第4話「THE STRONG MEN」

『フフフ…久しぶりだな富士谷要一!待ってたぜ』

『ってコラ!いきなり無視か?無視するか!?今度は絶対にお前のことを倒すからな!』

『長年の因縁を晴らしてやる。覚悟しとけ!お前は気付いていないだろうが俺は以前の俺ではないからな!顔を洗って待ってろ』

要一『それ顔じゃなくて首』


夏陽子『いよいよあしたからゴールデンウイークね。まさかお休みだなんてのんびりしたことを考えてる人はいないと思うけど』
幸也「えっ!?休みないの?」

『当たり前でしょ!学校へ行かなくていい日に思い切り練習しなくてどうするの?』

「え~…」

夏陽子『せっかく集中して練習ができるので新たな試みをします』
知季「えっ何?」

『合同練習よ。オリンピックを目指す強豪選手に全国から集まってもらって一緒に練習をします』

夏陽子『本来ならMDCからは富士谷君しか参加できないんだけど場所を提供することであなたたちもOKになったの。頑張ってちょうだい』


幸也「ねえ強豪選手ってどんな人たちが来るか知ってる?」

知季『えっ知ってるの?』
幸也「まあね。おそらく秋にあるアジア選手権に出場する選手だろうね」

幸也「まっこの中には当然うちの要一君も入ってるんだけどね」
陵「つうか何でお前はそんなに知ってるんだ?」

「そりゃあ独自の情報網ってやつ?これからのアスリートは情報を制さないと勝てないからね」

知季『って僕たちについてきちゃってるけどさっちん10m無理だろ』
陵「いつもその生意気な態度で忘れがちなんだけどさまだ小学生なんだよなお前」

幸也「フン!今年まではね。すぐに追い付いて追い越してやるんだから」

知季『要一君レベルの選手が全国からここに集まってくるって何かわくわくするよね!』
レイジ「まあ一緒に練習っていっても力の差をまざまざ見せつけられるってだけだよきっと」

『でもさ50m走とかさ足の速い相手と走るとタイム良くなるじゃん。だから強豪選手と合同練習すれば僕たちも強くなったりするんじゃない?』

陵「そんなんで強くなれるんだったら俺たちもっと強くなってんだろ。要一君と一緒にずっと飛んできたんだから」
レイジ「言えてる」


知季『でもやっぱり楽しみだよ!そんなすごい人たちと練習できるのはさ』
陵「お前はどこまでも前向きだな」

知季『ただいま~』

弘也「おかえり。ゴールデンウイークも練習?」
知季『そうだよ。他のスイミングクラブの選手たちと合同練習があるんだ』

「毎日?一日も休みなく?」

『うん』

「まあ頑張れよな」
『えっ何?責めないの?』
「何で俺が責める必要あるわけ?」


「早いな」

『要一君だけ?』

『あっ沖津君もか』



「あいついつまであれ続けるんだろ」

大島「まったくな。頑固なやつだ。けど何か引き込まれるんだよなあのスタイルには」

『はい!集合!』

夏陽子『今日から一緒に練習するメンバーよ』

松野「あっあの…」
辻『福島レインボーから来ました辻利彦です。よろしく』

平山「おっす!スプラッシュ大阪所属。平山二郎や」

『そして俺が…』

『茨城スピリッツのブレイブソルジャー、山田篤彦だ』

(何か濃い人たちばかりだな…)

「この練習中俺は己に課した十字架がある…」

山田「それは富士谷要一お前を葬る」
幸也「え~!?いきなり抹殺宣言!?」

山田「聞いてんのか?富士谷要一!」
要一『相変わらずバカだな』

山田「そのすかした態度いつまで続けられるかな」
要一『未来永劫』

山田「うっ!貴様!いずれお前は俺の偉大さにひれ伏すことになるぞ」
知季『……』

『じゃあまずは山田君見せてもらおうかしら』

『フッ望むところだ。とぅ!』


幸也「ピ…ピンクがまぶしい。鮮やか過ぎる!」

要一『茨城スピリッツの山田篤彦。あだ名はピンキー』
知季『ぴったりだね…』

『しっかり目に焼き付けとけよ。俺のダイブで貴様を地獄に送ってやる』

夏陽子『あとえ~っともう一人…誰だっけ?』
松野「マーレ徳島の松野です」


幸也「ピンクがまぶしい…」
要一『あんなバカだが飛び込みの筋はいい』

知季『奇麗なフォームだね』
要一『クラシックバレエを習っていただけあって演技も指先まで意識が行き届いている。リズム感も抜群。筋力もあれば柔軟性もあるしプロポーションにも恵まれている』





『何をとっても俺よりいやもしかしたらナンバーワンの寺本健一郎より恵まれた素質を持っているかもしれない』

『じゃあ何であの人打倒富士谷要一とか言ってるの?』

要一『大会では俺に勝てないからだ』
辻「そう絶対勝てる試合でも負けるんだよね。この前の大会でも…」





辻「あまりにも勝ちを意識し過ぎて崩れたんだ」

辻「富士谷君を意識し過ぎてるんだよね。だから勝ってるときも負けてるときも結局焦って失敗する」

辻「富士谷君の呪縛が解けないかぎり勝てないよね?」
要一『俺に言われてもな』

要一『あいつは通称炎のジロー』

要一『あだ名の由来はいつも難易度の高い技ばかりに挑む熱い男って意味…』



要一『…ではなくて一度も大技に成功したことがないからだ』

要一『何度も何度も失敗して思い切り水に打ち付けられる。試合が終わるころには体は真っ赤な炎のように腫れ上がる。それで付いたあだ名が炎のジローというわけだ』

知季『え~っとあの人は…』
要一『え~何だっけ…。ああ思い出した。マーレ徳島の松野』

要一『確か去年高校総体で圧勝してオリンピックに一番近いとされる寺本さんに続いて2位。安定した演技が強みだけど…』

松野「可もなく不可もなくって感じですよね。俺華ないし地味だし存在感ないし…」
要一『ネガティブだし影が薄い』

知季『辻さんはどんなタイプ?』
要一『あいつはもともと器械体操の選手だったんだ。スタンダードを徹底的に磨くやり方を貫いている』

要一『例えば回転数は変えないでえび型ではなく抱え型で完成度を上げてミスを極力排除する』


『みんなオリンピックを目指してるの?』

要一『当然だろ』



夏陽子『もっと体を小さく丸めて!』


『すねを胸に引きつけて!もう一回!』

松野「何者なんですか?」
要一『うちの新しいコーチ』
辻「それは分かってるけど…」


辻「いいコーチ来たね。ますます富士谷君に差をつけられちゃいそうだな」
要一『お前目が笑ってないぞ』



辻「お~!何者ですか?」

要一『うちに新しく入ったやつだ』
「だからそういうんじゃなくってさ」

『ん?』

「俺には分かるで。何に挑んでるんや?何かを守るために挑んどるんやろう?それとも何かを壊すためか?」

『別に…』

「俺もこだわってる。飛び込みは大技を制してこそやと思うで!」

夏陽子『今日はまた一段と派手な水しぶき…』
飛沫「もう上がる。人が多過ぎる」

夏陽子『それって一緒に練習するのがつらいいいえ怖いってことなのかしら?あの人たちと同じスタートラインに立ちたいならノースプラッシュよ』
飛沫「くだらん。あいつらと俺を一緒にするな」

『ん?』

辻「あ~あピンキーがまた富士谷君に勝負挑んでるんだね」


辻「そしてやっぱり負ける。いつもあんな感じなんですか?うんだいたいね。ピンキーはせめてプール外では富士谷君に勝ちたいって思ってて」


辻「ランニング合戦サウナで耐久合戦筋トレ合戦腕相撲ついでに指相撲」





知季『もはや何の戦いなんだか…』

辻「でも絶対に勝てないんだ。何をやっても一度も」

知季『そうなんですか?』
辻「ピンキーの目標ってたぶん試合に勝つより富士谷君に勝つことになってる気がする」

知季『どうしてそんなに要一君にこだわるのかな?』
辻「たぶん越えなきゃいけない最初のハードルだったんじゃないかな」

辻「小学生のころからずっとだよ。一度も勝ってないんだよ富士谷君に水でも陸でも」



山田「ま…待て!勝負はまだ終わってないぞ、富士谷要一!」

辻「富士谷君も子供だよね。陸なら一回くらい花を持たせてやればいいのに。でも彼は絶対にそうしないんだよね」

『どうしてですか?』

辻「富士谷君は何に対しても完璧を目指すからね。それに情に流されたりしないから」


レイジ「か…完璧ですね。え~っと…」

松野「徳島の松野ですああもしかして慰めてくれてるんですか?あまりに僕が地味なんで」
レイジ「いえそんなことないです。減点なしの完璧な演技でしたから」

「ああ基本僕の演技は減点法ですからね。富士谷君やピンキーの演技は華麗な技を審査員に見せつける加点法」

「でも僕にはそれがないから評価が伸び悩むんですよね。で万年2位です」

「2位ならいいじゃないですか」

「いえ想像してみてくださいよ。大好きな相手に「あなたのことは2番目に好きです」って言われてうれしいですか?万年2位ってことはそういうことなんですよ」


松野「はぁ…富士谷君はすごいですね」

『じゃあ次坂井君。3回半ね』

「ほう」







夏陽子『抱え込みが甘いわ。爪先まで神経を行き届かせて』

『はい!』

平山「惜しいな」
松野「うん、そうだね」

平山「お前3回半やるんか?」
知季『はい。でも全然できなくて』
松野「中学生から3回半にトライとは有望じゃないですか」

要一『まっこいつは見込みがあるんだ』

辻「へ~富士谷君のお墨付きとはね…」
松野「君も富士谷君側の人なんですね…」

山田「富士谷要一!次回貴様と相まみえるのは北京合宿の選抜大会だな」

山田「そこがお前の墓場だ。覚えとけ!」
要一『近い』

「まあいい。北京でパンダと握手するのはこの俺だからな」

辻「パンダカワイイよね。僕も握手したいな。」
平山「俺の魂も火鍋のように燃えたぎってるで!」
松野「ではまた戦…」

夏陽子『今日はありがとね。山田君平山君辻君え~っと…』

松野「松野です…」
夏陽子『ごめんごめん』
松野「まっ仕方ないですよね。地味だし…」



『かなり良くなってきてるわ。自分でも分かる?』

『はい!』

『あと一歩のところまで来てる。あなたならできるわ』
『はい!』

陵「あの…俺たちにも3回半教えてください」

『あなたたちには無理よ』

『くっ…!』


陵「えこひいきだ」
レイジ「うん、俺もそう思う」

『どうかしたの?』

「なあ俺がお前の何に腹立ててると思う?」

『何怒ってるの?』

「それだ!」


陵「その子犬みたいな目がムカつくんだ!飛び込みが好きで好きで楽しくてしょうがないみたいな!だからみんなで一緒に頑張ろうとか!」

「そういうのないから!まさかスポーツマンが爽やかだなんてマジで思ってんじゃねえだろうな?」

陵「あんなの嘘だよ大嘘だよ!みんな強欲で自己中でいつも一番じゃなきゃ気が済まないんだ!」


陵「だからみんながライバルに見えるし嫉妬もする!もやもやしたもんをいっぱい抱えてるんだ!」


レイジ「もういいよ陵」

陵「テレビや漫画じゃいつも最後はトモみたいな無垢のアホ面が勝つんだ」

(ずっと…ずっと飛び込みを楽しんできたんだって思ってた…。だからどうして陵が急にあんなことを言いだしたのか僕の何が悪かったのか全然分からなかった)

(あんなに好きだった楽しかったダイブが今は僕を苦しめている)

みんなの感想
579: ななしさん 2017/07/28(金) 02:03:22.67 ID:GkuOkFux.net
おいおい4話から急に面白くなったぞw
キャラが増えたからというのも無きにしもあらずだが全体的にテンポが良くなってきた
一人一人いろんなダイブが見られたのも良かった
知季の成長が楽しみ
キャラが増えたからというのも無きにしもあらずだが全体的にテンポが良くなってきた
一人一人いろんなダイブが見られたのも良かった
知季の成長が楽しみ
578: ななしさん 2017/07/28(金) 01:59:29.84 ID:zhSG2uHJ.net
段々面白くなってきたじゃん
BOX売りで正解だね
まとめて見るといい感じになるやつだ
BOX売りで正解だね
まとめて見るといい感じになるやつだ
576: ななしさん 2017/07/28(金) 01:54:53.06 ID:tARj+mkz.net
飛び込みよくわからんのだけどあのカエルみたいなポーズでくるくるするのが基本ポーズなの?
アニメだから違和感あるだけ?
アニメだから違和感あるだけ?
580: ななしさん 2017/07/28(金) 02:07:34.06 ID:OQJ+59g1.net
沖津はいつまであのザバーン入水をやり続けるんだろう
572: ななしさん 2017/07/28(金) 01:32:11.69 ID:iWuIpsNP.net
無垢な子犬のような目をした男子に、別の男子が壁ドンするとは。
コーチが飛び込んだ直後にアドバイスをしてるけど、そのタイミングだと選手には聞こえないんじゃ・・・
コーチが飛び込んだ直後にアドバイスをしてるけど、そのタイミングだと選手には聞こえないんじゃ・・・
581: ななしさん 2017/07/28(金) 02:19:09.49 ID:fKIpeFBe.net
>>572
マルコがエレンに壁ドン!
マルコがエレンに壁ドン!
574: ななしさん 2017/07/28(金) 01:36:49.96 ID:cjcFX2ul.net
今回キャラ増えてそこそこ笑えた
ただコーチははっきり言い過ぎだな
ただコーチははっきり言い過ぎだな
582: ななしさん 2017/07/28(金) 02:20:34.44 ID:fKIpeFBe.net
>>574
ベルトルト・フーバーみたいな扱いを受けてたキャラいたね。
ベルトルト・フーバーみたいな扱いを受けてたキャラいたね。
585: ななしさん 2017/07/28(金) 02:43:18.51 ID:KNtUyx0I.net
今回は杉田をはじめネタキャラで楽しめたけど また来週からギスギスしそう
587: ななしさん 2017/07/28(金) 04:05:17.08 ID:EqtOjGgZ.net
ところで、嫉妬してる友人2人って、オリンピックは目指してないんだよね?
だったらあの練習に一緒に参加する必要ないと思うんだが。
だったらあの練習に一緒に参加する必要ないと思うんだが。
588: ななしさん 2017/07/28(金) 04:10:31.64 ID:tARj+mkz.net
>>587
だからキレてんじゃないの?
今までエンジョイ勢(趣味の範囲)だったのに急に厳しいガチのコーチがやってきてオリンピック目指せとか普通の人だったらストレスマッハになる
だからキレてんじゃないの?
今までエンジョイ勢(趣味の範囲)だったのに急に厳しいガチのコーチがやってきてオリンピック目指せとか普通の人だったらストレスマッハになる
591: ななしさん 2017/07/28(金) 05:37:29.38 ID:EtM7ugZv.net
自主練サボっといて急にやる気だしてコーチに無理言われて陰で努力してた主人公に八つ当たりそれで贔屓されてるって…
つぶやきボタン…
強豪選手キャラ濃すぎぃ!
もう強いのかどうか分からないよ…
ピンキー山田は強いけど本番弱いし…
平山は挑戦しても成功しないし…
まともなのは辻だけかなぁ…
あれ?誰か忘れてる…?
それにしても知季の周りは相変わらずギクシャクしてる…
知季が努力して結果が友達との不仲なんて報われないなぁ。3人とも小さい頃から一緒だったから今回も同じようにできると思えたのかもね
これからどうなっちゃうのかな?
次回の展開が気になる
もう強いのかどうか分からないよ…
ピンキー山田は強いけど本番弱いし…
平山は挑戦しても成功しないし…
まともなのは辻だけかなぁ…
あれ?誰か忘れてる…?
それにしても知季の周りは相変わらずギクシャクしてる…
知季が努力して結果が友達との不仲なんて報われないなぁ。3人とも小さい頃から一緒だったから今回も同じようにできると思えたのかもね
これからどうなっちゃうのかな?
次回の展開が気になる
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1499255276/
「DIVE!!」第4話
ヒトコト投票箱 Q. この中で応援したいのは? 1…ピンキー山田
2…炎のジロー
3…マーレ松野
4…辻さん
-結果を見る- |
ヒトコト感想
関連リンク
新着話題
関連商品
コメント…DIVE!!について
-
- 2017年07月28日 09:40
- ID:.ws9aRdK0 >>返信コメ
- 自主練真面目にこなしてこなかったくせに、才能あるからと見込まれて、専属コーチ付きで指導してもらってる主人公に嫉妬する友人達、見苦しいわ。
-
- 2017年07月28日 10:14
- ID:W2OC1fWY0 >>返信コメ
- 作画はずいぶん良くなってきたね。
個人的には、1話作画が60点なら今回は75~80点くらいかな
ところで実写版は見てないんだけど
Wikiだと小野賢章くんが「鈴木英雄」なるキャラを演じてて、松野くんはいないみたいなんだが
このキャラが松野くんに相当するのかな?
-
- 2017年07月28日 10:16
- ID:4.U1gBma0 >>返信コメ
- 友人2人はエンジョイ勢としての自覚をちゃんと持って
真面目に頑張ってるメンバーの足を引っ張らないで欲しい
あたかもガチ勢であるかのような言動をされるとウザいですわ
-
- 2017年07月28日 10:32
- ID:2mnf36rP0 >>返信コメ
- 嫉妬はともかくとして、友人二人がガチでやらないのは割かし当たり前でもある。
普通に考えるとこのコーチ呼んでもクラブにとってプラスにはならないよね。
だって要一がいるから、凡人たちはオリンピックなんて目指す必要もないし、エンジョイしたいから入ったのに、急にスポ根されても戸惑うのが普通。
逆にやめる人も出てきそうなのに、何でこの人雇ったのか
-
- 2017年07月28日 10:37
- ID:y6SBNG7Z0 >>返信コメ
- 友達二人は流石に今は自主練ちゃんとやってるでしょ多分
じゃないといくらなんでもダサ過ぎる
-
- 2017年07月28日 10:53
- ID:2mnf36rP0 >>返信コメ
- ※3まあでもこの二人が簡単に改心しない方が、物語的には面白いと思うぞ
この手の作品は主人公が追い込まれた方が面白い
-
- 2017年07月28日 10:58
- ID:sgRkQUqt0 >>返信コメ
- 筋力や体力を付ける基礎トレーニングもやる気無い人間が、いきなり大技を教えてくれって言っても出来ないのは当たり前
前回までは、自分達の努力が足りないのに不当な妬みを抱えてるってことに自覚は有るのかと思ってたから、今回の「えこひいきだ」発言には呆れた
「皆がもやもやした物を抱えてる」って言うが、他の選手はその競争心やコンプレックスをエネルギーに変えて必死に練習してトップクラスまで登ってきてるんだろうに、文句ばかり言ってるお前らと一緒にすんなや、って思う
トップを目指す人間は他の仲間を失うっていう孤独を描きたいのかもしれんが、いい加減こいつらのエピソードは見飽きた
こいつらが出て来る度に観るの止めようかと思うわ
改心して練習に打ち込むなり、もう諦めてすっぱり辞めるなり、どっちでもいいからこの小物二人の妬み案件はそろそろ終わりにしてくれ
新キャラも多数登場して話自体は益々面白くなってきてるから、出来れば視聴続けたいんで
-
- 2017年07月28日 11:03
- ID:A.2BpcF.0 >>返信コメ
- いや、自分たちが自主練とか努力しないで大技教えろって迫っても教える側はそんな危険なことしないしそこで贔屓だ思考に行く方が間違いで
エンジョイでやるなら自分のできる範囲でまずは頑張ることからじゃないの
-
- 2017年07月28日 11:25
- ID:geSyLBhW0 >>返信コメ
- 結局、努力の差でしょ?主人公は見てないところでもトレーニングや練習してたけど、後の二人はしてこなかっただけ。それで、えこひいきやなんだって言っても僻みにしか聞こえないと思う。みんなで一緒には、トップ目指していくなら難しいよね(;_;)主人公には頑張って欲しいな(^_^)
-
- 2017年07月28日 12:00
- ID:UqtIQ1Vt0 >>返信コメ
- まぁ中学生なんてこんなもんだろ
バッテリーもギスギスしてたの思い出したわ
あと梶君のショタボイスがまた絶妙にウザいのも効いてるw
-
- 2017年07月28日 12:10
- ID:WLEIZ.hb0 >>返信コメ
- 強豪選手たちのみんないいキャラしてて好きだわw
-
- 2017年07月28日 12:23
- ID:CpujPtgj0 >>返信コメ
- バッテリーと違って、キツい描写があっても賑やかし要因がいるからちゃんと見れるな。
バッテリーは吉貞のキャラを有効活用すれば良かったと思う。あいつ原作だとギャグキャラで暗い原作のスパイスになってたのに
-
- 2017年07月28日 12:24
- ID:YjF0elhU0 >>返信コメ
- ピンキーは努力した上で要一君に食って掛かるし、愛嬌があるので好きになった。
-
- 2017年07月28日 12:26
- ID:CpujPtgj0 >>返信コメ
- 松なんとか君見て、ナルトの岸本先生が浮かんだ。
10年以上も2番手というのも、めちゃめちゃ凄いことではあるけども
-
- 2017年07月28日 12:51
- ID:BjZo2lvy0 >>返信コメ
- 万年2位さんの例えが分かりやすくて良いね。
大好きな相手から二番目に好きと言われるようなものって、それは嫌だわ。
-
- 2017年07月28日 13:07
- ID:y6SBNG7Z0 >>返信コメ
- 原作だとそこまでウザいとは思わなかったんだけどなあ友人2人
-
- 2017年07月28日 13:34
- ID:aFkSeCAC0 >>返信コメ
- >>16
原作だと影薄いんだよね、友人2人
改悪にならなきゃいいけど
-
- 2017年07月28日 13:49
- ID:FNiQ9ghE0 >>返信コメ
- 松野は進撃のベルトルトと同じにおいがする。
-
- 2017年07月28日 14:06
- ID:viqTYOhw0 >>返信コメ
- 友人A・Bは自分たちが何も努力してないの自覚しろよ…
自主連のメニュー渡されてコーチに『飛び込み見ればやってるかわかる』て言われてたというのに、いきなりの大技教えてくださいは馬鹿だろとしか思えない
やっぱスポーツは楽しい・上手くなりたいって気持ちを持ってるやつが上達するって感じるわ
-
- 2017年07月28日 14:14
- ID:Pa0m3Vrp0 >>返信コメ
- 子安ポジションの杉田いいじゃない!ああいうキャラ好きだわ
-
- 2017年07月28日 14:40
- ID:gyGqaBlM0 >>返信コメ
- コーチが来た理由は、前に本人が言ってた通り。
ミズキのためであり、祖父のためであり保身のため。なんだかんだ彼女も自分の欲望で動いてる。
みんなスポーツマンだからね。勝手だよ。当たり前に。
-
- 2017年07月28日 14:41
- ID:dDkxJwBa0 >>返信コメ
- >>1
いうて創作だからそう思うかもしれないけど あのくらいの年なら誰か一人を優先してたらえこひいきって感じるだろ中学生だぞ
-
- 2017年07月28日 14:53
- ID:gyGqaBlM0 >>返信コメ
- のちの台詞であるんだけど、「君には特別な才能がある。」って言ってくれる人を誰しも求めるでしょ?
大人になった今でもちょっと期待しない?
中学生の彼らが、それが友人に起きたらそら拗ねるわ。
僕だって拗ねる。
誰しもそんな経験あると思うんだけどな。
-
- 2017年07月28日 14:57
- ID:qLvIcDxc0 >>返信コメ
- 要一がただのエリートキャラじゃなくてなんか飄々としていていいですね
あと投票箱で松野くん応援されててよかったw
-
- 2017年07月28日 15:31
- ID:FNiQ9ghE0 >>返信コメ
- >>1
やはり二人とも、もっとコーチの水着を間近で見たいんだな。
-
- 2017年07月28日 15:35
- ID:F7o.et.I0 >>返信コメ
- >>23
主人公はコーチに既に君ならトップ目指せるいわれてるしな
そりゃモチベーション上がるしやる気にもなるけど
他2人は言われてないし意識に差が出ても仕方ないね中学生だから
指導者でありクラブ潰したくないならオリンピックだけでなく
中学生二人すらやる気にさせるような言い方が出来ればいいんだが
ユーフォの滝先生はそういうの上手かったなと今にして思う
-
- 2017年07月28日 16:04
- ID:dsO3uJtV0 >>返信コメ
- 友人二人のやつあたり的な態度は良くないけど、主人公が二人との温度差をここまで全く感じられてないのも問題あるよな
-
- 2017年07月28日 17:55
- ID:GwRpVu790 >>返信コメ
- アンケートに無いけどトモキを応援してるよ
-
- 2017年07月28日 18:40
- ID:.96b8l6g0 >>返信コメ
- 上に行くものは大体浮き出して孤独になる
だから嫌いなんだ勝負の世界、
-
- 2017年07月28日 19:09
- ID:47BNOxo40 >>返信コメ
- 友人2人うざすぎ
-
- 2017年07月28日 19:10
- ID:bbSpwLJh0 >>返信コメ
- 何にも努力してないくせに、勝手にひがんで偉そうなこと言うなってめっちゃ言ってやりたい。
友人たちは、大技教えて欲しいんなら、ちゃんと渡された自主トレのメニューやれよ、ある程度の筋肉とかなかったら危ないからメニュー渡してたのに、文句があるんならメニューしてからもう1回頼め、そしたら教えてくれるよ
-
- 2017年07月28日 19:18
- ID:.96b8l6g0 >>返信コメ
- ※26
でも現実問題、滝先生みたいにズバズバはっきり言うと不貞腐れる奴もいる
この2人なんか確実にその方向に行くだろな、本人達なり頑張ってる感あるのに対してユーフォの方は生徒に頑張ってない自覚あったからな
-
- 2017年07月28日 20:38
- ID:myEIikYa0 >>返信コメ
- 中学時代、俺は3年間補欠だった。
でも誰よりも陰で努力していた。けれどちっともバスケが上手くならなかった。元々絶望的な運動音痴だったため。
顧問はコーチのように、運動神経の良い部員だけを特訓してた。俺らのような運動神経の悪い部員は無視してた。コーチと同じ。
補欠の俺らは、レギュラーの練習の邪魔にならないように、体力トレーニングだけを行ってた。学校の周りを下級生と走ったり腕立て伏せをしたり。
結果、補欠の俺らは、マラソンと腕立て伏せの回数だけなら、レギュラーより上だった。バスケは下手なままだった。
マラソンしたり腕立て伏せをしたくらいで、飛び込みが上手くなるとは思えないんだが。
-
- 2017年07月28日 20:41
- ID:myEIikYa0 >>返信コメ
- >>32
滝先生も、コーチと同じで、才能の無い部員は何も教えてないよな。才能のある部員だけ教えている。
現実の強い学校の顧問も同じなんだけど。
-
- 2017年07月28日 20:45
- ID:RsQIeBoM0 >>返信コメ
- 女コーチは、今回は下半身をアピールか
-
- 2017年07月28日 20:47
- ID:RsQIeBoM0 >>返信コメ
- 友人じゃなくて、同じスポーツクラブに通ってる生徒だろ
友人ではないと思うな
-
- 2017年07月28日 21:44
- ID:RMEjSeBe0 >>返信コメ
- トピ画間違えてるんかと思ったんは俺だけじゃないはずw
-
- 2017年07月28日 21:44
- ID:izLCg5n60 >>返信コメ
- 松なんとかさん名前覚えられてなくても怒らないし、年下のレイジにも敬語使ってるし絶対いい人
-
- 2017年07月28日 22:56
- ID:LVaM.4JT0 >>返信コメ
- あの2人には腐らずに続けてほしいな。。コーチ本当に自分の保身の為にできないやつには時間取らず教えなかったらそれこそこのアニメにどん引きするわ。
-
- 2017年07月28日 23:16
- ID:myEIikYa0 >>返信コメ
- コーチは、主人公が天性の体の柔らかさと超人的な動体視力を持ってる才能の持ち主だから3回転半が出来ると言ってる。
あの二人は凡人だから無理と言ってるんだよ。
-
- 2017年07月28日 23:27
- ID:myEIikYa0 >>返信コメ
- 野球に走り込みは意味がない。野球に必要なのは瞬発力だから。持久力・遅筋を鍛える走り込みは逆効果。
陰で努力している人ほど下手なのは、意味のないトレーニングをしているかららしい。学生時代、実践練習だけして、筋トレしない人の方が、競技は上手かったんだよな。
飛込競技は一瞬の競技、走り込みで遅筋鍛えても逆効果じゃねの。
実際の飛込競技の選手が、コーチの自主トレーニングメニューを見たら、無意味なトレーニングメニューだなって思うんじゃねの。
-
- 2017年07月28日 23:46
- ID:fI8mBs6.0 >>返信コメ
- ヒトコト投票箱がキレイに分かれてるw
-
- 2017年07月29日 00:09
- ID:hxKE7B.S0 >>返信コメ
- ※41
色々と突っ込みどころが多過ぎて
ワロタw
-
- 2017年07月29日 00:39
- ID:Z6CHIpUH0 >>返信コメ
- >>41の理論だとキャンプでひーひー言いながら走ってるプロ野球選手・それを指導してるコーチを全否定だな
高校生のピッチャーが延々とランニングしてるの知らないのか?
アニメでたくさん描写がされてるはずなんだがなぁ
-
- 2017年07月29日 03:36
- ID:f2fLPOcj0 >>返信コメ
- 友人たちの自らの能力を過信してる感じがなんとも中学生らしいと言うか
-
- 2017年07月29日 10:48
- ID:790UZqP00 >>返信コメ
- 才能があり周囲からも期待されてる主人公が、同じ道を目指す友人に嫉妬される、っていうのは、スポーツアニメでよく見る展開だけど
大体は、その友人も、主人公と同じかそれ以上に必死に努力してるんだよね
「俺はこんなに死に物狂いで練習してるのに、お前ばかり良い目見やがって」と嫉妬する、だから見てるこちらも、友人の思いに共感したり同情したりするし、見てて面白いんだよね
でも、ここに出てくる二人は、努力している描写が見えない(もしかしたら彼らなりに頑張ってるのかもしれないが、少なくとも視聴者には一切伝わってこない)のに、ただえこひいきだのむかつくだの言ってるから、全く共感できないし、見ててもちっとも面白くない
山田みたいに、ライバル心を闘争心にしてもがいてる人は、応援したくなるんだけどね
-
- 2017年07月29日 15:22
- ID:n51qmJOw0
>>返信コメ
- 蒼井翔太とか小野賢章の演技が改善されてて良かった
-
- 2017年07月29日 16:46
- ID:5.XcefFJ0 >>返信コメ
- 教官として「君達じゃ無理」発言は悪手だな。
形はどうあれやる気になってたのをバッサリ切るのはいかんでしょ。
-
- 2017年07月29日 18:19
- ID:KxgFt0HR0 >>返信コメ
- アニメは、原作を改ざんしている。
あの2人は、実は主人公以上に努力してた。大会の結果も、主人公より上だった。ところが、今までのコーチは結果を出してる2人より主人公の方を気にかけてた。
主人公は、勝ち負けより気楽に飛込競技を楽しみたいタイプだった。
コーチが辞め、女コーチが来た。
女コーチは、彼らの飛込を見て、完成された高校生と、下手だが素質のある主人公を見て、この2人ならオリンピックに出れる素質があると直感した。
女コーチは主人公だけを特別扱いしていた。自主トレメニューを渡したのは主人公だけで、あの2人には渡していない。
主人公が「特別扱いされてるわけじゃない。女コーチに渡された自主トレメニューを勝手にやってるだけなんだよ」
「俺らには自主トレメニューすらもらってない。大会でお前よりいい成績出しても、コーチはお前ばっかり気にかけてた。俺は、俺の才能を引き出してくれるコーチをずっと待ってたんだよ。でも、女コーチもお前を選んだ」
以上が原作。あの2人がさぼってるわけじゃない。アニメではさぼってると改ざんされてるだけ。
-
- 2017年07月29日 18:31
- ID:KxgFt0HR0 >>返信コメ
- >>44
ダルビッシュ有が、野球選手に「ランニングは必要ない」と言っています。
俺は学生時代毎日ランニングをやってたら、長距離は速くなったけど、50m走はむしろ遅くなった。ランニングすればするほど、瞬発力がなくなった。
当時は(何で?)と思ったのだが、今はネットで調べて納得。
50m走を速くするために必要だったのは、ランニングじゃなくてダッシュを繰り返すことだったんだよな。
-
- 2017年07月29日 21:19
- ID:z3CmOL0d0 >>返信コメ
- とりあえず松野くんは覚えた
-
- 2017年07月30日 07:13
- ID:HWyBbnmS0 >>返信コメ
- >>1
ここら辺はどの競技にも起こりえる話だよ……まっ中学生にこの現実を理解しろと言っても無駄でしょ?貴方達も中学生の時はそうだったかもな……。
飛び込み用のプールは限られているし場所によっては常時使えない所もあるかもな……最もスポーツを国威発動の手段に使っていた所は国営でもあるわな……
-
- 2017年07月30日 11:58
- ID:j5XAKihu0 >>返信コメ
- 友人二人だけが槍玉に上がってるけど
ぶっちゃけコーチの言い方が悪いよな
ちゃんと理由があって三回転半が無理って判断なんだろうし
それはちゃんと説明してやらないとならない。
それは指導者としてだけでなく、社会人として必要でしょう
あの二人からも月謝貰って運営しているスクールの教員な訳だし
結局、あの女コーチだって人間的にそれほど経験を積んでない
未熟な人ってことなんだよ。依怙贔屓という評は間違ってない。
本来なら先任で年上の要一の父親や飛沫の保護者のコーチが
女コーチをフォローすべきなんだと思うよ。
飛び込みは個人教義でも、スクールはみんなでやってく仕事であり、プロジェクトだろ
-
- 2017年07月31日 10:08
- ID:3ZZOiwoa0 >>返信コメ
- 原作では、女コーチは、あの2人が3回転半に挑戦することに反対してない。
挑戦しても無駄だけど、出来ないとわからせるために、挑戦させているだけだけど。
実は女コーチは、主人公たちと同じ14歳の時、自分には飛込競技の才能はないとわかり、飛込競技を止めた。
高校を卒業後、女コーチは選手としての才能はないが、素質ある選手を見極める才能はあり、飛込競技のコーチの職業を選んだ。
女コーチは、祖父の作った飛込競技のクラブの経営を再建するために来たのだが、主人公の素質を見て、未完成の主人公だけに集中することにした。あの2人は目に入らなくなった。
女コーチは、このクラブからオリンピックに出る選手が出たら、習いに来る人が集まって来て再建出来ると思ってる。素質のない人はろくに指導しないくせに。
後、他のクラブの人との合同練習は、原作ではやってない。
まして一緒に走るとかやってない。
飛込競技の陸トレというのは、トラックを走ることじゃなくて、スパッティングという補助器具で、練習すること。
アニメは、ふざけすぎ。
-
- 2017年07月31日 16:29
- ID:Opv2Ly0X0 >>返信コメ
- んーゲーマーズでゲーム部に入って楽しくゲームしたり談義したりしていたけども、急にガチゲームに参加して優勝を狙うという展開になりそれに付き合う人と、そこまで付き合えない層との違いかなぁ。
-
- 2017年08月02日 10:42
- ID:AitzL4Yt0 >>返信コメ
- >>49ほんとそれ
原作では主人公だけ自主トレメニュー渡してコーチの贔屓を強調していたのに、アニメだと3人同時に渡したからな。そこは主人公だけに渡して、2人に弁解の余地を持たせて欲しかった。
-
- 2017年08月03日 21:57
- ID:Wuq4p3WX0 >>返信コメ
- 原作読んでないからわからんけどコメ見る限り原作では凄い頑張ってたんだな
それなら嫉妬も十分わかるし共感もできて楽しめるのに何故アニメでは悪い方に改変したのだろう
-
- 2017年08月04日 11:25
- ID:R88XYLWp0 >>返信コメ
- >>38
ベル何とかみたいに言うなw
-
- 2017年11月24日 15:46
- ID:fYB87b1S0 >>返信コメ
- 俺もだけど、アンケートで松野さん一番なの笑った。
後半の友達とのヤツだけど、こういう時に無条件に主人公を全肯定して、友達の二人を徹底的に悪く言うタイプのコメントする人とは絶対分かり合えないなってよく感じる…
何か見せられたものを真正面からしか見れない、想像力のない人って感じちゃう…
自主練しね~からだろ、自主練しね~からだろって言ってるけど、それじゃ~主人公と同じ努力、もしくはそれ以上の努力を友達がしてたとして、それなら当たり散らして良いのか?
才能の時点でコーチはもう主人公を特別扱いしてたし、どちらかと言えば自主練云々はそこをぼかす為にあえてそういう風にしたとも取れると思うけど…
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。