については原作1巻おまけマンガで描かれてたり
-
- 2017年04月09日 02:28
- ID:iuMMtxGs0 >>返信コメ
- おじいさん、フラワーアレンジメントが本業なんだ。
-
- 2017年04月09日 02:48
- ID:eRKZ0j3Y0 >>返信コメ
- 最初見たときひだまりスケッチの人がキャラデザしてるのかと思った
作画と言うよりちょいちょい入るCGがあまりにもCGって感じで違和感感じたけど、話自体は期待が持てそう
ただ作品によって背景の人が全く動かなかったりするのは見ていて予算少ないんだな…って感じて辛い
-
- 2017年04月09日 05:02
- ID:Ofhtp9Ek0 >>返信コメ
- まさかこんな内容だとはね...てっきり日常ほのぼの物かと
>>324
そこ気になるよねやっぱり
時間停止してんのかってくらいピクリともさせないくらいなら
いっそ誰もいない方がマシだわ
-
- 2017年04月09日 08:00
- ID:HT9no6Mw0 >>返信コメ
- >>268
アニメと現実を混同するなってことだな
-
- 2017年04月09日 08:10
- ID:n2F48xTM0 >>返信コメ
- ひどいCGだった
10年前のアニメレベルだな
制作会社はこんなゴミCG使って恥ずかしくないのかね
-
- 2017年04月09日 10:50
- ID:OEUPe08A0 >>返信コメ
- 蔵六がいなかったら凡百のテンプレアニメ化と思って切ってしまうところだが、蔵六が出てきて面白くなりそうな予感。
作画は別に気にならなかった。
少なくとも異能力or異世界テンプレアニメはもういらないんだが、人物をちょっと入れ替えるだけで期待が持てる作品になるのはちょっとした驚きだった。
-
- 2017年04月09日 15:47
- ID:q4ewrVeK0 >>返信コメ
- タイトルのアリスは個人名じゃなくて能力者の総称なのか…
てことは他の能力者たちも蔵六じーさんと関わって行くのかな
-
- 2017年04月09日 16:32
- ID:MlMUP0iA0
>>返信コメ
- 全体的にとてもよかったけど、車のCGはちょっとヤバくない?万策尽きる前兆じゃなければ良いんだけど
-
- 2017年04月09日 19:35
- ID:zbEd5..o0 >>返信コメ
- マドマギとは似ても似つかない系統だから、そこは安心して良い。
ある意味もっと重いし、もっと温かい。
-
- 2017年04月09日 23:06
- ID:BU2lX7Vi0 >>返信コメ
- >>311
エルフェンなら1話で街の人とあの姉妹のどちらかは
確実に首が飛んでるw
-
- 2017年04月10日 15:10
- ID:VXpLv.Ow0 >>返信コメ
- >>303
いや、違う人だよ。
-
- 2017年04月10日 18:19
- ID:nxIETQvh0
>>返信コメ
- CGの粗さが目立ってたが結構ギリギリだったなったのかな
-
- 2017年04月10日 21:02
- ID:u7Szqa6R0 >>返信コメ
- >>188
フィクションに対してあんまりどうこう言うつもりはないけど子供とはいえ町中で堂々とバトる時点で頭のネジは十二分にとんでると思う
-
- 2017年04月11日 03:30
- ID:kWiFAS0p0 >>返信コメ
- 細かい事あんま気にするのもアレなんだけどさ・・・・
コインパーキングで隣に停めてるアルファードに対してミニの車格が大きかったり、逃走中に車停めたはずなのに窓の外(背景)が流れてたりで作画が気になった
-
- 2017年04月11日 14:06
- ID:80XSLZ4n0 >>返信コメ
- 言葉面だけを捉えて「ヤクザに品物渡すのは曲がってないのか?」だの「曲がったことが大嫌いなのに反社会的勢力と付き合いあるー」だのと何かと叩かないと気が済まないひん曲がった奴等が爆死してて草
-
- 2017年04月12日 19:52
- ID:cWdzNxhK0 >>返信コメ
- どんなアホに見える意見も意味があるんだ
つまらない、面白くない、ここが気になるなんて意見は製作者や同業他社からしたら喉から手が出るほど欲しいフィードバックだ
批判は見てて気に入らない、自分が気持ちいい意見だけ見たいとか思って自治厨きどって他人の意見を唱える権利を制限しようとしてるのかもしれないけど、そもそも意見を唱える権利なんて基本的人権の範疇だよ
作れない奴の意見を封殺、作る前に意見を言わない奴の意見を封殺。
それってかなり野蛮だね
-
- 2017年04月12日 19:57
- ID:cWdzNxhK0 >>返信コメ
- ※316
違うな、お前の狂信者とかいう発言がガバガバすぎたせいだよ
狂信者が何を指してるのか主語がないからサッパリわからない
-
- 2017年04月12日 23:24
- ID:beFOhnMn0 >>返信コメ
- >>338
相手に直接言わないネットの書き込みなんて酒場の愚痴か便所の落書き
それがフィードバックと思ってるのが作品を叩く人に共通する愚かさだよね。自分を偉いとでも勘違いしてるのか、自分の声が届くと思ってるのか? バカじゃねーのって思う
意見に対する意見も基本的人権だろ。自分の批判はよくて自分への批判はダメとかマジにアホだ
-
- 2017年04月12日 23:29
- ID:KQsyzIVH0 >>返信コメ
- >>339
>>310が何を指してるか分からないほうが頭ガバガバだぞ
-
- 2017年04月14日 19:53
- ID:BZmfNK870 >>返信コメ
- 絵柄やタイトルから日常系かと思ったらまったく方向性違うから戸惑った
先が全く読めないし気になるなぁ
-
- 2017年04月18日 22:53
- ID:pOv5MUv.0
>>返信コメ
- いい世界観だ、グッと引き込まれる。
人々の作りこみが変にラノベ短絡化してないのがいいね。
おじいさんと女の子っていうのがまた、現実の爺ちゃんと孫っぽくて可愛らしい。
個人的には初期のNHKアニメを思わせる良作かと…
-
- 2017年04月24日 10:08
- ID:u02W2UIM0 >>返信コメ
- >>93
KADツインカムミニは?
-
- 2017年04月26日 21:18
- ID:T0tq1nKr0
>>返信コメ
- 出遅れた、期待!
-
- 2017年05月14日 03:29
- ID:9D3y8OeN0 >>返信コメ
- >>303
キャラデザが同じ人なんだね
-
- 2017年05月16日 02:21
- ID:n9majKBA0 >>返信コメ
- モリゾーとキッコロ
-
- 2017年05月30日 01:57
- ID:wdpv.jf.0 >>返信コメ
- 見ててまどマギなんか一度も頭に浮かばなかったがなんでそんなに対抗し合ってんの?お前ら
-
- 2017年06月25日 07:25
- ID:JN9MsfXi0 >>返信コメ
- >>19
ダイハツ ミラジーノ
-
- 2017年11月14日 22:11
- ID:hWt.NhEN0 >>返信コメ
- >>349
ワロタw嘘教えんなやwww。
BMCのミニやろ。ローバーならもう少しインパネが今風だし。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。