第4話「守りたかったもの」
脚本:近藤光・橘千佳 絵コンテ・演出:栖原隆史 作画監督:内村瞳子・都築萌・石塚みゆき・新里りお・塩島由佳・山崎ミキ・鬼澤佳代・瀬来由加子・河野悦隆

【放送まであと30分】
第二部隊は新たな任務へ――
どうぞお楽しみに。
ハッシュタグは【#活撃刀剣乱舞】で、ご準備をお願いします。 https://t.co/fblhkN4O4b
2017/07/22 23:58:01
「待てい!」
「見かけない奴等じゃ。さては幕府の隠密か?」

『隊長。峰打ちぐらいなら構わんか…』
『駄目に決まってんだろ!』

「くそ…見失のうた」
「日が落ちるき。戻った方ええ」

『冗談じゃ冗談じゃ』
『しー』

『冗談じゃいうとろうが。新選組の刀は相変わらず頭が固いのう』
『んだと…』

こ『お二方。じゃれ合ってる場合ではありませんよ』
『『じゃれ合ってねぇ!』』

国『兼さん!江戸だよ!』




国『街の中は随分寂しいね…』
兼『薩長が攻めてくるって噂で今頃江戸は持ちきりの筈だからな』

陸『この時期の幕府は負け続けじゃき。もう後がないがやろ』

兼『俺達が前回出陣した先が文久3年。5年のうちに随分追いつめられたんだな…』

『江戸攻めに勢いがついた統制軍と暴発寸前の幕臣が睨み合ってるんだ。些細なきっかけでも戦になっちゃうだろうね』

『山道で追われるわけだ…』

『お待たせしました。一通り調べてみましたが今の所大きな歴史改変は見られません』

兼『んじゃ今回の任務のおさらいだ』

兼『明後日から二日間に渡って行われる勝海舟と西郷隆盛の会談を無事に終えさせることだ』

兼『この会談によって江戸城は無血開城と相成るわけだが失敗すりゃあ…』
陸『間違いなく歴史が変わる、じゃったな』

こ『慶応4年3月13日から16日の間に時間遡行軍が現れます。予測地点は品川から芝にかけての沿岸周辺』

『海か~!お~あっちじゃな!』

兼『薩摩藩島津家蔵屋敷。そこが勝海舟と西郷隆盛の会談場所だ』

国『兼さん。これが第2部隊の本当の意味での初陣だね』

『僕達が心を一つにして初めての任務…頑張ろう』

薬『あれが勝海舟か…これから大事な会談だってのにその前から仕事とは忙しい』

『こっちの見張りに陸奥守を入れなくて正解だったな。見張りそっちのけで「軍艦じゃ~」とか言うに決まってる』
『フッ。違いない』

「おうおめぇら。妙なナリをしてやがるな。ちょっと番所まで来てもらおうか」
『またか…逃げるか』
『そうだな』


『随分と遅かったな』
『仕事熱心な木っ端役人がいてな…』
『様子はどうだ?』

兼『会談は予定通り始まっている』



兼『屋敷周りの警備は厳重。下手に近付くと番兵が飛んできやがる』

『あ~あ。江戸中追いかけられて追いかけられて大変じゃった』

『お!朝飯じゃな!』
『今日の会談は何時まで続く予定だっけ?』

『7つ半だ』
『午後17時っちゅうことじゃな~』

『正確な時間がわかりゃいいが…』
『時計がご入用ですか?』

『有能な管狐は傷薬からおやつの油揚げまで万事取り揃えているのです!』

『時計はその一つだけ?』
『なんじゃ。気の利かん奴じゃのう』

蜻『ならば隊長が持っているのがいいだろう』

国『この会談で260年守ってきた徳川の時代が終わるんだね…』

『懐中時計なんて懐かしいね』
『懐かしい?』
『土方さんも持ってたでしょ』

『土方さんが守りたかったものって本当の所は何だったんだろうね』
『お前にわからねぇんじゃ俺にわかるはずもねぇよ』

薬『おい。勝が屋敷を離れるぞ』

兼『会談が終わったと思ったらすぐさま海軍に逆戻りか…』

薬『お偉いさんも楽じゃないな。俺はこっちから周りを見てくる』
兼『おう。俺は反対周りに行こう』

『土方さんか…』

『…こうか?あの人猫背だったかな…』

『和泉守』
『おお!何かあったか…?』

『どうやって落ち合うかを話してなかったと思ってな』
『そうか…そうだったな。ここに戻ろう』

『わかった。俺達の今の主は審神者だぜ』
『お前…見てやがったな!』
『和泉守と堀川にとって前の主は特別思い入れが強いようだ』

『自分は違うってのか?』
『俺は多くの主に仕えたからな。惜しいと思ういい奴ばかりだったよ』

『だが今の俺は持ち歩かれるだけの守り刀じゃない。自分で考え動くことができる。それは全て今の主に仕えるためだ』

『少し喋り過ぎたな…』
『薬研!それは俺も国広も同じだ』



兼『今日が会談の最終日…時間遡行軍は必ず行動を起こす。会談の終了は夜5つ半。それまでここを守り切るぞ』



兼『こんのすけ。昨日と今日の映像を見せてくれ。奴らが何か企んでるとすりゃ手がかりくらいはあるはずだ』

兼『昨日は二人いた勝の付き人が今日は一人しかいない…』

『こんのすけ。この男の素性を調べられるか?』
『はいはい。お待ちください…』

『あ~!!』

こ『勝海舟の付き人は本来小物一人なんです!この付き人は歴史上記録されていません!』

薬研が男の調査へ

国『もうすぐ日が暮れるけど何も起こらないね…』

『来やがった!』

『やっぱり会談が狙いか!出てきた瞬間に叩き斬ってやる!!』

兼『行くぞ!』
蜻『待たれよ和泉守殿!こいつは…』

蜻『大太刀!』


『来たか…』
『薬研さん!勝海舟の護衛だった男見つけました!』

薬『幕軍の主戦派って所か…何をするつもりだ?』



国『大太刀…?』
陸『知っちゅうがか?』
蜻『ああ。少々骨の折れる相手だ』

『天下三名槍の蜻蛉切さんでも!?』
『一人でやり合うには力が段違いなのだ。無闇に戦っても勝てる見込みは薄いと思った方がいい』

『けんど。けんど今は一人じゃないぜよ!』

『4人がかりはちっくと卑怯じゃけど薬研の方も心配じゃき。速攻で片付けんか隊長?』
『同感だな!』



『国広!』








『鬼さんこっちじゃ!やっぱり4対1は気が引けるきのう!尋常に勝負じゃ』






蜻『せやっ!』


『馬鹿かお前!』
『ええ考えやと思ったんじゃがのう…』

兼『こいつをやるのはちょいと難しいかもな…』

兼『だがこの橋を渡らせなければ歴史は変わることはない。1時間…あと1時間持たせれば即ち俺達の勝ちってこった!』

陸『ええこと言うたにゃあ』
国『わかったよ兼さん!』

『和泉守さん!港にも遡行軍が現れました!』

こ『しかも軍艦が出向。何が狙いかわかりませんが…』
陸『薬研はどうしちゅう?』

こ『港の遡行軍を倒した後例の男と仲間を追って軍艦に乗り込みました!』

『和泉守殿!行かれるがいい。防ぐだけなら半時、凌いでみせる』

『兼さん!陸奥守さん!行って!』

『通さん!』


陸『何の目的じゃ…また丘に近い所を…船底が浅瀬に乗り上げるぞ』

兼『結局薩摩の蔵屋敷に戻って来ちまったな…』

『そうじゃ…!目的は一つしかない。あの船は大砲をごちゃんと積んじゅう』
『まさか!』

兼『会談場所を直接砲撃するってのか!?』

『目標島津家蔵屋敷!照準急げ!』

『文字通り会談場所が吹っ飛んじまうぜ…』
『そうなったら戦じゃ…』
『戦争になったら…』

『江戸が戦火に…飲まれちまう…』





砲撃失敗



「貴様薩摩か長州か!我ら幕臣臆病者ではないことを見るがよい!公方様に弓引く逆賊からこの徳川の世を守ってみせる!」



『立ち去れ!さもなくば切るぞ!』



「お…鬼…」

『大変な夜になりそうだ…』


『土方さんが守りたかったもの…俺が守ってみせる!』




『そんなに大砲が欲しいか!えぇ!?』

『持ち上げて海にでも捨てられりゃいいんだが…無理だな。さぁいつでもかかって来て構わねぇぜ!』



『おい…そりゃねぇだろ…』

『時空の歪!?』
『遡行軍の奴等わしらを追い込んでくれるのう…』




『お前…』

『よ!俺みたいのが突然来て驚いたか?』












みんなの感想

あの大砲が発射されるギリッギリの瀬戸際でダッと薬研が走り込んで導火線?綱?をスパンとなんでもなさそうな顔で切ったところ、やっぱり短刀の薬研さんからすると人間の挙動なんて目で追えるほどトロいんだろうなと思ったし、さすが短刀だって素直に感心してしまった
2017/07/23 01:24:00

今日は実質薬研回でしたなあ…黒い上着着てみたり生足どアップしてきたり兼さんと会話したり生足傷ついたり次回予告出てきたり随所で生足見せつけてきたりあー
2017/07/23 00:59:27

仲間が来る時と遡行軍が来る時の時間の歪み?色変えてあげません?どっちが来るかわからないの凄くいいけどめっちゃハラハラして心臓もたん
2017/07/23 01:03:59

予告見て思ったけど最初のツンツンし過ぎてる薬研さんは割と大袈裟に表現してるだけだったのかね?まぁ第二部隊に馴染んで少し協力的になっただけかもしれないけど。今の薬研さんはただのイケメンにしか見えない(それで合ってる)
2017/07/23 00:59:43

4話で蜻蛉切さんが読んでた本、ググったら「那波列翁伝」っていう江戸で流行った(?)ナポレオンについての伝記みたい https://t.co/oSwSCvDAzB
2017/07/23 01:24:03
公式関連ツイート

第四話をご覧いただいた皆さま、ありがとうございました。
また来週もどうぞお楽しみに。
公式サイトにて、〈物語〉ページと〈BD&DVD〉ページを更新しました。ぜひご確認ください。
https://t.co/VyXtx7nnKw… https://t.co/00SZhN3BNt
2017/07/23 00:59:47

◆『活撃 刀剣乱舞』◆
第四話・最速放映終了記念
こんのすけのキャラクターデザイン・弊社瀬来より
今週もおまけ画像が届いております。
来週も、御覧くださいね:)! https://t.co/yE8NuciSEH
2017/07/23 00:57:35

活撃 刀剣乱舞 4話「守りたかったもの」ご覧頂きありがとうございました。 今週のアフレコ台本ご紹介です。
◆鶴丸国永
本編初登場!
ufotable特典付きBD予約はこちら⇒https://t.co/0hvIne2W2x
発売ま… https://t.co/o1c1RAqmZo
2017/07/23 00:56:58

活撃 刀剣乱舞 3話の後提供もあらためてご紹介。
もうこれしかない!の一択!
ラストカット
◆鶴丸国永
来週の活躍も楽しみです!
ufotable特典付きBD予約はこちら⇒https://t.co/0hvIne2W2x
発売まで… https://t.co/RRYWReeI8T
2017/07/23 00:57:26

活撃 刀剣乱舞 4話後提供の候補もご紹介。
といっても、鶴丸一択!だったため、またしても次点となって悔しいので、今回は頼んでこのツイートの為に作ってもらいました。
この◆薬研藤四郎
もいいお顔。足を斬られ大ピンチ!
BD予約はこち… https://t.co/8Gk0w3a5nt
2017/07/23 00:58:30

活撃 刀剣乱舞 4話前提供もご紹介。
◆薬研藤四郎
◆和泉守兼定
◆陸奥守吉行
◆蜻蛉切
いいチームの雰囲気が出来てきましたね。
ufotable特典付きBD予約はこちら⇒https://t.co/0hvIne2W2x
発売まで後… https://t.co/XNyOVc2kMj
2017/07/23 00:59:26
つぶやきボタン…
鶴丸いい所で登場!
まるで狙ったかのようなタイミングだ!
時間の歪みが敵も味方も共通でどっちが来るかわからないの怖いね
降りて来る時の稲妻は青が刀剣男士で赤が時間遡行軍でわけられてるみたいだけど歪み発生時はわからないし刀剣男士側は数を送り込めないから可能性として高いのは遡行軍側なんだよね
なのでまず先に敵増援が来る!と思っちゃう
活撃の薬研かなり強いけどさすがに多勢に無勢だったしあそこでほんとに敵増援だったら完全に終わってた
鶴丸登場で軍艦の方は安心だけど大太刀の足止めをしてる蜻蛉切と国広が怖い
4人がかりでも押され気味だったのにそれが2人になってるわけで
軍艦の方さっさと片付けて急いで戻ってあげて!
まるで狙ったかのようなタイミングだ!
時間の歪みが敵も味方も共通でどっちが来るかわからないの怖いね
降りて来る時の稲妻は青が刀剣男士で赤が時間遡行軍でわけられてるみたいだけど歪み発生時はわからないし刀剣男士側は数を送り込めないから可能性として高いのは遡行軍側なんだよね
なのでまず先に敵増援が来る!と思っちゃう
活撃の薬研かなり強いけどさすがに多勢に無勢だったしあそこでほんとに敵増援だったら完全に終わってた
鶴丸登場で軍艦の方は安心だけど大太刀の足止めをしてる蜻蛉切と国広が怖い
4人がかりでも押され気味だったのにそれが2人になってるわけで
軍艦の方さっさと片付けて急いで戻ってあげて!
![]() |
「活撃 刀剣乱舞」第4話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
オランジュ・ルージュ (2018-04-30)
コメント…刀剣乱舞について
-
- 2017年07月23日 11:20
- ID:1JWM7t.Z0 >>返信コメ
- 薬研ニキ格好良すぎ
-
- 2017年07月23日 11:33
- ID:vrAYEe6a0 >>返信コメ
- 薬研ニキ最高だったけど最後の鶴丸に全て持ってかれた…スタッフさんありがとう
-
- 2017年07月23日 11:41
- ID:b80MS0mi0 >>返信コメ
- 4話も良かった!
薬研は3話で兼さんのことを認めたっぽいし、そのあとの3連休でみんなと打ち解けたのかな?
3話ではあまり突っ込まれなかった服装が今回やけに突っ込まれたのは、それだけ当時の幕府がピリピリしていたからなのかなぁと思った
この時代はまだ土方さんが生きてるし、今回の任務は新撰組の刀として兼さんの心中複雑そう
活撃は刀剣たちの心理描写が結構あるから、その辺の考察をするのが楽しいね
-
- 2017年07月23日 11:45
- ID:1EF6VGMY0 >>返信コメ
- 蜻蛉切のギャップに惚れてしまう
-
- 2017年07月23日 11:45
- ID:ToNNVITL0 >>返信コメ
- 普通におもしろくてヒヤヒヤした
薬研折れてもおかしくないくらい危険だったから、ラストの鶴丸のかっこよさが引き立つわ
-
- 2017年07月23日 11:51
- ID:s1voRt4P0 >>返信コメ
- 鶴丸綺麗すぎるだろ。ありがとうございます!
あと薬研の羽織可愛い!!
-
- 2017年07月23日 12:02
- ID:HHPgCDVn0 >>返信コメ
- @mima_125
薬研と鶴丸は知り合いなのかな?
確か伊達のところで一緒だっけ?
-
- 2017年07月23日 12:05
- ID:YrcugFwO0 >>返信コメ
- まとめ早い、ありがとうございます
薬研ニキの頬の血は遡行軍の返り血っぽい、怪我は足の怪我だけみたいだし。
とりあえず鶴丸△
-
- 2017年07月23日 12:15
- ID:8ms43F190 >>返信コメ
- どうしても夜戦で橋上で大太刀相手だったらむしろ薬研がこっちにいてくれれば瞬殺だったのに…という審神者脳になってしまう
-
- 2017年07月23日 12:27
- ID:kv8xZ87V0 >>返信コメ
- やっぱりufo特有の暗い画面に鶴丸の白はよく映える
実に美しかった
ただ、剣戟そのものはかっこいいのに、なんでいちいち棒立ちで会話してしまうんだろうか
こんのすけが薬研のピンチを伝えにきたときも攻撃を防ぎながら話を聞くとかならいいのに敵が空気読んで待ってあげているように見えてしまうし、港に着いたあとも軍艦の目的に気付いたらすぐ小舟に乗ればいいのになかなか動き出さないし…
緊迫感のあるシーンだからどうも焦れったく感じる
どのキャラも見せ場があって一瞬一瞬はすごくいい
だからこそ全体の流れを見るとテンポが悪いように思えるのがもったいない
せめてもう少し動きながら喋ってほしい(と言ってもFate/zeroのようにぐるぐる回られても困るけど)
-
- 2017年07月23日 12:43
- ID:WCSgHSZK0 >>返信コメ
- 鶴丸が来た時に薬研の顔の血が消えたのは、遡行軍の返り血で、その血の元の遡行軍のメンバーが鶴丸に切られて消滅したからだと思われ!
-
- 2017年07月23日 12:43
- ID:VksPFtdu0 >>返信コメ
- 薬研の見せ場が多い回だったね!
兼さんとの会話で喋りすぎた〜、とか言ったり多勢に無勢でも勇ましくて見た目は少年でも中身は熟練した老兵みたいだ
あと敵ながら大太刀のダイナミックな立ち回りはカッコ良すぎた!
第二部隊最後のメンバー鶴丸もようやく登場で次回もチャンバラ楽しみ
-
- 2017年07月23日 12:50
- ID:RzY1SoBn0 >>返信コメ
- 蜻蛉切好きだなー
-
- 2017年07月23日 12:54
- ID:dICsj.2n0 >>返信コメ
- アニメでしか刀剣を知らないにわかなんだけど、
薬研について教えてえろいひと
短刀だから少年の姿だっていうのは知ってる
なんやら古い刀(年寄り)っぽいから、声が野太くてニキって呼ばれるの?
-
- 2017年07月23日 13:19
- ID:VksPFtdu0 >>返信コメ
- ※14
大体あってる
見た目と性格(あと声)のギャップで兄貴と呼ばれる
-
- 2017年07月23日 13:24
- ID:G5uw6nM00 >>返信コメ
- 短パン少年めっちゃ仕事してたな
小舟組がかっこよく助けるのかと思ったら間に合ってなくて笑った
あの白い人は第三勢力?それともまた主が送ってきた味方なのか
-
- 2017年07月23日 13:34
- ID:y5NBg1.i0 >>返信コメ
- 今のところアニメだけのにわかの自分でも楽しめてる
今後戦国時代とかにも飛んだりするのかなぁ
-
- 2017年07月23日 13:36
- ID:.374dJFL0 >>返信コメ
- 刀や槍の切っ先が鋭いというか真剣の強さが楽しめる良いアニメだね
今のところメチャクチャ楽しんで見てる
-
- 2017年07月23日 13:43
- ID:.EoWF9QC0 >>返信コメ
- こんなペースで何人増えるんだ
-
- 2017年07月23日 13:43
- ID:nRo7F7HO0 >>返信コメ
- ※7
伊達じゃなくて、織田じゃね?
-
- 2017年07月23日 13:51
- ID:Hhmpw4MM0 >>返信コメ
- もふもふで有能()でfire foxなこんのすけ一家に一匹欲しい
-
- 2017年07月23日 13:55
- ID:9dP4hLV30 >>返信コメ
- セイバー避け来たな。
しかしゲーム知らないけど、キャラが死んだ場合ってどうなるんかね?また復活するのか死んだままなのか。
まあ死なせる必要もないけど、歴史守るのに失敗するパターンも見てみたくはある
-
- 2017年07月23日 14:10
- ID:Qw.KgRFV0 >>返信コメ
- せっかく勝海舟が出たのだから
陸奥守に何か一言言及してほしいな
龍馬は勝の弟子だったんだし
-
- 2017年07月23日 14:23
- ID:QoT.J.Ju0 >>返信コメ
- 殺陣になったときの蜻蛉切さんの頼もしさは異常
あんなに可愛くて優しくて穏やかなひとが、槍一閃した途端「こいつがいれば何とかなる!」て気になるの凄い
ゲームでもあんなにかわいい筋肉さんなの?
-
- 2017年07月23日 14:26
- ID:th9oGl1V0 >>返信コメ
- 4話にして折ってくるのかと思ってヒヤヒヤしたな
6振り目の鶴が来たことで第2部隊は晴れて満員か
しばらくはこの面子での任務になるのかな?
あとはOPに出てくる三日月がいる、第1部隊と思わしき刀剣らがいつ、どんな形で関わってくるか、だな…
-
- 2017年07月23日 14:28
- ID:wNzEudNu0 >>返信コメ
- 他の短刀達も男性声優だから声低めだけど、それでもダントツの声低さだし、初期実装組の中だと新入りくると「案内しとく」って面倒見良さそうな台詞言うの薬研だけ?だからニキ言われてる…のかな?ゲームリリースして1週間もしないうちに呼ばれてるの面白い。
-
- 2017年07月23日 14:35
- ID:QoT.J.Ju0 >>返信コメ
- 薬研強い
そしてかなりお兄ちゃんぽい
最初の固い対応は、和泉守たちの能力や覚悟みたいなのを見定めてたんかなー
蜻蛉切さんといい、若い刀剣たちがわちゃわちゃやってるのをしっかり締めてる感がすごくいい
経験豊富って感じ
このチームいいなぁ
新しいキャラがどういうふうに絡むのかも楽しみ(アニメ組)
-
- 2017年07月23日 14:35
- ID:qc.RIpJe0 >>返信コメ
- 面倒見良さそうな台詞は薬研だけじゃないよ
大体声の低さのせい
活撃は逆に低すぎておっさんみたいになってる気がするけど
確かに棒立ちで話してるところは気になるね
ストーリー自体は面白いけどテンポが悪いというか
でも遡行軍の目的を推理するのは楽しい
-
- 2017年07月23日 15:21
- ID:x8Fqtphz0 >>返信コメ
- 大太刀ヤベえと思ったがそれを押さえ込む蜻蛉切の頼もしさは異常だな
さすが戦国最強のはぐれメタルの得物
-
- 2017年07月23日 15:23
- ID:UyTkFyMN0 >>返信コメ
- 夜戦に鶴丸来ても戦力なるかね?夜戦補修ないからいいのか?
それともこれドロップ刀剣とかかな、作画よすぎて見るのが楽しい
-
- 2017年07月23日 15:36
- ID:rd10j02u0 >>返信コメ
- >14
単にセリフや行動が男らしくてカッコいいから、頼りになるって意味でのニキ。
-
- 2017年07月23日 15:37
- ID:JUhESzzN0 >>返信コメ
- 誰か死ぬのでは誰か死ぬのではと心配されている(いた)けれど
序盤で誰か死なせる事で話題を作るってある意味お約束パターンになっちゃってるから
マンネリと取られないようにそれを避けようとするだろうし
思いっきりおざなりな感じで犬死させた結果全方位からの一斉砲火を食らって
映画で尻拭いをやる羽目になった反面教師が2年前のソシャゲ原作アニメで存在してるし
死なせるにしても話が加速すると同時にキャラを掘り下げられてからの終盤の話で
いきなり序盤で死なせることはないかなと思う
-
- 2017年07月23日 15:40
- ID:tXsk0Xux0 >>返信コメ
- ほんと、誰かが折れるんじゃないかとヒヤヒヤしたわ。こんなに見たいのに見たくない気持ちになったのは始めてだ。
-
- 2017年07月23日 16:00
- ID:psOfJP.z0 >>返信コメ
- 太ももにばかり目がいって申し訳ない
赤黒い血で濡れるカットが特に
-
- 2017年07月23日 16:09
- ID:JQttITEF0 >>返信コメ
- 夜戦補正はゲームシステムだけどアニメ的に考えたら夜目が利くとか小回りが利くかどうかってのがありそう。
-
- 2017年07月23日 16:21
- ID:ELEv.f0d0 >>返信コメ
- アニメ見てこんなにヒヤヒヤしたの久々だわ。
今回薬研の出番多かったの嬉しい。2話から比べたらかなり喋る回数増えたし、戦ってる姿も相変わらず格好良かったし、絶対領域も相変わらず素晴らしかった。絶望した時の顔も最高でした。
脚怪我したのも萌えたが、流石にそれは時間遡行軍さん許されないわ。その後に鶴が来てくれたから良かったけど。
来週も楽しみ。まだ誰も折れないと良いな……。
-
- 2017年07月23日 16:24
- ID:wc2I38HM0 >>返信コメ
- 怪しまれるなら服を変えろよ
-
- 2017年07月23日 16:24
- ID:M1K8.WdH0 >>返信コメ
- 薬研の声聞いた時このキャラデザでこの声の低さはないわーと思ったけど、納得のカッコよさ
太もものエロさとのギャップがいいね
-
- 2017年07月23日 16:43
- ID:X4F9qB490 >>返信コメ
- 薬研が屋内で立っているのはいつでも戦闘体勢に入れるようにかと思った
短刀は機動勝負ですぐに敵の懐に入って斬れるし 部屋の奥ではなく入り口に近い所に立ってるし
-
- 2017年07月23日 16:45
- ID:pDMsPlTs0 >>返信コメ
- 自己紹介の時薬研は「薬研藤四郎だ。短刀だ」で済ませちゃったから
活撃しか見てない人には「(今まで仕えた主は)惜しいと思ういい奴ばかりだった」というのが
彼の第六天魔王、織田信長もひっくるめての発言ってことが伝わっていない気がする
-
- 2017年07月23日 16:53
- ID:wNzEudNu0 >>返信コメ
- 下手に短くして誤解を与える文章を書いてごめんよ。面倒見良さそうなの薬研だけってわけじゃなくて、新入りきた時に案内するって言うの薬研だけだな〜、ニキって呼ばれてるのそういうところかなって思って書いただけなんだ。
頼れそうは医者ポジからもきてるのかなとは思う。
-
- 2017年07月23日 16:53
- ID:OBGcQGjG0 >>返信コメ
- ゲームの設定(刀種ごとの特徴とか有利不利 補正)は入れない方針なのかな?
夜戦だから短刀>>脇差>打刀>太刀>大太刀、槍、薙刀で、
夜の大太刀なんか短刀一振りで瞬殺できるよなって思っちゃって違和感がすごい。
もちろんゲーム設定を完璧に遵守する必要はないから それならそれでいいんだけど…
レア度や力推しだけじゃなく それぞれの刀が花形になれる戦場があるっていうのが好きだから、少し寂しい。
-
- 2017年07月23日 17:04
- ID:c8AE.WgN0 >>返信コメ
- 遡行軍の最終的目標って何なんだろう?
今のところ、日本が不利になる方向での歴史改変を試みているみたいだけど…
-
- 2017年07月23日 17:08
- ID:FNCXGT.A0 >>返信コメ
- 蜻蛉切さん、黒糖大福食べられるといいね…
-
- 2017年07月23日 17:19
- ID:rfBjKbDc0 >>返信コメ
- 毎週楽しみながらヒヤヒヤして観てる・・・頼むからみんな御守り持ってくれ(ゲーム脳)
-
- 2017年07月23日 17:24
- ID:.X1rmVxI0 >>返信コメ
- 蜻蛉切が読んでたのって、
那波列翁→なはれお→なぱれおう→ナポレオンて読めるんだがまさかな....って思ってたらそのまさかだった。
-
- 2017年07月23日 17:25
- ID:f1TGmgnO0 >>返信コメ
- 薬研って子は信長の刀なのか
蜻蛉切もいるし、ひょっとして戦国時代に飛んだりもするのかな?戦国刀好きだからもっと見たい
人間無骨や雷切、太郎太刀とか逸話ぶっとんでて好きやで
-
- 2017年07月23日 17:32
- ID:V3tq8xl40 >>返信コメ
- 薬研ニキは他の粟田口派の短刀に比べて大人びているからなー
ゲームでは一期一振(粟田口派の太刀でお兄ちゃん的な存在、花丸にも登場)と手合わせする時だって他の兄弟達が特殊ボイスからして慌てたりする中でニキだけは普通だし
一周年記念ボイスだと兄弟のことを「弟たち」って言ってるし。
花丸から入った人は粟田口派短刀のリーダー格ってイメージが根強くついただろうし。
初期実装で薬研同様、粟田口派の短刀たちを弟と呼び、修行時の手紙からでも弟思いな厚が同格の扱いになるかもしれないが…そこは明確には描写されてないしな。
厚は厚でアニキっぽいけど、薬研は特に言動が大人びているのが大きいよなやっぱ
-
- 2017年07月23日 17:34
- ID:.374dJFL0 >>返信コメ
- ところで今回出てきた白髪キャラが審神者と何となく似てるのには何か理由があるんだろうか
というか今の主役部隊が第2部隊ということは第1もいつか出てくるんだよな?
-
- 2017年07月23日 17:36
- ID:O5ub3F4A0 >>返信コメ
- >>42
夜戦で弱体化するのはゲーム内での設定だから、ゲームしてない人(アニメ組)目線で見れば大太刀が強いのは当たり前かなと思った
-
- 2017年07月23日 17:37
- ID:.4Kt8c9Z0 >>返信コメ
- ニキ折れるんかワレ!!
と思ってたら鶴丸キタ——(゚∀゚)——!!
興奮で寝れなくなったわよ驚きだぜ!
-
- 2017年07月23日 17:38
- ID:V3tq8xl40 >>返信コメ
- 夜戦補正って言うと夜だと無条件に弱体化するイメージが付きがちだけどたとえ夜でも周りが照明とかで明るかったら問題なさそうだもんな
要は自分が動きやすい状態かどうかってのがあると思う
その中で短刀と脇差は特に守備範囲が広いという話
-
- 2017年07月23日 17:40
- ID:Ydu7Ithf0 >>返信コメ
- 個人的に大太刀に蜻蛉さんと堀川くんとむっちゃんに任せて兼さんこんのすけが薬研ニキの所いった方が良かったんじゃ…と思った
戦力分散できるしメタ言うと数的に3:3で絵面的に映えるし。
-
- 2017年07月23日 17:42
- ID:Ydu7Ithf0 >>返信コメ
- 連投ごめん
でも今のところすごく満足してるから鶴丸参入後の次回すごい楽しみ(´`*)
-
- 2017年07月23日 17:49
- ID:V3tq8xl40 >>返信コメ
- 活撃から入った人についでに教えると、
刀剣乱舞には愛染国俊という別の刀派の短刀がいてな…花丸で何度か登場しているけど、その人実は中の人が薬研と同じ人だったりする。
そしてそっちは見事にやんちゃなショタって感じの子供っぽい喋り方なんだよね。
薬研と聴き比べると楽しいよ
-
- 2017年07月23日 17:58
- ID:L7MqAYt30 >>返信コメ
- いやーホントギリギリ感がすごくいいね
いつ誰が死んでもおかしくない緊張感がある
シリアスに戦う作品はたくさんあるけど
この緊張感があるかないかで楽しさ全然違うしな
-
- 2017年07月23日 18:11
- ID:m5FsBUdi0 >>返信コメ
- ※53
戦力的にはそうなんだろうけど、
おそらく船がギリギリで通っている理由(島津邸を大砲で狙うなど)をノーヒントで出せるキャラで
どうしても船知識のある陸奥守は必要だったんだと思っております。
-
- 2017年07月23日 18:17
- ID:m5FsBUdi0 >>返信コメ
- ※57ですが
海底が浅いギリギリな所を蒸気船がわざわざ通っている理由をノーヒントで導き出せるキャラ・・・ですね。(2話で陸奥守が蒸気船が好きなフラグを立ててた)
分かりにくくてすいません
-
- 2017年07月23日 18:39
- ID:.eRCKFwq0 >>返信コメ
- 夜戦補正云々色々意見あると思うけど、あれ短刀救済のメタシステムなんであんまりそれにこだわりすぎてストーリーの幅減るよりかは今のスタンスで良いと思う
-
- 2017年07月23日 18:43
- ID:Ydu7Ithf0 >>返信コメ
- >>57>>58
なる程船の知識を持つむっちゃんとヒントを結びつける兼さんである意味二人一役か
分かりやすいです、ありがとう!
-
- 2017年07月23日 19:09
- ID:mGIPoc670 >>返信コメ
- 室内ででかいの振り回せない、は解るけど
夜だからでかいの不利、は意味不になるしね。完全な暗闇ならともかく
毎回のほほんとした予告が好き。ずっとこのノリでいってくれるだろうか
-
- 2017年07月23日 19:36
- ID:qc.RIpJe0 >>返信コメ
- 物語が佳境に入るか誰かが折れた時の予告はタイトルだけ文字で出てきそう
-
- 2017年07月23日 19:58
- ID:2FYk8RcW0 >>返信コメ
- >24
ゲームの蜻蛉さんてか槍、頼もしいよ
根気はいるが育て上げると大太刀でも一撃で仕留めることできたりね
ゲームでも穏やかだし優しいよ~
さにわを主として立ててくれて、本当によくできた子
可愛いかどうかは主観によるけど、自分はめっっちゃ可愛いと思ってます
-
- 2017年07月23日 20:07
- ID:ToNNVITL0 >>返信コメ
- ※59
確かにゲーム基準で夜戦の有利不利忠実にしたら短刀脇差中心になるしなあ
-
- 2017年07月23日 20:10
- ID:wUYHpagf0 >>返信コメ
- リアルでもアニメでも太刀みたいなでかい刃物なんか苦手だわ…
-
- 2017年07月23日 20:36
- ID:NIWM8CGo0 >>返信コメ
- 薬研の御足に傷つけた時点でテレビの前のいち兄が激怒してるよきっと…
-
- 2017年07月23日 20:39
- ID:bz.S35yc0 >>返信コメ
- 5面の夜戦補正はあってないようなものだったし、6面の場合はどっちかというと市街っていう狭いところでは小回りが利かないっていう要素が強かったからなあ
開けたところなら夜でもそりゃ戦えるだろとしか
-
- 2017年07月23日 20:58
- ID:fXPIRF5f0 >>返信コメ
- >>47
ゲームには太郎太刀実装済みだよ
活撃に出てくる刀剣男士よりも人間味が薄くて神様に近い雰囲気してる
なお弟として実装されてる次郎太刀は酒豪の女形だけどな
-
- 2017年07月23日 21:52
- ID:M4ZYowD30 >>返信コメ
- >>42
室内戦ならともかく夜戦で短刀脇差有利ってゲームシステム上の都合でしかなくて理屈に合わないからなぁ
実際最初に夜戦が実装されたときは大太刀弱体化ではなかったらしいし
わざわざアニメでその設定を活かす必要はないと思う
-
- 2017年07月23日 21:54
- ID:3gZfH3Tz0 >>返信コメ
- あかん、どうしてもふとももに目が…
-
- 2017年07月23日 22:42
- ID:fjHrw.eA0 >>返信コメ
- 刀剣乱舞初心者の方
薬研は鎌倉生まれの刀で平安生まれの鶴丸除けば部隊で最年長。主は有名なのが畠山政長(『薬研』の由来)松永弾正(ボンバーマン)、織田信長など濃い人が多い。opでもわかるけど一説では本能寺で信長とともに焼失したとも。最後に出た鶴丸とは信長時代に面識がある可能性あり(花丸では触れられてた)
長文失礼しました
-
- 2017年07月23日 22:52
- ID:S01K..FC0 >>返信コメ
- >>10
テレビアニメで1話に使える作画枚数には上限があるからある程度仕方ないんじゃ・・・
船に関しては、灯台下暗しと言うか、焦ってて近場の小船が目に入ってなかったとかじゃね?
-
- 2017年07月23日 23:48
- ID:GCoCBhZH0 >>返信コメ
- 最後の鶴丸の登場シーン美しかった。
剣戟も中々に迫力あったし、大太刀が橋に佇むシーンの煙演出とかufoにしか出来ない雰囲気。
-
- 2017年07月23日 23:59
- ID:bVUVenw30 >>返信コメ
- お風呂シーンまで書いてしまったら蜻蛉切りに萌えキャラ属性だけでなくお色気属性まで付加されてしまう…!
-
- 2017年07月24日 00:12
- ID:y26AYE620 >>返信コメ
- >>55 自分もそのギャップが好きです…花丸より前からプレイしてますが、普段明るい愛染でさえ深手を負ったら低めになる所とかが格好いいなって。鶴丸も鯰尾との差が凄くて最初はこの2人が中の人が同じって気付かなかったなぁ…
-
- 2017年07月24日 00:58
- ID:4BowBGHf0 >>返信コメ
- タイトルの『守りたかったもの』というのは「土方さんが守りたかったもの」以外に、薬研の元の主達への想いも込められているように思える。
-
- 2017年07月24日 01:01
- ID:LzMqXGbI0 >>返信コメ
- 刀剣乱舞 盗作で検索
-
- 2017年07月24日 03:58
- ID:jT2qRPUN0 >>返信コメ
- 薬研くん一番好きだけどニキって呼び方苦手
一部で呼ばれてる二次寄りの呼ばれ方なのに一般的に呼ばれてるみたいな言い方されるとモヤモヤするわ…
-
- 2017年07月24日 04:29
- ID:TbIrOBQ.0 >>返信コメ
- 二次寄りの呼ばれ方ってよく分からないな
プレイヤーの一部から呼ばれているのは確かだけど
オタクに呼ばれてるって意味?
プレイヤーは大体オタクじゃないのか
-
- 2017年07月24日 05:32
- ID:jT2qRPUN0 >>返信コメ
- 79
深く考えずに苦手な人もいる呼び方だと理解してくれればいいよ
-
- 2017年07月24日 08:39
- ID:NhPk.Ka.0 >>返信コメ
- 薬研の絶望顔に興奮したのは私だけでいい
-
- 2017年07月24日 08:42
- ID:1fnjVw0r0 >>返信コメ
- 人の言い回しにケチつける為に
自分の適当な言い回しは深く考えずに理解してくれっていうのもな…
-
- 2017年07月24日 09:28
- ID:4Oq1mqTU0 >>返信コメ
- >>72
試合中ずっと動かさなきゃいけないスポーツアニメならともかく、この作品なら動かすとこ動かせばいいだけだから上限気にするほど作画カロリーは高くないと思う
肝心なところで作画ケチられて良い作品ができるはずもないし、単なる演出の悪さでしょ
二次嫌いはわかるけど薬研の呼ばれ方は本人の声や性格によるものだろうから二次由来ではないしそこまで気にする必要はないんじゃないの
そういう呼び方している人もいるんだなってスルーしとけばいいよ
-
- 2017年07月24日 09:41
- ID:LMFLI.9w0 >>返信コメ
- アニメしか見てないけどタイムトラベルできるくらい技術があるのに
何で付喪神なんてオカルトに頼ってるのかって根本的な説明ないせいで
敵も味方もアホな未来人にしか見えんから
超作画の戦闘が茶番に見えて勿体無いと思った
狐に検索機能付いてなかったら
デジタルNGな理由があるんかなとか思えるんだけどね
-
- 2017年07月24日 10:04
- ID:4Oq1mqTU0 >>返信コメ
- >>84
人間(審神者)は時間圧の影響でその時代に長くとどまれないって2話で説明されてたね
説明不足なのは同意するけど
-
- 2017年07月24日 10:42
- ID:JxzsDuQw0 >>返信コメ
- >>22
艦これとかと一緒で、刀剣乱舞も完全にやられたらロスト=破壊扱い。復活はできない。
ゲーム上は同じキャラがまた手に入ることはあるけれど、レベル=経験はそれぞれ固有のものだから、破壊されたらそこまでレベルは繰り越せない。
アニメ的に言えばその本丸での個別経験はすべてリセット状態になるといえばいいかな…
-
- 2017年07月24日 11:04
- ID:2R.x4K8E0 >>返信コメ
- どこかの考察で読んだけど、活劇の堀川は
前に一度折れてて今回が二振り目なんじゃないかと。
彼だけ初陣という事に一話からこだわってたし、今回の堀川の発言に和泉守が答えなかったのも何となく納得いく気がする。
一話で渡したピアスは前の堀川の遺品?とか?
-
- 2017年07月24日 11:47
- ID:EpklU7vV0 >>返信コメ
- 追いかけられて大変とか言ってたけど、流石に洋装はマズいでしょ
和装の三人も派手な服だし、そんな格好で出歩いてたらそりゃ怪しまれるわ
-
- 2017年07月24日 12:07
- ID:D6oeKlRr0 >>返信コメ
- 鶴丸の登場の仕方がおう
-
- 2017年07月24日 12:09
- ID:D6oeKlRr0 >>返信コメ
- 薬研の脚の作画は毎週力入ってる
-
- 2017年07月24日 12:10
- ID:smze85740 >>返信コメ
- >>83
作画カロリー高くないって本気で言ってるの?
どんなアニメをこれまでみてきたんだろう
-
- 2017年07月24日 12:20
- ID:gVAF6XqW0 >>返信コメ
- ところでこれずっと幕末なんかね?ゲームみたいに色々な時代にあちこち行ってメンバー変えればみんなに出番ありそうなのに
ずっと固定メンバー+お助けキャラみたいなのは勿体ない
-
- 2017年07月24日 13:31
- ID:Q6r1F9670 >>返信コメ
- へんな略語が苦手なだけでないの。
俺もどっちかというと薬研ニキより薬研兄貴と呼びたい方だが、じぇねれーしょんぎゃっぷというものかもしれんな。
初めて○○ニキって呼び方見た時に、ニキって名前かと思った思ひ出…
-
- 2017年07月24日 14:58
- ID:4Oq1mqTU0 >>返信コメ
- >>91
いや、戦闘シーンめちゃくちゃ動かしてるのはわかるよ
ただ、サッカーやバスケのような数話ずっと試合で大人数を動かすアニメに比べたら作画リソースの配分はできるでしょって話
作画におけるカロリー高いって、たとえば何十頭も馬を走らせなきゃいけないとか、線の多い複雑なデザインのキャラクターで戦闘シーン描かなきゃいけないとかそういうときに使う言葉だし
上限どうのって言うなら別のところで節約すればいいんだから、戦闘中に棒立ち会話入れるべきではないよね
-
- 2017年07月24日 17:20
- ID:3Gfg.9pc0 >>返信コメ
- 新規には優しくないだろうけど、時代ごとに違うメンバーになってほしい。前中後編で完結なオムニバスでも楽しめそう。内容薄くなりそうかな?
花丸でも幕末メインだったし幕末以外の時代での活躍見てみたいんだ。
-
- 2017年07月24日 17:44
- ID:Qh1tA2L.0 >>返信コメ
- 薬研の「ニキ」呼びは二次創作だし、他にも兄描写のあるキャラはいるのにやたらと薬研だけ大人で「こんな短刀がいるか」って言葉が流行ったんだよ
発言者は薬研を賞賛したかったんだろうけど、見方によれば他の短刀を下に見るようにも聞こえるからね
それでニキ呼びは嫌いな人も多い
まあ実際馬鹿にしてるかどうかはここで話すことじゃないから置いといて、ここは刀剣乱舞だけのサイトじゃないんだから二次創作設定の呼び方は辞めた方がいいんじゃないかな
むっちゃんみたいな名前の短縮は分かるけど
例えば鶴丸を「びっくりジジイ」呼びしてもここじゃ嫌がる人も多いでしょ
-
- 2017年07月24日 18:42
- ID:i54Yn.0t0 >>返信コメ
- 今回も薬研は最高だった。
兼さんと打ち解けたっぽく一緒に潜入で釣りしてたし、羽織姿かわいすぎる…。(後ろから見てたら裸羽織に見えた)
船乗る前に敵に襲われそうになったときに振り向きざまに刀構えるのかっこよすぎだし、大砲止めるときの登場の仕方も止め方も最高だし、生身で倒して傷つけないようにしたの良いし、他の刀扱えるの有能すぎるし、次回予告で大福と聞いた時の「は?」って顔かわいすぎだし、気遣った返事と大将へのデレがヤバかったです。
薬研のおみ足を傷つけた遡行軍絶対許さん………。
薬研折れたら咽び泣くぞと思いながら見てたら鶴丸来たから鶴丸の好感度めっちゃ上がった。(返り血取れていく薬研美しかった)。
薬研の絶望顔に一瞬ときめいたから多分末期。
-
- 2017年07月24日 18:47
- ID:i54Yn.0t0 >>返信コメ
- 刀剣乱舞見てて、家の人に「これ薬研ー」って言ったら第一声なんだったと思う?
「脚めっちゃ出てんな」だよ?
俺もそう思う。
しかしそこがいい。
なんかだんだんアニメ側も薬研の脚に気合入れてんじゃね?と思ってきた。
-
- 2017年07月24日 18:51
- ID:4VW8HZ8i0 >>返信コメ
- 活撃の戦闘シーンは止め絵とかアップ多用で誤魔化してないだけすげえなと思うけどな
そのへんはさすがufoとしか
服装とかかなり簡略化してるとはいえ作画面倒くさそうなのに
-
- 2017年07月24日 19:52
- ID:Sow3PRcU0
>>返信コメ
- かっこいい…
-
- 2017年07月24日 20:06
- ID:9WfyPfOG0 >>返信コメ
- もしかして大和守出ないのかな?可愛くて好きなんだけど。
-
- 2017年07月24日 20:42
- ID:QWSFrdwQ0 >>返信コメ
- 大和守は花丸でメインやったから…
-
- 2017年07月24日 21:39
- ID:8mT7UsRr0 >>返信コメ
- 兼さんって、ああ見えて刀剣男士の中では最年少だから、やっぱり元主に対しては少なからず思い入れがあるのかなぁ…。
-
- 2017年07月24日 22:25
- ID:C.yV2gx90 >>返信コメ
- >>24
蜻蛉さんの裏の呼び名は「清楚系マッチョ」
全刀剣男士の中でも、清楚で上品かつ真面目で穏やかなキャラなので、「結婚したい刀剣男士」というアンケートで毎回上位に上がります
-
- 2017年07月24日 22:48
- ID:oyRzysyi0 >>返信コメ
- 誰も触れてないけど鶴丸登場した時のbgmめっちゃかっこよくね?思わずニヤっとしてしまったんだが...。
それに兼さんと薬研の「逃げるか...」ってとこは何気に好き。
今週の戦闘シーンも凄かった、大太刀と槍の人が打ち合ってる(?)とこ動きがとってもかっこいい(さすがufo!)見入ってた。
来週が楽しみ!三日月さんはいつ頃出るのかな?
-
- 2017年07月25日 00:22
- ID:EaF7WjqP0 >>返信コメ
- 堀川が二振目って考察面白いけどなんかモヤっとする
刀剣男士って刀の付喪神なんだよね?本体である刀が折れたら消滅するんだろうけど、堀川国広っていう刀は一本しかないんじゃないの?
折れたり砕けたりしたら刀も男士もそれっきりになりそう、、、
それともこの世界には堀川国広が何本もあるの?う〜ん、考えれば考えるほど二振目っていう意味がよくわからなくなってくる
-
- 2017年07月25日 05:18
- ID:1PAE19mv0 >>返信コメ
- ※96
二次元呼び?とやらはふーん?そんなんあるんや、大変やなぁ。だが下げてないから「むっちゃん」はOKがわからんな。どっちも二次元呼びっぽいのに。公式でむっちゃんと呼ばれてるん?
-
- 2017年07月25日 10:48
- ID:0vSwHTEj0 >>返信コメ
- >>96
実際にどこ発祥でどこで流行ってるのかは知らんが、「ニキ」って他の作品でもよく使われてる愛称だから二次創作とはあまり思わないな
確かにことさら兄貴キャラとも言えないかもしれないけど、声の低さからのギャップでそういう印象がなくもないし
他の短刀sageに聞こえるとかもはや被害妄想だわ
陸奥守をむっちゃん呼びされるのが嫌いって人もいるかもしれないのに、ニキ呼びだけすんなって言われてもな
嫌いな人がいるならその呼び方を気に入ってる人もいるわけだから、お互いにスルーしたほうが平和
-
- 2017年07月25日 16:52
- ID:Ayg6oRix0 >>返信コメ
- >>106
あくまでもファンの間で広まっている考察であって公式設定ではなかったはずだけど、ゲームで同じ刀が同じ本丸に何本も来ることがあるのは何故かって所から発展して「刀剣男士は大元の本体である刀に宿った付喪神の本霊が各本丸に分霊を降ろしているんじゃないか」って説があってな
んで、そこからさらに考えを広げて「折れた刀の刀剣男士の分霊は本体に戻ってしまって、その時点で経験値やら記憶やらがリセットされる」って考えられていて、「堀川が二本目なんじゃ」説はそこから来てる
-
- 2017年07月25日 22:47
- ID:hG7.HkCm0 >>返信コメ
- ※107
むっちゃん呼びは「陸奥守吉行」ってフルネームを略した呼び方だからね
二次設定っていうより公式の名前をもじったって感じだから完全に二次呼びの「ニキ」とは別じゃないかな
和泉守兼定を兼さんと呼ぶのと同じ
まあこっちはアニメの中で堀川が呼んでるからむっちゃん呼びと同列には扱えるかは微妙だけど
-
- 2017年07月25日 23:32
- ID:GImy3Bws0 >>返信コメ
- >>94
これマジで言ってるのか…
-
- 2017年07月26日 08:36
- ID:YTuQ11cK0 >>返信コメ
- まぁファンの中で定着してしまった愛称にケチつけたところでどうにもならんよね
嫌いな愛称は慣れるかスルーするしかない
-
- 2017年07月26日 09:26
- ID:.dzGIa.P0 >>返信コメ
- >>107 >>110
むっちゃんは半公式ってところかな
公式ラジオとかゲームスタッフのインタビューとかでも呼ばれてることがあるから
そもそも刀剣男士は本体の刀の銘とか号とかを名前にしてるからちょっと呼びにくいんでキャストやスタッフも苦労してるみたいだし、略称やニックネームが出てくるのは仕方ないと思う
ニキ呼びがファン内で広まったのもその背景あると思うし
逐一目くじら立ててると大変だしキリがないから、気に入らないものはスルーの精神の方がいいよ
-
- 2017年07月26日 14:40
- ID:EljZkwvb0
>>返信コメ
- 薬研の生足やばすぎ・・・・・
-
- 2017年07月27日 10:40
- ID:Nz6ibfKD0 >>返信コメ
- ※94
オメーの好みなんか知るかよw
自分の思う様なアニメ見たいなら自分で作れ
-
- 2017年07月27日 17:48
- ID:SgsVqvLl0 >>返信コメ
- ※96
>見方によれば他の短刀を下に見るようにも聞こえるからね
↑ごめん、ここが本当に理解できない…どういう見方をすればそんな考えに…?
そんなクレーマーのことまで気にして書き込まなきゃいけないの?
あとあにこ便ではキャラのことを非公式の愛称で呼ぶなんて普通だよ
-
- 2017年07月27日 18:00
- ID:F2AXRPRX0 >>返信コメ
- >>115
作画カロリーの意味勘違いしてないかって説明しただけで好みを語ったつもりはないんですけどね・・・
どちらにせよ、戦いながら会話するアニメなんてごまんとあるわけだから、作画枚数の上限があるのを棒立ちの理由にするのは的外れだと思う
それこそ1~3話は違和感ないのに、この4話に関してはテンポが悪く見えて残念だった
もちろんこれは個人の好みだけど、そういうコメントが赤くなってるってことは同じように思った人がそれなりにはいるんじゃないかな
-
- 2017年07月27日 21:55
- ID:VzyhJ33d0 >>返信コメ
- 活撃は剣戟シーンの作画が細かいから、あれ以上動かしたら作画班が死んじゃう…
-
- 2017年07月27日 22:46
- ID:AS.Q10gW0
>>返信コメ
- 薬研藤四郎のふともも
-
- 2017年07月27日 23:38
- ID:Nz6ibfKD0 >>返信コメ
- ※117
はいはい詳しいでちゅねーすご〜い
棒立ちアニメが嫌なら難癖付けてないで観るの止めたらいいんじゃない?
じゃなきゃ自分でぼくのかんがえたさいきょうのあにめでも作ってなよ作画カロリー()の凄い物をさw
まぁ、俺が正しい!棒立ちはやるべきじゃない!って頭が凝り固まっていらっしゃるから何言っても無駄でしょうけど。
でも少なくとも貴方のコメントがかなり不愉快って事は分かって下さいね。本当に赤くなると指示されてるんですかね?
-
- 2017年07月28日 01:00
- ID:5.rE4DVc0 >>返信コメ
- あにこ便でこんな幼稚な煽りを見るとは…
-
- 2017年07月28日 02:23
- ID:TubYWfK40 >>返信コメ
- 蜻蛉切が可愛すぎるから、
食ったら確実に母乳詰まるけどそれを覚悟して
大福買ってこようと決意した回だった。
-
- 2017年07月28日 10:55
- ID:Vx4aQSS70 >>返信コメ
- ずっとチャンバラしながら会話もしてっていうのは逆に緊張感がなくなるから、きちんと引きの画があって良かったよ。
会話中敵から目を背けないのは流石だなって思った。
本来、日本刀の対人戦ってずっとチャンバラするようなものじゃなくて間の詰め合いに一番時間をかけるから、外からみてるとお互いに動かない時間の方が長いんだよ。
例え刃がずれたとしても当たったら2kgの鉄棒で殴られるのと同じわけだし。
かといって動かさない訳にもいかないからアニメとしての魅せ方と本来の剣戟のバランスをうまくとった殺陣だったと思ったよ。
-
- 2017年07月28日 17:57
- ID:qPSpHu9z0 >>返信コメ
- スポーツアニメの作画と比べるのはなあ
たしかに人数は多くなるから大変けど、その分衣装はシンプルだし、動かすアイテムもそんなに複雑じゃないし、動きだってスローとか止め絵をちょこちょこ入れる
この手の戦闘シーンはとにかく衣装や武器を動かすのに手間がかかるのは見ればわかることだし
力の注ぎどころが違うんだよな
比べて優劣つけるもんでもないと思うけど
-
- 2017年07月28日 18:43
- ID:kcNxeUmY0 >>返信コメ
- ※116
「お前のような短刀がいるか」=他の短刀と違って色気がある、大人っぽい、強い(公式で他の短刀と比較されたことはない)
って感じでフレーズが一人歩きしていつの間にか「薬研は他短刀より凄い」って勘違いする人が結構増えたんだよ
ステ値も見ずに1番強い短刀を薬研だと思い込んでたり、二次で他の短刀は◯◯だけど薬研は××みたいなマウントが増えたり
それで苦手な人がいるわけ
そりゃファンは他を見下すために使ってるわけじゃないから意識の乖離があって当然だよね
発信側と受信側で印象が全く違うんだよ
-
- 2017年07月28日 19:29
- ID:oJVG8iR60 >>返信コメ
- もうそろそろニキ呼びだのマウントだのの話は他所でやってくれ
-
- 2017年07月28日 19:57
- ID:Cj4Tth390 >>返信コメ
- 私は>>120の方がはるかに不快で不愉快だわ
批判的なコメは複数あるけど、こんなに侮辱的で嫌な煽り方するコメは他に1つもない
「自分と感覚や意見が違う」ってのは、相手を貶めたり侮辱したりしていい理由にはならないよ
もうこういう煽りコメはやめてね
-
- 2017年07月28日 20:07
- ID:Cj4Tth390 >>返信コメ
- >>117
言いたいことは分かる気はする
自分も細かいところでもうちょっと工夫のしようがあったんじゃないかなーと思うところはある
ただ、この会社はFateの時にも、アクションには凄まじい情熱を注ぐのに静的なシーンはイマイチっつーかあんま演出上手くないなーという印象があって
もうここはこうなんだ、ひたすら殺陣に注力したい・そこが売りでそれ以外は大目にみて!っていうとこなんだ、と割り切って見るのがいいかも知れん
動きの少ないシーンでも、人物も背景も美しくて、標準以上の質は保ってるわけだしね
-
- 2017年07月28日 20:22
- ID:AfpTeKAO0 >>返信コメ
- 花丸もそうだったけど
薬研メインのパートがあると
大体コメ欄こういう流れになるよね
-
- 2017年07月28日 23:56
- ID:GL0L9KH.0 >>返信コメ
- 確かにufoって前から演出はちょくちょく批判されてるよな
活撃の1話でも会話終わるまで待ってくれてる遡行軍優しいって言われていた
アクションはくそかっこいいから、駄目なufoが出てこないことを祈るばかり
-
- 2017年07月29日 13:22
- ID:j.YgpEcP0 >>返信コメ
- 単純に不思議だったんだけど、何で堀川は刀として作られたのも土方さんに所持されてたのも先なのに、「僕は助手ですから~」とかあんなに兼さん尊敬してる風なのかな?アニメはともかくゲームでは先に鍛刀されたとか関係ないよね。単に人格(刀各)尊敬してるって事?
-
- 2017年07月29日 15:48
- ID:6N.qDpAI0 >>返信コメ
- >>131
あくまで個人的な解釈で答えになっていないかもだけど、
脇差って確か打刀とかが使えなくなった時に使う予備の武器なんだよね。だから堀川の「助手ですから〜」って発言は、脇差本来の使い方に由来するものだからじゃないかな。
やたら兼さん推しなのは、土方歳三が使っていたとされる堀川国広は贋作どうこうの前に実在していたかすら怪しいから、確実に存在している兼定の相棒だったと自負することで、無意識にうちに自分の存在を確固たるものにしようとしているから、なのかなとおもった(個人的解釈です)
-
- 2017年07月29日 19:06
- ID:j.YgpEcP0 >>返信コメ
- >132
予備の武器~に凄く納得した。推しについても深い解釈で参考になりました。ありがとう。
-
- 2017年07月30日 00:03
- ID:3g.KK0UI0 >>返信コメ
- >>37
服装が妙だからというよりは厳戒態勢の中で見知らぬ奴がうろついてるから怪しまれたんじゃないの?
でも会談の見張りとかの服を入手してれば怪しまれずに済んだかもな。
-
- 2017年07月30日 06:03
- ID:KVN.Hcsy0 >>返信コメ
- >>42
短刀が夜戦で強いとか大太刀が夜戦で弱体化するってのは
原作ゲームの中でも後付け設定だよ
短刀は最初純粋に弱くてあまりにも戦闘の出番がなくキャラ愛以外で短刀を使う理由がなかったから、もっと活躍させるために運営が「夜戦に強い」という設定を6面新設の際に導入した
最初のほうから原作プレイしている人であれば「短刀=夜戦に強い」は単なる後付けの「ゲームのバランス調整」でしかないことは理解してるし、42が抱くような違和感覚えることはない
レア度ごとの個性とかではないってこと
逆に言えば、ゲームの調整のためなら今後そういう設定がある日急になくなることだってある
実際今運営から極短刀が夜戦に強いのを今度下方修正するって宣言されてるしね
今ほどは強くなくなる
-
- 2017年08月07日 13:57
- ID:ljw.XNfR0
>>返信コメ
- それぞれの練度がなんとなくわかる回でしたね
-
- 2017年08月08日 13:42
- ID:JcVSOFqI0
>>返信コメ
- 鶴さんヤバい。
鶴さんイケメン。
鶴さん愛してる。
あと活劇の薬研はM増加の原因(?)。
-
- 2017年09月17日 02:08
- ID:E8EVThLD0 >>返信コメ
- 短刀は、本来狭い場所、室内、竹林の中などが有利と考えます。夜戦で強いのは、小太刀が有利かと小回りに振れる。俺のうち小太刀あった。でも意外と重いよ。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。