第19話 キャベンディッシュ
[ ダイアナ ]
ねぇお母様、あのお話を聞かせて

[ 母 ]
賢者ベアトリクス
[ ダイアナ ]
キャベンディッシュ家最初の魔女!

[ 母 ]
そう…そしてナインオールドウィッチの1人。シビラデューラデラビデューラ。伝統と新しい力が交わる時、まだ見ぬ世界へ扉が開く


[ ダイアナ ]
お母様!

[ 母 ]
ダイアナ、あなたならきっとその扉を開く事ができるはず。新しいキャベンディッシュの扉を開く事が…

お母様…




お腹すいたなぁ…。なんか残り物があるといいんだけど



[ フィネラン ]
ではどうしても考え直してはくれないのですね?ダイアナ

先生方のご厚意には本当に感謝しております。ですが…これは十分に考えた上で決めた事なのです

えぇぇぇ!?ダイアナがルーナノヴァを辞める!?

[ ハンナ ]
昨日、ダイアナの所に実家から手紙が来て…
[ バーバラ ]
それを読んだら急に家に戻って当主になるって言い出して

[ ハンナ ]
キャベンディッシュ家は色々問題があって…
[ バーバラ ]
特に最近はよくない噂も聞こえてきていましたわ

[ アッコ ]
だからってなんでダイアナが学校を辞める事になる訳!?
[ バーバラ ]
当主になる儀式を行える時期が今で、これを逃すと数年後だからって…

[ ハンナ ]
今日、真夜中に
[ バーバラ ]
ルーナノヴァを出ていくって

[ アッコ ]
先生!ダイアナが学校辞めるって!

[ アッコ ]
知ってるの!?
[ アーシュラ ]
えぇ…キャベンディッシュ家の事は前から問題になっていたから

そんなのだめだよ!

[ ロッテ ]
アッコ遅いね
[ スーシィ ]
またフィネランに怒られてるんじゃない?


[ ロッテ ]
あれ?

[ スーシィ ]
あ、戻って来た。こりゃ何かあったね

[ アッコ ]
ダイアナ!出ていくって本気なの!?

どうして?こんな中途半端で辞めちゃうなんて、ダイアナらしくないじゃん!

家が大変だって事だけど、ダイアナが戻らなくてよくない!?ご両親に頼んでさ、今辞める必要なんてないはずだよ!

ルーナノヴァを去るものは、夜人知れず1人で飛び去る事…それがしきたりです。分かったらすぐ立ち去りなさい!

[ アッコ ]
しきたりが何よ!とにかく勝手に出ていくなんて私は認めないから!

[ ダイアナ ]
しかし私が退学するのに、あなたの許可は必要ありませんわよね

ライバルが勝手に出ていくのを見過ごす訳にはいかないから…

私はあなたをライバルだなんて思った事はありません

ダイアナは本当にそれでいいの?私はね、シャリオに憧れて、シャリオが通ったこの学校に来るのがずっと夢だった!

でも今はそれだけじゃない。この学校で経験した事、出会った人、全部が大事な事だよ




ダイアナだってルーナノヴァが好きじゃないの?そんな簡単に辞められるものなの?

私は伝統あるキャベンディッシュ家の血を受け継ぐもの。それを守る義務があります!

でもどうしてダイアナがそこまでしなきゃいけないの!?

分からないでしょうね。古くて偉大なものを顧みないあなたには

私の事より、あなたは言の葉を探したらいかが?

[ アッコ ]
知ってたの?言の葉の事
[ ダイアナ ]
えぇ、私なりに調べてたどり着いた。ナインオールドウィッチが封印したというグラントリスケル

それがどんなものなのか知りたかった。その力を習得すれば多くの人々を助ける力となり、魔法界の威信も取り戻せたかもしれない

だったらダイアナだって探せばいいじゃん、言の葉を!

それができるのはシャイニーロッドに選ばれた者のみ!アッコ、あなただけが選ばれたのよ!


[ ダイアナ ]
修練なさい。グラントリスケルの言の葉にふさわしい魔女になる為に

私も嫌いではありませんでした。先生方も出会った友人達も…



[ アッコ ]
アーシュラ先生、キャベンディッシュ家の場所を教えて下さい!

[ アーシュラ ]
行ってどうするつもり?ダイアナの決心は固いわよ
[ アッコ ]
分かってます。それでも私は…

[ アーシュラ ]
ウェディンバラというところよ



[ ロッテ ]
はい。ダイアナを呼び戻しに行くんでしょ?
[ スーシィ ]
早く行けば

うん、行ってきます!



アンナ、よく知らせてくれました

[ アンナ ]
申し訳ございません。お嬢様がご卒業まではなんとかなると思っていましたが…
[ ダイアナ ]
進学は元々私のワガママだったんです。もっと早くに覚悟を決めるべきでした

お嬢様の夢でしたのに…

本当にもう良いのです。これまでで十分想いは遂げました

[ ダイアナ ]
しかしここまで荒れてしまったとは…


あらあら、こんな時間に誰かと思えばダイアナじゃない

驚かせて申し訳ありません、ダリルおば様

少し気になる事がありまして、しばらく滞在する予定です

それは嬉しいわね。丁度今日はあなたもよくご存じのお客様がいらっしゃるのよ

こんな時間に長話もなんですもの。積もる話はまた後でゆっくりとね。ではまた後で…


もう歩けないよ~…


ヒッチハーイク!




[ 父 ]
見覚えのある顔だと思ったが、前にパーティを台無しにいたあの魔女か
[ アンドリュー ]
台無し?変わった趣向にはなりましたが、皆さん楽しまれて好評だったと思いますよ


[ テレビ ]
《タイムアップ間際のこのシュートが認められ、我が国が敗退した事にサポーターの怒りが爆発した模様です》


[ アッコ ]
ねぇアンドリューとお父さんはどうしてダイアナの家に行くの?
[ アンドリュー ]
招待されたんだ。なんでも見せたいものがあるって

[ アンドリュー ]
君こそキャベンディッシュ家になんの用だい?
[ アッコ ]
連れ戻しに行くの、ダイアナをね!

あれは…

[ 叔母 ]
ようこそいらっしゃいました。どうぞ中へ



[ 叔母 ]
そちらは…?

アッコ!何しに来たの?

[ アッコ ]
私まだ納得してないから!
[ ダイアナ ]
あなたが納得してないからなんだと言うの!?

[ 叔母 ]
あなたダイアナのお友達?東洋の魔女家系はあまり存じ上げないのだけれども

私、魔女家系じゃありません

[ 娘 ]
確かに、見るからににわか魔女って感じね
[ 叔母 ]
どうやら招かれざるお客様のようね。お引き取りいただけるかしら?

[ ダイアナ ]
彼女は立派な魔女です!私の客人に失礼な態度は許しません!

[ アッコ ]
なにあの偉そうな態度!ダイアナの3倍は偉そうじゃん!?だいたい…

アッコ!あなたには明日、朝一番に帰って頂きます。それまではおとなしくして…

[ アッコ ]
それにしてもすごいお屋敷だね!

[ アンナ ]
お客様、お嬢様のお話をお聞きください!

[ アンナ ]
不本意です。このドレスはこんなどこの馬の骨かも分からない子にお貸しする為に大事にとっていたのではありませんよ

[ アッコ ]
あの、聞こえてるんですけど…
[ アンナ ]
聞こえるように言ってるんです

[ ダイアナ ]
構わないわ、アンナ
[ アンナ ]
お嬢様が11歳のお誕生日にお母様からいただいたドレスですよ

11歳!?悔しいけどサイズぴったり…

ダイアナってこんな可愛い系も好きだった訳?

触らないで!


[ ダイアナ ]
私は先に行きます。アンナ、あとはお願いね



まったく…こんなお世話のしがいのない魔女は初めてだわ。あなた本当にルーナノヴァの生徒なの?

[ アッコ ]
嫌ならほっといて下さい!
[ アンナ ]
慈愛がキャベンディッシュ家のモットー。優しいお嬢様に感謝しなさい

[ アッコ ]
ダイアナが?ご冗談でしょ
[ アンナ ]
お優しいでしょ、お嬢様は。お母様に似て

ダイアナのお母さん…。ダイアナが当主になるって事は、それってつまり…

[ アンナ ]
お嬢様は早くにご両親を亡くされています

[ アッコ ]
そうだったんだ。私、何も知らずにあんなことを…

[ アンナ ]
あなた、お嬢様をルーナノヴァに連れ戻すつもり?
[ アッコ ]
もちろん!

悪いけどそれはダメ。今、お嬢様に当主になっていただかないとキャベンディッシュ家は終わりです

[ アンナ ]
このまま当主代理のダリル様の好きにさせていては、残り少ない財産もすぐに底を尽きます!




ところでダリル、私をこの屋敷に招いたのには何か理由があるのではないかね?

[ 叔母 ]
さすがね、ポール。話が早いわ。あなたのお気に召す物がきっとあるとおもうの


実は他の誰かにではなく、ぜひあなたに買い取ってほしい品々なの


こちらはキャベンディッシュ7代目当主が愛用した、人魚の鱗でできたろうそくホルダー

ミスリルのチェスセット

そして!ベアトリクスのタペストリー!




[ 叔母 ]
これぞキャベンディッシュ家の最初の魔女にして、ナインオールドウィッチの1人、慈愛の魔女ベアトリクスの遺産
[ アッコ ]
えぇっ!?

[ アッコ ]
ダイアナってナインオールドウィッチの子孫なの!?
[ アンドリュー ]
そんなに驚くような魔女なのか?

申し訳ないが私には価値が分かりかねる

[ 父 ]
そういう事なら、この屋敷にとどまる理由はあるまい

[ 叔母 ]
そ、そんな事言わず1つくらい…。お安くするわよ

あなたはキャベンディッシュの伝統をどれだけ踏みにじれば気が済むのですか!

[ 叔母 ]
そうやって古い物にこだわった結果どうなったの?この家が何とか持ちこたえているのも、私がこうしてやりくりしてきたからでしょ?


[ ダイアナ ]
あなたは祖先から受け継いできた大切な物をお金に変えているだけではないですか!キャベンディッシュとしての誇りはないのですか?

[ 叔母 ]
誇りでご飯が食べられるのかしら?

おば様の考えはよく分かりました。やはりこれ以上この家を任せてはおけません

[ 叔母 ]
なるほど。慌ただしく戻って来たのはそういう事ね
[ 娘 ]
どういう事?当主の儀式はふさわしい星の位置でなければ行えないはずでしょ?

[ 叔母 ]
今宵がまさにその時。数年に1度訪れる日よ

今夜、聖堂で儀式を行い、私は正式にキャベンディッシュ当主となります!



みんなの感想

久しぶりにダイアナ登場。キャベンディッシュ家の、お家騒動。
アッコのまっすぐな心は今度はダイアナに向けられる!
ダイアナはアッコが言の葉を探してること知ってたのね。
珍しく次回に続く形で終わったな。当主の儀式にアッコはどう絡むんだろうね?
2017/05/15 00:27:18

ルーナノヴァを去ったダイアナをアッコが連れ戻しに行く展開は熱いな。
ダイアナも色々言ってもアッコに昔の自分の服を着せてちゃんと面倒を見るのが良い。
そしてダイアナが11歳の頃に着ていた服ってのがたまらん。やっぱアッコ×ダイアナは良い。
2017/05/15 00:30:26

ダイアナ、学校辞めて当主になるってよ!
ダイアナのシャリオのカードってアッコが唯一持っていないって言ってたやつか!
そして初の次回へ続くパターン!
これは当主になりつつ、ルーナノヴァに通うぐらいしか解決法ないような…
2017/05/15 01:08:02

アッコがどうしても手に入れられなかった一枚。それをダイアナが持っていた。
ダイアナとアッコの関係って、なんかそうだね。ダイアナが手に入れられなかったシャイニィロッドをアッコが。うん。好きなものが同じ2人。なんだか、似た者同士。でも、…
2017/05/15 01:05:22

気になる所で今週は終わりかぁw
ダイアナがどう考え方を変えていくのか、アッコがどう影響されてくのか…来週も楽しみですわ。(*Д`*)
2017/05/15 01:05:15
つぶやきボタン…
この前から気になってたキャベンディッシュ家の話。
やっぱダイアナ関連の問題は深刻で1話で完結しなかった。
にしてもダイアナがアッコを庇ったのは意外だった。というか話の中でアッコのこと認めてる感じの場面はちょいちょい出てたね。
てかやっぱり当主をしながら学生っていうのは無理なんですかね…?!
このまま何の邪魔もなくあっさり当主になるっていうのはなさそうだから、まだ一波乱あるんだろうなぁ。
ダイアナはルーナノヴァに戻ってくるのか…アッコの頑張りに期待!
やっぱダイアナ関連の問題は深刻で1話で完結しなかった。
にしてもダイアナがアッコを庇ったのは意外だった。というか話の中でアッコのこと認めてる感じの場面はちょいちょい出てたね。
てかやっぱり当主をしながら学生っていうのは無理なんですかね…?!
このまま何の邪魔もなくあっさり当主になるっていうのはなさそうだから、まだ一波乱あるんだろうなぁ。
ダイアナはルーナノヴァに戻ってくるのか…アッコの頑張りに期待!
![]() |
「リトルウィッチアカデミア」第19話
ヒトコト投票箱 Q. 自分がシャイニーロッドに選ばれた。言の葉探し、やるやらないを選べるなら? 1…やる
2…やらない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
関連リンク
新着話題
関連商品
コメント…リトルウィッチアカデミアについて
-
- 2017年05月15日 09:07
- ID:Lm3gN.Fu0 >>返信コメ
- ダイアナ、学校やめるってよ
-
- 2017年05月15日 09:14
- ID:TcgLhANK0 >>返信コメ
- ダイアナ、考え直せ
-
- 2017年05月15日 09:22
- ID:h5aRI4ia0 >>返信コメ
- アッコとダイアナが協力して言の葉を手に入れる展開が来そう
というかそうなって欲しい
-
- 2017年05月15日 09:23
- ID:7g5WxKCO0 >>返信コメ
- 物凄いダウントンアビー臭がするキャベンディッシュ家
使用人sまんまですね…
ハンブリッジ卿の中の人同じだし
-
- 2017年05月15日 09:24
- ID:42kTsx590 >>返信コメ
- 来週は、アッコ&ダイアナで、言の葉、解放?!
でも、いつになったら、アッコこ基本的なほうきで飛べるのか?
案外最終回近くかな?
-
- 2017年05月15日 09:27
- ID:5JvtWeOb0 >>返信コメ
- ダイアナ、アッコと同じシャリオの魔法ショーにいたからな、一話の冒頭、録画してるやつ見てみな
-
- 2017年05月15日 09:33
- ID:h3COFsrO0 >>返信コメ
- いやーよかった
映画版のダイアナの設定をここで持ってくるのはいい演出だわ
-
- 2017年05月15日 09:44
- ID:3NwHbqWu0 >>返信コメ
- アッコが珍しくずっと口をはさめなかったwけど、やっぱり視聴者としては安心感あるなあ
こう、逆両津勘吉っていうの?途中はへっぽこだけど最後に必ずやり遂げてくれるはず!って思えるから魅力的
-
- 2017年05月15日 09:50
- ID:uGdaGBI00 >>返信コメ
- これ、どこをゴールにする気だ!?
例えば儀式を終えたダイアナが目にベアトリクスの紋章を光らせながら
「キャベンディッシュ家当主としてダイアナが命じる
ダリルよ、当主代理の責務を全うせよ」
とかやっても無理だろ
あのおばさんが改心したって当主代理が務まらないから家が没落した訳だし
第5の言の葉で一体何をやらかすんだ?
-
- 2017年05月15日 09:50
- ID:kiyylfFp0 >>返信コメ
- >>5
最後まで飛べないような気がする。それがアッコ。
-
- 2017年05月15日 09:59
- ID:wtMVTtcC0 >>返信コメ
- スーシーも眼鏡も助けてくれないし先週貰ったホウキを使わず歩いてヒッチハイク
せっかくのダイアナ回なのに今までの積み重ねがないから盛り上がりも何もなくて残念だ
作画も本格的に危なくなってきたけど大丈夫なのか?
-
- 2017年05月15日 09:59
- ID:MdGU5JXU0 >>返信コメ
- あの蛇怪しいなぁ
あとスーシィとロッテが荷物持って来た時ぐっと来た
-
- 2017年05月15日 10:04
- ID:O.90GrpC0 >>返信コメ
- CM見て少し期待したけど、冒頭で既に事態はハンナバーバラの手に余っていたでござる…w
まぁでも人の家の事情を(知らないからというのもあるけど)無視して乗り込めるのはアッコしかいないから仕方ないね。
ダイアナが戻ってくる過程か、戻ってきてからでも3人の友達らしい場面が見れたらいいな。
-
- 2017年05月15日 10:08
- ID:11bj0TXd0 >>返信コメ
- ヤスミンカ回かと思ってたら、ここでダイアナ回。残り話数少なくなってきたから、来週のダイアナ回後編で、ダイアナと一緒に5つ目の言の葉回収イベント来そうだな。
アンドリューとその父親が乗る車とバッタリ出くわすアッコ、世間狭いなw
-
- 2017年05月15日 10:11
- ID:9GjJ..s10
>>返信コメ
- 前回もらった箒でいけよ
-
- 2017年05月15日 10:13
- ID:8a1j.cTM0 >>返信コメ
- ※5
飛ぶようになるとしたら、箒レースの時解放したやつが助けに来るんじゃない?
-
- 2017年05月15日 10:17
- ID:YF4kI.FH0 >>返信コメ
- アレ鈍いしなあ。アッコならすでに壊してるまである
今週はドキワク控えめのダイアナ回でござった
-
- 2017年05月15日 10:19
- ID:E3NqwWol0 >>返信コメ
- キャベンディッシュ家伝統?の髪の毛にちょっとクスッとした
来週が待ちきれねぇ~
気になる気になる気になる
-
- 2017年05月15日 10:25
- ID:O.90GrpC0 >>返信コメ
- 初めて明確に「つづく」って感じの回。
ダイアナ、アッコ、アンドリュー3人とも少し丸くなってたね。
ハンブリッジ伯爵も意外と無理に車から降ろすほど頑なな人ではないのか。
幼少期に乗馬服姿、アッコやルーナノヴァへの思いも垣間見えてダイアナファンにはたまりませんな。
-
- 2017年05月15日 10:27
- ID:69dizH2V0 >>返信コメ
- もうダイアナ主人公でいいでしょ
-
- 2017年05月15日 10:39
- ID:ewN4aYg80 >>返信コメ
- >>11
いやどうしても文句言いたいんだろうけどさ
貰った箒ってあのおっそいのでちんたら行けと?そんなもんは積み重ねと言わん
何でもかんでも文句言えば良いってもんじゃないぞ
-
- 2017年05月15日 10:47
- ID:ViJ38gt20 >>返信コメ
- ダイアナもアンドリューも厳しいなかに優しさが窺える良キャラになりまして
それにしても本当に尺が足りないなあ
テンポ悪いって意味じゃなく、もっと長くゆっくり観ていきたいって意味で
-
- 2017年05月15日 10:52
- ID:1xkPjBcw0 >>返信コメ
- >>6
見直して見たがダイアナの横に執事のカーターもいるな
-
- 2017年05月15日 11:03
- ID:.EF3O6dR0 >>返信コメ
- >>6
ホントだ。アッコと同様目立つように明るく処理してあるね。
というかアッコの両親超地味だな。
-
- 2017年05月15日 11:05
- ID:y1g.wUcy0 >>返信コメ
- さすがに1話じゃまとまらなかったダイアナ回。
しかしこれ、今クールで完結するのか?
流れからして、次回で言の葉が発動しそうにないのに、まだ3つも残ってる。
次回がダイアナの解決編で、あと5回で言の葉全部見出して、クロワの野望を阻止して、
アーシュラ先生の過去を全て見せて、アッコがほうきに乗れるようになって、
・・・って無理でしょ。絶対3クール目に突入しないと足りないよね?
-
- 2017年05月15日 11:17
- ID:m9wAyRyu0 >>返信コメ
- アツコの太ももが見れるのはリトアカだけ!
-
- 2017年05月15日 11:19
- ID:m9wAyRyu0 >>返信コメ
- ダイアナのレアな太ももも見たい・・・
-
- 2017年05月15日 11:19
- ID:uGdaGBI00 >>返信コメ
- >>25
いやいや、第5の言の葉は「歴史と伝統に関係深い」って説明があったんだから、次回はダイアナ解決編&第5の言の葉解放でしょ。
-
- 2017年05月15日 11:27
- ID:FnrgKUr.0 >>返信コメ
- ※11
作画よりお前の目の方が危ないぞ?
-
- 2017年05月15日 11:28
- ID:bCIDHRVJ0 >>返信コメ
- >>21
個人的には、最初ちんたら飛んでてダメだこりゃつってヒッチハイク、みたいな流れがあっても良かったかなって気はする
「行く!」つった時「前回の機械式ほうきでか?w」って思ったし
-
- 2017年05月15日 11:35
- ID:e6NBJ2B90 >>返信コメ
- アッコのダイアナドレス姿可愛い
-
- 2017年05月15日 11:36
- ID:RwDFwJkF0 >>返信コメ
- 更新早いですね
アッコはロッドが箒に変形して初めて乗れるような気がする
仲間を放っておけない性格のアッコ、ラストで当たり前のように何かから仲間を庇って消えちゃいそうで怖い
でもアマンダ組の掘り下げ具合から見てもみんなアッコを助けようとしてくれそう。
ダイアナも、ハンナバーバラも良いキャラ
CMまで楽しめて録画が消せない
-
- 2017年05月15日 11:41
- ID:uGdaGBI00 >>返信コメ
- >>25
ついでに言えば、アッコにとってのダイアナ(たち)がシャリオにとってのクロワな訳だから、ダイアナ編が解決したらクロワ編解決の糸口にもなると思う。
それと第6の言の葉を絡めて、最後の言の葉の時にはちょっとだけデレたクロワ先生が手助けしてくれるってベタな展開もありじゃないかな?
(前からここで言われてる、
グラントリスケルにはアッコ・ダイアナ・アマンダ組の9人で当たる
シャリオには仲間が足りなかった
路線ね)
-
- 2017年05月15日 11:42
- ID:YaXhRM2.0 >>返信コメ
- 偉そうにしているダリルおばさんがハンブリッジ伯爵に媚びて家の財産を切り売りしているのを見て、本当にあの世界の魔法は惨めに落ちぶれ果ててるんだなと思った。
キャベンディッシュ家が何で収入を得ているのかは分からないが、魔法ではもう邸宅を維持出来るほどのビジネスはできない状況になっているのだろう。
空飛ぶほうきや船で運送業をしようにもトラックや飛行機にスピードやコストパフォーマンスで敵わないし、農業もトラクターや科学的な品種改良法に敵わない。明かりを灯す魔法も電灯に敵わないし、穴掘りも大工仕事も鍛冶も現代の工具に敵わない。
科学技術が発達したあの世界で魔法は、18話のコンスタンツェ達のように見世物にするか、占いや(針治療のような)民間療法といったニッチビジネスでしか使えない技術になってしまっていると考えられる。
本当にあの世界の魔法はポンコツで哀愁漂う有様で、成る程クロワ先生が(CMみたいに)危機感を抱くわけだと思った。
-
- 2017年05月15日 11:44
- ID:9bBbO2Bw0 >>返信コメ
- アッコ、ハチャメチャにやってやれ
こんな事そうそう思うことはないけど
-
- 2017年05月15日 11:49
- ID:.1UVxJqp0 >>返信コメ
- しかしこれ2クールで終わるのかね
ペース的に3,4クールぐらい必要じゃないか
-
- 2017年05月15日 11:51
- ID:Iw56xYTa0 >>返信コメ
- 汚いことを言って申し訳ないけど、あの叔母さんの娘みたいなのをどこかの貴族に売り飛ばすというか嫁がせるのがいいんじゃないか?
没落してても若ければ需要がありそうだし
-
- 2017年05月15日 11:51
- ID:1wTMB7750 >>返信コメ
- アッコとしては、もちろんダイアナに学校をやめて欲しくはない…。
しかし、あの悪オバサンの好き勝手にさせるわけにもいかない…。
まさにジレンマ、どうしたらいいんだ?
-
- 2017年05月15日 11:54
- ID:o4Eebmgx0 >>返信コメ
- 一応2クール全25話で一旦終了してから、
2期が来ることを願う!切実に!
また、1週間が長い!il||li_○/ ̄|_il||li
-
- 2017年05月15日 12:04
- ID:Ta3FlZ6t0 >>返信コメ
- あのなあ・・・
没落貴族が財産を切り崩すのはわかるけどな
こんな相手にこんな売り方するわけがないやろ?
もうちょっと本気で考えて物語作ったってえな
キャラが可哀想やで、それと円盤1巻買った人もな
-
- 2017年05月15日 12:08
- ID:BmaIKqSU0 >>返信コメ
- 某おとぎ話の世界ならダイアナの両親が亡くなった時点で追い出すか使用人の様に扱ってただろうからこっちの世界はまだ優しい人達なんだな。
それとも裏で叔母を操って利用するつもりなのかな。
-
- 2017年05月15日 12:16
- ID:YWJBV4b80 >>返信コメ
- >>37
魔法が公に認知こそされてるけど魔女という存在自体はあの世界じゃ微妙な立場だし(劇場版じゃその辺が顕著だった)
今回のを見てるとキャベンディッシュ家もその歴史とアンドリューの家みたいな親戚筋に表社会で相応な地位にいる家があるから辛うじてって感じだし。
あの世界の魔法の立ち位置同様にもう沈み行く船状態でしかない上にダイアナみたく個人が優良物件って訳でもないだろうし・・・まぁ権力や金のある家は進んでそんな地雷抱え込みたがらんでしょ。
-
- 2017年05月15日 12:26
- ID:1Uyv7clQ0 >>返信コメ
- せっかくのアンドリューとアッコの絡みを百合豚が邪魔をする・・・
ゴミクズ百合豚が居ていい作品じゃないんだから消えろよ
-
- 2017年05月15日 12:28
- ID:bWUKWAY60
>>返信コメ
- ダイアコ最高
-
- 2017年05月15日 12:30
- ID:MvqzNbEv0
>>返信コメ
- 残りの話数、少ないと思うけど。最終話だけ劇場公開してくれてもいいんだよ?
-
- 2017年05月15日 12:57
- ID:qro7Y.F40 >>返信コメ
- >40
こんな売り方するぐらい馬鹿だからああなってるんじゃないかね
ここに至るまでも、いろんなやつに足元見られて安く買い叩かれ続けて今があり、買い手も既に伝手のあるアンドリューの家ぐらいしかなくなってるんじゃない?
-
- 2017年05月15日 13:00
- ID:CBQTAVal0 >>返信コメ
- >>11
コストパフォーマンス優先と作画崩れは似てはなるものだぞ
-
- 2017年05月15日 13:08
- ID:ZesyNPGz0 >>返信コメ
- 伝統と新しい力、伝統とはダイアナで新しい力ってのはアッコのことかな?おそらく次の回で5つ目の言の葉が解放されると思うけど
-
- 2017年05月15日 13:12
- ID:njT4rDId0 >>返信コメ
- ヤスミンカ回は無いのだろうか
-
- 2017年05月15日 13:12
- ID:Gzf7gFJy0 >>返信コメ
- ダウントンアビーを彷彿させるな・・・
-
- 2017年05月15日 13:15
- ID:Gzf7gFJy0 >>返信コメ
- 髪をおろしてるアッコがイモカワイイ
-
- 2017年05月15日 13:18
- ID:JhBuXVBe0 >>返信コメ
- 番外編でアッコとヤスミンカの食い道楽とか見たい
てか、アッコはダイアナが11歳の時の体型なんだなw
-
- 2017年05月15日 13:19
- ID:Ta3FlZ6t0 >>返信コメ
- お金いるの?コンスタンツェに頼んでみ
ここだけの話やけどな、学園の地下に大きな秘密工場こさえてまうくらいの大金持ちらしいで
「友達やん、お願い」みたいに頼んだら、陰キャやから喜んですぐ貸してくれるで
アッコもこの前、そんな感じでロボット乗せてもらったって自慢しとったもん
-
- 2017年05月15日 13:29
- ID:9RwJ64Jw0 >>返信コメ
- ダリルのBBAをぶっ殺せ!!
-
- 2017年05月15日 13:35
- ID:iEXoUbll0 >>返信コメ
- ダイアナが持ってるカードのテキストはアッコのと違って英語?だね。
ダイアナとアッコは1話でシャリオのショーを見てるけど、あのショーはどこの国でやったんだろう?
-
- 2017年05月15日 13:39
- ID:RwQsY.H30 >>返信コメ
- 金あったらオリハルコンのミキサー普通に買うやろ
-
- 2017年05月15日 13:41
- ID:Ta3FlZ6t0 >>返信コメ
- オーリーハルーコ~ン!(トリトン感)
-
- 2017年05月15日 14:19
- ID:HxEb4kg.0 >>返信コメ
- 一子相伝ってことはないだろうけど、叔母とその娘はあまり魔女っぽくないな
古い伝統からの脱却はアッコも同じだから変なところでわかりあったりするだろうけど、アッコは伝統の重みにも気付きそう
-
- 2017年05月15日 14:26
- ID:YaXhRM2.0 >>返信コメ
- >>55
町並みの様子から日本じゃないか?
-
- 2017年05月15日 14:29
- ID:OyDcPfuF0 >>返信コメ
- 残り最後の1枚を持ってないアッコと、その1枚を持つダイアナ
2人が協力することで言の葉を習得する展開ありそうだな(今更)
-
- 2017年05月15日 14:35
- ID:dK5ykXiC0 >>返信コメ
- >>30
こういうネタって後から思いついても入れるよう頼んでも間に合わずにボツにされてそう
手描きアニメの限界やなあ
-
- 2017年05月15日 14:43
- ID:az1nobaM0 >>返信コメ
- ダイアナ回だったな
色んな表情が見れて良かったわ
-
- 2017年05月15日 14:43
- ID:N8.Pmg7i0 >>返信コメ
- >>43
アッコとダイアナの絡みいいですわゾ^~
-
- 2017年05月15日 14:56
- ID:5sLlhchI0 >>返信コメ
- キャヴェンディッシュ家はイギリスの名門貴族
ヘンリー・キャヴェンディッシュ(1731-1810)
人間嫌いの実験オタク。水素の発見、水の合成、地球の密度の測定など偉大な業績を残した。
しかも未発表のノートにはシャルルの法則、クーロンの法則、オームの法則があった。
-
- 2017年05月15日 15:07
- ID:HULMKHJ50 >>返信コメ
- 回想のフィネラン先生でワロタ
-
- 2017年05月15日 15:10
- ID:cYyLmp0A0 >>返信コメ
- ※15
監督脚本が持ち回りでなければそういう事も出来ただろうけど
同時進行で話作ってると前後の話繋がりがあまり感じられないのって結構よくあることなんだよ
あと、機巧ホウキもあれはあれで微小な魔力が必要なんじゃないの火と思う
-
- 2017年05月15日 15:52
- ID:KQgE4S800 >>返信コメ
- >>64
為になるなぁ!
映画やアニメミライと時ダイアナがあんなにいい子だと思っても見なかったよ。
自分があるいは卒業出来ないことも、汚い親戚から母の誇りを取り戻す戦いが待っていることも、自分がシャリオの夢を継げないことすらも、全部納得して立つていたんだな。
始めの頃、遊びと夢がごっちゃ混ぜのアッコに、「夢」を奪われていったいどんな気持ちだっただろう。
一言も泣き言をいわず、静かに雨に打たれるまま佇む白鳥のようなダイアナ。
かっこいいなぁ。
-
- 2017年05月15日 15:53
- ID:9vzlILnZ0 >>返信コメ
- 17話で学園理事長が熱中してた国際試合、イングランドは負けちゃったのねw
ハンブリッジ伯は「くだらん」と切り捨ていたけど、
やはり「フットボールごときに興ずるのは庶民、紳士はクリケットかポロをすべき」と
いう階級的発想なんだろか
-
- 2017年05月15日 16:41
- ID:Sijl0ANW0 >>返信コメ
- 続きがめっさ気になる!
前回、前々回もそうだったけど、この作品は30分じゃ物足りなく感じる。無茶な願いだと分かってるけど、1時間に拡大して放送してほしい
-
- 2017年05月15日 16:49
- ID:Sijl0ANW0 >>返信コメ
- >「それができるのはシャイニーロッドに選ばれた者のみ!アッコ、あなただけが選ばれたのよ!」
ここの口調の強さから、シャイニーロッドに選ばれたのがなぜ自分じゃないんだ・・・という本音がにじみ出てる。もちろんそれを表に出すことは今まで無かったんだろうけど。クールだったダイアナの心情が覗えてとても興味深いシーンだった。早く続きが見たい。ああ、1週間が長いなぁ
-
- 2017年05月15日 17:02
- ID:GLoIZaaM0 >>返信コメ
- 録画したのまだ見てないけど、良い。これが良いのよこれが。
残り数話でしょうがこの流れでお願い。
3クール目欲しいとかの意見あるけど、個人的にはアニメミライ→劇場版→今回の話を更に劇場版って感じでも良いぐらい。
まぁアンドリューぐらいは要るけど、他の付け足しが綺麗サッパリと(要らないとまでは言わないが)色褪せた回な気がした。
-
- 2017年05月15日 17:05
- ID:zw5.esX50 >>返信コメ
- >>11
わかるよ
モブ回やら無駄を省いてメイン3人とダイアナ・アーシュラの掘り下げを重点的にするべきだった
取捨選択が間違ってるし、コメみてもこれで本当に終わるのか心配する声も上がってるよね
ろくすっぽメインを掘り下げないでパロやモブに回を費やすのは違うと思う
そこを十分した上での遊びはあってもいいと思うんだけどね
ダイアナ回は丁寧にやってほしいものだ
-
- 2017年05月15日 17:23
- ID:wCf7AY5g0 >>返信コメ
- アッコがストに参加したときに貴族連呼されて怒ったのはあの叔母と一緒にされたのがムカついたからか
-
- 2017年05月15日 17:28
- ID:3tfurvPf0 >>返信コメ
- ダイアナの母ちゃんは慈善家としては優秀だったのだろうけど
キャベンディッシュの経営は火の車か。
お金を稼ぐのは下手糞という貴族にありがちなパターン。
-
- 2017年05月15日 18:08
- ID:ZiZkalem0 >>返信コメ
- 毎度毎度胸糞悪くなるほどアッコは自分勝手の糞だな。
-
- 2017年05月15日 18:23
- ID:.qolKMXZ0 >>返信コメ
- ※43
この回観てアンドリューとアッコが主役じゃないの普通にわかるだろ
お前の方が害悪カプ厨やぞ
そして百合豚ってお前には何が見えてんだ
-
- 2017年05月15日 19:14
- ID:QV1S5MmW0 >>返信コメ
- アッコみたいな怖し屋がいると意外と物事って片付くのかもね
現実にはいないけど
-
- 2017年05月15日 19:33
- ID:5sD2pZhG0 >>返信コメ
- 見てないのに良いとか言ってるやつもいてワロタ
お前ら本物のヨカッタ教信者じゃね~か
せめて見てから良かったか悪かったか書き込めよ
-
- 2017年05月15日 19:39
- ID:P34.ZUHr0 >>返信コメ
- 今回は来週とセットなんで今んとこ良いも悪いもないな
-
- 2017年05月15日 19:50
- ID:BNUObw620 >>返信コメ
- ※76
ゴミクズ百合豚が話しかけてくるんじゃねぇよ
居ていい作品じゃないっていってるだろ?
消えろよ屑
-
- 2017年05月15日 19:51
- ID:8VWUFShU0 >>返信コメ
- 立場上、世間や人を見る目が同世代よりもずっと厳しい、アンドリューにも、ダイアナにも庇ってもらえるアッコは究極の人たらしなんだろうな。
-
- 2017年05月15日 19:51
- ID:ByJ3aRhm0 >>返信コメ
- アッコの発育が小学生並みなのか11歳ダイアナの発育が女子高生並みなのか…
最終回までに回収されるべき謎の一つだな!
-
- 2017年05月15日 19:57
- ID:ZyoLTfUg0 >>返信コメ
- あの会合に堂々と混ざるアッコのクソ度胸ってかKYっぷりすげえ
ダイアナは前から魅力的だったけど今回は最高だった
ただ、対立軸を明確にするのは分かるけど、やたら「歴史と伝統」ってフレーズを入れまくる脚本はクドい気もする
-
- 2017年05月15日 19:57
- ID:5sD2pZhG0 >>返信コメ
- 厳しいが主人想いの執事(女中頭)
落ちぶれてお金がないが気位は高い名貴族
金の亡者で少しでもむしり取ってやろうと画策する親戚
その意地悪な双子の娘たち(母親そっくり)
完全なるテンプレ集ですわ、全く面白味ございませんことよ?
おホホホ~
-
- 2017年05月15日 20:04
- ID:piguQ.TM0 >>返信コメ
- 待ち焦がれた展開がついに来た。ここまで長かったけど辛抱した甲斐があった。どうか最後までこの路線でお願いします。
-
- 2017年05月15日 20:09
- ID:gOCdqfsS0 >>返信コメ
- ※9
なんだかんだ学校に通いつつも当主になるスーパーダイアナ頑張るよ!展開を予想しているw
-
- 2017年05月15日 20:10
- ID:oKioYAwz0 >>返信コメ
- このアニメって今まで女版ハリーポッターだと思って見てたけど
今回見て女版NARUTOなんだと確信したはw
忍法が魔法になっただけでベースは同じなんだと
-
- 2017年05月15日 20:25
- ID:mw9fwOzk0 >>返信コメ
- 徹頭徹尾LWAはアッコの物語であって、アマンダ回も「アッコとアマンダ」の話、コンス回も「アッコとコンス」の話だからアッコのいないところでのアマンダ組三人の関係が掘り下げられることはない
クロワ先生の考え方にコンスがどんな反応を示したか、とかそういうことにも一切触れられない、それはアッコと関係がない部分だから
それどころかアッコと一番近しいロッテとスーシィの二人すら、アッコが関わらない二人の関係の掘り下げは行われないのだろう
今回も「ダイアナとアッコ」の話だから、ハンナとバーバラに出る幕はないのだろうなぁ
そういうやりかたが間違ってるわけじゃないけど、魅力的な生徒がいっぱいいるのにもったいないと感じることはある
-
- 2017年05月15日 20:48
- ID:8maT5Def0 >>返信コメ
- 決して叔母たちの様に他人を見下したりはせず、自分の立場や地位を振りかざし傲慢に振る舞ったりはしない、ちゃんと人に敬意をもって接するその姿勢。そんなダイアナちゃんが好き。
-
- 2017年05月15日 20:52
- ID:7MiW8HFw0 >>返信コメ
- 貴族はお金稼ぐの下手って言うけどそもそも貴族はお金を稼ぐものじゃないからな
お金を稼がなくても生きていけるかわりに慈善活動をしたり寄付したりするのが貴族
だからイギリスでは第一次大戦で貴族の息子が率先して参戦して戦死して貴族没落した
時代や価値観が変わったらどうしたって貴族は生きていけないんだよな…
関係ないけどテンプレってそんなに嫌かな。俺は待ってました!ってなるけど
-
- 2017年05月15日 20:58
- ID:TAAOdOcx0 >>返信コメ
- 「死蔵していたのではなく、外部に流出しないよう封印していた」系や
「使い方を理解する者が手にすれば幾らでも儲けを生みだせる」系の品物が
古くから続く名門魔女の家系なら一個や二個は伝わっていそうなイメージがあるけど
あの家の人間はそこの辺りを考えているんだろうか。
後で「貴女の家から買った像から化物が出て来たぞ!どうしてくれる!」とか
「あんたが売った石賢者の石だったからwww金を作り放題www」とか
言われそう。
-
- 2017年05月15日 21:16
- ID:1fIIDZ3.0 >>返信コメ
- ロリダイアナが可愛すぎて悶えてた
-
- 2017年05月15日 21:23
- ID:LCCKTPcL0 >>返信コメ
- 米88
徹頭徹尾はいいすぎかなあ。アマンダ組ダイアナ組だって今までの19話でも関係が垣間見えるちょっとした描写や引きのシーンやセリフはかなりあるしキャラ付はしっかり積み重ねているこの作品はそこがとても上手いからじっくり見れてる
正直主役であるアッコの行動やオリジンの方が未だ見えづらいくらい
シャイニーロッドに選ばれた理由はラストに向けて語られるはずだし改めて構成上手いわ
-
- 2017年05月15日 21:33
- ID:ZUxKm1Cp0 >>返信コメ
- ダイアナがアッコに大切な服を…
-
- 2017年05月15日 21:40
- ID:ZUxKm1Cp0 >>返信コメ
- ロッテとスーシィが助けてくれない言う人がいるのに少し驚いた。
自分たちが助けるべき場面か、アッコに任せられるか。良い判断だと思うけど。
-
- 2017年05月15日 21:59
- ID:3.J9.xho0 >>返信コメ
- ヤスミンカ回はあるのかな?
-
- 2017年05月15日 22:02
- ID:fTcJCA1a0 >>返信コメ
- >>29
本当、あれで作画が危ないとか目が行かれてるにもほどがあるよね
もしかして、すこしでもギャグで崩すと作画危ないとかいうのかねww
-
- 2017年05月15日 22:10
- ID:V.A7ehM00
>>返信コメ
- 慈愛の魔女が祖先 ダイアナの優しさが身にしみた はっきりきついこと言うけどとても優しいダイアナが見れて泣きました
-
- 2017年05月15日 22:17
- ID:YzpW.n8q0 >>返信コメ
- アッコとアンドリューの「知った仲感」すき
-
- 2017年05月15日 22:24
- ID:xIDTsZ3A0 >>返信コメ
- ダイアナ視点で見ればアッコってダイアナの欲しいもの全部ポッと出でかっさらって行った相当いやなキャラだよなw
それなのに厳しくも優しくアッコを導いてくれるし、冷静な目でアッコの努力を評価できるってすごい人間力だ…
「嫌いじゃなかった」っていうのはアッコも含めてのことだよな
心底疎んじてたら、敬愛する母から送られた服を貸したりなんてとでもできないよ。本音では来てくれて、全力で引き留めてくれて嬉しかったんだろうな…。
-
- 2017年05月15日 22:44
- ID:yM.XdSDB0
>>返信コメ
- 来週はまだか!誰か持って参れ!
-
- 2017年05月15日 22:46
- ID:S27z9COn0 >>返信コメ
- あ・・・・・・・・・・・・・
これは次回間違いなく
あのおばさん達アッコに
ボコボコにされるわWWWW
もちろん魔法なんて
使わないで(笑)
-
- 2017年05月15日 23:09
- ID:4u8xXegM0 >>返信コメ
- 久しぶりに面白かったわ
前半の良さを取り戻した回だった
まだまだ期待できそう
-
- 2017年05月15日 23:11
- ID:3jmRUXq30 >>返信コメ
- 当主と学生両立できないの
当主になった上でもっとマシな代理雇えばええやん
-
- 2017年05月15日 23:22
- ID:g8RfOAmR0 >>返信コメ
- 日曜の夜中というリーマンには憂鬱な時間を
待ち遠しいものにしてくれるLWA大好き
-
- 2017年05月15日 23:28
- ID:0WWzXvXl0 >>返信コメ
- ダイアナ
アッコにシャリオカード渡すんだろうな…
本当良い子だ
-
- 2017年05月15日 23:37
- ID:2Fr3ghtF0 >>返信コメ
- 盗んだシャリオのカードをつぶしてしまったダイアナは、母親に促され、アッコのもとに謝りにいきます。自分が大嫌いだったアッコです。謝りに行くという時点で相当プライドはボロボロだったと思いますが、アッコからかけられた言葉は、それ以上に辛辣でした。
アッコ「そうか、そうか、つまり君はそんなやつなんだな」
-
- 2017年05月15日 23:48
- ID:RqvuEZXR0 >>返信コメ
- 大食いっ子のメイン回はあるのだろうか…
-
- 2017年05月15日 23:57
- ID:kCRwHgA10 >>返信コメ
- この後ダイアナがユニコーンガンダムに乗って無双するんだな
貴婦人と一角獣と同じ解釈するとダイアナの家にあったタペストリーは触覚
-
- 2017年05月16日 00:04
- ID:rOBlMpik0 >>返信コメ
- ※100
ダイアナにとってアッコはロリアナたんが持っていたかったもの、途中で置いてきてしまったものを持ち続けてる・続けていられたキャラだよね。
クラスメイトってのもあるだろうけど、だからこそ色々言ってくれるんだろうな。
次回の伝統・歴史の言の葉がどんな風になるのか待機です!
-
- 2017年05月16日 00:21
- ID:uz8pNkNg0 >>返信コメ
- >>100
アッコはアッコで「ダイアナは勉強も魔法も完璧、教師陣や生徒たちからの信頼も厚く、部屋も特別待遇なうえに名家のお嬢様」っていう、すべてを手にしてるキャラみたいに見てるだろうしな
だからこそ、ストライキの回で下品に煽ってたんだしw
「それぞれ足りないものを、お互いに補完しあう」ってことが作品のテーマにもなってるってのは王道だけど、グッと来るもんだな
-
- 2017年05月16日 00:25
- ID:SXOVD2WL0 >>返信コメ
- 慈愛の魔女が祖先ってダイアナは自愛の魔女の間違いじゃねぇの
-
- 2017年05月16日 00:44
- ID:F.LzlhG50 >>返信コメ
- 宝箱の中のカード・・・。
ってことはやっぱり、第一話のシャリオの魔法ショーのシーン。
アッコの左後ろのほうに座ってたのはダイアナだったんだな。
歴史のある家に生まれて両親が早世。
責任感が強いダイアナは親の願いと周囲の期待を一心に背負って必死になって自己研鑽。
だけど、食いつぶされていく誇りと家の財産。
優しい性格じゃなければ家の事なんかほっぽり出して年相応に遊びたいだろうになぁ・・・。
普段の高飛車っぽく見える立ち居振る舞いは自己防衛のための擬態なのかね?
-
- 2017年05月16日 00:46
- ID:u.EOWoaW0 >>返信コメ
- ハンナ&バーバラがあんな表情を見せるとは、本当は頼って
欲しいのだけれど言い出せないもどかしさが有るんだろう
貴族の誇りを1人で背負わざるを得ないダイアナが女の子に
戻る時が来たならその時は3人で楽しんで欲しい
「クマの縫いぐるみの耳にピアスは何故?」
スーとロッテは何時もアッコを支えてくれる柱の様だ
「スーの特別編を是非見たい」
-
- 2017年05月16日 02:15
- ID:0HbjnlZQ0 >>返信コメ
- 実はダイアナもシャリオが好きでしたー。
つか、西洋人の体形パネェな。つかアッコの体形が…ごほごほ。
何か今期は重いものを背負っているキャラ多いな。
ヒロアカの轟君しかり、巨人のライナーとベルトルトしかり。
財産を売って家を保持ってマジに詰んでいるわ。
いいところで終わって続く…神回の悪寒。
サッカー中継、なんの試合なのかちょっと気になった。プレミアリーグじゃなくてユーロかワールドカップの予選?
-
- 2017年05月16日 03:08
- ID:.pOjFMcs0 >>返信コメ
- ※115
我が国が敗退ってアナウンサーが言ってたから国際試合だろうね。
前にアッコがアンドリューの学校に忍び込んだ時も、理事長がスポーツ観戦してたけど、なんか国民のフラストレーションが溜まって不穏な空気になってる?今後の展開に絡んできそうだ
-
- 2017年05月16日 03:14
- ID:RNMVrUUt0 >>返信コメ
- ダイアナは割と早い段階で気づいてたんだろうな
アッコがクラウソラスに選ばれていたって事に、まぁ完全に気付いたのは最近なんだろうけど
当初から「あれ?ちょっとコイツ普通じゃないな」
とは思っていたんだろうね
だから、もどかしさからもアッコにきつく当たっていたんだろうと思う、お前もっと頑張れよ!みたいな
それが今回ハッキリ見えてよかった
-
- 2017年05月16日 04:24
- ID:ws.g0TVM0 >>返信コメ
- 敦子ってバルスのようないやらしさがある。
無能なくせに当事者能力もない案件に烏滸がましくも首を突っ込む。
そして、事態を悪化させれば凹み、結果オーライならドヤ顔。
「前向き」と評価する人もいるから、こういうキャラも廃れないのだろうけど、
僕的には不快この上ない。
バルス程ではないから、他の魅力で視聴継続できるが。
-
- 2017年05月16日 04:34
- ID:X85jK6PN0 >>返信コメ
- ※87
それこそキャベンデイッシュ家ってNARUTOで言えば千手やうちはみたいなもんなんだろうね
-
- 2017年05月16日 07:41
- ID:calOU0550 >>返信コメ
- 乙女とユニコーン。
ダイアナが持ってるシャリオカードはユニコーン召喚か?
それとも地下からモビルスーツか(^^)
コンス「こんな事もあろうかと」
-
- 2017年05月16日 08:03
- ID:GGUf7ZR10 >>返信コメ
- >何も知らないのによく言えるな…
まあなんだ、この言い回しは良く聞くが逆だな。
何も知らないからこそ、言えるんだな。事情をしったうえで言ってたら外道である。
それにしても魔女の文化もも人類史の貴重な財産権で、ナインオールドウィッチからつづくキャベンディッシュ家の土地建物や貯蔵品なんかは文化遺産的価値や歴史資料としての価値がありそうなもんだが…ここまで省みられないのはなぜなんだ
魔法にしても人類が学問として追求する価値はあるのに
-
- 2017年05月16日 08:21
- ID:VVjtkqie0 >>返信コメ
- >何も知らないのによく言えるな…
なにも知らないから言えるんだよ。
ウェディンバラ…エジンバラ?
ダイアナさん、ギュッと抱きしめてあげたい。
歩いて行くよりは、コンスから貰った箒のほうがなんぼか速い気がするw
-
- 2017年05月16日 08:21
- ID:VVjtkqie0 >>返信コメ
- クマじゃなくて、宝石箱の方か…
あの世界におけるミスリルの希少性ってどのぐらいなんだろう?
あのBBA、魔女の家系を誇るくせに伝統はないがしろにするのな。
自尊心がどこからきてるのかよくわからん人だ。
-
- 2017年05月16日 08:23
- ID:VVjtkqie0 >>返信コメ
- >>5
魔法は(下手ながらも)使えるのに箒には乗れないってのも、
もしかしたら何かの伏線なのかも?
-
- 2017年05月16日 08:31
- ID:3qYR5J1F0 >>返信コメ
- ここまで不愉快で感情移入できない主人公もめずらしいね
友達が学校やめるって聞いたら「なぜやめるの?理由があるの?」って聞いてあげるのが普通でしょ?
いきなりやめるなの連呼、その理由は私が寂しいから
挙句の果てに自分は学園にきてシャリオ以外に大事なものを得たってドヤ顔自慢
その年になったら経済的理由かなって察しろよ、お前が学費だして経済的に面倒見てやれるの?
お前、あしながおじさんかよ
-
- 2017年05月16日 08:49
- ID:7WIL7Ndg0 >>返信コメ
- 11歳のドレスを着たアッコがなんかちんちくりんみたいで可愛かったw
アッコってスタイル悪くないようだけど、ダイアナがそれ以上にすげープロポーションなのかな?
-
- 2017年05月16日 08:54
- ID:VVjtkqie0 >>返信コメ
- >>125
名家(貴族)出身のお嬢さまだって認識なのに、
経済的理由かな?とか思うわけねえじゃん。
14話で「ブルジョワに労働者の気持ちがわかるかー!」
って煽ってるだろうが。
-
- 2017年05月16日 08:59
- ID:0kDRdVOl0 >>返信コメ
- >>127 じゃあ尚更、どうしてやめるのか聞くのが普通の反応
主人公があまりにも自分の考えがすべて正しいと主張しすぎてしんどい
まるで信者のお前らみたい
-
- 2017年05月16日 09:39
- ID:7GHh2XFq0 >>返信コメ
- アッコが、どうしても欲しいのに手に入れられなかった最も美しいカードをダイアナが持っている。
意味深いね。
どんなに頑張ってもたどり着けない「才能」と言う名の宝石をダイアナが持っていると言うことなんだろう。
ただ、才能は誰にでもあり、見いだされることによって開花する。
醜いアヒルの子の童話ではないが、アッコはもうダイアナが認める魔女だ。(期待込み)
自覚して、自信を持って振る舞うべき時が、近づきつつあるのかもしれない。
-
- 2017年05月16日 09:51
- ID:7WIL7Ndg0 >>返信コメ
- ダイアナ好きだけど、今回顔怖すぎだろ
下手したらBBAみたいに見えね?w
-
- 2017年05月16日 09:54
- ID:eeJEQhMB0 >>返信コメ
- 通り過ぎた車が戻ってきた時アッコが満艦飾マコ顔だった件w
-
- 2017年05月16日 09:58
- ID:ik57W3L00 >>返信コメ
- ダイアナがアッコに本当は一目置いているって流れは初めから読め読めなんだけど、それは別に悪くはないんだけど、その描写が今まであまりにもなさすぎて何だかね~なんだよね~
-
- 2017年05月16日 09:58
- ID:7WIL7Ndg0 >>返信コメ
- >>21
いや、前回のロボットで行けばいいんじゃね?
せっかく苦労して作ったのに使わないとあんなの巨大な粗大ゴミじゃん
-
- 2017年05月16日 10:02
- ID:eeJEQhMB0 >>返信コメ
- >あまりにも自分の考えがすべて正しいと主張しすぎてしんどい
なんだ自己紹介か
-
- 2017年05月16日 10:14
- ID:eeJEQhMB0 >>返信コメ
- >>133
必殺技打ったらバラバラに壊れたぞ
泡立て器も返さにゃならんしそんなすぐ再建できんだろ
(できたりしたら前回素材集めに苦労したのは何だったんだ?って話だ)
-
- 2017年05月16日 10:22
- ID:7GHh2XFq0 >>返信コメ
- >>135
国家予規模で二桁位拡大した予算のロボットを見てみたくはある。
ガラクタであそこまで出来るなら、キチンと1から試作型グランシャリオを見てみたい。
変形機能は、マーク2辺りからでいいから。
-
- 2017年05月16日 10:33
- ID:7WIL7Ndg0 >>返信コメ
- 勝手にさわらないで!と必死になるダイアナは隠れオタクバレを恐れてるような焦ってる感があって面白かった
アッコでも一応空気読んでああいう時は謝るのね
-
- 2017年05月16日 10:41
- ID:0kDRdVOl0 >>返信コメ
- 経済的余裕がない、学校にはもどりたい
さあ、この問題をどう解決するのか来週が見ものですなあ
納得いく話を用意してくれてるんでしょうねえ~
-
- 2017年05月16日 11:28
- ID:kkC3LvCi0 >>返信コメ
- >>70
以前の月光の魔女の時も自分が選ばれるだろうって聞かされた際に「アッコたちは?」って聞いたりと所々でアッコに対しての本音は漏れてるんだよね
-
- 2017年05月16日 11:33
- ID:kkC3LvCi0 >>返信コメ
- >>123
あの叔母さんも魔女としては相当なものって感じだし
今回の言動も今の魔法の零落っぷりを痛感してるからこそって気がする。
特にダイアナへの発言とか。
-
- 2017年05月16日 11:35
- ID:7WIL7Ndg0 >>返信コメ
- アッコは普段大暴れするくせに、ダイアナの部屋に入ってなんやかんやでタンス倒れたりしてダイアナの下着ぶちまけるとかそういう展開はないのね
-
- 2017年05月16日 11:46
- ID:ClZP2xuN0 >>返信コメ
- アッコの体は11歳並!!
ダイアナはシャツ一枚だと育ってるのが分かるな
ロリアナからダイアナへ変わった瞬間はBBA化し過ぎに見えたが
ダイアナはナインオールドウィッチの子孫でシャリオに憧れていたのに自分が選ばれなかったからアッコには態度以外でもいろいろ思うところあるんだろうな
我が儘で学校に通っていたというのもシャリオの母校だからなのか?
当主になってもそのまま学校通いすれば良さそうな気がしないでもないけど
アッコの太ももヒッチハイクも良かったぞ~
-
- 2017年05月16日 12:35
- ID:1F5ak.LM0 >>返信コメ
- あの叔母さんが家の中のものを勝手に売ろうとして
ハンブリッジ伯爵に披露する度に、アッコが
「おお~っ」と言ってた場面の言い方がウケタ
なんか好き シリアス展開を中和させてくれるというか
中の人の声の演技力ええね d(*^0^*)d
-
- 2017年05月16日 13:23
- ID:x9hhrXHT0 >>返信コメ
- >>142
学生じゃ当主になれないとかなのかねえ
魔法の仕事での使用は基本的に国家資格がいるらしいけどキャベ家の金にならない家業?も詳しくわからんし伝統で魔法習うだけの魔女家系もいるので学校通うのがなぜ我儘だったのかは次回に期待
ダイアナが大切に持ってたシャリオのレアカードは「信じる心があなたの魔法」・・頼むぜクラッシャーアッコ!!
-
- 2017年05月16日 13:46
- ID:R9wn4tma0 >>返信コメ
- ダリルおばさんがフェードアウトする所完全に淫夢くんだよね?
…ヴォー
-
- 2017年05月16日 13:48
- ID:t1M4Z5iF0 >>返信コメ
- 財務に長けたダイアナなら当主にならんでもアドバイザーポジで
おうちはなんとかできそうだけどもね
-
- 2017年05月16日 14:25
- ID:V0o.pYwL0 >>返信コメ
- >>132
ダイアナの心情を窺わせる描写なら度々あったのに、今さら「読め読め」だの「なさすぎる」って…。
まとめ記事を3話あたりから読み直してみたら?
描写がある都度「やっぱり」とか「そうだよね」とか言われてるよ。
-
- 2017年05月16日 14:51
- ID:1JacIlc.0 >>返信コメ
- ハンナ達泣くとはちょっと意外
ダイアナも泣いてたし、ちゃんと友達してたのか
-
- 2017年05月16日 16:16
- ID:qGVXnIoy0 >>返信コメ
- >>107
声出してワロタ。元ネタなんだっけ?
昨夜ようやく編集しながら見た。このエピソードのシメがアッコとダイアナ協力プレイでの言の葉ゲットなら個人的に大満足。その円盤だけは間違いなく買うわ。
アッコがルーナノバ(ヴァだっけ?)来てからを振り返るシーンで今までの名場面が出たが、この場面だけ見れば先週までをそれぞれ30分見る必要が無かったというか、このエピソードを先にやってから1~18話を放送したらずっと面白く見れたのに、と思った。特に18話は。
-
- 2017年05月16日 16:35
- ID:7WIL7Ndg0 >>返信コメ
- ヒッチハイクしてる時のアツコかわいい
女の子らしい愛想もふりまけるんだな
-
- 2017年05月16日 17:10
- ID:rX1fmznv0 >>返信コメ
- ダイアナの家、ほぼダウントンアビー。
お屋敷の形とか領地の雰囲気とか。
家政婦長さんまでほぼおんなじ(声まで)で
びっくり&笑ってしまった。
-
- 2017年05月16日 17:19
- ID:SRd1jYgJ0
>>返信コメ
- あぁ来週が待ち遠しい
-
- 2017年05月16日 17:43
- ID:Ud3ZzVAu0 >>返信コメ
- サッカーで暴動のくだりは怒りのエネルギーを実験でコントロールできるようになったクロワ先生の仕業だったり?
ダイアナはやっぱり素敵な人だと思った、
あの厳しくて優しいとこ好き
-
- 2017年05月16日 18:00
- ID:n0CNI8fA0 >>返信コメ
- アンドリューの扱いが変
父親が用はないですなと言って立ち上がったとたん、自分もスタスタと帰宅、ダイアナが窮地に陥ってるというのに何の感情表現もなし
9-オールドウィッチーズが祖先ということに驚いた様子が変
反魔女系の代議士の息子で、しかもダイアナの家が親戚なら必ず話題になるはず
彼に対するアマンダの対応も変
タペストリーが出る前、アンドリューを前にして人魚の~を買ってくれって出たとたんに怒りの表情で震えないと駄目でしょ
大事なタペストリーうんぬんより、アンドリューを呼び出して家財を買ってくれって持ち出すことに屈辱を感じないと駄目なんよ
まあ、あんな売り方すること自体があり得ないんだけどね
センスの問題だから好きに反論してくれて構わんよ、信者諸君
-
- 2017年05月16日 18:55
- ID:LWgHrwoo0 >>返信コメ
- >>34
魔法自体決して使えないわけじゃないし、実際産業としてまだ現代社会より向いている場所はわりとたくさんありそうなんだけど、その分野に舵きるには行き先に誇りが無さ過ぎるのよね。新規産業だし。
伝統と遺産を切り売りするおばさんは惨めな延命だけど、でもプライド最重視の名門魔女家でそれしか出来ないじゃんといわれたらそうなんだよなあ。
>>129
価値は低い大量のカードを集めてみせたアッコと
一番価値の高いカード1枚だけもってるダイアナ
意味深だよね。
-
- 2017年05月16日 19:30
- ID:qGVXnIoy0 >>返信コメ
- >>155
ダイアナがアッコにカードを見せるシーンが待ち遠しい。当然その時には親友になってるだろうし。
どんなベタでもいいからラストに2人が取っ組み合いのケンカして終わって欲しい。
-
- 2017年05月16日 19:34
- ID:x9hhrXHT0 >>返信コメ
- 154
あそこでアンドリューがキレてダイアナ擁護しても場を荒らすだけで誰の得にもならないし無意味あれ以外の対応はむしろ代議士(の息子)の立場的にも友人としても有り得ない
アンドリューが驚いたのは画面みるとアッコのリアクションにだろw祖先なのは知ってたに決まってるわその上でそれが何?すごいの?と言ってるから明白
ダイアナは叔母の使込み等を侍女から伝えられて家に戻っている会食の目的もある程度察して冷静に努めてるチェス出品までは引き画面見てもどうにか耐えてるじゃん何見てたんだ
それでもタペストリーにだけ凄く反応して感情的になったのは冒頭回想で病床の母の部屋に飾られていたのを見れば詳しい説明はいらないなタメと解放のよくある演出だが効果的だな
信者煽りするには色々足りてないが注意して見直せて良かったよありがとう
-
- 2017年05月16日 19:48
- ID:T2G07uPZ0 >>返信コメ
- もちろんダイアナはシャリオカードをコンプリートしていました
けれどあの叔母にメルカリで売り払われてしまったのです
メイドが機転をきかせて守り抜いたのが最後に残った一枚
ダイアナに唯一残された夢の証なのです 全部想像だけど
-
- 2017年05月16日 20:46
- ID:IWAGVzji0 >>返信コメ
- 大穴が不憫すぎる
-
- 2017年05月16日 20:57
- ID:XvQyKctU0 >>返信コメ
- ロリアナ!?お前ロリアナやないか!?
-
- 2017年05月16日 20:59
- ID:uTsFeVfJ0 >>返信コメ
- たしかにアッコはシャイニーロッド選ばれたけど一人じゃ言の葉を手にする事は出来ないんだ
-
- 2017年05月16日 21:34
- ID:9OY5mQDq0 >>返信コメ
- 次回も楽しみですね!
-
- 2017年05月16日 21:35
- ID:N76jK3XT0 >>返信コメ
- 次回
儀式に乱入した結果
何故かキャベンディッシュ家当主に選ばれるアッコ
-
- 2017年05月16日 21:43
- ID:9OY5mQDq0 >>返信コメ
- >>154
アンドリューの扱いが変
父親が用はないですなと言って立ち上がったとたん、自分もスタスタと帰宅、ダイアナが窮地に陥ってるというのに何の感情表現もなし
ただ呆れていただけではないですか?そもそも金の無心のために呼ばれたことは察していたと思われます。想定内だったのでしょう。
9-オールドウィッチーズが祖先ということに驚いた様子が変
反魔女系の代議士の息子で、しかもダイアナの家が親戚なら必ず話題になるはず
先祖がナインオールドウィッチだった事は知っているが、彼は魔女はすごいものとは考えていない。彼の周りでは先祖をすごいという人もいなかった。だから、ナインオールドウィッチってそんなにすごい人なのか?と言っているのではないですか?
彼に対するアマンダの対応も変
タペストリーが出る前、アンドリューを前にして人魚の~を買ってくれって出たとたんに怒りの表情で震えないと駄目でしょ
ホレホレ蜂の一件でも、「気乗りしない、貴重な勉強時間を割きたくありません」、会場で顔を合わせても硬い社交辞令のみ、アンドリューがアッコに迫っても顔色一つ変えず蜂を探して歩き回るのみ。
以上よりダイアナとアンドリューは親しい間柄と言う描写は作中に見当たりませんし、タペストリーをダイアナが大切にしていることも知らないのではないでしょうか。
大事なタペストリーうんぬんより、アンドリューを呼び出して家財を買ってくれって持ち出すことに屈辱を感じないと駄目なんよ
その怒りを向けるべきは勝手なことをしている叔母さんですよね。その叔母さんにはしっかり抗議していましたよね。
まあ、あんな売り方すること自体があり得ないんだけどね
センスの問題だから好きに反論してくれて構わんよ、信者諸君
センスと言うより、好きで視聴しているか否かの問題では。
-
- 2017年05月16日 22:37
- ID:Ga..r8xR0 >>返信コメ
- >>146
あのおばさんはダイアナの言うこと聞かないと思うよ。
仮にそうして儲けてもそれ以上の散財をするだろうし
-
- 2017年05月16日 23:38
- ID:MuJzBWp70 >>返信コメ
- >>33
第7の魔法は「信じる心があなたの魔法」とかでクロワを信じられなくなったシャリオが解放に失敗した、とかになるんじゃないかな?
ダイアナ、アマンダ組も言の葉解放に協力する流れになるんだろうけど人数が原因ではないと思う・・・。
OPでも手をつながなかったシャリオとクロア、手をつないだアッコとダイアナを対比的に描いているわけですし。
-
- 2017年05月17日 00:28
- ID:36.aI3sJ0 >>返信コメ
- いまルーナノヴァに居る先生って何人だっけ?シャリオとクロワと金魚とスーシー上位互換と…校長入れたら9人ぐらいにならないかな?
ナインオールドウイッチ→ミドルの先生方9人(ぐらい)→新米のアッコ・ダイアナ・アマンダ組9人てな感じだと9って数字が活きる気がするんだが、言の葉は7つなんだよな~北斗七星だからしゃーないが。
来週は頑張って生で見よう。
-
- 2017年05月17日 00:37
- ID:cPbYNYFj0 >>返信コメ
- シャア専用キャベンディッシュ
通常の3倍偉そうに接近してきます!
-
- 2017年05月17日 02:58
- ID:Jv3UB1ay0 >>返信コメ
- ダメマおばさんズをどーやってギャフンと言わせるか
そして、ダイアナをどうやって復学させるのか
アッコはちゃんと活躍するのか
ドッキドキーのry
アッコとダイアなの熱い
『シャリおたく対決(クイズ形式・出題アーシュラ先生)』
が見たいな
あ、、、ヤスミンカ回、、、、
-
- 2017年05月17日 03:32
- ID:A9DvFvFS0 >>返信コメ
- >>168
他人に操られる(操縦される)とは、キャベンディッシュ家哀れなり。
-
- 2017年05月17日 05:00
- ID:RlUSR6cj0 >>返信コメ
- >>153
フーリガンはあるあるネタだし、むしろクロワ先生が
感情エネルギーのアイディアを思い付くきっかけと
考えた方がそれっぽくないかい?
>>167
たぶんラストはナイン・オールドウィッチに対比して
ナイン・リトルウィッチだと思う
-
- 2017年05月17日 05:33
- ID:vENyB6U40 >>返信コメ
- サッカーのサポーターを底辺と吐き捨てる
アンドリュー父、家財を売って生計立てる叔母
色々と生々しくて素敵
-
- 2017年05月17日 07:07
- ID:acF.YLhC0 >>返信コメ
- >>164
引用部分は行頭に「>」などを入れ、引用文と本文は空行で区切り、引用とわかるように書いてくれ。ネットの黎明期からあるネチケット(ネットのエチケット)と言われることの一つだ。
-
- 2017年05月17日 08:24
- ID:hB5hkyGP0 >>返信コメ
- お菓子食ってるデブの子の回はないのんか?
-
- 2017年05月17日 08:24
- ID:wCijU7sI0 >>返信コメ
- 当主だからなー。
お金持ちの家に嫁いで援助してもらうとかでは意味無いし、企業みたいに吸収合併で解決するわけにもいかない。
ファフニールの話じゃないけど、魔法そのものが、すでに力を失って先が無い。
(色々ズルが出来そうだが、この世界の常識では焼け石に水なのか)
安易な解決策が無い限り、(初代当主の財宝が見つかるとか)ダイアナが犠牲になる。
もどかしい限りだ。
-
- 2017年05月17日 08:54
- ID:LTOR8WMh0 >>返信コメ
- ダイアナとアンドリューの絡みがないのなら
なんでアンドリューみたいなキャラ出してきたんかな?
2クールもあって若い乙女の恋の話一つ作れないとは
無能もいいところだとは思わないかね、諸君?
-
- 2017年05月17日 09:46
- ID:Cz.ohMAw0 >>返信コメ
- ダイアナとアンドリューはむしろ仲が悪い方だし、恋愛になるとしたらアッコとアンドリューでしょ。
平凡な女と出来るイケメンをくっつけさせるのがtriggerのやり方だろうね。ルル子のように
-
- 2017年05月17日 10:27
- ID:LTOR8WMh0 >>返信コメ
- アッコとアンドリューがくっつくなら、それこそ無能中の無能!
本当にそうなったら失笑しかないわ
-
- 2017年05月17日 11:04
- ID:h9TGO5uf0 >>返信コメ
- ちょいちょい出てくるサッカー要素も気になるな
というかフィネラン先生もダウントン・アビーからとってきてるし本当にダウントン・アビーファンからしたら嬉しい
-
- 2017年05月17日 13:37
- ID:qQb.VRTU0 >>返信コメ
- 監督がLWAの原案者だし、監督次第でしょうね
ただ制作会社は個人個人技量も考えも受け取り方も違うから
ひとつにまとめるのは難しい
時間的制限もあるから、シリーズ構成の島田さんがいても
どうしてもバラツキが出てしまう(脚本家も大勢いるし)
19話はアッコの作画が変だなと思う箇所があったし、
妥協しざるを得なかったのかな…?と。
2期が決定してるなら、まだ個人回(ヤスミンカとか)
挟んでも大丈夫でしょうけどねえ
25話でもうやらないなら今から駆け足になる[伏線すら回収
されてない+説明不足になる]だろうし、それは止めて欲しい
-
- 2017年05月17日 14:07
- ID:W5H.m40j0 >>返信コメ
- >>137
昔、同じような経験あるわ
部屋に来た友達に押入れ開けられて・・・
-
- 2017年05月17日 14:12
- ID:W5H.m40j0 >>返信コメ
- >>156
隠れオタカミングアウトのシーンだなw
ダイアナは赤面しながらかやっぱし
-
- 2017年05月17日 17:00
- ID:36.aI3sJ0 >>返信コメ
- >>171 ナイン・リトルウィッチ
痛いくらいヒザを打ったわ。最終回それがいいです。
-
- 2017年05月17日 19:56
- ID:Nobda4Ee0 >>返信コメ
- アンドリューとアッコを否定する奴は百合豚
-
- 2017年05月17日 20:06
- ID:eNzhwI.C0 >>返信コメ
- >>176
>ダイアナとアンドリューの絡みがないのなら
>なんでアンドリューみたいなキャラ出してきたんかな?
ダイアナとアンドリューは似ているからでしょうね。
アンドリューは自分の考えを押さえつけ、家柄や周囲の期待に応えふさわしい態度、行動をしていました。ゆえに、父が魔女を追い出せと言えば追い出し、ピアノを止めろと言われれば止めていた。
しかし、ホレホレ蜂の話でそれをアッコに真っ向から否定され、彼の価値観は大きく変わりましたね。
父が魔女を追い出せと言っても追い返さず、今回の話でもヒッチハイクしている彼女を乗せました。明らかに父の意向に反する行動をしています。
「父は偉大で、尊敬もしている。しかし自分の意見と常に同じとは限らない。」当初の彼とは異なる思考ですね。成長です。
ダイアナもまた家柄に束縛され、シャリオが好きとはとても言えない。
彼女も自分の考えを押さえつけ、家柄や周囲の期待に応えふさわしい態度、行動をしているのです。
アンドリューはダイアナに助言するのかもしれませんね。
家柄を背負っていないアッコに「家柄なんて気にしないで!」といわれてもあまり説得力がありませんが、アンドリューからとなれば相当なものでしょうし。
次回を楽しみに待ちましょう!
-
- 2017年05月17日 20:08
- ID:eNzhwI.C0 >>返信コメ
- >>176
>2クールもあって若い乙女の恋の話一つ作れないとは
>無能もいいところだとは思わないかね、諸君?
アッコとアンドリューは、互いに気になる相手なのではないでしょうか?
ホレホレ蜂の話で、ケーキをやけ食いする場面や最後の勘ぐられたときの慌てっぷり等がその根拠です。
また、この2人は恋愛経験も乏しいようですし、恋とは気づいていない儚いものなのかもしれませんね。
まさしく、『若い乙女の恋の話』ではありませんか?
-
- 2017年05月17日 21:11
- ID:iWRB51F.0 >>返信コメ
- 作画は前回頑張りすぎた反動だね
-
- 2017年05月17日 22:20
- ID:o66bSOxf0 >>返信コメ
- 作品的に恋愛要素がメインになりえない中で
地上波アニメ化にあたって追加されたスパイスとしてアンドリューはちょうどイイ仕事してると思う
フランクとロッテがOTPなのは蜂騒ぎ回経て確信するがダイアナはなあ
孤独で聡明な彼女に今必要なのは色恋の相手や盲信的な取巻きでもましてやアンドリューでもなく実家までおジャ魔しにきちまってる立派なズッコケ魔女だろう
-
- 2017年05月17日 23:31
- ID:2adrJksc0 >>返信コメ
- 本当にここまでの無駄回を上手く使えてればなぁと思った
ここまで碌に状況説明無かったのにこの一話で学校辞めます当主になります!って言われてもお、おうってなっちゃうだろ
いっそこのエピソードはアッコを排除した方が良かったかも知れんけどトリガーにそんな発想無いだろうなぁ。残念
-
- 2017年05月18日 10:35
- ID:0eXkHJEg0 >>返信コメ
- 恋愛がメインでなくても、味付けとして入れることはOKだったのでは?リトアカとしてはNGだったと思う?
ダイアナとアンドリュー、まったくNとSと思われた二人が、NとSであるがゆえに惹かれあったら面白かったのではないかと思うんだけどなあ
-
- 2017年05月18日 11:59
- ID:9fyI0oh30 >>返信コメ
- 賛否両論で言い合うのはいいんだけど、
長文すぎるのはちょっと引くわ~
-
- 2017年05月18日 12:28
- ID:nf4wFvzK0 >>返信コメ
- >>191 3行以上の文章は君には理解できないし、関係のない話だから読まなくていいんですよって何回も教えてあげたでしょ?
君は「よかったね」て書いてあるのだけ読んどきなさい
-
- 2017年05月18日 13:53
- ID:9fyI0oh30 >>返信コメ
- >>192
いや、絶賛ばかりするコメントも含めてな
どちらかというとそっちの方が物凄い長文で必死すぎる感じ
痛い所でも突かれたかのような
-
- 2017年05月18日 20:13
- ID:j5uqNO7q0 >>返信コメ
- 魅せる長文なんてネットでわざわざタダで披露しないもw
見せてもだれも読まんが、ほとんどの場合読む価値が無い(3行でも多すぎる内容がダラダラ描かれてる)ので無問題
-
- 2017年05月18日 20:14
- ID:j5uqNO7q0 >>返信コメ
- 満を持してのダイアナ回は1回で収まる訳で無し、完全な前後編。大方の予想通りアッコにツンデレだし、文句なし。
判っちゃいたけど、デレ分結構あったw
-
- 2017年05月18日 21:42
- ID:QKKpiBz00 >>返信コメ
- >>191
批判にしろ擁護にしろ、目から鱗な意見とか面白い内容なら長文でも楽しく読める。(こっちと反対意見でも、どう返そうか考えるだけで楽しい)
逆につまらない事しか言ってないなら長さに関係なくシラケる。
-
- 2017年05月18日 22:12
- ID:2D1QmIjL0 >>返信コメ
- 19話まで叩くために見てる人の根気って凄いなあ
-
- 2017年05月18日 22:27
- ID:UaGnuCqU0 >>返信コメ
- トホホですね
ただ叩くためだけで見てるのではない
きちんと見て感想を書いているということが、まだ理解できてないとは・・・もう19話ですよ?
-
- 2017年05月18日 22:51
- ID:2MlrMI5j0 >>返信コメ
- このまま王道を貫いてほしいわ
おかしいとか言われてるけど主軸としてはブレてないし世界観もありえんほどに壊れてないと思うんだがね。いちいち現実的にどうのってケチつけてたらフィクションなんて見てられんだろうに
-
- 2017年05月19日 01:08
- ID:mHRAxSKE0 >>返信コメ
- アッコのヒッチハイク見て、昔やってた「電波少年」や
ボンビーガールとか思い出した。
-
- 2017年05月19日 01:58
- ID:L19BOcdP0 >>返信コメ
- ダイアナとアッコの話はかなり面白い。
来週の展開次第で作品に抱く印象が大きく変わる可能性がある。
序盤で期待していたお話が、遂にやってきた感じ。
今までの途中は面白かったのだけど、アッコが未熟だった為、重い話や心の交遊を期待したくても、まずはアッコの成長を待つ必要があった。
そして、ようやくダイアナと同じ目線に立った。
今回ダイアナとアッコのセリフ回しは、嘘偽り無い二人の心からの本音トークだった。
感動したし、信じて待て報われた気持ちでいっぱいだ。
後は来週いかに話に区切りをつけるのか。
楽しみで待ちきれないです。
-
- 2017年05月19日 03:42
- ID:1Xb61YGB0 >>返信コメ
- >>167
1.アーシュラ先生
2.クロワ先生
3.ホルブルック校長
4.フィネラン先生(ロッテン某)
5.ルーキッチ先生(ねるねる)
6.バドコック先生(会計)
7.ネルソン先生(バーロ)
8.パイシーズ先生(魚)
9.ウッドワード先生(!?)
七つ星で足りないならアルコルとポラリスも足す?
-
- 2017年05月19日 13:00
- ID:i8.ewjt.0 >>返信コメ
- いまさらなんだけど
OPで両側に立つ生徒たちの目が塗りつぶしで
洗脳されて整列してるみたいでチョット不気味
-
- 2017年05月19日 15:07
- ID:DkNCQuT.0
>>返信コメ
- 自分的には後編でハンバラも駆け付けてくれたら言うことなしだな
-
- 2017年05月20日 08:56
- ID:ZDIDHKyM0 >>返信コメ
- 3組9人が鍵になるなら、ハンナとバーバラもそろそろ株を上げないとね
-
- 2017年05月20日 14:54
- ID:84dqaf6g0 >>返信コメ
- 体型の差は個人差もあるだろうが日本人とイギリス人?ならある程度は仕方ないね
アンナとかいう好感持てる使用人が出てきたけど
実は裏切ってたとかだと立ち直れなくなりそう
>>119
篝家は実はナインオールドウィッチの傍流展開きたら笑う
-
- 2017年05月20日 15:48
- ID:S1X.VR1w0 >>返信コメ
- ヤスミンカ回なんてなかった
それとも円盤か?
-
- 2017年05月21日 01:35
- ID:.CHFMBjh0 >>返信コメ
- 一話から見直すと、徐々に成長する姿が頼もしい。
最初は落第と言うか、不良というか、ポンコツというか…。
成長を自然に表現する物語とか好き。
-
- 2017年05月22日 01:44
- ID:ojTwGmyw0 >>返信コメ
- >>202
ウッドワード(ミッチー)はアリなんだろうかwまあ近代ぽいもんね。
20話見たー。
使用人でなんとか出来るなら最初から!とも思ったけど、そのままじゃ叔母達が邪魔するから改心させとかなきゃやっぱダメか。学校と両立出来ない理由は明かされなかった気がするけど明日編集する時確かめよう。
19話じゃ言われた程気にならなかった作画が流石にお疲れ気味に見えた。アッコのアップ、目の形があんまり可愛くなかったというか三角形すぎなのは仕様か。後半のダイアナは丸すぎたけど可愛かったー。
ベタで良いのよベタで。が、セリフまわし(脚本なのか演出なのか)は少し頑張って欲しいかも。EDはラストシーンに被せる感じにして欲しかったなぁ、尺も稼げたのに。
-
- 2017年05月25日 21:11
- ID:XaNgBFy70 >>返信コメ
- >>97
いや、今回はさすがに作画は悪かったと思う。円盤買って見比べてみるとよい。
-
- 2017年05月26日 08:57
- ID:Hs.c.BMU0 >>返信コメ
- >>210 円盤購入への見事な誘導ですね
-
- 2017年06月02日 14:10
- ID:rl9M.jyi0 >>返信コメ
- あの髪の色は、キャベンディッシュ家に代々伝わる呪いか?
-
- 2021年06月15日 17:02
- ID:1QjM8Mz50 >>返信コメ
- ほんとキャラクターをアホにしか描けないのだろうかこの作品は…。
叔母にしても伝統や誇りを否定し、魔法は終わったと言いながら最初に魔女家系ではないアッコを見下す姿勢。
矛盾をしすぎやろ…。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。