第31話『戦士』

「ゆっくり!ゆっくり引き上げろ」



エレン『ユミルのヤツは一体どういう状態なんですか?』

「右側の手足が食いちぎられ内臓はスクランブルエッグにされちまったようだ。普通なら死んでるってよ」



ヒストリア『どうか信じてください!ユミルは私たちを助けるために正体を現して巨人と戦いました』

『自分の命も顧みない行動が示すものは我々同志に対する忠誠です。これまでの彼女の判断がとても罪深いのも事実です』

『
人類にとって最も重要な情報をずっと黙っていました。
おそらくそれまでは自分の身を案じていたのでしょうが…しかし彼女は変わりました
』
『
ユミルは我々人類の味方です。
ユミルをよく知る私に言わせれば彼女は見た目よりずっと単純なんです
』

ハンジ「
もちろん彼女とは友好的な関係を築きたいよ。これまでがどうであれ彼女の持つ情報は我々人類の宝だ。仲よくしたい
」
「
ただね、彼女自身は単純でもこの世界の状況は複雑すぎるみたいなんだよね
」
「
本名はヒストリア・レイスっていうんだって?
レイスってあの貴族家の?
」『はい』

「よろしくねヒストリア」




「さて…我々は穴を塞ぎに来たんだった」

エレン『大丈夫かライナー?』
「大丈夫じゃねぇな。巨人に腕を噛み砕かれたんだ」

「ほんとに…参った。もうダメかと…」

『お前ほど強くてもそうなっちまうんだな』
「何言ってんだ!こんなのもう2回目だぞ。なあアルミン?」

「一度は巨人の手の中にすっぽり収まっちまったこともあるんだ」
『
ああ…
あの時…
』

「
このペースじゃあの世まであっという間だ。
自分で選んだ道だが兵士をやるってのはどうも体より先に心が削られるみてぇだ
」
「まあ壁を塞がねぇことにはしんどいだのと言ってる暇もねぇが」
エ『ああ。お前ら二人の故郷も遠のいちまうばかりだからな。なんとかここで踏みとどまんねぇと』

ベ「そうだよライナー!故郷だ。帰ろう!」

「
今まで苦労してきたことに比べればあと少しのことだよ
」「
そうか…
あともうひと息の所まで来ているんだったな
」


ハンジ『皆いいかい?ユミルの件はひとまず後だ』

『それからコニー、アンタの村には後で調査班を送る手配をするから今はとにかく壁の修復作戦に集中してくれ。いいね?』
「はい!」

ハンジ『駐屯兵団先遣隊だ。穴の位置を知らせに来たんだ』


「穴がどこにもない」
『えっ?』

「夜通し探し回ったが少なくともトロスト区からクロルバ区の間に壁に異常はない」
『なんだって!?』

アルミン『でも巨人は実際に壁の内側に出てるんだよ』
エレン『ちゃんと見たのか?まだ酒が残ってんじゃねぇのか?』
「飲むかよ!っていうかお前らなんでこんな所にいるんだ」


ハンジ『壁に穴がないのなら仕方がない。一旦トロスト区で待機しよう』

ア『どういうことだろう。この5年間になかったことがこんなに一度に起こるなんて』

「エレン。ちょっといいか?」

「俺たちは5年前壁を破壊して人類への攻撃を始めた」

『まさかついに地下を掘る巨人が現れたんだとしたら大変だ』
『そうなると位置を特定するのは困難ですね』

「俺が鎧の巨人でこいつが超大型巨人ってやつだ」

『今はとにかくユミルを安全に運ぶことを考えよう』
『馬を出そうにも巨人がいますからね』

エ『はっ?何言ってんだお前?』
ベ「何を言っているんだライナー!」

ラ「俺たちの目的はこの人類全てに消えてもらうことだったんだ。だがそうする必要はなくなった」
『は?』

「エレン、お前が俺たちと一緒に来てくれるなら俺たちはもう壁を壊したりしなくていいんだ。分かるだろ?」
『はっ?いや待て。全然分かんねぇぞ』

「
だから、俺たちと一緒に来てくれって言ってんだよ
」



ラ「悪い話じゃないだろ。ひとまず危機が去るんだからな」
『う~んどうだろうな…』

ア『お~い行くよ!』

エ(
参ったな…
昨日からとっくに頭が限界なんだが
)
ハンジ「この前請求したアニ・レオンハートの身辺調査の結果がようやく届いたんだが…」

エレン『アニの?』
「ああ。これによると君たち104期の中に2名ほど彼女と同じ地域の出身者がいるようなんだ」

「その2人はライナー・ブラウンとベルトルト・フーバー」


ハ「この二人は先の壁外調査の時、誤った作戦企画書によってエレンが右翼側にいると知らされていたグループに所属していた」


『女型の巨人が出現したのも右翼側でした』
サシャ「えっどういうことですか?」
『二人がアニに情報を流した可能性があるってことだよ』

エレン『
おい待てよアルミン
何言ってんだお前
』ハンジ「分かってるよエレン。当然それだけで何が決まるってわけじゃない」

ハ「念のため訓練兵時代の三人の関係性などが知りたい。どう思う?」

『ライナーとベルトルトが同郷なのは知っていましたがアニと親しい印象はありません』

『俺も二人がアニと喋ってんのあまり見たことがないような…。まあアニはもともと喋んなかったけど』

『ご飯の時も大抵一人でもぐもぐ食べてましたねアニは』

『あっ!そういえば顔に似合わず甘いおかずが好きだって噂を聞いたことがあります』

『私は覚えていません』

『
でも同期としてはその疑いは低いと思います。
無口なベルトルトは置いといてもライナーは俺たちの兄貴みたいなヤツで
人を騙せるほど器用じゃありませんし
』
ア『
僕もそう思います。
ライナーは僕とジャンとで女型の巨人と戦っています。
ライナーは危うく握り潰される直前で…
あっ』エ『どうした?』

ア『ライナーは逃げられたんだけどアニは急に方向転換してエレンがいる方向に走っていったんだ』

『僕も推測でエレンは中央後方にいるんじゃないかと話してたけどアニに聞かれる距離ではなかったし…』
『なんだそりゃ?』

ハ「ライナーがエレンの場所を気にしてる素振りとかはなかった?」

〈じゃあエレンはどこにいるってんだ?〉



『エレンの場所の話をしたのはライナーにそのことを聞かれたからでした』

『それにあのとき女型の巨人が凝視してた手のひらに刃で文字を刻むことができたかもしれない。ライナーなら…』



エ『
なんだそりゃ。
なんでそんな話になるんだ?
お前は…』ハ「エレン!」

「いや全員聞くんだ。もしライナーとベルトルトを見つけてもこちらの疑いを悟られぬように振る舞え。もちろんアニ・レオンハートの存在には一切触れるな」

「彼らがアニの共謀者であってもなくてもうまく誘導して地下深く幽閉する必要がある。全員分かったね?」
『はい!』

『
お前さ、疲れてんだよ。
なあベルトルト?
』
「あっ ああ…ライナーは疲れているんだ」
『だいたいな、お前が人類を殺しまくった鎧の巨人ならなんでそんな相談を俺にしなくちゃなんねぇんだ?』

『
そんなこと言われて俺が「はい行きます」ってうなずくわけがねぇだろ
』

ラ「そうか…その通りだよな」

「
何を考えてるんだ俺は。
本当におかしくなっちまったのか?
」

エ『とにかく行くぞ』


「そうか…。きっとここに長く居過ぎてしまったんだな。バカなヤツらに囲まれて3年も暮らしたせいだ」

「
俺たちはガキで何一つ知らなかったんだよ。
こんなヤツらがいるなんて知らずにいれば俺は…」

「こんな半端なクソ野郎にならずに済んだのに!」

「
もう俺には何が正しいことなのか分からん。ただ俺のすべきことは自分のした行いや選択に対し…
」
「
戦士として最後まで責任を果たすことだ
」
「ライナーやるんだな!?今…!ここで!」

「ああ!!勝負は今!!ここで決める!!」







『エレン逃げて!』




『エレン!逃げろおおおお!!』









『ユミル!!』





ライナー〈
帰れなくなった故郷に帰る。
俺の中にあるのはこれだけだ
〉



『ベルトルト…』

『ライナー…』

『このッ…』

『裏切り者があぁぁああああああああ!!!』







やっとこれが言えるぞ
進撃!巨人中学校の9話で、女型の巨人のお面つけたアニーの横に超大型巨人のお面つけたベルトルトで間接的にネタバレしたの絶対許さねぇからな
2017/05/06 22:24:58


TVアニメ「進撃の巨人」Season2、TOKYO MXにて第31話「戦士」ご視聴いただきありがとうございました!!来週もお見逃しなく!是非ご覧くださいね! イラスト:胡 拓磨
2017/05/06 22:28:42
みんなの反応
ななしさん 17/05/06(土)20:12:50 No.481843007
特に理由のない暴力だと思ったら理由が出来ちゃったライナー!
ななしさん 17/05/06(土)22:24:45 No.481881919
完全に見入ってた…
ななしさん 17/05/06(土)22:38:39 No.481886122
この二人怪しいのかなーいやでも信じたいしなー
とりあえず見張って動向注意かなー
からのいきなり自分からバラし始めたからビックリした
とりあえず見張って動向注意かなー
からのいきなり自分からバラし始めたからビックリした
ななしさん 17/05/06(土)22:39:39 No.481886450
ななしさん 17/05/06(土)21:08:44 No.481858273
こんなにうn!?って二度見するようなコマ中々無い
ななしさん 17/05/06(土)22:45:35 No.481888310
こんなに独白が多いやつが裏切り者って思わないよね
ななしさん 17/05/06(土)22:30:34 No.481883698
マジでさらっと自白するから何言ってんだこいつ感半端ないな
ななしさん 17/05/06(土)23:29:53 No.481901594
俺が鎧の巨人でこいつが超大型巨人のシーンってずっとコラだと思ってたからちょっと驚いた
ななしさん 17/05/06(土)22:31:55 No.481884146
結局ライナーのペースに付き合うしかないベルトルトもそりゃ無口になるわ
ななしさん 17/05/06(土)22:32:40 No.481884372
この作品の顔みたいな存在の超大型巨人があのぜんぜん目立たない人だったの・・・
ななしさん 17/05/06(土)22:34:31 No.481884906
まあよく見たら超大型結構面長で面影があるな
ななしさん 17/05/06(土)22:35:51 No.481885321
>まあよく見たら超大型結構面長で面影があるな
ライナーはともかくベルトルトわかった人すげーなって思った
ライナーはともかくベルトルトわかった人すげーなって思った
ななしさん 17/05/06(土)21:24:15 No.481863485
ライナーの背後にいるベルトルさんの表情に注目して見ると2度楽しい
ななしさん 17/05/06(土)22:13:39 No.481878637
本当になんでこのタイミングなんだよ
ななしさん 17/05/06(土)22:32:09 No.481884219
しかしエレンを連れ去るには絶好のタイミングだったのかな?
ななしさん 17/05/06(土)23:27:18 No.481900872
調査兵団にしちゃ最悪の場所で巨人化されちゃったよね
せめて壁の中かユミルを遠くに送った後なら良かったのに
せめて壁の中かユミルを遠くに送った後なら良かったのに
ななしさん 17/05/06(土)22:27:27 No.481882727
ミカサさん人間体でも容赦ないけどなぜ仕留められない
ななしさん 17/05/06(土)22:29:40 No.481883421
>ミカサさん人間体でも容赦ないけどなぜ仕留められない
ライナー自体がかなり優秀だし
ライナー自体がかなり優秀だし
ななしさん 17/05/06(土)22:28:40 No.481883110
ミカサは首跳ねれたはずだけど情が邪魔したのかな
ななしさん 17/05/06(土)23:33:15 No.481902574
せめてどっちかは殺しきれやと思ったけど
まぁ看板二人が人間体で死ぬとかありえんし…
まぁ看板二人が人間体で死ぬとかありえんし…
ななしさん 17/05/06(土)23:37:42 No.481903856
咄嗟に防いだのは流石3位だと思うよ
ななしさん 17/05/06(土)23:16:53 No.481897818
ライナーが死にそうになって怖がっていたのは演技なのかな
アニーの手に情報を書き込む余裕があるくらいだし
アニーの手に情報を書き込む余裕があるくらいだし
ななしさん 17/05/06(土)23:18:07 No.481898154
>ライナーが死にそうになって怖がっていたのは演技なのかな
自分でも少し言ってたけど戦士と兵士の間で揺れてて精神崩壊起こしかけてたから
自分でも少し言ってたけど戦士と兵士の間で揺れてて精神崩壊起こしかけてたから
ななしさん 17/05/06(土)23:18:43 No.481898322
>ライナーが死にそうになって怖がっていたのは演技なのかな
>アニーの手に情報を書き込む余裕があるくらいだし
兵士モードと戦士モードで精神状態はだいぶ違うから
>アニーの手に情報を書き込む余裕があるくらいだし
兵士モードと戦士モードで精神状態はだいぶ違うから
ななしさん 17/05/06(土)23:19:26 No.481898524
「本当におかしくなっちまったのか…?」
その発言がおかしいと疑問止まりな時点で狂ってる
その発言がおかしいと疑問止まりな時点で狂ってる
ななしさん 17/05/06(土)22:25:20 No.481882098
良かった…
ライナーが凄くかっこよく見えた…
ライナーが凄くかっこよく見えた…
ななしさん 17/05/06(土)22:26:17 No.481882384
>良かった…
>ライナーが凄くかっこよく見えた…
包帯取ったところから本当にかっこいいよ…
>ライナーが凄くかっこよく見えた…
包帯取ったところから本当にかっこいいよ…
ななしさん 17/05/06(土)20:55:20 No.481854040
贔屓目に見てライナーの存在が
作品の面白さの1割くらいは占めてる
作品の面白さの1割くらいは占めてる
ななしさん 17/05/06(土)20:55:22 No.481854051

ななしさん 17/05/06(土)20:57:01 No.481854521
カッコイイよ
ななしさん 17/05/06(土)21:02:00 No.481856001
可哀想な人
誰もいない田舎に引っ越してクリスタと一緒に静かに暮らさせてあげて
誰もいない田舎に引っ越してクリスタと一緒に静かに暮らさせてあげて
ななしさん 17/05/06(土)21:03:59 No.481856649
今日もライナーの自演書き込みが酷い
ななしさん 17/05/06(土)21:05:42 No.481857237
この人迂闊すぎない?


ななしさん 17/05/06(土)21:07:14 No.481857747
>この人迂闊すぎない?
読み返すと違う意味なんだよね
読み返すと違う意味なんだよね
ななしさん 17/05/06(土)21:36:57 No.481867468
>この人迂闊すぎない?
作者って連載開始時にどこまで構想練ってたのか気になる
後から上手い辻褄合わせ考えたのか最初から今の展開考えて小さな伏線散りばめてたのか
作者って連載開始時にどこまで構想練ってたのか気になる
後から上手い辻褄合わせ考えたのか最初から今の展開考えて小さな伏線散りばめてたのか
ななしさん 17/05/06(土)21:40:29 No.481868534
>作者って連載開始時にどこまで構想練ってたのか気になる
>後から上手い辻褄合わせ考えたのか最初から今の展開考えて小さな伏線散りばめてたのか
連載開始前にラストまで決まっててそのときは単行本20巻くらいで終わる構想だったというのは昔答えてた
>後から上手い辻褄合わせ考えたのか最初から今の展開考えて小さな伏線散りばめてたのか
連載開始前にラストまで決まっててそのときは単行本20巻くらいで終わる構想だったというのは昔答えてた
ななしさん 17/05/06(土)21:44:27 No.481869769
>後から上手い辻褄合わせ考えたのか最初から今の展開考えて小さな伏線散りばめてたのか
1話のサブタイトルから察するに最初から最後まで構想ねってたやつだろ
ただ死ぬはずだったサシャとかは適宜調整してた感じだろうな
1話のサブタイトルから察するに最初から最後まで構想ねってたやつだろ
ただ死ぬはずだったサシャとかは適宜調整してた感じだろうな
ななしさん 17/05/06(土)21:45:15 No.481870061
結末から作ると打ち切られたとき悲しいことになるが幸いこの作品は
スタートダッシュもギミックも良かったから最後まで行けそうだな
スタートダッシュもギミックも良かったから最後まで行けそうだな
ななしさん 17/05/06(土)23:20:52 No.481898948
戦いも調査も一段落してみんなもう帰宅モードに入ってるところで
日常会話のようなノリで重大告白
日常会話のようなノリで重大告白
ななしさん 17/05/06(土)22:25:02 No.481881995
面白いから最後までアニメ化してほしい…
ユミル巨人化の衝撃から1話挟んでのライナーのこの告白。休む暇がないw
エレンも動揺しすぎたのかフリーズ
人一倍仲間思いだから信じられなかったんだろうね
だからこそ裏切り者ってわかったからには全力かな
静かな告白からの巨人化の緩急は最高でした
あんなコマの隅っこで正体明かそうって思った諫山先生は天才
エレンも動揺しすぎたのかフリーズ
人一倍仲間思いだから信じられなかったんだろうね
だからこそ裏切り者ってわかったからには全力かな
静かな告白からの巨人化の緩急は最高でした
あんなコマの隅っこで正体明かそうって思った諫山先生は天才
![]() |
http://futalog.com/481892458.htm
http://futalog.com/481842286.htm
「進撃の巨人 2期6話」第31話
ヒトコト投票箱 Q. アニメ・漫画でここを初めて見た時、2人の正体に… 1…気付いてた
2…半信半疑だった
3…まったく疑ってなかった
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…進撃の巨人について
-
- 2017年05月07日 10:45
- ID:nzQYTrrN0 >>返信コメ
- 原作読んでて内容知ってる俺もドキドキしながら見てたわ。やっぱり面白い。来週の格闘シーンが最高に楽しみ
-
- 2017年05月07日 10:49
- ID:e.fdw.570 >>返信コメ
- エレン巨人は鎧に勝てるのだろうか?女型でも手こずってたのに...
-
- 2017年05月07日 10:51
- ID:ScebkuMe0 >>返信コメ
- 嘘だろ...
エレンとアニって巨人だったのか
-
- 2017年05月07日 10:55
- ID:teIzM69x0 >>返信コメ
- 悪いけど、ハンネスさんの声は慣れないわ~
超個人的な意見だけど、去年カバネリなんてしないで進撃2シーズンをやってほしかったわ
そうすれば藤原さんのハンネスで見れたのに……
-
- 2017年05月07日 10:57
- ID:opiP.ddS0 >>返信コメ
- ミカサの躊躇わない所カッコいい
-
- 2017年05月07日 10:57
- ID:p0.WX3il0 >>返信コメ
- 相変わらずミカサはエレンが絡むと豹変するな~
-
- 2017年05月07日 10:58
- ID:AKaEQjDN0 >>返信コメ
- ミカサかっこよかった
あそこで仕留められなかったのが悔しいな
-
- 2017年05月07日 10:59
- ID:xzXPScVL0 >>返信コメ
- この二人好きなキャラなのに衝撃すぎて只今思考停止中
-
- 2017年05月07日 11:00
- ID:wjSR3BC10 >>返信コメ
- ついにこのシーンが…
アニメになるまで随分待たされたが、期待に応える出来だったな
-
- 2017年05月07日 11:00
- ID:Udqk3zgQ0
>>返信コメ
- 鳥肌モンですわ
-
- 2017年05月07日 11:00
- ID:FCPrVU.r0 >>返信コメ
- 巨人を持ち上げてるのを見てコイツゴリラかよって思ったけど
それどころか巨人だったていうね
-
- 2017年05月07日 11:00
- ID:Wr5VHRUK0 >>返信コメ
- 原作だと「たとえ話でも始めたのか?」って感じで何気なく始まったシーンだったけどアニメだと不穏な雰囲気作ってるから普通にカミングアウトしてるように見えたな
-
- 2017年05月07日 11:02
- ID:JmxF3UC30 >>返信コメ
- 原作読まずにアニメだけ観てるから、ライナーとベルトルトの巨人化に見入った。まるで巨人のバーゲンセールだな!アルミンのあの話聞くまで、ライナー達がアニと内通者だったことなんて、全く予想だにしてなかった。
このタイミングでライナー役、休業でしばらく居なくなるほそやんの代わりに誰がやるんだろ?ハンネス役のツダケンさんはしっくり来たから、声聞いても違和感ない人やるのかな。
-
- 2017年05月07日 11:03
- ID:teIzM69x0 >>返信コメ
- 故郷ねぇ……あんまりいい所じゃないんだけどね……
まあ、ライナー達にも家族がいるだろうし、帰りたいんだろうけどさ……
-
- 2017年05月07日 11:04
- ID:kRMQennE0 >>返信コメ
- これ1クールだっけ?
-
- 2017年05月07日 11:05
- ID:wUiA3qGu0 >>返信コメ
- ミカサは一瞬躊躇してしまったからね
同じ釜の飯を食った仲間だし、ライナーとベルトルトの死に際の表情でブレーキがかかった
-
- 2017年05月07日 11:05
- ID:drjrIC8j0 >>返信コメ
- 原作読んでないウチの母が
先週の30話で「この二人も巨人じゃないの?」って言ったわw
おめでとう母ちゃんw
-
- 2017年05月07日 11:07
- ID:teIzM69x0 >>返信コメ
- ※14
もうすでに収録が終わっているかと思っていたが……
ライナーの声は変わっちゃうのかな?
-
- 2017年05月07日 11:08
- ID:jG7S4X5l0 >>返信コメ
- 原作読んでても、音楽やら声優の演技やらで圧倒されて涙が止まらなかった。
惜しむらくはライナーがミカサを突き飛ばす所で、さっき斬られた右腕が元に戻ってるんだよね。
それはそうと、何年か前にタマフル(TBSラジオの)に諌山が出たときに「後で思い付いた展開が最初の方と繋がってるって分かった時に、俺、持ってるな~と思った」みたいなこと言ってたから、どこまで最初から伏線として描いてたかは正直わからないよね。
-
- 2017年05月07日 11:08
- ID:tKRE8bMx0 >>返信コメ
- ほぼ空気だったベルトルトがこんな重要人物だったとはw
無口で気弱そうだったのは冷徹にスパイ任務に徹して目立たなく振る舞ってたんだね
対照的にライナーはどんどん仲間との情を深めて調査兵団としての任務に本気になってしまっている姿にベルトルトは内心苛立っていてそれで「今は戦士ではない」ってことだったのか
-
- 2017年05月07日 11:10
- ID:LL.Ba2BP0 >>返信コメ
- なんて展開。これまでで一番面白かったかも。
ライナー達が巨人だってのも驚きだったけど、自分たちの正体を明かす一連の演出が良かった。
こういうのは漫画や小説では表現しにくいし、アニメならではだよね。
エレンにさらっと「俺達が鎧の巨人と大型の巨人で…」とか言い出した時
最初、聞き間違えたのかと思って一回巻き戻してしまった。
聞き違いじゃなかったと分かった後も、何かの例え話かと思ってたら、まさか本当に…
-
- 2017年05月07日 11:10
- ID:g1GNGktZ0 >>返信コメ
- このとんでも爆弾発言をサラッと急に話し出すシーン、「は?何かのギャグ?諫山先生ふざけだした?」って思うくらい唐突で、軽く世間話始めるが如く画面端(原作じゃコマの端)で始まるから、一瞬頭パニックになるのよねえ
-
- 2017年05月07日 11:12
- ID:teIzM69x0 >>返信コメ
- ※21
それもあるけど、元々ベルトルトは自己主張しないタイプ
あとライナーだけ仲間との情を深めているなと思うなよ。
一期のアニの「ごめんなさい……」を思い出せ
-
- 2017年05月07日 11:14
- ID:M1x1xLRi0 >>返信コメ
- 巨人だと告白する場面、あれ漫画だからこそのさりげなさだけどそこを映像面でもきっちり再現するとは思わなかった
本当になんでもない日常雑談のようなノリで告白するんだよな、あのシーン
-
- 2017年05月07日 11:18
- ID:ffl6mE640 >>返信コメ
- 「オンドゥルルラギッタンディスカー!!!(錯乱)」
-
- 2017年05月07日 11:18
- ID:kRMQennE0 >>返信コメ
- 巨人化するとこすげえな
てゆうか引きがすげえ良いところで終わるな…
-
- 2017年05月07日 11:20
- ID:KRy.l8fc0 >>返信コメ
- 原作未読でネタバレもされてなかった人はどれくらいいたのかな
進撃は緊張感あるシーンの演出上手いわ
-
- 2017年05月07日 11:21
- ID:M1x1xLRi0 >>返信コメ
- さあこれで1期のED2の映像の意味が視聴者にもわかったわけで
-
- 2017年05月07日 11:21
- ID:jglftbiL0 >>返信コメ
- 原作読んでないからぶったまげたんだがwwwww
-
- 2017年05月07日 11:22
- ID:emiHRdO.0 >>返信コメ
- ライナーは頼りになる兄貴分キャラでギャグもいけるし、俺一番好きなキャラかも知れんなあ!
って思ってたらこれやからな。初見マジで意味わからんかったもん
-
- 2017年05月07日 11:23
- ID:jglftbiL0 >>返信コメ
- 原作読んでないけど漫画のコマのシーンのアニメのところ滅茶苦茶よかった
周りの会話とアベコベに混ざって異様な感じが増して効果的ってレベルじゃなかった
-
- 2017年05月07日 11:25
- ID:yIxiWifp0 >>返信コメ
- どんな事情があるにせよライナーには最後まで味方でいてほしかった
-
- 2017年05月07日 11:27
- ID:Ffa.Y.u.0 >>返信コメ
- 正直原作だとギャグ気味な超展開なのに
アニメだとジェットコースターで面白いなー
-
- 2017年05月07日 11:28
- ID:LL.Ba2BP0 >>返信コメ
- >>18
ナニソレおかあちゃんスゴイ!
まったく気づかなかったわ~。
てか、今の時点のアンケ結果みると、
この話の前までに6割くらいの人がライナーとベルを疑ってたけどマジ?
みんな洞察力すごいよ。
-
- 2017年05月07日 11:30
- ID:YUaQdUh80 >>返信コメ
- 表紙であるからあれだけど、海を見るシーンまではアニメ化して欲しい。
-
- 2017年05月07日 11:30
- ID:PZDwNVrs0 >>返信コメ
- 不気味な雰囲気から一気に盛り上がるの最高
-
- 2017年05月07日 11:32
- ID:kHT8CYbY0 >>返信コメ
- 原作既読だけどやっぱり進撃アニメは毎回見入る。
作画、声優の演技、BGM、演出がそれに拍車をかけている。
このクォリティーを最後まで保ってほしい。
-
- 2017年05月07日 11:33
- ID:aF6slrqV0 >>返信コメ
- 本当に面白かった
映画でもいいから最後まで映像化して欲しい
生きる希望になる
-
- 2017年05月07日 11:34
- ID:0QOylORJ0 >>返信コメ
- 巨人中学校で、声優さんが色々してた時に、なんでベルトルトの声優さんなんだろうって思ってた。理由がやっとわかったわ。そりゃ進撃の巨人のマスコットキャラである超大型巨人だったからなんだな。(原作未読)
-
- 2017年05月07日 11:35
- ID:aF6slrqV0 >>返信コメ
- 2期以降も映画でもいいから映像化して欲しい
生きる希望になる
スタッフさん、本当にありがとう
-
- 2017年05月07日 11:35
- ID:GgvrWChs0 >>返信コメ
- ライナーは今後も精神的にアレでメンヘライナーなんて呼ばれるけどまあ3年も年の近い子と共同生活したら情生まれて罪悪感で参るよな・・・
-
- 2017年05月07日 11:35
- ID:CriaS21P0 >>返信コメ
- 漫画の1巻でエレンが仲間達に『鎧の巨人と超大型巨人見たのか!』って感じの話してた時、エレンが鎧の巨人の事言ってる時はライナー、超大型巨人の時はベルトルトが映っているのはわざとか?
-
- 2017年05月07日 11:36
- ID:IZecagrl0 >>返信コメ
- ベルトルさんの故郷に帰ろう発言は
疲れてるライナーを励ます(もうちょっとだけスパイのお仕事がんばろうねの意味で)意図だろうけど
結果的に煽っちゃってるよね、これ
-
- 2017年05月07日 11:36
- ID:52Nkwsag0 >>返信コメ
- >>28
ライナーとベルトルトの正体はFateのアーチャーの正体並に広まってるからな
ネタバレ無しでアニメ初見の人が羨ましい
-
- 2017年05月07日 11:37
- ID:teIzM69x0 >>返信コメ
- ※35
そもそも鎧はライナーに似すぎた
アニと女型の巨人を見ればすぐにわかる
ただ超大型はこの漫画の看板でもあるから実はどっかで生きているエレンの親父かキース教官あたりかと思ってたわ
猿みいに新キャラかと思っていたら……まさかの人物
-
- 2017年05月07日 11:39
- ID:Pu68.sT00 >>返信コメ
- ライナー、活劇に於ける如何にもな好漢キャラだっただけにこれはキツいな…
作中の経過時間は1期最終話から左程経っていないのに、次から次へと途切れ知らずの辛辣さ
-
- 2017年05月07日 11:41
- ID:kHT8CYbY0 >>返信コメ
- 原作読んだ時は超大型の正体とか作品の終盤で明かされると思ってたから、正体よりこんな早く正体わかる方が衝撃だった。
-
- 2017年05月07日 11:46
- ID:wFeBiBRX0 >>返信コメ
- ※13 確かにもうちょっと雰囲気抑えて淡々とやった方が、よりその後の衝撃が大きくなったかもね。
-
- 2017年05月07日 11:47
- ID:wFeBiBRX0 >>返信コメ
- エレンとミカサのアイコンタクトがなんかミカサが怖いだけになってたのがちょっと面白くなっちゃってたけど、
でも全体的に良い出来だった。
大変だろうけどこの調子を今後も保ってほしいな。
-
- 2017年05月07日 11:48
- ID:MLjhhtjE0 >>返信コメ
- 本当に神回だった
アニメスタッフありがとう。この日のために3年待ったんだ
-
- 2017年05月07日 11:50
- ID:wwntpPxa0 >>返信コメ
- >>14
声の収録は遅くとも放送の1ヶ月前には終わってて
普通は3〜2ヶ月前くらいにやるそうだよ
進撃は2期のPVで既にこのシーンが出てたから製作は早いと思う
-
- 2017年05月07日 11:52
- ID:2.GhDDPu0 >>返信コメ
- >>19
梶さんのラジオで6話は3月6日に収録済みだそうだ。
週一で収録だとしたら1クールならすべて収録済みのはず。
細谷さんは春アニメの出番すべて収録してから休養に入ったと思うよ。
-
- 2017年05月07日 11:52
- ID:.CIGh2170
>>返信コメ
- 面白かったにしなかったのは次の話が面白くなると思ったから
-
- 2017年05月07日 11:53
- ID:sRN8Tmb70 >>返信コメ
- 原作読んだけど、やっぱり声とか動きあるとまた違って楽しめるな
CMでちょろっと聴いてたけど、エレンが巨人化する時の演技迫力あってええな
-
- 2017年05月07日 11:55
- ID:XqDjjEdo0 >>返信コメ
- このシーンを見にここまで来た
-
- 2017年05月07日 11:57
- ID:SK0mxath0
>>返信コメ
- トリハダ…。
-
- 2017年05月07日 11:59
- ID:Ko0VEHCY0 >>返信コメ
- 今回の細谷の声良かったなあ
ゆえに交代するとかしないとかの話は悲しい
-
- 2017年05月07日 12:00
- ID:M9IRgyya0 >>返信コメ
- ジャンが出ないんだが、、、
-
- 2017年05月07日 12:01
- ID:5anvU.Q30 >>返信コメ
- サシャちゃんかわいい
-
- 2017年05月07日 12:02
- ID:sjIZ02qB0 >>返信コメ
- ハンネスさん津田健か〜
そういえばUSJの進撃も津田さん出てたな
-
- 2017年05月07日 12:04
- ID:XDq2S4Up0 >>返信コメ
- ライナーが打ち明けるとこ、静かなのに狂気じみてて怖い
-
- 2017年05月07日 12:05
- ID:DyBojhYv0 >>返信コメ
- ライナーの細谷さん今回分の声の収録はすんでるんじゃないの?3期もしアニメやるとしてもしばらくライナー出てこないし
-
- 2017年05月07日 12:06
- ID:Ko0VEHCY0 >>返信コメ
- そう言えばサシャの仕草は金田一の「よし、わかった」って言っといて的外れなこと言う刑事さんみたいだったな
-
- 2017年05月07日 12:06
- ID:DyBojhYv0 >>返信コメ
- アニメ1期の熱が冷めないうちに2期やってほしかったな!
-
- 2017年05月07日 12:07
- ID:ev06vLzr0 >>返信コメ
- 当時原作のライナーの告白シーンは自分も
「ふーん……………はぁ?!!」と思わず二度見した
コマの端で小さめに描写されてて
何気ない雑談程度に見てたから理解が一瞬遅れたわ
-
- 2017年05月07日 12:07
- ID:b8bc3Viq0 >>返信コメ
- ライナーの言葉の支離滅裂さや心がいかれてる様子が伝わってきてて細谷さんの演技最高だったわ
確か1期のアニメ始まる直前に原作がこの場面だったんだっけか
-
- 2017年05月07日 12:10
- ID:nS.vlIFQ0 >>返信コメ
- >>6
アニの正体暴く時もだけど、敵と分かった瞬間に問答無用で斬りかかるのほんと好き
-
- 2017年05月07日 12:12
- ID:nS.vlIFQ0 >>返信コメ
- >>8
ライナーの片腕切り落としてベルトルトの喉掻っ切って、
常人が相手なら仕留めれてたんだが流石に相手が悪かったな
-
- 2017年05月07日 12:12
- ID:WrgY10.10 >>返信コメ
- ほんとここ周りの事は凄い衝撃だったなあ
ライナーもエレンも辛いなぁ…
-
- 2017年05月07日 12:15
- ID:sjIZ02qB0 >>返信コメ
- ミカサかっこよすぎて鳥肌たった
-
- 2017年05月07日 12:15
- ID:aAi1Q82q0 >>返信コメ
- ライナーのさらっと言う演技で草生えた
細谷上手い
-
- 2017年05月07日 12:17
- ID:nS.vlIFQ0 >>返信コメ
- >>45
進撃楽しみにしてる母ちゃんがネタバレに出くわさないよう
今までどれだけ神経張り巡らせてきたことか……
「え? マジで? この2人巨人!?」って驚いてくれてて肩の荷が下りたわ
-
- 2017年05月07日 12:18
- ID:o3jjaRKM0 >>返信コメ
- 今回は原作者がかなり関わっているらしいという噂を聞いた
-
- 2017年05月07日 12:19
- ID:GgvrWChs0 >>返信コメ
- 細谷さんは去年のうちから休養考えていたみたいだし2期は12話しかないから収録終わっているよ。
3期あってもまた1クールならライナーの出番ないし。
-
- 2017年05月07日 12:20
- ID:nS.vlIFQ0 >>返信コメ
- ライナーの声が冷静で淡々としてて、でもどことなく
コイツおかしいんじゃね?って思わせる声音で凄いと思った
あと今回はキャラの顔が割と原作と似てると思った
原作なんだから似てて当たり前っちゃ当たり前なんだがw
-
- 2017年05月07日 12:22
- ID:dh9xHepx0 >>返信コメ
- ■女型を倒したその日に壁の中の巨人を発見
・即座に私服で104期軟禁
・軟禁されてない104期と幹部達で話し合い
・9時間後にコニーの村、到達
・11時間後に城跡で休息
■ユミル変身、城跡崩壊、夜明け
・お前朝っぱらからなに言ってるんだ?
時系列これで合ってるかな
-
- 2017年05月07日 12:24
- ID:.gFYvwhX0 >>返信コメ
- ライナー達の反応からしてユミルに関してはどこにも所属せず
天涯孤独で人恋しさにクリスタに寄り添った感じだな
ちょっと甘えたい感じあったから母親像も重ねてたのかもね
態度悪くて好かれちゃいなかったにせよ衣食住保証されてて
賑やかな兵団の居心地は悪くなかったんじゃなかろうか
クリスタ必死に弁護してたけど巨人化して当初のエレンの扱い見たら
そりゃ自分が巨人だとか打ち明けられんわな
-
- 2017年05月07日 12:25
- ID:LgIxAdLc0 >>返信コメ
- 原作未読だから怒涛の展開についていけないんですが…。
結局ライナーとベルトルトは何の為に調査兵団に
入団して何の為に今のタイミングで巨人化したんだ?
-
- 2017年05月07日 12:26
- ID:fSdBWAxI0 >>返信コメ
- 来たぜ神回。
なお、この後もしばらく神回が続く模様。
-
- 2017年05月07日 12:26
- ID:htsecDgk0 >>返信コメ
- >>79
ネタバレになるんで気になるなら検索してください
-
- 2017年05月07日 12:28
- ID:htsecDgk0 >>返信コメ
- もうここからずっと神回やん…
来週とか楽しみすぎる…
-
- 2017年05月07日 12:29
- ID:ams6PTkv0 >>返信コメ
- 鎧はライナーそっくりだったから予想はついていたけど、漫画読んでてあまりにも唐突だったから初見はびっくりだったよ
-
- 2017年05月07日 12:34
- ID:PazVzRgs0 >>返信コメ
- ライナー「笹食ってる場合じゃねえ! 」
-
- 2017年05月07日 12:37
- ID:GQ5R1mkl0 >>返信コメ
- 104期生成績順位を振り返ると
1位:ミカサ
2位:ライナー
3位:ベルトルト
4位:アニ
5位:エレン
ミカサとエレンの間にスパイだった3人が入ってる
何気にこれも伏線だったんだな
-
- 2017年05月07日 12:39
- ID:MaXJW71U0 >>返信コメ
- アニ、ライナー、ベルトルトは事前に伏線立ててたんだろ流石に。今となっては鎧とライナー似すぎだし、ベルトルトも一人だけやたら背が高いし。これで後付け設定は逆に辻褄が合いすぎてる。
-
- 2017年05月07日 12:39
- ID:KjWdQjLa0
>>返信コメ
- 展開はだいたい知ってたけど見てて凄く興奮したし面白かった!
-
- 2017年05月07日 12:41
- ID:on13FeT.0 >>返信コメ
- >俺が鎧の巨人でこいつが超大型巨人のシーンってずっとコラだと思ってたからちょっと驚いた
事前にネタバレされててもネタバレだと信じられない人がいるって
あらためて原作の演出の凄さを思い知らされた
それをアニメでも上手く原作再現しててよかった
-
- 2017年05月07日 12:42
- ID:C0BPZ.dS0 >>返信コメ
- 今後は超大型巨人より獣の巨人が重要ポジになるんじゃね?
-
- 2017年05月07日 12:44
- ID:sjIZ02qB0 >>返信コメ
- ライナーの自演書き込みわろた
-
- 2017年05月07日 12:44
- ID:K7bRySXm0 >>返信コメ
- 嵐の前の静けさって感じで不穏な雰囲気からの巨人化!最高だわ。
来週楽しみすぎる
-
- 2017年05月07日 12:46
- ID:1oIVTvKL0 >>返信コメ
- 回想シーンで泣いた。
来週も楽しみだ!!
-
- 2017年05月07日 12:47
- ID:YbP7CZ.A0 >>返信コメ
- ここひと段落したらしばらく巨人でないんだよな…
-
- 2017年05月07日 12:47
- ID:uV0WOp.V0 >>返信コメ
- ライナー頭に異常でもあんの?www
しれっと言っててびっくりしたよ
来週楽しみだなー
-
- 2017年05月07日 12:49
- ID:M2nETSwT0 >>返信コメ
- >>42
ゲスなら気にも留めないんだろうけど、ライナーは良い奴であったから、余計にきついだろうな。
-
- 2017年05月07日 12:51
- ID:Qpm0RPR40 >>返信コメ
- 原作組だが知っててもアニメで所々のキャラの伏線を見ていくのは楽しめるのが凄い
原作読んでたときはコイツらが超大型と鎧ならあの獣の立ち位置は何だよと謎が解けたはずなのにあの獣の巨人の謎がさらに高まったから凄いんだよ
ライナーについては後で語られるが兵士と戦士の人格が混在しててそれが矛盾してるから自信の精神を保つために己に暗示をかけているいわば記憶改竄というべきと言ったところ
だから演技ではないんだよ
-
- 2017年05月07日 12:57
- ID:5UpVu02e0 >>返信コメ
- ミカサはなにげにコニーと会話あるよね
…あったっけ?
-
- 2017年05月07日 12:59
- ID:Qpm0RPR40 >>返信コメ
- 所々ある伏線な
未読組はもう一度1期を見直してみると面白いかもよ
1期の最初の酒場のシーンで誰かが鎧の巨人と発言した際に視点がライナーに向けられてる
1期の2番目のEDで104期生が壁に沿って立っているシーンがあるけど、メンバー半分を壁の内側(味方)の存在と壁の外側(怪しい、敵側)の存在の人達で分けている
-
- 2017年05月07日 13:00
- ID:5CGtSmSd0 >>返信コメ
- ライベル組の欲しい物が2つとも目の前にあるんだからやるしかないわな。
-
- 2017年05月07日 13:02
- ID:.TDaUVnX0 >>返信コメ
- でも今回悪いのはエレンだよな。あのまま何も言わずについて来れば丸く収まったってのに。どうなっても自業自得だからな。
-
- 2017年05月07日 13:04
- ID:XDq2S4Up0 >>返信コメ
- >進撃!巨人中学校の9話で、女型の巨人のお面つけたアニーの横に超大型巨人のお面つけたベルトルトで間接的にネタバレしたの絶対許さねぇからな
そんなことしてたんだねw原作未読で巨人中学で気づいちゃった人いるのかな
-
- 2017年05月07日 13:09
- ID:cQmz.8va0 >>返信コメ
- 自分から正体を明かすのか(困惑)
-
- 2017年05月07日 13:12
- ID:cX7v.m0D0 >>返信コメ
- ライナー、あなた疲れてるのよ
-
- 2017年05月07日 13:12
- ID:Qpm0RPR40 >>返信コメ
- ライナーの告白シーンは最初え?こんな打ち明け方で良いのか?って漫画読んでて思ってたけどアニメ見てこのうち明け方が改めて凄いなと思った
原作者的に皆ががえ?となり混乱したり、ライナーが頭おかしいみたいな反応させるのが狙いなんだよ
こういう告白の仕方って異例であまり他作品では見たことないからほんと今までになかった衝撃の告白シーンが生み出されたもんだよ
-
- 2017年05月07日 13:15
- ID:Qpm0RPR40 >>返信コメ
- 巨人化する前の木が折れて壁下に落ちいていき、ハンジとか皆が静かに後ろを振り返るあの嵐の前の静けさのシーンが凄いわ
そこからのあの盛り上がりの音楽を入れてくるところの演出ヤバすぎな
-
- 2017年05月07日 13:15
- ID:B2LWYk8M0 >>返信コメ
- 今週やべええええええええええええええええええええええええクッソ面白いんだが!!!!!!
-
- 2017年05月07日 13:18
- ID:B3bPhByp0 >>返信コメ
- OPにベルトルトとライナーがいなかったのはそういう理由だったか~
-
- 2017年05月07日 13:32
- ID:PduL.1610 >>返信コメ
- ミカサかっこよかった、怖いくらいに
-
- 2017年05月07日 13:34
- ID:Mx8i7CDO0 >>返信コメ
- ネットでネタバレを見てしまった俺は正体ばらしの衝撃を味わえなかった…
でも、こんなにあっさりしてたのは驚いた
-
- 2017年05月07日 13:34
- ID:teIzM69x0 >>返信コメ
- 超大型級巨人が超重要だと見せかけて本体はパットしないやつと言う……
1巻の表紙で重要そうな雰囲気があったから、きっと正体はとんでもない奴かエレンの父親のグリシャだと思っていた人もいるのでは?
-
- 2017年05月07日 13:36
- ID:Bg.G.hiu0 >>返信コメ
- 訓練平時代にベルトルトが、壁が破られたという知らせが来る前に巨人がやってきたって話をしていて、当然取る物もとりあえず着の身着のままで逃げ出したはずなのに
ユミル巨人に襲われた際の回想シーンではライナー達はコートを着て荷物をしっかり持ってるんだよね
これは「ベルトルトの身の上話は嘘」=「ライナーとベルトルトは壁内に潜んだ敵」っていう伏線だったと思う
-
- 2017年05月07日 13:36
- ID:LWUb4fA00 >>返信コメ
- 登場人物中、メンタルの強さは最強クラスのエレンが一番涙を流すシーンが多い(と思う)のが凄く好き。
泣く=弱い わけじゃないって感じで。
ライナーが訓練初日で失敗こいたエレンに、「お前ならやれる」って言ったのを思い出したわ。
運命を感じるな…。
-
- 2017年05月07日 13:38
- ID:Mx8i7CDO0 >>返信コメ
- >>100
疑ってたとはいえ、いきなりあんなこと言われた気のきいた台詞なんて言えんだろ
-
- 2017年05月07日 13:39
- ID:Z4OjDAqg0 >>返信コメ
- 原作を読んでいたから展開は知っていたのに、終盤は終始鳥肌ものだったよ
流れる雲でわかる空の奥行き、壁上で強く吹いている風
それらから感じる雨上がりの肌寒そうな空気など臨場感が半端じゃなかった
エレンの声とミカサの手が震えていて、こっちまで動揺と緊張が伝わってくる
みんなが振り向く中、アルミンはなんで振り向いていなかったんだろう?
ミカサの覚悟を決めた斬りつけ、ベルトルトの叫び声は迫力と緊張感満載
極めつけはライナーの独白から始まるBGMよ
二人の巨人化に合わせて駆動音のような警告音のようなヴーという音と女性のコーラスが入るところで鳥肌が最高潮に達した
のめり込んでただけに超大型巨人が3D化したことに思わず笑った
そりゃあんだけ筋肉剥き出しでデカかったら作画大変ですわな……
今回のシーンはアニメだとクドくなりそうだと思って心配していたけど完全に杞憂だった
漫画は横長のコマの隅でさらっと告げるあっさりさが読者に衝撃と混乱を与えるし
アニメは音(声優の演技、背景音、効果音)と映像美で世界に引きずり込む
どっちの媒体でも楽しめて本当に良かった
-
- 2017年05月07日 13:40
- ID:xEyKI6UI0 >>返信コメ
- うおおおオォァアアアァァァァ!
何だこの黒展開はァァァァ‼︎
許さんぞおおぉォォォォオ!
諌山ァァァァァァァァ‼︎
この裏切りモンがあァァァァァァァァ‼︎
-
- 2017年05月07日 13:40
- ID:IqG4iEMf0
>>返信コメ
- これぞ進撃
-
- 2017年05月07日 13:43
- ID:GVreBF2E0 >>返信コメ
- タックルしたときに腕付いてる作画ミス
-
- 2017年05月07日 13:44
- ID:X9ki0..q0 >>返信コメ
- 昔鎧はライナー、超大型はベルトルトってネタバレに出くわしてベルトルトって誰だよとなった思い出
-
- 2017年05月07日 13:45
- ID:k6cm7lYG0
>>返信コメ
- 巨人ってもしかして2派でもいるのかな?
-
- 2017年05月07日 13:53
- ID:cru.f79s0 >>返信コメ
- エレンがライナー達に故郷が遠のくと言ったことが引き金となってしまったのかなぁ。
エレンの体が巨人の一部になっていくところはやっぱいいなぁ。
-
- 2017年05月07日 13:55
- ID:iILgUjsX0 >>返信コメ
- エレンが泣いてる時瞳揺れてるのいいな
-
- 2017年05月07日 13:55
- ID:1Ct2pUok0 >>返信コメ
- ライナーとベルトルトは特に好きなキャラだったから、原作読んだ時もかなりショックだったな~
ライナーはギャグでもシリアスでも良いキャラだったし、ホント巨人の面白さに大きく貢献してるキャラだよな。
>>1
ベルトルトは性格が戦闘向きじゃないってだけで潜在能力は極めて高いって言われてるし、訓練生としての成績も上位だし、パッとしないヤツ扱いは表面的な見せ場の多さしか見てない気がする…
巨人中学でキャラの薄さをネタにされて、尚更そういうイメージついた気もするけど…
-
- 2017年05月07日 13:58
- ID:Zbynw4N80 >>返信コメ
- 原作読んでたときは、ライナーは仲間守って熱く死んじゃったりするんかなーとか思ってたらこれですよ!進撃は原作おもろしろいし、アニメはさらにキレイやな!
-
- 2017年05月07日 14:00
- ID:LhESGrV.0 >>返信コメ
- シリアスな顔してるだろ?
コイツ、前々回は(結婚しよ)とか思ってたんだぜ?
-
- 2017年05月07日 14:00
- ID:3gU4.zjC0 >>返信コメ
- 原作のあの一コマをこんなに面白くしたのはさすがだと思う。
-
- 2017年05月07日 14:01
- ID:Bg.G.hiu0 >>返信コメ
- >>18
おまえの母ちゃん、エスパーか!?w
-
- 2017年05月07日 14:01
- ID:u.Fcr6SE0 >>返信コメ
- 笹食ってる場合じゃねぇ!で大草原
巨人バレのシーン、原作でのさらっと感を凄く上手く再現してくれて嬉しい
-
- 2017年05月07日 14:06
- ID:Bg.G.hiu0 >>返信コメ
- >>77
これ、全部ほんの数日間に起こったことなんだよな
ただし、104期生(ライナー達)の軟禁は、アニ捕獲作戦と同時進行だから、「壁の中に巨人発見」よりも前からやってるよ
-
- 2017年05月07日 14:08
- ID:nKCVwz070
>>返信コメ
- ここをこんな作画頑張ってるってことはそんだけここは衝撃的だ。俺も何回も見てるから
-
- 2017年05月07日 14:10
- ID:EBjHxpV00 >>返信コメ
- さすが進撃の巨人、すごいな・・・
-
- 2017年05月07日 14:13
- ID:hyQhBOdh0 >>返信コメ
- ユミルが巨人だとライナーは知らなかったんだよね?
ユミルは缶の文字読めたけどライナーは本気で分からなかったみたいだし
巨人にも種類とか宗教とか違う文化があるってこと?
-
- 2017年05月07日 14:14
- ID:XIeiw5VZ0 >>返信コメ
- こいつらマジで可哀想だからな、この後の扱い的にも
-
- 2017年05月07日 14:14
- ID:6ax8iKlp0 >>返信コメ
- 今考えてみると、あの絶望感たっぷりのウトガルド城籠城戦が、
実はまったく絶望的でもなんでもなかったあたりが。
つうかあの時のメンツの内、なんとびっくり3人も自律型巨人がいたというのが偶然というにもすごい展開だな。
…あの男女さんとリーゼントの死はなんだったのか。
-
- 2017年05月07日 14:17
- ID:drjrIC8j0 >>返信コメ
- >>126
18です。
妙に感がいいのと、その前の話でユミルの缶詰の件とコニーのナイフ借りた所で
「この子も巨人か?」と言っていたのでねw
でも観ながら先々言い当てるので「あ、犯人こいつだ!!」「黙ってって!!」ってなるw
-
- 2017年05月07日 14:18
- ID:rqWN63Ve0
>>返信コメ
- 巨人でも人間の味方がいることを知ってビックリしてたのにそのビックリを越える告白があって、悪いけどエレンと同じで頭の中が限界なんだけど
-
- 2017年05月07日 14:19
- ID:6DDeXNTK0 >>返信コメ
- >>100
ライナー乙
-
- 2017年05月07日 14:19
- ID:5ENS3bzS0 >>返信コメ
- 夏目友人張なんてのが何故か6期もやってんだから最後までやるだろうが完結まで何年かかるかな
-
- 2017年05月07日 14:20
- ID:80rEVyv.0 >>返信コメ
- >>66
あそこは原作見た時にはポカーンとして何度か読み返したなぁ
正体ばらす重大シーンをよくもまあこんな風にしようと思ったものだと感心したよ
-
- 2017年05月07日 14:22
- ID:nHWR4Czu0 >>返信コメ
- 作画のせいで滅茶苦茶盛り上がった
-
- 2017年05月07日 14:23
- ID:TBymAOPl0 >>返信コメ
- なお原作では怒涛の伏線回収により神展開が続いている模様
-
- 2017年05月07日 14:27
- ID:dh9xHepx0 >>返信コメ
- コメントの中から
兵士(ほんとに初見)
戦士(初見のフリした嘘つき)
を探すの楽しい
-
- 2017年05月07日 14:31
- ID:4wtfji0.0 >>返信コメ
- ライナーの自白した時のエレンもだけど、ベルトルトの何言ってんだって顔してるのが笑える、マジで一切打ち合わせしてなかったんだろうな
-
- 2017年05月07日 14:35
- ID:teIzM69x0 >>返信コメ
- ※131
本編でも明かされていないけど、ライナーがカマをかけた節が強いよ
-
- 2017年05月07日 14:38
- ID:igK35kh10 >>返信コメ
- ライナーの心情は留学先の悪口を吹き込まれて
-
- 2017年05月07日 14:38
- ID:q.ng38ET0 >>返信コメ
- エレンの絶望もだけど、ライナーの精神崩壊っぷりが上手に演出されてたね。
原作では衝撃ではあるけど、エレンの気持ちに感情移入してたからライナーたちの辛さをあんまり気にしてなかった。まあ、この先考えるとただかわいそうとも言えないけども。色々やった上で精神崩壊だからねえ。
あー、兵長無双はいつ見られるんや…。
-
- 2017年05月07日 14:39
- ID:PazVzRgs0 >>返信コメ
- クリスタが包帯代わりに巻いたスカートを破らずそのまま律儀に取ってるの見てやっぱライナーはクリスタ好きなんやなって改めて思うわ(結婚しよ)
-
- 2017年05月07日 14:51
- ID:igK35kh10 >>返信コメ
- ライナーの心情は国策で留学先の悪口をさんざん吹き込まれて
絶対心を許すまいと気負って日本に送り出された某国人の女の子を思い出すな
アニは情を移したくなかったから交流を避けてたとしても
さぞ罪悪感に苦しんだことだろうな
-
- 2017年05月07日 14:52
- ID:cMZs6S0o0 >>返信コメ
- アニメはライナーの戦士としての迷いと苦痛がよりわかりやすくてよかった。
-
- 2017年05月07日 14:56
- ID:sL3GED7C0 >>返信コメ
- 今回の話ってコミックで言うと何巻にあたりますか?
-
- 2017年05月07日 14:57
- ID:7xI.h1.M0
>>返信コメ
- アニメしか知らないが、もう毎回驚き過ぎて原作読みたくなってきた。
原作知ってても面白いと評判だし。
ここ見てるとつくづく思うけど、読者・視聴者頭良いな。解説見れて嬉しい。
-
- 2017年05月07日 15:00
- ID:7VyHyW.H0 >>返信コメ
- このサラッと言い出すのが逆に不気味なんだよね
-
- 2017年05月07日 15:02
- ID:wFsH5hbk0 >>返信コメ
- ただ影が薄いだけの存在だったベロベロベロが、作品の象徴とも言うべき存在に昇華するなんて、誰が思っただろうか。
-
- 2017年05月07日 15:07
- ID:qdcx.8jp0 >>返信コメ
- 原作読んで衝撃を受けて、アニメで同じシーンを見てもう1度衝撃を受ける
原作もアニメも描写が上手いから2度楽しめるしまた見たくなる
-
- 2017年05月07日 15:11
- ID:Tc4JJJbr0 >>返信コメ
- 本編のほとんどがエレンと裏切りもんの会話なのに
退屈を感じさせない演出と声優の演技はさすがだと思った。
ミカサの斬撃でライナーの手が縦に裂けたのは原作読んだ時から
軽いトラウマだった。
-
- 2017年05月07日 15:12
- ID:w4wXpqTZ0 >>返信コメ
- 諌山先生天才すぎる
-
- 2017年05月07日 15:19
- ID:cP.duvpD0 >>返信コメ
- よく見たら雷が落ちてくるシーンでライナーとベルトルトの顔が巨人になってる。
細かいね。こういうのは流石だなって。
-
- 2017年05月07日 15:26
- ID:pQxZxdi.0
>>返信コメ
- ライナーの戦士と兵士でのニ重人格が垣間見れて良かった。多分兵士の時は戦士の記憶がないように感じる
-
- 2017年05月07日 15:31
- ID:Bg.G.hiu0 >>返信コメ
- >>134
やっぱり、お前の母ちゃんエスパーじゃw
-
- 2017年05月07日 15:33
- ID:f8PN34Xt0 >>返信コメ
- >>79
次回以降に世界の秘密の一端が明かされるから、そのまま原作を読まずにネタバレも見ずに次回を見ることをお勧めする!
その方が絶対面白い!
-
- 2017年05月07日 15:37
- ID:c2bRynpS0 >>返信コメ
- ※149
10,11巻くらいだったとオモ
-
- 2017年05月07日 15:39
- ID:ZxYPB3Om0 >>返信コメ
- オンドゥール語はやめろ
-
- 2017年05月07日 15:47
- ID:HZnNNUrf0 >>返信コメ
- ライナーの喋り方がすげぇ怖かったな
-
- 2017年05月07日 15:49
- ID:jMARiFKF0 >>返信コメ
- >進撃!巨人中学校の9話で、女型の巨人のお面つけたアニーの横に超大型巨人のお面つけたベルトルトで間接的にネタバレしたの絶対許さねぇからな
週刊の方のマガジンにも1回だけ巨人中学校のマンガが載った時もシレっと「おまえ巨人だろ!」みたいな感じでネタバレしてて、よその雑誌でわざわざネタバレを振りまくとかバカじゃないのかと思ったわ
-
- 2017年05月07日 15:51
- ID:12jVlOWk0 >>返信コメ
- ミカサカッコヨスギ
-
- 2017年05月07日 15:55
- ID:UdM8wAcq0 >>返信コメ
- こんな時にカミングアウトしないでちゃんと場所設けたら案外戦わずに済んじゃんじゃね?的な展開
そもそもついて行くメリットが一時的に危険が去るだけだからね
連れて行く理由を話せば戦闘には・・・・
-
- 2017年05月07日 15:56
- ID:R64iPbsu0 >>返信コメ
- 進撃中学のネタバレ笑ったw
-
- 2017年05月07日 15:57
- ID:H3D1JnLr0 >>返信コメ
- アニメしか観てない人だけど知り合いにネタバレされてたから知ってたんだよなぁ記憶リセットして観たいなぁ。
しかし原作組が結構前から言ってる「最近の進撃つまらない」はいつ来るんだ?いまんとこずっと面白いけど
-
- 2017年05月07日 15:58
- ID:.QanJyGp0 >>返信コメ
- マジ面白い
正直2期始まる前見るのやめようか考えてたよ
1期が巨人が襲ってくるだけの印象しか残ってなかったから
そう言えばアニが雌型で捕まったんだっけ…て見ることにしたんだよね
原作揃えたくなってるわー
-
- 2017年05月07日 16:02
- ID:t1l5qFw50 >>返信コメ
- ベルトルトのは?あとちょっとで帰れるとは言ったけどそこまでしろとは言ってねえよ感 ライナーのやっちまった感溢れる顔もすごいわ エレンのこの裏切りもんがああああ!も迫力あってよかったわ… 唐突な告白は草生えるけど引きは最高だった
-
- 2017年05月07日 16:04
- ID:3VAG0kGo0 >>返信コメ
- >>78 実はクリスタの方がそういうタイプだったんだよなぁ…
ユミルは口では「自分のために生きる」と言いながらも、行動理由が常に他人のためという、作中随一の自己犠牲精神の持ち主。
しょっちゅう女神扱いされているクリスタだが、本質的にはユミルの方が女神のような精神の持ち主なんだよなぁ…
-
- 2017年05月07日 16:04
- ID:nS.vlIFQ0 >>返信コメ
- >>165
壁内の人類を滅ぼすために来たって言ってて
実際壁を破って大勢が死ぬ原因を作った前科まであるのに
話し合いで何とかなるんか……?
-
- 2017年05月07日 16:10
- ID:3VAG0kGo0 >>返信コメ
- 104期生の頼れる兄貴分で、爽やかナイスガイな真の漢
ライナー・ブラウンさんがまさかの裏切り者だったなんて…
きっとクリスタも、心に秘めたライナーさんへの愛に揺れて
悲しみに暮れているに違いない
みんなもそう思うよな?
-
- 2017年05月07日 16:10
- ID:MPAg6tfQ0 >>返信コメ
- 未だにハンネスさんの声聞くと悔いなき選択に出て来たキャラを思い出してしまうんだが…
津田さんは2枚目のキャラが多かっただけにハンネスは…まぁ、しょうがないわな
-
- 2017年05月07日 16:11
- ID:MPAg6tfQ0 >>返信コメ
- ミカサの表情がめちゃくちゃ怖かったんだが…
-
- 2017年05月07日 16:12
- ID:igK35kh10 >>返信コメ
- 巨人の正体はネタバレで知ってたけど実はきちんと裏を取って
二人をマークしてたという構成は巧いな
しかしエレンは相変わらず嘘とか隠し事が下手だわ
ミカサの能力は突出してるけどライナー流石は二席卒業だけはある
仕留められたかもと思うと兵長不在が惜しまれるな
-
- 2017年05月07日 16:14
- ID:XPbZRXXu0 >>返信コメ
- ライナーの一見シュールに見えるほどの悲痛な独白と
ライナーにつかまれてるエレンの悔し泣きのシーンがつらいわ
原作より104期の絆の演出が強めだからよけいに
-
- 2017年05月07日 16:14
- ID:LkzD7BLC0 >>返信コメ
- >>167
つまんないって文句言う人のいる王政編までは今回やらないよ。
巨人戦闘が終盤まで全くない展開だから嫌いな人は嫌いだけど謎がガンガン解明する代わりに新しい謎が登場するんで話全体と次章に繋げるためのかなり濃い章。
-
- 2017年05月07日 16:14
- ID:XsuKH4t20
>>返信コメ
- ベルトルトの大型巨人はビックリした
-
- 2017年05月07日 16:15
- ID:qy.HJK160 >>返信コメ
- たとえエレンがおとなしく付いていったとしても、その後に敵の総攻撃が始まって壁内人類は皆殺しにされるんだから、丸く収まる訳がない。
その時にアニやライベルの家族も用済みとして始末されるのも確実だし。
-
- 2017年05月07日 16:18
- ID:sjIZ02qB0 >>返信コメ
- >>167
王政編入ったらつまんなくなるっていうかダレる
でもアニメだったらまた違った印象受けるかも
-
- 2017年05月07日 16:21
- ID:6CxGtMmb0 >>返信コメ
- ミカサに切られた後のベルトルトの顔がやばい
-
- 2017年05月07日 16:22
- ID:LkzD7BLC0 >>返信コメ
- 漫画の方の展開的にエレンが大人しくついていっても全く壁内側の平和には繋がりそうにないからなあ。
-
- 2017年05月07日 16:25
- ID:GvTtyWua0 >>返信コメ
- ひゅうひゅうと雨上がりの風が吹いて辺りは不穏な空気、足元の水たまりに緊張した表情のエレンが映る
突風に旗が飛ばされて大きな音を立て皆がハッと立ちすくむ
暗い空に雲が走って、光が差してくる
荘厳で美しい音楽が静かに流れ始め…
そして始まる血を吐くような告白
凄い演出だった!!
ライナーの中の人の見事な演技も相まって、まさに「運命の一瞬」って感じだったわ
呆然と立ちすくむエレンの姿に涙が出た
頼れる兄貴分と見ていた相手が最悪の仇だったとか余りにもむごい
-
- 2017年05月07日 16:34
- ID:TsEAmlN10 >>返信コメ
- >>165
例え今やり過ごしても今後ライベルの二人にはエレンに接触するチャンスは皆無だったろうと思う
-
- 2017年05月07日 16:35
- ID:uwxXmYRP0 >>返信コメ
- 1期を見始めた頃にマルコとベルトルトの見分けが付いてなかった自分が、今となっては信じられない。
-
- 2017年05月07日 16:38
- ID:Q0bXZzjq0 >>返信コメ
- >>167
私はこの後の話も大好きだけどね
ただアクションが見たいって人はつまらなくかんじるのかも
-
- 2017年05月07日 16:40
- ID:Q0bXZzjq0 >>返信コメ
- 来週、ミカサのシーンがカットされないか不安。ちゃんとやってくれるかな。
-
- 2017年05月07日 16:43
- ID:GvTtyWua0 >>返信コメ
- 最後にエレンが捕まって鎧と超大型を見上げた時のBGM、あれ一期一話ラストでエレンの母ちゃんが食われた時のBGM…そんでリヴァイ班が全滅して、エレンが泣きながら巨人化して女型と戦うって時にも流れたBGM…エレンが一番悲しい時にあの音楽いつも流れてる
大切な友人と信じてた相手が最も憎むべき敵だった、鎧と超大型を見上げるエレンがどれだけ絶望してるかと思うと可哀想でならん
-
- 2017年05月07日 16:43
- ID:Q0bXZzjq0 >>返信コメ
- 来週からアクション凄くなるね!すごい楽しみ!
物語とか伏線回収とかももちろん大好きだけど、アクションシーンは見てて楽しい!
-
- 2017年05月07日 16:53
- ID:mac6sKL50 >>返信コメ
- 超大型巨人って、今までいろんなコラボイベントに引っ張りだこだったけど・・・・・・
あの「ぐおー!!」みたいな声をサンプリングしたベルトルト役の橋爪さんにはちゃんとギャラが入っていたのか??
-
- 2017年05月07日 16:54
- ID:rb.TzeDn0 >>返信コメ
- 王政編面白いよ
-
- 2017年05月07日 17:00
- ID:jtEUf1VH0 >>返信コメ
- ライナーはまじで精神が分裂してしまってるようなもんだからなぁ
罪の意識から逃れるために自分を兵士でありエレンらの仲間だと思い込んでしまっていた
ベルトルトのほうがまだ現実と向かい合ってたけど、反面、意思決定をそんな壊れたライナーに任せてしまってるからあまり立派とも言えない
最初から兵士の中で一歩引いた場所にいて、かつ自分がなすべきことをやろうとしてたアニがこの3人の中では一番戦士として立派だったかもしれない
-
- 2017年05月07日 17:03
- ID:Lz190iNE0 >>返信コメ
- 番宣でネタバレしまくってたから衝撃は全く無い
-
- 2017年05月07日 17:20
- ID:zbLRmF7Z0
>>返信コメ
- びっくりした。
-
- 2017年05月07日 17:22
- ID:RxYnfRvD0 >>返信コメ
- あまりにも唐突すぎて、ん?ってなったわ
これは…ベルトルトさんかライナーは死亡ほぼ確定してるんじゃ…死ぬなよ…死ぬなよ…
にしても進撃中学の、当時なんでベルトルトのお面はこれなんだ?って思ってたけど、本人だったのかよww
エレン逃げて、の時のミカサがカッコよかったわ
-
- 2017年05月07日 17:22
- ID:BDWZC.rz0 >>返信コメ
- 今はネタバレが酷いから鎧と超大型の正体はほとんどの人が知ってるよな
俺は原作で読んだけどなにも知らないで見た人はすげえ衝撃だったろうな
羨ましいぜ
-
- 2017年05月07日 17:24
- ID:0Zs.5G6i0 >>返信コメ
- >>5
ヤマト2202も藤原さんから津田健に変わっちゃったし。
-
- 2017年05月07日 17:26
- ID:BDWZC.rz0 >>返信コメ
-
-
- 2017年05月07日 17:28
- ID:N5p.C5T50 >>返信コメ
- 2期までちょっと間が空いたけど、そうそう、これこれって
感じで思い出してきた
-
- 2017年05月07日 17:33
- ID:XL1t6ktO0 >>返信コメ
- ミカサにタックルしたとき腕があるのに巨人化する直前腕なくなってるな。
-
- 2017年05月07日 17:35
- ID:5vNLpZg.0 >>返信コメ
- 女神と結婚したいメンバーから ライナー脱落!
-
- 2017年05月07日 17:36
- ID:kyyeX6tO0
>>返信コメ
- 凄く見いってしまった。
-
- 2017年05月07日 17:45
- ID:ZBbmLECq0 >>返信コメ
- 作画も凄いけどそれ以上に演出が素晴らしい!
-
- 2017年05月07日 17:45
- ID:B1kG8xsn0 >>返信コメ
- ミカサさんエレンを目隠しにつかいつつ、首とりに行ってるんだよな
負傷は巨人化でキャンセルできるから頭部守れば勝ちっていう条件もあるけど
防いだ二人もさすがだ
-
- 2017年05月07日 17:47
- ID:MskNtfRz0 >>返信コメ
- うおおおおおお!!!!!
まさかこの二人が!?
なんて言うと思ったか?
一期放送中にあらゆるところで散々ネタバレが出回ってたから知ってたわ
糞が(ネタバレ厨に対して)
ネタバレ厨は駆逐されとけカスが!
-
- 2017年05月07日 17:52
- ID:Qpm0RPR40 >>返信コメ
- 未読組がネタバレで実際の漫画の告白シーンを31話放送まではコラだと思い込んでる人も見てたら意外と多いし、進撃中学のベルトルトのお面も敢えてド直球でそうやったんじゃない?
まさかそんな重大な要素をこんな些細な場面でバラさせることはしないだろうという人間の裏の心理をかいたのかなと思う
よくサスペンスものでもあるように一番条件に該当しない奴ほど実は犯人なんじゃないかという感じでさ
-
- 2017年05月07日 17:54
- ID:4wtfji0.0 >>返信コメ
- 原作じゃかなりあっさり目で物足りないと思ってたから、ライベル二人の切羽詰まった雰囲気とか、何とか平静を装うとするエレンとかがアニメで保管されててよかった
原作読んでたときは思わず読み飛ばしそうになるくらいあっさり正体ばらしてたからな
-
- 2017年05月07日 17:56
- ID:ByPmJNsO0
>>返信コメ
- きたー!!!!
次回も早くみたい!
-
- 2017年05月07日 17:58
- ID:KNlzGoXf0 >>返信コメ
- 王政編って立体機動使うシーン多いから結構アニメ映えすると思うなー
-
- 2017年05月07日 17:58
- ID:jS.yGzfC0 >>返信コメ
- >>6
躊躇してないけど、仕留めそこなってる辺り情が邪魔してた
-
- 2017年05月07日 18:05
- ID:GgC3ioGI0
>>返信コメ
- これかも期待 最高!
-
- 2017年05月07日 18:05
- ID:jS.yGzfC0 >>返信コメ
- >>47
なにせ劇中では1期最終話の翌日の出来事だからなぁ
-
- 2017年05月07日 18:09
- ID:jtEUf1VH0 >>返信コメ
- >>204
ミカサはほんとに優秀、今回は情が邪魔して仕留めきれなかったらしいけど、
普通の人間はまずさっきまで仲間と思っていた相手を斬りつけるなんてできない
ましてあんな誰も予期しない形での犯人の自白、戦闘状態へ移行する間際で機先を制して攻撃を仕掛けるとか凄すぎるわ
-
- 2017年05月07日 18:12
- ID:jS.yGzfC0 >>返信コメ
- >>109
この感想を待ってた。 原作組もそれくらいの驚きだったからね
-
- 2017年05月07日 18:16
- ID:UW5G7pMR0 >>返信コメ
- 「笹喰ってる場合じゃねぇ」って意味が分からないんだけど、誰か教えて。
-
- 2017年05月07日 18:17
- ID:WuEcrYf.0 >>返信コメ
- 漫画読んだ時は衝撃的過ぎて何も考えられなかったが
改めてアニメで観たらただただ悲しいシーンだよなこれ...
半狂乱になってたライナー、彼を必死に宥めてたベルトルト、巨人化の瞬間まで二人を信じようとしてたエレン、誰にとっても救いがない。
-
- 2017年05月07日 18:18
- ID:igK35kh10 >>返信コメ
- 1クール枠で残念ではあるけど細谷さん休業考えると良かったかも
続編やる頃には復帰されてるよね
本当は藤原さんにも復帰して欲しいんだけどな(´・ω・`)
-
- 2017年05月07日 18:21
- ID:5ferxg9T0 >>返信コメ
- 満足。ライナーとベルトルトが好きだったことに気づかされたわ。泣いた。あの2人に感情移入してたんやなワイ😭
-
- 2017年05月07日 18:22
- ID:IRnJICPr0 >>返信コメ
- 原作読んでてもココのネタバレの流れは突然かつシュールすぎて
進撃特有の唐突なギャグなのか良く分からんかったからなぁ。
「え?なに?ジョーク?」って思ってたら
ホントに変身しちゃって逆に笑ってしまった覚えがある。
-
- 2017年05月07日 18:24
- ID:L4HzOojD0 >>返信コメ
- ※198
ネタバレやめろよ。キーパーソンの生死言うとかさすがに酷すぎるぞ。
-
- 2017年05月07日 18:25
- ID:236.ZFCA0 >>返信コメ
- いやー面白いわ
ライナーが人格をスイッチしながら話している感じがよくでてた。後ろのベルトルトは気が気じゃなかっただろうなあ
ライナーの決意とともに空が一気に晴れる演出、そして因縁深いあのBGM(エレン母が喰われるシーン)が流れ巨人化する流れ、なんか神々しさすら感じるわ
ちょっと泣いた
-
- 2017年05月07日 18:26
- ID:GQ5R1mkl0 >>返信コメ
- >>184
調査兵団はライナーとベルトルトを疑ってたし
もしあのまま何事も無ければ二人は巨人化できないよう
拘束&幽閉されてたんだろうな
そう考えるとライナーのうっかりバラしは彼らにとっては
結果的に兵団の不意を突いた最後の好機だったのかもしれない
-
- 2017年05月07日 18:28
- ID:jRmtkw.f0 >>返信コメ
- クリスタは誘拐していかないんか、ライナー
-
- 2017年05月07日 18:28
- ID:LkzD7BLC0 >>返信コメ
- >>215
パンダがそんな感じで慌てて立ち上がる躍動感に満ちた写真があって鎧の動きがそれに似てんのよ。
探せば一発で写真出る。
-
- 2017年05月07日 18:30
- ID:Ko0VEHCY0 >>返信コメ
- >>215
ここに書き込めるならそのデバイスで検索しろよ
-
- 2017年05月07日 18:35
- ID:UW5G7pMR0 >>返信コメ
- >>224
ありがとうございます。有名なんですね。
-
- 2017年05月07日 18:37
- ID:UW5G7pMR0 >>返信コメ
- >>225
検索して出るほど有名とは知りませんでした。
-
- 2017年05月07日 18:37
- ID:sL3GED7C0 >>返信コメ
- >>160
ありがとうございます!
-
- 2017年05月07日 18:40
- ID:s7vDRg790
>>返信コメ
- お前さ、(中の人も)疲れてんだよ。
-
- 2017年05月07日 18:41
- ID:igK35kh10 >>返信コメ
- 笹っつーかシチュ的に人食ってる場合じゃねぇ!てとこかな
潜入部隊は実質食ってはないだろけど
-
- 2017年05月07日 18:49
- ID:HiegG7p50 >>返信コメ
- ライナーのもう色々限界を迎えておかしくなっちまった感じの勧誘超すき
-
- 2017年05月07日 18:50
- ID:z50b5BW20 >>返信コメ
- >>18
女の勘は鋭いと改めて感じたw
-
- 2017年05月07日 18:52
- ID:RoMwu8pR0 >>返信コメ
- ライナーが鎧の巨人か?とは何となく顔が似てたり女型の手から脱出したりしたところとかで疑ってはいた
でも昔の字が読めなかったり、「結婚しよ」なんてモノローグがあるやつだから実は違うんか…?とも最近は思ってたので、この展開は驚いたわ
ベルトルトに至ってはそんなに強く意識したことないキャラだったし
-
- 2017年05月07日 19:01
- ID:IRnJICPr0 >>返信コメ
- この段階で2人に焦点当てて原作を最初から読み返すと
にくい描写が色々入ってるんだよね。
謎解き系の漫画は2度楽しめて良い
-
- 2017年05月07日 19:10
- ID:C5Egbv0n0 >>返信コメ
- 二兎を追うものは一兎をも得ず
-
- 2017年05月07日 19:20
- ID:hRlr5VGk0 >>返信コメ
- >>101
中学校のこのスレでコソコソって遠回しに書かれていて察してしまった。ネタバレの可能性承知で見ているからしゃーないけど
-
- 2017年05月07日 19:21
- ID:LG3JZ64I0 >>返信コメ
- コメントの数が凄い…!
それだけ衝撃だったことだろうなぁ
原作を読んで先を知っているのに高揚感が半端じゃなかった
二人が巨人になる時の作画が綺麗だったし巨人になるまでの間も良かった
関係ないけど久しぶりに聞いたハンジさんの声がイケメンでビックリした笑
-
- 2017年05月07日 19:22
- ID:RkNwip4L0 >>返信コメ
- 原作未読です。
この前からハンジさんが指揮を執ってますが、団長はどこにいるんでしょうか(^^;
-
- 2017年05月07日 19:25
- ID:R9w6kxdb0 >>返信コメ
- 王政編はエピソード全体として見たらめっちゃよく出来てるよ
ただ盛り上がるシーンが後半に集中してるから前半はダレるのは仕方ないと思うしアニメもそこはテンポ早めでやったほうがいいと思う
-
- 2017年05月07日 19:26
- ID:RkNwip4L0 >>返信コメ
- 2期2話以降サシャの出番があんまり無いと聞いてたから、サシャ好きの私としては悲しかったけど、今回みたいにちょこちょこ出てきて嬉しい(^^)
-
- 2017年05月07日 19:26
- ID:6v2MeWib0 >>返信コメ
- ベルトルトは1期でベルなんとかさんとか一言しゃべっただけでシャベッタァァァァとかいじられてたもんね
この先の展開もずっと怒涛だから本当楽しみ
王政編はまあ壁内でのイザコザが若干退屈に感じる人もいるかもだかどそれでも必要な話だし16巻あたりからまた尻上がりに面白くなってると思う
アニメやネットの情報だけじゃなくやっぱり原作もぜひ手に取って欲しい
-
- 2017年05月07日 19:47
- ID:ZxYPB3Om0 >>返信コメ
- 王政編凄い面白かったけど、やっぱり人を選ぶんやね。
-
- 2017年05月07日 19:55
- ID:LkzD7BLC0 >>返信コメ
- >>238
団長は女型巨人取り逃がしの件で王都に呼び出し食らった後壁内での女型捕獲騒動指示したからそれについて軍上層部に説明していたんで遅れて来るの。
ちなみに今1期最終回の翌日か翌々日あたりの話。
-
- 2017年05月07日 20:10
- ID:RkNwip4L0 >>返信コメ
- 二ファって勝手に黒髪のイメージだった…
-
- 2017年05月07日 20:17
- ID:RkNwip4L0 >>返信コメ
- >>243
ありがとうございます!!!
-
- 2017年05月07日 20:30
- ID:RkNwip4L0 >>返信コメ
- >>101
私は、アニメ一期視聴後にライナーが自分たちの正体を告白してる漫画のひとコマを見て、コラ画像と思ってたけど、その後巨人中学校をみて、それが確信に変わった人です…
原作は未読だからどんな感じで物語が進んでいくのかはあんまり知らないけど、今回の衝撃の告白をなんにも知らない状態で見てみたかったかな!
なんせ一期見終わった時点でエレンとアニ以外に巨人になれるひとがいるなんて全く疑ってなかったから笑
まあ、ネタバレがあると分かってて、まとめサイトとかを見ているんだけどね笑
それにしても二期は面白い!!!
一期ではエレン中心の話だったのが、104期生それぞれに焦点が当たって、謎が深まっていくのが最高!!!
-
- 2017年05月07日 20:33
- ID:6ZXPmEtw0 >>返信コメ
- 原作のシーンどう再現するかほんと監督は頭悩ませたやろなーこれ
下手に描写するとギャグにしかならんからな
-
- 2017年05月07日 20:37
- ID:3EP.6qsx0
>>返信コメ
- ヤベーよ!
今回ヤベーよ!
-
- 2017年05月07日 20:42
- ID:VLLSYTFW0 >>返信コメ
- 原作既読だったのに鳥肌立った
ええ…王政編めっちゃ楽しみなんだが
あのファンキーなおっちゃんとか
-
- 2017年05月07日 20:45
- ID:rjk.LDoT0 >>返信コメ
- >>200
腕は最初の攻撃時に斬り落とされてるっぽいから
タックル時に腕生えてんのが作画ミスかな?
まぁ一瞬だしここの指摘見るまで気付かんかったけど
-
- 2017年05月07日 20:46
- ID:9Qmyor8N0 >>返信コメ
- 原作組だけどミカサの奇襲から巨人化、エレン怒りの鉄拳までの流れ
演出も作画も素晴らしかった
製作陣も最高の見せ場だから気合い入れて作ったんだろね
-
- 2017年05月07日 20:46
- ID:RkNwip4L0 >>返信コメ
- ハンジさんとモブリットさんの会話の後ろでサラッとバラしてて、原作に忠実な演出で面白かった笑
今まであんまり出てこなかったけど、ハンジ班のみんなが出てきてるのが地味に嬉しい!!!
-
- 2017年05月07日 20:48
- ID:ypa0homd0 >>返信コメ
- 原作読んだときもビビったけど、アニメも凄い出来で仕上げてきたな
アニメはどこまでやるんじゃろう
-
- 2017年05月07日 20:51
- ID:8CeEOGZC0 >>返信コメ
- 映画みたい。すごい‼︎
-
- 2017年05月07日 20:52
- ID:rjk.LDoT0 >>返信コメ
- >>225
自分も意味わかんなかったけど、わざわざ調べるほど気になってたわけじゃないから
215と224のおかげでスッキリしたわ
-
- 2017年05月07日 20:53
- ID:.XReZSM60
>>返信コメ
- 超大型が違和感丸出しのCGじゃなかったら最高だったのに
-
- 2017年05月07日 20:58
- ID:rjk.LDoT0 >>返信コメ
- >>249
ネタバレにならないようぼかして聞くけど、
王政編って兵長が酒場に突っ込んだりする辺り?
あの辺盛り上がってて凄い好きなんだけど、
ここのコメ見てるとイマイチって人もいるんだね
-
- 2017年05月07日 21:03
- ID:DrfTFR9.0 >>返信コメ
- ※257
俺は巨人プロレスが見たいのに何でいつまでも人対人の戦いすんだようみたいな不満が結構あったからな。
-
- 2017年05月07日 21:08
- ID:RkNwip4L0 >>返信コメ
- サシャの身長が妙に高くて気になったのは私だけ…?
サシャってミカサより身長低かったよね?
-
- 2017年05月07日 21:10
- ID:LgIxAdLc0 >>返信コメ
- >>81 >>159
TNX。来週以降楽しみにしとくわ。
-
- 2017年05月07日 21:19
- ID:3VAG0kGo0 >>返信コメ
- >>242 人を選ぶっていうより、月刊連載ゆえの展開の遅さから
はよ謎解きしろ、地下室へ行け、寄り道すんなってブーイングが凄かった。
特にライナーたちの裏切り発覚から、考察のための新情報が次々と出たばかりだったからなあ、解決編やんないで何新展開やってんだって感じだった
実際連載中はブーブー言ってた連中も、単行本で一気読みすると、あれ、面白えーじゃんって手のひら返し始めたし
-
- 2017年05月07日 21:20
- ID:i74xDd9W0 >>返信コメ
- ライナー、回想でも巨人(ユミル)に襲われてなかったっけ?
あれ助けてくれた人は何者?
-
- 2017年05月07日 21:20
- ID:yUlMv4Bf0 >>返信コメ
- おもしろいわ音楽の盛り上げ方も最高だった
-
- 2017年05月07日 21:22
- ID:yUlMv4Bf0 >>返信コメ
- 原作だとミカサの脳内で斬りつけが浅いってセリフあるんだよな
-
- 2017年05月07日 21:27
- ID:LkzD7BLC0 >>返信コメ
- >>262
マルセルってライナーの仲間。
そいつが潜入班のリーダー格だったっぽい。
-
- 2017年05月07日 21:30
- ID:xEqUraxC0 >>返信コメ
- 原作者は話づくりはやっぱりうまいよね。
絵のほうはものすごく残念だけど。
-
- 2017年05月07日 21:30
- ID:WXYiwi0.0 >>返信コメ
- ・敵陣に長期間潜伏
・親を殺され自分に復讐心を燃やす人が身近にいる
・頼りにすべき仲間は半分イカれてる
ベルトルトの心労やばそうだな
まだ子供だろうに胃に穴空くんじゃねえか
-
- 2017年05月07日 21:31
- ID:Qpm0RPR40 >>返信コメ
- いや、これ今回1クールで逆に良かったと思う
2クールにして王政編入れたら前半はめちゃくちゃ盛り上がるのに後半がどうしても失速しちゃうし
王政編が嫌いって訳じゃないがこのアニメには不向きな方向性なんだよね
他のアニメだとしたら盛り上がりるかもしれんが進撃のハードルだとどうしても下がると思う
だから今回は1クールにして、3期で2クールにして前半を王政編、後半をウォールマリア奪還、地下室の真実でやるほうが絶対良い
-
- 2017年05月07日 21:39
- ID:hgfAlfja0 >>返信コメ
- 訓練兵終了時の成績
1位 ミカサ
2位 ライナー
3位 ベルトルト
4位 アニ
5位 エレン
2位~5位までが巨人であるという事実に驚愕すべきか
巨人どもを差し置いて1位になっているミカサに驚嘆すべきか
-
- 2017年05月07日 21:40
- ID:UKm9RjVO0 >>返信コメ
- よかった
2期までだいぶ空いたから熱も冷めて惰性で観だしたけどやっぱり面白い〜〜
ところでライナーどうしたの(´・ω・`;)?
唐突になにを言い出すかと思ったw
3年の間に二重人格かなんかになったの?
巨人化繰り返すと脳に異常をきたすとか…?
-
- 2017年05月07日 21:41
- ID:fZt.vruK0 >>返信コメ
- ライナーやベルトルトって今17歳だったよな
そんで壁破壊した5年前は12歳ってわけか…
-
- 2017年05月07日 21:43
- ID:R9w6kxdb0 >>返信コメ
- ※266
癖のある絵なのは確かだが最新刊読めば絵が下手とは間違っても言えないわ
もちろん最初の10巻ぐらいまでは下手と言って差し支えなかったけど
-
- 2017年05月07日 21:45
- ID:on13FeT.0 >>返信コメ
- >>124
兵士と戦士としての二面性だけでなく
シリアスとギャグの二面性もあるってことだ
-
- 2017年05月07日 21:48
- ID:ev06vLzr0 >>返信コメ
- >>269
訓練生成績は巨人の力は含まれてないからな
ただライナーベルトルトアニは潜入活動のために
訓練生になる前から鍛えていただろうから
そんな3人を抑えて1位になってるミカサの超人っぷりは確かに際立つな
-
- 2017年05月07日 21:48
- ID:GYYsOrQf0 >>返信コメ
- アルミンきゅんの女装回はまだでつか?
-
- 2017年05月07日 21:53
- ID:LkzD7BLC0 >>返信コメ
- >>270
ライナーは壁の中にはスッゲー悪い奴らがいて強い力持っているから我が国のために悪い奴ら殺して力奪って来いよみたいな感じで壁壊しに来たから壁の中の奴らが別に悪人でも何でもなかったしとても平和な国だったのを段々知って心が病んでいったのさ。
壁壊したのはまだ中学生年齢だったから自分たちがやる事は絶対正しい!って使命感に燃えていたんだろうな。
-
- 2017年05月07日 21:53
- ID:hgfAlfja0 >>返信コメ
- >>275
王政編じゃないか
たぶん今回は無いんじゃない?
残念だったな!
-
- 2017年05月07日 22:24
- ID:ghje5eA90 >>返信コメ
- ※98
酒場じゃないよ。食堂だよ。皆訓練兵だし
-
- 2017年05月07日 22:25
- ID:NSYv46N80 >>返信コメ
- う~む、今回ばかりは驚かせられたわ
超重要情報をサラっと言う演出、最高でした
-
- 2017年05月07日 22:30
- ID:nplqGVqx0 >>返信コメ
- 笹食ってる場合じゃねえ爆笑した
-
- 2017年05月07日 22:34
- ID:YLRFnCT90 >>返信コメ
- >>269
最新話のネタバレになるけど、ある一族には巨人を解析して得られた技術が人間のまま実装されている。
-
- 2017年05月07日 22:35
- ID:1GZxgK9L0 >>返信コメ
- ベルトルトの表情が凄まじかった。
-
- 2017年05月07日 22:35
- ID:PduL.1610 >>返信コメ
- ハンネスさんの声変わったのは残念だけど、新しい声優さんも合ってたな。あんまり違和感なかったと思う。
-
- 2017年05月07日 22:35
- ID:XDq2S4Up0 >>返信コメ
- ラジオで梶くんがひたすら6話見てって言ってた意味がわかるな
声優さんみんなの演技がすごかった
-
- 2017年05月07日 22:53
- ID:uYk8QnCK0 >>返信コメ
- 顔の輪郭が似てるなとは、思っていたけど
信じたく無かったなぁ…
-
- 2017年05月07日 22:58
- ID:SCELztLu0 >>返信コメ
- ベルベルトとライナーはエレン達と同じエルディア人だがマーレ軍の戦士部隊の情報員
エレンの力を奪うために壁中に潜入した
ちなみに壁の外にはマーレっていう軍事大国があってエレン達の住む壁中はマーレの近くにある島の中
-
- 2017年05月07日 23:00
- ID:rtgtva3q0 >>返信コメ
- >>266
いやいや、すっげえ「漫画」がうまいぞこの作者。
イラストレーターじゃないんだから
-
- 2017年05月07日 23:01
- ID:9ng0X4MZ0 >>返信コメ
- 俺が知ってるのマジでここまでだから楽しめる
-
- 2017年05月07日 23:07
- ID:Tt2TvFGU0 >>返信コメ
- サシャは「金田一耕助の事件簿」の加藤武さんのポーズみたい!?
-
- 2017年05月07日 23:10
- ID:xU.h.u7o0 >>返信コメ
- 王政編はクリスタ可愛いな萌豚と兵長カッコいいな腐女子が共同戦線組める素晴らしい場所だよ
-
- 2017年05月07日 23:13
- ID:6CRGDDlp0 >>返信コメ
- ライナー…ほんと精神的に疲れてたんだろうなあ
もしかすると(結婚しよ…)の時点でかなりキてたのかもしれん
巨人でも心は人間というか、あんなに優しかったベルトルト相手に
容赦なく首をかっ切れるミカサのほうがよほど頭おかしい
-
- 2017年05月07日 23:18
- ID:87Y.eS160 >>返信コメ
- >>172
細谷さんの声で再生してワロタw
原作既読だけどやっぱりおもろ過ぎてのたうち回るわ
知識ゼロで観たい感もあるし、先の展開知ってるからこそ何気ないシーンの「これ伏線ー!」感も楽しい
ライナー、あなた疲れてるのよの元ネタ分からん子もいると思うけどどうだろ
クーデター編不評意見も聞くけど自分的には好きなんだよな
各キャラの掘り下げが見れるし何よりリヴァイ対人戦闘無双は原作でもすごいカッコ良かったので是非ともアニメで観たい
あれは力入れて欲しいシーンの一つ
-
- 2017年05月07日 23:21
- ID:cJzeYTlv0 >>返信コメ
- ※291
そりゃミカサさんはエレン>>>>>(壊されない壁)>アルミン>>>>>その他ですし
情がない訳では無いんだがね
-
- 2017年05月07日 23:23
- ID:UKm9RjVO0 >>返信コメ
- >>276
詳しくありがとうございます!
なるほどそういう刷り込み?があったんですね…
壁の中の人間は悪い奴だと思ってたらそんな事なくて仲良くなっちゃって、でも故郷も裏切れないし…
確かに病んじゃいそうだなあ
めちゃめちゃ貫禄あるように見えるけどライナーも若いですもんね(´・ω・`;)
-
- 2017年05月07日 23:24
- ID:ghje5eA90 >>返信コメ
- ※243
その会議はとっくに終わってたよ。巨人発生の第一報は真っ先に団長に伝わってる。エルヴィン団長(ジャンも)は今トロスト区に居る
-
- 2017年05月07日 23:25
- ID:htdO0eKa0 >>返信コメ
- >>85
何か覚悟を決めて潜り込んだ巨人化能力の有る3人よりも上位になるミカサの凄さ…
-
- 2017年05月07日 23:26
- ID:MeSzPe0h0 >>返信コメ
- もう一度見たら、ハンネスさんの話を聞いているシーンでライナーとベルトルトが向き合ってた。何か話してたのかな。
-
- 2017年05月07日 23:30
- ID:dh9xHepx0 >>返信コメ
- >>281
発売日9日だぞおめえ
駆逐されろ
-
- 2017年05月07日 23:31
- ID:dh9xHepx0 >>返信コメ
- >>291
ベルトルトの優しいエピソードってあった?
-
- 2017年05月07日 23:32
- ID:Uzxh.5pI0 >>返信コメ
- アニメ初見ネタバレ無しだった。
「はぁ?!」となるが、ミカサの顔で察した。
凄い回だ。
次回予告画が”打・投・極”。
殴って蹴って投げて極める。
修斗じゃないか。
誰か振りを拾ってあげてよ。
格闘回だってことが判る。
「笹を食ってる場合じゃない」が何のことかマジでわからん。
下手に検索したらネタバレ食らいそう。
-
- 2017年05月07日 23:38
- ID:BBJ62vmu0 >>返信コメ
- エレンの性格上ありえないだろうが、もしあそこで付いていく、を選択していたら未来はだいぶ変わった…のかなあ、と思う。割りと進撃ってルート選択っぽいの多いよね。
-
- 2017年05月07日 23:38
- ID:x5R5JJnd0 >>返信コメ
- ※300
大丈夫だマジで愉快なパンダ写真が出てくるだけで進撃と全然関係ないからw
ボケて!とかその手の画像でよく貼られる。
-
- 2017年05月07日 23:46
- ID:htdO0eKa0 >>返信コメ
- >>233
普通は口に出したセリフは嘘かもしれなくても、モノローグは誤魔化しが効かないと思うから、見てるこちらも騙されるよね
ライナーはエレン達兵士仲間に情が沸いて精神壊れ気味で、自分でも本来の自分を忘れて自分は調査兵団の兵士だと本気で思い込んでる時が有るから、咄嗟の時の行動が彼らを助ける方向に動いちゃったり、モノローグも本気で兵士としての物になってたりする
傍で見ていたベルさんも相当心労が溜まっていた筈
-
- 2017年05月07日 23:46
- ID:KcqiUcQr0 >>返信コメ
- 梶君の叫びほんと最高だったわ
※300
心配すんな
ただのおもしろ画像だ
-
- 2017年05月07日 23:47
- ID:Uzxh.5pI0 >>返信コメ
- ※302
ありがとう
-
- 2017年05月07日 23:52
- ID:htdO0eKa0 >>返信コメ
- >>271
ハンジさんによると身元関係の書類は結構大雑把っぽいし
壁の中に潜伏するのに多少年齢詐称はしてるかもしれんよね
-
- 2017年05月07日 23:52
- ID:IiGklsV.0 >>返信コメ
- 本当に最高の作画で演出も凄くて原作の良さ引き出しまくってて最高なんだけど超大型巨人がCGなのがちょっと残念だったなぁ
1期からCGだったらどうとも思わんかったけど正直前のが好きだな
なんかあの動きちょっと実写思い出したわ
-
- 2017年05月07日 23:53
- ID:htdO0eKa0 >>返信コメ
- >>286
今の段階で全く要らない情報だよね
ネタバレすんの楽しい?他にやることないの?
-
- 2017年05月07日 23:56
- ID:YAOKCtA80
>>返信コメ
- ところでジャンは?(涙)ベルトルさん好きだから嬉しいけども.....巨人中学校にジャンたくさん居るからそれずっと見てようかな......
-
- 2017年05月07日 23:56
- ID:GvTtyWua0 >>返信コメ
- 仲間にいきなり本気で斬りかかれるミカサがおかしいという意見もあるが、あれはむしろ明らかにエレンを害そうと言う敵に対してミカサが「仕留めきれなかった」事の方が重いよね
それだけミカサなりに彼らに情があったと
文字通りエレン命なミカサにしてはこれは破格の重さだと思うわ
エレンの涙と同じくらい重いと思う実際
-
- 2017年05月08日 00:02
- ID:286QJPfR0 >>返信コメ
- ※304
ありがとう。
追記
次回予告の”打・投・極”を深読みすると
修斗→シュート→制裁
という風にも取れる。
まあ、次回のお楽しみだ。
-
- 2017年05月08日 00:02
- ID:xewVP6.p0 >>返信コメ
- >104
ジャンプだったらあの演出編集とかに却下されてたんだろうなw
-
- 2017年05月08日 00:04
- ID:HLGvjTHe0 >>返信コメ
- ※309
ジャンも団長合流辺りで出てくるよ。
-
- 2017年05月08日 00:04
- ID:khewLUtx0 >>返信コメ
- ニファは黒髪だと思ってた
-
- 2017年05月08日 00:16
- ID:VIts5.P50
>>返信コメ
- 友達に「ジャンって死んだんじゃないの?www」と言われてショックすぎてもう「兵長のこと好きになろう」とコワレマシタ。はやくジャンの出番コイヤー(涙)
-
- 2017年05月08日 00:22
- ID:VIts5.P50
>>返信コメ
- ライナーが本物のゴリラに見えてきたwww
-
- 2017年05月08日 00:23
- ID:DkuQuqHf0 >>返信コメ
- いや~面白かった
原作で先知ってても映像になるとまた違うね
演出も良かったし
まぁでも感想がまさに、
何言ってんだこいつ、あなたつかれてるのよ、笹食ってる場合じゃねぇ、なのは笑った
-
- 2017年05月08日 00:26
- ID:2r.pNM920 >>返信コメ
- 原作かじってるっぽい姉に、坊主くんの母さんが巨人になったっぽいよね。知ったけどライナーは宥めたの?と聞いたら
「ライナーには戦士ライナーと兵士ライナー、結婚しよライナーがいるから分からん」
と聞いてライナー何人いるんだよwと笑ってたのにそういうことなのね…。
-
- 2017年05月08日 00:27
- ID:VIts5.P50
>>返信コメ
- ライナーは最初見た時から鎧の巨人って顔的にわかったんだけどベルトルトは分からなかった..........
-
- 2017年05月08日 00:30
- ID:MfIn2WNx0 >>返信コメ
- 2期はハンジさんが有能で理想的な指揮官やってるねー
1期のマッドサイエンティストさが強烈だったから別人に思えるわ
書類持ってきたサシャにイモやったハンジのシーンはアニオリだって?
そこは中の人達がまんま演じても違和感ないと思うわw
-
- 2017年05月08日 00:32
- ID:VIts5.P50
>>返信コメ
- ベルトルトの「帰ろう」の声聞いたらなぜか泣いてたwwwww自分はコニーがすきなはず......なのに何故だ?
-
- 2017年05月08日 00:36
- ID:6k.gyzSR0
>>返信コメ
- すごいね
-
- 2017年05月08日 00:38
- ID:VIts5.P50
>>返信コメ
- この中でジャン好きっているんスカ?ジャン悪人面してますが人気が結構あるので....
-
- 2017年05月08日 00:41
- ID:vTHvRmQ60 >>返信コメ
- ここ原作でもファッ!?ってならなかった人いないと思う
ネタばらし方に作者のセンスを感じる
-
- 2017年05月08日 00:42
- ID:VIts5.P50
>>返信コメ
- ここから地獄の一週間が始まった(涙)土曜日まで長いし無理ですわ
-
- 2017年05月08日 00:47
- ID:VIts5.P50
>>返信コメ
- ベルトルさんが身長デカイから超大型巨人とか適当に言ってたらガチでベルトルさんだったとは思わなかったわ なんかベルトルさんが超大型巨人なのはショックかもな
-
- 2017年05月08日 00:50
- ID:R.8JoM7U0 >>返信コメ
- 未読組でライナーは顔や所々ある怪しい箇所から鎧だって当ててる人ちょくちょくいたのに意外とベルトルトが超大型だってわかんないって人いたな
ライナーが鎧だと結びつけてたのなら自然とベルトルトが超大型だという思考にも辿り着くかと思ってたけど
ベルトルトとライナーはよく一緒にいるし、ベルトルトと超大型の共通として身長で高いなどあったのに
-
- 2017年05月08日 00:52
- ID:VIts5.P50
>>返信コメ
- ヒストリア(クリスタ)小悪魔がほんのちょこっとあるところがたまらんwwww
-
- 2017年05月08日 01:00
- ID:VIts5.P50
>>返信コメ
- これ、進撃の巨人でキャラクターが死んで辛くなったら巨人中学校見ると平和過ぎて泣くかも 私はマルコ死んだすっごい後に好きになって巨人中学校見て生きてる!って大泣きしてました....
-
- 2017年05月08日 01:03
- ID:6k.gyzSR0 >>返信コメ
- ※ネタバレ注意※
過去に人類を滅亡寸前にまで追いやった賢い小人たちの末裔が壁の中に住んでる
ライナーたちは人類代表として小人を殲滅するために来た
ほんとうの巨人はまた別にいる(現在の超大型巨人が極小の巨人程度の大きさ)
-
- 2017年05月08日 01:07
- ID:h.Ixre.l0 >>返信コメ
- エレンがついていったら始祖の巨人の力を奪われるんだが
そのさいに自我のない巨人に食い殺されるし最悪だろ
-
- 2017年05月08日 01:10
- ID:UCObodbH0 >>返信コメ
- ゲスミンが見れるのも今期かな
-
- 2017年05月08日 01:11
- ID:VIts5.P50
>>返信コメ
- マルコの死に方くそ可哀想(涙)
-
- 2017年05月08日 01:17
- ID:VIts5.P50
>>返信コメ
- マルコの死に方可哀想だし一番の親友のジャンも可哀想ジャン泣いてもいいんだぜ
-
- 2017年05月08日 01:24
- ID:5bK6h8ZH0 >>返信コメ
- ハンジさん変人だけど、ちゃんと指揮執ってて偉いね
-
- 2017年05月08日 01:32
- ID:btLQOQ5E0 >>返信コメ
- ベルトルトが超大型ってことは、エレンの直接の仇ってことか
マジで目的はなんなんだ?こいつら
ライナーも、アニも、ベルトルトも、ユミルも…
もうほんとこれこそまさに超展開だな、これを超える超展開ってあんま見たことないわ
アニメ史上に残る神回だったな
-
- 2017年05月08日 01:40
- ID:WICsKJ000 >>返信コメ
- 余りにあっさりカムアウトした二人、でもエレン達はどことなく気がついていたんだな。(アルミンマジすげえ)
その分巨人化したシーンの「裏切り者」のセリフが重いよ。
-
- 2017年05月08日 01:42
- ID:WICsKJ000 >>返信コメ
- 書き忘れ
>>101
原作既読なせいか特に驚かなかったなー。
いや、その前にクリスタのお姉ちゃんが…げほげほ。
-
- 2017年05月08日 01:47
- ID:enle6kZ20 >>返信コメ
- ライナーは伏線があったかどうかわかんないけどトルトルベさんはいつも汗かいてるとか意外と伏線があったんだねー
まぁライナーも鎧の巨人と似てるけど
-
- 2017年05月08日 01:54
- ID:VIts5.P50
>>返信コメ
- ライナーとベルトルトコンビ面白くて結構好きだったな......バイバイライナーベルトルト......((................うわぁー死ぬなぁーヤメテェー許してぇ
-
- 2017年05月08日 02:04
- ID:VIts5.P50
>>返信コメ
- 最初は「リヴァイとエレンサエ生きててくれれば」と思ってたけどジャンやコニーがもしも死んだら静かすぎて悲しいだろうな.....ジャンまだ出てきてないけど....回想シーン以外
-
- 2017年05月08日 02:12
- ID:EJf7ry6.0 >>返信コメ
- ライナーが「俺が鎧の巨人でベルトルトが超大型巨人…」って話し始めたあたりからのとこめっちゃ好きだわ
エレンは自分でも言ってたが、頭が追いつかなかったのと、生来仲間想いだから冗談としか捉えられなかったんだろうな
ミカサだけヤバい雰囲気感じ取ってて、すかさず斬りかかったのはかっこよかったけど、ミカサでさえ一瞬躊躇してしまうくらいライナーは信頼に厚かったんだろうな
先週、ライナーカッコいいと思って生きてヒストリアと結婚できたらいいなとか思ってこれだもんな…
-
- 2017年05月08日 02:19
- ID:RLf5QVk10 >>返信コメ
- ベルトルトが首を斬られて倒れているところはゾクっとした
-
- 2017年05月08日 02:23
- ID:1He6LEXc0 >>返信コメ
- ※342
同じだわwそのシーンは何度も見直した
他の人も聞こえるくらい声の大きさだったのにエレン以外は必死に聞こえないふりしているのが結構シリアスなシーンなのに笑えた
-
- 2017年05月08日 02:23
- ID:yXnCmUkK0 >>返信コメ
- はあ??ライナー何言ってんの???
頼れる兄貴だと思ってたのに最悪!!!
ってのが漫画読んでたときの感想なんだけど
アニメで見るとライナーがかわいそうになってきたよ
何か事情があるのは分かるんだけどな
そしてミカサの動きがよかった
かっこいい
-
- 2017年05月08日 02:32
- ID:tPd3pxIF0 >>返信コメ
- ライナー「実は俺ら巨人なんだ」
エレン「何言ってんだよ...」
ベルトルト「何言ってんだよ...」
視聴者「何言ってんだよ...」
ライナー「何言ってんだ俺...」
視聴者&ベル「えぇ...」
-
- 2017年05月08日 02:38
- ID:7m.9km1E0 >>返信コメ
- ネタバレ厨ライナーを許すな
-
- 2017年05月08日 02:45
- ID:UIY8J9qP0 >>返信コメ
- ライナーのとんでもカミングアウト。普通だったらさ、大ゴマ使うなり演出凝らすなりして印象的なシーンにするやん?
原作で何よりも衝撃的だったのはさ、この超展開&伏線回収をさらっとコマの隅っこでやりのけたところにあるんだよね。モブのざわめきやサブキャラのギャグみたいにね。で、それに塩対応な主人公よ。
当時改めて作者の鬼才っぷりに感嘆したのを覚えてる。
-
- 2017年05月08日 02:46
- ID:0kysW1md0 >>返信コメ
- ライナーが「2度死にそうになった」という『1度目』が、
微妙に食い違うのかもな。
-
- 2017年05月08日 03:07
- ID:vu0xi1Vq0 >>返信コメ
- 個人的にずっと一番神回だと思ってた1期17話を越えてたわ
-
- 2017年05月08日 03:19
- ID:nAs65oCx0 >>返信コメ
- ハンジが隊長らしくて何だか良かった
巨人って特殊なのとそうでないのがいるけど何の差?
硬化は皆使えるっぽいし 猿が巨人に命令してたけどアニもそれっぽいことしたから特別感ないし・・・ただの身体的特徴?
超大きい、硬い、ほほ肉が無い、皮膚がキモい、体毛濃い、ブス
-
- 2017年05月08日 03:36
- ID:1gDIR7g30 >>返信コメ
- >>18
それアニメ制作側の演出の勝利だろ、数話前からずっと怪しい雰囲気づくりをして普通に見てればなんか怪しいって思うように作ってた。それが原作読んでない一般視聴者にも何となく伝わるようにしてたから今回のカタルシスに繋がったと思う。
-
- 2017年05月08日 03:57
- ID:9oDKpQUH0 >>返信コメ
- ※350
1期で一番神回だったと思うのは確かに17話だわ
今回もそれに劣らず良かった
大半が壁の上でくっちゃべってただけなのにな
-
- 2017年05月08日 04:02
- ID:QXVk935O0
>>返信コメ
- 最高
-
- 2017年05月08日 04:03
- ID:mONdTHoM0 >>返信コメ
- ライナーの唐突なカミングアウトとそれに引きずられながらも付き合わざるを得ないベルトルトの現状は数話後に納得できる…
-
- 2017年05月08日 04:03
- ID:MKVehfnv0
>>返信コメ
- びっくり
-
- 2017年05月08日 04:20
- ID:M4qUCUoY0 >>返信コメ
- 一番の盛り上がりでの作画ミスが本当に残念。
-
- 2017年05月08日 04:43
- ID:2tKZr.Hh0 >>返信コメ
- 「面白いな~」くらいのレベルの作品だって貴重で宝物だけど。
「アニメ好きで良かった・・」とか思いながら心震わせて見る作品は
これとガンダムSEEDだけだな。
今回凄かった・・・なんか俺、今超幸せ・・・
-
- 2017年05月08日 04:52
- ID:1gDIR7g30 >>返信コメ
- >>357
腕が切り落とされてないところかな?
でも一瞬だったし最初わからなかったよ。言われてもう一度見たらああ、ってなったぐらいだし気がつかない人がほとんどでしょ。全く内容に影響なかったと思うけどね、それぐらいはBDとか後の配信とかで修正するでしょ
それよりもCGっぽさを極力少なく見せるのが今後の課題だね。
滑らかすぎんだよね。フレームレートをもっと落としてカクつかせたほうが良かったんじゃね、でもそうするとフレームレート至上主義オタクから手抜きだって言われんだよなー
-
- 2017年05月08日 05:36
- ID:UwpCH.Om0 >>返信コメ
- 演出と作画が凄い!
アニメスタッフすげぇわマジで
原作では鳥肌は立たなかったのに
-
- 2017年05月08日 06:29
- ID:EIeT9yPe0 >>返信コメ
- >>287
最初の頃からデフォルメとかコマ割とか上手かったからな
-
- 2017年05月08日 06:38
- ID:TiKoWnww0 >>返信コメ
- ジャン!
ネタバラシたがり野郎の仇を取らないでくれ!
僕の敵をそいつが踏み潰したんだ!
足の裏にこびりついてるのを見た‼︎
オーイェー‼︎
-
- 2017年05月08日 06:46
- ID:JsxE5rAz0 >>返信コメ
- 進撃に関してはネタバレされてない人がいるのが衝撃受ける
-
- 2017年05月08日 06:47
- ID:XPvsIkbC0 >>返信コメ
- ジャンと団長が出ないのは中央区でドッキリ巨人捕獲作戦をした直後だから
作中時間でまだ昨日の出来事なんだぜ
責任者の団長が出ていったら不味いし、ほんとはエレンも不味いんだけど替え玉作戦の時のままジャンが身代わりになってるんだよ
ジャンかわいそう
-
- 2017年05月08日 07:41
- ID:fsOsvPZF0 >>返信コメ
- 原作でもサラッと言ってたしな
初見だったら衝撃的でしょこれ
-
- 2017年05月08日 08:48
- ID:zdathqJT0 >>返信コメ
- 正直このアニメ一期からあまり面白いと思ってないんだ
そんな自分ですら二人の巨人化のシーンは鳥肌が立った。すごいわ、ホントに
-
- 2017年05月08日 08:55
- ID:R.8JoM7U0 >>返信コメ
- 漫画ならコマの隅、アニメならモブキャラが遠くで話してる程度の扱いで重要なことをカミングアウトするっていう演出の仕方は他のアニメや漫画にはないよな
だいたいアニメや漫画とかって何かしら別作品と似たようなやり取りが被るけどさ、このやり方はある意味進撃の巨人しかないからこそ凄いんだよな
-
- 2017年05月08日 09:21
- ID:DvSW38rQ0 >>返信コメ
- >>1
ベルトルトがパッとしない奴に「見えていた」と言うのは、工作員としては実は優秀なんだなと今さらに思うわ
明らかに別次元で皆にスゲースゲー言われるミカサが成績で1位、それに次いで「実はあいつもとても優秀だった」と言われ、頼りになるところを見せまくっていたライナーが2位、ベルトルトってそんな二人に続いて3位なんだよね
本来目立ちまくっていいはずの立ち位置なのに全く空気のように注目を浴びない、これは凄いことだと思う
ライナーがお前は自主性がないとか人に判断預けすぎとか言うんで見てるこっちもそんなもんかと思ってしまうけど、実は不安定なライナーをベルトルトは何時もその傍らで見守ってフォローしていた
冷静で冷徹ですらあって、でもやっぱり少年らしく葛藤もしている(今後の展開だけど)、あんまり人気ないけどそんなベルトルトが自分は結構好きだったわ
-
- 2017年05月08日 09:24
- ID:zK44nhbQ0 >>返信コメ
- このエピソードを待ってた
膨らみ過ぎた期待を更に上回る出来栄え
満足
しかし、原作読んだ時は戸惑いと衝撃が大きかったが
今になってアニメでこのシーン見るとただただ悲しいな…
-
- 2017年05月08日 09:31
- ID:Wzxpprc80 >>返信コメ
- しかし向こうはアニが捕まった事も自分たちが怪しまれている事もまだ知らないから穏やかに巨人化出来ない地下にでも連れていけとか指示されたのに向こうからペラペラ正体喋った上一緒に来てよなんて言い出すとは誰も想像出来まい。
-
- 2017年05月08日 09:35
- ID:ChIHuGqv0 >>返信コメ
- >>257
王政編賛否あるみたいだけどアクションもあるし兵長のあの人とかも出てすごくおもしろいとおもうけどね。不満な人はなんでなんだろ?
アニメ化が楽しみだわ
-
- 2017年05月08日 09:46
- ID:ChIHuGqv0 >>返信コメ
- 王政編の単行本の売り上げも他の巻の時と変わらないし一部に面白くないって意見があるだけらしいよ
-
- 2017年05月08日 09:49
- ID:nko7G0Ow0 >>返信コメ
- うおおおおおお
巨人勢ぞろいで凄かった
あそこでつづくかw こんなん次見逃せないやん
-
- 2017年05月08日 09:52
- ID:nko7G0Ow0 >>返信コメ
- 自分は原作読んでなくて話のつづきも知らないんだけど、
このアニメのデキを見てたら原作読んでなくてよかったとすら思える
内容知らないからさらに次回が楽しみでしょうがない
-
- 2017年05月08日 09:53
- ID:ChIHuGqv0 >>返信コメ
- 王政編よりも今雑誌で連載してるとこの方がうーん微妙って感じ
今回盛り上がった!
-
- 2017年05月08日 10:14
- ID:ChIHuGqv0 >>返信コメ
- 2期もすごいクオリティ!でも1期の熱があるうちにやっておけばねーもっと盛り上がったし単行本もさらに売れたかもね。講談社商売ヘタ
-
- 2017年05月08日 10:18
- ID:gf8zr1aa0 >>返信コメ
- >>269
幼少から戦士として訓練を受けてると思しき敵巨人に続いてケンカっ早いのと強盗を返り討ちにしたことがあるエレンが5位と考えるとエレンも相当優秀なんだよな、討伐数1だけど
あと2位から5位までが巨人と分かったあたりで6位のジャンも疑われたりしたんかな(
-
- 2017年05月08日 10:44
- ID:jLSyFB4N0
>>返信コメ
- >進撃!巨人中学校の9話で、
それはひどいw
-
- 2017年05月08日 10:50
- ID:nko7G0Ow0 >>返信コメ
- このサイトでネタバレしなかった皆に感謝
知らなかったんですごい衝撃だった
-
- 2017年05月08日 11:00
- ID:nko7G0Ow0 >>返信コメ
- >>28
ネタバレなし初見だよ
うらやましいだろーw
-
- 2017年05月08日 11:07
- ID:XPvsIkbC0 >>返信コメ
- 原作厨だからそんなには(羨ましく)無いです
空気感は大分違うしね
そういう点でアニメより原作が好き
-
- 2017年05月08日 11:07
- ID:4SaDTwoX0 >>返信コメ
- 俺が鎧の巨人でこいつが超大型巨人、のシーンは自分もマジでコラだと思ってた
え、コラネタじゃなかったの……ってリアルに呟いてしまった
本当に何でもない感じで話しはじめるから本当に驚いたよ……
何て面白いアニメなんだ
-
- 2017年05月08日 11:16
- ID:xd7qT2a90 >>返信コメ
- なんかエレンの部隊全員巨人化しそうな勢いだなwww
ミカサが巨人化したら人類絶滅待ったなし
-
- 2017年05月08日 11:35
- ID:ZZbmBkk.0 >>返信コメ
- ・もともと巨人で意図的な敵組
アニ、ライベル
・もともと巨人だけど敵味方どうでもいい
ユミル
・巨人なんだけど本人も知らない
コニー?
・後天性の巨人
エレン
えっと、とりあえず隠れ巨人打ち止めでいいのかな
なんか疲れたよ
-
- 2017年05月08日 11:40
- ID:3tIpnkIp0 >>返信コメ
- 笹食ってる場合じゃねえ! の三連コンボに噴いた
-
- 2017年05月08日 12:04
- ID:PsHoVYxm0
>>返信コメ
- ネタバレで2人の正体は知っていたけど、こんな風にサラッと言うのは予想外すぎて、エレン同様「はっ?」ってなったわ。
そこからの巨人化はマジでゾクゾクした。
しかし2体も倒せるの??どうなるのか想像できない。
頼むからここでネタバレしないでね。
-
- 2017年05月08日 12:06
- ID:ybbmS1bi0 >>返信コメ
- アニメ二期始まってすぐに一期見直したから、二期で獣の巨人観てる様子と戦士~のくだりでライナーとベルトルトが巨人だろうとはわかったんですが、
エレン→黒髪 中肉中背 顔あんまり似てない まあまあ似てる
アニ→金髪 女型 顔似ている 似てる
ユミル→黒髪 チビ 顔似てない 似てない
ライナー→金髪 ガタイいい 強い 顔似ている 似てる
ベルトルト→ハゲ めちゃでかい 顔似ている 似てる
巨人によって変身後の姿が本人に似ている場合と似てない場合の違いって何ですかね…。獣の中身はさすがに人ですよね?
-
- 2017年05月08日 12:09
- ID:100xNEej0
>>返信コメ
- 最高
-
- 2017年05月08日 12:20
- ID:A46YDsF.0 >>返信コメ
- ※387
子供への遺伝みたいなもんだろ
そっくりな顔も居ればあんまり似てないのも多種多様
場合によっちゃ奇形にもなる
つまりは遺伝情報的ななにかを元に巨人を構成してるんだろうな
-
- 2017年05月08日 12:33
- ID:H9vHv8RE0 >>返信コメ
- ライナーが巨人なのは知ってたけどベルトルトが超大型なのは知らなかったからびっくりだな
何よりさらっと世間話でもするような感じで打ち明けたのに頭が追いつかなかったが
-
- 2017年05月08日 12:40
- ID:3Zxmu3cr0 >>返信コメ
- 原作者は読者が鎧と超大型の正体に薄々気付いてるのを見越して
正体明かすシーンをあんな予測できない演出にしたのだろうか
-
- 2017年05月08日 13:01
- ID:ZZbmBkk.0 >>返信コメ
- ライナーはマイクローン化すると遺伝子が不器用なタイプだなきっと
-
- 2017年05月08日 13:04
- ID:IECwrCoE0 >>返信コメ
- 連載をリアルタイムで追ってるとシナリオ単位で読めないから、ダレるって感想がどうしても出ちゃうんだよ
王政編通して読むと面白いぞ?
結局クリスタにスポットが当たらないままアニメが終わるのが残念だ
-
- 2017年05月08日 13:18
- ID:IECwrCoE0 >>返信コメ
- >>384
104期の現時点
巨人の力を持つ侵略者:アニ・ライナー・ベルトルト
巨人の力を持つが侵略者の仲間ではない:ユミル
巨人の力を持つが理由を知らない:エレン
巨人ではない:サシャ・コニー・ジャン・アルミン・ミカサ
巨人ではないが重要な鍵を握る:クリスタ
序盤で謎の死亡:マルコ
-
- 2017年05月08日 13:26
- ID:faiDrA2C0 >>返信コメ
- 全てが素晴らしすぎて、ただただ感動……
原作で読んだ時は、ライベルが腹たって仕方なかったけど、色々な事情を抱えて壁の中でスパイをして……敵だと思ってた壁内の人類は割と良い人たちで。。
すごく複雑だったんだろうな~
-
- 2017年05月08日 13:37
- ID:ilsyzZ780 >>返信コメ
- >>384
おれはみんな後天的だと思うがな
最初は巨人は何処かの誰かが生み出した負の遺産かなんかでエレンは対巨人兵器だと思ってたけど
今回の門の内側に現れた巨人がコニーの村の人間だとしたら全ての巨人が元人間てことになるから
人間に戻れない巨人が失敗作でエレンたちが成功作
そうなると巨人はどっかの国が他国と戦争するために作って失敗作が増えて世界滅んじゃいましたーみたいな
それでどっかの国ってのが門の内側の奴らでライナーたちは外側で生き残った子孫てきな感じで考察してみた
-
- 2017年05月08日 13:45
- ID:nko7G0Ow0 >>返信コメ
- 全くの初見なんだが、俺が鎧の巨人でこいつが超大型巨人・・・っていう世間話(笑)のシーンがある前に、
ミサカがあの三人を凄い形相で見てて、なんであんな怖い顔で見てんだ 変だな~って思ってたら・・・
いや~やっぱすげえな進撃
-
- 2017年05月08日 14:18
- ID:4A5Ktr3S0 >>返信コメ
- >>85
エレンは常人にて最強・・・
-
- 2017年05月08日 14:35
- ID:Dl7B18Tw0 >>返信コメ
- クレイモアも大国の新型兵器の実験場だったんだよな。
多分人間が住めなくなった世界を再生しようとしたらゴキブリが蔓延してどうしようもなくなったから、対応できる新人類を作ろうとして耳としっぽのある仮面の力を使うやつらとか、サーバルとかの動物を人類化させる技術とか色々ある中の一つとして人類を巨人化する実験をしてる地域なんだな。
-
- 2017年05月08日 14:40
- ID:H.73GpSI0 >>返信コメ
- ライナーがさらっとネタバレするシーンはまじで作者天才だろって思ったけど、今回その独特な雰囲気をアニメで完璧に再現してくれた
そこからの天気が晴れてく演出の緊張感は原作越えたかもしれん。進撃の巨人、最高だよ
-
- 2017年05月08日 14:43
- ID:0PhKW01S0 >>返信コメ
- 看板超大型巨人がベルトルトでパッとしないって言ってる人?
この後、超重要人物が超大型巨人になるからね
-
- 2017年05月08日 14:44
- ID:BYXfTCHA0 >>返信コメ
- めっちゃ興奮したわ・・・
そしてこの絶望感
鎧に超大型とか無理ゲーすぎる
-
- 2017年05月08日 14:52
- ID:21HoTeNW0 >>返信コメ
- 原作未読で一期の頃に超大型巨人はエレンのお父さんっていう嘘のネタバレをずっと信じてたからびっくり(笑)
ライナーは知ってたけど。演出がかっこいいわ(^^)
-
- 2017年05月08日 15:08
- ID:H.73GpSI0 >>返信コメ
- 今回は1クールで正解だね。話の展開的に一番盛り上がるところで終わる。その後の王政編が結構な長編だから3期を2クールにして王政編→マリア奪還編と繋げるとこれまためっちゃ盛り上がれる
原作もそろそろ終わるだろうし4期で完結って感じかね
-
- 2017年05月08日 15:27
- ID:8DAbw0t90 >>返信コメ
- 進撃は「まさかアレが伏線だったとは…!」という驚きや楽しみが有る。
ので、既読組にお願い。
何かが判明してから「実は○話の時点で既に伏線が有ったんだよ」的な’後出し補足’は別に構わないんだけど、
「今回のこの部分は覚えておくといいよ」みたいな’ここテストに出ますよ’系のコメは、グッとこらえて黙していていただけると有り難い。
このタイプのコメって、故意か善意か判別が難しいだけにすごいモヤモヤするんだよ…。
-
- 2017年05月08日 15:55
- ID:DvSW38rQ0 >>返信コメ
- 長いことアニメ好きだけど、やっぱり声優さんの力って本当に大きいとこういう時思う
素人の演技が一番自然とか声優さんよく知らないんで役者使ってますーwwとか寝言言ってる某所は目を覚ました方がいいよ
今回のあのライナーの告白が素人演技だったらぶち壊しだろ
まさに絵に命を吹き込むというか、本当に凄い演技だった
-
- 2017年05月08日 16:02
- ID:5zSjX8qv0 >>返信コメ
- ベルナンデス・ヒーハーさん
目立たないと思ってたら第1巻の1ページ目から誰よりも派手に登場してたのね・・・
-
- 2017年05月08日 16:08
- ID:ELE3DLIy0 >>返信コメ
- ネタバレ厨ライナー吹いたwww
確かにあのノリはネタバレ厨そのものだwww
-
- 2017年05月08日 16:13
- ID:EIeT9yPe0 >>返信コメ
- >>405
そういうこと書くのは基本的に、詳しい俺様が教えてやろう、感謝しろor俺様って優しいだろ、アピールだからね
単に博識ぶって自分が気持ちよくなりたいだけだから善意なんて欠片もないよ
-
- 2017年05月08日 16:29
- ID:H.73GpSI0 >>返信コメ
- ※409
直接的ではないだけでネタバレ厨の亜種だしな
先に原作読んでるやつがドヤ顔で先の展開ほのめかす事ほど寒いコメントはないね
-
- 2017年05月08日 16:38
- ID:6284gJf20 >>返信コメ
- ※406
内容は同意だが某所は声優も使っていたので、声優さんよく知らないんでーwってことはないと思うぞ。
-
- 2017年05月08日 16:38
- ID:kkU2Kewq0 >>返信コメ
- あの二人の正体についての話題で皆さんもちきりですが
サシャの甘いおかずについてはスルーしてませんか?
日本人なら煮豆とか玉子焼きなどありますが西洋人にとっての甘いおかずとはなんでしょうか?ジャム?はちみつ?
一期のラストでエレンがかき込んでた食事に納豆みたいなものがありましたがもしかしてあれは粒あずき餡だったのでしょうか?壁内の食文化はどうなっているのでしょうか?
ちなみに西洋人にとって豆を甘く煮るのはクレイジーだそうです。
-
- 2017年05月08日 16:41
- ID:hiw2FEGI0 >>返信コメ
- ※346
全くもってその通りなんだけど、そのまとめ方は笑ってしまう。
-
- 2017年05月08日 16:53
- ID:EIeT9yPe0 >>返信コメ
- >>391
ライナーの崩壊したというか不安定になっている精神の表現でしょうよ
本人も言ってるが戦士としての自分とそれを隠して活動しなきゃいけない兵士としての自分、
それらの境界がもう完全にぐちゃぐちゃになってなくなってきてる
だから機が熟したとかまたとないチャンスとかでも何かを決意したわけでもなく、
その立場で言っちゃいけないことや敵味方の区別もわからなくなっちゃってるからこそ本当に世間話のようにあっさり言っちゃってるわけで
-
- 2017年05月08日 16:54
- ID:DvSW38rQ0 >>返信コメ
- ハンジさんに聞かれて、ライナーはそういえばあれもしてた、これもできたって思い出すアルミンにエレンが「何でそんな話になるんだ、お前は…」って言いかけたの、きっと「お前はライナーを裏切り者だと言いたいのか」って言おうとしたんだね
あんなに酷い過去があってあれだけ巨人を憎んでて、それでもこれだけ疑わしい仲間をエレンはどこまでも信じようとする
だからこそ本当に裏切られていたんだと知った時の怒りもまた大きいんだろう
情の深い奴だよね
-
- 2017年05月08日 16:58
- ID:DvSW38rQ0 >>返信コメ
- >>411
いや、あそこのPが以前テレビのインタビューで言ってたんだよ
「声優さんは良く知らないんで笑」って笑いながらね
何言ってんだそれまでナウシカやラピュタで一流の声優さん使って素晴らしい作品作ってきただろうが、その過去も自分で侮辱すんのかって腹立ったからよく覚えてる
もののけ姫のあたりから国民的アニメとかなんとか言われるようになって一般人向けに俳優使うようになったのかな
別にいいけど声優さんを馬鹿にすんなって今でも腹立たしいわ
-
- 2017年05月08日 17:07
- ID:IJB.4WbQ0 >>返信コメ
- >>170
最新刊読んだら本当にそうだったね
最新刊読んだ後、巨人化のところを読みなおして哀しくなった
あれこれ考察するまでもない、まさにそれがすべての人生
-
- 2017年05月08日 17:07
- ID:JdrZucgD0 >>返信コメ
- アニメの方がライナー狂ってる度合いと緊張感が生々しいな。
このシーンのアニメ化難しいと思ってたけど神回だったわ。
超大型がCGなのが不安だけど、まぁなんとかしてくれるだろ
-
- 2017年05月08日 17:23
- ID:IJB.4WbQ0 >>返信コメ
- 原作まとめサイトとか読むとわりと早い段階でライナーとベルトルトが巨人であることに気付かれていたようだ
最初から伏線が用意されていたからね
壁外調査の女型とアルミンの接触頃に気付いた人も多かったようだ
-
- 2017年05月08日 17:25
- ID:vSR6w6400 >>返信コメ
- >>405
なんか分かるわ
数年前にとあるゲームのドラマCD版の発売を楽しみにしてたんだが
先に聴いた友人が「聴くなら覚悟したほうがいい」と言ってて
言い回しから自分にとって喜ばしくないことがあるんだなと察して
聴いたら思った通りであまり楽しめなくて余計に損した気分になった
ハッキリ言わなくても結構分かっちゃうんだよなあ
-
- 2017年05月08日 17:38
- ID:8sRkJ0..0 >>返信コメ
- 普通に正体ばらすライナーとそれに驚愕するベルトルトが草
-
- 2017年05月08日 17:41
- ID:8sRkJ0..0 >>返信コメ
- アルミンの記憶力ってまじ凄えな
-
- 2017年05月08日 17:43
- ID:8sRkJ0..0 >>返信コメ
- エレンの「この…裏切り者がああああああ!!!!」が良かった
-
- 2017年05月08日 17:45
- ID:8sRkJ0..0 >>返信コメ
- 取り敢えずライナーとベルトルトが巨人化してからの作画に感動
-
- 2017年05月08日 17:48
- ID:8sRkJ0..0 >>返信コメ
- エレンを守るために躊躇ないミカサかっこよすぎだろ。エレンの背後からバッと現れた時とかもう最高。
-
- 2017年05月08日 17:57
- ID:6284gJf20 >>返信コメ
- ※416
ああいやスマン。書き方が悪かった。
あのじーさん声優の、いってしまえば俳優・女優や演者のノウハウを知らないと思う。クリエイターとはいえ畑違いだし。
ただ声優は自分の好みの演技ではないってのを知ってると思うってことです。
引退しまーす→やっぱ作るわ。な人だから声優さんに好みの演技をする人がいれば使うだろうし、まあバカにしてるけどバカにしてないと思うよ(?)
-
- 2017年05月08日 18:11
- ID:.9I55.Af0 >>返信コメ
- エレンと同じく、マジで理解が追いつかなかった
ハンジらの後ろでものすごい話してんじゃん…
-
- 2017年05月08日 18:16
- ID:DvSW38rQ0 >>返信コメ
- >>426
いや違うんだ、言ってたのはパヤオじゃなくてあそこのSっていうP
純粋に作り手としてのパヤオが、例えば「声優の作った演技は気に食わん!!」って偏見に凝り固まってても別にいいよ、自分が一生懸命作ったアニメの一種「顔」ともいえる声が例えば弟子のあの酷い演技で本当にいいと思ってるならその感性にこっちが口出す権利はないし
そうじゃなくて、そういう頑固なクリエイターを補佐してより良いものを作る立場にあるPが「声優は良く知らないから笑」と言う言い方をしたのが許せなかった
それただの職務怠慢でしょうが
今回のライナーの告白やエレンの絶叫なんかを聞いてると、やっぱり声優ってそんなないがしろにされていい存在じゃないと思う
ちなみにこの進撃アニメの監督の荒木さんはデスノアニメの時もライト役の宮野さんが余りにも上手い、何でも出来るじゃん!って感激してて演出にもどんどん生かしてたような人だから、声の面での采配は信用してる
-
- 2017年05月08日 18:20
- ID:6iHjX0GU0 >>返信コメ
- こういうカミングアウトの仕方って新鮮で面白いなぁ
でも超大型巨人はラスボスポジションだと思ってたから正体がベルトルトだとなんかうーんて感じ・・・
-
- 2017年05月08日 18:21
- ID:SL5E7q7n0 >>返信コメ
- 首切られたベルメイトさん凄い顔してたな
原作だとめっちゃ泣き顔だったけど
-
- 2017年05月08日 18:25
- ID:6284gJf20 >>返信コメ
- ※428
パヤさんの話だと思って間違ってたわ。
失礼した。
-
- 2017年05月08日 18:31
- ID:zDkg3rBm0 >>返信コメ
- ミカサが歩いていて急に立ち止まったのは表情を見る限り背中を向けて話していたライナーの声が聞こえたってことだよな。すごい聴力だな。
-
- 2017年05月08日 18:45
- ID:FJDAzC6l0 >>返信コメ
- てかライナーは、命がけの潜入ミッション中に「結婚したい・・・」とか本気で思っっちゃってた訳で。
そりゃ戦士失格だわw
-
- 2017年05月08日 18:51
- ID:m8LHfXxv0 >>返信コメ
- ※396
答えは言えんが考え方の方向性としては良いところついてるな
-
- 2017年05月08日 18:51
- ID:k2rA2c6Y0
>>返信コメ
- 展開知っててもすっごく面白かった!
-
- 2017年05月08日 18:53
- ID:m8LHfXxv0 >>返信コメ
- 超大型来巨人は最大のかませだよ
いわゆる途中の通過点ボスに過ぎない
-
- 2017年05月08日 19:00
- ID:xoOY6Hi00 >>返信コメ
- >>412
甘いおかず発言はアニオリなんだよ。
欧米圏は料理に砂糖使わないから日本よりもデザートが甘いと聞いたけど進撃世界ではどうなのか謎。
漫画じゃパンとスープ類とたまに肉にか登場しないからなあ。
果物が安く大量に購入出来たからそれを蜂蜜で似てデザートにしてとかかね。
-
- 2017年05月08日 19:02
- ID:DvSW38rQ0 >>返信コメ
- >>431
いやいや、何でいきなりパヤオの話になったのかと思ったけど、そもそもPって書いたのが紛らわしかったんだな
すまんかったです
-
- 2017年05月08日 19:07
- ID:ViC39y6S0 >>返信コメ
- サシャは原作通り出さない方がよかったような気もする。
原作だと一年くらい出なくて、死亡説とかサシャもスパイ説とか色々出てたし、アニメ組もその楽しさを味わってほしくはあった。
緊迫する展開続くから、コメディリリーフとしてはよかったかもしれんけど
-
- 2017年05月08日 19:36
- ID:hNrikuPO0 >>返信コメ
- 今回のライナーの演技はすごい難しいだろうなと思ってたけど、細谷さんうまかったな。
原作をはじめて読んだ時にはすごく不自然な感じがして、あとでライナーの心境を知ってから読み返してやっと「そういうことかー」と納得した。
アニメでは声や表情の演技が加わってることでかなり初見でも分かりやすくなってる気がする。いい感じに狂気が出てる。
個人的にはエレンの「うーん」の感情とか理解が追いついてなくて素でどうしていいか分からない感じとか、ベルトルトの「いま、ここで、やるのか!うぉぉぉ!」が微妙にびびっててカッコ悪いとこがいい感じだと思った。ライナーがとち狂い始めて、ベルトルトもめちゃびびってたと思うし。
あと、アニの時もそうだけど、咄嗟に動けるミカサと、一瞬どうしていいか分からなくなるエレンと、すごく性格出てると思う。ミカサの優先順位はエレン一択だけど、エレンは仲間はみんな大事で、だからこそ現実を受け止めるのに少し時間がかかるんだろうな。
むしろ、ミカサの覚悟がヤバイのだけど。ミカサ、ブレないな。
-
- 2017年05月08日 19:44
- ID:H7RpnKmn0 >>返信コメ
- この回で今期1番になったわ
それまで惰性で見てたけど
-
- 2017年05月08日 19:45
- ID:IJB.4WbQ0 >>返信コメ
- ミカサにとってエレンとアルミン以外はどうでもいいというか
二人を守るが自身のアイデンティティというかそんな感じ
根源にあるのは家族を失う絶望感を二度と味わいたくないという強い想いなんで
2人に危害を加える人間は誰であっても●すという信念
-
- 2017年05月08日 20:01
- ID:xxiFnBms0 >>返信コメ
- >>21
本気につか……ぶっちゃけ精神分裂
調査兵団の一人として、本気で一番外側の壁を奪還して、人類を守って、クリスタと結婚する「兵士」としてのライナーもガチで出来上がっちゃってるのがヤバい
-
- 2017年05月08日 20:09
- ID:xxiFnBms0 >>返信コメ
- >>79
頭おかしくなっているけれど、戦士=スパイとしてのライナーの発言をそのまま受け止めていいよ
「壁の中の人類を滅ぼすために壁を壊した」⇒「でもそうしなくてよくなった」⇒「エレン一緒に来てくれ、それで解決するんだ」⇒エレンとユミルも持っていこうとしている
だから兵団に入ったのは壁の中の人類を滅ぼす為の作戦行動で
いま巨人になったのは、人類を滅ぼさなくても目的を達成できる手段があって、それがエレン(とユミルも?)をどこかに連れていく事、って感じ
-
- 2017年05月08日 20:10
- ID:0S3UHnsY0 >>返信コメ
- 落雷からの音楽の入り方が最高に格好良い
1期の頃から使われてるBGMだけど今までにないアレンジもあって鳥肌立ったわ
-
- 2017年05月08日 20:23
- ID:xxiFnBms0 >>返信コメ
- >>167
二期冒頭で壁の中に巨人がいる事がわかって、それを前から知っている一部の存在が明らかになったっしょ?
なので今のどったんばったんおおさわぎの後にはその辺の秘密に迫ろうとしたりそれを隠したい奴らが陰謀めぐらせたりみたいな戦いもあるのさ、その辺でちと不満を持つ人も出てくる
ただ、アニメじゃ多分やらない
-
- 2017年05月08日 20:41
- ID:Rjz2HYY80
>>返信コメ
- いやマジかよ・・・
マンガ見てないだけあってあのライナーの軽く言うあたりビックリしたw
-
- 2017年05月08日 20:42
- ID:0FeYchfC0 >>返信コメ
- >>154
ライナーは裏切り者じゃないよ::
-
- 2017年05月08日 21:27
- ID:Odl2wGVG0 >>返信コメ
- >>437
原作者のへの一問一答では、「砂糖は貴重品」だそうだ
-
- 2017年05月08日 21:44
- ID:EGDlXcE50 >>返信コメ
- >>433
ジョーカーゲームのスパイたちじゃあるまいし、
数年にわたる潜入任務で、常に気を張りつめとくとか無理だろう
-
- 2017年05月08日 21:47
- ID:U3JakzZg0 >>返信コメ
- 関係ないけどイイネの形変わってるんだな
-
- 2017年05月08日 22:02
- ID:.FV4fFk.0 >>返信コメ
- 作画ミスがあったね
ミカサにカットされたはずのライナーの手があったりなかったりしてたw
規制かな?気になったわ
-
- 2017年05月08日 22:10
- ID:.FV4fFk.0 >>返信コメ
- >>442
ミカサにとっては、エレンとアルミンは何よりも大事で家族同然なんだから必死にもなるわな。
それよりも今の原作の失速感を何とかしてほしいもんだ………
-
- 2017年05月08日 22:11
- ID:VfxYrMO.0 >>返信コメ
- 原作未読だけどなんかEDがこの作品の核心に触れてるような気がしてきた
-
- 2017年05月08日 22:16
- ID:zDkg3rBm0 >>返信コメ
- 側面から見る壁が山の遥か彼方まで続いている…アニメだと凄いな。
-
- 2017年05月08日 22:26
- ID:CiHTd9gd0 >>返信コメ
- 最初にミカサがライナーに切りかかった時に右手ちょんぱしたけど
ミカサにタックルしたときはライナーの右手がある、
けど次のカットでは右手ちょんぱされてるってのは作画ミスかな
-
- 2017年05月08日 22:34
- ID:xoOY6Hi00 >>返信コメ
- ミカサの攻撃は漫画だと同時に2人斬りつけでスッパーンと一瞬で行くんだがそれだと尺余るから別々の攻撃にした上回転とかさせちゃってそれで作画担当複数必要になってミスったんだろうな。
-
- 2017年05月08日 22:37
- ID:4tJR2av.0 >>返信コメ
- CGは手書きに比べて線画が正確すぎるからすぐCGだと分かるんだよね。
わざとランダムに線をずらしたり、太さを変えて人間臭くできるソフトでも開発してくれないかな。
-
- 2017年05月08日 22:40
- ID:VIts5.P50
>>返信コメ
- ベルトルトとライナー大好きだから絶対死なないで欲しかったライナーの「結婚しよ」が面白いしベルトルトの(巨人中学校)での扱いも面白いからベルトルト死なないで......ライナー見つかって.......大好きだよライナーベルトルト
-
- 2017年05月08日 22:59
- ID:u3NfY0Dj0 >>返信コメ
- ???「ま、ベルトルトとライナーが巨人なんですけどね、初見さん」
-
- 2017年05月08日 22:59
- ID:VIts5.P50
>>返信コメ
- ベルトルトが首切られて可哀想でなんか泣きそう ミカサかっけー(ライナーは許せないけどベルトルトはなんか許したい!
-
- 2017年05月08日 23:04
- ID:3veOgMZ70 >>返信コメ
- もうみんな巨人だわwwww
-
- 2017年05月08日 23:04
- ID:VIts5.P50
>>返信コメ
- 何度も聞いてるけどやはりOPかっこよすぎジャン↑サビの音程変わる所が好きかな今までのOPの中でも一番好きかもしれない
-
- 2017年05月08日 23:21
- ID:EGMiOLTx0 >>返信コメ
- 原作読んでるけどそれでも凄くドキドキしながら観てたわ面白かった
-
- 2017年05月08日 23:42
- ID:2tKZr.Hh0 >>返信コメ
- >>379
ほんとそうだよね。
毎回心震わせながら見てて、やっぱどうしてもみんなの感想とか見たいから
ネタバレにビクビクしながらここに来ちゃうんだけど。
ほんと原作既読の人には感謝してます。
-
- 2017年05月08日 23:50
- ID:Gh8i8xqt0 >>返信コメ
- 一緒に観てた母がアニの手から脱出する時のライナー見て「この人怪しくない?」って言った時は、マジかよって思ってたが、マジかよ
-
- 2017年05月08日 23:55
- ID:2tKZr.Hh0 >>返信コメ
- お母さんすげぇな・・・・。
俺はアホみたいな顔で「ライナーの回転斬り!かっけぇぇぇぇ」って叫んでたわ(泣)
-
- 2017年05月09日 00:17
- ID:qXp5QEa20
>>返信コメ
- 急展開すぎぃぃいぃい
-
- 2017年05月09日 00:22
- ID:iZb.tTH60 >>返信コメ
- 今回の回想でもあったけど、アニの手から脱したときのライナーの持ってた刃が短くて短剣みたいだったよね
初めて原作で読んだとき一瞬「何で?」と思ったんだよ
まあ掌の中にいたんだし、潰されて折れるかなんかして短くなったのかなあと何となく流しちゃったんだけど
折れたにしろ折ったにしろ、掌に情報を刻むのに、そもそもはあんな長いブレードが短くある必要があったってことだよね
こういう細かいところもホントよくお話練られてるなあと思うわ
-
- 2017年05月09日 00:25
- ID:IVLz2Xgw0 >>返信コメ
- ライナーの淡々とした暴露も、エレンの声震わせながらの平常心装ってる感もすごかった
19巻くらいまで読んでたけど、全部売っぱらっちゃったのを後悔する出来
また読みたくなったわ
-
- 2017年05月09日 00:31
- ID:Ls5nq.3r0 >>返信コメ
- >>137
こんなコメントするから進撃信者は…って嫌われるんだよ
いい迷惑だからやめてくれ
-
- 2017年05月09日 00:39
- ID:Er7HZIba0 >>返信コメ
- >>467
あの時はオレも
ライナーが握りつぶされる
↓
は?嘘だろ
↓
ライナー脱出
↓
うぉおおおおおおおおおっ
みたいな感じで海外の反応並みのリアクションしてたな
-
- 2017年05月09日 00:43
- ID:evzJGSue0 >>返信コメ
- 留学生のカナダ人とサウジアラビア人がハイテンションで進撃の巨人語ってたから何かと思ったらこのことだったのね
-
- 2017年05月09日 00:55
- ID:QYMtlMXI0 >>返信コメ
- ハンジさんがモグラ巨人出現か?とか世迷言いってる後ろで日常会話的なライナーの正体ばらし・・・。
シュールすぎて、脳みそ沸いた。
-
- 2017年05月09日 01:16
- ID:BJtAAP5C0 >>返信コメ
- >>472
わかるぅぅw
-
- 2017年05月09日 01:22
- ID:slIs9H0X0 >>返信コメ
- 洗脳し易い少年少女を拐って使い捨てのテロの道具にされてる現実を思うと
ライナー達をあまり責められんのよな
家族を人質に取られてたりしてるなら尚更だよ
-
- 2017年05月09日 01:51
- ID:51iCdevf0 >>返信コメ
- ライナー巨人なのに、なんで巨人に腕食われてたの?
-
- 2017年05月09日 02:15
- ID:g3MD2sDJ0 >>返信コメ
- アルミンの横顔の作画が崩壊してるの残念だったな。目の位置おかしすぎw
-
- 2017年05月09日 02:28
- ID:g3MD2sDJ0 >>返信コメ
- あの赤髪ニファだったんか。俺も黒髪かと思ってた
-
- 2017年05月09日 02:37
- ID:g3MD2sDJ0 >>返信コメ
- ミカサはエレン以外どうでもいいわけではないぞ。人並みには仲間に情があるぞ。優先順位がはっきりしすぎてるだけで。
-
- 2017年05月09日 02:41
- ID:g3MD2sDJ0 >>返信コメ
- ※477 エレンとアニとユミルだって巨人なのに巨人に食われそうだっただろ。知性巨人は人間と同じで餌扱いなんだよ。
-
- 2017年05月09日 02:41
- ID:g3MD2sDJ0 >>返信コメ
- 超大型巨人、CGになってちょっと残念だった
-
- 2017年05月09日 03:03
- ID:oZ7LzjVo0 >>返信コメ
- >>432
会話が聞こえたから立ち止まったのではなくて、愛しのエレンが渦中の二人に呼び止められたから、有事のときに対応できる距離に立ち止まっただけだよ。
あとミカサがすっごい怖い顔してたけど、原作では意味不明な話をしだしたライアンに対して、エレンがミカサに目線を送るシーンがあって、そのときに怖い顔になってたな。
-
- 2017年05月09日 03:51
- ID:kRQT01.X0 >>返信コメ
- >>461
一期最初のシーン覚えているので、ベルトルトに同情しないな。
奴が壁を壊したから大勢の人が死んだ
>>291
ヒストリアの正体気づいていて言っているんでないだろうな?
でもそれならなぜユミルをさらったんだ
-
- 2017年05月09日 03:52
- ID:Y1toaorF0 >>返信コメ
- ライナーが雌型の巨人に近づくときにわざわざフード外したときから、コイツめちゃ怪しいって思ってた。アルミンが「エレンかもしれない人は殺さないかもしれないからフードかぶって顔隠せ」ってアドバイスしてて、ライナーも「雌型の巨人が目が悪いことを祈ろうぜ」的なこと言ってたのに、わざわざフード外したということは、雌型にライナーだと知らせた方が安全→仲間に間違えて殺されないためにフード外した、ということかと。見た目も鎧の巨人に似てたし。ついでに同郷のベルトルトも似てるなと気づいた時点でなるほどそうだったのかと納得。
-
- 2017年05月09日 06:32
- ID:indaP.dc0 >>返信コメ
- >>483
ありがとうございます。
原作をもう一度見てみよーっと!
-
- 2017年05月09日 06:46
- ID:NUF6gUwF0 >>返信コメ
- >>474
危機回避して日常回みたいな会話しながらその実
皆がライナーベルトルトにバリバリ警戒してたっていうね(;・_・)
こんな重要シーン普通はエレン達にスポット当てて
ドラマチックに盛り上げるのに原作であんな脱力構図になってるなんて(;^_^)
シリアスとギャグの法則が良い意味で基本から逸脱してるせいか
緩急の落差が激しいよね
-
- 2017年05月09日 07:35
- ID:.SPtxhzZ0 >>返信コメ
- 今回の話良すぎて何度も見てるけど
サシャって女型の巨人の正体知ってたっけ?
合流して教えてもらったのかな
-
- 2017年05月09日 08:53
- ID:gjOSjaU50 >>返信コメ
- ※488
今週のサシャは全部アニオリだけどアニの調査報告書をハンジに渡しにくる役割貰っているからまあ知らされただろう。
-
- 2017年05月09日 09:13
- ID:27BNwyFu0 >>返信コメ
- ここピークだったよなあ
この勢い保ってほしかった
-
- 2017年05月09日 10:19
- ID:TEr5zV0n0 >>返信コメ
- 俺たちの戦いは
ここからだ!!
-
- 2017年05月09日 11:38
- ID:8CKGax6Y0 >>返信コメ
- ライナーの告白のシーンを
音楽とかで強調される演出だったら嫌だなぁって思ったら
原作の小さいコマでさくっと言っちゃう感じを表現できていて凄く良かった。そこからの展開の凄さという緩急の使い方が見事だった。
作画や音楽は言うまでもない
残念なのは1クールってとこだけ
-
- 2017年05月09日 11:47
- ID:U...adFi0 >>返信コメ
- >>290
もう兵長かっこいい=腐女子ってなっちゃうんだな
リヴァイ好きだけどそれ言うとすぐ中ニとか腐女子とか言われるから普段言わないようにしてる
-
- 2017年05月09日 12:08
- ID:fv7LCOU50 >>返信コメ
- 王政編は本誌で読むとダレるから単行本が丁度良い
そしてそれが一年くらい続く
おかげで当時のネットでは進撃=オワコン連呼うるさかった
-
- 2017年05月09日 12:14
- ID:U...adFi0 >>返信コメ
- >>342 >>344
既読だけどあそこは自分はエレンはミカサに目配せしたんだと思ったけどな
二人に対する疑いもこの時には既に持っていた訳だから聞こえないふりとか冗談だと思ってるとかじゃなく、まさかのカミングアウトに動揺してるのとこの場をどうやり過ごすべきかで焦ってるんじゃ
カメラワークによって他の人達にも聞こえるように見えるだけで少なくともミカサ以外の人たちは会話が聞こえてたんじゃなくて不穏な雰囲気を感じたんじゃない
-
- 2017年05月09日 12:17
- ID:LU5tld0O0 >>返信コメ
- ※494
俺コミック派だったから王政編普通に面白かったなぁ。それに王政編の前の話があれだけ激しい話だった分、緩急があってなお良かった
現に王政編でためた後の奪還編はもうすごかったしやっぱり緩急って大事
今やってる話も間違いなく次の爆発のための溜め回だからすぐオワコンとか言っちゃう人にはまた面白くなるから辛抱強く待ってくれと伝えたい
-
- 2017年05月09日 13:14
- ID:U...adFi0 >>返信コメ
- 自分は派手なバトルアクションよりも人間同士の心理戦や作戦を練って行動する的な話の方が好きだから王政編はそういうスリルがあって好きだけどな。
進撃って人間の心理描写がリアルだから、人の言動や話の展開に無理やり感やこじつけ感がないんだよな。
他の作品で悪いやつが結局は良いやつだったみたいになったりするとなんかいまいち納得できなくてモヤモヤしたりするんだけど、進撃だとどのキャラも人間味があってどのキャラにもああそうかって思って同情してしまう。
まあバトルシーン好きの人にとっては退屈かもだけど、この作品っていわゆる少年バトルものかって言われるとちょっと違うし。
「進撃の巨人」なのに巨人出てこないって結構言われてたけど話を進めるためにはそればっかりやってちゃいつまでたっても謎に迫れないし。
-
- 2017年05月09日 13:26
- ID:Oqx5mgsW0 >>返信コメ
- >>412
あ!そういえば甘いお菓子が好きって噂を聞いた事があります!のくだり 相変わらずサシャはブレないな~って笑ったわ
で、その発言を完全にスルーして話を進める他のメンバーでさらに草w
-
- 2017年05月09日 13:46
- ID:rPJeyDb80 >>返信コメ
- >>497
心理描写漫画って、微にわたって、細にわたって、心の動きを詳細に描写しようとするけど、進撃の場合はそこまで細かく心理を説明したりしないよね。
一コマの何気ない動作やセリフにすべて詰め込んでくるというか。
心理描写が疎かになってストーリーが破綻直前のところまで描写を省いて、流れに違和感を感じさせず、でもちゃんと心の動きも描けてるというところが、このマンガの隠れた卓越した点だと思う。
-
- 2017年05月09日 14:20
- ID:51iCdevf0 >>返信コメ
- リヴァイ今週一言も喋らなかったな。ギャラ出てんの?
-
- 2017年05月09日 15:21
- ID:ow16xq5Y0 >>返信コメ
- 私もコミック派だけど王制編はすごく面白かった。最近はどんどん精神的にキツイ話が続いてて正直しんどいけど、話としてはちゃんと面白い。面白いけれど、巨人 vs 人類、みたいな単純な構造じゃなくなってきているし、知識の足りないところも少なくなってきて、その辺これからどう面白くしていくのか、少し心配ではある。(ぶっちゃけ、さらにグロい話増えてくけどアニメ化できるのだろうか、、、)
リヴァイ好き=腐女子、という偏見あるのは初めて知ったけど、私がリヴァイが好きなのは、言ってることがすごく本質に迫ってるから。一見口が悪くて毒舌なように見えて、言ってることは意外と人道的でバランスが取れてて安心できる。そういう側面はまだアニメ化されてる部分ではあまり出てきていないのかも。もちろん、お掃除兵長が面白すぎるのも、好きな理由のひとつだけどw
-
- 2017年05月09日 15:39
- ID:i1s.31d50 >>返信コメ
- エレンとライナーが二人とも自分達が何喋ってるのか理解出来てない感の演技が凄かったな
-
- 2017年05月09日 15:53
- ID:MtE3muTB0 >>返信コメ
- >134
君が学校行ってる間に原作読まれたに決まってるやん。ついでにエロ本のありかもしっかり把握されてるで
-
- 2017年05月09日 16:21
- ID:ZvA4IQK.0 >>返信コメ
- >>501
一期放送時の腐女子のフィーバーぶりやそれに反発した人の反応が実際凄まじかったからその影響だろうね
その点今回は以前に比べ凄く平和なんじゃないかな
-
- 2017年05月09日 16:26
- ID:ccgbNzsx0 >>返信コメ
- ・ライナーの腕は、ミカサにタックルしたときの反動で取れちゃったのかな。
・エレン、ハンネスは所属兵団が違うとはいえ上官なんだから敬語を使おうな。
・ミカサのエレンキチっぷりは本当に恐ろしい。仮に超大型・鎧の正体がサシャやコニー、ハンネスだったとしても容赦なく斬っただろうな。きっとエレンは神に感謝しているだろう。ミカサが敵ではなかったことをな。
-
- 2017年05月09日 16:59
- ID:uN2KjX3Q0 >>返信コメ
- コミック派だけど王政編は微妙だった。
何故かって話するとネタバレになっちゃうので遠慮しておくが、まあそれでも後の展開にとって大事な話だというのは解る。
-
- 2017年05月09日 17:12
- ID:uN2KjX3Q0 >>返信コメ
- あと、カッコいいキャラをカッコいいと言うだけで直ぐ腐とか言うのどうなんだ?
リヴァイなんか普通にめちゃめちゃカッコいいやんけ。
好きなひとはどんどん好きと言うべき。
そんな所で忖度したらアカン!
-
- 2017年05月09日 17:28
- ID:iZb.tTH60 >>返信コメ
- ミカサはもちろんエレンが一番大切だけど、他の仲間のことも大事に思ってるよね
今回だってコニーのことを気遣って声をかけたりしてるし
そんなミカサが、大切なエレンの敵!と「本気で殺しに行ったのに殺しきれなかった」って結構大きなことだと思う
無意識のレベルでためらった、ってところもあるんじゃないの
壁内人類抹殺の使命に燃えてやってきたライナーは、エレン達の人柄に触れて人格分裂するほど苦しんでる
母の仇だと、一匹残らずこの世から駆逐するのだと巨人をあれほどに憎んでいるエレンも、ライナーやベルトルトを最後の瞬間まで信じていた
同じように、ミカサだってきっとライナーやベルトルトのことを仲間として大事に思っていたと思う
本気で殺そうと思ったが一人の腕を断ち落とし一人の首から血しぶきが盛大に上がるくらい「しか」できなかった、位には…汗
-
- 2017年05月09日 17:30
- ID:GTgHqVsZ0 >>返信コメ
- まあ万人受けする話ではないよな、王政編。長いし。2クールにすると王政編の途中で終わっちゃうから今回1クールなのは仕方なし
リヴァイは人類最強の上、精神的にも大人で普通に男の憧れでもあるんだけどな
一時期の腐女子の進撃が凄まじかったから一部の人はまだ警戒しちゃってるんだろう
-
- 2017年05月09日 17:48
- ID:X7fH5i030 >>返信コメ
- ※3
稀勢の里が今場所も優勝出来たら勝てると信じてる!
対女形の巨人戦を先場所の後に観た…(今まで勝った事がないって台詞が何とも…)
-
- 2017年05月09日 18:19
- ID:Qqy5Xpmi0 >>返信コメ
- ※359
超大型のCGのダメなところは色が背景や回りの人物と合ってない所じゃないですか?なんかどこからの光を反射してるんだよってくらい明るすぎるのが不自然かな、と。
-
- 2017年05月09日 18:43
- ID:iZb.tTH60 >>返信コメ
- リヴァイ兵長好き! カッコいいよ!!
実力があって、タフで大人で若い者の考えにも理解がある
最高のおじさんキャラじゃないか?
少年漫画って子供を持ち上げるあまりに周りの大人が阿呆になる傾向があるけど、進撃はエルヴィンやリヴァイ、ハンジ、ミケ、ナナバ、他にもたくさん、子供たちの目標であり先達であり守る立場でもある大人が大人らしくカッコいいのがいいよ
-
- 2017年05月09日 18:51
- ID:.oe.Lkuf0 >>返信コメ
- アルミン「アニってさwww巨人じゃね?www」
エレン「よせよ!あいついいやつなんだから!」
ミカサ「やっぱ巨人じゃねーかwww即駆逐するわwww」
エレン「……」
アルミン「ライベルってさwww巨人じゃね?www」
エレン「いや……あいつらいいやつだし……」
ミカサ「やっぱ巨人じゃねーかwww即駆逐するわwww」
エレン「……(涙)」
-
- 2017年05月09日 18:56
- ID:Yx8R1Jrk0 >>返信コメ
- ここのコメント読んで初めて気付いた。結婚しよライナーはギャグだとばかり思ってた(もちろんそれもあるだろうけど)けど、実は壁の中の人達への同情とか罪の意識から自ら作り出した兵士ライナーの一部だったんだな。そう考えると、狂気の一端で怖くもあり、気の毒でもあり…。こいつぁもう笑えない…。
-
- 2017年05月09日 19:39
- ID:FHfgKbe10
>>返信コメ
- 頼むから最後までアニメかしてくれ
-
- 2017年05月09日 19:47
- ID:RPmgJyNK0 >>返信コメ
- リヴァイ好きはふじょしだと思ってるわ
男でリヴァイ好きとか聞いたことないし
-
- 2017年05月09日 20:04
- ID:IZqNXan50 >>返信コメ
- という思い込み
-
- 2017年05月09日 21:32
- ID:WG.I.Gmb0 >>返信コメ
- 毎週楽しみで仕方ない
30分があっという間
-
- 2017年05月09日 21:58
- ID:mTHUCNa40 >>返信コメ
- >>415
そこからの「この裏切り者がぁぁ!!!」(巨人化応戦)→次回だからね
クッソ胸熱だったわ
-
- 2017年05月09日 21:58
- ID:ljlxG.9y0
>>返信コメ
- リピート見
-
- 2017年05月09日 22:09
- ID:Tm7Vc3Fa0 >>返信コメ
- 漫画の時はライナークズやって思ってたけど
今月のマガジン読んで改めてアニメで観たらライナーに同情してしまう
衝突はしてしまったんだけど孤独と葛藤に戦っていたんだな
-
- 2017年05月09日 22:19
- ID:3ypLwZby0 >>返信コメ
- ※516周りだと普通にいるけど?
俺も男だけど一番好きだし、そもそもアニメ化前の腐が少ないときから人気投票一位だからな。
男だけで投票しても3位以内にはいるやろ
-
- 2017年05月09日 22:34
- ID:3ypLwZby0 >>返信コメ
- リヴァイは周りが巨人化するなか、立体起動で無双してる最強キャラで、部下思いだから男からもカッコ良く見えるんだよね。
惜しむらくは二期の範囲じゃ活躍しないだろうということだ。
早く20巻の内容見たいわ。
-
- 2017年05月09日 22:49
- ID:VKkt01RU0 >>返信コメ
- 次回タイトル「打・投・極」で大谷かよ!って思った。
-
- 2017年05月09日 22:54
- ID:7i8otoyj0 >>返信コメ
- いやー神回だったけど、CMまたぎでのカミングアウトはやめてほしかった。
おれ原作既読で、未読の家族と一緒にみてるんだけどホント振る舞いに困った(笑)
妻「え~?ライナーとうとう頭おかしくなってるやんwww」
私「ハハハ・・・(うん、いやまぁおかしくはなってるけども・・)」
-
- 2017年05月09日 23:42
- ID:ZpMHgo.R0 >>返信コメ
- 変身する直前の警告音みたいなのが良かった
あのウィーンウィーンもBGMの一部なのかな?
-
- 2017年05月10日 00:28
- ID:b4cbmFdy0
>>返信コメ
- 作画がとてもキレイ♪
-
- 2017年05月10日 00:50
- ID:PrJzuG870 >>返信コメ
- エレンの「うーん」があほっぽくってかわいい。
-
- 2017年05月10日 00:52
- ID:PrJzuG870 >>返信コメ
- アニとライナー達、どうして同じ出身地を申告したのかな?
スパイ同志って関係性を一切断つじゃない、普通。
普段も関係ないようにふるまってたっていうのに。
-
- 2017年05月10日 01:12
- ID:8AV4hsFd0
>>返信コメ
- ミカサの顔!?
-
- 2017年05月10日 06:52
- ID:37vFTP9A0 >>返信コメ
- 進撃中学校は平和だったなぁ・・遠い目
-
- 2017年05月10日 07:30
- ID:Ums.TsdW0 >>返信コメ
- ミカサは優先順位がはっきりしているだけで、普通に優しいと思う。でも、正直、エレンほど仲間を大切に思っているかというと、エレンに対する集中力がすごすぎて無関心とまではいかなくても比重はかなり小さくなってそうな気がする。エレンやアルミンに関してはすごく感情的になるけど、他の仲間に関してはある程度クールに対応できるというか。ベルトルトとライナーに対しては少し躊躇いがあったと思う。常人に比べたら容赦ない部類に入ると思うけどw そういう精神的な切り替えができるのも(瞬時にエレンの脅威になるものを切り捨てる判断ができること)、超人的な能力の一部なんじゃないかと思う。
リヴァイは人間的にも実力的にもすごいかっこいいと思う。
まぁ、男性のプライド的に、リヴァイは話し方が命令口調でちょっと偉そうなのに、やたら女子に人気?なので好きになれない人も多いかもしれないですね。
-
- 2017年05月10日 07:34
- ID:c.dPkDtA0 >>返信コメ
- リヴァイ好きな奴は腐女子とか、幽白の飛影好きな奴は腐女子と同じ位暴論だぞ…
通りすがりの小学生男子共が自転車の前カゴにリヴァイのノート?クリアファイル?入れて兵長がうんたらかんたら言ってたから多分若いファンには男女問わず人気なんだろうと思われ
-
- 2017年05月10日 07:46
- ID:HfidY00o0 >>返信コメ
- 気付いてしまったのだが、
ミカサに切られたあとのライナー
ミカサ突き飛ばすときは右手くっついてて、
巨人化するときは右手ない!
-
- 2017年05月10日 09:06
- ID:jLZ.si0X0 >>返信コメ
- 王政編は進撃じゃなく他のアニメなら凄い盛り上がるかもな
進撃だからこそ今までのハードルが逆に高すぎて王政編だと少し物足りなくなっちゃうのは仕方ない
ただ、王政編がないとその後の話の解釈はわからないだろうし、この進撃の巨人の核を担ってるエピソードだからな
-
- 2017年05月10日 09:21
- ID:jLZ.si0X0 >>返信コメ
- 早く12巻のところアニメでみたいな
なんせ情報量と怒濤の展開のアクションがヤバイね
あそこは104期生それぞれの心情がよくはっきり出てるし、熱いんだよな
あそこ次から次へと色んな展開が起こるから原作組は当時色んな予想してたよな
○○も実は黒幕説か?とか何故あのタイミングで○○が出てくるのか?とか○○って何だよ?とか怒濤のアクション展開にも関わらず一気に謎が増えるからさ、読者が追い付こうにも作品が更にそれを追い越そうとしてくる感じ
早く見たいな
-
- 2017年05月10日 09:32
- ID:xE.wrzZ10 >>返信コメ
- 格闘術指南してくれたアニが仲間を大勢殺した巨人だと知らされた時も
エレンは中々認めようとしなかったからなぁ
この上仲の良かったライナーベルトルトまでが敵方巨人と判明したんだから
ショックもハンパないだろう
兄貴分のライナーはもとより物静かなベルトルトに至っては
母親の仇みたいなもんだからな
エレン怒りの巨人化だけど人間体でも上位の二人だし
巨人体なら尚更不利だよね
仮免ドライバーがプロレーサーにケンカ吹っ掛けたようなもんじゃね?(´・ω・`)
-
- 2017年05月10日 09:42
- ID:ryrENmZT0 >>返信コメ
- 王政編は一部否定的な意見があるだけで充分面白いしやらないとこの壁内世界のこともわからないし。
それより今雑誌連載のところがなあ〜〜急すぎて感情移入できない
-
- 2017年05月10日 09:58
- ID:ryrENmZT0 >>返信コメ
- ウォールマリア奪還編だって最後のゴタゴタでかなりもめたからね。面白かったのに最後でなんかなあ…
-
- 2017年05月10日 10:25
- ID:V82UwwMX0 >>返信コメ
- 腐女子とかもなにも、最強キャラってーのは男女関係なく人気あるのが普通でしょうよ?
リヴァイはそれに加えクールなのに人間臭さもあり仲間や部下思いときてるから人気ない方がおかしい。
男が見ても悔しいが格好いい。
1期の盛り上がりのまま2期やって欲しかったという意見ちらほらあるけど、自分は1期の社会現象とも言うべき「猫も杓子も進撃」って感じで、勢いだけで騒いでた層がふるいに掛けられてる今で良かったと思う。
腐女子とかにわかが他所に目移りした後だし、ゆっくりとほんとに進撃好きな人たちとだけこうやって楽しめる。
-
- 2017年05月10日 10:30
- ID:ryrENmZT0 >>返信コメ
- 539
奪還編最後の方で当時かなりもめたね!あの展開はなあ〜
-
- 2017年05月10日 10:32
- ID:ryrENmZT0 >>返信コメ
- 540
でもやっぱりもう少し早くやってはほしかったなあ
-
- 2017年05月10日 10:33
- ID:V82UwwMX0 >>返信コメ
- それと1期後半は作画が追い付いてなかったから、人気欲しさにあのまま強行されるよりは間を置いてしっかり練り直して、ここまで素晴らしい作画と演出でできる体制にしたのは正解だと思う。
まぁ2期がずっとこのクオリティでいけるのかはまだ分からないけど。
あと原作ネタバレ厨はしねよ。
ある程度のネタバレはしょうがないと覚悟してここに来てるだろうが、コメ欄見てもこれだけ未読で先をワクワクしてる人たちがいることが分かってるのに、最新話とか核心について喋るとかいい加減にしろよ。そうまでして優越感に浸りたいのか?
-
- 2017年05月10日 10:43
- ID:ryrENmZT0 >>返信コメ
- 540
にわかや腐女子はどうでもいいけど好きな作品が人気なのは嬉しいし原作ストックもあったから早くアニメで見たかったってのはある
-
- 2017年05月10日 11:34
- ID:ryrENmZT0 >>返信コメ
- 原作絵苦手な私としては4年は長すぎたな
-
- 2017年05月10日 12:34
- ID:Nq.JJYBI0 >>返信コメ
- >>511
あれは反射とかではなく超大型自身が発光してるんじゃないのか?
-
- 2017年05月10日 12:34
- ID:RSUw99PP0 >>返信コメ
- >>516
リバイは髪型が坊ちゃん刈りっぽいのにめっちゃ強いところがかっこいいじゃねーか
-
- 2017年05月10日 13:09
- ID:o4pfMgU70 >>返信コメ
- エレンの涙からの怒りを表す所、感情の激しさが伝わってきた
ライナーも錯乱するくらい葛藤してて、どっちも人一倍人間らしいのに巨人なのが皮肉だ
-
- 2017年05月10日 13:28
- ID:K5X4pljE0 >>返信コメ
- 笹げよ~♪笹げよ~♪
-
- 2017年05月10日 13:34
- ID:Ums.TsdW0 >>返信コメ
- >>538
内容は悪くないけれど、感情移入できないのは分かる。私の場合、今出てきてるキャラがあまり魅力的に感じないのが大きい。
>>540
そういう捉え方もあるんですね。ポジティブでいいと思う。でも進撃好きなのでできれば悪く言わないでほしいし、途中どんな展開でも最後まで応援したい。
漫画の絵柄がムリな方は可哀想だけど、全話アニメ化は期待しないほうがいいような気がします、、、。
>>547
ぼっちゃん刈りっぽいのにww
ぼっちゃんでも小さくても30代の最強おじさん。それなのに、なぜこんなにかっこいいのか。雌型vsリヴァイのシーン、すっごい顔になってたけどかっこよかったな。(ヒソカとかデーモンみたいになってて少し笑っちゃたけどw)
リヴァイさん男性にもちゃんと人気あるようで安心しました。
-
- 2017年05月10日 14:00
- ID:TnYaTxHD0 >>返信コメ
- リヴァイみたいな一見ヒョロガリなチビは男からしたら好み分かれるんじゃね
やっぱ恵体で男らしくて強いのが男は憧れるから
-
- 2017年05月10日 14:11
- ID:VVh4LheB0 >>返信コメ
- 壁を破壊した大罪人ライナー、ベランダ!貴様らはハンジのオマーンをペロペロするの刑に処す処す!
-
- 2017年05月10日 14:13
- ID:Ums.TsdW0 >>返信コメ
- すでにみんなが言ってるけど、2期のミカサさんかっこよすぎ。はじめからわりと仕事人だったけど、ヒーロー度、イケメン度が⤴︎してる。
ふつうの漫画だと、かっこよくクリスタを助けるのはエレンだったり、男性キャラになると思うけど、王道じゃないとこがいい。
ヒストリアが重要人物になってきてるけど、ヒロインにはミカサさんを推したいです。(エレン浮気したら(浮気相手を)コロス by ミカサ)
-
- 2017年05月10日 14:17
- ID:VVh4LheB0 >>返信コメ
- ミカサが二人を殺すのを躊躇ったとか言ってるやついるけどさ、普通にしくじっただけだよね?
あの時は、
・ミカサと二人の距離が離れていた。
・エレンが障害物になっていた。
・ミカサが冷静じゃなかった。
だったからミカサは二人を仕留め損ねたんじゃないんですか?
リヴァイならやれただろうな。邪魔なエレンは蹴飛ばしてどかせばいいし。
-
- 2017年05月10日 14:21
- ID:Ums.TsdW0 >>返信コメ
- >>551
なるほど!たとえば、ライナーさんみたいな人はどうですか? 頑強で男らしいけれど、、、。
(かっこいいけど私的にはタイプじゃないかも^^; 海外のマッチョ好きにはモテそうだな)
-
- 2017年05月10日 14:24
- ID:VVh4LheB0 >>返信コメ
- >>534
銀魂のマツイ棒みたいなものだろw
-
- 2017年05月10日 14:26
- ID:VVh4LheB0 >>返信コメ
- >>513
ミカサの即駆逐で草w
巨人と分かったら本当に容赦ないよな。
-
- 2017年05月10日 14:28
- ID:wQsEVdr00 >>返信コメ
- 過ぎし日を裏切る者 奴らは駆逐すべき敵だ
あの日どんな顔で瞳で 俺たちを見詰めていた?
-
- 2017年05月10日 14:30
- ID:Ums.TsdW0 >>返信コメ
- 心臓を捧げよ、の歌詞ですか?実はネタバレ?Σ(OωO )
-
- 2017年05月10日 15:56
- ID:V82UwwMX0 >>返信コメ
- 進撃の曲、特にリンホラのOPはネタバレというか物語に沿った歌詞なのは前からだよ。
作者と話して曲を作ってるそうだから、さすがにあからさまなのはないけど後から聴いたら……とかそういうのは1期からある。
-
- 2017年05月10日 17:28
- ID:XaFKc3qn0
>>返信コメ
- 面白すぎ鳥肌スゴ
-
- 2017年05月10日 18:30
- ID:KaZIniT40 >>返信コメ
- >>554
リヴァイでも負傷中だから無理
-
- 2017年05月10日 18:44
- ID:97eRe7lQ0 >>返信コメ
- 展開知ってる側からしたら、お前らの反応がめっちゃ嘘っぽい。
実は知ってたんだろ
-
- 2017年05月10日 19:05
- ID:HlmDug7x0 >>返信コメ
- ・アニはエレン達と再戦して最終的に捕虜になる
・104期生の中に他にスパイがいると疑われてた
・ライナーとベルトルトがアニの仲間だと特定される
ライナーとベルトルトは実はかなり追い込まれてる状況だったんだな
本人達は全く知らなかったわけだが
-
- 2017年05月10日 19:18
- ID:satmsnu00 >>返信コメ
- ゲルガーやナナバ達先輩兵士全滅してしまったけど
その身を犠牲にして後輩兵士を守り抜いてくれたんだよな
最後に正体を現したユミルの奮闘でクリスタ達は生還出来たけど
ライナーとベルトルトそれこそ巨人化すれば自分達だけは逃げられたろうに
それは出来なかったんだな
これだけでも彼等がその組織に於て捨て石扱いで
壁の中での生活を経て複雑な心情を抱えてしまったのが解るよ
-
- 2017年05月10日 19:30
- ID:sSbuZtsQ0 >>返信コメ
- 今回セリフ無しだったのにこれだけ話題に上る兵長やっぱスゴイなw
-
- 2017年05月10日 19:41
- ID:FxAdE..c0 >>返信コメ
- >>565
どうなのかな。いまいち、獣の巨人の意図はよく分からない。単に攻撃したいだけなら壁を破壊するとかもっと効率的な方法があると思うけど、、、。(それとも獣は破壊できないタイプなのかな。原作既読だけど分からない!w)
獣は仲間がそこにいる認識がなかったのでは?と推測。ベルトルトたちはいままで潜入してきた努力が水の泡になるし、ギリギリまで自分たちの正体を明かしたくなかったのだと思った。それにライナーがちょっとあやうい状態なので、ベルトルトとしては連携とりにくくてタイミング難しかったと思う。食われると認識したら巨人化して逃げたでしょう。
-
- 2017年05月10日 21:28
- ID:CIBFbivl0 >>返信コメ
- まぁ、前回の話の時ベルトルトだけ巨人化しようとしてたよね。
-
- 2017年05月10日 22:01
- ID:KaZIniT40 >>返信コメ
- wiki見たあとに原作読んだからアニライベルの衝撃を味わえなかった。こいつら巨人なんか…って目で見てたからアニライベルのこと好きになれなかったし
初見さんが羨ましい
記憶消して最初から見たいわ
-
- 2017年05月11日 00:14
- ID:KlAKfm6r0
>>返信コメ
- 最高の演出だな
-
- 2017年05月11日 01:27
- ID:nbseJXKw0 >>返信コメ
- 1がすでにネタバレなのにイイネ押してるアホは手を上げてー
-
- 2017年05月11日 03:27
- ID:0ETGBX.x0 >>返信コメ
- それぞれに自身の掲げる正義や大義があって、敵対する側に身を置く事で向こうは向こうの事情がある事を知り葛藤すると言う事なんだろうね
俺は原作を読んでいないから良く分からないけれども、今の時点ではどちらの側にも肩入れしたくなって困る
-
- 2017年05月11日 05:45
- ID:wVeHWZve0 >>返信コメ
- 消すボタン無くなったのね。
消したいコメ結構あるんだけど。
-
- 2017年05月11日 11:51
- ID:XeYLG0tr0
>>返信コメ
- ベルトルトみたいに一見おっとりでパッとしない普通そうな人が実はヤバいキャラとかいうの面白いです。
-
- 2017年05月11日 13:45
- ID:XeYLG0tr0 >>返信コメ
- 〉笹食ってる場合じゃねぇ
↑このコメ吹いたw
-
- 2017年05月11日 13:56
- ID:aA8tmtAu0 >>返信コメ
- 本当に衝撃的な事実や告白は「え!?」じゃなくて「は…?」ってなるというのがよく身に染みてわかるな
エレンも目の前にいるのがいわば仇だと明かされたのに、ライナーの提案に普通に考えこんじゃってたからな
-
- 2017年05月11日 14:05
- ID:aA8tmtAu0 >>返信コメ
- しかしライナーはどうも自分の中での目的意識がハッキリしていないような気がする
二重思考(ダブルシング)でもしているのか?
-
- 2017年05月11日 15:18
- ID:KucXQoSU0 >>返信コメ
- >>573
!マークおすと次から選択肢でるようになったのみえるかな?
スマホ版の場合のUIは知らないができるといえばできる
荒らしでも誹謗中傷でもネタバレから選択できるそ
-
- 2017年05月11日 15:45
- ID:d3ZOViUl0
>>返信コメ
- 分かってたケド
面白かった。
-
- 2017年05月11日 16:44
- ID:xHd9eZIA0 >>返信コメ
- やっぱ一期後期のEDはライナーの心情を歌った曲に聞こえるな、戦士と兵士の間で葛藤しているような。
-
- 2017年05月11日 16:46
- ID:jWpa9CUv0 >>返信コメ
- ハンネスが来たときに絶対こいつが獣の巨人でラスボスだわって鼻ほじってたら大変なことになったなおい
-
- 2017年05月11日 16:49
- ID:jWpa9CUv0 >>返信コメ
- つかライナー側からするとこのまま帰ってたらハンジのおもちゃだったわけだし咄嗟のキチゲージに救われたんだよな
-
- 2017年05月11日 17:24
- ID:qT8jjlBO0 >>返信コメ
- ※569
おれはアニは正体が分かってからの方がなぜか感情移入してしまったな
ミカサに落とされてる時ものすごくかわいそうだと思ってしまった
-
- 2017年05月11日 17:35
- ID:RLigted90 >>返信コメ
- >>571
正体もバラしたことだし、これからは目立つ機会が増えるんだろうなくらいのニュアンスで言ってるようにも取れるけどな
-
- 2017年05月11日 17:44
- ID:3YRrHzON0 >>返信コメ
- >>578
なる程、スマホでは出来ないみたいね。
本当はスマホこそ出来るようにして欲しいんどけどな。
教えてくれてありがとう。
-
- 2017年05月11日 18:46
- ID:nbseJXKw0 >>返信コメ
- >>584
へーこれからがあるんだね
-
- 2017年05月11日 18:49
- ID:9zTDrdLY0 >>返信コメ
- >>582
すぐ逃げられる壁の上にいたしエレンもユミルもいたし、奇しくも最高によい引き際でしたね。
でも、たとえ捕まえられたとしても、ハンジさんにいじられる前にアニみたいに硬質化で自閉モードしたのではないかな。むしろ、あの状態を回避する方法が思い当たらない。
-
- 2017年05月11日 19:19
- ID:XvURHeaT0 >>返信コメ
- >>484
わざわざユミルまでさらったのはちゃんと理由があるんだけど、2期でちゃんと説明されるかは微妙。
原作では判明してるけど、ネタばれになるから詳細は自分で確認して欲しい。
ただ、この時点でライナー達にはユミルを連れて行かないという選択肢はなかった。
-
- 2017年05月11日 19:24
- ID:72rtpyQq0 >>返信コメ
- >>585
スマホでも左下の[PC版]から見たら選択できるよ
-
- 2017年05月11日 19:26
- ID:9zTDrdLY0 >>返信コメ
- 許容範囲だと思うけど、ネタバレしないというコメントがすでにネタバレだと思ったりするw
知らないことで見当違いなことを言ってたとしても、その混乱状態が現時点の自然な思考なわけで、スルーする方が優しい気がする。
みて答え出すのが、アニメ派の醍醐味だと思うし。
-
- 2017年05月11日 19:33
- ID:9zTDrdLY0 >>返信コメ
- 590に付け足し。
何がいいたいかというと、コミックス派は親切心が出るのは分かるけど、あえてニヤニヤしながら静観するのがオトナの対応かな、と思った。難しいけど。
-
- 2017年05月11日 19:44
- ID:IT9a.NAW0 >>返信コメ
- まあライベルに関しては、リヴァイ不在時に仕掛けて正解だったと思うよ
彼がいるだけで難易度激変するからねw
-
- 2017年05月11日 20:10
- ID:ib4.q1a00 >>返信コメ
- >>583
それはアニを知ったあとに正体を知ったからでしょ?感情移入できたのが羨ましいよ
ミカサに落とされてるのもザマァとしか思えなかった
-
- 2017年05月11日 20:56
- ID:9zTDrdLY0 >>返信コメ
- >>592
ミカサと人類の間には大きな隔たりがあるが、リヴァイとミカサの間にも変えられない壁がある。はやくリヴァイ出てこないかな、、、
-
- 2017年05月11日 21:39
- ID:qT8jjlBO0 >>返信コメ
- >>586
知らねえよ
-
- 2017年05月11日 22:42
- ID:nbseJXKw0 >>返信コメ
- こんなサイト無神経のバカが居ること前提で見るべきだからしょうがない
-
- 2017年05月11日 22:58
- ID:.vcKnoq90 >>返信コメ
- 最後の「この、裏切り者が!!」って叫んで巨人化して鎧に殴りかかるシーンは胸が熱くなったわ
巨人が憎いと、この世から一匹残らず駆逐してやるのだと、子エレンのその意思はホントに強いんだけど、でも現実的には無力な子供でしかなかったよね
でも今は違う、エレンは武器を取って兵士となって、巨人と戦うことが出来る
「吠えることしかできなかったあの日の少年」は、今や自らも巨人となって、あの日あれだけ大きく恐ろしかった鎧を対等の立場でぶん殴ることが出来るんだよね
何という胸熱
-
- 2017年05月11日 23:21
- ID:velufEo30 >>返信コメ
- エレンて巨人だったんだな
-
- 2017年05月12日 00:44
- ID:P27NbQ0K0 >>返信コメ
- 既読でもやっぱ盛り上がるシーンは興奮するわ…
相変わらずミカサはかっこよい
-
- 2017年05月12日 01:41
- ID:Swn.Hyb40 >>返信コメ
- >>497
しかし、全編通してタイトルに偽りはないのが地味に凄いかと(これ以上はお口にチャック)
クーデター編とかマリア奪還編とかのゴタゴタは進撃の持ち味と言うかテーマに通じるもんでもあるからなあ
えげつない残酷な選択、反転し混在する善悪と理性と愛情と憎悪
すっきりしないっちゃしないと不満を感じる人もいるだろうけど、多分作者はすっきりなんてさせたくない気がする
誰が情があるのか、非情なのか、正しいのか、間違ってるのか
それをそうだと言い切れる資格のある人間などこの世に存在するのか、それは読者も含めて
「俺には分らない、ずっとそうだ」最初リヴァイにしては弱々しいセリフだと思ったけど、彼は正直に真実を述べていたんだと思う
だから彼は人を責めてなじることはしないし、不満や不信をぶつけられても反撃せず黙って受け止めてる
書いてるうちにこの人めちゃめちゃ優しい人なんでないかと再確認して泣けてきた
取りあえず、コメを読んで分かったのは全国に侮れない母が多数存在するという事だった(勘のいい母の報告はあるのに父がいないのがなんとも)
-
- 2017年05月12日 01:54
- ID:P6X.qNKr0 >>返信コメ
- この作品一人一人に色んな想いが深く与えられてるから感慨深いんだよ
何か他の作品の裏切りカミングアウトとかはそこまでこないし「へー」な感想がばかりなんだよね
一期ではあまり触れられなかった面々の過去や心境、皆がバラバラなのが好き
これから怒濤の展開だし、特に今期最後のほうでは104期のそれぞれの想いが結構熱いから期待
-
- 2017年05月12日 03:35
- ID:801psRsf0 >>返信コメ
- 旗がバッキバキに折れたのはつまり…
エレンがお断りしたことによりフラグが折れた(直喩)…ってこと?
-
- 2017年05月12日 04:29
- ID:86rAchnS0 >>返信コメ
- >>600
私はうまく表現できないけど、すごい分かる。
私もリヴァイの発言に誰のことも責めない優しさを感じているけど、海外の漫画サイトではリヴァイは冷たく冷徹なキャラと認識してる人が多くて(それを理由に嫌ったり、逆にそこがいいと言ってる人がいて)驚いたしがっかりした。
特に西洋では何が正しい間違ってる、と二元論で考える習慣があるからか、進撃世界の本質は伝わりにくいのかもしれない。
-
- 2017年05月12日 07:48
- ID:A9OzYvZ80 >>返信コメ
- >>487
だな。
漫画がジャンプ連載でなくてよかったと思う。
てか、ジャンプなら連載不可か打切りだな・・・。
-
- 2017年05月12日 11:12
- ID:W3pWa1DK0 >>返信コメ
- 一期から間が空いたのは実写映画とか挟んでたからなのかな?
-
- 2017年05月12日 12:18
- ID:ZnyhKcpw0 >>返信コメ
- >>310
斬りかかるちょっと前、柄を掴むミカサの手がめっちゃ震えてるんだよね
手を置いてる時点でもう斬りかかるべきだ、と思いつつも、エレン同様半信半疑で最後の最後の決定的瞬間まで結局抜けなかった心情が、とどめを刺しきれなかった結果に繋がってる
ミカサが本当にエレンの事だけしか眼中にない人間だったらこの時点で終わってたっていうものすごい皮肉でもある
-
- 2017年05月12日 14:35
- ID:TNKJcsps0 >>返信コメ
- ※33
ライナーは実際凄く良い奴なんだよ
だから戦士(敵)と兵士(味方)の狭間で精神が完全に壊れてる
-
- 2017年05月12日 16:30
- ID:J7h545rc0 >>返信コメ
- >>590
そうなんだよね。
「ネタバレになるから詳しくは言わないけど…」てのは、「詳しく言えばネタバレになる『何か』が存在する」て事の示唆だからね。
善意のつもりでいた人は今後コメ投下前にちょっと考えて頂きたい。
悪意のヤツは駆逐されてくれ。
-
- 2017年05月12日 16:34
- ID:eXSS25dV0 >>返信コメ
- 今回の話にも余りにも感動したんでもう20回くらい見た笑
それに飽き足らず一期を初めから見直してるんだけど、あんなに恐ろしかった女型も中身がアニでライナーみたいに苦しんでたんだろうなと思うとね
巨大樹の森で捕まって兵長に脅された時はホントに怖かったんだろうなあとか
エレン捕獲して兵長に切り刻まれた時も、あれ泣いてたのは何でこんな大変な思いして挙句失敗してるし…とか嘆いてたのかなとか
そもそもの初めから、訓練兵団仲間の死体前にごめんなさいごめんなさいって言ってたし、ライナーだけじゃない、アニもベルトルトも、小さな男の子女の子が大変な使命背負って敵の真っ只中に身を置いて、つらかったろうなと思う
エレン達からすれば裏切り者だけどさ、ちょっと同情してしまうわ
-
- 2017年05月12日 16:44
- ID:6SLVepou0 >>返信コメ
- ※605
テレビアニメの枠って結構先まで埋まっているんだよ
放映してからdvdが売れて二期決定しても枠を確保するには時間がかかる
最初から分割二期って決まっているなら別だけどね
-
- 2017年05月12日 16:53
- ID:eXSS25dV0 >>返信コメ
- >>600
世の母たちが鋭くライナーの正体を見破る一方で、父たちはきっと子供と一緒にうおおお回転斬りライナーかっけええええ!してたんだと思われ笑
-
- 2017年05月12日 16:56
- ID:z1ozINHE0 >>返信コメ
- 打・投・極
同時にやるのが圓明流だ
-
- 2017年05月12日 17:42
- ID:As3NLt7y0 >>返信コメ
- >>609
アニはトロスト区で真っ青になって「ごめんなさい」っていってたくらい仕方なく殺してたから、エレン奪取に失敗した時ほんとにつらかっただろうな。壁を破壊したことによって人が死んだ時も自分たちのせいだけど、あの時は直接手を下していたし、その分、絶対にエレンを攫う覚悟でやってたと思うし。
「大きな流れに流されてしまうのも普通の人間なんじゃないかな。流されてしまうような弱いやつも人間だと思われたいだけ」と言ってたのが心に残ってる。
-
- 2017年05月12日 17:45
- ID:1ICBpPsd0 >>返信コメ
- >>590
「後で分かることだけど~」と言って語り出す奴たまにいるが
それもネタバレだな
-
- 2017年05月12日 19:02
- ID:As3NLt7y0 >>返信コメ
- >>608
>>614
アニメでいうとこの「現在公開可能な情報」になるまではイエスもノーもいらないと思うんですよね^^;
私はコミックス派だけど答えを知ってることに関する考察コメントには、手をつけないのがいい気がしてる。鋭い!って拍手したくなる時あるけど(*´艸`*)
1期は未読でアニメ見れたけど、2期はアニメを待てずに既読なので、むしろ記憶消してアニメ見たいくらいです>_<
-
- 2017年05月12日 19:03
- ID:b5uktQbq0 >>返信コメ
- 原作未読なので、既に明かされてるかもしてない正解とは違うかもしれないけど、ライナー達の故郷とか壁の巨人、エレンが後天的に巨人になった辺り(コニーの故郷の状況も込で)は繋がってるような気がしてる。
ただ、このまま巨人バトルに入っていくと、謎の解明は物語的には先延ばしかなあ。
ただその入口のはずの今回からして見応え十分!vsアニはほぼタイマンだったが、ココに立体機動の兵団も加わってどう魅せてくれるか楽しみ。
-
- 2017年05月13日 00:31
- ID:fU8un7mV0 >>返信コメ
- >>235どっちか殺してれば全然違うのに
-
- 2017年05月13日 03:35
- ID:.F4FJDEK0 >>返信コメ
- この早さなら言える、エレンが鎧の巨人に掴まれて辛そうな顔なんかエロいかった
-
- 2017年05月13日 09:16
- ID:5cQxhATg0 >>返信コメ
- あそこでキレるのが意思が強いと言われるエレンのゆえんだなって
-
- 2017年05月13日 12:22
- ID:lF8b2Fxe0 >>返信コメ
- 観たショックで他のアニメが観れない。この作品他、のアニメとは一線を画すわ
-
- 2017年05月13日 12:41
- ID:7CXO9qEM0 >>返信コメ
- わたsミカサが巨人に対し、情が湧くなんて有り得ない。二人はエレンとわtミカサの大切なものを全て奪っていった。ので、wミカサは二人を許さない。
だが>554の言う様にわたsミカサは冷静じゃなかった。ので、わtミカサは二人を仕留め損ねてしまった。とても残念だ。
-
- 2017年05月13日 15:25
- ID:NEw8rDuu0 >>返信コメ
- 一期の放送のときも、3人一緒にいる所を見て、原作先読みしている人の「ああ、この3人…」とかいう書き込みを見てしまったので薄々気がついていて、
この時がとうとう来たかという感じだった。
今回も掲示板的なものはほぼ見ないようにしているが
ほんとこういう人たちは勘弁して欲しい
-
- 2017年05月13日 15:27
- ID:NEw8rDuu0 >>返信コメ
- そんな所でしかマウンティングできない人もいるのを知るのも悲しいのです…
-
- 2017年05月13日 17:50
- ID:4g9jtS870
>>返信コメ
- ライナーとベルトルト好きだったから正直ショックだったし、苦しくなった。進撃怖いけど面白い
-
- 2017年05月14日 07:17
- ID:swSaT6zS0 >>返信コメ
- 原作未読だけどネットでチラッとネタバレ見てたから二人の正体を頭の片隅で覚えてたけど、こんな形で正体バラすとは!!
めっちゃ面白かった。
ほんと、ナニイッテンダコイツ…と思った。
-
- 2017年05月14日 10:48
- ID:ph.7xX.l0 >>返信コメ
- うおおおおおってなりましたわ
-
- 2017年05月14日 11:39
- ID:O2ZgDosl0 >>返信コメ
- うおぉぉおおおおぉおお!!!!
とりあえず叫ばせてくれ^^:
-
- 2017年05月14日 11:47
- ID:57XfVxj90 >>返信コメ
- 二期はエレンが座標手にいれるところまでかな
-
- 2017年05月14日 13:44
- ID:slcaRdsO0 >>返信コメ
- >>608
そこが難しいのだということも理解しないと駄目だな
そういうケースは大体初見の人がストーリーの疑問点を何の気もなく質問したのがきっかけだろ?
それに対する答えが先の展開に触れざるを得ないものであった場合、俺らはその人の発言を徹底的に無視すればいいのか?さすがにそれは何か違うだろ
-
- 2017年05月14日 21:25
- ID:Jkp8eO0S0 >>返信コメ
- >>629
考察について開示されてない根幹に触れなくては答えられないようなことなら、語るべきではないと思う。そこはアニメ派同士、同じ知識で考察をシェアするのが妥当でしょう。あるいは、全く同じ知識で分かる範囲で話せるならいいけど。
無視するわけではなくてあえて静観するのは、失礼でもなんでもないよ。コミックス派がどこまでが既出かちゃんと把握できていなくて根幹に触れてることもぼろぼろもらしてるのを見ると、なんだかなぁと思う。
考察してる人もヒントや答えを求めているわけではなく、考察そのものがしたい訳だし。
-
- 2017年05月15日 10:28
- ID:Nsws.6bG0 >>返信コメ
- お?この回のアンケ高いなー見てないけどどんなんだろうってこのページ見たらさらっと超重要な事実が明かされてて笑ったw
ええええ?ってなったわ
-
- 2017年05月15日 18:06
- ID:a8x.idpv0 >>返信コメ
- 原作付きアニメで考察とか、ただのアホだろ
-
- 2017年05月15日 19:30
- ID:D1UDupNI0
>>返信コメ
- カミングアウトさりげなスギィw
-
- 2017年05月16日 01:58
- ID:OFh.ZIL90
>>返信コメ
- 原作知っててもオモロかった
-
- 2017年05月16日 13:25
- ID:rAWCoLrg0 >>返信コメ
- 2期ずっと面白いな
ライナー称えてるレスの中に
今日もライナーの自演書き込みが酷い
にくそワロタ
-
- 2017年05月16日 13:46
- ID:5RZmh02C0 >>返信コメ
- >>632
アニメで新鮮な驚きを味わいたいが為に、あえて後から原作を買って追う、て楽しみ方をしてる人も居るんですよ…
-
- 2017年05月16日 17:17
- ID:hBqcQFIj0
>>返信コメ
- アニメやっぱすげー!めちゃくちゃ迫力あった!
-
- 2017年05月17日 15:06
- ID:Opia1vRD0 >>返信コメ
- アニ、ライナー、ベリックは何が楽しくてあんなことしたんだろうね・・・
-
- 2017年05月19日 16:35
- ID:2kziKkxz0 >>返信コメ
- >>638
蟻を踏み潰す感覚でやってるんじゃない?アニなんて兵士ぶんぶん振り回して遊んでたし。
-
- 2017年05月19日 18:17
- ID:j9v0T87.0 >>返信コメ
- Q.2人の正体に…
>気付いていた
嘘つけwwww
-
- 2017年05月21日 15:26
- ID:xv4LvQB70 >>返信コメ
- >>639
あのときのアニはストレス発散してるように見えたなあ。
-
- 2017年05月21日 15:44
- ID:xv4LvQB70 >>返信コメ
- >>619
親の仇だからな。誰だってキレるだろ。
-
- 2017年05月21日 19:53
- ID:hqQFufsE0 >>返信コメ
- 原作未読の俺
ライナが何言ってるんかわからなすぎて脳内大混乱
トドメのミカサの顔芸
こんなん笑うわ
-
- 2017年05月23日 16:07
- ID:U0U5s0i00 >>返信コメ
- >>643
ホント、ベルトも何で何も言わないんだろうな。正体ばらされたのに。
-
- 2017年05月23日 16:08
- ID:U0U5s0i00 >>返信コメ
- >>638
ゲーム感覚。
-
- 2017年05月23日 16:09
- ID:U0U5s0i00 >>返信コメ
- 今更だけど鎧の巨人ってロボットアニメみたいな名前だよねぇ。
-
- 2017年05月24日 08:03
- ID:uLtpX1m90
>>返信コメ
- どれだけこのシーンをアニメで見るのを待っていたか.....
生きてて良かった!!!
-
- 2017年05月24日 08:04
- ID:uLtpX1m90 >>返信コメ
- エレンの涙に貰い泣きした
-
- 2017年05月24日 08:04
- ID:uLtpX1m90
>>返信コメ
- この回で進撃の巨人は伝説になったな
-
- 2017年05月24日 08:07
- ID:uLtpX1m90
>>返信コメ
- 原作知ってても、表情、声、演出、音楽でここまで心に響くとは....
特にこの回は、諫山先生もアフレコ現場に参加して声優さんたちに、「ここはもっとこうしてください」とか指示出ししたりかなりこだわりがあったみたいですね。
いや~さすがです。
やられましたわ。
-
- 2017年05月24日 08:14
- ID:QiZY5Fk.0 >>返信コメ
- エレン 「さっさと行くぞ」
→旗が落ちる
→からのBGMが金田一も冷や汗のミステリーっぽさが良かった
-
- 2017年05月24日 08:17
- ID:QiZY5Fk.0 >>返信コメ
- 何回も録画見直したwww
-
- 2017年05月24日 08:18
- ID:QiZY5Fk.0 >>返信コメ
- や、原作知っててこの鳥肌だよ?
-
- 2017年05月24日 08:18
- ID:QiZY5Fk.0 >>返信コメ
- 興奮して寝付けなかったww
-
- 2017年05月24日 08:20
- ID:QiZY5Fk.0 >>返信コメ
- コメント見ててあまりに評判いいからどんなもんかと見たが、
ヤバイわコレwww
-
- 2017年05月24日 08:21
- ID:QiZY5Fk.0 >>返信コメ
- BD買うことを決めた!!
-
- 2017年05月24日 11:17
- ID:1WOSRcnq0 >>返信コメ
- 壁の中の人類が壁の中に埋まった人型を指すのか、壁の内側に住むヒト種を指すのか解らんようになってきた
ライナーの語った壁を壊す必要がないの真意は?壁放置した所で埋め込まれた人型が出てくる訳ないだろうに
そもそもこの作品で言う所の人類ってなんなんだ?それによって話がひっくり返ってしまう
-
- 2017年05月24日 19:18
- ID:CKfYnVbg0 >>返信コメ
- 何これ...監督優秀過ぎるだろ...
-
- 2017年05月25日 09:39
- ID:80Ft07yI0 >>返信コメ
- エレンを連れ去るタイミングとしてはミカサと兵長が居ない時がベストだったんだろうな
今回はミカサが居たのと他にも兵士がわんさか居たけどあのまま帰ってたらライベル共捕まってただろうし、アニの件もあって焦ってただろうし、場所的にも最後のチャンスだっただろうね
結果的に功を成してたんじゃないか
-
- 2017年05月25日 15:34
- ID:NZPKZrZN0 >>返信コメ
- >>638
あの時のベリ・・・ベルトルトがどんな顔してたのか気になるな。
-
- 2017年05月25日 15:35
- ID:NZPKZrZN0 >>返信コメ
- >>639
あの時のアニがどんな顔してたのか気になるな。
-
- 2017年05月26日 14:40
- ID:JSZgLLj40 >>返信コメ
- >>660
エレン「あの日どんな顔で瞳で俺達を見つめていた・・・」
-
- 2017年05月27日 12:49
- ID:3hG3Slzz0 >>返信コメ
- >>540
腐女子は別に=にわかでもないし
そもそも腐女子もにわかも何も悪くないのに
そういう事言って選別するの何様?
あと腐女子にだけ言及するって男なら誰でも良いのに
女ファンの中で腐だけ出て行って欲しい
それ以外の奴が「純粋」なファンだとw
儲けしか考えてないヤカラなら男女共に居るのに
女の腐女子だけ言うって実質女性差別者だよね~w
-
- 2017年05月29日 16:50
- ID:wr0Q6fQm0 >>返信コメ
- >>645
まじかよぉ・・・・やべぇ・・・・
-
- 2017年05月29日 16:50
- ID:wr0Q6fQm0 >>返信コメ
- >>662
ベルトルト「・・・・」
-
- 2017年06月02日 18:28
- ID:g8FIBlyA0 >>返信コメ
- >>663
そんなこと一言も言ってなくない?w
このコメントでいうところの「にわか」って別に=腐女子ってわけではなくて、ブームに乗って騒いでるだけとか、キモい巨人に人がもぐもぐされてるのがインパクトあるとか、そういう表面的なとこしか見てなくてちゃんとストーリーの面白さとかを自分の目で評価してない人のことでしょ。ブーム過ぎれば手のひら返したみたいに、「いまさら」とか「古い」とか言ってる人は、やっぱりいい印象もてないし、にわかだったんだろうな、って思うよ。
それと、腐女子に差別的なのは私も良くないと思うし、ぶっちゃけ私も腐女子だけど、進撃や少年漫画系アニメファンに嫌がられるのも仕方ない気がする。
Free!とかいかにもな作品はともかく、どう見ても同性愛的要素がないキャラについて、キャラ崩壊させてまで独自の妄想をして騒いでるのは、原作のままを純粋に楽しんでるファンには奇異に見えるのは道理だと思う。もちろん、ファンが好きに妄想して楽しむのは悪いことじゃないし、そうしたファンによって作品が支えられてる訳ですけどね。ある程度、自覚と諦めは必要だと思う。
-
- 2017年06月06日 01:16
- ID:wqF7pL9.0 >>返信コメ
- >>504
あのさあ、腐女子だった上で特定のキャラが好きだったら何か悪いわけかな?
存在主張したらしたで叩く、大人しくしてたらしてたで「もう飽きてポイ捨てしたんだな、害虫が」とか言われる
キャラが好きだってのもあるし、同時に漫画自体好きでこういう場所では普通のファンが不快になるような話はせずに大人しくしている腐女子も沢山いるんですけどね
勝手に話題に出してこないで欲しいし、こっちが黙ってるのをいい事に勝手な腐女子像を相手にシャドーボクシングしないで欲しい
-
- 2017年06月06日 01:24
- ID:wqF7pL9.0 >>返信コメ
- >>666
いや、ニワカや腐女子って一緒くたにしてるやん
嫌がるのはさ、腐女子側が存在主張してきて萌え話とか唐突にしだしたときにしてくれないとさ、そんなインスタント感覚で叩かれても困るわ
アテクシ腐ですけど分かってますよ~したいんだろうけど、ぶっちゃけこの流れで唐突に叩かれるのは納得行かない
600くらいコメントある中で○○×○○いいわ~はぁ~尊いとか書き込んでいる腐はゼロですよね今の所
しかし、存在主張しても無い腐女子を勝手に話題に出してきて叩きまくってるアンチ腐は数えてみて何人いる?
マナーなってないのって一体どっちだろうね
-
- 2017年06月15日 21:08
- ID:v5S7RdJb0 >>返信コメ
- >>5
自己中心的な奴だな
-
- 2017年06月15日 21:40
- ID:UKPPbrxb0 >>返信コメ
- 作画やばい鳥肌たったw
原作これからどうなるか楽しみだなぁ〜
良い意味で期待を裏切ってくれそう。
-
- 2017年06月17日 17:42
- ID:GPECtbnZ0 >>返信コメ
- すごい演出だった。
不穏な風と灰色の空、からの一条の光が差し込んで晴れ渡っていく演出…。普通は晴れる=希望で展開が明るくなる要素なのに、その美しい青空を背に不穏な決意をあらわにするっていうちぐはぐさが不気味だった。
旗が折れて落ちるときに皆がびくってするのも、すごい緊張感が伝わってきた。体が緊張状態のときって、些細な物音とかでびくっとするよね。
ミカサが即座にあの二人に切りかかったのはすごいな。流石だわ。
でも斬られたときのベルトルトの表情とか呻き声が「仲間」のままで、ミカサを止めたくなってしまうほどだった。あのシーンはつらい。
エレンが涙ぐんでライベルを思い出すシーンで悲しくなった。だからあそこ「なんでだよ…!」みたいなセリフが来ると思ってた。
そしたら「この裏切り者があああ!」で鳥肌。
憎しみがすべてを凌駕してる。12時間前には「ライナーが裏切り者なわけない」と誰よりも強く主張していたのがな・・・・。
-
- 2017年07月12日 21:57
- ID:riNDDZMQ0
>>返信コメ
- さすが諌山先生のおきいにいりの回だ。
-
- 2020年11月26日 16:08
- ID:0S75WNWy0 >>返信コメ
- この回、何度見ても好き
-
- 2021年01月19日 12:33
- ID:IqcQKEXT0 >>返信コメ
- アンカーがずれまくってる
削除もいいけど、配慮してほしい
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
俺、正体を知るまでは新キャラが超大型だと思ってた
今後の活躍を考えればこれでよかったんだろうが……