※ 注意! ※
この記事はネタバレを含みます。
905: ななしさん 2017/04/08(土) 01:25:04.99 ID:ZCYa/ptT.net
おもしろかったーテンポがいいね
夜の街を歩くのがやっぱり楽しい
夜の街を歩くのがやっぱり楽しい
807: ななしさん 2017/04/07(金) 20:54:02.29 ID:X30I4zl2.net
読んだのが前過ぎてあんま覚えてなかったけど結構楽しめたわ
ななしさん 17/04/07(金)19:42:55 No.475755861
原作未読だけど乙女が可愛かったよ
バイタリティ強すぎる
バイタリティ強すぎる
ななしさん 17/04/07(金)19:59:25 No.475759298
>肝臓強すぎる
ななしさん 17/04/07(金)23:46:57 No.475818576
乙女が思ったより可愛かった
679: ななしさん 2017/04/07(金) 01:41:06.55 ID:5VHaWxmJ.net
こんなに少ない線で鼻の穴まで描いて可愛くなる乙女のキャラデザ天才的。
ななしさん 17/04/07(金)21:26:48 No.475780063
一時期電気ブランにハマったわ
ななしさん 17/04/07(金)21:30:37 No.475781103
>一時期電気ブランにハマったわ
口当たりよすぎて飲み過ぎちゃう
口当たりよすぎて飲み過ぎちゃう
ななしさん 17/04/07(金)19:42:38 No.475755793
まさか詭弁踊りが映像化されるとは思わなかった
ななしさん 17/04/07(金)23:35:12 No.475815590
お友達パンチってへなちょこ攻撃かと思ってたら
わりとクリティカルだった
わりとクリティカルだった
ななしさん 17/04/08(土)00:22:03 No.475827218
俺も乙女のオッパイに触ってお友達パンチ喰らいたい
ななしさん 17/04/07(金)20:02:51 No.475759994
秋山が凄かった
EDで名前見てびっくりした
EDで名前見てびっくりした
ななしさん 17/04/07(金)19:49:28 No.475757233
パンツ総番長とキスしようとして周りの学生がぎゃーぎゃー騒いでるシーン面白かった
777: ななしさん 2017/04/07(金) 19:47:11.44 ID:pehSbvGD.net
あそこの歌も神谷なんだよね?だったら凄いね
ななしさん 17/04/07(金)20:59:15 No.475772995
完全初見だったから途中で初恋の相手事務局長じゃね?って思った時ニヤけてしまった
ななしさん 17/04/07(金)22:10:59 No.475792372
学園祭事務局長がしっかり破廉恥極まりない桃色ブリーフ履いていたのがよかった
824: ななしさん 2017/04/07(金) 21:32:12.58 ID:gwf4nFWQ.net
学園祭は映像的にはすごくおもしろかったよ
猿とインコわろた
猿とインコわろた
ななしさん 17/04/07(金)20:11:55 No.475761923
小津かと思ってたけど古本市の神様は何者だったんだろう
919: ななしさん 2017/04/08(土) 06:35:42.26 ID:kA5QTCgp.net
古本市の神様が小津なのは、映画の短い尺でも印象に残るキャラにするためでもあるんじゃないかな
四畳半知ってる人は「小津だ!」ってなるし、原作もアニメ四畳半も知らない人にとっては、ビジュアルや声でかなりインパクトのあるキャラになったと思う
四畳半知ってる人は「小津だ!」ってなるし、原作もアニメ四畳半も知らない人にとっては、ビジュアルや声でかなりインパクトのあるキャラになったと思う
ななしさん 17/04/07(金)23:49:22 No.475819223
本好きには応えられないな
これが出てきてニヤニヤしちゃった

これが出てきてニヤニヤしちゃった

750: ななしさん 2017/04/07(金) 17:31:44.16 ID:lWQ+2l8V.net
そういや細かいとこだが古本市の本棚に
キューブとほんわかが並んでたのはクスッときた
キューブとほんわかが並んでたのはクスッときた
756: ななしさん 2017/04/07(金) 17:53:36.41 ID:qJs0cq2c.net
バーのダルマが面白かったな。酒飲み限定のネタだがな
818: ななしさん 2017/04/07(金) 21:26:17.89 ID:+bDUEvNZ.net
李白の電車?がどうなってるのかすごく楽しみ
819: ななしさん 2017/04/07(金) 21:27:45.36 ID:rzmKV4/x.net
>>818
そこは期待していいよ
よく再現されてるし迫力ある
そこは期待していいよ
よく再現されてるし迫力ある
823: ななしさん 2017/04/07(金) 21:32:09.00 ID:uGto0CqR.net
電車は凄く良かった
火鍋もなかなかだった
非現実なシーンの再現はいい
火鍋もなかなかだった
非現実なシーンの再現はいい
ななしさん 17/04/08(土)03:54:04 No.475853906
四畳半とか知らない人と行っても大丈夫そうな感じ?
ななしさん 17/04/08(土)04:09:29 No.475854734
別に続編ではない
大丈夫かは知らない
大丈夫かは知らない
ななしさん 17/04/07(金)21:03:30 No.475774095
今しがた見終わった俺にうってつけなスレだ
明石さんと私をずっと探してたが見つからなかった
エンディングを見る限り関わってるのは確かなのだが
あと原作読んだほうが良さげか?
展開が早くて一年=一夜がイマイチ感じられなかった
明石さんと私をずっと探してたが見つからなかった
エンディングを見る限り関わってるのは確かなのだが
あと原作読んだほうが良さげか?
展開が早くて一年=一夜がイマイチ感じられなかった
ななしさん 17/04/07(金)21:05:24 No.475774581
>明石さんと私をずっと探してたが見つからなかった
キャラ似てるだけの別人かもしれんが
事務局が監視してるテレビに私みたいなやついた気がしたけど
まぁ絵が絵だから気のせいかもしれない
キャラ似てるだけの別人かもしれんが
事務局が監視してるテレビに私みたいなやついた気がしたけど
まぁ絵が絵だから気のせいかもしれない
ななしさん 17/04/07(金)21:05:45 No.475774678
明石さんと私は存在しない世界らしい
大学生の小津はいた
大学生の小津はいた
ななしさん 17/04/07(金)21:07:41 No.475775114
>明石さんと私は存在しない世界らしい
>大学生の小津はいた
校庭でゲリラ演劇を並んで見てる3人がいてそれかなと思ったんだけど違うのか…
>大学生の小津はいた
校庭でゲリラ演劇を並んで見てる3人がいてそれかなと思ったんだけど違うのか…
ななしさん 17/04/07(金)21:09:25 No.475775548
>校庭でゲリラ演劇を並んで見てる3人がいてそれかなと思ったんだけど違うのか…
りんご飴食べてた子たちでしょ?
それ湯浅の人魚の映画の主人公達
映画始まる前の宣伝で見たから間違いない
りんご飴食べてた子たちでしょ?
それ湯浅の人魚の映画の主人公達
映画始まる前の宣伝で見たから間違いない
712: ななしさん 2017/04/07(金) 14:38:49.87 ID:IVC3aubS.net
原作も全部一晩の出来事でいいのか
映画化に伴って一晩設定とかになったわけじゃないんだよね?
映画化に伴って一晩設定とかになったわけじゃないんだよね?
714: ななしさん 2017/04/07(金) 14:41:05.34 ID:1H2lVksY.net
>>712
原作はちゃんと1年だよ
原作はちゃんと1年だよ
716: ななしさん 2017/04/07(金) 14:46:01.55 ID:IVC3aubS.net
>>714
マジかスタッフロールで春夏秋パート冬パートとか書いてたから
一晩で四季描写してるんだなって思ってたけどまとめられてたのか
マジかスタッフロールで春夏秋パート冬パートとか書いてたから
一晩で四季描写してるんだなって思ってたけどまとめられてたのか
ななしさん 17/04/08(土)05:25:12 No.475857586
異常なテンポ
四季の話をよく一夜にまとめたな…
四季の話をよく一夜にまとめたな…
ななしさん 17/04/07(金)20:13:13 No.475762234
一晩の出来事にまとめた意味がわからん
ななしさん 17/04/07(金)20:18:09 No.475763288
>一晩の出来事にまとめた意味がわからん
「君は外堀を埋めるのが好きだよね」からの
機が熟したってことじゃないの
「君は外堀を埋めるのが好きだよね」からの
機が熟したってことじゃないの
ななしさん 17/04/07(金)20:55:04 No.475771965
もちぐまんどこで売ってるの
劇場?
劇場?
ななしさん 17/04/07(金)20:57:05 No.475772460
劇場で売ってたよ
映画のグッズって売り切れたら再入荷とかないのかな
白売り切れてたから買わずに帰ったんだけどもう手遅れなのかな
映画のグッズって売り切れたら再入荷とかないのかな
白売り切れてたから買わずに帰ったんだけどもう手遅れなのかな
815: ななしさん 2017/04/07(金) 21:22:18.21 ID:Qi2e/OSG.net
パンフはかなり良い出来だね
買うことをオススメするよ
買うことをオススメするよ
ななしさん 17/04/07(金)20:54:13 No.475771767
一週目特典が先輩から乙女に向けて書いた手紙ミニ小説で
二週目が乙女から先輩への返事の手紙だっけ?
二週目が乙女から先輩への返事の手紙だっけ?
910: ななしさん 2017/04/08(土) 02:47:59.47 ID:XJJRoDcw.net
911: ななしさん 2017/04/08(土) 02:56:42.13 ID:jRsH0Bs6.net
単語解説してくれるのか
勉強になりそう
勉強になりそう
763: ななしさん 2017/04/07(金) 18:46:51.62 ID:MjS/c6VZ.net
なんか足りないと思ったら文化祭の象の尻だったな
860: ななしさん 2017/04/07(金) 23:29:22.95 ID:5EAClplu.net
確かに学園祭の偏屈王ジャックを改変したせいで物語の軸が傾いたな。
でも何だかんだで全体の印象は悪くなかった。
神話体系のラストで、主人公が四畳半ループから抜け出して走っていく
シーンと似た清々しさを感じた。
でも何だかんだで全体の印象は悪くなかった。
神話体系のラストで、主人公が四畳半ループから抜け出して走っていく
シーンと似た清々しさを感じた。
780: ななしさん 2017/04/07(金) 19:54:05.96 ID:No+RTXN3.net
もちろん良かったところも多かったよ
序盤は木屋町の雰囲気とか再現度高くて楽しかったし
古本市の場面は色々小ネタが面白い
偏屈王の脚本がSNS(LINE?)で受け渡しされているというのは
今風の解釈でなるほどと思った
ミュージカル仕立てにしたのも
整合性はともかく演出としては良かったと思う
序盤は木屋町の雰囲気とか再現度高くて楽しかったし
古本市の場面は色々小ネタが面白い
偏屈王の脚本がSNS(LINE?)で受け渡しされているというのは
今風の解釈でなるほどと思った
ミュージカル仕立てにしたのも
整合性はともかく演出としては良かったと思う
893: ななしさん 2017/04/08(土) 00:55:07.07 ID:gdHzGUxM.net
ここを押さえてるのは原作ファンのツボを分かってるなぁ、という部分と、ここは外しちゃだめでしょ!という部分の両方がある感じ
改変した部分は「原作と同じじゃなきゃ嫌だ!」という人からしたら駄目だったろうけど、話は成立しているしアニメ映画として作るならこの構成・キャラ改変もありかな、と思った
一箇所が駄目だと映画全体が悪く感じるタイプの人にはきついかもしれない、でも総合的にみて良い映画化だった
改変した部分は「原作と同じじゃなきゃ嫌だ!」という人からしたら駄目だったろうけど、話は成立しているしアニメ映画として作るならこの構成・キャラ改変もありかな、と思った
一箇所が駄目だと映画全体が悪く感じるタイプの人にはきついかもしれない、でも総合的にみて良い映画化だった
757: ななしさん 2017/04/07(金) 17:58:14.85 ID:gpYLIGiU.net
アニメ四畳半最終話のようなカタルシスは得られなかったけど随所随所で笑える良い作品だった
759: ななしさん 2017/04/07(金) 18:19:28.63 ID:lGbzBVNh.net
四畳半神話大系のイメージが強いだけに最後まで先輩の声に違和感を覚えてしまった
その他の意見は>>757と同意見
特典小説で森見登美彦の小説(文章?)を初めて読んだけど原作も読みたくなったよ
ろくに本読んだことないからあれだけどファンが多いのも頷ける
その他の意見は>>757と同意見
特典小説で森見登美彦の小説(文章?)を初めて読んだけど原作も読みたくなったよ
ろくに本読んだことないからあれだけどファンが多いのも頷ける
868: ななしさん 2017/04/07(金) 23:48:45.47 ID:i26J57Hr.net
観てきた。確かに気になる改変はあったけど普通に面白かったわ
支離滅裂で滅茶苦茶なのにすごい楽しかった なんなんだこれは
支離滅裂で滅茶苦茶なのにすごい楽しかった なんなんだこれは
876: ななしさん 2017/04/08(土) 00:14:39.05 ID:rb7plS8w.net
昔のアニメの総集編映画みたいな怒涛の場面展開は嫌いじゃない
871: ななしさん 2017/04/07(金) 23:56:29.47 ID:rpnOMI8r.net
良い感じで「娯楽」だった。
ななしさん 17/04/07(金)23:40:12 No.475816878
土曜のレイトで見るけど
星野源はトレーラーの時点ですげー俺好みだわ
星野源はトレーラーの時点ですげー俺好みだわ
ななしさん 17/04/07(金)23:40:53 No.475817022
>星野源はトレーラーの時点ですげー俺好みだわ
よかったよ
よかったよ
ななしさん 17/04/07(金)23:41:50 No.475817251
>>星野源はトレーラーの時点ですげー俺好みだわ
>よかったよ
外堀を埋め続ける阿呆大学生っぷりがちゃんと出てた
>よかったよ
外堀を埋め続ける阿呆大学生っぷりがちゃんと出てた
ななしさん 17/04/07(金)23:43:24 No.475817665
>外堀を埋め続ける阿呆大学生っぷりがちゃんと出てた
最後の方の脳内会議が不毛すぎてめっちゃ笑った
最後の方の脳内会議が不毛すぎてめっちゃ笑った
ななしさん 17/04/07(金)22:05:44 No.475790899
星野源は最初いまいちな感じだったけど脳内会議シーンが凄く良かったから有りだな
ななしさん 17/04/07(金)22:09:26 No.475791936
>星野源は最初いまいちな感じだったけど脳内会議シーンが凄く良かったから有りだな
ジョニーが檜山で笑ってしまった…
ジョニーが檜山で笑ってしまった…
ななしさん 17/04/07(金)22:16:29 No.475793989
>>星野源は最初いまいちな感じだったけど脳内会議>シーンが凄く良かったから有りだな
>ジョニーが檜山で笑ってしまった…
四畳半見てないと訳分かんないだろうなあのシーン
>ジョニーが檜山で笑ってしまった…
四畳半見てないと訳分かんないだろうなあのシーン
ななしさん 17/04/07(金)22:19:51 No.475794951
>>>星野源は最初いまいちな感じだったけど脳内会議>シーンが凄く良かったから有りだな
>>ジョニーが檜山で笑ってしまった…
>四畳半見てないと訳分かんないだろうなあのシーン
李白風邪が治るところで逆回り始める時計の針いいよね
>>ジョニーが檜山で笑ってしまった…
>四畳半見てないと訳分かんないだろうなあのシーン
李白風邪が治るところで逆回り始める時計の針いいよね
719: ななしさん 2017/04/07(金) 15:33:19.24 ID:uYNI29Ty.net
ジョニーって原作にないよな
730: ななしさん 2017/04/07(金) 16:14:17.90 ID:qf6qINmx.net
>>719
あるけどあんなしつこくない
詭弁踊りに「キモい」は褒め言葉だと思うw
あるけどあんなしつこくない
詭弁踊りに「キモい」は褒め言葉だと思うw
727: ななしさん 2017/04/07(金) 16:09:03.50 ID:v1mRDqc/.net
詭弁踊りがキモい
(๑•̀ㅂ•́)و✧
(๑•̀ㅂ•́)و✧
902: ななしさん 2017/04/08(土) 01:21:54.87 ID:rb7plS8w.net
そういえば前の席のカップルの女が
あのカウボーイ何?って男に聞いて困ってたわ
あのカウボーイ何?って男に聞いて困ってたわ
718: ななしさん 2017/04/07(金) 15:08:02.41 ID:lWQ+2l8V.net
全体的には面白かった
ナカメ作戦やお友達パンチを映像化するとこうなるかって納得できたし
ゲリラ演劇は非現実的な部分とリアルな学祭の雰囲気を上手く混ぜてる感じ
あとなむなむって原作だと多用してたけど映画では言ってたっけ?
こういう所が逆に全然なかった気がしてなんとも
あと四畳半もそうだったが原作未読だと意味わからん描写が結構ある気がした
ナカメ作戦やお友達パンチを映像化するとこうなるかって納得できたし
ゲリラ演劇は非現実的な部分とリアルな学祭の雰囲気を上手く混ぜてる感じ
あとなむなむって原作だと多用してたけど映画では言ってたっけ?
こういう所が逆に全然なかった気がしてなんとも
あと四畳半もそうだったが原作未読だと意味わからん描写が結構ある気がした
721: ななしさん 2017/04/07(金) 15:41:06.64 ID:qf6qINmx.net
>>718
なむなむは一回だけだった
なむなむは一回だけだった
838: ななしさん 2017/04/07(金) 22:29:09.56 ID:cfFUXLne.net
割と面白かったぞ
昔原作読んだけどうろ覚えだったからか改変はそこまで気にならなかった
あとは「なむなむ!」がほとんど出てこなかったのは残念
昔原作読んだけどうろ覚えだったからか改変はそこまで気にならなかった
あとは「なむなむ!」がほとんど出てこなかったのは残念
806: ななしさん 2017/04/07(金) 20:51:44.73 ID:Zot9j6mt.net
見た。よかった。死にかけの李白のところから先輩のこのまま彼女に思いを打ち明けることもなく、ひとりぼっちで明日死んでも悔いはないと言える者がいるかまでが感動するとこだね
933: ななしさん 2017/04/08(土) 07:15:51.94 ID:jx4jYiOJ.net
京都在住だけどほとんどの場所があーあそこかって分かって楽しかった
四畳半もそれで楽しさ倍増だった
下鴨古本市はあんな風に夜やってないけど
四畳半もそれで楽しさ倍増だった
下鴨古本市はあんな風に夜やってないけど
934: ななしさん 2017/04/08(土) 07:32:05.87 ID:z9p62yPL.net
>>933
うらやましい
地元民ならではの部分があると確かに楽しさ倍増だよね
うらやましい
地元民ならではの部分があると確かに楽しさ倍増だよね
ななしさん 17/04/08(土)00:02:03 No.475822427
見終わった後四畳半を見直したくなった
ななしさん 17/04/08(土)00:07:20 No.475823678
普通に結ばれちゃうのね
ななしさん 17/04/08(土)00:17:09 No.475826012
>普通に結ばれちゃうのね
しかし結ばれた後の描写は絶対しないマン
しかし結ばれた後の描写は絶対しないマン
ななしさん 17/04/08(土)00:19:54 No.475826699
成就した恋ほど
関連公式ツイートほか

明日から「夜は短し歩けよ乙女」全国ロードショーです
https://t.co/paWZYnbQtV
お近くの公開館確認の上、ぜひおいで下さい!
面白く楽しく出来ていると思います
良いご縁を! なむなむ!

2017/04/06 07:26:37

本日公開!めくるめくアニメ体験ができます。四畳半神話体系から更に更にパワーアップしてました。四畳半を見てない方は、独特の表現に驚かされると思う。クライマックスでなぜか未来世紀ブラジルを思い出した。お話はまったく違うけど。スクリーンで見るべし!
2017/04/07 12:45:18

原作を読んだとき、映像でも見てみたいけど実写は無謀だよなぁと思っていたので、映像で見られて嬉しかった。構成は大胆に変えてあり、それもまた楽しめた。先輩役が星野源である所以は、クライマックスに凝縮されているように思えた。秋山さん歌うまいなあ!2017/04/07 13:37:44

星野源が声の出演をする映画「夜は短し歩けよ乙女」が本日公開になりました!公開に合わせて「夜は短し歩けよ乙女 オフィシャルガイド」、「夜は短し歩けよ乙女Walker」も発売になります。星野源のインタビューなどが掲載されています!
2017/04/07 10:00:03

ぜひ!【4月7日(金)発売】ムック「夜は短し歩けよ乙女Walker」花澤香菜の生写真付き限定版も登場!アニメ映画の作品ガイド&京都聖地巡り、背景美術など資料も超充実 https://t.co/lKoJQbyz2L
2017/04/04 17:01:20

『夜は短し歩けよ乙女』で出てくる「潜水艦バー」モデルは湯浅さんに教えていただいた、大阪の谷町六丁目にある「深化」さんです。取材の時にも快く写真を撮らせていただきました📷そのお礼に今日はポスターとチケットをお届けしました。そして美味しいお酒も🍸😊本当にありがとうございました🙇
2017/04/01 22:37:41

『夜は短し歩けよ乙女』4月7日公開!
『夜明け告げるルーのうた』は5月19日に公開されます!!
本日は『夜明け告げるルーのうた』の予告映像も解禁となりました〜
https://t.co/OHRzVZzUjE
2017/04/07 17:59:40
原作未読で観てきました
黒髪の乙女の笑顔と不思議な世界観に引き込まれて楽しかった
見てる方に休ませる暇を与えないくらいの濃縮具合
1シーンごとの情報量が多い
面白いというより楽しかったって方が強いかも
四畳半と繋がってる部分もいくつかあったから先に見ておくともっと楽しめるなって印象でした
あと先輩と黒髪の乙女の以外のキャストは知らなかったから秋山竜次(ロバート)には驚かされました
黒髪の乙女の笑顔と不思議な世界観に引き込まれて楽しかった
見てる方に休ませる暇を与えないくらいの濃縮具合
1シーンごとの情報量が多い
面白いというより楽しかったって方が強いかも
四畳半と繋がってる部分もいくつかあったから先に見ておくともっと楽しめるなって印象でした
あと先輩と黒髪の乙女の以外のキャストは知らなかったから秋山竜次(ロバート)には驚かされました
![]() |
http://futalog.com/475755467.htm
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1481763458/
ヒトコトコメント
新着話題
関連リンク
関連動画
関連商品
コメント…劇場版について
-
- 2017年04月08日 09:01
- ID:uAYF6Q8P0 >>返信コメ
- 京都に行ってお酒飲みたくなった
-
- 2017年04月08日 09:29
- ID:vru3PrC.0 >>返信コメ
- 独特な世界観というか雰囲気が楽しめた。
また見に行きたいな。
-
- 2017年04月08日 09:36
- ID:6b62aIWb0 >>返信コメ
- 意外にもSFだった。
-
- 2017年04月08日 09:40
- ID:3Kn6kbt90 >>返信コメ
- ニセ城ヶ崎の声が城ヶ崎本人だったのだけ不満(いちゃもん
-
- 2017年04月08日 09:45
- ID:zdB188Lt0 >>返信コメ
- 原作読んでないけどすごく楽しかった
最初は「面白いけど映画館で観るほどでもないかな」って印象だったけど、ミュージカル始まったあたりから盛り上がってきて気付けばずっと笑顔で観てた
黒髪の乙女がかわいい
四畳半ちゃんと見てなかったから、色々キャラ被ってると知ってもったいないことしたなと思う
映像に小ネタ散りばめられていて何回観ても楽しめそう
花澤香菜はもはや主人公ってくらいの台詞量なのに終始かわいくて最高
星野源は多少滑舌が気になったけど声や芝居は合ってて違和感なかったかな
ミュージカル女優の新妻聖子と対等に歌うロバート秋山がすごすぎた
-
- 2017年04月08日 10:05
- ID:IWyfxJ3n0 >>返信コメ
- そういやこれ四畳半とか有頂天家族キャラも出て来るよな
-
- 2017年04月08日 10:57
- ID:NZsNSntp0 >>返信コメ
- 乙女ちゃんが変な女なのがいいね
まさに割れ鍋に綴じ蓋系だな
-
- 2017年04月08日 10:57
- ID:kRNaeIog0 >>返信コメ
- 主題歌が放射脳カルトじゃなければなぁ・・・
-
- 2017年04月08日 11:01
- ID:8dC.Ijb80 >>返信コメ
- 金曜倶楽部、偽電気ブラン、樋口師匠、詭弁など、色んな作品と繋がってるのがいいよね
-
- 2017年04月08日 11:33
- ID:o8jLT2pK0 >>返信コメ
- 原作で一番地味な見舞いの話が凄いことになってたな。星野源はあまり台詞ないのかと思ったけど、あのシーンは良かった。
古本市の神はペンギンハイウェイみたいな賢しいガキのイメージだったけど、湯浅監督はあのイメージだったのかな。
原作を破壊せず湯浅テイストを含む、期待に応えた作品だった。原画陣も精鋭を集めた故か人数の少なさにビビる。
それと演劇シーンの秋山が見事すぎて笑った。
-
- 2017年04月08日 11:34
- ID:bM5luUTm0 >>返信コメ
- 文化祭が一番好きな話だっただけに少し残念だったけどそれでも全体的に見たらめちゃくちゃ良かった
※8
個人の主義主張とその個人が産み出した物をいっしょくたにして見たらダメだよ。EDまで見てきたけど雰囲気にあっててかわいく格好よかったし
-
- 2017年04月08日 11:48
- ID:lzGREz3D0 >>返信コメ
- これ売れたら来年の声優アワード主演男優賞星野源かな。
-
- 2017年04月08日 11:49
- ID:.PrW6tYp0 >>返信コメ
- 今日か明日見に行こう
-
- 2017年04月08日 12:27
- ID:idQPLxxI0 >>返信コメ
- 原作既読だからすごく楽しみ
予告見た感じだと星野源やロバートはそこまで違和感ないね
-
- 2017年04月08日 12:41
- ID:tKTN2iPi0 >>返信コメ
- アジカンいいじゃん
-
- 2017年04月08日 12:58
- ID:plXdLKrv0 >>返信コメ
- パンツ総番長がノマドワーカーになってたのは意外だったが。
あのダルマに紙媒体の脚本入れるのは無理あるかw
-
- 2017年04月08日 13:08
- ID:RrO4pMEx0 >>返信コメ
- ※6
森見登美彦の作品って世界が全部繋がってるらしいからね
-
- 2017年04月08日 13:12
- ID:gcv0ml7d0 >>返信コメ
- >>17
殆ど舞台は京都だしな
ペンギンハイウェイは違うけどあれは繋がってんのかな
-
- 2017年04月08日 13:58
- ID:nH.GzFX70 >>返信コメ
- 映画化してたんだ
評判も良さそうだし見に行ってみようかな
-
- 2017年04月08日 14:16
- ID:AMr2rD220 >>返信コメ
- 学園祭事務局長のcv神谷がちゃんと地声の女声で歌ってたの良かった。ずっとニヤニヤしてた。しかもニセ城ヶ崎も諏訪部さんで最初見たとき笑ったな。ちょいちょい四畳半のキャストを繋げてきてたのは良かった
-
- 2017年04月08日 15:09
- ID:4pGgQgl80 >>返信コメ
- 地元の上映時間が半端過ぎて観に行けない
-
- 2017年04月08日 15:31
- ID:UjStHPui0 >>返信コメ
- パンチ教えてくれたのって母親じゃなくて姉じゃなかったっけ?
文化祭のミュージカル改変が一番寒かった
一年季節の移ろいや時間の経過を感じさせてからの方が最後は感動できたような…
-
- 2017年04月08日 16:26
- ID:PIKBKnuk0 >>返信コメ
- 一人脳内会議での「意見のある者は前へ!」ってセリフが聞き取れないレベルだったけど、
既読側からしてみれば必死感ある良い演技だったと思う
星野さん心配だったんだけどすごい良かった
しかし局長のでしゃばり具合でなんじゃこりゃあ…と思ってしまった
個人的に学祭の改変は納得しかねる
-
- 2017年04月08日 16:38
- ID:dq4bs2GR0 >>返信コメ
- ここだと好意的な意見を主にまとめてるけど2ch本スレだと辛口な意見が多いんだよな...
見ようかと思ってたけど不安になってきた
-
- 2017年04月08日 16:44
- ID:ejmgAKSp0 >>返信コメ
- ※24 見るが良い。ワクワクすっぞ。
原作既読組だけど改変部分はオチが
読めないって意味で面白かった。無性にお酒が呑みたくなるけど自分、下戸なんだよなぁ
-
- 2017年04月08日 16:45
- ID:tkEmn1YM0 >>返信コメ
- 四畳半ほど伏線張ってたり
ブラックさがある作品ではないから
それを期待してた四畳半ファンからは不満がでるのはわかる
-
- 2017年04月08日 16:55
- ID:FG3yQeAl0 >>返信コメ
- 米24
2ちゃんは批判してなんぼよ臆する必要ない
1800円も払いたくなきゃレイトショーで見ればいいし
-
- 2017年04月08日 17:00
- ID:pUD1.5IU0 >>返信コメ
- 星野源なんて滑舌悪いし演技力ないし、雰囲気成り上がりの無能使ってゲンナリ。
四畳半の主人公の声優でええやないか。
サブカル女子に媚びた配役で原作に泥塗るな。
-
- 2017年04月08日 17:04
- ID:IFyHXhe50 >>返信コメ
- 他人の感想なんて鼻くそほどの足しにしかならない
-
- 2017年04月08日 17:20
- ID:acJoqM7M0 >>返信コメ
- 原作厨からすると学園祭のあの改変で萎えてしまったわ。
でも、映像自体は素晴らしかった。
-
- 2017年04月08日 18:27
- ID:vRimVilR0 >>返信コメ
- 四畳半は好きだったけど、星野源と聞いて萎えてしまったわ…
おかげで見に行く気がなくなった
-
- 2017年04月08日 19:23
- ID:vIOIB3390 >>返信コメ
- 星野源は「悔いのない者があるか!」の次に何を叫んでたかよく聞き取れなかったけど(聞き逃しただけかも)、特に問題はないように思えた。四畳半との差別化のために主人公の声優は変えてて正解だったよ。
原作未読で申し訳ないけど大分改変があったらしいね。1時間半にまとめたからか、全体的な構成に違和感はあったように感じた。学祭のシーンで終わり!?って思っちゃったよ。
あと、アニメ四畳半見てなかったり、原作未読だったらジョニーが何者かわかりにくいかな。
-
- 2017年04月08日 19:24
- ID:WicPOlUt0 >>返信コメ
- いやー面白かったぞ!
文庫本持っているのに、角川つばさ版その場で買っちゃったわw
パンツ→学祭 偽電気ブラン→風邪 ラタタタム→終盤のプレゼント スケベおやじ→学祭・風邪
細かいところが色々繋がってくるのが良いね
乙女もアグレッシブでよかったし、先輩も面白かったわ
-
- 2017年04月08日 19:28
- ID:WicPOlUt0 >>返信コメ
- >>明石さんと私は存在しない世界らしい
明石さんはいなかったけど、『私』は学祭実行委員の阿呆学生の
映像データに映ってたぞ
あと羽貫さんがタダ酒めぐりの時最初に話しかけてたのが遠目だけど『私』じゃなかったっけ
-
- 2017年04月08日 20:05
- ID:ijHqT5br0 >>返信コメ
- 感想としては「また阿呆なものを作りましたね」って表現がピッタリだ。
-
- 2017年04月08日 21:14
- ID:Sh2Xeea.0 >>返信コメ
- アニメ自体に罪は無いんだろうけど
多方面で悪い噂が多い俳優?タレント?が主演らしくてなあ
女性一般人にはウケるのかな
-
- 2017年04月08日 21:42
- ID:kRNaeIog0 >>返信コメ
- >>36
あぁ、デレステでいくら課金してもみくにゃんが引けないとか
けもフレ12話のタイトルが出るシーン何度も見返してるとか色々あるよな
-
- 2017年04月08日 22:12
- ID:HcWx26jd0 >>返信コメ
- 星野源って苦手な人多いのか?
意外
-
- 2017年04月08日 23:14
- ID:p.cNJp2m0 >>返信コメ
- 原作ファンからしたら作画の全てが残念すぎる
なんでこういう奇を衒ったデザインでやるかなあ
-
- 2017年04月08日 23:38
- ID:kRNaeIog0 >>返信コメ
- Mステにどうぶつビスケッツ出演決定だけど、間違いなく煽りVTRで星野源の名前出てくるよな
-
- 2017年04月09日 00:58
- ID:13NU6k.u0 >>返信コメ
- >>39
作画四畳半の時と同じで良かったじゃん
松本憲生も続投で参加してたし
先輩のナカメ作戦せこいなーって思ってたけど
アグレッシブで前に進み続ける乙女の視界に入れるだけ
相当な情熱があるってのが良かったな
乙女が風邪のお見舞いにみんなの所に回るシーンが、スゲー良かったわ
-
- 2017年04月09日 01:14
- ID:uCaoK.ly0 >>返信コメ
- 映画もおもしろかったけど原作読んだ身からすると入場者特典が一番盛り上がった
-
- 2017年04月09日 01:25
- ID:GW9xYArZ0 >>返信コメ
- >>39
アニメ有頂天家族みたいなリアルな風景描写の方が好みだろうか。
自分は「夜は〜」「四畳半〜」みたいな鬱屈とした大学生や樋口師匠みたいな曲者が出てくるのは湯浅監督の表現がハマる気がする。
-
- 2017年04月09日 02:42
- ID:gCYDqJPb0 >>返信コメ
- この原作、フリーブックスで無料で読める
-
- 2017年04月09日 05:18
- ID:lb6sQ43.0 >>返信コメ
- >>34パンフによればあのモニターは平行世界もモニタリングしてるらしい。
-
- 2017年04月09日 05:40
- ID:hN0PMPxA0 >>返信コメ
- 夜は短し歩けよ乙女も見たけど大変面白かった。
お酒が飲みたくなる映画だった。
京都で見るとそのまま舞台探訪行けるのが良いですね…。
-
- 2017年04月09日 06:29
- ID:z9PcgIZs0 >>返信コメ
- 原作既読で映画まだ行ってないけど楽しみだわ。
>>44
どう見ても違法です本当にry
図書館でも合法的に無料で借りられるのになんであえて法を犯すんだ。そんな悪い奴は桃色ブリーフ履いて踊ってろ!
>>45
まじかよパンフ買う。森見作品は大なり小なりリンクがあるからそういう遊びに気づけたら面白いだろうなぁ。
-
- 2017年04月09日 09:15
- ID:JWFVqCTS0 >>返信コメ
- >>46
一人でバーめぐりとかそこで知り合った人と意気投合して、知らない世界ではしごとか、
経験あるかシンパシー感じる人かどうかでかなり印象違う気はするね
-
- 2017年04月09日 10:59
- ID:AEoIItEf0 >>返信コメ
- Yahoo映画のコメ欄なかなか酷評多いな
文化祭以外は良かったのに
-
- 2017年04月09日 12:35
- ID:DCY.ZVGz0 >>返信コメ
- アイスが股間に付くシーンで隣のおばはんがブフッ!ってなってたな
-
- 2017年04月09日 13:39
- ID:DfiSvd.D0 >>返信コメ
- 既読なんだが、パンツ総番長は象の尻の君とくっつくんじゃなかったか?林檎がぽんと落ちた時に本当にお互い惚れてて、文化祭でもう一回林檎が落っこちてきて…みたいな流れだったと思うんだが、記憶違いだろうか…
-
- 2017年04月09日 14:17
- ID:cb5xEWCd0 >>返信コメ
- 学園祭のとこだけなんか府に落ちないけど、全体とおして面白かったし、エンドロール見るまで秋山って気づかんかった
-
- 2017年04月09日 17:09
- ID:5KSApvBy0 >>返信コメ
- 観て心が満たされた映画だった
ジョニーが割りと出番が多いのには苦笑したw
-
- 2017年04月09日 18:56
- ID:13NU6k.u0 >>返信コメ
- 詭弁踊りのインパクト
乙女のなむなむ!・ビギナーズラック!
ここら辺が面白すぎた
-
- 2017年04月09日 18:57
- ID:PzmS8T5r0 >>返信コメ
- 自分としてはCMで流れてた曲が本編で流れたときは映像もあってめっちゃ盛り上がった。
先輩が走りベルトの下りからの屋上までの流れが最高だった。やっぱりこの監督は紙にインクのシミがついたものにカラーと命を吹き込むのが上手い。
-
- 2017年04月09日 19:20
- ID:XpOGTbwi0 >>返信コメ
- 四畳半みたいに1クールのアニメにすればよかったのに
-
- 2017年04月09日 20:15
- ID:dCUjCreJ0 >>返信コメ
- 俺を星野源でも全然よかったけどな。
ただ師匠の声はひろしの声の方がいいと思った
最後が一番いいな
乙女が顔真っ赤にするところ
途中まで夢見心地で独特だったけど、それが森見登美彦の作風なのかな
-
- 2017年04月09日 22:50
- ID:Gqz5eu830 >>返信コメ
- 湯浅イズムが非常に詰め込まれてて見てて楽しい映像だった。
でも原作で一番好きな話は御都合主義者かく語りきなのでこの映画版駄作。慈悲などない。
-
- 2017年04月10日 00:52
- ID:V7vQxpkt0 >>返信コメ
- >>57
療養中だししゃーない
ロバート秋山と神谷のミュージカルシーンは圧巻だったな
あそこ周囲も爆笑してたわ
-
- 2017年04月10日 03:57
- ID:F6Vwc6UB0
>>返信コメ
- 今日見てきたけど凄く面白かった!
日曜のレイトショーなのに半分以上埋まってる事にも驚いた。
原作も読んでたし四畳半も見てたけど、それでも十分楽しめる内容で大満足。楽な気持ちで頭からにしても分かる良い意味で商業アニメ映画だった!
-
- 2017年04月10日 09:58
- ID:SuMYziw.0 >>返信コメ
- この作品って作者の文章も面白さの一つだけど、それはうまく表現できてるのかな?
-
- 2017年04月10日 13:30
- ID:VvCgVr440 >>返信コメ
- 全く原作の良さが出ていない気がするのは俺だけ?
-
- 2017年04月10日 16:17
- ID:L0CguqvF0 >>返信コメ
- むしろ文句言ってるのは原作好きの、ここが違う、そこを削るなばかりな気がする
かすらない人は身にもいかないだろうし
-
- 2017年04月10日 17:14
- ID:IoNrLpwj0 >>返信コメ
- 今日、見てきたけど……これから見る人に言っておくけどこの映画を見る前に『四畳半神話大系』を見るのをお勧めする。
ノリが完全にあれだし、知っていたら薬と来る場面もあり、四畳半からのキャラもたくさん出る(具体的には樋口師匠と羽貫涼子さんなど)
四畳半が面白くなかった人は面白くなく、面白かったと思えた人には面白いと思える作品
個人的にはジョニーはワラッタは。生きていたのか、あいつ
-
- 2017年04月11日 00:22
- ID:TSGWJ4GB0 >>返信コメ
- >>64
ジョニーは男の●●のことだし、1人1人の中にジョニーがいるんだろう
偽電気ブラン・李白→有頂天家族
学園祭・詭弁論部→新訳走れメロス
羽貫さん・樋口師匠・城ケ崎→四畳半神話大系
他に他作品でも出てくる要素ってあったっけ
有頂天家族2見てて、そういや偽電気ブラン作っているのって
こいつらだったんだよなぁって思ったわ
-
- 2017年04月11日 05:46
- ID:K8GQ.gMw0 >>返信コメ
- 星野源は正直微妙だったなぁ
徹頭徹尾もっさりしてる印象で聞き取りにくい
ただ一人集団会議のシーンが良かったのは認める
-
- 2017年04月11日 20:34
- ID:bsFiXWIN0 >>返信コメ
- 出張で京都行っていたけど猫ラーメン食べ損ねた
-
- 2017年04月11日 23:39
- ID:zT0DEExh0 >>返信コメ
- 管理人さんと同意見で面白いより楽しいって感じの映画だった
個人的にはキャスティングはとてもよかったと思う
樋口師匠の変更は残念だけど中井和哉の師匠もいい感じだった
-
- 2017年04月12日 08:30
- ID:Tlg2c2Ir0 >>返信コメ
- 声優だけの吹替版があれば観に行く。
-
- 2017年04月13日 11:26
- ID:qKkOtQTI0 >>返信コメ
- 私と明石さんとは別だと思った。
四畳半と分けて正解
-
- 2017年04月13日 14:58
- ID:Q1xMEYnr0 >>返信コメ
- たしかに浅沼さんの方が聞き取りやすいし世界観にも合ってるような気がするけど、鬱屈とした毎日に嫌気がさしてあのとき大学生活やり直したいって思ってる四畳半の「私」と違って、夜は短しの「先輩」はナカメ作戦とかいう阿呆な作戦を全力で実行する変にアグレッシブなキャラだから、そこは浅沼さんでない方がいいのかなと思った。かならずしも星野源が声当てるべきだった、とは言えないけど、わりとシュールな作画で独特な映像の映画だから、これくらい話題性のあるポップな人が演じないと、興味持つ人は少なかったんじゃないかなあ
-
- 2017年04月13日 22:50
- ID:stJFkhWT0 >>返信コメ
- 見に行ったけど、う~ん・・・って感じだった…
ノリについていけなかった
原作は数年前に楽しく読んだんだけど、内容はほとんど忘れてた
-
- 2017年04月14日 07:29
- ID:FEZGKZss0 >>返信コメ
- 風邪ひいた電車が止まっていた宝ヶ池、飲み歩きしていた木屋町、その他出町柳に、吉田神社と京都の大学に通っていたから場所が想像できて面白かった。
-
- 2017年04月14日 13:42
- ID:M.WqE4Hz0 >>返信コメ
- 原作は既読だけど他の森見作品は未読だから所々?って部分はあったな
京都の地理も他の文学作品も全く詳しくないのでどれだけ事前知識を持ってるかで楽しめるか楽しめないかに分かれると思う
雰囲気はすごく良かった
-
- 2017年04月14日 14:26
- ID:XApnSm690 >>返信コメ
- やっと昨日観てきたぜ。
脳内会議?のジョニー元気すぎワロタw
わらわらと群がる先輩とジョニーをかわす乙女はさすが。
文化祭の改変が悪くは無いんだけど(実行委員長の歌が自然な流れで入ったし)、象の尻のやりとりが好きだったからできれば見たかった。これからロバート秋山はミュージカル系の仕事が増えるだろうな。
丸1年を一晩の夢かうつつか判然としないつなぎ方してたけど、今敏監督を思い出した。
お酒弱いんだけど赤玉ワインと電気ブラン買ってこようかな。
映画館すいてたが、男女のカップルがいなくて男子高校生2人組が2組くらいいたのが草。
>>8
そんな個人的な主義主張まで知ってるなんて、お前アジカン大好きなんだな。
-
- 2017年04月14日 14:32
- ID:XApnSm690 >>返信コメ
- >>51
象の尻の君が須田紀子さん(プリンセ「ス・ダ」ルマが言葉遊びになってる?)で、ゲリラ演劇の人とは別人だったんだけど、映画ではゲリラ演劇の人に紀子さんの名前を与えてたね。その方が無駄がなくなると考えたのかな。
-
- 2017年04月14日 21:05
- ID:0z1TJXcO0 >>返信コメ
- アジカンみたいなアーティストはキチガイにもなり得る
ヒトラーって画家指向だったし
-
- 2017年04月15日 02:23
- ID:LnbLFw300 >>返信コメ
- 公開前に急いで原作読んだが、
1年の話を90分ちょいにまとめるからかなり強引な改変はあるだろうなとは覚悟した。
その辺はうまく筋を通したなと思うが、
学園祭と見舞いのごちゃごちゃはちょっとなぁと思った。
ただ最後の進々堂のとこは原作通りに爽やかに終わってよかったと思う。
アジカンは昔から好きだから、何考えてようがああ、まあそういう人だからで済むし、
アジカンが主題歌だったからこそ見に行ったのもある。
あと京都で見たので、市指定のゴミ袋が出た時も「ああ、あれか」感が劇場に充満してた。
じゃおれ二週目特典もらいにもう一回行くから…
-
- 2017年04月16日 00:57
- ID:3WqwbXH70 >>返信コメ
- 原作読んだのが四畳半リアルタイムでやってた頃で良い感じにうろ覚えだったからか
なにやってるのかワケわからなくなることも細かい改編が気になることもなく最後まで楽しめたよ
-
- 2017年04月16日 09:44
- ID:7P3z.aLm0 >>返信コメ
- 主題歌がレーニンスターリンジェネレーション。
-
- 2017年04月16日 11:48
- ID:qMivoWKQ0 >>返信コメ
- 息つかせぬ展開に次ぐ展開で面白かった湯浅監督はエネルギッシュなんだな
星野源もよかったと思う
-
- 2017年04月16日 19:51
- ID:.EXx.lf30 >>返信コメ
- よし!次は「太陽の塔」だ!!(無茶
-
- 2017年04月17日 18:57
- ID:ZxIoojXX0 >>返信コメ
- 未読のまま鑑賞。予想以上に情報量多くて途中頭がついていかなくなった笑。四畳半大好きだからほどほどにネタ散らばってたのは嬉しかった。「先輩」は確かに浅沼さんにやってほしかったけど、話題性を考えるとギリ納得…かな。でも脳内会議のシーンは確かに結構良かった。乙女も可愛いし。楽しかったけどもう少しだけストーリーが分かりやすければ良かったと思う。
-
- 2017年04月18日 21:35
- ID:txhOs1BW0 >>返信コメ
- 萌え豚、御用達のアニメでしたね。評価が高かったんので見に行きましたが・・・。
-
- 2017年04月20日 11:03
- ID:p2U21Tmi0 >>返信コメ
- だいぶ前に原作読んだけど、ほとんど忘れてて素直に楽しめたな、あの独特のノリに湯浅さんは本当にあってる、原作の文体がちょっと苦手だったので映像になったら分かりやすくなったよ
湯浅さんのドラッキーな映像表現が好きな人にはぜひおすすめしたい!
-
- 2017年04月21日 10:56
- ID:RU.8hBCs0 >>返信コメ
- 春、夏、冬は楽しめたんだけど、学祭のパートは冗長に感じていまいちだった
星野源の声は若干聞き取りにくい部分はあったけど、そこまで悪くもない
-
- 2017年04月24日 12:35
- ID:s7zLOHyv0 >>返信コメ
- 原作も四畳半アニメも知らないと、カルト映画っぽく感じる作りだなと思った
作画が四畳半より雑っぽかったのがちょっと残念
明石さんはもっと可愛かった気がする
-
- 2017年04月30日 18:21
- ID:RLDwNZzG0 >>返信コメ
- 体調のせいで劇場いけないから速くBDを出して欲しい。
-
- 2017年05月01日 17:02
- ID:SF2aEEsZ0 >>返信コメ
- 素直に4部作でやるべきだったと思ったのが、1番の感想。
ま、金がそんなには絶対出ないからしゃーない
そういう意味ではよく纏めたなとは思うものの、
主人公が黒髪乙女のために最後に頑張るシーンがカット
されていたのはガッカリだった。樋口式飛行術が、
ハッタリで終わった時点であれ?と思ったんだよなー。
学園祭もスパッと主人公と黒髪乙女が抱き合って
終わりで良かったのになぁ。色々と惜しい!
-
- 2017年05月07日 02:27
- ID:i.OmyG8M0 >>返信コメ
- 原作は既読
監督がやりたくなかったけれど原作ファンに
人気だからやらねばと言っていた秋パートが
ミュージカルに改変されていたのは
開いた口が塞がらなかった笑
でも全体的には結構良かったと思う
アニメーションの力は偉大だね
2回行ったけれど意外にスルメかも
-
- 2017年05月09日 20:29
- ID:t.IbsZ6B0 >>返信コメ
- >>46
お子様乙
-
- 2017年05月21日 17:16
- ID:Xo2BG01A0 >>返信コメ
- 明石さん達が入学する前の話だから出ていないはずだぞ
-
- 2017年06月20日 00:48
- ID:izOVs5qv0 >>返信コメ
- 数回見たが、細かい部分が後々の展開に色々繋がってくるのが見えてきて面白いんだよなコレ
飛んで行った鯉とか、顔赤くしている李白さんとか
それらが飲み比べ・古本・学祭・風邪を経て最終的に「縁」の話に収束するのは見事だと思ったわ
-
- 2017年06月28日 17:17
- ID:7.K.F4.m0 >>返信コメ
- 原作秋パートの脇役だった局長株上がったな
危うくホモォ…┌(┌ ^o^)┐になるところ
だったが女装した局長に総番長が惚れるて展開が
元々原作にあったそうな(それを湯浅が使ったらしい)
個人的にはかなりよかった
星5で
-
- 2017年07月09日 10:27
- ID:FVH.sXT90 >>返信コメ
- 小説の挿し絵の方が可愛い
-
- 2017年10月21日 12:34
- ID:jlwTMYJx0 >>返信コメ
- 本日、円盤視聴。いつも思うけど、宴会の演出は本当に
難しい。カオスな電車場面とも比べて今回再認識した。
めまぐるしいテンポで面白かったが、しばらくしたら深
夜にでも、もう一度見てみようかと思う。
-
- 2017年11月09日 20:28
- ID:XRF3cA6m0 >>返信コメ
- Fateのワカメまんまのキャラがいた。わざとかな。
-
- 2018年03月31日 09:13
- ID:7tRl.0Gy0 >>返信コメ
-
- 2018年07月11日 20:35
- ID:gn8qJyKs0 >>返信コメ
- 原作知らんけど、アニメの出来としては
四畳半のほうがおもしろいよ。
-
- 2018年12月18日 20:01
- ID:n5.1ckeR0 >>返信コメ
- カオス過ぎて疲れた
四畳半神話大系は1話ごとに区切りがあったから見やすかったけど
-
- 2019年12月12日 15:43
- ID:YMpNEioY0 >>返信コメ
- CATVを録画したのを視聴。
いろいろ新しい挑戦を試みたアニメだと思うが、イマイチ。
前半は動きも勢いもあってよかったのに、終盤は風邪で寝込んで
トーンダウンしたまま終わった感じ。総じて、自分には合わない作品。
あと、原作原作うるさい人間多すぎ。
映画でもアニメでも原作の小説や漫画を読んでいること前提に作っているわけでもないし、そういう作り方をするべきではない。
原作とそこから派生した作品は、いろいろ違っていて当然だし、むしろ別物ととらえるべき。そんなの映画の世界では昔からの常識。
今の若いやつらはすぐ「原作ガー」と騒ぎ立てる。いつからこんな「原作厨」みたいな人種が増えたんだろうね、まったく。
-
- 2020年01月05日 10:27
- ID:2432hE2T0 >>返信コメ
- まさか今更地上波、しかもNHKで放送するとは思いませんでした。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。