コメント…名探偵コナンについて
-
- 2017年05月06日 22:55
- ID:NrXA0XXf0 >>返信コメ
- 関連商品の黒タイツw
-
- 2017年05月06日 23:05
- ID:QCm7QkFx0 >>返信コメ
- ちなみに『溶ける凶器』の内容
密室で人が毒殺される
トリック:毒を塗ったナメクジを扉の隙間から侵入させる。ナメクジが被害者の体につくと、皮膚から体内に毒が入り対象を死亡させる。その時、被害者は苦しみ汗をかくので、汗に触れたナメクジは汗に含まれる塩で溶けてなくなる
-
- 2017年05月06日 23:08
- ID:QBPWuhrZ0 >>返信コメ
- 推理作家も子供のころから推理作品読んでる場合多いし おばちゃんからすれば別にヒント付きで推理できるコナンに違和感はあんまりないだろうな
-
- 2017年05月06日 23:09
- ID:F8UAp2dU0 >>返信コメ
- にしでもこのばあちゃんの小説ひどすぎ
凶器はナメクジはどういう発想かよ
-
- 2017年05月06日 23:09
- ID:0nTXUQBF0 >>返信コメ
- Cパートもひどかったわwww
-
- 2017年05月06日 23:10
- ID:4zLbPJl70 >>返信コメ
- 早いありがとうございます!!
佐々木さん作監だったのに原画が悪かったか?
-
- 2017年05月06日 23:11
- ID:apbeoWFu0 >>返信コメ
- (前編)あれ?いつもと違う演出だ。面白そう~
(後編)犯人はこの人と見せかけて実は…とかかな?ってあれ?普通にこの人が犯人だった!!
なんか拍子抜けな展開だった…
-
- 2017年05月06日 23:13
- ID:cny528Ns0 >>返信コメ
- 黒タイツが進化している
-
- 2017年05月06日 23:21
- ID:OrEo5Kms0 >>返信コメ
- ※3
草
-
- 2017年05月06日 23:22
- ID:Fu91ZvU40 >>返信コメ
- ナメクジって浸透圧で体内の水分を奪われて小さくなるだけじゃなかったっけ。乾燥ナマコみたいに
-
- 2017年05月06日 23:28
- ID:.lvagXpH0 >>返信コメ
- 結局、毒殺された人が殺されたのはトリックの為じゃん
それで連続殺人とかマジキチやん
-
- 2017年05月06日 23:32
- ID:Fu91ZvU40 >>返信コメ
- 元にしたアガサクリスティのABC殺害事件の方も目的以外の被害者は名前がアルファベット順だっただけで全く恨みなかったですしねぇ。
罪かぶせられた人も恨みも何もない単に利用しやすいスケープゴートだったし・・・
-
- 2017年05月06日 23:39
- ID:7OpLwRt70 >>返信コメ
- 今回の犯人恐いわ
-
- 2017年05月06日 23:39
- ID:n638wFXq0 >>返信コメ
- 今回の犯人はマジで頭おかしいと思った
-
- 2017年05月06日 23:40
- ID:0ElDCLGH0 >>返信コメ
- ちなみにABC殺人事件はこのエピソードに限らず、原作でも元ネタに使われている。(39巻FILE.1〜5、炎の中に赤い馬)
-
- 2017年05月06日 23:42
- ID:EqPEVxn80 >>返信コメ
- 今回は演出が面白かった!
千野先生も可愛かった。
でもおばちゃんがマジキチすぎて⋯
始終笑顔で出頭⋯
Cパートの溶ける凶器も酷かったし、小五郎のおっちゃんのツッコミが珍しく正しかったw
確かにナメクジは死なないのか⋯
-
- 2017年05月06日 23:42
- ID:YMDerNh20 >>返信コメ
- >動機すらなかった…(・ω・`)
>巻き添えの2人かわいそうでしょ
「ABCの殺人」のひどいネタバレ。
犯人はヤス状態だな。
-
- 2017年05月06日 23:49
- ID:UelcGgVv0 >>返信コメ
- これはサイコパスやでぇ…
-
- 2017年05月06日 23:50
- ID:kf.5AMKW0 >>返信コメ
- 関連商品ww
黒タイツの学習帳なんてあるのかよww
-
- 2017年05月06日 23:51
- ID:apbeoWFu0 >>返信コメ
- 番藤さんに盛った農薬が劇物なら、農薬販売店に聞き込めば
すぐにバレそう。身分証明求められるしね。
それに小説の応募作品も、PNだけじゃなく本名も分かるはずだ。タイトル・あらすじ・筆名・本名・年齢・職業その他諸々セットだし。
-
- 2017年05月06日 23:51
- ID:y23JODKf0 >>返信コメ
- 最近の黒タイツってキン肉マンのオーバーボディみたいに破れるんだな
-
- 2017年05月06日 23:53
- ID:zGLYoNEP0 >>返信コメ
- 一人目殺した後、二人目殺して保険証を盗んでから一人目の死体の所に戻ってそれを置いてくるまでの間に、
誰かに一人目の死体を見つけられて通報されてしまったらどうする気だったんだBBA
と思ったが…ああ、そうか。
そういう可能性を考慮せず、それを防ぐ措置すら講じていないような程度のボンクラだから、
あんなひどいミステリーしか書けなかったのか…
-
- 2017年05月06日 23:59
- ID:q5D4.dTI0 >>返信コメ
- おばさんが書いた小説論外とかボロクソ言われても仕方ないなw
-
- 2017年05月07日 00:05
- ID:Yr9y56nD0 >>返信コメ
- >>3
逆転裁判だったら採用されてそうだ
-
- 2017年05月07日 00:06
- ID:YQRekB1p0 >>返信コメ
- E(江崎)
F(福田)
G(蒲生)
は完全にミスリードだったか...
-
- 2017年05月07日 00:10
- ID:EuZX7aKw0 >>返信コメ
- 久々にコナンみたけど今は黒タイツの犯人の正体がバレたらヒビがはいって割れる演出なのか
なかなかイイですな
-
- 2017年05月07日 00:11
- ID:QLL.SfKn0 >>返信コメ
- ナメクジには効かないけど人には効くような毒がきっとあるんだよ!
原始的な神経構造の動物には効かないけど、高等動物には云々…的な?
そしてナメクジの生態を利用して、確実に人間の所に這っていくようになる何らかの仕掛けが!
…そんな毒物やナメクジの生態を科学的な見地から調べ上げて、具体的に実行可能かもしれないトリックとして成立させれば、
「ガリレオ」シリーズ的なトンデモミステリーとしてヒットしていた可能性が微レ存
-
- 2017年05月07日 00:11
- ID:EcmnYuNF0 >>返信コメ
- 黒タイツが割れる演出に笑ってしまいました
-
- 2017年05月07日 00:18
- ID:B3d4BIq20 >>返信コメ
- 犯人自体は津川館長や脚の不自由な老婆に成り済ましていた奴並みのおぞましさを感じたけど、推理物としては全く捻りが無くてつまらなかったな。真犯人はウェイトレスの女の子でオバサンは彼女を庇って犯人を演じているのかと思ってたわ
-
- 2017年05月07日 00:24
- ID:Vslrfm9o0 >>返信コメ
- 今回はストーリー構成も演出も個人的には良かった。
特にコナンと犯人の対峙の場面は最近のコナンでは1番かとも思える程コナンならではの緊張感がとても良くて身震いした。
正に1対1(サシ)の勝負。終始笑顔の犯人に鉄壁の推理で挑むコナン。ドキドキしながら見てしまった。「超えてはいけない一線を越えてしまってはだめだ・・」辛い目のコナン。シリアスなコナンは緊張感を更に増す上泣けてくるので良い。
何か最近息を潜めていた1昔前の渋さ?のコナン思い出してまた泣けてきた。
はっきり言って犯人の動機には同情の余地はない。無関係の人を2人殺した上逆恨みで1人の人の人生を奪うのは許されない。捕まる時まで笑顔の犯人には不気味さを感じた。
オリジナルストーリーとしては良く出来た話だった。
因みにXのマーカー着けられた黒タイツさんは笑いました。
-
- 2017年05月07日 00:30
- ID:3AkZzCZl0 >>返信コメ
- 犯人が描いた小説の内容なら、
リゼロとかこのすばとかみたいな異世界モノの作品には
問題なく使えるネタだね。
異世界モノ自体がぶっとんでいるから。
-
- 2017年05月07日 00:32
- ID:SnsxhE400 >>返信コメ
- 『溶ける凶器』の他に、
『笑う仏像』と、
『漬物にされた男』の内容の方も気になります。
もしかして全身に色を塗って仏像に化けて、犯行を……
みたいな黒タイツさん?
……もう黒の組織より黒タイツの組織の方が怖い気がするよ。
-
- 2017年05月07日 00:33
- ID:X8favdEn0 >>返信コメ
- 山本監督が出会い編に全力注いだため、暫くのアニオリは鎌仲さんが絵コンテ修正してる。
故にいつもと雰囲気が違う。
-
- 2017年05月07日 00:39
- ID:xlX9iybc0 >>返信コメ
- 今回の殺人動機を考えると例えば作画とかシナリオとかでアニメ視聴者が制作班に批判した場合どれだけの視聴者が葬られんだって話だな。
-
- 2017年05月07日 00:41
- ID:Rby1lb4g0 >>返信コメ
- こんなに黒タイツ活躍したのヤモリ以来かな?
-
- 2017年05月07日 00:43
- ID:xlX9iybc0 >>返信コメ
- あの迷惑男は死んで清々するがあんな理由で会長まで殺すこたあねえだろBBA。この動機なら獄死する前に死刑確定だろ。
-
- 2017年05月07日 00:50
- ID:drjrIC8j0 >>返信コメ
- 普通におばさんが犯人か。
視聴者に犯人と思わせて、実は単なるミステリー好き
趣味が高じて色んな推理ヒントをくれ、コナンと犯人を考察
…とかだったらよかったなぁ。
前後編のわりになんだかなぁだった。
-
- 2017年05月07日 00:53
- ID:IZeBDodk0 >>返信コメ
- 関連商品wwwwww
-
- 2017年05月07日 00:53
- ID:teIzM69x0 >>返信コメ
- なんでCぱーとはまとめられていないの?
管理人が忘れたのか放送されていない地域もあったの?
-
- 2017年05月07日 00:58
- ID:IZeBDodk0 >>返信コメ
- 一人陥れる為だけに別に恨んでもいない奴二人も殺すってのは…
しかも動機は「自分の作品を貶された」
ずっとポーカーフェイスかニッコリなのも怖い
-
- 2017年05月07日 00:59
- ID:vWax768Y0 >>返信コメ
- >>35
住所が分からない上に最悪日本全国に散々にいる人達を全員○して回ってたらキリ無いぞ…
-
- 2017年05月07日 00:59
- ID:xlX9iybc0 >>返信コメ
- こういう犯人の何が怖いかってあんなイカれた理由で人殺してんのにいざ見破られて捕まる瞬間途端に潔くなるところだよ。そういう犯人それなりに見てきてるから。
-
- 2017年05月07日 01:09
- ID:mfi2EgyJ0 >>返信コメ
- 普通に犯人わかりやすかったけど、動機が私怨....だし...嫌われ者でも殺された人たちが可哀想。
目暮警部にも一喝してほしかったな。
ペンネームもっとマシなのなかったのかよ
推理オタクのコナン(新一)に「なんだか...よくわからないお話しだね」って言わせる小説ってどんだけ面白くないんだよって思いっていたら、Cパート見て納得しましたw
あと、コナンと対峙する時、黒タイツに何故自分も入れないんだよってツッコミまくったw
-
- 2017年05月07日 01:10
- ID:VbvtJ4aj0 >>返信コメ
- 黒タイツ演出は面白かったけど、全体通してクソみてぇな話だな…。
-
- 2017年05月07日 01:23
- ID:sjIZ02qB0 >>返信コメ
- >町内中から疎まれていた
先週見てなかったから一言目から酷くて笑った
-
- 2017年05月07日 01:47
- ID:yRQ0SE.00 >>返信コメ
- マジモンのサイコパスで草
-
- 2017年05月07日 01:53
- ID:B3d4BIq20 >>返信コメ
- コナンももう少し犯人を罵倒しても良かったんじゃないかね?自分の作品馬鹿にされたからって無関係な人を二人も殺すとか救い様の無い極悪人じゃん。右京さんなら余裕でプルプル案件だろ
-
- 2017年05月07日 01:57
- ID:2O2KXRXV0 >>返信コメ
- 江崎の扱いが雑だったなあ。
前回意味ありげに出てきた男が内緒の彼氏でそれを知られたくなかっただけって…。
で、それがわかっただけですぐ犯人候補から外されるって。
前回のお手伝いさんや今回の編集者さえ名前出てきたのに(しかもご丁寧にHとI)、
彼氏は名前も紹介されずだし。犯人がKだから彼氏がJならきれいにつながったのに。
しかし犯人はサイコだったけど千野にとってはトラウマものだよね。
自分が口滑らせたせいで小説に無関係な2人が殺されたようなもんだから。
-
- 2017年05月07日 02:11
- ID:drjrIC8j0 >>返信コメ
- 千野さんも迂闊だけどね。
応募者の個人情報(ペンネームだけど)外でペラペラ喋り過ぎ。
(なんか、私の身内だと知らずに悪口をどや顔で言ってた同僚思い出したw)
-
- 2017年05月07日 02:14
- ID:wh3Q8e530 >>返信コメ
- ンな理由で二人も殺すなwwしかも会長さん悪くないじゃんww
さすが『もめるぐらいなら殺しちゃえ』って発想のキャラクターを作り出すだけのことはあるwwたぶん頭のネジが数本足りてないww
-
- 2017年05月07日 02:18
- ID:gQSsK.ud0 >>返信コメ
- 泥末闇世はDQNなペンネームだったかも知れないけれど、金満豊子っていう本名も相当なDQNネームだろってツッコミは野暮なのかな?
江崎比呂さんは結局、ルリ子なる友達の彼氏と浮気していたから、探られたくなかったってことでいいのかな……?
犯人やトリックよりそっちが気になる。
-
- 2017年05月07日 03:28
- ID:h95rA67S0 >>返信コメ
- 相棒に冷凍イカを凶器にして、そのイカを調理して証拠隠滅するという事件があってだな…
-
- 2017年05月07日 04:00
- ID:gYhO.X270 >>返信コメ
- 職務上、知りえた作品の内容をペラペラ外で喋る被害者もちょっと迂闊じゃないですかねぇ
そして、あんだけ酷評されてた作家なのにミステリーの専門誌3冊も掲載されるの何気に凄くないか?
-
- 2017年05月07日 04:08
- ID:ZdF5uQD20 >>返信コメ
- おばちゃん今回の計画をフィクションとして応募してればもうちょっと良い線行ったんじゃね・・・?
-
- 2017年05月07日 04:18
- ID:IQA5UKcI0 >>返信コメ
- 潔いことが必ずしも美しくないことを知った
バンドーさんはマジでトリックの都合でしか死ぬ意味がないから、遺族だったら憤慨してたまらんわ
ちなみに集団でやって、評判が良い悪いで役を分けていたと推理してました
-
- 2017年05月07日 04:21
- ID:IQA5UKcI0 >>返信コメ
- >>3
もしも被害者がナメクジに触らなかったら?そもそも犯人はどうやってナメクジを誘導するの?ナメクジは移動速度は遅いし、塩で縮むだけで溶けない
キラキラネームか厨二でカッコつけて失敗感あるわ
-
- 2017年05月07日 05:45
- ID:VL5s2bwG0 >>返信コメ
- 毒を塗ったナメクジ… クソトリックすぎる…
-
- 2017年05月07日 05:51
- ID:mSD.CScW0 >>返信コメ
- 後編の方は記事にするの早いな・・・
-
- 2017年05月07日 05:52
- ID:Yr9y56nD0 >>返信コメ
- まあ小説のために色々考えてできたトリックよりも、偶然状況に遭遇したなり衝動的殺人起こした時のとっさに思いついたトリックのが変に冴えているのが多かったりするもんだしな、この手の作品の犯人って
-
- 2017年05月07日 06:22
- ID:iRyFZ7qC0 >>返信コメ
- 米53
冷凍物をなめるなよ
井村屋のあずきバーで歯を欠けさせた
人が何人いると思っているんだー(棒)
-
- 2017年05月07日 06:41
- ID:sQraIt8W0 >>返信コメ
- 冷凍した鯛が凶器なら既にコナンでもやってる
-
- 2017年05月07日 07:03
- ID:ams6PTkv0 >>返信コメ
- いつもとはちょっと違うテイストで面白かったわ
-
- 2017年05月07日 07:04
- ID:Ez5SoVgG0 >>返信コメ
- Cパートで毛利小五郎が毒塗られたナメクジは何で被害者の所まで行けるんだ?って言ってたけどこれって忍たまの喜三太が可愛がってるナメクジなら可能だよね?
-
- 2017年05月07日 07:16
- ID:yr9mCz5J0 >>返信コメ
- 黒タイツさん大活躍やな
-
- 2017年05月07日 07:23
- ID:X3Cyb1sN0 >>返信コメ
- 天候を操る能力で毒カエル降らせたり人間を無差別にカタツムリに変えてしまう人だっているんですよ!
-
- 2017年05月07日 07:32
- ID:bQ.mHECY0 >>返信コメ
- 江崎が浮気っぽい事してた(知り合いの男に手を出してた)?のを見ただけで犯人から除外されるのはどういう理由なのかそっちがモヤモヤする。
-
- 2017年05月07日 08:16
- ID:drjrIC8j0 >>返信コメ
- 泥末闇世の小説シナリオが
"リアリティーゼロで、揉めるくらいなら殺しちゃえばいいって発想がオカシイ!!論外!!"
なら
コナンのアニオリシナリオも似たようなもん……
-
- 2017年05月07日 08:23
- ID:olPRfHzX0 >>返信コメ
- 扇澤氏脚本だから、とんでもない犯人が出てきそうと思ったけど、思った以上だったw
自分の小説を酷評した人に殺害の罪をかぶせるために、殺される2人…
-
- 2017年05月07日 09:02
- ID:Yr9y56nD0 >>返信コメ
- トリックやXの正体の分かりやすさはともかく、黒タイツさんの使い方やXの正体の導き方、問答の態度にいつもとは違うパターンやりたかったのかな
ただ動機とそれのための被害者の殺されぶりのせいか、おばちゃんの狂気ぶりのが目立つけど
-
- 2017年05月07日 09:26
- ID:yRQ0SE.00 >>返信コメ
- >>67
あの時点で既にBBAが犯人と確信していたからそれ以外は除外されていたんだよ。
-
- 2017年05月07日 09:27
- ID:n4b61GXL0 >>返信コメ
- >>32
異世界物の場合、どうやって死者の口を封じるかという問題があってな
蘇生こそ多大な対価を必要とする場合が多いが、いわゆるイタコレベルなら普通できる場合が少なくないし、そもそも被害者自身が亡霊となって復讐できる世界が多いし
-
- 2017年05月07日 09:43
- ID:pWAFdA9X0 >>返信コメ
- 選考者が、応募作品を陰でボロカスに言ってるのは事実だよ。
でも最後のナメクジトリックの小説を笑ってはいけない。
実は、有名なシャーロックホームズの冒険の中の「まだらの紐」も実現不可能トリックだと後に考察されてる。
もちろん推理小説で実現可能なのはないけど、その中でも特にということだよ。
-
- 2017年05月07日 09:59
- ID:RztYUL5X0 >>返信コメ
- 金田一「この世界の殺害動機は御粗末なのが多くて酷すぎる」
コナン「主人公の存在がきっかけになるよりもマシなのかな?」
-
- 2017年05月07日 10:22
- ID:Aj7BBdKT0 >>返信コメ
- あれ、Cパートはまとめないの?
-
- 2017年05月07日 10:27
- ID:drjrIC8j0 >>返信コメ
- >>73
陰でボロカスに言うのも、出版社内でならいいけど
外で第三者に口外するのはプライバシーポリシーに反するかと
まあコナン世界ではプライバシーも無いけど。
-
- 2017年05月07日 10:31
- ID:gQSsK.ud0 >>返信コメ
- >>64
喜三太は私怨を晴らすために、ナメクジを塩分で溶かして殺すようなことはしないでしょ(-_-
まあ、私怨を晴らすために、喜三太レベルにナメクジを飼い慣らしていたというなら話は別だけど…
-
- 2017年05月07日 10:35
- ID:drjrIC8j0 >>返信コメ
- 応募小説のナメクジトリックも無理があるけど
初期コナンの「コーヒーに毒・ケーキに解毒剤」も無理があると思うよw
場合によってはターゲット以外の死人出るし。
-
- 2017年05月07日 10:37
- ID:pWAFdA9X0 >>返信コメ
- もう一つ。
今回の話を見てたらなぜか旧刑事コロンボの「死者のメッセージ」が思い浮かんだ。
-
- 2017年05月07日 10:38
- ID:gQSsK.ud0 >>返信コメ
- >>76
警視庁本庁勤務の刑事が小学生に機密情報をペラペラ喋っちゃう世界に、プライバシーとか個人情報という概念は存在しないということなのね。
-
- 2017年05月07日 10:49
- ID:kIf2E0Hp0 >>返信コメ
- >揉め事が嫌いで揉めるくらいなら殺害しちゃった方が良いなんて人いるわけない
⇒コナンワールドでは良くあることだと思うのだが(^◇^;)
ともあれ、前回最後(今回最初)の絵がネタバレしすぎ。犯人候補3人と犯人X(黒タイツさん)が同時に映っているということは、犯人はその3人以外で、となると、喫茶店のおばちゃんかお姉ちゃんしかおらず、しかもお姉ちゃんは重要人物扱いじゃないし。
それにしても、原稿の下読みさんって相当な守秘義務が課せられるはずなのに、内容+ペンネームをしゃべりまくるとか、あの大学教授も相当だなぁ(もちろん、だからといって殺人は肯定されないが)
-
- 2017年05月07日 10:58
- ID:tP5I6N150 >>返信コメ
- アニメスタッフ、マンネリを避けるために楽しんで作ってそうだな
-
- 2017年05月07日 10:59
- ID:gQSsK.ud0 >>返信コメ
- >>78
ティーカップの飲み口に毒を塗ってママ友を殺したけれど、最後に「あのお茶には解毒作用もあったから選んだんですのよ」みたいな感じのこと言っていた犯人いたよね、最近。妊娠中にインフルエンザをうつされたことで、流産した恨みだから同情の余地がある犯人だったけれどね。
-
- 2017年05月07日 11:01
- ID:SCOIto4A0
>>返信コメ
- どろすえやみよーーーー!!!
-
- 2017年05月07日 11:02
- ID:SCOIto4A0 >>返信コメ
- なお、黒タイツはガラス製であったことが判明。
-
- 2017年05月07日 11:15
- ID:drjrIC8j0 >>返信コメ
- 現実の応募要項見たら
原稿用紙一枚目にタイトル・筆名・本名・住所・電話(メアド)
二枚目にあらすじ。以降本文。
ここでもう誰が書いたか分かるよ!
それ以前に原稿を自宅に持ち帰って良いのか?って思う。
-
- 2017年05月07日 11:16
- ID:Yr9y56nD0 >>返信コメ
- それにしても「小五郎のおじさんから頼まれた~」の通じようは便利すぎだな
見方によっては小学1年生を使いパシリにしまくるおっさんにされかねないな
しかし原作だと事件のことに簡単な調べことでも実際に小五郎から頼みごとされたってあるのかな
-
- 2017年05月07日 11:43
- ID:agYMoj200
>>返信コメ
- 全身黒タイツ
-
- 2017年05月07日 11:46
- ID:dEDGlAuQ0 >>返信コメ
- ・中二な筆名でバカミスを投稿して笑った審査員を逆恨み
・審査員への陥れるために無関係な近隣住民を二人惨殺(滅多刺し+農薬で毒殺)
・バレても平然として笑って出頭
う~ん、これはサイコパスw
-
- 2017年05月07日 11:59
- ID:drjrIC8j0 >>返信コメ
- >>83
「771話 ギスギスしたお茶会」ね
あれは"紅茶の解毒作用で自分の殺意を浄化してくれるかも"でした。
被害者は殺されて当然というか、犯人に同情でしたけど。
-
- 2017年05月07日 12:39
- ID:2yWm6oGL0 >>返信コメ
- 黒タイツの顔がゼノギアスのパッケージでワロタ
-
- 2017年05月07日 12:58
- ID:10oavHr60 >>返信コメ
- コナン任意同行におっちゃん呼ぶあたり口封じで襲われる可能性も考えてたのかな
流石に年配の女性に麻酔銃やサッカーボールキックなんてできないし
-
- 2017年05月07日 13:04
- ID:ICdOxwtv0 >>返信コメ
- >12
推理小説ってみんなが真似しないように動機やトリックとかわざとおかしく作ってんだって
-
- 2017年05月07日 13:29
- ID:kIf2E0Hp0 >>返信コメ
- >>93
まあ、そもそも密室トリックをやるくらいなら、闇夜に紛れて襲った方がよっぽどって話だし、閉鎖された孤島なんていう容疑者が絞られる環境で殺人とかアホなのって話だからね……
-
- 2017年05月07日 13:34
- ID:kIf2E0Hp0 >>返信コメ
- >>86
下読みは自宅でやるのが普通だよ。持ち帰るというよりも、出版社から下読みさんの家に送られてくる。
だから、下読みさんには高度な守秘義務と倫理性が求められ、少なくとも喫茶店で知り合いにPNまで出して愚痴るのは契約上アウト。
まあ、最近は個人情報部分は下読みさんには渡さないという出版社も多いとも聞きますが。
-
- 2017年05月07日 13:48
- ID:N.CUUTTh0 >>返信コメ
- 犯人特定のシーンがQ.E.D.風だったな。
-
- 2017年05月07日 13:49
- ID:drjrIC8j0 >>返信コメ
- >>93
むしろ現実の方がしょーもない理由で殺人があったりするわけで…
推理小説のあんな特殊なシチュエーション実際に無理だよ。
孤島とか隔絶された洋館とか…
-
- 2017年05月07日 13:59
- ID:drjrIC8j0 >>返信コメ
- >>93
809話のトリック、温泉でダイラタンシー現象とか普通に無理!!
どんだけ葛粉いるんだよ(笑)!!ってね。
-
- 2017年05月07日 14:25
- ID:nYpu6uOM0 >>返信コメ
- >>3
氷でナイフ造ろうよ・・・
-
- 2017年05月07日 14:33
- ID:aCYKn9xc0 >>返信コメ
- 犯人X抗体
-
- 2017年05月07日 14:38
- ID:6ax8iKlp0 >>返信コメ
- ※57
まあそこは劇中で「こんなんクソ過ぎるわw」と酷評される前提のためにあえて作られた代物なんだからつっこんではあかん。
-
- 2017年05月07日 15:43
- ID:NyKhghxV0 >>返信コメ
- 痛っ!
米粒って乾くと、皮膚を切り裂くほど鋭利になるのか…
待てよ?これを凶器にしたら、その後食べてしまえば証拠は残らない!!
氷の凶器みたいに、ミステリーに使えるぞ!!
米粒で頸動脈を斬った後、ふやかして食べて…
「全く…こんなくだらないネタを考えた奴の人格を疑うよ?」
「そうですね…」
-
- 2017年05月07日 15:53
- ID:wVDl2vW70 >>返信コメ
- アニオリは特に酷い
-
- 2017年05月07日 16:06
- ID:ICdOxwtv0 >>返信コメ
- >>13
つまり黒幕は阿笠博士…
-
- 2017年05月07日 16:57
- ID:IQA5UKcI0 >>返信コメ
- >>102
乾いた米はマジで固く鋭いよ。叩いて潰せば脱獄用の凶器やノコギリの代用になるくらい
ただしふやかして食べるのは半端に時間がかかるから処理は面倒
-
- 2017年05月07日 17:04
- ID:UjMkV4x70 >>返信コメ
- 昔、必殺仕掛人と新必殺仕置人に沢蟹のハサミに毒を塗って、人を殺させる、殺し屋がいたなあ、ナメクジの殺しで思いだした
-
- 2017年05月07日 17:58
- ID:zKC4ioum0 >>返信コメ
- 前半が面白かっただけに後半は肩透かし食らった印象。
おばさんが犯人は分かりやすすぎてもう少しひねりが欲しかった。
-
- 2017年05月07日 18:08
- ID:2yWm6oGL0 >>返信コメ
- >>107
おばちゃんに心酔してる小雪ちゃんの仕業かと思ったらそんなことはなかった
-
- 2017年05月07日 18:23
- ID:MIoNnB9l0 >>返信コメ
- 推理小説で大切なのは(つうかフィクション全般で大切なのは)『実際にで可能かどうか』ではなく『読者に可能かもしれない』と思わせることである
その点で言えばさわりだけ聞いたおっちゃんにすらアッサリ論破されるトリックは駄作そのものだわな
そもそも部屋調べたら這い後の毒から一発でばれるだろうし
-
- 2017年05月07日 18:24
- ID:MIoNnB9l0 >>返信コメ
- 喫茶店で個人情報曝露からの人格否定はもちろんいけないことだけど
結果的には「都合がよかったから」で二人も殺せるおばちゃんの人格は疑われて当然だったね
-
- 2017年05月07日 19:18
- ID:ONo8E18T0 >>返信コメ
- 目暮警部のいつもの酷い動機のアニオリ犯人への説教もキャンセルする強…狂者
-
- 2017年05月07日 19:52
- ID:L1egOSD20 >>返信コメ
- クソ小説やんけ!酷評が妥当過ぎるんですよ
-
- 2017年05月07日 20:05
- ID:LdZVp..70 >>返信コメ
- フレプリのキュアピーチってあんなにエロいの?
-
- 2017年05月07日 20:07
- ID:LdZVp..70 >>返信コメ
- 来週ポケモン休みなのー!?しかもナルトspあんの⁉︎
-
- 2017年05月07日 22:32
- ID:YU.OTacR0 >>返信コメ
- >>50
世間は狭いから誰と誰が知り合いか、もしかしたら本人かも
わからないよな
守秘義務は厳守すべきと思ったよ
意図せずに恨みをかって○されてもおかしくない
-
- 2017年05月07日 22:58
- ID:Rs6VcVG50 >>返信コメ
- 人間性疑うとかひどい言いぐさだと思ったけど、Cパート聞いたらこれは人間性疑われてもしょうがないなと思った
-
- 2017年05月07日 23:19
- ID:Tt2TvFGU0 >>返信コメ
- 最初から「犯人X」の金満豊子さんに変装するラムにはもう勝てん気付けないコナンくんの推理力が間違い負けた!?…もう誰にも訳の分からん。
-
- 2017年05月08日 02:19
- ID:0Evv879f0 >>返信コメ
- コナンという作品は度を越えると面白いけどなぜかすっきりせず後味が悪いのはやっぱり子供向けで殺人トリックやってることだよな
これは原作からしてそうなんだけど子供の皮を被った高校生(ほぼ冷徹さを持ち合わせた客観的神的立場の大人と化している)が殺人事件に居合わせ子供だから許され守られるという立場を利用していたり大人が子供をそういう現場に居合わせることを許すことがおかしい
そりゃ今まで誰もやらなかったはずだよ
基本ミステリーは大人向けのもので大人が解いてるものだもん
そのハードルを下げたのは金田一だとも思うけどそれを更にタチ悪くしたのがコナン
大人になったら皮肉な目線で見て面白がれるけど少なくとも子供向けではないと思うよ・・あくまでトリックや推理を楽しんだり現実でむかつく大人をフィクションで殺してストレス発散するのはありだけど子供にとっては悪影響でしかない
子供だった自分からしたら大人たちが恨みつらみでばんばん躊躇なく人を殺して子供であるコナンは本心を誰にも話さず嘘をつきまくるのは正直良くないんじゃないかって常々思ってた
映画は殺人がおまけのように描いて気にさせない演出をしてたから楽しめたんだろうけど謎解きで楽しませるなら日常的な殺人はできれば控えてほしかったなあ
-
- 2017年05月08日 02:20
- ID:ps1HUliJ0 >>返信コメ
- >>18
コナンのアニオリは赤毛連盟もネタバレくらわしてきましたよね……
原作話ではホームズとかを扱っても、オチ部分のネタバレはほとんどやっていないと思うのですが。
-
- 2017年05月08日 02:24
- ID:0Evv879f0 >>返信コメ
- そもそもコナンが人気なのって天才高校生が黒の組織に身体を小さくされて幼馴染兼恋人未満の女の子のところに転がり込んでラッキースケベやったり色々そのギャップやばれるかばれないかや恋愛模様を楽しめる所だった気がする
そして離れている時間が延びるにつれて組織関係の謎だったり主人公は元の身体に戻れるのかどうかっていうのが主題じゃなかったっけ
ミステリー部分ってあくまで主人公の有能観を出すだけのおまけだった気がするんだけどなあ
-
- 2017年05月08日 06:01
- ID:p5PFJkcy0 >>返信コメ
- >>120
フレプリのキュアピーチは良くエロいぞ!
-
- 2017年05月08日 07:11
- ID:hG7f0iRg0 >>返信コメ
- プリキュアはひとり?じゃない!!
-
- 2017年05月08日 07:18
- ID:mWZh0rCi0 >>返信コメ
- >>93
青山剛昌先生は実際にトリック可能か試してるらしいよ
-
- 2017年05月08日 09:45
- ID:g7ARSu110 >>返信コメ
- BBA基地外すぎだ・・・
-
- 2017年05月08日 14:39
- ID:4zjVD8qY0 >>返信コメ
- さすがの目暮も今回も犯人のババアが反省みたいだし
説教する必要もなかったんだな!!
-
- 2017年05月08日 17:05
- ID:B.8WuFVs0 >>返信コメ
- >>54
(例)「4月25日に応募を締め切りました、○○新人賞には、
作品名 作家名
(中略)
作品名 作家名
・・・以上、76作品の応募がございました。
1次審査の結果につきましては、6月号で発表いたします」
・・・といった感じの、専門誌の見開き2ページに、泥末闇世も載ってた、という意味。
作品が掲載された、ということでは、ない。
-
- 2017年05月08日 17:28
- ID:VSBLHXTV0 >>返信コメ
- 米花町やべぇよ(今更)
-
- 2017年05月08日 19:14
- ID:G4RU6FH80 >>返信コメ
- 今回演出どうした…いや脚本も頭おかしかったけどww
-
- 2017年05月09日 00:48
- ID:qW6dZ5Yk0 >>返信コメ
- コナンは今や世界中で知られる漫画になったんだからたいしたものだよ
-
- 2017年05月09日 17:06
- ID:fYj9JDIZ0 >>返信コメ
- >>118
うん、子ども向けで殺人がマズいっていうなら、まず江戸川乱歩先生を否定するところから始めよう(提案)
-
- 2017年05月09日 18:49
- ID:gdOLfeKR0 >>返信コメ
- はじめてコナンくんのまとめ見たけど、今回の異常な黒タイツ回が面白くて何回も見てます。
-
- 2017年05月10日 05:05
- ID:hcnhHwzo0 >>返信コメ
- 見ててダンガンロンパのクライマックス推理っぽい感があった
-
- 2017年05月10日 13:21
- ID:wM7adY.o0 >>返信コメ
- 罪の意識感じてるとか寝言は寝て家
事件起こして罪突きつけられても笑顔とか感じてるわけないんだよなあ…
そもそも批評してくれる人から直に意見聞けたんだからむしろ喜んで、それを作品に活かせよ
まあそんなことできるんならこんなことにはなってないだろうけど
小説投稿サイトに投稿したらたぶん死ぬほど叩かれるぞ
純粋ミステリは動機とかは蛇足で犯行方法とかの謎が大事とか言ってるけど結局それもクソじゃねえか
今回は間違いなくコナンの作品でトップクラスのクソ動機事件だったわ
-
- 2017年05月10日 19:54
- ID:yPo3GBrV0 >>返信コメ
- 犯人の「泥臭い物証なんて必要ない」発言はポアロ意識してるのかな
あと上で出てた妊娠中に病気移されて流産→殺害、もそういえばクリスティー作品にあるな
被害者の性格等は全然違うから今まで気づかんかった
-
- 2017年05月10日 20:38
- ID:5Xy2fMLU0
>>返信コメ
- 演出がいまいち
-
- 2017年05月10日 21:59
- ID:sZIGlhJu0 >>返信コメ
- >>118
〇人事件多いけど、そんなこと言ったらもっとグロいアニメ夕方の時間帯に昔は放送してたゾ!!
-
- 2017年05月12日 01:10
- ID:pbVEjS4C0 >>返信コメ
- >>118
コナンが子供に悪影響だというなら見せなければいいだけ!
-
- 2017年05月12日 01:18
- ID:pbVEjS4C0 >>返信コメ
- >>118
コナンは少年漫画。だいたい中高校生くらいが対象です。
分別がつく年齢だと思いますが
-
- 2017年05月12日 02:46
- ID:hdXZe7oB0 >>返信コメ
- 実際フィクションだって事は大抵の子供は分かって読んでるだろう
自分が感情移入するタイプじゃないからかもしれんが
子供への影響が知りたきゃ連載開始当初に読んでた子どもが今大人になってるから頑張れば分かるんじゃねw
しかしそんだけ連載続いてるってすごいな
-
- 2017年05月12日 19:33
- ID:lZxdNAWS0 >>返信コメ
- おいおいコナンスレ全然復活しねーぞ
運営何やってんだ
ここに書いても意味ないけど
-
- 2017年05月13日 14:38
- ID:couiv1BR0 >>返信コメ
- 守秘義務を破ったとはいえ、犯人にされて親友も殺された千野氏が心配である。
-
- 2017年05月13日 14:39
- ID:couiv1BR0
>>返信コメ
- 千野氏の今後が心配だ
-
- 2017年05月14日 20:34
- ID:5NVmc2..0 >>返信コメ
- 黒タイツでワロタ
-
- 2017年05月16日 16:11
- ID:JewIxyPJ0
>>返信コメ
- 落選した応募者の名前が出る事ってある?
-
- 2017年05月18日 11:13
- ID:0R94RLdy0 >>返信コメ
- 最初っからバレたらしょうがないの気持ちでいたのかもねぇ
捕まる気無いんならコナンに問い詰められた時点でコナンの首絞めてるだろうし、だとしてもサイコパスである事に変わらないけど
-
- 2017年07月22日 02:14
- ID:S.1pxZ.L0 >>返信コメ
- 「ご高齢の方に厳しい言葉を浴びせたくはないが…」
「そんな下らん理由で人一人の命を奪ったんですかあんたは!」
-
- 2017年07月23日 19:44
- ID:8OahdxXX0 >>返信コメ
- 名探偵コナンそのものに対するダメ出し回だったなw
-
- 2018年01月09日 04:54
- ID:xAgQYNfS0
>>返信コメ
- かはりよ
-
- 2019年07月11日 05:32
- ID:BaGxiSf20 >>返信コメ
- >>120-122
そんな読み方しか出来ないのならミステリー関連の作品には触らない方がいいのでは?
イライラして仕方ないでしょう
どうやってコナンに触れてきたのか知らないけどラブコメ挟んでない話の方が多いし
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
速い!ありがとうございます