
ななしさん
リリススレ
エヴァンゲリオン第2使徒
今見てもなかなかインパクトのあるデザイン
エヴァンゲリオン第2使徒
今見てもなかなかインパクトのあるデザイン
ななしさん 17/03/07(火)01:47:50 No.469306625
メスなの?
ななしさん 17/03/07(火)01:49:01 No.469306752
>メスなの?
雌雄同体じゃね
魂は女性っぽいけど
雌雄同体じゃね
魂は女性っぽいけど
ななしさん 17/03/07(火)01:51:06 No.469306978
なんでロンギヌス抜くと足が生えんの
ななしさん 17/03/07(火)01:52:47 No.469307158
>なんでロンギヌス抜くと足が生えんの
槍が再生を妨げてたとか
槍が再生を妨げてたとか
ななしさん 17/03/07(火)02:12:32 No.469309245
>槍が再生を妨げてたとか
対使途用の安全装置みたいなもんだよね
対使途用の安全装置みたいなもんだよね
ななしさん 17/03/07(火)01:53:16 No.469307206
>今見てもなかなかインパクトのあるデザイン
ネルフロゴ、リリス、ロンギヌスは
エヴァの中でも三大シャレオツデザインだと思う

ネルフロゴ、リリス、ロンギヌスは
エヴァの中でも三大シャレオツデザインだと思う

ななしさん 17/03/07(火)01:57:48 No.469307717
当時通販で買ったネルフのステッカー
まだ部屋に貼ってるわ
まだ部屋に貼ってるわ
ななしさん 17/03/07(火)01:54:42 No.469307378
槍と言えば劇場版で量産型がレプリカをコアに突き刺していた理由がわからない
ななしさん 17/03/07(火)02:16:40 No.469309674
>槍と言えば劇場版で量産型がレプリカをコアに突き刺していた理由がわからない
生命の樹を作るために槍のアンチATフィールドで初号機と融合したのでは?
生命の樹を作るために槍のアンチATフィールドで初号機と融合したのでは?
ななしさん 17/03/07(火)01:54:44 No.469307381
レイが零号機で槍刺す前から下半身無かったっぽい
ななしさん 17/03/07(火)01:55:37 No.469307481
カヲル君「オイオイ話が違うやないけ」
ななしさん 17/03/07(火)02:00:07 No.469307981
ずっと同じポーズでダルそうだよね
ななしさん 17/03/07(火)02:05:48 No.469308576
リリンには親みたいなものなんだしもうちょっと楽な姿勢で寝かせてやれよ
ななしさん 17/03/07(火)02:12:48 No.469309269
未だに旧劇の全容わかんない
ななしさん 17/03/07(火)02:13:43 No.469309372
>未だにQの全容わかんない
ななしさん 17/03/07(火)02:19:41 No.469309949
結局なんだったのかわかったようなわからないような
ななしさん 17/03/07(火)02:20:04 No.469309987
そろそろエヴァ2の設定だけじゃ説明がつかなくなってきたぞ…
ななしさん 17/03/07(火)02:34:05 No.469311252
>そろそろエヴァ2の設定だけじゃ説明がつかなくなってきたぞ…
所詮初期プロットの焼き直しだ
所詮初期プロットの焼き直しだ
ななしさん 17/03/07(火)02:20:25 No.469310020
分からないだらけのエヴァンゲリオン
ななしさん 17/03/07(火)03:55:17 No.469316271
>分からないだらけのエヴァンゲリオン
だって作ってる人がそんなに深く考えてない…
だって作ってる人がそんなに深く考えてない…
ななしさん 17/03/07(火)04:07:33 No.469316767
>>分からないだらけのエヴァンゲリオン
>だって作ってる人がそんなに深く考えてない…
お前それしか言わないな
>だって作ってる人がそんなに深く考えてない…
お前それしか言わないな
ななしさん 17/03/07(火)09:22:18 No.469330281
>>分からないだらけのエヴァンゲリオン
>だって作ってる人がそんなに深く考えてない…
そういうの迷惑するよな
ソフィア神話だと 人類の救済を智慧の女神ソフィアがやる事になってる
ソフィロジー哲学の語源だよ
>だって作ってる人がそんなに深く考えてない…
そういうの迷惑するよな
ソフィア神話だと 人類の救済を智慧の女神ソフィアがやる事になってる
ソフィロジー哲学の語源だよ
ななしさん 17/03/07(火)02:21:44 No.469310154
新劇はアダムから発生した人類なのかねえ?
ななしさん 17/03/07(火)02:40:52 No.469311820
使途のほとんどがサキエル風仮面持ちでリリスまで同様になったあたり新劇使途はリリス系譜設定の香りがする
ななしさん 17/03/07(火)13:02:38 No.469353483
第一始祖民族の生き残り?=ウルトラマン?
ななしさん 17/03/07(火)02:37:02 No.469311518
第二使徒で他の使徒がコイツに触れると大爆発することしか分からん
ななしさん 17/03/07(火)02:50:44 No.469312527
どうやって生け捕りにしたの?
ななしさん 17/03/07(火)02:58:35 No.469313072
エヴァの劇場版まで見ても結局こいつが何なのかよくわからん
ななしさん 17/03/07(火)03:03:03 No.469313399
ループモノになったから後付けでどうでもなるからね
ななしさん 17/03/07(火)03:03:53 No.469313461
リリスっていうと他では美女イメージなのに
エヴァでは変なブカブカの着ぐるみ着た白いおじさん
エヴァでは変なブカブカの着ぐるみ着た白いおじさん
ななしさん 17/03/07(火)04:08:41 No.469316812
なんかよく分からないけどヤバそうってのは伝わる
けど喋りだしたりしたらガッカリするそんな感じ
けど喋りだしたりしたらガッカリするそんな感じ
ななしさん 17/03/07(火)04:23:24 No.469317324
あの磔の製造工程を映像化すると凄いシュールなんだろうな
ななしさん 17/03/07(火)08:02:48 No.469324928
モノリスのおっさん達がサードインパクト起こして人類滅亡を企てたんだよね
でネルフは途中で裏ぎったでいいんだったか
でネルフは途中で裏ぎったでいいんだったか
ななしさん 17/03/07(火)09:27:20 No.469330690
>モノリスのおっさん達がサードインパクト起こして人類滅亡を企てたんだよね
>でネルフは途中で裏ぎったでいいんだったか
モノリスのおっさんらもまるでダメなおっさんも人類リセット計画を図ったがリセット後の再スタートの方向性の違いで仲違いした
シンジがリセットボタンにされたが自分で自分のキャンセル発動してリセット自体やめた
>でネルフは途中で裏ぎったでいいんだったか
モノリスのおっさんらもまるでダメなおっさんも人類リセット計画を図ったがリセット後の再スタートの方向性の違いで仲違いした
シンジがリセットボタンにされたが自分で自分のキャンセル発動してリセット自体やめた
ななしさん 17/03/07(火)09:28:38 No.469330786
みんなが頭よくなれば(全知)
自分たちを救う方法も分かるだろうという知識信仰がグノーシス
グノーシスはギリシャ人の智恵って意味
ローマ教皇は今でもイルミナティと一緒くたにして悪魔崇拝のレッテル貼ってくるけどな
自分たちを救う方法も分かるだろうという知識信仰がグノーシス
グノーシスはギリシャ人の智恵って意味
ローマ教皇は今でもイルミナティと一緒くたにして悪魔崇拝のレッテル貼ってくるけどな
ななしさん 17/03/07(火)09:33:09 No.469331193
テレビシリーズでみんなにシンジが理解されて
おめでとう と言われて終わるだろう
あれも全知の一形態
各個人の心の壁を取り払い
理解しあえば葛藤や軋轢やいがみ合いや誤解はなくなり
苦しみから解き放たれるという救済
おめでとう と言われて終わるだろう
あれも全知の一形態
各個人の心の壁を取り払い
理解しあえば葛藤や軋轢やいがみ合いや誤解はなくなり
苦しみから解き放たれるという救済
ななしさん 17/03/07(火)09:38:24 No.469331585
ソフィアは知性の擬人化けなんで
知性が自己を生み出し
知性はずっとついて回る
考える事をやめたら人間そこでおしまいだし
知性は絶対手放してはならない
知性が自己を生み出し
知性はずっとついて回る
考える事をやめたら人間そこでおしまいだし
知性は絶対手放してはならない
ななしさん 17/03/07(火)09:42:27 No.469331901
TV最終回は理解とかじゃなく自己肯定の気付きでしょ
締め切り間に合わせの心象風景パートで内容どうこういうようなもんでもないし
締め切り間に合わせの心象風景パートで内容どうこういうようなもんでもないし
ななしさん 17/03/07(火)09:49:15 No.469332473
>TV最終回は理解とかじゃなく自己肯定の気付きでしょ
>締め切り間に合わせの心象風景パートで内容どうこういうようなもんでもないし
「気付き」=「ソフィア」
ソフィアはずっとついて回るって言ったろ
>締め切り間に合わせの心象風景パートで内容どうこういうようなもんでもないし
「気付き」=「ソフィア」
ソフィアはずっとついて回るって言ったろ
ななしさん 17/03/07(火)09:33:39 No.469331227
エヴァンゲリオンがよくわかる動画は本当にわかりやすい
けど何回見ても頭に入ってこない
何回でも楽しめるからお得とも言える
けど何回見ても頭に入ってこない
何回でも楽しめるからお得とも言える
ななしさん 17/03/07(火)09:53:09 No.469332817
考察サイトはホント楽しく読ませてもらった
ななしさん 17/03/07(火)12:22:35 No.469347520
作者がわからないのに俺たちにわかるはずもない・・・
ななしさん 17/03/07(火)12:34:29 No.469349291
設定も話も基本構造はむしろ単純
説明不足なもんで演出や単なるミスで整合性の無い部分の深読みが変に流行っただけ
深い話ではないが何も考えてないという訳でも無し
説明不足なもんで演出や単なるミスで整合性の無い部分の深読みが変に流行っただけ
深い話ではないが何も考えてないという訳でも無し
ななしさん 17/03/07(火)12:46:40 No.469351075
ファンが勝手に考察して盛り上げるから誰もわからなくていい
ななしさん 17/03/07(火)12:50:06 No.469351570
考えてたけどファンに先に考察されると
なんも考えてないんだけどねぇ ご苦労様
とか言いそう
なんも考えてないんだけどねぇ ご苦労様
とか言いそう
ななしさん 17/03/07(火)12:59:38 No.469353048
>考えてたけどファンに先に考察されると
>なんも考えてないんだけどねぇ ご苦労様
>とか言いそう
あの世代のオタクはひねくれてそうだものな
>なんも考えてないんだけどねぇ ご苦労様
>とか言いそう
あの世代のオタクはひねくれてそうだものな
使徒って天使が元ネタだけどどれも天使っぽくないデザインしてるよね
リリスもこれまでのリリスって名前にあったイメージとはかけ離れてたかなー
真っ白で槍刺さってて磔にされてて下半身なくてって一目見ただけですぐ覚えられるほど特徴的
リリスの存在もわかったようでよくわからなかったなぁw
シンエヴァですべての謎が明かされる…ことはないに1000ペリカ
旧版の頃から謎置いとくからみんなで考察して楽しんでくれってスタイルだよねw
シンエヴァの公開いつになるんだろ
リリスもこれまでのリリスって名前にあったイメージとはかけ離れてたかなー
真っ白で槍刺さってて磔にされてて下半身なくてって一目見ただけですぐ覚えられるほど特徴的
リリスの存在もわかったようでよくわからなかったなぁw
シンエヴァですべての謎が明かされる…ことはないに1000ペリカ
旧版の頃から謎置いとくからみんなで考察して楽しんでくれってスタイルだよねw
シンエヴァの公開いつになるんだろ
![]() |
http://futalog.com/469306050.htm
ヒトコトコメント
新着話題
関連動画
関連商品
新世紀エヴァンゲリオン ピコピコ中学生伝説 (1) (カドカワコミックス・エース)
posted with amazlet
河田 雄志 行徒
KADOKAWA/角川書店 (2014-11-22)
KADOKAWA/角川書店 (2014-11-22)
コメント…エヴァンゲリオンについて
-
- 2017年05月26日 17:31
- ID:P0aeWD.K0 >>返信コメ
- 当時の彼女にそっくりです※
-
- 2017年05月26日 17:33
- ID:OrL3Htvr0 >>返信コメ
- 大丈夫
作ってる本人達も分かってないから
-
- 2017年05月26日 17:35
- ID:OrL3Htvr0 >>返信コメ
- 気を引く要素を詰め込んでみたらこうなっちゃいました、みたいなw
-
- 2017年05月26日 17:40
- ID:8rkQjLlL0 >>返信コメ
- 視聴者サイドも24話まではあれがアダムだと思ってたしなぁ
-
- 2017年05月26日 17:43
- ID:SahPCbVG0 >>返信コメ
- 続編作る気あるわけ?
-
- 2017年05月26日 17:54
- ID:.OcwqSKC0 >>返信コメ
- Qはバッドエンドルートでシンはグッドエンドルート説信じて待つわ
-
- 2017年05月26日 18:00
- ID:oa.EqYlb0 >>返信コメ
- 新劇場版の続きはいつまで待てばいいんですかねぇ…
-
- 2017年05月26日 18:01
- ID:YhwE1wU.0 >>返信コメ
- パンピーとしてはエヴァはヤシマ作戦でめでたしめでたしという気持ち
-
- 2017年05月26日 18:05
- ID:biHov2bv0 >>返信コメ
- 使徒についてるあの仮面みたいな顔は、
岡本太郎デザインの太陽の塔に似てるんだよな
パクったんじゃないかな というと語弊があるが、参考にしたのかな
-
- 2017年05月26日 18:08
- ID:biHov2bv0 >>返信コメ
- タイトルの明朝体?何体か知らんけど、
デカデカとすごいインパクトあってカッコイイよね
あれも実は白黒映画くらいの昔の作品であるんだよね
あれは明らかにパクってるよね
まあエヴァ自体面白いからパクってもいいけどね
オマージュという事にしといてやるわ
-
- 2017年05月26日 18:08
- ID:8TmZw8LZ0 >>返信コメ
- 親の前でエヴァを見づらい理由その11
-
- 2017年05月26日 18:12
- ID:biHov2bv0 >>返信コメ
- 世界の中心でアイをさけんだけもの というタイトルも
本のタイトルですでにあるよね
まあ気づかれなければラッキー的な、わかる人にはバレてもいいや的にパクったんだろうけどw
別にエバ嫌いじゃないからいいけどね
よくパクってるよなあw
パクっても作品自体のレベルが高ければ許されるんだよ
だから別にいいけどねw
-
- 2017年05月26日 18:23
- ID:l6P7FBgP0 >>返信コメ
- リリスって人類のことじゃなかったっけ
-
- 2017年05月26日 18:26
- ID:Pnqs1fJW0 >>返信コメ
- ※13
割と真面目に気持ち悪いんだけど
-
- 2017年05月26日 18:31
- ID:y6HNURtD0 >>返信コメ
- 新劇場版のネルフの地下にいる巨人がアダムで、Mark6の黒い中身の正体がリリスじゃね?
新劇場版のネルフの地下にいる巨人はアダムの仮面被ってるしな
Mark6についても超巨大化したあと綾波顔に一回なってる訳だし
14
人類はリリン
-
- 2017年05月26日 18:36
- ID:VXCnF6890 >>返信コメ
- >>13
それを言うならキルラキルのサブタイのだいたいが昔の楽曲のタイトルなんだけど
パクリとオマージュの違いの分からないお子様かな?
-
- 2017年05月26日 18:39
- ID:6NZYoP670 >>返信コメ
- 昔PS2のエヴァの格闘ゲームで確かお面状態のリリスがプレイアブルキャラになってたな
初号機やサキエルをボカスカ殴る姿はシュールだった
-
- 2017年05月26日 18:41
- ID:OfoaATKg0 >>返信コメ
- 中国日本省の強姦子孫の共産党員ブサ過ぎクソワロタww
-
- 2017年05月26日 18:44
- ID:tkbqdfrw0 >>返信コメ
- 庵野はシーン優先の監督だからな
ストーリーは後から考えてる
-
- 2017年05月26日 18:52
- ID:wQA6offA0 >>返信コメ
- EoE好きで最近でも何回か観返した
漫画版のエンドもアニメで見たかった
-
- 2017年05月26日 19:05
- ID:1LFW1VG30 >>返信コメ
- 当時、使徒を見て、もしかして、
「デザインしたの、あさりよしとうさん?」 と思ったら本当にそうだったので驚いた。
-
- 2017年05月26日 19:09
- ID:NxuhJzJt0 >>返信コメ
- エバーだぞ
-
- 2017年05月26日 19:11
- ID:sUQZ8NVZ0 >>返信コメ
- テレビ版の最後は旧劇場版と内容は同じだよ
-
- 2017年05月26日 19:12
- ID:EH799G6y0 >>返信コメ
- 使徒と融合したレイってアニメ史上一番デカい
女キャラかもしれないな
-
- 2017年05月26日 19:21
- ID:qTJf87.t0 >>返信コメ
- リリスとうものの存在を知ったのはエヴァが初めてだったけど、
リリス自体はメガテンとかで普通に使われている代物だったな
-
- 2017年05月26日 19:36
- ID:Pe15KC9d0 >>返信コメ
- 天使のデザインって結構化け物じみてるよね
10万の眼とか何百万の羽とか顔が4つとか
エヴァも好きなんだけど
一部のファンが何か別作品でエヴァと似てるところがあると
エヴァのパクリw
とか言うのだけはもう耐えられん
アイツらマジで消えてくんねぇかな
-
- 2017年05月26日 19:58
- ID:FVzo2xL.0 >>返信コメ
- >考えてたけどファンに先に考察されると
>なんも考えてないんだけどねぇ ご苦労様
>とか言いそう
↑実はそれに近い事を旧劇エヴァ時代に一部スタッフが実際やらかしちゃったから大炎上した
実際はファンの考察に対して「自分らそこまで考えてなかったけどそれらしい用語使うだけで勝手に深読みしてくれるからオタクはちょろいよな(笑)」的なコメントがインタビュー記事で出てた
記事の載った本のタイトルは覚えてない、申し訳ない(汗)
-
- 2017年05月26日 20:08
- ID:rdOLzz380 >>返信コメ
- とりあえずよくわからない人はニコニコやようつべにある
エヴァンゲリオンがさらにわかる動画
エヴァンゲリオンを1.5倍ぐらい楽しくする動画
を見ることをお勧めする
アニメ、旧劇に関することがかなりわかりやすくまとめられてる
-
- 2017年05月26日 20:13
- ID:woSYcZbp0 >>返信コメ
- それぞれ旧アニメから劇場版まで3回ぐらいずつは見てるけど未だにふんわりとしかストーリーを理解出来てない
序はとてもよかった
破はまぁよかった
Qは理解するのを諦めた
-
- 2017年05月26日 20:21
- ID:y6HNURtD0 >>返信コメ
- 30
破とQの間に何が起きたかってこと、ほとんど説明されてないもんな…
置いてきぼり感はマジであった
-
- 2017年05月26日 20:40
- ID:2p7kn.3l0 >>返信コメ
- 庵野が設定なんて何も考えてないとか言ってるけど絶対最初は色久
-
- 2017年05月26日 20:41
- ID:sRrB3MCG0 >>返信コメ
- >>13 エバってなんやねん
-
- 2017年05月26日 20:48
- ID:K4In620u0 >>返信コメ
- >>13
グレンラガンとかGAINAX系統の作品の最終話のタイトルは他の本とかからとってるんだよなぁ・・・
-
- 2017年05月26日 21:20
- ID:qTWRLmBc0 >>返信コメ
- 旧劇は結局綾波も死んじゃったしバットエンドよりだったから
新劇はご都合主義と言われてもいいからハッピーエンドが良かった
序で綾波もちゃんと救い出してサードインパクトも無し!ってなって最高潮だったあの時を返して
-
- 2017年05月26日 22:02
- ID:SkCa.9w.0 >>返信コメ
- 「視聴者が勝手に」って言うけど周りをそうさせるだけの力が作品にあるって事だ
あと絵だけ見てもやっぱ天才的だな
-
- 2017年05月26日 22:05
- ID:G6VrdHOC0 >>返信コメ
- 使徒のデザインの統一感のなさはほんと大成功じゃないかな
特撮怪獣的なのはもちろん、多面体や球体(しかも正体は平面)を敵にしたって発想は目から鱗だった
>>35
>序で綾波もちゃんと救い出してサードインパクトも無し!ってなって最高潮だったあの時を返して
それ破のラストやで
でもほんと大多数の観覧者は旧版の虚しいラストを踏まえて同じ気持ちだったろうなぁ
だからこそ上映後毎回珍しいほどの拍手だったのはよく覚えてるよ
-
- 2017年05月26日 22:37
- ID:u9DTZjG80 >>返信コメ
- >>3 昔友人にエヴァ勧められてとりあえずダルくても全話頑張って視聴したけど最後までワケ分からん状態だった。
自分にはよく分からなかったと素直な感想を伝えたらお前頭悪いもんなwwって煽られてすげぇ腹が立ったんだけど、事実俺は馬鹿だったから当時は何も言い返せんかった。
作ってる本人達もよく分かってないってどういう事だってばよ…
-
- 2017年05月27日 00:03
- ID:bsxKLOGv0 >>返信コメ
- 作っている方は何を分からないようにするのか分かっていないと
それなりに考察してもらえる設定も作れないだろ
-
- 2017年05月27日 00:07
- ID:FvCHveH30 >>返信コメ
- エヴァは友達がハマってて少し観たけど
ウジウジ根暗過ぎて挫折。
リリスってセクシーなイメージだったけど、こんななのか!?
-
- 2017年05月27日 02:38
- ID:CboK9x1S0 >>返信コメ
- おれたたでもどんな結末でもいいけど一区切り付けてくれよ
放置で未完が一番のクソだぞ
長年の夢だった特撮やって燃え尽きてる場合じゃねぇよ庵野さんよ
-
- 2017年05月27日 03:25
- ID:5xRoeUsX0 >>返信コメ
- 農協のロゴ見るたびにジェットアローンさん思い出す
初号機に頭抑えられて腕だけニョインニョインするシーンかわいくてすき
-
- 2017年05月27日 06:08
- ID:RuGfnz6e0 >>返信コメ
- むかーしむかし、あるところに宇宙人(超スゲー神)がいました
彼らはアダム型とリリス型の生命生産工場(神)を大量に宇宙にぶん投げました
地球に先に漂着したのはアダム型でしたが後でリリス型も漂着しました
神は地球をリングにポケモン(使徒と人間)でバトルを始めました
二人の神に好かれて融合した超神碇シンジくん(超スゲー神よりは下)が
全てを粉砕し地球には平和が訪れ、少年は神話になったのでした
決まり手は、得意技の「やっぱやめます」でした
こいつらの設定もエヴァの話もこの程度だぞ
-
- 2017年05月27日 06:42
- ID:MPRwfoIN0 >>返信コメ
- >>6
業界を知らないでガタガタ言うな……少しは察しろ。それとも業界に入らないと分からぬのならゆとりだな。
-
- 2017年05月27日 06:45
- ID:0uUwDfH00 >>返信コメ
- ファンの熱があるうちに畳むことも
良作の条件の一つだと思うの
-
- 2017年05月27日 07:58
- ID:ncdXc5A70 >>返信コメ
- 思えば遠くへ来たもんだ・・・ミサトとシンジの
満足できる薄い本は未だみつからない。
-
- 2017年05月27日 08:04
- ID:ERs8RgVe0 >>返信コメ
- >>17
パクリかオマージュかってより、庵野って元々パロディから入ってる人だし、自分の好きなものは必ず入れ込む人だからそれはそれでいいんじゃね?
-
- 2017年05月27日 10:16
- ID:aUsBmJZT0 >>返信コメ
- 日本のフィクションて元ネタ天使で天使っぽいデザインの方が少ない気がする。
-
- 2017年05月27日 11:12
- ID:RYP8YhHp0 >>返信コメ
- ところで庵野さんは、ヱヴァの新劇作り終えたら・・・次はナウシカの実写版でも作るのかな?
-
- 2017年05月27日 13:35
- ID:2XTV.ySt0 >>返信コメ
- シンジ君がQにキレるSS好き
-
- 2017年05月27日 14:04
- ID:KxIEQ.FV0 >>返信コメ
- >>44
エヴァ序から10年経っても完結してないのに文句言うな、察しろってのは無理があるんじゃないですか?
-
- 2017年05月27日 14:07
- ID:2vGfxNNE0 >>返信コメ
- NHKでしていたけど
レイの腕がもげるシーンは、ボカシが入れてあったけど
乳首は、そのままだった
-
- 2017年05月27日 17:04
- ID:FFBxM5CQ0 >>返信コメ
- 当時SFだと思って嬉々として見てたが、宗教臭くなって絶望した記憶があるわ
地球上の生命の源の全てが全てリリスってオチが酷くて呆れた
伏線の張り方がうまいだけのはったりアニメだったな
-
- 2017年05月27日 18:28
- ID:cNKiotJc0 >>返信コメ
- 庵野はオリジナリティがないとか何とかよく聞くけど
振り返れば空中に広がる光の魔法陣とか狂気の表情とかディテールに寄った背景のカットとか
少なくとも庵野が起爆剤になった影響って計りしれんと思うなあ
考察系は最近あんま流行らんかんじだけど、けもフレブームとか見るとワンチャンあるかな?
-
- 2017年05月27日 18:45
- ID:noCllG.30 >>返信コメ
- もとがウルトラマンやイデオンに影響を受けて、作ったものだからな
演出としては斬新でも、、ストーリーはオリジナルを超えられない
あれ以上はもう作れない。小難しいマニアックな世界に陥るだけ
-
- 2017年05月27日 19:44
- ID:3ELXZIHO0 >>返信コメ
- 設定とか考察とかどうでもいいけど
面白いもの作ってほしいね。てか新しいの出るのいつ?
-
- 2017年05月27日 20:34
- ID:VjRoiU2F0 >>返信コメ
- あの極太明朝体って市川崑オマージュだろ?
割と有名な話じゃないか?
-
- 2017年05月28日 10:03
- ID:2pzwh23F0 >>返信コメ
- >>38
「作ってる本人たちも~」ってのは、
わかってない視聴者たちが広めたガセだよ
てか、わからないのは頭が悪いんじゃなくて、柔軟性がないんだと思う
そもそも聖書基準の世界が成り立ってるんだよってとこから受け入れなきゃなんだし
-
- 2017年05月28日 13:39
- ID:gFrilof10 >>返信コメ
- 気に入らない事言われるとすぐそれしか言わないのなって反論する奴いるけど初対面ですよ?
-
- 2017年05月28日 18:55
- ID:ghOuc89o0 >>返信コメ
- バカの一つ覚えで同じことしか言わないからでしょ
例えば脚本の技術も知らない情弱が脚本ガーとしか言わないで技術を語れないような奴とか、そいつら何人いようと同じようなことしか言わないのなら十把一絡げの同類扱いでも問題ない
-
- 2017年05月29日 03:44
- ID:mtSmi6em0 >>返信コメ
- デッカいモジモジ君にしか見えないわ
-
- 2017年05月29日 11:25
- ID:OLu9syGp0 >>返信コメ
- ※59
そりゃ匿名の時点で、個人を指しようがないのだから同類という括りで意思表示されるのが普通だろう、アスペみたいなことをいうなよ
それぐらいシンプルな返し
-
- 2017年05月29日 17:27
- ID:vkHvswL30 >>返信コメ
- >>58
ついでにいうと、『全ての設定が説明されないと駄作』みたいな風潮もネットでは強すぎるよね。
作中で全ての設定を語るなんてやったら、テンポ悪くなるし物語の主軸もぶれる。
かといって、作中外で語りすぎるのは蛇足というか、野暮ってやつ。
エヴァは語りきれなかった設定がたくさんあって分かりにくいのは確かだけど、設定を全部語らないとダメっていうのは創作というものを理解していない人の言葉。
-
- 2017年05月29日 18:22
- ID:Qw0OUq4B0 >>返信コメ
- あるマンガもそうだけど、続きを見たい人がいるのに色々な理由付けてやらないのはどうなんだ?
というかその人達が生きてる間に終わるのかな?
-
- 2017年05月30日 00:45
- ID:8DzQpr9j0 >>返信コメ
- 完結が駄作に終わるなら未完の大器のほうがいい
-
- 2017年05月30日 15:34
- ID:JfYzSUau0 >>返信コメ
- >>63
世界観が作り込まれた作品って本編みたいな厚さの設定集があるもんだよな(エヴァはアニメだから原作小説とかないけど)
指輪物語なんか設定だけでスピンオフ作品ができるほど
ってか新たな言語を生み出してるしw
-
- 2017年05月30日 15:55
- ID:wkskfh4N0 >>返信コメ
- 物語を作るということは一つの新しい世界を創ることに等しい
だからといって、世界の全てを他に知らしめる必要はない
物語の世界において神は原作者のみ。神でない者が全知全能である必要はない
物語の理は神の味噌汁
-
- 2017年06月19日 19:46
- ID:bEkqCu2f0 >>返信コメ
- エヴァ:まごころを君に、 見たいなぁ(´ 。 `)
-
- 2017年06月19日 19:48
- ID:bEkqCu2f0 >>返信コメ
- エヴァ:まごころを君に 見たことある?
-
- 2017年07月28日 00:53
- ID:KkxlX2R20 >>返信コメ
- エヴァ:||早よ出ねーかな。ずっと楽しみにしてるんだけど。
-
- 2017年09月18日 20:18
- ID:F4am8qxa0 >>返信コメ
-
- 2019年04月04日 13:42
- ID:tuhOvWV50
>>返信コメ
- 漫画版の最終回で腑に落ちた気になったから、もうごちそうさまでした。
-
- 2019年06月25日 21:23
- ID:doxGuzrL0 >>返信コメ
- >>10
サキエルはあさりよしとおが「ワッハマンに出てくるイシュタルみたいなデザインにして」と監督に頼まれたという話らしい
-
- 2019年07月27日 23:12
- ID:m6n.MJJ00 >>返信コメ
- >なんも考えてないんだけどねぇ ご苦労様
>とか言いそう
たけ挑かよw
-
- 2019年10月22日 00:44
- ID:v.qAPC5l0 >>返信コメ
- 結局、人類補完計画て何だったんだろうミサトさんの台詞だとドラゴンボールの「フュージョン」みたいなものだと思っていた。
-
- 2020年03月18日 03:55
- ID:Ddqg6mZp0 >>返信コメ
- 改めてTV版のリリスと新劇のリリスっぽいもの見比べると新劇のが男性っぽい体してるな。新劇のはアダムなのかな。
-
- 2020年07月02日 20:39
- ID:7hXm.BDr0 >>返信コメ
- 結局ナディアと繋げるのかどうなのかはっきりしてほしい
シン公開から1~2年後のスパロボでナディアとエヴァ同時参戦は普通にやりそうだけど
-
- 2020年09月07日 21:55
- ID:4Je35VXc0 >>返信コメ
- TV局に持ち込んだ最初の企画書だかがLDの付録(大きさからいってLDのはず)に付いてきたことがあったが、それだとTV版の最後は大団円になる予定だったんだよな。
面倒だったから頭と最後しか読んでいないが。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
こうするからああなる
???
何でそうなるの?
自分に理解力がないようです