第9話「再会」
傭兵とホルデムによって処刑場から救出されたアルバスは、善悪の区別なく魔女を一掃しようとする十三番を倒し、無秩序に人間を襲うはぐれ魔女たちに対抗する、ある作戦を思いつく。その作戦にはゼロの協力が不可欠だったが、ゼロは十三番からの攻撃に倒れ、連れて行かれたという。人探しの占いによってゼロの居場所を特定するため、3人はゼロが身にまとっていたローブを手に入れるべく、フォーミカムへ向かう。
脚本:鈴藤晃 絵コンテ:タムラコータロー 演出:大河原崇 作画監督:坂井久太・豆塚あす香・稲吉智重・稲吉朝子・又賀大介・木宮亮介・平村直紀
脚本:鈴藤晃 絵コンテ:タムラコータロー 演出:大河原崇 作画監督:坂井久太・豆塚あす香・稲吉智重・稲吉朝子・又賀大介・木宮亮介・平村直紀

【『ゼロの書』放送・配信情報✨】
23:30より順次第9話の放送・配信開始!
■6/5
AT-X 23:30~/TOKYO MX 24:30~/サンテレビ 24:30~/KBS京都 25:00~/BSフジ 24:30~/AbemaTV(最速配信)24:30~
2017/06/05 22:48:58

今日の夜から、アニメ『ゼロから始める魔法の書』第9話が順次放送します。この9話の絵コンテはタムラコータローさん(『ノラガミ』監督など)で、軽妙洒脱な味わいが見どころです。タムラさん回だったので、こちらで勝手にちょっとした遊びも入れました。よろしくお願い致します。2017/06/05 18:59:35

今夜から「ゼロから始める魔法の書」第9話が放送になりますよ!
合流した傭兵、アルバス、ホルデムの三人!そしてゼロは...?
さらに今回は久しぶりにあの人も登場しますよ...お楽しみに(* ̄ー ̄)
2017/06/05 22:36:29

『ゼロから始める魔法の書』、今夜はいよいよ第9話が放送・配信されます!
残すところあと4話!
皆様、是非とも最終回まで1話もお見逃しのないよう頼んますよ〜!
https://t.co/0LwGrpebwZ
2017/06/05 23:34:55
『いつからだ?あんたの食人衝動』
『見てたのか…心配しなくても人を食ったことはねぇよ』

傭『しかしまぁ…なんだってこいつ男のふりなんか』
ホ『十三番から隠れるためだろうな。読月の血筋がバレたらまずいことになる』

『変装の必要があるのか?ソーレナの孫娘は美人で胸がでかいことになってんだろ?』
『そのうちボン!キュッ!ボン!になるんだよ!』

『いてて…ここは…』

『お嬢さ~ん!!』




『ひでぇよお嬢さん…』
『びっくりさせるからだよ!』

傭『まさかお前が女とはな』
ア『騙してたのはお互い様だったってことだね』

『今更どうでもいい。それよりゼロの書の話だ。ソーレナの孫娘が持ってるって話だよな』
『僕じゃないよ。多分ゼロの魔術師団の誰かがラテットの隠れ家から持ち出したんだと思う』

『チッ…これで完全に手掛かりを失っちまった。で、お前は何で十三番に逆らったんだ?』

『火炙りを選ぶほどあいつと組むのが嫌なのか?』
『当たり前だ!あいつのやり方はひどすぎる!』

『…成程。はぐれ魔術師もゼロの魔術師団も皆殺しねぇ。俺は十三番に一票だな』
『ちょっと!』

『普通の人間に魔女は見分けらんねぇ。どっちもただの人殺しだ。それとも他に方法があんのか?』

『僕がゼロの魔術師団を説得するよ。みんなで力を合わせてはぐれ魔術師とゼロの書を盗んだあの方を倒す』

『無理だ。お嬢さんにあの方は倒せない』


『食事のまずさで吾輩を殺す気ならば近々成功しそうだな』

『国王と同じスープだ。気に入らぬのなら手詰まりだ。しかしゼロ。お前に死なれては困る』
『ならば吾輩を外に出せ。最高にうまいスープを作る男を知っている』

『そうか…魔女の血判状』

傭『血判状って確か魔女の契約書だよな?』
ホ『そうだ。ゼロの魔術師団は全員入団する時に血判状であの方に忠誠を誓う』

『契約を破ったら誰だろうと消滅してしまう。もちろん僕もね』

『ゼロは魔法をこういう風に使ってもらおうとしてあの本を書いたんだ。でも僕達が始めたのは戦争だった…ゼロの願いは誰にも届かなかった…』

『あいつが魔法なんて作らなけりゃこんな面倒なことにはならなかったのによ』

『ゼロが魔法を作らなければ…?魔術師団も…はぐれ魔女も生まれなかった…?じゃあ魔法がなかったら?魔法を失くせば…』

『そうだよ!ゼロがいればできるじゃん!傭兵すごい!超冴えてる!天才もふもふ!』

『傭兵はゼロが魔法を却下できることは知ってるでしょ?』

『5つの魔法陣を組み合わせてウェニアス全体を囲む大きな魔法陣を描くんだ。それからゼロに却下をしてもらえばこの国から魔法が消える!』

『よくわかんねぇがそんなことできんのか?』
『あんたの雇い主と読月のお嬢さんがいれば理論上は可能だ!』

『これなら誰も傷つかずにはぐれ魔女も十三番もあの方も倒せる!』

『ソーレナは魔法の広め型が間違ってるって言ってたけどウェニアスから魔法が消えればもう一度やり直せる!』

『今度はゼロの願い通りに、か。その作戦うちの魔女さえいればいいんだな?』

『ゼロは十三番の攻撃に倒れて連れていかれたんだ…』

『不便はないか?必要な物があれば用意しよう』
『そうだな。寝床が酷い。すぐに交換しろ』

『我々の穴倉に似せて作らせたのだがそれも気に召さないか』

『最近白く大きく柔らかな寝床を見つけたのだ。無慈悲な同胞に捨てられてしまったが』

『十三番。吾輩空が見たい』
『間もなくだゼロ。長くは待たせん』

(もう十分に待たせたではないか…)

(傭兵…)

『あの魔女は今どこにいる?』
『俺が十三番だったら…自分の寝室に閉じ込めるな』

『まさに堕落の象徴だ…』
『なんでおばあちゃんこんなの下僕にしたんだろう…』

『とにかく急いでゼロを探さなくちゃ!傭兵ゼロの髪の毛とか爪持ってない?』
『はぁ?持ってるわけねぇだろ』

『んなもんどうするんだ?』
『人探しの占いに使うんだよ』

『兄貴何か持ってねぇの?いつも使ってた毛布とかさ』
『あいつは元から荷物が少ねぇからな。服だって最近までボロボロのローブを…』

『捨てるなら引き取らせてくれ!!』

『『あの古着屋にある!』』

刺客の気配!

『俺に考えがある』


『何も考えてねぇじゃねぇか~!』

『正面突破は立派な策だ!』

「生け捕りが条件だ。特に白い獣は慎重に扱え。ゼロ様が傷付く」

『雇い主に愛されてるねぇ~』

『ふざけてる場合か!』





『雇い主に愛されてるねぇ』
『ぐ…!』



『兄貴…これさぁ』
『ああ。誘導されてる』



『先に突っ切れ犬面!』
『俺だけ!?』
『いいから走れ!』

『くそ…簡単に言いやがって!』


『お嬢さん!兄貴!』

『歯ぁ食いしばってろ』




『てめぇ!お嬢さんに何してくれてんだ!』
『助かっただろ。礼なら後だ。急ぐぞ』



『てめぇ先に…』
『助かっただろ。礼なら後だ』

「こんな夜更けに来ても門は開けられんぞ」

『よう。また会ったな』
「ああお前か。連れの奴隷はどうしたんだ?」
『あいつらねぇ。うまかったよ』

『中に入れてもらえねぇか?宿屋を叩き起こして飯の用意をさせねぇと腹が減って死にそうなんだ』

『助かるぜ』
「問題だけは起こすなよ…」
『ああ』

『手間賃だ。帰りも頼むぜ』

『あの…本当にありがとう』

「「え…?あれ…?」」


『ああ…お前を見てると疲れも吹き飛ぶ。俺はこの国一番の、いや世界で一番の幸せ者だよ』

ホ『服に話しかけてやがる』
ア『キモ…』
傭『さっさと終わらせちまおう』

傭『邪魔するぞ。そら』

『この服返してもらうぞ』


『よせ!触るな!鮮度が落ちる!残り香が消えちまう!なんてことしやがった~!』

『うるせぇな!』

『始めろ』
『ああ…』

『頼む…それがないと俺は生きていけねぇんだ…何を持っていかれても構わねぇ…全財産もくれてやる。だからそれだけは~…』

『お嬢さん。気にすることはねぇよ』

『でも…』

『ねぇ。これの代わりにゼロの靴下をあげるよ。それでどう?』
『く…靴下だと!?あの美しいおみ足に密着していたあれを~…』

『何日履いたやつだ?目の前で脱いでくれるんだろうな?約束だぞ!命に代えても守ってもらうからな~!!』

『わかったよ…約束する』

『お嬢さん。準備できたぜ』

『お前魔法陣なんて書けたんだな』
『魔女の下僕も長くやってりゃあな』

『おい待て…何をするつもりだ…?』
『安心しろ。家を焼くようなヘマはしねぇ』

『やだ!やめろ!その服を燃やすなら俺も一緒に焼いてくれ~!!』

傭『早くやれ』


『暗い部屋…石の壁…鳥の声…風の音…血の匂い…』

『こんなんでわかんのか?』
『曖昧な情報を解釈して答えを導くのが魔女の占いなんだよ。まぁ見てなって。お嬢さんの占いはソーレナのお墨付きだよ』

『ゼロはプラスタの王城…塔の上にいる!』

傭兵はゼロ救出に、アルバスとホルデムは魔法消滅のための陣作りに


『あと4つ!』

『傭兵がゼロを助け出したら十三番は間違いなく仕掛けてくる』

傭『お~。高い高い』

『暁の塔?』
『プラスタの王城で鳥の声が聞こえるなら間違いない』

『暁の塔は毎年この時期になるとイワツバメが巣を作る』
『確かだろうな?』
『お嬢さんの占いと元城勤めだった俺の証言だぜ?』

『朝になったら城の警備が強まっちまう』
『それまでの勝負だな…で、塔への侵入経路は?』

『んなもんねぇよ』

『人間が侵入できる経路はな。だが兄貴だったら…』
『あ?』

『クソ犬が…簡単に言いやがって!そもそも俺みたいな重量級がやる仕事じゃねぇんだよ!』

ズサー

傭『お~。高い高い』


『お嬢さん…逃げる用意を』
『いや…強い魔力の集団がもう…』






ア『ゼロの魔術師団だよ!みんな!』

『下僕も一緒か』

『よくここがわかったね』
『火刑から逃れたあなたがここに現れるはずだとあの方のお導きがありました』

『アルバス様はこの戦争を終わらせるつもりでしょう?』
『あ…ああ。そうだよ』
『であれば我らも賛同します』

『あなたが火刑台で上げた反乱の狼煙は今やウェニアス中の魔女に広まりつつある』
『間もなく決戦の時。王都プラスタを我らの力で攻め落としましょう!』

『だ…駄目だ!読月の直系として、ゼロの魔術師団の代行者としてみんなに聞いてほしいことがある。僕は魔法を…この国の火種を封印したいんだ!』

『…信じたくありませんでしたがあの方の仰る通りでしたか』

『え?』
『たとえ偉大なるソーレナの孫娘であっても今からあなたは裏切者です。我らの悲願を邪魔するならば容赦はしない』

『みんな落ち着いて…代行者の僕が裏切るわけないじゃないか』

『代行者様。あなたの処遇はゼロの魔術師団にて公正な裁判を行った後決定します。話はそこで存分に』


『降参だ。どうせ逃げられねぇよ。魔法陣は書き直せるがお嬢さんが死んだら元も子もねぇだろ』

『けど!』
『ソーレナならこうする』


『魔封じの一種か…ウェニアスから魔法を消すと言っていたが本気とはな』
『魔法を生み出した者でもいない限り不可能ね』

『仮にできたとして人間との戦争を前にそんなことをされたら我々魔女の勝利はありえない』

『死ぬかと思った…』

『ここまでして迎えに行くんだ…ちったぁ歓迎してくれよなご主人様』






みんなの感想

絶対に忘れないような強烈なキャラに、その強烈なキャラならば欲しがってもおかしくない物を渡しておいてそれが重要なアイテムになる。シリーズ構成の人天才すぎない?
2017/06/06 00:56:36

狼は見かけによらず有能だった!魔法陣も描けるし。ゼロの魔術師団、もはやソーレナの理念から遠ざかって魔女の勝利を目指して暴走してる。アルバロスまた囚われちゃったし、壮大な魔法陣計画も頓挫しちゃって八方塞がりだなぁ。
2017/06/06 00:56:00

国から魔法を封印するなんてさらっと壮大な話だし理論上は可能なんて言われるとなんでもありなんだなーんて思えてしまうw
まぁ、当然理解されずあっさり逮捕される羽目になってしまったがどうなるんだろうねぇ…
次回も楽しみw
2017/06/06 00:58:05

ゼロちゃん救出そして魔法をなくす壮大な作戦が始まったけどアルバスちゃん達がゼロの魔術師団に捕まっちゃったか。まあでもとりあえずゼロちゃんを助けるのが先決かな。ゼロちゃんの靴下をあの変態店主が待ってるしね!
2017/06/06 00:58:02

てか今回はアルバスくんにも問題あるような。今まで魔法でみんなを導いてきていきなり魔法消すよ!って言われてはいそうしますなんて言うわけないのでは。ましてや時期が時期、タイミングが最悪。あの方も
きな臭くなってきたが、まああの爆乳褐色魔女が生き残ればそれでいい
2017/06/06 00:59:27
公式関連ツイート

KBS京都での『ゼロから始める魔法の書』第9話のご視聴ありがとうございました!6/6は25:00からtvkにて放送となります!各放送・配信情報は公式サイトから要チェックしてください!https://t.co/lMaxc2RYnM
2017/06/06 01:27:43

『ゼロから始める魔法の書』第9話、ご視聴ありがとうございました!
すげえシリアス展開の中、久々にアイツが登場しやがりましたね!
さあいよいよ残りはあと3話!
来週もまた観てくださいね!んがぐぐ。
https://t.co/ckqHEFEbXt
2017/06/06 01:11:12
つぶやきボタン…
あの店主が再登場、それも重要な役割として登場するとはw
サブタイの「再会」ってそっちと再会かよ!
ゼロと再会できたんだと思うよねw
全財産本気で投げ打つ覚悟があるものを燃やしたんだ…ちゃんと約束は守ってあげてね
ゼロ団の高速手の平返ししたけどあっちからしたら突然戦力没収しようぜって提案されるわけだからなぁ…さらにあの方とやらがそういうことするぞと事前に読んでて伝えてたわけだし完全に先手を打たれてた結果
アルバスが魔法消せばいいという結論に辿り着くまでの過程全部すっ飛ばして魔法消せば平和になると言われても首を縦には振れないよね
それこそ魔法消えたから戦争やめよって言った所で証拠がないわけだから「使えないフリをして油断させようってか!そうはいかないぜ!」で殲滅ルート濃厚だし
それにそれまでやってきたことが帳消しになるわけでもないし
サブタイの「再会」ってそっちと再会かよ!
ゼロと再会できたんだと思うよねw
全財産本気で投げ打つ覚悟があるものを燃やしたんだ…ちゃんと約束は守ってあげてね
ゼロ団の高速手の平返ししたけどあっちからしたら突然戦力没収しようぜって提案されるわけだからなぁ…さらにあの方とやらがそういうことするぞと事前に読んでて伝えてたわけだし完全に先手を打たれてた結果
アルバスが魔法消せばいいという結論に辿り着くまでの過程全部すっ飛ばして魔法消せば平和になると言われても首を縦には振れないよね
それこそ魔法消えたから戦争やめよって言った所で証拠がないわけだから「使えないフリをして油断させようってか!そうはいかないぜ!」で殲滅ルート濃厚だし
それにそれまでやってきたことが帳消しになるわけでもないし
![]() |
「ゼロから始める魔法の書」第9話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…ゼロから始める魔法の書について
-
- 2017年06月06日 07:52
- ID:rORRZhLO0 >>返信コメ
- あの店主がキャラ濃すぎて内容が頭に入らんかったwww
-
- 2017年06月06日 07:53
- ID:tSZWJ65J0 >>返信コメ
- あの服屋の店主、相当の変態だなw
-
- 2017年06月06日 07:59
- ID:cgkgQYRM0 >>返信コメ
- やっぱりみんな国土錬成陣を連想したんだなwwww
-
- 2017年06月06日 08:00
- ID:25FscewH0 >>返信コメ
- 女と判明してからの「だが男だ」がなくなってアルバスが可愛すぎる
-
- 2017年06月06日 08:01
- ID:81dWjc4p0 >>返信コメ
- ハガレンで見たことある展開でしたね・・・
服屋の店主のキャラが強烈過ぎだろw
-
- 2017年06月06日 08:05
- ID:9x7YLzUE0 >>返信コメ
- 店主はオオカミさんと同じで魔女の匂いに反応してたんじゃなかったのかよ
-
- 2017年06月06日 08:14
- ID:.OEnNWgD0 >>返信コメ
- シリアス回なんだろうけど、あの店主が強烈すぎてwww
しかし、上のコメにも書かれてたけどまさかこれが伏線とはこの海のリハクの目を以てしても見抜けなんだわ
-
- 2017年06月06日 08:29
- ID:HB4O6Fw.0 >>返信コメ
- 店主が総てを
持っていったWWW
いや店主が主人公だったのか
マツコのように
-
- 2017年06月06日 08:35
- ID:pn2FUMWj0 >>返信コメ
- 傭兵とオオカミさんのやり取りが仲良し感があって良かった
-
- 2017年06月06日 08:36
- ID:5DyJEcTI0 >>返信コメ
- 傭兵のセリフ「どっちもただの人殺しだ」この一言に尽きる
戦争である以上、どこにも正義はないなあと感じる
それはそれ、まさかの「古着屋伏線」に笑ってしまった
-
- 2017年06月06日 08:39
- ID:1xC89yCT0 >>返信コメ
- 場所や位置関係がよく解らないけど、獣ながら、相当な距離いったり来たりしてるな。
-
- 2017年06月06日 08:49
- ID:6dmYBolx0 >>返信コメ
- 店主が可哀想すぎて泣いた
靴下頼むよ
-
- 2017年06月06日 08:50
- ID:mvO69P6d0 >>返信コメ
- あの変態店主とのやり取りが伏線になってたなんて誰も分からないよな(笑)。
しかも以前より変態っぷりが増しててヤバイ(笑)。
ドラムのあんな変わり果てた姿、太陽番長には見せられないな。
-
- 2017年06月06日 08:54
- ID:Hdj0QVKY0 >>返信コメ
- 古着屋まさかの再登場…ほんといいキャラしてるw
-
- 2017年06月06日 08:58
- ID:Q4H8C4WZ0 >>返信コメ
- けものフレンズ
-
- 2017年06月06日 09:07
- ID:4Sf8uH.b0 >>返信コメ
- 服屋の店主よ、ゼロちゃんの靴下を片方分けてくれ!
-
- 2017年06月06日 09:22
- ID:P0jBLz8j0 >>返信コメ
- 変態親父が猿ぐつわでももがいている中、アルバスく…いや、ちゃんの集中力が半端無い!!流石…。
魔法の効力の発揮の範囲云々は終末のイゼッタを思い出した。
魔術師団が現れた時には、きっと味方じゃないんだろうなあ…キナ臭いと思っていたら、早速その通りになった。
ただ、アルバスが火刑の時にああいった宣言をしていたら、彼らにとっては自分たちの思想に賛同してくれているものだと判断しても無理からないのかもしれない…。
-
- 2017年06月06日 09:29
- ID:e53Wzg.G0 >>返信コメ
- 普通に気持ち悪いんだけど何故か可哀想に思えてくる店主でした
-
- 2017年06月06日 09:30
- ID:yTkHXwsS0 >>返信コメ
- なんか重要な話いろいろあった気がするけど店主ですべて持ってかれたww
ただの変態ギャグキャラだと思ったら重要な伏線とか作者は天才か
-
- 2017年06月06日 09:32
- ID:6OfPBeLW0 >>返信コメ
- ちなみに原作で傭兵はその後も
男装した女性の正体に気づかなかったり
女装した男の正体に気づかなかったり
自分でも認めるくらい相手の性別を見抜くのが下手である
(ゼロとかが鋭いから余計にそう見える)
-
- 2017年06月06日 09:41
- ID:p0.XmmgO0 >>返信コメ
- 傭兵の服や体に付いたゼロの髪の毛じゃだめだったのか?
-
- 2017年06月06日 09:41
- ID:8h0gpQTL0 >>返信コメ
- ただまあ、あの店主は何かやらかす前に退治してたほうがいいかも・・・それともゼロに対してだけなのか・・・?
-
- 2017年06月06日 09:42
- ID:kXTBZl6R0 >>返信コメ
- 毎回続きが気になるいいとこで終わりやがる
-
- 2017年06月06日 09:46
- ID:1xC89yCT0 >>返信コメ
- シリアスな話しなのに、コメディみたいになってしまったが、またそれで良し。
-
- 2017年06月06日 09:55
- ID:9q6rXe0o0 >>返信コメ
- OP最後の
製作 ゼロの魔術師団
ってところのシーン。アルバスの右隣に狼男君が居たんだけど、あれって今回から?
-
- 2017年06月06日 10:06
- ID:tJGjZZiK0 >>返信コメ
- あの変態が伏線だなんて誰が思ったかwww
-
- 2017年06月06日 10:08
- ID:9wjcbMru0 >>返信コメ
- お嬢さんの処刑を黙って見物していた時点だいたいわかってたけど、ゼロの魔術師団もはぐれ魔女も、結局のところ「これから楽しくやれる・・・・・・」が全てだったという事だね。
国から奪うのは良くて、その辺の民間人から奪うのはダメって、そりゃないでしょお嬢さん。なんかいろいろ言ってたけどちょっとした意見の相違があったので内ゲバしてみましたってことかいな。
つまるところ、何の努力もせず、与えられた力に酔って好き勝手に振る舞う連中。傭兵の言うとおりどっちもただの人殺し。同じ穴の狢。根っこは一緒でローブの色が違うだけww
無駄にヘイト貯めずにさっさと全滅して欲しい。頑張れ13番。
-
- 2017年06月06日 10:25
- ID:87QDg.IK0 >>返信コメ
- 店主変態さを振り切ってるwwだがそれが良いwww
-
- 2017年06月06日 10:41
- ID:bpihlsul0 >>返信コメ
- 全部焼かないでより濃厚そうなとこを切り分けてやれよ
-
- 2017年06月06日 11:13
- ID:WFDNrhYR0 >>返信コメ
- あの店主はきっと異世界転生した俺たちの誰かなんだろうな
-
- 2017年06月06日 11:23
- ID:YXirwxkA0 >>返信コメ
- タイトルの再会とは変態店主との事だったのか…
-
- 2017年06月06日 11:58
- ID:eC1RAeNn0 >>返信コメ
- 繋がりがあれば探知できるってことで、洋平と0の契約?
が明らかになるかと思ったら、忘れてた服だった
アルバス君の占いやろうとすると洋平燃やさないといけないのか
ところでダメージの肩代わり、洋平の体毛を剃ったらどうなるんだろう
-
- 2017年06月06日 12:01
- ID:.ZHSYnxu0 >>返信コメ
- まとめタイトルがフェチいなw
-
- 2017年06月06日 12:20
- ID:J.wCMqfG0 >>返信コメ
- あの店主非レギュラーのサブキャラとしては今期一の存在感じゃないか?w
-
- 2017年06月06日 12:25
- ID:LPsxpazz0 >>返信コメ
- 今回の国土錬成陣ぽいの、国家魔術師とかも合わせてハガレンが思い浮かぶw
-
- 2017年06月06日 12:26
- ID:Sebydvay0
>>返信コメ
- 9話ってことで13話あたりが終わりだとするともうしばらく面白くない盛り上げ話を見せられるわけ?さっさと終わろうぜ!
-
- 2017年06月06日 12:29
- ID:oXMBjpOD0 >>返信コメ
- >>34
確かに。エロじゃなくフェチというのがまた・・・
-
- 2017年06月06日 12:32
- ID:DISmZ.uw0 >>返信コメ
- 変態と聞いて飛んで来ますた
-
- 2017年06月06日 12:43
- ID:FncP.jDw0 >>返信コメ
- アルバスくんは魔女の襲撃があった村の話忘れたのかな
すでに無関係の死人が多く出てる状況で
魔法封印したら一方的な魔女狩りが待ってる未来しかないのに
なぜやり直せると思ってしまったのか
-
- 2017年06月06日 12:53
- ID:zjvDccAG0 >>返信コメ
- ゼロの古着が伏線になってたのは笑うわw
店主、ホントに良いキャラしてるぜ!
-
- 2017年06月06日 13:13
- ID:4DKJ4DjH0 >>返信コメ
- 一度でも得た力は手放せん
人間とは強欲で争いが起きる
戦わない奴は負け犬街道に逃げ込み
勝者の糧となる
-
- 2017年06月06日 13:31
- ID:cVRpSHWm0 >>返信コメ
- 今週の変態店主はア二オリ?それとも原作からアレ?
-
- 2017年06月06日 13:49
- ID:mq2KBRVM0 >>返信コメ
- この作者はキャラの使いまわし方がうまいな。
狼男も古着屋も、原作を読んでいる人でなければ、アニメ視聴者はまさかこう使われるのかとその重要性に思いもよらなかっただろう。
この作者、才能があるのか、一種の天才かもしれん。
-
- 2017年06月06日 13:53
- ID:JLGfKHUW0 >>返信コメ
- タイトルは変態おじさんとの「再会」という意味でs
-
- 2017年06月06日 14:08
- ID:iFQCY0510 >>返信コメ
- 正義=自分たちにとって、都合のいい勢力のほう
って、まんま現実世界と同じだなあ。
あの資本主義大国&独裁大国、どっちが都合いいのかな?
-
- 2017年06月06日 14:31
- ID:gm75lEg00 >>返信コメ
- >>42
残念ながらというか流石というか後者なんだよなあ…
-
- 2017年06月06日 14:45
- ID:bpihlsul0 >>返信コメ
- 魔法につっこんでも仕方無いのだが
起こった現象の移動ってわりととんでもない気がする
無効化とか体の硬質化とかオート回復の方がまだ簡単そうというか
>>32
ゼロに無いものにはダメージ転移は無いんじゃないかな?
例えば傭兵がしっぽ切られてもゼロにはダメージ行かないような気がする
-
- 2017年06月06日 15:20
- ID:2z0UKEwq0 >>返信コメ
- ゼロの古着って何なのよ
聖遺物か
-
- 2017年06月06日 15:27
- ID:FJVFjvDk0 >>返信コメ
- 前回のオオカミ加入といい、今回の服屋の親父がまさかの重要キャラでしたってのは、毎度驚かされる
傭兵とオオカミのやりとりもハリウッドのアクション映画みたいなノリが妙につぼる
-
- 2017年06月06日 15:31
- ID:kQ6QKS8K0 >>返信コメ
- 店主のおっさん、最高!
面白すぎます。
-
- 2017年06月06日 15:32
- ID:h.2GZXhB0 >>返信コメ
- 題名の再会って、あれですね。古着屋との再会かw
-
- 2017年06月06日 15:44
- ID:zLph95Oy0 >>返信コメ
- 店主の伏線と懇願には画面の前で大笑いしたわ
救出したら今度はあのデカイ額縁に靴下が飾られるのだろうか……
-
- 2017年06月06日 16:28
- ID:r5TU.9Sk0 >>返信コメ
- 店主に共感/同情する俺がいる…
-
- 2017年06月06日 16:34
- ID:am.oWION0 >>返信コメ
- まさか服屋の変態があんなに重要人物だったなんて
-
- 2017年06月06日 17:16
- ID:FV5XI7G70 >>返信コメ
- あの方はどうやって主人公組の計画を知ったのだ?
-
- 2017年06月06日 17:27
- ID:.RaWtOOg0 >>返信コメ
- 店主は人生エンジョイしてんなぁ
>>22
女の子から無理矢理服を剥ぎ取る様な変態ならば張り倒してもよかろうが、
あの服は持ち主の了解を得た上で譲って貰ったんだから許してやんなさい
それを差っ引いても変態だけど
-
- 2017年06月06日 17:34
- ID:1FaSIF.Y0 >>返信コメ
- 店主ばかり言われてるけど2話のおばあさんの伏線回収も見事だと思ったよ
確か2話ってアニオリだったんだよね?原作だとあの辺ってどうなってんの?
-
- 2017年06月06日 17:40
- ID:eABP9MM.0 >>返信コメ
- お嬢さん甘すぎる
だがだからこそこの騒動の顚末が気になるなー
-
- 2017年06月06日 19:04
- ID:r5TU.9Sk0 >>返信コメ
- >>56
あの様子じゃ、趣味嗜好を隠してきたわけでもないだろうし、それでもそれなりに店の経営は成り立っていて、店員の女の子も引きはしても逃げ出していない(たぶん実害はないのだろう)。その上で趣味を満喫しまくってるんだから、はたから見れば楽しんでるなぁって感じだわな。
-
- 2017年06月06日 19:11
- ID:bpihlsul0 >>返信コメ
- >>55
聡明ってレベルを越えてる気がするから魔法とかなのかも?
盗聴とか千里眼みたいなの
-
- 2017年06月06日 19:19
- ID:31EWmapD0 >>返信コメ
- まあ仕方ないとはいえローブから靴下にチェンジすることを許してくれる店主だし結構いい人なんじゃない?
普通ローブと引き換えに服一式譲ってくれる上にそのローブと靴下交換な、で泣いてるとはいえ許容するなんて結構器でかいぞ
良い変態の一人だと思うww
-
- 2017年06月06日 19:31
- ID:gyOIolYs0 >>返信コメ
- アルバスちゃん「首くれよ〜」なんて言ってたの、実は実は悪い冗談(のつもり)だった、のだろ〜か。
獣落ち達のやり取りも良かったな〜。
話運びに余裕があると、こういう場面にも丁寧に尺取れて楽しかった!
-
- 2017年06月06日 19:47
- ID:r5TU.9Sk0 >>返信コメ
- >>61
変態的には、ローブから日数指定の脱ぎたての靴下でグレードアップしてるような。
ローブを額から剥ぎ取った時に「鮮度が落ちる!残り香が消える!」とか言ってるし。
交渉時の店主の必死さからしても。
はたして許容なんだろうか?
より価値のある物を手に入れた(予定)のではなかろうか?
まあ当人じゃないから、素肌に羽織ってたローブと、臭いまくる靴下のどちらがより価値があるのかはよくわからんが。
ローブは臭えばすぐわかるし定期的に洗濯ぐらいはしてたと思うんだよな。
川の水で洗う程度だろうけど。
あと、即座に代わりとして靴下を提示するアルバスも大概だと思う。
普通ローブの代わりなら今ゼロが身に着けてる服じゃないの?なんでいきなり靴下?www
-
- 2017年06月06日 19:48
- ID:crGVbL8U0 >>返信コメ
- >>43 >>49
犬面さんはバトル漫画的なノリで目新しさは感じなかったが、登場人物も少ない中で新キャラ入れずに上手いことやった。
服屋は殆どの視聴者(読者)がおぼえてるだろうってのが秀逸。直近の傭兵のモフモフ布団を伏線と思わせて・・・変態服屋が出てくるとはw
-
- 2017年06月06日 19:50
- ID:Pa0hwsYN0 >>返信コメ
- 魔女の血判状であの方に攻撃を仕掛けたら消滅するという説明があったが、以前の話で魔術師団を襲撃した魔術師に攻撃を仕掛けた団員が逆に消えたのはつまりそういう事なんだろ?
もう13番=あの方の一人二役で決まりだろ。
-
- 2017年06月06日 20:30
- ID:Gp1Lb07c0 >>返信コメ
- 主人公の傭兵がある程度成熟を遂げたキャラで、サブのアルバスが青臭い立ち位置のキャラ配置なのが最近のジャリが粋がるラノベ原作アニメに飽き飽きしてたから新鮮。
いや、ラノベ黎明期のファンタジー小説はコレが普通だったんだが。
-
- 2017年06月06日 21:08
- ID:WiWpKvD10 >>返信コメ
- ゼロの魔術師団の手の平一瞬で裏返って笑ったわ
黒の騎士団よりくるくるしてるんじゃね?
ゼロはいつの間にか傭兵好きになり過ぎだし、あの店主はヤバ過ぎで占い始めた時に叫んでるのかと思った
-
- 2017年06月06日 21:32
- ID:r5TU.9Sk0 >>返信コメ
- >>67
いつの間にかも何も、傭兵を寝床にして熟睡してる時点でわかりきってることだろ。
店主にしても初登場時から突き抜けた変態だってわかってるし。
-
- 2017年06月06日 21:47
- ID:bpihlsul0 >>返信コメ
- >>66
>ラノベ黎明期のファンタジー小説はコレが普通だったんだが
例えばなんて作品?
-
- 2017年06月06日 21:51
- ID:RqcXdQSL0 >>返信コメ
- 救出しに行ったら仲間が別組織に捕まるとは…
火種消えそうでも積年の恨みは消えず…まあ…普及し直すとはいえアイデンティティ無くせってのも強引だとは思うけど…魔師団直線的過ぎじゃのう…話聞く気なさげだし…なんとも言えん…
それにしてもやはり店主が伏線とはビックリじゃ!
靴下…Eマンガ先生もじゃが、そんなに素晴らしいお宝なんだな…黒ストならありがたいが…(それも大概だなぁ〜
-
- 2017年06月06日 21:59
- ID:cz.yRPGz0 >>返信コメ
- あの方って13番だよな。
魔術師団は全員あの方に忠誠を誓っているから隠れ家で13番を攻撃したとき契約に違反したとみなされ消滅したと思われる。
これならあの方の部屋にネズミ用の通路があったのも、13番が隠れ家にいたのも納得できるし、13番を口にした者を強制召喚するのも口封じに殺すためと考えられる。
誰も触れていないけど皆わかってて黙ってるだけ?
-
- 2017年06月06日 22:02
- ID:h.2GZXhB0 >>返信コメ
- >>63
下着と言わなかっただけアルバス君はアルバスちゃんだったのだと思います、多分、きっとw
-
- 2017年06月06日 22:05
- ID:cz.yRPGz0 >>返信コメ
- 見落としてただけで上に一人同じこと言ってる人いたわw
なんか済みませんw
-
- 2017年06月06日 22:05
- ID:xB6kySQx0 >>返信コメ
- クレイジークライマー思い出した
-
- 2017年06月06日 22:06
- ID:4vt.ilLu0 >>返信コメ
- 関係ないとは思うものの…観終わったらふと、生活豊かにしたいと思って行動すると良くない事が起こると欧州の方で思う方達いるの思い出した…ハイジのおじいさんがそういう考えのキャラだっけ?…スイス傭兵盛んだった頃あったり、続編の中に幼馴染男(多分ペーターという名)戦死する話あったり…
…うん、柄にもなく真面目に考えると訳わかめ( ᐛ )
胸囲の重装甲魔術師さんに吶喊‼︎
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(  ̄◇ ̄)┘🍈🍈………🔥
-
- 2017年06月06日 22:49
- ID:Uz1Ey.5x0 >>返信コメ
- 古いテレビみたいにとりあえず店主の頭を叩けば治るんじゃないかな?(適当)
-
- 2017年06月06日 23:05
- ID:g4ZAeHVq0 >>返信コメ
- とりあえず一つだけ言わせてくれ
「体を温めなきゃいけない」って言ってたんだから、そこは裸に剥いてモフモフで温めめるんじゃねえのかよ! アァン!? オォン!?
俺の期待を返せや犬ぅ!
-
- 2017年06月06日 23:08
- ID:r5TU.9Sk0 >>返信コメ
- >>76
どこぞの亀鶴城さんみたいに余計悪くなる可能性もあります。
-
- 2017年06月06日 23:09
- ID:mq2KBRVM0 >>返信コメ
- >>66
>>69
魔術師オーフェンとか?
スレイヤーズも主人公が強いけど、周りは別に青臭くないかw
物語が王道ファンタジーの世界観で進むこと、異世界転生なんて欠片も出てこないこと、疾走感(w)や爽やかさを前面に出したOP曲と画面。
この作品は所々クラシカルな魅力にあふれているね!
-
- 2017年06月06日 23:11
- ID:r5TU.9Sk0 >>返信コメ
- >>77
全員川に落ちてるのでモフモフしてません。
-
- 2017年06月06日 23:19
- ID:b3KhhfMw0 >>返信コメ
- 古着屋の店主はその職業を利用して
密かにコレクションをしていることは間違いない。
というか実際は己の願望を満たすために古着屋を営業し
これまでも色々と収集していたことも間違いない。
元々、よっぽどの貴族でなければ娘の成長に合わせて
古着を売り古着を買っていたのが、19性器頃までの西洋一般
よって入手した古着をコレクションするのは容易であるが
残念ながら写真という技術がなかった為
臭覚や味覚を中心にせざるを得なかった
-
- 2017年06月06日 23:22
- ID:Pa0hwsYN0 >>返信コメ
- >>81
おいこら、19世紀が致命的な誤字になっているぞ!?
-
- 2017年06月06日 23:23
- ID:Pa0hwsYN0 >>返信コメ
- >>81
おいこら、19世紀が致命的な誤字になっているぞ!?
-
- 2017年06月06日 23:35
- ID:r5TU.9Sk0 >>返信コメ
- >>81
日本もそうだよ。最後ボロクズになるまでリサイクルしまくった。
着れるうちは着物として流通し(デザイン的に元々サイズに余裕があるしある程度仕立て直しもできるし)、着れなくなればあて布や巾着などの小物や雑巾などにして、それも出来なくなれば半纏などの中綿として使う。
-
- 2017年06月07日 00:11
- ID:Y7MFr5R00 >>返信コメ
- ゼロから始める魔法の書ってのはそういうことなのか?
-
- 2017年06月07日 01:04
- ID:bG2hIszE0 >>返信コメ
- つまりグレン先生の出番なわけですね( ・`д・´)キリッ
-
- 2017年06月07日 06:46
- ID:rsDFi8nc0 >>返信コメ
- 某ゲームと小説化したシリーズにはソックスハンターという靴下をこよなく愛する闇組織があったぞ。
-
- 2017年06月07日 07:26
- ID:Z0XeTKsu0 >>返信コメ
- ゼロがパーティにいないから女の子成分が足りないな
アルバスきゅんにあの服屋でかわいい服着せてもうちょっと女の子っぽくしないとw
-
- 2017年06月07日 07:29
- ID:Z0XeTKsu0 >>返信コメ
- あの服屋の変態親父が譲り受けたゼロの使用済みの服がまさかあんな重大な形で繋がるとはw
すげー馬鹿馬鹿しいなwww
-
- 2017年06月07日 07:32
- ID:Z0XeTKsu0 >>返信コメ
- アルバス「傭兵、ゼロの髪とか爪とか持ってない!?」
傭兵「はあ?持ってるわけねーだろ」
なんか変態会話に聞こえた人は多いはずだ
-
- 2017年06月07日 09:00
- ID:CSyo9XUN0 >>返信コメ
- 舞台になってるウェニアスって移動時間から考えてかなり狭いよね
国って言ってるけど地方領つっか都市国家みたいなものかな
つっか一国だけ魔法封じても別の国にも広まってるだろしあんま意味なくね?
-
- 2017年06月07日 09:11
- ID:cRJJAGYj0 >>返信コメ
- 登場キャラみんなして、あのお方あのお方ってずいぶん焦らすよね。アニメ初見だからかモシャモシャする。
まったくの新キャラなのか今までに出て来たことのあるキャラなのか、次回あたり分かるのかな。
-
- 2017年06月07日 09:43
- ID:R8OIHp6j0 >>返信コメ
- おじさんに脱ぎたて靴下渡すシーンは何話でやりますか?
-
- 2017年06月07日 10:18
- ID:vfEcFLvH0 >>返信コメ
- 全裸のシーンがないと本当の性別が分からない
-
- 2017年06月07日 11:01
- ID:YFp7N1Xo0 >>返信コメ
- >>93
円盤特典じゃね?
-
- 2017年06月07日 12:07
- ID:Z0XeTKsu0 >>返信コメ
- OPのゼロのドデカい魔法は今回やろうとしてた事かな?
-
- 2017年06月07日 12:10
- ID:Z0XeTKsu0 >>返信コメ
- ゼロの出番がなくて女の子成分足りないけど、なんだかんだ話が面白いなこのアニメ
キャラの掛け合いやセリフ回しも面白いし何気に良アニメだわ
-
- 2017年06月07日 12:30
- ID:Z0XeTKsu0 >>返信コメ
- >>43
「再開」ってタイトルも原作であるのかな
ゼロとの再開と思わせておいて、実は変態おっさんとの再会ってとこも天才(変態)的すぎるセンスww
管理人さんのコメでも、そっちと再会かよ!ってつっこんでて爆笑したわww
-
- 2017年06月07日 13:43
- ID:Sp4gf11h0 >>返信コメ
- >>79
・世間知らずの魔法使い
・傭兵
・実は女の子
・ラノベ黎明期
・いのまたむつみ
風の大陸「これだけ揃って何故 私がでてこないのか」
-
- 2017年06月07日 15:39
- ID:b7knt55c0 >>返信コメ
- >>87
ここでソックスハンターの集会をやってると聞いて、アニメを見てもいないのに来てみたが・・・なんだ、お仲間は1人だけか。
因みにアンソロジーコミックでもしょっちゅうネタにされてたぞ。(公式コミックでは使われなかったネタなんだっけか?)
-
- 2017年06月07日 15:42
- ID:b7knt55c0 >>返信コメ
- >>66
グインサーガ「せやな」
-
- 2017年06月07日 21:11
- ID:rP03qUxX0 >>返信コメ
- >>32
体毛剃ってどうなるか、君が言わせたいことも分かるがw
古着屋の店主のようにドン引きされるので誰も回答しない。w
-
- 2017年06月08日 00:46
- ID:0oT6n.Um0 >>返信コメ
- アルバスちゃんが女の子と知っていたらお召し物を欲しがるのかな?それともゼロちゃんのものだけ?しかし堂々と言えるところ、凄いぜ古着屋の店主!
-
- 2017年06月08日 10:55
- ID:IBVeRI8B0 >>返信コメ
- あの変態がこんな重要なポジションとは思わなかった。
魔女に魅了された一人って印象付けるためだけのキャラだと思ってたのに。
キャラ無駄遣いしないな
-
- 2017年06月08日 13:14
- ID:gv0Z.Et10 >>返信コメ
- 13番は変態さんですがゼロを性的対象と見てる訳じゃない。来週その辺のネタバレ回でしょうかね。
-
- 2017年06月08日 14:14
- ID:jwNn5Mjh0 >>返信コメ
- >>101
大御所キタw
-
- 2017年06月08日 14:18
- ID:jwNn5Mjh0 >>返信コメ
- グインサーガもそうだけど、作者はベルセルクのガッツもリスペクトしてるのかな
大剣や投げナイフ(くないか)やマントとか硬派なとことか重なる部分がある
かといってパクりとかじゃなく、この作品は作品で独自のストーリーがあるから楽しく見てる
-
- 2017年06月08日 16:14
- ID:pS0iqWeG0 >>返信コメ
- 山羊のふれんず・・・もとい獣落ちだったら余裕で登れてたな
-
- 2017年06月08日 16:25
- ID:vQr.fdg.0 >>返信コメ
- この作品のキャラ人気投票があれば、
店主のおっちゃんに1票。
-
- 2017年06月08日 18:29
- ID:ZTYirAJX0 >>返信コメ
- 13番=あの方だな。13番に攻撃した魔術師が消滅したのも伏線とは最近ではしっかりとしたファンタジー作品でほんと好き
-
- 2017年06月09日 21:17
- ID:2RWuZtl80 >>返信コメ
- 俺があの世界にいたら魔術師団のおっぱいさんのおっぱいを支える役職に付かせてくれるなら獣落ちになるわ
-
- 2017年06月10日 05:48
- ID:KGU537gl0 >>返信コメ
- カリオストロの城ですか
-
- 2017年06月10日 16:28
- ID:MV.FlE7B0 >>返信コメ
- 前期はセイレンがあったからこんくらいじゃ相手にもならなかったもんな
-
- 2017年06月11日 03:59
- ID:nRumI5XV0 >>返信コメ
- まさかあの古着が伏線になるとは思わなかった。
しかし、古着屋のおっちゃん最初に出た時より変態さがヤバかったな。
服を燃やされるのを必死に抵抗したり、靴下の細かい注文したり、ほんと筋金入りの変態だったな。あのおっちゃん。
-
- 2017年06月13日 19:28
- ID:.KjUtfJM0
>>返信コメ
- あの3人はある意味強盗だよね。 だって商品の取引の当事者じゃないんだからさ w
-
- 2017年06月14日 22:28
- ID:.gDdeXmA0 >>返信コメ
- 何日履いたやつだ まではよかったが、
目の前で脱いでくれるんだろうな で腹筋崩壊した。
-
- 2017年06月26日 19:18
- ID:FPSoMc120 >>返信コメ
- いつも使ってた毛布とかさ、で
傭兵が寝床になってたことが活きるのかと思ったが違った
アルバスは現代日本にいたらブルセラにパンツはだめだけど靴下なら売りそうなタイプ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。