第6話「消えない過去、消えていく未来」
妖精倉庫に帰って来たクトリ達。大賢者スウォンの元に向かってしまったヴィレムはいない。一方、久しぶりに再会するヴィレムとスウォン。昔話に花が咲く二人だが・・・。
「今はただ、あいつらの元へ早く帰りたい」
脚本:望月真里子 絵コンテ:和田純一・池下博紀 演出:池下博紀 作画監督:山田英子・山田真也・太田彬彦
脚本:望月真里子 絵コンテ:和田純一・池下博紀 演出:池下博紀 作画監督:山田英子・山田真也・太田彬彦

6話、地上波で本日5月17日(水)深夜に放送予定!
原作イラストレーターueさんから、告知絵いただきました!
深夜1時5分~ TOKYO MX、KBS京都
深夜1時30分~ サンテレビ
深夜2時35分 ~ テレビ愛… https://t.co/vUbUOTiI4J
2017/05/17 18:59:07

本日、すかすか6話放送です!
今回は1話演出の池下さんが、再び参戦!
弊社社員の下條が総作画監督やりました!
アクション有り!涙有り!
盛り沢山の6話、ぜひ観てください!
演出の池下さんから応援イラスト戴きました!クトリ色っぽい… https://t.co/kl5a8Y9KoB
2017/05/17 15:22:38

またまた、すかすか6話用に応援イラスト戴きました!
6話で原画を担当した松尾君がアイセアを描いてくれました!かわいい!
ありがとうございます!
演出の池下さんが、何かしら松尾君に指示したようですね。。
ちょっと!!アイセアにお色… https://t.co/9yRERxLH1w
2017/05/17 18:03:47

すかすか6話、作画監督の山田英子さんが、応援イラストを描いてくれました!!
嬉しいです!ありがとうございます!
OPにずっと出ていた大賢者!!
カッコイイ!そーいえば、山田さんの大賢者の修正には、魂がこもってましたね!!
6話山… https://t.co/nPZhtq2bEl
2017/05/17 18:08:21

今夜に地上波放送の始まるすかにめ第6話は、( 原作が一度打ち切りになった際の最後のエピソードまでやるので、ある意味において)最終回(のようなもの)なのですよ。2017/05/17 12:55:07

(もともとすかすか自体が「綺麗に終わった話の綺麗じゃない後日談」をコンセプトに含む物語なので、最終回的な話を何度迎えようと、しれっとその後のエピソードを繋いでいけるのでした)2017/05/17 13:04:01

『おかえりなさい!』

『ただい…バカ』




『ダグウェポンを調整できる男だと!?あ…いやお前を咎めてるわけではない』

『わしの目つきが悪いだけだ…しかし大言壮語も甚だしい。かつてはそれを可能にする化物もおったがな…』

『連れてきてしまったというなら仕方ない。せめてその詐欺師の顔を拝ませてもらうとするか』

『おう。スウォンか。久しぶりだな~』

『ていうかお前随分イメージ変わったな』
『ブラックアゲートソードマスター!?』

ヴィ『そう呼ばれるのも久しぶりだ。メイガスオブポーラスタ。お互い元気そうで何よりじゃねぇか』

『石化していた!?僕があんなに鼓動探知してやったのに反応がないから死んだものとばかり…』

『石化してたから心臓が動いてなかった…』
『あの日の涙を返せ~!』

『ん?泣いてくれてたのか?』

『いや…違う。僕がお前なんかにそんなことするわけないだろ』
『で、何でお前まだ生きてる?』

『お前…それ…』
『500年前の戦いで僕も殺されたんだ。エニッサと一緒にな』

『けれど死ぬ前にとっさに自分に呪いをかけ生命の形を変質させた。だからもう僕は人間とは呼べない。そして傷や寿命で死ぬこともない』

『そうか…』
『言っとくけど憐れんだりするなよ。僕は結構今の自分を気に入っているんだ』

『いや。お前じゃなくてエミッサがやられたって方にショック受けてた』


『派手にやってんな~。エミッサか?』

『いや。ヒルグラムじゃないかな?来る時山の稜線が抉られてた』
『化物ばっかだな。今回のパーティーは』

『お前だって相当なものだぞ。ブラックアゲートソードマスター』
『その呼び方はやめろって言ってるだろスウォン』

『それからその趣味の悪い白マントもやめた方がいいぞ』

『でもさマントないとスウォンちっさいから見つけ辛いじゃ~ん?くそださいけど~』

『確かにメイガスオブポーラスタ様にはお似合いだな』
『ほんと腹が立つ奴等だな!』

ヴィ『ま、これでも食って落ち着け。アルマリア特製のジンジャークッキーだ』



『この仕事に就くまでは昔の事なんて思い出す暇もなかったが…』
『それだよ!どうしよっかな…』

ス『カリオンの調整なんてお前にしかできないし…』

『妖精倉庫での仕事は適材適所なわけだがだからといってお前をそんな所に飼い殺しておいていいものか…』

『悩んでるところ悪いが早く決めてくれ。すぐに帰ると約束したんだ』

『いや待て。その前に会わせたい奴がいる』

『二番浮遊島に向かう!今すぐ準備しろ!』

『待てよ!俺はまだ行くとは…』




『変な夢…早く帰ってこい…』


ヴィ『いかにも悪の神殿って感じだな』
ス『長い付き合いだけどあのセンスだけは理解できない』

ヴィ『そういうお前だってその白マント好きは治らなかったんだろ?』

『病気みたいに言うな!これは僕の魂そのものだ!千年経ったって捨てたりするものか!ふん!』

『ありがとな』
『どうしてそこで感謝されないといけないんだ?』
『そういう気分なだけだ。気にすんな』


『おいそこの粗大ゴミ!邪魔しているぞ』
『貴様か大賢者!丁度いい。暇を持て余していた所だ』


ス『今日は貴様に会わせたい者がいるのだ!イーボンキャンドルよ!』

『お前はほら何と言ったか…ほら…あん時の!』

『なぁスウォン。俺は今悪い夢を見ているんだな』
『なんだったら頬を叩いてやってもいいぜ?』

『久しいな。人の勇者よ』


『しかし我らは所詮相争うのが運命…』
『いや。そういうの別にいらねぇから』

『ん?そっか。つまらねぇなぁ…』

ヴィ『大体なんだよその姿は。俺が昔戦ったイーボンキャンドルには皮も肉もあったし首から下もきちんと生えていたぞ』

『我が肉体を焼き尽くしたのは貴様だろ!この姿で目覚めた瞬間の我の驚きが貴様にわかるか!』

『それからも力を使い続けねばならん状況が続き回復どころではなかったのだ…』
『成程。お空の楽園の創造主はお前らだったのか』

ス『まぁね。17種の獣から逃れるために力技で大地を浮遊させたんだ。今の所なんとか500年は持ってるよ』
イ『8割方我の力だがな』

ヴィ『その17種の獣って連中は何だ?一体どこで何が起きてあんなもんが湧いて出た?』
イ『それこそ人の業そのものよ。そもそも古の…』

『トゥルーワールドって覚えてるか?』
『いたなそんな奴等。俺達が叩き潰した古い武装宗教団体だっけ?』

『ああ。獣とはその連中の研究が失敗した結果生み出された生物兵器なんだ』
『成程。だから人間族が地上を滅ぼしたとなるのか』

『その地上を取り戻したくないか?』

ス『お前は人格・性格・性分・性根から心魂に至るまで腐り切った嫌な奴だが』

ス『能力は一流で信頼できる。例の計画に組み込むに足る。いや欠かせない人材だ』

ヴィ『だけどもう地上は滅びてるし獣が闊歩する危険地帯なんだろ?何をする気だ?』

『こちらから攻め込む!お前さえいれば調整できず使用不可能だったカリオンを再び戦場に投入できる』

ス『最終的な勝算は十分にある!妖精はいくらでも調達できる!だからカリオンの数だけが問題だったんだ』

『いや…今のは…』
『ぬかったな』

『お前達が…あいつらを発生させている張本人か』






『なんなのよ!なんなのよこれ!』




『私は帰りたい…約束したんだ…約束したんだ…』

『約束したんだ!』

ヴィ《こいつはな。刀身に触れた相手の強大な力を利用する剣だ》



『うるさい!私は絶対に帰るんだ!!』




『帰るんだ…あの人の所に…』



『妖精とは不安定で曖昧な死霊のようなもの。己の死を理解できない幼い子供の魂がこの世に迷い出たもの』

ス『あれらは生命ですらない。僕の死霊術には特定の魂から妖精を生産する技がある』

イ『死を恐れぬ妖精はヴェネノムを躊躇なく爆発させる理想的な量産兵器』

ス『妖精の寿命は短い。その上戦闘でベネノムを起こしすぎると前世の記憶に侵食され人格破壊を起こす』

『だがそれは世界を守るためには黙殺できる犠牲だ』


『今日は三人とも随分お寝坊だったわね』

『ごめん。私もう一眠りしてくるね』

例の謎の声がずーっと聞こえ続けてる


『うるさいうるさいうるさい!黙れ!』

『約束したのにな…私もう駄目なのかな…あーあ…食べたかったな…バターケーキ…』


『それから…それから…』

『私は誰?』



『妖精を使用する以外にカリオンの運用手段がないのは事実である』
『だがそれも防衛に限っての話だ!領土拡大なんかにあいつらを使い捨てるな!』

『世界は緩やかに滅びに向かってるんだ!レグル・エレだっていつまでもつかわからない!僕らもいつかは地上に帰らなければならないんだ!』

『だけど今は地上を誰も知らない。今を生きる者にとって故郷とはこのレグル・エレのことだ!それ以外のどこでもない!違うか!』

『…それでも悔しくないのかよ。帰りたくないのかよ!』
『スウォン。地上を取り戻したとしてそこには誰がいるんだ?』

『おかえりと声をかけてくれる家族の一人でもいるのか?』

イ『…大賢者。ここはひとまず諦めよう。この者の意志は固い。守るべきものを定めたが最後、他の全てを犠牲にしてでもそれを守り抜くだろう』

ス『この世界の未来よりもどうせすぐ死ぬ妖精が大事なのかよ…』
ヴィ『ああ。今はただあいつらの元へ早く帰りたい』

『それがお前の意志なのだな。ヴィレム=クメシュ』

『ああ』
『お前はもう少し勇者に近い男だと思っていたよ』
『俺もだ』

『緊急連絡です。ダグウェポン・セニオリスの適合者が前世の侵食によって人格破壊を始めました』

イ『行ってしまったな。なぜ獣の真実を伝えん』

『かつては兄とも慕った相手だ。わしはあの男にだけはこれ以上憎まれたくない』

『ねぇ。ナイグラートさん知らない?』
『『ナイグラートなら山よ』』

『誰かが帰ってこないといつも山へ行って熊と戦ってる』

『そうか…じゃあ今日は熊の煮込み鍋ってことかな』

『どうしたティアット。なんか暗いぞ』

『なんだろ。頭の中ぽっかりしてる』
『クトリが壊れちゃったからか?』
『なのかな』


『その子は約束守ったっすよ。帰れるはずのない戦場から技官に会いたい、甘えたい一心だけで。ほんのちょっとだけの寿命を残して戻って来たんすよ』

『そうだ。こいつは約束を守った。なのに俺は何も言えずに…何もできずに…何も…』


ヴィ『クトリ…』



『何か探してるの?』
『ジェイ、イーボ』

『ねぇ。君のお名前は?』
『エルク!』


『私?私の名前はね…あれ…私は誰だっけ』

『そうだ…帰らなきゃ』
『どうしても?』
『どうしても』

『辛い事いっぱいあるのに?』

『そうだね。でも約束したからね』

『そっか…』




ヴィ『珍しいな。お前が紅茶以外を飲むなんて』
ナ『あなたがいてくれてよかったわ。もう一人で泣くのは疲れちゃった』

『昔は他人の悲劇だの不幸だのどうにもならないことをどうにかしたいと思ってた。けど俺の力なんてのはいつだって小さすぎて結局何の役にも立たなかった』

『そう…思い知ったはずなんだがな。クトリは幸せしてやりたかった。まったくあいつはこんな男のどこが気に入ったんだか』

『そんなこともわからないの?』

『だって君は私に色々な初めてを見せてくれた人…』

『だから初めて好きになった相手が君なのは当たり前の事』

『そんぐらい気付け。ばーか』


『私どうしたんだっけ。倉庫に帰って変な夢見て…君がなかなか戻らなくて…』

ク『どうしたの?そんな顔して…』



『おかえり…クトリ』

『おかえり…』



『愛の奇跡?』
『愛かどうかはともかく奇跡なのは間違いなさそうっすね』

ア『どうせあの子の事だから後の事とか考え無しにどでかい代償支払って来たんすよ』



みんなの感想
241: ななしさん 2017/05/18(木) 00:55:44.17 ID:gKqSRciV0.net
( ;∀;)イイ最終回ダッタナー
ハッピーENDでよかった♪よかった♪
ハッピーENDでよかった♪よかった♪
287: ななしさん 2017/05/18(木) 03:43:06.39 ID:v9WtYZq+K.net
とりあえず前回なんかちょっと人と会うぐらいで今生の別れみたいな雰囲気出してたのは精神崩壊しそうだったからかと納得
ななしさん 17/05/18(木)00:04:58 No.484197666
まぁ原作打ち切りくらったときの最後の話だから今回は最終回といえば最終回って作者も言ってるから
ななしさん 17/05/17(水)23:35:27 No.484190351
一気に見たけど結構好きだわ
ななしさん 17/05/17(水)23:39:51 No.484191486
原作者はロケットの夏のライターだっけ
ななしさん 17/05/17(水)23:40:25 No.484191621
>原作者はロケットの夏のライターだっけ
Windのノベライズとかもやってるね
Windのノベライズとかもやってるね
ななしさん 17/05/18(木)00:07:02 No.484198138
>クトリが人格破壊おこしても何も感じない幼女達がちょっと怖かった
死に対する恐怖が薄いからね
死に対する恐怖が薄いからね
236: ななしさん 2017/05/18(木) 00:05:08.06 ID:MRm3ka20d.net
アイセアネフレンの2人すげードライだな
238: ななしさん 2017/05/18(木) 00:33:39.28 ID:gD4ZI5ZI0.net
クトリを慕ってそうなティアットでもあんな感じだし、ナイグラさんこの職で気を病んでもおかしくないだろ
242: ななしさん 2017/05/18(木) 00:59:59.43 ID:m+sk6SkhK.net
なあに、妖精はいくらでもいるんだ
だから壊れた武器直してねってことか
僕っこ賢者とか珍しいな
だから壊れた武器直してねってことか
僕っこ賢者とか珍しいな
ななしさん 17/05/18(木)01:32:55 No.484213539
やっと世界観わかった回
ななしさん 17/05/18(木)01:38:14 No.484214166
幻覚演出が不思議な怖さがあって良くできてる
ななしさん 17/05/18(木)01:40:32 No.484214441
敵に侵食されてるのかと思ったら前世の記憶なんだな
ななしさん 17/05/18(木)01:44:32 No.484214892
妖精の起源が謎すぎる
ななしさん 17/05/18(木)01:46:06 No.484215078
>妖精の起源が謎すぎる
それ続編でもまだ完全には判明してないから
それ続編でもまだ完全には判明してないから
ななしさん 17/05/18(木)01:48:29 No.484215357
>それ続編でもまだ完全には判明してないから
もしかして前世の記憶の子の正体も謎のまま?
もしかして前世の記憶の子の正体も謎のまま?
ななしさん 17/05/18(木)01:49:23 No.484215469
>もしかして前世の記憶の子の正体も謎のまま?
うん
うん
246: ななしさん 2017/05/18(木) 01:18:07.42 ID:1MD07TNY0.net
頭だけの骸骨って前に主人公がめっちゃ苦戦して倒した敵でしょ?
なんで仲良くなってんの?????
なんで仲良くなってんの?????
247: ななしさん 2017/05/18(木) 01:21:26.17 ID:gD4ZI5ZI0.net
なんでだろうな。利害関係の一致とか?
249: ななしさん 2017/05/18(木) 01:32:14.95 ID:Ipn+pjuw0.net
島を浮かせる力は骸骨が8割って言ってたけど、骸骨ってヴィレムと戦って100年後に復活したとするとそれまで大賢者が一人で浮かせてたのかな?
それとも100年間地上で隠れて暮らしてて骸骨出てから浮かせたんだろうか?
そもそも人間が残ってないのになんで他の種族のために島を浮かせる必要があったのか?
それとも100年間地上で隠れて暮らしてて骸骨出てから浮かせたんだろうか?
そもそも人間が残ってないのになんで他の種族のために島を浮かせる必要があったのか?
260: ななしさん 2017/05/18(木) 01:39:05.31 ID:1WzwUsXwa.net
500年ずっとおんなじ敵と戦ってたってわけじゃねえのかこれ
主人公を石にしたのは中ボスだったとかじゃなくて
説明しないし匂わせ方からなんかそこ肝なのか
主人公を石にしたのは中ボスだったとかじゃなくて
説明しないし匂わせ方からなんかそこ肝なのか
ななしさん 17/05/18(木)01:59:04 No.484216475
>地味に爺のお付きの女の子やドクロカート押してたケモ子が可愛かった
あの二人はアニメで初お披露目
可愛かったね
あの二人はアニメで初お披露目
可愛かったね
ななしさん 17/05/18(木)02:05:52 No.484217091
>あの二人はアニメで初お披露目
>可愛かったね
まてケモ子はちゃんと原作のカラーで名前付きで紹介されとるぞ
>可愛かったね
まてケモ子はちゃんと原作のカラーで名前付きで紹介されとるぞ
ななしさん 17/05/18(木)02:00:44 No.484216619
前回の犬お嬢様とといい
いいケモが出る
いいケモが出る
ななしさん 17/05/18(木)02:09:03 No.484217382
>なお原作のケモ子
名前付いてる…
名前付いてる…
ななしさん 17/05/18(木)02:13:27 No.484217751
>なお原作のケモ子
そうカイヤ
そうカイヤ
ななしさん 17/05/18(木)02:07:40 No.484217257
使い捨てみたいな存在の部分にどうしてもファフナーを感じてしまう
ななしさん 17/05/18(木)02:35:15 No.484219309
特定の魂から妖精を生産する技って魂の再利用出来ないのかな
出来ないんだろうな
出来ないんだろうな
ななしさん 17/05/18(木)04:38:07 No.484224986
じいさんが言っていた獣の秘密って元が人間とかそんなオチじゃないよね?
ななしさん 17/05/18(木)04:47:02 No.484225270
>じいさんが言っていた獣の秘密って元が人間とかそんなオチじゃないよね?
獣はカルト教団が生み出したとか言ってたけど
いわゆる改造人間だった可能性はあるな
獣はカルト教団が生み出したとか言ってたけど
いわゆる改造人間だった可能性はあるな
ななしさん 17/05/18(木)04:53:40 No.484225475
カルト教団の技術力やばすぎ
ななしさん 17/05/18(木)04:57:01 No.484225554
てっきり獣って地上に居た頃暴れていた敵が作り出したもんだと思ったけど
今回の回で人間のカルト宗教団体が原因とは
今回の回で人間のカルト宗教団体が原因とは
ななしさん 17/05/18(木)04:59:55 No.484225651
ヴィレムとか人間だし新しい獣になってクトリに撃たれたら凄いバッドエンドになるな
ななしさん 17/05/18(木)05:16:46 No.484226104
冷静に考えたらこの世界の人間強すぎて人間じゃねーわ
ななしさん 17/05/17(水)23:35:23 No.484190338
このペースだともしかして3巻以降もやるのかな
ななしさん 17/05/17(水)23:51:41 No.484194414
>このペースだともしかして3巻以降もやるのかな
むしろ最後までやらないの?
むしろ最後までやらないの?
ななしさん 17/05/17(水)23:57:43 No.484195939
>むしろ最後までやらないの?
3巻の話で3話使うとして
残りは4,5巻なんだけどそれを残り3でやるのは超ダイジェストになっちゃうし
あと映像向きじゃない描写が多いから大幅改変すんじゃないかな
3巻の話で3話使うとして
残りは4,5巻なんだけどそれを残り3でやるのは超ダイジェストになっちゃうし
あと映像向きじゃない描写が多いから大幅改変すんじゃないかな
公式関連ツイート

【#すかすか】地上波での第6話「消えない過去、消えていく未来」ご視聴ありがとうございました!
BS11では、19日(金)深夜3時から放送予定です!
※プロフィール画像は6話終了後数時間限定のものとお考えください……!… https://t.co/Xq9XifolEy
2017/05/18 03:24:46

「ほら、気の利いた言葉とか探さなくていいから、まず最初に一言だけ、あるでしょ?」(原作2巻より)
TokyoMX最速放送、ご視聴ありがとうございました! 2017/05/18 01:40:32

二人が触れ合うまでに、どれだけの時間が必要だったんだろう。クトリの泣き声はあまりに素直で、なんか上手く言葉にできません。想いは全て6話ED「キネマ」に詰め込みました。
2017/05/18 01:33:51

6話特殊ED「キネマ」は5/24発売「フロム」のカップリング曲です。
クトリが生きていた証を残してあげたくて、この楽曲を制作しました。
発売日まで1週間。確実なGETには、ぜひご予約を。フロムMV→… https://t.co/DbtZXQsw8L
2017/05/18 01:36:43
つぶやきボタン…
クトリ復活!よくわからないけど愛の力ということにしておこう!
クトリの前世らしきエルクが何かしてくれたのかな
復活したけど代償とか言ってる…何支払ったのさ
スウォンとの500年ぶりの再会
見た目はじいちゃん、頭脳は子供。その名は!って感じだw
ヴィレムいない所ではちゃんとしてるみたいだし久々に仲間に会えてテンション上がってああなった感じかな
さらにラスボスとの再会まで
普通に喋れるいい奴になってるw最早ラスボスの威厳なし
浮遊島作ったり獣と戦う戦力準備したり色々してるなー
しかし妖精を使い捨て兵器と割り切ってる発言はヴィレムには言っちゃいけないやつだった
クトリの件もあったし作戦に協力しないどころか妖精にはもう戦わせないと言いそう
クトリの前世らしきエルクが何かしてくれたのかな
復活したけど代償とか言ってる…何支払ったのさ
スウォンとの500年ぶりの再会
見た目はじいちゃん、頭脳は子供。その名は!って感じだw
ヴィレムいない所ではちゃんとしてるみたいだし久々に仲間に会えてテンション上がってああなった感じかな
さらにラスボスとの再会まで
普通に喋れるいい奴になってるw最早ラスボスの威厳なし
浮遊島作ったり獣と戦う戦力準備したり色々してるなー
しかし妖精を使い捨て兵器と割り切ってる発言はヴィレムには言っちゃいけないやつだった
クトリの件もあったし作戦に協力しないどころか妖精にはもう戦わせないと言いそう
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1494713512/
http://futalog.com/484189506.htm
http://futalog.com/484189506.htm
「すかすか」第6話
ヒトコト投票箱 Q. 失言がなければヴィレムは地上奪還作戦に協力すると言ってたと思う? 1…思う
2…思わない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
KADOKAWA / 角川書店 (2017-06-28)
枯野 瑛
KADOKAWA/角川書店 (2014-10-31)
KADOKAWA/角川書店 (2014-10-31)
コメント…終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?について
-
- 2017年05月18日 12:06
- ID:1ivjaL1d0 >>返信コメ
- あれ?コメルシ2期か?
-
- 2017年05月18日 12:07
- ID:bkan6ERO0 >>返信コメ
- 設定とかシナリオが面白そうだから見てるけど原作読んだ方がいいのかな…
淡々と進んでいくから全然入りこめない
なんか知らないけどクトリがヤバイ状態になる、その話のうちに目が覚めて感動の抱擁?されてもねぇ
-
- 2017年05月18日 12:08
- ID:9fyI0oh30 >>返信コメ
- サムネこえーよw
-
- 2017年05月18日 12:10
- ID:dRLEsceZ0 >>返信コメ
- クトリが見る幻覚のようなものは、前世の記憶(と自分)だった・・・?
あの赤い少女の正体と目的は未だ不明だが、少なくとも敵ではないか。
-
- 2017年05月18日 12:11
- ID:qcpn7RGG0 >>返信コメ
- まあ浮遊島もいつかは落ちる可能性があるから、統治者としては獣をどうにかしたいだろうなぁ
スウォンの考えも分からなくはない
-
- 2017年05月18日 12:11
- ID:9fyI0oh30 >>返信コメ
- 夜の描写とか綺麗だなーこのアニメ
前に主人公とクトリが剣にこめられた願いの欠片の事を語るシーンとかも綺麗だった
-
- 2017年05月18日 12:15
- ID:t.lNHYuw0 >>返信コメ
- イイハナシダッタナー( ;∀;)
他の作品より相当早いがハッピーエンドで何よりだよ、それじゃ解散
-
- 2017年05月18日 12:19
- ID:qmEWDqju0 >>返信コメ
- この感じだと、前世からの侵食云々をアイセアが語る展開は丸々カットか
あれないと二期とかはキツイ気がするけど、流石にそこまで心配するのは気が早いか
1話アバンから原作3巻までっぽいけど、1巻3話 2巻3話 3巻6話か?
カットしたくだり結構あるから、それちょくちょく入れつつやるにしても尺余るか?
4巻の内容やるにはちょっとキツイしなぁ
-
- 2017年05月18日 12:23
- ID:3UFnApD.0 >>返信コメ
- 良い最終回だった。。。
-
- 2017年05月18日 12:23
- ID:9SqFcWbH0 >>返信コメ
- アニメからの新参なんだが、つまりどういう事なんだ今回の話は?
-
- 2017年05月18日 12:25
- ID:LHceWYSY0 >>返信コメ
- この置いてけぼり感
なるほど…あの強引なまとめ方は切るならここだぞというスタッフの親切心だったのか
-
- 2017年05月18日 12:28
- ID:8lrnAv8S0 >>返信コメ
- >>1
既読組だけど原作も打ち切りが決まって巻き進行なのをアニメの12話でさらに圧縮してるからしゃーないと思ってる。
-
- 2017年05月18日 12:31
- ID:pHgmmNkM0
>>返信コメ
- 大賢者が僕っ子なのは久しぶりに会ったヴィレムに対する優しさも含まれる
-
- 2017年05月18日 12:35
- ID:sMkR6dvk0 >>返信コメ
- 人格破壊されると具体的にどうなるのかな…気になる
あと、クトリが目覚めたことは奇跡だったらしいけど
どれくらい凄い事だったのかが分からない(汗)
-
- 2017年05月18日 12:39
- ID:FqT7yudT0 >>返信コメ
- 物語はあるがままを受け取って謎は謎として明かされるのを待てよ・・・
-
- 2017年05月18日 12:41
- ID:m.Zpssta0 >>返信コメ
- 人は大義だの理想だのの為に命など懸けない。もし本気でそんな事を言う奴が居たら洗脳されたお人形か現実を知らないガキでしかない(それこそ5話の犬娘がそうだ)。
人はもっと地に足の付いた理由で命を懸ける。例えば恋人を守りたい、我が子を死なせたくない、家族を失いたくないといった理由でだ。ましてあれほどお人好しで、天涯孤独の苦しみを押し殺して独り生きていたヴィレムがようやく手に入れた家族がクトリを始めとする妖精達なのだ。スウォンの言葉に応じる訳が無い。
そんなヴィレムだからこそクトリは彼に心を開いた。自己保存の概念の無い使い捨ての妖精兵器がなぜ人格崩壊の危機を乗り越え復活できたか。それだけヴィレムの所に戻りたいという想いが強かったからだ。「愛が生んだ奇跡」文章にすると陳腐だが、感動して泣いてしまったんだから仕方ない。
-
- 2017年05月18日 12:47
- ID:8LPceEJ50 >>返信コメ
- >>1
そもそも人格破壊~クトリ戻るまでに1話使うような文量はないから的外れ
ここら辺に関しては元々2巻で打ち切りだったのが読者の声で再開されたのと
「綺麗に終わった話の綺麗じゃない後日談」がコンセプトの一つだから
あと浮遊島は5話が雑だっただけで話的に行く必要自体はある
-
- 2017年05月18日 12:49
- ID:9d1FUsNH0 >>返信コメ
- あんな可愛いのがこんな爺さんに・・・でも中身は可愛い
-
- 2017年05月18日 12:55
- ID:QCA6FHYQ0 >>返信コメ
- いい最終回だった。
-
- 2017年05月18日 12:57
- ID:.7zDsBoC0 >>返信コメ
- 原作打ち切りってマジか
すかすかはリアルタイムで読んでたが、すかもか読んで主人公気にいらんで切ったが打ち切られるとは
-
- 2017年05月18日 12:58
- ID:9SqFcWbH0 >>返信コメ
- ※19
あれは屈指の萌えキャラだな
-
- 2017年05月18日 13:06
- ID:deDqittf0 >>返信コメ
- 良い(打ち切り)最終回だった・・・
-
- 2017年05月18日 13:34
- ID:TAOH6LUO0 >>返信コメ
- 完璧な神回で涙が止まらなかった
行間の読めない頭の悪いコメントしてる連中はテンプレラノベでも見てればいいんじゃないかな?
-
- 2017年05月18日 13:42
- ID:8LPceEJ50 >>返信コメ
- アニメだけでも何となくの関係性は分かるだろうけど
500年間戦ってるのは17種の獣
過去ヴィレムらが戦ってたのは、星神とそれを守る三柱の地神。要するに神様もどき連中
3話の時点で100年眠る言ってるが、そういう基本不死の奴等だから復活しとるだけ
何で協力してるかは利害の一致もあるし
現状滅ぼそうとしてた人類もほぼいないし今更敵対理由がない
-
- 2017年05月18日 13:43
- ID:ruu6yjcr0 >>返信コメ
- 別に原作知らないアニメだけの自分でも問題なく見られている
ただ、前回の終末感漂うシリアス引きからのツンデレ萌えジジイに笑いが止まらんが
目覚めた敵幹部が味方になる展開は予想の範囲内だが、まさかドクロベエ様だったとわw
-
- 2017年05月18日 13:46
- ID:l8vBQ9O70 >>返信コメ
- 島割るとかクトリさんパネェっす
爺役が多い麦人のおっちゃんの声で一人称「僕」呼びを聞けるとは…この妙なシュール感に少し笑ってしまった
-
- 2017年05月18日 13:50
- ID:pRFhrvqt0 >>返信コメ
- 原作知らないけどこれで圧縮なのか、話が多少前後してるけど
いまのところ十分尺を使って話纏めてるよね
全話ダイジェストの魔-戦争みたいにならなければいいや
-
- 2017年05月18日 13:51
- ID:bkan6ERO0 >>返信コメ
- これが神回ってマジか…もし2クールで五巻までアニメ化してたら涙渇れてるで
-
- 2017年05月18日 13:51
- ID:ruu6yjcr0 >>返信コメ
- 「破壊!破壊!全てを破壊」な幻魔様じゃなく、宇宙をかけるコロニーレーザー撃ちそうなイーボンきゃん
そして、アレを椅子から持ち動かす冥土の腕力の凄まじさよ
-
- 2017年05月18日 13:56
- ID:v5yIVpds0 >>返信コメ
- 次回のサブタイが、原作の章題じゃなくて節題(?)になってたから、3巻は今までよりもじっくりやってく感じかね?だったらいいな
-
- 2017年05月18日 14:04
- ID:58MHrcCl0
>>返信コメ
- 逆コナンじいさん
良いキャラしとるww
-
- 2017年05月18日 14:22
- ID:zXalpIGx0 >>返信コメ
- >>18
原作の方でもあっさり復活するんか…
妖精の短命設定とその裏打ち(前世の記憶)という世界観の根幹にかかわりそうな話なのにそんな簡単な感じなのか
正直最後クトリの帰還に泣くほどの絶望感が感じられなかった。
前回の半月音信不通の方がよほど堪えたわ
-
- 2017年05月18日 14:38
- ID:akHrszmw0 >>返信コメ
- >>33
今回最後のアイセアの話が全て。つまりまだ話は終わっていない。あのコは特殊な事情で少しだけ前世の記憶のことに詳しい。
あと前回のラスボスご一行(?)も、どうしても譲れない利害の対立があったから人類と敵対したけど、もともと人類に特に含むところはなかったりする。
まあ元々愉快な性格だったのか、数百年間今の人類に触れて丸くなったのかしらんがw
-
- 2017年05月18日 14:40
- ID:Wfbgni0I0 >>返信コメ
- 主人公が石化してて、昔のパーティ仲間と再会❓
そんなゲーム昔あったような。
-
- 2017年05月18日 14:55
- ID:WSRaEHMI0 >>返信コメ
- たった二人だけで回すセカイ系のテンプレからすると今話は異端なんだよな。
戦う勇者ヒロインと見守る主人公、で役目やら組織やらで出撃し続ける、主人公は無関係、が大体のテンプレだけど、
ずっと前の勇者(準)と今の勇者(代)、個人的な理由で戦う、主人公も周りの人も色々。
セカイ系の形式でファンタジーの出汁と勇者が具の煮込み鍋。隠し味はまだ秘密。しょっぱいなぁ、この水は。
-
- 2017年05月18日 14:59
- ID:QFdI.JdI0 >>返信コメ
- >なお原作のケモ子
そうカイヤ
ソウカイヤ?
アイエエエ!!
-
- 2017年05月18日 15:21
- ID:wSY0Wssp0 >>返信コメ
- 原作者自らシリーズ構成してるからダイジェスト覚悟だね
2巻まで終わったので後は3~5巻を駆け抜けるだけやね
大胆にカットして演出で頑張れば・・・収まるんでしょう。
-
- 2017年05月18日 15:36
- ID:11vgILVs0
>>返信コメ
- 原作とはかなり違ったけど、これはこれで良かった!
-
- 2017年05月18日 15:40
- ID:aII1eTRU0 >>返信コメ
- いやクトリの物語としてそこまでをゆっくりじっくりやるかも
んで残りの五巻までは二期的な(願望)
それにしても前回粗かったのは今回のためですか
安心とともに泣けてきた
-
- 2017年05月18日 16:11
- ID:iLPwxSKj0 >>返信コメ
- えぇぃ、こうなったら腹くくって最終回まで見てやる!
-
- 2017年05月18日 16:58
- ID:E1desCF80 >>返信コメ
- ・地上が既に滅んでいる
・舞台が浮遊島
・主要キャラの結末に救いがなさそう…
↑ダメだ、某ユースティアを思い出してしまう…!!
-
- 2017年05月18日 17:19
- ID:4X.Mvw5g0 >>返信コメ
- よくわかんなかったけどまあいい最終回だった
-
- 2017年05月18日 17:27
- ID:0iG.EENu0 >>返信コメ
- ※21
打ち切られたのはすかすか2巻のときの話でそこから読者の声で復活してすかもかは今も続いてるぞ
-
- 2017年05月18日 17:35
- ID:G16YDC8h0 >>返信コメ
- >>44
アウターゾーンかよ! いい話だ…。
-
- 2017年05月18日 17:35
- ID:Kh1HLdV30 >>返信コメ
- スウォンはヴィレムのためにあの喋り方してるんだよな。
ヴィレムにとっては数年ぶりに会った友人みたいな距離感だけどスウォンにとっては500年前に死んだと思ってた戦友なんだよな。
-
- 2017年05月18日 17:40
- ID:bkan6ERO0 >>返信コメ
- 1話見てユースティアは思い浮かんだな
退廃的 浮遊島 音楽
-
- 2017年05月18日 17:50
- ID:Ut0Zhpes0 >>返信コメ
- ここで終わってればまだビターENDくらいだったのにな…
-
- 2017年05月18日 17:56
- ID:UvhWmMeN0 >>返信コメ
- それにしても小学1年生になんて役をやらせてるんだトラウマになりそう
もうこれ最終回で良いじゃない、これ以上見たくない、、、
-
- 2017年05月18日 18:02
- ID:Dlu.1gzV0 >>返信コメ
- 同じ妖精でも人類は衰退しましたとは大違いだな。
-
- 2017年05月18日 18:08
- ID:u9qSdN050 >>返信コメ
- 久々にアニメでうるっと来た気がする
-
- 2017年05月18日 18:11
- ID:E87GLYVg0 >>返信コメ
- 大賢者とかドクロとか、ある意味で衝撃的な回だった…
-
- 2017年05月18日 18:17
- ID:zNKpFuA20 >>返信コメ
- >>21
? すかすかをリアルタイムで読んでいて、いったんは「2巻で打ち切り」が確定してたことを知らなかったということ?
シリーズ再開から読み始めたのかなあ
いずれにせよ、ここまでの内容で一度完結していたので、6話は最初の最終回なのだ(なんだそれ)
まだ未消化の謎などについては、あとで回収されるものもあるよ、と
-
- 2017年05月18日 18:17
- ID:4NPRQ6Qn0 >>返信コメ
- まあ本番はここからなんですけどね
-
- 2017年05月18日 18:22
- ID:G16YDC8h0 >>返信コメ
- >>53
「さようならドラえもん」みたいなものですか!
そういえばあれも6巻だった。
-
- 2017年05月18日 18:23
- ID:QCA6FHYQ0 >>返信コメ
- >>54
嫌な予感しかしないので、本番なんてなくていいです。
ずっと日常回やってください!(懇願)
-
- 2017年05月18日 18:26
- ID:Wsbi0iBY0 >>返信コメ
- やっぱり最後は愛が勝つのぜ!
-
- 2017年05月18日 18:46
- ID:T4oe52Uz0 >>返信コメ
- ナヴルテリの名前すら出さなかったことを見ると3巻で終わるみたいだしアニメは原作の世界の謎に迫る部分とかほとんどやらずにクトリの物語に終始するのかな
ここで終わるのかよみたいな声が出る気しかしないが大丈夫なのか?
めちゃくちゃ無理すりゃ5巻まで行けたかもしれないからそこが気になる
-
- 2017年05月18日 18:53
- ID:23TgVLNE0 >>返信コメ
- 人格浸食が起きたクトリに対するアイセアのエピソードはカットなのかなぁ、アレ好きなんだが…
ちなみに前世の記憶の子=エルクは正体おもいくそ判明してるぞ
原作5巻の範囲内で、だけど
-
- 2017年05月18日 18:59
- ID:fX447wQJ0 >>返信コメ
- 原作読んでないが、前回ラストで殴打の音が響いてたから今回それ引きずるのかと思ってたけど完全スルーで肩すかしだった
ただ殴ったってだけで終了なのか
-
- 2017年05月18日 19:06
- ID:8rmRA3vS0 >>返信コメ
- あれ?前回15番島の敵倒せなくて撤退したと思ったんだけど、今回あの敵を島ごとぶった切ってちゃんと倒してる描写あったんだけど、前回の話と繋がってない気がするんだけど?
-
- 2017年05月18日 19:06
- ID:yAVJW7yH0 >>返信コメ
- なんでこの作品の後にギャグアニメ入れちゃったんだろうね各局…
-
- 2017年05月18日 19:09
- ID:0iG.EENu0 >>返信コメ
- ※58
分割2クールだと信じてる。ていうかあの展開だと分割2クールじゃないと続編が作れないと思うんだよね。1、2年後に2期!→いきなり4巻は無理がある気がする
-
- 2017年05月18日 19:16
- ID:ZGJviAve0 >>返信コメ
- 原作通り、最初の挨拶で顎外したなw
-
- 2017年05月18日 19:18
- ID:ZGJviAve0 >>返信コメ
- アニメ本編の説明だと、精霊とはこの世に未練のある子供の霊を召喚して作り出してるってことで良いのかな
-
- 2017年05月18日 19:47
- ID:23TgVLNE0 >>返信コメ
- >己の死を理解できない幼い子供の魂が
って言ってるし、未練以前に自我も曖昧な赤ん坊の霊魂的なサムシング
-
- 2017年05月18日 19:49
- ID:TMXVHm.i0 >>返信コメ
- 精神世界描写を逃げずに正面から向き合って描いててとてもいいと思った
赤い蜘蛛が湧いて地面に無数の蝋燭が立ってる時とかとても。
バグるとああなるよね
死霊術麦人マントの実年齢と若さの剥離ぶりが気持ちいい
従者にもマントを着せてるし。また神の従者の紫目の黒猫メイドもかわいい
17の獣って神を倒すために麦人が開発したんだろうか
死んだ魂をリサイクルして特攻生物にするっておもしろえげつないのう
500年ぶりだねから始まって、人間であることを捨てたけど今の方が気に入ってるんだ~からの神と勇者達の再開したこと
その中n・・・最近のアニメにしては話のスケールが大きくて懐かしくて嬉しい
まあクトリが帰ってきてよかった
自分の名前を思い出せなくても二官殿の顔は忘れず健気じゃありませんか
-
- 2017年05月18日 19:55
- ID:BN1ghbkd0 >>返信コメ
- *61
あのつたみたいな獣は倒しても中から新しいのが生まれてくるっていう特徴が有るのね。戦い方として新しいのが生まれなくなるまで倒し続けなきゃならないのだけど、ぶった切った時点であと五、六十回は倒す必要があり、さらに新しい獣の追加で撤退を余儀なくされた感じ
-
- 2017年05月18日 19:58
- ID:b.jJwUs00 >>返信コメ
- 原作未読だから世界観がなんとなく分かって面白かった。
獣を倒して地上を取り戻さないとヤバそうだけど、妖精見てたらそりゃ妖精に肩入れしたくなるよね。感情あるから生き物じゃないって言われてもね……
もし地上を取り戻しても骸骨さんが世界征服企んでそうだが……
-
- 2017年05月18日 20:33
- ID:WOfY17nK0 >>返信コメ
- あのドクロの奴は主人公が倒した獣かと思っていたけど別なんだな
じゃあ何なのかと言ってもよく分からない
でも今回でクトリが獣の1匹を倒したんだよな?
-
- 2017年05月18日 20:36
- ID:wt0Ly8xo0 >>返信コメ
- 今回話動いて面白スギィ!!!
確か5巻で一旦区切りつくのか?俺はてっきりその5巻までやると思ってたんだが原作組から見てこのペースで5巻まで消費は厳しいのか?
-
- 2017年05月18日 20:38
- ID:eg.B1UI20 >>返信コメ
- >>26
同じく原作未読だけど普通におもしろい
ていうか最後、泣いたわ。あのシーンめっちゃ好き
ヴィレムもクトリも良い主人公だと思う。BADエンド確約されてるから悲劇の主人公なのかもしれないけど、2人とも綺麗だと
思ったくらい今回の話好きだわ
爺さんのところでこの物語の全容をちょっと説明してくれたのもよかった
できたら映像付きがよかったけど
にしても人間族が追われて破滅に向かってるのは、どう考えても自分らのせいだよな
そして世界(地上)を取り戻すために、また新たな兵器を使役しようとしてるんだから、正直救いようがない
-
- 2017年05月18日 20:39
- ID:akHrszmw0 >>返信コメ
- 骸骨さんは世界征服よりも大切なものがあるから、それくらいじゃ動いてくれないよー
-
- 2017年05月18日 20:47
- ID:VA8.Sqnh0 >>返信コメ
- 最終兵器彼女みたいな雰囲気を漂わせつつ
-
- 2017年05月18日 20:49
- ID:VA8.Sqnh0 >>返信コメ
- 原作読むと文量すごいな
アニメのワンシーンが原作だと十数ページとかあるもんな
-
- 2017年05月18日 20:52
- ID:8LPceEJ50 >>返信コメ
- >>71
かなり端折っててもまだ今回で2巻終わったとこだからね
もし5巻までやるなら1.5倍速だし厳しい
ただ3~4巻で終わらしても原作ままではキリよくないから、どの道構成弄る必要がでる
つまり、原作組でもまだどうなるか分からん
>>70
>>25に書いたが地神
原作準拠で話すなら今回は地上に叩き落としただけで倒せてない
というか17匹の獣じゃなくて17種の獣なので倒せてても微妙なところ
-
- 2017年05月18日 21:00
- ID:23TgVLNE0 >>返信コメ
- 1話アバンから見て切れよく3巻で終わり、色々恵まれれば劇場版か2期で4、5巻ワンチャンだろ
-
- 2017年05月18日 21:00
- ID:1dSr8zAc0 >>返信コメ
- >>61
>前回の話と繋がってない気がするんだけど?
話はちゃんと繋がってるよ。
前々回でヴィレムが聞いたのは「十五番島の守護に失敗した」という報告。普通はそれでクトリ達が敵を倒せず逆にやられたんだと思っちゃう。
ところがクトリ達が無事だったので敵を倒せないまま撤退したのだろうと考えちゃったんだね。
実際には敵を倒したけど島を沈めちゃったので島は守れなかった、つまり島の守護という目的については失敗ということになる。
クトリ達の目的は島を守ることであって敵を倒すのはそのための手段。成功か失敗かは手段に対してではなく目的に対して設定される。
クトリ達が敵を倒せば成功で負ければ失敗という話じゃない。
仮に敵を倒せなくても何らかの理由で敵の方が撤退したなら、クトリ達が無事かどうかとは関係無く島を守れたので目的は成功となるんだろうね。
-
- 2017年05月18日 21:05
- ID:4wMDKnyv0 >>返信コメ
- クトリさんは内なる虚が出てくるわけですね・・・
-
- 2017年05月18日 21:08
- ID:0iG.EENu0 >>返信コメ
- ※72
まあ人間族は破滅に向かってるっていうか既に破滅してるんだけどね。ヴィレムとスウォンが特殊なだけで。…まあ自業自得ってのは全くもってその通りなんだけど…
-
- 2017年05月18日 21:19
- ID:WDTQnv8S0 >>返信コメ
- ショタはショタのままでいて欲しかった。
-
- 2017年05月18日 21:20
- ID:34hPtk9H0 >>返信コメ
- 前回は巻きすぎな印象があったけど、今回は良かったと思うな
-
- 2017年05月18日 21:21
- ID:xWa2HaK90 >>返信コメ
- ※72
ちょい違うけど、isisみたいなテロ集団があるからイスラム教は全てアタマイッテルみたいな扱いではあるんだよな
まあ、もうちょい複雑な事情があるのと、弁明する奴が誰もいないってことから、シルシナシ自体が疎まれるのはしゃあないっちゃしゃあない
-
- 2017年05月18日 21:23
- ID:xWa2HaK90 >>返信コメ
- まあ、前々回
感極まって抱きしめてビンタ
前回
泣き顔おちょくられてパーン
今回
抱きしめてお帰りなさい
だからな、前回無理ある言われてたのもある意味回収したといえる
-
- 2017年05月18日 21:27
- ID:.7zDsBoC0 >>返信コメ
- ※44 ※53
そうだったんかすまんな、あとがきに書いてあったんかな(あとがき読まない派)
2巻読み終わった後、このまま終わって欲しいような欲しくないような感じは花守の竜の叙情詩に似てるなと思った事しか憶えてないわ
-
- 2017年05月18日 21:29
- ID:AbVbw8yE0 >>返信コメ
- >>78
追記
前回は総員退避、つまり撤退の指示が出ていたけどクトリはそれに従わず戦闘を継続したってのと、OP後にライムスキンが「敗北した(失敗した)」と言ってるのでさらに分かりにくくなってるね。
-
- 2017年05月18日 21:30
- ID:thnlSw5i0 >>返信コメ
- めっちゃどうでも良いことだけど、ナイグラートがワイン飲んでると別の物に見えて困るなw
-
- 2017年05月18日 21:31
- ID:cGtQjo9F0 >>返信コメ
- 1巻2巻で6話なのに3巻を6話もやったらテンポ悪く感じそうだけど
-
- 2017年05月18日 21:46
- ID:.nwKsXKX0 >>返信コメ
- ※72 ※78
いや、自業自得じゃないから。人間も被害者。17種の獣含めて完全な悪なんていないし(チンピラとかそういうのはいる)皆が皆、自分の願い(故郷に帰りたいとか大切な人を守りたいとか世界守りたいとか)のために頑張ったら結果的にこうなったという話。
-
- 2017年05月18日 21:46
- ID:SDG.rLnr0 >>返信コメ
- 萌えジジィの言ってることのほうが正しい気がしてどうしようもない。
-
- 2017年05月18日 21:50
- ID:8rmRA3vS0 >>返信コメ
- >>68 >>78 詳しい解説ありがとうございます、そういう事だったんですね、もやもやが晴れました、ありがとうございました。
-
- 2017年05月18日 22:08
- ID:nQirMCfd0 >>返信コメ
- ※90
どっちが正しいというわけでもないから
統治者としてスウォンが言ってることは正しいけど、個人として接してる方は割りきれない
ヴィレムに合わせて戻してた一人称が、決別した後に変わるところ好きだったんだけど、カットされちゃって残念
-
- 2017年05月18日 22:38
- ID:zNKpFuA20 >>返信コメ
- >>90
>>92
浮遊大陸全体の守護者としてのスウォンの立場と、妖精倉庫のおとーさんとしてのヴィレムの立場の違い
どちらが間違っているいうわけでもないのに、主張は対立する
そのへん、5話の狼娘の「正義」エピソードに対して、その先へと展開させているくだりでもある
-
- 2017年05月18日 22:41
- ID:zNKpFuA20 >>返信コメ
- >>85
ええんやで
「ぶっちゃけ続きの出版は絶望的」ってのは、2巻のあとがきで触れられている
その後ファンが騒ぎ出したり以下いろいろとあって、現在に至る
-
- 2017年05月18日 22:46
- ID:v5ai7gK80 >>返信コメ
- 誰にしたって誰かや何かへの返答のために言葉にするわけで、言葉の裏や含み、選び方にだいぶ個性が出てるんだよなあ
嘘は少ないがそれが真実とは限らない
現実でもよくあること
-
- 2017年05月18日 23:06
- ID:iSAgO.d.0 >>返信コメ
- 獣の正体は勇者の為れの果て、とか?
-
- 2017年05月18日 23:54
- ID:cnsfX5wd0 >>返信コメ
- ラ板やラノベ系サイトじゃなく
アニメ系サイトで花守の竜の叙情詩の名前を見るとは思わなかった
-
- 2017年05月18日 23:58
- ID:.WIc.wbK0 >>返信コメ
- 話としては面白いし先も気になるんだけど、
なんていうか感情移入はできなかった…何でだろう…
-
- 2017年05月19日 00:12
- ID:cqgK3ZPp0 >>返信コメ
- >>65
というか自分が生きているということを自覚する前に死んでしまった子供の魂が彷徨っているのを大賢者が精霊化させたって感じ?と自分は思ってる
-
- 2017年05月19日 00:26
- ID:UDyyca.R0 >>返信コメ
- ファンの人には申し訳ないんだが、クトリの中の人のお芝居が時々引っかかる
棒読みって言うのでも無いんだけど、、、
気になりだしたら、ドンドン気になってしまって
最後、目覚めて喋るところのセリフまわしとか
-
- 2017年05月19日 00:27
- ID:lSoHyyum0 >>返信コメ
- まあ原作読んでてもここは泣ける話ではなかったな
唐突に生き返って???ってなったし
本番はここから
-
- 2017年05月19日 00:36
- ID:0YhCIH6y0 >>返信コメ
- ※88
原作通りにやると3巻までじゃ伏線が回収されない(5巻まであるから当然だけど)
話の流れを整理してそこらへん回収してくんじゃないかな
-
- 2017年05月19日 00:52
- ID:90KLOKy70 >>返信コメ
- むしろこっからが本番なんや…
-
- 2017年05月19日 01:55
- ID:gStfXbSr0 >>返信コメ
- スーパー麦人タイム
-
- 2017年05月19日 04:48
- ID:kBKVRL1J0 >>返信コメ
- 確かに、ここから本番ですよね…。
-
- 2017年05月19日 06:34
- ID:i46RQaQ20 >>返信コメ
- 昨日原作を買ったんだが、1巻の最初でいきなりエルクの名がでてきてビビった。
-
- 2017年05月19日 07:53
- ID:xvoGdDGA0 >>返信コメ
- この時点でわからん、と言われても正直原作でも二巻じゃほぼわからんことだらけで、一つでもわからないことがあるのが許せないのであればその人にはこの作品は合わないと思う。とは言っても3巻までしかやらないのであればアニメだけだと謎のまま終わるけどね
4巻からため息出るくらいに綺麗に謎が明かされていくから。
-
- 2017年05月19日 08:52
- ID:8MFJafre0 >>返信コメ
- まあ、エムネトワイトというのは最初から時限爆弾抱えててそれが爆発した結果が今の現状な訳だけど。
不思議なのは派生種であるオグル(鬼種)がその影響を受けていないこと。
この辺どうなってんだろうか?
-
- 2017年05月19日 10:30
- ID:nOSSGx5v0 >>返信コメ
- アニメ組からしたら何か話がすっ飛んだように見えたんだが、
まあ理解はできたからいいやって感じ
-
- 2017年05月19日 10:33
- ID:nOSSGx5v0 >>返信コメ
- 賢者のジジイの若い頃がショタで可愛すぎw
ゼロ書のアルバスきゅんと声が似てた感じしたが違うのかな
-
- 2017年05月19日 11:21
- ID:dO5lQ8qe0 >>返信コメ
- ED曲良さげ
-
- 2017年05月19日 11:52
- ID:0lxlAqRq0 >>返信コメ
- 精神汚染の演出が中2っぽくて笑える
-
- 2017年05月19日 12:02
- ID:0lxlAqRq0 >>返信コメ
- 感情移入できないのは説明セリフによって設定が伝えられるだけなところだるな。そういう部分がなくて妖精たちがひたすら傷ついて苦しむ話なら鬱展開だけど感情移入できる。
薬中で壊れる少女のメタファーみたいできもいけど
-
- 2017年05月19日 12:30
- ID:nOSSGx5v0 >>返信コメ
- 妖精は人間じゃないって言っても、あんだけ可愛らしい容姿でクトリなんて感情ありまくりでモロ乙女で人間そのものじゃねーか
もっと無感情でロボットみたいだったらまだ割り切れるんだが、それじゃ物語として面白くないか
いや、ロボットでもかわいそうかな
ラピュタはまさにそれだったな
-
- 2017年05月19日 12:34
- ID:dBorByBl0 >>返信コメ
- 人間が地上を滅ぼした
人間が地上を滅ぼした
-
- 2017年05月19日 13:59
- ID:u64NNh.00 >>返信コメ
- >>112
クトリは15歳らしいし、しかたないね。
-
- 2017年05月19日 15:05
- ID:Z5gGqs1a0 >>返信コメ
- でもこれ1話のあれ見ると赤になるの確定っぽいから怖いな
それがどんな意味を示してるのか分からないのも怖い
-
- 2017年05月19日 16:22
- ID:xhYXP1nY0 >>返信コメ
- じじいと化したアルバス
公式サイトのキャラクター紹介で前は少年姿の画像でCV麦人ってなってたから少年バージョンも麦人がやるのかと思った
-
- 2017年05月19日 17:11
- ID:tHK.FCM.0 >>返信コメ
- クッキー奪おうと飛びついた、あの赤毛がナイグラートさん!?
-
- 2017年05月19日 18:35
- ID:W5ZiUV5W0 >>返信コメ
- ※119
違う。そもそもトロールじゃなくて人間種だ
-
- 2017年05月19日 21:13
- ID:gUlsRMCg0 >>返信コメ
- 今期1オモロイわ。クトリ可愛すぎ
-
- 2017年05月19日 21:49
- ID:.rQMUJ.n0 >>返信コメ
- クッキー奪おうと飛びついた、あの赤毛は超重要キャラ。
勇者。
-
- 2017年05月20日 00:05
- ID:5wkm.Fco0 >>返信コメ
- 大魔王的なのと戦って勝ったのに、それ以前に倒したそこまで脅威じゃない連中の残した負の遺産が、石化した後に猛威を振るって地上が壊滅したってことなのかな
これ、空飛ぶ島がどれくらい持つか、そもそも残ってる島も落ちてるし・・・現状維持は終わりを待つだけみたいに思えるね
-
- 2017年05月20日 00:30
- ID:uzSntJCP0 >>返信コメ
- >>114
ある意味、妖精は人間だよ
事によっては人間よりも人間かもしれない
-
- 2017年05月20日 03:25
- ID:mYwxgx3j0 >>返信コメ
- ※123
現状維持は終わりを待つだけってのは正解で、どうにかするには現実問題として爺さんが言ってた方法(妖精使い潰して地上奪還)しかない
一方で、ヴィレムの協力無しだとその地上奪還まで妖精使い潰し続けるってのが無理(聖剣がぶっ壊れる)
だから、ある意味で「大のために小を切り捨てる」ことができないヴィレムに対して「もう少し勇者に近いと思ってた」って言葉が出てくる
勇者ってのはそれができることも求められたから
-
- 2017年05月20日 04:55
- ID:wCb2Jxyp0 >>返信コメ
- こっからは本当に辛くなるんだよなぁ…
-
- 2017年05月20日 09:15
- ID:.GjwhFwL0 >>返信コメ
- 要請達を作る時に男の子にしてたら、
神風ボーイって事で割り切って、主人公も悩まなかっただろうな。
-
- 2017年05月20日 10:00
- ID:jF8rPpBo0 >>返信コメ
- 妖精の正体は死を理解できない幼子の魂(たぶん年齢一桁位)
レプラコーンは人の傍に居る妖精種のひとつ
女の子だけってのは言い換えると性別が無い(アイセア曰くナメクジみたいなもの)
それでも女の子の形をとってるのは「愛されたい」「守られたい」「大事にされたい」と願う、種族ぐるみで甘えん坊の性質なんだろう
なお作中一番妖精っぽいのは小さな魔法も使える緑鬼族のグリック(ボーグルのゴブリンかっこようせいかっこガチ)
-
- 2017年05月20日 13:27
- ID:zD40AEfP0 >>返信コメ
- 精神汚染の描写こちらの恐怖感煽ってくるからいつみてもビビる。
-
- 2017年05月20日 14:22
- ID:U.CEVOHp0 >>返信コメ
- ※128
性別がないことについては作中でもそう言っているけど、そもそも生殖が必要ないから性別は不要で、かつ雄は弱者淘汰を目的に雌から分化したものという視点を加えると、雌しかいないってのは割とすんなりくる。
-
- 2017年05月20日 16:15
- ID:5wkm.Fco0 >>返信コメ
- >>128
元々自然発生する存在を、任意で生み出す技術を得たのか。そもそも自然発生しない、完全な人工種族なのかどっちなんだろうね
-
- 2017年05月20日 19:29
- ID:j9i0g9r80 >>返信コメ
- >>131
それも含めて今のレプラカーンの成り立ちについては原作5巻辺りで語られてたと思うけど、
アニメじゃそこまで行かないだろうな
-
- 2017年05月20日 20:54
- ID:PA8z0uZL0 >>返信コメ
- ユースティアと進撃の巨人を合わせたような世界設定というか。
獣も人のようなものなんだろうなきっと。
バイド的な
-
- 2017年05月20日 21:56
- ID:idq7JiuN0 >>返信コメ
- >>133
自分は一昔前のRPG的な雰囲気を感じた。
って思ったら作者ってゲームシナリオも手がけてるんだな。
フライトプランが絡んだやつが多いようだがw
-
- 2017年05月20日 22:00
- ID:be.L1xQ30 >>返信コメ
- クトリおかえりなさい
-
- 2017年05月20日 23:21
- ID:Lmxkp7WR0 >>返信コメ
- >>131
妖精は人間が健在だった昔からあった、死者の魂から発生する現象
ただ、今の聖剣使いとしての妖精は賢者たちの術で生み出されてる特別製
これについてはクトリの前世らしいエルクって何者なのとかまだ結構明かされてない部分がある
これについてはエルクの台詞をよーく見ると重大な手がかりがあったり
-
- 2017年05月21日 01:29
- ID:opIl2Cu.0 >>返信コメ
- 今回はかつての敵と仲間の再会か。大賢者様の口調が思いっきりショタ口調になっていてワロタ。
妖精も獣人も「作られた存在」って事か。妖精は人の魂を妖精の個体に移す事?
-
- 2017年05月21日 02:48
- ID:xT97vJBB0 >>返信コメ
- 良い話ダナーと思うが、どうせまた落としにくるんだろうなぁ……もうヤメてくれぇ〜
-
- 2017年05月21日 11:15
- ID:hhDHpckW0 >>返信コメ
- クトリは「前世の侵食」で倒れた
復活できたのは「前世の記憶」よりも「今世における執着」が勝ったから
好きな人に会いたい、バターケーキ食べたい、約束を果たしたい
ある意味で恋する乙女の愛の奇跡(気合と根性ともいう)なんよ
-
- 2017年05月21日 13:54
- ID:HAjw.oJ70 >>返信コメ
- クトリが戻ってきたところ、ウルっときた。
-
- 2017年05月21日 16:31
- ID:7uSwnV.50 >>返信コメ
- 麦人さんのショタ演技最高です
-
- 2017年05月21日 17:10
- ID:Gddaocx.0 >>返信コメ
- 圧倒的泣きゲー感大好き
恥ずかしいセリフがバンバンでてくるところまでコミで
-
- 2017年05月21日 21:32
- ID:.UpnVao.0 >>返信コメ
- 今回17歳さんの演技が光ってたな
-
- 2017年05月22日 18:44
- ID:uAojONHP0 >>返信コメ
- >>11
俺もアニメ組なんで間違ってるかもしれんが
主人公は大昔に仲間と魔王的な奴を倒すために戦っていて、相打ち→氷漬けで数百年
仲間の賢者的なのは致命傷を負った時に生き物としての在り方を歪めて生物じゃない存在になって不滅の存在に、でも氷漬けの主人公に気づけず死んだと思い込んでた
魔王的なのも何とか復活したけど、その時には人間のカルト教団が作った17種の獣で地上がどったんばったん大騒ぎ
不滅の存在になった賢者的なのと和解して大地をいくつも浮遊島に変えて生き残った亜人たちだけでも助ける
17種の獣は空を飛んで浮遊島を襲うけどカリオン(ダグウェポン)じゃないと倒せない、でも調整できる奴はもういないので三本(?)だけしか使えない
その三本も人間がいないと使えない
だから死んだ子供の魂を使って妖精っていう幽霊みたいな生き物(?)を作って兵士にするぜ!
……え!? 主人公いきてんの!? あいつなら全部のカリオンを調整できるから戦力増やして地上を奪いかえせるぜやったー!
こんな感じ、でも獣が生まれた理由は本当はもっと違うっぽい
-
- 2017年05月22日 21:47
- ID:Sa3Dy5KO0
>>返信コメ
- 原作はちゃんと読むと面白いのだけど話が暗すぎてなのかスニーカーがあからさまに推してもなかなか売れなかった
長年のごり押しが報われるかどうかの勝負のアニメ化だとおもうので気持ちはわかるがcmも原作BD共に涙の押し売り控えめにしてほしかった
購買層考えるとしらけるとおもうんだよな
まあ俺は買うけど
-
- 2017年05月23日 15:52
- ID:4TilfKsF0 >>返信コメ
- *144
だいたい合ってるけど一部だけ訂正
17種の獣は基本的に空は飛べなくて浮遊島には来れない、ただティメレ〈6番目の獣〉だいけは風にのって漂うことで浮遊島に流れ着くことが出来る。
カリヨンは他に数十本くらい倉庫にあったはず。ただクトリ達が使っているのも含めて500年前からまともなメンテがされておらずボロボロだけど一応使えはする状態。
使えるカリヨンが3本しかないっていうよりもカリヨンを扱える妖精が3人(次回2人登場するけど)しかいないってのが正しい
-
- 2017年05月24日 22:42
- ID:LBIRNz3V0 >>返信コメ
- カリヨンは使い手を選ぶからな。
ラーントルクの色気に期待w
-
- 2017年05月25日 22:43
- ID:GhM8vvGY0 >>返信コメ
- 精神世界がゆめにっきみたいだったな
-
- 2017年05月26日 12:17
- ID:qRL.o56.0 >>返信コメ
- 5話に続いてヘッタクソな回だったな
作者がシリーズ構成なんだっけ?
こんなんじゃ原作が暗いから売れなかったんじゃなくて、ヘタクソでつまんねぇから売れなかったの間違いだと思うぞ普通に
-
- 2017年05月27日 15:09
- ID:z95ehI0m0 >>返信コメ
- 淡々と進んで、感動させるためのシーンだけを繋ぎ合わせただけのアニメに感動はできないよなぁ。積み重ねが無さすぎて、全然感情移入できねーもん。ワンクールだからとか、打ちきりのところだからとか言い訳にもならん。圧倒的に構成が悪すぎ。設定とか世界観は面白いんから原作は期待できそうだけど…アニメはなぁ…。
-
- 2017年05月27日 21:28
- ID:yT.qY7Zp0 >>返信コメ
- 中々賛否両論みたいだな。
原作未読の立場から見ると割と面白いんだけど。
-
- 2017年05月28日 11:05
- ID:hONv6kH00
>>返信コメ
- 続きはよ
-
- 2017年05月28日 14:45
- ID:NJ.fNusM0 >>返信コメ
- くさすぎて見てらんないアニメ 無言で背中ドンッてド突くとことかギャグでしかなかった
-
- 2017年05月28日 17:52
- ID:PhH.U55s0 >>返信コメ
- エルクの声聞くと風の谷のナウシカ思いだすな似たような声聞いた気がする。
-
- 2017年11月01日 18:21
- ID:9zC13OuV0 >>返信コメ
- あのドクロと大賢者との会話のときに
ヴィレムが彼らに協力しないのには昔の傷のせいとかもあるって話した時に、ドクロがなら今二人で無理やりいうことをきかせるって方法もあるみたいな事言った時に、ヴィレムがそれだとおまえら二人をぶっ潰したあとだと帰るあしがなくなっちまう的なこと言ってたクダリ好きだったけどなあ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
アニメ製作のあの字も知らんド素人でも今回は人格破壊で終わって、次回まるまる幼女パートで復活して次回〆のがいいと思うんだが…
ここ切るなら前回の聖地巡礼カットして倉庫から直接呼び出されたくらいの改変してもええやろ…