第2話「部隊長」
新たに陸奥守吉行・薬研藤四郎・蜻蛉切を加え、時間遡行軍を追って城を目指す審神者と和泉守たち。しかし城内に先行した陸奥守が目の当たりにしたのは、時間遡行軍の手に掛かり命を落とした城侍の姿だった。
地方の城への襲撃に、時間遡行軍の真意を図りかねる和泉守たちは、引き続きこの時代に留まり調査を続けることに。
審神者は和泉守兼定・陸奥守吉行・堀川国広・薬研藤四郎・蜻蛉切の五振りを第二部隊とし、和泉守を部隊長に任命する。
脚本:近藤光 絵コンテ:白井俊行 演出:下村晋矢・村木智彦
作画監督:内村瞳子・都築萌・石塚みゆき・新里りお・塩島由佳・山崎ミキ・鬼澤佳代・瀬来由加子・河野悦隆
脚本:近藤光 絵コンテ:白井俊行 演出:下村晋矢・村木智彦
作画監督:内村瞳子・都築萌・石塚みゆき・新里りお・塩島由佳・山崎ミキ・鬼澤佳代・瀬来由加子・河野悦隆

【第二話まもなく放送】
このあと24:30より、まずはTOKYO MX・群馬テレビ・とちぎテレビ・BS11にて第二話放送です。
リアルタイムでご覧いただく方は、ぜひハッシュタグ【#活撃刀剣乱舞】でご感想などツイートをお願いします。… https://t.co/yRRTZylP7Z
2017/07/09 00:27:45
蜻蛉切『遡行軍が新たに8体!』

国広『兼さん!』


『和泉守さん!』
『大丈夫だ!心配すんな!』

『すまないな国広』
『僕は兼さんの相棒で助手ですからね』


『待っちょれよ時間遡行軍』

『先陣はわしが切らせてもらうぜよ!』




『嫌な空気だにゃあ…』




『お主らぁ!!』



撤退

兼定『くそ!一足遅かったか!』
国広『他のみんなはどこに行ったんだろう…』

『こんのすけ。被害者達の顔を全て記録しておいてください』

『これではせっかくの戦力もバラバラですね。和泉守さん。あなたならどうします?』
『現状時間遡行軍がこの城を襲う目的が分からねぇ。まず人命を守りつつ自分達の状況を把握しねぇと』

『では和泉守さん達は城の東側を見てきてください。私はこのまま天守の下の広間に向かいます。そこで合流しましょう』

『よかったんですかこの人選で?なんだか少し不安です』
『そう?私は結構上々だと思うよ』


『来るなら来いよ。こっちの準備はできてる。それとも俺の言ってる事さえ理解できないか?』





薬研『わかってるんだよ。お前らがただの馬鹿じゃないってことくらい』


『っと…危ねぇ危ねぇ』


『やめい!おまんら…こない殺さないかん必要があったんか!』




審『残る時間遡行軍は2体。おそらくあの天守にいるはずです』



『おい!和泉守!』



『礼には及ばんぜよ』

『こんのすけに調べてもらった所この時期この城主の死亡の事実はありませんでした』

『城に押し入った過激派を城侍が撃退したことになってますね』

『多大な犠牲が出てしまいましたが歴史抑制力が動き歴史改変までは至ってないようです』

『けんどわからんのう。こんな地方の城一つ駄目にしたち歴史が変わるとも思えん…』

『主様!そろそろ本丸に戻らないと!』

『申し訳ありませんが私は時間圧の影響で長くこの世界に留まってることはできません。あなた達5名を第二部隊とし和泉守兼定を隊長に任命します!』

『俺が?』
『兼さん!』

『おまんに務まるんかの?』
『ま、少なくともてめぇがやるよりはマシかな』

『では最初の指令を。時間遡行軍が再度この地に現れます。早ければ次の夕暮れまでに。みなさんで歴史修正主義者の企みを暴き歴史を守ってください!』




『やっと起きたか。もう昼だぞ』
『寝たんは朝じゃからのう…』

陸奥『和泉守らは?』
蜻蛉切『自分らも起きた時にはいなかった』

『国広、こんのすけと調査に行ってくる。飯は宿の人に言って出してもらえ…』

蜻蛉切『もう出してもらった。陸奥守殿も食べるか?』
陸奥『飯?おお飯じゃ飯じゃ!』


『んだ…まだ食ってんのか』

『もごもご』
『あーそうだなそうだな』

「あのすみません…そろそろお鉢下げてもよろしいですか?」


『さてこれからだが…俺達は孤立している。孤立しているって言うと大げさだがお互いの事を知らないでいる』

『まったく知らんわけではないぜよ?』
『本丸で顔を合わせたり時折話くらいは…』

『そうだな。だが近しいには遠い。一緒に戦った奴もいねぇだろ』

『それに今回はこいつもいるしな』
『は…はい!兼さんとは前の主からの付き合いだけど部隊に入ったのは今回が初めてで…』

『おお。新入隊員でしたか。それは期待してますぞ』

『僕は堀川国広。兼さんと一緒に新選組の土方歳三が使っていた脇差です』

『新選組土方…なんじゃおまんらそういうことか。じゃあわしともどこかで会うちゅうかものう』

『つーわけだ。これからのことを話し合う前に簡単な自己紹介をしてもらいたいと思うが…』
『では自分から。自分は刀工村正の分派・藤原正真作の槍、蜻蛉切と申す』

『名の由来は立ててあった槍の穂先にぶつかった蜻蛉が真っ二つに両断されたことから。主に戦国の世を請け負っていた。この時代は初めてなので至らぬ点もあるかと思うがその時はご指導願いたい』

『徳川四天王の一人、本多忠勝の槍で天下三名槍の一つの蜻蛉切か…あんたが来てくれて心強く思ってる』

『好きな食い物は?』

『そんなこと聞いてどうすんだ…』
『これから一緒にやっていくんじゃ。好きな物聞いとくのは大事やと思わんか?』

『…いや、人の体を得て初めて口にしたもののあまりの美味さに感動してな…だ…大福』

『大福!ええのう!わしも大好きじゃ!』

『次はわしじゃ。わしは陸奥守吉行。坂本龍馬の愛刀として知られちゅうね。土佐じゃ名刀としてちっとばかし評判やったんじゃけどもう刀は時代遅れじゃった』

『これからは銃の時代じゃき!おまんらも少しは練習しとった方が後々役に立つぜよ』

『ちなみに好きな食い物は軍鶏鍋、鯖寿司。軍鶏鍋は坂本龍馬が京都…』
『わかった!わかったからもうそのへんでいい!』

『じゃあ次は…』
『薬研藤四郎だ』

『…他に何かないか?』
『短刀だ』

『まぁいいだろう…俺は和泉守兼定。国広と同じ土方歳三の愛刀だ。時間を超えるのは今回で17回目になる』

『わしは19回目じゃ。蜻蛉切は?』
『正確な数字は覚えてないが確か53か4…』

『薬研はどうじゃ?』
『出陣回数は関係ない。要はどういう仕事をするかだろ』

『時間遡行軍の目的は見えないと言った。根拠はねぇが歴史上の人物の暗殺だけが目的じゃないように思う…』
『じゃあ僕こんのすけを呼んでくるよ』


「あのすみません…お昼時ですが先程片付けたばかりなのでどうするかと…」

『昼飯!?食べる食べる!何が出るんじゃ!』
「白飯、味噌汁、焼き魚と大根の煮物」

「それと大福を」
『大福!?はよう持って来てくれ!』

『蜻蛉切~。よかったのう。大福じゃぞ!』
『別に自分は…』

『おいちょっと待て!これから偵察だぞ!忘れてねぇか?』
『忘れちゃせん。食ってから行くき』
『お前今食ったばかりだろ!?』

『ええじゃろう食うてからでも』
『その隙に敵が来るかもしれねぇだろ!』
『ああわかったちゃ。融通の利かん隊長さんじゃ』

『すいません。お待たせしました』

こ『では今回の年表を紐解きます。この時期この地域を政治的な題目で検索すると二つに絞れました』

『一つはこの町で密かに攘夷を謳い続けた人達が一斉に捕まってます』

『その連中も見ていた方がよさそうだな…』
『では自分が調べておこう』

こ『もう一つはオランダの蒸気船が母国に向けて出港します』

『蒸気船!よっしゃ!港の調べはわしに任せちょけ!』

『おい!遊びに行くんじゃねぇんだぞ』
『わかっちゅうわかっちゅう。ちゃ~んと仕事はしてくるき。心配しなや』

『じゃがのう和泉守。別にわしはお前を隊長として認めたわけじゃないぜよ。主の指令やきとりあえず言う事は聞いちゃる。そいつを忘れんなや』

『そういうこと言ってると後で吠え面かくぞ?』


『なぁ和泉守殿…実は自分も蒸気船なるものを一度見てみたくてな…よいか?』

『え』


兼定『焼け跡を見た所で何か出るわけでもないと思うが…』

『そんなことないですよ。これまでの火事より範囲が広がっている』
『え!?それって歴史が変わってるってこと!?』

『そうですね。被害者の数も増えてる』
『それってまずいことなんじゃ…』

こ『大丈夫ですよ。このくらいなら歴史抑制力が利きますから。簡単に言えば歴史をあるべき姿に修正していく力の事ですね』

『今回の火事が広がっても結局再建はされるし100年後の未来に大きな変化はありません。歴史を守ることは大変だけど変える事だって難しいんです』

『ただこういう小さな歪を時間遡行軍が利用してくる場合もある。それを未然に防ぐのも俺らの仕事だ。薬研、何かあったか?』

『早くて夕暮れ前か…あいつら何か見つけてるといいんだが…』

『あ~!まっことすっごいのう!』



『おお!これが蒸気船か!』
『おまんも来たか!』
『自分もこの目で一度見てみたくてな!すごいな…想像以上に大きい。まるで鯨の化物だ!』

『なぁ陸奥守殿…あの煙突のようなものは何だ?』
『煙突で構わん。船の中で石炭を燃やして蒸気を作りその蒸気の力でこの巨大な船を動かしちょるのじゃ!』

『成程…信長様が作った鉄甲船とどちらが強い?』

『比べもんにならんぜよ!まず戦国の船じゃこの船には追い付けんわな。大砲の威力も桁違いじゃ!』

『そうか…』
『どした?』
『いや…時代の移り変わりとはこんなにもあっという間なのだなと思ってな』

『そうかもしれん。それでもわしゃあれに乗って回ってみたいんじゃ!世界を!』

『何を…自分達は物だぞ?そんなことは許されん』
『物やて夢を持つのは自由じゃ!』

『アメリカ、ロシア、アフリカ、ヨーロッパ。北極や南極…龍馬が見たくても見れんかった世界をこの目で見てみたいのう!』

『…そうだな』

兼定『時間遡行軍がこの時代、この場所にやって来るなら歴史に関わる何かしらと関係あるはずだ。攘夷と蒸気船…』

『そういえば昨夜の城にも外国人がいたと言っていたな…』
『もし攘夷を訴えてる人が外国人をやっちゃったらどうなるんだろう?』
『そりゃ怒るだろ』

『怒るって誰が?』
『家族…国…国が怒ったら…戦争か!』

(時間遡行軍の目的が日本と外国の戦争だとしたら…狙いは蒸気船の外国人!)

蜻蛉切『様子がおかしい…』


『みんな!伏せろ!』














EDの個人的解釈と感想
土方歳三→兼さん
坂本龍馬→むっちゃん
本多忠勝→蜻蛉切
誰だかは分からないが格好的に平安時代あたりの人?→鶴丸
織田信長→薬研
桜から出てきた刀は大きさ的に恐らく堀川?(私には海の中に思えた)
本丸の桜すごく綺麗…
2017/07/09 01:16:25







みんなの感想

血飛沫が飛びモブが次々死んでいく活劇マジハードモード。薬研藤四郎、花丸と性格違い過ぎませんか。それに比べて陸奥守はどこにいても陸奥守だな。大福好きで蒸気船をウキウキで見に行く蜻蛉切、ゴツい見かけに似合わぬ意外な可愛さだった
2017/07/09 01:07:34

活撃2話感想
・動きすぎる戦闘
・審神者には活動制限あり
・むっちゃんと蜻蛉切は癒やし
・甘党な蜻蛉切
・初心者に優しい自己紹介タイム
・審神者以外に塩対応ニキ
・国が怒る=戦争
・遡行軍の狙いが判明?
・兼さんのダンダラは基本オフ
・元主だらけなKalafinaED
2017/07/09 01:01:38

活動限界の審神者に代わり、和泉守が部隊長となり時間遡行軍の目的を調査することに…って自由な陸奥守に早速振り回されてるわけですがw 蒸気船に江戸の大火と、時代描写が割とリアルだなぁ。
2017/07/09 00:59:45

大倶利伽羅くんの「慣れ合うつもりはない」は単純にベタベタするのが好きじゃないのであって仲間と接すること自体はイヤではないような空気だけど、活撃薬研くんは拒絶オーラが出てる気がする。
2017/07/09 01:20:46

薬研が塩対応なのが気になるなー。花丸もゲームの方も面倒見のいいアニキなのに、なんか深く関わりたがらないんだよなー。
蜻蛉切さんよりも古参っぽいし、これまで仲間が折れるところとかかなり見てきたんかなぁ。
2017/07/09 01:09:51

むっちゃんが城に侵入する時、枡形門になってるの細かいけどほぉ~~~~ってなったよね。ここどこのお城だろ。詳しい人そろそろ特定できたのかな?
2017/07/09 01:14:16

堀川も初見の印象通りのキャラしてると言える。実際来てみたら滅茶苦茶テキパキ世話してくれる助手だったけど。
陸奥守と蜻蛉切は入手前後でそんなイメージ変わらないし、一番判らないのは薬研くんだな……確かサービス開始直後に「儚い少年かと思ったら超兄貴肌」と色んな人が沼っていたが
2017/07/09 01:12:14

時間抑制力の判りやすい説明というか解釈というか。たとえば、ドラえもんでセワシがのび太の結婚相手をジャイ子からしずかちゃんにさせることで、セワシは生まれないという矛盾が、時間抑制力でセワシはちゃんと生まれてくるってこと。あってる?
2017/07/09 01:05:44

確かに元号が文久の時は攘夷派が激化していった時期だし、丁度攘夷から水戸思想の尊皇攘夷に変わっていく風潮が見受けられる時代だった。つまり外国の排斥から享受になっていった。だからその間を狙って江戸の人々の揺らぐ思考をいっきにぶったたこうとした。すごいな歴史改変主義者。
2017/07/09 01:04:30

攘夷派→幕府を立てて外国勢力を日本から追い払う
国と国との戦争が起こるやもしれないと予想されたが、文久3年といえば、7月に薩英戦争が起こった年。でも設定が3月ということはそれより前の話。ただしこの間たったの4ヶ月。つまり攘夷派と外国の戦争はいつ起きてもおかしくなかった。
2017/07/09 01:21:55

坂本龍馬は近江屋で好物である軍鶏鍋に箸をつけることができずに暗殺されたんだよね。
高知の名物なのはもちろんなんだけど、そんな元主の死に際にあったものを好きだとまっすぐに言い放てる君が好きだよ……むっちゃん……
2017/07/09 01:04:51

話には聞いてたけど、ほんとにこのキャラクターたちは武器の擬人化なんだなー。元の持ち主の正確を引き継いでて面白いわ。多少のことなら歴史修正してくれるのか。歴史遡行軍は歴史を変えたいの?世界線変えるのは難しいってシュタゲで習った
2017/07/09 01:00:52

前回新たに召喚された3振りの刀剣。それぞれが歴史上の人物の刀剣の擬人化なのね。そこはかとなく持ち主に似てるのかな。やってることはタイムパトローラーみたい。作画はきれいだからぬるぬる動く戦闘シーンがもっと見たい。次回も楽しみ。
2017/07/09 01:00:23

とりあえず今週は蜻蛉切さんの可愛さが何か新しい扉をバーンしたのと、ニキの太股の眩しさが素晴らしかった。あと予告…。兼さんが神経質大卒青年だった。
2017/07/09 01:00:17

そう言えば兼さん大卒説があって、それに比べてむっちゃんってちょっとおバカに見えるな~って思ったけど、なんだ、むっちゃんも頭いいじゃないか。黒船の解説してさ…
2017/07/09 01:09:18

兼さん魚の骨に関してとか育ちの良さが存分に発揮されてたしこれもうただの大卒兼さんっていうより小学校から大学まで私立の一貫校に通ったお坊ちゃん兼さんじゃない
2017/07/09 01:07:43
公式関連ツイート

MBSにて第二話をご覧いただいた皆さま、ありがとうございました。
次回MBSでの第三話放送は、特別番組編成のため【7月16日(日)26:35~】となります。ご注意ください。
https://t.co/B5F1j3Tc7g
2017/07/09 03:42:49

◆『活撃 刀剣乱舞』◆
第二話「部隊長」最速放映、終了となります。
KalafinaによるED「百火撩乱」も初放映となりました。
御覧頂いた皆様、ありがとうございました!
お楽しみに戴けたなら幸いです。 https://t.co/4Yo65okhvV
2017/07/09 00:57:14

◆『活撃 刀剣乱舞』◆
こんのすけのキャラクターデザインを担当した弊社瀬来より、
次回にむけてのイラストが到着:)
来週も、御覧くださいね◎ https://t.co/QLW12cNdGi
2017/07/09 00:57:34

活撃 刀剣乱舞
2話の前提供もあらためてご紹介。
こちらも
◆陸奥守吉行
キメっ!
https://t.co/xVdtoP2uEG
2017/07/09 00:57:35

活撃 刀剣乱舞
2話の後提供はこちら、
◆蜻蛉切
頼りになる大福です。いや、横顔です。
https://t.co/s5D0dOO7Z8
2017/07/09 00:58:33

活撃 刀剣乱舞
2話の後提供の候補も特別にご紹介。
こちらも、ご飯をたいらげる
◆陸奥守吉行
でした。
前提供と同じだったので蜻蛉切さんにお譲りしました。
https://t.co/tklBUHcdsC
2017/07/09 01:01:38

「活撃 刀剣乱舞」予告編の説明!
このキャラクターの立ち絵、予告編のためだけに、すべて描き下ろしております。気付いてくれてました?
予告編まで楽しんでもらえたらと。
次回、3話「主の命」も是非ご覧ください!!!
https://t.co/3ZTghvpSKE
2017/07/09 01:09:25

「活撃 刀剣乱舞」予告編の説明②!
せっかくなので、1話についてた予告編も場面写もあらためてご紹介。
こちらは
◆和泉守兼定
◆堀川国広
コンビでお送りしました。
https://t.co/TZtPqHfGK4
2017/07/09 01:11:04

【NEWS/BD&DVD】
第2巻のジャケットを公開しました。8月23日発売。ただいま予約受付中です。
▼特典など詳細は公式サイトをご確認ください
https://t.co/9LY4F68wA9
https://t.co/fmc0ROvGWV
2017/07/09 01:00:47
つぶやきボタン…
時間遡行軍ガチで攻めの姿勢すぎる
ただ暴れるんじゃなく戦争引き起こそうとするとか知能ありそう
操ってる誰かがあるだけかもしれないけど隠れて攻撃したり知能ありそうな描写はちらほら
歴史の修正力がこの世界にもあるなら珍しい格好をした刀剣男士を目撃するくらいなら歴史に影響はなさそうか
それでも歴史に影響ないからって結構な被害出てるのにこんのすけ全然気にしてない
審神者も城内の惨劇見ても特に何かあるわけでもなし
歴史を守ることが仕事だから仕事に徹してる、もう慣れたとかかもしれないけど動揺のしなさはメンタル振り切ってる
ここの本丸の刀はそんなにみんな交流があるわけじゃないのか
花丸ではみんな仲良かったのに本丸によっての違いがいっぱい
花丸世界と活劇世界、多分ゲーム世界も別々に独立した並行世界みたいなものになってるんだろうな
兼さんめっちゃ大卒言われてて笑うw
薬研マジクール、というか塩対応
一人で時間遡行軍倒してた時も殺気マシマシだったし過去に何かあってめちゃくちゃ擦れてる感ある
萌えキャラと化した蜻蛉切
甘い物好きでもええんやで
ただ暴れるんじゃなく戦争引き起こそうとするとか知能ありそう
操ってる誰かがあるだけかもしれないけど隠れて攻撃したり知能ありそうな描写はちらほら
歴史の修正力がこの世界にもあるなら珍しい格好をした刀剣男士を目撃するくらいなら歴史に影響はなさそうか
それでも歴史に影響ないからって結構な被害出てるのにこんのすけ全然気にしてない
審神者も城内の惨劇見ても特に何かあるわけでもなし
歴史を守ることが仕事だから仕事に徹してる、もう慣れたとかかもしれないけど動揺のしなさはメンタル振り切ってる
ここの本丸の刀はそんなにみんな交流があるわけじゃないのか
花丸ではみんな仲良かったのに本丸によっての違いがいっぱい
花丸世界と活劇世界、多分ゲーム世界も別々に独立した並行世界みたいなものになってるんだろうな
兼さんめっちゃ大卒言われてて笑うw
薬研マジクール、というか塩対応
一人で時間遡行軍倒してた時も殺気マシマシだったし過去に何かあってめちゃくちゃ擦れてる感ある
萌えキャラと化した蜻蛉切
甘い物好きでもええんやで
![]() |
「活撃 刀剣乱舞」第2話
ヒトコト投票箱 Q. 甘党?辛党? 1…甘党
2…辛党
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
オランジュ・ルージュ (2018-04-30)
コメント…刀剣乱舞について
-
- 2017年07月09日 18:23
- ID:2DNKk5.D0 >>返信コメ
- このまま時間遡行軍に押し切られて戦争勃発という
事態になれば、それはそれで見たい気もするけど…
やはり無難に問題解決という流れになるのかな
-
- 2017年07月09日 18:25
- ID:W5uK9yhD0 >>返信コメ
- キャラの性格が原作のゲームと少し違うのは、出陣回数(=顕現してからどれだけ経つか)の違いか
あと歴史抑制力とかいうSFワード良い
歴史を守る任務は、どれだけ過去に戻ってやり直しても彼女が死ぬ事実を変えられないシュタゲの逆だな
-
- 2017年07月09日 18:34
- ID:zVreHe7A0 >>返信コメ
- 作画が綺麗だな。男前がいっぱいだわ
今期は男キャラばかりのアニメが多いね
ひなろじやシンフォギアやバトルガールとかの女の子が出てくるアニメのまとめは全部切られるのかな
-
- 2017年07月09日 18:38
- ID:GrslcB3Y0 >>返信コメ
- だから1話で堀川が火事をどうにかしようとしたのは止めたのに兼さんが幼女助けたのは特にお咎めなしだったのか
あの時代にあの場所で火事があったのは歴史に残っていて変えてはいけない事実だけど、女の子1人くらいは助けても歴史抑制力とやらが修正するから無問題ってことね
-
- 2017年07月09日 18:38
- ID:RWTWZ.sV0 >>返信コメ
- opに彼岸花、edに灯篭流し……なんかもう全体的に不穏
最後に桜からというか海からというか出てきた?感じの刀は、多分堀川だな。堀川、海に捨てられたってのを聞いたことがある(ような希ガス)
まあ、ガセかもしれんが
-
- 2017年07月09日 18:39
- ID:.nkUXZR40 >>返信コメ
- これ極くるかな…最後らへんにきてもよさげ
作画すごくてため息でるわ
-
- 2017年07月09日 18:40
- ID:RWTWZ.sV0 >>返信コメ
- いろいろ言いたいことはあるけど、取りあえず薬研の脚が最高すぎて悶えてた。
塩対応すぎる薬研さんが最高すぎて悶えてた(あれ絶対過去になんかあったやつやん……)
敵絶対殺すマンな薬研が最高すぎて悶えてた(あれ絶対なんか知ってるやつや)
-
- 2017年07月09日 18:42
- ID:66lzK9vn0 >>返信コメ
- 薬研の性格が至高すぎてたぎるんじゃ~
蜻蛉切もかわいすぎやろ・・・
今回清光はでないのかな
-
- 2017年07月09日 18:43
- ID:ioxQnJy60 >>返信コメ
- EDの薬研の持ち主は信長じゃなくて畠山かもしれないな
信長にしては衣装が地味だし
薬研で腹を切ろうとして何故か切ることができず怒って投げたら鉄の薬研が切れたからっていうのが薬研藤四郎の由来
-
- 2017年07月09日 18:45
- ID:e6F080Io0 >>返信コメ
- 大卒の兼さんとかどっからきた表現なんだよ笑えねえよ気持ち悪い
-
- 2017年07月09日 18:51
- ID:e1V4CzZu0 >>返信コメ
- 白飯を美味そうに食べるむっちゃん最高
-
- 2017年07月09日 18:52
- ID:zL8zy5CS0 >>返信コメ
- 原作のゲームのことはぶっちゃけあんまり詳しくないけど、
純粋にタイムトラベル系SFファンタジー(?)としても面白いね
-
- 2017年07月09日 18:52
- ID:9TitmceK0 >>返信コメ
- 蜻蛉切が思ってた以上に可愛かった
時間遡行軍って見た目は怪物みたいだが結構組織だった行動をとってるんだな
知能も高そうだし、恐らく向こうにも司令官みたいな存在がいるんだろう
-
- 2017年07月09日 18:54
- ID:GrslcB3Y0 >>返信コメ
- 堀川海洋投棄説はガセだから声高に言わん方がいいよ
逆に無知晒すから
-
- 2017年07月09日 18:55
- ID:cWeJnmCF0 >>返信コメ
- こっちの薬研はクールだねぇ
花丸ではヒトデ捕まえて乱ちゃん追いかけてたのに…w
-
- 2017年07月09日 18:59
- ID:Y9unYdHy0 >>返信コメ
- ツイッターのコメント
>>Kalafinaの歌声美しいけどどこか鬱くしい
センス良すぎぃぃぃ
Kalafinaの歌声は相変わらず美しいね。毎週聴けるのが楽しみだ。
兼定の大卒ネタがよくわからないのでどなたか教えていただきたい。
元は頭良いキャラではなかった、ということなのか?
-
- 2017年07月09日 19:12
- ID:LcTlTUqT0 >>返信コメ
- ※17
行動がガキっぽいというイメージが誇張されて一人歩きしてるだけの二次創作的表現で、公式とは何ら関係ないから気にしなくていいよ
-
- 2017年07月09日 19:16
- ID:CCn0GuI80 >>返信コメ
- >>3
こういう時間SFってシュタゲ以外だとあまり最近のアニメでやらないから新鮮だよね
オッサンとしては、昔のSF小説に出てくるタイムパトロールとか歴史改変ものに惹かれる
学生の頃は、小松左京はもとより豊田有恒とか光瀬龍とか眉村卓とかの時間SFを読みまくってたもんで...
それに時代剣劇ものをクロスさせるとは流石
こいつは期待値高いですわ
-
- 2017年07月09日 19:17
- ID:XikfKRbK0 >>返信コメ
- ショタがない死ぬ
-
- 2017年07月09日 19:17
- ID:ehAE0zc.0 >>返信コメ
- 大卒ネタは花丸との違いかららしいですよ。花丸の兼さんは小学生みたいな感じで、活撃の兼さんは大卒みたいな感じで賢い。
-
- 2017年07月09日 19:18
- ID:OTF490go0 >>返信コメ
- >17
兼さんは作られた時期が他に比べて比較的最近=最年少や末っ子イメージが2次界隈で先行。
→他の見た目同年代キャラよりも子供っぽい描写の作品が多く、そういう印象持ってる人も少なくない。
そういう層から見ると、活撃の兼さんは頭が良すぎるように見える=大卒だ!!
-
- 2017年07月09日 19:19
- ID:wKfLhyFV0 >>返信コメ
- ※20
や、薬研さん…
-
- 2017年07月09日 19:23
- ID:z2Fc94hj0 >>返信コメ
- 別に花丸も小学生みたいとは思わなかったけどなぁ
兼さんはゲームに実装されてる刀剣男士の中では1番若いから二次創作内でガキ扱いされるけど原作も花丸もガキではないよ
-
- 2017年07月09日 19:24
- ID:RcVXxthJ0 >>返信コメ
- >>17
先にも説明されてるけど
二次創作とかでの流行(力いずパワーキャラ的解釈)&花丸での描写が無邪気な感じだった→あまり頭脳派ではないイメージ+ゲーム実装されてる刀剣の中で一番打たれた時代が現代(平成)に近い(約250年くらい)=若者・青二才的イメージ
=兼さんはあんまり考え事を巡らせるキャラではない
的なとらえられ方が一部のファンやプレイヤーの中であった。それに対して活撃の兼さんは自己判断しっかりして采配取ってるから大卒ネタが生まれた。でも原作ゲームの回想を見てる限りむしろ新撰組刀の中で一番しっかりした考え持ってるから、よくある一部の要素が過剰に誇張されて二次方面で定着したやつだね。気にしなくて良いよ
今回お披露目のED曲も映像も凄く良かったな。元主のやつはなんだかうるっときた
>>10
EDイラストの人物はそれぞれの元主である
土方歳三(堀川・和泉守)坂本龍馬(陸奥守)本多忠勝(蜻蛉切)安達泰盛(鶴丸)畠山長政(薬研)
と思ったんだけどまだ確定されて無いんだっけ?特に鶴丸の元主
-
- 2017年07月09日 19:31
- ID:.Eeig0T.0 >>返信コメ
- やっぱこの作画でfateやるべきだったよなあ
-
- 2017年07月09日 19:37
- ID:ZPBv3Gop0 >>返信コメ
- EDの1枚絵いいな
かつての刀剣男子と主か
-
- 2017年07月09日 19:39
- ID:L8Gh2QEK0 >>返信コメ
- ufoがFateだけのものだと思ってるの?
Fateも好きだけどこういう考えの厨うざい
HF大人しく待っとけ
-
- 2017年07月09日 19:42
- ID:e1V4CzZu0 >>返信コメ
- Fateの話題はFateスレへどうぞ
-
- 2017年07月09日 19:45
- ID:8UKwTEpi0 >>返信コメ
- 1話から思ってたけど、この作品の街並みがすき
観光したい
-
- 2017年07月09日 19:47
- ID:XD87ghpX0 >>返信コメ
- 活撃はゲームに忠実な和泉守兼定やってくれてるから好感持てる
鬼の副長と呼ばれた土方歳三の佩刀が策の一つや二つ練れない訳ないだろって話
花丸でもちゃんと加州達に兄貴分っぽい姿勢で接してたし、最終回でカッコよく戦ってたのにな…
-
- 2017年07月09日 19:52
- ID:xpCI01MU0 >>返信コメ
- 薬研あんな無愛想じゃないでしょ
花丸でも他のキャラの属性吸ってると言われてんのにこっちでもか・・・
-
- 2017年07月09日 20:02
- ID:isY.TjNf0 >>返信コメ
- 第2部隊は今の5人に鶴丸が加わるのかな?
-
- 2017年07月09日 20:09
- ID:Y9unYdHy0 >>返信コメ
- >>18
>>22
>>25
17の者だが、そういうことだったのか。
教えてくれてありがとう。
よし、花丸も見てみますか。
-
- 2017年07月09日 20:15
- ID:HDakld440 >>返信コメ
- 薬研くんじゃなくてもう薬研さんだなw
顕現したばかりの頃からあんな塩とは思えないし、主には優しかったし、やはり何かあったのでは?
-
- 2017年07月09日 20:16
- ID:z2Fc94hj0 >>返信コメ
- 花丸は登場キャラ多いしゲームやっててキャラ萌えしてる人前提のアニメなので初見の人が楽しめるかどうか…
-
- 2017年07月09日 20:22
- ID:UxAyepw50 >>返信コメ
- >>32
こっちの薬研の「事情」がわかるまではキャラ属性もなにもないでしょ
-
- 2017年07月09日 20:30
- ID:9Q12EiBG0 >>返信コメ
- つっても原作で他の男士と絡んだことないし薬研
審神者には普通だったから実はああなんじゃないの
遡行軍が戦略練ってるのもそうだけど
敵の狙いを探ったりするのも余り見ないから新鮮だ
あの時代は開国してるのかな
諸外国との小競り合いは割とあったみたいだけど
-
- 2017年07月09日 20:37
- ID:.mXDsQwR0 >>返信コメ
- 薬研、審神者には普通に話してたのにあの対応は何かあるんだろうな
鶴は今回の件終わってから参戦する?二振制限はどうクリアするんだろう
-
- 2017年07月09日 20:43
- ID:Mq6KnqZu0 >>返信コメ
- 薬研はゲームでも自分の話はそんなにしないんだけどね
-
- 2017年07月09日 20:46
- ID:dOAuDatK0 >>返信コメ
- どことなく足並み揃わない第二部隊
審神者とこんのすけの会話からして段々チームになっていくんだろうな
-
- 2017年07月09日 20:59
- ID:KfiUZ0yw0
>>返信コメ
- 戦闘が一話と変わらず凄かった!
-
- 2017年07月09日 21:06
- ID:QAKAiImF0 >>返信コメ
- 審神者もしかしたらあの姿アバター的ななんかで見た目通りの年齢じゃなかったりして
-
- 2017年07月09日 21:15
- ID:X.YDoBXS0 >>返信コメ
- 歴史抑制力に時間圧
こういうの好きだし後々重要になりそう
-
- 2017年07月09日 21:17
- ID:Z5gUYN4y0 >>返信コメ
- 予告の兼さんにすごく同意
魚の骨って怖いもんな・・。あれは辛い
-
- 2017年07月09日 21:36
- ID:UpcheVzT0 >>返信コメ
- 一番最初に城が映ったシーンで、頭の中に花丸アバンの
「時は西暦2205年・・・」が思い出された
-
- 2017年07月09日 21:59
- ID:yWZlpUZ40 >>返信コメ
- 作画良いけどufo塗り全開の色彩が気になるなぁ。ちょっとテカテカしすぎ。
-
- 2017年07月09日 22:00
- ID:l.KHVf2.0 >>返信コメ
- 薬研が塩なのは、ひょっとしたら元々審神者にだけ好意的で、刀に対しては実はそうでもなかったって可能性はあるのでしょうか。
ゲームの方でも他の刀とあんまり関わってなかった気がするし、基本的に審神者としか会話してないような気がするし…兄弟刀を気遣う台詞も、審神者にだけ聞かせてて、本人たちの前ではそんな素振りは見せていない、とか…?
-
- 2017年07月09日 22:02
- ID:X9sd1eb20 >>返信コメ
- 1話で出て来たとたんに大将心配してた薬研が別人のようだった。
あとデフォより声低く感じたのはなぜじゃ。
花丸とゲームと性格違いすぎて戸惑いしかない。けど脚最高だし倒すところかっこよすぎだし微笑尊いし首振るの可愛いし素っ気ないのはなんか事情ありそうで取り敢えず好きだなぁと思いました。
-
- 2017年07月09日 22:07
- ID:X9sd1eb20 >>返信コメ
- <<48
待ってそれはけっこう闇が深い。
俺の中の薬研が崩れていくから、事情ある説を推奨していきたい。
-
- 2017年07月09日 22:12
- ID:k711m3.R0 >>返信コメ
- そもそも原作ゲームからの設定供給が圧倒的に少ないので
このキャラの性格はこうだ!って言い切れるくらいのキャラ自体ほとんどいないし、性格に違和感とか感じないけどな。
環境も何もかも違うそれぞれの本丸にいる男士が一律同じ性格になってるとも思えない。その点は全部とある本丸で片付くと思っている。
-
- 2017年07月09日 22:13
- ID:cqbhNyNF0 >>返信コメ
- 大卒ってつけた意味は理解できるが、リアルじゃ大卒=頭良いって訳じゃないからなあww
それこそ「土方の刀」で納得いく話ですし。
-
- 2017年07月09日 22:14
- ID:JNXSk01E0 >>返信コメ
- なんかテイルズとfateを混ぜたようなアニメだな
タイトルはテイルズオブフェイ刀剣乱舞かな
-
- 2017年07月09日 22:17
- ID:kZ8Twy670 >>返信コメ
- >>3
映画クレヨンしんちゃん雲黒斎の野望の
SFっぽいシナリオ大好きだった
あれを思い出したよ
余談だけど
この映画でしんちゃんが銃で(間接的に?)敵を撃ち殺してたよね…露天風呂で馬と協力して 今だと非難殺到なのかなぁ
-
- 2017年07月09日 22:21
- ID:cqbhNyNF0 >>返信コメ
- どうやったって自分の思ってるイメージとは違う刀剣は出てくると思うし。花丸は花丸の刀剣としての加州安定の掘り下げがあって楽しめたし、活撃は活撃のキャラとして掘り下げしてくれるといいな。
ぶっちゃけゲームの方も艦これ並み(かそれ以上)に刀剣同士の会話ボイスを増やしてほしいね
公式が出すドラマCDとかでもええけど。
-
- 2017年07月09日 22:27
- ID:stgd26M70 >>返信コメ
- 本丸ごとで刀剣の性格は変わってくるしね
薬研の慣れ合わない感じも色々経てなったのか気になる
-
- 2017年07月09日 22:31
- ID:hZ.mb.N20 >>返信コメ
- 馬鹿じゃないことくらい知ってる的なセリフを言ってたけど、あれは過去に何かあったんかね?
馬鹿だと思って油断してたら誰か折れたんかな。兄弟の誰かとか
-
- 2017年07月09日 22:32
- ID:2jbgi07w0 >>返信コメ
- 外国船が出航するのをどうこうなら多分「例の地図」が持ち出されるヤツかな?
-
- 2017年07月09日 22:33
- ID:AlRB8N.20 >>返信コメ
- いわゆる「歴史の修正力」ネタに対する喰いつきが結構あるのが意外だな。タイムトラベルものならあるあるネタだと思うんだが。
審神者の手が薄くなったシーンでBTTFでマーティの手が薄くなっていくの思い出してどっかで加古改変が成立しつつあるのかと思った。
-
- 2017年07月09日 23:02
- ID:A57zA.lk0 >>返信コメ
- この欄に書くことではないですが、アトム・ザ・ビギニングの記事欲しかったです。最終回も良かったです。
-
- 2017年07月09日 23:21
- ID:MHRMIt7b0 >>返信コメ
- 好きな人には申し訳ないけど、花丸は3話まで見ても話が欠片も面白いとは思えなくて、刀剣乱舞ってこんなもんか…ってコンテンツ自体スルーしてたんだけど、活撃は今のところすごくワクワクして見てる。
かっこいいし、面白い。
やっぱり良い素材も、料理人によっていくらでも変わるんだなぁ。
-
- 2017年07月09日 23:32
- ID:DfOadBve0 >>返信コメ
- 何気に背景の作画凄いと思う。
雲とかぱないもん
-
- 2017年07月09日 23:33
- ID:kZ8Twy670 >>返信コメ
- >>61
艦コレのアニメ事件に(制作側が)過剰に反応した結果で
アニメ花丸は極一部を除いた穏やかアニメになった訳で…
-
- 2017年07月10日 00:04
- ID:JTwIcVrB0 >>返信コメ
- なんか短刀で戦ってるのシュールだな
-
- 2017年07月10日 00:48
- ID:J0gUqzya0 >>返信コメ
- >>61
そりゃ花丸は完全に原作やってる組に観てもらう為のアニメでしたし。
-
- 2017年07月10日 01:05
- ID:1wgCkiWj0 >>返信コメ
- >>61
花丸はいわゆる日常系だから面白いと思えるかはかなり人による
男キャラしかいない日常系ってのも今までなかったし、キャラの多さも異常だったし
-
- 2017年07月10日 01:29
- ID:HkUx7t.M0 >>返信コメ
- 現代でも、喉に魚の骨は深く刺さりすぎると病院案件だからね
兼さんが心配するのもやむなし
-
- 2017年07月10日 01:30
- ID:.iREcyDI0 >>返信コメ
- 女性向けかな?と思って見る気なかったけど面白い
物だという事を自覚してるけど個性豊かなキャラ達見てホッコリする
それと同じくらい話が暗くて重くてドキドキする
-
- 2017年07月10日 02:06
- ID:qv7gY6Yz0 >>返信コメ
- そもそも元々人じゃない刀剣男士達は
顕現時の初期性格こそあるものの審神者や本丸での他の刀剣との交流の多寡で性格異なってもおかしくないだろ
-
- 2017年07月10日 03:16
- ID:.CA.eKri0 >>返信コメ
- こっち見てたらなんか花丸も見たくなってきたなぁ
レンタルビデオ屋に置いてあるかな
-
- 2017年07月10日 03:26
- ID:M5lhDPK80 >>返信コメ
- 敵が鬼夜叉を思い出す 参考にしてるのってそれかな
-
- 2017年07月10日 03:46
- ID:iQtIB8ql0 >>返信コメ
- 蜻蛉切って聞いたら結べ!って言いたくなるよね?
-
- 2017年07月10日 06:53
- ID:.7ATqHgx0 >>返信コメ
- 30分早くて軽く困惑した。何これ超面白い
面白いんだが、やっぱり不穏。ハラハラする。まだ序盤だからせいぜい遡行軍とモブさんしか死んでないけど、後々絶対メインも死んでくヤツ……陸奥守と堀川くんの死亡フラグ臭がするのは気のせいですかね?
それと、過去に訳アリっぽい薬研にも死亡フラグが立ってそうで怖い。過去回想やった後に死ぬなんて、そんなfateみたいなのやめてくれよ……
-
- 2017年07月10日 06:54
- ID:.7ATqHgx0 >>返信コメ
- >>70
全話録画してある俺は勝ち組
-
- 2017年07月10日 08:16
- ID:Ww0Ecj9f0 >>返信コメ
- >>61
記事のツイコメを見れば分かるように、原作ゲームはキャラ萌え要素が強い
花丸はキャラを愛でる作品
活撃は戦闘を楽しむ作品
楽しみ方がそれぞれ違うのです
-
- 2017年07月10日 09:06
- ID:ms9K6IqV0
>>返信コメ
- 昨日買った雑誌でせいちろくん(薬研中の人)がいつもより声低くしたって言ってましたよ
とうらぶ載ってるやつ全部買って一気読みアンドいつもは買ってないから、どの雑誌だったかは忘れたけど…
あと、塩対応薬研さんについて、
敵が馬鹿じゃないのを知ってる……もともとは刀剣男子で、闇落ちした姿だから、知能があるのを知ってる
塩対応……いつか、仲間が闇落ちしたら(敵になったら)倒さなきゃいけないんで、情がわかないようにしている。審神者は大丈夫。
私の推理どう?どう?
-
- 2017年07月10日 09:21
- ID:7hjtdMjg0 >>返信コメ
- >>5
さらっと流してるけど、もしあの女の子が火事で亡くなる運命だったとしたら、歴史抑制力が働いた結果すぐまた別の理由で亡くなるのかも知れないって分かってる?
で、刀剣たちが同じ時代に長逗留したりすると、そういう場面に出会す可能性がバンバン上がって行くという…。
-
- 2017年07月10日 09:49
- ID:36eeNUwB0 >>返信コメ
- >>51
ほんとそれ
もともとゲーム自体がはっきりストーリーがある感じではないし、キャラクターの立ち絵や会話がたくさんあるわけじゃないから、与えられた素材からプレイヤーが想像を巡らせたり自分で歴史ネタとかを調べたりしてイメージを補強して楽しんでるんだよね
プレイヤーによって誰を最初の一振り(ポケモンでいう御三家のような感じ)を選んだか、誰を部隊長に据えているか、どの順番でどのキャラが加入したかがそれぞれ違うから、キャラ解釈もベースは一緒でも皆ちょっとずつ違う。違って当たり前。
だからこその「とある本丸」なんだよね
立場と環境が人を作るってのと同じ
-
- 2017年07月10日 10:07
- ID:r4RgocpL0 >>返信コメ
- >>32 原作ではそもそも粟田口と主と織田ゆかりの刀たちとの会話しかないから、この薬研はこの薬研で間違っているわけではない。心開いた刀には気さくなのかもしれないし。
-
- 2017年07月10日 10:10
- ID:r4RgocpL0 >>返信コメ
- ある本丸ではうどん作ったりする、ある本丸では歌って踊ったりする、ある本丸では舞台をする、だからこの本丸がどうあるべきとかは脚本家の自由。みんな違ってみんないい。違和感を覚えたら、自分の本丸を愛でればいい。
-
- 2017年07月10日 11:17
- ID:cB.SQY910 >>返信コメ
- ごめん、これ刀の擬人化ってことでいいの?
突然「土方歳三が使っていた脇差です」っていい出して???だったんだけど…
-
- 2017年07月10日 11:30
- ID:6.kE2shp0 >>返信コメ
- そういやそこらへんの説明がなかったね
>西暦2205年。
歴史の改変を目論む「歴史修正主義者」によって過去への攻撃が始まった。
時の政府は、それを阻止するため「審神者(さにわ)」なる者を各時代へと送り出す。
審神者なる者とは、眠っている物の想い、心を目覚めさせ、自ら戦う力を与え、振るわせる、技を持つ者。
その技によって生み出された付喪神「刀剣男士」と共に歴史を守るため、審神者なる者は過去に飛ぶ――。
(wiki参照)
要は刀の付喪神に人の身を与えて戦わせるってこと
だから彼らはあくまで「物」だし、自分自身である刀を使って戦ってる
陸奥守だけ龍馬を真似て拳銃使ってるけど
上の文章を最初に書いておくだけでぐっと分かりやすくなるんだけどな
-
- 2017年07月10日 11:34
- ID:7hjtdMjg0 >>返信コメ
- >>81
どうも刀剣の付喪神らしいよ。
つまりは「つぐもも」(←マテ
-
- 2017年07月10日 12:20
- ID:11npakb90 >>返信コメ
活撃に出てくるのは10振りくらいなのかな
花丸はばかすか出てきたけど
-
- 2017年07月10日 12:36
- ID:aRLNB.NH0 >>返信コメ
- 花丸はキャラ出すことに重点置きすぎて内容がナイヨウだったから今度はこっちが内容ありすぎて震えてる
遡行軍がただの斬って棄てるだけの雑魚じゃない感あるし、ufoニトロのせいですべてが伏線に見える罠
-
- 2017年07月10日 12:40
- ID:cB.SQY910 >>返信コメ
- >>82
ありがとうございます、見落としたのかと思ったけど説明ないよね
会話全般が訳わからん状態だったからやっと腑に落ちた
-
- 2017年07月10日 12:56
- ID:079ZBILc0 >>返信コメ
- ※83
霊気補充という御題目で御主人様とあれやこれや…なお、つぐももの設定では同性では効果無い模様www
-
- 2017年07月10日 12:58
- ID:s7xnhgpr0 >>返信コメ
- 活撃に出てくるのはたぶん第一部隊+第二部隊の12振り程度じゃないかなぁ
変に登場キャラ増やしても話がまとまらないだろうし、ステとかミュとか他ジャンルでのストーリー展開見ててもその辺りのキャラ数が物語をまとめられる上限人数なんだと思う
-
- 2017年07月10日 13:31
- ID:yVugX4.C0 >>返信コメ
- 誰か折れる気がしてくるが主もしにそうな。前の主とか言ってるし
-
- 2017年07月10日 13:35
- ID:SctlOhwP0 >>返信コメ
- 第二部隊ってガチパじゃないイメージだけど、何か意味があるなかな?
ちゃんと第二部隊以降もお守りもらってるよね??
不安しかない
-
- 2017年07月10日 13:52
- ID:qjC2DsiA0 >>返信コメ
- 蜻蛉切って人が萌キャラすぎる...
-
- 2017年07月10日 14:02
- ID:E5B4ItRe0 >>返信コメ
- そうか、とうらぶ知らない人が見てるってことは「刀の付喪神が人のカタチとって戦ってるよ」ってことも紹介しないと分からないのね
そりゃどう見ても人間のキャラがいきなり「自分は刀です」とか言ったら困惑するわなw
-
- 2017年07月10日 15:47
- ID:zwrvIx4q0 >>返信コメ
- >>32
薬研は今後デレる展開があるらしいっすよ。
-
- 2017年07月10日 16:07
- ID:mcdHuB3Q0 >>返信コメ
- 第二部隊の面子って原作では陸奥守以外も全員そこそこ気さくでサバサバしてるイメージだったけど活撃がシリアスだからか落ち着いてるね(薬研の態度は訳ありっぽいけど)
兼さんをお子様とか思った事はないけど原作はもうちょいガラッパチだから普段よりも真面目風には見えるな
今は隊長だし世話好きな堀川より先に顕現するとこうなるのかなって思うと面白い
-
- 2017年07月10日 16:21
- ID:U96fI2YN0 >>返信コメ
- >>89
前の主ってのは刀の持ち主のことだよ
土方歳三とか坂本龍馬とか
-
- 2017年07月10日 18:30
- ID:VwTb14530 >>返信コメ
- 第一部隊のメンバーが気になる
鶴丸は第二部隊のメンバーの中にいるから、六人目ってことで良いのかな?
三日月は確定だとして、残り五人は誰だろうか
-
- 2017年07月10日 18:49
- ID:.7ATqHgx0 >>返信コメ
- >>93
え、マジでか
-
- 2017年07月10日 18:58
- ID:S8nrqalh0 >>返信コメ
- 第一部隊はどっかで
三日月(ほぼ確定)、髭・膝、山姥切、骨喰、短刀の誰からしい考察を見た
むっちゃんは初期刀じゃなさそうだし花丸の清光は被らせないとすると、初期刀はシリアス映えしそうな山姥切っぽい
折れ展開あるなら現存しない薬研か堀川になりそうだから今から覚悟してる
-
- 2017年07月10日 19:10
- ID:J1nDnfQ40 >>返信コメ
- 三日月宗近・山姥切・大典太光世・骨喰藤四郎・髭切・膝丸
この6人でほぼ確定
ソースは北米版PVのクレジット
三日月はopで意味深に笑ってるけど多分味方(第一部隊)だろうね
-
- 2017年07月10日 19:17
- ID:teshtO3P0 >>返信コメ
- 》》99
おお、情報サンクス
光世だったか、パーティーバランス悪いと思って短刀居ると思ってた
会話の少なさそうな遡行軍絶対全滅させるガチパっぽい…
-
- 2017年07月10日 21:33
- ID:F2YRcHUh0 >>返信コメ
- 両刀がないぞ
-
- 2017年07月10日 22:21
- ID:Sre0Y0F60 >>返信コメ
- edの初っ端が燈籠流しで蘇るファフナーのトラウマ…
-
- 2017年07月10日 22:38
- ID:aCWwgCor0 >>返信コメ
- ということは初期刀はおそらく山姥切か
頭丸いのは岩融説もあったけど
-
- 2017年07月10日 23:22
- ID:xc4REXv30 >>返信コメ
- 自分も最初岩融かと思ったけど、裾が破れてるから山姥切かな
-
- 2017年07月11日 02:13
- ID:c1BwPjUA0 >>返信コメ
- 火事の被害者が増えたのに大したことじゃないのか。未来での影響は独裁者スイッチ使った時と同じ感じなんかな
-
- 2017年07月11日 07:13
- ID:VeZ.NlQN0 >>返信コメ
- まあ一般人が火事で100人死ぬのが150人になったとして未来の歴史には影響しないよな
それは分かるんだけどそのことを軽く言ったり冷静に死体の顔記録したりするあたりに怖さを感じる
審神者・こんのすけと刀剣達の間に温度差あるよね
-
- 2017年07月11日 13:02
- ID:HSIWp6HL0 >>返信コメ
- 1.審神者や刀剣たちは歴史に負担の少ない移動法を使っているので人数や有効期間に制限がある
2.逆に時間遡行軍は歴史を変えたいので制限を設けていない
3.審神者は未来人なので時間圧の影響が大きい
4.刀剣たちは本体が古くから存在したので自分が作られた時代より後なら割合自由に動ける
と解釈したんだが合ってる?
-
- 2017年07月11日 15:26
- ID:mRSK9bHF0 >>返信コメ
- さらっと自分のツイート引用されてて笑ったww
あの時代の日本が各国と戦争するのは無謀にもほどがあるし、下手したら植民地化待ったなしなのでは?
そうすると日本という地名自体地図からなくなるのかも。
原作ゲームに太平洋戦争阻止隊があるので、敵も一枚岩じゃないのかもね。
どうやって修正を防ぐのか楽しみ。
-
- 2017年07月11日 17:01
- ID:fNI0oGXx0 >>返信コメ
- 今更だけどあの女の子助けたのなんか伏線になったりするのかな?八百屋お七展開くらいしか思いつかないけど
-
- 2017年07月11日 21:50
- ID:RtkQPUzA0 >>返信コメ
- 1話で、2人しか送れないとあったけど、審神者さんが来たので特別にさらに3人送れたと解釈した。
で、今回審神者さん本丸に戻ったけど、3人はいてもいいの?
隊まで組んでるし。
一度、送ったらOKなんだろうか?
-
- 2017年07月12日 00:04
- ID:DtkTqeof0 >>返信コメ
- そもそも二振りしか送れないっていうのがオリジナル設定だからなあ
その内何かしら説明があるんじゃない?
ほんらいの
-
- 2017年07月12日 00:09
- ID:le64Pk5f0 >>返信コメ
- 111だけど途中送信ごめん
本来のゲームだと1~6人自由に編成出来るんだよね
オープニング、エンディング見る限りもう1人増えるっぽいから
その時に何かしら説明があると思われる
それまでは「こうじゃないかな」って予想するしかないね
-
- 2017年07月12日 00:31
- ID:vueGYeqO0 >>返信コメ
- ゲームの方でも最初の頃は敵も烏合の衆でステージが進むと思想的にまとまった集団で行動し始めるから、活撃もその辺の敵なんだろうか。敵の部隊名も「太平洋戦争阻止布石部隊」とか「合同左派連合部隊」とか「愛国見回り隊」とか非常にきな臭くなってくるし
活撃は『文久3年』が舞台っていうのが凄く気になる
-
- 2017年07月12日 11:31
- ID:ciCthwui0 >>返信コメ
- 兼さん結構イメージ通りだったから感想記事で思ってたより賢いみたいなのみて???ってなった
鬼の副長の刀って印象が自分の中で強いからかな、陸奥が言ってた「融通の利かん隊長さんじゃの~」がそれっぽくてしっくりくる(融通が利かないっていうより規則厳守な感じだけども)
薬研も別人とまでは思わなかったなあ、こういう一面もあったのねー程度だわ
-
- 2017年07月12日 13:04
- ID:NkcuB0Rj0 >>返信コメ
- >>112
110です。
ゲームしたことなかったので、なぜ?とひっかかって。
なるほど、ゲーム設定ではそうなんですね。
とりあえず、今はそんなもんかとそこスルーして楽しみます。
-
- 2017年07月12日 14:55
- ID:Zl.R6wnK0 >>返信コメ
- 急遽作られたまだバラバラの第二部隊が話数をかけてチームとして成長する物語になるじゃないかと思ってるから薬研のクールさも後に変わる前振りなだけなんじゃないかと
まあ行きつくところが鬱展開なのか大団円なのかはわからないけども
-
- 2017年07月12日 16:49
- ID:ZXG.Slq30 >>返信コメ
- いきなりだけど、ゲーム勢しかわからないと思うけど、活撃で連隊戦あったらいいと思わんかね…
-
- 2017年07月12日 23:17
- ID:Xto8ATgN0 >>返信コメ
- >117
うまくやったらかなり熱い展開になりそうだ
-
- 2017年07月13日 17:27
- ID:TT3hDGt90 >>返信コメ
- ゲーム未プレイ。
半ズボンのショタっ子の声が見た目に似合わず太い声でビビった。
-
- 2017年07月13日 18:52
- ID:hvo..dXj0 >>返信コメ
- 兼さん→セイバー
土佐弁→アーチャー
大福→ランサー
短パン→アサシン
主→キャスター
堀川くんがライダーで、まさかこんのすけがバーサーカー!!?
-
- 2017年07月14日 00:18
- ID:a4aPK1kA0
>>返信コメ
- 時間遡行もののストーリーとして、壮大になってきたのがいいですね。この任務が終わったら本丸の描写もあるんですかね?
-
- 2017年07月14日 12:04
- ID:WKKPn3gm0 >>返信コメ
- 作画がめっちゃキレイ!これは最後まで期待しちゃうわ
そして大卒コメントに草生える
ツイ見たら花マルのアホの子と違うとか知性のない高卒兼さんヤダ大卒が良いとか
みんな面白過ぎる
-
- 2017年07月14日 12:07
- ID:2jEJipHV0 >>返信コメ
- >>109
11話あたりで「やっぱ歴史に影響あったんで殺してきて」って
こんのすけが言い出しそう
-
- 2017年07月14日 12:30
- ID:Sag2L7oi0 >>返信コメ
- 自己紹介シーンが有ったのはありがたい
同じ人が使った刀だから最初から先輩後輩感が有るのかと納得した
それに色々な時代の刀が一堂に会してることも、分かり易かった
最後の短刀君は結局誰の刀か分からなかったけど、今後その辺りの説明は有るのかな
ネットで調べればすぐ分かるんだろうけど、アニメで明かされる過程を楽しみたいのであえて調べないでおく
-
- 2017年07月16日 11:13
- ID:gltsxSZA0 >>返信コメ
- >>117 舞台でも二部隊出陣とかあったし、アニメも第一と第二舞台の共闘とか最終話当たりであっても良きかな
-
- 2017年07月16日 17:08
- ID:vESsBdp70 >>返信コメ
- 今回は一話より女性向けだったかな
初心者向けの解説多くてありがたいわ
活撃でキャラに愛着が持てたら、花丸のほうも見てみようかと思った
花丸は初見お断りなアニメだったから
-
- 2017年08月01日 10:55
- ID:WZTl30W60 >>返信コメ
- >>76
推理するのも悪くはないんだがここで書いてしまうと
初見さんが勘違いする可能性があるから程々にな……
薬研ニキのなんか知ってる感凄くかっこよくて良いよね
-
- 2017年08月08日 12:40
- ID:JcVSOFqI0
>>返信コメ
- 塩対応の薬研も良い。
つか活劇の薬研の方が好きだわ。
-
- 2018年08月28日 01:39
- ID:gFAv0bbD0 >>返信コメ
- まとめ中の「愛刀」の部分2箇所、「佩刀」じゃないかと。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
夜の襲撃の狙いは外国人暗殺だったのか?
それを防がれたから今度は船爆破からの戦争誘発を狙ったっぽい?
ただ荒らすんじゃなくて結構計画練っててびっくりした